2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

免許取りにいってるひきこもり 75

1 :自宅警備員:2014/09/30(火) 16:32:02.95 ID:ZOA3yR6/0.net
教習所スレ鉄の掟(改)
・出された復習項目は残さず食べる
・補助ブレーキに泣かない
・教官の嫌味は笑って適当に聞き流す
・UFO二種は難しい
・復習教習がんばれ
・複数人教習もがんばれ
・教習所、合宿、プラン選びは慎重に
・コテハンは荒れるので禁止
・次スレは>>970前後の人が立てて下さい。無理なら誰かが代理をお願いします。

[[[ここは社会とうまく関れない引きこもり専用スレです]]]
[[[リア充一般人の方は、車板の免許・教習所スレへどうぞ]]]

  ┏┳┳┓          .┏┳┳┓
┏┫┃┃┃    偽ヒキ    ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   お断り ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃        ┣┫ ・∀・ ┣┫        ┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
※時々、「松岡」と名付けられた説教厨が現われます。(死んだ?)
 叱咤激励と称して、教習所へ通うヒキ達に誹謗中傷や無駄な煽りを繰り返します。
 このような荒らしにはスルーが推奨されます。
 間違ってもレスを返したり、反応してはいけません。
※前スレ
免許とりにいってるひきこもり 74
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1404560768/

2 :(-_-)さん:2014/10/04(土) 19:23:26.44 ID:A3y+d/Db0.net
>>1

路上きついぜ
路駐と自転車の多いとこばかり走らされる

3 :(-_-)さん:2014/10/05(日) 05:52:11.63 ID:KbjMYr/HO.net
午前ばっかだから
路駐も通学自転車も無くガラガラで快適
所内みたいにS字やクランクも無いし
路上はマジで楽

4 :(-_-)さん:2014/10/05(日) 08:05:11.10 ID:WLusx7E+0.net
まぁそりゃ路上は楽だろ
そうじゃなけりゃ世の中こんなに車で溢れてるわけがない

5 :(-_-)さん:2014/10/05(日) 11:10:33.83 ID:IK9U0v+00.net
ということは、卒研より修検の方が難しいのか

6 :(-_-)さん:2014/10/05(日) 12:07:02.84 ID:KDzNgkvC0.net
ちょっと大きな駅近くとかだと時間関係なく路駐や自転車多すぎて萎える
まあ教習所の場所によるな

7 :(-_-)さん:2014/10/05(日) 22:01:37.62 ID:k1SHbV/Q0.net
教習所まで自転車なんだが、これもコケるわぶつかるわで(;ω;)

>>1
乙〜

8 :(-_-)さん:2014/10/06(月) 09:46:35.32 ID:D3GbzQKa0.net
路駐や自転車とかの障害物が多い方が楽しい。
何事もそうさ。

9 :(-_-)さん:2014/10/06(月) 14:48:12.59 ID:2BXwvodX0.net
前向きだな
俺は路上始まってから嫌すぎて前日に予約キャンセルしてしまうことが度々あるよ

10 :(-_-)さん:2014/10/07(火) 05:47:27.22 ID:NfGVKa4bO.net
さて…修了検定だ…

11 :(-_-)さん:2014/10/07(火) 17:12:09.49 ID:xPmIlVNg0.net
本免合格して免許ゲット・・・。一度挫折してしまっただけにほんと夢のようだわ

12 :(-_-)さん:2014/10/07(火) 17:36:41.66 ID:9TZuOQz20.net
おめ

13 :(-_-)さん:2014/10/07(火) 18:07:06.66 ID:xPmIlVNg0.net
>>12
ありがとう!

14 :(-_-)さん:2014/10/07(火) 19:55:30.65 ID:4HvDAwQz0.net
免許更新に行ってきたんだが、最悪だよ
顔が曲がってる・・・
何で撮る時に注意してくれなかったんだ
あと5年間もこの免許使わなきゃならないとか死にたい

15 :(-_-)さん:2014/10/07(火) 20:39:10.48 ID:NfGVKa4bO.net
仮免受かったよおぉぉ!!!!!
ほんとうれしい!

16 :(-_-)さん:2014/10/07(火) 20:41:20.62 ID:Seu8+oAj0.net
>>14
お前が噂のゴールデンひきこもりか

17 :(-_-)さん:2014/10/09(木) 16:32:14.71 ID:rRc0SslK0.net
免許の合宿に来て1週間だけど、路面走るのこえええ
これ慣れないと地元戻っても運転できないな
この後夜道走らないといけない怖いいい

18 :(-_-)さん:2014/10/09(木) 19:24:02.67 ID:Pq0LSpYE0.net
信号待ちでバックミラー見たら後ろの車のカップルがキスしてやがったくそっくそっ

19 :(-_-)さん:2014/10/09(木) 21:51:41.19 ID:4HivmP3I0.net
サイドブレーキ轢いてブレーキ連打でおk

20 :(-_-)さん:2014/10/09(木) 22:31:35.51 ID:DRUdgVmI0.net
2週間教習行ってない
路上こわひ

21 :(-_-)さん:2014/10/09(木) 23:27:46.01 ID:Cifiw+ef0.net
上には上がいたか
一週間サボってたけど台風とかでまた行かなくなりそうだわ

22 :(-_-)さん:2014/10/10(金) 08:51:03.37 ID:2aBb0BDI0.net
無理して天候悪い日に走るのも怖い

23 :(-_-)さん:2014/10/10(金) 09:22:36.34 ID:BkDsAnuH0.net
キャンセルしたはずが上手く出来てなかった
行かなくては

24 :(-_-)さん:2014/10/10(金) 10:51:51.75 ID:AJU7hSOF0.net
台風はともかく教官とやれるうちに夜とか雨とか慣れた方がいいぞ

25 :(-_-)さん:2014/10/10(金) 15:57:45.54 ID:F6mvRcB/O.net
教官とやれるうちに
教官とやれるうちに
教官とやれるうちに

26 :(-_-)さん:2014/10/10(金) 17:46:36.00 ID:WI6vygvE0.net
いや〜、酷かった
間が空いていたとはいえ酷かった
教官にはATへの切り替えも示唆されたよ
ここの先輩方や順調にいってる人達本当に尊敬する

しかしあんなボロクソでもハンコはくれるのね
まあまだ技能始まって数時間だからどんなでもハンコはくれるんだろうね

27 :(-_-)さん:2014/10/10(金) 18:52:00.29 ID:nE0t74p6O.net
今日の教官が年下でヤバかったわ
もう開き直ってるつもりだったけど、辛かったww
あっ…(察し)って顔を久しぶりにリアルに見たよ

28 :(-_-)さん:2014/10/10(金) 22:25:01.02 ID:w7A3mSXS0.net
もっと開き直ってまえ

29 :(-_-)さん:2014/10/11(土) 10:54:06.47 ID:BoTAugoV0.net
MT技能三時間くらい乗ったところなんだけども
クラッチやアクセルの加減がまったくつかめない
とくに低速の半クラッチの維持が出来なくて、焦ってアクセル離したり入れ過ぎたりしてしまう、クラッチも同様。
ブレーキも急になってしまう、ていうか全てが駄目だ。教官も引いていました。

30 :(-_-)さん:2014/10/11(土) 13:35:54.51 ID:toHsBz8w0.net
3時間ならだいたいそんなもん
家でイメトレ頑張れ

31 :(-_-)さん:2014/10/11(土) 15:02:03.78 ID:BoTAugoV0.net
ありがとう
イメトレか、頑張るわ

32 :(-_-)さん:2014/10/12(日) 19:28:12.55 ID:8JlRSm9W0.net
ここを通れるようになったら一人前
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira055054.jpg

33 :(-_-)さん:2014/10/12(日) 21:02:57.30 ID:nD6hrjTLO.net
最初はいろいろ緊張して辛かったけど
後半はハンコもらいに行くだけ〜って感じだな

34 :(-_-)さん:2014/10/12(日) 22:22:23.69 ID:1yW5tSwf0.net
俺は運転下手でいっつも教官にはボロクソだから毎回緊張するなあ
余裕で通えるのは凄いよ

35 :(-_-)さん:2014/10/13(月) 13:10:22.06 ID:MaSE3Nzd0.net
今でも口の悪い教官っているの?

36 :(-_-)さん:2014/10/13(月) 15:03:20.72 ID:2FgCraAC0.net
都会には居ないけど田舎には居る

37 :(-_-)さん:2014/10/13(月) 18:56:20.20 ID:KzLhFY850.net
俺は都会だけど結構ボロクソに言われるな
死ねとかバカとかじゃなく、あ〜あ〜なにやってんの〜wみたいな失笑系だが
俺が下手なだけなんだろうがね

38 :(-_-)さん:2014/10/13(月) 23:55:27.25 ID:n9GOtIhE0.net
二週連続で丁度教習所行けるタイミングで台風来たせいで二週間教習受けてない
次の教習が怖いよ

39 :(-_-)さん:2014/10/14(火) 00:00:16.08 ID:pH0emUxI0.net
台風で来れませんでしたよーって話のタネにすればいいんじゃね

40 :(-_-)さん:2014/10/14(火) 00:45:35.94 ID:58jU4iFu0.net
>>35
大阪の教習所に通っていますが当たり前のようにいます

41 :(-_-)さん:2014/10/14(火) 01:40:35.44 ID:Yy18aDlQ0.net
自分が通ってた大阪市の教習所にはそういうのは全くいなかったな。
大阪府だと田舎とか南の方に普通にいそうだな。

42 :(-_-)さん:2014/10/14(火) 10:09:14.38 ID:0sEysvqr0.net
免許センターに試験を受けに行くときは、任意だけど写真持参したほうがいいよ。
免許センターで撮影だと、かなりの高確率で納得できない写りになるから。
私は原付免許のときに、指名手配写真みたいになってしまって後悔したので、持参したよ。
写真屋でスタジオ撮影してもらったので納得の出来w
1,500円かかったけど、5年間使うことを考えたら有意義な出費だと思ったので。

これ以上、私や14みたいに写真で後悔する人を出さないために(^_^;)
BYこのスレを昨年卒業したOB

43 :(-_-)さん:2014/10/14(火) 10:18:35.05 ID:MjMIggUX0.net
>>42
うちの近所の免許センターは申請のときに写真が必要だけど
それは免許に載せるのとは別の用途に使うみたいで
免許に載せる写真は全員現場で撮影される

44 :(-_-)さん:2014/10/14(火) 10:22:37.89 ID:0sEysvqr0.net
>>43
都道府県によって若干規定が違うけど、
3年程前から(調べてはいないからおそらくだが)どこの免許センターでの新規取得でも、持参写真による免許証作成ができるようになっているよ。

45 :(-_-)さん:2014/10/14(火) 11:45:33.43 ID:c7FhYB1e0.net
持参写真は後日交付で再来場していただきます
と更新のハガキに書いてあるからやめたほうが良い

46 :(-_-)さん:2014/10/14(火) 12:05:07.71 ID:0sEysvqr0.net
後日交付になるところや免許証の写真が気にならない人は免許センターで撮ったほうがいいだろう。
私のところは持参でも即日交付だったから。
写真持参を検討したい人は、自分の都道府県公安員会のHPで確認してみよう

47 :(-_-)さん:2014/10/14(火) 12:18:32.22 ID:WiJL3fEu0.net
免許センターで撮った写真は凶悪犯罪者に混じって並べても全然違和感ない顔になってる
教習所通う時に持って行った700円の証明写真は大丈夫だったから油断してたわ

48 :(-_-)さん:2014/10/14(火) 12:31:13.11 ID:KOCAU5rL0.net
うおー教習行きたくないぜー

49 :(-_-)さん:2014/10/14(火) 12:39:59.45 ID:UlcHAbVDO.net
持参写真は転写になるからすげー不鮮明で汚い
試験場で撮るほうが台紙に直に印刷されて鮮明で綺麗
写真にケチつけるような人は顔が悪いんであって
写真の質に問題なんてないから

50 :(-_-)さん:2014/10/14(火) 18:36:29.09 ID:Yy18aDlQ0.net
免許の写真の写りなんてどうでもよくねーか?w

51 :(-_-)さん:2014/10/15(水) 02:01:50.61 ID:6STF3ZZEO.net
写真持参なんか腐女子のすることだろ
野郎がやったら痛い罠w

52 :(-_-)さん:2014/10/15(水) 09:38:57.67 ID:xHUKcJTq0.net
他人に見せる分にはどうでもいいけど、女友達に見せるとちょっと恥ずかしい

53 :(-_-)さん:2014/10/16(木) 00:02:28.42 ID:WWNK8eN40.net
免許更新した。
写真写りが満足で嬉しい。
これから5年間、本人確認としてそれなりに使う機会があるしね。

54 :(-_-)さん:2014/10/16(木) 00:40:08.92 ID:rkwk9UJzO.net
ま、誰も見てないんだよなぁ…

55 :(-_-)さん:2014/10/16(木) 02:48:18.32 ID:BwS7h4ri0.net
ゲーム売りに行ったとき何回か身分証として出したくらいだな。
写りは最低だったが、店員がまた不細工だったからどーでもいい。

56 :(-_-)さん:2014/10/16(木) 06:11:15.39 ID:h1Wl5/ip0.net
>>52
女友達って…
ひきじゃないのかよ

57 :(-_-)さん:2014/10/16(木) 07:48:52.96 ID:BmnFOW800.net
最後の筆記試験って卒検受かってから1年も期限あるんだな
仮免の期限が切れるまでだと思って焦ってた
にしても面倒だなあ

58 :(-_-)さん:2014/10/16(木) 10:25:26.21 ID:dVj7C22e0.net
ちゃっちゃと行ってしまった方がいい

59 :(-_-)さん:2014/10/16(木) 12:16:50.92 ID:eefOpvdc0.net
卒検落ちてきた
電柱さんはいい仕事するよなあ
死角のばあちゃんに全く気づけなかった

後少しでゴールだったのになあ
こういう悪いことってたいてい繰り返し起こるからやなんだよなあ

60 :(-_-)さん:2014/10/16(木) 12:42:42.09 ID:H1OeGIcf0.net
>>59
運が悪かったね
気を落とさずにまた次回頑張って

61 :(-_-)さん:2014/10/16(木) 13:15:42.37 ID:eefOpvdc0.net
ありがとう
次からは流れを乱すのも覚悟で横断帯前は減速することにするよ
流れにしっかり乗るのは免許取ってから考える事にする

62 :(-_-)さん:2014/10/16(木) 13:37:54.63 ID:86BLlAUA0.net
むしろ教官いて運が良かったんじゃ
一人で運転してるともっと焦るし、技術が伴わないのに流れに乗ることばかり考えてたら轢いてたんじゃね

63 :(-_-)さん:2014/10/16(木) 17:56:45.94 ID:qdiy6vWH0.net
皆ヒキなのにしっかり免許取れて凄いなー

64 :(-_-)さん:2014/10/16(木) 18:09:09.67 ID:dVj7C22e0.net
>>59,61
>電柱さんはいい仕事するよなあ
膿が出たんだから62の言うとおり運が良かった。
実際の交通の流れと卒検の判断基準にズレがあるから
多少流れを乱すのは致し方ない…

65 :(-_-)さん:2014/10/16(木) 19:13:15.87 ID:iwQLi9HJ0.net
合宿行って今日地元で本免の学科受かって免許交付されたわ
やっぱ引きが合宿なんて行くもんじゃないな
この時期は学生は少ないと思って行ったら、俺の同期大学生だらけだったわ
俺みたいに一人でいるやつ少なかったな

66 :(-_-)さん:2014/10/16(木) 20:28:38.17 ID:xaFVaaq2O.net
周りの人間がものすごく立派に思えるよな、実際そうだけど
みんなちゃんと生きて社会に参加してる

67 :(-_-)さん:2014/10/17(金) 02:43:54.89 ID:3vIZDXl/0.net
運転スキルは未だ親に勝てない

68 :(-_-)さん:2014/10/17(金) 11:10:41.52 ID:bgUo5Yrj0.net
下には下がいるから安心しろ
俺は技能の前日は不安でガクブルだよ
合宿いったりしっかり免許取れてるあんたらが眩しく見えるぜ

69 :(-_-)さん:2014/10/17(金) 17:50:21.39 ID:yARLUVfP0.net
教官はどんどん予定入れようとするけど、時には休憩いれんときついよ
間を空けたら運転忘れて辛くなるとか言うけど、
ヒキにとっては連日学校に通ったり怒られたりすることの方がよっぽど辛い

実際自分は無理しすぎて心折れて何週間かさぼっちゃったよ
それでも貸しコース借りて親と練習したりしてたら何とかなったよ
ヒキなりに余裕を持てるペースでやるのが一番だよ

70 :(-_-)さん:2014/10/17(金) 18:58:27.93 ID:gqT0QJYd0.net
免許とるのまで親に依存すんのか

71 :(-_-)さん:2014/10/17(金) 18:59:45.39 ID:wCCodT5uO.net
やっと教習をすべて修了して卒検までこぎつけた…!
もうほんとよくやったよ自分…

72 :(-_-)さん:2014/10/17(金) 21:43:52.17 ID:Qynnezjn0.net
明日の卒業検定に受かったから
皆藤愛子ちゃんの写真集買っていい?

73 :(-_-)さん:2014/10/18(土) 00:20:26.86 ID:S0dFlzAI0.net
いいよ
がんばれ

74 :(-_-)さん:2014/10/18(土) 01:59:02.68 ID:cKriILNvO.net
>>72
ダメダメ
免許取得後まで許さん

75 :ホリエナジー有限公司:2014/10/18(土) 23:12:45.28 ID:qoz4B4+70.net
絶望の老後に備え、安楽死を
https://www.youtube.com/watch?v=Y6Fz1MYedSw

76 :(-_-)さん:2014/10/19(日) 05:19:15.11 ID:Fw3jUJoC0.net
バイクと車接触 高校生2人死亡

17日夜、神奈川県藤沢市の交差点で、2人乗りのオートバイが右折しようとした自動車教習所の送迎用の車と衝突し、オートバイに乗っていた高校生の男女2人が死亡しました。
17日午後6時前、藤沢市石川6丁目の信号機のある県道の交差点で、2人乗りのオートバイが前から来て右折しようとしたワンボックスカーと衝突しました。
この事故で、オートバイに乗っていたいずれも県立藤沢工科高校の生徒で、3年生の古平大鳳さん(17)と2年生の齊藤容さん(17)が、全身を強く打つなどして病院に運ばれましたが、まもなく死亡しました。
警察によりますと、オートバイと衝突したのは、近くにある自動車教習所の送迎用のワンボックスカーで、受講生1人を乗せ教習所に向かう途中だったということです。
警察は、ワンボックスカーを運転していた横浜市神奈川区の派遣社員、竹田長作容疑者(69)を過失運転致傷の疑いでその場で逮捕し、容疑を過失運転致死に切り替えて、事故の詳しい状況などを調べています。

http://i.imgur.com/p9byqhB.png
http://i.imgur.com/AK1Uk92.png

77 :(-_-)さん:2014/10/19(日) 05:38:48.08 ID:UaSoD9/20.net
>>76
若死にだけど
俺らの一生よりはるかに充実してただろうな

78 :(-_-)さん:2014/10/19(日) 16:48:01.86 ID:eqCnjomP0.net
送迎バスの運転手がバイクの速度見誤って右直事故起こしたんだろうな。
未成年飲酒を自ら晒してるのは馬鹿だと思うが、人生これからなのにほんと可哀想。
バイクは事故ったら終わりだよな。昔から親がバイク乗るのだけはやめてくれって言ってるわ。
そういや小林カツ代の息子のケンタロウもいまだに悲惨な状況みたいだな。

79 :(-_-)さん:2014/10/19(日) 17:25:02.12 ID:Fw3jUJoC0.net
藤沢市の教習所だから、その高校生、そこの教習所の卒業生かもしれんし

80 :(-_-)さん:2014/10/19(日) 18:11:43.90 ID:uK1Ew+SW0.net
墓前に花束墓石に違反切符

81 :(-_-)さん:2014/10/19(日) 20:11:47.37 ID:jDvl4hgWO.net
うまいこと言ってんじゃねーぞ

82 :(-_-)さん:2014/10/21(火) 06:19:57.57 ID:3dubDjHw0.net
卒業検定に受かったら皆藤愛子の写真集買うつもりだったのに
何度も落ちて、写真集どころか補習の金もなくなってきた

83 :(-_-)さん:2014/10/21(火) 14:36:07.40 ID:NtASFfMp0.net
何回落ちたの?

84 :(-_-)さん:2014/10/21(火) 17:51:53.75 ID:GxocUKzz0.net
>>83
教習中の見極めは一度も落ちなかったんだけど
卒業検定は恥ずかしくて言えないぐらい落ちてる orz

85 :(-_-)さん:2014/10/21(火) 18:22:02.64 ID:0hBpCuzP0.net
運転中よそ見すると危険って分かってはいても、リアル幼女が歩いてたら俺らヒッキーはどうしても見ちまうよな
教官に怒られるけど、本能的な行動だからこればかりはどうにもならんわ

86 :(-_-)さん:2014/10/21(火) 23:00:02.06 ID:CBkHW2KM0.net
勝手に一緒にすんなよwww
よーじょに興味ねえわwww

87 :(-_-)さん:2014/10/22(水) 01:28:11.84 ID:oF/ZwlMg0.net
でもミニスカJKだと目がイってしまう

88 :(-_-)さん:2014/10/22(水) 05:40:31.34 ID:nt/rC7Il0.net
>>87
女子高生のフトモモが横断していくとウッカリ見入っちゃうよね

89 :(-_-)さん:2014/10/22(水) 06:10:50.35 ID:Ny10IJysO.net
ついに今日卒検だ…
ダメだったら笑ってくれ…

90 :(-_-)さん:2014/10/22(水) 06:25:58.46 ID:2toYKvkw0.net
>>89
あ 頑張って
応援してる

91 :(-_-)さん:2014/10/22(水) 11:45:06.40 ID:OIf8FvWo0.net
全然感覚無くて雲に乗っているようだ('A`)

92 :(-_-)さん:2014/10/22(水) 11:47:26.42 ID:hANUJKxB0.net
葉っぱ吸ってから運転するとなるよな

93 :(-_-)さん:2014/10/22(水) 17:38:46.51 ID:I+oP7n6T0.net
あいつ卒検受かったのかな

94 :(-_-)さん:2014/10/22(水) 18:21:33.78 ID:yyU/IOpH0.net
音信不通ってことは事故って今頃病院だろうな

95 :(-_-)さん:2014/10/22(水) 19:54:11.69 ID:pUwzG2Wn0.net
合格者同士で祝杯をあげて呑めや歌えやの宴会やってんだよ
たぶん

96 :(-_-)さん:2014/10/23(木) 12:06:25.83 ID:jTgFq0RC0.net
ずっと布団の中で泣いてるのかも

97 :(-_-)さん:2014/10/23(木) 12:43:41.21 ID:y5n97w/10.net
事故ってなきゃいいけど

98 :89の母です:2014/10/23(木) 12:54:27.15 ID:7Oq7yHaF0.net
息子の遺品を整理していた時に携帯を見たらこのスレに辿り着きました。
皆さま、今まで息子と仲良くして頂き本当にありがとうございます。
どうか息子の冥福を御祈り下さい…

99 :(-_-)さん:2014/10/23(木) 15:55:41.04 ID:aa2udWRtO.net
>>98
ふざけんなww

昨日技能試験合格して今日学科受けにいってきた
おかげさまで合格したよ !最初は絶対無理だと思ってたけど
結局全部ストレートにいけた
このスレのおかげだ ありがとう

100 :(-_-)さん:2014/10/23(木) 17:22:49.54 ID:y5n97w/10.net
>>99
おめでとう
安全運転をこころがけてね

101 :(-_-)さん:2014/10/23(木) 18:10:08.79 ID:RF5OAJhT0.net
おめでとう

102 :(-_-)さん:2014/10/23(木) 18:12:16.91 ID:1+owZnlr0.net
二段階入ってからまったく行ってなかったけど親に怒られたので明日一ヶ月ぶりに技能教習受けてきます・・・

103 :(-_-)さん:2014/10/23(木) 18:31:23.84 ID:waP6TsuZ0.net
一ヶ月ブランクあっていきなり路上とか勇者だな

104 :(-_-)さん:2014/10/23(木) 18:40:25.34 ID:aa2udWRtO.net
意外と忘れてないもんだよ
たぶん

105 :(-_-)さん:2014/10/23(木) 20:47:20.30 ID:3b6P59FAO.net
最初あんなに通うの嫌だったのに
何気に楽しいと思い始めてる自分がいる・・・

106 :(-_-)さん:2014/10/23(木) 21:35:03.66 ID:z1UYgtPt0.net
そのままヒキも卒業しちゃえよw

107 :いつもお世話様です。:2014/10/23(木) 22:29:06.42 ID:5ul7rLtZ0.net
本当にお亡くなりになられたのですか。
ご愁傷様です。
どんな死に様だったんですか?
良かったら供養に色々聞かせてください。

108 :(-_-)さん:2014/10/23(木) 22:44:18.42 ID:rvQQGb2X0.net
この時期って教習所は閑散期入るとかよく言われるじゃん?
俺んところまったく予約空かないんだけど
一週間先までほぼ全部埋まってるんだが

109 :(-_-)さん:2014/10/24(金) 03:37:32.08 ID:iiXlIl8G0.net
閑散期狙いのひきこもりが大殺到

110 :(-_-)さん:2014/10/24(金) 04:22:13.91 ID:6y2gMwtU0.net
長期休暇で自然といっぱい
それを避る奴らか集まっていっぱい

111 :(-_-)さん:2014/10/24(金) 06:18:19.28 ID:pXcrCpRvO.net
最後の学科試験、あんなに人多いなんて聞いてなかったぞ

112 :(-_-)さん:2014/10/24(金) 15:15:02.39 ID:JM8oG6Zz0.net
おれんとこなんか一ヶ月先くらいまで予約取れないぜ

113 :(-_-)さん:2014/10/24(金) 16:24:57.75 ID:V+04fPSl0.net
閑散期って車検や整備に出して稼働台数が減るんじゃないか

114 :(-_-)さん:2014/10/27(月) 12:47:39.72 ID:AmtNc+Hc0.net
一番怖いと有名な教官とばかり当たってつらい

115 :(-_-)さん:2014/10/27(月) 13:16:06.84 ID:xpf4PdEW0.net
教官「ギアチェンは俺がするからお前は前だけ見て運転しろ」

「ちょ…教官、そこはギアじゃありません」

教官「何してる!前を向け!なんだ…ギアが大きくなってきたぞ」

116 :(-_-)さん:2014/10/27(月) 13:24:23.58 ID:L9WiGQLOO.net
あのさぁ…

117 :(-_-)さん:2014/10/27(月) 20:48:18.96 ID:YTo05TdO0.net
車の運転全然楽しくない…

118 :(-_-)さん:2014/10/28(火) 01:34:12.05 ID:bL+hdxYo0.net
免許取るのって一日何時間かけて何日くらいかかるの?

119 :(-_-)さん:2014/10/28(火) 04:04:36.59 ID:QP0NwVPC0.net
最近は合宿じゃなくても最短16日コースとかあるみたい

120 :(-_-)さん:2014/10/28(火) 11:44:14.43 ID:0b8UD4/q0.net
仮免取れない

121 :(-_-)さん:2014/10/28(火) 22:55:27.29 ID:/2n6tptU0.net
うるせー!こんな事も出来ないから引きこもりしてるんだよ!('A`)

122 :(-_-)さん:2014/10/28(火) 23:24:42.99 ID:/1Oqp8q2O.net
その通りだ開き直れよ
最終的に免許取れればいいんだから

123 :(-_-)さん:2014/10/28(火) 23:30:11.19 ID:osA7he+h0.net
こっちは客なんだから下手に出なくていいんだよ

124 :(-_-)さん:2014/10/28(火) 23:44:20.57 ID:/1Oqp8q2O.net
でもペコペコしちゃう気持ちもわかる

125 :(-_-)さん:2014/10/28(火) 23:49:38.04 ID:osA7he+h0.net
まあ俺もコミュ症だからキョドってすみませんとか言ってしまう
今日は態度悪くしてやるぞって固い決意が必要だ

126 :(-_-)さん:2014/10/29(水) 09:06:45.87 ID:flBX2cvX0.net
普通にしとけよw

127 :(-_-)さん:2014/10/29(水) 20:18:32.37 ID:g05+ni8s0.net
いや強気の方がいい

128 :(-_-)さん:2014/10/29(水) 23:52:49.53 ID:hZNazK/q0.net
優しい教官には素直に
ムカつく教官には強気で
これでいいよな

129 :(-_-)さん:2014/10/29(水) 23:58:22.21 ID:1FnBW0+R0.net
怖い教官相手だと段々返事できなくなっちゃって半分無視みたいになっちゃう

130 :(-_-)さん:2014/10/30(木) 04:26:12.44 ID:c5o/jqwU0.net
横柄な指導員は卒業時のアンケートにはっきり書いておいたほうが
後々の受講者のためになるよ

131 :(-_-)さん:2014/10/30(木) 06:29:05.51 ID:bmt0zjqiO.net
話しかけても返事どころか頷きすらしない生徒がいたよ〜って話してた教官がいた
でもちゃんと免許取っていったらしい
引きこもりでもさすがに完全無視まではできないよな
スゲーわ

132 :(-_-)さん:2014/10/31(金) 19:55:39.99 ID:NHPT7FZH0.net
【千葉】「自動車教習所に通うのが面倒で」 卒業書類を偽造、21歳女を逮捕(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414752793/

133 :(-_-)さん:2014/10/31(金) 20:56:29.55 ID:dCt7WZdN0.net
二ヶ月かけてようやく第一段階終わったよ
仮免試験はまだだけど

134 :(-_-)さん:2014/10/31(金) 21:30:56.86 ID:HBPMS5zN0.net
今って高校生とか多い?

