2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和52(1977)年の引きこもり20

1 :(-_-)さん:2015/01/25(日) 12:09:34.65 ID:chvnlodG0.net
01 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1128682255/
02 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1146607069/
03 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1159453913/
04 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1170381213/
05 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1176529974/
06 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1187808482/
07 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1203495350/
08 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1211430476/
09 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1219811206/
10 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1246022147/
11 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1263606556/
12 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1281143882/
13 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1284027986/
14 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1300722532/
15 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1315445349/
16 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1330073831/
17 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1338171062/
18 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1364390825/
19 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1392990128/(前スレ)

536 :(-_-)さん:2015/08/28(金) 09:59:45.50 ID:JM1OVCpP0.net
奴隷でも生きていけるだけまだいい
もうそういう立場まで堕ちたってことなんだろ

537 :(-_-)さん:2015/08/29(土) 19:35:45.64 ID:JEsS2Tck0.net
一昨日・昨日久し振りのポスティングの仕事だった。
暑かったけど雨ではなく助かった。
来週は秋雨前線が長く停滞するからできれば晴れてほしい。

>>533
その悪い仕事ですら人材不足で倒産したり、業務改善しているところも増えてきた。
まあ漏れ達はその悪い仕事ですら門前払いされる事が多いけど。

>>534
でも身体を壊したら終わりだね。
その何かあったら終わりと一緒だから。

538 :(-_-)さん:2015/08/30(日) 01:52:08.51 ID:Iy0TbX5u0.net
いじめは学校行かなくてもいいという、社会からのいじめを受けてると認識する俺らも無理に働かなくていいだろ
無職の立場が低すぎないか

539 :(-_-)さん:2015/08/30(日) 02:05:54.56 ID:Mx0j15Ho0.net
この国では労働が義務らしい

540 :(-_-)さん:2015/08/30(日) 02:19:31.53 ID:7ENl+qkl0.net
同時に権利でもあるけどね すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ

541 :(-_-)さん:2015/08/30(日) 13:58:23.61 ID:PfiLdKqQ0.net
>>538-540
NHKスペシャル 
老人漂流社会「親子共倒れを防げ」

NHK総合 8/30 (日) 21:00 〜 21:49

今、中高年の子どもがリストラや親の介護をきっかけに、高齢の親を頼って同居するケースが急増している。
こうした親子は、子の失業や親の病気などをきっかけに「親子共倒れ」に追いつめられていくケースが少なくない。
密着取材とアンケート調査によって「親子共倒れ」が広がっている実態を明らかにし、
どうすれば未然に防ぐことができるのか、専門家を交えて考えていく。

542 :(-_-)さん:2015/08/31(月) 01:59:09.64 ID:oZGdIzp/0.net
phaの新刊とかつい読んじゃう
あの人は人が大好きなんだがw

543 :(-_-)さん:2015/09/01(火) 22:33:14.80 ID:Gabnu0iD0.net
【国内】高齢化する親の家に同居する収入の少ない中年世代の子どもとの“親子共倒れ”危機 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1441074297/

544 :(-_-)さん:2015/09/01(火) 23:28:56.80 ID:FiWWXyHxO.net
このスレの住人やたらレベルが高い気がする
同じ38歳引きこもりとは思えない

545 :(-_-)さん:2015/09/01(火) 23:34:14.37 ID:iO+LM9x10.net
今日は先週修理に出したスマホが済んだと店からメールが来たから雨の中行った。
帰りは土砂降りでバスが来るまで別の店で雨宿り。


>>538-540
今は使われてポイ捨てされる事が多くなり、権利と義務が形骸化していると思う。

546 :(-_-)さん:2015/09/02(水) 22:29:58.66 ID:F9ydgV+y0.net
今日は午前中は晴れたけど最近は雨ばかり。
暑くてもいいから晴れてほしい。

