2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

資格を取るヒッキー

1 :(-_-)さん:2015/05/17(日) 08:58:41.40 ID:f8swR2kh0.net
なにか資格を取ろうぜ!

2 :(-_-)さん:2015/05/17(日) 09:00:25.62 ID:4ooahGuM0.net
生きる資格も無い

3 :(-_-)さん:2015/05/17(日) 09:01:13.23 ID:f8swR2kh0.net
はぁ…なにがいいかな

4 :(-_-)さん:2015/05/17(日) 09:05:20.74 ID:f8swR2kh0.net
>>2でも実際ダラダラと生きてるじゃないか…

5 :(-_-)さん:2015/05/17(日) 09:09:29.83 ID:f8swR2kh0.net
もう親に今にも追い出されそうだから、ヒッキーできるのは今年で最後なんだ。

6 :(-_-)さん:2015/05/17(日) 11:32:22.09 ID:7aj7sLjb0.net
オススメの資格ってなに

7 :(-_-)さん:2015/05/17(日) 12:37:33.99 ID:9OhZMiSr0.net
>>6
生きる資格

8 :(-_-)さん:2015/05/18(月) 15:07:30.69 ID:Tm4C6Oi70.net
フォークリフトだな

9 :(-_-)さん:2015/05/23(土) 17:28:42.06 ID:Zr3PZ+Bz0.net
免許取れる頭がない…

10 :(-_-)さん:2015/05/24(日) 04:01:30.97 ID:5iFSIf1d0.net
自動車の免許、学科は全部一発だったけど今では標識も何も憶えてない
あんなのその場だけだしマークシートだし頭いらないと思うわ

それより実技がかなり無理目だった

11 :(-_-)さん:2015/05/25(月) 16:05:42.50 ID:d0V2Sdgs0.net
(._.)

12 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 15:26:59.40 ID:broAGVPl0.net
原付試験10回以上落ちてる
ネタだって言われたけどネタじゃないからもうどうすればいいか分からない
○バツなんて何が正しいか分からないし、日本の頭と私の頭は合わないのだ…

13 :1 ◆KCCcqdZNdI :2015/06/02(火) 15:28:32.52 ID:broAGVPl0.net
せっかく立てたスレだから有効に使おう

14 :1 ◆KCCcqdZNdI :2015/06/02(火) 15:34:40.78 ID:broAGVPl0.net
寝る(-_-)ヒッキー辞めたって資格も学歴もないからアルバイト生活のまま
ヒッキーの間に資格取らないと…でも寝る
頭が痛い、お金なんて1円が10枚しかないおやすみ

15 :(-_-)さん:2015/06/08(月) 17:03:26.53 ID:7K0VK59K0.net
【教育】業界関係者が警告!絶対に行ってはいけない専門学校 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1433740053/

16 :(-_-)さん:2015/06/08(月) 19:10:33.82 ID:1puWp8UM0.net
このスレ良スレの予感。
語学系の資格を取りたい。

17 :(-_-)さん:2015/06/08(月) 19:15:47.50 ID:1puWp8UM0.net
高認しかもってないが

18 :(-_-)さん:2015/06/08(月) 19:19:28.85 ID:1puWp8UM0.net
簿記1級ほしい。

19 :(-_-)さん:2015/06/08(月) 22:34:42.39 ID:BtgjojfC0.net
>>18
簿記一級やる労力で税理士の科目受験したほうがいいとはよく聞くけどどうよ

20 :(-_-)さん:2015/06/09(火) 07:15:24.00 ID:6IEGD6jV0.net
ユーキャンの資格って役にたたないのかな?
役に立つなら色々やってみたいけど・・・

21 :16,17,18:2015/06/09(火) 16:21:49.31 ID:afs/mt0+0.net
>>19
税理士試験は日商簿記1級持ってるか特定の学部卒・短大卒以上じゃないと
受けられないらしいので……。

難関大卒の学歴を持つ行政書士(1000万近く稼いでる)の先生に聞いた話
では、理系の知識があれば行政書士界に新規参入してもやっていけるらしい。
建設許可関係とか薬事法(名前変わったけど)とか種苗法は理系の知識必須。
ちなみに、その行政書士はユーキャンをこき下ろしていた。

22 :16,17,18:2015/06/09(火) 16:35:45.81 ID:afs/mt0+0.net
行政書士と簿記2級とTOEIC800点目指すわ。

23 :(-_-)さん:2015/06/09(火) 17:59:02.78 ID:AGDncfHp0.net
簿記1級持ってるよ。

簿記1級やる労力で税理士の科目受験をしたらいいっていうのは
若くてある程度基礎学力があって税理士までいける可能性が高い人だね。

それ以外ならば簿記1級からのほうがいいよ。
諦めたときに簿記1級が残ってるのと残ってないのとは大違いだし。
(税理士は途中で諦める人が非常に多い)

