2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

長期ヒキから脱ヒキした奴・する奴 part6

1 :(-_-)さん:2015/09/20(日) 20:20:19.75 ID:NKBNicUW0.net
10年以上の長期ヒキから脱ヒキするための努力をしてる奴。
または準脱ヒキの為のスレ。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ヒキからの質問&経験者アドバイス歓迎┃
◆僻み妬み禁止            ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


過去スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1346647743/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1384758939/
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1395376018/
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1416028192/
長期ヒキから脱ヒキした奴・する奴 part5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1424762866/

266 :児嶋弥彦 ◆XBiIXC/Tjkul :2015/10/23(金) 00:44:03.07 ID:3kkZHyc60.net
夕方ごろ、勇気を出して求人雑誌を手にとって、アルバイト先に電話してみた

つっけんどんな管理職の男性が電話に出たので、緊張しまくりつつも、どうにか面接の日取りを相談して決めた

電話中はどもりまくってかなりパニック状態になってしまい、肝心な面接会場への行き方を聞き忘れる始末・・・・・orz


「社員専用の入り口から入ってください」
と言われたものの、専用の通用門の場所が地図を見ても載ってないし、どうしたものか・・・・・・


しかも、「明日の13時くらいしか面接する時間がない」ということだった


いきなり明日、面接と言われても準備やしたくが間に合わないかも知れん・・・・・

267 :(-_-)さん:2015/10/23(金) 01:46:49.03 ID:LNsQ7KDm0.net
SEXしたいなあ
これだけだわやりたいこと

268 :(-_-)さん:2015/10/23(金) 01:46:58.73 ID:4op5jhnL0.net
風俗行け、って北方謙三かよw
学生時代に様々な風俗を体験したが今さら行ってどうしろと?w
金の無駄だよ

269 :(-_-)さん:2015/10/23(金) 01:49:45.61 ID:o/R8BasR0.net
>>267
くっさいぞお

270 :(-_-)さん:2015/10/23(金) 07:15:35.58 ID:Id3JL+Er0.net
プレイボーイの人生相談てまだ続いてんの?

271 :(-_-)さん:2015/10/23(金) 08:49:56.15 ID:RFRkcRmu0.net
>>267
ブス50人に告白してみたが全部拒否られた
現実はセクどころか乳揉みすらありえんよ

272 :(-_-)さん:2015/10/23(金) 12:04:33.16 ID:7oeW2wfa0.net
>>271
女の子を性欲処理器としかみてないだろお前
そりゃ拒否られるに決まっとる
愛の告白ってのはいっしょにいて幸せで、尊敬できる異性の相手にするもんや
ワイは彼女いない歴=年齢=22の童貞やけどな

273 :(-_-)さん:2015/10/23(金) 12:17:42.82 ID:zqii+0gh0.net
野獣先輩はホモビにでてその金でソープいってたな

274 :(-_-)さん:2015/10/23(金) 13:06:55.59 ID:1YkioiGC0.net
まさに野獣だな

275 :(-_-)さん:2015/10/23(金) 16:53:36.70 ID:PYdFX3R00.net
おれは>>242その他

>>245
今の仕事は、ホワイトカラーとかブルーとかに分けられないと思うよ。
昔はそういう区別があったんだろうが。
デスクの前でパソコンと書類だけいじってる、なんてホワイトは、まずいない。

>>249>>262
正しい意見だし,良い指摘だと思う。

>>254>>256
おれ自身の体験だと「何かしない」という理由を、ヒキは無数にもっている。
そのほとんどは脳内妄想で,他人や社会への説得力はゼロ。
とにかく,自分の責任で「動き出す」こと。

障がいを理由にするのは、自分にとってマイナスだと気づいたほうがいい。
みんな傷や痛みを隠して、平気な顔をして働いている。
どうしてもだめな場合、社会からは見捨てられる覚悟をした方がいい。
おれもヒキの時、病気や障害をある種のガードに使っていたが、それは通用しない。
はっきり言って世の中は生存競争の場だ。
助けてくれる人は、自分が助けた相手だけ。ただ助けを求めるものは、捨てられる。
ほんとだよ。

