2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低所得者増加が進んでる=増税後の消費低迷で岩田日銀副総裁

1 :(-_-)さん:2015/05/30(土) 12:38:02.74 ID:kIsd2pUt0.net
低所得者増加も一因=増税後の消費低迷で岩田日銀副総裁
時事通信 5月27日(水)13時0分配信

日銀の岩田規久男副総裁は27日札幌市で講演し、2年で2%の物価目標が実現できなかった理由として、昨年4月の消費税率引き上げと原油価格下落の二つを挙げた。
その上で、増税後の消費低迷は「低調な雇用環境が長く続いたことによる低所得者層の拡大や、高齢化の進展による年金生活者の増加も一因」と指摘。
増税の影響が「大方の予想よりも大きく、かつ長引いた」と説明した。 


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150527-00000057-jij-bus_all

2 :(-_-)さん:2015/06/07(日) 22:30:44.86 ID:lQBzZNrF0.net
いいことじゃないか

3 :(-_-)さん:2015/06/08(月) 00:09:42.72 ID:HNzPiLZ7O.net
異次元の金融緩和で、異次元の物価上昇

4 :(-_-)さん:2015/06/08(月) 20:18:06.18 ID:WB7PGynu0.net
お金ない子は放送大学いけ。

5 :(-_-)さん:2015/06/11(木) 23:15:31.33 ID:DopL3pSE0.net
日銀決算ですが、自己資本が今回健全化ラインを十何年ぶりに超えたという話を聞きますと、実は通貨の信認はQQEによって高まっているのではないかとも言えるような気が。。。笑。

6 :(-_-)さん:2015/06/20(土) 03:34:57.54 ID:CqCtcVC+0.net
そら増えるよ

7 :(-_-)さん:2015/07/01(水) 21:39:56.97 ID:qpSUd+/xO.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

8 :(-_-)さん:2015/07/10(金) 07:32:08.85 ID:hcAJVccX0.net
自己責任

9 :(-_-)さん:2015/07/17(金) 20:28:58.39 ID:Fb5Z0Niy0.net
仕方ないね

10 :(-_-)さん:2015/09/13(日) 12:48:06.91 ID:Rvfuoyvk0.net
朝鮮人!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

馬鹿は投票するな!




中央銀行が、新規紙幣を刷って国債を買い受けても、

市中の貨幣供給量が増加するわけではない。



貨幣供給量が増加していないので、インフレ・円安にはならない。

インフレ・円安になるのは、アベノミクスのように株価が上がったり

刷ったカネで公共工事をした場合だけだ。



通常は、中央銀行は市中銀行から国債を買取る。

市中銀行にはカネが余るが、これは中央銀行に準備預金を行う。

だから、アメリカ中央銀行は、連邦準備銀行と呼ばれるのだ。

これだけでは、ベースマネーが増加するだけで、市中への貨幣供給量が

増加しないのでインフレ・円安にはならないのだ。

   

11 :(-_-)さん:2015/09/14(月) 10:12:43.13 ID:qo5AxVfu0.net
バブル崩壊で賃金テーブルを不公平にいじって、若者に投資してこなかったツケがまわってきてるな
優遇されて子孫を残しても、その子孫は需要減退の報いを受けることになるか、
移民を入れて社会を変えていくしかない

12 :(-_-)さん:2015/09/15(火) 00:41:33.75 ID:vJQc/qILO.net
アベノミクスでマイナス成長

13 :(-_-)さん:2015/09/17(木) 15:46:39.33 ID:ohbvdxxa0.net
さすが維新だな

安全保障関連法案をめぐる与野党の攻防が最終局面を迎えた。

 これに対し、『民主、維新、共産、社民、生活』の野党5党は、与党が採決に踏み切れば対抗手段として、衆院に内閣不信任決議案、参院に安倍晋三首相や閣僚の問責決議案の提出など
「あらゆる手段」で成立阻止を図る考え。決議案1本あたりの処理には約3時間が必要とされ、安保法案の成立は18日にずれ込むとの見方もある。
 こうした中、政府・自民党内には週内に参院で結論が出せない事態も想定し、参院が採決しなければ否決したとみなし衆院で再可決できる「60日ルール」を視野に入れ始めた

14 :(-_-)さん:2015/10/03(土) 13:30:59.65 ID:kDlFRV180.net
   








株高の原因は、『 日 銀 黒 田 バ ズ ー カ 砲 』


日本銀行が、インサイダー不正株式取引の中心だった。









   

