2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

厚労省 来年からひきこもりの家を家庭訪問

1 :(-_-)さん:2014/05/16(金) 06:57:56.05 ID:???0.net
厚労省の「ひきこもりサポーター派遣事業」
来年度以降、全国234自治体で実施の意向
全国の自治体で一気に広がる

「ひきこもりサポーター派遣事業」とは?
 この派遣事業は、引きこもる本人や家族などが支援を希望した場合、「ひきこもりサポーター」を選んで、
家庭を訪問し、情報提供などの支援を継続的に行おうと、国が推し進めている制度。実際に実施する主体は、
特別区を含む市町村で、国と市町村が2分の1ずつ補助を出す。また、家族会や社会福祉法人、NPOなどに事業委託をすることもできる。

 最近、厚労省が全国の市町村に「ひきこもりサポーター派遣事業」実施予定の意向調査を行ったところ、
昨年末現在、2015年度以降に234自治体で実施したいという意向を示していることがわかった。

今年度末までに52自治体で
「ひきこもり地域支援センター」も整備
 また、こうした家庭訪問などの元になる相談を受け、支援を組み立てるのが、「ひきこもり地域支援センー」だ。
「引きこもり」に特化した第1次相談窓口としての機能をもたせ、地域の中で最初にどこに相談したらいいのかを明確にすること
を目的にした厚労省の「ひきこもり地域支援センター」については、09年度から順次、都道府県と指定都市に順次整備されてきた。

 同センターの昨年末現在の実施状況をみると、今年度末までに52自治体56ヵ所に整備される見込みで、
対象自治体の8割近くをカバー。2015年以降、さらに5自治体が同センター開設の意向を示している。

http://diamond.jp/articles/-/52992

2 :(-_-)さん:2014/05/16(金) 07:11:27.23 ID:OnvIHLQP0.net
やっと国が重い腰をあげてくれたか・・・おせーよ!!!でも良かった

3 :(-_-)さん:2014/05/16(金) 07:40:55.70 ID:???0.net
うわああああああああああああああああ(絶望)

4 :(-_-)さん:2014/05/16(金) 08:38:36.94 ID:???0.net
また小学生がスレたてたのか

5 :(-_-)さん:2014/05/16(金) 09:45:53.57 ID:???0.net
本人や家族などが支援を希望した場合だけなら問題無いな。
まぁこれで救えるのはヒキ暦浅い人だけだろうし。

今まで散々見て見ぬ振りだったのに、非正規労働者不足と少子高齢化が現実に痛みを
伴い始めて、救うという大義名分で利用しようとしてるだけなのが見え見え。

みんながやりたがらない職業をあてがって、何かあればすぐ切り捨てる
雇用の調整弁募集中。

6 :(-_-)さん:2014/05/16(金) 09:52:51.89 ID:???0.net
あと、将来の生活保護者を減らすってのもあるか。

7 :(-_-)さん:2014/05/16(金) 10:48:41.40 ID:???0.net
こうなることってもっと早く気づいていてもおかしくはないよな…まさか見殺しという案もあったのかな…恐ろしい、しかしどうせ無能が職についても付け焼き刃だろうな

8 :(-_-)さん:2014/05/16(金) 14:15:21.39 ID:???0.net
もうひきこもりの定義から外れてるから関係ないは

9 :(-_-)さん:2014/05/16(金) 15:07:40.33 ID:???i.net
若者だけだろ。家に来られても困る。深田恭子が来るわけでもなし

10 :(-_-)さん:2014/05/16(金) 15:58:55.98 ID:unR69Sh00.net
俺はいっそ強引に外に連れ出してほしいっていう乙女なとこある。
でもサポートっていっても情報提供とからしい。結局おいしいのは
サポーターのほうじゃねーの? 俺らが家で出来る仕事くれ。

11 :(-_-)さん:2014/05/16(金) 17:22:33.44 ID:???0.net
○○さんいらっしゃいますかー?十分以内に出てきてもらわないと家焼いちゃいますよー?

12 :(-_-)さん:2014/05/16(金) 17:27:31.53 ID:???0.net
嫌ああああああああああああああああああああああああああ

13 :(-_-)さん:2014/05/16(金) 18:47:46.19 ID:???0.net
そういやレンタルお姉さんとかあったが
無駄だったしこれも失敗するだろ

14 :(-_-)さん:2014/05/16(金) 19:30:24.14 ID:???i.net
民間の訪問支援って2時間1.5万円とかだろ。これでも安い方。
金持ちしか利用できないし金持ちなら引き籠ってても不都合ないんだよな。
支援に貯金使い潰して働いて下さいって事か?