276 :(-_-)さん:2015/10/23(金) 16:58:09.93 ID:PYdFX3R00.net
>>263
前だが俺の経験を、>>61 >>91でかいた。
もし参考になれば。

>>272
まっとうで正しい意見だと思う。

おれはヒキの時自分でメシを作らなくてはならなくなり、ほぼ自炊だった。
そのせいか、結構料理がうまく、バイト・派遣先にも自作の弁当を持って行く。
それが女性たち(おばさんが多い)に評判になり、今では男女ふくめて、
おれのアパートに集まり、おれの手作りレシピで会食会とかやってる。
そういうのがあり、若い女の子とも緊張しながらでも、やや普通に話せるようになった。、

それでわかったことは、相手も自分と同じ人間だと言うこと。(当たり前ですが)
自分だけの目的・欲望では、相手は動かない。逆を考えればてみればわかる。
どこかの女の子が、自分を利用(金を取る、だだ働きさせる,盗む)しようと近づけば、
なんだこの女と思って相手にしない。

もし、女の子ととセックスしたければ,恋愛することが絶対に必要だ。
恋愛するには、相手の人格を尊重し、理解し,自分より大事に思わないとダメ(知ったフリしてるがw)
金でセックスを買うなら別だが、恋愛は仕事をするのと同じシステムだなと,つくづく思った。
どんな相手(ジイサン,おばさん,超可愛い子も)みんなそれぞれの目的と欲望をもっている。
つまり「自分」」と同じ人間で、世の中から見れば、どいつも同じだ。
おれはヒキの時、みんな「同じレベルの人間だ,自分も」ということが、
どうしても分からなかった。

277 :(-_-)さん:2015/10/23(金) 19:54:43.45 ID:Id3JL+Er0.net
世の中にはセフレというものがあるらしいよ

278 :(-_-)さん:2015/10/23(金) 20:01:47.42 ID:o/R8BasR0.net
へぇー

279 :(-_-)さん:2015/10/23(金) 20:08:18.54 ID:Id3JL+Er0.net
相手との関係作り、ギブアンドテイクが必要なのは確かだろうけど
必ずしもしゃちほこばった教科書みたいな恋愛が必要というわけではないんじゃないか

280 :児嶋弥彦:2015/10/24(土) 03:12:19.66 ID:pxrjzcb00.net
こんな俺でさえ彼女いるのに…
50人にふられたとかネタだろう…?
もし事実だったらなんだか可哀想だ…

281 :児嶋弥彦:2015/10/24(土) 03:31:13.37 ID:pxrjzcb00.net
マンガとかアニメみたいな青春学園生活を伴う普通の恋愛って、だいたい高校時代までにしか経験できない
例えば放課後の制服デート、これは高校時代までがリミット
他にも高校生活でのイベント(学園祭とか修学旅行とか)は、大人になってからは経験できない

あと高校のスクールカーストに於いても「彼女がいる」というだけでステータスが上昇する
彼女のおかげで厳しいスクールカースト制度の中でも中間くらいのポジションを保持できていた
だから彼女には今もすごく感謝している

282 :児嶋弥彦:2015/10/24(土) 03:47:01.38 ID:pxrjzcb00.net
恋愛経験はあるがアルバイト経験はない

絶対にアルバイト経験がある人のほうが勝ち組だよな
アルバイト経験が豊富な人が羨ましいわ…

283 :(-_-)さん:2015/10/24(土) 05:15:41.88 ID:THxfL1WL0.net
長期ヒキから強制脱ヒキ(両親死亡、わずかばかりの保険金使い果たす)
失敗
今、ナマポ

284 :(-_-)さん:2015/10/24(土) 05:42:13.96 ID:ofVsDRHj0.net
勝ち組じゃねえか

285 :(-_-)さん:2015/10/24(土) 07:01:25.20 ID:1dPLHVRs0.net
ご両親の介護と葬儀はどうしたのか気になる

286 :(-_-)さん:2015/10/24(土) 08:54:36.00 ID:TJL5Fz9uO.net
高校も大学もサポステもバイトもハロワも病院もみんなバックレてしまった
次は障害者自立支援センターに行ってくる

287 :(-_-)さん:2015/10/24(土) 08:56:50.65 ID:xoLIQula0.net
高校バックレて大学行けれるんれしゅか?

