2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アル中悲報】自民党「発泡酒」「第3のビール」増税へ

1 :(-_-)さん:2014/11/13(木) 17:07:56.80 ID:aYECfT8h0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141112-00000108-san-bus_all
自民党税制調査会の野田毅会長は11日、産経新聞の取材に応じ、麦芽比率などに応じて異なるビール類の酒税について、
段階的に税率を見直す方針を、平成27年度与党税制改正大綱に盛り込む考えを明らかにした。
税率の高いビールは減税とする一方、発泡酒や第3のビールは増税する方向で検討し、
ビール類の税収全体は変わらないよう制度設計する見通しだ。
税率の見直しで、ビール業界は販売戦略の変更を余儀なくされる恐れがある。

 ビール類の350ミリリットル缶当たりの酒税額は、ビールが77円▽発泡酒は47円▽第3のビールは28円−で、
ビールと第3のビールの税額には49円の差がある。野田会長は「本当はビールが飲みたいのに、
安い代用品で我慢する人も多く結果的に税収まで落ちている」と問題点を指摘した。

 その上で「ビールを減税し、そのための財源をビール類全体の中で考えるのが常識だ」と強調した。

 税率見直しの際には、メーカーの商品開発に与える影響に配慮し「方向性を決めた上で、
各社が対応できるよう手順を踏むことが大事」と指摘した。12月に策定する27年度税制改正大綱に方向性を盛り込み、
実施までに猶予期間を設ける考えを示した。

 また野田会長は、消費税率10%時点で廃止となる「自動車取得税」に代わって導入する新税「環境性能割」を、
軽自動車にも適用する方針を明らかにした。

 環境性能割は燃費に応じて課税する仕組みで、26年度の税制改正大綱で普通自動車に適用する方針が示された。
野田会長は「軽自動車も当然、適用の対象になる」と述べた。

 自動車取得税は、車体価格に対し普通車で3%、軽で2%が購入時に課されている。
現在はエコカー減税として取得税を軽減しており、同様の役割を引き継ぐ目的で普通車では環境性能割の適用が決まっていた。
エコカー減税は軽にも適用されており、普通車と同様の扱いが適当と判断した。

 一方、法人税の実効税率(標準税率34・62%)の引き下げ幅については「5年で5%を目指したい」と述べ、
32年度までに、ドイツ並みの税率29%程度を実現したいとの意向を示した。

2 :(-_-)さん:2014/11/14(金) 06:16:02.50 ID:+UxvwnxB0.net
第3のビールが死んでも第4第5のビールが必ず現れるであろう

3 :池沼覇天神皇マンデビラ:2014/11/14(金) 12:04:03.55 ID:tzGj/48h0.net
ビールが減税ならビール飲めばいいぢゃなぃ

4 :(-_-)さん:2014/11/22(土) 23:42:03.99 ID:2TwhPM/W0.net
【経済】ビールと同じ酒税なのに「ビール」として出荷できず…EU、EPA交渉で日本のビール市場改革要求へ 非関税障壁の一環 [11/20]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416488507/
【ビール】EU:欧州「ビール」と認めて…対日EPA交渉で要求[11/22]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1416652064/

5 :(-_-)さん:2014/11/26(水) 00:41:36.91 ID:yDa/7dmn0.net
雑談独り言 合わないようなので俺にレスしないでください(c)2ch.net

6 :(-_-)さん:2014/12/28(日) 12:47:35.65 ID:8zcF36c20.net
ひえー

7 :(-_-)さん:2014/12/28(日) 15:26:59.90 ID:Lc4nOaOG0.net
大麻合法化してくれればなんの問題もない

8 :(-_-)さん:2015/01/24(土) 21:54:19.00 ID:StOSMJjg0.net
ホワイトベルグうめー

9 :(-_-)さん:2015/01/24(土) 23:36:43.02 ID:jSrVub0+0.net
政治家に政治税を99%課せれば相当税収増えるのにね

10 :(-_-)さん:2015/02/10(火) 10:40:24.00 ID:43oNHe0g0.net
あららー、ら

11 :(-_-)さん:2015/02/10(火) 16:56:13.11 ID:Rro2Vipg0.net
出張が多い舛添都知事 ロンドンで1泊15万、ベルリンで9万
http://www.news-postseven.com/archives/20150210_302823.html


 都知事就任わずか10日後の昨年2月21日からのソチ五輪視察に始まり、同10月のロンドン・ベルリン訪問まで、舛添要一氏のこの1年の外遊は計6回、5か国7都市に及んだ。

 昨年10月には外遊で不在中に羽田でエボラ出血熱感染の疑いのある旅行者が見つかり、デング熱騒動や
小笠原諸島(東京都)近海への中国密漁船の来襲などの際も海外出張中であったことから、
都議会自民党も「緊急時に知事がいないのはいかがなものか」と外遊の多さに批判の声をあげた。

 そうまでして海外を飛び回る舛添氏はどれだけの出張経費を使ったのか。

『週刊ポスト』の情報公開請求によって東京都が使途を明らかにした6回の外遊費用は合計約1億8000万円にのぼる(一部は精算が終わっていないため予算額)。
3日〜1週間の日程で、どの国でも1000万円単位の支出があった。

総レス数 11
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200