15 :(-_-)さん:2014/05/16(金) 23:40:57.24 ID:???0.net
ようやく国が動いた。家庭訪問だから・・・脱ヒキは進むとみる。

16 :池沼覇天神皇マンデビラ:2014/05/17(土) 04:01:19.47 ID:???0.net
ひきこもりサポーターってヒキになるためにサポートしてくれるの?

17 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 06:25:16.86 ID:???0.net
引きこもりじゃなくて自宅警備員ですが

18 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 07:00:14.06 ID:cFvQdbLh0.net
親から支援を要請がいく→自宅訪問が始まる→部屋から引きずり出されて説教→○○○ヨットスクールへ強制入学ってか

流れは読めた!

19 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 07:08:39.89 ID:???0.net
ソ連みたいな管理社会じゃんよ

20 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 07:20:10.29 ID:???0.net
むかしヒキが部屋から引きずり出されて家族の見守るなか居間で説教されるTV番組を見たことがある
自室では必死に抵抗してたヒキが捕虜のごとく居間につれて来られてボコボコに問い詰められてうなだれてた
なんというか…絶体絶命という言葉がぴったりくる映像だった

21 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 08:37:46.02 ID:???0.net
引きずり出す勝利感が家族にはあり
引きずり出される敗北感がヒキにはある
その後ヒキは捕虜として就職活動,自室開放,PC制限,食事同席などさまざまな刑を言い渡される
長年にわたる闘争は屈辱まみれの降服で終結しましたとさチャンチャン(笑)

22 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 09:52:49.36 ID:mNL8g3t30.net
m9(´∇`)プギャー

23 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 10:43:06.66 ID:???I.net
別に住居があって残業代とかしっかり出してくれるとこなら引きづり出してもらいたいわ
一日きっかり8時間、完全週休二日なら働きたい

24 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 11:44:33.70 ID:???0.net
そんなこと考えてると書類選考の段階で落とされる

25 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 13:19:42.13 ID:???0.net
企業「政府さん、3k(きつい・汚い・危険)・最低賃金・サービス残業・福利厚生なし・
必要なくなったらすぐ解雇・誰でも出来る・スキルアップ無し・
給料アップ無しの条件に合う人を探してます」

政府「じゃ移民か社会の底辺であるニートかヒキコモリから募集しよう」

国民「移民入れんな。ニート使え」

政府「来年からひきこもりの家を家庭訪問します」

26 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 13:24:35.84 ID:???0.net
まぁ政府はニートやヒキが使えるとなんて思ってないだろうし、移民入れる気満々
だからこの家庭訪問は形だけの低予算だろうけど

27 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 15:21:27.55 ID:???0.net
親の要請しだいでは熱血教師みたいなのが来るのではないか?あと女には女が当てられる予感
自室から引きずり出されるか、説得されて出てくるか、いずれにせよ親の立ち会いの下、就活か就学の契約をさせられるのだろう

28 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 15:59:56.73 ID:???0.net
家族が希望した場合だよね
これも一歩前進と評価したいけど
できれば戸別訪問で全戸調査してくれないと
網からもれる人がたくさんいるでしょう

29 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 18:34:19.91 ID:???i.net
引きずり出されて説教される→ヒキ「ぼくが悪かったです、お詫びに」
取り出したナイフで手首ざっくりーーー。ってパターンも。
追いつめられて興奮してる時はあんまり痛くないからな。
酔っ払いが大けがしても痛がらないのと同じ。

30 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 19:14:04.22 ID:???0.net
重度のヒキは警備会社が来て施設へ移送します
これから大きなビジネスになりそうDANE!

