2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大卒】大学卒業したのにひきこもり【ヒッキー】 Part13

1 :(-_-)さん:2015/04/06(月) 03:19:44.15 ID:X1F4cAQ40.net
前スレ
【大卒】大学卒業したのにひきこもり【ヒッキー】 Part12
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1407317507/


【大卒】大学卒業したのにひきこもり【ヒッキー】避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/17286/1361822547/
※2chを見れない・書き込めないとき(規制・サーバーダウン・その他)

2 :(-_-)さん:2015/04/06(月) 08:47:50.61 ID:jpaW8+YB0.net
無気力すぎて生産的なことは何も出来ない。ブロン、酒飲みながらyoutube三昧

3 :(-_-)さん:2015/04/06(月) 15:19:15.68 ID:zVTHG7xF0.net
スイート はなちゃん
マジ、北川 景子 似!!!
ビックリするよ(汗)
しかもスグ会えるから嬉しい\(^o^)/

http://x♪n--z♪7qw3pexl58s.as♪ia/wq5e
  ♪ を削除し アクセスしてね。

4 :(-_-)さん:2015/04/06(月) 22:22:39.34 ID:mUnYdyjV0.net
ヒッキーになる重要な要素であるコミュ力に学歴は関係ないからね

5 :(-_-)さん:2015/04/07(火) 00:14:18.76 ID:8r2L0dx80.net
近所で強迫性行動してるのを見つかってしまった

また近所からのキチガイレベルが上がったわ
死にたい

6 :(-_-)さん:2015/04/08(水) 00:58:42.23 ID:vezW1ZXK0.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1407317507/999
俺は何も言い切っちゃいないよ

そもそも先に病気の分類があって人が後から出て来たわけではなくて
先に人が居るわけだから
きれいにこの人はこれと当てはまるわけでもないだろう

7 :(-_-)さん:2015/04/08(水) 00:59:25.50 ID:vezW1ZXK0.net
ところでこのスレの存在意義って何だろう

8 :(-_-)さん:2015/04/08(水) 01:52:26.35 ID:4T0iBAT10.net
特にないよ

9 :(-_-)さん:2015/04/08(水) 23:14:24.56 ID:k/K8LdDg0.net
精神科通ってるかい?

10 :(-_-)さん:2015/04/09(木) 01:55:40.56 ID:kGrkS9YT0.net
家族はバイトするくらいなら公務員採用試験に向けて家で勉強しろと言う
だから別に家から出なくても今は何も言われないけど、やっぱり働かなくちゃなあ
5月までに何かのバイトを見つけるつもり
ヒキに戻って現在一週間

11 :(-_-)さん:2015/04/09(木) 02:58:51.39 ID:Aw+FD5HZ0.net
最低限大卒でないとね。
今時の高卒は間違いなく知恵低い奴らしか居ないから。

Mr-A

http://ameblo.jp/mr-atype/entry-11979696143.html

12 :(-_-)さん:2015/04/09(木) 13:00:39.20 ID:uP5A2U4o0.net
>>10
今、何歳?

13 :(-_-)さん:2015/04/09(木) 17:24:35.84 ID:kGrkS9YT0.net
>>12
26

14 :(-_-)さん:2015/04/09(木) 23:39:58.41 ID:uP5A2U4o0.net
>>13
サンクス

バイトしながら公務員の勉強するの?

15 :(-_-)さん:2015/04/10(金) 01:00:36.45 ID:3WDFMQd70.net
>>10
これ読んで、結局親が悪いんだと思った。子離れって大事

16 :(-_-)さん:2015/04/10(金) 02:07:50.46 ID:Iom2aEB70.net
>>14
そうだね、何かバイトしながら公務員目指すつもり

>>15
親というか祖父母かな…親も自分には甘いけど
バイトなんて下らないっていう変な思考がある
考え方が少し古いんだね

17 :(-_-)さん:2015/04/10(金) 04:46:04.63 ID:0+077ct40.net
バイトが勉強しない言い訳にならないといいけど・・・
かといってただじっと家にいても勉強する保証は無いし
もしその試験のための予備校みたいなところがあるなら、そういうとこに行くのが一番じゃないかな

18 :(-_-)さん:2015/04/10(金) 04:55:16.96 ID:iwgkzG/N0.net
毒親育ちが語り合うスレ56 [転載禁止]?2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1427638211/

19 :(-_-)さん:2015/04/10(金) 06:15:25.64 ID:/ITnt9QH0.net
>>16
勉強してるだけ偉いわ

20 :(-_-)さん:2015/04/10(金) 11:51:24.82 ID:v06v/x0K0.net
引きこもろうよ

21 :(-_-)さん:2015/04/10(金) 20:13:19.50 ID:v06v/x0K0.net
いまだに大学生活板みるのですが
君たちも見ていますか?

22 :(-_-)さん:2015/04/10(金) 21:14:58.59 ID:0+077ct40.net
見た事ない

23 :(-_-)さん:2015/04/10(金) 23:25:37.56 ID:C7gQXaf+0.net
26歳ぐらいまでは見てた

24 :(-_-)さん:2015/04/10(金) 23:39:47.62 ID:A6H/g28G0.net
自決するしかない

25 :(-_-)さん:2015/04/11(土) 02:33:16.71 ID:g0Rzy91V0.net
26歳の頃はまだ大学生だったけど見た事ない

26 :(-_-)さん:2015/04/11(土) 13:34:50.41 ID:T7lsu3o80.net
さすがにもう見てない

27 :(-_-)さん:2015/04/11(土) 17:56:07.63 ID:HRafoRCD0.net
資格試験にむけて勉強しているかい?

28 :(-_-)さん:2015/04/11(土) 18:42:48.45 ID:g0Rzy91V0.net
中年のぼくちんは今更資格試験の勉強しても手遅れです

29 :(-_-)さん:2015/04/11(土) 20:52:43.11 ID:BfT1voBc0.net
大型自動車免許最強

30 :(-_-)さん:2015/04/12(日) 07:05:18.01 ID:FJAW7B190.net
普通の自家用車ですらまともに運転できません
駐車むずかしい
高速道路ミリ

31 :(-_-)さん:2015/04/12(日) 23:28:59.45 ID:BLGBKVvz0.net
僕らみたいなタイプて車の運転はドヘタぽいよね
まあ僕ちゃんも下手だけどね

32 :(-_-)さん:2015/04/13(月) 09:47:03.17 ID:BpEEy9NT0.net
まあ・・・
才能が同程度かどうかはわからないが、引きこもってるってことは
外出してないってことで、あんまり運転してないってことだから、
得意な人は少ないかもしれないな

33 :(-_-)さん:2015/04/13(月) 10:06:43.32 ID:tHzvbqIQ0.net
マリオカートなら得意なんだけどね

34 :(-_-)さん:2015/04/13(月) 11:01:28.28 ID:BpEEy9NT0.net
レーシングゲームは実際の運転よりも苦手・・・
アクセルふかしっぱなしで曲がれなくてどーんとか

35 :(-_-)さん:2015/04/13(月) 16:32:37.87 ID:kOGBXq270.net
最近趣味が外国語の勉強になった(英語や中国語)
バイトやってた頃から続けて毎日欠かさず少しずつ、三か月くらい続いてる、バイトは首切られちゃったけど
驚いたことに昔は数ページ捲るのも苦痛だったTARGET1900(有名な大学受験用単語本)が今は難なく読めるようになった
大切なのは慣れで、一日で360ページ分(見出し語でいうと1500くらいまで)を一時間かからずに反復&隠しても全て分かるようになったよ

いやーこの努力が現役時代にできたら東大行けたかもしれんなー…

取り敢えず英検とTOEFLでいい点とることでも目指して頑張る

36 :(-_-)さん:2015/04/13(月) 16:45:11.46 ID:kOGBXq270.net
あっすまんTOEFLじゃなくてTOEICのほうだね、めんご

37 :(-_-)さん:2015/04/13(月) 20:34:54.34 ID:BpEEy9NT0.net
ターゲットなつい
俺も集中して英語の勉強できるようになりたいわ

38 :(-_-)さん:2015/04/13(月) 22:08:31.44 ID:7sjXFdom0.net
>>35
俺も進学目指してたから英語の勉強だけはしてる
でもそれじゃあ何も現状が変わらないんだよな

39 :(-_-)さん:2015/04/13(月) 23:26:16.26 ID:BpEEy9NT0.net
英会話ある程度出来てついでに中国語も軽く喋れたりしたら
小売業で雇ってもらえそう

40 :(-_-)さん:2015/04/18(土) 21:25:47.27 ID:v6ozSOcr0.net
@コミュ障
A地頭悪い
B怠け者
Cヘタレ
D手先不器用
E体が臭い  ←New!(30歳くらいで発症)

もう死ぬしかない!!!!!
でも死ぬ度胸もない。。。

41 :(-_-)さん:2015/04/18(土) 23:33:16.02 ID:8WraujfG0.net
死ぬ前に採用されたら自分が苦手だと思っている仕事で働いてみようと思う

42 :(-_-)さん:2015/04/19(日) 18:06:38.05 ID:Jp8vvWsW0.net
スマホ横になるゲーム
たまに読書
飯クソ寝る

43 :(-_-)さん:2015/04/19(日) 18:07:51.96 ID:Jp8vvWsW0.net
ニートミックスライフ

44 :(-_-)さん:2015/04/20(月) 13:30:30.05 ID:NegBqWhy0.net
大学なんてとうの昔の話だから、バカになってるな多分
机に1時間以上向かうのもしんどい

45 :(-_-)さん:2015/04/20(月) 15:26:38.71 ID:nt4sL56G0.net
ハロワに行っても否定されてばかりで辛い
自分が無能だと言うのはわかってるが俺を生活保護者にしたいのか

46 :(-_-)さん:2015/04/20(月) 16:18:18.82 ID:bNPGFOkK0.net
>>44
わかる

>>45
あまり真に受けないように

47 :(-_-)さん:2015/04/21(火) 08:36:29.44 ID:86pRWmgY0.net
数字のミスができないとか考えただけでもゾッとするね

48 :(-_-)さん:2015/04/21(火) 23:52:55.30 ID:kVOiZBCS0.net
妹がちゃんと働いてるのに俺はこの体たらく

あーあ、昔「大学は出たけれど」って映画があったらしいけどまさにこれだよ

86年前にそんな映画があるくらいだもんさ、今の時代で大学を出たってだけじゃなぁ…

49 :(-_-)さん:2015/04/21(火) 23:59:42.70 ID:kVOiZBCS0.net
おすすめ

「大学は出たけれど」
ttps://www.youtube.com/watch?v=smsUSA0-cls

50 :(-_-)さん:2015/04/22(水) 03:34:23.13 ID:DRtc5z/R0.net
妹も大学出てんだろ?

51 :(-_-)さん:2015/04/22(水) 03:35:56.08 ID:DRtc5z/R0.net
> 今の時代で大学を出たってだけじゃななぁ
そんな時代だから、「大学は出たけれど」なんて嘆きは意味がないというか時代遅れじゃないか

52 :(-_-)さん:2015/04/22(水) 07:08:28.03 ID:btl4A8ps0.net
大学でたけど引きこもり

53 :(-_-)さん:2015/04/22(水) 07:15:31.28 ID:hKMfu5Q00.net
ハロワ求人の応募要件に大卒以上に限るってのはよくあるけど、それは
「大学卒業者であるからには優秀なはずだ、仕事ができる人材を求む」
というよりは寧ろ
「今のご時世大卒はほぼ当たり前、仕事ができるできないを問わず、当たり前未満の人は雇えません」
って意味合いのほうが強いらしい

1955年頃でさえ大卒率は全体の10%
今は増えに増えて50%だからね、何故かここ数年進学率が下がってるらしいけど

54 :(-_-)さん:2015/04/22(水) 07:26:10.88 ID:hKMfu5Q00.net
まぁでも先進国の中では日本の大学進学率はまだ極めて低いんだ
オーストラリアなんかは95%越えだし、イタリアスイスドイツは40数%だけど、その他のヨーロッパ諸国はだいたいが60後半や70%台に突入してる
韓国でさえ65%はあったと思う

まぁ少数精鋭と言えれば聞こえは良いけど、現状中々そうも言えないよね

55 :(-_-)さん:2015/04/22(水) 10:17:01.77 ID:GpzescFf0.net
文系だったら仕事は大学出てなくても出来る仕事ばっかりだからな。
みんな大学に行くのがアホらしいと気付いたんだろう。
あとは日本が貧しくなってるからかな。

56 :(-_-)さん:2015/04/22(水) 19:49:43.23 ID:gpO2U9bS0.net
働きたくても働き口がなくて働いてないニートはまだましだ
俺みたいに働くことを一切拒否してる真性がどうやってこれから暮らしたらいいのかと
親からきつく詰問されて毎日が辛い
考え方が完全に偏っているのはわかるけど、直せと言われても直るものではないし
はてどうするか、医者に言うか

57 :(-_-)さん:2015/04/22(水) 20:34:24.06 ID:y/tPQACh0.net
医者に軽い気持ちでいくとややこしい病名くらうよ
俺はくらって多少自由を失いかかっているが方向性は見えた
県内脱出、働く職種制限されるリスクを覚悟でいってみるといい

58 :(-_-)さん:2015/04/22(水) 23:12:29.95 ID:lL10tLPZ0.net
【雇用】16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加 企業の求人総数は前年比5.4%増 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429707153/

59 :(-_-)さん:2015/04/23(木) 02:33:59.73 ID:b8lPrVPY0.net
新聞に時々載ってる小中学の学力テストさえ見ると頭痛くなるる
国語と理科は出来ると思うが。
更に共通テストなんて全然分からない。

60 :(-_-)さん:2015/04/23(木) 03:52:21.21 ID:18bx1WJK0.net
理科とか社会とか古典とか英語とか数学とか普段使わない知識なんてあっという間に忘れるぞ
たとえ小中学生レベルのものでも

61 :(-_-)さん:2015/04/23(木) 04:24:26.67 ID:uV5OUCpv0.net
大学なんか出なくても心身共に健康でさえあればなんとでもなるんだよ

62 :(-_-)さん:2015/04/23(木) 06:33:48.16 ID:MZTuMO7U0.net
>>53
「壁」を設定してないと、予想外に低いほう(素行不良とか)の人ばかり集まってしまうから
壁を設定することで少しでも上の人を集めようとするみたいな感じだと
教育テレビの番組で言ってた

63 :(-_-)さん:2015/04/23(木) 06:35:42.23 ID:MZTuMO7U0.net
>>56
『俺に出来る仕事なんて無さそうだし、今までの経験から職場でも嫌われ者になるの見えてるし、
そもそも毎日ちゃんと起きるのダルいし・・・』
っていう感じじゃなくて、
何らかの積極的な考えがあって労働を拒否しているということ??

64 :(-_-)さん:2015/04/23(木) 06:36:23.87 ID:MZTuMO7U0.net
>>59
新聞とってないからそういうの見る事ないけど
小学校の算数とかってパズルみたいでおもしろくない?

65 :(-_-)さん:2015/04/23(木) 06:38:07.39 ID:MZTuMO7U0.net
>>60
俺20年前くらいにセンター国語で満点とったことあるけど
古文も漢文も、もう一切何も憶えてないわwww
orz

66 :(-_-)さん:2015/04/23(木) 08:59:29.35 ID:ArmViXt20.net
塾でバイトできそうかい?

67 :(-_-)さん:2015/04/23(木) 09:55:02.48 ID:cxloKYT60.net
奨学金の返還があと少し…
普通に高卒で就職してた方がよかった
県外で一人暮らししてたし、ほんと自分にかけた教育費考えると申し訳なくなる
今でも返してるとは親思ってないだろうな

68 :(-_-)さん:2015/04/23(木) 09:58:33.80 ID:ZK0ThPRq0.net
>>67
俺なんか塾にも通って
高校大学私立だぜ・・・

最高の親不孝もんだよorz

69 :(-_-)さん:2015/04/23(木) 16:17:37.91 ID:lxRHfBai0.net
高校時代に既に精神を病んでたのに無理矢理大学に行かされた
当然楽しいはずもなく
ただ無理矢理免許取らされたのだけは感謝してる

70 :(-_-)さん:2015/04/23(木) 16:38:06.51 ID:cg/Tsn7P0.net
教員免許?いいじゃん
てか大人にもなって無理やり大学行かされたとかないわ
嫌なら辞めればいい

71 :(-_-)さん:2015/04/23(木) 16:44:08.60 ID:23ll1D2PO.net
運転免許に決まってんだろ

72 :(-_-)さん:2015/04/23(木) 16:46:45.74 ID:lxRHfBai0.net
書き方が悪かったみたいですいません
免許は運転免許の事です

73 :(-_-)さん:2015/04/23(木) 17:08:38.06 ID:ArmViXt20.net
僕らは大学卒業していても無能なの?

74 :(-_-)さん:2015/04/23(木) 17:13:24.65 ID:cg/Tsn7P0.net
なーんだ運転免許か でもいいじゃん大卒なんだし

まあ大卒無職は無能だけどな!

75 :(-_-)さん:2015/04/23(木) 17:18:01.62 ID:18bx1WJK0.net
俺の行った大学は
入学も進級も卒業もユルユルだったから
無能のまま卒業できたわ

76 :(-_-)さん:2015/04/23(木) 17:24:45.85 ID:cg/Tsn7P0.net
俺も大体わざと緩そうな大学選んだからな
卒論も不要なとこ
そして卒業ヒキニート!

77 :(-_-)さん:2015/04/23(木) 17:35:07.34 ID:18bx1WJK0.net
ユルユルだったのは俺の代までで
次年度以降の入学者は進級卒業にGPAとかいうシステムが導入されてたわ
ちな俺のGPA計算したらそいつらの進級卒業条件に達してなかったから危なかったわ

78 :(-_-)さん:2015/04/23(木) 17:38:33.83 ID:TQuUMcdQ0.net
俺の出た大学も、いわゆるFランでろくに勉強しないでも入学〜卒業まで
いけたけど、授業内容自体はそんなにレベル低くなかった
最近注目されてる専攻分野だし真面目に勉強してたら何かの役に立ったかも
しれないなと思う
今更気付いても後の祭りだけどな

79 :(-_-)さん:2015/04/23(木) 18:54:27.21 ID:FTPhVc770.net
うちもゆるいとこだったかも
周りは大学院行くって子が多かったが、自分はもう勉強は勘弁って感じでプータローのまま卒業したが
運転免許もあるけどペーパーだから今更使えねえ

80 :(-_-)さん:2015/04/23(木) 19:43:48.00 ID:ArmViXt20.net
チミらは引きこもっていて
女子高生の足裏の匂い嗅ぎたくならないの?

81 :(-_-)さん:2015/04/23(木) 21:19:12.91 ID:9FXGHBLY0.net
正直女子高生のは嗅ぎたくないけど如死衝愕聖のは嗅ぎたいです
足の臭いまでなら捕まらないよねそうだよね

82 :(-_-)さん:2015/04/23(木) 21:41:55.30 ID:ArmViXt20.net
ぬぎたての靴下をもらえば
足裏の匂いを嗅げることになるだろうな
靴下をもらうくらいなら捕まらないと思いますが

83 :(-_-)さん:2015/04/24(金) 08:26:28.88 ID:Dr9jsRaE0.net
普通の学部でも卒論ないとこあるの?

84 :(-_-)さん:2015/04/24(金) 11:26:01.53 ID:2vE0F2v40.net
法学部は無いとこ多いんじゃなかったっけ
楽そうで羨ましかった

85 :(-_-)さん:2015/04/24(金) 13:21:27.22 ID:oKr8qoMW0.net
法学部だったけど卒論は自由だった
確か一つ選択自由の履修科目としてあったんじゃなかったか

86 :(-_-)さん:2015/04/24(金) 14:29:30.67 ID:JKm3wj4v0.net
四年はバイトねじ込めないほど忙しかったな
通学に手間取るってのもあったが

87 :(-_-)さん:2015/04/24(金) 16:20:25.79 ID:ec7BZxBe0.net
みんな近所の目はどうしてるの?
引きこもっててこれが一番辛いよ・・・

88 :(-_-)さん:2015/04/24(金) 16:32:14.34 ID:qnsKynVR0.net
よそ者一家だし 隣近所との関係が希薄だからセーフ

89 :(-_-)さん:2015/04/24(金) 16:36:28.02 ID:2vE0F2v40.net
大学卒業を控えた年に大怪我して死にかけたからそれ理由にしてる
「怪我が原因で就活できなかった可哀想な人」
って扱いになってる…と思う
家も自営業だから助かったよ、それの手伝いで世間の目を誤魔化してる

90 :(-_-)さん:2015/04/24(金) 16:42:49.67 ID:g6iA77FF0.net
近所の目気になるよ
たまーに外出る時にはドアに耳を押し付けて
人がいないことを確認してから外にでるかな

91 :(-_-)さん:2015/04/24(金) 16:44:30.96 ID:qnsKynVR0.net
地域や住まうものたちの性格にもよるだろうが
そんなに他人のウチなんて気にしないよ
ガラ悪いとか進行形で迷惑撒き散らしてるとか以外なら

92 :87:2015/04/24(金) 17:32:35.17 ID:ec7BZxBe0.net
いや、さっき近所の人に遭遇したら
明らかに壁の方に身体を向けて俺と目を合わせないようにしてた

あ〜そういう目で見られてんだな〜
ってさすがにショック受けた

93 :(-_-)さん:2015/04/24(金) 18:34:55.28 ID:2htxvUTO0.net
俺の地元田舎だから俺と同世代の子供たちはみんな実家出て一人暮らしするんだよね

近所で実家に住んでるの今となっては俺だけだから物凄く目立つんだよね

94 :(-_-)さん:2015/04/24(金) 18:36:15.34 ID:g6iA77FF0.net
逆に都会に実家がある人は
いつまでも実家暮らしなの?

95 :(-_-)さん:2015/04/24(金) 18:38:24.06 ID:5ZE6ZUMe0.net
>>93
全く同じだわ
すごい目立つ

96 :(-_-)さん:2015/04/24(金) 18:40:05.76 ID:5ZE6ZUMe0.net
>>94
都会に実家があれば実家から会社に通えちゃうからね
結婚しない限りは実家暮らし率高いと思う

97 :(-_-)さん:2015/04/24(金) 18:51:36.59 ID:2htxvUTO0.net
>>95
俺も金さえあれば実家出て行きたいんだけどね

>>96
交通の便が良いところに住んでるなら一人暮らしするだけ金の無駄だからね
同棲するとか家庭環境が悪い以外で実家離れるヤツそうそう居ないんじゃないか?

98 :(-_-)さん:2015/04/24(金) 19:31:00.71 ID:g6iA77FF0.net
東京に実家ある香具師て金持ちが多いの?
女の子にモテやすいの?
田舎者の僕ちゃんにはよくわかりません

99 :(-_-)さん:2015/04/24(金) 19:48:20.31 ID:JAw05YrK0.net
>>98
東京23区内に住んでる人は確かに凄いと思うがな。
でもほとんどの人が東京23区外か神奈川、埼玉、千葉に住んでるよ。

100 :(-_-)さん:2015/04/24(金) 19:50:33.04 ID:8xZXD6bN0.net
>>99
ともかく家賃がねえ・・・、土地不動産が日本一高くつくからなあ・・・
親の代から住んでたとしても相続する時に高い相続税が来ちゃうしね

101 :(-_-)さん:2015/04/24(金) 20:45:28.74 ID:cslESilz0.net
>>93>>95
なかーま
いい年して実家暮らしもなあ…と
近所にどう思われてるのかは知らねえ
そろそろ代替わりや新しい人がきて居心地悪いが

102 :(-_-)さん:2015/04/25(土) 19:46:53.67 ID:HQVyeuIi0.net
大金当てたら家族に今まで育てて貰った恩だけ払って、十代の頃の夢をまた細々と追いかけたい
とかなんとか思うけど、俺はギャンブルもやらないし株もやらないから、大金なんてそれこそ宝くじでも当てなきゃ無理なんだよなぁ
悪いことはできんし、ビジネスの才もないしなぁ…

103 :(-_-)さん:2015/04/25(土) 21:09:11.00 ID:Srkt5uPz0.net
同じ引きこもりでも親に多大な恩を感じてるか全部親のせいにしてるかに大別されるな
自分がひきじゃなきゃ遠くに旅行にでも行ってるだろうにと申し訳ない

104 :(-_-)さん:2015/04/25(土) 21:57:14.96 ID:T3Qpv/Fo0.net
それは思うね
初任給で親にプレゼントとかテレビで見ちゃうと気まずすぐる
孫話なんかもね

105 :(-_-)さん:2015/04/25(土) 22:52:59.08 ID:3Vwa1oYj0.net
大学を出てそのままストレートに引きこもっている奴は俺ぐらいだろう

106 :(-_-)さん:2015/04/26(日) 00:17:46.42 ID:A2cKX2X80.net
>>105
んなこたぁない

107 :(-_-)さん:2015/04/26(日) 00:34:21.24 ID:Sw5cQ1zm0.net
>>106
おお!今なら1年ぐらいならなんとかなりそうだったがそれ以上なので絶望しているよ

108 :(-_-)さん:2015/04/26(日) 01:03:22.20 ID:SftPnAS70.net
大学出る→祖父母が倒れる→家族皆で介護や!就活?んなもん後にせえ!→祖父母動けないも回復→引きこもりはあかん!就活はどないしたんや!

ちょっと理不尽かなぁと思ったこともある
家からは出ないけど自営のお手伝いしてる

家からは出ないけど

109 :(-_-)さん:2015/04/26(日) 01:16:46.49 ID:nD73fsZd0.net
家族の思考回路がよくわからないが空白期間の説明はちゃんとできるし最悪自営業があるからちょっとうらやましい

110 :(-_-)さん:2015/04/26(日) 01:49:50.96 ID:HX9lCrbv0.net
>>105
卒業してストレートに引きこもって四年目だよ

111 :(-_-)さん:2015/04/26(日) 02:12:33.15 ID:nD73fsZd0.net
>>110
私も4年目ですね
いまだに適職とはなんぞとか馬鹿な自問自答をしていて検査で調べた結果相当馬鹿だということが判明して働いていないのに結構苦しい状況です

112 :(-_-)さん:2015/04/26(日) 05:10:53.11 ID:se5bEiGh0.net
適職なんてない
どうせ何やったって苦しい時が来る
好きな事をやるのが一番
例え貧乏してもな
どうせいつか死ぬんだから
そして二度の人生はない

113 :(-_-)さん:2015/04/26(日) 08:50:09.21 ID:uDQ6veYN0.net
4年なんてまだまだやけど、あっという間だぞ
自分は10年越えたな
最初は2年だけ資格試験頑張るから…とだらだら
中途半端に実家帰らんかったらよかったと今更だけど
親のせいにはしたくないがとっとと追い出してくれてたら今こんなことになってないと思うな
大学っても地方の国立だし普通に高卒で公務員なってたほうがよかった

114 :(-_-)さん:2015/04/26(日) 09:34:42.29 ID:Sw5cQ1zm0.net
1年経過するごとに時間の流れがものすごく早く感じますね
慣れとは恐ろしい

115 :(-_-)さん:2015/04/26(日) 16:12:06.86 ID:qftCuDYH0.net
引きこもっててなにかいいことあったの?

116 :(-_-)さん:2015/04/26(日) 16:22:01.45 ID:NeE3/crf0.net
>>103
どっちかっていうほど単純じゃないなあ
金銭的なことでは物凄い額を俺のために使わせてて負い目あるし
世の中親から酷い扱いされてる人も居ること考えればこんな歳まで凍えることも飢えることもないように養ってくれて
ありがたい話だし、色んな部分で自分の基になっている人達だから親近感もあるけど
親の作った自分の生育環境や親の俺に対する接し方、育て方、親自身の人格に
何も問題が無いかっていうとそんなこと(傷無しパーフェクト)はあるわけないし
結果がこんななんだから全く不満を持たないというのも嘘くさい

だから混じり合ってる感じだわ

117 :(-_-)さん:2015/04/26(日) 16:24:50.15 ID:NeE3/crf0.net
俺は大学出た時点でけっこう歳行ってたから今更やり直しもきかないしとやけになってる面もあって
ところがぼーっとひきこもっているうちに10年以上過ぎて本格的に自分を追いつめてしまった
俺を反面教師にして皆さんは早めに行動してください

118 :(-_-)さん:2015/04/26(日) 16:56:46.67 ID:d2ixHNF10.net
大学卒業が最終目標みたいな感じだったから、当然のごとく引きこもったな俺の場合は

119 :(-_-)さん:2015/04/26(日) 17:06:28.46 ID:Mi2DsMFT0.net
俺なんて近所から噂しれてる
ちょっと玄関開けようものなら
前の家の息子が「うわ〜引きこもりが出てきた!」って言われた

俺は別に良いんだが親に申し訳ないorz

120 :(-_-)さん:2015/04/26(日) 17:07:48.94 ID:qIGShvMA0.net
>>118
それわかる

121 :(-_-)さん:2015/04/26(日) 17:11:46.44 ID:ifwsmtRp0.net
このスレにいる人で自分から大学に行きたかった人いる?
俺もそうだけどやりたい事もなくただ何となくだとか親に言われてだとかの人が多いと思うんだよね。

122 :(-_-)さん:2015/04/26(日) 17:44:52.60 ID:X4Hi7vu40.net
親は高卒で働いてほしかったみたいだがなんとなく自分の意思で大学行った

123 :(-_-)さん:2015/04/26(日) 18:03:04.05 ID:lY70e2Il0.net
某所で教員免許の更新がうんぬんって話があって気になって調べたが
俺は更新のいらない永久免許だった
よかった

124 :(-_-)さん:2015/04/26(日) 18:07:38.60 ID:Hf1HrzYI0.net
iPhoneアプリの利益率はどのくらい?アプリ売上だけで食える?
http://xn--cckvf7b421rfjo295ax7nlt4b.jp/app-riekiritsu-uriage-206
Webデザイナーだけど初めてのiPhoneアプリを7日間で開発した手順と利用ツール
http://websae.net/iphone-app-develop-20131105/
ノンプログラマーがUnityでゲームアプリを公開した開発後記〜その1〜
http://tokyo1minute.tumblr.com/post/27131241854/unity-1
Android開発初心者が勉強を始めて2週間でアプリを公開してみた話
http://makining.com/okuzawats/android-app-develop-study-20150114
アイデアさえ良ければ稼げる 「売れっ子アプリ開発者」の内側
http://www.j-cast.com/2012/01/03117842.html?p=all 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aea3fcc442ae669623a40c8bff7a82c4)


125 :(-_-)さん:2015/04/26(日) 18:17:41.83 ID:9czlPdz40.net
つーか大学なんて基本勉強したい研究したい人が行くとこだと思うな
たまたま進学校に受かって流れ流されてどっかの大学生になって
シューカツ時焦るって感じ
自分の頃にはこの言葉出たてだったけど、リクナビやマイナビはあって、かといってOB訪問なんて廃れてたような

126 :(-_-)さん:2015/04/26(日) 19:12:15.86 ID:qftCuDYH0.net
お前ら女の子の脇の匂い嗅ぎたくないの?