135 :(-_-)さん:2014/10/31(金) 21:31:59.04 ID:NHPT7FZH0.net
今は行くな 時期が悪い

136 :(-_-)さん:2014/10/31(金) 21:32:20.65 ID:nfif6nQLO.net
これからじゃね

137 :(-_-)さん:2014/11/01(土) 13:30:05.86 ID:NfGVKa4bO.net
車の運転たのしーwwww
頑張って取れてよかったぜ

138 :(-_-)さん:2014/11/01(土) 14:05:22.71 ID:8h+HT5G1O.net
卒検受かってもうた…
教官みんな面白くていい人達だったからちょっと寂しい

139 :(-_-)さん:2014/11/01(土) 16:32:09.24 ID:Ejupg08z0.net
事故に注意しろよ
かもしれない運転だからな!!

140 :(-_-)さん:2014/11/01(土) 22:30:12.12 ID:MHsyAJV40.net
連休明けたら本免許の試験受けに行こうかな
一発合格したい...

141 :(-_-)さん:2014/11/01(土) 22:33:14.68 ID:pQNCNaq70.net
メル友の女の子に効果測定から間空かなきゃ、本試験なんて勉強しなくても楽勝だよって言ったら落ちてすごく気まずかった

142 :(-_-)さん:2014/11/02(日) 00:05:01.86 ID:JmSAsHUV0.net
路上教習6回やってるけど慣れないわ

143 :(-_-)さん:2014/11/04(火) 13:59:40.61 ID:SXqeexDP0.net
ここ二週間ずっと全然予約空かないんだけど
閑散期って嘘だろ

144 :(-_-)さん:2014/11/04(火) 20:28:06.90 ID:cZswvlta0.net
何県何市の教習所よ
大都会なの(´・ω・`)?

145 :(-_-)さん:2014/11/04(火) 21:12:16.59 ID:SXqeexDP0.net
東京だけど23区よりずーっと西のビルひとつないほぼ埼玉なベットタウン

146 :(-_-)さん:2014/11/05(水) 06:14:22.49 ID:q1uhWpk+0.net
バイクの教習に行ってたころ、
閑散期なのになかなか予約が取れないからおかしいなぁって思ってたんだけど
実際教習行って見たら繁忙期の半分ぐらいしかバイク走ってなかったわ
要するに閑散期は指導員を減らしてるんだろうな

147 :(-_-)さん:2014/11/05(水) 19:03:06.42 ID:lqK1DRbHO.net
本免受かったー!
てか問題簡単過ぎてワロタ
しかも半分くらいの人落ちてたし

148 :(-_-)さん:2014/11/05(水) 22:17:08.22 ID:SjzksMZ90.net
おめでとう

149 :(-_-)さん:2014/11/07(金) 09:14:56.72 ID:bpg/jw0x0.net
公安委員の役員態度悪すぎだろ

150 :(-_-)さん:2014/11/07(金) 18:51:57.19 ID:DS3Aw02d0.net
態度わりーなって言えばいいよ

151 :(-_-)さん:2014/11/08(土) 02:50:51.78 ID:FIl5PY9p0.net
だからな、何県の何処どこを書けと

152 :(-_-)さん:2014/11/09(日) 11:18:58.12 ID:hYUCa6hx0.net
教習所行くたびに浮いたり沈んだりだ
もっと落ち着いて淡々とこなしたい

153 :(-_-)さん:2014/11/09(日) 17:15:47.63 ID:DaP/FxF60.net
要領悪くてダメだ
免許持ってるやつってすごいんだなと思ったわ

154 :(-_-)さん:2014/11/10(月) 10:29:31.96 ID:m4WZ3mlQ0.net
見きわめ駄目だったーS字クランクなんて嫌いだ
補習とはなんだったのか

155 :(-_-)さん:2014/11/10(月) 14:11:26.60 ID:zSQeKirxS.net
俺もS字クランクだけ苦手だった
路上にあんな道ねーしいらんだろ

156 :(-_-)さん:2014/11/10(月) 15:45:29.65 ID:jA4JW9M40.net
http://s.ameblo.jp/shiburoumurasaki/entry-11813724606.html
http://stat.ameba.jp/user_images/20140404/18/shiburoumurasaki/55/9e/j/o0384021612897913835.jpg

157 :(-_-)さん:2014/11/13(木) 05:48:50.44 ID:YQopcPIs0.net
>>155
あれは車幅を把握するためのもんじゃね?

158 :(-_-)さん:2014/11/13(木) 15:34:17.37 ID:V2kc1mqB0.net
あれは断続クラッチの練習かどうかは知らない

159 :(-_-)さん:2014/11/14(金) 03:54:48.22 ID:q4DFYrOD0.net
クランクはそこらじゅうにあるだろw

160 :(-_-)さん:2014/11/14(金) 09:59:12.42 ID:9YJ0IJrB0.net
明日入校式だ
不安でしょうがない

161 :(-_-)さん:2014/11/14(金) 10:27:00.64 ID:QrqlZA5U0.net
ねーよ

162 :(-_-)さん:2014/11/14(金) 15:11:59.00 ID:jBPlojy00.net
入校式で最初にやらされる適正テストみたいので
簡単な足し算や割り算や算数問題も混じってた記憶がある超久々であんまりできなかった気がする

163 :(-_-)さん:2014/11/14(金) 22:32:04.27 ID:smfLhmPd0.net
「酒酔」って漢字の読みに悩んだのは覚えてるw

164 :(-_-)さん:2014/11/14(金) 22:50:31.47 ID:Ocym781n0.net
で…泥酔…酒酔…?
調べただけで「さけよい」やら「よいさ」やら「すーすー」やらでてきて分からんぞ

165 :(-_-)さん:2014/11/15(土) 04:05:02.35 ID:jXH1cH9u0.net
後ろの2つなんやねんwww

166 :(-_-)さん:2014/11/16(日) 01:59:15.40 ID:ahqDQWXU0.net
入校式行ったら高校生ばっかりだった
もう免許取り行ってるんだな

167 :(-_-)さん:2014/11/16(日) 11:02:58.54 ID:PP4K2Kvy0.net
みきわめ受かった!
と思ったら間髪入れず修了検定じゃないですかやだー!

168 :(-_-)さん:2014/11/16(日) 13:42:49.89 ID:hUw8aR330.net
普通は開かない方が良いでしょ

169 :(-_-)さん:2014/11/16(日) 16:00:47.89 ID:laRMkQs80.net
高速教習終わった
いよいよ終わりが近い
ヒキムーブ全開で誰とも絡んでないし話もしてないけど、それでも寂しさを感じるもんなんだな

170 :(-_-)さん:2014/11/16(日) 16:02:48.91 ID:tJqv9qI40.net
マジかよ
俺は嬉しくてたまらなかったよ

171 :(-_-)さん:2014/11/16(日) 17:23:32.39 ID:ahqDQWXU0.net
年末までには終わらせたいなぁ

172 :(-_-)さん:2014/11/17(月) 11:24:02.47 ID:Chon6jWb0.net
今日から教習所いくよ、怖い

173 :(-_-)さん:2014/11/17(月) 13:05:58.51 ID:UAT5XGLd0.net
がんばって!
最大の難関は実技よりも応急救護だね

174 :(-_-)さん:2014/11/17(月) 13:23:52.96 ID:kjg199EJ0.net
女と同じ班になると辛いよな
目の前にけつを突き出され揺れるおっぱいを見せつけられる
下半身大爆発は避けられない

175 :(-_-)さん:2014/11/17(月) 14:09:41.27 ID:BoZByLh+0.net
予習を始めてはや9ヶ月
外に出まくって人にも慣れたしそろそろ通う頃合かなと思う
只、気になるのが時が経ち過ぎて予習内容を大分忘れてしまったという事

176 :(-_-)さん:2014/11/17(月) 20:15:21.83 ID:UqPUT6ue0.net
限定だけどなんとか取れた

177 :(-_-)さん:2014/11/18(火) 01:25:37.25 ID:0eA+qfNu0.net
今日試験場に試験受けに行ったけど落ちた
なんだあれ二輪の問題ですぎだろ
市販の問題集2冊やったのにまったく聞いたことない問題だらけだったまじ死ね

178 :(-_-)さん:2014/11/18(火) 05:34:40.86 ID:/Orohyx/0.net
生きる!

179 :(-_-)さん:2014/11/18(火) 11:31:20.98 ID:qHXtNxCD0.net
最近は試験難しくなったんだな
勉強したのに落ちたって話をちょくちょく見る

180 :(-_-)さん:2014/11/18(火) 12:04:12.15 ID:on4JoLzA0.net
今日また受けたら受かった
今日は逆に問題集でやったような問題が多くてほぼ満点だったと思う
昨日のはなんだったんだ

181 :(-_-)さん:2014/11/18(火) 20:57:27.93 ID:92Ngj+gD0.net
俺は15年くらい前に二輪取ったから今回は学科免除なんだけど
少なくとも当時は試験場の近くに裏講と呼ばれる講習屋があってだな
問題集読みながらヘッドホンで答えを聞いて暗記するんだわ
多分今でもあるはずだから、自信がない人は行ってみるといい
一切勉強してないDQNでさえ1時間ちょっと裏講行けば原付や一発試験の筆記受かるくらい効果あるから
試験場によっちゃないところもあるかもしれんけど

182 :(-_-)さん:2014/11/18(火) 23:04:12.90 ID:eSZfa7Se0.net
そもそも裏講で暗記できる知性があるなら苦労はしないと思うw

183 :(-_-)さん:2014/11/19(水) 17:04:16.29 ID:/Q769LOH0.net
仮免受かった!
みきわめ2回落ちた甲斐があった……

184 :(-_-)さん:2014/11/19(水) 17:39:21.04 ID:igKnZnwk0.net
落ちた甲斐はないだろうw

185 :(-_-)さん:2014/11/19(水) 21:42:37.16 ID:hwZo8tHy0.net
明日一発行ってくる

186 :(-_-)さん:2014/11/21(金) 15:38:32.92 ID:uzeJwIVg0.net
すごい高圧的な教官にあたった萎える

187 :(-_-)さん:2014/11/21(金) 16:43:25.78 ID:t4TKs5bo0.net
受付に相談して当たらないようにしてもらうといいよ
それでだいぶ楽になった

188 :(-_-)さん:2014/11/21(金) 17:10:44.70 ID:LSKfSjCW0.net
Me too

189 :(-_-)さん:2014/11/23(日) 04:26:03.45 ID:oMDOfb050.net
7回技能やって7回全部違う教官だけど普通なのかこれ

190 :(-_-)さん:2014/11/23(日) 16:15:31.74 ID:3Xd8eael0.net
普通

191 :(-_-)さん:2014/11/23(日) 16:42:06.69 ID:T/T2Aml0O.net
異常

192 :(-_-)さん:2014/11/25(火) 16:40:23.26 ID:JBMqppf/4
うおー明日、入校日だー
4年引きこもった俺様の異様なオーラをみんなに見せ付けてやるぞー

193 :(-_-)さん:2014/11/25(火) 21:25:48.04 ID:lLF312W20.net
あまりにも予約取れなさすぎて自信なくなってきた
来年の1月まで全部埋まってる

194 :(-_-)さん:2014/11/26(水) 04:44:25.03 ID:noBl0kn+0.net
うちのとこは午前と昼なら過疎ってるな
昨日なんか教習所走ってるの俺だけだった

195 :(-_-)さん:2014/11/26(水) 04:49:57.58 ID:zouQ1oOF0.net
夜と土日は高校生で溢れてる
それ以外は少ない

196 :(-_-)さん:2014/11/26(水) 12:23:28.03 ID:rddrzuZ90.net
田舎だから午前中に行ったら本当に人が少ない
教習所に行く度に自分は無職なんだっていう実感がわいてくる

197 :(-_-)さん:2014/11/27(木) 03:24:32.15 ID:b9CDossW0.net
予約とか何とかワケワカメ。俺も田舎だからか3ヶ月びっちり予定組まれてて、
当時はそれが普通だと思ってたな。

それより昨日の夜、コンビニに突っ込むか思った。一台駐車してある脇にバックで
入れてブレーキ踏んで、いやいやいや動いてる動いてる何で何で何で何で何でーーー
ってパニクったが、隣の車が発進してただけってオチ。 

198 :(-_-)さん:2014/11/27(木) 16:12:58.40 ID:os0TsJ2z0.net
近所の教習所で新型アクセラが導入されてるあんな一回りでかい車でS字とか教習やらされるのか

199 :(-_-)さん:2014/12/03(水) 19:10:34.20 ID:8Il/iM/R0.net
そろそろ雪道講習の季節だな

200 :(-_-)さん:2014/12/04(木) 05:44:31.23 ID:gE6Rw5oCO.net
教習所卒業で喪失感覚えてる奴www

201 :(-_-)さん:2014/12/04(木) 09:23:36.11 ID:3gmLrCsV0.net
学卒→引きこもり→教習所卒→引きこもりだからな…

202 :(-_-)さん:2014/12/04(木) 17:00:22.11 ID:ONrOAzdE0.net
たまにしか乗らないけど免許取って良かったよ。

203 :(-_-)さん:2014/12/04(木) 17:19:20.71 ID:W/vuiBJh0.net
俺は長距離ドライブ行きまくってるわ

204 :(-_-)さん:2014/12/05(金) 02:26:03.27 ID:oW5aw0Jr0.net
いいな

205 :(-_-)さん:2014/12/05(金) 03:31:56.92 ID:POE+AAfC0.net
カーナビがない時代の人ってよく道わかったな
ちょっと遠くに行ったら帰って来られないわ

206 :(-_-)さん:2014/12/05(金) 03:49:50.53 ID:NxVqW18WO.net
ガキみたいなこと言いながら糞スレageんな

207 :(-_-)さん:2014/12/05(金) 06:07:34.21 ID:HRVlk9570.net
一人で長距離ってどこに行ってるんだ?そもそも楽しいか?

208 :(-_-)さん:2014/12/05(金) 12:05:40.94 ID:M70aQ/ZB0.net
ヒキで免許ない男友達乗せてってる
ラーメン屋食べ歩きとか海とか山とかかな
そのうち女友達乗せてドライブ行きたいし、運転の練習に下見もかねて

209 :(-_-)さん:2014/12/05(金) 20:19:46.73 ID:7NzzvKxm0.net
明日大雪なのに高速教習…
中止かな

210 :(-_-)さん:2014/12/05(金) 21:42:47.75 ID:HRVlk9570.net
>>208
連れがいるのか。それなら楽しそうだね。
ヒキ友達ってネットで知り合ったの?

211 :(-_-)さん:2014/12/05(金) 21:49:39.24 ID:BeXlErtS0.net
中学の同級生だよ
東京で介護の仕事してたけどノイローゼなって田舎帰ってきて今ヒキなんだ
俺以外に今連絡とってる友達いないぽくて喜んでついてくるよ

212 :(-_-)さん:2014/12/06(土) 00:46:49.01 ID:wAGjqMwv0.net
>>206
自称ひきこもりで教習所に通うお前らは何がしたいわけ?
矛盾てわかる?ゴミ共にはわからないかwwwwww

213 :(-_-)さん:2014/12/06(土) 00:50:31.42 ID:H++0xfMF0.net
なんでゴミ?
ゴミの定義についての議論したいの?

214 :(-_-)さん:2014/12/06(土) 17:19:13.63 ID:8QZl3HL00.net
昨日帰りに教習所のバスに乗ったんだけど降りるときに何て言えばいいのか分からなくて困った
最寄の駅は通過しちゃったけど次のバス停で降りる人がいて助かった
明日はちゃんと「すいません、次降ります」って言う。

215 :(-_-)さん:2014/12/07(日) 12:26:27.13 ID:b0rWmeWC0.net
あら可愛いエピソード

216 :(-_-)さん:2014/12/07(日) 18:04:24.03 ID:RXosOR+p0.net
俺は終点(駅)だったから黙って降りてた
楽ちん

217 :(-_-)さん:2014/12/07(日) 23:32:41.03 ID:BISR9Bhi0.net
沈黙は苦手なんで一言挨拶とかお礼とか・・・
雑談してる人も居るけどは自分には無理(´・ω・`)

218 :(-_-)さん:2014/12/08(月) 14:20:09.93 ID:zgkefINq0.net
二段階も終盤の今頃になって唐突に「仕事は?」って聞かれたから適当に嘘ついておいた
本当のこと教える必要もないし別にいいよね
さっさとおさらばしたい

219 :(-_-)さん:2014/12/08(月) 16:13:07.33 ID:y8dM48j/0.net
適当に嘘を付きながら心の中では
(見りゃわかるだろ察しろよ!分かった上で聞いてんのか!?)

とか考えてる

220 :(-_-)さん:2014/12/08(月) 16:21:42.26 ID:NiKCiqX80.net
「無職ですよ、さらに童貞です、何か問題ありますか?」て言ったれ!

221 :(-_-)さん:2014/12/08(月) 19:52:32.95 ID:OnWyvnCCO.net
我が教習所に相応しくありませんのでお帰りください

222 :(-_-)さん:2014/12/08(月) 22:09:01.59 ID:ddcD6SEL0.net
今時期はマスクしてても違和感ない時期だから教習所に通うのにちょうど良さそうだね。

223 :(-_-)さん:2014/12/09(火) 11:25:46.03 ID:yLXLGu5W0.net
時期的にニット帽も被れてハゲも隠せるしね

224 :(-_-)さん:2014/12/09(火) 12:08:09.82 ID:+g193j5iO.net
↑ハゲのおっさんヒキ

225 :(-_-)さん:2014/12/09(火) 15:34:14.39 ID:KWiSXI/p0.net
適性検査至上主義みたいなネチネチ指導員がいるんだけど卒検が近付いてきた途端
妙に優しくなってなんか気味が悪い
やっぱりアンケート警戒してるのかね

226 :(-_-)さん:2014/12/11(木) 13:00:35.96 ID:0FNsBeSe0.net
見知らぬおっさんとドライブするのはもう嫌だ・・・・

227 :(-_-)さん:2014/12/11(木) 17:44:24.90 ID:jCBca9yMO.net
見知らぬヒキとドライブする悲惨な教官

228 :(-_-)さん:2014/12/11(木) 17:54:22.63 ID:8onFVAQR0.net
釣りの話を延々としてくる60歳ぐらいの教官

229 :(-_-)さん:2014/12/12(金) 15:29:58.90 ID:aLcTfRdV0.net
リア充だな、じじい

230 :(-_-)さん:2014/12/16(火) 22:44:26.62 ID:w3gt8u8C0.net
やっと一段階の学科が終わると思いながら教習原簿を開いてみたら二段階の欄がずらりと並んであってショックだった

231 :(-_-)さん:2014/12/17(水) 09:06:23.03 ID:37hbXe9t0.net
そろそろ高校生が増えてくるな
あいつらすぐ群れて騒ぐからうるせえんだよなあ

232 :(-_-)さん:2014/12/17(水) 10:32:48.77 ID:nzhvZZWN0.net
こんな運のいいパターンは普通無いだろうけど
最近教習所通うの億劫だったからまた頑張る(‘A`)

【底辺】運送業に就職した34歳ニートが幸せそう( ;∀;) [転載禁止](c)2ch.net [604460326]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418739907/
【底辺】運送業に就職した34歳ニートが幸せそう( ;∀;)(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1418742505/

233 :(-_-)さん:2014/12/17(水) 13:03:13.73 ID:8imfI6a40.net
俺は夏にとったけど、教習で雪道走る奴は大変だろうな
滑るし道は狭くなるしチャリや人が車道の真ん中歩いてたりするし、今でも怖いわ

234 :(-_-)さん:2014/12/17(水) 15:57:41.58 ID:S3YuC4pK0.net
>>232
俺と発想が似ているな、ただ違うのは大型2種まで取ったのに俺は就活していないとうところが・・・

235 :(-_-)さん:2014/12/17(水) 17:51:18.97 ID:nzhvZZWN0.net
>>233
冬は雪や日没時間の早さに加えて教習生も一番多い時期だしヒキ向けじゃないなw
春雪融けの頃か夏季長期休暇の終わる秋頃が気候も安定してて人も少ないから良いわ

>>234
大型二種持ちとは恐れ入ります
ブランク空いてるとデカいやつの運転って勘を取り戻すの大変そうだわ

236 :(-_-)さん:2014/12/17(水) 23:17:13.60 ID:n3QgDLQ3O.net
大型二種はたまに免許自慢にくるけど
結局全然バス会社も受けてないんだな

237 :(-_-)さん:2014/12/18(木) 00:30:07.37 ID:ZehWp7kl0.net
就活の直前に取らないとキツいだろうな

238 :(-_-)さん:2014/12/21(日) 23:37:41.52 ID:hVFjZ3FF0.net
合法ハーブデリバリーのトーマス

239 :(-_-)さん:2014/12/22(月) 23:10:03.95 ID:h8f9fWGo0.net
大型二種のペーパードライバー講習が行える教習所もあるし
そこへ何日か通えば運転感覚を取り戻せるんじゃね?

240 :(-_-)さん:2014/12/23(火) 03:57:51.43 ID:Usby6HSP0.net
金がもったいないし効率悪すぎ

241 :(-_-)さん:2014/12/23(火) 07:37:23.21 ID:HFjrymeW0.net
昨日の後続営業車の右折待ち発進妨害クラクションで考え続けているけども
確かに私もトロイ部分はあった。前は毎日乗っていたけども最近は別の事にも専念しだしたので

期間を開けるようにしていた。最近は4日に1回くらい。
基本的な運転操作は間違いないと思っていますが
比較的に、冬至もあって寒いのもあってか、やはり微妙に鈍ります。
反射神経が鈍っていたのかもしれない。

ただやっと確実に安全に行けると思って行こうと思った時にクラクションを鳴らされたら
ビックリして余計に発信が遅れる!!!!!!!!!!!
その隙に前方右折車を追い抜いて割り込み右折。右折先が2車線だったら
まだ良くても、1車線だ。危ないだろ!!!!迷惑です。右折妨害並びに警音器使用制限違反です。




こういうのが「かぶせ右折」と言うらしい。さっき知りました。
数える程ですが何度もされた経験はあります。
教習所では習いません。この板には教習所スレがあるので意義はあると思います。



教習所では習わないポイントです。
右折のコツも動画でアップされています。初心者や久しぶりに車を運転する方々は注意した方がいいです。





かぶせ右折をするためにクラクションを鳴らすことは違反です!

242 :(-_-)さん:2014/12/23(火) 11:01:49.69 ID:HFjrymeW0.net
これとは別ですが「迷惑かぶせ右折」参考動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=tVgqwgRAbfA

これはまだマシです。これにクラクションを鳴らして
相手がビックリしたり怯んだ隙に追い越して行く自分勝手なドライバーは

本当に沢山います。仮に、譲らずに同じタイミングで後続車とタイミングが被って
追突事故があったとします、基本的に割り込んだ側が過失7割です。
ちゃんと理解してください。迷惑です!

>教習所では右折のタイミングも大事だけれど、
>待つ我慢を持つ事も大事だと教わりました。
色んな人が運転しています、危険をあえて冒すような運転はしないで欲しいです。
以上の言葉に私は評価したいです。

243 :(-_-)さん:2014/12/23(火) 16:07:17.33 ID:rqGPkJEHO.net
>>239
んな運転感覚取り戻すレベルの技量でバス運になれると思ってるのかよ

244 :(-_-)さん:2014/12/23(火) 16:28:15.85 ID:0R10ZZJ90.net
俺は路上でもエンストしてたのに、外で見かける教習車はみんな上手に見える

245 :(-_-)さん:2014/12/24(水) 12:42:39.13 ID:Lx0SlWy10.net
学生恐怖症みたいなものは克服したと自分の中で思い込んでいたけど、いざ大量の高校生に交じって学科受けたら動悸と息苦しさが・・・
これ治んのかな

246 :(-_-)さん:2014/12/24(水) 15:47:15.77 ID:BDSZia1u0.net
学科りするなそれは。

247 :(-_-)さん:2014/12/25(木) 09:55:51.54 ID:POSNSa4O0.net
>>245
つデパス

248 :(-_-)さん:2014/12/25(木) 14:39:58.38 ID:CTLf6rCc0.net
デパス飲んで教習所行ってる奴いる?
飲んでないと緊張してパニクりそうだし、でも医者はこういう系の薬のんで運転するなって言うよね

249 :(-_-)さん:2014/12/25(木) 15:26:22.17 ID:+lWoDYt8O.net
危険ドラッグ使うなって
何考えてんの

250 :(-_-)さん:2014/12/26(金) 17:07:56.03 ID:HnJ6OfAL0.net
免許取りに行きたい
病気の引きでも取れるもんなのかな

251 :(-_-)さん:2014/12/26(金) 19:20:28.07 ID:2YZlIZYt0.net
人少ない時期狙えばいいんでない
下手すると学科の授業生徒自分一人とかになったりする時あるけど

252 :(-_-)さん:2014/12/26(金) 23:27:23.86 ID:xxEPr4hBO.net
実際のとこ人少ないかなんて
分かったもんじゃない

253 :(-_-)さん:2014/12/27(土) 00:45:00.06 ID:H7TvMYB80.net
やっと効果測定受かった
明日卒検だ
教習期限ぎりぎりだー
みんな祈ってくれ

254 :(-_-)さん:2014/12/27(土) 02:00:52.43 ID:Ac1ZaI2/0.net
あめーん

255 :(-_-)さん:2014/12/27(土) 02:08:17.83 ID:nc4D9x580.net
自転車、歩行者が多いから気を付けてね

256 :(-_-)さん:2014/12/27(土) 13:56:13.61 ID:j2a/JUiG0.net
えらい日に卒検なんだな
でも混んでるのは高速だけで一般道は逆に空いてるか

257 :(-_-)さん:2014/12/27(土) 21:28:36.56 ID:YY4CzlEc0.net
教習所に通っていた頃が懐かしい
今もヒキだけど免許取れて良かった

258 :(-_-)さん:2014/12/28(日) 13:04:03.70 ID:m68Pvkkp0.net
俺も俺も

259 :(-_-)さん:2014/12/30(火) 19:42:19.43 ID:MLYIh55JO.net
MTじゃないとできない仕事って何があるの?
ATの方が楽そうだしそっちじゃだめかな

260 :(-_-)さん:2014/12/30(火) 20:01:34.84 ID:eMlVPaUg0.net
わりとAT限定不可って求人はある
普通の人間はATで困ることはないが選択肢に乏しい俺らは状況が違う
ちなみに常にAT限定批判してる奴は俺じゃないからな
あれは就職する気ない奴

261 :(-_-)さん:2014/12/31(水) 03:00:19.70 ID:T429PvwO0.net
わざわざAT限定選ぶ奴www

262 :(-_-)さん:2014/12/31(水) 08:41:24.74 ID:TN0InZ1B0.net
自社の所有車がATでも、空きが無くレンタカー借りた時
MTしか無かったりすると不便というか使えない奴となる

263 :(-_-)さん:2014/12/31(水) 10:32:25.53 ID:2gjMRD1PO.net
免許以前にお前らは使えない

264 :(-_-)さん:2014/12/31(水) 10:38:54.23 ID:Fwa5z3y30.net
>>263
君みたいなのサイコパスと言うらしいよ

265 :(-_-)さん:2015/01/03(土) 17:18:12.14 ID:R39jMb070.net
>>253
受かったのかどうなんだ

266 :(-_-)さん:2015/01/04(日) 19:09:18.56 ID:/OYxkoZC0.net
察してやれよ(´;ω;`)

267 :(-_-)さん:2015/01/04(日) 21:19:10.74 ID:WbqsBnEr0.net
大型免許欲しい
その前に中型免許を取らないといけないらしい

268 :(-_-)さん:2015/01/05(月) 20:57:15.72 ID:Ufj8epa50.net
融通のきかないまじめな方で、デリケートな神経の持ち主です。
人付き合いをあまり好まず、そのため、人の気持ちをうまく察することが不得手なようです。
また一面、あなたはやや表面は気が弱いように見られがちですが、
しっかりと自分をもっていて他人のアドバイスを聞き流してしまうこともあるようです。
なるべく自分を客観的に見るようにしましょう。

おれやっぱヒッキーの素質あるわ・・・

269 :(-_-)さん:2015/01/06(火) 00:37:05.58 ID:t/OFC/Lg0.net
252だがお察しの通り落ちた
で今日補修受けて明日卒検
みんなもう一回祈ってくれ・・・

270 :(-_-)さん:2015/01/06(火) 14:34:30.79 ID:bomvpVOq0.net
受かったかな

271 :(-_-)さん:2015/01/06(火) 16:21:53.87 ID:PPZSVJ6c0.net
よく嫁

272 :(-_-)さん:2015/01/07(水) 00:31:09.52 ID:Td4sDIGk0.net
またwwww落ちたwwww
しにたい

273 :(-_-)さん:2015/01/07(水) 07:34:43.86 ID:z/b1yefTO.net
今から初詣に行って合格祈願してください

274 :(-_-)さん:2015/01/07(水) 15:55:11.18 ID:pd6rFeVQ0.net
本物なのかな落ちた人

275 :(-_-)さん:2015/01/08(木) 12:09:47.06 ID:2Xu6LDkr0.net
申し込む勇気がでねぇ・・・ああああああああ

276 :(-_-)さん:2015/01/08(木) 16:27:49.46 ID:zO0P38YY0.net
そういうときは…というか何事もそうだけど
何も考えずとにかく勢いで申し込んでしまうのがいいんだよ。
そうすればやる気は後からついてくる。
もし入ってから上手くいかなかったとしてもそれはそれで仕方ないし
それでも挑戦しなかったよりいいよ。

と自分に言い聞かせて行ったぞ俺は。

277 :(-_-)さん:2015/01/08(木) 21:20:16.36 ID:2Xu6LDkr0.net
>>276
ありがとう
5年間無職ヒキだったが今日ついに申し込み入れたわ(無職には変わりないけど)
マジで吐きそうだが金が無駄にならないようにがんばろう

278 :(-_-)さん:2015/01/09(金) 09:21:59.86 ID:nPGb46dK0.net
やるじゃん

279 :(-_-)さん:2015/01/11(日) 12:23:41.78 ID:DuQZMAee0.net
がんばれ♪がんばれ♪

280 :(-_-)さん:2015/01/15(木) 15:31:25.31 ID:v5wUzuw30.net
3回目の卒検でやっと合格できたわ
雨降ってて最悪のコンディションだったが信号のない横断歩道で歩行者発見できてセーフ
去年3月末に入校して10か月近くかかったが卒業できてほんとよかった
運転適性1安全運転度Eの俺でも卒業できたからこれから行く人は恐れず行ってくれww

281 :(-_-)さん:2015/01/15(木) 17:05:11.75 ID:32j7VwMA0.net
おめ

282 :(-_-)さん:2015/01/16(金) 01:42:48.40 ID:YKzT2FzL0.net
おめでとう
怖くてもすぐ乗ったほうがいいよ

283 :(-_-)さん:2015/01/16(金) 13:03:17.64 ID:0JJNJZ4W0.net
免許取ってすぐMT車乗ったら一生忘れないよ。

284 :(-_-)さん:2015/01/17(土) 04:37:37.49 ID:xFq6Aexl0.net
ということはお前は一生を終えたの?