31 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 20:35:31.12 ID:???0.net
>>16
俺もそれずっと思ってたw
ひきこもり支援とかひきこもりサポートとか。
正確には脱ヒキ支援なりサポートなんだろうけど、もうなんでもいいんだろうね。

32 :(-_-)さん:2014/05/17(土) 23:26:49.12 ID:???i.net
引き籠り拉致して山寺で就業させるビジネスってのは何かで読んだ。
勿論、親の承諾得た上で300万円位払わせるんだが

33 :(-_-)さん:2014/05/18(日) 07:02:04.10 ID:paIYSSN70.net
厚労省が一軒ずつ説得の様子を録画して それをヒキの同窓生に配布して 同窓生の男女多数を呼び込み 説得に参加してもらったら効くかもな もちろん来た同窓生多数には寸志を渡すとして
他のヒキがそれを知ったら慌てふためき かつてのあこがれの同窓生にだけは変な姿を見せられぬと 急に働き出すかもしれん

34 :(-_-)さん:2014/05/18(日) 07:14:32.04 ID:???0.net
さらにBGMとして“僕たちの失敗”を静かに流すとか

35 :(-_-)さん:2014/05/18(日) 12:05:28.11 ID:???0.net
同窓生が見守る中で布団をはぎ取られ部屋から引きずり出されるとか羞恥プレイを極めし者しかできない

36 :(-_-)さん:2014/05/18(日) 12:37:23.87 ID:KC5VY9a+0.net
ヒキ親は子供を辱しめる才能が卓越

37 :(-_-)さん:2014/05/18(日) 13:55:45.23 ID:???0.net
警備会社の人がね 3人ぐらいでシートと毛布で
ぐるぐる巻きにして連れ出すんだよ そして精神科へ
これで君も社会人デヴューだ!

38 :(-_-)さん:2014/05/18(日) 15:11:34.90 ID:???0.net
ぬるい!

39 :(-_-)さん:2014/05/18(日) 19:00:57.54 ID:G+WOCDGV0.net
こういう支援とかサポートとか役に立たん事業にかね使うより、
国がブラックじゃない派遣事業を運営すればいいのにって思う。
引きこもりや、ニートが最終手段として、国の派遣で確実に働くことが出来れば
ライフラインとして優れているし、更正の手段としても利用価値がある。

現状だと引きこもりが社会復帰するには、
いきなり厳しい労働環境の社会に飛び込むしかないんだよ。
0か100しかないんだよ、本当に。
その100になじめなければ死ぬしかないよって事を国が言ってるようなもんだもん。

40 :(-_-)さん:2014/05/18(日) 19:06:44.81 ID:G+WOCDGV0.net
説明読んでみたけど、こんなんで社会復帰の足がかりになるわけがない。

---------------------------
ひきこもり地域支援センターのご案内

フリースペースは特別なプログラムがある場所ではなく、
それぞれが自由に過ごして頂ける場です。

本を持ってきて読んだり、フリースペース内に置いてあるものを利用したり、
何もせずに過ごしても構いません。

「いきなり仕事を始めるのが不安・・・」
「少しずつ人に慣れたい」
「ちょっと家から出てみようかな・・・?」

そんな想いの方に是非ご利用いただければと思います。

41 :(-_-)さん:2014/05/18(日) 19:19:28.02 ID:???0.net
こんなの作ったってどうせまた偽ヒキニートのたまり場になるだけだろーが・・・
金なし真性ヒキに生き残る道なんてないんだから、自殺法のレクチャーと
自殺した後の遺族の心のケアをしてくれるNPO作ってくれ

42 :(-_-)さん:2014/05/18(日) 19:22:57.16 ID:???0.net
神聖ヒキを救うのは難しいな

43 :(-_-)さん:2014/05/18(日) 20:24:23.60 ID:FuWVfCCn0.net
偽ひきの労働意欲を湧かせる可能性はある 俺も行きたいんだが近くにないんだ そのひきこもり地域支援センターってものが

44 :(-_-)さん:2014/05/18(日) 20:50:46.78 ID:???0.net
自殺する決心がついた

45 :(-_-)さん:2014/05/18(日) 21:07:03.97 ID:???0.net
えっ

46 :(-_-)さん:2014/05/19(月) 00:01:08.26 ID:???0.net
軽度ヒキなら外に出るきっかけにはなるだろう
いきなりハロワやサポステへ行くよりかはハードルが低い

47 :(-_-)さん:2014/05/19(月) 06:28:46.71 ID:n0XVRaCk0.net
軽度のヒキなら国からの支援人が説得に来なくても一人で外出くらいはできるんだがな まあ外出しても一人なのはヒキのままだけど

48 :ムー ◇MuuuuuuuuU:2014/05/19(月) 07:06:56.55 ID:EEkTdste0.net
中学のときにどこかつれてかれそうになったけど

