2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【円安】「史上最高値」円安で魚介類の価格高騰、家計に打撃

1 :(-_-)さん:2014/12/25(木) 10:53:18.96 ID:JWvACJv10.net
おせち料理の食材に使うホタテ、エビといった水産物の価格が上昇している。
円安で輸入品が高騰し、国内産も海外からの買い付けが増えて値上がりした。
家計にとって例年以上に厳しい年末年始になりそうだ。

 「史上最高値ではないか」。水産物卸の神港魚類(神戸市兵庫区)の担当者は言う。
ホタテ1キロ当たりの卸値は2900〜4千円で、昨年より千〜1500円高い。
円安で輸出が増えたためといい、「輸出主導の価格設定。高値はしばらく続く」。

 品質の良いホタテが採れる北海道枝幸町(えさしちょう)は、ここ数年、
中国や米国からの買い手が視察に訪れる機会が増えた。枝幸漁業協同組合の幹部は「円安で海外からみてお買い得になった」と話す。

 エビ問屋、海老の大丸(同市中央区)によると、ブラックタイガーやクルマエビの輸入品は2〜3年前に比べ、
5割以上値上がりした。「米国などの引き合いが強く、円安では海外に買い負ける」(担当者)という。
 また、東京都中央卸売市場の担当者は「円安で漁船の燃料費など物流コストの高騰が価格に反映されている」と指摘する。
 書き入れ時を迎える小売店は対策に懸命だ。トーホー(同市東灘区)は
「タコやサーモンも仕入れ値が上がっている。特に需要の高いエビは、少量販売や加工品の品ぞろえ強化などで乗り切りたい」とする。

 有名料亭などのおせち料理を販売する百貨店は価格を据え置くケースが目立つ。
そごう神戸店(同市中央区)も値上げをせず、25日まで予約を受け付け、
31日には店頭販売する。「『高い食材はちょっと』という方は、百貨店のおせちを活用してみては」とPRしていた。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201412/0007608540.shtml
水産物高騰、おせちピンチ 円安や仕入れ値上昇で

2 :(-_-)さん:2014/12/25(木) 11:21:20.71 ID:cRcP/gJI0.net
高すぎわろしゅ

3 :(-_-)さん:2014/12/26(金) 14:56:40.32 ID:YkhpeBZv0.net
ひどいな

4 :(-_-)さん:2014/12/26(金) 16:55:07.95 ID:VBmGK3V20.net
あちゃー

5 :(-_-)さん:2014/12/26(金) 23:38:54.91 ID:OjYjIB2S0.net
ひえー

総レス数 5
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200