2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】アベノミクスで買い物をやめた30代

1 :(-_-)さん:2015/05/30(土) 12:40:13.92 ID:kIsd2pUt0.net
消費税引き上げから1年以上たつが、個人消費が戻ってこない。なかでも、30代の買い控えが目立つという。
「毎月の実収入と消費支出を前年と比較した内閣府のデータでは、30代だけが実収入の落ち込み(0.4%減)以上に
消費支出の落ち込み(2.8%減)が際立って大きかった。つまり、30代は収入の減少では
説明できないくらい買い物を控えているのだ」と『週刊ポスト』(4月24日号)が<アベノミクスで買い物をやめたのは「30代」だった>で取り上げている。

 昨年10〜12月の自動車関連支出を前年同期と比べると、ひと月あたり20代は約6800円増えているのに、
30代は約5000円も減っている(「家計調査」の「自動車等関係費」)。
これは「車離れ」というより「車から離れざるを得ない状況がうかがえる」という。
30代女性は「粉ミルクや乳幼児の食料品まで値上げされた。でも、子育てのために削れない出費なので、
自分たちのことは後回しにせざるを得ません」と。ブライダルも「ジミ婚」どころか、挙式や披露宴をしない「ナシ婚」が増えているらしい。

 そんな30代が唯一支出を増やしているのはゲーム機やスマートフォン代だ。
しかし、これも消費を手控えている裏返しなのである。「旅行や外出をすればお金がかかるけど、
ゲーム代なら何とか捻出できる。出歩かない分、電話やLINEなど友人付き合いにスマホは欠かせません」(不動産販売会社に勤める独身の35歳男性)
 買いたくても買えない状態が長く続き「買う気にならない」というムードが広がりつつあるというわけで
、この30代の消費落ち込みは日本経済の行方にも大きな懸念を生む。埼玉学園大学経営学部の相澤幸悦教授はこう見ている。

 「本来なら、不動産や自動車、子どもの教育費などで消費が最も多くなるはずの
30代は“借金してでもモノを買う”世代です。この世代の消費が最も落ち込んでいるというのは、
世界的に見ても異常事態といえる。給料が上がる時代なら多少借金してでも消費に向かえたが、今は将来への不安から節約し、生活防衛している」


http://www.asahi.com/and_M/interest/SDI2015042125881.html

2 :(-_-)さん:2015/06/04(木) 10:23:40.24 ID:Zeo7Jyi/0.net
大学新卒者 就職状況の推移('94.3〜'14.3)
http://www1.axfc.net/u/3411098

焼肉店で就活説明会も 企業、16年卒の争奪戦
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09HSA_S5A310C1EA2000/
ソニー、16年春の新卒採用8割増300人
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ12HN5_S5A310C1TJ1000/
新卒採用「質より量」、企業3割が人数増やす 民間調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21H1I_T20C15A2TJ1000/
【雇用】高校生就職内定率88.8%、バブル期並みの水準に - 文科省
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1424074925/
【社会】大学生の就職内定率80・3%、6年ぶりの高水準に リーマンショック前の水準までほぼ回復 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421739861/


【クローズアップ現代】 企業「30代が足りないの!管理職の人材が不足してるの!(´;ω;`)」 [462593891]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409654253/
氷河期世代を救わなかったせいで少子化が進み、日本経済が崩壊するのだ!! [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412053386/
【悲報】アベノミクスで苦しむ氷河期世代が悲惨すぎる…30代は人生詰んでる [転載禁止]c2ch.net [715246705]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423802257/

3 :(-_-)さん:2015/06/04(木) 10:25:09.25 ID:Zeo7Jyi/0.net
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5 ベスト1
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9 ベスト2
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,794  340,546  61.6
2012 559,030  357,285  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,959  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,571  394,937  69.8(正規65.9% 非正規3.9%) ベスト3
2015 560,000  397,000  70.8 暫定ベスト1位 (詳細は8月)

http://www.nikkei.com/content/pic/20140808/96958A9E93819695E2E5E2E6918DE2E5E2EAE0E2E3E69793E3E2E2E2-DSXMZO7539402007082014I00002-PB1-3.jpg
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/houdou/__icsFiles/afieldfile/2014/08/07/1350732_01.pdf