49 :(-_-)さん:2014/05/19(月) 07:18:57.35 ID:???0.net
コテ付いたままになってるぞ別にかまわんけど

50 :(-_-)さん:2014/05/19(月) 08:33:54.25 ID:???0.net
そのセンターって地域のNPOを紹介するだけだよ
かつて、俺は失敗している
WEBに「助言を与える」ってあったから電話で
「どんな助言を与えるんですか?」と訊ねたら
所長?声から判断するに初老だったろう男性が激怒!
「あ、あなたはどのような趣旨でえッッ!!」
冷や汗もんだったな、あれは
ないんだよ助言できることなんて、何も

51 :(-_-)さん:2014/05/19(月) 09:22:58.86 ID:iswECUhg0.net
ワロタ 所長のほうがテンパってる状態かw それじゃあセンターなんか潰してヒキの無料アパートにしたほうがマシだなぁ

52 :(-_-)さん:2014/05/19(月) 09:49:18.69 ID:???0.net
>>43
いまんとこ政令市に一つか県に一つだし
引きこもっている人数の見積もりも我が市だと全国平均の半分なんだけど
なぜに?

53 :(-_-)さん:2014/05/19(月) 10:17:16.80 ID:+8ulBca/0.net
>>46
そとにでるきっかけというより、人と関わるきっかけならわかるきがする。
しかし、現状として社会復帰(自立)するには、就職といういきなり0→100をやらなければならない。
一日8時間拘束って長いんだよなぁ。
一日4時間くらいなら頑張ろうってキモチで乗り切れるけど、
8時間とか毎日地獄だなぁと思いながら鬱々と生活していくしかなくなる。

54 :(-_-)さん:2014/05/19(月) 10:49:02.56 ID:Dx3oTSxl0.net
52が43に質問しておられるようですが、なにを尋ねているかが解りません。

>>いまんとこ政令市に一つか県に一つだし
引きこもっている人数の見積もりも我が市だと全国平均の半分なんだけど
なぜに?>>

55 :(-_-)さん:2014/05/19(月) 11:04:30.47 ID:???0.net
ああごめんね尋ねてるわけじゃない
実施してる場所が少ないから近くにないよねって言いたかっただけだよ

56 :(-_-)さん:2014/05/19(月) 11:14:16.18 ID:???0.net
(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)うんうん

57 :(-_-)さん:2014/05/19(月) 12:19:56.01 ID:???0.net
美女が脱ヒキの手助けをしてくれるとか妄想してる奴には良いと思う
そんで某ヨットスクール逝き

58 :(-_-)さん:2014/05/19(月) 12:34:18.83 ID:???0.net
なんだ、こちらから連絡しなければ来ないじゃん。
職歴調査しての徴兵制みたいなもんかと思ったよびっくりさせんな。

59 :(-_-)さん:2014/05/19(月) 13:01:11.35 ID:???0.net
ま親次第だ安心せよ

60 :(-_-)さん:2014/05/19(月) 13:07:15.11 ID:???0.net
ここで「俺かんけ〜ね〜w」とか悠長なこと言ってる奴は一生引きこもりだよ
親がいるなら橋がかりしてもらって相談すべきだと思うけどね
ちなみに俺はFXで子供成金、今はヤンパパ

61 :(-_-)さん:2014/05/19(月) 13:43:45.49 ID:???0.net
なん・・だと?・・あの猿でも儲かるFXだと!?

62 :(-_-)さん:2014/05/19(月) 16:35:46.01 ID:8OSncBlH0.net
来年のことを言うと鬼が笑うと言ってな・・・今ごろ萃香と勇儀が笑っていることだろう

63 :(-_-)さん:2014/05/19(月) 16:57:32.82 ID:???0.net
国と親が手を結びやがったのか!?
くっそ!!

64 :(-_-)さん:2014/05/19(月) 17:13:27.53 ID:???0.net
ヒキの場合親にも問題があるので
こういう外部の協力者は必要で制度自体はいいとは思うね

65 :(-_-)さん:2014/05/19(月) 17:14:37.86 ID:???0.net
>>53
じゃ最初は午前とか午後だけのバイトをやればいいじゃん

ずっと働いてないのなら
いきなり親もフルタイムで働け言わないだろう

66 :(-_-)さん:2014/05/19(月) 17:26:04.51 ID:???0.net
>>63ぜんぜん怒ってないのが直ぐに解りますた

67 :(-_-) ◆SNEP2/eIZM :2014/05/19(月) 17:42:15.58 ID:???0.net
>>23
現実には1日3時間のバイトからだったり・・・

