2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1986(昭和61)年生まれのひきこもり

1 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 10:35:10.30 ID:BI5eaxpr0.net
雑談、人生相談、なんでもありなスレ

前スレ
1986(昭和61)年生まれのひきこもり [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1430045414/

1986(昭和61)年生まれのひきこもり 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/17286/1370413839/

2 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 12:03:42.29 ID:5+2JVODu0.net
わーい新スレなのー

3 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 12:44:27.27 ID:Ut5vrKzs0.net
わーいいちおつなのー

4 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 12:51:32.84 ID:BI5eaxpr0.net
ユーフォニアムみたいな青春を送りたかった

5 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 15:28:26.16 ID:zZKUaPRs0.net
深夜アニメとか見る層って高校生の日常アニメばっかり見ててよく鬱にならないよな
自分はあんな青春も楽しい友との日常もなかったからなぁ

6 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 15:47:30.02 ID:BI5eaxpr0.net
ユーフォニアムはもう見るのやめようかと思うくらい脳みそを刺激する
自分以外は楽しい生活を送ってたのかな
生きていて楽しかった事なんて無いと思うわ

7 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 16:31:03.42 ID:64JWzldo0.net
高校の段階でヒキってたのか
俺は普通に青春を楽しんでたわ
文化祭の花火を部室からみんなで見たりとか

8 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 17:19:03.93 ID:GS4diNdN0.net
>>4
あの手のアニメって部活途中で挫折した人間ほどハマるよね
自分のことなんだけど

9 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 17:36:37.15 ID:bI2AMrJ10.net
>>7
なんでヒキるようになったの?
自分も今では考えられないくらい青春楽しんでた
もうあれから10年近くヒキってる

10 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 17:46:50.60 ID:5eW5nPOa0.net
高校までは友達作りとかは受身で通用するからね

11 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 17:50:41.96 ID:zOOzSHZ40.net
>>5>>6
おれもそっちだわ なぜか偏差値につられて遊戯王カードばっかりやってる男しかいない工業高校いって中退 青春なにそれ状態 
普通は辞めてもすぐ編入するんだけど、一個遅れただけでもう精神ダメージがすごくて当時は動けなかったわ そうこうしてたらもう何年遅れだか・・

12 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 17:59:11.41 ID:64JWzldo0.net
>>9
就職出来なかった

13 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 19:08:22.98 ID:Ut5vrKzs0.net
一度就職した人や大卒の人は「何でもいいからやってみる」て気にならないんじゃないかなってのに同意してくれる人いる?
重ねて年齢が年齢になったからとりあえず飛び込んでみて社会に馴れるって過程が取りにくいというか、馴れた頃31かよ…て思うと何でもいいとは言えないというか
でもそんなこと言ってる場合じゃないのもわかってるし、ただ毎日を消化してるだけだし…
困った

14 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 19:22:20.66 ID:5eW5nPOa0.net
一度就職した人と大卒ニートは結構違う気が。。

オレは後者だけど「もうなんでもいい」という境遇

15 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 19:53:18.24 ID:oos1EI2M0.net
人によるだろうな。

16 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 19:59:26.05 ID:BI5eaxpr0.net
自発的に何かをするっていう事が無かった気がするな
そういう事を許される家庭でもなかったのが良くなかったんだろうなお受験ママというか

17 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 20:18:50.17 ID:zZKUaPRs0.net
>>13
俺その気持ち分かるかも
一回就職したんだよ、しかも結構良いところに
結局通用しなくて辞めちゃったんだけどその後現在までトータルで5年引きこもった
今にして思うとなんて事をしてしまったんだろうって思ってる
一度は辞めたとは言えその後すぐまた就活してればそこそこの所にまた就職出来たんじゃないかなって思った
今はもう仕事選べないなって思ってる
どこでもやれるならやってやる
と言うある意味背水の陣状態になってる

