2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1986(昭和61)年生まれのひきこもり

1 :(-_-)さん:2014/12/30(火) 17:44:11.25 ID:cI06R8HD0.net
雑談、人生相談、なんでもありなスレ

前スレ
1986(昭和61)年生まれのひきこもり
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1416791956/l50

85 :(-_-)さん:2015/01/02(金) 13:09:56.74 ID:/fdVMsRg0.net
>>84
年齢なんてどうでもいいよ
3つくらい誤差あってもどうってことない。

86 :(-_-)さん:2015/01/02(金) 13:18:25.19 ID:IKFcZnlLO.net
いやごめん
自分も早生まれだから完全に一個下だなと思っただけなんだよ

87 :(-_-)さん:2015/01/02(金) 13:50:34.11 ID:1Mq8s+oP0.net
正直2つ違いくらいまでは同年代だと思ってる
3つ違うとちょっと厳しい、少しだが話題が合わない感じ。
5つ離れたらもう世代が違う

正月だけどどこもいかずに家にいるわ
髪切りに行こうと思ったけどやってないみたいだし暇だな

88 :(-_-)さん:2015/01/02(金) 14:58:16.08 ID:tPrHlpx70.net
年齢が3つ以上ちがうのはさっさと自分の年代スレに帰って欲しい

89 :(-_-)さん:2015/01/02(金) 15:48:28.36 ID:/fdVMsRg0.net
>>88
ほかのとこは完全に沈黙してるからねぇ
なぜだかここが1番人がいる

90 :(-_-)さん:2015/01/02(金) 15:51:13.44 ID:Lc+yMbb+0.net
この年齢だからこそ1年の差が大きいと思うんだけどな
30超えてる人や20代中盤の人と俺たちじゃ今後の選択肢も違ってくるだろうし

91 :(-_-)さん:2015/01/02(金) 16:54:36.84 ID:yQzpQIGG0.net
本当にお前らってどうしようもないな
社会から排斥されたことを恨んでるくせに
同じ立場の人間に因縁つけて排斥しようとするんだから

92 :(-_-)さん:2015/01/02(金) 17:18:01.75 ID:ecAV6haE0.net
同年代の人たちにはものすごくリア充になって子供沢山作って社会を支えてほしい
リア充が頑張ってくれないと底辺も死ぬんだ

93 :(-_-)さん:2015/01/02(金) 17:42:01.50 ID:9lAmogwr0.net
お年玉で風俗行ってきたわ
歯抜けのババア出てきた
気持ちよかったです

94 :(-_-)さん:2015/01/02(金) 18:02:21.39 ID:1Mq8s+oP0.net
30歳までにはどうにか就職したい
この底辺の生活から脱出したい

95 :(-_-)さん:2015/01/02(金) 18:05:14.52 ID:NZnayO8FO.net
正月番組もパッとしないなぁ。31日に大晦日だよドラえもんがあったのが良き思い出。

96 :(-_-)さん:2015/01/02(金) 18:13:17.40 ID:2jvL+KJR0.net
まあ早生まれの87年生まれは86年の一部の大半と同学年だから良くね?
そういう意味で3つくらいは誤差なんじゃ。

97 :(-_-)さん:2015/01/02(金) 18:15:28.56 ID:2jvL+KJR0.net
>>94 30とまでいかず、今年からがんばりたいな。俺は去年から精神科通い始めて
春を頃合いに障害年金かデイサービスみたいなところで職業訓練受けるか、選択迫られてる。
前者に目がくらむが年金受けたら、もう二度と社会復帰できなくなりそうで怖い。

はあ・・・

98 :(-_-)さん:2015/01/02(金) 18:18:41.64 ID:2jvL+KJR0.net
>>93 わかる、俺が昔風俗利用したときも歯抜けがでてきたわ。
まあひきで金ないけど一回くらい経験したくてそれっきりなんだけどね。

99 :(-_-)さん:2015/01/02(金) 18:26:04.18 ID:/fdVMsRg0.net
>>95
もう俺達のしってるドラえもんじゃないだろ?
クレヨンしんちゃんのほうが懐かしいなと感じる
キャストかわってないしね
園長先生が死んでしまったのは悲しいが

100 :(-_-)さん:2015/01/02(金) 18:49:20.26 ID:BEDUz2bQ0.net
>>96
流石に3つは誤差とは言わない
3つ違ったら平成生まれも混じる訳で…
誤差と言えるのはせいぜい
86年の早生まれ(一学年上)から87年の早生まれまでだろ