4 :(-_-)さん:2015/06/04(木) 10:25:56.08 ID:Zeo7Jyi/0.net
新卒採用、バブルの香り 豪華客船に「招待」も
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO84664750Q5A320C1H11A01/
就活バブル時に似てきた。豪華客船に招待や学生席を企業が回るなど。氷河期世代www [転載禁止]c2ch.net [715715613]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1427636877/
【バブル】 内定者囲い込み、復活。高級レストランにiPadプレゼントも [転載禁止](c)2ch.net [317740771]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416228762/
【就職】16年度37%が「採用増やす」 就職戦線、学生優位鮮明にc2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1427693070/
【雇用】16年大卒、求人倍率1.73倍 製造業で増加 企業の求人総数は前年比5.4%増 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429707153/
来年の入社式はハワイ…優秀な人材呼び込み狙い [転載禁止]c2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1430140541/

今は公務員も低競争時代

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1361512768304/simple/common/51270cb2007.htm
広島市役所
2005年度試験
大卒一般行政事務職
採用人数 2人
倍率 279.0倍

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1429608169184/index.html
広島市役所
2014年度試験
大卒一般行政事務職
採用人数 166人
倍率 6.1倍

5 :(-_-)さん:2015/06/04(木) 10:27:21.26 ID:Zeo7Jyi/0.net
氷河期世代が20代の時は、20代が大人扱いされたんだが
ゆとり世代が20代の今は、何故か20代は子ども扱いされる。

聞いたことあるでしょ?
『今の「子」はかわいそう』とかなんとか

氷河期世代が20代の頃、
1999年にはパラサイトシングル
2004年にはニートという若者叩き語が次々出てきて、自己責任一辺倒のメディアの論調、社会風潮。

2000年代後半になると急に不自然に「今の若者はかわいそう」ステマ工作一本槍になった。
この「今の若者」に氷河期世代は含まない。

2000年前後の若者への言葉で、
「若者は不良債権」とまで言われたしな。当時の銀行の不良債権問題を絡めてね。

そんなのに加えて、氷河期当時のニュースで、
保険会社だかの就職説明会場で担当官が
「今年は短大生の採用はないので退室してください」って言って、
1/5くらいの女の子が下向いて退席していく映像流れてたわ。
別にカメラの前でやらなくてもいいのにって今でも覚えてる。
今だったらネットDEリンチが得意のゆとりに炎上させられて
祭りになってただろうな。

6 :(-_-)さん:2015/06/04(木) 10:28:26.27 ID:Zeo7Jyi/0.net
今の若者から
30代へのメッセージ一覧


255 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 00:42:24.26 ID:q+Fm6IBN0
30代ってバブル世代でしょ?
よっぽどの事がなければ正社員なんて簡単になれた時代だよね
それこそバイト感覚で正社員になれた時代が30代
それがなんで、正社員ではなく本当にバイトやってんのかが理解不能


97 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 04:10:54.49 ID:ts2emtA80
30歳から40歳くらいの層は俗にいうバブル世代のはずなのに
非正規に応募してくるのは正社員歴がない馬鹿が多い
誰がそんな人材を採用するだろうか?
バブルだったのに正社員にならなかった、そんな奴を採用する馬鹿な会社はない
勝手に餓死しろとしか思えない


220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/29(金) 22:30:25.51 ID:f6Z7jTtW0
30歳以上はバブル世代なわけで
新卒ばかり採用してって文句を言われても
バブル世代が遊びまくってたせいだろと言い返すしかないんだよなあ

7 :(-_-)さん:2015/06/11(木) 23:39:56.86 ID:hOjAdv6V0.net
節約するなよ

8 :(-_-)さん:2015/06/13(土) 13:45:59.66 ID:Y8TkWc4I0.net
預金残高、5月4.6%増 過去最高の伸び率
株高・賃上げなど寄与
2015/6/8 9:51