547 :(-_-)さん:2015/09/03(木) 23:03:09.53 ID:LZAHGa800.net
明日やっと晴れるか。

548 :(-_-)さん:2015/09/04(金) 23:46:28.02 ID:U3xo2p720.net
台風17号の影響で残暑がぶり返すらしい。

549 :(-_-)さん:2015/09/05(土) 21:18:26.39 ID:fTwD70yr0.net
涼しくなり筋トレやジョギングがしやすくなったけど、このまま秋に突入と言うのは何か寂しい。
と言うより連日の長雨から解放されたい。

550 :(-_-)さん:2015/09/06(日) 21:54:05.98 ID:iimRCm0M0.net
長雨で野菜の値段がまた上がるらしい。

551 :(-_-)さん:2015/09/07(月) 22:45:17.00 ID:dXObjZMZ0.net
急に台風が接近するな。

552 :(-_-)さん:2015/09/08(火) 17:24:54.85 ID:8OUtp2Nu0.net
台風が定期メンテの通院日と被るな 面倒な

553 :(-_-)さん:2015/09/09(水) 14:21:42.25 ID:QZikBDiY0.net
10年引きこもってるのにタッチタイピングもできひん・・・

554 :(-_-)さん:2015/09/09(水) 21:12:48.05 ID:urEQBQFm0.net
今日は急遽ポスティングの依頼。
明日は用事で少し遠方に出掛けないといけないから今日中に済ませた。
幸い台風はコースから外れて雨風共になく助かった。

>>552
乙。
多分コースと被ったとは思うけどゆっくり身体を休めてほしい。

>>553
昔のPCは最小からタイピングソフトが入ってたな。
大学生の時に初めて買って貰ったPCはそうだった。
今はネットだけならスマホやタブレットで事足りるからタイピングの腕が落ちた。
フリーウェアやアプリでダウンロードして練習したら良いと思う。

555 :(-_-)さん:2015/09/09(水) 23:57:40.84 ID:dZZpFIt60.net
【東京】デザイナー菊池武夫氏の息子逮捕 コンビニ強盗未遂容疑―警視庁 [転載禁止]©2ch.net
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441794445/

556 :(-_-)さん:2015/09/10(木) 19:47:02.96 ID:8JoYcM+j0.net
半年ぶりに高速道路を運転した。
普段からあまり交通量が少ないけどトラックが相次いで来ると怖い。

557 :(-_-)さん:2015/09/11(金) 20:03:13.86 ID:UtPlaVMq0.net
鬼怒川の被害は本当に深刻だな。
今年も雨災害が多い。

558 :(-_-)さん:2015/09/12(土) 21:01:44.34 ID:BkNw6C2X0.net
東京は地震か。
関東は災難だな。

559 :(-_-)さん:2015/09/13(日) 22:44:33.14 ID:uUhzwgNm0.net
今日は予定外のポスティングの依頼があった。
なるべく早めに配り終えてくれと依頼されたから今日中に配り終えた。
真夏ほどでもないけど昼過ぎは暑くて身体に堪えたな。

560 :(-_-)さん:2015/09/14(月) 00:14:45.09 ID:78ZUruM50.net
おつかれ

561 :(-_-)さん:2015/09/14(月) 15:02:50.73 ID:asiElTAA0.net
ポスティングはやったことあるが超安かったな
一枚いくらの固定だったが、時給にすると500円ぐらいだった
まあ最低賃金が最下位クラスのところだけど
配ってるとき雨なんか降るとさらに時給が下がる

562 :(-_-)さん:2015/09/14(月) 16:14:17.81 ID:2N/s1WuI0.net
都心部のマンション配布だと、時給2,000円超になるときもあるね
良くも悪くもエリアによってピンキリなのがポスティング

563 :(-_-)さん:2015/09/14(月) 16:57:02.43 ID:asiElTAA0.net
>>562
なるほど
田舎は建物が小さいし密集してないからな
困るのは安いのと、雨風ぐらいかな
お気楽度でいえば、これ以上のバイトはなかなかない