101 :(-_-)さん:2015/01/02(金) 18:53:09.69 ID:WD+BV2dW0.net
+4までは許容範囲
ただ平成生まれは俺たちのサンクチュアリから全員出ていけ

102 :(-_-)さん:2015/01/02(金) 20:16:15.11 ID:VjQShxOJO.net
前も書いたけど俺らって年齢が2つ3つも違うと世代がガラッと変わるよな
年下はゆとり、平成生まれで年上は昭和50年代、氷河期世代になってしまう

103 :(-_-)さん:2015/01/02(金) 20:51:13.84 ID:/fdVMsRg0.net
最近は殺人妄想がでてきて困る
ふと気づくと人の目を串刺しにしたり
ナイフで腹をメッタ刺ししてる妄想してる

その妄想してるとオナニーしてる最中みたいな頭のふわふわ感がでてきて
気持ちいいんだよ

昔はこんなことなかったんだけどな
別に猟奇的映画、小説、マンガ、ゲームも見たこと無いのに
自然とこういった妄想をするようになってきた

104 :(-_-)さん:2015/01/02(金) 21:06:00.11 ID:R5wuHEh80.net
夫婦刺され1人重体 同居の息子を逮捕
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150102/t10014398451000.html

アルバイトしてるだけでも偉いんですよってご両親に言いたい

105 :(-_-)さん:2015/01/02(金) 21:12:41.46 ID:/fdVMsRg0.net
>>104
さすがに非正規4割の今の時代に
いつまでアルバイトでいるつもりなの!
なんて言わないだろう

106 :(-_-)さん:2015/01/03(土) 01:08:41.95 ID:nPIjYVXi0.net
自分の将来のこと真剣に考えなさいと言われても
考えれば考える程死ぬという方向にしかいかないんですが

107 :(-_-)さん:2015/01/03(土) 01:25:11.06 ID:f59bQVNs0.net
>>99
劇中で死んだのかと思ってびっくりした

108 :(-_-)さん:2015/01/03(土) 01:27:48.98 ID:OQt9ZnRv0.net
考えるのをやめました

109 :(-_-)さん:2015/01/03(土) 01:34:48.53 ID:OQt9ZnRv0.net
家に誰もいないし録画したHEY!HEY!HEY!でも見るか

110 :(-_-)さん:2015/01/03(土) 02:40:34.51 ID:PoNND9Dm0.net
職歴バイトもなし12年ひきこもってるDTの俺見てれば安心できるだろ。

111 :(-_-)さん:2015/01/03(土) 04:41:42.78 ID:jAGVms8Q0.net
>>101
平成生まれだが、このスレは人多いからいつも書き込んでる

112 :(-_-)さん:2015/01/03(土) 05:10:08.73 ID:FWtovwYw0.net
ルールも守れないなんて悪い意味のゆとりだな

113 :(-_-)さん:2015/01/03(土) 05:22:17.50 ID:PoNND9Dm0.net
>>111 2,3年ばか違うだけで昭和生まれと平成生まれに後ろ指さされる世代だから、いっそ平成に生まれたかったわ。

114 :(-_-)さん:2015/01/03(土) 10:22:24.99 ID:uNq/Yq/Q0.net
俺は昭和生まれで良かったと思ってるよ。

115 :(-_-)さん:2015/01/03(土) 12:05:19.32 ID:EViJlZUt0.net
偽ヒキすらいる状況じゃ別にどうでもいいけど自己主張すんなよ鬱陶しい

116 :(-_-)さん:2015/01/03(土) 12:19:08.38 ID:PoNND9Dm0.net
偽ヒキって具体的にどんなのに該当する? ちょっと深夜散歩行くのも偽ヒキに入るのかな。

117 :(-_-)さん:2015/01/03(土) 12:47:51.02 ID:po9J7vUE0.net
「今年は何かした?」
「家でずっと何してるの?」
「欲しいものとか無いの?」
「就職活動はしてるの?」
「仕事紹介しようか?」
「具体的にどうするの?」


ふぅ。。おまいら、ただいま。。

118 :(-_-)さん:2015/01/03(土) 12:51:17.59 ID:f59bQVNs0.net
どこ行ってきたの?