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08HO3_Y5A600C1000000/

 日銀が8日発表した5月の貸出・預金動向速報によると、手形と小切手を除き、譲渡性預金を含んだ預金残高は、都銀、地銀、第二地銀の合計で前年同月比4.6%増の633兆2053億円だった。
1991年7月の公表開始以来過去最高の伸び率となった。とくに都銀の預金の伸び率が6.0%増と02年4月以来の高い伸びとなった。

 都銀の預金は個人、法人ともに伸び率が高まった。個人預金は株価の上昇局面で利益確定売りが出たことや、賃上げによる給与の入金が増えたことが寄与した。法人では企業向け貸し出しが堅調なことに加え、6月の消費税の納税に備えた資金の入金があった。

 全国の銀行(都市銀行、地方銀行、第二地銀)の貸出平均残高は2.6%増の423兆2740億円だった。企業のM&A(合併・買収)や不動産投資信託(REIT)関連の貸し出しの伸びが続いた。

 内訳を業態別に見ると、都銀は1.3%増と前月から伸び率が0.3ポイント縮小した。ただ「前年に大口のM&Aがあった影響が大きく、それを除けば傾向は変わらない」(金融機構局)という。
地方銀行と第二地銀を合わせた貸し出しは3.9%増、信金は2.0%増といずれも前月から0.1ポイント伸びを拡大した。信金は99年5月と並び、前年比が計算できる2001年1月の公表開始以来最も高い伸びとなった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

9 :(-_-)さん:2015/06/20(土) 13:03:27.39 ID:CqCtcVC+0.net
元々あんまり買い物しなかった

10 :(-_-)さん:2015/06/20(土) 18:55:58.17 ID:k8ukWXSu0.net
            .三晋晋晋晋晋ミ
         .晋三 晋晋晋晋三
        .晋晋   三晋晋晋
        .I晋 ◆/)||(\◆晋
.         丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
        .I│  . ││´  .│
        .`.|   ノ(__)ヽ  .|
.           I   'トェエエェイヾ .I.
            .i    ヽェェェソ.ノ./.
           \ /  ̄ ヽ, .::|
             ` ー ─ ' '

「派遣切りされたら我が軍に入れ! 将来のナマポ予備軍は戦場で合法的に処分だ!www」

11 :(-_-)さん:2015/06/20(土) 23:05:03.68 ID:XIr5Qxbs0.net
>>6
悲しい気持ちになった
氷河期世代なのにバブル扱いされたらたまらんなw

12 :(-_-)さん:2015/06/21(日) 12:27:29.35 ID:IPDQaNYh0.net
>>10
誰だよ、その指名手配犯みたいな野郎

13 :(-_-)さん:2015/06/21(日) 14:02:50.05 ID:OUgadErg0.net
【経済】100社中96社が「景気拡大」 過半数が夏の一時金増[朝日新聞]★2 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434857264/

14 :(-_-)さん:2015/06/22(月) 23:33:33.51 ID:3gfuCQMF0.net
5月の訪日外国人、前年比50%増の164万人 沸き立つ内需企業
2015/6/17 14:40

 日本政府観光局(JNTO)が17日発表した5月の訪日外国人数(推計値)は前年同月比50%増の164万人となり、5月として過去最高を更新した。
円安と個人観光ビザ(査証)の発給要件の緩和により、中国やタイなどアジアを中心に、日本を訪れる外国人が大幅に増えている。訪日外国人がもたらすマネーを取り込もうと、内需企業の競争も激しくなってきた。

 5月の訪日外国人数は164万人と5年前と比較して2倍超になった。地域別に見ると、中国が38万7200人で前年同月比2.3倍と最も多い。21%増の台湾、62%増の韓国が続く。インドも15%増の1万1300人と単月として初めて1万人を超えた。

 日本政府は2020年までに訪日外国人数2000万人、旅行消費額4兆円という目標を掲げている。観光庁の高橋一郎観光戦略課長は「実現可能な目標だ」と語る。
15年1〜3月の訪日外国人1人あたりの消費額は、前年同期比14%増の17万1028円と大きな伸びを見せた。旅行消費額全体も同64%増の7066億円で1〜3月期として過去最高だ。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL17H60_X10C15A6000000/