288 :(-_-)さん:2015/10/24(土) 12:53:22.41 ID:E8caI5yg0.net
>>275
>とにかく,自分の責任で「動き出す」こと。

そうだね。
ここでアドバイスに文句付けてる奴って何なんだろうね。
精神論はいらないから具体的な方法を教えろと要求しておいて、
ヤンハロで就職活動の方法から練習全てやってくれるから、そこで
準備しろと教えてやってるのに実行しない。

身体に問題なければ、実行できないのは精神面に問題があるわけで、
具体例をあげて勇気を出す練習をしろと教えても文句ばかり。

別に風俗じゃなくてもいいよ。街中でナンパでもいいよ。
一番いいのは一人旅。
要するに、どんなことでもいいから今までやったことない新しいことをやる。
それの繰り返しで自信と勇気は手に入る。

でも文句ばかりでやらないんだよね。

289 :(-_-)さん:2015/10/24(土) 13:11:42.57 ID:DYeF6cH00.net
さいきん害悪ヒキなるものを発見した

290 :(-_-)さん:2015/10/24(土) 14:25:06.61 ID:hwERRiGd0.net
>>251
なら引きこもりを直すのにすごい効果あるじゃん

部屋から一歩も出れないヒキにデリヘル呼べばオラつき始めるんだろ

一発で解決じゃん

291 :(-_-)さん:2015/10/24(土) 16:06:33.37 ID:zldkf2SK0.net
>>288
何年ヒキっていて脱ヒキしたの?
全然答えてくれないけどなぜだ?

292 :(-_-)さん:2015/10/24(土) 16:07:10.28 ID:wq6vLT5Z0.net
脱ヒキするために殺人覚悟で外に出るはめになるというとんでもない馬鹿に教育されてたのが
外に出てわかったこと

293 :(-_-)さん:2015/10/24(土) 16:11:24.53 ID:d8uCzXUC0.net
自信と結果を手にれた結果→低賃金の奴隷
真面目に考えたら引きこもりは生活保護受給できるように頑張るのが良いと思うよ!

294 :(-_-)さん:2015/10/24(土) 16:16:42.26 ID:E8caI5yg0.net
>>291
7年だけど

295 :(-_-)さん:2015/10/24(土) 16:34:21.96 ID:UAAhBQwu0.net
>>293
何でこのスレにいるの?
脱ヒキ目指してるわけじゃないなら消えろよ

296 :(-_-)さん:2015/10/24(土) 16:36:03.20 ID:wq6vLT5Z0.net
>>293
なまぼは遊ぶかねが無さすぎ

297 :(-_-)さん:2015/10/24(土) 17:49:48.38 ID:THxfL1WL0.net
>>284
単身者だと貰える金は東京23区で138000〜120000円(住んでる所の広さによって違ってくる)
よくナマポ叩きで、ナマポが月に20万とか30万近くもらってるって書かれるけど、オレに言わせりゃ、どこの国の話?って感じ
あと、働け圧力がすごい、ハロワに通って面接受けて、就職活動報告書ってのに印鑑もらって提出しなけりゃならない
20代のに〜ちゃんに説教されたりもする
ナマポが勝ち組なんて実態を知ったら言えなくなる

