2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

進む円安、家計・中小企業に痛手…食品値上げ「格差拡大」

1 :(-_-)さん:2015/05/29(金) 23:48:40.11 ID:AeuxVzCK0.net
進む円安、家計・中小企業に痛手…食品値上げ「格差拡大」警戒も
産経新聞 5月29日(金)7時55分配信


円安ドル高が急速に進んでいる。
円安は自動車など輸出関連産業にとって収益の押し上げにつながる半面、輸入品の原材料価格の上昇などで家計や一部の中小企業にとっては逆風となる。
識者からは、過度な円安は「格差拡大」につながると懸念する声も上がっている。

円安が進めば、海外からの原材料価格がその分上がる。

家計に身近な食品や外食では最近、円安などに伴う値上げが相次いでいる。ヤクルト本社は、飲むヨーグルト「ジョア」を6月1日に23年ぶりに値上げする。
大手スーパー、西友の上垣内猛最高経営責任者(CEO)は「(食品値上げの)プレッシャーがゼロというわけでない。われわれは戦っている」と強調する。

木質パルプなどを輸入に頼る製紙業界も円安が業績を直撃している。
大王製紙の28年3月期の想定為替レートは1ドル=122円だが、佐光正義社長は「円安のデメリットは(企業努力で)吸収して中期事業計画を達成したいが、現時点では厳しい」と苦渋の表情を浮かべた。

企業規模が小さく販売価格への転嫁が難しい中小企業にも、円安進行への警戒感が広がっている。
プラスチック加工を営むプラスチック工房秋川(東京都あきる野市)の岡部良太技術営業部長は「原材料価格が上昇しかねず、業績への影響が心配だ」と訴える。

大和総研の熊谷亮丸チーフエコノミストは、現在の為替相場について「企業の経常利益を押し上げるなどして日本経済全体にとってプラスになるが、恩恵は業種や企業規模によって違いがあり、格差拡大をもたらす」と警告する。

米国では、29日に1〜3月期の国内総生産(GDP)改定値、そして6月5日に5月の雇用統計など、為替相場に影響を与える経済指標の発表を控えている。

市場関係者は「内容が市場予想を上回れば、年内の米利上げが現実味を帯び、心理的節目となる1ドル=125円台も視野に入ってくる」との見方を示す。
行き過ぎた円安は緩やかな景気回復を歩む日本経済にとって冷や水となりかねない。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150529-00000083-san-bus_all

2 :(-_-)さん:2015/05/30(土) 06:11:31.27 ID:S3e7NDdk0.net
https://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

3 :(-_-)さん:2015/06/07(日) 14:12:16.37 ID:lQBzZNrF0.net
マザファカ

4 :(-_-)さん:2015/06/08(月) 14:56:28.92 ID:QqFUBCwA0.net
ひえ

5 :(-_-)さん:2015/06/16(火) 11:28:16.24 ID:W4QCfaIM0.net
西友で買おう

6 :(-_-)さん:2015/06/29(月) 13:35:11.48 ID:Qur7F03m0.net
痛手だね

7 :(-_-)さん:2015/07/01(水) 22:49:08.11 ID:b9c5F1hb0.net
安倍さんの世代は日本は加工貿易で経済大国にのし上がったという思いが強い
しかし今は500兆円のGDPのうち外需依存度は1割ほど
円安はメリットよりデメリットの方が遥かに大きい
次の総選挙は自民党を応援できない

8 :(-_-)さん:2015/07/17(金) 06:52:16.22 ID:Fb5Z0Niy0.net
これは痛手だ

9 :(-_-)さん:2015/07/17(金) 11:06:10.04 ID:+sFLwj1D0.net
住重、3年ぶり造船事業で新卒採用を再開−円高是正で採算改善、受注残も3年分確保

 住友重機械工業が3年ぶりに造船事業で新卒採用を再開した。2008年のリーマン・ショック後の世界不況や円高で新造船受注が激減し、13年度には約半年間にわたり、仕事がない状況を味わった。
円高是正で苦境を脱し、昨年度投入した省燃費新型タンカーで6隻の契約を獲得するなど足元は3年分の受注残を確保。15年度には3年ぶりの事業損益の黒字化を見込む。
自動車メーカーや他部門に応援派遣していた従業員も4月までに戻り、平時を取り戻した横須賀造船所(神奈川県横須賀市)ではカイゼン活動が再び動き始めた。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120150617bcac.html

10 :(-_-)さん:2015/09/11(金) 22:27:14.02 ID:/GSrgx7x0.net


11 :(-_-)さん:2015/09/23(水) 12:11:55.54 ID://bzU11F0.net
家計の金融資産、過去最高に 4.4%増の1717兆円
2015年9月18日09時16分

 日本銀行が17日発表した4〜6月の資金循環統計(速報)によると、家計が6月末時点で保有する預金や株式などの金融資産は、前年6月末より4・4%増えて1717兆円となり、3月末に続き過去最高を更新した。

 「投資信託」が前年比19・5%増の98兆円、「株式・出資金」が16・1%増の182兆円で、円安と株高を背景に大きく増えた。ただ、引き続き家計部門の半分以上は2・2%増の893兆円だった「現金・預金」が占めた。

 金融機関による企業への貸し出しは、前年6月末比0・4%増と、3月末(0・8%増)から伸びが半減した。「企業は手元資金が厚く、借り入れの伸びは一服感が出ている」(日銀担当者)という。

http://www.asahi.com/articles/ASH9K4H5JH9KULFA01S.html

12 :(-_-)さん:2015/12/06(日) 23:16:14.25 ID:5x5cfLhpO.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

13 :(-_-)さん:2015/12/13(日) 14:49:56.61 ID:1W5O/BTE0.net
re

14 :(-_-)さん:2016/02/10(水) 23:50:11.17 ID:DqQziUb40.net
投票集計マシーンは1社限定の独占的受注
いつの間にか、公開入札も経ずに業務を独占♪

投票用紙読取分類機
手書き文字を自動で読み取り、仕分けしてくれる優れもの。
集計ソフトソースも極秘♪


もっとシンプルで透明な投票がライバル

・一般市販のハードウェアに
・オープンソースの投票集計作表ソフトウェア
の組み合わせはお断り。

ブラックボックス的投票・集計を
ガラスボックス的投票・集計に変えられたら上級生活は破たん・・。

15 :(-_-)さん:2016/02/16(火) 23:30:12.63 ID:Qad4/Jmc0.net
へいへい

16 :(-_-)さん:2016/03/19(土) 20:17:19.87 ID:67nY9IJk0.net
あのりお

17 :監禁:2016/05/16(月) 16:19:43.10 ID:vWSIKvug0.net
だな

18 :(-_-)さん:2016/06/06(月) 17:35:24.98 ID:3jJH5pJF0.net



・・・・アップルはそこら中には転がっていない。資本市場の要求は厳しい。

総レス数 18
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200