285 :(-_-)さん:2015/01/18(日) 14:04:52.57 ID:P5sbxMzm0.net
はい

286 :(-_-)さん:2015/01/18(日) 14:06:26.53 ID:P5sbxMzm0.net
>>279
伊藤ライフ

287 :(-_-)さん:2015/01/18(日) 23:04:13.62 ID:tgLBsF8J0.net
おばけのひきこもり

288 :(-_-)さん:2015/01/21(水) 15:25:38.83 ID:buEboSQJ0.net
なんか俺が教習行ってた頃よりずいぶん過疎ったなーここ

289 :(-_-)さん:2015/01/21(水) 20:17:56.09 ID:Mc3XbAir0.net
同意。
4〜5年前は賑わってたよな
松岡とかいう説教する奴もいたし

290 :(-_-)さん:2015/01/21(水) 23:19:17.49 ID:xHGT0J4T0.net
同意。
冬は行く人減るのかな?

291 :(-_-)さん:2015/01/21(水) 23:28:03.44 ID:Ppfs/FRm0.net
ヒキはストレス弱いから今は冬眠中

292 :(-_-)さん:2015/01/22(木) 00:39:36.38 ID:9PyEHDOk0.net
松岡の煽りに反応しまくってる奴もいて盛り上がってたよなー

293 :(-_-)さん:2015/01/22(木) 04:39:13.10 ID:xY2LQJbeO.net
4〜5年前?
何年居座って暇つぶししてんだよw
雑スレじゃあるまいし

294 :(-_-)さん:2015/01/22(木) 11:53:12.41 ID:9PyEHDOk0.net
心は今でも教習生やねん

295 :(-_-)さん:2015/01/22(木) 17:00:04.06 ID:xIwagigf0.net
本試験会場っていつ行っても人多いのかな?

あと本試験だけなのになかなか踏み出せないわw

296 :(-_-)さん:2015/01/22(木) 23:44:30.86 ID:ECozlVJJ0.net
夏休みとか大学生が休みの間は多い
今なら普通だと思ふ

297 :(-_-)さん:2015/01/23(金) 05:24:21.12 ID:caNwPkWt0.net
まあ卒検に比べたら余裕だったな

298 :(-_-)さん:2015/01/23(金) 16:28:26.91 ID:cXHKlMkQO.net
超余裕〜超余裕〜

299 :(-_-)さん:2015/01/27(火) 01:10:42.39 ID:kKQTIDgg0.net
また風邪うつされちまった

300 :(-_-)さん:2015/02/05(木) 19:18:27.31 ID:uL1bC1Yv0.net
過疎杉

301 :(-_-)さん:2015/02/06(金) 01:49:39.94 ID:bb3pB35O0.net
寂しいのう

302 :(-_-)さん:2015/02/06(金) 04:36:13.72 ID:5CG/3gsv0.net
急に活気がなくなったよな
みんな免許取っちまったのかい?

303 :(-_-)さん:2015/02/07(土) 04:59:57.42 ID:fo5o0dLt0.net
この時期だからでしょ
2月3月は高校生ばっかだからひきこもりには辛いよ

304 :(-_-)さん:2015/02/07(土) 05:54:22.07 ID:4Svd99FkO.net
社交のSNSでやりとりするのが常識になったからね

305 :(-_-)さん:2015/02/07(土) 06:04:20.83 ID:oBk3UWnA0.net
寒過ぎて通う気が起きんでw

306 :(-_-)さん:2015/02/08(日) 16:32:39.52 ID:fI19bwCX0.net
雪道は思いっきりブレーキ踏んでやると滑るから楽しいぞ

307 :(-_-)さん:2015/02/08(日) 20:18:40.76 ID:71mE8kPq0.net
>>303
高校生としてはむしろ居心地の良い

308 :(-_-)さん:2015/02/09(月) 02:59:29.35 ID:l0Iz+a090.net
ドライブしてきたDQNばっか

309 :(-_-)さん:2015/02/09(月) 03:04:44.21 ID:akMIwHse0.net
>>308
DQNに虐められているからオッサンいると心強い

310 :(-_-)さん:2015/02/12(木) 23:06:26.66 ID:+dM97j5T0.net
今日試験場で免許貰ってきた
3年くらいしたら大型に挑戦してみようと思う

311 :(-_-)さん:2015/02/13(金) 03:43:03.08 ID:JyRTgjMY0.net
おめ

312 :(-_-)さん:2015/02/13(金) 05:22:26.11 ID:ps/Nz97c0.net
おめ2 トラックドライバーになるの?

313 :(-_-)さん:2015/02/13(金) 09:35:30.13 ID:c5JP0e1X0.net
ありがとう

トラックドライバーには多分ならない
ただ、なぜかは知らないけど教習所で「大型取るの?」って聞いてくる指導員が多くてさ
通い始めた頃は大型なんて全く考えてなかったけど、話聞いてるうちにだんだんその気になってきちゃったんだ
近日中にユーロトラックシミュレーター2とOculus Rift買う予定

314 :(-_-)さん:2015/02/14(土) 03:01:59.81 ID:3L+qHFBu0.net
ユーロトラックシミュレーター面白そうだよな
steamの年末年始のセールで買い逃したわ;;

315 :(-_-)さん:2015/02/16(月) 08:59:33.93 ID:l5eL6+rv0.net
>>310
おめでとう

316 :(-_-)さん:2015/02/21(土) 00:12:08.07 ID:xYH+cYfWb
デイケアと並行して行ってるから疲労がやばい。

317 :(-_-)さん:2015/02/21(土) 21:52:40.54 ID:TKUXsMWj0.net
俺もMT合宿で取りに行きたいけど住民票を取りに行く時点で抵抗を感じてる。
まず外に出て、住民票を取得して、空枠があるか確認の電話して、それから外に出て教習所へ行く。
あれ書いてみると前段階から挫折しそうな項目で満載だ。お金は親が出してくれるって言ってくれた。でもお前らよくこなせたと思うわ。

318 :(-_-)さん:2015/02/21(土) 22:20:29.99 ID:QMMfBeYA0.net
電話って毎回するもんなの?

319 :(-_-)さん:2015/02/21(土) 22:28:36.31 ID:ZKdA6hG30.net
合宿行くなら費用はけちらない方がいいぞ
あまりにも安いとこ選ぶと同期に若いやつらが多くなる

320 :(-_-)さん:2015/02/22(日) 05:49:22.26 ID:711L7WZZO.net
若くないのか

321 :(-_-)さん:2015/02/22(日) 20:34:42.99 ID:/wuQganj0.net
調べてみると合宿は楽しそう。
基本的に住所地の県内はダメなので、かならず県外になり、旅行気分。
合宿所もピンキリ、リゾートホテルやビジネスホテルの一人部屋あるし、マンスリーマンションで自炊出来る所などもある。当然金次第なので、あまりケチらず快適なところを選ぶのが良いだろ。

322 :(-_-)さん:2015/02/23(月) 14:26:45.37 ID:uEpDpu4U0.net
俺は自転車で10分弱の所にあったから通いやすかった
通いだと気分次第で行かなくてもいいメリットとずっと行かなくなってしまうデメリットがある
合宿だと一気に終わるのとあと値段が安いメリットがあるが
ヒキの程度によっては家を離れるや服の枚数やその他精神的にデメリットがあると思う

323 :(-_-)さん:2015/02/24(火) 07:36:22.16 ID:cHlTI8wW0.net
合宿を楽しそうと思えるなら最早ヒキじゃないよなw

324 :(-_-)さん:2015/02/24(火) 10:51:36.15 ID:Ft+Nv32j0.net
楽しそうだと思う奴はヒキの素質ないね。
この道極めるのは到底無理だから諦めて別の夢を追いな。

325 :(-_-)さん:2015/02/24(火) 17:14:05.35 ID:kQdTfXut0.net
明後日いよいよ本試験なんだが、緊張がやべえよ
教習所は閑散期狙って通ったから最低限の人との関わりで済んだけど、本試験会場はいつ行っても人多いだろうしなぁ…
自意識過剰とはわかってるんだが視線恐怖だから試練だ

326 :(-_-)さん:2015/02/24(火) 20:54:03.66 ID:zfjUBwUHO.net
意外と友達同士で受けに来てるんだよな
試験場の食堂でぼっち飯は辛かったわ

327 :(-_-)さん:2015/02/25(水) 19:37:05.68 ID:+MWouMiP0.net
教習所の合宿はこの時期はどこも埋まってるみたい
3月後半まで今の時点でいっぱいだって言われた。
合宿以外の方法

328 :(-_-)さん:2015/02/25(水) 19:55:38.00 ID:+MWouMiP0.net
でとるとなると、教習所に通ってキャンセルを待ちながら自分で練習して、教習でハンコをもらうって事ね
あれ無免許だと自力で練習できないのか…もうわからん

329 :(-_-)さん:2015/02/25(水) 23:32:56.89 ID:iyaiSipDO.net
せっかちな人やね
落ち着かないと適性悪くなるよ

330 :(-_-)さん:2015/02/26(木) 00:05:45.05 ID:UuQpqJ1q0.net
>>325
俺も似たタイプだけど平日の東京郊外の試験場は
人が多過ぎず少な過ぎずって感じで気楽だったよ

建物の誘導も凄く分かり易いし
こんなものか、で終わると思う

331 :(-_-)さん:2015/02/26(木) 15:12:53.32 ID:cj2C888x0.net
>>330
無事試験合格して免許ゲットしたよ
150人ぐらいいて終始ドキドキだったわ
やっぱ本試験は生きた心地がしない…

332 :(-_-)さん:2015/02/26(木) 16:57:41.17 ID:H/mCtCML0.net
半日がかりだしな俺も疲れた記憶がある
おめ

333 :(-_-)さん:2015/02/26(木) 17:02:57.04 ID:lraUzF8V0.net


334 :(-_-)さん:2015/02/26(木) 19:17:10.55 ID:cj2C888x0.net
>>332
少しずつだけど行動範囲を広めれるよう頑張るわ

335 :(-_-)さん:2015/02/26(木) 23:26:48.97 ID:UuQpqJ1q0.net
>>331
おめでとう(`・ω・´)

336 :(-_-)さん:2015/02/27(金) 00:26:38.58 ID:9zfuaDQ40.net
んこ

337 :(-_-)さん:2015/02/27(金) 11:19:18.77 ID:5r0texka0.net
>>332
>>335

ありがとう

つってもまだひきってることに変わりはないんだけどね
気休め程度にしかならんけど、少しずつ前進できるように頑張ります

338 :(-_-)さん:2015/03/22(日) 16:13:32.56 ID:FRi4tCZH0.net
ひきこもりは
合宿>教習所通い
ひきこもりは容姿 コミュ力が低いからどの教官からも嫌われる
嫌われるから色々と難癖をつけられて合格のハンコを押してもらえない
ひきこもりの教習所通いは効率が悪く金と時間が合宿の倍かかると見た方がいい
合宿はどんなに教官に嫌われようが覚えが悪い人でも一括払いで保障されている
環境が劣悪だろうがひきこもりは合宿に行った方が絶対に良い

339 :(-_-)さん:2015/03/22(日) 17:32:36.84 ID:juKe3H700.net
変な教習所じゃなければ、今の時代は通いでも教官かなり親切だよ

340 :(-_-)さん:2015/03/22(日) 17:41:47.67 ID:juKe3H700.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1369881253
これは普通にマジ
一応ネットで悪評がないか調べてから行けばいいと思う
学科を勉強しまくってから入校すれば、少しは余裕もできるんじゃないだろうか

341 :(-_-)さん:2015/03/22(日) 22:43:36.42 ID:13EbR2C+O.net
>>338
バカかよ
容姿やコミュ力が必要なのは教官側の話だろうがw

342 :(-_-)さん:2015/03/24(火) 06:54:39.48 ID:fqaKX5jx0.net
age

343 :(-_-)さん:2015/03/28(土) 16:33:48.71 ID:1kdpPu3f0.net
進行方向外進行禁止標識が
交差点とか信号機にどんぴしゃりあるやつはわかるが
交差点とかちょい手前とか何か微妙な場所とかにあるところ
何処を指しているのかよくわからん

344 :(-_-)さん:2015/03/28(土) 19:16:24.21 ID:LwHpl5hI0.net
そろそろ繁忙期も終わるだろうから初めて行ってきた
コミュ障ぼっちだけどやってるけるかな・・・

345 :(-_-)さん:2015/03/29(日) 03:35:19.72 ID:UpJogaBR0.net
がんばれ

346 :(-_-)さん:2015/03/29(日) 03:51:47.91 ID:UpJogaBR0.net
タカアンドトシが大型免許取る番組面白かった

347 :(-_-)さん:2015/03/29(日) 09:09:44.13 ID:13pdv/LsO.net
バスの免許と言いながら
一種免許の教習でクソつまらん番組やった

348 :(-_-)さん:2015/03/29(日) 09:41:26.67 ID:cxHJqNf30.net
>>343
交差点に到達する前にあらかじめ連絡するためか、
左右に細い脇道などがあってそこを信号のない交差点と見立ててのことか

349 :(-_-)さん:2015/03/30(月) 19:59:10.62 ID:jkJmD5cM0.net
通いの教習は基本的にぼっちでやるもんやで

350 :(-_-)さん:2015/03/31(火) 18:07:40.76 ID:8FdcHZ2F0.net
まだ第一段階だけど危険予測と応急救護について調べる程鬱になってくる…

351 :(-_-)さん:2015/03/31(火) 18:08:53.46 ID:DvZPKiDQ0.net
>>344
あんた凄いよ
俺はまだ行けねぇ(´・ω・`)はぁ

352 :(-_-)さん:2015/03/31(火) 20:57:09.28 ID:zfv+JojRi
嫌味言われるのが凄い嫌
怒られるのとか苦痛
社会に出たら怒られたり嫌味言われたりするのが当たり前だろうから外に出たくない

353 :(-_-)さん:2015/03/31(火) 21:36:06.76 ID:CDHaAhhU0.net
応急救護って2人1組でやったけど憂鬱だったな・・・
あと高速教習も3人だった
まあなんとかなったけどね

354 :(-_-)さん:2015/04/01(水) 00:34:40.22 ID:yDu7uCX80.net
複数人で受ける教習はキャンセル待ちで受けると1人になることが多い
高速教習も1人だと往復練習できる

355 :(-_-)さん:2015/04/02(木) 00:13:50.94 ID:PTD/ShCq0.net
>>341
こんな風に思えたらどんなに楽だろう
周りの勢いで入校しちゃったんだけど
コミュ障すぎて辞めたくなってきた
車の中で2人がきりとか会話できるか不安
28で周りは10代ばかりだし、、

356 :(-_-)さん:2015/04/02(木) 01:58:59.70 ID:e2+WB2Ki0.net
>>355
開き直って喋らないのも楽やで
別に仕事でもないし金払ってるのはこっちだからそこまで気を使う必要ない

357 :(-_-)さん:2015/04/02(木) 04:52:16.82 ID:PTD/ShCq0.net
>>356
ありがとう
話しかけられたら軽くは返せるけど自分から
話しかけたりできないんだよね
それで変な奴だと思われたら通いにくくなるし
とりあえず一回はいってみようと思います。

358 :(-_-)さん:2015/04/02(木) 15:05:55.22 ID:5+T472GaO.net
散髪行って理美容師との会話はどうしてるんだ
話かけられても無視してるのか

359 :(-_-)さん:2015/04/02(木) 17:54:50.07 ID:e2+WB2Ki0.net
無視とかはしないけど
こっちから無理に話振ったりとかはしないってことよ
喋ろうと思った時に喋る程度

360 :(-_-)さん:2015/04/02(木) 17:57:54.68 ID:Pxcm0OIx0.net
600円カットで俺はずっと目瞑ってるから
相手も話しかけようがない

361 :(-_-)さん:2015/04/02(木) 21:40:54.56 ID:gFWnTHNm0.net
600円カットなんてあるのか?
安すぎだろ。
俺も話しかけられたくないから1500円カットいって目瞑ってるわ。
安いとこは早く終るからいいよな。

362 :(-_-)さん:2015/04/02(木) 22:22:01.72 ID:EPaa9k1O0.net
俺は自分で切ってる
以前行ってたところが1回4,000円だったからかなり金浮いてる

363 :(-_-)さん:2015/04/03(金) 02:20:35.18 ID:qU6S1WEh0.net
俺も人苦手、金勿体無いで自分で切ってる
最近、頻繁にパチ屋通ってんだが
よく居る太った奴(メンヘラーぽい)も自分で髪切ってる感じなんだが
後ろの生え際がみっともないんだよな…w
あれ見たら教習所とか通う時は1500円カットでも行った方が良いかなぁと思い始めてる(´・ω・`)

364 :(-_-)さん:2015/04/03(金) 04:02:18.25 ID:wu4ulHH90.net
20年近く丸坊主だからバリカン一つで何も困ってない
気持ちいいぜ楽だし
冬場はちょっとだけ伸ばすけど

365 :(-_-)さん:2015/04/03(金) 05:13:53.13 ID:S37z8IUFO.net
普通に散髪行ってる俺はニセヒキになるんだろうな
しかしセルフカットにはびっくらこいだ
筋金入りだね

366 :(-_-)さん:2015/04/03(金) 05:24:14.76 ID:cLW0dCpv0.net
セルフカットしだしたら人間終わりだと思ってる(´・ω・`)

367 :(-_-)さん:2015/04/03(金) 09:27:37.73 ID:uj5/Y53b0.net
なんという俺、生え際の処理が面倒なんだよな

368 :(-_-)さん:2015/04/03(金) 10:25:54.50 ID:lPvFbAwp0.net
そうそう襟足付近は難易度高い。
13年自分で切ってるがいまだに難しい。
あと3年目ぐらいの時に頭頂部付近を短くしすぎてハゲみたいになったことある。

369 :(-_-)さん:2015/04/03(金) 14:09:12.26 ID:ZkOVJbJwO.net
病気のネコみたいになるかアトムになるかスケスケハゲになるかギャンブルだわ

370 :(-_-)さん:2015/04/03(金) 17:46:30.15 ID:qU6S1WEh0.net
>>366
偉そうな事言ってるけど親の金で切ってたりするんやろ?(´・ω・`)w

371 :(-_-)さん:2015/04/05(日) 01:16:31.87 ID:Nob781HjP
優しい人、教習所ってどうやって手続するのかとか教えてくれ
必要なものとか書類とか教えて
受付の人になんて言えばええんや

372 :(-_-)さん:2015/04/07(火) 06:27:02.33 ID:bSek3JQY0.net
待ち時間が1時間くらいあるときはどうしたらいいんだろ?
受付前のロビーもそこそこ広くいけど若干混雑してる
自習室はあるけど15席くらい
人多くてかなり緊張するけどロビーにずっといてもいいのかな?

373 :(-_-)さん:2015/04/07(火) 09:24:49.02 ID:dWso+civO.net
ロビーで待機できるのは仮免持ってる奴だけ
新入りは屋上で正座

374 :(-_-)さん:2015/04/07(火) 11:53:11.88 ID:q7KtM9JE0.net
>>372
ロビー待機普通にOKでしょ。あとはコース見れるベンチ等はないのかな。
自分は近所にコンビニや家電店などぶらぶらできる店があったから、
短時間の時は原簿返さずにそこで適当にすごすこともあった。
こっちの方がいけないと思う。

375 :(-_-)さん:2015/04/08(水) 08:55:24.72 ID:MInM9e3z0.net
【クルマ】ドライバーになるための車…マツダが教習車シェア49%を獲得する理由 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1428382566/
6年前MTで取ったとき確かにマツダアクセラだった

376 :(-_-)さん:2015/04/09(木) 03:51:20.29 ID:5tbJMWdD0.net
>>374
レスありがとう
結局ドタキャンしちゃったけど
ロビーとかで待つ時間とかが視線気になって一番苦痛
こんなんで続くのか不安すぎる

377 :(-_-)さん:2015/04/10(金) 16:59:37.48 ID:vkVo6Njx0.net
適性検査の結果の運転的制度1でワロタwww

378 :(-_-)さん:2015/04/12(日) 03:58:14.00 ID:6PR2zVcFO.net
9月以降に合宿で取る予定なんだけど、学科の勉強って今から少しずつやるか
直前に一気に覚えるかどっちがいいかな?

379 :(-_-)さん:2015/04/12(日) 17:01:55.94 ID:8aDCnn1h0.net
>>378
今から少しずつやった方が直前が楽になると思うし、暗記も根強いんじゃないかな
通しで勉強し終わったら、模擬解きまくるといいよ
本屋で売ってる本で解いてもいいし、昔DSで出た免許取得シミュレーションっていうゲーム
学科の勉強はたくさん収録されてるので解くのに結構使える、技能は全然使えないけど

380 :(-_-)さん:2015/04/12(日) 19:27:48.68 ID:YwkvBA5v0.net
俺は暗記とかかなり苦手な方だったが、教習所の教科書は1回見れば
8割覚えてるような内容だったぞ。通ってから予習と復習を
繰り返せば充分だろう。

381 :(-_-)さん:2015/04/12(日) 22:40:31.86 ID:Ujrspt5E0.net
>>377
A〜Eの評価のはやらなかった?

382 :(-_-)さん:2015/04/12(日) 23:43:17.02 ID:eQIYbiaa0.net
>>381
運転適性が5~1の1で安全運転度がDでしたわ
書き方がイマイチわからずすぐ時間切れになって全然埋めれずに終わったからボロボロ

383 :(-_-)さん:2015/04/13(月) 01:49:24.76 ID:UqhhniRM0.net
期間ギリギリで卒業できたぁ

384 :(-_-)さん:2015/04/13(月) 01:53:00.12 ID:BYuK36MdO.net
本見てると標識覚えるのが大変そうだなあ

385 :(-_-)さん:2015/04/13(月) 14:13:27.02 ID:1zUKGo0B0.net
おめ

386 :(-_-)さん:2015/04/13(月) 15:29:31.25 ID:I/48/ahj0.net
ネットで入所予約で一万円引きらしい

387 :(-_-)さん:2015/04/18(土) 13:03:03.19 ID:fTtYiiluB
真正引きこもりだけど、去年のさんざんな時と違って運がいい方向に流れてる気がするから今のうちにいろいろ動いておこうと思う
保険証の再発行が済み次第免許を取りに行く予定
痩せないとパートは無理だし物理的にも動く

388 :(-_-)さん:2015/04/19(日) 21:04:29.69 ID:u7zrNAui0.net
全然書込みないな
行っている人少ないのかな?

389 :(-_-)さん:2015/04/19(日) 21:21:57.03 ID:lEl+95Su0.net
人が苦手でハードル高いわ(´・ω・`)

390 :(-_-)さん:2015/04/20(月) 02:37:16.98 ID:KLjl5NeI0.net
行ってるよ〜
大体学科終わったら一時限のって帰るだけだからヒキからのリハビリにもちょうどいいと思った

391 :(-_-)さん:2015/04/20(月) 09:15:26.14 ID:nVrgl9sz0.net
最初は馴れないからかソワソワしてたが仮免取ってからは開き直って待合室の新聞読みふけったり
事務や教官と駄弁ったりしてたわ

392 :(-_-)さん:2015/04/20(月) 13:56:21.76 ID:SZcVspjm0.net
ちょっと離れた送迎バスの待ち合い用のベンチに座って始まるまで待ってる
人がほとんどいないので

393 :(-_-)さん:2015/04/20(月) 14:07:05.40 ID:at7p/siU0.net
>>391
なんか仮免とると所の中でも格上感ありそうw

394 :(-_-)さん:2015/04/20(月) 14:55:46.45 ID:5Yw4b9/C0.net
やはりヒキでも相当差があるなw
>>391みたいなタイプは免許取ったらどんどん先に進めそう

俺は何ヶ月かパチ屋とか通って慣らしたけど
ここらが頭打ちのようだ、この状態で教習所に行くしかないのか(´・ω・`)

395 :(-_-)さん:2015/04/20(月) 15:24:05.67 ID:uWLz3NbWO.net
セルフカットしたりパチ屋で遊んでばかりとか
こういう行動がおかしい人は免許は無理よ

396 :(-_-)さん:2015/04/20(月) 15:33:50.79 ID:5Yw4b9/C0.net
>>395
理由は?