127 :(-_-)さん:2015/04/26(日) 19:17:46.58 ID:R6d6K9WX0.net
大学っていっても名前だけの私立大学が山ほどある。オレもそう

128 :(-_-)さん:2015/04/27(月) 04:56:56.64 ID:SWz6kDaL0.net
>>118
俺の場合、このままだらだら卒業せず学費払わせ続けたり、大学生の身分引きずり続けるのもあれだし
卒業だけはしときたいなあ、くらいの感じだったな
既に心理的にも行動的にも半分ヒキってた感じ

129 :(-_-)さん:2015/04/27(月) 07:20:54.57 ID:CAFAlMSb0.net
おれもそんな感じだなあ
半ひきだった
講義にはちゃんと出たし単位もとった
バイトはしてみたけど役に立てなかったな
就活は当然の如く全敗

130 :(-_-)さん:2015/04/27(月) 08:49:44.04 ID:TNeXXBLJ0.net
自分も今考えたらよく卒業できたなあ
サークルもバイトもやってなかったからヒキってもおかしくなかったが、まだケータイもなくネットもなかったからねえ
必然的に大学には行ってた

131 :(-_-)さん:2015/04/27(月) 08:51:19.09 ID:BKBiw5Mm0.net
就活が怖くなって留年した
でも結局就活せずそのままニート

132 :(-_-)さん:2015/04/27(月) 11:07:29.88 ID:VW5vmJAr0.net
【調査】製造業の大卒採用12%増 本社調査、2年連続2桁伸び 非製造業でも積極採用 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430063744/

133 :(-_-)さん:2015/04/27(月) 11:25:19.69 ID:akKoh4wT0.net
※ただし新卒に限る

134 :(-_-)さん:2015/04/27(月) 11:44:29.73 ID:TDOOXBv30.net
20代前半は自衛隊行こう
瀬戸際でいろいろヤバいけどラストチャンスで曹候補になりたい

135 :(-_-)さん:2015/04/27(月) 14:12:13.77 ID:Qr4gltt/0.net
書き込みを見てるとここは二十代が多いのかね
俺も二十代だけど

今年は役所やら警察やら公務員試験総当たりしてみる

三十路過ぎるまではとにかく公務員
もう薄給だろうとなんだろうと関係ない、国の力に頼るんじゃー

136 :(-_-)さん:2015/04/27(月) 15:10:27.60 ID:F0m3HY5T0.net
みんな若いなあ
自分はもう30後半だから正直ニートじゃなくただの無職…
この年になると大学関係ないな

137 :(-_-)さん:2015/04/27(月) 15:32:17.32 ID:5v2HOs2K0.net
みかけ好景気で大卒の就職率も正社員率も上がってるらしいな
仲間が減って寂しいな…

138 :(-_-)さん:2015/04/27(月) 15:42:48.91 ID:I6XFkUjw0.net
これだけ新卒の求人が増えると今までだったら就職出来ないでヒキになってた様な人まで就職出来るのかな?

139 :(-_-)さん:2015/04/27(月) 20:38:06.34 ID:YMXnIcDf0.net
ヒキになった香具師はメンヘラコミュ障だから
そうかんたんには就職できないのでは?

140 :池沼覇天神皇マンデビラ:2015/04/27(月) 21:15:19.17 ID:MiGmLLVx0.net
大卒ヒキは親不肛門されても文句言えないレベル

141 :(-_-)さん:2015/04/27(月) 21:19:21.67 ID:/IhV/cm40.net
偽ヒキは就職できる

142 :(-_-)さん:2015/04/28(火) 01:41:42.74 ID:kqAaJLXH0.net
>>130
ネットなかったって、個人的に?
それとも、Win95前?

143 :(-_-)さん:2015/04/28(火) 06:36:30.78 ID:B9XPPRuj0.net
30で飲食バイトし始めたけど
それとは関係なく寝返りで痛めた腰や背中が痛くて死にそう

144 :(-_-)さん:2015/04/28(火) 16:55:30.06 ID:kqAaJLXH0.net
湿布貼っとけ

145 :(-_-)さん:2015/04/28(火) 18:43:04.71 ID:V1r64bT30.net
女と喋ったことがない

146 :(-_-)さん:2015/04/28(火) 18:52:05.38 ID:2G7rdbV80.net
2011卒だから今年で俺も4年目?かな
連休明けたら就活しろって言われたわ
もうマジで嫌すぎるんだが、社会に出るのが怖い
バイトで慣らしてから就活って思ってたけど、バイトしても就活に対する抗体は皆無

147 :(-_-)さん:2015/04/28(火) 19:07:27.21 ID:B9XPPRuj0.net
25で11卒で30歳…
遅れれば遅れるほど手遅れだからバイトでもして社会に早くなれろ

148 :(-_-)さん:2015/04/28(火) 19:56:17.70 ID:V1r64bT30.net
就職してもどうせ2ヶ月くらいで辞めてしまうのでは?
僕らはメンヘラコミュ障でしょ

149 :(-_-)さん:2015/04/28(火) 20:55:12.06 ID:IequLJj60.net
怖くても働かなくちゃ
良い職場を探して話しかける努力を繰り返すしかないよ

150 :(-_-)さん:2015/04/28(火) 21:24:03.15 ID:2G7rdbV80.net
いつまでもバイトじゃやっぱダメだろうしなあ
勇気出してハロワ行くしかないかなあ

151 :(-_-)さん:2015/04/28(火) 22:31:50.14 ID:ii63weRw0.net
俺も最近ようやく焦ってきた

152 :(-_-)さん:2015/04/28(火) 22:42:02.66 ID:ii63weRw0.net
>>146
>連休明けたら就活しろって言われたわ

よう俺

153 :(-_-)さん:2015/04/29(水) 03:32:59.95 ID:isbS7MUb0.net
バイト経験さえない

154 :(-_-)さん:2015/04/29(水) 16:43:44.20 ID:Lh/PY/Ry0.net
まあずっと逃げてるわけにもいかんし
三十路目前にして感じるよ「時間勿体ない」

155 :(-_-)さん:2015/04/30(木) 05:36:41.32 ID:oBNp8doK0.net
俺なんか大学出た時点で三十路目前や

156 :(-_-)さん:2015/04/30(木) 18:16:10.27 ID:0KtyMlPd0.net
俺は今すぐしろって言われてるわ

157 :(-_-)さん:2015/04/30(木) 18:48:46.69 ID:AYi5JhEM0.net
俺はもう三十路になってしまったぽ

158 :(-_-)さん:2015/04/30(木) 20:49:31.33 ID:UZWYDCfK0.net
いいじゃないか。一緒に腐ろうよぅぅぅぅぅ

159 :(-_-)さん:2015/05/01(金) 01:50:39.21 ID:r8umwrA10.net
11卒ニートだけど1日18時間は寝てる。しかも飯食うとき以外ずっと横になってる

160 :(-_-)さん:2015/05/01(金) 03:06:57.53 ID:usnQTnio0.net
>>150 ハロワ行くだけならホイホイ行けるだろ。

161 :(-_-)さん:2015/05/01(金) 06:45:53.16 ID:Wo4uL3D40.net
30まで無職職歴なしバイト歴なしだけど怖くてハロワ行けなかった
今は実家でバイトしてるけど・・・
そういうレベル

162 :(-_-)さん:2015/05/01(金) 08:19:22.28 ID:pjN6LDeS0.net
ハロワって一度も行ったことないや

163 :(-_-)さん:2015/05/01(金) 09:32:26.89 ID:hDQEc/tk0.net
何かやりたい職業とかある?

164 :(-_-)さん:2015/05/02(土) 02:27:18.22 ID:L6U7t9nD0.net
>>132景気が良くなったという理由で雇った奴は、
景気が悪くなったという理由で首になる。
こういう状況で正社員→結婚→子が生まれる→いきなりクビ→店員のパートに
再就職、娘は
フロに沈められ、息子は大学中退でブラック企業→今の日本

よくこんな環境で働けると思う。すごいと思う。

165 :(-_-)さん:2015/05/02(土) 03:37:05.20 ID:wSkMrWKw0.net
世に疲れた、世の価値観、判断で動きたくない。逃げ出したい・・
矛盾、不条理感じる世の中。都合の悪いことは見ぬふりして、折り合いをつけてくのが「大人」なのか…??
素直に笑いたい、子供のように。純粋に…でもそんなの一体どこにある???とうの昔に消え去ったもの見つかります。
Q-CHAN牧師の伝道部屋inニコニコ生放送毎晩8じ〜朝7じ〜約6年間放送中.!
https://www.youtube.com/watch?v=3Ua-7lj_1Ng(あなたは居場所がありますか?
https://www.youtube.com/watch?v=x1-01XpgG1w&list=UUQA5qNWYslBw_uWAWKE1Z8Q(孤独には意味があるんだ!)
https://www.youtube.com/watch?v=k2JPXSPmfq8(ピンポンリア凸さん)( 和みます)
・゚゚わたしは、あなたをいやす主である。―:*・゚゚出エジプト記15:26
権威、権力・拝金主義や組織・個人崇拝、プレッシャー等何にもありません。※偽HP&ブログ注意.

166 :(-_-)さん:2015/05/02(土) 12:56:03.08 ID:mcKuJTPk0.net
死にてえ

167 :(-_-)さん:2015/05/02(土) 13:36:03.43 ID:UYcePRt70.net
就活タブー「顔採用」はやっぱりあった?その【社会】実態とは 「リクルート整形」する学生たち [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430532617/

168 :(-_-)さん:2015/05/02(土) 15:53:57.90 ID:l+XChCsN0.net
大学生活板まだ見ているかい?

169 :(-_-)さん:2015/05/03(日) 06:30:16.29 ID:DNzCehdr0.net
>>167
美容外科手術なんて、失敗して変な顔になる可能性が高い上に取り返しつかないのにな

170 :(-_-)さん:2015/05/03(日) 18:10:04.58 ID:F8+zW0Q60.net
100人受験生がいたら
東大・京大・その他国立大学医学部に上位二名が進学
旧帝国大学、有名私大、私立大学医学部に上位5名以上が進学
地方の国公立大学、中堅私立大学に上位15名以上が進学
か。
ここにあてはまる人は結構な学歴だと思うな。俺なんて
小学生以下の学力だし。
みんなはどのあたりの大学を出たの?

171 :(-_-)さん:2015/05/03(日) 18:16:40.41 ID:eIl0WDVr0.net
大学を出たからといって現状がこれなら終わってるも同然だ

172 :(-_-)さん:2015/05/03(日) 18:43:52.28 ID:WHbezDgV0.net
俺も小学生以下の学力だから
大学出ても意味がない

173 :(-_-)さん:2015/05/03(日) 20:09:02.44 ID:DNzCehdr0.net
学歴よりも頭に残ってる中身だよねえ
英語のマニュアルみたいなのとか読めたらいいのになあ・・・

174 :(-_-)さん:2015/05/04(月) 04:21:21.61 ID:ThcGgvqr0.net
国家試験落ちて●年、もはや医療とは全く無縁の世界に生きているのに
どこからか名簿を手に入れた業者から、医師向けの派遣の勧誘のダイレクトメールが届く・・
もちろん大学時代の同級生、先輩、後輩、先生達とは一切交流がない
この気分、何と言ったらいいのか・・

175 :(-_-)さん:2015/05/04(月) 05:50:38.23 ID:GUk8JhBP0.net
それはあなたが悪い

176 :(-_-)さん:2015/05/04(月) 07:54:27.69 ID:NPJcGq+N0.net
高校数学ができる人は何でもできそう。なんだあれ、複素数とか。代数学とか。
俺には宇宙人が使ってる文字にしか見えない。あんなのわかる人だったら何でもできるだろ。

177 :(-_-)さん:2015/05/04(月) 09:04:40.54 ID:8B6tSGni0.net
34まであと27日だ……かといって動き出す気力がない。

178 :(-_-)さん:2015/05/04(月) 17:37:52.14 ID:ThcGgvqr0.net
>>175
同窓会名簿を業者に売るやつが居るのも俺のせいだったのか・・・

179 :(-_-)さん:2015/05/05(火) 00:43:35.50 ID:YAxdaa7T0.net
>>178
そうじゃないよ
国家試験に落ちるのが悪いんだよ

180 :(-_-)さん:2015/05/05(火) 10:46:01.08 ID:aqYNGN610.net
ぜんぶ乾巧ってやつのせいなんだ

181 :(-_-)さん:2015/05/08(金) 04:53:30.66 ID:kdN80FZc0.net
ヒキになって家に居て、暇だったからやり続けていた英語と中国語
毎日毎日できる限り欠かさずにやってたら(4か月くらい)英語は語彙数が2000ほど増えて、中国語は大抵の基本文が理解できるようになった
英語は1日ごとに覚えた単語を1000ずつ反復してるけど、こんだけ続けると意味を隠しながらでも正解率ほぼ100%

やっぱ継続する努力が一番大切だと気が付いた

というかゲームやらなくなって(やってもスマホのドラクエくらい)暇過ぎて勉強が趣味になってもうた

182 :(-_-)さん:2015/05/08(金) 05:06:17.52 ID:kdN80FZc0.net
なんというか英語の勉強をドラゴンボールに見立てると楽しいね

語彙力(戦闘力)がみるみる上がっていく…2000…3000……馬鹿な!まだ上がるだと!?

って感じ
英語もともとできなかったから俺の語彙力なんていってもまだ4000あればいいほうだろうけど
暇潰しにオヌヌメ

183 :(-_-)さん:2015/05/08(金) 06:29:28.54 ID:Yf0a8YiI0.net
すごいなー

184 :(-_-)さん:2015/05/08(金) 07:30:56.90 ID:ab7VncdR0.net
>>181
それを大学受験時に開眼してれば良かったのに

185 :(-_-)さん:2015/05/08(金) 08:20:30.98 ID:Yf0a8YiI0.net
英語と中国語は受験じゃなくても役に立つでしょうよ

186 :(-_-)さん:2015/05/08(金) 09:13:18.09 ID:l171mkWD0.net
英語喋れるとかっこいいですね

187 :(-_-)さん:2015/05/09(土) 00:20:35.62 ID:BA2kEPdq0.net
履歴書の空白がコンプレックス

188 :(-_-)さん:2015/05/09(土) 00:52:34.62 ID:zWfMcqae0.net
資格のランも空白だらけだから
どうしょうもない僕ちゃん

189 :(-_-)さん:2015/05/09(土) 01:24:47.91 ID:dqBS/LSM0.net
中途半端に家が裕福で(死ぬ気で働かなくてもとりあえずはなんとかなる)
中途半端に学歴があって(とりあえず大学だけは出ている)
中途半端にプライドがある(世間に自慢できるような職に就きたい底辺は嫌)

そんな人間がこのスレは多い気がする
何もかも中途半端なのよね、俺もその一人だけど

190 :(-_-)さん:2015/05/09(土) 04:26:50.48 ID:cK50afEf0.net
11卒がちらほらいるけど、あの時は内定率やばかったよなあ
俺も11卒だけど、就活序盤に全く決まらなくてやる気なくして、そのまま卒業しちゃって今に至る感じだ

俺も何もかも中途半端だべ

191 :(-_-)さん:2015/05/09(土) 04:32:16.62 ID:CNU8RSae0.net
11卒だけど全く就活する気もなく働く気もなく逃げた

192 :(-_-)さん:2015/05/09(土) 06:09:55.51 ID:FbWd1PjL0.net
>>189
> 世間に自慢できるような職に就きたい底辺は嫌
こんなこと考えてられるのは若いうちだけ
ストレートで入学卒業した人間で卒後2〜3年ってとこかね

193 :(-_-)さん:2015/05/09(土) 06:10:52.72 ID:FbWd1PjL0.net
つーか自分で「とりあえず大学だけは出ている」とか意識するか?
まわりが高卒ばっかの環境なの?

194 :(-_-)さん:2015/05/09(土) 09:43:57.36 ID:m+URpOsk0.net
>>189
中途半端に家が裕福
まさにこれ
働かなくてもなんとかなる環境だからどんどん怠惰になっていく

195 :(-_-)さん:2015/05/09(土) 09:53:28.64 ID:Ey2F2cK00.net
うちは裕福じゃないけどね
生活保護受けるほどでもない
つかほんと無駄にプライドだけあって見栄っ張りだわ

196 :(-_-)さん:2015/05/09(土) 14:02:03.33 ID:CNU8RSae0.net
プライドの高い引きこもり
まさにそれ

197 :(-_-)さん:2015/05/09(土) 14:16:57.29 ID:zWfMcqae0.net
ママにお小遣貰ってますか?

198 :(-_-)さん:2015/05/09(土) 14:33:34.76 ID:Th8D3ezA0.net
間違った解釈してると思う
プライドは働く上でも続ける上でも、むしろ必要。

それが持てない内に辞めてしまう部分もあったかもしれないと自分は思ったりもする。

199 :(-_-)さん:2015/05/09(土) 14:47:33.84 ID:Nk2RjYq20.net
僕は、大雑把に言うと
良い意味でのプライドは持ってなくて、悪い意味でのプライドばかり持ってると思う

200 :(-_-)さん:2015/05/09(土) 15:06:35.58 ID:dqBS/LSM0.net
プライドにも良い悪いがあるからね、負のプライドはほんまいらない

>>193
周りというか2chというか
まぁ俺の友人の8割が専門卒〜中卒まで幅広いってのもあるけど

201 :(-_-)さん:2015/05/09(土) 15:12:14.15 ID:+DOOr8Pf0.net
だるいわ

新入社員の退職理由 「(休日などの)労働条件が違った」が23% この国ちょっと異常じゃないか? [転載禁止]?2ch.net
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1431140256/

202 :(-_-)さん:2015/05/09(土) 17:18:54.93 ID:zWfMcqae0.net
僕らはどうせ無能すぎてバイトすらできないでしょ

203 :(-_-)さん:2015/05/09(土) 17:29:32.94 ID:BA2kEPdq0.net
ディズニーランドのバイト受かりました

204 :(-_-)さん:2015/05/09(土) 19:20:13.88 ID:dqBS/LSM0.net
バイトや派遣なら経験ある
正社員?

ないない

205 :(-_-)さん:2015/05/09(土) 20:54:25.66 ID:FbWd1PjL0.net
だいたいプライドで職種うんぬん考えるやつはひきこもりでも何でもないだろう
ひきこもりだったら普通、同僚が荒っぽい人達だったら怖いとかそういう方向で気になるだろ

206 :(-_-)さん:2015/05/10(日) 07:42:34.19 ID:SkSGpDLY0.net
>>181
偉いな 凄いな
自宅で翻訳や通訳の仕事も出来るやん
羨ま

207 :(-_-)さん:2015/05/10(日) 08:11:35.72 ID:Mx/sNRdp0.net
>>205
一理ある

引きになる原因は人間関係が大半だからな

208 :(-_-)さん:2015/05/10(日) 08:41:33.42 ID:q4k7nEFp0.net
プライドが変に高いから
周りを見下して同僚とのコミュがうまくいかないんだろ

209 :(-_-)さん:2015/05/10(日) 10:31:29.78 ID:0k3pi6KI0.net
仮にそうなったとしても、それは働き出した後の話じゃないか
働き出す前の話になってないぞ

そして引きこもる前の人間関係についてはどうなんだ?
例えば大学ならまわりも同じ大学の同じ学部に受かった人間ばかりだが?

210 :(-_-)さん:2015/05/10(日) 11:34:58.98 ID:D3Iu9q8u0.net
俺らも十分変な人間だろ

211 :(-_-)さん:2015/05/10(日) 20:17:09.88 ID:0k3pi6KI0.net
すぐプライドが高いからどうこう言うやつって
結局だれかを凹ませたいだけなんだよなあ

212 :(-_-)さん:2015/05/10(日) 21:01:00.38 ID:WGE0oIq90.net
16卒だけどその内ここから内定取れるみたいだから来年からよろしくな

213 :(-_-)さん:2015/05/10(日) 22:38:22.49 ID:64f1n4C60.net
日本の引きこもりって「会社勤め・学校に通ってて、土日祝日は誰にも会わない」
というやつのことなんだけど

214 :(-_-)さん:2015/05/10(日) 22:46:08.70 ID:ssgJ8pzj0.net
>>213
俺学生時代そうだったわ

215 :(-_-)さん:2015/05/10(日) 23:29:07.65 ID:MaRK7FNi0.net
ぬ〜べ〜NEO

ぬ〜べ〜→三十半ば壮年の地獄先生現役
広→ばりばりサッカー選手
郷子→ぬ〜べ〜と同じ小学校の先生
克也→真面目な防衛大学校の学生
美樹→キャバクラ勤めだが人生充実

俺→三流大卒資格なし引きこもり自営手伝い

う、うわあああああああああああああああああああああああああああ!!

216 :(-_-)さん:2015/05/11(月) 00:01:52.68 ID:7F0g44af0.net
>>215
まこと→司法試験挑戦中 現在パチンコニート

217 :(-_-)さん:2015/05/11(月) 00:12:22.57 ID:Yxb1dAXb0.net
うう

218 :(-_-)さん:2015/05/11(月) 00:54:24.54 ID:st7RtJfv0.net
お前ら偽ヒキ共の脳内ひきこもり設定はうんざりしている

219 :(-_-)さん:2015/05/11(月) 00:58:10.34 ID:ilS6DWB80.net
引きこもり自営手伝い

まさに俺だわ

220 :(-_-)さん:2015/05/12(火) 09:30:33.40 ID:i5xExSKY0.net
通学が渋谷経由なのがつらかった

221 :(-_-)さん:2015/05/12(火) 09:43:35.95 ID:TYHosHDu0.net
中高は埼京線新宿経由だけどな
中学不登校したわ

222 :(-_-)さん:2015/05/12(火) 17:13:24.80 ID:qQ+HMVU90.net
すげー都会人だな

223 :(-_-)さん:2015/05/12(火) 17:18:46.21 ID:fYTpyT2f0.net
激しく同意

そんな都会に住んでて引きこもりはもったいないw

224 :(-_-)さん:2015/05/12(火) 18:18:28.45 ID:qQ+HMVU90.net
中学生のころから埼京線に乗るなんて
田舎モンの僕ちゃんには考えられませんね

225 :(-_-)さん:2015/05/13(水) 10:57:12.12 ID:Q6qaV1Vm0.net
【仕事】大学生の就職人気企業ランキング、男子は文系理系ともに総合商社が上位独占 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1431482182/

226 :(-_-)さん:2015/05/13(水) 10:59:27.55 ID:xJT+p5A30.net
都会なら夜中にそっと家出れば歩いてすぐコンビニ行けるけど
田舎だと車も無いならほんとどこにもいけないよね
今はネットがあるから情報的に孤立無援ってことは無いけど・・

227 :(-_-)さん:2015/05/13(水) 16:35:17.09 ID:d7AZXLtb0.net
コンビニに行く用事なんてあるか?

228 :(-_-)さん:2015/05/13(水) 18:12:44.65 ID:fv3JjAbS0.net
うまい棒がすぐ手に入る

229 :(-_-)さん:2015/05/13(水) 18:51:24.52 ID:5xMk+20S0.net
コンビニ近場に増えたからよく行く

230 :(-_-)さん:2015/05/13(水) 20:53:24.13 ID:N+fGWd5l0.net
教師「おまえらが英語が必要な職に就く事はまずないが一応勉強しとけ」

231 :(-_-)さん:2015/05/13(水) 21:01:58.56 ID:xJT+p5A30.net
今は底辺の販売業の非正規雇用で
特別手当つくわけでもないのに外国人の接客で外国語求められる時代になっちまったな

232 :(-_-)さん:2015/05/13(水) 21:58:07.14 ID:FJyprYkc0.net
大学出たけど資格何もない。バイトもしたことない。サークル活動もボランティアもない。後悔してる

233 :(-_-)さん:2015/05/13(水) 22:35:24.52 ID:fv3JjAbS0.net
>>232
理系じゃなければ結局コミュニケーション能力()と人柄なので資格もバイトも関係ない



と思う。

234 :(-_-)さん:2015/05/14(木) 00:03:29.43 ID:UyEqM14s0.net
文系でコミュ障根暗だと
大学内でも浮きまくりなの?

235 :(-_-)さん:2015/05/14(木) 00:27:55.97 ID:av89pJc80.net
>>234
浮いてたとしても周りは大して気にしてないと思う
中学・高校と違ってその点は楽でよかったかな

236 :(-_-)さん:2015/05/14(木) 07:14:05.65 ID:qed/nrx20.net
クラスに流動性がなく隔離された校舎に下級生から上級生までいるような学科だと
変なやつがいるって他学年まで知れ渡る

237 :(-_-)さん:2015/05/14(木) 09:40:45.76 ID:DcnsGI+L0.net
でもクラス制じゃないからこそ友達もできにくいよね
消極的、内向的な人間はついていけない

238 :(-_-)さん:2015/05/14(木) 15:46:12.07 ID:1TyyJcVo0.net
理系でもコミュ力大事よ

239 :(-_-)さん:2015/05/14(木) 19:57:55.47 ID:2M5OL7Hf0.net
研究室の人間関係とか面倒くさそう

240 :(-_-)さん:2015/05/14(木) 20:10:20.90 ID:9VGB6v7r0.net
01卒だよ!

241 :(-_-)さん:2015/05/14(木) 20:31:19.21 ID:uW1I/qJ90.net
>>240
先輩チィース

242 :(-_-)さん:2015/05/14(木) 20:36:12.70 ID:UyEqM14s0.net
お前らの大学の同級生で引きこもりになった
香具師っているの?

243 :(-_-)さん:2015/05/14(木) 20:52:52.01 ID:TmH7fn1r0.net
>>242
行方不明になった人がちらほら

244 :(-_-)さん:2015/05/14(木) 21:22:28.55 ID:LVFjLtrJ0.net
15卒だけど、就活面接が怖くてヒキニートになっちゃった

245 :(-_-)さん:2015/05/14(木) 21:24:42.47 ID:uW1I/qJ90.net
>>244
面接1回だけならなんとか乗りきれるかもしれんが2回も3回もやらないといけないからな。
正直死ぬ。精神が。

246 :(-_-)さん:2015/05/14(木) 21:52:21.14 ID:kFu5vtjv0.net
近況知らね
>>240
一緒だわ
2、3年のつもりだったのにな…ずるずると
もう普通に高卒で就職してたほうがよかった

247 :(-_-)さん:2015/05/15(金) 01:45:51.10 ID:Nv7iojPS0.net
おれ09卒

248 :(-_-)さん:2015/05/15(金) 01:54:36.83 ID:fQcHZEkp0.net
>>242
ネトゲにハマって中退→現在は普通に働いている人ならいたな
割りと周りは普通に働いてる

249 :(-_-)さん:2015/05/15(金) 07:35:58.31 ID:3hv+ve/o0.net
>>244
面接怖いって言ってるようじゃ働けないだろw

by12卒

250 :(-_-)さん:2015/05/15(金) 13:56:41.35 ID:yD51BZtR0.net
14卒だから第二新卒で就職したいってハロワで相談したら無理だろうねって言われた

251 :(-_-)さん:2015/05/15(金) 14:49:58.88 ID:3hv+ve/o0.net
>>250
なぜ?w

252 :(-_-)さん:2015/05/15(金) 15:06:11.30 ID:O0faqQLh0.net
20代30代は上京してハタラクティブで仕事探すかタクシー会社に駆け込め
下手に田舎のハロワで真面目に職を探すと馬鹿を見ると思う

253 :(-_-)さん:2015/05/15(金) 15:38:44.63 ID:3hv+ve/o0.net
>>252
>下手に田舎のハロワで真面目に職を探すと馬鹿を見ると思う

kwsk

254 :(-_-)さん:2015/05/15(金) 16:01:26.15 ID:O0faqQLh0.net
>>253
働きたい業種や業界が地元にあるなら別だが元ひきこもりの中年が限られた職場で低賃金でも働く日系人、実習生、年金ブースターの老人相手に争っても勝ち目がないしハロワでそこそこいい職探すのは難易度高いと思うぞ

255 :(-_-)さん:2015/05/15(金) 16:05:08.27 ID:R6UAv6Vq0.net
http://asdlkj43.blog.fc2.com/

256 :(-_-)さん:2015/05/15(金) 21:33:04.20 ID:gM5Vdf+I0.net
俺らは無能だから引きこもるしかないじゃん
これ無能無職童貞引きこもりの現実だ

257 :(-_-)さん:2015/05/15(金) 22:04:00.33 ID:O0faqQLh0.net
ひきこもりすらロクにこなせぬ
ひきこもりも一種の才能だよ

258 :(-_-)さん:2015/05/15(金) 22:39:14.66 ID:bd8uchkN0.net
>>246
おお!同い年でしたか。
昭和53年無職スレでパーフェクトニート
をカミングアウトしたら、ドン引きされてしまった。

オヤジが4年前に他界。それでも気にせず
ニートを続けていたけど、ゲームとアニメが
飽きて、突如死にたい衝動に。

最近はサポートステーションに通っています。バイトができれば。
面接のせいで就職活動を挫折してしまった。大学まで適当に生きてきて
進路とかも先生に決めてもらってたから、やりたいことが
わからず、志望動機もだめ。面接対策とか誰が教えてくれるのかって・・・
他の兄弟はバリバリの正社員です。

259 :(-_-)さん:2015/05/16(土) 09:49:53.29 ID:X313FTtJ0.net
この板でパーフェクトニートを恥ずかしがってどうするよ
そんなの気にしてら基地外になるだけだぜ

260 :(-_-)さん:2015/05/16(土) 10:50:34.97 ID:IivzPIU+0.net
年金はぶっちしてるが奨学金だけは何とか返そう
ほんと借金なのにな…あと少し

261 :(-_-)さん:2015/05/16(土) 11:30:17.42 ID:X313FTtJ0.net
奨学金返している香具師は大変だな
と言うか無能で金稼ぐ能力もないのに
どうやって金返しているのか気になるところですよ
バックれてもいいんだろうか

262 :(-_-)さん:2015/05/16(土) 18:38:19.65 ID:231rSZ5k0.net
いるもんだな似たような人
昔はこんなことやってるのは自分だけだと思っていたが
バイトバックレ繰り返したりヤングジョブスポットやサポステ行ったりで出るまでに6年以上かかったな
結局周りの親兄弟も精神科に連れて行かれた時以外ろくに相手にされなかったな

263 :(-_-)さん:2015/05/16(土) 18:42:59.14 ID:MW5SbyGv0.net
正社員バックレた俺よりマシ

264 :(-_-)さん:2015/05/16(土) 19:18:34.27 ID:yDux8J7R0.net
バックれとかやる前に何にもやらない俺よりマシ

265 :(-_-)さん:2015/05/16(土) 21:08:53.79 ID:8HESqhJX0.net
ニートは家事手伝いすらしない完ぺきな遊び人を指すよね。
少しでもやる気があれば、ただの無職。

今まで家事手伝いをしてきたけど、それが生活になじんで
なかなかバイトができん。
庭の草を取ったり、買い物に行ったり。
ママンが年をとってるから、あんまし買い物に行けないし、
他の兄弟の服とかを洗濯したり、食事を作ったり・・・

介護ではないけど、補佐みたいなことをしてる。

で、ショットワークスで日雇いでもやろうかなと
思ったら登録に携帯電話がいるのね。自分はひきだし、友人もいないし
携帯持ってねーよ。

266 :(-_-)さん:2015/05/16(土) 23:09:16.38 ID:X313FTtJ0.net
一日中インターネットしているかい?

