2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国際政治をヒッキーが語る

1 :(-_-)さん:2014/09/19(金) 08:36:44.13 ID:6JxWfAjV0.net
国際政治をヒッキー同士で語り合いましょう!

2 :(-_-)さん:2014/09/19(金) 08:37:19.49 ID:6JxWfAjV0.net
スコットランドどうなる?

3 :(-_-)さん:2014/09/19(金) 08:57:35.90 ID:lNXucIY80.net
>>2
否決では?あれだけ海外大手メディアで不安を煽れば
人は不安になり自己保身に走る。
ツイッターでは「日本なら」と仮定して
沖縄や北海道の独立を呟いていた人がいたが
集団主義的な傾向が強い日本で独立する場所が出てくるはずがない。

自室にTVはないがリビングに降りていった際に見た何局かの番組では
「何もしない方が幸せ」と暗に示すような番組構成であったしね。
意識的なのか無意識的なのかわからないが
「どんな形であれ集団でいること」それを是としていたように見受けられた。

4 :(-_-)さん:2014/09/19(金) 09:05:59.66 ID:lNXucIY80.net
国際政治と言うと大きな枠組みなので難題な印象を持つかもしれないが
矮小化すれば個人が普段の営みで経験するであろう
グループ間で起こるパイの奪い合いと何も変わらない。
グループを大きく捉えるならば「会社」になる。

>>3追記。TBSでは最後に「熱気が勝つのか。それとも理性が勝つのか」と言い
番組を締めくくっていたがこれは後者を是とするものであろう。

5 :(-_-)さん:2014/09/19(金) 09:21:55.13 ID:lNXucIY80.net
>独立が支持されれば、連合王国の3世紀にわたる歴史に終止符が打たれ、
>欧州全体に民族自決の新たな時代が到来する契機になる可能性がある。
>スコットランドの32の行政区で開票作業が行われる。
>英調査会社ユーガブは投票を終えた1828人を対象に実施した調査に基づき、
>独立反対が54%、賛成が46%になるとの予想を示した。ユーガブが
>この見通しをウェブサイトで発表した後、ポンドはドルとユーロに対して
>上昇した。ユーガブのピーター・ケルナー社長はスカイニューズとの
>インタビューで、独立反対派が勝利したと99%確信していると発言。
>独立した場合、経済が打撃を受けるのではないかとの懸念で、
>有権者が投票前の数日間に独立反対へと流れたと説明した。

「経済が打撃を受けるのではないかとの懸念」
その懸念が何処から齎されたかと言えばTVからであり
新聞(雑誌)からでありネット掲示板(フォーラム)からだろう。
一つ例を挙げればそれを全て「不安」に転換する。
読んだりした人間にとってはマイナスの感情しか湧かなくなるだろう。

この傾向は個人的には最悪なこと。何故かといえば他者が
「相手を不安に陥れれば良いのだ」と勘違いしてしまうため。
そうなったらもう不安の大合唱。見ない以外に抗う術はなくなる。

6 :(-_-)さん:2014/09/19(金) 09:26:34.78 ID:Hwkp0bap0.net
現地のテレビ見ろよアホか

7 :(-_-)さん:2014/09/19(金) 09:27:02.39 ID:07rvKWnt0.net
   _,,,
  _/::o・ァ
∈ミ;;;ノ,ノ
 ( ゚____・) いんでぃべんですでースコットランド独立に10ペソ!!
第3次世界大戦は起きますか?

8 :(-_-)さん:2014/09/19(金) 09:31:06.66 ID:lNXucIY80.net
今回の件でもそうだが個人の意思なんてものはあってないようなもの。
他者の意識が個人の中に入り込み操作をしている。
「従え」というのは社会や国家に対してだろう。
個人的な願望を押さえ込み社会や国家に尽くせと言っているのだろう。
特にそれは海外よりも日本の報道で顕著であったと思う。
どれだけ醜い社会かというのが今回の件で改めて示された。
そしてその国家や社会にに服従する自分という
惨めな存在も今回の件で改めて認識させられたな。

ただし生まれる場所は選べないので仕様がない面もある。
個人的にはノルウェーかスイスで生まれたかった。

9 :(-_-)さん:2014/09/19(金) 09:38:25.24 ID:07rvKWnt0.net
   _,,,
  _/::o・ァ
∈ミ;;;ノ,ノ
 ( ゚____・) 今ラジオで反対が僅かに上回る言ってた

10 :(-_-)さん:2014/09/19(金) 09:54:36.38 ID:lNXucIY80.net
話逸れて申し訳ないがこれが典型的。あからさま過ぎるので誰も信じていない模様。