564 :(-_-)さん:2015/09/14(月) 18:12:43.97 ID:TQ3CLW3O0.net
俺もポスティングに興味持ってたけど、それで生活基盤築くのは厳しいか

565 :(-_-)さん:2015/09/14(月) 19:16:25.08 ID:k0rgaS9V0.net
今日は阿蘇山噴火か。
中3の修学旅行で行ったけど長閑な場所だったのが印象的だったな。

>>561-563
前にも何度か書いたけど漏れの場合は1枚につき2.8円。
社長と社員数名のほぼ個人経営の不動産会社。
時給ではなく出来高制だね。

>>564
配布依頼する企業によるよ。
ただポスティングだけで生活基盤を立てるのは難しいと思う。
あくまで副業と言うか時間の空いてる時にする仕事だと思った方がいい。

566 :(-_-)さん:2015/09/14(月) 20:53:41.72 ID:iuPVLLfD0.net
日給で6〜7千円くれるところもあるし生活基盤を立てるのは可能でしょ
でもポスティングを甘く見てる564には無理かも

567 :(-_-)さん:2015/09/14(月) 22:00:45.21 ID:tidnmu5V0.net
国勢調査ネットでって頼まれたけど憂鬱だなおい
自分がクズ人間なのを再認識してしまう

568 :(-_-)さん:2015/09/15(火) 09:45:29.09 ID:wiAPT5Ij0.net
ネットは20日までが期限だからさっさと終わられ様と全部入力したのに
送信ボタン押しても無反応でふざけてるw

>>565
単価良くて沢山撒ければ最高だけど1枚1円とかもあるみたいだし
安定給が欲しいから工場・仕分けに行くしかないか

>>566
派遣作業員で日当1万貰ってるけど、長く続けられる仕事でもないんだよね
繁忙期過ぎたら暇になっちゃうから結局は別の仕事もしてないと苦しい
稼げる時に昼夜通しでやってる人いるけど、俺は昼出るだけでくたくただから無理だもん

569 :(-_-)さん:2015/09/15(火) 10:05:34.93 ID:rO9u33cp0.net
だから派遣の現場作業程度で音を上げてる人間には
薄給重労働のポスティングなんて無理無理、、、

570 :(-_-)さん:2015/09/15(火) 15:19:32.14 ID:3VaAy2Y6O.net
最近昔から好きだったことがつまんなくなってきた鬱病かもしれん

571 :(-_-)さん:2015/09/16(水) 21:18:45.46 ID:QycXxSM40.net
>>568
不動産大手なら戸建で1枚5円と言うケースもあるけど基本的に単価は安いね。
戸建だと配るのは体力的に大変だよ。
漏れの住んでる所は坂道だらけだから尚更。

>>570
時間が経ったらまた好きになるだろうし、他の趣味を探すのもいいかも知れない。

572 :(-_-)さん:2015/09/17(木) 09:55:12.72 ID:s7MfSV740.net
働けるだけマシやんって思ってしまうわ
体は資本元気が一番ってのはそれを無くしたときにはじめて解るもんだな

573 :(-_-)さん:2015/09/17(木) 23:03:31.32 ID:1qcHMHEw0.net
今日はポスティング依頼があり。
9月と言う時期やシルバーウィークが例年より多く、いつもより依頼と配布枚数が多かった。
明日中に済ませないと。

>>572
身体を壊したらどうしようもないからね。
難病じゃないけど一昨年は異常な猛暑が原因で夏バテが長引いて辛かった。

574 :(-_-)さん:2015/09/18(金) 22:37:33.10 ID:GJdtEmL50.net
明日からシルバーウィークだけど特に何もなし。

575 :(-_-)さん:2015/09/19(土) 00:43:39.40 ID:vQxdP/f60.net
今日面接。一応一次面接は受かったから二次の実技
国の障害担当福祉官と就業施設での訓練官から紹介された仕事で事務
採用されたとしてもパートだけどね。月6万いけばいほう