267 :(-_-)さん:2015/05/17(日) 10:05:28.14 ID:HXWb2kxc0.net
引きこもりとは・・正社員で休日だけ家で休んでいる人をいいます

268 :(-_-)さん:2015/05/17(日) 13:16:23.08 ID:9mdhZN930.net
それは"休日限定"ひきこもり

269 :(-_-)さん:2015/05/17(日) 17:32:34.70 ID:cu/0yh7a0.net
フルキャストが地域外だった。
都会の方しか仕事がない。

あっても給料ピンハネするからな。
仲介料だけ取ればいいのに。

270 :(-_-)さん:2015/05/17(日) 18:39:40.64 ID:Yv6d1C/50.net
派遣会社なんて地方にもあるでしょうに

271 :(-_-)さん:2015/05/17(日) 19:36:30.51 ID:gpIGEnOP0.net
この板だとこれが真実だろ>>267
他のスレとか見ればわかるじゃん

272 :(-_-)さん:2015/05/18(月) 01:30:30.90 ID:slzUL0K80.net
しつこい

273 :(-_-)さん:2015/05/18(月) 13:49:14.44 ID:hSWMtAbL0.net
ヒキ、ニート、スネップで軽く100万人はいるのかね。

274 :(-_-)さん:2015/05/18(月) 14:37:52.12 ID:jUSPVNww0.net
俺たちは引きこもりにカテゴライズされるの?

275 :(-_-)さん:2015/05/18(月) 17:30:08.17 ID:hSWMtAbL0.net
大学時代、やりたいことがわからないと就職課の担当に
言ったら「子供のころからの夢はないのかよ」
の言われた。

・・・ねえよ

276 :(-_-)さん:2015/05/18(月) 18:39:57.93 ID:rRUpBEBf0.net
まぁ漠然と抱きこそすれ
現実に直面してしまった

277 :(-_-)さん:2015/05/18(月) 19:12:21.98 ID:L/R58a6i0.net
>>275
じゃテメーはその仕事がやりたくて就いたのかよって突っ込みたくなる

278 :(-_-)さん:2015/05/18(月) 19:17:31.82 ID:2taKFr040.net
俺はやりたい事があったけど理系の頭がなくて文系にしか進めなくて何の興味もない学部に行ってニートになった

279 :(-_-)さん:2015/05/18(月) 20:35:17.16 ID:hSWMtAbL0.net
と言われた。に訂正。

漫画家、ゲーマーかな。なりたかったの。
氷河期、普通の人でも100社落ちるのに
コミュ障の自分なんて・・・

280 :(-_-)さん:2015/05/18(月) 22:23:56.68 ID:gAa+JBiT0.net
社会科の教師になりたかった

281 :(-_-)さん:2015/05/19(火) 03:35:40.31 ID:Sv7QgnxU0.net
子供の頃から働くのめんどくせーと思ってたから
ある意味順当な俺

282 :(-_-)さん:2015/05/19(火) 08:49:00.08 ID:6d/OqQar0.net
俺はしいて言うならプロ野球選手かなぁ・・・

俺「やりたいことが分からない」
就職課の担当「子供のころからの夢はないのかよ」
俺「プロ野球選手」
就職課の担当「・・・」

283 :(-_-)さん:2015/05/19(火) 09:37:28.94 ID:P6i4s+mC0.net
【社会】大学生の就職率96・7% 厚労省「景気拡大により企業の採用意欲が高まっている」 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431994924/

284 :(-_-)さん:2015/05/19(火) 13:11:54.55 ID:/P377xIV0.net
大学時代、学長が
「就職希望者は全員就職できました」と
言っていたけど嘘だよなあ。

自分みたいに空っぽの人間って
どれくらいいるんだろう。

就職しても1年2年でやめたり
鬱になったり、40でリストラ食らったりね。

285 :(-_-)さん:2015/05/19(火) 14:10:29.75 ID:qd6YI4CP0.net
警察一次筆記受かった、あとは面接と体力試験

やばい受かる気せん

286 :(-_-)さん:2015/05/19(火) 14:18:40.86 ID:ILnZcYwm0.net
気合いで頑張れ!
自分の時は身長制限あって引っ掛かった
今は人手不足で撤回したみたいだけど

287 :(-_-)さん:2015/05/19(火) 14:44:35.29 ID:qd6YI4CP0.net
よし、一つ頑張ってみるか…!

288 :(-_-)さん:2015/05/19(火) 15:08:03.13 ID:6d/OqQar0.net
>>286
今も身長制限あるでしょ?!

289 :(-_-)さん:2015/05/19(火) 17:02:29.36 ID:65NO8+nJ0.net
引きこもり板から警察官になる香具師がいるなんて
そんなのうそだ

290 :(-_-)さん:2015/05/19(火) 17:48:48.76 ID:sxXkMC7a0.net
メンタル大丈夫か?

291 :(-_-)さん:2015/05/19(火) 19:27:16.00 ID:yYDdhhjZ0.net
>>289
まさかと思うけれどネラーやマスコミのいうひきこもりを本気で信じている人?
だからさ、>>267が真実だと何度も言っているだろ?
偽ヒキの巣窟なんだよこの板は
いい加減に現実を見ろよ屑共

292 :(-_-)さん:2015/05/19(火) 20:16:00.68 ID:Sv7QgnxU0.net
正社員が何で警察の試験受けるんだよ
アホ

293 :(-_-)さん:2015/05/19(火) 20:38:13.58 ID:PzDCykEI0.net
ホストとか水商売の人って、元ヒキの人がけっこういるんだって
http://host.dan-work.com/kansai/data/index.php?id=547
給与の最低保証があるお店なら、未経験でも始めやすいと思うよ

294 :(-_-)さん:2015/05/19(火) 21:55:15.63 ID:yYDdhhjZ0.net
>>292
あのさこちらが何がいいたいのか理解できないの?
さすがに驚いた
これがうわさのアスペか
低能に説明するのは疲れるなwwww
別に全員が正社員なんて俺は一言も言っていないのだが?
学生、社会人の巣窟でしょこの板は
「ひきこもり」というこの単語がどれだけ馬鹿らしく拡大解釈しているのか言っているのだが?

295 :(-_-)さん:2015/05/19(火) 22:09:44.03 ID:Sv7QgnxU0.net
現役の学生なら大学卒業してないやん

296 :(-_-)さん:2015/05/19(火) 22:21:28.59 ID:zF1m+3V70.net
wwwwww

297 :(-_-)さん:2015/05/19(火) 23:40:47.82 ID:rjmq9AH80.net
”既卒は目標が無く根気が無い” 日本の企業、既卒採用のハードルは新卒よりわざと高くする [転載禁止]?2ch.net
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1432042812/

298 :(-_-)さん:2015/05/19(火) 23:55:53.66 ID:qd6YI4CP0.net
とりあえず握力だけは3桁近くあることが判明

なんでや

299 :(-_-)さん:2015/05/20(水) 00:59:00.19 ID:p5xNdxx+0.net
>>294
必死すぎワロタ

300 :(-_-)さん:2015/05/20(水) 05:29:21.92 ID:2tWhDhd50.net
10歳年の離れた弟が
バリバリに働いているんだが・・・

301 :(-_-)さん:2015/05/20(水) 06:54:41.80 ID:FS9cb1aw0.net
>>298
すげえ

302 :(-_-)さん:2015/05/20(水) 15:41:00.74 ID:Kqxbm6IL0.net
僕らは無能すぎるの?

303 :(-_-)さん:2015/05/20(水) 16:26:05.78 ID:ve+wChf/0.net
そうなるな
学力以外にも働くうえで重要なことはたくさんあるということ

304 :(-_-)さん:2015/05/20(水) 16:29:59.97 ID:Z+13quiO0.net
>>303
ほんとこれ

容姿、コミュ力、要領の良さ

305 :(-_-)さん:2015/05/20(水) 20:50:00.42 ID:Kqxbm6IL0.net
学力もたいしたこともないんだけどなぁ
メンヘラコミュ障だし
履歴書も空白だらけだし無能すぎる

306 :(-_-)さん:2015/05/20(水) 20:51:08.87 ID:4vCj0D2h0.net
わりとまじで俺らがこの先生きのこるにはどうすればよいのか

307 :(-_-)さん:2015/05/20(水) 20:52:47.69 ID:GhFrp9QF0.net
学力は極端に言えば義務教育のレベルさえあれば良い。
学力よりコミュ力とか要領の良さの方がよっぽど大事。

308 :(-_-)さん:2015/05/20(水) 22:58:18.13 ID:Z2pKKsJh0.net
中学不登校ゆえに自分はダメだと思い込んで逃げてきた
もはや逃げ続ける事しかできない

309 :(-_-)さん:2015/05/20(水) 23:41:26.35 ID:FS9cb1aw0.net
このタイトルのスレに大卒=学力ある
なんていう何十年も前のイメージを持ち込まれても困る
明らかに非該当者が紛れ込んでるだろ>>303とか>>307とか

310 :(-_-)さん:2015/05/21(木) 01:15:11.27 ID:cdjgEFSV0.net
>>309
そんなに君は学力高いの?

311 :(-_-)さん:2015/05/21(木) 02:16:53.57 ID:PxfSYF0l0.net
中学英語も怪しい理系学生
連立方程式も怪しい文系学生

中堅の大学ですらこんなのがわらわらいるから、旧帝や医学部以外の大学、学部はもう大半がアホしかいないね

312 :(-_-)さん:2015/05/21(木) 02:32:56.44 ID:m1LzGrGm0.net
えっなんで引きこもりの身分でそんなに偉そうにできるの?w
アホでもなんでもちゃんと社会に出てるだけ俺らよりよっぽど立派だろ

313 :(-_-)さん:2015/05/21(木) 06:40:36.67 ID:GOT++wGr0.net
>>275
あったとしても現実的に無理だったりな。医者とかレーサーとか。
で、こういう本当のこと言うと絶句されるっていう

314 :(-_-)さん:2015/05/21(木) 08:08:10.65 ID:F7196hf00.net
ジョン・レノンだって超絶落ちこぼれで、授業の妨害ばっかしてたとか。
しかも将来の夢なしだった。しかもばりばりの不良。

315 :(-_-)さん:2015/05/21(木) 08:39:05.06 ID:qMNjVyRp0.net


316 :(-_-)さん:2015/05/21(木) 11:41:30.91 ID:1bGxKedc0.net
>>310
非該当者=大卒じゃなくて大卒に偏見持ってる人
俺=学力の低い大卒

317 :(-_-)さん:2015/05/21(木) 11:43:45.74 ID:IC2c7+CQO.net
学歴って、コミュ力や要領のよさ、容姿をちゃんと持ち合わせた上での学歴だよね
これらが欠けてる人間より中卒高卒でもこれらを持ち合わせてる人間の方が社会に適応できる
どっちも持てれば一番いいけど、生きてく為に絶対必要なのは後者だよね

318 :(-_-)さん:2015/05/21(木) 15:05:13.18 ID:xSCVv0ly0.net
>>317
ほんとそれ

容姿が良ければ仕事以外でも多くの恩恵を受けるしな

319 :(-_-)さん:2015/05/21(木) 15:10:10.95 ID:3HWxqDtC0.net
就職体験も恋愛経験も無いから
いつまでも学生時代に囚われている引き籠り…

320 :(-_-)さん:2015/05/21(木) 15:22:49.66 ID:g/6nm78+0.net
学歴というのは、人間力という土台がしっかりしていて初めて効果を発揮すると思うな
つまり俺という存在は、まさに"台無し"ということだろう

321 :(-_-)さん:2015/05/21(木) 16:15:57.32 ID:4Gq3X0FC0.net
うまい!

322 :(-_-)さん:2015/05/21(木) 18:22:39.08 ID:RY8meMNl0.net
俺ら学歴がまったく意味ないということだね
こんなんじゃ大学なんて行かなくてよかったな

323 :(-_-)さん:2015/05/21(木) 18:59:58.12 ID:1bGxKedc0.net
大学行かずにヒキってたら状況が好転したか?

324 :(-_-)さん:2015/05/21(木) 19:07:18.55 ID:4Gq3X0FC0.net
>>323
いや、高卒でストレートで就職

325 :(-_-)さん:2015/05/21(木) 21:42:23.70 ID:IC2c7+CQO.net
容姿コミュ力要領のよさがないってのは「×0」の要素なんだと思うよ
即詰み。おれみたいなのは高卒でよかったな。高卒でも詰みなのは変わらないけどさ
ただ進学のときは流されたしまだ若いしそんなことはわからないんだけどな

326 :(-_-)さん:2015/05/21(木) 21:50:28.21 ID:IC2c7+CQO.net
今子育て中の親は「一つでも偏差値の高い学校にぶち込む」ことより「生きる力稼げる力人と付き合える力」を最優先するべきだよ
学歴にこだわるのはその次だ。
失敗例から学んでほしい。

327 :(-_-)さん:2015/05/22(金) 05:26:00.38 ID:dpAPn9/T0.net
「その幼少期の家庭環境は
 現代社会に適応していくための予行練習として役立つものでしょうか?
 それともあまり役に立たないか、むしろ拙い習慣や習性を身に付けてしまうような厄介な性質を帯びたものなのでしょうか?」

この言葉思い出した
俺は高校生の時バイト、部活禁止の進学クラスだったんだけど
今覚えば閉じこもって勉強するよりバイトや部活で人間関係を学んだ方が良かったかなあって思っている

328 :(-_-)さん:2015/05/22(金) 05:35:15.18 ID:dpAPn9/T0.net
いじめ問題もいじめをなくすというよりいじめられっこをいじめられないように教育する方がいいよな
いじめられっこはいじめられている時点で人間関係が下手だろうから社会に出たら失敗する可能性が高いと思う

329 :(-_-)さん:2015/05/22(金) 08:36:01.07 ID:AA+G4qGr0.net
>>324
だったら大卒でストレートで就職すりゃいいじゃん

330 :(-_-)さん:2015/05/22(金) 09:08:16.30 ID:KKI4/Sql0.net
>>329
324じゃないが大学で落ちていったってことだろ
一人暮らししたやつならわかると思う
4年間もひきこもってれば高卒の時よりも人間としてダメになってる

331 :(-_-)さん:2015/05/22(金) 09:25:29.21 ID:95ck9Q7N0.net
>>330
>>324だが殆どそれ
高校は授業びっちりあるが
大学は授業スカスカなのでヒキ体質ある人は大学期間で更に助長されてしまうだけ

332 :(-_-)さん:2015/05/22(金) 10:20:56.58 ID:KKI4/Sql0.net
>>331
一般教養なんかは2年で全部取ってれば3~4年はほとんど学校いかなくていいからね
友達も入学式のときにできた人がほとんどで、それからは増えなかったな
入学当初と性格もかなり変わったし、始めの研修で友達できてなかったら卒業もできなかったわ
学歴コンプで悩むことはなくなったけど、奨学金返済がなあ・・・
同じ借金でも世界一周したほうが価値があったかもしれない

333 :(-_-)さん:2015/05/22(金) 11:12:58.64 ID:icxx67IZ0.net
そうそう
クラスとか行事もないからこっちから積極的に関わってなきゃ友達もできないんだよね
一人は別に平気だったがシューカツやゼミ選びは難儀した
商業高校行って学校推薦で就職してればよかったな

334 :(-_-)さん:2015/05/22(金) 11:38:25.61 ID:mHQxVKpZ0.net
底辺高校だったが、バイトをしたら
成績が下がると思ってた。どのみち家ではごろごろ
していたからな。

冬休みは年賀状配達のバイトをしてたけど
上司から「ちゃんとやったのか?」
と何度も言われた。もちろん、ちゃんとやって
もっと仕事をくれ、と言いたくなったが
民営化前の郵政はそれがおせっかいなのが暗黙の了解
だったようだ。

そんなこと知らなかったからな。
真面目にやっても評価されないから
契約更新しなかった。

335 :(-_-)さん:2015/05/22(金) 11:48:27.71 ID:4NqGrna60.net
学校の日に外に出るのに
何で休みの日まで外に出ないといけないんだ?
って思ってバイトしなかった
元々、人と関わるのが苦手で学校生活に余裕が無かったっていうのもあったけど

結果的にそれが失敗だったorz

336 :(-_-)さん:2015/05/22(金) 12:15:10.39 ID:UFzUg1cS0.net
人間関係を築く能力が無いと人生がまるで開けない
特に文系学部の大学に進学した場合は

337 :(-_-)さん:2015/05/22(金) 14:08:32.45 ID:sLnBsCB00.net
>>336
まさに俺だな

338 :(-_-)さん:2015/05/22(金) 14:13:02.30 ID:SLeJ36TH0.net
消極的な奴は何やっても駄目

339 :(-_-)さん:2015/05/22(金) 15:40:22.50 ID:iREAJ5Ex0.net
僕は馬鹿です
自分でもわかるくらい馬鹿です
メンヘラ状態のときはものすごく馬鹿になります

340 :(-_-)さん:2015/05/22(金) 15:55:40.69 ID:sLnBsCB00.net
思えば学生時代から
友達も少なく休日は全く外出しなかった

無職もなるべくしてなった結果か

341 :(-_-)さん:2015/05/23(土) 03:47:20.73 ID:BMGIIgOn0.net
文系の大学は勉強しに行くところではないと卒業してから知った
大学の成績よりバイトやサークル、学校以外での活動が評価されるっておかしくね?

342 :(-_-)さん:2015/05/23(土) 08:19:27.05 ID:MvM649gd0.net
今後、国立大も値上げするっていってるし
ゆとりある子だけが行くようになるかもね

343 :(-_-)さん:2015/05/23(土) 09:07:21.29 ID:nz7/VskJO.net
高校生のときに教師が教えるべきだと思う
文系はリア充じゃなきゃ詰む、ってことを
それとも高校教師は知らないのか

344 :(-_-)さん:2015/05/23(土) 12:20:45.46 ID:xzmGFSYt0.net
高校教師はリア充が多いイメージだな

345 :(-_-)さん:2015/05/23(土) 15:33:45.15 ID:AHp0oLWK0.net
>>342しかもそれは安部が外国にばらまく金を捻出するためだからね

346 :!!:2015/05/23(土) 19:57:52.08 ID:Q2ZRVPfm0.net
ローマ法王に警告!! 「マイナンバー制度は、
正式名称 「全人類総背番号制」(ぜんじんるい そうせばんごうせい)

世の終わり、世界中の都市、首都で巨大地震がおこる!!
人類は、「悪魔」に「獣の数字」をつけられる・・
ホームレスにも「ローマ法王」にも
イスラム教徒やキリスト教徒にも「獣の数字」がつけられるだろう・・

「マイナンバー制度」は、もともと「ヒトラー」が、
「アウシュビッツ収容所のユダヤ人の腕に」に
「数字のイレズミ」をしたのが、はじまりです。
(映画 エックスメンに腕に数字のイレズミをつけられた少年が、でてきます)

ユダヤ人は、全人類に「数字のイレズミ」をつけて
全人類を支配しようと企むだろう・・・
ユダヤ人の真の目的は、「全人類を完全に支配し、奴隷化すること」

ユダヤ人が、「世界統一!!世界統一!!」と狂ったように
叫ぶだろう・・・・そのときユダヤ人が世界を支配するだろう!!
ニセ救世主=「黙示録の獣」の名前は「マイトレーヤ」!!!

これは、「聖書の黙示録」にハッキリ予言されていることです」
全キリスト教徒は、「獣の数字」のナゾをときなさい!!急ぎなさい!!
                       ミカエル

347 :(-_-)さん:2015/05/23(土) 20:22:38.82 ID:EZ9pJ8Jr0.net
僕らは大学卒業していてもおバカさんなの?

348 :(-_-)さん:2015/05/23(土) 23:26:13.86 ID:8Nlx+DRY0.net
今年で26
空白歴三年半

そろそろヤバイ

349 :(-_-)さん:2015/05/24(日) 00:07:22.93 ID:THfdezBq0.net
学歴、職歴関係なく24歳までに長期間働ける所に就職しないとだいたい詰みそうな気がする

350 :(-_-)さん:2015/05/24(日) 00:37:02.09 ID:QShywYCd0.net
1日1ヶ月1年毎に積むと思え
30人生虚しくてやってられないよ

351 :(-_-)さん:2015/05/24(日) 03:59:15.72 ID:5iFSIf1d0.net
授業ぎっちりあってクラス固定でしたが卒後ヒキりましたが何か

352 :(-_-)さん:2015/05/24(日) 10:49:15.89 ID:a2EktwDf0.net
>>349
まぁ、それでも
結婚もしないし、マイホーム、マイカーも要らないし
友達や恋人もいないから気が楽ちゃっ楽だが

353 :(-_-)さん:2015/05/24(日) 11:21:24.95 ID:5iFSIf1d0.net
そのうち賃貸借りられなくなるおそれが・・・・

354 :(-_-)さん:2015/05/24(日) 11:27:39.61 ID:a2EktwDf0.net
>>353
くわしく

355 :大学中退からの大学編入学での卒業を目指すヒキ・弥彦:2015/05/24(日) 11:33:35.39 ID:MQDIKqEn0.net
そもそも詰まない人生って何?
詰まない人生なんて楽な代わりに面白みもないだろうね

>>327
> 俺は高校生の時バイト、部活禁止の進学クラスだったんだけど

それって、もろに「頭でっかちの引きこもり育成コース」じゃないっすかw
リア充以外はその進学クラスには入れさせないって云うルールでも作るべきだよな・・・・・・


>>331
> 高校は授業びっちりあるが
> 大学は授業スカスカなのでヒキ体質ある人は大学期間で更に助長されてしまうだけ

激しく同意。っていうか授業がびっしりある高学歴専用高校?みたいなの正直言うとうらやましいんだが・・・・
俺の高校は、偏差値37の公立の共学高校・Aだったが、ほとんど授業なんて成立していなかった件。。。。。

俺ににとって、3・4年次は禄に授業がない文系大学の高校バージョンが母校の高校なので、今からでもいいから、授業がびっしりある全日制普通科高校通いたいよ・・・・・・
たしかに自分も3・4年次は禄に授業の履修登録がなかったので火曜日だけ4単位授業するだけだったので、余計にヒキスキルが上昇したよ・・・・
しかもセメスター制の公立高校だったから半期単位認定あるから、2学期(10月〜3月)は高校行かなくて良かったので余慶にヒキ悪化する始末。。。。

さらには4年次には、その高校に存在する全ての履修科目を3年次までに履修登録・単位認定を受けてしまったために、さらなる悲劇が。
ついに履修登録できる科目がなく、まさかの秋卒業(9月卒業式)で、ひとりぼっちの卒業式をさせられるという屈辱を味わうw


そうして、秋入学(9月・10月入学)で上手く大学生活のスタートダッシュがとれず、孤立しひとりも友達ができぬままの中退という地獄だったのさ・・・・

356 :遊ぶために高校通ってリア充していたが、大学進学で落ちぶれた:2015/05/24(日) 11:48:25.64 ID:MQDIKqEn0.net
>>341
> 文系の大学は勉強しに行くところではないと卒業してから知った

この意見にも同意。
俺のケースでは、高校時代から「高校は遊びに行くところ」と言われて育ったので、高校進学の際は、思いっきり遊べる高校を選択してしまった事を後悔・・・・・・

でも、さすがに「大学は遊ぶところではなく、研究機関のひとつですよ」と途中でゆとり政策が廃止され、それについていけなかった俺・・・・・・
大学中退も当然なのさ・・・・

> 大学の成績よりバイトやサークル、学校以外での活動が評価されるっておかしくね?

最近では、中学・高校でさえ、学力よりも「コミュ力を試される」という入学選抜試験方式が多いから、従兄妹が戸惑っていたよ・・・・・

例えば「バイトでの勤務日数や態度が単位認定されたり、評定に記載される」
とかおかしいだろぉ。。。。。。。。


サークルで云えば「頑張って勉強や研究レポートで結果出した奴よりも、サークル・部活で「どれだけ楽しく遊べたか?」で競う入学選抜もあるくらいなのさ・・・・

「〜やりたいこと、やったモン勝ち、青春なら〜♪」というアニメ主題歌があるが、現代においては、本当に「強いものが勝つ世界、リア充だけが生き残る社会」になっているのが解せない


長文駄文失礼しました。

357 :(-_-)さん:2015/05/24(日) 12:18:37.35 ID:kMaEHJhm0.net
もう俺たちはまともな人生を送れないのか?
メンヘラコミュ障の俺は無理なような気がしてしょうがない

358 :(-_-)さん:2015/05/24(日) 13:00:07.93 ID:THfdezBq0.net
コミュ障だけなら問題ないが精神系はマズい

359 :弥彦:2015/05/24(日) 13:25:48.23 ID:MQDIKqEn0.net
中途半端に健常者だと社会保障が得られなくて辛いがな

神聖キチガイは社会保障で守られるので、これからの人生を不安視する必要はない

だが、それなりの大学も卒業していると、生保もらうとき就労指導やらされるんだぜ?

360 :(-_-)さん:2015/05/24(日) 16:51:21.10 ID:rQcuyDbs0.net
外国ならと思ったけど、日本で負けた時点で終わってるよな
どうして日本でできないのに、外国だとできそうに思うかわからなかった

361 :(-_-)さん:2015/05/24(日) 17:09:56.07 ID:URogMkTs0.net
>>359
高卒とかだと大目に見て貰えるの?