>>285
父親、胃癌で死亡
入院後、2か月ももたなかった

母親、蜘蛛膜下出血で死亡
倒れて入院、意識が戻らずひと月程度で死亡
よって親の介護はしなかった

葬儀に関しては父の時は母親に喪主を押し付けられた
でも香典返しなどは母親がやり、自分は参列者の前で挨拶して頭をペコペコ下げてただけだった

母の時はオレが喪主するしかなかった
自分でもよく無事に終わらせられたと思う
あまりのストレスのせいか記憶がとんでところどころ曖昧になってる

父の葬儀の時も親戚にいろいろ言われたけど母の時には親戚どころか近所のババアにまでいろいろ言われた
「何とかならなかったの」「お母さん心配してたそうじゃない」その他いろいろ

298 :(-_-)さん:2015/10/24(土) 18:06:14.62 ID:wIryu27k0.net
>>297
俺も親父が死んだら一気に白髪が増えた
強いストレスかかると老けこむって本当だったんだ

299 :(-_-)さん:2015/10/24(土) 21:53:39.13 ID:zldkf2SK0.net
>>294
レスありがと。
短そうだと思ってたけど、まあまあの長さですね。

300 :(-_-)さん:2015/10/24(土) 23:13:33.84 ID:fLv6onan0.net
【労働】厚労省、30〜40代ニートらの就労支援を強化 農家で短期間作業に携わる事業を開始 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445685669/

301 :(-_-)さん:2015/10/24(土) 23:17:00.04 ID:uSmeh5d10.net
10年まえもそんなアフォな記事見たわ

302 :(-_-)さん:2015/10/24(土) 23:18:24.59 ID:hwERRiGd0.net
ETV特集「いのちを結ぶ手紙〜いじめ自殺 21年目の対話〜」
2015年10月24日(土) 23時00分〜24時00分

21年前、いじめを苦にした自殺で息子を失った大河内祥晴さんのもとには全国の子ども達からいじめの苦しみを記した手紙が届く。
心の傷みに寄り添う対話の日々を見つめる。.
1994年11月、愛知県の中学2年生・大河内清輝君が同級生からのいじめを苦に自ら命を絶った。
父・祥晴さんは息子の死を社会に問うため新聞に遺書を公表。
その内容は人々に大きな衝撃を与え祥晴さんの自宅には全国の子どもたちからいじめの苦しみをつづった千通もの手紙が寄せられた。
祥晴さんはこの20年、手紙に託された子どもたちの心の叫びに向き合い続けてきた。
そしてこの夏、祥晴さんのもとに、また一通の手紙が届いた

303 :(-_-)さん:2015/10/25(日) 00:31:43.84 ID:xHyra/kh0.net
ザ・愛知

304 :(-_-)さん:2015/10/25(日) 05:31:55.73 ID:pSLUBhNa0.net
>>300
農家で短期奴隷やって、そのあとどうしろと・・・・
農業の後継者問題に対しても焼け石に水どころじゃない無意味な策だと思うが

305 :(-_-)さん:2015/10/25(日) 11:51:13.80 ID:lfsX3q300.net
中国人研修生をゴミ扱いして問題になってる農家の研修かな
人を奴隷としてしか扱えないところはさっさと潰れろよ

306 :(-_-)さん:2015/10/25(日) 16:25:08.14 ID:8jx4/Cnt0.net
>>304
それ言い出したら精神科通いも無駄だよ
一応の外に出るきっかけにはなるだろう

307 :(-_-)さん:2015/10/25(日) 19:26:49.25 ID:VOeM8h8t0.net
>>304
農業じゃなくても何でもいいけど、毎日規則正しく寝起きをして働くって
引きこもってるときより遥かに気分的に楽になるよ。

怠け心でひきってる奴以外の大半は何らかの精神疾患を抱えてると思うよ。
無理のない労働を毎日するのは効果的だよ。

308 :(-_-)さん:2015/10/25(日) 19:45:51.95 ID:VOeM8h8t0.net
心に余裕がないと何を言っても聞く耳を持たない。
まずそのゆとりを作ることが重要。