18 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 20:27:47.94 ID:bI2AMrJ10.net
>>16
うちは放任主義だったけど自分自身が受身型だった
与えられたことなら普通にできるんだけど自分から何かするのが苦手
外に出る時も誰かに呼ばれない限り出られない

19 :りくほ:2015/05/31(日) 20:29:37.82 ID:kO8/8ZnJ0.net
俺のツイッター荒らしてください
https://twitter.com/__6ho

20 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 20:55:04.42 ID:toqSewGx0.net
最近暑いな……みんなの部屋にはエアコンある?パソコンとゲームでさらに暑いよ

21 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 22:23:48.27 ID:8amUyJqD0.net
暑いよなぁ
エアコンは無いから扇風機でもそろそろ引っ張り出してくるかな

22 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 22:32:58.97 ID:zZKUaPRs0.net
エアコンないわー。
うち貧乏だから居間にしかエアコン付いてない
今の家庭とかだと子供部屋とかにも付いてるのが普通だよね?
金があったら二階にもつけてほしいよぉ

23 :(-_-)さん:2015/05/31(日) 23:13:00.43 ID:XmHbhGw20.net
俺「部屋閉めきってるから暑いわー」
親「いやエアコンあるんだからつけりゃいいだろ」

大体こんな感じ

24 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 01:45:38.89 ID:oJd4C6kx0.net
>>20
オレの昼の部屋の温度は32度

25 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 04:35:51.02 ID:IB4a5C920.net
子供のころ
エアコンないし熱いし死ぬわー

エアコン付いたとき
カビでやべーわ

既に心も体もやられていた

26 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 05:03:38.12 ID:IB4a5C920.net
つかさ、最近もう三十路と言われる歳だろ
およそ20年ぐらい好きだったゲームや映画等の趣味すらつまらなくなってきたんだがどうしようか
あと何年生きるかわからないけど、仮にあと40年生きるとしたら無趣味は辛いな

27 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 07:09:59.61 ID:Y2oq+XET0.net
一人でやれる趣味が満たしてくれるものなんてたかが知れてるし
飽きたんなら仕事してみるのもアリなのかもな

28 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 08:03:15.38 ID:907XbvOO0.net
去年と今年の感覚が違いすぎる
去年まではアラサーと言ってもまだ28になったばっかだし〜て感じだったのに
今年は29になったばかりでも既に30の気分…まぁ自分が85年度早生まれなのもあるけど

29 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 08:05:18.59 ID:EwN6tZBC0.net
感情を共有できる人がいないと早死にする

30 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 08:09:11.88 ID:jUmB7EJ30.net
アニメはしんどいけど中高生向けのラノベもそれなりに面白く読めるし、エンタメ小説も最近は共感できるようになってきた。
ゲームは相変わらずおもしろい。ネットサーフィンでとりとめもない情報集めてるだけで1日が凄まじい速度で過ぎていく。
テレビ出てるようなリア充たちでさえ「いまだに精神的には中学生」とか言ってんだから、あれを自分に都合よく発揮できるよう意識すると良い。
心の中に小学生とか中学生の自分を飼いつづけるんだ。何にでも恥も外聞もなく飛びつき、誰よりも楽しんでやろうという気概でいる。

31 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 08:18:00.32 ID:K1YdfHre0.net
流石に30になる前には社会復帰するだろ

32 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 08:36:32.83 ID:oJd4C6kx0.net
社会復帰の展望は一切なし

むしろ年々自分の中では可能性がなくなっていってる

昔はいつの日か外にでることがあるかもしれないからと
体を鍛えたり勉強していたりしたもんだ

もう何もする気がおこらない

33 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 09:02:32.76 ID:907XbvOO0.net
これって大人の発達障害とかいうやつだったりするのかな

34 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 09:16:11.38 ID:oe2KIOJa0.net
お金がないっていうドラマ見てたら胃がいたくなってきた
俺にはなんのドラマもない