362 :弥彦:2015/05/24(日) 21:28:36.85 ID:MQDIKqEn0.net
>>361
うん、俺みたいな養護学校出身者や底辺高校の高卒や中卒に、そんな厳しい就労指導したって無駄なのは役人だって分かってるから多めに見てるね。
でも、大卒はある程度どうにかなる可能性があるので、就労指導訓練とかやらされてるね

あくまで豊島区のローカルな話だがね

363 :(-_-)さん:2015/05/24(日) 22:03:43.76 ID:URogMkTs0.net
>>362
そうなんだ、やっぱり大学に行かなきゃ良かったな。
役人の就労指導とは違うけど自分は生保じゃなくて年金なんだけど主治医が自分に何かしろってうるさいんだよね。
一応大学出てるから買いかぶられて何もしないのが勿体無いと思われてるみたいなんだ。
大学行く前に病気発症してたから大学行っても意味ないし親に行きたくないと言ったんだけど無理矢理行かされた。
その後ちょっと働いた事あるけど案の定全然やってけなくてすぐにやめちゃったよ。

364 :弥彦:2015/05/24(日) 23:48:21.65 ID:MQDIKqEn0.net
>>363
でも「服薬調整すれば大学通えちゃうんだ?他の患者さんは病気のことでせいいっぱいで大学なんて夢のまた夢なもみね。」
って言われたら返す言葉がないような気もするが・・・・・

というかローカルルールだけれど「大学通学しながらの年金受給は禁止」が原則だから発言は気をつけた方がよさげ。。。。。
某ブログにて現役精神科医の発言より引用

と言いつつ、俺も高校行きながら年金貰っていたがw
養護学校なので周りも受給者が多かったから大丈夫w

俺は明後日、精神科の通院日だが今からがくがくぶるぶるしてる・・・・・
絶対に主治医に怒られて説教をされる・・・・・・

そういう点はお互い似ているかもねw

365 :(-_-)さん:2015/05/25(月) 00:03:59.36 ID:BDDNgi+50.net
>>364
度々レスさんくす。
年金貰えるようになったのは結構最近だよ。
だから在学中は貰ってない。
あと>大学通学しながらの年金受給は禁止
ってこのスレのルール、それとも年金受給のルール?
どっちにしても初耳だけど年金受給のルールだったら通学出来るレベルなら年金を本当は貰っちゃいけないって事なのかな?
なんか厳しいね。
あと君は養護学校出身って書いてあるけど文章読んだらとてもそうは思えないんだけどw

366 :弥彦:2015/05/25(月) 00:23:07.97 ID:3p5OKLmk0.net
>>365
アメーバブログの「現役精神科医によるブログ」によるルールの引用だけれど、ちょっと間違いがあったね

年金受給禁止項目として挙げられているのは

1、20歳の誕生日までに精神科を受診しなかった者

というのが大原則だという。

調べなおしたら、年金受給、その後に→大学進学、そして通学はアリ、という解釈の判例もあるようだね


>養護学校出身とは思えない

厳密に言うと「特別支援高校卒業」だからねw
特支高校は自由でフリーダムでカオスで楽しかったよ

参考までに母校のスレッド貼っておくよ

東京都立世田谷泉高等学校 Part17
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1370823718/

367 :(-_-)さん:2015/05/25(月) 13:35:52.01 ID:/+svPfZj0.net
>>348
動き出さないとまじでそのままズルズル言って本当に取り返しがつかなくなるよ。

32の俺みたいに

368 :(-_-)さん:2015/05/25(月) 14:24:02.48 ID:TNrEjAzw0.net
>>367
動きたくても
禿げがコンプレックスになって動けないんだorz

369 :(-_-)さん:2015/05/25(月) 15:14:40.32 ID:ADftqklN0.net
どうせ社会不適合者で
簡単なこともできないからなぁ
働こうにも働けないしなぁ
第一面接受けるのもいやだ

370 :(-_-)さん:2015/05/25(月) 15:31:57.30 ID:TNrEjAzw0.net
>>369
俺は人と関わるのが嫌だ

371 :(-_-)さん:2015/05/25(月) 17:15:43.28 ID:sHnZDE8a0.net
自分はデブい
けど接客であまり変わらない体型の人が働いてるの見ると出来そうな気にはなる

372 :(-_-)さん:2015/05/25(月) 17:25:52.87 ID:+7cTTdzN0.net
デブに接客してもらうより女に接客して貰った方が喜ばれる
そういうことだ

373 :(-_-)さん:2015/05/27(水) 04:13:01.36 ID:eQqwzymt0.net
社会復帰はもう諦めている
あとは人生のゴールをただ待つのみさ

374 :(-_-)さん:2015/05/27(水) 11:59:59.13 ID:Zl7y+eMw0.net
待ってて都合よくやって来るならいいんだけどね

375 :(-_-)さん:2015/05/27(水) 13:48:19.25 ID:c2Wbs+NY0.net
接客業でDQNとかと関わるのも嫌だけど
職場内の狭い世界での人間関係とかも嫌だ

376 :(-_-)さん:2015/05/27(水) 14:26:16.38 ID:9yslhF5F0.net
工場とかでもくもくやれるのがいいけどそういうのは郊外だから車がないと不便だし
レジ打ちも大変だよね
もたもたしてテンパりそう

377 :(-_-)さん:2015/05/27(水) 17:40:46.43 ID:ARKkh8dK0.net
まずお札をスムーズに数えることができません

378 :(-_-)さん:2015/05/27(水) 21:52:15.10 ID:41rJNh5J0.net
そもそも吃音がひどすぎて喋れません

379 :(-_-)さん:2015/05/28(木) 09:23:11.52 ID:cGbbmySd0.net
【社会】日本のニートは「高学歴」…OECDが「学校から仕事へと円滑につなげる仕組み作りが必要」と指摘 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432772214/

380 :(-_-)さん:2015/05/28(木) 13:20:27.92 ID:JsYZ9qo/O.net
なんとなく惰性で周りに流されて受験勉強して、フワフワしたまま大学生になるのがよくない

381 :(-_-)さん:2015/05/28(木) 18:44:26.19 ID:OICV1UvY0.net
ただ、一応学歴は確かに高学歴
なのだけど、外国と違って
日本はやたら大学があるからね。

東京大学卒も、地方の名もない
Fランクの私立大学も、大卒は大卒
なのだけど。

猫も杓子も大学まで行くようになった
お蔭?で、能力的にはかつての
中卒レベルなのだけど、肩書きは
大卒という連中が相当数いるので、
必ずしも、彼らが使える訳ではないと思うのだが。

382 :(-_-)さん:2015/05/28(木) 19:37:18.47 ID:aooQkEwB0.net
そうだな俺なんて中卒以下の学力しかないかもしれない
バカなくせに変に大学卒業してるから
逆に恥ずかしいよ

383 :(-_-)さん:2015/05/29(金) 00:07:50.93 ID:bCm8tJRj0.net
大学出てひきこもりだと余計肩身が狭いよな。
大学まで出してもらったのにとか親不孝者だとか世間からは見られる。
おまけに高卒の人からはやっかみとか妬みの目で見られる。
何一つ良い事がない。

384 :(-_-)さん:2015/05/29(金) 00:46:49.03 ID:a/+VlVNY0.net
大学の教育課程や入試ってのはそんなに「正しい」ものなの?俺から見れば
単に無駄に先生に服従してた時間の多寡にしか見えないのだが。

385 :(-_-)さん:2015/05/29(金) 07:17:47.98 ID:bzv9DZ6R0.net
>>379
いつそんな調査したんだよ
俺の近所でなかっただけじゃなくてネットでもそんな調査の噂聞いた事ないぞ

386 :(-_-)さん:2015/05/29(金) 07:18:55.05 ID:bzv9DZ6R0.net
>>384
じゅうごのよ〜る〜♪

387 :(-_-)さん:2015/05/30(土) 05:03:15.70 ID:SMvw/DTm0.net
30歳以下は助かったね


「新卒=大学生」の誤解を払拭したい リクルートが30歳以下の新卒採用を発表 既卒・就業中でも応募OK
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1505/29/news157.html

388 :(-_-)さん:2015/05/30(土) 06:22:20.31 ID:2SXOOPL+0.net
何かリクルート社は色々パフォーマンスやってるな

389 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 06:45:49.62 ID:nszv6twKO.net
カプセル錠1つでスゥーと眠るように死ねたらどんなにいいか…

390 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 15:26:43.19 ID:6bRfTQC90.net
大学から○○支部総会の案内来た
欠席の方も年会費1200円の協力だと

391 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 16:33:28.32 ID:77+sADrd0.net
まだ間もないやつはこじらせる前に脱出しろよー

392 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 16:47:29.29 ID:bjwpGblO0.net
逆です。こじらせて入室しました

393 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 17:41:30.44 ID:VjJgVEHV0.net
チミら何か
資格持ってるの?
僕ちゃん無能だから何も持ってない

394 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 20:09:19.07 ID:zcnIfbF70.net
順調に行けば大きな資格を一つ取ってそれを使う仕事に使う学科に行って
その資格を取れなかったので完全な能無し
ツブシのきく細かい資格ほしい

395 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 20:10:04.00 ID:zcnIfbF70.net
×それを使う仕事に使う
○それを使う仕事に就く

無能だからこんなミスもする

396 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 21:42:29.95 ID:nZY82lp50.net
コミュ障なのに宅建あるよ^^
使いどころない^^

397 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 00:36:56.26 ID:bCaf1R0w0.net
大学出ていても馬鹿なものは馬鹿なんです
メンヘラコミュ障がなくなれば
すこしは頭の回転がよくなり
バイトくらいできるようになるかもしれません

398 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 01:08:52.42 ID:CXfoaCRP0.net
バカだねバカだねバカだねぇ、おまえ♪

399 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 01:12:11.31 ID:gx1U0nMc0.net
大学出て29歳までだったらどんなゴミクズでも就職はできるはず

400 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 03:51:42.16 ID:plWEKOwA0.net
弥彦はもう大学関係は諦めたらいいと思うよ、入学には学力も必要だけど、大学を卒業するのに必要なもんは学力だけじゃない

大学に通う継続力 これなんだからさ

俺も半ヒキで大学卒業まではやっぱ苦労したけど、こんな底辺ヒキ板なんかで糞コテやってる間はどう足掻いても大学卒業なんて無理無理

まずはこの板を卒業するなり、せめてコテ辞めるくらいしないと君は一生養卒さ

401 :弥彦:2015/06/01(月) 04:46:21.12 ID:iYCTkzDe0.net
>>400
仕方がないから関西のほうにある立命館とかいう「障碍者受け入れ大学」でも行くか

完全バリアフリーで、ノート代筆制度があって、講義・ゼミ中の介助者同伴がOKで、大学寮があって、いたれりつくせり。


でも肝心なお金が無いので「放送大学10年卒業コース」で妥協するか。

放送大学には高校時代からの腐れ縁友人?の友達がいるから、同じ科目を履修登録すればおkなりw

402 :弥彦:2015/06/01(月) 04:49:22.85 ID:iYCTkzDe0.net
>>400

> まずはこの板を卒業するなり、せめてコテ辞めるくらいしないと君は一生養卒さ


たぶん大学に通うようになってもヒキ板で空気コテやると思うよ

403 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 14:42:38.66 ID:ep99nqcE0.net
つうか卒業してないならこのスレには場違いだよな
年齢知らんけど再入学とかもう価値無いからアキラメロン

404 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 17:07:33.98 ID:JohkrX660.net
たかそつ弥彦とか何年ぶりに見たかな

405 :たかそつ弥彦:2015/06/02(火) 09:05:00.91 ID:c2b0N4xW0.net
>>404
ありがと。

確かにこちらのスレッドのほうが合っているかもね

ヒッキーの学歴コンプレックス
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1386732117/

406 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 09:06:58.03 ID:E924Cdka0.net
でもコテつけて自分を明らかにしてるだけマシな気がするわ
このスレ普段から何割かは大卒じゃないやつと、大卒じゃないやつを煽りたいだけのやつが紛れ込んでるだろ

407 :たかそつ弥彦:2015/06/02(火) 09:09:05.78 ID:c2b0N4xW0.net
>>403
大卒の資格さえ得られれば、就職とかは縁故就職でどうにかなるので、年齢は別にいいんです

でも確かに放送大学で妥協するのが一番の得策かね?

408 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 10:48:52.12 ID:f1HA+mfj0.net
問題は就職できるかどうかより毎日勤められるかどうかの方が問題だ

409 :たかそつ弥彦:2015/06/02(火) 15:58:04.29 ID:c2b0N4xW0.net
>>408
そこでSOHO(自宅勤務)ですよw
高校時代は商業経済・情報ビジネスの学科だったから、無駄に必要のない資格だけはたくさん持ってるが・・・・

取得した資格一覧まとめ
漢字検定2級
日本語能力検定2級
英語検定3級
ビジネス英語能力検定3級
日商簿記1級
全商簿記1級(会計・原価計算部門)
ワープロ検定1級(日商ワード検定)
情報処理検定1級(日商エクセル検定)
文書デザイン検定1級(日商ビジネス文書検定)
ホームページ作成検定1級(日商ホームページ検定)
e−アクセスの情報管理ネットワーク構築の検定2級(正式名称忘れた)
一太郎使用スキル能力検定1級(正式名称忘れた)
CG・コンピューターグラフィックス検定2級
ハードウェア取り扱い検定2級
商品と流通に関する検定1級
経済活動と法律に関する検定1級
情報ビジネス基礎1級
PSN(パソコンスピード技術能力)検定1級
電卓検定2級
普通自動車免許
ホームヘルパー2級(実務経験あり)
被服・リビングデザイン2級
イラストコーディネーター2級

履歴書に書けないような資格・検定ばかりw

410 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 16:19:28.35 ID:wuSzbvHl0.net
すげーな
俺資格なんて何も持ってないよ

411 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 16:29:18.91 ID:OfEuZTWM0.net
結構凄い資格もってるじゃん。
日商簿記一級とか。
一級持ってたら就職できるんじゃない?

412 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 23:02:49.54 ID:E924Cdka0.net
>>409
> 日商簿記1級
え?!
これってわりとガチで凄いんじゃ?

413 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 23:23:58.66 ID:YeT84tda0.net
高校生のすごい所は丸暗記で難関資格の1級を取るやつがいること。
若い脳は吸収力高い。

414 :(-_-)さん:2015/06/03(水) 03:57:54.47 ID:mXjl6ZjH0.net
この「資格」ってのは文科省OBのお偉いさんが定年後再就職するために
造られた組織だからね。

415 :(-_-)さん:2015/06/03(水) 08:28:08.80 ID:1p2DhI0/0.net
きちんとした資格もあるだろ
でも漢検なんかは、ほぼ単なる金儲けだよね

416 :(-_-)さん:2015/06/03(水) 08:28:36.28 ID:1p2DhI0/0.net
簿記3級欲しい

417 :たかそつ弥彦@統計学の単位落とした(2単位):2015/06/03(水) 10:33:56.13 ID:Xq+fPou70.net
>>412
別にすごくない。
だって自分のクラスのLHR・SHRの時に配られたプリント見たら

全商簿記部門
簿記3級 取得率73%
簿記2級  取得率56%
簿記1級 会計・原価計算部門 37%

日商会計簿記については
簿記3級 41%
簿記2級 23%
簿記1級 7%
原文ママ


少なくとも自分の友達や親友・宿敵(ライバル)・DQN・ヒッキー

全員、何かしらの資格・検定を3つ以上取得していたよ
(3種類以上の資格取得が卒業に必要)

個人的には日本商工会議所?簿記1級よりも、「訪問介護員養成(ホームヘルパー)2級課程」のほうがきつかったわ・・・・
しかも、資格が水の泡になるし・・・・・・

詳しくは自分の個人ブログ参照
http://chllengeschool-enjoy-schoollife.at.webry.info/201506/article_3.html

418 :たかそつ弥彦@統計学の単位落とした(2単位):2015/06/03(水) 10:35:57.66 ID:Xq+fPou70.net
URL貼り間違え

http://chllengeschool-enjoy-schoollife.at.webry.info/

419 :(-_-)さん:2015/06/03(水) 17:30:21.04 ID:1p2DhI0/0.net
介護の資格って、制度が変わったんだっけ?
実務経験無いと取れないとかだったかな?

420 :(-_-)さん:2015/06/03(水) 23:42:39.88 ID:BL8yWlJs0.net
わきあいあいって何だよ!あんなのに混ざるなんて絶対無理!

421 :(-_-)さん:2015/06/04(木) 05:25:20.33 ID:/2TUlZjz0.net
脳の活動力は実は死ぬまであんま衰えないらしい
言い換えると、脳を使ってなければ若くてもボケるし、使っていれば80代とかでもそれなりの機能を保てるんだと
ただ世間では70代80代になってまで脳をフル活用する生活を送っている人がほとんどいないから、大半がボケてしまう
俺はヒキってても語学の勉強と自営業の手伝いでまだ少しは頭使ってるけど、マジ何もしないで引き籠ってたら20代30代でもボケジジイボケババア一直線だってさ

422 :(-_-)さん:2015/06/04(木) 06:05:21.25 ID:8mBvtHti0.net
おれも簿記三級でいいから欲しいなー

423 :(-_-)さん:2015/06/04(木) 06:06:37.92 ID:8mBvtHti0.net
>>421
一度低下した脳機能って回復しないの?
不安になってきた

424 :(-_-)さん:2015/06/04(木) 07:11:28.83 ID:/2TUlZjz0.net
また使ってれば徐々に機能は回復すると思う
アルツハイマーとかじゃなければ
まあ筋肉もそうだけど、似た様なもんだと思うよ

425 :(-_-)さん:2015/06/04(木) 07:50:59.49 ID:Ai23Hy350.net
集中力や持続力は落ちるんじゃね

426 :(-_-)さん:2015/06/04(木) 12:14:05.29 ID:yD8PhqnH0.net
オレは2級勉強してるよ

427 :(-_-)さん:2015/06/04(木) 12:30:48.50 ID:O/oc7mwf0.net
>>421
おれやばいわ
大学入学してから殆ど使ってない

428 :(-_-)さん:2015/06/04(木) 20:12:28.14 ID:fkCXuHy10.net
>>421
認知症って、何か邪魔な物質的なものが溜まって行くのが原因とかだろ
頭使ってるとか使ってないとか関係なく容赦なく襲って来るよ

429 :(-_-)さん:2015/06/04(木) 20:48:06.20 ID:wV8AFqGz0.net
簿記二級より簿記三級の方が勉強時間が長かったな・・・
独学で何の知識もないまま簿記を始めたからいろいろ慣れるのに時間がかかった

430 :(-_-)さん:2015/06/04(木) 20:52:13.24 ID:/2TUlZjz0.net
いやだから上にも書いたけど、アルツハイマーとかの認知症に罹ればね
これはもう病気だからどうしようもない

そうじゃなくて、脳自体の機能の問題
病気にかかればそりゃ若くても年寄りでも脳味噌すっからかんよ、若年性アルツハイマーだってあるんだし

431 :(-_-)さん:2015/06/04(木) 21:00:44.07 ID:/tbbHQtI0.net
【就職】ゆうちょ銀就活セミナーで「学歴フィルター」発覚か 日東駒専は「満席お断り」、東大と書けば「予約可」 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1433389820/

432 :(-_-)さん:2015/06/04(木) 21:25:32.29 ID:/2TUlZjz0.net
うーんなんかレスが噛み合ってないなかな、読み直しても

ただ、脳を使ってれば60%は認知症の予防になるのは確からしい、残りは食生活とかの生活習慣

アルツハイマーとかになっちゃったらもう予防ではなく治療なるから、ここまで来たらもうほぼアウトと

433 :(-_-)さん:2015/06/05(金) 18:43:16.78 ID:30AO/x3b0.net
【企業】シャープ、来春の新卒採用を165人とする計画 若い人材を継続して育てる必要があると判断 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433493068/

434 :(-_-)さん:2015/06/06(土) 05:00:45.69 ID:6J9pnfMP0.net
伝聞形式で語っているがどこでいつ見聞きしたか示せていない
ボケるボケないと認知症か否かという二重基準を勝手に作っている

435 :(-_-)さん:2015/06/06(土) 05:05:34.83 ID:6J9pnfMP0.net
話が通じないのは他人のせいという他罰的発想
もう一度強弁し注目してもらうために無駄な空行を挟み込む

436 :(-_-)さん:2015/06/06(土) 14:24:30.47 ID:RbcV+tZ+0.net
【研究】貧乏な子どもはどれだけ勉強しても遊んでる金持ちの子より成績が悪い [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1433558486/

437 :(-_-)さん:2015/06/06(土) 15:20:45.69 ID:6J9pnfMP0.net
まあそれでもやっぱり努力しないよりしたほうが強い

438 :(-_-)さん:2015/06/06(土) 15:49:57.75 ID:FQeyK9eW0.net
そのスレ見てないけど
金持ちの子は塾とかで質の高い学習法を取れるから勉強時間が短くても多くを吸収できるし

何よりも精神的ゆとりが違うし
貧乏だとちょっとしたことでも金が無いから我慢しろ的なこと親から言われるし、普段から何かしら自粛せにゃならんし
そんなストレス下でいくら勉強したって身に入らんだろ

439 :(-_-)さん:2015/06/06(土) 16:06:11.16 ID:6J9pnfMP0.net
そこそこ金あっても親がそれなりに学ある家庭やと
子供は色々我慢させられたりもするけどにぇ

440 :(-_-)さん:2015/06/06(土) 16:51:51.35 ID:FQeyK9eW0.net
それは子供を躾けるため(お上品になるため)のもので子供もそれを理解してるから我慢の質が違う
金が無いから我慢は子供のための我慢じゃなくて親の都合の我慢だし

441 :(-_-)さん:2015/06/06(土) 22:36:57.31 ID:uhBJcg9Q0.net
あとは、やっぱり家系とか血統を
思わずにはいられないよな。
金持ちの子の親は、頭がよく
優秀だから、金持ちになれたわけで
その子も優秀な血筋の子であるから、
大して時間かけなくても、よい成績が
取れるが、貧乏な子供の親は、
馬鹿だから、貧乏なんであってね。その子供がどんなに時間を掛けても
馬鹿だから、大した成績を修められないというね。身も蓋もない現実だ。
人間は努力が大事だが、一方で
頭良し悪しに、絶望的な差があることも冷酷な現実だからね。

442 :(-_-)さん:2015/06/07(日) 01:10:52.05 ID:aG6rtDIX0.net
それは貧乏人から生まれた孤児を金持ち夫婦が引き取って育てたらどうなるかで結論が出るな

443 :(-_-)さん:2015/06/07(日) 01:28:39.91 ID:E5CyMoOK0.net
子供ってのは両親の遺伝子を半分ずつもらってできてるわけだろ
逆に言えばそれ以外の要素はもらってないわけだから
遺伝子レベルでいえば親が持ってる才能より飛びぬけた子が存在するはずないんだが

ただ遺伝子の組み合わせの問題もあるし、健常者から障害を持った子が生まれることもあるから
一概にはそうとも言えないけども

444 :(-_-)さん:2015/06/07(日) 19:21:05.26 ID:YfKOEgqC0.net
精神病院に入院退院繰り返してますかカスども

445 :(-_-)さん:2015/06/10(水) 10:16:21.98 ID:m5f5sb820.net
【就活】解禁前でも就職内定16%、選考活動「4年生の8月以降」の指針が形骸化 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1433858594/

446 :(-_-)さん:2015/06/10(水) 13:27:26.32 ID:0AS56Sml0.net
【自民党】片山さつき「ニート?腕っぷしの強い知り合いに預けて一発殴ってもらえ!そうすりゃ治る」 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1433890384/

447 :(-_-)さん:2015/06/11(木) 11:59:29.76 ID:zWkjO4qi0.net
金持ちかどうかは知らないが、民度の高い住民はやはり
民度の高い住民と付き合うから勝手に知性が上がっていくと思う。

448 :(-_-)さん:2015/06/12(金) 14:01:03.99 ID:HpV8Vd7A0.net
中学不登校だから劣等感があった
大学受験も勉強せず適当なとこら
入っても一切勉強せず友達を作る気も就職する気も無かった

449 :(-_-)さん:2015/06/12(金) 16:14:25.57 ID:kLgBCjrQ0.net
>>448
>大学受験も勉強せず適当なとこら
>入っても一切勉強せず友達を作る気も就職する気も無かった

ここは俺と同じだわ

450 :(-_-)さん:2015/06/12(金) 22:09:37.32 ID:lysWLoLc0.net
友達作る気か・・・
作る気あれば作れるんかおまいらは
俺は小さい頃から友達というものが出来た事がない
どうすれば出来るのかさっぱりわからん

451 :(-_-)さん:2015/06/13(土) 03:35:58.09 ID:I4OgIUND0.net
あー人生つまんね
ゴミすぎて全てが億劫

452 :(-_-)さん:2015/06/13(土) 15:23:10.35 ID:6E9U7zoU0.net
親孝行できるようになりたいなあ

453 :(-_-)さん:2015/06/13(土) 22:40:50.44 ID:4AINC2Fc0.net
>>450
すまん訂正


正しくは「友達できなかった」です

454 :(-_-)さん:2015/06/14(日) 06:07:51.29 ID:Za3xK4l50.net
高校で完全に落ちこぼれて目標もないまま浪人に突入し
どこにも受かりそうにない状態に見かねた親が私立の願書とってきて
半分コネ?で補欠合格した
それでも行く事にしたからにはと最初は少しはやる気あったと思うんだが
やはり俺という人間の根本がダメだった
卒業前にちょっとヒキりかけて卒後ヒキった

455 :(-_-)さん:2015/06/17(水) 01:48:27.68 ID:y39PCFGe0.net
現実逃避に明け暮れる日々

456 :(-_-)さん:2015/06/17(水) 10:13:01.48 ID:YwlmBUyT0.net
>>455
同じく

457 :(-_-)さん:2015/06/17(水) 10:36:44.53 ID:eQJcHR360.net
デリバティブで損失、南山学園が提訴 ドイツ銀行ドイツ証券に
計約90億1千万円の損害賠償を 求める訴訟を東京地裁に起こしたと発表

http://www.asahi.com/articles/ASH2F3HSBH2FOIPE009.html

南山大学だけではない。日本中で「投資顧問会社」に資産運用を任せて、
リーマンショックで大損を抱えた組織が失態隠しに必死になっている。

表に出ない莫大な「運用損」がある。

そして、損失補てんのためなら、なんだってやる。

ユダ金提供情報に基づいたインサイダー取引。安倍官邸からは、GPIF株投資の情報が?

統一教会自民党に協力すれば、損失取り戻しのためのマル秘株情報をもらえるんですかね?

投資顧問会社からたっぷり饗応を受け、投資の見返りに裏金を提供された理事長さんたち、困り果ててますよね。

ねぇ、W大学さん?

日本の経済を語るとき、この「隠れ損失」に触れなければ、なんの意味もない。

だが、日本を代表する経済紙、日本不敬罪新聞は、何も書かない。

経済紙とは、経済の本質を書かないのが、仕事ですか、そうですか。

http://richardkoshi mizu.at.webry.info/201506/article_127.html

458 :(-_-)さん:2015/06/17(水) 11:02:38.11 ID:m+YxSJ7SO.net
現実逃避って何してる?
やっぱりゲーム?
当の俺はゲームでもエロゲだが…。ストーリーの評判がいいやつ見つけて
プレイして感情移入して楽しむ。

459 :(-_-)さん:2015/06/17(水) 11:38:53.42 ID:zjuaBS6B0.net
2ちゃん
夜中とかでも、どっかのスレ更新してないかなー?ってずーっとクリック続けて色んな板見てる・・・

460 :(-_-)さん:2015/06/17(水) 11:54:27.90 ID:YwlmBUyT0.net
>>459
あるあるw

461 :(-_-)さん:2015/06/17(水) 13:05:02.99 ID:O5ueFDkf0.net
ニコニコのアニメチャンネル見てる
コメント読みながら見るのが面白い

462 :(-_-)さん:2015/06/18(木) 06:19:01.84 ID:NMocF91N0.net
小学生時代 小3から毎日サッカークラブの練習 遊びたくても遊べない
中学 部活毎日と週3で塾
高校 部活毎日と週3で塾
大学 通学2時間以上
結果すべてのやる気をなくしてひきこもり

463 :(-_-)さん:2015/06/18(木) 21:24:26.29 ID:TmJDAYJ+0.net
ニコ動か2ちゃんだな

ゲームは買う金ないし、スマホではやってるけど

464 :(-_-)さん:2015/06/19(金) 00:34:22.60 ID:puQG7c910.net
お前ら働いた事あるか?
俺はないよ
大学時代に就職活動らしきことは
したことあるけどそれっきり

465 :(-_-)さん:2015/06/19(金) 00:48:22.48 ID:DbfaGdew0.net
今年から実家でバイトし始めた
アスペ自己嫌悪と無関心と戦いながらやってるわ

466 :(-_-)さん:2015/06/19(金) 01:03:42.43 ID:K3B1zEJb0.net
アルバイトなら大学生のときに4日間だけやったな
それ以外で金銭を受け取るような労働はしたことないな
大学卒業からずっとヒキニートのまんま今年で8年目だわ

467 :(-_-)さん:2015/06/19(金) 06:51:23.40 ID:2N7X0hoh0.net
>>462
サッカー+勉強かあ
親はリア充にしたかったんやろなあ・・・
最後の通学2時間以上がちょっとアレやね
仮に1人でアパート暮らし開始してたとしても
それはそれで自分で生活の面倒みれなくてリズム狂ってヒキってたかもしれないし
親御さんもたぶんそのへん心配したんだろうけど・・

やっぱりあれだよね
勉強とかスポーツだけじゃなくて、衣食住のケアを自分で出来る生活力も大事だよね

468 :(-_-)さん:2015/06/19(金) 06:53:43.91 ID:2N7X0hoh0.net
大学生の頃にトライのしつこい勧誘に負けて家庭教師をしたことがあるが
トライの事務所が遠かったのもあって、マメに通えば何か指導があったのかもしれないが、
いったいどういう風に教えればいいのかノウハウも資料もなーんもなくて
もともと要領も悪くグズで、何となく小中の勉強乗り切った俺は人に教えることなど出来ず
何もしてないのに金もらって罪悪感だけが身に付いた

469 :(-_-)さん:2015/06/19(金) 06:56:13.51 ID:DbfaGdew0.net
30歳にして初めて実家でバイトした
人生疲れた

470 :(-_-)さん:2015/06/19(金) 06:57:37.67 ID:2N7X0hoh0.net
バイト可能なご商売やってる実家とか正直ちょっとうらやましい

471 :(-_-)さん:2015/06/19(金) 07:11:22.79 ID:DbfaGdew0.net
有る意味で救われたけど30にしてバイトレベルの仕事しか出来ないと思うと泣けてくるよ

472 :(-_-)さん:2015/06/19(金) 07:25:15.38 ID:2N7X0hoh0.net
そう思えるならそこからステップアップすればいい
俺なんてもっと高齢だ
つーか大学出た時点で中年一歩手前だったしなあ

473 :(-_-)さん:2015/06/19(金) 10:10:40.12 ID:DbfaGdew0.net
自分の人生が10年か20年遅れてるって感じるよ

474 :(-_-)さん:2015/06/19(金) 17:46:38.24 ID:puQG7c910.net
同じ歳の香具師がものすごく大人に見えるね
俺が履歴書書いてもギャグみたいな履歴書しか
書けないしなあ

475 :(-_-)さん:2015/06/19(金) 18:33:10.26 ID:ozSKpkxL0.net
>>474
それは容姿が?