68 :(-_-)さん:2014/05/19(月) 18:01:00.97 ID:+8ulBca/0.net
そういうリハビリを社会が許してくれない。
短時間でも働けることが分かると、
働けるならフルタイム働けよ甘えんなって感じで急に追い討ちをかけてくる。

69 :(-_-)さん:2014/05/19(月) 18:45:23.55 ID:???0.net
>>66
よくぞ見破った
一日外に出ない権利をやる

70 :(-_-)さん:2014/05/19(月) 18:56:00.87 ID:???0.net
官僚のやることは経済的に成功しない。税金を使い切ることだけが官僚にとっての成功だからな。

71 :(-_-)さん:2014/05/19(月) 19:31:01.74 ID:???0.net
いいんですか?また足踏みしていて
これまで親以外の他人が精神面、資金面で助けてくれたことはありましたか?

72 :(-_-) ◆SNEP2/eIZM :2014/05/19(月) 19:44:09.02 ID:???0.net
>>68
フルタイムって、つまり、正社員じゃないか?
俺らがいきなり正社員になれるか?

73 :(-_-)さん:2014/05/19(月) 19:59:38.59 ID:E0T3PiHu0.net
_

74 :(-_-)さん:2014/05/19(月) 20:28:14.91 ID:???0.net
でもさ来年度からってことは今年度[あと10ヶ月以上]は何をしていれば良いのか

75 :(-_-)さん:2014/05/19(月) 21:55:04.97 ID:???0.net
何か資格の勉強するとか?
まぁさすがに二十歳過ぎて自動車の普通免許持ってない人はいないと思うし

76 :(-_-)さん:2014/05/19(月) 22:31:09.54 ID:EDnx8V8q0.net
>>74
10年前もこんなかんじだったけど今ヒキ減ってないし今回も適当だよ

77 :(-_-)さん:2014/05/20(火) 00:57:24.72 ID:n0j3f1Uj0.net
消費税で増えた税金を厚労省官僚が食いつぶしに来ただけのこと。税金を食いつぶす=優秀な役人

78 :(-_-)さん:2014/05/20(火) 01:37:19.24 ID:IMXEglTu0.net
こんなのやらなくても病院よく探せば引き籠り外来や精神科の往診もあるからな

79 :(-_-)さん:2014/05/20(火) 02:31:19.61 ID:qCcPHxr60.net
>>68
そりゃいずれはフルタイム働かないといけないだろうけど
長期働いてないのなら最初のリハビリは必要と考える人間も多いはず

最初からきついのやってすぐ辞めるなら逆効果だからね

80 :(-_-)さん:2014/05/20(火) 05:48:30.13 ID:xN+Ayj3X0.net
ヒキ「フルタイムなんてのは飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ」

81 :(-_-)さん:2014/05/20(火) 06:34:51.92 ID:P0oZe/kF0.net
>>74
そんなこと言って、内心いい訳にできてホッとしてるんでしょ?w

82 :(-_-)さん:2014/05/20(火) 08:32:49.63 ID:fiXsqnih0.net
オレ、近所のパン屋に弟子入りしようかな

83 :(-_-)さん:2014/05/20(火) 14:27:51.02 ID:25qr85190.net
まともなヒキ対策つくったら官僚の給料分2000万ぐらいくれるなら考える人いっぱいいそう

84 :(-_-)さん:2014/05/20(火) 16:00:19.52 ID:b0Z+6hFb0.net
来年のことを言えば鬼が笑うと言ってな

85 :(-_-)さん:2014/05/20(火) 17:47:04.61 ID:AtDTZKfG0.net
トリクルダウン理論

86 :(-_-)さん:2014/05/20(火) 18:01:41.47 ID:cfby5UKT0.net
15〜34歳のひきこもりに悩む家庭に訪問/東京

東京都は6月から、ひきこもりの問題を抱える家庭を訪問して相談に応じる事業を新たに始める。
必要に応じて、支援機関などの紹介も行う。受け付けは6月2日(月)から開始する。
東京都では以前から「東京都ひきこもりサポートネット」で、電話やメールによる相談に応じている。
今回新たに訪問相談を始めることで、早い段階でひきこもりを発見し、ひきこもり状態から脱却させる
ことを目指す。受付は、都内の各区市町村の窓口。訪問相談の対象になるのは、都内在住の家庭。
なおかつ、本人が15歳から概ね34歳までで、6か月以上ひきこもりの状態が続いていること。訪問相談
は無料で、1人概ね5回まで。ひきこもり本人の状況をみながら、必要な支援内容を検討し、関係機関を
紹介する。機関によっては有料の場合がある。

ttp://thepage.jp/detail/20140505-00000017-wordleaf

87 :(-_-)さん:2014/05/20(火) 18:12:59.33 ID:R/sIuT440.net
>>41
偽ヒキ元ヒキしかいないこの板でそれを言うのは板違い
お前みたいなキチガイはメンヘラ板池

