2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自民党】保険料また値上げへ 2〜3割増額

1 :(-_-)さん:2015/05/26(火) 21:17:44.96 ID:17raFHO70.net
地震や津波で壊れた家屋や家財を補償する家庭向けの地震保険料について、
政府と損害保険各社が来年秋にも段階的に引き上げる検討をしていることが分かった。
全国平均で2〜3割の値上げを軸に調整する。大規模地震の発生に備え、保険金の
支払い能力を高める狙いだが、家計の負担はさらに重くなる。
地震保険は民間の損害保険会社が扱うが、国も保険金支払いの責任を負う制度だ。
首都直下型地震や南海トラフ地震といった新しい被害想定を踏まえ、政府と民間損保は
保険料の見直しを進めており、昨年7月にも全国平均で15・5%引き上げたばかりだ。
今回の値上げの検討も、巨大地震に十分な備えをするためだ。損保各社でつくる
損害保険料率算出機構が6月にも、金融庁に保険料を届け出る。保険加入者の負担を考慮し、
段階的引き上げを視野に入れている。
http://www.asahi.com/articles/ASH5V2TN4H5VULFA001.html

2 :(-_-)さん:2015/05/30(土) 06:20:06.10 ID:S3e7NDdk0.net
https://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

3 :(-_-)さん:2015/06/07(日) 14:15:36.06 ID:lQBzZNrF0.net
許しがたいな

4 :(-_-)さん:2015/06/12(金) 22:18:35.33 ID:BQKcSpCL0.net
日本は斜陽国家。出来るだけ福祉予算増やしたほうがいい。

5 :(-_-)さん:2015/06/22(月) 18:55:30.70 ID:rLKgiaem0.net
底辺に金を流そう

6 :(-_-)さん:2015/06/24(水) 00:15:16.41 ID:VPPfWm5BO.net
もう保険料払えません

7 :(-_-)さん:2015/06/28(日) 12:02:34.52 ID:e7PQfuvM0.net
雇用保険料:引き下げ検討 16年度 景気改善受けて

毎日新聞 2015年06月27日 18時54分(最終更新 06月28日 01時54分)


 ◇0.8〜0.9%で調整


 厚生労働省が、景気の改善傾向を受け2016年度の雇用保険料を引き下げる検討に入ったことが27日、分かった。失業手当に充てる保険料率は現行で収入の1%だが、最大で0.2ポイント引き下げて0.8〜0.9%とする方向で調整する。実現すれば引き下げは4年ぶり。

 雇用保険の失業手当部分の料率1%は労使折半で、企業と社員で0.5%ずつ負担。仮に料率を0.2ポイント下げ0.8%とした場合、年収400万円の社員の保険料負担は年4000円減る計算となる。

 厚労省は今後、労使の代表が参加する労働政策審議会で議論し、具体的な引き下げ幅を決める。引き下げに必要な法案は、16年の通常国会に提出し、16年度からの実施を目指す。

 現在の雇用情勢は改善傾向にあり、5月の失業率は3.3%と低水準。人手不足感も高まっており有効求人倍率は1.19倍と約23年ぶりの高水準だ。厚労省は雇用保険の積立金が6兆円程度あることも踏まえ、料率引き下げが可能と判断した。

 雇用保険は、失業手当に充てる部分の保険料率1%を労使で負担するが、このほか雇用の安定化などに使う部分の料率0.35%を会社だけで負担しており、全体での料率は1.35%となっている。12年度に引き下げられて現在の水準になっており、16年度に下がれ
ば4年ぶりとなる。(共同)

http://mainichi.jp/select/news/20150628k0000m020019000c.html

8 :(-_-)さん:2015/07/13(月) 12:30:43.92 ID:KQjLmh9J0.net
お高いんでしょう

9 :(-_-)さん:2015/08/12(水) 18:55:31.61 ID:5foTvskN0.net
厚労省、雇用保険料下げ議論 失業給付分を0.8%に
2015/8/4 21:37

 厚生労働省は4日、雇用保険料の引き下げに向けた議論を始めた。失業給付に当てる保険料を0.2ポイント下げ、0.8%にする方向。雇用情勢の改善で失業給付が減り積立金が6兆円を超えたためだ。給付の引き上げも検討する。労使の負担軽減と安全網拡充が狙いだ。

 厚労省が4日開いた労働政策審議会の雇用保険部会で、経営側は保険料の料率引き下げを要望した。0.2ポイント引き下げた場合、労使で合計3200億円の負担減となる。

 今の保険料率は1%で、雇用保険法の下限だ。雇用保険部会で議論を重ね、来年の通常国会で下限を引き下げる雇用保険法の改正案を提出する方針だ。2016年度の実施を目指す。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS04H6R_U5A800C1PP8000/

10 :(-_-)さん:2015/08/28(金) 09:22:21.27 ID:5Tottb9Y0.net
 

11 :(-_-)さん:2015/09/11(金) 20:15:06.65 ID:2F9fsuqG0.net


12 :(-_-)さん:2015/09/17(木) 15:03:36.12 ID:PnmciQYd0.net
さすが維新だな

安全保障関連法案をめぐる与野党の攻防が最終局面を迎えた。

 これに対し、『民主、維新、共産、社民、生活』の野党5党は、与党が採決に踏み切れば対抗手段として、衆院に内閣不信任決議案、参院に安倍晋三首相や閣僚の問責決議案の提出など
「あらゆる手段」で成立阻止を図る考え。決議案1本あたりの処理には約3時間が必要とされ、安保法案の成立は18日にずれ込むとの見方もある。
 こうした中、政府・自民党内には週内に参院で結論が出せない事態も想定し、参院が採決しなければ否決したとみなし衆院で再可決できる「60日ルール」を視野に入れ始めた

13 :(-_-)さん:2015/09/28(月) 23:38:44.49 ID:Incm5lNtO.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

総レス数 13
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200