障害者枠の仕事は県の最低賃金って決まりがほとんどだからすずめの涙かな
母親パーキンソン病の他にこの前乳がんの手術も受けたから色々ここ数ヶ月大変だったわ
介護費用に全部当てることになりそう

576 :(-_-)さん:2015/09/19(土) 00:54:18.67 ID:JtJVuBUS0.net
おまえら国勢調査は正直に書いた?
前回も実家ヒキだったんだが今回も正直に書いたら社会福祉関係者が訪ねてくるとかないだろうね

577 :(-_-)さん:2015/09/19(土) 01:37:07.76 ID:jiyL4i7Y0.net
請求してないのに国民年金免除申請の手紙がきたことはある

578 :(-_-)さん:2015/09/19(土) 09:45:47.51 ID:S76eF4rO0.net
>>576
自分は前回出してないけどそれで行政がどうこうとか無かったで
結局は公務員頑張って仕事してますパフォとデータ欲しいだけってこったろう

579 :(-_-)さん:2015/09/19(土) 12:10:48.29 ID:5joNKx380.net
>>576
役所は課税台帳(名寄帳)で納税していないオッサンがいることを把握しているから
国勢調査云々関係なくそろそろ社会福祉関係者が訪ねてくる頃かもよ

580 :(-_-)さん:2015/09/19(土) 12:57:43.57 ID:A6gIfnNH0.net
今はだいぶん回復したが、今朝はポスティングの疲労がまだ残ってて何をする気も起こらなかったな。

>>575
乙。
月6万でも漏れからしたら良い収入かな。
ポスティングは半分もいかないからね。
母親の事だけど完治が不可能だから本当に大変だと思う。
どう言葉をかければ(書けば)いいか正直分からない。

>>576-579
流石に把握はしてても突然の訪問はないと思う。
普段から家庭や周辺住民に迷惑行為や危害を加えているとか犯罪やスレスレな事をすれば話は違うけど。
ただ来年からマイナンバー施行の絡みで年金を始め税金の未納の催告状や取り立て訪問は多く(厳しく)なると思う。

581 :(-_-)さん:2015/09/19(土) 13:13:05.81 ID:5joNKx380.net
>>580
何年か前に「クローズアップ現代」でやってたよ
たしか秋田県の町だったかな?
町から委託を受けた社会福祉協議会が虱潰しに高齢ひきこもりを探し出し
自宅訪問を繰り返して家から引っ張り出す活動を特集してたよ

582 :(-_-)さん:2015/09/19(土) 15:27:25.93 ID:wIIw09KZ0.net
今後、マイナンバー制度の税金と預金への活用拡大で
住民一人ひとりの経済状況がつまびらかになるからな。

それに加えて潜在的ナマポ受給者になりうるヒキは、
地方自治体にとっても頭の痛い厄介な存在だからしゃーない。

583 :(-_-)さん:2015/09/19(土) 18:53:59.30 ID:wQlXlj3V0.net
NHKスペシャル

老衰死 穏やかな最期を迎えるには

2015年9月20日(日)
午後9時00分〜9時49分

584 :(-_-)さん:2015/09/19(土) 23:01:07.40 ID:vQxdP/f60.net
>>580
一人でも気にかけてくれてると思うと助かる気持ちだよありがとう
実技試験は伝票を整理してエクセルで打ち込むという単純作業だった
受かるかは半々かな

585 :(-_-)さん:2015/09/19(土) 23:52:58.16 ID:5u+SuKa30.net
【国内】行く末は孤独死…社会から孤立する「下流中年」 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1442649096/