15 :(-_-)さん:2015/11/03(火) 10:06:21.65 ID:wVACdF2d0.net
いえいえいえい

16 :(-_-)さん:2015/11/28(土) 21:44:36.16 ID:96Eeqbkn0.net
「軽減税率」の自公間協議 安倍首相が「一歩引く」理由

官邸が一歩引いているのは、2017年4月からの消費再増税へのコミットをしないためだ。安倍首相は、「リーマンショックのようなことがない限り消費再増税を行う」と言っている。マスコミは、この発言を「消費再増税」は決断済みと報道する。
しかし、政治レトリックからみれば、この発言は、TPPについて「聖域なき関税撤廃を前提にする限り、TPP交渉に参加しない」と言っていたのと同じレベルだ。実際には、TPPへは参加する、つまり、「聖域なき関税撤廃」ではなかったからだ。

今の経済状況はどうだろうか。人によっては「リーマンショックのようなこと」ではないかもしれないが、安倍首相が「リーマンショックのようなこと」といえば、誰も反対しないだろう。要するに、消費再増税の判断は安倍首相に委ねられている。

その判断のタイミングは、来(16)年の参院選の直前である。その時までは、できるだけフリーハンドをとりたいに違いない。その意味から、軽減税率に官邸が一歩引いているのだ。

筆者の直感でいえば、とても消費再増税を判断できる状況ではない。消費再増税がなければ、軽減税率もない。その意味で、軽減税率の検討は無駄骨に終わるかも知れないので、なおさら一歩引きたいはずだ。

http://www.j-cast.com/2015/11/26251585.html?p=2

17 :(-_-)さん:2016/01/12(火) 07:50:31.45 ID:1hbTySwi0.net
   


日銀金利をアメリカと同じようにゼロ金利から
上げていくのならば、アベノミクスは成功。

日銀金利を現在のゼロ金利のままに放置するのであれば、
アベノミクスは失敗。



金利を上げれば、利回りがよくなるので、

中国・韓国・台湾から日本へカネが回収される。



金利を上げれば、借りるのに金利が高くなるので、

日本から中国・韓国・台湾へカネが出て行かなくなる。



中国・韓国・台湾を倒せば、懸案のエレクトロニクス産業を

はじめとした経済日本負けの状態から

かつての日本経済復活へと、移行していく。

   

18 :(-_-)さん:2016/01/31(日) 19:52:01.37 ID:leNEgmYi0.net
   






日本の金融機関は、これまで、日本国債を保有しているという

だけで、超巨額の利益を政府税収から得て来ている。



政府税収約40兆円のうちの半分、じつに20兆円ものカネが、

毎年、日本政府から日本国債の金利払いに支出されて

来たのである。



しかも、その日本国債を通貨発行機関である日銀が

買い取ろうとしても、怠け者である日本の金融機関にとっては、

これだけが儲けの種であるので絶対に手放さなかった。



もちろん法律により、無予算で通貨発行の出来る

通貨発行機関である日銀の利益は、全て、政府収入となる。





   

19 :池沼覇天神皇マンデビラ:2016/02/03(水) 10:46:46.00 ID:IA9DeVMY0.net
外人だらけの東京じゃ

20 :(-_-)さん:2016/02/03(水) 13:29:45.67 ID:Ely9+8I+0.net
安倍は責任とって自害しなければいけないレベル

21 :(-_-)さん:2016/03/19(土) 20:21:27.61 ID:JO8zBmKs0.net
あきひろの

22 :(-_-)さん:2016/03/19(土) 21:56:53.87 ID:Yk5rs8FZ0.net
認めたわけだな

23 ::2016/05/21(土) 21:45:47.98 ID:wSNSHdlJ0.net
キャバクラ

私キャバクラ嬢だよ

メールしよう

ヤフーでいいかな?

アドレス
co22_0426@yahoo.co.jp

24 :(-_-)さん:2016/05/21(土) 21:46:43.83 ID:04QFHm5K0.net
犯罪でしょ?不正アクセス禁止法!

   張られているメアドはなりすましで張りつけられたものです。

           また、通報してますよ?

25 :(-_-)さん:2016/05/27(金) 20:00:51.37 ID:gA6RqDsk0.net
   







   ■ マイナス金利は、民衆側の勝利。

     (貸しても、金利収入=不当な不労所得が、儲からない)



   ■ プラス金利は、金融財閥の勝利。

     (貸したら、金利収入=不当な不労所得が、巨額に儲かる)






   

総レス数 25
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200