397 :(-_-)さん:2015/04/20(月) 15:37:26.22 ID:ZVYSEWGe0.net
>>394
なれりゃ大丈夫だよ
最初の適性の診断テストであるがまま書いときゃいい
大学卒業しててもおかしくない年齢以上なら清潔感ある服装と髪型してりゃまずなめられんよ

あと男ならワイアードやタケオキクチあたりのそこそこのアナログの腕時計していけばなおいいと思う

398 :(-_-)さん:2015/04/20(月) 15:44:08.55 ID:skZHd6t30.net
時計とか身なりなんて不確定なものより怒らせるとやばそうだなというオーラを身に纏ったほうがいいだろ
相手に半ば理解されるような事をするから憂き目に会うんだよ
問題ないから丸坊主にして眉そってれば相手は絡んでこない

399 :(-_-)さん:2015/04/20(月) 15:54:23.03 ID:5Yw4b9/C0.net
>>397
なるほど
そこは手持ちの物で足りそうだ

>>398
それは流石に…w

400 :(-_-)さん:2015/04/20(月) 17:09:56.16 ID:7sQiU95g0.net
>>398
それじゃ思いっきり逆効果
むしろ欠格事項に引っ掛かる恐れがある上、もし卒検クリアしても試験場で面倒な事になる

401 :(-_-)さん:2015/04/20(月) 18:05:15.83 ID:uWLz3NbWO.net
今どき腕時計なんておっさんしか付けてないし
真面目にキクチとか勧めててワロタ

402 :(-_-)さん:2015/04/20(月) 18:18:25.32 ID:KLjl5NeI0.net
舐める舐められるとか言う前に教習所で人と話す機会そんななくね?
教官に「よろしくお願いします」「ありがとうございました」と言われたことにハイって答えるのとたまに軽く世間話するぐらいじゃん

403 :(-_-)さん:2015/04/20(月) 18:21:29.82 ID:bJZVTXUj0.net
都会の教習所だったから世間話とか皆無に近かったけど
田舎だといろいろ聞かれるらしいな

404 :(-_-)さん:2015/04/20(月) 18:58:01.84 ID:UsAB6nUC9
今日入校してきた引きこもりです
緊張と適性検査合格できるかどうかとかいろいろ不安です
実技は自分から申し込まないと出来ないしコミュ障でもやっていけるかな・・・教官にどやされたりしないか怖い
あとワイの貧弱な衰えた膀胱が心配

405 :(-_-)さん:2015/04/20(月) 19:10:51.26 ID:skZHd6t30.net
教習所で友達出来たよ
18の頃の話だけど
今や免許失効してアラフォーヒキニート
人妻と友達になれないかな
ヒキじゃ無理か

406 :(-_-)さん:2015/04/20(月) 19:30:34.92 ID:skZHd6t30.net
いや待て
教官がそんな丁寧なのか
「おう!」とか「早くな?」とか「何してんの?ww」とかで丁寧語はこっちばかりだったんだが

407 :(-_-)さん:2015/04/20(月) 21:20:32.00 ID:5Yw4b9/C0.net
>>401
消えろ屑野郎(笑)

408 :(-_-)さん:2015/04/20(月) 22:23:36.28 ID:EpWCNBLq0.net
>>401
あーあ、お前それじゃだめだろ…
ネットに毒されすぎ

>>403
都会の某大学の学生御用達のところ行ってたけど結構世間話する機会多かったぞ
まあ喫煙者だからと言うのがあるんだろうが

>>405
上手く複数教習や検定で人妻やOLと一緒になればワンチャンあるで
一緒にならなくてもキッカケ見つけて話せればワンチャンあるし

409 :(-_-)さん:2015/04/21(火) 00:50:16.32 ID:VdzjfGytS
話すきっかけなんてない
いきなり話しかけてくるヒキとかただのキモくて変な人だろそれw

410 :(-_-)さん:2015/04/21(火) 17:09:40.13 ID:d8K9icCfw
やだよおおおおおおもうやめたいよおおおおおお、みたいな赤ちゃんモードになってる>>404です
怖いの、私応急学科と危険予測ディスカッションが怖いの泣
昨日も今日も帰ってきてから泣いてる
あと今日ロビーに居たら女集団の方から「ぼっち」という単語が聞こえてきて「あ、絶対自分のことだ」と思って心で泣いてた

411 :(-_-)さん:2015/04/21(火) 17:12:52.90 ID:d8K9icCfw
馬鹿にした因果応報で相手に帰っていけばいいけど、大体そうならないで自分が一方的にストレス貯めるだけだからなー
本当に教習所嫌になったらまた衝動的に未遂しそうやああああ

412 :(-_-)さん:2015/04/22(水) 22:49:56.82 ID:4m95zAGvh
3日目
中央線にはみ出しすぎた、3エンスト2乗り上げ
アクセルは固定したままクラッチを徐々に離す
ハンドルはカーブに合わせて回していく
今日はダダこねるとかじゃなくガチ泣きしながら帰ってきた
でも落ち着いて兄の車で練習すると低速度でブレーキ踏んだりしない限りエンストはしなかった

413 :(-_-)さん:2015/04/23(木) 16:20:58.41 ID:RrWvHk0L0.net
大阪市の教習所行ってたけど、世間話したのは無線教習で一緒になった女の子とぐらいだったかな。
無線教習終わってから教官が来るまでの時間が結構あったんだけど、その時に。
たぶん自分の10歳下ぐらいだろうから話もつかなって最初思ったけどなんとかなったわ。
あ、あとは修検の時に野郎1人と結構しゃべったな。
どっちも社交的で話しやすかった。

414 :(-_-)さん:2015/04/23(木) 18:24:06.05 ID:X/McFhUtO.net
暖かくなりだしてから
意味不明な気持ち悪い書込みが増えてきたね

415 :(-_-)さん:2015/04/23(木) 19:03:47.49 ID:0WVurQzUG
MT車で信号待ちからの発進、右折、車庫入れの時に素早く発進できるコツ教えて
ブレーキ→アクセル一定ポジキープ→ゆっくりクラッチを上げる
このアクセルのいいポジションをすぐに見つけるのが難しいのと、一定ポジキープしつつクラッチを徐々に上げるのが難しい
右折とかだと半分クラッチで走り出した時にビビる

416 :(-_-)さん:2015/04/23(木) 19:06:42.24 ID:0WVurQzUG
あーあんまりアクティブな板じゃないから書き込み控えるわ、荒らしみたいになってごめんな

417 :(-_-)さん:2015/04/23(木) 19:40:55.86 ID:yOlIUzMi0.net
8月末入所したものの教官と車が怖くてひきこもり気付けばあと1ヶ月で教習期限です
流石にヤバイと思って久しぶりに学校行こうと思う
しかしまだ仮免前のみきわめ終わった所なのであと1ヶ月で卒検まで行けるか心配

418 :(-_-)さん:2015/04/23(木) 19:54:02.41 ID:2Ig6H0H20.net
>>413
どうせまだ20代のヤングなんでしょ

419 :(-_-)さん:2015/04/23(木) 20:12:34.55 ID:lLG6ZiuP0.net
忘れたり感覚弱まるから一気呵成に終えたほうがいいよね

420 :(-_-)さん:2015/04/23(木) 20:49:58.28 ID:v8Eao3+30.net
>>417
最近ネットで見たんだが対人恐怖、パニック発作、強迫行動は糖分が影響するとか
これを知った後に家族が甘いコーヒー牛乳を飲んだ後に悪化したの見て結構本当なんだなと思った
糖分取り過ぎに注意してガンバレ

421 :(-_-)さん:2015/04/23(木) 20:51:52.76 ID:wer+SzUt0.net
糖分取らないほうがいいってことなの?
カフェインがどーたらこーたらってのは聞いたことあるけど
糖分が影響するってのは初耳だ

422 :(-_-)さん:2015/04/23(木) 22:17:15.26 ID:yOlIUzMi0.net
糖分!コンビニにある100円で一杯入ってるチョコ毎日一袋食べてるわ
取り敢えずチョコ減らして夜中の練乳パンも我慢して頑張ります

423 :(-_-)さん:2015/04/24(金) 07:51:49.81 ID:gdxm4YNv0.net
>>417
キャンセル待ちをがんがんやっていけばまだまだ大丈夫
卒検受験は極力合格させてくれるけど、
見切り発信の信号無視や歩行者自転車保護は一発不合格になるので
そこだけはやらかさないように気を付けて
念のため、期限に余裕もって卒検に持ちこめるようにしたほうが精神的にいいと思う

424 :(-_-)さん:2015/04/24(金) 08:43:56.25 ID:oOO336UPl
マジかよ脅迫障害と糖分って関係あったのか・・・マジで気を付けるわ
痩せようと思って食事減らしてウイダーインゼリーばっか飲んでたからいつも以上に神経質になってたのかも

425 :(-_-)さん:2015/04/24(金) 09:03:27.44 ID:oOO336UPl
マジだった
沢山糖分とる→脳「あ、やべえよやべえよ、ちょっと吸収量減らすわ」→すい臓「インスリンジョバアア」→血管「ちょっと待って、糖分が入ってないやん」→脳「やりすぎたわ、アドレナリン君尻拭いしてきて」→アドレナリン「わかったやでー」パワフル系基地外化

426 :(-_-)さん:2015/04/24(金) 10:45:35.18 ID:Jxx3PuMw0.net
長文ごめん。
今1段階の学科があと少しで終わりで、この前技能と学科の日にどうしても学科だけ出れなくなったから、別の日に変えようと思って受付にいったんだ。
でも学科はキャンセル料ないし、そもそも学科は期限までに終わらせればOKだから、受ける時も毎回受付通さないで勝手に教室いくだけだから別に受付行かなくてもいいかな?と思った。
でも貰った自分だけのスケジュール表に学科のスケジュールも指定されてるように書いてあったから心配になって一応受付に行って、
「すみません、今日の○番と○番受ける予定だったんですけど出れないので変更したいんですけど」
受付「まずなんの話かわからない。まず教習簿とスケジュール表出して」
「キャンセル料かかるけどいい?」 
自分「学科なんですけど」 
「学科?学科ならどうたらこうたら(最後の方聞き取れない)」みたいな感じでわざわざ言いにくるなよみたいな雰囲気と威圧的な感じだった。
受付かなり混んでたから周りの人もこいつバカかよって思っただろうなって思ったら、次いくの怖くなってきちゃった。
やっぱり受付いかない方がよかったのかな?
学科受けたりの流れには慣れてきたけど、こういう細かい流れの正しい判断ができない。 

427 :(-_-)さん:2015/04/24(金) 11:44:23.63 ID:oOO336UPl
自分の所は、学科はいつでも好きな時に受けていいってなってるけど、例えば通学合宿で自分の予定表とかがある場合そういう判断しにくいよな
でも聞いて間違いなんてことはないと思う、聞かないより聞いた方が後から「もう受けられません」とかなっちゃうより全然いいと思う
分かんないことは知ってる人から聞いた方がええんやで
教習所の人ってやけに高圧的だよね、プライドが高いし「なんでこんなこともわからんの?」みたいな奴多いw
わかんねーから聞いてる&教習に来てるんだルルォ!?って感じ
向こうにとっては当たり前でも、こっちにとっては初めての経験なんだから分からなくて当たり前
へこむなって言っても難しいだろうけどね(´・ω・`)
あと、受付やってる人間には一定数仕事ができない人が居るから・・・自分の所のにも一人いるよそういう感じの人、自分と同じジャンルの人間なんだなと思ってる
怖い受付の人に負けないようにお互い頑張ろうず(´・ω・`)

428 :(-_-)さん:2015/04/24(金) 19:38:52.19 ID:rd/e0dp60.net
>>426
気持ちは分かるけど自分を卑下してもプラスにはならんから止めた方がいいと思う
強いて言えば聞き取れなかった時は聞き直した方がいいかも
よくやってるよ君は

429 :(-_-)さん:2015/04/24(金) 20:41:44.72 ID:G38LWfYEv
取れるならもちろん取りたいがお金が……

430 :(-_-)さん:2015/04/24(金) 23:34:07.82 ID:mBYoqlUyn
自分は勘当されかけた時にせびった50万から出した
普段はそんなこと絶対にしない、大学時代も基地外じみた節約してたし

431 :(-_-)さん:2015/04/25(土) 23:41:15.85 ID:i0BqDcmB0.net
明日修検だ
ゴールデンウィークで教習所閉まる前に合格したい・・・

432 :(-_-)さん:2015/04/26(日) 02:02:51.11 ID:R20CjNra0.net
>>428
レスありがとう
今日いってこれました
ここでしか相談できないから本当にレスありがたいです
4月から何回か書き込みしてるんですが
そのたびに勇気づけてくれて本当にありがとう

433 :(-_-)さん:2015/04/26(日) 02:04:09.31 ID:R20CjNra0.net
>>431
そこまで進めたのすごいね、
頑張って!

434 :(-_-)さん:2015/04/26(日) 13:56:36.93 ID:5m3VxLY0P
乗り上げちゃった死にたい
イメトレとか予習とかしても、いざ乗車となると思うように体が動かなかったり
教習の前半は失敗しまくってやっと学んで最後らへんに少しできるようになるくらい

435 :(-_-)さん:2015/04/26(日) 15:48:30.74 ID:08plW4dC0.net
>>433
ありがとう
今日受けてきたけど学科実技両方受かった!
受験とかと無縁の人生だったから合格聞いた時は時本当にうれしかったよ…

436 :(-_-)さん:2015/04/27(月) 08:33:58.26 ID:9KM8kgLO0.net
>>435
おめ

437 :(-_-)さん:2015/04/28(火) 04:06:36.60 ID:Ga6OvN+p0.net
うれしいよなー合格の瞬間って

438 :(-_-)さん:2015/04/29(水) 05:58:05.71 ID:8UwIiAjb0.net
高速道路を走るときはタイヤの空気圧を多めにしましょうって教えるなら
空気の入れ方そのものも教えた方がいい気がする
ガソリンスタンドでタイヤの空気圧を無料で調整できることなど
簡単ですぐに覚えられるし、覚えれば店員呼ばなくてもできるようになる
月1くらいのペースで調整せずに、ずぼらで定期点検までどんどん空気抜けたまま走る人も一定数はいるように思う

439 :(-_-)さん:2015/04/29(水) 20:31:05.66 ID:VwmHDFFgO.net
月一でエアチェックが必要な程乗りますかね
毎日車で通勤でもしてたら分からんでもないが

440 :(-_-)さん:2015/04/29(水) 21:22:28.63 ID:3+o+DiDcR
ぼっちだけど、教習所って大学とか学校的な場所みたいに詰んだりしないからボッチでも普通にロビーでくつろいでたりするんだけど、テレビにももちが出てたからなんとなく見てたのよ
そしたら「どこみてるんだろうねー」「それ思ったー」って声が聞こえてきたわ
何か何かしら人を落とさないと笑いをとれない人って意外といるよなって思った、ちょっと考えたらテレビの方向見てるって分かるやん(´・ω・`)
ただもう少し近くの席で見ればよかったかもしれない・・・離れた席で見てたから池沼に見えたかもしれない
自己嫌悪に落ちる前に向こうもちょっと悪いって考え方にシフトできれば楽なんだけど
あと、自分の責任、自分の非をちゃんと認めて謝罪できる大人になりたいと思いました、これはまた別の話

441 :(-_-)さん:2015/04/29(水) 21:24:41.98 ID:3+o+DiDcR
AT変えたら?とは結局言われなかったし、これを機に車に興味持ってみようかな
上で言ってるみたいに自分でタイヤの空気入れられるようになるとか
GTAみたいなカスタムできたら面白いのにw

442 :(-_-)さん:2015/04/30(木) 04:33:03.22 ID:TaHdKGKn0.net
乗らない方が空気が早く減るよ。
自分はブリヂストンのエアゲージとレザインの自転車用空気入れ買って自分のところで調整してる。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPat/995140/p1.jpg
http://www.seocycle.co.jp/wp-content/uploads/2009/10/e794bbe5838f-294.jpg
空気入れの画像は自分のとちょっと違うモデルだけど
バルブを挟むタイプじゃなくてこういうネジ式だとすごく使いやすい。
空気入れに付属のエアゲージ見ながら多めに入れて、後でエアゲージで空気抜きながら調節してる。

こだわらなきゃGSで十分だとは思うけどね。
ただ、フルサービスの店で店員に任せたらアホみたいに入れられることがあったけど。

443 :(-_-)さん:2015/04/30(木) 17:07:36.02 ID:uBdYbDkH0.net
空気圧チェックはしたことないわ。
たまにしか車乗らなくてしかも短い距離しか乗らないので
ガソリンを入れるペースも3ヶ月に1回くらいだし
車買った時に半年ごとの点検に入ったから
ディーラーで半年ごとにチェックして整備してくれるから
それでいいと思ってたんだけど
みんな空気圧チェックってしてるのか?

444 :(-_-)さん:2015/04/30(木) 18:52:37.73 ID:dmOhfQRG0.net
>>443
3ヶ月に1回ガソリン入れるついでに空気圧チェック機でチェックするといいで

445 :(-_-)さん:2015/04/30(木) 19:27:40.18 ID:lIioCRRB0.net
>>443
その走行ペースならオイルとオイルエレメントの交換とタイヤ空気圧を管理してれば半年点検がいらなくなると思うよ
補償の関係で半年点検受けないといけないかもだけど

446 :(-_-)さん:2015/04/30(木) 20:24:49.05 ID:uBdYbDkH0.net
>>444
そうですね。次行ったらそうしてみます。
アマゾンで1000円位で空気圧と空気入れられる器具が売ってたからそれを買ってみようかなと思ってます。

>>445
自分でオイル交換とか点検するの面倒くさいので半年点検は今後も行こうと思います。
ただその時にディーラーが少し話かけてくるけど話すこと何もなくて困るんですよね。

447 :(-_-)さん:2015/05/03(日) 01:15:12.92 ID:uEWCLSO50.net
タイヤの空気圧は常に適正タイヤの溝の減り方を均等にしてタイヤの寿命を伸ばせるよ
教習所で習う日常点検を覚えて無理しない範囲で実践していけば、
安全や節約につながるところもあったり
ただジャッキアップとかは危険なので安易に進められないけど。

http://www.jaf.or.jp/qa/mechanism/index.htm
こういうとこ見て、永遠のゼロの主人公みたく、違和感、異音、異臭から故障の前兆を察知して
すぐディーラーに持ちこめるようになれば長持ちさせられる。
20万キロとか目指して安く長く乗りたいならオートマフルードとCVTフルードの早期交換は重要。遅いと手遅れ。
ディーラーは適度なところで車が壊れて買い替えてほしいので、基本言ってこない。
CVTフルードは言ってくるかもだけど。

448 :(-_-)さん:2015/05/03(日) 08:13:22.32 ID:Bqj6/2SUO.net
うざ

449 :(-_-)さん:2015/05/04(月) 08:50:19.21 ID:2WgMf8Xv0.net
少しなれてきたと思ったらGWで日にちがあくと次いくの緊張する

450 :(-_-)さん:2015/05/04(月) 12:56:32.69 ID:N1xFyQMV0.net
なんか場内では普通だった教官が路上出てからすごく言い方がキツくなってきてちょっと行きたくなくなってきたw
路上は危ないから仕方ないんだろうけどキレられると逆に気が散って逆に運転が下手になるんだよな・・・

451 :(-_-)さん:2015/05/04(月) 15:00:08.16 ID:/FQtURTg0.net
キレ返せばいい
一皮むける

452 :(-_-)さん:2015/05/04(月) 16:26:10.07 ID:PVfKMkV0O.net
キレたら→教習中止→仮麺剥奪→除籍退校

453 :(-_-)さん:2015/05/06(水) 21:13:27.25 ID:qEU7IjrN2
明日みきわめです、誰かストレートで卒業できるように応援してください・・・

454 :(-_-)さん:2015/05/07(木) 15:13:30.04 ID:O8ekVOHW0.net
>>450
どんな感じでいわれるの?

455 :(-_-)さん:2015/05/07(木) 16:03:25.02 ID:FAJ4sKbQ0.net
向こうはこっちの精神鍛えてるつもりなのかもしれんが
なんの訓練にもなってないんだよな。

456 :(-_-)さん:2015/05/07(木) 17:48:29.79 ID:4a1CqzEb0.net
>>454
下手くそだけど「はい」って返事だけしっかりしてたら
はいって言う前にちゃんとしろや!みたいなこと言われたw

457 :(-_-)さん:2015/05/07(木) 19:10:03.19 ID:8k4JIJkM0.net
>>456
わかるわ、それ
同じような人結構いるんじゃないかな

458 :(-_-)さん:2015/05/08(金) 03:34:49.35 ID:YYPI3tF50.net
積極的にどんどん質問ぶつけたり理解しようと努めて運転で実践していけば変わるかもしれない

459 :(-_-)さん:2015/05/08(金) 18:22:36.08 ID:wY3cBjhn0.net
こんな退屈で給料安そうな仕事何年もしてりゃそりゃ横柄にもなってくるなとも思う

460 :(-_-)さん:2015/05/08(金) 22:22:29.37 ID:WFkhyuPc0.net
あーもー標識だの表示だの周りの交通だの処理しきれん

461 :(-_-)さん:2015/05/08(金) 22:22:55.22 ID:G2iz5Vey0.net
最初はみんなそうだよ

462 :(-_-)さん:2015/05/11(月) 17:23:45.77 ID:umXGTcCtn
昨日修了検定合格したんだけど、よく考えたら二段階で応急救護とかいうボッチにはつらいイベントが・・・
また行きたくないとか思っちゃいそうで・・・二人組作ってーって言われたらとりあえず女子の集団に入ろうと思うけど・・・うーん・・・
本当億劫だわ・・合宿生同士なら多分すぐ友達出来るんだろうけれど、いや、コミュ障だからどっちにしろできなかったかも
マジでこんなに適応力なさすぎだと免許取った後も社会復帰できないかもなぁ・・・

463 :(-_-)さん:2015/05/13(水) 10:46:57.96 ID:z0ygOHu80.net
人の命が関わってるから怒鳴る教官はまだわかる
そういう教官は上手く運転すると大げさに褒めたりもする

だが嫌みったらしいネチネチとした教官、てめーは駄目だ
単純に性格が悪いとしか思えない

464 :(-_-)さん:2015/05/15(金) 08:34:23.08 ID:pIetaJT6u
MTとる予定ではいるんだけど、家には兄貴の車しかMTがない&私が受け継ぐ予定の車はAT
でもギアチェンジ楽しいから卒業後もMT乗りたい
これを機にトラックの運転手とか就職の道をシフトしつつ資格の勉強とか自分で出来れば万々歳じゃないか?MTが運転したくて運ちゃんやるなら苦痛にはならないはず
ちなみに応急救護は今までの学科で一番楽しかった、同性の目がないてのは喪女にとってとてもやりやすい環境でしたわ

465 :(-_-)さん:2015/05/16(土) 12:34:24.18 ID:wlyA8N4H0.net
ストレスで昼めし食いすぎて吐きそうだけど行ってくる

466 :(-_-)さん:2015/05/16(土) 13:45:53.18 ID:+xk2TiyUH
ストレスでやけ食いしたくなる気持ちわかるが、無理すんなよー
適度に休みんしゃい

467 :(-_-)さん:2015/05/16(土) 18:49:46.88 ID:GYT82Iq10.net
学科の授業数が多すぎて萎える

468 :(-_-)さん:2015/05/16(土) 21:27:32.79 ID:R6P+nxWW0.net
何とか効果測定に受かった

469 :(-_-)さん:2015/05/16(土) 22:39:13.13 ID:zoKkJHp90.net
免許あるけど家に車ない。
ペーパードライバー。今度カーシェアリング使ってみるか。

470 :(-_-)さん:2015/05/17(日) 01:42:59.36 ID:BBpdUfBO0.net
俺も車買う前にカーシェアリング使ったことある。
3,4回早朝にちょっと乗っただけだけど。
免許取得後の初運転はカーシェア車を一人で運転だったから超緊張したわ。
ペーパーになるよりちょっとでも乗ったほうが慣れていいから使ってみたらいいんじゃない。

471 :(-_-)さん:2015/05/17(日) 04:53:35.59 ID:A415My8OO.net
免許あるけど家に車ない。
ペーパードライバー。
カーシェアリング登録する時のクレカない。
クレカ申し込む時の職がない。
今度就職してみるかな。

472 :(-_-)さん:2015/05/17(日) 07:52:31.12 ID:hI07ztbV0.net
親がお金出してくれたから必要だっていうMT免許にしたけど
取るのは難しいし今はMT車はほとんどない、そもそも家にMT車はない……
これ取っても操作忘れて運転できなくなるよな
苦労する上に意味がないとかこれだけは反対するべきだったわ……

473 :(-_-)さん:2015/05/17(日) 16:31:43.14 ID:fFu2ci380.net
>>472
俺もそろそろMTで通おうと思ってるから分かるよ
街中をMTで運転できるのか?とか考えてしまう
通うのを伸ばし伸ばしにしてる一つの原因だねぇ

474 :(-_-)さん:2015/05/17(日) 17:15:17.88 ID:bDEuqfBW0.net
フィットとかゴルフとかのDCT車の運転で差がつくからMTで受けておいた方がいい

475 :(-_-)さん:2015/05/17(日) 17:43:42.34 ID:A415My8OO.net
学も職歴もない
年令も加味すりゃ
実際残された道は介護か運ちゃん
忘れるも意味も無いも言ってる猶予はない

476 :(-_-)さん:2015/05/17(日) 17:43:50.55 ID:hI07ztbV0.net
そんな車があるんだ
まあ今更変えられないし、将来にDCT車に触る機会があって意味があるといいなぁ

477 :(-_-)さん:2015/05/17(日) 19:05:27.18 ID:e/dBVsKp0.net
DCTって何

478 :(-_-)さん:2015/05/18(月) 00:03:56.00 ID:2hurk2yh0.net
DCT車=ダブルクラッチトランスミッション車

479 :(-_-)さん:2015/05/18(月) 11:06:12.65 ID:fJiyRVct0.net
無職でいつでも時間空いてるって言ったら、とりあえず夕方に通ってスケジュール組む形になったけど
夕方まで何もすることなくてその間家で緊張しっぱなしで疲れる
朝に変えて貰おう、このままじゃ心臓発作で死んでしまうわ

480 :(-_-)さん:2015/05/18(月) 11:06:46.71 ID:YLblotac0.net
>>471
俺もそんな感じだった。とりあえず携帯割賦でクレヒス付けて、
半年たって楽天カード申し込んだら発行された。

481 :(-_-)さん:2015/05/18(月) 13:35:26.43 ID:ttIOMcu1H
損得で考えるんだ、同じくらいの値段で二つの種類の操作ができるか、余分に金かけて限定解除するかと
あと後々職の幅(運ちゃん)とか出来るようになるし、何より二段階での路上の解放感と変速が楽し過ぎるので私ならMTをお勧めしたい
ちな二段階後半でやっと慣れるくらいだから、最初の実技で失敗しまくっても落ち込まなくてええんやで
「何でこんな当たり前なこと出来ないの?」みたいなこと言ってくる教官は一定数居るけど、出来なくて当たり前だから

今日怖い教官に当たったけど言ってることは至極まっとうなことだったわ

482 :(-_-)さん:2015/05/18(月) 13:37:20.65 ID:ttIOMcu1H
やっぱ午前中がいいよなー
面倒なことは午前中に終わらせて午後はパーッともうすぐ終わるであろう無職タイムを満喫するのだ

483 :(-_-)さん:2015/05/18(月) 13:45:17.25 ID:ttIOMcu1H
ここにいる人で無職系の人って免許取ったらやっぱ働くよな
早く卒業したいけど、その後怒られたりとか一生その職場で働くこととか考えると続かないかもとか不安になって面倒くさく感じたりするんだがそういう気持ちはどうしたらええんやろか

484 :(-_-)さん:2015/05/18(月) 17:42:08.39 ID:7lybBSoVO.net
携帯の割賦ってクレヒスになるんだ
それは知らなかったわ

485 :(-_-)さん:2015/05/18(月) 20:02:36.65 ID:fJiyRVct0.net
学科の点取るだけで免許取れる時代はまだなの?運転をコンピューターに任せる時代はまだか
MT車なんて滅べばいい、走行中にギアチェンジで半クラッチ加速ってなんの曲芸だよ
頭おかしい

486 :(-_-)さん:2015/05/18(月) 22:56:49.89 ID:/jW0il+z0.net
俺atだけど結構いっぱいいっぱいだ
自分が想像以上にアホで笑っちまうわ

487 :(-_-)さん:2015/05/18(月) 22:59:48.27 ID:8B2o68AI0.net
5年間ほぼヒキってたニートの俺でもAT取れたから頑張れ
MTは知らん

488 :(-_-)さん:2015/05/19(火) 00:43:24.20 ID:zv4AjnvqO.net
おっちゃんが取った時はAT免許は無かった
女はみんな泣きながら取ってた

489 :(-_-)さん:2015/05/19(火) 00:59:05.92 ID:qyIQ/X1o0.net
教科書のAT操作のページの少なさは異常
MT操作のページの多さはキチガイ

490 :(-_-)さん:2015/05/19(火) 03:50:35.30 ID:oatoDz9d0.net
毎回毎回行く時になると緊張して嗚咽が止まらない
薬なしでは絶対通えない。

491 :(-_-)さん:2015/05/19(火) 04:28:05.75 ID:RDmmIGQV0.net
皆頑張ってるな…

492 :(-_-)さん:2015/05/19(火) 10:20:46.05 ID:3mr9CLF00.net
やる前は無理ゲーに見えてやってみたらそのうち出来た。
こういう経験は自信つく。

493 :(-_-)さん:2015/05/19(火) 12:34:34.71 ID:qyIQ/X1o0.net
学科教習だけが心の安らぎ

494 :(-_-)さん:2015/05/19(火) 16:08:35.65 ID:rZtFtF3P0.net
担当がくそだった
連絡できんかったて提出書類に携帯番号書いてるだろが
話し合って決めた技能の時間が勝手に無くなったり、深夜に変更されてるって意味が分かんねーから

495 :(-_-)さん:2015/05/19(火) 19:17:34.37 ID:xeEjsK310.net
一度恫喝してやった方がいい
俺の方が上なんだと格付けしろ

496 :(-_-)さん:2015/05/19(火) 20:21:49.49 ID:zv4AjnvqO.net
【格付け】
教習所社員>ヒキ

497 :(-_-)さん:2015/05/20(水) 08:46:53.85 ID:qnBqLRjx0.net
うわぁここ見てると怖くなってくる
俺でも取れるんだろうか

498 :(-_-)さん:2015/05/20(水) 11:39:42.40 ID:DiT6foIL0.net
取れるよ。
自信が全くないならATで取ればいい。
MTでもひょっとしたらいけるかもって気持ちがあればMTをお勧めするわ。
無理そうなら後でATに変更できるし。

499 :(-_-)さん:2015/05/20(水) 15:02:38.55 ID:QEQ+YUkN0.net
今日は何も入れていないからずっと家でだらだら幸せ
幸せすぎて涙が出る

500 :(-_-)さん:2015/05/20(水) 15:10:57.73 ID:qnBqLRjx0.net
仮免中に事故起こして衝突事故起こしたり人にぶつかったら
どうしようとか考えてるとどんどん怖くなってくるんだけど
これ克服しないと一生車運転できないよね?