119 :(-_-)さん:2015/01/03(土) 13:32:42.44 ID:po9J7vUE0.net
両親実家でつ

120 :(-_-)さん:2015/01/03(土) 13:39:15.22 ID:/aIPg6zX0.net
俺も今実家から出て暮らしてるけど正月実家帰ったら
親父に色々言われてケンカしてきてしまったよ
ちなみに仕事はしてない
買い物とかに出掛けるけど人と会ったりすることはまずない
学生でもないから引きこもりに分類されると思う

121 :(-_-)さん:2015/01/03(土) 13:45:12.16 ID:nPIjYVXi0.net
>>117
おぇえ
想像しただけで吐きそう

122 :(-_-)さん:2015/01/03(土) 13:47:34.27 ID:nPIjYVXi0.net
仕事紹介ってありがたいんだけど

紹介してもらっても、仕事ずるやすみしてやめるようなことがあれば
顔潰すことになるし受けられない

123 :(-_-)さん:2015/01/03(土) 13:51:23.54 ID:+zbucVLRO.net
家で何してるの?って愚問だよね
退屈じゃないの?ってことなんだろうけど家のこともしなきゃだし
ご飯食べてお風呂入ってテレビ見たりしてたら1日なんてあっという間
結婚してたら聞かれないんだろう?変だよね

124 :(-_-)さん:2015/01/03(土) 14:26:34.07 ID:/aIPg6zX0.net
親がいる実家にいる場合は家事炊事洗濯大体家族の誰かメインはかーちゃんがやってくれるから
やることないからな、家にいる時間全てが自由時間だと思われてんだろう
だから色々聞かれるのだろう
一人暮らししてるとあまりそう言うこと聞かれない気がする
結婚してたら尚更だけど

125 :(-_-)さん:2015/01/03(土) 14:41:57.59 ID:pdavT1pQ0.net
>>121
お前みたいなのはさっさと働いた方がいいぞ
今は序の口、この先どんどんこういうのは増えてくるんだから
他人の言葉で揺れ動くようなヤツにこの業界は厳しいよ

126 :(-_-)さん:2015/01/03(土) 14:45:45.91 ID:+zbucVLRO.net
か、かっこいい

127 :(-_-)さん:2015/01/03(土) 14:46:57.09 ID:nPIjYVXi0.net
>>125
大丈夫。
10年以上親戚の挨拶は逃げてるから
葬式も出ないつもりだし

128 :(-_-)さん:2015/01/03(土) 14:47:41.12 ID:nPIjYVXi0.net
親の葬式もでねーよ

葬式終わってから
墓参りに一人でいく

129 :(-_-)さん:2015/01/03(土) 14:52:39.26 ID:nPIjYVXi0.net
墓参り終わったら自殺する

130 :(-_-)さん:2015/01/03(土) 14:54:20.50 ID:Kdfez3rBO.net
学生時代、付きまとわれてたカ○ワから年賀状が来なくなったw
向こうから住所聞いてきて年賀状始めたくせに辞めるなら最初からすんなよな
送った葉書代が無駄になってしまった

131 :(-_-)さん:2015/01/03(土) 14:57:50.28 ID:+zbucVLRO.net
>>124
家の中の仕事は全部自分がやってるのに外に出なきゃいけない仕事
例えば買い出し一つ出来ないだけで何もやってないみたいに言われる

132 :(-_-)さん:2015/01/03(土) 15:17:47.71 ID:7RNBCeLA0.net
親だけ祖父母ん家行った
久しぶりに行こうか迷ったが結局逃げた
だから家で一人もくもくと録り溜まった録画番組を消化中

133 :(-_-)さん:2015/01/03(土) 16:35:24.98 ID:/aIPg6zX0.net
>>132のレスで思い出した
従兄弟達と合うの怖すぎ
親族一同の中でここまで落ちぶれてんの俺だけだよ
もう7年は祖父母んち帰ってない
これからも帰るつもりはない
そう言えば7年前と比べて体重20キロも増えたわ
でも3年前は51キロまで体重落ちてたんだぜ
全く食わなかったり、食いたくて食いたくて堪らなかったりして
体重が安定しない
精神の状態が安定しないからなんだろうな

134 :(-_-)さん:2015/01/03(土) 16:37:53.13 ID:/aIPg6zX0.net
>>131は実家暮らしじゃないの?実家暮らしで家の中の仕事やってるなら
家族は何してるんだ?
それじゃ引きこもりじゃなくて家事手伝いじゃないか
いやただの引きこもりよりよっぽどましだけど