88 :(-_-)さん:2014/05/20(火) 18:49:43.76 ID:+aOYlBdI0.net
・脈絡なく遠投亀レス
・偽ヒキ元ヒキしかいないという無根拠の強い思い込み
・メンヘラ板?というものを知っているらしい

糖質くせぇw

89 :(-_-)さん:2014/05/20(火) 19:22:17.90 ID:SZVukpg70.net
>>86

> 本人が15歳から概ね34歳までで

はぁ・・・。ニートは年齢定義されてるけど、ヒキは年齢定義されてないだろ。


近年では引きこもりの長期化や、社会に出た後に引きこもりになってしまうケースなどにより、
30代、40代の年齢層が増大している。
引きこもりの平均年齢は30歳を越え、40代も2割近いという調査結果もある(wiki抜粋)

90 :(-_-) ◆SNEP2/eIZM :2014/05/20(火) 19:26:47.71 ID:Mj4MBqdB0.net
ある程度以上の時間働かせると企業は厚生年金や健康保険のお金を払わないといけなくなる
だから出来るだけパートタイムの労働者に何でもやらせたいのが企業の気持ちやで
俺らがフルタイムの仕事で長時間労働でキツいことになるなんてのは杞憂
むしろ短時間のバイトやパートでしか雇ってもらえなくて
そのままだと生活できるほど月給貰えないから
バイト掛け持ちするべきかどうかっていうところが悩む所だろう

91 :(-_-)さん:2014/05/20(火) 21:05:06.91 ID:8taggs4V0.net
え!東京都は来月からなの?来年度からという心の準備が…

92 :(-_-)さん:2014/05/20(火) 23:47:52.94 ID:Q9zRLpfO0.net
親が即相談するとは限らない。
重度の場合は親のほうも怒られるから頼り辛いと感じるけどね。

不登校で施設入った時、親が怒られて家庭半壊してるし…

93 :(-_-)さん:2014/05/21(水) 11:43:37.76 ID:er9XztS/0.net
やるのが10年遅かったな

94 :(-_-)さん:2014/05/21(水) 14:45:05.47 ID:i7fDtoTb0.net
ところでさ よく34才ぐらいまでの若者を対象とか聞くけど


それ以外は?w

95 :(-_-)さん:2014/05/21(水) 15:16:05.89 ID:Qq7zAm/F0.net
民間「・・・」   
自治体「・・・」
国「・・・」

96 :(-_-)さん:2014/05/21(水) 16:02:21.14 ID:Bddr+7Tp0.net
おのれらwww 中高齢者への対策は無しかwwwwwwwww

97 :(-_-)さん:2014/05/21(水) 16:26:08.41 ID:qjXQFaKt0.net
>>94
あまりにひどすぎて手の打ちようがなく考えられないそうだw

98 :(-_-)さん:2014/05/21(水) 20:14:06.11 ID:WiUJwrzU0.net
【社会】厚労省、人手不足深刻化で対策会議 (ニュース速報+)

99 :(-_-)さん:2014/05/21(水) 21:37:35.46 ID:Qq7zAm/F0.net
人手不足と言うか奴隷不足・・・。
ホワイトな席は全部埋まってる。

そこで  >>25

100 :(-_-)さん:2014/05/21(水) 23:16:57.16 ID:bsa4sa9F0.net
脱ヒキをサポートするより
自宅で出来る仕事を紹介してほしいよ。
あと、自宅で仕事できるようなスキルを付けるための職業訓練を用意してくれるとか。

小中学校あたりでイジメにあって対人恐怖症からヒキってるとかなら
強引に連れだしても脱ヒキは無理。

ヒキであっても大抵のヒキはお金を稼げるなら稼ぎたいと思ってるだろうし。

101 :(-_-)さん:2014/05/22(木) 00:09:12.76 ID:DSvrwSla0.net
アフィリエイトやるとか
ただ、ブログで○万円儲けてますという自己申告はわりと見かけるが
当のアフィブログを紹介するブロガーは見たこと無いので
(そう書いてブログはとても稼げるような閲覧者数じゃない上にアマゾン乞食)
信憑性は不明だが

102 :(-_-)さん:2014/05/22(木) 07:34:26.98 ID:piKmaSz80.net
>>100
その「職業訓練」も自宅でするの?