476 :(-_-)さん:2015/06/19(金) 19:52:05.70 ID:+04eJnS/0.net
大学行ってないが
みんな大学のはなししてるから
行ったと言ってしまうことが多い

専攻ってなんですかとか
思わぬことで嘘がばれそう

覚えおいた方がいいことってなんですか

477 :(-_-)さん:2015/06/19(金) 20:47:48.52 ID:2N7X0hoh0.net
しょーもない嘘はやめたほうがいいと思うけどなあ・・・

478 :(-_-)さん:2015/06/19(金) 21:28:21.76 ID:YaURDO1z0.net
なんで

479 :(-_-)さん:2015/06/19(金) 21:38:34.59 ID:/FIvlRIA0.net
自分と同年齢の人間をみたら、すでに相当顔に皺が寄ってた。

480 :(-_-)さん:2015/06/19(金) 21:42:44.31 ID:YaURDO1z0.net
難しい字で意味がわからない

481 :(-_-)さん:2015/06/19(金) 23:28:37.97 ID:oRXMHAKw0.net
同年齢じゃないけど、
俺、中学も高校も一切行かずに独学して20歳のときにセンター試験受けたんだ。
そのとき会場に集まった18歳のみなさんの顔つきにはひどく感銘を受けた。

みんな生き生きした良い顔をしている。1人や2人じゃない。
全員が「明日を見てます」みたいな顔してた。
試験直前でナーバスになってるようなやつはいないし、あんな雰囲気は初めてだった。
毎日こんなやつらに囲まれていたら相当刺激があるだろうなと、
あのとき学校に通うことの意義を感じた。

482 :(-_-)さん:2015/06/20(土) 02:36:17.92 ID:LAz19tki0.net
安楽死はやく認められないかな

483 :(-_-)さん:2015/06/20(土) 02:40:13.34 ID:9V2eLlIY0.net
俺の顔もしわあるわ

484 :(-_-)さん:2015/06/20(土) 02:44:35.90 ID:9V2eLlIY0.net
>481
ちょっと違うけど俺も某試験受けたとき最後なんかはまわりの受験生自分より十近く下って状況で、
彼ら彼女らのぴちぴちした若さと活力と、自分の歳イッちゃってることを感じたわ

485 :(-_-)さん:2015/06/20(土) 03:42:00.38 ID:1zG4Gecw0.net
30日間ずっと一睡もすることなくオンラインゲームをプレイしまくるという挑戦をすればいい
ちょっとでも寝たり意識失ったりしたら日数リセットでそこからまた連続30日を目指す

486 :(-_-)さん:2015/06/20(土) 03:50:47.00 ID:LAz19tki0.net
はぁい無職で童貞で引きこもりでメンヘラで三十路
のカスでぇす
もちろん国民年金はママに払ってもらってますよ
健康保険は親の扶養かな☆

487 :(-_-)さん:2015/06/20(土) 06:46:43.29 ID:9V2eLlIY0.net
三十路って30ぴったりのことらしいぜ

488 :(-_-)さん:2015/06/20(土) 10:46:54.17 ID:LOKm9nzr0.net
つまり36才はアラフォー…

489 :(-_-)さん:2015/06/21(日) 03:20:33.82 ID:umroW9xJ0.net
アラ〜は四捨五入よりもうちょっと狭いイメージあるな
アラフォーなら38〜43くらい?

490 :弥彦@サッカー部に入部希望届けだしたら拒否された:2015/06/21(日) 06:23:18.74 ID:UCUlQJOr0.net
>>462
体育会系の引きこもりって珍しいな・・・・
少なくとも、希少価値(レア度)あるから、需要あるから大丈夫だよ。。。。

「大学部活動体育会系サッカー部の引きこもり」
というのは俺にとっては旧帝国エリートさんなんかよりも、ずっと憧れの存在さ

しかも
>小学生時代 小3から毎日サッカークラブの練習 遊びたくても遊べない
>中学 部活毎日と週3で塾
>高校 部活毎日と週3で塾

ずっとサーカー漬けの生活していた訳でしょ?

それは、一生の誇りだと思って良いんだよ

491 :弥彦@サッカー部入部希望:2015/06/21(日) 06:47:21.16 ID:UCUlQJOr0.net
「サッカーは裏切らない」

と、とあるサッカー漫画の作家が言っていた

俺は実を言うと、中学時代、サッカー部に入りたかった
子供の頃からの憧れだったからだ

中学の入学式当日、期待に胸を寄せてサッカー部に入部届けを提出しに行ったらこう言われた
「・・・・・・ちょっと、その足じゃサッカーは諦めた方がいいね。悪い事は言わないよ。いじわるを言ってるんでも無くてさ。」

ーーーーでも、俺は足が不自由だからサッカーはできない身体だった

だから、ずっと俺にとってサッカー部は、「ヒーロー」みたいな「英雄」みたいな存在だったんだ
サッカーを題材にした漫画を読んだり、サッカーを題材にした小説も書いたりしていた

「本当にサッカーは裏切らないのだろうか?」
そう疑問を抱いた俺は、「とある行動」に出てみたのだ

そして、本当にサッカーは「裏切らなかった」のである

その証拠が手元にあるとある漫画家からの「一枚の原稿」だ
そこには、俺にとってずっと英雄だった存在が原稿に記されていた

そう、とある漫画の劇中に俺が「登場」していたのだ
その中でその漫画の原作者は言っていた

「・・・・・・○○君、サッカーは裏切らないんだよ。」と、そう言ってくれたのだ

他の人にとっては、些細な出来事かもしれないが、俺は一生、忘れない。

「サッカーは裏切らない」ということを。
                              by 弥彦

492 :弥彦@:2015/06/21(日) 07:00:53.96 ID:UCUlQJOr0.net
>>462
もしかしたら「燃え尽き症候群」なのでは?
いまは、充電期間と考えた方が良い。

いつか、またやる気になったら、大学体育会は仲間意識強いから(学閥とか越えても)
「○○大学、及び○○高校、○○チームで、ずっとサッカーやってましたッ!!」

っていう「体育会連携チート方法」を使えば、いくらでも社会復帰は可能だとアドバイスしてみる。

ずっとサッカー漬けの毎日→からの「挫折組」は腐るほど見てきたが、ほとんどの奴らが社会復帰できている。

「途中挫折組」なら大丈夫だよ。


早朝から熱血スポ根すまない。。。。。。

493 :(-_-)さん:2015/06/21(日) 07:15:49.57 ID:x5+ytu2D0.net
通学二時間は俺も推薦で地方行って後悔してやめて都内の入り直したわ
金の無駄遣い

494 :(-_-)さん:2015/06/21(日) 10:21:18.06 ID:umroW9xJ0.net
だから何故アパートを借りない

495 :(-_-)さん:2015/06/21(日) 10:57:46.03 ID:x5+ytu2D0.net
借りるのも金かかるし面倒だし自炊せねばならんし大変なんだよ
損切りしたと考えよう そもそも理系行って全くやる気なかったしついても行けてなかった

496 :(-_-)さん:2015/06/21(日) 10:59:08.70 ID:umroW9xJ0.net
都内の私文に変えたん?

497 :(-_-)さん:2015/06/21(日) 11:14:46.54 ID:1mldOfwt0.net
又吉コースじゃね
サッカー部だし
まあ今頑張れとは言わないよ

498 :(-_-)さん:2015/06/21(日) 19:57:50.50 ID:t9JI7VwV0.net
今日もヒキってますか?

499 :(-_-)さん:2015/06/21(日) 20:29:51.43 ID:HuA0qEu10.net
大学なんてほんま無価値やったん

500 :(-_-)さん:2015/06/21(日) 21:07:04.01 ID:IIWqpFVm0.net
自炊なんていうほど大変か?

501 :(-_-)さん:2015/06/21(日) 22:07:10.75 ID:t9JI7VwV0.net
俺はもう少し普通になりたかった
せめて大学時代に普通だったら
もう少しまともな大学生活が送れて
いい思いでもできただろうに

502 :(-_-)さん:2015/06/21(日) 22:07:11.38 ID:t9JI7VwV0.net
俺はもう少し普通になりたかった
せめて大学時代に普通だったら
もう少しまともな大学生活が送れて
いい思いでもできただろうに

503 :(-_-)さん:2015/06/21(日) 22:49:00.66 ID:MmLqN75x0.net
なんで部活に塾と小学生の頃から嫌々ながらもがんばってきたのに、
大学でこんなしんどい無駄な時間ばかり消費しないとだめだったんだと思うと
糞もむかつく。
糞も糞も糞もむかつく

504 :(-_-)さん:2015/06/21(日) 22:52:02.63 ID:MmLqN75x0.net
通学2時間はほんとに無駄だった。
無駄な我慢だった
無駄すぎる我慢だった

505 :(-_-)さん:2015/06/21(日) 23:03:00.53 ID:kQJBVuuM0.net
通学時間が長かった事より大学行った事が無駄なんだろw

506 :(-_-)さん:2015/06/21(日) 23:24:34.90 ID:+feYrvzS0.net
ウチの高校は一応は進学校扱いになってたが大学進学するやつは5〜6割、あと残りは専門学校へ行くやつが多い
就職希望は毎年数人いるかくらい
(俺が卒業してから数年で大学進学率が大幅アップしてた、俺の同期生の奴らで上位大学に現役合格したのが数人いたのがきかっけで進学希望の中学生に人気が出たらしい。ちな俺は浪人したうえにFラン大学だが)

大学へ進学しなかった場合に俺がどうなったかを想像すると
就職希望の道になるが、たぶん就職担当の先生のご指導のもと就職してたと思う
部活の顧問の先生が就職担当だったから大学進学より就職のほうがよかったかもしれない

507 :(-_-)さん:2015/06/21(日) 23:32:11.83 ID:1ezjGAqt0.net
講義と通学以外なにもできない日々が続けばよ
専門も興味どころか嫌なとこになってみろよ
やる気もなくなるぜ

508 :(-_-)さん:2015/06/22(月) 00:14:56.90 ID:gFWL/1Tk0.net
満員電車きつかったなあ
女子大生二人組と向き合っちゃって
ひたすらうつむいてた

509 :(-_-)さん:2015/06/22(月) 00:38:56.81 ID:Oghk6Gei0.net
通学時間を有効に使えていればこんなことにはならなかったと
なんか笑えるな

510 :(-_-)さん:2015/06/22(月) 01:21:22.02 ID:O4Rjs/vf0.net
文系は縮小するらしいよね
仕方ない。何もスキルは身につかないしコミュ力ない消極的な奴は
ヒキニートコースまっしぐらなのは誰だってわかるよ

511 :(-_-)さん:2015/06/22(月) 04:50:31.95 ID:aklXPEv70.net
うちの高校の普通科で就職するやつはたぶん居なかったなあ・・
上位でやっと地元の旧帝程度の高校だったが・・
卒後に進学特化の上位クラス出来て今はもっと上に行くみたいだけど

>>510
何かちょっと文化的に貧しくならないか不安だわ・・
超上位のブルジョワ層は家庭教師つけるなり海外留学なり出来るだろうけどさあ・・

512 :(-_-)さん:2015/06/22(月) 08:51:56.41 ID:vkjJ1YzG0.net
通学時間を有効にって簡単にいうけどな
部屋にいるのとちがうからな
乗り換えあるし、満員電車で座れないし、混んでるし、で
いるだけで疲れるっつうの

513 :(-_-)さん:2015/06/22(月) 09:04:56.89 ID:iRBws7VU0.net
通学時間長いから下宿させてほしいと頼むと
「寝とけばいい」とかいうし
なぜ、普通の学生は楽しんでる時間をただ寝るだけに過ごさないといかんのじゃ
親は大学時代一人暮らししてるのにな
国立入ってんから下宿させてほしかったわ

514 :(-_-)さん:2015/06/22(月) 11:54:30.04 ID:gFWL/1Tk0.net
当時はCDプレイヤーだったし
携帯も棒みたいだったしな

515 :(-_-)さん:2015/06/22(月) 21:12:49.70 ID:iRBws7VU0.net
大学時代が一番つまらなかったわ
糞最悪

516 :(-_-)さん:2015/06/22(月) 21:44:43.98 ID:v8WXiftb0.net
大学時代に精神病んでそのまま精神障碍者になったよ

517 :(-_-)さん:2015/06/22(月) 22:34:22.70 ID:iRBws7VU0.net
うそでしょう

518 :(-_-)さん:2015/06/22(月) 23:36:26.74 ID:QfYr9tRO0.net
俺も何故か大学生活で精神病んで
そのまま引きこもりになりました
別に大学生活で何かストレスになるようなことは
ありませんでしたけどね
もともとメンヘラ気質があったのがいけなかったのかな
こんなことなら大学なんて行かなければよかった

519 :(-_-)さん:2015/06/23(火) 03:16:24.41 ID:i4wb7ECY0.net
俺も大学生活でおかしくなったかな

520 :(-_-)さん:2015/06/23(火) 07:01:34.01 ID:S3gEVhmT0.net
俺も最初わりと近距離なのもあって実家から通ってたけど
部活と実習関係でたいへんって言って一人暮しさせてもらったなあ・・
結果生活をコントロール出来ずヒキまっしぐらだったわけだが・・・・
やはり早めに子供に生活力の訓練を施すことが大事だね

521 :(-_-)さん:2015/06/23(火) 07:50:42.47 ID:Jk/ZIJ3h0.net
>>500
いや

小綺麗に作るとだろうね

522 :(-_-)さん:2015/06/23(火) 08:52:15.92 ID:S3gEVhmT0.net
手抜きでも毎日はたいへんだよ
作る時間、片付ける時間もあるし、買い物も重いし
あと昼を作らないと材料の消費少なすぎたりしてかえって面倒なこともあるけど
昼作るとなると弁当に詰めなきゃいけなくて洗い物増えるし見映えや食中毒に気を使うし・・

大学の近くに朝夕ご飯出してくれる学校と関係ない経営の学生寮みたいなのあって
そこ利用している人達も居たなあ

それ以外は外食多いようだった

俺は御飯だけ炊いてコンビニの惣菜とか多かったかなあ
最初の一人暮しは炊飯器の金額ケチって簡易的なのにして失敗した
おいしくないし使い勝手もよくなかった

523 :(-_-)さん:2015/06/23(火) 08:52:57.43 ID:S3gEVhmT0.net
今は自分に合った自炊の仕方を見つけたんで何とかなってるけど
それでもたいへんちゃーたいへんだ

524 :(-_-)さん:2015/06/23(火) 18:00:28.81 ID:joxfmp160.net
糞ったれな人生に乾杯
無駄な我慢に乾杯

525 :(-_-)さん:2015/06/23(火) 18:31:15.87 ID:WYcB+ZqU0.net
【就職】「学歴フィルター」 早慶とMARCHの大きな差、ふるいにかける企業側の本音 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1435036905/

526 :(-_-)さん:2015/06/23(火) 21:54:59.12 ID:joxfmp160.net
糞みたいな大学いって
糞みたいな勉強して
糞みたいな人生になったわ

527 :(-_-)さん:2015/06/23(火) 21:56:33.21 ID:KF5sz8Pk0.net
糞みたいな大学ほど
かわいい女子大生がおおいのか?

528 :(-_-)さん:2015/06/23(火) 22:03:10.30 ID:joxfmp160.net
かわいい女子大生多かったわ
8割女子

529 :(-_-)さん:2015/06/23(火) 22:12:25.48 ID:vO+NRvzm0.net
工学部は一割未満の女子のごく一部が
姫になったり、物凄い大学デビューをしたりします

530 :(-_-)さん:2015/06/23(火) 22:27:28.79 ID:joxfmp160.net
糞みたいなアドバイスばっかしやがって
おかげで糞みたいな人生になったじゃねえか
糞野郎

531 :(-_-)さん:2015/06/23(火) 22:30:15.73 ID:t5WjAqj00.net
>>530
アドバイスって誰に何てアドバイスされたの?
あとそれだけ女子がいたら楽しかったでしょ。

532 :(-_-)さん:2015/06/23(火) 22:44:53.17 ID:joxfmp160.net
何度も糞みたいなアドバイスを信じたことが
一番糞だったわ
当時も葛藤だらけだったが
結局結果が糞だわ

533 :(-_-)さん:2015/06/23(火) 23:51:37.51 ID:KF5sz8Pk0.net
俺は糞みたいな大学行ったけど
かわいい女子大生なんていなかったよ
チミがうらやましいな

534 :(-_-)さん:2015/06/24(水) 00:26:58.42 ID:zGsJnIyG0.net
死のう

535 :(-_-)さん:2015/06/24(水) 00:46:48.74 ID:iHyV2Tr20.net
とりあえず今後どうするよ

536 :(-_-)さん:2015/06/24(水) 00:57:56.39 ID:iHyV2Tr20.net
ああ むかつく
オープンキャンパスもいくつも行った結果
ようやく決めた学部を
向いてないとか、行ったら大変、とかそんなにいきたいなら農業したらいいとか
言って
進路変更させやがった糞みたいなアドバイスしやがって

537 :(-_-)さん:2015/06/24(水) 00:59:36.99 ID:iHyV2Tr20.net
そのうえであれしろこれしろって
なんでお前のアドバイスばっかきかないとあかんかったんじゃ
糞が
糞が
まじ糞が

538 :(-_-)さん:2015/06/24(水) 01:04:57.11 ID:iHyV2Tr20.net
なんで糞も興味ない分野を専攻せなあかんかったんじゃ
糞が

539 :(-_-)さん:2015/06/24(水) 01:15:54.28 ID:5CobIlwh0.net
まず卒業できるかもあやしいですわ

540 :(-_-)さん:2015/06/24(水) 01:18:58.02 ID:iHyV2Tr20.net
卒論なんか嫌すぎて本何度も投げたわ

541 :(-_-)さん:2015/06/24(水) 02:40:17.17 ID:p1mvxU640.net
ハロワの若者応援企業の写真に写っているブ男とヤンキーくずれの中にいる紅一点の地味目の娘を見てオナニーがはかどるわい

542 :(-_-)さん:2015/06/24(水) 07:31:09.92 ID:iHyV2Tr20.net
全部おわってから
大学の勉強なんかなんでもよかったんじゃないの?って聞けば
「そうや」
とか言うし
もう言葉でなかったわ
お前どんだけてめえ

543 :(-_-)さん:2015/06/24(水) 07:47:31.87 ID:iHyV2Tr20.net
てめえの助言がどれだけ
進路変更させたかわかってんのかくそやろう

544 :(-_-)さん:2015/06/24(水) 08:11:28.57 ID:aOowv9s40.net
>>529
wktk

545 :(-_-)さん:2015/06/24(水) 10:40:01.65 ID:OgAe4p4X0.net
進学校で落ちこぼれてMarch理系行ったけど、いまいちやる気出ず留年したあげくにゴミカスみたいなブラック企業に就職しちまったわ

546 :(-_-)さん:2015/06/24(水) 11:19:23.24 ID:9XmTYDFF0.net
偏差値どれくらいの進学校なの?

547 :(-_-)さん:2015/06/24(水) 12:46:13.77 ID:Yqdzzg9g0.net
>>545
> ゴミカスみたいなブラック企業


kwsk

548 :(-_-)さん:2015/06/24(水) 22:16:54.38 ID:v1YR3Ws/0.net
ワタミか?

549 :(-_-)さん:2015/06/24(水) 22:38:41.95 ID:Wt2S33X2B
アンドロイドアプリむずい

550 :(-_-)さん:2015/06/24(水) 22:54:18.58 ID:ZC3d2kwH0.net
>>536
我を通せなかったお前も悪い

551 :(-_-)さん:2015/06/24(水) 22:58:55.72 ID:3ZGp4ru60.net
>>550
小さいころから習い事させられて
休みたいとか辞めたいとかいうと、
ガーーーーー!!!!
って怒られてたから、我を通すとか難しかったですよ。

552 :(-_-)さん:2015/06/24(水) 23:30:46.88 ID:RKiPl9+F0.net
>>551
でも大学生くらいになればもう立派な大人なんだから、自己の意思決定を自分で判断することは出来た筈
自分の歩むべき道がある、親とは別の人間なんだから。

でももし仮に親がタレントの福田萌みたいな毒親だったら、550さんは犠牲者だけど・・・・

ちょうど、他の板で福田萌の高学歴思想発言について議論してきたところだった
子供にまで高学歴を求めて0歳から英才教育とかあり得ないわ・・・・って思った

553 :(-_-)さん:2015/06/25(木) 02:14:46.76 ID:Z7TXv/NR0.net
俺の周りの経験則だけど厳しいしつけを受けてるやつほど歳を重ねるにつけ
ダメになっていったわ

554 :(-_-)さん:2015/06/25(木) 05:48:21.35 ID:ScIdv6Zg0.net
>>529
ものすごい大学デビューてどんななん?
ダイジェスト動画とかで(あるわけないけど)見てみたいわ

555 :(-_-)さん:2015/06/25(木) 05:53:27.05 ID:ScIdv6Zg0.net
>>551
そんな風なら親にはどういう大学にやってどういうとこに就職させたいってビジョンがあったんじゃないかと思うんだが。
農学部?に婉曲的なうじゃっとした言い方で反対するあたりとか、
わかりやすいところだと自分と同じ進路に進めたいとかのように思える
でも学部はどこでもよかったんだろって聞かれて、そうやと答えた??
よくわからんな

556 :(-_-)さん:2015/06/25(木) 06:40:48.36 ID:SLfmkCwe0.net
親は全知全能の神様じゃねえし。
たしかに自分より倍近く生きてたりするけど、
親が学生の頃と、俺らが学生の頃では、世の中違いすぎるから。
高校や大学の教員みたいな日々学生と向き合ってるプロじゃないと、
進路について適切なアドバイスなんてできましぇん。

557 :(-_-)さん:2015/06/25(木) 08:15:59.77 ID:ScIdv6Zg0.net
当たり前田のクラッカー
教員だって進学率とかのポイント重視の部分があるだろうし
最終的には自分で考えないとな

558 :(-_-)さん:2015/06/25(木) 09:09:26.98 ID:iNgDij0t0.net
このスレ的には福田萌の
「わたしたちは努力で学歴を掴み取ってきた」という発言をどう思う?

559 :(-_-)さん:2015/06/25(木) 10:51:19.70 ID:eA+sY38I0.net
正論じゃないの?
努力しないと学歴は手に入らないし

560 :(-_-)さん:2015/06/25(木) 11:27:47.77 ID:GTKNM7Xs0.net
副業のiPhoneアプリで月50万位儲かってる
http://kiri550.blog94.fc2.com/blog-entry-1871.html
大学生で、アプリ作って月3万円儲けてるけど質問ある?
http://www.newsch.info/archives/7616515.html
アプリの広告収益儲かりすぎwwwwwwww
http://katsumoku.net/archives/6636584.html
【アプリ開発】今月のアプリの広告収益200万いったあああ【iPhone/Android】
http://neoneetch.blog.fc2.com/blog-entry-831.html
「世界に友だちができれば、世界は平和になる」中東ユーザーに人気の友だちアプリ「Taptrip」3年越しで150万ダウンロード到達できた理由。
http://appmarketinglabo.net/taptrip/
「渋谷で数人でつくったゲーム」が世界150カ国で1,000万ダウンロード。脳トレ対戦アプリ「BrainWars」創業者がソシャゲじゃなく教育ゲームをつくった理由。
http://appmarketinglabo.net/brainwars/
「ゲームバランスに1カ月半かけた」学生アプリ開発者の「インフレーションRPGクエスト」が90万ダウンロードの快挙
http://android.ascii.jp/2014/10/16/inflation-rpg/

561 :(-_-)さん:2015/06/25(木) 11:57:45.96 ID:bT2THEED0.net
安倍ちゃん「大学を改革する 機械力学や流体力学なんて習わなくていい トヨタの機械の使い方を習え」 [転載禁止](c)2ch.net [448232229]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1435057052/

562 :(-_-)さん:2015/06/25(木) 13:35:05.52 ID:q94/7Ahj0.net
もう一回大学に入ってみたい、完全な趣味として。

563 :(-_-)さん:2015/06/25(木) 13:36:19.52 ID:q94/7Ahj0.net
通新制大学でも入りたいが、スクーリングが難しい。石川県に住んでいるので。

564 :(-_-)さん:2015/06/25(木) 18:01:47.75 ID:xB75JlbU0.net
大学レベルの物理、数学は二度とやりたくない
一般解つまんない

565 :(-_-)さん:2015/06/25(木) 20:27:51.44 ID:ScIdv6Zg0.net
>>558
もえちゃんかわいい

566 :(-_-)さん:2015/06/26(金) 00:05:52.31 ID:hiCw99750.net
近所の大学に忍び込んで
大学の授業を聞いて
大学生の気分を再び味わってみたい

567 :(-_-)さん:2015/06/26(金) 01:41:58.58 ID:4/UiSxB70.net
アルバイトだけど来週から働くことになった。ずっとひきこもってたから怖くてたまらない。なんでもネガティブに考えてしまう

568 :(-_-)さん:2015/06/26(金) 02:41:02.60 ID:JqX1/6PG0.net
>>566
昔はモグリってあったらしいね
まあわざわざリスクをとるよりも聴講生にでもなればいいと思うけど

569 :(-_-)さん:2015/06/26(金) 03:36:12.15 ID:uMa10rEK0.net
>>568
てか、いま思ったがバレなくね?

570 :(-_-)さん:2015/06/26(金) 07:42:09.59 ID:7/WaM+ft0.net
学生証や教科書必須な授業ならばれる

571 :(-_-)さん:2015/06/26(金) 07:49:49.50 ID:eGy5WIyu0.net
>>552
>>556
自分にアドバイスしてたのは親じゃないです。
そいつが一流の国立の大学院いってたから、
そいつの話を鵜呑みにしてしまったわ
向いてるとか、しないほうがいいとか、いう話を。

同年代の友人はそいつのアドバイス聞いて選んだ分野こそ、
向いていないっていってたわ。当時は聞き流してたけど

572 :(-_-)さん:2015/06/26(金) 07:52:01.37 ID:eGy5WIyu0.net
その当時にそいつが大学院いってて、自分が高校、大学のときに
アドバイスをぼかぼかしてきたのを鵜呑みにしてた

573 :(-_-)さん:2015/06/26(金) 07:53:40.82 ID:eGy5WIyu0.net
身近な成功者として
信じてしまうじゃないですか

574 :(-_-)さん:2015/06/26(金) 08:00:50.91 ID:eGy5WIyu0.net
きょうだいならなおさら

575 :(-_-)さん:2015/06/26(金) 09:19:14.70 ID:hiCw99750.net
>>567
勇気あるな頑張ってくれたまえ
俺なら不安と恐怖で手足がガクガク震え
一日でやめてしまいそうだ

576 :(-_-)さん:2015/06/26(金) 10:44:21.07 ID:BzBVjS6u0.net
>>eGy5WIyu0
後悔するのは自由だけど、他人のせいにすんな。
人生ってほとんど運で決まるから。ハズレくじ引いたのは自分のせい。

君だってしぶしぶ入った大学と学部が思いのほか良かった、
って可能性もあったわけで、それが運悪く真逆だったようだが、
人生なんてそんなんの繰り返し。

577 :(-_-)さん:2015/06/26(金) 12:50:54.48 ID:MI2JZJrY0.net
>>576
自分のせいじゃないです
うまくいってる人はむかつきます

578 :弥彦:2015/06/26(金) 14:13:35.00 ID:/awASYV20.net
>>577
うまくいっている奴にむかつくのは分かるが、いつまでも過去の事言ってても始まらないよ。
>>567さんみたいにアルバイトとかすれば環境の変化で状況が好転することもあるだろう。

579 :(-_-)さん:2015/06/26(金) 16:03:40.04 ID:gfHgGj480.net
またあの頃みたいに毎週飲み会とカラオケ三昧で騒ぎたいわ
講義と違って、昼寝やスマホいじれない仕事なんてやってられんわ

580 :(-_-)さん:2015/06/26(金) 19:22:29.56 ID:PAxx4B4D0.net
>>少しでも会社や学校に行ってる人は、ここではヒッキーではありません。
>>家の外に出られない、友人が一人もいない、そんな人もこの板には多くいます。

ヒッキーのローカルルールすら無視するお前ら屑共が会社のルールを遵守できるとはとても思えないなww

581 :(-_-)さん:2015/06/26(金) 19:47:42.17 ID:wpM5+rGO0.net
>>578
高校の時は学部の選択を、
大学の時は専攻分野の選択を、
両方ともきめていたのに、野郎のアドバイスを真に受けたため
変えてしまったことが、悔しいのです。
その選んだコースの環境も糞だったことも関係ありますが

582 :(-_-)さん:2015/06/26(金) 19:51:13.83 ID:VP1Bmhnx0.net
強要された訳でもなくアドバイスで決めたんだから自分の責任も結構あるんじゃないか?

583 :(-_-)さん:2015/06/26(金) 19:51:28.46 ID:wpM5+rGO0.net
しかもやりたいくないことをなぜやらなければならなかったのか。

小学生のころからやりたくない習い事を毎日我慢する生活だったため、
やりたくないことを我慢してする、という行動に慣れていました。

今では全部投げてしまって、ひきこもりになってしまいましたが

584 :(-_-)さん:2015/06/26(金) 19:54:17.51 ID:wpM5+rGO0.net
結構あるでしょうか?

585 :(-_-)さん:2015/06/26(金) 20:05:09.68 ID:VP1Bmhnx0.net
俺は親と兄貴にある意味強制的に進路決められたからアドバイスレベルで自分で決めたんならまだマシだと思っちゃうな

586 :(-_-)さん:2015/06/26(金) 21:00:10.41 ID:wpM5+rGO0.net
強制的ってどういう風にですか?
差し支えがなければ話を聞かせてほしいです。
 

587 :(-_-)さん:2015/06/26(金) 21:42:47.35 ID:VP1Bmhnx0.net
>>586
詳しく書くとバレそうだし省略して書くと全く伝わらなそうなので
兄貴と親に無理矢理行きたくない大学に行かされエラい目に会ったとだけ書いときます。
まあ自分のカラーに合わない分不相応な大学に行ったのでかえって重荷になって
色々嫌な目に会ったって事です。

588 :(-_-)さん:2015/06/26(金) 22:57:04.94 ID:wpM5+rGO0.net
今はなにをしておられるんですか?

589 :(-_-)さん:2015/06/26(金) 23:04:20.17 ID:VP1Bmhnx0.net
精神を病んでひきこもりニートだよw
もっとも精神は大学行く前から病んでたがね。
だから尚更大学行っても意味ないと分かってたんだがな。

590 :(-_-)さん:2015/06/26(金) 23:32:04.55 ID:wpM5+rGO0.net
どんなことを大学で勉強したかったんですか?

591 :(-_-)さん:2015/06/26(金) 23:39:29.48 ID:VP1Bmhnx0.net
おいおい、質問ばっかりだなw
やりたかったのは航空工学とかかな。
まあでも理系の素質がなかったし例え頭がやられなくてもそっち方面に進むのは無理だっただろう。
逆に質問させて貰うけど君はかなりやりたかった事がはっきりしてるみたいだが何をやりたかったの?
文面からするとまだ若いみたいだしまたやり直せばいいんじゃないの?