俺は一人暮らしに近い生活してるから全部自分でやらなきゃいけないけど

135 :(-_-)さん:2015/01/03(土) 16:58:07.39 ID:+zbucVLRO.net
親にはまだ働いてもらってるからさぁ
何か言ってくるのは隣人ね。またお前かって感じだけど
ほんっとにストレスでここで愚痴らせてもらってます

136 :(-_-)さん:2015/01/03(土) 17:54:49.12 ID:mnerULhbO.net
まさか母ちゃんが50代で逝くとは思わなかった
色々お金払ってくれて優しかった母ちゃん
これからは携帯代も年金も自分で払えって言われた;;
ヒッキーに払え言われても

137 :(-_-)さん:2015/01/03(土) 19:30:07.44 ID:PN0c5rPS0.net
母ちゃんに死なれると困るな

138 :(-_-)さん:2015/01/03(土) 20:24:07.97 ID:/n0cX+2hO.net
>>8-10

139 :(-_-)さん:2015/01/04(日) 00:44:09.61 ID:ZCtc61VJ0.net
なんか暗い話してるな。

140 :(-_-)さん:2015/01/04(日) 11:32:31.16 ID:zYotQO3RO.net
ああタブレット買えばスマホなんかいらないか

141 :(-_-)さん:2015/01/04(日) 12:00:26.37 ID:wV0sLL450.net
タブレットなんて帯に短したすきに長しってやつだぞ
家から出ないならなおさら

142 :(-_-)さん:2015/01/04(日) 12:05:39.23 ID:AEumlRXu0.net
布団にもぐってネットしたいからスマホがいい
もってないけど

143 :(-_-)さん:2015/01/04(日) 12:11:08.24 ID:ydGM8HZV0.net
タブレットは布団の中で使うにはでかすぎる

144 :(-_-)さん:2015/01/04(日) 12:11:40.01 ID:zYotQO3RO.net
MNPて何の略?

145 :(-_-)さん:2015/01/04(日) 14:00:58.88 ID:zYotQO3RO.net
ああごめん番号変わんないやつか

146 :(-_-)さん:2015/01/04(日) 15:25:36.78 ID:TEUIUPUd0.net
精神障害3級(ちなみに糖質ではない)の俺は
音楽:聴かない、ゲーム:しない、雑誌漫画:見ない、小説:読まない、映画:見ない
趣味:2ちゃん鑑賞
それなのに朝ちゃんと起きて昼間も部屋にいて夜12時に寝ている
1日一体何をしているのだろう
ほぼ一日中ネットしている(ほぼ2ちゃん鑑賞)
脳内がネット依存症になってる可能性が高い
起きる→2ちゃん見る→朝飯食う→2ちゃん→ボーッとする→昼飯→2ちゃん→ボーッとする→テレビ見る→ボーッとする→2ちゃん→夕飯→2ちゃん→テレビ→2ちゃん→寝る

2ちゃんに飽きたときはぼけーっとしてるかテレビに走る
でも何もしてないのと一緒だな
このままではダメだ
でも音楽も聞いてもなにも感じない、漫画も楽しくない、映画も楽しくないで
何もかも詰まらなく感じるんだよな、物語に集中出来なくてな
2ちゃんは面白いのに
レスバトルしたりテレビ実況したり


昔は暇なときはせめてゲームしたりしてまだ頭使ったことしてたんだけどな
そうだ俺は思った、俺は昔はよくゲームをしていた子だった
何もしてない、もしくは2ちゃんしてるよりはゲームに集中してる方がまだ有意義なんではないだろうか。
親に頼んでプレステ3かWii買って貰おうかな
ゲームはプレステ2で止まってるし
もしくはプレステ2で良いからまたゲームするかな
そう言えば最後に買ったプレステのゲーム、FF12だか11だか途中までやってクリアしてねーし
それの続きでもやろうか
何か有意義な事をしなくちゃな!
2ちゃん→テレビ→ぼけーっとするのコンボよりはよっぽどマシ気がするぜ!
根っからの穀潰しタイプから卒業したいぜ

147 :(-_-)さん:2015/01/04(日) 15:49:03.68 ID:2vPxmAwA0.net
俺も同じようなもんだな、けっこうそういうタイプ多いんじゃないだろうか。
一日終わる頃になって、今日何してたかって思い返そうとしても全然思い出せない。
なんかネット見てたら時間過ぎてたなー、ってだけ。
ゲームはいいかもね。あとはブログでも初めて、プレイしたゲームのレビューでも書いたら
地味に達成感が残るよ。