35 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 10:40:18.16 ID:eURe0PSg0.net
織田裕二のドラマだな
昔のフジはよかったな

36 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 10:56:52.96 ID:Y2oq+XET0.net
お金がない俺も見てたわ
楽しかったなあれ
そう言えば小学生の内は結構ドラマ見てたのに中学辺りから全く見なくなったんだよなぁ

俺らの3つ4つしたくらいの世代に何であんなにやたらとUVERworld人気あるんだ?
俺にはアニソン子供向けミクスチャーV系もどきにしか感じられん
と思ってたんだがベスト聞いてみたら結構楽曲のレベル高いわ
ラルクグレイで止まってた俺の感性が古かったんだな
結構ラウドロックだし、今のガキんちょは(と言ってもそんなガキじゃないけど)こんなの聞いて育ってるのか
ベストも最初の1、二回はなんだこれ糞だなって思ったんだが
一年くらい開けて今聴いたらやたらよく聴こえて良さが分かったわ
カッコいいっすわ
時世代型ロックミュージックですわ
こらは人気も出ますわ

37 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 12:28:41.53 ID:oJd4C6kx0.net
結婚できない男が大好きだった

38 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 13:01:02.37 ID:H39ondmv0.net
唯一の精神安定だった音楽聴きながらの自転車が出来なくなった

39 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 13:03:16.42 ID:907XbvOO0.net
>>38
どしたん?

40 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 13:04:03.19 ID:907XbvOO0.net
あーイヤホンもダメになったんだっけか

41 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 13:38:12.08 ID:d39uHIuIO.net
今日からだよな。自転車厳しくなったの。

42 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 14:06:48.98 ID:Y2oq+XET0.net
そうなんだ
自転車毎日使う学生とかならこう言う話題にも詳しくなるんだろうけど
たまにしか乗らないから全然分からない
たまに自転車乗ったら捕まりそうだな怖い
自転車乗りながら音楽聴くのが禁止になったの?

43 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 14:10:49.07 ID:Y2oq+XET0.net
アルバム4枚以上出してる格好いいロックバンド誰かいる?

44 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 14:18:25.59 ID:907XbvOO0.net
世帯員調査票に「家事手伝い」て書いてるんだけどこれまともに捉える人いる?
家事手伝いなんて女ニートの代名詞じゃん?みんななんて書いてる?

45 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 15:15:15.95 ID:8b6t3Jfs0.net
>>43
jgeilsbandは?古すぎか?

46 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 15:48:28.88 ID:7YaY2XYN0.net
>>44
世間知らずの女ニートだけが肩書だと思ってる

47 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 16:17:47.46 ID:907XbvOO0.net
>>46
ニートって書くのも変だし無職て書いてるの?

48 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 16:25:13.09 ID:CA5HS7JJ0.net
>>43
オレは今ゼブラヘッド聞いてるぜ

49 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 16:28:58.52 ID:IB4a5C920.net
>>44
書けない何も、ごまかしでフリーターその他みたいな感じにしてる

50 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 17:07:47.14 ID:SNXNa/bGO.net
>>43
声の好き嫌いがありそうだがRANCIDかっこいいぜ

51 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 17:37:45.88 ID:907XbvOO0.net
>>49
ごまかせる環境うらやましいわぁ
ニートじゃんwwwて思われるの覚悟で家事手伝いて書いてるのに「家事」を全部やってないとそれすら許さねーみたいな隣人にぐちぐち言われてる

52 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 17:49:07.44 ID:Y2oq+XET0.net
>>45
ちょい古すぎるな
多分聴いてもあまりピンと来ないかも
>>50
ちょっと興味持ったから聴いてみるわ
出来れば90年代には活動してるバンドが良いな
あんま古いとよほどノリが良くないと合わない

53 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 18:30:25.50 ID:IB4a5C920.net
>>51
物は言いようでもあるしな、芸能人とか職業欄完全にその他or個人事務所なら自営業になるし、事業主なら会社員でも通じるし
今時職業欄ってのが古いんだよね、youtuberは何なんだってなるし

54 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 18:54:33.22 ID:3C93dJuA0.net
ゲームソフト売りに行ったら職業かかされたなフリーターって書いたけど

55 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 19:51:54.71 ID:dnsM3s5W0.net
みんなビールとか珈琲うまいと思えるようになった?