まずネット(特に2ch)をやめる。基本的に愚痴とか現実では口に出来ない
憂さ晴らしが書かれてるわけで、社会生活を送ってない人がそういうのに
長時間接してると、その情報をもとに世界を認識してしまうわけで、「脱ヒキ
したっていいことない」みたいなマイナス思考が常態化する。

一般人は社会生活がメインにあるから、ネットで仕入れた情報でも現実生活
のフィルターを通して認識するから変な極論には至らない。

まずネットをゆめる。次にヒキじゃない誰かと会話をする。
昔の友達でもいいし、親戚でもいいし、カウンセラーでもいいし、とにかく人と話す。
ある程度の期間、話をしてるとマイナス思考が解けて活力が少しでてくるから、
出来そうなことから行動する。

309 :(-_-)さん:2015/10/25(日) 23:10:55.39 ID:pSLUBhNa0.net
底辺仕事って規則正しくないんだよなー

310 :(-_-)さん:2015/10/26(月) 01:18:22.99 ID:PuhrW1jo0.net
厳しい人と会話すると自分がゴミなのを再認して惨めさに耐えられなくなる
会話して視野を拡げることは良いことだけど、人は選ぼう

311 :(-_-)さん:2015/10/26(月) 02:03:48.75 ID:xiv2Wn/80.net
初めて脱し始めて支援系の人とかと会い始めると
よく来てくれたとかがんばったねとか言われるのでそんなもんかと思ってしまうけど、
実際働き始めると、ギャップでかくてびびる。

自分は中間就労の所挟んでから働き出したけど、それでもなお実際の職場との
ギャップはでかかった。

でもそれも所詮は慣れの問題なので、クビにならんで続きさえすれば、まぁ・・

312 :(-_-)さん:2015/10/26(月) 03:10:09.56 ID:zUJpYvc70.net
中間的就労って全く流行らんな
タウンワーク見て良さそうなのがあっても週3、4から可だから応募を躊躇い、やる気が消える、、、、

313 :(-_-)さん:2015/10/26(月) 06:14:18.81 ID:ytQua+2g0.net
>>310
何があったかわからんが
ちょっと想像しようとするだけでもヘコむわ・・・
大学んとき、きちんと真面目な人の俺を見る目がガチで冷たくてつらかった

314 :(-_-)さん:2015/10/26(月) 06:14:56.56 ID:ytQua+2g0.net
>>311
> よく来てくれたとかがんばったねとか言われる
こんなんも言われんかったわw

315 :(-_-)さん:2015/10/26(月) 06:15:58.09 ID:ytQua+2g0.net
中間就労て何スカ?
俺はサポステ行ったら、あたかも社会に出る訓練のような言い方をしながら
底辺バイトの現場に連れて行かれたわ

316 :(-_-)さん:2015/10/26(月) 14:59:14.58 ID:WJAANARY0.net
おれは>>242その他

>>288
あなたもヒキ,脱出組ですか? そんな感じがするな。
一人旅は、おれもヒキからでる大きなきっかけになった。
今思うと、あまりに馬鹿馬鹿しい失敗だらけなのではずかしいが。

おれなんか、ろくでもないヤツだが、とりあえず仕事して、
親の家から出て自分の稼ぎで一人暮らしをはじめてる。
ただ、現実に打ちのめされることもしばしばで、ヒキにもどりたい、と言う誘惑に駆られる。
だから、現在ヒキの人をみると、自分自身の鏡像に見えて、いらつくのかも知れない。
まあ、おれ自身が未熟な半端ものなので、だれかを傷つけたとしたらもうしわけない。

317 :(-_-)さん:2015/10/26(月) 14:59:53.48 ID:WJAANARY0.net
>>299
親の死って、想像するだけで本当にぞっとするね。
おれは親じゃなくて,親戚の死だったけど、人が死ぬということをマジで考えた。
自分が死ぬより,親が死ぬ方が怖くなり、今のままではダメだと親権になった。

>>304
実際に俺は農家のばいとやってるが、研修生は「奴隷」じゃないよ。
現場を何も知らない評論家みたいなのが、研修生や外人労働者を、
低賃金の奴隷労働とかいうが、何十もの誤解だ。
第一、それって農家の人の仕事を「奴隷」てちっているようなもの。