586 :(-_-)さん:2015/09/20(日) 01:36:52.43 ID:pI9QJPcW0.net
>>581
そこに至った経緯とかガン無視で画一的にそういう事やっても
一昔前にあった身内がヒキを無理やり外に出そうとして逆キレや復讐されて家族なり家がアボン
ってああいう事件が増えるだけだと思うけどね。
成人したら全部自己責任って主張も解らんでもないが、身内の虐待やらズレた常識で
人間不信とかになった。ってなったりしてた結果がヒキとかだと
身内に対しての被害者意識等は成人したんだからwでは呑み込めんて
やった当人がそれを悪いと欠片も思ってなかったりすると余計に。
というかそこまで無理して生かす必要あるとは思わんし
いっそ安楽死合法にしてそっち進めるほうでやって欲しわ、個人的に

>>585
個人的には理想な死に方だわ
ただ、人が死ねば周りや残った身内にゃ嫌でも面倒手間かけさせるからな
突然死とかでなけりゃ生前に色々処理すませて、最後は安楽死とかってするのが一番だと思う
生きる自由があるなら死ぬ自由ってのがあってもよいんでなかろうか?
体壊して稼ぎ無し、将来お荷物確定してからは
そういう風に思うようになったわ
病死するのが一番周りに面倒ないが、死ぬまでに金はかかるからねぇ
建前上治療とかしてないとそれはそれで周りは訝しがられるから

587 :(-_-)さん:2015/09/20(日) 11:40:07.56 ID:oSQm69xh0.net
>>586
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3422_all.html

近隣住民が見ず知らずの社会福祉関係者に
「あそこのお兄さんは何年も働いていない」とか、、、積極的に情報提供してる

588 :(-_-)さん:2015/09/20(日) 14:52:34.19 ID:Sb8/l7ZJ0.net
居留守でスルーするけど
不幸にも出くわしてしまったらどう対処しよう

589 :(-_-)さん:2015/09/20(日) 19:16:52.98 ID:+kfgEu4r0.net
堂々と応対すればよくね。
一人暮らしをしてると社会福祉の人以外にも、警察官が巡回に来ることもあるし
居留守ばかり使ってまったく応対しないと
痛くもない腹を探られるのは鬱陶しいもんよ。

590 :(-_-)さん:2015/09/20(日) 21:50:09.52 ID:0Cw5lFyx0.net
シルバーウィークの影響か周辺の道路や高速道路もいつもより混んでたな。

>>581 >>586
人口の少ない地方だと可能だろうけど、政令指定都市や周辺都市と言った大都市は難しいとと思う。

>>582
気になるのが脱ひきする時の空白対策だけど上手く誤魔化せても後でバレる事が多くなりそうな気がする。

>>584
Excelか。
PCはネットばかりで他のアプリは殆ど使ってない。
昨日Excelを久しぶりに使ったが簡単な作業にも苦戦した。

591 :(-_-)さん:2015/09/21(月) 01:03:38.01 ID:TB02JnNr0.net
気分転換の散歩コース 何時もより観光客とかが多かったな
もう2,3日は続くか

592 :(-_-)さん:2015/09/21(月) 22:32:53.64 ID:2GDW/Lyt0.net
両親をとある観光地まで連れて行ったけど長時間運転(下道のみで往復9時間)
で疲れた
漏れは駐車場の車の中でラノベ読んでただけだけど…

593 :(-_-)さん:2015/09/22(火) 11:30:35.07 ID:zC6bvBwD0.net
免許もってんだ
とりに行けっていわれるけど
自信がない

594 :(-_-)さん:2015/09/22(火) 12:20:03.95 ID:My37iFmL0.net
>>593
田舎は持ってて当たり前やけど、都会ならいいんじゃない

595 :(-_-)さん:2015/09/22(火) 12:23:11.59 ID:knyO+w5K0.net
高校卒業の時に皆ととりに行くから、とりに一緒にいったな
やたら怖くて横柄な教官が居たことしか覚えてないがw

596 :(-_-)さん:2015/09/22(火) 12:36:34.08 ID:cJn5u3PW0.net
東北に住んでるけど、祖父母が免許も車もない。
よくあれで生活出来てたなと不思議に思うわ。
田舎は車無きゃ何もできん