Gunosyユーザーは、過半数が「都会的・充実・自己投資を怠らない」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140902_664745.html

fino ‏@fino__ 9月2日
鼻笑い
Akihiro Ohtani ‏@syatten 9月2日
コンプレックスの固まりみたいな記事(調査内容)だなぁ

じーん ‏@cybergene 9月2日
あくまで「自称」なので、どこまで信用できるかはお察し
MULTi ‏@MULTi 9月2日
どんな判断だ

POO maker ‏@pump58 9月2日
こういう「君もこのAPPを使ってこういう人たちみたいになろう」みたいな
宣伝は逆にうさん臭いわけです。
Kinya Usuda ‏@usuda 9月2日
「67%が車を所有」とか。どういうユーザーリサーチなんだろ

cocoonネコ ‏@cocoonP 9月2日
「たとえば、男性のGunosyユーザーであれば、
年収700万以上が25%、500万以上が過半数を占める。」へー。
使ってないけど使うのやめよう。何のアピールなんだこれ
legart ‏@legart2 9月2日
言わなきゃいいのに。
普通の人は使うな、ってことですよねwww

theblackcoffee ‏@theblackcoffee 9月2日
紙媒体の新聞は目立つ広告を目立つ場所に入れるが、
Gunosyやネットでは記事の中に目立たないように紛れ込ませる。

11 :(-_-)さん:2014/09/19(金) 10:00:52.79 ID:lNXucIY80.net
hiro24601 ‏@hiro24601 9月2日
ユーザーアンケートで事実を答えるものなのだろうか。
こうやってイメージ戦略したいのは分かるけど、
広告のウザさと煽りタイトル記事だらけで
アンインストールした人も多いでしょう。私とか。

☆★たいきょー★☆ ‏@taikyo_ 9月2日
低次元なCM流すのに飽き足らず何この印象操作

ケイタイ ノ ネタ ‏@_keitai 9月2日
“Gunosy Ad”の「広告文」だとは思うが、
ここまで属性把握をしているかは些か疑問。
記事と記事の間に挟む広告を見て削除したという話はよく聞くし、
マーケティングのあざとさばかり目立つから、未来は厳しいよね。

Asta mañana@脳がいてぇ ‏@dispelmagic 9月2日
自社発表で「このソフトを使っている人は優秀な人です!」(意訳)と
お手盛りをするのは当然なんだろうが違和感。

ぺだる ‏@PeDaLu 9月2日
潰れそうなグノシーが自社のサービスを
使ってるのはリッチ層!って必死になってて笑える
_________________________
そうか・・・・。潰れそうな人間は必死なのか。
だから相手は必死に煽り自分はそれを必死に防御しようとするのか。

12 :(-_-)さん:2014/09/19(金) 10:28:37.92 ID:lNXucIY80.net
オタクに成りたいのならば成ればいい
サラリーマンに成りたいのなら成ればいい
定職に就きたくないのならば就かなければいい
染めたいのならば染めればいい
モテたいならモテるよう努力すればいい
TV見たいのならば見ればいい

これは無責任な発言だろうか?でも自分は縛られたからと言って
他者を縛ってやる!等とは自分は思わない。
環境が良かったからこのように思うようになったのだろうか?
・・・・その恵まれた環境により他者による縛りに憤るのならば
ある意味で自分は驕っている人間ということになるのかもしれない。
ホント物事というのは連想的に連鎖的に波及していくよね。
その連鎖の外にあった縛られなかった自分にとって
中にいた人間の苦しみなんてものは理解できないかもしれない。
う〜んいや縛られる苦しみ自体は胸が痛いほどわかる。
ただ順序が他者と逆だった。自分は縛られない環境→縛られる環境(理不尽)。
他者は縛られる環境→縛られる環境(縛ってしまう心)。

↑は被害者といえば被害者。だからこそ自分は自分で
あり続ける必要があるのだろうな。自分が社会で体現して
「それでも良いのだよ」というのを示さなければ
真の意味で他者が開放されることはないのだろう。

13 :(-_-)さん:2014/09/19(金) 11:15:33.35 ID:lNXucIY80.net
嗚呼・・・でも開放する必要があるのか?と言えばわからない。
人によっては他者の綱に託したい人もいるだろう。
管理してあげなければ生きて行けない人もいるだろう。

ただ一つの道として「あっ・・・ああいう道もあるんだ」と
自分が示すのは意味のあることかもしれない。
流石に人間一つだけの道しかないというのはキツいだろうしね。
幾つかの選択肢を提示したうえでどれかに進んでもらえばいい。
進まなくても結構。