318 :(-_-)さん:2015/10/26(月) 15:00:18.00 ID:WJAANARY0.net
最初の頃、長く続かなかったのであちこちでバイトしたが、農家の仕事は平均的なもの。
うどんや餃子の食品工場、携帯電話のライン、建築の交通整理とかとくらべて、俺は農家の方が趣味に合う。
一番つらかったのは、クリーニング工場だな。
でも、そういうところで40年とか働き続けて、ヒッキーの子どもを養ってるオヤジがいた。

農家の仕事は、厳しいところもあるが、機械化もされていて、普通の仕事。
研修生は奴隷で無い。
連中は、母国よりもすごい高賃金にあこがれ、競争を勝ち抜いて日本に来ている。
中国の農村籍とかベトナムの地方だと、月収150ドルから200ドル。
日本で手取り8万円もらえれば、母国で働く数倍だ。

319 :(-_-)さん:2015/10/26(月) 15:07:10.86 ID:ytQua+2g0.net
8万でどうやって日本で生活すんだよ

320 :(-_-)さん:2015/10/26(月) 15:09:42.58 ID:ytQua+2g0.net
以前にテレビでひきこもりの援助だのの話題で何人かの日本の若者を
農家に紹介して働かせるのやってたが
農家の庭に作ったトタンの小屋に3人くらい放り込んで
洗濯機は中古が屋外にぽん
必要な道具の支給も無いとかだった(手袋とか)
世間の常識で考えれば充分親切にしてあげてるんだろうけど
実際にそこで暮らす立場になってみればなあ・・

321 :(-_-)さん:2015/10/26(月) 15:10:48.79 ID:ytQua+2g0.net
>>317
つーか身近な人間の1人や2人、普通子供のうちに死ぬだろ
何なのお前

322 :(-_-)さん:2015/10/26(月) 15:13:30.23 ID:ytQua+2g0.net
>320
世間の常識っていうか、じいさんたちの常識だな
今の年寄りって、言わばアメリカの都合で急成長が約束されてた時代に生きて来たわけで
若いうちはとにかく我慢しろみたいなのが何も間違ってないという感覚だからなあ

323 :(-_-)さん:2015/10/26(月) 15:16:58.55 ID:ytQua+2g0.net
>>288
お前いくつ?

324 :(-_-)さん:2015/10/26(月) 19:28:54.88 ID:04GPbdG90.net
>>319
でも低賃金で働いてくれなきゃ外国人労働者である意味が無いよね

325 :(-_-)さん:2015/10/26(月) 19:50:18.46 ID:THxkKcXF0.net
脱ヒキして医療事務の仕事が決まったんだが、かなり不安だ
男だから浮きそう

326 :(-_-)さん:2015/10/26(月) 19:56:30.24 ID:ytQua+2g0.net
>>325
すごいじゃん。おめでとう
もともとそっち系の資格かなんか持ってたの?

327 :(-_-)さん:2015/10/26(月) 21:51:56.83 ID:pIMC/lQj8
実家からでてギークハウス入ってみたい人いないすか?

328 :(-_-)さん:2015/10/27(火) 11:18:01.96 ID:2Wwd2qPt0.net
割と近所で殺人事件が起きてびっくりした
引きこもりってだけで十分不審者だから容疑者扱いにされそうで怖いw

329 :(-_-)さん:2015/10/27(火) 17:20:39.45 ID:5oSaqFYE0.net
>>319
おれがバイトしてた野菜農家の研修生の場合は、家賃6万の2DKに3人で共同生活。
全て自炊、野菜は仕事先からもらい、業務用スーパー、直売所など。
家具などほぼ中古か人にもらってた。
収入はほとんど貯金して親に仕送り。
それでも、日本で暮らすのは楽しくて,こんないいところ、いい仕事はないと言っていた。