592 :(-_-)さん:2015/06/26(金) 23:48:14.51 ID:wpM5+rGO0.net
質問ばかりですみません。

593 :(-_-)さん:2015/06/26(金) 23:58:41.82 ID:VP1Bmhnx0.net
悪いと思うんだったら1つくらい質問に答えてよw
何方面に行きたかったけど実際行ったのは何かとか。

594 :(-_-)さん:2015/06/27(土) 06:58:05.07 ID:Ixef8PP00.net
できるやつは基本何やってもできる

595 :(-_-)さん:2015/06/27(土) 07:32:38.39 ID:ab0EOEcv0.net
>>569
若いならともかく中年だったら怪しまれるだろ

596 :(-_-)さん:2015/06/27(土) 07:33:50.37 ID:ab0EOEcv0.net
だめなぼくはなにやってもだめ!ヽ(゜▽、゜)ノ

597 :(-_-)さん:2015/06/27(土) 07:34:30.43 ID:ab0EOEcv0.net
色んな大学とか専門学校で、浅い好奇心のままに色んな講義受けたいなあ

598 :(-_-)さん:2015/06/27(土) 07:35:57.95 ID:ab0EOEcv0.net
うちの大学・学部は資格試験浪人の対策で
卒業生でも実習参加出来るようにするとか言ってたが
元同級生がバリバリ働いてる中で若い学生に混じって実習とか
よっぽど人気者だったやつじゃないと地獄だろっていう

599 :(-_-)さん:2015/06/27(土) 07:38:27.92 ID:ab0EOEcv0.net
実際俺は卒業する前に既に留年でそういう状況になって
意地悪な元同級生に変なイジリされたりしたし

600 :(-_-)さん:2015/06/27(土) 07:41:21.42 ID:ab0EOEcv0.net
俺も進路ちゃんと決めなかったこと後悔してて親のせいで変な選択に決めてしまった面もあるが
しょせん自分が優柔不断かつ調査不足だったのが原因だし
ほかの進路でもどうせ失敗してたと思うし、そのことで親を恨もうとは思わん
ただ、俺の親だし、成功者のように見えてもやっぱりポンコツな一面があるんだなあとは思う

601 :(-_-)さん:2015/06/27(土) 07:44:24.68 ID:ab0EOEcv0.net
ああ早く阿弥陀さまのお迎えが来ないかな
パトラッシュ、ぼくは眠いよ

602 :(-_-)さん:2015/06/27(土) 08:17:18.26 ID:zJQOkew20.net
>>600
なるほど

603 :(-_-)さん:2015/06/27(土) 08:19:38.10 ID:zJQOkew20.net
>>600
調査不足っていっても、オープンキャンパスだったり本を読んだりとか
で精一杯じゃないですか

604 :(-_-)さん:2015/06/27(土) 10:08:04.61 ID:Zd9LBSFP0.net
僕はレジうちバイトすらまともにできない

605 :(-_-)さん:2015/06/27(土) 11:19:24.29 ID:5wS8WD3O0.net
当たり前よ

606 :(-_-)さん:2015/06/27(土) 12:08:59.93 ID:Zd9LBSFP0.net
僕はオッサンなのに
バイトするとあまりにダメすぎて
大学生どもに馬鹿にされる

607 :(-_-)さん:2015/06/27(土) 14:45:15.95 ID:Pzcfrf4Y0.net
この中で一番の屑は ID:wpM5+rGO0だろ
人の事さんざん質問しといて逃げるなんて屑だわ

608 :(-_-)さん:2015/06/27(土) 18:48:12.30 ID:f1Y72+ZWh
いじりはいじめと同じ。加害者は退学させてほしい
ストレスで集中力も記憶力も、学ぶのに必要な能力がガタ落ちする

609 :(-_-)さん:2015/06/27(土) 21:06:25.04 ID:MDgqpn+50.net
大学の授業受けたいなら
テレビで放送大学のチャンネルでも見ればいいんじゃねえの

610 :(-_-)さん:2015/06/28(日) 09:07:11.97 ID:Su647E7V0.net
放送大学みたいなのがネット上でもっと増えたらいいのに

611 :(-_-)さん:2015/06/28(日) 09:10:57.13 ID:Su647E7V0.net
>>603
俺はそんなこともしなかったし進路指導室に資料もあったのにそこにもよりつかなかったし
基本的なことがわかってなかった

612 :(-_-)さん:2015/06/28(日) 10:11:10.63 ID:vchvoKu/0.net
チミらはまた大学に行って学び直したいのかね?
現役時代はメンヘラコミュ障すぎて
学ぶ余裕なんてなかったのかね?

613 :(-_-)さん:2015/06/28(日) 10:30:01.44 ID:8uF0tOox0.net
モラトリアムが欲しいだけだろ
本気にならなくていい時間、ダラダラしたいだけ

614 :(-_-)さん:2015/06/28(日) 11:07:30.72 ID:scMeRAal0.net
>>594ほんとそう。上位1%の人が選択的に学者になったり芸術家になったりできる。
後は努力しても無理。

615 :(-_-)さん:2015/06/28(日) 13:00:21.24 ID:vchvoKu/0.net
お前ら働いた事あるか?
俺はない
理由としてはあまりに無能な
社会不適合者だからだ

616 :(-_-)さん:2015/06/28(日) 13:38:11.75 ID:Su647E7V0.net
別に学ぶ場は大学じゃなくてもいいが
浅薄な好奇心を満たして楽しむために何か習いたい

617 :(-_-)さん:2015/06/28(日) 16:18:51.70 ID:AVTl2Vrq0.net
公務員試験って難しいよな・・・
なんか親が受けろ受けろってそういう募集を見たからか何回も言ってくる
広報してるのはいいけど入れる人数なんかすごく限られてるはずだが

618 :(-_-)さん:2015/06/28(日) 17:31:58.79 ID:vchvoKu/0.net
受ければいいじゃん
本当に大変なのは受かった後なんだろうけどな

619 :(-_-)さん:2015/06/28(日) 20:21:49.21 ID:NRdM5rf/0.net
人のいうことなんか無視しとけばよかった
影響されすぎたーーー

620 :(-_-)さん:2015/06/28(日) 21:06:42.90 ID:h0WEdKmK0.net
>>617
筆記は平等だから頑張れば通る
面接は頑張ったからといって通るかどうかは分からない

621 :公務員にはなれない:2015/06/29(月) 10:26:16.11 ID:w+7AvEvWa
公務員面接は頑張っても通らない。
コネがあれば通る。

622 :(-_-)さん:2015/06/29(月) 12:12:01.71 ID:gHJ7jqFB0.net
公務員試験てランクがあるんだっけ?

623 :(-_-)さん:2015/06/29(月) 15:11:07.40 ID:fqptEJ6k0.net
ヒキで公務員の試験に合格したら今度は「職歴がないから」という理由で採用されなかったとかw

624 :教官殿:2015/06/29(月) 16:40:13.27 ID:9bBLma7K0.net
エリートじゃ!!
おまえらは、ひきこもりのエリートじゃ!!

おまえら、ヒキどもに九九を教えてやってくれ!!

625 :知識:2015/06/29(月) 16:54:54.10 ID:9bBLma7K0.net
アスペルガー症候群の特徴

他人の心が読めない
会話が成り立ちにくい
ごっこ遊びやものまねが苦手
間接的な表現が理解できない
ジェスチャーなどの非言語的なコミュニケーションができない
だまされやすい
年齢相応の友だちができない
喜びや興味を他人と分かち合えない
状況に応じて柔軟に行動できない
特定の物事に強い関心をもつ
物事をまとめるのが苦手
生理整頓が苦手
計画・系統だった準備ができない
はさみや箸をうまく使えない

626 :(-_-)さん:2015/06/29(月) 16:57:55.82 ID:gHJ7jqFB0.net
発達障害やメンタルヘルス関係はこういう感じで「特徴」が検査値とか含まない形で記述されるから
それ読んで自分が診断できる気になるバカが多すぎて困る
ほんとバカは害悪

627 :(-_-)さん:2015/06/29(月) 20:44:01.53 ID:BQuDRsF10.net
>>618
去年は15倍でした
いきなり対策なしに受けるとか双方にメリットない
調べたら締め切り終わってた

628 :(-_-)さん:2015/06/29(月) 21:43:00.80 ID:gHJ7jqFB0.net
まあ年齢的に手遅れになる前に色んな可能性を検討するのは悪くないんじゃね

629 :(-_-)さん:2015/06/30(火) 13:32:00.65 ID:ixUoXwt10.net
手遅れになったほうが案外楽になれるんじゃないか

630 :(-_-)さん:2015/06/30(火) 14:07:40.97 ID:7InYjker0.net
>>628甘い。地方公務員試験に合格したやつは「職歴がない」で落とされた。

631 :(-_-)さん:2015/06/30(火) 16:25:24.85 ID:s4+93bqV0.net
>>630
それ合格って言わないから

632 :(-_-)さん:2015/06/30(火) 17:17:02.64 ID:Y1zc90RY0.net
最近びっくりしたことがあるんだけど
消費税込みの値段から消費税を出す計算式がわからない人ってのが
世の中には普通にいるらしい
しかも販売系の仕事で・・
若い人と年配の人と二人遭遇してビビった

633 :(-_-)さん:2015/06/30(火) 21:53:39.80 ID:8TzOXnI00.net
でも引きこもりよりはマシじゃね

634 :(-_-)さん:2015/06/30(火) 22:02:54.48 ID:Y1zc90RY0.net
そうなんだよね
ちゃんと生きて行ってるんだよね

635 :(-_-)さん:2015/06/30(火) 22:50:50.69 ID:ixUoXwt10.net
俺もわからんな
頭をつかうことは苦手だかららな

636 :(-_-)さん:2015/07/01(水) 05:55:12.25 ID:JusuFVpr0.net
>>631採用、と言ってほしいの?そいつ20代後半で受かったんだけど経験がないということで
見事不採用。

637 :(-_-)さん:2015/07/01(水) 08:17:16.35 ID:v8xvBYrH0.net
よくわからんが地方公務員試験の中に1次試験、2次試験あって1次に受かったみたいな話じゃないのか
そういう区分を書かずに試験に合格って書いたら採用されたみたいじゃん

638 :(-_-)さん:2015/07/01(水) 08:18:02.00 ID:v8xvBYrH0.net
>>635
冗談だろ?小学校の算数だぜ

639 :(-_-)さん:2015/07/01(水) 08:43:42.02 ID:GC50d94z0.net
>>632
俺も何度か電卓で試したが
分からなかった

640 :(-_-)さん:2015/07/01(水) 09:22:31.44 ID:JusuFVpr0.net
公務員試験は受かった後に採用されないといけないの。

641 :(-_-)さん:2015/07/01(水) 10:39:26.15 ID:K0/q/qId0.net
無知なだけ
普通に一次の試験に合格して二次の面接で落ちたとわかる
市役所なんてコネあるから実際の倍率はわからない

642 :(-_-)さん:2015/07/01(水) 10:42:44.66 ID:K0/q/qId0.net
国家一種なんて合格しても採用される大学限られてる

643 :(-_-)さん:2015/07/01(水) 10:49:01.61 ID:AEX2zvYP0.net
田母神「全国にいる69万人の引きこもりを強制的に自衛隊に入隊させればひきこもり問題解決」 [転載禁止](c)2ch.net [811370815]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1435666788/

644 :(-_-)さん:2015/07/01(水) 11:17:45.26 ID:AAzTbdog0.net
税抜価格[円]×(1+消費税[%]÷100)=税込価格[円]
1+消費税[%]÷100=税込価格[円]÷税抜価格[円]

消費税[%]=(税込価格[円]÷税抜価格[円]−1)×100
消費税:?%
税込価格:108円
税抜価格:100円
?%=(108円÷100円−1)×100
?%=8%

645 :(-_-)さん:2015/07/01(水) 11:40:21.58 ID:fZ70PVVM0.net
急増している【サイバー心気症】とは?

スマートフォンアプリ速報@2ch掲示板
http://smartphone.saikyou.biz/

646 :(-_-)さん:2015/07/01(水) 12:50:43.31 ID:ncFobkLZ0.net
ニートほど強気で行動してみるしかないと思った。

647 :(-_-)さん:2015/07/01(水) 12:53:59.72 ID:6foHp+060.net
>>644
これが小学校の算数なの?
難しすぎて僕には理解できません

648 :(-_-)さん:2015/07/01(水) 14:22:10.76 ID:JusuFVpr0.net
>>643いい歳して人には自由意思があることもわからんのかよ

649 :(-_-)さん:2015/07/01(水) 17:09:28.44 ID:1JApSipU0.net
一次試験(筆記)に合格して二次試験(面接)で落とされたのはわかるよ
でもそれを公務員試験に合格と表現されても困る

650 :(-_-)さん:2015/07/01(水) 18:23:11.25 ID:z+qvDyXcO.net
大学は出たが就職できずいろいろ調べたら発達障害と知的ボーダーラインだと言われた…
残酷…

651 :(-_-)さん:2015/07/01(水) 22:52:55.85 ID:6foHp+060.net
知的ボーダーてなんだ?
知的障害か?

652 :(-_-)さん:2015/07/02(木) 00:24:34.84 ID:HxbMrc/c0.net
障害物リレーのわくわく感と実物のがっかり感

653 :(-_-)さん:2015/07/02(木) 06:18:23.73 ID:doCAxZRF0.net
>>647
俺629だけど何か難しく伝わってしまったみたいだな・・
俺が考えてたのは単に
消費税=税込み価格 ÷ 1.08 ×0.08
っていう話なんだが・・
もちろん端数の処理で1円くらいのズレが出る場合はあるだろうけど
だいたいはこれでわかるよな

654 :(-_-)さん:2015/07/02(木) 06:19:43.96 ID:doCAxZRF0.net
>>651
知的障害一歩手前くらいってことだろうな
「調べたら」「言われた」ってのが気になる
「調べてもらった」「診てもらった」じゃないってことは単なる思い込みかも

655 :(-_-)さん:2015/07/02(木) 06:24:25.30 ID:doCAxZRF0.net
>>641-642
つまるところ、どっかの資格系の板では筆記だけ通過出来たら合格という風に言う言い回しが定着しているのかな
その時点で不採用の吹きだまりっぽいな

656 :(-_-)さん:2015/07/02(木) 10:27:25.87 ID:z4TAOgswO.net
>>651知的障害と健常者の間のことだよ
IQ70〜84の人
85からが健常者
70未満が知的障害者

657 :(-_-)さん:2015/07/02(木) 17:27:38.26 ID:Y+HA5gzU0.net
お前ら偽ヒキ共が何を言っても滑稽だなwwww

658 :(-_-)さん:2015/07/02(木) 19:26:32.61 ID:SZWIi6c/0.net
僕は働いた事がありません

659 :(-_-)さん:2015/07/02(木) 21:10:16.33 ID:9G70s1ya0.net
ボーダーラインって人格障害の事かと思ったけどね
漏れも子度見もの頃「頭いいやつはいいよなー」とかからかわれてたけど
知能テストの結果は84だったと思う。公務員試験の知能適正テスト部分は
さっぱり分からなかった。あれも慣れだとは思うけどね。

660 :(-_-)さん:2015/07/02(木) 22:23:33.80 ID:z4TAOgswO.net
うん知的障害ボーダーラインです
自分は発達障害もあるからマジ地獄っすわ

661 :(-_-)さん:2015/07/02(木) 22:37:43.30 ID:SZWIi6c/0.net
発達障害だとバイトすらまともにできないの?

662 :(-_-)さん:2015/07/02(木) 23:22:22.42 ID:HxbMrc/c0.net
お前の人生なんか知るか糞野郎が””

663 :(-_-)さん:2015/07/02(木) 23:25:43.31 ID:HxbMrc/c0.net
黙れ糞野郎

664 :(-_-)さん:2015/07/02(木) 23:29:25.66 ID:HxbMrc/c0.net
口開けてしゃべんな糞野郎

665 :(-_-)さん:2015/07/02(木) 23:34:03.07 ID:HxbMrc/c0.net
以上憂さ晴らしでした。

666 :(-_-)さん:2015/07/03(金) 02:01:51.49 ID:P7ac/j5q0.net
https://www.youtube.com/watch?v=qDBQmEcJPeU

↑あなたたちの就職先です。給料いいよ!オススメ!

667 :(-_-)さん:2015/07/03(金) 07:32:46.49 ID:5eH+6f9R0.net
>>659
ボーダーラインは境界線の意味だから
何についてのボーダーラインか話題によって色々やよね

668 :(-_-)さん:2015/07/03(金) 07:33:33.79 ID:5eH+6f9R0.net
650について全くリアクションが無いのがちょっと怖いんだけど
どうしてそういう計算式になるのかわからない人いたら説明するよ

669 :(-_-)さん:2015/07/03(金) 10:41:20.23 ID:wzaIPmyX0.net
僕たちは経度の知的障害者なんでしょうね

670 :(-_-)さん:2015/07/03(金) 14:15:13.43 ID:ZNMntessO.net
>>661自分の場合はね
単純作業でさえ苦手だから結局辞めてくれの流れ

671 :(-_-)さん:2015/07/03(金) 20:24:59.31 ID:5eH+6f9R0.net
>>659
俺も塾通ってたから田舎の公立小学校では勉強できる子ポジションだったけど
塾でやったIQテストでは確かそれくらいだった
塾の三者面談で先生に「この程度のIQでももっと頑張ってる子も居るからあきらめずに」
的なことを言われた

672 :(-_-)さん:2015/07/03(金) 20:33:23.80 ID:PhGp+Lxh0.net
【国際】極度の経済低迷ギリシャ 深刻な若年失業率 院卒無職男性(40)や大卒無職女性(30)も親・祖父母の年金で生活©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435898887/

673 :(-_-)さん:2015/07/04(土) 02:13:02.80 ID:cRodqxcE0.net
やりたくもないことをやるしょうもない人生だったわ
しょうもね

674 :(-_-)さん:2015/07/04(土) 02:16:13.71 ID:PPUiXTqX0.net
僕ちゃんは底辺大学を卒業していますが
チミらは有名大学を卒業してるの?

675 :(-_-)さん:2015/07/04(土) 03:06:47.19 ID:cRodqxcE0.net
それなりに

676 :(-_-)さん:2015/07/04(土) 14:27:15.65 ID:jdXoD4Ia0.net
この感じ、兄の影響で選んだ進路がよくなかったと上でぐだぐだ言ってたやつか

677 :(-_-)さん:2015/07/04(土) 14:46:39.07 ID:TSpaJked0.net


678 :(-_-)さん:2015/07/06(月) 02:03:31.15 ID:tPrpdvgA0.net
上の消費税ネタって
税込価格×8/108=
じゃいかんのか?

679 :(-_-)さん:2015/07/07(火) 19:08:47.25 ID:Lo6LuPMM0.net
>>668
思い切り勘違いしてた
求めたいのは消費税率ではなく消費税だった

>>678
それでもOK

680 :(-_-)さん:2015/07/07(火) 19:14:55.25 ID:Q50DCLJL0.net
そっちのほうが手っ取り早いと言われればそうかもしれん
その場合は
税込み価格×(8/108)って感じだな
8%をかけるとか108%で割るって行為には意味がないから
あくまでも8/108で割合を出してからそれを価格にかけてる感じ

上のは1.08で割って1に相当する税抜き価格を出してから0.08かけて消費税出すって
順序だててやってる感じ

681 :(-_-)さん:2015/07/07(火) 19:20:31.35 ID:Q50DCLJL0.net
まあどっちみち計算は計算機かグーグルさんにおまかせなわけだが

682 :(-_-)さん:2015/07/07(火) 20:59:49.70 ID:a5ixfn070.net
頭いいっすねお兄さん

683 :(-_-)さん:2015/07/07(火) 22:47:21.97 ID:Q50DCLJL0.net
だから小学校の算数だってば・・・

684 :(-_-)さん:2015/07/08(水) 19:29:11.54 ID:POO3QBjC0.net
無駄な糞人生だった

685 :(-_-)さん:2015/07/08(水) 19:30:59.04 ID:brhrag+Q0.net
発酵させて有機肥料にしろ

686 :(-_-)さん:2015/07/09(木) 06:00:35.33 ID:PwMACgz60.net
yを税込み価格、xを税抜き価格、zを消費税率(%)とすると
y=(1+0.01×z)xが成り立つ
後は求めたい値に応じて変形させればいいだけ

687 :(-_-)さん:2015/07/09(木) 06:15:12.95 ID:PwMACgz60.net
消費税をαとすると、
α=y-x=y(1-1/1+0.01×z)
こんなとこか 中学レベルだ

688 :(-_-)さん:2015/07/09(木) 08:33:05.32 ID:M6ndJFcS0.net
いつまで消費税の話してんだ

689 :(-_-)さん:2015/07/09(木) 08:34:51.75 ID:jLdqHqHa0.net
無駄にややこしくしてどうする

690 :(-_-)さん:2015/07/09(木) 12:37:42.62 ID:PwMACgz60.net
一般化しただけだろ
y×8/108じゃ何が言いたいのか分からん

691 :(-_-)さん:2015/07/10(金) 03:07:21.96 ID:+HbggMqh0.net
誰も書いてない式を持ち出して何が言いたいのか分からんと言われても
このひとだいじょぶかな?としかリアクションできない

692 :(-_-)さん:2015/07/10(金) 03:28:20.32 ID:+HbggMqh0.net
小学校式の算数だとある程度のひらめきが必要だったり
きちんと順序よく論理を積んでいく必要があったりするのに対して
方程式の場合は今わかってることをそのまま式に記述したらそれを変形するだけで
出したい値を出す式が作れるので楽で確実っていう面もあって
ある程度の年齢以上だと方程式のほうを好む人が多かったり
私立中学の受験でも検算に方程式を使うやつがいたりするもんだが
目的が現実の消費税出すこと程度で税率も既にわかってんのに
わざわざたくさん記号使って一般化するのは
線香を切るのに斧を使うようなもんというか
あほ

693 :(-_-)さん:2015/07/10(金) 03:38:43.75 ID:zfr4nWzn0.net
地震速報見るとなんかワクワクしてしまう

694 :(-_-)さん:2015/07/10(金) 04:01:12.48 ID:+HbggMqh0.net
台風の日に何となくわくわくするような感じ?

695 :(-_-)さん:2015/07/10(金) 04:18:07.11 ID:zfr4nWzn0.net
不謹慎だけど、震度どのくらいなのかな〜みたいな
現地に住んでいる人からしてみればたまったもんじゃないんだろうけど

696 :(-_-)さん:2015/07/10(金) 08:08:30.67 ID:+HbggMqh0.net
巨大な力に憧れる感じなのかなあ

697 :(-_-)さん:2015/07/11(土) 11:41:22.03 ID:IG91bZew0.net
>>690
大学になると一般解ばっかでつまんね!

698 :(-_-)さん:2015/07/11(土) 20:24:55.90 ID:xdoUjXQQ0.net
大学の数学は統計だけだったな
正直頭に残ってない

699 :(-_-)さん:2015/07/11(土) 22:23:16.29 ID:2tXhp2gB0.net
大学の勉強で頭に残ってるのなんてあるか?
俺はない

700 :(-_-)さん:2015/07/12(日) 10:20:55.95 ID:8feXfaPY0.net
中高の勉強よりは頭に残ってる

701 :(-_-)さん:2015/07/13(月) 03:20:46.67 ID:omGk8h0Y0.net
ちょっと揺れてびっくりした

702 :(-_-)さん:2015/07/13(月) 10:25:38.75 ID:/UikbJJH0.net
なんの話かと思ったが690からのつながりか

703 :(-_-)さん:2015/07/13(月) 21:24:06.31 ID:iLZ3K9XR0.net
http://uchek.in/zennyuudaigaku.html
大学全入時代について

704 :(-_-)さん:2015/07/13(月) 21:41:44.48 ID:Pyu+b/qi0.net
僕は地方私立大学ですが、学歴コンプレックスはありません

705 :(-_-)さん:2015/07/14(火) 01:58:08.29 ID:vNSmPcaL0.net
僕はコミュ障ですが
2chですらコミュ障です

706 :(-_-)さん:2015/07/14(火) 04:31:04.71 ID:mOu/Zji+0.net
学歴コンプよりも具体的な学の内容のほうが・・・
英語ほとんど読むことも出来ないのはどうにかならんかなー

707 :(-_-)さん:2015/07/15(水) 20:44:52.88 ID:Fy+3M/ES0.net
英語なんてそこらの中学生よりできない
自信あるな

708 :(-_-)さん:2015/07/15(水) 22:40:48.92 ID:+9Vt3uqT0.net
住友生命会長「奨学金の借金や無職の若者を学費免除や就職と引換に自衛隊に入隊させたらどうか」 [転載禁止](c)2ch.net [509143435]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1436963277/

709 :(-_-)さん:2015/07/15(水) 23:52:13.45 ID:f+R+QmqD0.net
>>708
2015年の日本の大人の発言かよ・・・・
びっくりするわ

710 :(-_-)さん:2015/07/16(木) 00:05:03.86 ID:OhppMAzI0.net
老人w

711 :(-_-)さん:2015/07/16(木) 00:12:36.89 ID:yaCyoE1G0.net
財政破綻する前に奨学金借りてやり直してえ

712 :(-_-)さん:2015/07/16(木) 00:27:43.92 ID:JEr/NI9K0.net
実際自衛隊入ったほうがいいな
俺はもう年齢でダメだけど
問題は本人のやる気だけど

713 :(-_-)さん:2015/07/16(木) 00:59:54.63 ID:VeH1XbK50.net
何がいいのかさっぱりわからん

714 :(-_-)さん:2015/07/16(木) 01:12:03.05 ID:gXMEDU1P0.net
甘えの一言でなんでも解決できると思ってる奴みたいだな

715 :(-_-)さん:2015/07/16(木) 02:20:48.26 ID:JEr/NI9K0.net
金貰って飯食えて訓練出来て年金貰える自衛隊最高だろ
入る勇気無かったけど

716 :(-_-)さん:2015/07/16(木) 11:09:47.00 ID:VeH1XbK50.net
昔なら家に経済的余裕あんまり無い子が中卒ですぐ働けて資格もとれてってんで
なかなかいい進路って言われてたけどな

717 :(-_-)さん:2015/07/16(木) 11:10:18.29 ID:VeH1XbK50.net
ただそれとこれとは話が別なんだよなー

718 :(-_-)さん:2015/07/16(木) 23:56:33.51 ID:+RqvIeRy0.net
【副業】月20万円稼ぐサラリーマンの裏バイト「Fラン大学留学生の卒論代行」 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1437022689/

719 :(-_-)さん:2015/07/17(金) 00:02:50.05 ID:FiJAexoF0.net
自衛隊だめなら土方行くしかない

720 :(-_-)さん:2015/07/17(金) 01:32:51.63 ID:T6dGLYJB0.net
卒論無かったからよかった

721 :(-_-)さん:2015/07/17(金) 01:34:25.33 ID:T6dGLYJB0.net
そもそも自衛隊は年齢的に無理
土建業も、経験者ならある程度の年齢でもやれるのかもしれないが、未経験体力なしコミュ力なしの中年ではねえ・・・

722 :(-_-)さん:2015/07/17(金) 09:10:20.82 ID:w3fQ6kNo0.net
勉強より社会で生きていく力を学んでないことが問題だ

723 :(-_-)さん:2015/07/17(金) 10:52:48.70 ID:FiJAexoF0.net
人並みは無理でも30前半ぐらいだったら社会復帰できそうだが田舎や村社会だったら厳しいかもしれんが

724 :(-_-)さん:2015/07/17(金) 11:05:10.25 ID:Ur/le9IF0.net
>>708これはアメリカのやり方だね。あすこは一定期間軍隊に入ると学費ローンが
割り引かれる。

725 :(-_-)さん:2015/07/18(土) 11:20:33.91 ID:/xNlBMVA0.net
机に向かってやる勉強と、社会で生きていく力は別のものだと大学入ってからわかったね。
大学までは机タイプだけでも行けるけど就労となると無理だね

726 :(-_-)さん:2015/07/18(土) 11:49:53.62 ID:2mXd91Mj0.net
>>725
ほんとそれ!

コミュ力、要領、臨機応変とか
働くとなると他にも色々なものが必要にぬるからね

727 :(-_-)さん:2015/07/18(土) 20:41:16.55 ID:QRCCAwS60.net
でもそれらって学校生活でも必要だよね
学校でも苦手感じてたけどだらだら逃れてただけだろ?

728 :(-_-)さん:2015/07/18(土) 20:46:58.27 ID:SEalwxHH0.net
学生時代はそれらがなくても学校に行ってさえいればなんとかなっちゃう。
いじめられるとかしなければね。

729 :(-_-)さん:2015/07/18(土) 21:28:23.01 ID:QRCCAwS60.net
仕事だってまわりがどう見てようが鈍感に徹してやることやってりゃある程度何とかなるだろ

730 :(-_-)さん:2015/07/18(土) 23:29:30.81 ID:gOae5td20.net
学校は修行僧みたいに机にかじりついてればいいからな
一言も話さなくてもいける

731 :(-_-)さん:2015/07/19(日) 06:05:47.07 ID:bKVhhRnc0.net
後ろからシャーペンの芯飛んで来たり消しカス飛んで来たり
あいつってさ〜・・・www みたいな言葉が飛んで来たり
通りすがりのやつに何か言われたり
急に拉致られて空き教室で胸ぐら掴まれたりするけどな

732 :(-_-)さん:2015/07/19(日) 10:35:40.79 ID:0nl3HcSR0.net
人間愛が足りないやつほど恋愛を当たり前のようにするね
やはり愛は思い込みの類

733 :(-_-)さん:2015/07/19(日) 19:00:44.35 ID:AC1XeX+K0.net
>>731
通報しなきゃな
普通に少年院いかせられたのに

734 :(-_-)さん:2015/07/19(日) 20:07:41.56 ID:bKVhhRnc0.net
小学生は少年院行かないと思う

735 :(-_-)さん:2015/07/20(月) 11:03:04.82 ID:Us31UMvZ0.net
【院卒】大学院卒業したのにひきこもり【ヒッキー】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1437072541/

736 :(-_-)さん:2015/07/20(月) 11:29:12.51 ID:1N9L+ShA0.net
>>734
行かなくても効き目はあるよ

737 :(-_-)さん:2015/07/20(月) 11:37:12.78 ID:q8dI7mKo0.net
僕らは社会にでてもいじめられる
オーラ満載だね
だから僕は引きこもる

738 :(-_-)さん:2015/07/20(月) 12:57:37.34 ID:c4A0Evr+0.net
>>737
それは一理ある
まぁ、親に何も言われないならそのままで良いんでない?