597 :(-_-)さん:2015/09/22(火) 15:56:14.23 ID:qAnO3rDM0.net
今はノークラで取るほうが安いのか?
昔はマニュアルのほうが安いからこれで取ったけど

598 :(-_-)さん:2015/09/22(火) 16:46:39.22 ID:ewQi8bej0.net
たまにしか乗らないからATでも不安なのに
マニュアル車に乗れる自信なんてまったくないわ

599 :(-_-)さん:2015/09/22(火) 22:16:15.54 ID:FBXc3yhz0.net
週末の雨でかなり涼しくなるか。
本当に暑さ寒さも彼岸までだな。
去年と今年は残暑はなく物足りない感じだったな。

>>591
休みはジョギングしてるけど近くの高速道路はいつも渋滞してるし、公園も家族連れが多かったな。

>>592
9時間も凄い。
漏れは1時間で限界だな。
腰痛とか疲れが出てくるから。

>>593
金銭的に問題がなければ行った方が良いかと。
大学生の時に取得したけど当時と比べたら今は安くなってるし。

>>594
親が高齢になるにつれて(或いは病気で)
身体が動かなくなるから都市部でも必要になるよ。
近所に総合病院があって車なら1〜2分、徒歩なら10分くらいで行けるけど、高齢だと至近距離でもかなり身体的に負担になるし車は必要。

600 :(-_-)さん:2015/09/22(火) 22:23:17.93 ID:FBXc3yhz0.net
599の続き。

>>595
当時は怖い教官はいなかったな。

>>596
仙台や周辺都市なら交通は便利だから車は必要ないだろうけど、それ以外は車がないと厳しいだろうね。

>>597-598
できるならMTの方が良い。
求人情報のAT限定可でもMT可の方を優先的に採用される事もある。

601 :(-_-)さん:2015/09/23(水) 21:39:07.98 ID:f0Kwtw8I0.net
シルバーウィークも終わりかと思ったらまた雨と台風の日に逆戻りか。

602 :(-_-)さん:2015/09/24(木) 22:16:51.32 ID:XlbVjspL0.net
エアコンした。
中のシロッコファンをウェットティッシュで拭いたが、黒い汚れはなかなか取れないな。

603 :(-_-)さん:2015/09/24(木) 23:33:58.46 ID:Y0cj+A7l0.net
川島なお美が死んじゃった
お笑い漫画道場見てたな
あのころにもどりたい

604 :(-_-)さん:2015/09/25(金) 22:11:48.13 ID:HAZ1rO0l0.net
所要もあって久し振りに外出。
天候と気温の変化が激しいせいかお腹の調子が今一つ。

>>603
昔に戻れてもまた同じ失敗を繰り返して結局ひきこもりになってると思う。
ただあの頃にネットが普及してたらどうなってただろうなとは思う。

605 :(-_-)さん:2015/09/26(土) 02:28:22.90 ID:fIB9yL5U0.net
やることなくてダラダラ生きてるだけだから一日は長く感じるが
気づくと一週間経ってたりと日々の経過はめっさ早く感じる

再生医療とかで腎臓とか動物レベルでは再生成功とかってあったが
かりに体が健康になってもスキルや経験のなさ、過ぎた時間やイカレたメンタルはリカバー効かんのよな

606 :(-_-)さん:2015/09/26(土) 13:21:10.15 ID:SzRsUDrI0.net
俺は病院で働いてるんだけどさ、手術の説明や入院の手続きの時に
普通の人は自分の奥さんとか、御高齢の方なら息子や娘が病院へ
来るんだけど、独身の人は年老いて腰の曲がった父親や母親なんかが
やって来るわけよ。
その悲しさったら無いよ。ほんとに。

607 :(-_-)さん:2015/09/26(土) 13:34:44.63 ID:iANAyfkh0.net
呼べる家族がいるだけマシだな
福祉・ソーシャルワーカー等にお世話になるケースも少なくないぞ

