2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自民党】チューハイ税導入 さすがアベノミクスだぜ

1 :(-_-)さん:2015/05/15(金) 17:50:54.71 ID:WGB/Z/au0.net
チューハイの増税検討…低い税額、競争阻害
2015年05月11日 07時09分

政府・与党は2016年度の税制改正で、チューハイにかかる酒税の引き上げを検討する。

ビールや発泡酒などビール系飲料の税額を一本化する検討を進めるにあたって浮上した。
安く飲めるチューハイへの増税に消費者の抵抗が強まることも予想され、
年末に向けた税制改正論議の焦点の一つとなりそうだ。

自民党の税制調査会幹部など複数の関係者が明らかにした。
課税強化などでアルコール依存を防ごうとしている世界の流れを踏まえ、関連業界にも理解を求めていく。

チューハイは、焼酎やリキュールといった蒸留酒を炭酸水や果汁など別の飲料で割った低アルコール飲料の総称だ。
350ミリ・リットル缶で酒税額は28円と低く、1本150円前後で販売されている。

与党は14年12月にまとめた15年度の税制改正大綱で、原材料や製法の違いなどから差をつけてきた
「ビール」「発泡酒」「第3のビール」の税額を将来的に一本化する方針を示した。
1缶(350ミリ・リットル)あたり酒税額77円のビールは減税となり、
発泡酒(酒税額46・98円)と第3のビール(同28円)は増税となる方向だ。

衆院選があったため具体策は16年度改正に持ち越されたが、今年の年末には一本化の仕組みや実施時期などが
決まる可能性が高まっている。全体の税収が変わらないようにする場合、55円程度になる計算だ。

政府・与党は、チューハイは税額一本化の対象には含めないが、税額が突出して安くなれば問題が生じるとみている。
税額の低さを狙ってメーカーが割安な商品開発を繰り広げ、健全な競争を阻害してしまう恐れがある。
また、「アルコール健康障害対策基本法」が14年に施行されており、
酒の飲み過ぎや未成年の飲酒といった問題を防ぐためにも一定の増税は必要として調整を進める。

YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150510-OYT1T50150.html
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20150511/20150511-OYT1I50004-L.jpg

2 :(-_-)さん:2015/05/15(金) 22:28:59.96 ID:YWp2Trur0.net
庶民殺しのアベノミクス

3 :池沼覇天神皇マンデビラ:2015/05/16(土) 16:18:53.62 ID:nd9HSna/0.net
あいむのっとあべ

4 :(-_-)さん:2015/05/16(土) 21:48:51.51 ID:0Tr6JtMj0.net
酒飲みの敵

5 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 14:32:21.32 ID:c+Zwx24L0.net
目のつけどころがシャープだね

6 :(-_-)さん:2015/06/03(水) 17:00:12.98 ID:gpb12JVO0.net
酒さえ奪う自民党

7 :(-_-)さん:2015/06/11(木) 01:46:54.79 ID:gjvxIN180.net
現実から逃げることさえ許されないのか

8 :(-_-)さん:2015/06/14(日) 21:30:08.00 ID:UtLMA57x0.net
文教予算とか要らん予算削れよ。
酒に税かけるなんて最悪だ。

9 :(-_-)さん:2015/06/20(土) 11:52:16.56 ID:1an/s+0j0.net
日本の対外純資産が24年連続で世界一、もはや"貿易"で稼ぐ国ではない
http://news.mynavi.jp/column/economytsubo/029/

財務省がこのほど発表した日本の対外純資産は2014年末時点で366兆8560億円で、
前年末より12.6%増加して3年連続で過去最高、24年連 続で世界1位となりました。
対外純資産は、日本の政府や企業、個人が海外に持つ資産から負債を差し引いたもので、
いわば日本が海外に もっている「正味の資産」。このデータから、
日本経済が元気を取り戻しつつある姿が浮かび上がってきます。

10 :(-_-)さん:2015/06/28(日) 17:36:44.77 ID:sumJ8KiqO.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

11 :(-_-)さん:2015/06/28(日) 18:24:34.80 ID:Hb+I1Ro10.net
事業者に助成金とか
絶対に許せない
遊び金にするんだろ

12 :(-_-)さん:2015/06/29(月) 00:04:46.06 ID:+nzxXMeS0.net
足立区から自転車で秋葉原・神田明神に行くバカ発見
http://inumenken.blog.jp/archives/35471570.html

13 :(-_-)さん:2015/06/29(月) 12:28:38.31 ID:rUrJ1kGc0.net
【悲報】自然保護に新税検討、1人毎日1円ずつ 住民税上乗せ案 【重税国家】

環境省は自然保護を目的とした新税を創設する検討に入った。
2030年時点で温暖化ガス排出量を13年比26%減らす政府目標の達成を後押しする。
国民全員に毎日1円ずつ住民税に上乗せするような薄く広い負担を求め、
企業の拠出分も合わせて年間1千億円近い税収を見込む。
今夏の税制改正要望に盛り込み、来年度以降の税制改正に向けて今年末に政府・与党で議論する。
早ければ18年度の導入をめざす。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS19H54_Z10C15A6EE8000/?dg=1

総レス数 13
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200