それよか海外の縫製工場で働こうぜ
もしくは障害者の授産施設で内職とか
ともかく家の外にでないとだめだぜ

103 :(-_-)さん:2014/05/22(木) 09:24:50.12 ID:YpnOcgXz0.net
>>100
人間として職業人としてカタワなまま働けるようにしろと言ってるに等しい

肉体的にはともかく精神的に幼すぎてそのままではいろいろ使い物にはならないので
甘い考え過ぎるね

104 :(-_-)さん:2014/05/22(木) 11:54:09.13 ID:ERnygyqy0.net
最低賃金でいいから面接なしで、家でもなんでも働く場所与えれば

105 :(-_-)さん:2014/05/22(木) 12:24:13.13 ID:+aeAdm0q0.net
>>103
いや、すでに自宅で仕事してるんだが・・・w
カタワであることと、働けるかどうかは関係がないよ。
障害者雇用とかも存在してるわけだしね、。

>>102
職業訓練は外だろ。
対人障害ある人は、配慮のある人間関係ならできるだろうから
福祉関連のサポートのある職業訓練あら受けられるんじゃないの?
今回の家庭訪問も福祉関係者が訪問するわけだよね。
この両方に対応できないなら、それこそ病院に入院して治療受けるべきだわ。

106 :(-_-)さん:2014/05/22(木) 12:43:29.49 ID:ERnygyqy0.net
>>105
治療方法が確立されてないから病院いってもなおらんぞ。治せるのは治療方法考えて何年にもなってるヒキぐらい

107 :(-_-)さん:2014/05/22(木) 14:38:31.67 ID:idyDNNvW0.net
>>90
おいゴミいいいいいいいいいいいいいwww


引きこもりはありえない距離を自転車で走る 11q目
973 :(-_-) ◆SNEP2/eIZM [sage]:2014/05/20(火) 19:19:11.62 ID:Mj4MBqdB0
夜の繁華街が店じまいし出して
何となく余韻を残しているような感じのところが好き
【大卒】大学卒業したのにひきこもり【ヒッキー】 Part11
492 :(-_-)さん[sage]:2014/05/20(火) 19:20:22.13 ID:Mj4MBqdB0
かっけえええええ
卒論とか無かった俺的には憧れるぜ
厚労省 来年からひきこもりの家を家庭訪問
90 :(-_-) ◆SNEP2/eIZM [sage]:2014/05/20(火) 19:26:47.71 ID:Mj4MBqdB0
ある程度以上の時間働かせると企業は厚生年金や健康保険のお金を払わないといけなくなる
だから出来るだけパートタイムの労働者に何でもやらせたいのが企業の気持ちやで
俺らがフルタイムの仕事で長時間労働でキツいことになるなんてのは杞憂
むしろ短時間のバイトやパートでしか雇ってもらえなくて
そのままだと生活できるほど月給貰えないから
バイト掛け持ちするべきかどうかっていうところが悩む所だろう

108 :(-_-) ◆SNEP2/eIZM :2014/05/22(木) 15:13:36.86 ID:JlURVByh0.net
>>107
何の意図でその3つをコピペしてるのか
説明してくれなきゃ反応のしようがないよ

109 :(-_-) ◇SNEP2/eIZM:2014/05/22(木) 15:34:00.80 ID:idyDNNvW0.net
ゴミジニストが嫌いだから

110 :(-_-)さん:2014/05/22(木) 21:06:31.24 ID:+aeAdm0q0.net
実際どうなるんだろうね。
こんなことやっても社会に戻れるのは一部だろうし。
景気が回復しても、全員就職に動けるわけでもないし。
あと10年もすれば、生活保護窓口に大量に押しかけて問題になるのは目に見えてる。

徴兵が始まって、強制的に矯正されるのか。
安楽死施設は現実的には無理。

大学に入り直す予定でいるんだけど、大学在学中にヒキ向けのサポート団体でも立ち上げてみたいわ。
このスレでも、「プログラマを目指そう」みたいなことやってる人いるでしょ。