608 :(-_-)さん:2015/09/26(土) 14:16:33.50 ID:gEjPXzxC0.net
親父の末期でお世話になったわ>>607

609 :(-_-)さん:2015/09/26(土) 17:09:00.11 ID:AqyWF55K0.net
>>606
親族にかならずしなければならないものなの?
うかうか手術もできないな

610 :(-_-)さん:2015/09/26(土) 18:03:56.18 ID:iANAyfkh0.net
入院が必要な手術に限定すれば
入院段階で保証人が2人 同居人可の1人と、別所帯の保証人一人
手術の段階で保証人が一人必要
その過程で説明は当然必要になる
病院側からすれば、万一の時の連絡先の確認は必要だろうね

保証人とかが居ない場合は、病院内の専門部署か役所の福祉課にでも相談どうぞ
戸籍等がしっかりしてればソーシャルワーカーを派遣するなりで対応してくれる

例外として緊急を要する場合は、手続きをすっとばして処置に入るらしいけどね
この場合事後承諾、手続きって事になるらしいけど

611 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 16:32:56.72 ID:HDbTcaJH0.net
近所の奥さんが出かけようとしている所へ
偶然 自転車で通りかかってしまった
微笑んで来たように感じたので軽く会釈を返したんだけど
はたして俺の顔を知っていたのだろうか

612 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 17:47:10.67 ID:e7pbNL5n0.net
散歩にでると、近所の人とか良く合う人にあいさつされるが
タイミングがあわず返しそびれたり
返したとしても、声のうわずりとか顔が引きつってなかったかとかがずっと気なるなw
気にしても仕方がないのは頭ではわかってはいるんだが

613 :(-_-)さん:2015/09/27(日) 22:18:25.00 ID:LjmnxTWm0.net
今朝親戚の訃報の連絡があった。
最近の著名人の病気や訃報が相次いだのもあるが自分や親や親戚が歳を取ったのもあって、老後や死に対して以前より敏感になってきた。

>>605
光陰矢のごとしではないけど時間だけは空しく過ぎていく。
それが何か切ない。

>>606 >>610
おひとり様と言う独身者が増えているからこれからは家族・親族以外の保証人が増えていくのは間違いない。

614 :(-_-)さん:2015/09/28(月) 23:37:08.22 ID:3derPMk/0.net
ここ数日昼間が暑くて身体が堪える。
真夏とは違う暑さも辛い。

>>611-612
マンション住まいだから管理人や清掃の人に会う確率は高い。
オートロック未対応で入り口は複数あるから人通りの少ない方を通る。

615 :(-_-)さん:2015/09/29(火) 20:22:01.19 ID:Fk1mDV2e0.net
高齢化するひきこもりのサバイバルライフプラン 親亡き後も生きのびるために
て本をアマゾンから2冊取り寄せて父と母の部屋に置いといた
父はさっそくノートにまとめながら読んでいる
母はわめいて投げつけて読みもしない

616 :(-_-)さん:2015/09/29(火) 20:58:57.39 ID:fdtjuOX30.net
お前が読めよw

617 :(-_-)さん:2015/09/29(火) 21:37:16.31 ID:Fk1mDV2e0.net
図書館で借りて読んだ
うちの自治体の図書館は貸し借りセルフだから助かる

618 :(-_-)さん:2015/09/30(水) 00:41:38.80 ID:ymZJ6w600.net
むしろこんな時代だから図書館の本もネットで注文したら
配達、回収すべき

619 :(-_-)さん:2015/09/30(水) 20:55:57.82 ID:CI3d9weV0.net
サバイバルプランの本読んだけど、あれ家ありで三千万以上の現金持ちが前提条件
なんだろ?。普通の家庭のヒキじゃまず無理でしょう、仮にあったとしても相続税で
半分持ってかれるし

620 :(-_-)さん:2015/09/30(水) 22:22:34.24 ID:38+OmoKo0.net
半分はないけど500ちょいは税金で消えるな
その辺はまぁ生前に非課税分贈与でちまちま移動させたりとかってやるしかないわな
相続する資産が少なけりゃ少ないほどいいわけだし
ま、その辺は親がちゃんと先考えて動いてたかどうか?って所やな
そこまでかんがえられる親ならばガキがヒキニートになるなんてことはほぼ無いだろうが。

621 :(-_-)さん:2015/09/30(水) 23:21:59.46 ID:UtY/rYy70.net
相続税の簡単な本ぐらい読め
500も取られるわけないだろ!