後信号で順番待ちしてタイミングよくでれなくて後ろから煽られると
すごいストレスになりそう

501 :(-_-)さん:2015/05/20(水) 15:20:06.01 ID:DiT6foIL0.net
事故起こさないための第1段階と修検だから安心していいよ。
危ない奴は路上に出してもらえない。
煽られることも滅多にないし気にしなくていいよ。

502 :(-_-)さん:2015/05/20(水) 17:09:20.77 ID:QEQ+YUkN0.net
あああ夜来るな

503 :(-_-)さん:2015/05/20(水) 19:39:14.18 ID:eHhTlyJl5
二段階でMT取ってる奴なんだけど、怖い教官全然余裕ーwみたいなこと書いたけど盛ったわ
教官によって言ってること全然違うし、例えば
「曲がる時は3速までおろせば十分だよ」「ちゃんと二速まで落とせ!」
「曲がる時はちゃんとクラッチ踏めよ!!」「何で曲がるときクラッチ踏むの?ちゃんと繋なよ」
「停車の時はハザード、ニュートラル、サイドな」「先にサイドあげてからNにしろ!!」
指摘されるたび、終わった後はちゃんと指摘されたところメモして、一生懸命覚えてるのに、みんな言う事が違うから辛い
言われたときは自分で用意した表面上の部分だから「はい、すいません」って言ってちゃんと直してるから平気なんだけど
ふと休みの日になったら気が抜けて何かいろいろ崩壊したわ、自分の適応力の無さと要領の悪さに涙がともりもはん
やめ癖直すために行かなくちゃいけないから、行きたくないとは口に出さないように耐えてるけど、ダダこねてるわ心の中で

504 :(-_-)さん:2015/05/20(水) 22:11:50.37 ID:VqbSZX/W0.net
明日入校手続き行って来ます
手続きだけで緊張するのに教習始まったらどうなってしまうんだろう

505 :(-_-)さん:2015/05/20(水) 22:13:07.32 ID:ipoPZHOE0.net
大丈夫だよ
安心汁

506 :(-_-)さん:2015/05/20(水) 22:42:12.18 ID:QEQ+YUkN0.net
とりあえず、自分は必ず失敗する、人に失敗を指摘されてからがスタートと開き直っとけ
あと底の薄い、地面の感覚がわかるぐらいのシューズを買っとけ
分厚い奴だとアクセルを踏む感覚がわからなくなる
俺の時は誰も先に言ってくれなかったわ

507 :(-_-)さん:2015/05/20(水) 22:43:41.79 ID:ipoPZHOE0.net
はだしが一番感覚分かるよ
エンジンの燃焼の振動みたいのすら伝わってくるw

508 :(-_-)さん:2015/05/20(水) 23:42:07.09 ID:VqbSZX/W0.net
お二人共どうもありがとう
入ってしまえば意外と楽しめるもんなんじゃないのかと思えて来ました
靴はスリッポン的な奴を明日の帰りにでも買って来ます

509 :(-_-)さん:2015/05/20(水) 23:56:17.16 ID:x+oRPte60.net
初めて場内で車乗った時よりもヒキ上がりで教習所に申し込み行った時の方が何倍も緊張した
最初の壁乗り越えれればなんとかなるね

510 :(-_-)さん:2015/05/21(木) 00:58:41.84 ID:ZgktppoL0.net
補習受けるとき追加金払わない安心コースでやってんだけど
自分でも不安な運転して「80%はできてるよ次行く?」って聞かれて、不安で補習お願いしたんよ
自分で補習希望するときは5000円払うことを今気づいた、知った
これ本当なら免許受け取るときにまとめて払わされて知るんだろうな、舐めてんなクソ

511 :(-_-)さん:2015/05/21(木) 08:25:47.72 ID:QW7XnD/a0.net
>>510
どこかの隅にでも小さく書いてたのなら酷いな。
まあ指導員は親切心から聞いたんだろうけど。
支払いはすぐか修検(今第2段階なら卒検)までにって感じじゃないかな。
この際色々と確認しておいた方がいいかもね。

512 :(-_-)さん:2015/05/21(木) 08:52:38.95 ID:co1o3/bq0.net
俺のところはそういうの無かったな
安心コースだったら自分で希望だったとしてもコミコミだった

513 :(-_-)さん:2015/05/21(木) 11:20:27.41 ID:QW7XnD/a0.net
俺は安心コースは年齢でひっかかって無理だったわw

514 :(-_-)さん:2015/05/21(木) 14:11:59.46 ID:5aVLBm+50.net
安心コースにすると下手糞でも補習させないで検定まで行かせる罠

515 :(-_-)さん:2015/05/21(木) 17:02:58.28 ID:bRt4dDCvO.net
それはありがたい

516 :(-_-)さん:2015/05/22(金) 11:55:26.88 ID:QRcsLyBeK
一般の通いには安心パックなるものがなくていつ乗り越しするか分からないから常に気が気じゃないわ・・・
一般で予約入れられない時とかもあったから先にガンガン学科受けたけど皆より卒業かなり遅いだろうなー
4/20に入校して、今二段階の中盤あたり
あと山道1回、複数自主経路2時間、応用編自主経路2時間くらい
皆だいたい19日くらいで終わるんやろ?

517 :(-_-)さん:2015/05/22(金) 11:56:41.18 ID:QRcsLyBeK
せっこい商売やなー・・・
次行く?って言われたときに追加料金かかることは説明されなかったんか?(´・ω・`)

518 :(-_-)さん:2015/05/22(金) 12:25:38.43 ID:Vb7Ny6g40.net
いつでも行けるって言ったけど、毎日最大までやるって意味じゃないんやで
もう予約入れないでクレメンス……

519 :(-_-)さん:2015/05/22(金) 12:39:15.37 ID:pWHIk90z0.net
教習所側がスケジュール組んでくれてるの?

520 :(-_-)さん:2015/05/22(金) 13:00:29.00 ID:Vb7Ny6g40.net
入校したら担当が決まるところに行ってる
体力なくて集中力続かないし、ゆっくりやりたいって言ったんだけどうまく伝わんないや
まああっちはさっさと卒業させたい都合があるかも

521 :(-_-)さん:2015/05/22(金) 16:42:47.12 ID:b2FA+NKE0.net
「体力なくて集中力続かないし、ゆっくりやりたい」
これそのまま言えばいいんじゃないか?
これで伝わらなかったら向こうの人アホすぎるぞw

522 :(-_-)さん:2015/05/22(金) 17:57:19.83 ID:8afvn2x1O.net
それでは漠然としすぎて具体的にどうして欲しいのか分からない
週に何日通えて一日何限まで出来るとかを伝えないとな
てか集中力続かないとか下手すりゃ門前払いやで

523 :(-_-)さん:2015/05/22(金) 18:21:08.11 ID:b2FA+NKE0.net
もちろん言いっぱなしなわけないやろw
その後詳細を詰めるに決まってるがな

524 :(-_-)さん:2015/05/22(金) 18:52:03.79 ID:cs5bg6XB0.net
体力って何?
講義も実技もずっと座ってるだけじゃん
「体力なくて〜」なんて言ったって「何こいつ(゚Д゚)ハァ?」って思われるだけやで
てか、休みたいときは勝手に休めばいいだけやろ
いちいち教官に伝える必要あんのかよw
入校から確か9ヶ月以内に卒業できないと無効になっちゃうから
9ヶ月でうまく卒業できるように頭の中でスケジュール組んどけよ

525 :(-_-)さん:2015/05/22(金) 19:09:17.62 ID:c7m93rUZ0.net
講義の雑談でこんな奴がいたあんな奴がいたって違反とか危ない運転をした奴の話があるけど、あれぶっちゃけ架空の人物だよな
逆に「9ヶ月も使って卒業する人はいないけどぉ」って前置きして卒業期間の限界を説明するけど、絶対過去にいるよな

526 :(-_-)さん:2015/05/22(金) 19:23:03.33 ID:4PP6bagW0.net
俺の婆ちゃん運転下手で1年近く掛かったって言ってた

527 :(-_-)さん:2015/05/22(金) 19:56:20.83 ID:b2FA+NKE0.net
格ゲーで有名な人もそう言ってたんだけど体力と集中力は関係してると思うよ。
体力がないなら椅子に座って勉強してても集中力が持たない。
今の自分がそうだわ。
ヒキニートで体力ガタ落ちしたから、資格の勉強してるけど全然長く続かない。
昔浪人生だった頃は10時間ぐらい勉強出来てたのに。

528 :(-_-)さん:2015/05/23(土) 00:31:18.51 ID:a6GYd9ZX0.net
代謝が悪くなってるんだと思う

529 :(-_-)さん:2015/05/23(土) 00:50:31.82 ID:OagwhwY8O.net
基礎体力の維持は規則正しい生活から
すべては生活の乱れが原因だ

530 :(-_-)さん:2015/05/23(土) 02:30:30.41 ID:29CNQYei0.net
規則正しい生活をするコツを教えてくれ…
どうしても寝たいときに寝て起きたいときに起きてしまう…

531 :(-_-)さん:2015/05/23(土) 02:41:46.65 ID:MUdXrLv50.net
>>530
睡眠時間をコントロールするのは簡単
今日は今から23時まで寝ないで起きてること
これでリセットできる次の日も23時に寝て朝早く起きる

532 :(-_-)さん:2015/05/23(土) 03:06:06.88 ID:29CNQYei0.net
なるほどな…
そういやテレビで起きる時間を一定にしろってのも聞いたことある気がするわ。
どちらにしても日曜日に夜から朝方まで見たい配信があるんだが我慢しなきゃならんのか(´;ω;`)
とりあえず今日はもう寝るわ…さすがに23時まではもたん…

533 :(-_-)さん:2015/05/23(土) 07:30:10.55 ID:ASl1a3VY0.net
免許取りに行ってから睡眠障害
長時間眠れない、お外こわい

534 :(-_-)さん:2015/05/23(土) 10:58:42.95 ID:Mv8eN0z9P
マジか、自分逆に教習所行き始めてから、いやがおうにも朝は早く起きなきゃならないし、強制的に生活習慣が元に戻った感じだわ
教習所で長年養ってきたサボり、休み癖を直したいと思っていたんだが治っているのだろうか・・・
苛められて小中高と休み癖がついてしまったけど、学校って強制力が少ないから休んじゃうんだよね・・・
教習所の場合休むとキャンセルの電話しないといけないし、無断でサボると予約取れなくなってキャンセル待ちしかできなくなるって言う、行かなくちゃいけない理由があるから休めないってだけで、また社会復帰したら元に戻りそう

535 :(-_-)さん:2015/05/23(土) 12:27:20.76 ID:nMtWS2Yc0.net
体動かして日光浴びないと眠くならんのよな
家でじっとパソコンしてる限り生活リズムを整えるのは難しい

536 :(-_-)さん:2015/05/23(土) 18:44:24.60 ID:ufBhbMIWt
まず免許取る金を親が出してくれない
その時点で俺は詰んでる

537 :(-_-)さん:2015/05/23(土) 19:32:52.72 ID:ASl1a3VY0.net
夢中になるゲームがあったら眠れずに一日過ごせるよな
それで我慢して夜になったら寝ればいい

まあ大体ゲーム楽しくて寝るべき夜になってもずっとやっちゃうんだけど

538 :(-_-)さん:2015/05/23(土) 20:16:31.57 ID:zbmokwNo0.net
深夜に見たいものがあったら予約してさっさと寝て早く起きてから
ゆっくり見るといいと思う

>>537
それ自分も睡眠時間調整のために昔やってたわw
一回リズム直してやらないとずっと直らないんだよね

539 :(-_-)さん:2015/05/23(土) 21:13:52.76 ID:Mv8eN0z9P
教官に指示されたことに逐一返事してるとドライマウスが悪化して、夏場に放置したヨーグルトみたいな悪臭を醸してしまうから申し訳ない・・・
つかヒキってて身だしなみとか最低限の衛生状態すら保ってなかったから意識して無かったけど、よくよく考えたら今まで教官は月面クレーターを施したゴブリンを隣に乗せていたのか、そりゃ厳しくもなるわ、明日は化粧して行こう
卒業近いけど、卒業したらこのスレの住人ともお別れか、こっそり共感したり楽しかったんだけどなー

540 :(-_-)さん:2015/05/23(土) 21:22:53.30 ID:Mv8eN0z9P
卒業近いとか言ってるけど、あと5時間ほど残してるし自主経路もあるし、乗り越しする可能性もあるし安易な気持ちでは臨まない様にする
今さらっと書いて、慢心&過信してると思った、戒めなくては
ワイの人生は「きっとこんな風になる」って思ったりすると大体よくない方向に流れるから、「卒業近い」とか書いたり思ったり期待したりすると多分乗り越したり検定落ちたりする気がする
よくわからんが見えない何かに対して疑心暗鬼だわー

541 :(-_-)さん:2015/05/25(月) 07:06:28.24 ID:ATSfDSgz0.net
あああまた教習所に通う一週間が始まった

542 :(-_-)さん:2015/05/25(月) 10:56:37.38 ID:ATSfDSgz0.net
なあ教習所に通うのにどれぐらいで慣れた?
数えたら自分で思った以上に通ってたんだけど、気持ちはいまでも入校者だわ

543 :(-_-)さん:2015/05/25(月) 12:32:22.57 ID:Sl4UUTaZ0.net
学校みたいに毎日長時間拘束されるワケじゃないから結構あっという間に時間過ぎてたな

544 :(-_-)さん:2015/05/25(月) 12:50:57.30 ID:ATSfDSgz0.net
車嫌いだから毎日歯医者行ってる気分
でも前向きに自分から勉強や練習しないと全然上手くならないからツライ

545 :(-_-)さん:2015/05/25(月) 12:58:14.18 ID:g50q09Vo0.net
今日夕方から初教習
適性検査と学科の一番目だけだけどなかなかの緊張感

546 :(-_-)さん:2015/05/25(月) 13:00:00.51 ID:KYhvkeCb0.net
嫌だ嫌だと思うと精神的に良くない気がする
教習所に通うという事はまだ人生諦めてない証拠やろ
経験積んでると思った方が良いと思う

547 :(-_-)さん:2015/05/25(月) 14:09:02.82 ID:bFAFGQ5X0.net
先週行き始めたんだがMTにしなきゃ良かったかなー
学科もわりと危ういんだがみんなは余裕なの?

548 :(-_-)さん:2015/05/25(月) 14:11:15.52 ID:krxITQZS0.net
6年前にMTで取ったが全部一発合格だった
試験落ちたらまた受験料払わないとだから
何が何でも一発で済ませるように必死だった

549 :(-_-)さん:2015/05/25(月) 14:47:17.54 ID:A/M8fiVC0.net
余裕じゃないよみんな。特に最初はマジできつい。
第2段階ぐらいになると多少余裕が出てくる。最初に比べればだけど。
第2段階後半でも教習後に道覚えるために
炎天下汗だくになりながら自転車でコース走ってポイントを確認したこともあったなぁ…

550 :(-_-)さん:2015/05/25(月) 17:05:45.71 ID:ATSfDSgz0.net
余裕じゃないよ、全然余裕じゃないよ
慣れない車の運転と空間に緊張しまくって、最初と次の技能だけでめちゃくちゃ補習して同じこと繰り返した
基本の行動を、前を見て緊張せずに自然にできるようになるまで補習漬けだった
あれを50分でパパッとやってポンポン技能進める奴は色々な意味で怖すぎる

551 :(-_-)さん:2015/05/25(月) 17:30:10.15 ID:5q5bj65f0.net
3回目に怒られまくったあの糞野郎教官と最後の方のやる気が恐ろしくないベテラン糞じじい教官と
応急救護の時途中トイレに行って中々帰ってこない学生風のやつが印象に残っている

552 :(-_-)さん:2015/05/25(月) 18:34:42.45 ID:bFAFGQ5X0.net
毎回復習が1つ遅れでついてる
実施4〜5復習5、実施5〜6復習6みたいな
こんな奴でも仮免とれるのだろうか

553 :(-_-)さん:2015/05/25(月) 19:05:13.28 ID:ATSfDSgz0.net
なんつうか、ニートで(時間がたっぷり、予約とるといつでも行く)
就職に免許を取りに来たわけではない(急いでとる必要がない)とか言って
補習が無料になる安心コースに入ってると、じっくりたっぷりやってくれるらしい。喜ぶべきか知らんけど
その復習、たぶん教官のサービスじゃないの。俺もそんな感じでじっくりやらされてるよ、普通は急ぐからやらないらしい

554 :(-_-)さん:2015/05/25(月) 23:05:27.19 ID:g50q09Vo0.net
適性検査と学科一つだけでけっこう疲れた
明日は技能が連続2コマ 耐えられるのだろうか
早く教習所通いに慣れたい

555 :(-_-)さん:2015/05/25(月) 23:21:19.51 ID:iOwZgID+0.net
お疲れ
最初の技能はたぶん所内での乗り降りと運転のシミュレーションのはずだから大丈夫だろ
本物の車に乗るのは1時間になる
ほどほど頑張ろうや、ひきこもりは無理できない

556 :(-_-)さん:2015/05/26(火) 12:21:26.64 ID:sFPmqp300.net
学科の授業が多すぎてだるい

557 :(-_-)さん:2015/05/26(火) 12:43:02.26 ID:AniDnwF1O.net
教習所に通う服がない

558 :(-_-)さん:2015/05/26(火) 13:12:35.21 ID:Mn2C2vBs0.net
やることないから限定解除受けるかな

559 :(-_-)さん:2015/05/26(火) 15:34:17.79 ID:ooE1tEjm0.net
>>557
ユニクロの通販でいいんじゃね
サイズミスる可能性もあるけど

560 :(-_-)さん:2015/05/26(火) 15:52:51.33 ID:EVCPNFLZ0.net
付近の古着屋さがしてそこで好きな服を大量に買ってきたらいい
安いから数揃えられて楽だし
平日の昼の古着屋はおじいさんおばあさんばかりで行きやすい

561 :(-_-)さん:2015/05/26(火) 22:03:37.81 ID:E43LbLQm0.net
前の書き込み少なかった時と比べて一気に増えたな

562 :(-_-)さん:2015/05/27(水) 00:25:20.67 ID:dnvxHQU8O.net
冬眠期だから少なくて当然
教習所は閑散期から繁忙期に入りました

563 :(-_-)さん:2015/05/27(水) 00:51:14.60 ID:O1ohvBga0.net
今日で第1段階の学科受け終わるなぁ
効果測定受けなきゃいけないが受かる気がしない

564 :(-_-)さん:2015/05/27(水) 08:32:38.05 ID:IlOL8f7k0.net
>>561
ヒキは寒さに弱い

565 :(-_-)さん:2015/05/27(水) 12:18:24.11 ID:uU3CvjULN
今から2回目修了検定受けるけど豆腐メンタルですでにお腹痛い
前回は脱輪したから今回は気をつける
実技受からないと学科受けれないから頑張るです

566 :(-_-)さん:2015/05/27(水) 20:18:07.70 ID:sGHUFg17B
今日無事に卒検の実技受かりました、長い事入り浸った上に下げないでごめん
ニートゆえに通いだったから安心パックが無くて、いつ乗り越して追加料金かかるか分からない&守銭奴だから一円でも安くすましたい思いで、「時間内に修得せねば!」と躍起になっていたらストレートで合格できた
最近行き始めた人が増えてスレが上がってるのがとても嬉しかった
始めたばかりで不安な人&要領が悪い人にお勧めしたいのは、実技を座学で補う方法な
いまいち実技でピンと来なくても、車の仕組みと共に「何でこうしたらいけないのか、じゃあどうすればいいのか」って考えると私みたいな池沼でもやりやすかった
非効率上等、「そういうもんなのか」と割り切って理解できる要領のいい奴の尻にしがみつくにはこれくらいしか方法がない
仕組みと共に理解すると、変速ショックの無く仕方とかも自己流で編み出せてる
でも皆大体最初は出来ないから、「エンスト知らず」とか言ってる奴は悪いことを忘れる用にできてるおめでたい頭だからだ
エンストしてなんぼ、乗り上げてもそこから学べばいい、運転教本も座学でかじりついてれば案外いける
S字クランク、減速チェンジ、教官によって教えてることが違う、これは誰しもが躓く道だからめげないでくれ
大丈夫、家で練習したときドヤ顔で「ここが半クラッチだよね?」とか言いながらクラッチの1/30位の範囲をカコカコ動かしてた私も普通に取れるし、皆に取れないわけがない
明日の学科試験も残ってるから気は抜けないけど、何とか励ましたくてカキコ

567 :(-_-)さん:2015/05/29(金) 07:25:44.94 ID:EJH5GPOu0.net
今日も教習所のために外にでる

568 :(-_-)さん:2015/05/29(金) 08:06:40.27 ID:AgYmc0zE0.net
>>542
まったくなれない。毎回腹痛と緊張との戦い

569 :(-_-)さん:2015/05/29(金) 08:36:07.99 ID:EJH5GPOu0.net
通学バスの時間が目の前
ゲロ吐きそう

570 :(-_-)さん:2015/05/29(金) 08:59:43.29 ID:87LbIG+60.net
技能が下手すぎて辛い
毎回復習つけられてるし補習何回あるんやろか

571 :(-_-)さん:2015/05/29(金) 09:19:20.34 ID:o06iodcn0.net
避けられないシンドイもんの後に楽しみ用意しとくのオススメ
多少気持ちが楽になるよ

572 :(-_-)さん:2015/05/29(金) 09:37:33.33 ID:n6cL5PZ7O.net
楽しむ余裕はない
早くおうちに帰りたい

573 :(-_-)さん:2015/05/29(金) 10:36:11.02 ID:psptt6qOP
返ったらゲームして遊ぶとか息抜きもした方がええで

574 :(-_-)さん:2015/05/29(金) 12:26:41.07 ID:87LbIG+60.net
7時限目にてようやく10項目終わった
そろそろAT転向をすすめられてもおかしくない頃合い

575 :(-_-)さん:2015/05/29(金) 14:07:10.70 ID:EJH5GPOu0.net
教習所の教官連中はみんなMT大好き車大好き人間ばかりだ
隙あれば仲間増やそうと狙ってる
ここまで来たら〜時間もたっぷりあるみたいだし〜ここままMT取ろうよって止められるね
俺は詳しいんだ

576 :(-_-)さん:2015/05/30(土) 15:10:45.87 ID:yJFOAoDF0.net
今日卒業してきた
中学、高校ろくに続かなかったクソだが
自動車学校だけは卒業できた
みんなもがんばれよ

577 :(-_-)さん:2015/05/30(土) 15:40:49.61 ID:rZq++C830.net
いまから学科うけるよー

578 :(-_-)さん:2015/05/30(土) 16:02:52.99 ID:Y8gUntaV0.net
みんな何歳?

579 :(-_-)さん:2015/05/30(土) 17:05:09.57 ID:4zm+MSoe0.net
>>576
おめでとう

予習を始めて早1年と3ヶ月
最近スロット三昧でまだ入校できてないわ

580 :(-_-)さん:2015/05/30(土) 17:14:33.13 ID:rZq++C830.net
>>578 25歳

581 :(-_-)さん:2015/05/30(土) 19:13:44.99 ID:NUDvCJRA0.net
21歳
まだ第1段階だが迫る複数教習が怖いわ

582 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 01:09:37.88 ID:DPto5/zp0.net
複数教習って技能?教官と2人より複数のがよくない?

583 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 03:34:49.72 ID:6nYTOFBO0.net
学科もそうだし技能もそう
技能とか自分下手くそすぎて恥ずかしいからさ

584 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 10:07:16.87 ID:fROAis9K0.net
adhdのせいで恥をかきまくってる
疲れる

585 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 11:25:18.66 ID:adj17Q+eO.net
何でも障害のせいに出来て良いね

586 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 11:54:53.22 ID:fROAis9K0.net
ガキの頃から忘れ物が多くてね

587 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 13:03:31.38 ID:FETScELe0.net
>>579
予習の人ですね。
スロット三昧なら、よく外出するようになったってことだから良いことですね。

588 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 13:16:32.85 ID:adj17Q+eO.net
390:(-_-)さん 2015/04/20(月) 15:24:05.67 ID:uWLz3NbWO
セルフカットしたりパチ屋で遊んでばかりとか
こういう行動がおかしい人は免許は無理よ

589 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 13:47:20.92 ID:FETScELe0.net
セフルカットとかパチ屋で遊ぶとか
大して珍しいことじゃなく、そんな人いくらでもいるのに
それを行動がおかしいと思う人のほうがおかしいんじゃないかな。。

590 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 03:41:27.72 ID:DSTqewu/0.net
眠れねー

591 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 13:15:57.67 ID:XSX5vkfuP
要領悪い&物覚えが悪い池沼な私でもストレートで卒業できたし学科試験も一発で通れたんだからOKOK
二段階くらいになると好きな教官と当たると隣に彼女乗せてる位の気持ちで運転できるよ

あとちょいちょい目糞鼻糞を笑うかのようなレスをたまに見かけるけど、頑張ってるお前らを引き摺り下ろそうとする輩のレスなんて気にしなくていい

検定だって、教官にとって補修が増えるのは何のメリットもないわけだから「は?そこまで大げさに確認する?」ってくらいの安全確認しとけば大体受かる

自分は見てますアピール必死過ぎて隣で教官が頷いてた位だわ(本当はだめなんだろうけど)

592 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 13:17:46.28 ID:XSX5vkfuP
このスレともお別れだわ
長い事お世話になりました
ここにいる全員が卒業できますように

593 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 21:40:04.19 ID:V6qEDFse0.net
クラッチやら変速に夢中になりすぎて合図とか忘れてしまう
仮免すらとれる気がしない

594 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 22:10:40.16 ID:DSTqewu/0.net
合図教わったら今までできたことができなくなったぜ
笑える、しにたい

595 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 16:52:34.41 ID:Xi2hQ5ft0.net
足が痛い
アクセルだのクラッチだので足が攣る

596 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 17:56:02.12 ID:t2XfuKlT0.net
ずっと復習になってた所のハンコがやっと貰えた
ちょっとだけ嬉しい

597 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 18:27:46.31 ID:mXPlzjj20.net
おめ

598 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 18:30:31.90 ID:Xi2hQ5ft0.net
おめでとう、うれしいよな

599 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 19:30:57.38 ID:t2XfuKlT0.net
どうもありがとう
まだ序盤なのに色々と躓いていて進みはかなり遅いけど、少しずつ出来るようになってるのが嬉しい

600 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 19:54:37.22 ID:LEVdrpjC0.net
坂道発進、初っ端からミスしたことなかったのに
今日はめっちゃミスした
なんかもうできる気がしないしどうやってやってたか忘れた

601 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 20:12:41.12 ID:Xi2hQ5ft0.net
ようつべの坂道発進の動画見て、落ち着いて動作を確認することおすすめ

602 :(-_-)さん:2015/06/03(水) 00:02:18.04 ID:oRxlHbfe0.net
駐車むずいな

603 :(-_-)さん:2015/06/03(水) 01:45:46.28 ID:JhX2sGMG0.net
仕事は?