739 :(-_-)さん:2015/07/20(月) 17:07:35.30 ID:q8dI7mKo0.net
そうだな
俺も消しゴムのカスがとんできたことあるが
あれは鬱なるね
そんなの気にしない強い精神があれば
人生変わっていたかもしれんな

740 :(-_-)さん:2015/07/21(火) 00:55:46.87 ID:8OJrgIuM0.net
なんか色々思うことが湧いてきて頭に負荷かかってやだわ
じゃんけんの事でも考えて誤魔化そうと思ったけどそれはそれで思うことが多くて
あああ

741 :(-_-)さん:2015/07/21(火) 01:45:15.44 ID:sgK54Je30.net
勉強でもしょうよ

742 :(-_-)さん:2015/07/21(火) 01:57:18.32 ID:yJULlznu0.net
税金のおべんきょw

743 :(-_-)さん:2015/07/21(火) 03:57:40.61 ID:kL3YtCrh0.net
消しカス飛んで来て
だれや!って振り向いてもニヤニヤしてみんな知らん顔なのよな
消しカスは痛くはないけど
シャーペンの芯は痛い

744 :(-_-)さん:2015/07/21(火) 12:24:05.88 ID:Cs+BKd+l0.net
最近やることなくて暇だからずーっと英語やってる
もう半年間毎日英語

全く話せないけど英語の学問書とか読めるようになってきた

会話はあれ耳鍛えないと無理だわ
また違う鍛錬が必要だなー…

745 :(-_-)さん:2015/07/21(火) 14:47:45.76 ID:7QD+yYfZ0.net
うつ病で高校中退した時点で大学なんか卒業しても引きこもりになるってことに気がつけばよかったわ
親に払ってもらった学費がもったいなかった
中学の同級生とか今の自分見たら爆笑するだろうな

746 :(-_-)さん:2015/07/21(火) 15:04:59.55 ID:sgK54Je30.net
でチミらは医者から発達障害者や
知的障害者って言われたのか?

747 :(-_-)さん:2015/07/21(火) 16:44:47.87 ID:kL3YtCrh0.net
>>744
読むほうで単語力とか鍛えてからラジオとか聞いたら頭に入り易そう

748 :(-_-)さん:2015/07/22(水) 15:54:44.53 ID:JL4hMWIT0.net
>>746
俺は発達障害だって言われたよ
ちゃんと検査もした

749 :(-_-)さん:2015/07/22(水) 23:17:59.02 ID:TZHqXLY/0.net
発達障害でも色々あるからねえ知的障害とはまた違うし
勉強さえできれば大学には入れるわけで

東大なんて発達障害の人がかなり多いと聞く
自閉症とか自分の世界で生きてるほうが逆に勉強できるのかもね

750 :(-_-)さん:2015/07/23(木) 00:57:17.07 ID:lWFVDBAV0.net
発達障害で東大なんていけるか?
ざっくばらんに言うと
発達障害って馬鹿の事でしょ

751 :(-_-)さん:2015/07/23(木) 07:26:11.55 ID:obHB8ibV0.net
とても大卒の発言とは思えない

752 :(-_-)さん:2015/07/23(木) 09:06:24.76 ID:obHB8ibV0.net
>>746
なんで唐突にそんな話をフッたんだ?

753 :(-_-)さん:2015/07/23(木) 10:58:27.66 ID:QbpL6xSo0.net
>>750
海外で2歳でアスペルガーと診断された子がいてな
その子は成長して13歳でIQ170の天才数学マンになった例がある

発達障害でこういう例はワンサカある

754 :(-_-)さん:2015/07/23(木) 12:18:01.80 ID:YbXVAHam0.net
アインシュタインやエジソンも発達だったと言われてるよね

755 :(-_-)さん:2015/07/23(木) 13:16:36.18 ID:yukJtWSX0.net
社交性を犠牲にして数学・物理に特化したのがアインシュタイン
社交性を犠牲にしてエロ・怠けに特化したのがお前ら

756 :(-_-)さん:2015/07/23(木) 16:42:50.76 ID:Sfd7ft7T0.net
関数の形が分からないけど
なんかごちゃごちゃした計算をコツコツやると
ちゃんと関数を求められるやつ
なんて言うんだっけ

757 :(-_-)さん:2015/07/23(木) 17:22:34.85 ID:Si8B+YqP0.net
>>755
やめろ

758 :(-_-)さん:2015/07/23(木) 18:37:25.39 ID:VgUXg7KL0.net
>>755
うおおおちんぽミルクゥ!

759 :(-_-)さん:2015/07/23(木) 21:24:04.37 ID:CLVv33AA0.net
アスペ自閉症の男

画像 早稲田卒
http://i.imgur.com/IgF7m70.jpg
2 東大卒
http://i.imgur.com/sMhGX5g.jpg
3 難関国家資格 宅建に合格 一週間で丸暗記
http://i.imgur.com/gcgpx5n.jpg

760 :(-_-)さん:2015/07/23(木) 21:36:16.68 ID:obHB8ibV0.net
もはやネット上の発達障害やらなんやらはファンタジーの類いと化していて
口にするやつを哀れむ以外にどうしようもない

761 :(-_-)さん:2015/07/23(木) 23:53:23.10 ID:lWFVDBAV0.net
僕らも勉強して頭よくなろうよ

762 :(-_-)さん:2015/07/24(金) 00:19:56.17 ID:EmCtfNIb0.net
誰でも勉強すればそこそこの頭にはなれるんだよね
しないだけでさ

というかここのスレの住人は曲がりなりにも大卒なんだし

763 :(-_-)さん:2015/07/24(金) 08:16:13.73 ID:J/pT5gMe0.net
何か目指す資格とか趣味で学びたいことがあるならともかく
大学出てこのざまで「僕らも勉強して頭よくなろうよ」て何やねん
つーか758は大卒なん?

764 :(-_-)さん:2015/07/24(金) 10:05:30.96 ID:rmvWh6lH0.net
>>699
高卒です、小〜高でなにも残ってるものない

765 :(-_-)さん:2015/07/24(金) 10:41:59.26 ID:oYhEBVay0.net
僕ちゃんは大学いくより
支援学校でも行ってたほうがよかったかな
支援学校は高校までしかないけどね

766 :児嶋弥彦 ◆yI9Hxk/xUTVl :2015/07/24(金) 13:15:54.63 ID:UgU491YJ0.net
>>765
自分は特別支援学校出身だけど、確かに特使はすごく楽しかったよ。
勉強三昧の進学校で勉強ばかりしているよりは、少なくとも楽しいと思う

進学校には合格できる賢さはないが、支援学校が設置されている意味を校長先生がこう言っていた。

「賢く社会に適応できるように知恵を身に付けたり訓練する高校です。」と。


続けて、こうも言っていた。

「勉強なんて、あくまで「おまけ」みたいなものなんですよ。勉強だけに捕らわれたら卒業してから巧く世の中に適応できませんからね。」

って言っていた。

767 :(-_-)さん:2015/07/24(金) 13:21:24.87 ID:vFtEYgEd0.net
なぜ大卒じゃない奴がいるのか
スレ違いなんだが

768 :(-_-)さん:2015/07/24(金) 15:13:33.42 ID:bUH1AR680.net
恐いのは、誰も大学入学時点では自分が将来ヒキになるだなんて
想像できなかった、ってことだと思う
高校→大学に上がる階段よりも、大学→就職、就労の階段の方がかなり高いと思う

769 :(-_-)さん:2015/07/24(金) 17:18:21.33 ID:oYhEBVay0.net
ヒキになるなんてわかってたら
大学なんていかなかったのに

770 :(-_-)さん:2015/07/24(金) 17:20:44.72 ID:oYhEBVay0.net
>>766
チミはどんな障害があるの?
まさか知的障害じゃないよね
精神障害でも支援学校て行けるもんなの?

771 :(-_-)さん:2015/07/24(金) 18:05:59.43 ID:Tjp+t4cv0.net
てか、大学行かなければ良かった
無駄に歳をとっただけと
就職先にプライド持つようになっただけだわ・・・

772 :(-_-)さん:2015/07/24(金) 22:26:34.14 ID:Jfv8lLIy0.net
>>768
それは相当いい大学(国立大学)を卒業したからじゃねえの?
ダメ私大なんて入学時からどこに就職できるか「就職限界」が
語られてるからね。

773 :児嶋弥彦 ◆yI9Hxk/xUTVl :2015/07/24(金) 23:26:41.35 ID:UgU491YJ0.net
>>767
大学中退もダメ?

774 :児嶋弥彦 ◆yI9Hxk/xUTVl :2015/07/24(金) 23:27:54.14 ID:UgU491YJ0.net
>>770
身体障害です。足が不自由。

775 :(-_-)さん:2015/07/25(土) 01:33:37.53 ID:DDp0WZ800.net
>>773
中退だと最終学歴は特支卒になるから微妙かなぁ…

なんだか特支卒って略すともの凄くかっこいい感じになるな
語調だけは

776 :(-_-)さん:2015/07/25(土) 04:34:23.65 ID:+yGzZJHm0.net
こいつ88年生まれのスレ占拠してるクソコテだから構うなよ

777 :(-_-)さん:2015/07/25(土) 05:44:27.87 ID:kiQk0xHe0.net
>>771
就職先をえり好みするようになった、と言いたいのかな
大卒のわりに語彙貧困やな

778 :(-_-)さん:2015/07/25(土) 05:48:09.41 ID:kiQk0xHe0.net
>>772
765と話が噛み合ってない気がするんだけど・・・
ダメ私大の場合はどうせ大したとこに就職できないから就職簡単って言いたいの?

779 :(-_-)さん:2015/07/25(土) 09:34:52.78 ID:iLfN7xGuf
就活なんて異世界の世界の話だ。なんも新しいことやってないから自分が嫌になる。

780 :(-_-)さん:2015/07/25(土) 10:35:38.58 ID:aT/NwCYk0.net
>>777
そういうこと
大卒だと大学出てるのになぜ、こんな仕事しないといけないだ
ってなっちゃう
変なところに就職したら

781 :(-_-)さん:2015/07/25(土) 10:38:13.06 ID:kiQk0xHe0.net
大学出る出ない関係なく反社会的な仕事はしたくなひ

782 :(-_-)さん:2015/07/25(土) 12:01:33.05 ID:AA4QdKD+0.net
俺は大学卒業してるくせに
働いた事がないからはずかしいよ

783 :(-_-)さん:2015/07/25(土) 12:10:05.00 ID:rUnKHsgW0.net
学費だけは何も言わず出してくれた父
もう恩返しできない

784 :(-_-)さん:2015/07/25(土) 12:16:08.51 ID:LYyN+k250.net
孝行しタイ頃には気が狂い

785 :(-_-)さん:2015/07/25(土) 17:26:55.63 ID:DDp0WZ800.net
俺自営の手伝いしてるけど少しは役に立ってるのかな…

一応公務員採用受けて結果待ちだから、受かったら晴れて来年から公務員だけど
受かってるといいなあ

786 :(-_-)さん:2015/07/25(土) 17:32:42.51 ID:kiQk0xHe0.net
ヒキっていうほどヒキってなさそうだな

787 :(-_-)さん:2015/07/25(土) 17:42:31.49 ID:AA4QdKD+0.net
メンヘラコミュ障の俺は公務員なんてとても
じゃないが無理そうだなあ
モマイは頑張ってください

788 :(-_-)さん:2015/07/25(土) 17:54:39.96 ID:kiQk0xHe0.net
まあやってみると案外できるってこともありえると思うけどね
仕事だったら周りも出来るだけ面倒が無いようにスムーズに運ぶように動くだろうし・・

789 :(-_-)さん:2015/07/25(土) 18:03:50.52 ID:aT/NwCYk0.net
>>785
引きじゃないやん

790 :(-_-)さん:2015/07/25(土) 18:11:53.35 ID:AA4QdKD+0.net
もう俺は安楽死させてほしいなあ
社会不適合者 穀潰し
引きこもり無職 だし医療費がいくらかかっているか
わからん 

791 :(-_-)さん:2015/07/25(土) 18:14:50.06 ID:aT/NwCYk0.net
>>790
衣料品って
通院でもしてるのか?

792 :児嶋弥彦 ◆yI9Hxk/xUTVl :2015/07/25(土) 18:27:40.71 ID:HV5gH++m0.net
>>776
しれは偽者の仕業です

793 :(-_-)さん:2015/07/25(土) 18:32:12.36 ID:aT/NwCYk0.net
訂正
×衣料品
○医療費

794 :(-_-)さん:2015/07/25(土) 19:35:22.95 ID:AA4QdKD+0.net
>>791
たまに精神科行ってますよ
それ以前にも脳神経外科も行ったらなあ
本当にカスだよ俺

795 :(-_-)さん:2015/07/26(日) 18:51:51.87 ID:tPdySmOP0.net
どこまでも
どこまでも
果てしない闇
信じていてももう
夢は叶わへん

796 :(-_-)さん:2015/07/26(日) 20:53:06.07 ID:NXx1Ihbm0.net
つーか夢なんか持ってるのか

797 :(-_-)さん:2015/07/26(日) 21:04:27.26 ID:4Fj6Vbb70.net
夢はバイトくらいまともにできるように
なることです

798 :(-_-)さん:2015/07/27(月) 23:26:30.40 ID:l8rGnddA0.net
【東芝】「貴社のチャレンジする姿勢に共感」「逆に今が穴場」「長い目で見ればつぶれない」 就活シーズン、学生から前向きな捉え方も [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1437999783/

799 :(-_-)さん:2015/07/28(火) 19:06:04.63 ID:rdPPS2fB0.net
>>797
そうそう
それで月10あればなんとか…

800 :(-_-)さん:2015/07/28(火) 21:35:07.12 ID:l2VhsrEH0.net
バイトで月10万って、簡単じゃないお

801 :(-_-)さん:2015/07/28(火) 21:42:08.57 ID:auLeFU5U0.net
普通にリーマンしながら20のが楽だろうな

802 :聖マリアンナ医大病院20人資格取り消し:2015/07/28(火) 23:31:47.77 ID:b/wEso39P
.

【速報】「生きるのに向いていないから」健康な24歳女性の安楽死が認められる!!


http://news.biglobe.ne.jp/trend/0630/toc_150630_9059532140.html

803 :(-_-)さん:2015/07/28(火) 23:41:36.25 ID:2XOT5+hj0.net
http://i.imgur.com/ZtZC23E.jpg

一つでも当てはまるのがあれば
もう人生終了してるって

804 :(-_-)さん:2015/07/29(水) 09:07:22.41 ID:jyHYGGTJ0.net
>>803
ていうかこの画像を作った番組?新聞?は、孤独死がどういうものだと思ってるんだろうか
因果関係というものをどう考えているんだろうか
2ちゃんでよく見る「〜なやつの特徴」とかいうコピペ並に頭悪く感じる

805 :(-_-)さん:2015/07/29(水) 12:26:43.96 ID:KXlCkriR0.net
まさか自分がこんなにも
社会不適合者だったとはな
大学卒業してからはじめてわかりました

806 :(-_-)さん:2015/07/29(水) 19:36:05.92 ID:jyHYGGTJ0.net
卒業するまでは普通と思ってたんならちゃんと就職活動しろよ

807 :(-_-)さん:2015/07/29(水) 21:43:43.81 ID:FgkdO04U0.net
まじかよ俺高校ぐらいからめっちゃキツかった

808 :(-_-)さん:2015/07/30(木) 00:50:55.52 ID:j7Z5BZ/V0.net
俺くらいになると幼稚園からずっとアレだったな

809 :(-_-)さん:2015/07/30(木) 02:12:25.99 ID:cw7GkPxK0.net
今思えば小1の頃からおかしかったな
担任にも将来困ることになるかも、とか言われてたしな

810 :(-_-)さん:2015/07/30(木) 02:40:15.99 ID:j7Z5BZ/V0.net
へー
担任おもしろいな

811 :(-_-)さん:2015/07/30(木) 10:38:46.73 ID:HjneWpBc0.net
中学からだなおれは
やたら大人しくなった

812 :(-_-)さん:2015/07/30(木) 12:13:36.84 ID:j7Z5BZ/V0.net
小学校から中学校のギャップも意外と大きいよな
小学校の時は大きな声で挙手して発言っていうのがやたら求めれるけど
中学になるとそれなりに教えないといけない内容増えるのもあって
教師が挙手して発言するの嫌がるじゃん

813 :(-_-)さん:2015/07/30(木) 12:36:32.11 ID:spcVro510.net
法学部卒だけど、理学部数学科に入りなおしたいな〜。
大学の数学の本は、ほとんど読んでいてもわからない。
よって、わかりやすい授業が必要なんだけど、どこの大学が
どの程度の授業提供しているかわからないしな〜。

814 :(-_-)さん:2015/07/30(木) 12:42:53.94 ID:j7Z5BZ/V0.net
わからないのに専門のところに行こうってどういうことよ
何か学びたい分野があるの?

815 :(-_-)さん:2015/07/30(木) 12:51:31.68 ID:KxV5Mkz90.net
>>813
本と同じことしか言わないよ

816 :(-_-)さん:2015/07/30(木) 12:54:51.37 ID:j7Z5BZ/V0.net
しょせん入門者向けの授業なんて大学の中で中心となる部分じゃないしな・・
もちろん力を入れている学校もあるだろうけど・・
後進として有望なのは自ら進んで学ぶような人だろうし・・

817 :(-_-)さん:2015/07/30(木) 14:25:05.29 ID:spcVro510.net
中学三年生の時にガロア理論の本を読んでいたので、
完全な文系ではないですね。法学部卒が理学部数学科に
付いていけるか?という問題に対して。

818 :(-_-)さん:2015/07/30(木) 14:29:11.55 ID:cw7GkPxK0.net
そんなのより数3が理解できたり
入試問題をちゃんと解ける方が大事

819 :(-_-)さん:2015/07/30(木) 16:42:09.62 ID:ORDHkl9FO.net
働きたいのに毒親が働かせてくれない
働くの猛反対されてる
精神科通って月26000の手当てもらって生きてる
将来はナマポ受けさせる気満々
何のために高校も大学も行かせたのか理解不能

820 :(-_-)さん:2015/07/30(木) 16:50:07.26 ID:RhwIM0JD0.net
勝手に働けばいいじゃん
何考えてるの

821 :(-_-)さん:2015/07/30(木) 17:43:09.39 ID:KznvqCKS0.net
ナマポって将来もたない気がする
ヒキとか非正規とか派遣とかが殺到して

822 :(-_-)さん:2015/07/30(木) 18:32:40.45 ID:iqUxt9IQ0.net
俺らもそのうちナマポのお世話になるのかな

823 :(-_-)さん:2015/07/30(木) 18:34:37.32 ID:nKzQbqc80.net
>>819
なぜ、働かせてくれないの?

824 :(-_-)さん:2015/07/30(木) 22:40:05.62 ID:EGfuRw/w0.net
日中外に出られない
太陽が怖い

825 :(-_-)さん:2015/07/31(金) 04:15:03.11 ID:P44sqOFU0.net
それは今の時期につぶやいても単に
暑いのやだー、日焼けやだー、っていう話に思えるのだがw

826 :(-_-)さん:2015/07/31(金) 05:29:48.57 ID:bAxRMSYu0
>>819
そういう親の方が良いかもしれないよ
若い頃は親にそういう風に見られるのショックだと思うけど

827 :(-_-)さん:2015/07/31(金) 09:00:26.28 ID:NVQkJRRH0.net
【社会】内々定を出して他社への就職活動を終えるよう強要する”オワハラ”と呼ばれる行為 学生から相談 大学や短大の7割で [NHK] [転載禁止]©2ch.net
http://d◯ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438293935/

828 :(-_-)さん:2015/07/31(金) 09:53:44.71 ID:oy0pxgQq0.net
編集者に見せないで4年もネーム作りやる漫画家志望者の引きこもりバカ発見
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/37289316.html

829 :(-_-)さん:2015/08/01(土) 13:10:06.21 ID:Tzp1IDTs0.net
【経済】若年層で世帯年収300万円未満ほぼ倍増 若い世代の苦しい生活実態が浮き彫りに [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1438397649/

830 :(-_-)さん:2015/08/02(日) 04:08:05.39 ID:wVL3b7ms0.net
たとえ働き始めたとしても、お金が無くて1人で生きていくのに精一杯だろうな

831 :(-_-)さん:2015/08/07(金) 08:03:13.21 ID:3MQ9wvir0.net
高血圧とか高血糖とかくだらない理由で病院にかかる高齢者、彼らは
それに見合った金を払っていない。健康保険はほとんど病院に行けない人に負担が
集中している。老人の介護も老人は金を払っていない。これを
払っているのは高齢者未満の世代。

832 :(-_-)さん:2015/08/07(金) 08:15:46.39 ID:GlhpdsTw0.net
今の年寄りが金持ってるか持ってないかに関わらず手厚い援助受けてるのは確かだけど
それ打ち切られたら金持ってない年寄りは悲惨なことになるし
年寄りを養う子供がたいへんになるんやで?
あと金持ってない年寄りが金持ってない原因は詐欺師連中のせいだったりもする

833 :(-_-)さん:2015/08/07(金) 08:16:21.65 ID:GlhpdsTw0.net
高血糖くだらないって言うけど放置して目が見えなくなったり腎臓壊れたりしたら
かなり高額の医療費とかかかるぞ

834 :(-_-)さん:2015/08/07(金) 20:06:52.67 ID:AqPAiVyn0.net
【就職】 就職率、リーマン前超える72.6% 15年春の大卒者 [日経新聞] [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1438881973/

835 :(-_-)さん:2015/08/07(金) 21:42:18.87 ID:JWWFN6tu0.net
お前ら頭いいの?
バイトくらい楽にこなせるの?

836 :(-_-)さん:2015/08/07(金) 21:58:16.42 ID:lBGwR1Ez0.net
要領がいいのと頭がいいのはまた違うだろ

837 :(-_-)さん:2015/08/07(金) 22:31:24.80 ID:uTGjYUcZ0.net
ほんとそれ

838 :(-_-)さん:2015/08/08(土) 08:45:35.65 ID:3J/OX4SR0.net
人と仲良くする能力が絶望的に低いので何をやるにも困る
まあその内容を細かく分析すれば時間にルーズなので嫌われるとかそういう要素もあるんだけどな

839 :(-_-)さん:2015/08/08(土) 14:56:00.73 ID:eIt/d1ww0.net
どうせなら、パチプロになるための大学があったら良かったのにな。
パチンコ概論、パチンコ必勝法、パチンコ実践などなどの講義。
四年間もパチンコについて学んでいたら、パチプロになれるでしょう。

840 :(-_-)さん:2015/08/08(土) 16:19:52.37 ID:pgbr3gxK0.net
パチンカスとかろくな人間じゃねえわ

841 :(-_-)さん:2015/08/08(土) 17:28:53.74 ID:WVu82MgI0.net
>>834バブルのときに入社したやつはやはり不景気の時にいきなり
首を切られるんだよ。バカだねえ。

842 :(-_-)さん:2015/08/08(土) 18:08:30.35 ID:n2Le1TUe0.net
パチプロ養成講座みたいなのやってるインチキグループなら
沢山有ったじゃないか。攻略法に50万円位払わされてしかもインチキという。

843 :(-_-)さん:2015/08/08(土) 18:09:36.96 ID:74APd/sV0.net
それでも入社も出来ない氷河期よりマシ。
それでなんだかんだで職歴も付くし。

844 :(-_-)さん:2015/08/08(土) 18:47:26.02 ID:3J/OX4SR0.net
あああああああああああああ

845 :(-_-)さん:2015/08/08(土) 20:18:08.43 ID:eIt/d1ww0.net
どうせ大学卒業のヒッキーが誕生するぐらいなら、
パチプロ養成大学は有ったほうがよい。

846 :(-_-)さん:2015/08/10(月) 19:31:24.59 ID:e48E1DQx0.net
パチンコ漬けの人はヒキじゃないですから

847 :(-_-)さん:2015/08/11(火) 11:05:42.16 ID:qMdciOs90.net
大卒ひき国防軍に強制入隊

848 :(-_-)さん:2015/08/15(土) 22:34:49.22 ID:tsqJXZ+Q0.net
あげ

849 :(-_-)さん:2015/08/16(日) 01:07:07.00 ID:ize13yYF0.net
はっ!またあの夢か…ここ最近見て無かったのに…(^ε^;)
大学卒業出来なくて5月頃になってる夢よく見たんだよな。
前期の授業料払おうかどうか迷って(どうせ引き籠りなんだから
中退でいいか)とか夢の中で考えてるんだ。

850 :(-_-)さん:2015/08/16(日) 03:39:52.33 ID:69xR10Q40.net
今年で30になる
バイトくらいはできるようになりたい

851 :(-_-)さん:2015/08/16(日) 07:08:47.25 ID:r8cczmig0.net
>>849
そういう夢は見た事ないなあ
まあ卒試受かってよかったわ・・・

852 :(-_-)さん:2015/08/16(日) 08:52:34.82 ID:Z7ZtLS6V0.net
T海大学在学中、就活し忘れた。
卒後4年引きこもって、今はポスティング。

853 :(-_-)さん:2015/08/16(日) 09:16:15.59 ID:4+AsvRK10.net
東海大やめて東洋大行って就活せず卒業して実家飲み屋で働き始めた中学不登校

854 :(-_-)さん:2015/08/16(日) 12:28:31.00 ID:U4Vg1Xf60.net
薬学部に行けば良かったと、若干後悔している。
国立大学薬学部に行けるだけの学力があった。
まぁ、障害年金もらっているんだけど。

855 :(-_-)さん:2015/08/16(日) 20:11:13.98 ID:GvktLUJW0.net
【就職】 就職率、リーマン前超える72.6% 15年春の大卒者 [日経新聞] [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1438881973/

856 :(-_-)さん:2015/08/16(日) 23:05:43.15 ID:r8cczmig0.net
>>854
実際はどこ行ったん?

857 :(-_-)さん:2015/08/16(日) 23:16:48.88 ID:U4Vg1Xf60.net
大学が大阪だったのですが、久しぶりに大阪に
訪れたいなぁ。サンダーバードで、往復1万4000円掛かる。

858 :(-_-)さん:2015/08/16(日) 23:18:42.61 ID:pWxW+Msd0.net
阪大かいな

859 :(-_-)さん:2015/08/16(日) 23:34:06.73 ID:U4Vg1Xf60.net
大学に通ったせいか、中学の同級生とすべて縁を切る事になった。
中学の同級生、高校の話しかしないんだよ。○○大学に通っているとか全く興味なし。
それで話が合わなくなって縁を切ることに。しかも大検で大学に行っているので、また話が合わない。

860 :(-_-)さん:2015/08/17(月) 02:50:44.64 ID:TatGeI/90.net
ここの他の人も、中学の同級生と縁をすべて切っているんじゃないかな。
あいつら、高校の話題しかしない。
大学の話なんて、全くと言っていいほど持ち上げないのだ。話が合うわけない。

861 :(-_-)さん:2015/08/17(月) 04:46:45.90 ID:fbz/A8iO0.net
縁を切るって、よーわからんが、学校以外の話題ないのん?
つーかそれこそ中学の同級生なら中学の頃の話でええんちゃうの?
俺もともと友達いないから中学の同級生は中学卒業すれば普通に会わなくなるだけ
高校の同級生も大学の同級生も卒業で普通に会わなくなるだけ

862 :(-_-)さん:2015/08/17(月) 10:56:30.81 ID:hSSszJ3v0.net
ひきこしてたら、縁きれるよ

863 :(-_-)さん:2015/08/17(月) 17:01:16.76 ID:1TjndqMu0.net
【国内】京大院卒でゴミ収集バイト、なぜ高学歴プアという現象が起きるのか? [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1439774536/

864 :(-_-)さん:2015/08/18(火) 06:03:13.56 ID:nHYAQT630.net
接客バイトくらいまともにできるようになりたいな

865 :(-_-)さん:2015/08/18(火) 15:53:33.10 ID:vIqE0aiU0.net
くらいっていうけどむしろハードル高いだろ
単純作業系のほうがヒキには向いてんじゃないか

866 :(-_-)さん:2015/08/18(火) 18:09:03.69 ID:OLJ00uHM0.net
激しく同意

867 :(-_-)さん:2015/08/18(火) 19:10:41.36 ID:0VTht2wN0.net
不細工は接客バイトに採用されないから考えたこともない

868 :(-_-)さん:2015/08/18(火) 23:11:59.47 ID:pubIFC+J0.net
大学卒業してから、時間の経ち方が加速している。あっという間に30歳に成った。
30歳からはもっと時間の経ち方が早くなると書き込みがあるが、早く実感してみたい。
でも、このスピードだと35歳もすぐだわ。

869 :(-_-)さん:2015/08/19(水) 00:25:17.59 ID:OXbTf1Ao0.net
接客バイトくらいまともにできなきゃ
いかにも社会不適合者みたいじゃん
なので接客バイトくらいできるようになりたいです 

870 :(-_-)さん:2015/08/19(水) 00:39:22.76 ID:niPzVzmC0.net
接客バイトすら出来ないならなんにも出来ないと思うよ

871 :(-_-)さん:2015/08/19(水) 00:47:54.51 ID:0IzmWkqu0.net
接客バイトってレベル高くねーか
引き脱出に使うバイトじゃないだろ

872 :(-_-)さん:2015/08/19(水) 02:18:41.99 ID:7SgSP+kd0.net
どの職場に採用されても出来そうにない
できそうなのは議員位だな(-ε-;)

873 :(-_-)さん:2015/08/19(水) 10:44:24.84 ID:Ua2s8zYi0.net
カタワ大学

874 :(-_-)さん:2015/08/19(水) 12:10:30.77 ID:OXbTf1Ao0.net
僕たちて池沼ではないんだよね?
接客バイトは難しそうだよな

875 :(-_-)さん:2015/08/19(水) 15:17:10.10 ID:7z0cvZGM0.net
何がおもしろいのか知らないが
あんまりしつこいとNGワードに入れるよ?