15 :(-_-)さん:2015/07/12(日) 09:56:06.71 ID:k4aHPdaZ0.net
お金ないんですね

16 :池沼覇天神皇マンデビラ:2015/07/12(日) 16:25:50.96 ID:PGI28ey10.net
買い物は通販と深夜コンビニのみさー

17 :(-_-)さん:2015/07/12(日) 19:26:00.05 ID:uh/fpVYB0.net
派遣社員の時給 24か月連続上昇
6月28日 14時10分

派遣社員を募集するため企業が提示する時給は、先月まで24か月連続で前の年より上がっており、いわゆる「マイナンバー制度」への対応で企業や自治体から需要が高まっている「IT・技術系」の業種を中心に人材の引き合いが強まっています。
求人情報会社の「リクルートジョブズ」は、毎月、関東・関西・東海の3大都市圏で寄せられた派遣社員の求人情報から、平均時給を集計しています。
それによりますと、5月の平均時給は1590円と、去年の同じ月より54円上昇し、24か月連続で1年前を上回りました。
業種別にみますと、システムエンジニアなど「IT・技術系」が去年の同じ月より111円上がって2038円、次いでデザイナーなどの「クリエイティブ系」が70円上がって1679円、
事務などの「オフィスワーク系」が18円上がって1469円と、幅広い分野で時給が上がっており、特に「IT・技術系」の上昇が目立ちます。
これについてリクルートジョブズは、来年1月に運用が始まるいわゆる「マイナンバー制度」に向けて準備を進めている全国の企業や自治体からこの分野で需要が高まっているためと見ています。
リクルートジョブズでは「人手不足を背景に派遣社員の求人は伸び続けており、時給が高い状態は当面、続くのではないか」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150628/k10010130671000.html

18 :(-_-)さん:2015/07/12(日) 19:47:06.00 ID:uuz9L/Lz0.net
>>17
            .三晋晋晋晋晋ミ
         .晋三 晋晋晋晋三
        .晋晋   三晋晋晋
        .I晋 ◆/)||(\◆晋
.         丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
        .I│  . ││´  .│
        .`.|   ノ(__)ヽ  .|
.           I   'トェエエェイヾ .I.
            .i    ヽェェェソ.ノ./.
           \ /  ̄ ヽ, .::|
             ` ー ─ ' '

「異次元緩和で水増しした円を貰って喜ぶ愚民!www」

19 :(-_-)さん:2015/07/12(日) 21:53:30.68 ID:UGLafI0P0.net
設備投資増をいち早く先取りする工作機械受注
会社四季報オンライン 6月17日 19時16分配信

 企業の設備投資がどうやら動き出したようです。最近発表された経済指標では設備投資が増え始めていることを示すデータが相次いでいます。主なものを拾うと、
(1)日本経済新聞社設備投資調査:2015年度計画・前年度比10.5%、(2)1〜3月期法人企業統計の設備投資:前年同期比7.3%増、(3)4月の機械受注:前月比3.8%増(船舶・電力を除く民需)、(4)4〜6月期法人企業景気予測調査:2015年度の設備投資見通し=前年度比5.9%増、など。

 各調査とも従来に比べて伸びが大きくなっています。このうち法人企業景気予測調査は1〜3月期調査時点で前年度比マイナス3.9%の見通しでしたが、今回は増加に転じました。製造業中心に企業が積極姿勢へ転じていることがうかがえます。

http://shikiho.jp/tk/news/articles/0/73662

20 :(-_-)さん:2015/08/06(木) 17:05:07.11 ID:78S1F91R0.net
【悲報】生活保護受給世帯 過去最多の約162万2500世帯に

