2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【デイトレ】株式投資をやってるヒキ17【スイング】

519 : ◆t7C2nDRh3Y :2014/06/20(金) 07:12:35.98 ID:LOUYV2a70.net
よく国債価格暴落で銀行破たんという話があるんだけど、理屈がおかしい気がする。
金融緩和は銀行が買い戻す条件で金融機関が保有している国債を高値で日銀が買い取り
結果、利下げして資金をジャブジャブにする。あぶれた金に行き場がなくなり株価もあがる
円が大量供給された分、円安になり日経平均は名目上は上昇する。外需筋は円安をヘッジ
するため為替円売り、日経平均先物買いを行う。そのため急激に円安が進む。
銀行からしたら国債を買い取ってもらって儲かる。国債が暴落したら安い値段で
国債を銀行が買い戻す。大手銀行は国債先物で売りヘッジしているから国債価格
暴落の影響は限定的で短期で安い金利で借りた金で安い国債(高い利回り)を
買戻し満期までもつだけで莫大な利益が上がる。
長期金利上昇は一部の銀行セクターでは好材料となる。しかしその時に実質、円の価値が
下がり物価が上がっていたら?東日本大震災、タイの洪水がダメ押しになっているがすでに
生産の海外拠点化が進んでいる以上、日本の大多数が円安で恩恵を受ける構造ではない。
結局、損をするのは多数で、ごく一部の人間だけが紙幣の
劣化を回避することができる、という結論になる。故に自分は今回の金融緩和に反対しつ
つも銀行株を買うものである。

総レス数 1002
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200