604 :(-_-)さん:2015/06/03(水) 01:46:35.29 ID:JhX2sGMG0.net
仕事は?って毎回聞かれてきつい

605 :(-_-)さん:2015/06/03(水) 02:03:44.32 ID:oRxlHbfe0.net
空気読んでくれる人はありがたい
でも無茶苦茶距離があるけど

606 :(-_-)さん:2015/06/03(水) 09:46:34.15 ID:frXDDxDr0.net
いい加減学科の勉強しないといけないけどやる気が起きない…

607 :(-_-)さん:2015/06/03(水) 11:29:43.97 ID:X2uRc+Vq0.net
いきたくない
でも行かなきゃ
今日も怒られるんだろうなあ

608 :(-_-)さん:2015/06/03(水) 23:21:54.67 ID:RzSWSkA40.net
学科も技能も問題無いので不思議に思われているが
周りの交通とコミュニケーションが取れないのだから当たり前だぜ('A`)

609 :(-_-)さん:2015/06/04(木) 02:19:54.35 ID:A7H+n8Fi0.net
毎回できてなくて無線教習すら見送られた
何時間オーバーすれば仮免とれるのだろうか
つらい

610 :(-_-)さん:2015/06/04(木) 06:21:14.51 ID:JBP13TZH0.net
いっぱいイメトレしながら復習すればいい

611 :(-_-)さん:2015/06/04(木) 09:58:55.04 ID:8TARY7fH0.net
あー鬱い
外に出ちまえば何とかいけるけど、出る前はいつもヒドイ鬱になる……

612 :(-_-)さん:2015/06/04(木) 11:35:53.83 ID:Ai23Hy350.net
いつも何かしらやらかすから億劫になる

613 :(-_-)さん:2015/06/04(木) 13:02:00.36 ID:imGMJ5L3O.net
やらかせるのは教習生の間の特権でござります
怒られても隣に補助ブレーキを踏んでくれる人がいるのは助かる

614 :(-_-)さん:2015/06/04(木) 15:46:53.66 ID:8TARY7fH0.net
ちっさい頃にさぁ
親が車好きで必ず休日は車で連れ出されたんだよ、旅行だの遠い祖母に会いに行くだの理由つけて半日は車の中にいてさ
泣き叫んでも腕を掴まれて大人の力で無理矢理車に入れられんの、そんで車で少しでもうるさいと叱られんの
子供なのに休日になると必ず狭い車の中で監禁状態よ
車とかマジゴミだわ

615 :(-_-)さん:2015/06/05(金) 12:13:29.13 ID:3tKxu6QX0.net
運転が楽しい気がしたけど気のせいだった

616 :(-_-)さん:2015/06/05(金) 18:24:26.29 ID:tndx3noa0.net
明日修了検定だ
今日もエンスト3回くらいしたし絶対落ちるわ
どうすればうまくなるのかわからん

617 :(-_-)さん:2015/06/05(金) 22:47:09.38 ID:3tKxu6QX0.net
いっそ一回落ちて補習で相談してみたら?
てか修了検定までいってるならおれよりうまいんだろうな・・・

618 :(-_-)さん:2015/06/05(金) 23:28:49.94 ID:88vJUxm40.net
焦って雑にパッと上げてしまったりするからエンストする。
あまりに長い半クラは無駄だけど今はそういうことはあまり気にせず
今までよりもう少し半クラ粘ってからゆっくり丁寧に上げて行ったらいいよ。

619 :(-_-)さん:2015/06/06(土) 00:57:11.82 ID:SWKrkRhS0.net
免許取得ブログとか見てみるとヘコむね

620 :(-_-)さん:2015/06/06(土) 08:23:49.95 ID:so6Uzr/+0.net
やっぱ普通の車でサーキットなんて無茶しないで、教習所で習った運転が一番だね
https://youtu.be/YP52rgsLgY4
http://cdn.snsimgbk.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/304/080/c4a1b715eb.jpg
http://cdn.snsimgbk.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/304/199/94c291cf98.jpg
http://cdn.snsimgbk.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/304/213/70206fe79d.jpg

621 :(-_-)さん:2015/06/06(土) 11:01:50.93 ID:1YgHchcs0.net
軽でサーキットは横転しやすくて危なそう。
側面の衝突実験でもレガシィとかでは少し横にスライドするぐらいなのに
軽は吹っ飛んでゴロゴロ転がってるのが多い。
重さが無いのと、長さが無くて重心が高いから。

622 :(-_-)さん:2015/06/06(土) 15:49:22.42 ID:bYsoh+EZ0.net
教習中とか通いのバスとかで教官と会話するんだけど
自分のコミュ障全開の会話でダメージ受ける
終わった後でも思い返してダメージ継続……

623 :(-_-)さん:2015/06/06(土) 20:34:32.82 ID:pyPs5prP0.net
修了検定なんとか通過
絶対落ちると思ってたから嬉しい
本番は運が良かった

624 :(-_-)さん:2015/06/06(土) 23:09:21.39 ID:HnAGSt370.net
おめ
卒検、本免受かった時より仮免受かった時のほうが何故か嬉しかったなぁ

625 :(-_-)さん:2015/06/07(日) 14:07:02.84 ID:gGbjZDgw0.net
おめでとう
最近技能より学科の方が面倒
と言うか慣れてきたら技能面白い 運転好きな人の気持ちが段々わかってきた

626 :(-_-)さん:2015/06/07(日) 16:42:15.67 ID:9zhUFWtZ0.net
ありがとう
第2学科多すぎて気が重くなる
これから複数教習でてくるだろうし考えただけでも辛い

627 :(-_-)さん:2015/06/07(日) 16:55:00.02 ID:ko3k+FzV0.net
>>622
あんま自分を責めるなや

ふと思ったんだが割と社交的なヒキって居るのかな?

628 :(-_-)さん:2015/06/07(日) 21:06:31.58 ID:DU8pHaoP0.net
高級車に乗ってみたい、そんなに違うものなのだろうか

629 :(-_-)さん:2015/06/07(日) 21:25:09.37 ID:cMuRU0mv0.net
静粛性がぜんぜん違うよ。
あとセダンの高級車だと振動も少ない

630 :(-_-)さん:2015/06/08(月) 14:54:31.89 ID:uZPLuVFz0.net
みきわめ行きたくない
親も飽きたのか適当な対応しやがって、もうちょっと応援しろよ、いつもそうだよお前らって…

631 :(-_-)さん:2015/06/08(月) 16:31:00.26 ID:BlCmW2KJ0.net
第一?第二?
どちらにしても終わりの直前だ、頑張ろう

632 :(-_-)さん:2015/06/08(月) 18:30:39.10 ID:uZPLuVFz0.net
ありがとう
第一のみきわめ通った、すぐに明日修了検定だ
リアルでは誰も応援してくれないけど頑張る

633 :(-_-)さん:2015/06/09(火) 01:22:10.51 ID:Z8piAcAwO.net
いちいち親の応援が必要なんか
幼稚園児かよw

634 :(-_-)さん:2015/06/09(火) 07:32:15.70 ID:hY99jsYD0.net
ぶっちゃけ応援は欲しくない
親が苦しんでくれればそれでいい
免許取ったらお祝いに顔面を殴らせてほしい、それだけで最後まで頑張ろうって思えるのに

635 :(-_-)さん:2015/06/09(火) 11:01:40.51 ID:yZ6kltRp0.net
自分の金で取りにいってるんだよね?
これで親の金だったら笑えるがw

636 :(-_-)さん:2015/06/10(水) 15:25:21.09 ID:7DtOUQT70.net
ヒキがウン十万も持ってるかよw

637 :(-_-)さん:2015/06/10(水) 16:32:57.12 ID:It5QsUX+0.net
内職とかで稼いでるヒキも居るかと
どのヒキも親の金で物を買うのが当たり前だと思ってたら大間違いだ

638 :(-_-)さん:2015/06/10(水) 20:44:29.79 ID:hGGmfPNa0.net
初路上乗ってきたがギアの変速が多すぎる
ATはアクセル踏んでなくても走りまくって逆に怖いがね

639 :(-_-)さん:2015/06/11(木) 00:26:35.53 ID:dNXkUSoo0.net
高速除いて4速までしか使わないだろうしそのうち慣れるよ

640 :(-_-)さん:2015/06/11(木) 22:16:04.91 ID:X6RQ6uwl0.net
自主経路設定ってなんだよ
道わかんねーしどうすりゃいいんだ

641 :(-_-)さん:2015/06/11(木) 23:52:04.84 ID:3yp8uIzP0.net
グーグルさんで

642 :(-_-)さん:2015/06/13(土) 12:54:01.24 ID:Svq0rQYt0.net
やっと卒業できた

643 :(-_-)さん:2015/06/13(土) 12:56:27.92 ID:IpXc+13t0.net
おめでとう
俺は普通二輪通ってるけどオーバーしまくり 早く卒業したひ

644 :(-_-)さん:2015/06/13(土) 14:35:03.02 ID:lgVk/N9Z0.net
>>638
https://www.youtube.com/watch?v=UZSVTnF7qkA
AT解除初心者女の美脚ペダル操作

645 :(-_-)さん:2015/06/13(土) 22:22:10.41 ID:QWfJAuWz0.net
路上1/3終えてるにも関わらずほぼ毎回エンストするんだが
加速チェンジもうまくできないし
半クラがつかめてないんだろうな
うまくできる奴が眩しいよ

646 :(-_-)さん:2015/06/14(日) 05:05:53.46 ID:UtTkReOZ0.net
そういうときは全体的にゆったり操作するといいよ

647 :(-_-)さん:2015/06/14(日) 17:19:14.42 ID:ynoBbNwS0.net
免許を取りに

648 :(-_-)さん:2015/06/14(日) 19:55:57.49 ID:QwgYNjzw0.net
>>646
緊張してるってのはあるだろうなぁ
加速チェンジするときクラッチあげてくるのが遅すぎて
アクセル踏み直す頃には速度が落ちてて交通を乱してしまう

649 :(-_-)さん:2015/06/14(日) 19:58:27.38 ID:CTW8rwNk0.net
教習所通ってる間に満足いく操作ができるようになる人なんていないから
安心しろ

650 :(-_-)さん:2015/06/14(日) 19:59:59.07 ID:GCDZVBbh0.net
やべぇ
このスレ見てるとMT考えてしまうな

651 :(-_-)さん:2015/06/14(日) 21:18:14.51 ID:ynoBbNwS0.net
新車の販売数の90%以上がATらしいし
もうすぐ自動運転の車が売られるようになるみたいだし
いずれMTで取る人はほとんどいなくなるんじゃないかな。
AT車しか乗らない予定の人はAT免許で十分なんじゃないか。

652 :(-_-)さん:2015/06/14(日) 21:53:59.57 ID:CTW8rwNk0.net
十分だが資格として考えたらMTで取っておいても損はない
何より取得したときの満足感は高いだろう

653 :(-_-)さん:2015/06/14(日) 22:02:25.23 ID:UtTkReOZ0.net
MTで運転できればそれが
一般的なトルコンATや最近出てきたDCTの運転にも活きるみたいだから
無駄にはならないみたいだけどね。

自分は免許取得後MT車買ってAT乗ってないからわからんけど
車の構造を体感でわかってることと
AT車しか運転したことない場合と比べてずっと繊細なペダル操作が出来るのが大きいんじゃないかな。

でもAT限定でも事足りるケースが多いだろうから、MT無理そうならそれも全然ありだと思う。

654 :(-_-)さん:2015/06/14(日) 22:25:50.35 ID:QwgYNjzw0.net
俺みたいなトロい奴は稀だから
普通の人はMTでも苦労しないと思う
ひきこもり歴10年近くの奴がいきなり通い始めた結果がコレや

655 :(-_-)さん:2015/06/15(月) 14:55:13.56 ID:Jr9Auyf+0.net
ヒキなのに努力家なんだな
俺はこういうのはとにかく楽してさっさと済ませたいタイプだからAT一択だ

656 :(-_-)さん:2015/06/15(月) 20:23:29.02 ID:HW5NW3XL0.net
MTなんてクラッチを急にきりさえしなけりゃいいだけじゃないか

657 :(-_-)さん:2015/06/16(火) 14:05:24.09 ID:8EU7AwpK0.net
周りの流れに逆らえずに努力家
MTめんどくせぇしそもそも車なんていらねー・・・

658 :(-_-)さん:2015/06/16(火) 14:14:10.12 ID:mAq7JrYH0.net
ひきこもりの鏡

659 :(-_-)さん:2015/06/16(火) 16:28:48.37 ID:OOf/wdC+O.net
ATって何であんなハンドル重いのかな
ブレーキの効きも悪いし
独特の挙動に振り回される感覚があって
ATに乗ると冷や汗が出てくる

660 :(-_-)さん:2015/06/17(水) 01:08:56.57 ID:p3OBxONn0.net
そういうのは車によって全然違うぞ

661 :(-_-)さん:2015/06/19(金) 01:07:06.81 ID:rwLgCVu70.net
明日応急救護だ、しにたい

662 :(-_-)さん:2015/06/19(金) 01:29:35.67 ID:eggI7rB8O.net
昨日初回免許更新行ってきた
今回の免許証も顔写真がキモすぎて直視できない

663 :(-_-)さん:2015/06/19(金) 01:44:51.67 ID:bUot6wmr0.net
>>661
最初は恥ずかしいけど途中から皆必死になるから人の目なんて気にならなくなるよ

664 :(-_-)さん:2015/06/19(金) 02:41:49.06 ID:sLUHvq1R0.net
応急救護は嫌

665 :(-_-)さん:2015/06/19(金) 14:01:58.70 ID:mJGb71Zh0.net
あーいきたくねーーー

666 :(-_-)さん:2015/06/19(金) 18:35:50.48 ID:Qc4gcMYm0.net
応急救護は平日の昼間でねらうべき

667 :(-_-)さん:2015/06/21(日) 00:58:37.38 ID:IVOpv/7Z0.net
明後日高速教習なんだがATなのかMTなのかが気になる
みんなはどっちだった?
ATって書かれてなかったしMTなのかな

668 :(-_-)さん:2015/06/21(日) 01:05:09.44 ID:r/fXqEOJ0.net
高速はMTだったよ
危険予測とかはATだったからMTなんだって思った

669 :(-_-)さん:2015/06/21(日) 15:45:56.26 ID:01vC/kDU0.net
俺はATだったよ。
MTコースでも高速はATってのはよく聞く。
MTで高速はたまにしか聞かないけどなぁ。
自分のところは他には危険予測はAT、複数教習はMTだった。

670 :(-_-)さん:2015/06/22(月) 11:26:52.05 ID:m053ddbC0.net
速度落とすのにクラッチ踏んでギアガチャガチャしながらウインカー出して安全確認、ああウインカー戻すのを忘れた叱られた
免許取ったら全然乗らない上にATに乗るのに何してんだろって気持ちが凄いしてる
バカバカしい何が楽しんだこんなの

671 :(-_-)さん:2015/06/22(月) 14:48:59.02 ID:CkVnS2H/0.net
教習の最初で楽しいと思う奴はなかなかおらんだろ。
自分は第2段階から楽しくなってMT好きになった。
第1段階前半はきつかったなー

672 :(-_-)さん:2015/06/22(月) 17:07:24.12 ID:cT1nbVBE0.net
2段階だがまったく楽しくない
何も言われないときは楽しいがどこかしらは注意されるしな
下手なのが悪いのはわかるけども

673 :(-_-)さん:2015/06/22(月) 18:41:22.48 ID:m053ddbC0.net
2段階目の下手糞やで
叱られない練習ができたら教官の誰もが「今お前楽しいだろ?」って感じで話してくる
特に理由なくMTにするんじゃなかった話し合わせるだけで一苦労

674 :(-_-)さん:2015/06/22(月) 18:44:29.35 ID:p5SQc+D90.net
嫌な教習所だな

675 :(-_-)さん:2015/06/22(月) 18:54:57.25 ID:UWfOqACj0.net
楽しいのは免許とってからだったわ
めんどくさい確認の山からやっと解法された感じ
ミラー見て合図だして目視して、なんてやってたら流れに乗れないっての

676 :(-_-)さん:2015/06/22(月) 23:24:09.35 ID:CkVnS2H/0.net
下手な時はもちろん上手くやっても絶対に何かは言われるのは
諦めの境地に達したとき楽になったよ。
それに言ってくれた方が金払ってる分こっちも得だし。

677 :(-_-)さん:2015/06/23(火) 12:16:55.54 ID:BvEOXgak0.net
みんなどれぐらいの頻度で通ってる?
高圧的な担当にびっちり毎日の予定組まれて嫌気がさした
全部キャンセルしてやろうかな

678 :(-_-)さん:2015/06/23(火) 12:36:49.97 ID:rwsAmf/z0.net
今の所週4くらいのペースだよ
学科一つと技能1時間か2時間でゆるくコツコツ通ってる

679 :(-_-)さん:2015/06/23(火) 13:23:21.97 ID:UepMsCsI0.net
学科は基本的に詰めて段階ごとに4日でおわらせた
技能は1日2時間をほぼ毎日
個人的には詰めた方が楽だと思う
明日2段階のみきわめだが通る気がしない

680 :(-_-)さん:2015/06/23(火) 13:43:36.28 ID:cRAfZ/IK0.net
学科は1〜4とか連続して組まれていたから一気に終わらせたな
だるかったけど

681 :(-_-)さん:2015/06/25(木) 11:50:40.94 ID:2cliVbtg0.net
ひきこもり歴8年の俺、ついに免許を手にする
時間に余裕あったから一ヶ月でいけたわ
クラッチに慣れるまでが辛かったな

682 :(-_-)さん:2015/06/25(木) 11:56:58.00 ID:53h55iMb0.net
おめでとう

683 :(-_-)さん:2015/06/25(木) 11:57:21.51 ID:omXUgrqgO.net
時間に余裕があるのは当然だろw

684 :(-_-)さん:2015/06/25(木) 18:14:53.60 ID:Xl7yvgSz0.net
おめでとう

685 :(-_-)さん:2015/06/25(木) 18:58:40.63 ID:AGLMfoo/0.net
おめでとう やっぱり達成感が凄いのかな?
俺も7月中には取れそうだし頑張ろう

686 :(-_-)さん:2015/06/25(木) 22:57:03.72 ID:2cliVbtg0.net
ありがとう
達成感というより解放された気がする
運転下手だしまだまだ慣れていかないとだ

687 :(-_-)さん:2015/06/25(木) 23:11:16.94 ID:P47pTvUg0.net
一か月だとそうだろうな
ひきこもり8年やってよく一気で通える精神力と体力があったなと思う、俺は無理だぜよ

688 :(-_-)さん:2015/06/26(金) 08:30:58.89 ID:i6yq/SuW0.net
今日は歯抜けの授業受けるために朝から夜まで教習所で待機する日
はー……

689 :(-_-)さん:2015/06/28(日) 02:13:23.46 ID:OVaxhVmL0.net
車運転できたら外出できそう

690 :(-_-)さん:2015/06/28(日) 13:12:08.62 ID:i59xENZL0.net
俺も同じこと思って教習所通い始めた

691 :(-_-)さん:2015/06/28(日) 15:38:00.17 ID:lgRnMnrZ0.net
>>689
車内に引きこもりながら移動できるから便利だよ

692 :(-_-)さん:2015/06/28(日) 15:56:36.45 ID:zMEnrC5G0.net
車買っても出かけたい場所があるかどうか

693 :(-_-)さん:2015/06/28(日) 16:46:42.17 ID:lgRnMnrZ0.net
あと、死にたくなったら練炭自殺にも使える

694 :(-_-)さん:2015/06/29(月) 00:37:16.90 ID:Vnp/PG8m0.net
教官に言われて渋々応急救護の予約を入れた
とりあえず来週の平日昼にしたけど今から鬱

695 :(-_-)さん:2015/06/29(月) 13:45:53.63 ID:WXa9edx60.net
今日2段階目のみきわめで明日が卒業検定
気分悪くなってきた、誰か変わってくれないかな…

696 :(-_-)さん:2015/06/29(月) 15:55:59.28 ID:DFZLdUez0.net
>>694
応急救護はマジでたいしたことないから。
つーかまだ月曜日なのに予約は来週かよw
変更できるなら明日かあさってにでも受けてさっさと楽になった方がいいよ。

697 :(-_-)さん:2015/06/29(月) 19:47:31.94 ID:Vnp/PG8m0.net
>>696
明日は先に技能予約取ってた・・・
土日の応急救護は枠埋まってるらしくてもう変えられないっぽい
教官も「大したことやらないから大丈夫」って言ってたけど小芝居とか大声とかマジで不安だよ

698 :(-_-)さん:2015/06/29(月) 19:56:26.81 ID:PwJrBDdq0.net
大声なんか出さなくても終わったよ
人形に人工呼吸するときが一番しんどかった

699 :(-_-)さん:2015/06/29(月) 21:21:25.29 ID:WXa9edx60.net
人形に息を吹き込む時、上手くガバって口をつけないとぷーって間抜けな音出ちゃうよな
次の人も音を出したときは安心した

700 :(-_-)さん:2015/06/30(火) 02:16:13.11 ID:bpRzqcCS0.net
車のことがグルグル頭を回って眠れねーよ

701 :(-_-)さん:2015/06/30(火) 11:21:28.83 ID:VOIAerIA0.net
第二段階入ったのに教習時間後半になって集中力が切れると坂道発進が出来なくなる

702 :(-_-)さん:2015/06/30(火) 13:52:23.35 ID:bpRzqcCS0.net
ようやく卒業できたけどわけのわからない気持ちになって気持ち悪い
ただただ疲れた……

703 :(-_-)さん:2015/07/02(木) 15:31:12.10 ID:aT4nb9Lt0.net
普通免許は随分前にとったが、その後取りに行った免許は全部挫折した。
大型、中型二輪、中型・・・私はダメ人間
みなは頑張ってくれ

704 :(-_-)さん:2015/07/03(金) 23:17:04.94 ID:Su3mdQUp0.net
初心者マーク時代には絶対的に小さい車に乗ることをお勧めする
俺みたいに下手糞じゃなければ別にいいけど

705 :(-_-)さん:2015/07/04(土) 19:48:18.51 ID:8X0WutdP0.net
空の段ボール2個用意してちょっとした広場で練習すればかなりうまくなる
車幅の左右に置いて通りぬけたり右左折したりバックしたり
前後に置いてぶつけるギリギリに前進後退して、降りて確認を繰り返して精度をあげてく
段ボールにぶつけて覚える

706 :(-_-)さん:2015/07/04(土) 20:42:36.90 ID:jQfGTkDIO.net
空き地に入り込んで段ボールと遊んでたら
不審車両で通報されるわ

707 :(-_-)さん:2015/07/04(土) 21:18:54.98 ID:HoYCyHZP0.net
初心者マークでハザードつけてれば何やってるかなんてすぐわかるし
最悪職質されたら、「すみませんでした、もうやめます」で終わるでしょ
空き地じゃなくて閑散としてる河川の砂利駐車場などでいいんだが
都会や街中ではそういうとこ見つけるのもなかなか難しいかもしれないな

708 :(-_-)さん:2015/07/05(日) 12:54:35.03 ID:d01nm1Xn0.net
陛下が皇居の中でご自分で運転される用の車って実はマニュアル車なんだよな
80前後になってもスムーズにクラッチとレバー動かしてて地味にすげえなと思う
https://www.youtube.com/watch?v=CKgD2wnXvKs

709 :(-_-)さん:2015/07/05(日) 15:31:17.84 ID:mRaOAgPL0.net
学科ではこんなの出ないと思うが、浸水した水の中に車で突っ込まないようにw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150704-00050042-yom-soci

710 :(-_-)さん:2015/07/07(火) 16:32:02.48 ID:mlmVHDCE0.net
応急救護終わった
男1人だったから気まずかったけど、同じグループのオバちゃんとお姉さんが良い人で助かった

711 :(-_-)さん:2015/07/07(火) 16:50:47.14 ID:4vBb1XFX0.net
なにそのハーレム

712 :(-_-)さん:2015/07/07(火) 19:10:46.57 ID:ESMEsiTR0.net
>>711
最初ハーレムなことに気がついて冷や汗がダラダラ出たよ

>>696>>698に感謝
教習所に入ってから一番憂鬱な科目だったけど、勇気出して受けてみたら本当にあっさり終わった

713 :(-_-)さん:2015/07/07(火) 20:21:39.44 ID:TpxDd2SU0.net
応急の時びびってたけど
みんな休み時間も一言も会話しないメンバーだったからくっそ楽だった

714 :(-_-)さん:2015/07/08(水) 19:56:18.64 ID:q3go3xeh0.net
大概はずっとスマホ触ってるよな

715 :(-_-)さん:2015/07/09(木) 02:25:36.22 ID:OOTlQe5m0.net
スマホなんてもんがなけりゃ会話が生まれるかもしらんのにな…
現代社会の弊害だわ

716 :(-_-)さん:2015/07/09(木) 02:35:24.52 ID:1xbb3hLK0.net
教習所での待ち時間のおかげで読書が捗ります
平日昼の所内は基本静かだし

717 :(-_-)さん:2015/07/14(火) 15:13:56.10 ID:UnYQlqtR0.net
二週間くらい教習所に行ってないわ

718 :(-_-)さん:2015/07/15(水) 00:25:04.54 ID:wWzTCjge0.net
学生が本格的に夏休み入ると余計行きにくくなっちゃうんじゃない?

719 :(-_-)さん:2015/07/18(土) 16:29:11.16 ID:ukdfDPRw0.net
ああああ未だに門すら叩けてない…
空いてたら合宿じゃなくても一ヶ月で終わるのです?

720 :(-_-)さん:2015/07/18(土) 18:03:43.67 ID:T1qpZ99H0.net
空いている時期に毎日通えば一ヶ月で取れると思いますよ
夏休み終わった時期ならだいぶ空くんじゃないかな

721 :(-_-)さん:2015/07/18(土) 19:34:13.26 ID:xl6pIzZx0.net
MT普通だったけど一ヶ月でとれたよ

722 :(-_-)さん:2015/07/19(日) 10:11:35.34 ID:EmEL6cTo0.net
>>720-721
ありがとうございます
夏は通うのが大変そうだなぁバスが迎えに来るのも嫌だし

723 :(-_-)さん:2015/07/19(日) 17:35:39.42 ID:iK5ysB9P0.net
ヒキなんだから暑くて学生多い時期をわざわざ選ぶ必要ないだろw
1年中ヒマなんだからよw

724 :(-_-)さん:2015/07/19(日) 18:32:21.80 ID:0h+Y5ZJgO.net
空いてると受付とかバス運に顔覚えられて嫌なもんや

725 :(-_-)さん:2015/07/19(日) 18:54:19.78 ID:Lqqkp35h0.net
自転車で行くべし

726 :(-_-)さん:2015/07/19(日) 18:56:08.71 ID:EmEL6cTo0.net
自転車だと白か黒の服徹底するしかないな

727 :(-_-)さん:2015/07/21(火) 11:34:44.26 ID:/IBrT+mg0.net
指導員がまれに聞いてくる「どんな仕事してるの?」をいかにごまかすかだなw
悩みはそこだけだった
フォークリフトの免許取りたいけど、普免の教習所よりそのへんがきつそう
同じようなヒキ境遇の知人を連れていっしょに行こうと考えたりしてる

728 :(-_-)さん:2015/07/21(火) 20:41:43.69 ID:Z2edQbBt0.net
パソコン使って仕事してますとか言えばいいんじゃない?
ヒキなのに知人がいるのは割りと軽度なヒキって感じだね。

729 :(-_-)さん:2015/07/21(火) 22:03:02.89 ID:ORDdur5d0.net
普通に無職って答えてた
いつも朝昼にくるからホストとかだと思ったよって言われたがバカにされてたのだろうか

730 :(-_-)さん:2015/07/21(火) 22:11:52.09 ID:m/FqWvU60.net
>>727
俺らの痛い所だよなぁ
高校辞めた後の床屋で学生さん?もキツかったなぁ
親なんかに言うと「そうです」って言えばいいじゃん?て言われるけど
なんか嘘吐くのに抵抗があるのが俺等なんだよな(´・ω・`)

731 :(-_-)さん:2015/07/22(水) 06:14:57.94 ID:YDmQC2ThO.net
正直に務所帰りと言えば良いんだよ

732 :(-_-)さん:2015/07/22(水) 23:47:21.76 ID:mar7Gcz30.net
夏休みに入ったからか受付で入校手続きをしてる人達が多くなって来た

733 :(-_-)さん:2015/07/23(木) 02:32:37.08 ID:YbXVAHam0.net
嘘ついてもその内察してくれてあまり触れてこなくなる

734 :(-_-)さん:2015/07/23(木) 07:59:24.56 ID:0+3WT+1S0.net
免許を取りにきてるのを利用して、免許とって就職しようと考えてるって言ったりしたかな

735 :おやすみ( ´_ゝ`) ◆EPM2UBJsCM :2015/07/24(金) 17:24:25.47 ID:ZVMDJEkL0.net
無事免許取得してきた
教習所よりも人多くて免許センター息苦しかった

736 :(-_-)さん:2015/07/25(土) 11:51:39.35 ID:A136e08K0.net
おめ
俺も教習所より最後の免許センターのほうがだるかったな

737 :(-_-)さん:2015/07/30(木) 21:50:12.69 ID:NBiO4UC90.net
普通二輪の免許取りに言ったら精神病を患ってるので
医者の診断書が必要だって言われて入所できなかった

原付の時は何も言われなかったが
とりあえず連絡してみたら医者認証が得らればい場合
原付免許も取り消しになりますって脅されたw

医者は俺が原付免許取得したこと知ってるんだけどな

738 :(-_-)さん:2015/07/30(木) 22:00:26.53 ID:f1DzZHc30.net
>>737
どうしても運転厳しい人ならしょうがないけど、そこは正直に警察に申告しない部分だと聞いてる
その状況なら医者には意地でも認証もらわないといかんね

739 :(-_-)さん:2015/07/31(金) 21:09:07.28 ID:Vtt9iFU10.net
原付免許取り上げられたら仕事もできなくなるわ('A`)
完璧終わったよ

740 :(-_-)さん:2015/08/01(土) 07:42:22.90 ID:3jCUv9Ws0.net
何人か医者を回ってみたら

741 :(-_-)さん:2015/08/01(土) 09:02:55.91 ID:IT971vnmO.net
【吉野敏和】貧困ビジネス廃業【吉野健太郎】 [転載禁止]・2ch.net

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1428132773/

742 :(-_-)さん:2015/08/01(土) 12:49:09.02 ID:EYT50rEn0.net
「0円免許合宿」無料で免許を取得できる教習所が北海道に誕生!