8月5日 11時49分

生活保護を受けている世帯は、ことし5月の時点でおよそ162万2500世帯となり、
高齢者世帯の受給が増えたことを背景にこれまでで最も多くなりました。
厚生労働省によりますと、ことし5月に生活保護を受けた世帯は、
前の月より1601世帯増えて162万2525世帯となり、
これまでで最も多くなりました。
世帯別では、65歳以上の「高齢者世帯」が前の月よりも1400世帯余り増えて
79万3658世帯となり、全体の49.1%を占めました。
次いで働くことのできる世代を含む「その他の世帯」が27万4398世帯、
けがや病気などで働けない「傷病者世帯」が25万5011世帯、「
障害者世帯」が18万7484世帯、「母子世帯」が10万4256世帯となっています。
一方、生活保護の受給状況を人数で見ると、前の月より1900人余り減って
216万1442人でした。
厚生労働省は「雇用情勢の改善などで、働くことのできる世代を含む
『その他の世帯』などでは減少傾向が続いているが、単身の高齢者の受給が増えているため、
今後も受給世帯の増加傾向は続くのではないか」と分析しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150805/k10010178821000.html

21 :(-_-)さん:2015/08/06(木) 18:11:55.58 ID:NnKm2x6M0.net
約4割の企業が2016卒採用見込み、「増加」 - IT業界の採用増
[2015/07/29]

ディスコは27日、7月上旬時点の2016年度採用活動状況の調査結果を発表した。 対象は、全国の主要企業1万144社。期間は6月29日〜7月7日。

2016年3月卒業予定者の採用見込みについて、全採用属性の総合で「増加」と回答した企業が全体の38.0%となり、「減少」(9.4%)を28.6ポイント上回った。

従業員規模別でみると、「1,000人以上の企業」の44.3%が「増加」と回答、大手企業の採用増加が顕著となった。また、業界別で見ると、最も「増加」と回答した割合が大きかったのは「IT」(44.4%)となった。

http://news.mynavi.jp/news/2015/07/29/201/

22 :(-_-)さん:2015/08/06(木) 18:49:09.53 ID:A5/aya3l0.net
>>1
若者の車離れ 結婚式離れ 五輪離れ 大型ハコもの離れ 森喜朗離れ 自民党離れ

23 :(-_-)さん:2015/08/06(木) 20:45:27.49 ID:Kr6zRkSe0.net
正社員の求人が増加=人手不足で企業に変化

 正社員を増やす企業の動きが広がっている。景気回復で労働市場が好転し、一部では人手不足が深刻化しているため、非正規労働者に比べて好待遇の正社員としての求人で人材を確保するよう取り組んでいるためだ。一部企業では人事戦略の見直しも迫られている。
 2日に発表された3月の完全失業率は3.6%と、リーマン・ショック前の好景気の局面に並んだ。日銀の黒田東彦総裁は現状を「構造的(に残る)失業率にほぼ等しい」と指摘し、
職を望む人がほぼ全て働いている「完全雇用」に近いとの認識を示した。不況下でいくらでも採用できた人材が、今後は一層集めにくくなる可能性がある。
 3月の正社員の有効求人倍率は前年同月比0.13ポイント上昇の0.65倍。2004年の統計開始以来、3月としては過去最高となった。昨年10月からは0.6倍台で推移し、過去の最高値(0.68倍)に近い水準で高止まりしている。
3月の毎月勤労統計調査では、正社員を示す一般労働者の雇用者数の伸び率が、パートタイム労働者を上回るという近年では珍しい「逆転現象」も起こった。
[時事通信社]

24 :(-_-)さん:2015/08/06(木) 21:46:16.57 ID:hb5y+pje0.net
サイレント消費と
分散消費で企業と社会人を疲弊させろ
ラットレースしてろボケ
非リアのみ、逃げることを許可する

25 :(-_-)さん:2015/08/06(木) 22:38:23.17 ID:NDvpfxs+0.net
三井造船、生産性3割向上へ150億円投資 中韓勢に対抗
2015/7/25 0:36日本経済新聞 電子版

 三井造船は5年間で150億円を投じ、造船所の設備を更新する。産業用ロボットなどを導入し、生産効率の3割向上を目指す。2008年のリーマン・ショック後は主に老朽化対策の設備投資にとどめてきたが、
円安でコスト競争力が強まり船舶建造量は今年、5年ぶりに増加する見込み。溶接などの作業員の不足感が強まっており、自動化推進で生産性を高めて中韓勢に対抗する。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ14HWX_U5A720C1TI1000/

26 :(-_-)さん:2015/08/16(日) 19:13:21.75 ID:jhtZjiZ3O.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