一般企業だと税理士科目合格より簿記1級のほうが評価が高い。
(税理士科目合格してると独立すんじゃないかとか勉強のため早く帰るんじゃないかとか勘ぐられて採用されづらい)

24 :(-_-)さん:2015/06/10(水) 01:04:24.01 ID:O2F8iSm20.net
うんわかったわかった
とりあえず外に出ようか話はそれからだ

25 :(-_-)さん:2015/06/12(金) 04:32:06.98 ID:VIZU8cvy0.net
看護助手の資格とるよ。役に立たんかもだが。。

26 :(-_-)さん:2015/06/12(金) 14:37:00.82 ID:tVZx+Cjj0.net
情報処理の資格とるわ
一生ひきこもるんだ!

27 :(-_-)さん:2015/06/14(日) 07:12:48.53 ID:Uuo7+2CI0.net
みんななんか資格もってる?乙4もってる
ガソリンスタンドで働くのに有利らしい
家から出ないので役に立たないけどね

28 :(-_-)さん:2015/06/14(日) 16:24:11.12 ID:ngg7YWB20.net
なんもない

29 :(-_-)さん:2015/06/14(日) 20:25:47.15 ID:Za3xK4l50.net
マジで何も無いわ・・・

30 :(-_-)さん:2015/06/14(日) 20:27:23.36 ID:Za3xK4l50.net
ブラック企業が奴隷をこき使うための恐ろしい制度「社内資格」
従業員の貴重な時間(給料出ないプライベートの時間)を奪って勉強させてテスト受けさせ
「資格あげるよー」とやるが、その会社でしか意味が無い糞資格
その会社の中でも、資格とると変な責任負わされたりするだけという

31 :(-_-)さん:2015/06/15(月) 10:59:01.98 ID:sc/WAtG/0.net
この前応用情報ってやつ受けて来たよ
結果が出るのが今週の金曜日
他は運転免許くらいしか持ってない

32 :(-_-)さん:2015/06/15(月) 17:38:44.49 ID:z/0YzeKn0.net
どうせなら独立開業できるのがいいな
開業資金や会費はかかるけど自宅開業できる行政書士とか
肩書きは手に入る訳だし
ま勉強する集中力なんて全くないけどな

33 :(-_-)さん:2015/06/16(火) 12:32:59.65 ID:INBOvgHX0.net
独立開業できるっていうと宅建かな
ひきこもりは住まいのエキスパートだから天職かもしれん

34 :(-_-)さん:2015/06/16(火) 13:00:05.16 ID:gnpfj8FG0.net
まあ、どこまで人と関わらないかに焦点を合わすなら農業の方が問題怒らない気がシュル

35 :(-_-)さん:2015/06/16(火) 23:24:39.68 ID:n92ezu3I0.net
独立といえば行政書士でしょ
宅建で独立ってできんの?

36 :(-_-)さん:2015/06/17(水) 01:51:45.14 ID:zjuaBS6B0.net
農業って用水路とか共有だし農薬とかは農協から仕入れたりするみたいだし
濃厚な近所付き合いが漏れなくついてくる気が・・

37 :(-_-)さん:2015/06/17(水) 12:32:08.16 ID:A/5LTP2t0.net
この前テレビでやってたけど弁護士32000人の内4000人が年収400万以下になってるんだってさ
平均年収も10年前の半分くらいに落ち込んでるらしい
弁護士ですらそんな状況だからな

38 :(-_-)さん:2015/06/17(水) 13:55:04.40 ID:De77vSw10.net
苦労してない商売?
それは流行のビッグウェーブに乗れてる人だし

39 :(-_-)さん:2015/06/17(水) 14:41:34.62 ID:zjuaBS6B0.net
>>37
数増やしまくったから当然だろうな・・
テレビで過払いのやつとかめっちゃ宣伝してるよな

40 :(-_-)さん:2015/06/17(水) 23:49:57.35 ID:X8p29aee0.net
なんか最近頭がよくなってきたんだけど
どんどん精神を病んでいく
バランスとれねーな

41 :(-_-)さん:2015/06/18(木) 01:44:16.58 ID:ukYoynJU0.net
病んでると自覚するような感じがある一方で学習ははかどってる感じもあるのか
興味深いなあ

42 :(-_-)さん:2015/06/18(木) 03:44:35.42 ID:cPhb7WWU0.net
頭の使い方のバランスは取れてきている気がする
昔よりも