56 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 20:11:02.05 ID:W2pcrCdV0.net
会社員でいいじゃん
もう会うことないんだろうし

57 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 20:56:11.49 ID:xY0CAxvq0.net
新宿スワン観てきた
なかなか良かった

58 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 21:09:29.82 ID:dnsM3s5W0.net
ひきこもりのくせに映画見に行ってんじゃねえよカス、レンタル旧作になるまで待てや

59 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 21:22:26.02 ID:ckbhvcqS0.net
偽ヒキに我々の苦悩はわからんよ

60 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 22:43:18.11 ID:EqMCTSe1O.net
本物のひきこもりがどうして自殺しないのかが知りたい

61 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 22:54:25.58 ID:ckbhvcqS0.net
自分は親とか猫とかいるから死にたいけどまだ死ねない

62 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 22:57:14.46 ID:IB4a5C920.net
>>60
自殺は追い詰められてするものだからな、ヒキは追い詰められたんじゃなくて自分から出ていったというのが正しい

63 :(-_-)さん:2015/06/01(月) 23:38:57.79 ID:jUmB7EJ30.net
モンハンの新作超面白そう

64 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 00:16:15.75 ID:3VtlIrtF0.net
みんなが人生一度しか無い学生生活を楽しんでる時
俺はドロップアウトしてブックオフで毎日立ち読みしてた
帰って夜中になったら人生に絶望して泣いたりね。

みんなが晴れ姿で成人式に出席して門出を祝ってた時
俺は工場で油まみれになりながら稼いだ金でパチンコ打って1万負けてた。
さすがに親に謝ったね。晴れ姿見せてあげられなくてごめんって

就職は2回したんだけど案の定使いもんにならなくて糞扱いされて両方とも
2年もたなかった。悔しくて職場で泣いたこともあったな。

フェイスブックで同級生の近況チェックしたら大学卒業、就職は当然してて
中には結婚してたり子供がいたり海外旅行に行った画像うpしたりしてる。
俺は偽名を使って作ったアカウントでそれを見てるだけ
だってみんなに公開出来る人生歩んでないからね。無職で中卒で引きこもりで
童貞だからさぁ。

でもそれでいいんだ。本当は嫌だけどこんな人生惨めで嫌だけどしょうがねーもん。

65 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 00:34:22.18 ID:dyTe0NZCO.net
フェイスブックとか一度も見たことないわ
そんなに他人の生活が気になるのか?
子供の頃から他人に興味が持てなくて同級生の名前も忘れた俺がおかしいだけかな・・・

66 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 01:15:34.63 ID:ZHaoS7Bz0.net
真ヒキからフリーターに脱ヒキした俺がヒキ板に帰ってきたで

67 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 01:43:17.40 ID:ZFgFiGLrO.net
人間関係が怖すぎて全然前に踏み出せない。なんなんだか……。俺みたいな真面目系クズがいても目立たない職場はあるのか…。図書館の職員なんか端から見て憧れるんだが…w

68 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 02:14:01.41 ID:ZHaoS7Bz0.net
探せばある

俺は脱ヒキした後、どこ行っても仕事も人間関係も上手くいかなかったけどトラックの運転手やったら無理なく続いた
勤続2年という自己ベストを達成できた
ようやく仕事を転々とするのやめられそう

単純作業系の製造業派遣は人手不足のとこが多いので職歴空白でも採用されるが、
人間関係・仕事内容は引きこもりにとって当たり外れが大きいと思った
まあ採用の敷居は低いので脱ヒキの鉄板ではあるかもしれない