876 :(-_-)さん:2015/08/20(木) 07:36:53.03 ID:uhTZBXh20.net
家建てたい、それが人生最後で最大の夢

877 :(-_-)さん:2015/08/20(木) 08:17:24.40 ID:kixovwC60.net
殴り合いの喧嘩に強くなりたい
舐められたくないから

878 :(-_-)さん:2015/08/20(木) 09:04:42.50 ID:pERIeWbG0.net
>>876
> 最後で
俺らが家建てて死んでもそこに住む人いないじゃん

>>877
なめられないってのは殴り合いしなくても大丈夫な状態だと思う
実際に殴り合いするってことは既になめられてる

879 :(-_-)さん:2015/08/20(木) 10:50:11.29 ID:jiL9HxZE0.net
まだ30歳迎えていない人へ。
大学卒業してから、30歳まで時間があるような気がするが、
すぐに30歳に成るわ。

880 :(-_-)さん:2015/08/20(木) 14:57:22.96 ID:kixovwC60.net
俺はもう30歳越えてるけど
社会的不適合者は何歳でも駄目だね
自分が社会不適合者だと確信したら
あきらめたほうが精神的に楽だな
基地外にならんですむよ

881 :(-_-)さん:2015/08/20(木) 16:37:13.17 ID:Dgq+f1OQ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

882 :(-_-)さん:2015/08/20(木) 18:34:14.12 ID:kixovwC60.net
俺はいまだに大学生活板見てるよ
みなさん見てる?

883 :(-_-)さん:2015/08/20(木) 18:38:56.83 ID:Ye3WHjx20.net
見てないわ
なんか長文嵐いて機能してないスレが多い

884 :(-_-)さん:2015/08/20(木) 19:04:10.35 ID:jiL9HxZE0.net
今は暇つぶしにyoutubeとgoogleストリートビューを使っている。
私が大検時代の生活をしていた時、この二つはまだなかった。

885 :(-_-)さん:2015/08/20(木) 19:19:35.70 ID:jiL9HxZE0.net
ウィキぺディアは暇つぶしになっていないな。あれ、常に喧嘩しているし、
そんなに出典、出典と騒ぐぐらいなら、本読んだほうが早い。

886 :(-_-)さん:2015/08/21(金) 21:54:54.68 ID:d5Vp1Cks0.net
持病やらそこから派生した登校拒否やら乗り越えて大学まで行って就活して内定もらったけど、卒業直前で再び持病悪化で結局、全てがパーになった。
ただの引きこもりじゃなくて病気持ちの引きこもりだとさらに社会も受け入れてくれない。

887 :(-_-)さん:2015/08/22(土) 01:55:30.89 ID:DxozU+nu0.net
受け入れるも何もそりゃしょうがないんじゃないか

888 :(-_-)さん:2015/08/22(土) 09:34:25.87 ID:sM2vpJ8y0.net
>>886
持病てなんだい?
メンヘラ系かい?

889 :(-_-)さん:2015/08/22(土) 11:19:57.33 ID:iIdL8YYm0.net
>>888
メンヘラ系ではなく体の疾患

890 :(-_-)さん:2015/08/22(土) 11:28:50.04 ID:sM2vpJ8y0.net
そうか残念だったな
お前もついてない奴だな
ま、おとなしく引きこもるしかないんじゃないの

891 :児嶋弥彦 ◆9TWtItz5RQay :2015/08/22(土) 11:31:17.30 ID:NDaJUjO20.net
>>880
俺もそれと同じ事を思って脱ヒキ決意した
まずは、印刷工場でのバイトをやったりと色々とね。。。。。。

自分の場合は大学中退なのでどうしても大学卒業の学士の資格が欲しくて、10月から通信大学に入学することになった
夜間の大学に通う事も考えたが、自分で学費を「捻出できないので諦めざる得なくなった(S大夜間二部)

今は脱ヒキして、印刷工場でバイトしている

892 :(-_-)さん:2015/08/22(土) 11:57:49.95 ID:JRNLjswt0.net
通信で何を勉強してるの?
俺は大学の勉強まったく役立ってないな

893 :児嶋弥彦 ◆9TWtItz5RQay :2015/08/22(土) 15:27:10.72 ID:NDaJUjO20.net
>>892
形には見えない資格、コミュニケーションスキルを学ぼうという趣向だよ。

表向きには文学部だが、通信併設課程大学なので、あえて全日制昼間部の授業を受けてコミュ力を鍛えるつもり。
ストイックにコミュ力と体力を鍛える予定。
(そういう制度やシステムが整っている)

表向きに学ぶ統計学や数学の公式なんかよりも大事なコミュニケーションスキルを会得・習得したいと思ってる

「数学の公式なんかよりも対人関係能力の方が仕事にも人生にも役立つと思います。」
って面接で言ったら、某国公立大学に受かったわw

894 :(-_-)さん:2015/08/22(土) 16:27:27.32 ID:l3RMsEOU0.net
法学部卒だけど、試験オンリーで単位を決める授業が多く、実質
二年間ぐらいしか通っていないわ。
もう少し大学生活楽しめばよかった。

895 :(-_-)さん:2015/08/22(土) 18:13:59.85 ID:Eg8tGAGf0.net
>>892
そのコテは相手にするな、いつも嘘八百並べてるだけだから
大学コンプの妄想野郎だよ

896 :(-_-)さん:2015/08/22(土) 18:36:18.98 ID:sM2vpJ8y0.net
チミらはいまでも勉強してるの?

897 :(-_-)さん:2015/08/22(土) 18:36:56.16 ID:kZTLvvK/0.net
大学なんて半年も授業やってないじゃん。
4年間居ても授業ある日は二年分しかない。

898 :(-_-)さん:2015/08/22(土) 18:44:34.70 ID:kBRUFcAb0.net
大学ってホント休み多いよな
2年か3年で終わらすべきだわ

899 :(-_-)さん:2015/08/22(土) 21:51:11.52 ID:l3RMsEOU0.net
横浜国立大学卒業してから、わずか一か月で自殺した
中学の同級生が居るが、そんな事するくらいな引きこもれよと思った。
それさえも許されない環境だったのか・・・。

900 :(-_-)さん:2015/08/22(土) 22:01:57.04 ID:TOnkOC6J0.net
【雇用】若者正規採用で1人数十万円助成 卒業後3年以内の若者が対象 [8/22] [転載禁止]©2ch.net
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440231912/

901 :児嶋弥彦 ◆9TWtItz5RQay :2015/08/23(日) 00:08:41.63 ID:TA3Vi2sc0.net
大学は研究機関である、というのはあくまで建前
実際は学閥形成及び就職予備校と化している件。

>>894
参考までに聞きたいんだけど、サークルやゼミってどんな感じなの?
過去に高校デビュー出来たからと言って、大学デビューもできるだなんて思ってないけど。。。。。。

総じて大学デビューの難易度は入学試験よりもハードル高そうだよな



>>895
スルー推奨かNGワード指定してくれたら助かるわw
ちなみに大学コンプではなく、高校コンプ一筋の間違いだからなw
(全日制普通科高校コンプレックス持ちなのは事実)

902 :児嶋弥彦 ◆9TWtItz5RQay :2015/08/23(日) 00:16:05.34 ID:TA3Vi2sc0.net
>>896
死ぬまで勉強したっていいんだよ、だからこその生涯学習だもの。

今さらだが、通信制ではなく都心にキャンパスのある夜間・二部(イブニングコース)に憧れを抱いている・・・・・
精神年齢高校生程度、見た目は24歳程度の孤独な青年が途端に大学デビューしたらキャンパス内で浮くだろうか?


皆に質問、
1、大学生活4年間を孤独な青年として「ぼっちだけど平穏無事」に大卒資格を得るのと、
2、大学生活4年間を賭けて大学デビューにチャレンジ


どちらを選ぶ?

903 :(-_-)さん:2015/08/23(日) 01:07:19.20 ID:wf43jKhI0.net
横浜国立大学卒業して、一ヶ月で自殺した同級生、
真面目過ぎたんでしょうかね?
引きこもるという選択肢を考えられないぐらいに。
なんのために生まれてきたんだ?あんた!?って、自殺を知った時に痛感した。

904 :(-_-)さん:2015/08/23(日) 01:47:38.84 ID:wf43jKhI0.net
東京に住んでいる人、ちょっと羨ましいわ。
だって、通信制大学のスクーリング、簡単に受講できるので。

905 :(-_-)さん:2015/08/23(日) 04:11:06.73 ID:oCTTTBzd0.net
>>903追い詰められた人にとっては死が幸せになるんだよ・・
自殺しようとして高いビルの屋上に行くと崖下に幸せそうな花畑が見えるんだって。
もっと知ろうとしなよ、そういうこと。
無理やり働けって連呼してる労働真理教信者じゃないんだからさ・・

906 :(-_-)さん:2015/08/23(日) 10:05:47.49 ID:NEwSVRpa0.net
>>903
エリートには引きこもるなんて選択肢がないんだろう
俺は嫌な事があったら即引きこもるけどね

907 :(-_-)さん:2015/08/23(日) 19:32:41.73 ID:NEwSVRpa0.net
俺も東京に住んでみたいなあ
田舎者だから都会暮らしにあこがれるのさ

908 :(-_-)さん:2015/08/24(月) 10:58:33.17 ID:S0U7uzeM0.net
近畿大学法学部に通っていたけれど、全くの他人が文系の
授業に参加しても、絶対にばれないです。理系は無理ですが。
近くに大学がある人は、授業に参加してもばれないです。
私の場合、地元の金沢大学がちょっと遠いので、参加がちょっと出来ないですが。

909 :(-_-)さん:2015/08/26(水) 17:27:02.70 ID:zv9zA2A70.net
http://pbs.twimg.com/media/CNTlisJUcAAXgUM.jpg:large#.jpg

910 :(-_-)さん:2015/08/27(木) 00:24:47.12 ID:ByuC5QYN0.net
早稲田大学だったけどこっちもたぶんバレないと思う
間違って語学なんかに潜り込まない限り

911 :(-_-)さん:2015/08/27(木) 00:30:16.67 ID:bUf3kVf00.net
文系て出席重視されそうなイメージあるけどそうでもないのか

912 :(-_-)さん:2015/08/27(木) 02:57:54.44 ID:Gh06YDlu0.net
大学に忍び込めば女子大生と仲良くなれるのか?

913 :(-_-)さん:2015/08/27(木) 03:06:20.57 ID:bUf3kVf00.net
ルックスとナンパスキルがあれば可能だろう

914 :(-_-)さん:2015/08/27(木) 10:04:18.18 ID:+8I+dP6F0.net
>>908
でも、それあまりメリットないよな
学歴が手に入るわけじゃないし

915 :(-_-)さん:2015/08/27(木) 10:04:25.75 ID:T93qjI280.net
>>911文科系に行くとやること何にもなくて鬱になるぞ。老人教授のつぶやきを
聞いてレポート出すだけ。理系の勉強量を100とすれば15くらい。

916 :(-_-)さん:2015/08/27(木) 10:13:24.27 ID:+8I+dP6F0.net
だから、文系の就職は不利なんだよな

917 :(-_-)さん:2015/08/27(木) 11:40:02.55 ID:Gh06YDlu0.net
マジで?

918 :(-_-)さん:2015/08/27(木) 13:43:16.76 ID:SbHs8O+4O.net
法学部が比較的一番安易に単位取れそうな学部なイメージがある。卒論も無いんでしょ?
授業では六法全書使って法律家気取りみたいなことしてるのかな?

919 :(-_-)さん:2015/08/27(木) 18:27:25.37 ID:bUf3kVf00.net
医学部医学科も卒論もゼミも無いよ^^

920 :(-_-)さん:2015/08/27(木) 18:31:30.38 ID:PHTwAsLn0.net
商学部だけど自分の大学もたまたまゼミも卒論もなくても卒業出来た。
それらが必須の大学に行ってたら多分卒業出来なかったと思うw

921 :(-_-)さん:2015/08/27(木) 19:04:32.18 ID:T93qjI280.net
商学部って小売や卸を勉強するのかな。効果的なチラシとか季節による
客層の変動とか。なんか面白そう。

922 :(-_-)さん:2015/08/27(木) 19:37:20.93 ID:Gh06YDlu0.net
商学部ですが
授業ないようなんて全くわからないまま
卒業してしまいました

923 :(-_-)さん:2015/08/27(木) 21:28:40.26 ID:4WhY/M8G0.net
文系って講義に宿題がでるとか講義中に小テストとかするの?

924 :(-_-)さん:2015/08/27(木) 23:01:14.78 ID:PHTwAsLn0.net
そういうのは基本的にはないと思う。
語学以外は大抵期末のテストかレポートだけで決まる。
1回も出席しなくても過去問とか入手して良い点取れば単位が取れるw

925 :(-_-)さん:2015/08/28(金) 08:40:49.28 ID:5CqRXzs20.net
ttp://manabi.benesse.ne.jp/shokugaku/learning/system/015/
商学部もおもしろそうだな
新聞読めるようになりそう

926 :(-_-)さん:2015/08/28(金) 09:55:37.93 ID:OCJfOGOJO.net
>>923
自分の時は学年末試験の保険として出席点を考慮してくれる科目もあった。必修科目じゃなかったが全部出席してたら筆記0点でもC評価で単位くれたのもあったな。
一番敬遠されるのは持ち込み一切不可の学年末一本勝負の科目だな。必修だったら鬼だわ。

927 :(-_-)さん:2015/08/28(金) 10:38:19.68 ID:BVxNKYji0.net
>「商学」では、取り引きのための制度やメカニズム、取り引きの方法を
>研究します。金融、証券、流通(商品が生産者から消費者に渡るまでの流れ)、
>マーケティング(市場調査、広告宣伝など)などを対象としています。

何やら抽象的でわかりづらいですね

928 :(-_-)さん:2015/08/28(金) 11:21:13.96 ID:MxdZXnVe0.net
>>927
商学部卒業ですが
こんなのは全くわからん

929 :(-_-)さん:2015/08/28(金) 11:21:29.06 ID:nTXH+be40.net
経済学のがおもろそう

930 :(-_-)さん:2015/08/28(金) 15:59:43.07 ID:uldkMgkW0.net
大検出身だから、高校生活を全く知らない。高校は一ヶ月で退学した。
高校は中学の雰囲気の延長なのだろうか?
まぁ、大検出身ゆえに、18歳で年上の彼女が出来て、現状ヒモをしているが。
ここの板、結婚していたり、彼女が居ても、ヒッキーに該当するならオッケーでしょう?

931 :(-_-)さん:2015/08/28(金) 17:09:36.63 ID:MxdZXnVe0.net
商学部や経済学部てDQNがいくとこじゃないのか

932 :(-_-)さん:2015/08/28(金) 17:19:39.66 ID:QcayeOtP0.net
このスレは文系出身の人が多いと思うけど理系出身の人いる?
理系は卒業するのにもかなり勉強しないといけないし就職も文系より良いから。
あと理系の方が絶対数も少ないし。

933 :(-_-)さん:2015/08/28(金) 18:17:33.58 ID:uldkMgkW0.net
大検時代に思ったのは、同じ年齢の同級生が居て、一緒に
授業を受けているというのは、凄くイレギュラーな世界だという事。
大検生活により、早く社会に放り出されたと言える。

934 :(-_-)さん:2015/08/28(金) 18:24:30.91 ID:nTXH+be40.net
さっきから何いってんだ

935 :(-_-)さん:2015/08/28(金) 18:47:35.93 ID:5CqRXzs20.net
経済学は理論的で現実と離れてる部分も多そう
商学はもっと現実的で小さなことを扱ってそう

>>930
中学は坊主強制で高校は坊主じゃなかったから
その点はだいぶ違ったなあ

936 :(-_-)さん:2015/08/28(金) 18:49:38.27 ID:5CqRXzs20.net
>>932
医学部医学科卒ですが数IIIはさっぱりわかりません
物理もちっともわかりません
医師国家試験は基本的に暗記物で計算とかありません(落ちたけど)
そんな私は理系と言えるのでしょうか?

937 :(-_-)さん:2015/08/28(金) 18:51:06.45 ID:nTXH+be40.net
私医様のお通りですかい
金持ちうらやま

938 :(-_-)さん:2015/08/28(金) 18:55:22.15 ID:5CqRXzs20.net
でも現状はただの貧乏で経歴まっさら(真っ黒?)の小汚い中年のおっさんでっせ
金を頑張って稼いだのは親だ
俺じゃない

939 :(-_-)さん:2015/08/28(金) 18:58:01.47 ID:nTXH+be40.net
親は膝をかじらしてくれないの?

940 :(-_-)さん:2015/08/28(金) 18:58:03.31 ID:MxdZXnVe0.net
チミは医者なる予定はないのかい?

941 :(-_-)さん:2015/08/28(金) 19:13:08.71 ID:5CqRXzs20.net
医者になるには国家試験に受かって研修を受けないかんのやで

942 :(-_-)さん:2015/08/28(金) 19:32:27.55 ID:nTXH+be40.net
研修中でも400〜500万はくれるんだろ?
酷使の勉強したらええやん

943 :(-_-)さん:2015/08/28(金) 19:37:38.47 ID:5CqRXzs20.net
おまな
頭もよくなくてコミュ力もあれな中年がやな
ぴちぴち現役のかしこさんと一緒に徹夜勤務とかもある研修に参加したら
どうなると思う?

944 :(-_-)さん:2015/08/28(金) 19:39:02.65 ID:5CqRXzs20.net
あと研修義務化のときに給料出せって決まったはずだけど
そんなに高額ではないんじゃないか?

945 :(-_-)さん:2015/08/28(金) 19:48:28.08 ID:nTXH+be40.net
高騰中らしいよ
初年で430とかびっくりするわ
さすが勝ち組の象徴

946 :(-_-)さん:2015/08/28(金) 20:07:57.46 ID:5CqRXzs20.net
何で高騰??イミフやな
そんなん、一部の病院で、賢い大学出た子限定じゃないの?

947 :(-_-)さん:2015/08/28(金) 21:13:23.33 ID:BVxNKYji0.net
地方の医者になったら最悪だとか。なぜって毎日老人を診るだけだから。

948 :(-_-)さん:2015/08/28(金) 21:46:20.10 ID:uldkMgkW0.net
学校から解放された大検時代の生活はかなり楽しかったが、
現在はそこまで楽しいというわけでもないな〜。大学もそうだった。
兄が結婚したせいで、兄という最大の親友と意思疎通を取らなくなったのも原因。
その代わりに18歳で嫁が出来たが。

949 :(-_-)さん:2015/08/28(金) 22:06:17.63 ID:MxdZXnVe0.net
僕らは基地外なの?

950 :(-_-)さん:2015/08/28(金) 22:34:28.80 ID:uldkMgkW0.net
はぁ、夏も後三日で終わり。30歳に成って初めての夏でしたが、
若干早く感じただろうか・・・。

951 :(-_-)さん:2015/08/29(土) 07:19:33.81 ID:/7SR3svB0.net
なっつを〜だき〜し〜めたくて〜

952 :(-_-)さん:2015/08/29(土) 13:12:14.91 ID:FaeGTRqe0.net
バイトくらいまともにできるようになりたいよ
なんで大学卒業していてバイトすらまともにできないんだよう

953 :(-_-)さん:2015/08/29(土) 13:18:44.92 ID:nHGRwG5r0.net
あーーーなーつやすみぃぃ

954 :(-_-)さん:2015/08/29(土) 13:23:58.35 ID:nHGRwG5r0.net
くーーーるべいべぇぇぇ

955 :(-_-)さん:2015/08/29(土) 13:30:57.88 ID:fpHVRY1P0.net
大学時代、校則が無かったので、髪の毛伸ばし放題にしていた。
もう腰にまで髪の毛が到達したぐらい。
なんで、中学等は校則で髪型規制するんだろうね、長髪が似合う男性もいるのに。

956 :(-_-)さん:2015/08/29(土) 13:35:42.15 ID:nHGRwG5r0.net
ホリエモンかよ

957 :(-_-)さん:2015/08/29(土) 14:33:17.52 ID:FaeGTRqe0.net
大学生の時は周りの女子大生はセックスの話や
彼氏の話はしていましたか?

958 :(-_-)さん:2015/08/29(土) 16:10:15.62 ID:fpHVRY1P0.net
大学生活で髪の毛を伸ばしていた時、女装だと思われたな・・・。
それじゃ、スーパーサイヤ人3もFF7のセフィロスも女装だよ。

959 :(-_-)さん:2015/08/29(土) 18:40:04.06 ID:qbly9s430.net
長髪軟質髪男は後に禿げやすいよ(´;ω:`)
「いつまでも有ると思うな、親と髪!」byさだまさし

960 :(-_-)さん:2015/08/29(土) 18:45:37.47 ID:/7SR3svB0.net
わい首くらいまで伸びてたら宅八郎言われた

961 :(-_-)さん:2015/08/29(土) 19:24:16.61 ID:fpHVRY1P0.net
髪の毛を腰にまで伸ばしていた大学時代、周りに良い意味で
受けたわ。
周りの反応が面白かった。

962 :(-_-)さん:2015/08/29(土) 23:00:14.44 ID:JMZIo9ah0.net
はぁー
大学行って、留学までして公務員試験おちて
今引きこもって
ワイは、何しとるんやろな〜
情けねぇ

963 :(-_-)さん:2015/08/30(日) 00:40:20.00 ID:EBch72a40.net
俺もだわ
22年間の学生時代の集大成の結果がニート
情けない

964 :(-_-)さん:2015/08/30(日) 00:43:51.84 ID:lzYQDX8v0.net
22年間の学生生活って博士過程まで行ったの?

965 :(-_-)さん:2015/08/30(日) 01:28:27.99 ID:rBA6AUd70.net
留年してまで卒業して
無職童貞引きこもりになるなんて悲しいのう

966 :(-_-)さん:2015/08/30(日) 01:43:08.68 ID:qkXqczob0.net
わい浪人と留年まで入れたら23年くらい学生やったな

967 :(-_-)さん:2015/08/30(日) 01:45:38.34 ID:vXyFxtSp0.net
中学不登校で推薦で地方大行って1年で辞めて1年浪人するも全く勉強せず
都内夜間大行って就活が怖くなり1年わざと留年して引きこもり
25歳で卒業後もネトゲニート5年して30歳にして初めて実家で働き始めた

もっと早く前向きに行動していればよかった

968 :(-_-)さん:2015/08/30(日) 01:47:58.19 ID:qkXqczob0.net
まあ実家に仕事あってよかったな

969 :(-_-)さん:2015/08/30(日) 01:54:48.73 ID:vXyFxtSp0.net
今まで何してたんですか?と聞かれてもニートですと答えにくいし
答えればカスだと軽蔑されるだろうな
それ故人と話せない

970 :(-_-)さん:2015/08/30(日) 08:05:09.48 ID:EBch72a40.net
>>964
すまん
16年間だった

971 :(-_-)さん:2015/08/30(日) 09:17:38.20 ID:b0ywK/Hw0.net
周りと比べる必要はないのに、(みんな、社会人○年目か〜)とかつい考えて、情けなくて憂鬱になる
早く、抜け出さんとなぁ

972 :(-_-)さん:2015/08/30(日) 09:25:15.15 ID:/j4MoDHf0.net
バイト始めたって今より悪くなる事はないだろ
例えいくらカウンセリング受けてたって最終的には自分で動くしかないんだよ

973 :(-_-)さん:2015/08/30(日) 10:58:31.85 ID:qkXqczob0.net
>>971
ある意味正常かもしれないぞ
俺なんて学生の時点で自分の年齢意識して普通ならきちんとしようとするところを
のほほんとしてたから歳言ったらあんたもう○○歳なのにそんな振る舞いなのって感じで
どん引きされてたし卒後に至っては自分の歳がいくつなのかさえわからない状態で呑気に過ごしたりしてたしな

974 :(-_-)さん:2015/08/30(日) 10:59:25.73 ID:qkXqczob0.net
下手にバイト始めると時間は取られるし体力も使うし色々考える余裕もなくなって
今度はそこから抜け出すのが難しくなるけどな

975 :(-_-)さん:2015/08/30(日) 11:39:10.77 ID:rBA6AUd70.net
バイトすらまともにこなせないからな俺
リア充系の香具師はバイトなんて楽勝にこなすから
体力的にも精神的にも楽なんだろうね
俺は特にに精神的にきついよ
手足がガクガク震えちゃうよ

976 :(-_-)さん:2015/08/30(日) 12:34:29.60 ID:JHWtaG360.net
夏も今日を含めて、後二日あるが、もう完全に秋ですね。
北陸に生まれたからか、寒いの大好き。

977 :(-_-)さん:2015/08/30(日) 12:59:31.08 ID:JHWtaG360.net
大学時代、腰まで髪の毛を伸ばしていたと書いたが、スーパー
サイヤ人3と見なしてくれる人はどこにも居なかった。
というか、大都市、大阪でも腰まで髪の毛を伸ばしている男性は珍しかったっぽい。

978 :(-_-)さん:2015/08/30(日) 13:02:42.49 ID:qkXqczob0.net
スーパーサイヤ人3って、白髪に近い金髪じゃなかったっけ?眉も
そんで目に青いカラコン入れれば・・

979 :(-_-)さん:2015/08/30(日) 13:04:52.02 ID:qkXqczob0.net
あと体もだいぶ筋肉つけてキレッキレにして肩を出す

980 :(-_-)さん:2015/08/30(日) 14:39:04.26 ID:JHWtaG360.net
髭剃り面倒だな〜、レーザー脱毛はお金かかる上に、痛いからやらないが・・・。
しかし、電気髭剃りが無かった時代、もっと髭剃りは面倒だったと思う。

981 :(-_-)さん:2015/08/30(日) 14:49:23.89 ID:rBA6AUd70.net
ヒゲは毛抜きで抜いてないの?

982 :(-_-)さん:2015/08/30(日) 14:57:06.71 ID:CZSTYZUz0.net
バイトしたくても面接での質問が怖いから働く以前の問題なんだ

983 :(-_-)さん:2015/08/30(日) 20:07:28.85 ID:JHWtaG360.net
調べていたら、八万円で髭の永久脱毛できるっぽいが、
結構痛いらしいので、考え中。
八万円は払えない額ではないんだけど。

984 :(-_-)さん:2015/08/30(日) 21:26:09.63 ID:JHWtaG360.net
髭の永久脱毛、クリニックによって値段違う。20万円も
掛かる所がある。止めた、止めた。
電気髭剃りで、効率の良い髭の剃り方を模索する。毎日、髭剃るのは効率悪いんだよね。

985 :(-_-)さん:2015/08/31(月) 01:22:24.25 ID:fu8U5rD00.net
とりあえず、髭剃りの間隔は一週間に一回にする。
以前は二週間に一回だったけれど。
毎日、髭剃るのも効率悪いんだよね。

986 :(-_-)さん:2015/08/31(月) 08:30:17.86 ID:sk9uK8wi0.net
ひきってたらヒゲのびてもいいもんな

987 :(-_-)さん:2015/08/31(月) 09:25:29.93 ID:2cApf8K40.net
>>974
短期的なヒキだと、やはり就活して正社員探すのが無難か
それか、社員登用ありの派遣か
参考に、なった。クズだがあがいてみる
ありがとう(´∀`)

988 :(-_-)さん:2015/08/31(月) 11:56:45.67 ID:CLl8ZXHB0.net
>>987
レポ待ってます

989 :(-_-)さん:2015/08/31(月) 12:49:38.56 ID:F3fd5SEi0.net
お前ら外にでるのには抵抗ないか?
俺は鬱気分が強い時はわずかな外出でも嫌だ

990 :(-_-)さん:2015/08/31(月) 13:10:03.45 ID:fu8U5rD00.net
やばい、インターネットを125%でいつも見ている事を気づかなかった。
100%に戻すとかなり小さく見えて使いずらい。このままで行くか。

991 :(-_-)さん:2015/08/31(月) 22:02:10.68 ID:sk9uK8wi0.net
一時期は夜中にコンビニに食糧買い出しに行くほかはほぼ部屋に居た

992 :(-_-)さん:2015/09/01(火) 19:56:09.32 ID:Gabnu0iD0.net
【仕事】IT企業役員・厚切りジェイソン「日本の新卒採用はおかしい」「スペシャリスト以外は仕事がなくなる」「日本のITは効率が悪い」 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1441072486/

993 :(-_-)さん:2015/09/01(火) 21:21:08.80 ID:7o5g3jj+0.net
髭の永久脱毛を考えたが、痛いわ、お金掛かるわ、実は「永久」
じゃないわで、デメリットだらけだから、止めた。
素直に髭剃りをするとして、もっとも効率が良い髭剃りの頻度を考えてみる。
毎日、髭剃るのは効率悪いわ。

994 :(-_-)さん:2015/09/01(火) 21:24:09.14 ID:7o5g3jj+0.net
高1から、今まで14年間髭剃りしていたわけですが、
まだ慣れないわ。
中学の時、髭生えて無かった気がする。

995 :(-_-)さん:2015/09/01(火) 22:08:05.33 ID:GTd/pJrA0.net
おれすげーひげ剃り下手
アゴの下残りまくり

996 :(-_-)さん:2015/09/01(火) 22:40:32.05 ID:L9kmsufC0.net
ヒゲを抜けばいいだろ
そうすれば毎日剃らなくてすむ

997 :(-_-)さん:2015/09/01(火) 22:45:13.48 ID:GTd/pJrA0.net
抜いてもどうせすぐ伸びるし一本ずつたくさん抜くのはたいへん

998 :(-_-)さん:2015/09/01(火) 23:29:49.97 ID:7o5g3jj+0.net
Dies irae アニメ化歓迎。このエロゲーはやった事ないが、
内容が気になるので。

999 :(-_-)さん:2015/09/02(水) 07:45:51.60 ID:nAwovr/gN
ひきこもれ

1000 :(-_-)さん:2015/09/02(水) 17:32:19.81 ID:jwgkXhIq0.net
女子大生とお友達になりたいよ

総レス数 1000
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200