111 :(-_-)さん:2014/05/28(水) 13:08:53.63 ID:3O5FxrYW0.net
なんてこった

112 :(-_-)さん:2014/05/28(水) 13:33:24.54 ID:fASOzz2d0.net
自治体って国から予算もらえると幸せになれるのかね
ってここで聞いても仕方ないか
でも書き込んじゃう
ふへへ

113 :(-_-)さん:2014/05/28(水) 20:12:57.28 ID:zAUCtxVs0.net
遅せーよ
もっと早くやってほしかったわ

114 :(-_-)さん:2014/05/28(水) 22:28:18.40 ID:/aZUg9jH0.net
早く来てくれ自分じゃ動けない

115 :(-_-)さん:2014/05/29(木) 07:24:56.37 ID:qjjv6t4g0.net
松○修造が適任だと思う。イケメンだし。

116 :(-_-)さん:2014/05/29(木) 13:30:47.10 ID:ZAuxZzRH0.net
35才以上・・・完全に切り捨てか・・・

117 :(-_-)さん:2014/05/29(木) 19:52:50.89 ID:MPv3bgBd0.net
訓示:厚労省職員はよろしくナマバゲのコスプレをして強引にヒキを部屋から引きずり出すように

118 :(-_-)さん:2014/05/31(土) 18:12:49.04 ID:JSWaQjP+0.net
若い女性が訪問なんかしたら後々犯罪に繋がりそうだけど。
恋愛や女性との同居生活を妄想してる夢見がちなひきこもりって結構いるし。

119 :(-_-)さん:2014/05/31(土) 22:33:25.74 ID:+4Pz3Ih60.net
お茶ぐらいは出すよ

120 :(-_-) ◆SNEP2/eIZM :2014/05/31(土) 23:00:44.09 ID:DU+AML4v0.net
若い女性には頑として心を開かないというパターンもあると思う

121 :(-_-)さん:2014/06/01(日) 07:27:38.54 ID:6Fmj+f7f0.net
>>119
ひきこもりに出されるお茶とか、飲む側としては嫌だろうな
母親を介するべき

122 :(-_-)さん:2014/06/01(日) 13:09:01.47 ID:YxdITGsp0.net
>>118

あぁ俺それだったんだけど、訪問された(医者と従者)時に握手を求めたら、
凄い嫌な顔されて拒否られた。

「あぁそうだろうなぁ…」  てまじで涙すら出なかった。

不細工に未来はねぇっすわ。そんな魔法使いの午後でした。
下手に希望を与えて堕とすのはもういいよ…

123 :(-_-)さん:2014/06/01(日) 13:21:24.41 ID:Atd/OjyY0.net
>>122
それについては気にしすぎ

日本には握手という習慣があまりないから
特に理由もなく求めても不自然になるからね
なんでしなければならないんだとなる可能性もある

他の理由の可能性があるので
それで涙目はちょっと思い込み激しいのじゃないかな

124 :(-_-)さん:2014/06/01(日) 13:31:32.53 ID:YxdITGsp0.net
>>123

「まぁどうせネットの書き込みだっ」
と思って端折りすぎたからアレだけれどな...。
色々とあるのですよ。

直接は関係ないけれど、
人の信頼を得るための基礎や礼儀すら失する相手に訪問されても困る。
訪問者が酷いコミュ障なパターンが非常に多かった。
敢えて酷い内容自体を書くことはしないけれども…

125 :(-_-)さん:2014/06/01(日) 13:55:23.56 ID:Atd/OjyY0.net
>>124
それはあるかもね

相手がまともじゃないとか御しやすいと見るやいなや
急に態度が激変して口調や態度までまるで違うと言うことがあったねw
完全に舐められていたのだろうね

まあ職場でもよくあることなんで
ヒキには難しいかもだが出来るだけ舐められないように
きちんとした格好や態度を身につけておくといいね

126 :(-_-)さん:2014/06/02(月) 16:57:20.99 ID:oZmDKrtA0.net
>>124
引きこもりに酷いコミュ障と言われる訪問者ってどんだけなんだw

127 :(-_-)さん:2014/06/04(水) 06:35:06.94 ID:DLw+FrSP0.net
ひきこもり30代後半で漫画家になろうとするバカ発見
足立区に住んでいるようだ。
http://inumenken.blog.jp/

128 :(-_-) ◆SNEP2/eIZM :2014/06/04(水) 07:22:29.30 ID:0lQtyiUI0.net
荒らしてほしいの?

総レス数 128
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200