622 :(-_-)さん:2015/10/01(木) 03:49:29.96 ID:tqU9NRyq0.net
三千なら二割で600じゃろ?
控除も一人当たり一千から5.600万に位に削られたし
現ナマ以外の資産次第じゃもちっときえるやろ

623 :(-_-)さん:2015/10/01(木) 03:59:18.54 ID:tqU9NRyq0.net
うーむ?なんか変なサイト見てたぽいな
現状でも36mまで(相続独り計算)なら非課税行けるぽいな

改正前までは60m位まで(同上)は非課税だったの考えるとかなりを
無能な国に持って行かれることになるな

取れるところから盗るってのは解るがその前に無駄な税金の使い道つぶしてほしいところではあるな

624 :(-_-)さん:2015/10/01(木) 14:48:43.69 ID:RKMgcoAD0.net
>相続税の対象となるのは全体の「5%」といわれ、よほどの資産家でなければ実際には相続税の心配はありません。
金持ち→相続税取られてもやっていける
金持ちじゃない→そもそも相続税取られない
はい論破

625 :(-_-)さん:2015/10/01(木) 17:47:15.87 ID:CI+2dVSa0.net
俺何でこんなことになったのかわからないんだ
どうしたらいいのかわからないんだ
しんどい

626 :(-_-)さん:2015/10/01(木) 18:36:00.22 ID:m7TLwsDa0.net
まあ、この年齢ぐらいになるとある程度は、家の懐事情は知っておいて損は無いわな。
家に金が無いヒキは、手遅れかもしれんが役所に行って相談するなりし無いとマズイ年齢だし
金持ちヒキは、今から金勘定しておかないとな。

627 :(-_-)さん:2015/10/02(金) 21:59:25.97 ID:0iBRdQ5K0.net
また台風か。
日本に来るかはまだ分からないようだけど。

>>625
分かりやすい本を探すのが早いかもね。

別冊宝島2353 その「相続税対策」が危ない!
http://tkj.jp/book/?cd=20235301

628 :(-_-)さん:2015/10/02(金) 22:03:52.62 ID:Eq42dTJS0.net
相続対策より先に来るのが介護だよ

629 :(-_-)さん:2015/10/03(土) 18:57:36.44 ID:cC8rXEu30.net
人によりけりだろ

630 :(-_-)さん:2015/10/03(土) 19:06:14.90 ID:6MhbGMFE0.net
両親一緒に突然死とかないからw

631 :(-_-)さん:2015/10/03(土) 20:07:46.78 ID:QLgqq0FB0.net
資産がなくて相続対策は必要なくても
親の介護に対する準備は必要になる家庭が大半だろうな。

632 :(-_-)さん:2015/10/04(日) 00:19:30.19 ID:37NPVKo/0.net
>>630
ほぼ同時に入院なら味わったぜ

633 :(-_-)さん:2015/10/04(日) 15:49:01.84 ID:Ch2wpnID0.net
それは同時に介護になるパターンだろ

634 :(-_-)さん:2015/10/05(月) 06:48:05.99 ID:EhcxCIh30.net
よく放置して年金詐取してるじゃん

635 :(-_-)さん:2015/10/06(火) 21:08:10.88 ID:j74U16nL0.net
朝晩寒くなってきた。
朝起きるのが辛くなってきたな。

636 :(-_-)さん:2015/10/06(火) 21:48:41.33 ID:GrYQsIeX0.net
チャリこいだらふつーに手がかじかんだ

総レス数 1008
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200