2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

精神障害の子から暴力家族の葛藤「6割が経験」

1 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 21:57:57.50 ID:YIsAwWcX0.net
精神の障害を抱えた子どもや兄弟から暴力を受けた経験がある――。研究者などの調査に、障害者の家族の約6割がそんな苦しみを
打ち明けた。心中を考えた人も2割ほどいた。精神障害者への誤解や偏見を恐れ、暴力について口を閉ざす人は多い。4日、さいたま市
で家族が集い、思いを語り合った。専門家は「障害者やその家族を孤立させず、社会で支える態勢が必要だ」と指摘した。

 東京大学大学院の蔭山正子助教(地域看護学)らの研究チームが昨年7〜9月、おもに埼玉県内に住む精神障害者の家族768世帯
に質問状を配布。346世帯466人から回答を得た。4日、さいたま市であった同県内の精神障害者家族会の集会で蔭山助教が結果を
報告した。

 家族の約6割が当事者から暴力を受けたと明かしたほか、16%は「刃物を向けられたり、刃物で傷つけられたりした」と打ち明けた。
「一緒に死にたい」「本人に死んでほしい」と思い詰めたことがある人もそれぞれ2割いた。

 蔭山助教は一部の家族から直接話を聞いた。障害者の両親たちは、暴力について「突然くる」「コントロールが利かない」などと答えた。
「家族の恥」として暴力を隠したり、周囲から「家族なんだから耐えなさい」などと求められたりした悩みも語った。「子どもを犯罪者に
したくない」との思いから、暴力を家庭内で抱え込んでしまうケースも多いといい、蔭山助教は「暴力が密室化している」と指摘する。

 家族の恥と感じる家族ほど精神状態が良くなかった。蔭山助教は「家族や本人が外とつながることが大切」と話す。また、「精神障害者
の暴力は、適切な医療や支援があれば対応や予防ができる問題。急性期や症状悪化時の支援態勢の整備が必要だ」とも訴える。

http://www.asahi.com/articles/ASH346F22H34UTIL03S.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150304004778_comm.jpg

2 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 22:01:39.42 ID:JL3WtPFS0.net
>【精神病院の闇】騙されて精神病院に連れて行かれた男性、そのまま強制入院!全身麻酔をかけて電気けいれん!成仁病院の拉致監禁事件
>・主治医であった○医師は、被害者の男性を


【ほとんど診察しないまま診断を下し】…





>・2009年2月に○病院で起きた拉致監禁事件が刑事事件へと初めて発展したからです…
>・実は、その母親と男性はある事件をめぐり対立関係にありました…
>・普通であれば、拉致監禁、誘拐事件ですが、精神医療業界では日常茶飯事です。…

これが鈍感医療の実態の一例です。
身内で【ほとんど診察しないまま診断を下し】… の部分は一緒です。
逆の立場で考えましょう。
これで怒らない方がおかしい。合わせて知るべき。

3 :(-_-)さん:2015/03/07(土) 22:05:31.80 ID:JL3WtPFS0.net
注釈で私はそういった暴力は振るっていませんが

逆に眼鏡の両レンズが外れてぶっ飛ぶまで殴られた経験がある。
よって相手が一方的には悪い!
再婚して連子が邪魔なんでしょうね。

心底別居しといて良かったと思います。
一緒に生活していたら本当にキチガイになっていたかもしれません。

4 :池沼覇天神皇マンデビラ:2015/03/08(日) 15:09:30.84 ID:lQAmgK3s0.net
>>2
それ何度もやられてるんだけど・・・
主治医と親と警備会社訴えればいいの?

5 :(-_-)さん:2015/03/08(日) 15:29:54.04 ID:4tL/TBaa0.net
実際に被害に会われた(それに乗じて窃盗、傷害などの等の犯罪行為)
上で訴えるならば法テラスに相談するというのもあるとも思います。

これは確実に訴えることは出来ると思います。
しかし実害が無ければ、難しいかもしれませんが人権を無視した騙し討ちであれば

拉致監禁事件として扱うべきです。

6 :(-_-)さん:2015/03/08(日) 15:32:33.61 ID:4tL/TBaa0.net
一度相談してみるのもいいかもしれませんし

専門の弁護士というのもこれも医者と同じで分野が違うそうなので
調べておいた方がいいと思います。

7 :(-_-)さん:2015/03/19(木) 17:56:07.80 ID:qz4KpXpNO.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

8 :(-_-)さん:2015/03/24(火) 13:19:27.40 ID:V3Pg5J380.net


9 :(-_-)さん:2015/04/10(金) 17:39:59.27 ID:z+s2cEpR0.net
憎しみの連鎖

10 :(-_-)さん:2015/04/11(土) 12:37:23.70 ID:6uZBaqWk0.net
親を蹴り飛ばすのは障害者の義務

11 :(-_-)さん:2015/04/12(日) 13:18:43.12 ID:VMi+uury0.net
何で親に暴力を振るうのかよくわからん。
支援者達の本を読むけどあいまいな書き方しかしない。
本当の理由がよくわかってないのか、わかってるけど
誤魔化してるのか。

甘えと依存だよね。
「何とかしてくれよ、助けてくれよ」みたいな?

12 :(-_-)さん:2015/04/12(日) 13:38:10.41 ID:AfzTQFkP0.net
弱いんだから助けてほしいと願うのは仕方ないだろ

13 :(-_-)さん:2015/04/12(日) 15:57:13.07 ID:cf/uuihI0.net
そこまで追い詰めたのは誰なのか…

14 :俺の場合:2015/04/13(月) 08:35:28.56 ID:HNDeJXIv0.net
>>11
親が入ってくるだけでイライラする。
強迫性障害で数字を唱えてる時に足音が聞こえるとイライラする。
強迫性障害で数字を唱えてる時に親が話しかけてくると暴力する。
暴力したら親がうるさくなるので更にイライラする。
次の日も親のうるささを覚えているのでイライラが止まらない。

15 :(-_-)さん:2015/04/13(月) 16:33:04.39 ID:tZwwXmM/0.net
親に暴力は元凶だからだろ

16 :(-_-)さん:2015/04/28(火) 01:56:44.16 ID:ZU3kWlq+0.net
復讐だね

17 :(-_-)さん:2015/05/24(日) 05:23:40.10 ID:GA0mH6nn0.net
人殺しの親も人殺し

18 :(-_-)さん:2015/06/03(水) 19:37:07.59 ID:/1WkM07f0.net
葛藤で済めばいいんだが

19 :(-_-)さん:2015/06/11(木) 22:06:56.20 ID:gjvxIN180.net
殺し合いにならないように

20 :(-_-)さん:2015/06/12(金) 02:09:05.29 ID:x1uCF0gO0.net
あげ

21 :(-_-)さん:2015/06/12(金) 02:27:47.12 ID:x1uCF0gO0.net
精神疾患発症して
親に恵まれなかったらおしまい
何も病気でなくても気に入らないから、
病院入れるケースすらある

>>11
しねごみ
話が通じないとか、
原因に対する責任追及とかまあいろいろだな
人に頼ることは誰しもある

総レス数 21
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200