北海道の農家の下で農作業を手伝いながら、そのアルバイト代で車やバイクの教習費用を賄う「0円免許合宿」が今夏、北海道の厚沢部町で初めて行われる。

743 :(-_-)さん:2015/08/01(土) 14:52:41.95 ID:Ea7oz0rEO.net
大特免許取れるならいいな

744 :(-_-)さん:2015/08/05(水) 15:12:33.89 ID:AgNUuSFI0.net
ゴールド免許になった

745 :(-_-)さん:2015/08/06(木) 01:18:27.61 ID:43O1Ws2p0.net
書き込み減ったね
夏休みで教習所避けてるのかな
俺等ほんと人苦手やね(´・ω・`)

746 :(-_-)さん:2015/08/06(木) 01:25:49.31 ID:V9aDhnog0.net
学科は人が多い方がいいと思うわ
少ないと当てられまくって大変

747 :(-_-)さん:2015/08/06(木) 02:54:32.21 ID:psfpWB/90.net
この間卒業したのに未だにこのスレを覗いてしまう不思議

748 :(-_-)さん:2015/08/06(木) 12:19:50.52 ID:x6XC7gws0.net
夏なんて人多くて無理だろ

749 :(-_-)さん:2015/08/06(木) 19:28:37.05 ID:OQwQzgLg0.net
免許取って1年ぐらいたったけど
一人じゃ行きたい所もないしあまり車に乗ってないな

750 :(-_-)さん:2015/08/07(金) 11:11:33.81 ID:rnuTttE80.net
効果測定受かったわ

751 :(-_-)さん:2015/08/07(金) 11:13:42.99 ID:xyiSwbwE0.net
おめ

752 :(-_-)さん:2015/08/08(土) 04:09:35.71 ID:XyswaV/R0.net
教習所のCMが流れると偶に
「アンタ取りに行きん」と言われるが
何時も悉く断る自分
意志の弱さ甘えなのか病気なのかしらないが
怖くて無理だな・・・・
無能ではないという思いが心の何処かに
燻り続けているから何事も出来ない

有能なら失敗してはいけない!と思っているのだろう
そういう考えが頭からこびり付いて離れない

753 :(-_-)さん:2015/08/08(土) 04:18:10.05 ID:XyswaV/R0.net
それなりに出来ていた子供の頃
その中で積み重ねた小さな失敗の数々
引きこもって過去を遡り整理したら
小さな失敗の数々が意外に大きかったことが判明した
当時は意識的に感じないように日々を過ごしたが
振り返ると失敗は計り知れない屈辱でしかなかった
あの失敗からくる屈辱は味わいたくない
まあ自分は自分を持ち上げすぎている感はある
自分は底辺なのだから自分は底辺なのだと言い聞かせないと
また自分は普通でないのが明らかなのに
普通だという気持ちが心の何処かにあるからもっと下げないと

754 :(-_-)さん:2015/08/08(土) 13:16:58.12 ID:xT7jJc+/0.net
無事に卒検通った
意外と緊張しなかったな

755 :(-_-)さん:2015/08/08(土) 17:01:25.50 ID:9HZpSWAe0.net
おめ。うまいんだな

756 :(-_-)さん:2015/08/09(日) 12:12:42.79 ID:nUn2TQPQ0.net
ありがとう
全然上手くはなくて、逆に劣等生だったから開き直れたのかも

757 :(-_-)さん:2015/08/09(日) 17:29:27.02 ID:QI8DvdswT
来週から自動車学校いくんだけど
中学の知り合いがおりそうで怖いわ

758 :(-_-)さん:2015/08/10(月) 02:34:10.99 ID:6mGdh+RZ0.net
学生時代に免許取ったけど結局ペーパーだよ。ヒキだから当然。

759 :(-_-)さん:2015/08/10(月) 13:37:35.23 ID:fofdmYhX0.net
更新には行ってるの?

760 :(-_-)さん:2015/08/11(火) 08:02:09.56 ID:Isle3Cim0.net
明日から自動車学校いくけど
緊張しすぎてやばい

761 :(-_-)さん:2015/08/11(火) 08:02:59.88 ID:Isle3Cim0.net
明日から自動車学校いくけど
緊張しすぎてやばい

762 :(-_-)さん:2015/08/11(火) 09:01:53.53 ID:3l96Ugoc0.net
がんばって

763 :(-_-)さん:2015/08/11(火) 09:50:33.82 ID:xRD8RUsf0.net
通って感じたことは何にも増して復習が大事ってことだな
教習終わってすぐ習ったことや注意されたこと、自分で気がついたこと全部紙に書き出して
それを基にイメトレを繰り返しだしてからすごい上手く行くようになった。

>>760
靴はコンバースのオールスターみたいな底の薄いやつがいいよ。
そういうのが無いなら絶対に今日買いに行った方がいい。

764 :(-_-)さん:2015/08/11(火) 10:27:12.16 ID:Isle3Cim0.net
>>763
ありがとう
今から買いに行くわ

765 :(-_-)さん:2015/08/11(火) 12:55:31.13 ID:9bLLeUqx0.net
>>752
行けばできるようになるyo

766 :(-_-)さん:2015/08/11(火) 14:27:05.40 ID:xRD8RUsf0.net
自分は8年ぐらいずっと教習に行きたくても怖くて行けない状態だったけど
申し込んだときは何も考えずに勢いで行ったわ。
まあ苦労もしたけど申込みから取得まで1ヶ月半だったしあっけなくもあった。
迷ってたら何も考えずにとりあえず申し込んだらいいと思う。

767 :(-_-)さん:2015/08/11(火) 19:48:01.89 ID:Isle3Cim0.net
自動車学校で
歳が近い人に会うのが怖い

768 :(-_-)さん:2015/08/12(水) 12:30:42.49 ID:5HGOTMTN0.net
よしいってくるぜ

769 :(-_-)さん:2015/08/12(水) 22:45:27.32 ID:5HGOTMTN0.net
今日はじめて自動車学校いったけど
人多すぎて精神的に疲れた
しかも大学生のやつらが
俺の方見て笑ってると思ってたら
写真撮ってきやがった

770 :(-_-)さん:2015/08/13(木) 09:37:55.43 ID:5pPC/w6NO.net
写真ぐらいサービスで撮らせてやれよ

771 :(-_-)さん:2015/08/13(木) 10:15:00.76 ID:zqwwtc7/0.net
>>770
気前いいなお前
俺も教習所じゃないけど撮られたことあるわ
嫌だよねぇ

772 :(-_-)さん:2015/08/13(木) 12:19:45.68 ID:50z+FNOu0.net
だから撮ってきたやつの
後ろに行って背中に
鼻くそつけてやった

773 :(-_-)さん:2015/08/13(木) 12:33:37.94 ID:zqwwtc7/0.net
すげー

774 :(-_-)さん:2015/08/13(木) 14:16:59.19 ID:kfUBfG5w0.net
ナイス

775 :(-_-)さん:2015/08/13(木) 15:22:01.89 ID:5pPC/w6NO.net
それは捕まるで
学生に釣られたらあかん

776 :(-_-)さん:2015/08/13(木) 15:54:09.04 ID:50z+FNOu0.net
>>775
まじか!
今度から気をつけよ

777 :(-_-)さん:2015/08/13(木) 17:00:10.97 ID:50z+FNOu0.net
人が多くて
教習所行きたくないんだけど

778 :(-_-)さん:2015/08/13(木) 18:12:28.49 ID:bEM5/IiT0.net
今は夏休みだから学生も多いだろうね
夏休みが終わったらすいてくる

779 :(-_-)さん:2015/08/13(木) 18:34:46.46 ID:50z+FNOu0.net
>>778
いつぐらいから空くかね?

780 :(-_-)さん:2015/08/13(木) 18:38:14.09 ID:bEM5/IiT0.net
9月の終わり頃くらいかな?
大学は夏休みもちょっと長いからね

781 :(-_-)さん:2015/08/13(木) 23:32:34.94 ID:50z+FNOu0.net
9月の終わりになるまで
待とうかな〜

782 :(-_-)さん:2015/08/14(金) 10:44:29.87 ID:+jpYiM2Y0.net
それもひとつの戦法だね(´・ω・`)

783 :(-_-)さん:2015/08/14(金) 12:15:11.88 ID:t4iU3poW0.net
そうしないと
人が多くて俺の心がもたない

784 :(-_-)さん:2015/08/14(金) 12:23:17.44 ID:WRbjQpqU0.net
待ってもいいけどさっさと卒業しないと今度は高校生が押し寄せてくるからな

785 :(-_-)さん:2015/08/14(金) 12:27:22.38 ID:kIZLe8ty0.net
9月末から行くならチャンスは12月上旬くらいまでだと思うよ
多分年末から2月くらいまでは一番混んでるでしょ

786 :(-_-)さん:2015/08/14(金) 12:41:20.10 ID:t4iU3poW0.net
まじか!
それなら9月中旬までに
仮免だけわとっておきたい

787 :(-_-)さん:2015/08/14(金) 12:49:52.55 ID:+jpYiM2Y0.net
9月末から12月まで2,3ヶ月あるし普通に行ってれば慌てなくても大丈夫だと思うよ

788 :(-_-)さん:2015/08/14(金) 13:29:34.42 ID:t4iU3poW0.net
ありがとう!
9月終わりまで
マイペースにやっていくわ

789 :(-_-)さん:2015/08/14(金) 13:44:46.97 ID:VJfYwLbd0.net
毎日少しずつやれば1ヶ月〜1ヶ月半ぐらいで取れるよ

790 :(-_-)さん:2015/08/14(金) 13:45:12.41 ID:VJfYwLbd0.net
最後までってことね

791 :(-_-)さん:2015/08/14(金) 13:50:36.65 ID:t4iU3poW0.net
本当ありがとう
なんか気持ちが落ち着いてきた

792 :(-_-)さん:2015/08/14(金) 15:41:38.22 ID:Cj27UZdP0.net
俺は2か月半かかった

793 :(-_-)さん:2015/08/14(金) 15:52:34.06 ID:t4iU3poW0.net
俺わ多分3ヶ月かかると思う

794 :(-_-)さん:2015/08/14(金) 20:28:22.48 ID:SJ51vUCpO.net
俺は仮免とってからの路上教習が怖くて3ケ月ぐらいブランクやって路上出たら案の定パニックになり
AED講習(グループ)バックレと高速教習で無事死亡
30万円をドブに捨て家族からも半ば呆れられて無言の男になった

795 :(-_-)さん:2015/08/14(金) 22:44:37.35 ID:bnvt6ili0.net
普通MTだったが一ヶ月で終わったぞ
詰めたほうが楽

796 :(-_-)さん:2015/08/15(土) 09:04:46.63 ID:5fFqAGSX0.net
やっぱ毎日行った方がいいんかね?

797 :(-_-)さん:2015/08/15(土) 11:20:27.29 ID:pDPFapu30.net
日を開けない方が感覚も鈍りにくいからね。
別にどうしてもそうした方がいいってわけじゃないけど。
ただ間隔開けすぎると行くのが億劫になることもあるね。

798 :(-_-)さん:2015/08/15(土) 13:02:20.77 ID:5fFqAGSX0.net
人が多くて
毎日行ってたら死んでしまう

799 :(-_-)さん:2015/08/15(土) 13:09:11.85 ID:FzENDOJP0.net
死なないよ

800 :(-_-)さん:2015/08/15(土) 14:23:23.36 ID:SVMox44L2
もう決めた
金もったいないけど
9月の終わりくらいからいくわ

801 :(-_-)さん:2015/08/15(土) 17:24:02.12 ID:hzlV51hZ0.net
俺は2ヶ月かかったな。
路上の卒検がたまたま保育園、中学が同じだった人と組まされたので緊張せずに済んだ。

802 :(-_-)さん:2015/08/15(土) 18:57:19.34 ID:iPz0xeyn0.net
大学生の夏休みが終わってから一気に行った方がいい
それまでは我慢じゃ

803 :(-_-)さん:2015/08/15(土) 19:10:54.97 ID:SVMox44L2
おけ
そうするわ!

804 :(-_-)さん:2015/08/16(日) 09:27:01.67 ID:iJriNUN80.net
おけ
そうするわ

805 :(-_-)さん:2015/08/17(月) 16:55:26.09 ID:G+WOMQWm0.net
免許取れた人達は車よく乗っているの?

806 :(-_-)さん:2015/08/17(月) 18:08:14.32 ID:OC6Zto+50.net
車など持てるはずもない
原付き乗り回してます

807 :(-_-)さん:2015/08/17(月) 18:26:51.95 ID:Ql2DNiot0.net
>>805
車の中で生活してるよ

808 :(-_-)さん:2015/08/17(月) 18:35:42.97 ID:hBNeWfZM0.net
親を病院に連れて行くのに数ヶ月に1回くらい親の車運転するよ
今日行ってきたけど運転しててお腹が痛くなってやばかった
夏は水分いっぱい取るから注意だね

809 :(-_-)さん:2015/08/17(月) 19:50:37.59 ID:bAuDmzr00.net
免許取得が脱ヒキに繋がった奴は少ないのかな
ちょっと前に大型取得にまで発展して就職した奴が降臨してたよね

810 :(-_-)さん:2015/08/17(月) 20:27:50.95 ID:G+WOMQWm0.net
そうだよね免許取っても乗る理由がないとなかなか乗らないよね

811 :(-_-)さん:2015/08/17(月) 22:57:16.79 ID:iKWaMVlRO.net
就職はエイプリルネタやのに
信じたのかよ
そもそも大型なんか持ってないw

812 :(-_-)さん:2015/08/18(火) 03:30:53.40 ID:lYFWOopz0.net
大型は下手な資格よりよほど就職に使えるだろうな
取るのに金と時間が結構かかるから大変だろうけど

813 :(-_-)さん:2015/08/18(火) 10:03:50.31 ID:5gS7aP2Y0.net
みんな
免許取り行った時
歳はいくつだったの?

814 :(-_-)さん:2015/08/18(火) 10:11:44.05 ID:VSOqbpXw0.net
25

815 :(-_-)さん:2015/08/18(火) 10:35:37.76 ID:QMpIC1AG0.net
5年前、長野の合宿でとったけど楽しかったぞ
ゴールデンウィークはさんでたし、フリーターみたいな人ばかりだった

816 :(-_-)さん:2015/08/18(火) 12:17:55.63 ID:sK1+4MwD0.net
32

817 :(-_-)さん:2015/08/18(火) 12:46:20.12 ID:5gS7aP2Y0.net
意外とみんな
20越えてからいっとるひとが
多いんだね

818 :(-_-)さん:2015/08/18(火) 12:56:55.52 ID:rLVxVr1f0.net
ヒキ板だからね(´・ω・`)
俺は28くらいだったかなー?

819 :(-_-)さん:2015/08/18(火) 12:59:09.62 ID:5gS7aP2Y0.net
俺18だけど
入校式だけ行って
9月の終わり頃からいく

820 :(-_-)さん:2015/08/18(火) 14:03:59.35 ID:q62MnGne0.net
29で取った。

821 :(-_-)さん:2015/08/18(火) 14:04:43.27 ID:q62MnGne0.net
そういやこのスレで40代の人も頑張って行ってたな。
自分が見てた範囲では2人いた。

822 :(-_-)さん:2015/08/18(火) 16:33:47.52 ID:5gS7aP2Y0.net
俺も頑張ろ!

823 :(-_-)さん:2015/08/18(火) 18:10:32.34 ID:YmmB3dAK0.net
とりあえず医者の診断書を送った
これでダメだったら今持ってる原付免許も取り消しになる('A`)

もし大丈夫なようなら教習所へ行って入所の手続きだな
7月の終わりに入所手続きいったから1ヶ月位かかるのか・・・

824 :(-_-)さん:2015/08/18(火) 18:41:06.12 ID:Vht8BHgQO.net
警察に送ったのか

825 :(-_-)さん:2015/08/18(火) 19:18:18.90 ID:SacFOuKt0.net
普通二輪の取得諦めれば良かっただけの問題じゃないのか

826 :(-_-)さん:2015/08/19(水) 13:30:58.44 ID:Wg/fKoYy0.net
仮免受かったわ

827 :(-_-)さん:2015/08/19(水) 13:32:09.14 ID:oYzUtAt70.net
おめ

828 :(-_-)さん:2015/08/19(水) 20:01:27.45 ID:X7GiH+R90.net
人が多い時期に
よく仮免とれたね

829 :(-_-)さん:2015/08/19(水) 20:38:32.38 ID:SGrgExje0.net
ラーメンつけ麺、僕

830 :(-_-)さん:2015/08/20(木) 08:39:32.64 ID:SR6OguTF0.net
ノーメン

831 :(-_-)さん:2015/08/20(木) 14:51:27.42 ID:/ibCZzDW0.net
今さっき免許交付して貰った
学科で落ちて1人でブチ切れるDQNとか何者かに破壊された便器とか
色々面白い物が見れました

832 :(-_-)さん:2015/08/20(木) 14:55:45.12 ID:Kx4x95nU0.net
おめでとう!
物騒な世の中だね(´・ω・`)

833 :(-_-)さん:2015/08/20(木) 22:57:31.14 ID:/ibCZzDW0.net
>>832
どうもありがとう
色々あったけど待ち時間に濃厚なレズカップルのイチャイチャが見れたから満足です

834 :(-_-)さん:2015/08/20(木) 23:14:00.07 ID:Kx4x95nU0.net
なんと
うらまやしい(´・ω・`)

835 :(-_-)さん:2015/08/20(木) 23:18:38.30 ID:oN1rzB8B0.net
一体どこの魔境に住んでるんだ

836 :(-_-)さん:2015/08/21(金) 00:04:24.13 ID:FUApfkiI0.net
神奈川だよ
終始社会科見学気分だった

837 :(-_-)さん:2015/08/21(金) 00:07:26.79 ID:9jauHS0n0.net
案外学科で落ちる奴が結構いるんだよな

838 :(-_-)さん:2015/08/21(金) 00:21:37.81 ID:TowNd+Wv0.net
油断してるんだろうね
教習所で貰う問題集と同じようなのしか出ないのに

839 :(-_-)さん:2015/08/21(金) 07:10:12.62 ID:/O/Nq53F0.net
神奈川怖すぎるやろw

840 :(-_-)さん:2015/08/22(土) 00:31:45.85 ID:tn0lM7aL0.net
物凄い怒鳴ってきてキツイ
感覚開きまくってきた

841 :(-_-)さん:2015/08/22(土) 09:49:25.16 ID:axvImGkR0.net
うちの教習所プリウスなんだけど、みんなのところは?

842 :(-_-)さん:2015/08/22(土) 15:26:22.37 ID:lJ57Ij6jO.net
日野ブルーリボン

843 :(-_-)さん:2015/08/22(土) 16:29:16.87 ID:pnlW4bSr0.net
プリウスにMT無いじゃん

844 :(-_-)さん:2015/08/22(土) 19:03:23.36 ID:fWLmLiRu0.net
医者の診断書送って許可判定が出た
先月入所手続きにいってから3週間以上経ってるけどw

本来ならあと少しで免許取得してたんだよなー・・・
来週入所手続きを済ませて9月後半には取得できてればいいが

ここまでですでに疲れたわw

845 :(-_-)さん:2015/08/22(土) 19:35:32.07 ID:PGTCCumz0.net
>>841
>>843
確かに埼玉行ったときにプリウスの教習車見たことあるわ。
MTはどうなってんだろうな??

846 :(-_-)さん:2015/08/23(日) 17:21:51.90 ID:CDN1r4p80.net
コンフォートでATはパワーウィンドウで、MTは手でぐるぐる回すやつだった
後部バンパーの見切りが良くて駐車がやりやすかったな

847 :(-_-)さん:2015/08/24(月) 10:15:21.63 ID:OKllmtFKO.net
合宿行くなら何月くらいがベスト?

848 :(-_-)さん:2015/08/24(月) 13:13:24.85 ID:l4CbTzLm0.net
>>847
10月あたりかな?

849 :(-_-)さん:2015/08/24(月) 18:54:33.11 ID:t0tIUWDO0.net
合宿はやたら安いとこはやめといた方がいいぞ
地獄を見たわ

850 :(-_-)さん:2015/08/24(月) 20:04:21.44 ID:eUVCa2Dx0.net
ttp://hanakonakafun.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
合宿はこんな感じになっちゃうかもよ!

851 :(-_-)さん:2015/08/24(月) 20:08:54.12 ID:Rfp6kVD+O.net
安心してください
合宿はパラダイスですから\(^_^ )( ^_^)/

852 :(-_-)さん:2015/08/24(月) 20:27:23.49 ID:40Wxq0s90.net
>>850
面白い
自分の身に起こったら最悪だけど

853 :(-_-)さん:2015/08/24(月) 20:30:33.58 ID:PNvJVdmr0.net
合宿で免許取ったけど毎日乱交してたな

854 :(-_-)さん:2015/09/07(月) 14:39:12.87 ID:qjcAugB40.net
行きたくない

855 :(-_-)さん:2015/09/07(月) 16:23:24.98 ID:6MXVIUEO0.net
行こう

856 :(-_-)さん:2015/09/07(月) 18:27:45.28 ID:XsR2Actm0.net
がんば

857 :(-_-)さん:2015/09/09(水) 21:57:52.12 ID:6oGXKcdW0.net
学科中に面と向かって死ね言われたわキツイな

858 :(-_-)さん:2015/09/09(水) 22:56:10.55 ID:++G9JGIgO.net
何やったんだよ

859 :(-_-)さん:2015/09/09(水) 23:04:10.82 ID:BoLybw/iO.net
802の被害妄想

860 :(-_-)さん:2015/09/11(金) 05:32:26.39 ID:wpUW6Nj80.net
救護の授業地獄だったw
周りが10代の若者でひとりだけおじさんw

やだやだ

861 :(-_-)さん:2015/09/11(金) 09:11:47.81 ID:cf30y5E10.net
教習所の指導員が死ねとか言うわけないだろwww

862 :(-_-)さん:2015/09/11(金) 11:45:59.35 ID:RpKs5nFE0.net
少子化で人が集まらなくなってきて特色を出すために生徒を褒めちぎる
教習所をNHKの番組でやっていた

863 :(-_-)さん:2015/09/19(土) 10:28:12.67 ID:1PKeJ+lU0.net
AT限定でとることにしました

864 :(-_-)さん:2015/09/19(土) 10:30:03.36 ID:WNPvxh4V0.net
MTなんて乗る機会ほぼないから
AT限定で取るのが正解だと思うよ。

865 :(-_-)さん:2015/09/20(日) 12:52:28.34 ID:5lK+LYBP0.net
今日は教官に誉められて気分がいい

866 :(-_-)さん:2015/09/20(日) 13:27:41.78 ID:5lK+LYBP0.net
S字クランク余裕!
本免まで一気に行きます

867 :(-_-)さん:2015/09/20(日) 16:00:50.86 ID:hK3tdVDTO.net
超余裕〜超余裕〜

868 :(-_-)さん:2015/09/20(日) 17:54:31.88 ID:hoK6M3Q10.net
MTコースで限定じゃない方取ればさらに自信つくよ。
もう申し込んでしまったのなら仕方ないけど。
まあMT乗れなくても問題ない可能性は高いしまずは取ることが先決だからな。

869 :(-_-)さん:2015/09/20(日) 18:22:45.81 ID:rn+ldUbM0.net
超余裕〜超余裕〜

870 :(-_-)さん:2015/09/20(日) 19:17:39.73 ID:UtT1/tzm0.net
30代に突入したし、そろそろ免許とらないと田舎なので肩身が狭い
合宿と通学で迷うわ

871 :(-_-)さん:2015/09/20(日) 20:16:26.14 ID:/wDXD9Gi0.net
mtとかわざわざ怒られる回数増やしてようにしか思えん

872 :(-_-)さん:2015/09/20(日) 21:46:06.56 ID:QwY6Hckh0.net
MTとか無理だわw
せめてAT一年くらい乗り回して車の要領身体に染み込ませてからじゃないとあんな短い教習期間で教官に怯えながら試験とか想像しただけで吐きそう

873 :(-_-)さん:2015/09/20(日) 21:50:05.20 ID:QwY6Hckh0.net
俺も学生が減ってきた9月下旬頃からATで教習通いだしたけど隣に教官いる方が集中できない…
適当な広場で一人で練習したい

874 :(-_-)さん:2015/09/20(日) 23:57:15.84 ID:WMy9ex3F0.net
慣れる、大丈夫、多分

875 :(-_-)さん:2015/09/21(月) 16:06:56.84 ID:heLCd/Bv0.net
卒研結果待ちだけど破裂して死にそう

876 :(-_-)さん:2015/09/21(月) 18:23:53.31 ID:I2vgzazd0.net
報告がないということは駄目だったか

877 :(-_-)さん:2015/09/21(月) 20:01:21.17 ID:l01/57sy0.net
パパママシスターグランパグランマと一緒にパーティしてるのかも

878 :(-_-)さん:2015/09/22(火) 19:02:18.78 ID:3eRbh9Gb0.net
もうそろそろ学生がおらんくなる頃だから
入校式から一ヶ月ぶりにいこうかな

879 :(-_-)さん:2015/09/22(火) 23:11:52.30 ID:a4Ub8UWJ0.net
>>877
欧米か(・o・)/
>>878
時は来た!

880 :(-_-)さん:2015/09/23(水) 12:58:46.56 ID:Gr/NImpht
やはり運転したい。。。。
実家住みだから働いたらかなり貯まるのだが、まだ社会復帰したとはいえない。なぜ免許とれたのに対人恐怖が克服できなのがつらい

881 :(-_-)さん:2015/09/23(水) 15:28:11.13 ID:+ML7vtg50.net
調子に乗りすぎてオービスに写っちゃった
初心者講習行かなきゃならん

882 :(-_-)さん:2015/09/23(水) 16:49:55.09 ID:4LfPAus70.net
オービスって何キロオーバーすると撮られるの?

883 :(-_-)さん:2015/09/23(水) 17:49:42.99 ID:04hKcigq0.net
>>873
逆に免許取ってからも親に横に乗ってもらって
日曜の早朝とか車が少ない時間帯で10年以上練習してたわ。
一年のうちに全然乗りに出ない年もあって、ただ通院の送迎とかでやむを得ない状態になって
ようやく一人で運転して、少し慣れてきたと思う。

884 :(-_-)さん:2015/09/23(水) 19:05:16.16 ID:n3fgJgpa0.net
オービスって高速で40km/h、一般道で30km/hぐらい超過したら光るんじゃなかったっけ
自分は29km/hオーバーで覆面に捕まったことある;;

885 :(-_-)さん:2015/09/23(水) 20:13:16.70 ID:jhVLSmFYO.net
累積点数3点以上の経歴があると
運輸関連の職に一生就けない

886 :(-_-)さん:2015/09/23(水) 22:39:56.21 ID:n3fgJgpa0.net
そんなもん時間が経てば調べてもわからなくね?
免許に載るっけ?