14 :(-_-)さん:2014/09/19(金) 11:25:20.69 ID:lNXucIY80.net
まあ他者意識の中で存在している人にとっては
他者との関係が切れるような道は魅力に感じられないかもしれない。
引きこもるというのは極論ではあるが他者が存在しない世界だよな。
集団から切り離された。または切り離した自分だけの世界。
脳の神経細胞は銀河に匹敵するとのこと。
偶に何とも言いようがない感覚に襲われるが
きっと果てしなく広い銀河=宇宙を漂っているのだろう。

15 :(-_-)さん:2014/09/19(金) 12:30:54.35 ID:FWT8yFJli.net
国際政治について、そんだけ的確な分析が出来るのならば、
まずは自らの引きこもり状態を的確に
分析して、解決策まで考えたらどうかね?
自分の問題も解決出来ないやつが
国際問題なんぞ、語るしか資格ないだろう

16 :(-_-)さん:2014/09/19(金) 13:33:43.23 ID:53iHTJSq0.net
無責任な発言。競馬の予想。巷の噂。天気予報。成功者の言葉。政治家の公約。

17 :薬剤師は税金の無駄:2014/09/20(土) 22:04:45.94 ID:qetFrIoE0.net
【大興奮】おっぱい戦争勃発! 全部見せます真夏の水着バトル!
あの人気アイドルグループからも続々参戦??

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88

18 :(-_-)さん:2014/09/22(月) 22:48:13.60 ID:PVhdi90C0.net
愛国教育を義務化したら洗脳教育ということになるんですか?

19 :(-_-)さん:2014/09/23(火) 13:45:01.05 ID:vT0wehC30.net
洗脳っていうより刷り込みじゃない?
韓国見たらわかるけど、あーなるんだよ。真実から目を逸らすようになる。

20 :(-_-)さん:2014/09/23(火) 14:40:09.65 ID:ERNwWbKq0.net
昨日香港についてのテレビを見たんですが
中国もそうですが?

21 :(-_-)さん:2014/09/23(火) 17:13:34.52 ID:NZ/pw6Iq0.net
イスラム国って何者なんですか?

22 :(-_-)さん:2014/09/23(火) 21:47:42.51 ID:J5LXUisLi.net
働いて税金納めてないやつは
政治について語る資格ないから。

23 :(-_-)さん:2014/09/23(火) 22:35:08.47 ID:J3eJldnQ0.net
何かを語るのに資格とかいるんですか?法律か憲法で決められてるんですか?

24 :(-_-)さん:2014/09/23(火) 23:03:32.68 ID:vT0wehC30.net
>>22
消費税払ってるじゃん。

25 :(-_-)さん:2014/09/24(水) 12:26:41.42 ID:UqcsnJYDi.net
消費税払ってると言っても
親の稼いだお金の中から
支払ってる訳だろうが。

ヤッパリ、語る資格は必要だよね?
自分の納めた税金の使い道を
決めるのが、政治なわけでしょう?

自分が苦労して納めたお金だから
こそ、慎重に有効な使い方を
してほしいと、関心を持って、
語るわけだから。

自分の納めたお金でない以上、
いわば、他人のお金な訳でね。
人のお金の使い道にとやかく
口出しする資格はないのだと思うよ。

26 :(-_-)さん:2014/09/24(水) 12:29:16.72 ID:KDVL+ofc0.net
>自分の納めた税金の使い道を
>決めるのが、政治なわけでしょう?

国民じゃね?

27 :(-_-)さん:2014/09/24(水) 12:38:48.91 ID:UqcsnJYDi.net
国民の代表者が
お金の使い道を決めるわけでしょう?

で、それこそ政治なんじゃないかね?

で、そこに対してお金を支払って
ない奴は、語る資格がないと思う。

だって、人の金なんだから。

人の金の使い道なんて、人の金だから
真剣に考えないでしょう

28 :(-_-)さん:2014/09/24(水) 12:44:50.57 ID:KDVL+ofc0.net
語るだけで国を動かそうとか考えてないし一応選挙権はあるよ

29 :(-_-)さん:2014/09/24(水) 12:56:38.56 ID:UqcsnJYDi.net
語るなと言っても語るのだろうし、
別に語ってもいいけどね。
必然的に言葉も軽いし、所詮
他人事だよな。人の金の使い道なんだから。

そもそも自分の引きこもり問題も解決できない
奴が、政治的な問題について解決策なんか語れないだろうしな。

まあ、勝手にやってください

30 :(-_-)さん:2014/09/24(水) 13:08:37.28 ID:KDVL+ofc0.net
あなたはひきこもりではないの?
解決策を見出してどこかに働きかけるわけじゃないし
勝手にあーだこーだ書いてもいいんじゃないただの掲示板で深く考え過ぎだよ
誰でも他国の政治についても自由に語ることもできるよ