148 :(-_-)さん:2015/01/04(日) 15:49:11.15 ID:5gJpzDMBO.net
音楽に興味以外は一緒だな

149 :(-_-)さん:2015/01/04(日) 15:50:22.64 ID:wV0sLL450.net
最近は小説読むのにはまってる
あれはいい暇つぶしだ 読んだはしから忘れていくから教養は身につかないけど

150 :(-_-)さん:2015/01/04(日) 15:55:14.34 ID:S8ddXF3uO.net
正月は親戚から遠回しなイヤミを言われまくって
親戚が帰った後は頭がボーっとなったり漠然とした不安が入り混じった感情になってるから
訳の分からない独り言を言ってごまかしながらなんとか心を保ってる

151 :(-_-)さん:2015/01/04(日) 17:42:23.55 ID:rjNS88sI0.net
ゲームやるならアクションゲームみたいに適度に操作が忙しいほうがいいと思う
作業感満載なのは年食うとキツい

152 :(-_-)さん:2015/01/04(日) 18:00:39.65 ID:BhYfLfWb0.net
朝のくらい5時ごろに寝て
そして暗い17時ごろにおきる

暗い部屋にずっと閉じ込めておくと精神が狂うっていう話あるけど
明るい時間がないと精神を病むのわかるは

153 :(-_-)さん:2015/01/04(日) 18:03:34.77 ID:wLe7z+rd0.net
俺はカーテン開けて寝てる
嫌でも日光あびてこれ以上落ち込まないように

154 :(-_-)さん:2015/01/04(日) 18:13:31.09 ID:9EJDjvpu0.net
つかれた

155 :(-_-)さん:2015/01/04(日) 19:01:47.50 ID:BhYfLfWb0.net
親戚の挨拶を数年前に逃げてからというもの、怖くて会えないよね


不登校になったときと同じ
1回逃げると、もう自分のなかで悪い妄想が広がってしまって
いけないんだよね

156 :(-_-)さん:2015/01/04(日) 19:13:00.91 ID:BhYfLfWb0.net
なんにしろ正月は逃げ切った
一年安心
親戚のじじいが死にそうで今年中に葬式があるかもってのが懸念材料だが

157 :(-_-)さん:2015/01/04(日) 19:24:05.00 ID:BhYfLfWb0.net
人が死ぬことが心配なんじゃなくて
葬式があることが心配ってのが

普通の感覚とは違うんだろうな

158 :(-_-)さん:2015/01/04(日) 19:29:41.05 ID:zYotQO3RO.net
兄弟が超優秀とかアニキ肌とかだったら楽なのになぁ
うちの弟アホだもの

159 :(-_-)さん:2015/01/04(日) 20:10:29.79 ID:ydGM8HZV0.net
ヒキじゃなくても葬式は心配だろ
親族は死後の段取りをどうするか悩んでるし家族も何かあれば出て行かなきゃならない
普通の感覚と同じだから安心しろ

160 :(-_-)さん:2015/01/04(日) 20:55:07.11 ID:DNDJ3R+00.net
お前らみたいなクズははよ死ね

161 :(-_-)さん:2015/01/04(日) 21:02:14.12 ID:pF1GW/xS0.net
確かに葬式は心配。
去年ばあちゃん死んだ時、警察に怪しまれたな。

162 :(-_-)さん:2015/01/04(日) 21:06:01.42 ID:BhYfLfWb0.net
>>161
死因がちょっと変わってたの?

163 :(-_-)さん:2015/01/04(日) 21:08:59.53 ID:zYotQO3RO.net
自宅で亡くなると警察入るんだよね

164 :(-_-)さん:2015/01/04(日) 22:30:36.85 ID:S8ddXF3uO.net
10年くらい前に近所で自殺した大学生の家にはパトカーが来てた

165 :(-_-)さん:2015/01/04(日) 22:53:43.32 ID:pF1GW/xS0.net
>>162
ばあちゃんは夜中に風呂で死んでた。家で死ぬと警察で検死されるみたい。
俺は部屋で寝てたけど、病院から帰ってから夜中に鑑識が家中の写真とりにきたし、大変だった。
職質された後俺の前科とか調べさせてる感じがしたな。まあこの歳で無職ってのも怪しまれても仕方ないな。