887 :(-_-)さん:2015/09/24(木) 05:17:33.43 ID:/G/HKcY3O.net
運転経歴や運転記録証明書を提出しないとだめなのでバレます

888 :(-_-)さん:2015/09/24(木) 07:44:38.28 ID:MIYWm+tn0.net
運転記録証明書って5年以内の記録だし、累積は1年無事故無違反ならゼロになる。
過去5年間で2点以下なら、5年以前に3点以上累積したことがあっても大丈夫でしょ。
一生就けないわけじゃない。

889 :(-_-)さん:2015/09/24(木) 08:34:13.22 ID:2JcL7kfg0.net
元暴走族の運ちゃんとか結構いそうだけどなー

890 :(-_-)さん:2015/09/24(木) 08:37:14.93 ID:2JcL7kfg0.net
条件があってもせいぜい事故無違反3年以上くらいだろ

891 :(-_-)さん:2015/09/24(木) 12:50:42.26 ID:QV6EOrvZ0.net
三連休明けの乗車緊張してきた
もう乗り方忘れた

892 :(-_-)さん:2015/09/24(木) 13:05:27.48 ID:xN1GBVAS0.net
仮免受かってから教習所いってないな、一ヶ月すぎたかな多分

893 :(-_-)さん:2015/09/25(金) 18:45:06.60 ID:uCTJ8sCx0.net
明日行こうぜ

894 :(-_-)さん:2015/09/26(土) 09:10:34.46 ID:eRTQDpxT0.net
俺わ火曜日から行こうと思っとる

895 :(-_-)さん:2015/09/26(土) 12:12:11.26 ID:nzkFJMg10.net
みんな仮免試験緊張した?
できたら実技で気を付けること教えてください!

896 :(-_-)さん:2015/09/26(土) 14:10:55.03 ID:8Wcqx5rX0.net
ぶつけたり脱輪すると一発で終わるからそうしない点

897 :(-_-)さん:2015/09/26(土) 14:40:30.18 ID:0aOWuDJZ0.net
仮免はそんなに緊張しなかった
卒検も緊張より無理な早起きによる吐き気と渋滞でのイライラが勝って意外と大丈夫だった

898 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 18:10:12.87 ID:6hSseWa+0.net
入校式から一ヶ月ぶりに行くから
いったらなにすればいいかわからん

899 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 23:48:53.73 ID:P9624lsqO.net
安心してください
除籍されてますから

900 :(-_-)さん:2015/09/28(月) 03:39:37.42 ID:CYPzaFgf0.net
働くオッサンの運転の旨さは異常

901 :(-_-)さん:2015/09/28(月) 20:38:32.69 ID:IKKMofxu0.net
わい引き歴10年、5ヶ月かけて無事取れたど(AT限)
帰り道でご褒美に酒でも買えば行きが苦じゃなくなるからオススメ

902 :(-_-)さん:2015/09/28(月) 23:41:02.43 ID:BjmB9NPm0.net
>>901 おめでとう、俺もがんばるわ

903 :(-_-)さん:2015/09/29(火) 01:05:04.74 ID:j/VUqhFn0.net
後に楽しみ作るのは大事だよなぁ
そろそろ通いたいから夢中になれる対戦ゲームでも探そうかな

904 :(-_-)さん:2015/09/29(火) 17:10:59.81 ID:gWjmFVbe0.net
今日初めて乗ったけど
エンストしまくりで
上手くなる自信がない

905 :(-_-)さん:2015/09/29(火) 17:12:48.60 ID:fRARPgGK0.net
段々慣れるよ

906 :(-_-)さん:2015/10/01(木) 17:50:03.06 ID:YZMd790q0.net
今日入校してきました
先輩方お世話になります

907 :(-_-)さん:2015/10/01(木) 18:13:41.79 ID:WrTjvMLO0.net
知ってるかもしれんが靴はコンバースオールスターみたいな感じの底の薄いものがいいよ

908 :(-_-)さん:2015/10/03(土) 01:56:33.20 ID:/e8lSHzP0.net
ついつい学科を遅らせてしまう…

909 :(-_-)さん:2015/10/03(土) 12:18:09.06 ID:dhoI1Wjx0.net
明日から頑張る

910 :(-_-)さん:2015/10/03(土) 13:20:05.14 ID:O298PbjR0.net
車乗るのが怖くて最初学科ばかり受けてた

911 :(-_-)さん:2015/10/03(土) 22:14:04.40 ID:tf8yTMaE0.net
MT難しそうだからATにしよ

912 :(-_-)さん:2015/10/03(土) 22:42:46.97 ID:WMPCh8ZJ0.net
発進するときにいっつもエンストしてしまう
行きたくない

913 :(-_-)さん:2015/10/03(土) 22:48:32.47 ID:xPBjxyvW0.net
半クラだけでも発進出来るって理解してから大分楽になった

914 :(-_-)さん:2015/10/03(土) 23:01:37.61 ID:i0js5eVy0.net
初めはみんな失敗するからね
やってるうちに慣れるよ

915 :(-_-)さん:2015/10/03(土) 23:11:06.65 ID:yX7f0JVB0.net
MTなんて左手でガチャガチャ操作無理無理の無理ポ

916 :(-_-)さん:2015/10/03(土) 23:42:37.43 ID:C6GpJKv00.net
全くの未経験のうちは見た目でびびっちゃうけどMTは慣れればそんなに難しくはないよ。
エンストはそのうちちょうどいい半クラの位置が体感でわかってくるから、そうなればもう大丈夫。
あとは左足の操作をゆっくり丁寧にすることを心がければいいだけ。

917 :(-_-)さん:2015/10/04(日) 00:17:02.12 ID:YN3zSm9z0.net
MT車ががっくんがっくんしてるの見ると、ATで良かったと思ったわ

918 :(-_-)さん:2015/10/04(日) 02:54:48.14 ID:Iw8nW4gqO.net
コンビニに突っ込んでるの見るとMTにしといて良かったわ

919 :(-_-)さん:2015/10/04(日) 03:22:16.51 ID:YN3zSm9z0.net
そんなレアケースを防ぐためだけにmtに乗るのか
ご苦労様です

920 :(-_-)さん:2015/10/04(日) 09:21:26.47 ID:1lSWAz/tO.net
坂道でエンストして後退する度にATは神だと実感

921 :(-_-)さん:2015/10/04(日) 12:39:02.12 ID:BM6OEnkX0.net
坂道でエンストして後退なんて第一段階後半からは全く無かったわ。
アクセル少し多めに踏めばあとは平地の発進と変わらん。
半クラしたらサイド下ろすだけ。

922 :(-_-)さん:2015/10/04(日) 17:38:46.35 ID:Iw8nW4gqO.net
>>919
レアケースも明日は我が身ですぞよ

923 :(-_-)さん:2015/10/05(月) 06:59:58.69 ID:JUqHnR1K0.net
家の車がMTだったからMTで取ったが、ATに買い替えたからATに乗ってる。急な下り坂を
エンジンブレーキで減速すんのに楽だな。MTだとギアチェンジの時、一瞬ニュートラル
になるから怖い。

924 :(-_-)さん:2015/10/05(月) 07:40:17.88 ID:REcNBBSE0.net
たまに山道上って下るけど、ギアチェンジ前にニュートラル分も見越して減速すれば怖さを感じることは無いな。
ブレーキ離してから半クラまで一瞬間が空くだけだし。
H&Tとか公道での練習は危険だからやることはないし家の車ではペダルの配置的に難しいけど
あれちゃんと出来たら下りで絶対便利だよなー

925 :(-_-)さん:2015/10/05(月) 13:15:04.78 ID:ux1GfCuK0.net
免許取り終わったらここに留まって先輩風吹かしてないで次のステージのいけよ

926 :(-_-)さん:2015/10/05(月) 18:27:57.32 ID:OMzrhA8bO.net
先輩風吹かせられるのが
運転ぐらいしかない哀れなおっさんだから
暖かく放置してあげて

927 :(-_-)さん:2015/10/05(月) 21:13:37.57 ID:REcNBBSE0.net
>>925
お前はどうなの?
多分教習生じゃなくてだいぶ前からいてる奴だろ?

928 :(-_-)さん:2015/10/05(月) 23:37:09.49 ID:xdb1b0sg0.net
引きこもりは優越感に飢えてるからな

929 :(-_-)さん:2015/10/06(火) 06:04:08.20 ID:ID3pol0F0.net
まあ先輩風がどうの言ってる奴は劣等感の塊なんだろうな

930 :(-_-)さん:2015/10/06(火) 11:28:02.98 ID:T8YkvoigO.net
下らん煽りにマジレスする人って何んだろうか

931 :(-_-)さん:2015/10/06(火) 16:57:59.75 ID:c5sht+nx0.net
取りに行きたいけど行けない人で僻んでしまう人もいるのだろう
ヒキがヒキを僻んでもしょうがないのにな

932 :(-_-)さん:2015/10/06(火) 23:12:34.20 ID:ZIrFcpqe0.net
後ちょっとで仮免試験だ…緊張する

933 :(-_-)さん:2015/10/07(水) 13:22:04.51 ID:QbzM/UTO0.net
前から一人乱暴なレスしてる奴いるんだよな
40代の人にも暴言吐いてたし

934 :(-_-)さん:2015/10/07(水) 21:55:17.21 ID:qtuQjV980.net
俺もあとちょいで仮免だわ

935 :(-_-)さん:2015/10/07(水) 23:31:16.82 ID:/OOe2ejU0.net
みんなすごいね
俺もいつかとったほうがいいかな?

936 :(-_-)さん:2015/10/08(木) 05:45:38.23 ID:HcHyrYBQ0.net
教習所で申込むとき職業とか聞かれんの?
引きと分からないように取りに行きたいんだが

937 :(-_-)さん:2015/10/08(木) 08:43:22.84 ID:9dxVM3cPO.net
嘘偽りはありませんと誓約書面にサインするから
病気や職業の虚偽記載はアウト
公的な資格だからな

938 :(-_-)さん:2015/10/08(木) 08:48:22.12 ID:HcHyrYBQ0.net
>>937
じゃあただ無職って書けばいいわけだな
ありがとう

939 :(-_-)さん:2015/10/08(木) 13:32:16.86 ID:HcHyrYBQ0.net
ここにいる取りに行ってる人は無職って書いたわけ?

940 :(-_-)さん:2015/10/08(木) 13:44:52.06 ID:tkqwkoDC0.net
そんな項目あったかな?
よく覚えてない

941 :(-_-)さん:2015/10/08(木) 15:33:25.77 ID:wRp607Fn0.net
10月になっちゃった
今月から行かないと雪降っちゃう
もう学生はいないですか?高校生が増えて来そうだけど午前中はいないよね

942 :(-_-)さん:2015/10/08(木) 16:21:19.13 ID:uZmdKv0o0.net
俺のところはちょっとだけ大学生おるけど
高校生は午前中はいないよ

943 :(-_-)さん:2015/10/08(木) 16:29:53.37 ID:wRp607Fn0.net
>>942
ありがとう
高校生と一緒になりたくありませんて言おう

944 :(-_-)さん:2015/10/08(木) 21:59:50.15 ID:6PVwSCO30.net
日曜に仮免試験入れる予定なんだけど学生多そうだからやめようかな…
やっぱ平日にしよ

945 :(-_-)さん:2015/10/09(金) 02:07:05.20 ID:iePGWyES0.net
自分の時は15人ぐらいのうち友達同士で検定受けに来てるのは1組(3人)しか見なかったな
そこからさらにばらけるし

946 :(-_-)さん:2015/10/09(金) 21:50:37.41 ID:M6fZVLGO0.net
来週の水曜日修了検定だわ
今のまんまだと受かる気しない

947 :(-_-)さん:2015/10/09(金) 23:22:55.44 ID:DC4fJz/Y0.net
うちの近所の教習所今めっちゃすいてるっぽい
やはりこの時期は
夕方だけど駐車場に教習車いっぱい停まってるわ

948 :(-_-)さん:2015/10/11(日) 11:07:44.63 ID:RF8S2zcN0.net
もう無理

949 :(-_-)さん:2015/10/11(日) 12:27:03.80 ID:LvuG312I0.net
>>946
俺と一緒だw
朝なのがダルいな、昼にしてほしい

950 :(-_-)さん:2015/10/11(日) 12:27:49.55 ID:LvuG312I0.net
風邪引いて三日も空いちゃったから下手くそになってそうで怖い

951 :(-_-)さん:2015/10/11(日) 22:46:34.40 ID:1qOB7p9b0.net
無職じゃgsのカードも作れないんだな
恥かいちゃった

952 :(-_-)さん:2015/10/11(日) 22:52:51.39 ID:rfmsAYyK0.net
そうだな

953 :(-_-)さん:2015/10/13(火) 22:10:43.69 ID:zLqIDjBN0.net
ついに明日修了検定です!
ちゃんとここまで通えて良かった…

954 :(-_-)さん:2015/10/13(火) 22:19:17.22 ID:qPx70c6G0.net
やったね(´・ω・`)
あと少しがんば

955 :(-_-)さん:2015/10/13(火) 23:23:28.28 ID:IU/drKnN0.net
俺も明日修了検定だわ!
受かる自信がない

956 :(-_-)さん:2015/10/13(火) 23:32:23.65 ID:lcTK9mZjO.net
AT限定でいいから免許欲しい
でも社会不安障害で回避性人格障害でうつ病持ちの長期引きこもりにはハードルが高すぎる
人が怖い上に注意力判断力記憶力読解力など脳の機能もめちゃくちゃ衰えてるし
絶対無理だ

957 :(-_-)さん:2015/10/13(火) 23:38:30.63 ID:tUp/67Yg0.net
ヒキにも格差あるよなぁ…
免許取れてる奴は修行積めば次の段階に行けそうだよな

958 :(-_-)さん:2015/10/14(水) 00:20:55.24 ID:36wclpWz0.net
そんな病名並べて自分を縛らなくていいんだよ

959 :(-_-)さん:2015/10/14(水) 00:25:27.83 ID:R/VSQZQ2O.net
免許取れるような奴は簡単に脱ヒキ出来るだろう
30万も払ってやっぱり無理でしたなんて洒落にならないし重症ヒキは自信が無いからそんなプレッシャーに耐えられないよ
一般人なら免許取得は楽しいイベントくらいのノリなんだろうけど

960 :(-_-)さん:2015/10/14(水) 00:40:16.50 ID:36wclpWz0.net
そう考えると大学中退引きとか大卒引きとか約一千万近くエゲツナイ金かかってんだよな…
親に成るって大変だわ

961 :(-_-)さん:2015/10/14(水) 03:13:39.78 ID:VfXmTKjyO.net
運転免許より必要なのはビジネスシーンでのコミュ力
執務中はもちろん宴会や冠婚葬祭まで
組織に属すると社内外の人との関わりが山ほどありますよ
やっていけますか

962 :(-_-)さん:2015/10/14(水) 04:29:09.63 ID:Ns+87rvK0.net
>>956
うつのこととかわからんけど小さいことからステップアップしていくのはどうなの?
まずは公園とか散歩して、次にもう少し人の多いところに行くとか。
慣れたら電車とかバスに乗ったり観光地に行ってみたり。
店の買い物もスーパーとかならしゃべらなくていいし買わずに出てきてもいいし。

脳に関しては資格の勉強とかしてみたら?
続かなかったらそれはそれで別のもの見つければいいかなって感じで。
頭使うテレビゲームやるのもいいし。

とにかく長いスパンで考えればいいんじゃない?
余計なお世話だったらすまん。

963 :(-_-)さん:2015/10/14(水) 09:51:11.79 ID:oRDKAgiA0.net
仮免試験受けるの俺だけでワロタ

964 :(-_-)さん:2015/10/14(水) 11:04:35.12 ID:oYu9GnyS0.net
>>959
俺もガチヒキの時はそう思っていた
でも教習所なんてのは結局は金払ってるお客様
金をもらう側になるのとは絶対的な壁がある

965 :(-_-)さん:2015/10/14(水) 13:10:59.33 ID:PdKkIOsu0.net
無事修了検定合格しました
仮免GET!

966 :(-_-)さん:2015/10/14(水) 14:24:27.55 ID:3CE49Hb30.net
おめ

967 :(-_-)さん:2015/10/14(水) 16:10:05.35 ID:vSm12Tv80.net
>>965おめでとう!
自分も今日修了検定&学科試験合格出来ました
まだまだ道のりは長いけどここまできたら最後まで頑張りたい

968 :(-_-)さん:2015/10/14(水) 23:52:09.36 ID:oRDKAgiA0.net
やっぱ合格すると達成感あるよな
少し自信持てたわ

969 :(-_-)さん:2015/10/15(木) 21:00:58.29 ID:5Uwa2mbG0.net
みんな初路上緊張した?
明日ついに路上で緊張してきた

970 :(-_-)さん:2015/10/16(金) 00:13:50.44 ID:bhreRkDp0.net
するよ

971 :(-_-)さん:2015/10/16(金) 00:45:34.96 ID:n796DhEV0.net
緊張するけど無茶苦茶楽しいよ

972 :(-_-)さん:2015/10/16(金) 02:02:24.91 ID:W8VBEyVR0.net
外に出ると場内の方が難しかった事に気付く

973 :(-_-)さん:2015/10/17(土) 05:12:32.13 ID:xdScQLhE0.net
無駄に覚えることが多いからな
坂道発進とかどうでもええやろ

974 :(-_-)さん:2015/10/18(日) 00:50:17.15 ID:4nEzqvC90.net
一番難易度高いのは歩行者だろ(´・ω・`)

975 :(-_-)さん:2015/10/18(日) 01:25:59.80 ID:tzcC56hu0.net
歩行者保護の歩道や路側帯は前から後ろまで遠くまで見渡すんだよ
最悪、下ってくる自転車やロードバイクがくそ速いからね

976 :(-_-)さん:2015/10/18(日) 01:59:09.10 ID:0vtJG0/Z0.net
明日朝からなんとか救護やるのに全然眠れん

977 :(-_-)さん:2015/10/18(日) 12:43:12.38 ID:F4Pf0MY90.net
応急救護は意外と楽勝で拍子抜けする

978 :(-_-)さん:2015/10/18(日) 16:26:07.65 ID:bbtUdJdL0.net
でしたw

979 :(-_-)さん:2015/10/18(日) 16:39:35.13 ID:+yW3pBXW0.net
危険予測ディスカッションは?今から不安なんだ

980 :(-_-)さん:2015/10/18(日) 16:54:19.05 ID:XxeT/6+k0.net
みんなって学科の勉強
どのくらいしてた?

981 :(-_-)さん:2015/10/18(日) 17:50:36.70 ID:vjI+pfZW0.net
適当に

982 :(-_-)さん:2015/10/18(日) 18:15:18.16 ID:4nEzqvC90.net
ノートに書いたりしてめっちゃ勉強した
心配性なので(´・ω・`)

983 :(-_-)さん:2015/10/18(日) 20:20:12.35 ID:oiC6PUJI0.net
ネットの奴を適当に回してた

984 :(-_-)さん:2015/10/18(日) 20:29:21.14 ID:4nEzqvC90.net
そうだ
俺もテンプレにあったサイトでも勉強したな
これ
運転免許学科試験合格問題集
http://www.safety-driver.com/
自動車免許問題集
http://menkyo.f-blog.org/mondai/
運転免許・教習所ガイド 学科試験問題
http://www.driver.jp/license/question/

985 :(-_-)さん:2015/10/18(日) 21:21:13.08 ID:RVEkUrc80.net
予習を始めて早1年と八ヶ月
そろそろ行かないと

986 :(-_-)さん:2015/10/18(日) 21:36:25.15 ID:F4Pf0MY90.net
危険予測ディスカッションも全然たいしたことないよ

987 :(-_-)さん:2015/10/18(日) 22:47:13.15 ID:9Ll6xaXS0.net
そうそう、やってみると意外と拍子抜けするんだよね

988 :(-_-)さん:2015/10/19(月) 01:35:41.19 ID:y0RhLVcP0.net
そろそろ免許更新しないと行けないけど何したらいいか分からないし外出たくない
こんな俺が2年前よく免許取れたよなぁ
事故ってから殆ど乗ってないけど

989 :(-_-)さん:2015/10/19(月) 01:50:36.14 ID:OIFLHTfx0.net
ハガキ持って更新センター行くだけだよ
着いたら後は流れに任せる

990 :(-_-)さん:2015/10/19(月) 02:38:15.46 ID:mn9jY3j/0.net
予習しすぎだろ

991 :(-_-)さん:2015/10/19(月) 03:02:20.60 ID:TS5VNpj50.net
>>988
お金3000円ぐらい持っていけ。目が悪かったらメガネもってけ。

992 :(-_-)さん:2015/10/19(月) 10:40:27.01 ID:6qMqfXuN0.net
学科、毎回隣の人と組まされるから辛い

993 :(-_-)さん:2015/10/19(月) 12:00:26.25 ID:V6rhjkgs0.net
>>988
更新は簡単だわ
去年5年振りとかで同じ心境だったけど今また行けと言われたら余裕で行ける
昔より分かり易くなってた印象

とりあえず必要な物持って行って
・申し込み用紙記入(記入場所は太字で囲まれてたりで分かり易い)

ここからは矢印に沿って動くだけ
・収入印紙購入(コンビニよりスムーズ)
・検査
・写真撮影←これは数年証明で使うから整髪料付けたりして整えておいた方がいい
 
↑の間に書類を提出する過程があったかも

後は視聴室の廊下で時間待ち
・視聴
・免許交付場へ移動
・交付
・一人で機械で交付番号の確認
・終了

994 :(-_-)さん:2015/10/19(月) 17:27:25.48 ID:eYk+deKf0.net
休みはさんだら億劫になるから
あまり休みたくない

995 :(-_-)さん:2015/10/19(月) 17:49:26.91 ID:95N0M8Oe0.net
初回更新は時間もかかるし非常にしんどかった

996 :(-_-)さん:2015/10/19(月) 18:26:46.83 ID:GqTu6BJJ0.net
風邪引いて三日も休んでしまった

997 :(-_-)さん:2015/10/19(月) 19:06:31.62 ID:WCrB+YeRO.net
更新の時に交通安全協会に入れと勧誘されて、何回断っても構わずしゃべり続けるから恐怖で凍り付いたわ
5回ぐらい「結構です」って言ってると自分が間違った日本語を使ってるんじゃないかと気になって動悸がヤバかった
もちろん最後には分かってくれたけど、次の更新が憂鬱

998 :(-_-)さん:2015/10/19(月) 21:14:12.58 ID:fWvIKecu0.net
全く勧誘されなかった…

999 :(-_-)さん:2015/10/19(月) 21:44:02.34 ID:rvwV/jhs0.net
余裕でスルーよ

1000 :(-_-)さん:2015/10/20(火) 15:17:38.47 ID:h4XEj2kC0.net
明日のバス
知り合いが多すぎて萎えるわ

1001 :(-_-)さん:2015/10/20(火) 16:10:29.08 ID:uoPjgVgR0.net
田舎か
きついな

1002 :(-_-)さん:2015/10/20(火) 16:41:47.11 ID:XD7SHPAA0.net
俺は自転車で通っていた

1003 :(-_-)さん:2015/10/20(火) 16:42:03.09 ID:upP/D9OH0.net
路上完了
つかれま

1004 :(-_-)さん:2015/10/20(火) 17:07:40.35 ID:h4XEj2kC0.net
田舎です
はぁ〜でも頑張ろ

1005 :(-_-)さん:2015/10/20(火) 17:51:33.89 ID:S6EuCnob0.net
原付で通ってる

1006 :(-_-)さん:2015/10/20(火) 19:26:42.28 ID:d5aJTrR6O.net
タクで通ってる

1007 :(-_-)さん:2015/10/20(火) 20:25:24.13 ID:KiOyLkGe0.net
>>988
母親が退院後すぐだったので受取の日に付き添いで行ったが
講習会みたいなのがあった。
配られた教本を警察の人が読みながら進んだかな。

1008 :(-_-)さん:2015/10/20(火) 20:28:41.15 ID:FQMPdGpw0.net
たしか講習では寝たら退出してもらうとか言われたっけな。
女の子が一人ずっとこっくりこっくりしてたけど
可愛いからか笑顔で軽く注意されてただけだった。
注意されては寝そうになるの繰り返し。

1009 :(-_-)さん:2015/10/21(水) 07:28:39.61 ID:5yfgyRim0.net
行きたくないけど行くか〜

1010 :(-_-)さん:2015/10/23(金) 15:56:24.44 ID:Ja2JtNsv0.net
来週の土曜日卒業検定だわ!

1011 :(-_-)さん:2015/10/23(金) 19:58:08.98 ID:N5rp7eRu0.net
なんで来週なのか知らんけど頑張れよ〜

1012 :(-_-)さん:2015/10/23(金) 21:17:13.55 ID:Ja2JtNsv0.net
技能をまだ残ってるから
終わるのがだいたい金曜日くらい

1013 :(-_-)さん:2015/10/24(土) 18:55:22.21 ID:2mwUDzO00.net
インフルかかって二週間も間開けてしまった…

1014 :(-_-)さん:2015/10/28(水) 09:10:50.02 ID:zUMWgy8L0.net
教習所に通い始めてから毎朝下痢してる

1015 :(-_-)さん:2015/10/28(水) 16:56:13.61 ID:WG7vGjx10.net
運転してると脇汗だらだら出てくるワキガなんだろうか

1016 :(-_-)さん:2015/10/28(水) 17:04:33.63 ID:c+30QwKO0.net
緊張で出る汗は臭いんだよね

1017 :(-_-)さん:2015/10/28(水) 17:06:34.30 ID:5VDgAK9k0.net
緊張汗だね
自然発汗よりも臭うと言われている
気になるなら8x4とかやるといいかも

1018 :(-_-)さん:2015/10/28(水) 18:43:52.86 ID:GVVEKd6r0.net
ワキガって脇汗かきやすいわけ?

1019 :(-_-)さん:2015/10/29(木) 01:18:54.79 ID:Wal0/7Lk0.net
教官(くっさぁ!!)

1020 :(-_-)さん:2015/10/29(木) 01:44:46.42 ID:kJT+Y2BQ0.net
意外に難しいよね車の運転って

1021 :(-_-)さん:2015/10/29(木) 01:59:23.76 ID:Wal0/7Lk0.net
俺路上の直進左右にふらつく

1022 :(-_-)さん:2015/10/30(金) 02:21:25.52 ID:nto81jOD0.net
方向変換と縦列卒ケンでミスりそう

1023 :(-_-)さん:2015/10/31(土) 06:03:14.87 ID:a+QjhLHv0.net
今日卒検だぁ〜
受かる自信がない

1024 :(-_-)さん:2015/10/31(土) 08:41:52.27 ID:IENDJO4Q0.net
危険ディスカッションってどんなことするんですかね?

1025 :(-_-)さん:2015/10/31(土) 11:38:15.10 ID:WHHdvy600.net
なんか会話する

1026 :(-_-)さん:2015/10/31(土) 12:54:01.52 ID:mONTgmToO.net
>>1013
病み上がりなとこすまんが
次スレ用意してくれ

1027 :(-_-)さん:2015/10/31(土) 14:19:56.84 ID:sRcmqSip0.net
免許取りに行けるのは引きこもりのうちに入るんけ?

1028 :(-_-)さん:2015/10/31(土) 16:10:14.81 ID:TcnLdeNx0.net
>>1013じゃないけど次スレ立てました

免許取りにいってるひきこもり 76(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1446275308/


>>1023は受かっただろうか

1029 :(-_-)さん:2015/10/31(土) 17:18:19.75 ID:VUB7BocA0.net
一応他の奴の運転注意深く見て気づいた点覚えるようにしたけど
指導員の誘導のままに会話した記憶がある
ディスカッションとは名ばかり

1030 :(-_-)さん:2015/10/31(土) 17:55:19.89 ID:R8WMsQ4x0.net
二段階の学科が終わった
路上はあと7時間あるはw

1031 :(-_-)さん:2015/10/31(土) 18:56:51.36 ID:a+QjhLHv0.net
ぶじ卒検受かったぜ!!

1032 :(-_-)さん:2015/10/31(土) 19:05:57.28 ID:R8WMsQ4x0.net
おう死ね!

1033 :(-_-)さん:2015/10/31(土) 19:26:20.84 ID:vM/8KLxr0.net
>>1028


1034 :(-_-)さん:2015/11/01(日) 05:01:18.61 ID:QUzSMPEU0.net
危険予測の学習も大事だけど
本番は実戦の場数だしな
減速や徐行や寄せをしないで事故るのは意外と多い

1035 :(-_-)さん:2015/11/01(日) 07:17:01.96 ID:r2ybKg2J0.net
仕方ない…録画して寝るか…

1036 :(-_-)さん:2015/11/01(日) 07:17:27.52 ID:r2ybKg2J0.net
ごめん誤爆した

1037 :(-_-)さん:2015/11/01(日) 18:21:02.05 ID:Bu63K6re0.net
次は高速だ!
楽しむぞ!

総レス数 1037
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200