27 :(-_-)さん:2015/08/16(日) 22:10:20.97 ID:cDyyi35i0.net
<高橋洋一 VS 小幡績>「検証!3年目のアベノミクス」2015年04月11日
https://www.youtube.com/watch?v=R8q1sIzY1SI

高橋洋一教授完勝!「いま経済が良くなっているのは世界経済が良いせい、アベノミクスの成功ではない、むしろ失敗である。」との小幡慶大教授、完敗。過去の株式相場予想の大外れ(2013年末1万2千円がピーク説:現在2万円)

28 :(-_-)さん:2015/08/17(月) 08:35:55.96 ID:kWRgWhr60.net
若い人は結婚式も挙げれないのに、年寄りの葬式は壮大だからな

29 :(-_-)さん:2015/08/22(土) 09:18:40.97 ID:e2+JCjsB0.net
>バンバン金使って経済を循環させてくれる人達
A:目立ちたがりや成金
見栄貼りや目立つのも仕事のうちと考えるているが、自転車操業でいつ底辺に落ちてもおかしくなかったりする。

B:借金してでも浪費がやめられないサイマー、特定の浪費が快感過ぎて脳汁出る消費依存者

C:追っ掛け、キャバや風俗の為なら借金や横領も厭わない。
ある意味情熱的な下半身脳みその人々

>金使わない人達
D:時間はあるが、とにかく金がない。

E:下流〜中流の下あたりの人々。
浪費する暇もないほど仕事と生活に追われてる。
むしろ鬱気味で遊びや浪費するより仕事辞めて静養したい派

F:中流の中〜上流
いくら金があっても老後が心配で金は使えない。
死ぬ準備のため為に働いている。

G:富裕層〜資産家
金も暇もあるが遊びにも浪費も飽きたor元から興味ない。
金を増やすことだけが生き甲斐(増やした金でやりたいことがある訳ではない)
金が減るのが大嫌いで節税対策に必死

30 :(-_-)さん:2015/08/22(土) 10:47:52.19 ID:w3CLziWN0.net
全国スーパー売上高、7月1.9%増 4カ月連続プラス
食料品中心に好調
2015/8/21 14:28

 日本チェーンストア協会が21日発表した7月の全国スーパー売上高は既存店ベースで前年同月比1.9%増と4カ月連続で前年を上回った。
相場の上昇した農産品を中心に食料品で売り上げを伸ばした。全店ベースの売上高は1兆1150億円だった。

 既存店ベースの部門別では食料品が2.8%増、衣料品が0.4%増、住関連品が2.0%増だった。衣料品は7月中旬以降の気温上昇で季節商品の販売が伸びたことが寄与し4カ月ぶりのプラスだった。
8月の見通しについて同協会は「食料品などが好調に推移しており前年を上回るのでは」としている。

 同協会の井上淳専務理事は「賃上げなど消費者を取り巻く環境は良くなっているが、長いデフレを経験した消費者の消費心理は依然慎重だ。今は消費回復に向けた正念場にある」との見方を示した。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL21HJR_R20C15A8000000/

31 :安倍氏 GJ!:2015/12/05(土) 18:47:45.92 ID:5wpoMI5St
在日天国が終わったと泣き喚いてる by 在日達

在日朝鮮人の生活保護 働かずに年600万円もらって優雅な生活
http://itainews.rnill.com/2009/archives11/cat90/
【拡散】在日上層部が暴露する在日特権の実態が ヤ バ す ぎ た !!!
http://www.news-us.jp/article/426455348.html
【拡散】在日は通名制度を悪用すれば【 年収1億円 】になれることが発覚!!!
これやってる奴絶対いるだろ!!!
https://www.youtube.com/watch?v=iWk4rh3JYh4
朝鮮人への生活保護不正受給を斡旋する組織!
http://s.ameblo.jp/m4y7tbn/entry-11844933002.html

【安倍政権の生活保護受給に対する政策がいよいよ実行】在日外国人が働くことをせず
生活保護受給する場合は祖国へ強制送還となります
https://www.youtube.com/watch?v=RXUHlO6Y7Tw