166 :(-_-)さん:2015/01/05(月) 00:00:20.85 ID:eU83dBpi0.net
鑑識が錦織に見えて混乱した

167 :(-_-)さん:2015/01/05(月) 00:23:58.30 ID:p/pDNI+E0.net
去年弟が自殺したが、救急車で運ばれて病院で死亡がわかったから家に警察は来なかったな。
もし家に警察が来たら俺が怪しまれてたんやろうな。

168 :(-_-)さん:2015/01/05(月) 01:52:36.23 ID:911Sc0ixO.net
うちの婆さんは今、認知症でタチが悪い。
もう80超えてるんだから大人しく召されてほしい。

169 :(-_-)さん:2015/01/05(月) 04:01:16.13 ID:8kx5cplU0.net
葬式は割とどうにでもなると去年か一昨年じいちゃんのに参加して思った
一番きついのは結婚式だな しかも年下の親戚でガキの頃は仲良かった奴とか地獄

170 :(-_-)さん:2015/01/05(月) 10:38:57.84 ID:bUZeqZPx0.net
結婚式なんてヒキなら普通出ないだろ

171 :(-_-)さん:2015/01/05(月) 10:54:50.24 ID:pTrCmTPV0.net
結婚式は出なくても別に心痛くないしな
親戚の結婚式3つスルーしてるわ
まったく心痛はない

葬式はさすがにお世話になった人の最後を見とるわけだし
これ出ないのは心苦しい

172 :(-_-)さん:2015/01/05(月) 11:04:01.01 ID:kBxI2r8/0.net
結婚式ってものに出席したことがないな

173 :(-_-)さん:2015/01/05(月) 11:15:55.92 ID:8kx5cplU0.net
ヒキってから既に3回結婚式出たわ イトコと同級生と部活の元後輩
正直直接電話で来てくれるよな?って感じのこと言われると言葉に詰まって返せん
一番ヤバいのは2コ上のイトコの兄ちゃんが結婚する時
厨房の頃ギターやっててその時「○○兄ちゃんが結婚する時は俺が弾き語って長渕の乾杯歌ってやるよ」って軽いノリで口約束してしまった
たまに家に遊びに来たらことあるごとに楽しみにしてるってニヤけながら言われる 死んでまうわ

174 :(-_-)さん:2015/01/05(月) 11:20:20.49 ID:911Sc0ixO.net
諸事情により乾杯はできなくなりますた。

175 :(-_-)さん:2015/01/05(月) 11:34:18.26 ID:k8z4p4+WO.net
いい兄ちゃんだな
さりげなく励まし続けてくれてるわけだ

176 :(-_-)さん:2015/01/05(月) 11:51:43.23 ID:kBxI2r8/0.net
>>173
友達の結婚式に出たことないのがコンプだから羨ましいわ

177 :(-_-)さん:2015/01/05(月) 12:29:07.34 ID:bUZeqZPx0.net
葬式も心が痛むとか痛まないの次元じゃなく外に出れないから出たくても出れない
そういうレベルの話をしてたんだがお前らは違うんだな…

178 :(-_-)さん:2015/01/05(月) 12:30:42.31 ID:bUZeqZPx0.net
最近ここへきても疎外感しか感じないよ
引きこもり同士でもレベルが違って落ち込むって辛いもんだな

179 :(-_-)さん:2015/01/05(月) 13:20:01.28 ID:fJXBTtml0.net
俺らは一生懸念材料、はれ物

180 :(-_-)さん:2015/01/05(月) 13:53:51.58 ID:kBxI2r8/0.net
>>173
ヒキだから呼ばれなくて当然って思ってたけど本当に仲がよければ声かかるんだな
なんか物凄いショックだわ

181 :(-_-)さん:2015/01/05(月) 14:15:29.47 ID:fJXBTtml0.net
呼ばれたこと無いけど、社会人二年目以降ぐらいからは同僚を呼ぶんじゃない?
式の画像みてそう感じたけど

182 :(-_-)さん:2015/01/05(月) 14:26:20.21 ID:pTrCmTPV0.net
正直な所、外に出てないし、ここ十数年、同い年の人と喋ったこともないから
年齢感じることないよね

183 :(-_-)さん:2015/01/05(月) 14:29:06.34 ID:k8z4p4+WO.net
22歳とは言わないけどずっと25歳みたいな感覚

184 :(-_-)さん:2015/01/05(月) 16:19:31.17 ID:pFWfJfF70.net
兄貴の子供が家に来るたびに年齢感じるよ。

総レス数 1007
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200