31 :(-_-)さん:2014/09/24(水) 16:30:48.96 ID:3XSQaRC50.net
>>25
封建主義者だな。

32 :(-_-)さん:2014/09/25(木) 03:47:16.30 ID:5KhAkE0w0.net
民主主義も理解してないアホ
その理屈だと高額納税者ほど政治に関与する権利があることになる

33 :(-_-)さん:2014/09/26(金) 01:00:43.74 ID:j3X6Kfsh0.net
その通り

34 :(-_-)さん:2014/10/15(水) 13:40:56.25 ID:6YjQ9pga0.net
イスラム国って何がしたいんですか?

35 :(-_-)さん:2014/10/15(水) 17:32:07.87 ID:MGtEjJfVI.net
死ね

36 :(-_-)さん:2014/11/12(水) 06:51:11.20 ID:MFHmMUP/0.net
イスラム国の勢力拡大が止まらない

37 :(-_-)さん:2014/12/15(月) 19:44:31.02 ID:8u4I7ZYQ0.net
中国のバブルも終わったな

38 :(-_-)さん:2014/12/24(水) 05:10:20.92 ID:l0MWSfP7O.net
引きこもりが国際政治に意見したところで真面目に聞いてくれる人はいないでしょう
でもだからといって言う権利がないわけではないと思う
だから引きこもり同士意見を言い合おうというのが、
このスレの趣旨ではないの?

39 :(-_-)さん:2014/12/24(水) 05:14:18.99 ID:l0MWSfP7O.net
さすがに中国の経済成長をバブル(実体がない)とか言うのはあまりにも事実から離れた慰みの言葉だと思う

40 :(-_-)さん:2014/12/24(水) 05:20:39.12 ID:l0MWSfP7O.net
政治というのは弱者の救済という役目もあるのだから、弱者こそ声を大にして意見を言うべき

41 :(-_-)さん:2015/01/20(火) 22:35:53.16 ID:FcF0Iuo/0.net
ついに日本人がイスラム国の人質に取られたよ

42 :(-_-)さん:2015/01/20(火) 23:00:41.88 ID:M6Q+e/vE0.net
これは集団的自衛権プッシュやな

43 :(-_-)さん:2015/01/20(火) 23:38:07.27 ID:K2t88s580.net
死ねとか簡単に言いすぎ
2ちゃんなんか見るんじゃなかった
助けられないかもしれないけど
死ねなんて言っちゃいけない
犯罪者だって死刑にしないのは
更生させるのが目的だから
過ちは誰でも犯す
彼らに落ち度はある
それでも死んで良いなんて言っちゃいけない

44 :(-_-)さん:2015/01/21(水) 00:57:26.97 ID:B1Gu1wI90.net
なんでイスラム国をさっさとつぶさないの?
欧米もあんま本気出してないし

45 :(-_-)さん:2015/01/22(木) 07:08:07.64 ID:jtErkF150.net
なーんか落ち着かんな、72時間とか期限付けられると
ヒキが気にしたってどうしようもないけど。なまじヒキだから考える対象が他にないから気になるのか・・・

46 :(-_-)さん:2015/01/22(木) 08:04:52.91 ID:liQ26mL80.net
テロリストが悪いだけや

47 :(-_-)さん:2015/01/23(金) 08:14:49.49 ID:P81XEKtS0.net
まあそうなんだけどね・・・
寝よ

48 :(-_-)さん:2015/02/04(水) 08:49:31.26 ID:y0mudKD40.net
イスラム国って何なんですか?

49 :池沼覇天神皇マンデビラ:2015/02/04(水) 09:52:34.29 ID:2UOE6HpK0.net
折れの出身国

50 :(-_-)さん:2015/02/04(水) 21:52:25.33 ID:AkTqV/d10.net
中東は歴史的にややこしいんだよな
一概にイスラム国が悪いとは言えないのが実情だと思う

51 :(-_-)さん:2015/03/04(水) 07:58:36.79 ID:d1z+q4Ps0.net
イスラム国は今の社会(状況)に不満を持っている若者を中心に勧誘しているらしい

52 :(-_-)さん:2015/03/31(火) 18:33:07.61 ID:gITLnsIb0.net
イスラム国の勧誘手法はオウムの勧誘手法と同じ

53 :(-_-)さん:2015/04/21(火) 05:01:02.63 ID:0h+WzwXq0.net
ルサンチマンが革命の原動力

54 :(-_-)さん:2015/05/21(木) 15:50:51.30 ID:IxEGykmp0.net
なかなかイスラム国の勢力衰えないなあ

総レス数 54
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200