69 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 02:30:36.39 ID:iJjR7MEs0.net
引きこもりじゃない奴はスレ違いだから帰れや

70 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 02:36:54.76 ID:pwS3ZdrB0.net
そうそう、ただうざいだけ

71 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 02:45:31.88 ID:vBTu/dUg0.net
俺はのんびりカフェで働きたいがあーいうとこほど人脈大事なんだよなー

72 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 03:21:06.95 ID:ZHaoS7Bz0.net
帰れという気持ちは分からんでもないけど、
どうせ外に出ないと生きていけない
今更出られないと思うかもしれないが頭空っぽにして外に出るしかない

73 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 03:41:55.18 ID:vBTu/dUg0.net
なんつーか小悪党気質なんだよな
人の道から外れはしないけど真っ直ぐ正当な感じではない外面の体裁を保とうとするクズかな

74 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 07:37:21.46 ID:Lwk9+MkJ0.net
>>73
おはよう私

75 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 07:48:25.72 ID:1YAhHU4Z0.net
>>72
その頭空っぽにする方法を教えろと

76 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 07:50:22.99 ID:1YAhHU4Z0.net
頭空っぽにできたら
ひきこもりで苦しむ人はいなくなる

頭空っぽにする方法を知っていたら
全ひきこもりの救世主になれる。

77 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 07:54:14.95 ID:1YAhHU4Z0.net
頭空っぽにして外にでることができない苦しんでいるのです。
就職先がないよーだから外に出れないよー
と、本気で思っているひきこもりはいるだろうか?

78 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 08:03:11.11 ID:W659o1qJ0.net
>>72
一歩の踏み出し方もよくわからん
人手不足だからダメだったら他へ行けばいいって考えれば気楽にいけるもんなのかもしれんけど

79 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 08:07:38.31 ID:Lwk9+MkJ0.net
自分自身の問題というよりは他人との問題になってきた
明らかに誰かに観察されてると認識してから何かすれば何かしらコメントがついてくるのでそれが嫌で本当に外に出られない
世間のムードは向かい風だし
今年になって近所の小学生一部が車ないのに窓開いてるーこえー誰かいるってーとか急に言い出して気分悪い

80 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 08:19:08.34 ID:pczkwtP60.net
頭空っぽの方が夢詰め込める

81 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 08:36:52.11 ID:gHF2yvmh0.net
バイトでも良いから探そうとする
検索しながら鬱になって俺は駄目人間だと思う
家族との会話に怯える
自由なはずなのに泣き喚いてばかり
俺って何の為に生れたんだろ
他人だけじゃなくて家族のにも怯えてなんなの
なんなの?俺は何なの?どうして生まれてしまったの
俺に何の価値があるの

82 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 09:19:40.40 ID:ZHaoS7Bz0.net
外に出れる人は新聞配達が鉄板中の鉄板
ほとんど挨拶だけしかしゃべらないでいいし、終わったらタイムカード勝手に押して勝手に帰るだけ
朝刊だけなら1日3時間の拘束時間で多少の自信がつく

外に出れない人は深夜に外に出てジョギングからはじめたらいいんじゃね
いきなり働こうと思うとハードルが高すぎるので、まずは体力を働ける水準に戻すのをかねてジョギング
よっぽど大都会じゃない限り深夜2時とか誰もいないからジャージでも着て散歩する
慣れてきたら時間を徐々に早朝にずらす

83 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 11:23:16.03 ID:aXbg0bisO.net
>>81
2ちゃんねるに書き込むことがお前の存在理由であり、価値であると知るべし

84 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 13:15:57.66 ID:KLdpL6wz0.net
童貞って素敵やん

85 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 13:28:19.44 ID:Fwm7S+OX0.net
引きこもっててもつらいし働いてもつらい
この世は無限地獄

86 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 13:36:01.86 ID:Lwk9+MkJ0.net
職場徒歩10分以内のとこじゃないと続かない自信がある
車運転するようになったら違うのかな?
そういやドライブしてまーすみたいなレスもなくなっちゃったね