韓国政府の在日狩りがえげつない!徴兵拒否は絶対に許さない!兵役逃れには制裁を用意する韓国兵務庁
https://www.youtube.com/watch?v=f1KQ5OrTxhY
【速報】韓国徴兵部隊が衝撃の内部事情を暴露したぞ!早期在日排除になるのか!?
https://www.youtube.com/watch?v=CNR-MNbrc8A

      ●厳選!韓国情報(掲示板有り)●
        http://gensen2ch.com/

32 :(-_-)さん:2016/02/12(金) 15:46:25.77 ID:jXRuxfbu0.net
2月12日 日経大暴落 終値14,952円(-760円)

日経平均株価 日経平均
14,952.61
-760.78
▼4.84%
http://nikkei225jp.com/cme/

http://i.imgur.com/6KJQGWX.jpg
http://i.imgur.com/AAoPaIq.jpg

日銀の黒田総裁が衆院財務金融委に出席する。午前10時−正午、午後3時-3時半の予定。

http://i.imgur.com/GAjQq2P.jpg
麻生「実体経済をみれば日本はしっかりしてるんできみたちは悲観的だ。為替は緊張感を持って注視し適切に対応する」
黒田「為替政策は財務省の権限だから差し控える。物価安定目標に向けては躊躇なく対応する」
古川「あんたらの予想以上にアメリカ経済ダメだから円買いなんでしょ。ファンダメンタルズいいって言ってるよね」
麻生「ドイツバンクが記者会見するくらいだから我々も見えないところがいっぱいあるよ。他と較べて日本いいんじゃないのってことで円買いなのはわかる」

2016/02/12 13:12 黒田日銀総裁:為替含め、国際金融市場については注意深く見ていく 時事通信
2016/02/12 13:10 黒田日銀総裁:首相とは定例的に会合しており、今回もその一環 時事通信
2016/02/12 13:10 【要人発言】浅川財務官「昨今の金融市場の背景などについて話した」 GI24
2016/02/12 13:09 黒田日銀総裁:マイナス金利付きQQEについて首相に説明した 時事通信
2016/02/12 13:09 黒田日銀総裁:基本的に日本経済のメインシナリオ変わっていない 時事通信
2016/02/12 13:08 黒田日銀総裁:首相から(金融政策について)特になかった 時事通信
2016/02/12 13:08 黒田日銀総裁:首相と国際金融市場、内外経済情勢について話した 時事通信
http://i.imgur.com/9ijwivv.jpg

33 :(-_-)さん:2016/02/12(金) 16:02:16.44 ID:5140wQB90.net
貧乏人に発言権は無いんだよ?

34 :(-_-)さん:2016/02/12(金) 16:04:21.48 ID:m0gBDPc+0.net
発言権はあるけど頭が悪すぎて行使してないだけ
実際サイレントマイノリティって言われてる

35 :(-_-)さん:2016/02/12(金) 16:04:51.64 ID:m0gBDPc+0.net
サイレントマジョリティだった

36 :(-_-)さん:2016/02/16(火) 23:27:40.64 ID:e4nUj+HR0.net
へい

37 :(-_-)さん:2016/02/17(水) 08:11:34.78 ID:Yrsvnh1n0.net
アベノミクソ

38 :(-_-)さん:2016/02/17(水) 09:30:27.61 ID:mfJfd6jI0.net
バブルのツケをもろに被った世代
この世代さえ犠牲にして社会保障費を切りまくれば少子高齢化も乗り切れる

39 :(-_-)さん:2016/02/17(水) 22:39:33.49 ID:cjKGSHV/O.net
そりゃ一般庶民の財布の紐は固くなりますわ

40 :(-_-)さん:2016/03/19(土) 20:21:13.32 ID:7VHWcYy80.net
あきひろの

41 :(-_-)さん:2016/03/20(日) 17:49:49.75 ID:9q4IKU6U0.net
高橋洋一×モーリー・ロバートソン「地政学で振り返る2015年の世界NEWS」
https://www.youtube.com/watch?v=k7BJrb5dfzs

モーリーch年末スペシャルと題し、初の公式生放送を実施!
12月14日に発売されたばかり、高橋洋一著『世界のニュースがわかる! 図解地政学入門』を参考テキストに、2015年に世界で起こったニュースや事件などを­、地政学的観点から読み解いていきます!