43 :(-_-)さん:2015/06/18(木) 06:30:51.63 ID:KovOLW/40.net
病み病み
家庭環境荒れてるからきつい
とにかく何かしないとな

44 :31:2015/06/19(金) 12:58:54.16 ID:FY4bM03U0.net
合格してた
次は電気工事士の免許とろうかな
コンセント増設したい

45 :(-_-)さん:2015/06/20(土) 02:45:54.80 ID:9V2eLlIY0.net
おおすげえ
コンセント増設いいねw

46 :(-_-)さん:2015/06/20(土) 04:30:48.79 ID:XIr5Qxbs0.net
ありがとう!
合格発表まで不安で眠れなくて昼夜逆転生活になったw
コンセント増設士目指して勉強するわ

47 :(-_-)さん:2015/06/22(月) 12:54:06.65 ID:tXADq4tF0.net
診断士とるよ
いつかくるかもしれない脱ひき日にそなえて
ブラック企業を見抜く力を身に着けるんだ

48 :(-_-)さん:2015/06/25(木) 00:02:05.79 ID:hyEKIvy60.net
全然勉強できない・・・
応用情報でググった。難関資格なんだね
すごい・・・

49 :(-_-)さん:2015/07/14(火) 13:24:55.42 ID:U5xYJwAT0.net
ITストラテジスト申し込んだ
IT系の経験どころか
就職したことすらないけどなんとかなるだろたぶん

50 :(-_-)さん:2015/07/31(金) 00:04:39.92 ID:Zlmsg5GL0.net
行政書士とろうかな
なんか自宅で開業できるらしいし

51 :(-_-)さん:2015/08/01(土) 07:38:17.52 ID:3jCUv9Ws0.net
資格取ろう

52 :(-_-)さん:2015/08/01(土) 22:54:02.27 ID:eUdaGU5g0.net
みんないろいろ挑戦してるんだな
頑張ろう

53 :(-_-)さん:2015/08/02(日) 17:18:43.09 ID:hy7EKE3P0.net
資格なんてとっても経験なけりゃ意味ないよ
といわれたのに無視してとって
まさにその通りでワロタ
骨折り損てやつww

54 :(-_-)さん:2015/08/03(月) 20:49:14.67 ID:4Kez8TD30.net
俺はパソコン検定3級に一回で合格したんだぜ
すごいだろ?

55 :(-_-)さん:2015/08/06(木) 11:57:57.40 ID:AbAQbTcV0.net
やるじゃん!
私もITパスポートとかいうのを一回でとった

56 :(-_-)さん:2015/08/08(土) 09:59:50.66 ID:3J/OX4SR0.net
資格そのものは役に立たないだろうけど資格に値するだけのスキルが欲しい
エクセルもワードも何となくいじれるけど
今まで用があって触ったようなことしか出来ないし・・

57 :(-_-)さん:2015/08/13(木) 11:50:54.03 ID:8rtG2h7h0.net
お盆でお小遣いもらったからMOS申し込んだ
なんて有意義なお金の使い方なんだとほれぼれするわ

58 :(-_-)さん:2015/08/14(金) 10:24:18.37 ID:ukZ+RXN00.net
偉いなー
そういう使い方ならあげる方も嬉しくなるね

59 :(-_-)さん:2015/08/16(日) 12:04:25.15 ID:Sh3pgcBW0.net
javaの本買った
ひきこもりはプログラムやるといいことある気がするんだ

60 :(-_-)さん:2015/08/18(火) 17:20:53.52 ID:vIqE0aiU0.net
白々しくて涙が出てくらあ
無駄だっていいじゃないか
楽しければ

61 :(-_-)さん:2015/08/18(火) 19:45:53.16 ID:y+Fv+Ges0.net
いじらしいの間違い?

62 :57:2015/08/31(月) 00:02:30.70 ID:9rCvXcHX0.net
土曜にサクッと合格してきたよ
合格の報告したらwiiu買ってくれた
しめしめ

63 :(-_-)さん:2015/09/01(火) 12:27:44.64 ID:ZsmH+mXH0.net
おめでとう!
作詞ww

64 :(-_-)さん:2015/09/05(土) 14:57:52.82 ID:pBOWqWVO0.net
試験の申し込みはしたものの全く勉強してない
なんかだるいわ

65 :(-_-)さん:2015/09/23(水) 19:04:45.61 ID:DihaGOp20.net
働きたくないけど現実逃避と精神安定のために資格の勉強でもするかな
いつか働きたいと思うか、そうせざるを得ない状況になるかもしれんしその時に役に立てばいいかな