87 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 15:38:39.28 ID:oIh9igpK0.net
交通手段が小さい頃から
チャリ→マウンテンバイク→普通の自転車→原チャリ→軽自動車→普通自動車
とステップアップしてきたのに無職になって5年引きこもったら徒歩になった
俺の自動車は売るかどうするかって話になってまだ乗れるからと
親が古いのは捨てて変わりに俺のに乗ってるぜ
保険も税金も払えないからね仕方ないね
一人暮らし始めたらまたチャリから再スタートするつもり
その次中古の原チャリだな
いつかまた軽でも良いから車が持てたら良いな

88 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 16:05:47.12 ID:DfFmk7ZP0.net
なんか少しずつニートや引きに許容ある世の中になってきてない?気のせい?
ところでスーファミのbgm聴いてると涙がでてくる 解雇なんだろうけど、いい時代だった
今サンサーラナーガ聞いたら涙が著著切れ他た 未プレイなんだけどね

89 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 16:06:56.96 ID:DfFmk7ZP0.net
なんか少しずつニートや引きに許容ある世の中になってきてない?気のせい?
ところでスーファミのbgm聴いてると涙がでてくる 解雇なんだろうけど、いい時代だった
今サンサーラナーガ聞いたら涙が著著切れ他た 未プレイなんだけどね

90 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 16:31:08.23 ID:ton6KiPL0.net
許容何てないなぁ犯罪者と同じかそれ以下ですねぇ

91 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 16:33:48.12 ID:Lwk9+MkJ0.net
>>89
いやむしろ厳しい目が向けられてるじゃないか
緩和されてるのは義務教育中の不登校じゃない

92 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 17:37:28.65 ID:oIh9igpK0.net
>>89
気のせいだと思うよ
ただ自分に自信が付いてくると何だか世の中が優しい気がしてくる
自信ないとやたら攻撃されてる様な厳しい世の中のように感じられる
余裕のある人ほど人に優しくて
弱い立場にいる人の方が更に弱い人を叩いたり攻撃的になるのはそのせいなんだろうな

93 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 17:51:54.82 ID:mmBSfm5/0.net
>>89
許容する人は増えてるね。たぶん見下して喜んでるんだろうな。
上見ると虚しい世の中になってきてるのは確実だし。

94 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 18:03:03.94 ID:1YAhHU4Z0.net
許容というより自分と関係なきゃどうでもいいよ
という感じじゃないかな

けしからん!て人はいなくなってきたけど
自分の会社にいれるかというと別問題

95 :(-_-)さん:2015/06/02(火) 22:47:54.19 ID:XyEQ5jU10.net
錦織でも観るか

96 :(-_-)さん:2015/06/03(水) 04:24:23.23 ID:rxRaQ+qi0.net
ちょっと復活
連絡スルーされたと思ったら数年後しに誤解だとわかった
こういう相手の何気ないミスがヒキにしたら重大なダメージになるんだよやめてくれ

97 :(-_-)さん:2015/06/03(水) 06:50:37.27 ID:VaPHB4EJO.net
>>92
おまいの意見に同意。
自分に自信がないと短気になってピリピリとした感じになる。自分がそうだから。

98 :(-_-)さん:2015/06/03(水) 07:02:36.22 ID:RgeDkQTH0.net
連絡スルーする側だわ
まあ引きにスルーされたところで相手にダメージあるとも思えんけど

99 :(-_-)さん:2015/06/03(水) 09:26:59.96 ID:xaC2cGZf0.net
メールマガジン以外でメール来ないわ

100 :(-_-)さん:2015/06/03(水) 09:28:04.31 ID:rxRaQ+qi0.net
ライン始める勇気がない

101 :(-_-)さん:2015/06/03(水) 13:13:17.00 ID:VaPHB4EJO.net
始めたとこで何になる…。

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200