00:39 オープニング
06:26 高橋洋一プロフィール
12:24 本日のテーマ発表
18:11 プロローグ「地政学」とは
25:58 第1章 中国の地政学
34:28 中国の戦争の歴史
43:29 第2章 ロシアの地政学
52:19 ロシアの戦争の歴史
58:55 EUの問題児ギリシャとロシアの急接近
70:24 安倍総理は消費税の増税を実施するのか?

42 :(-_-)さん:2016/04/21(木) 21:34:41.31 ID:kpZ6YpDj0.net
あんあん

合法ハーブ

43 :(-_-)さん:2016/04/21(木) 23:13:00.84 ID:gX0bIv9A0.net
今の20代へ
そもそも今の30代はバブルの時就職するような年齢ではない。
バブル社会人はその親世代。
今の30代はバブルが弾けた後に就活している。
フリーターという呼称が出てきたのもこの頃であった。
職業は?フリーターっす!(自慢気、格好いい)みたいな特集が報道されていた。
非正規雇用にすがるしかなかった現実とバブルの軽いノリを引きずってなんとかなると当時は思っていたのだよ。

44 :(-_-)さん:2016/05/19(木) 18:57:40.69 ID:/EGceJzr0.net
なな

45 :(-_-)さん:2016/05/30(月) 18:27:37.35 ID:0Zhsr/qx0.net

、、、祖父よりは賢いので、全く問題がない可能性がある。

46 :(-_-)さん:2016/05/30(月) 18:31:36.72 ID:8jfVSv070.net
たまに忘れた頃に麻薬の唆しレスがあるので
危険人物として注意が必要です。 常識が麻痺しているのです。非常に迷惑です。
騙されてはいけません! 近年では、成分関係なしに取り締まれるようになりました!

これだけは絶対にダメ!
治安のよい高級住宅地域に住んでいるような人たちは、
他人事だと思われますが そうでない普通の住民が大迷惑します!!社会を狂わせる!!

150 : (-_-)さん2016/05/05(木) 22:39:47.04 0
覚せい剤では毎年およそ5,600人が検挙されている。 件数だと8,300件を超えている。
これは暴力団関係者のみです。

11 : (-_-)さん (ワッチョイ e332-l631)2016/05/28(土) 21:41:29.57 ID:h2A/x+Rr0
平成27年における薬物・銃器情勢
https://www.npa.go.jp/sosikihanzai/yakubutujyuki/yakujyuu/yakujyuu1/h27_yakujyuu_jousei.pdf
覚醒剤事犯の検挙人員件数は約倍ですね。検挙件数だと3倍です。
これは逮捕されてる人のみなのでまだまだあるかもしれない。

これが全ての諸悪の根源だろうと思う。改めて見ると異常な数字です!!
「人」の心を取り戻してください。

47 :(-_-)さん:2016/05/30(月) 18:32:13.92 ID:8jfVSv070.net
19 : (-_-)さん2016/05/20(金) 20:04:46.61 0
匿名通報ダイヤルというのがあります。
http://www.tokumei24.jp/index.html

>「犯罪を密告すれば3万円」 最高10万円の情報料がもらえる。
撲滅しましょう!!

48 :(-_-)さん:2016/05/30(月) 18:32:32.65 ID:8jfVSv070.net
100 : (-_-)さん (ワッチョイ 9332-tQ+l)2016/05/14(土) 23:40:55.81 ID:XQafrxn+0
何にしても適切な判断力が劣ることの恐ろしさ、痛みが麻痺することがどれだけ恐ろしい事か?
忘れるな!! 目的が大事です。

国によって「死刑」です。
それが、どれだけ危険視されているか、分かります。
国民の安全を守る義務がある。 間違った認識を作ってはなりません。
撲滅しましょう!

命の尊さをその身になって考えてでも改めて分かって欲しい。

マンガで見る日本の死刑執行
https://www.youtube.com/watch?v=WBIBpJ2Ih2A

総レス数 48
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200