66 :(-_-)さん:2015/09/24(木) 08:17:36.13 ID:s6Ot5+2M0.net
何もしないですごすよりはいいと思う

67 :(-_-)さん:2015/10/18(日) 23:30:17.71 ID:u+GVDWWG0.net
今日は宅建や基本の日だね
受けた人いるかな?
申し込んだけど勉強しなかったから受けに行かなかった

68 :(-_-)さん:2015/10/19(月) 00:31:58.24 ID:KrLcxXtS0.net
今年宅建ダメだった
もし自己採点で30後半取れた人いたら過去問+αでテキストなり一問一答使ったと思うけど
なにつかったかおしえてほしい。資格板だとめっちゃ荒れてるし嘘情報多そうだから。

69 :(-_-)さん:2015/10/19(月) 14:26:20.17 ID:5phg572f0.net
去年宅建とって今年は行政書士にチャレンジ
昨日から勉強はじめた・・・受かるかどうかギリギリ

70 :(-_-)さん:2015/10/19(月) 14:32:25.31 ID:ZkusXViG0.net
行書かなり難しくなってるみたいだしなんか合格点難しすぎて引き下げしたんでしょ凄すぎ
宅建実は去年もうけて去年は参考書買わないでやって30点だったんだよね
あと2点積み上げる為にらくらく宅建とズバ予想かって 去年100時間
今年130時間位やったのに20点台しかとれてなくてバカすぎてやばい

71 :(-_-)さん:2015/10/19(月) 23:52:04.09 ID:5phg572f0.net
今年は難化&傾向が変わったみたいでつらい年だったみたいだね
諦めなければきっととれると思うけど気分転換にほかの資格に目を向けるのもアリかも
ファイナンシャルプランナーやビジネス実務法務は年数回あるし宅建と被るのでいいんじゃないかな

72 :(-_-)さん:2015/12/04(金) 14:29:51.83 ID:6ovSr3QZ0.net
簿記とってみるか・・・以前落としちゃったけど
次期から傾向が変わるらしいからその前に

73 :(-_-)さん:2016/01/03(日) 22:44:47.37 ID:SEnLzAlH0.net
去年の前半までは資格取得頑張れたんだけど後半死んでたわ
宅建、危険物(一昨年)、FP2、応用情報、簿記2とったらなんか安心してしまった
今年は頑張ろう

74 :(-_-)さん:2016/01/04(月) 09:15:15.06 ID:Xq3ajS8G0.net
>>73
今年は何受けるの?

75 :(-_-)さん:2016/01/04(月) 22:26:13.26 ID:3Kybd2R50.net
去年手を付けてたのが診断士と行政書士だからそのへんはきっちりとっておきたい
あとは英語系と趣味系のもの

76 :(-_-)さん:2016/01/18(月) 02:36:06.52 ID:0A3wmQkB0.net
今販売士1級の勉強してるけどすっごいボリューム
素直に2級からにすればよかったって若干後悔しなくもないけど頑張ろう

77 :(-_-)さん:2016/01/20(水) 19:16:55.71 ID:7Y2mmFYs0.net
また難しい試験に・・・2級でいっぱいいっぱいだったわ

78 :(-_-)さん:2016/04/09(土) 17:11:46.04 ID:YMLkHyiB0.net
何か資格が欲しい

79 :(-_-)さん:2016/04/09(土) 18:06:31.48 ID:lagL+yvE0.net
ヒッキーなら理系資格の方がいいんじゃないか。
文系資格はコミュ力があって始めて威力が発揮されるものだぞ。

80 :(-_-)さん:2016/04/09(土) 19:34:05.69 ID:vA5DgKjn0.net
完全な偏った意見だけども、
俺らって社会生活しなさすぎて一般常識なさすぎじゃん?
秘書検定と漢字検定の軽い奴どうだろう。一般常識を取り戻すという点において。
資格自体は就職自体になんの得にもならんけども・・・。

81 :(-_-)さん:2016/04/10(日) 08:54:29.86 ID:lEP5PctD0.net
君たち何歳なの?34歳で宅建取ってもいいかな?

82 :(-_-)さん:2016/04/11(月) 00:23:48.69 ID:xg6kBfBN0.net
いいとも。
僕は簿記3級が欲しいな。

83 :(-_-)さん:2016/04/30(土) 07:44:51.96 ID:ArFc0QSB0.net
>>79
たとえばどんな資格?

正直役に立つとか立たないとかじゃなくて好奇心で資格欲しい
>>80
パソコンのワープロ表計算系の資格で日検?だかどっかのやつは、
ビジネスマナー的な内容も含んでるらしい

総レス数 83
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200