>>320
考えさせられる問題だが、結局,その環境でも「しあわせ」「そこで働きたい」という
開発途上国の若者が、何百万人もいて、日本のヒキは、その連中と競争してるってこと。
東南アジアの若い連中と話すと、最初引きこもり自体が理解できなかった。

「何で親は親は子どもを働かせない?」
「仕事をしなくて何で餓死しない?」
「結婚して家族がいないと,年取ったとき誰に面倒を見てもらう?」
などなど。

要するにヒキは、誰かにメシを食わせてもらっている。その誰かがいなくなれば死ぬということ。
それが途上国の現実なんだろう。

330 :(-_-)さん:2015/10/27(火) 18:33:56.83 ID:hX1dXso20.net
今日もなにもしなかった。。

331 :(-_-)さん:2015/10/28(水) 22:33:15.53 ID:cHLz/6nf0.net
ここでアドバイスが上から目線と感じてる人は働き始めたら相当苦労すると思うよ。
若いうちに実社会で謙虚さを身につけなかった人が、一回り近く年下の人に頭を下
げて仕事を教えて貰うのってストレスたまるよ。
自分がそうなんだけどね、、、

332 :(-_-)さん:2015/10/28(水) 22:38:43.90 ID:ryQGFAz/0.net
大雑把な括り方だな
仮に仕事でも思い込みで偏ったわけわからんこと言うやつは内心でアホやなー思いながらスルーしとけばいいだろ

333 :(-_-)さん:2015/10/28(水) 23:55:41.53 ID:gvf+hIbZ0.net
>>331
正社員ではたらいてんの?

334 :(-_-)さん:2015/10/29(木) 01:04:24.01 ID:Gtpn3KaN0.net
>>331
詳しく

335 :(-_-)さん:2015/10/29(木) 01:35:02.55 ID:z9iekBie0.net
仕事上の具体的な指示の類いとここに名無しで変なこと書いて行くやつ同じ扱いてヘンやろ

336 :(-_-)さん:2015/10/29(木) 12:34:02.51 ID:o5ekhN010.net
含みを持たせて揺さぶりたいだけだろ
脱ヒキできて優越感が欲しいんだろうな

337 :(-_-)さん:2015/10/29(木) 19:02:50.54 ID:gsVDpuFn0.net
>>331
「上から目線」という指摘には、共感する。
というか、前の自分がそれだったから。
バイト先とかお客とか、とにかく周囲の連中の言うことが、全部「上から目線」に感じた。

今思うのは、じゃあ自分はどうだったかというと、おれ自身が「上から世間を見ていた」ということ。
なぜか、自分が一番トップにいるといった,根拠のない自信があり、親や世間を全部下に見ていた。
その下の連中から,対等に、あるいは命令されるとしゃくにさわる。
まず、自分の「上から目線」を改めないとだめ。

>>333
横からで失礼ですが、長期ヒキ(例えば5年以上)、25歳以上、大卒以下で、
正社員になることは、ほぼ無理だと思います。
よほど特殊な才能や特技があれば別だけど。
正社員とか派遣とか、実際に仕事してないと条件ばかり気になるのはわかるが、
ヒキで25歳超で大学院以上の学歴なしなら、正社員はむり。

338 :(-_-)さん:2015/10/29(木) 19:06:55.86 ID:hL2tcFT40.net
来月20日までに4万〜5万弱必要になってようやく覚悟決めた。
今日朝から色んなサイトまわって、単発バイト2つウェブから登録した!
1つは急募で明日から2日間のやつだけどまだ何の連絡もなくて
もう明日の話だし決まってそうだけど、やっぱりこういう単発も学歴や職歴関係してるんだろうか。
今なら出来そうだから、運よく受かって欲しい。

339 :(-_-)さん:2015/10/29(木) 19:40:58.76 ID:s6rnSc/O0.net
正社員無理か
じゃあ一生引きこもって生活保護のコースが正解だな

340 :(-_-)さん:2015/10/29(木) 20:02:02.79 ID:Gtpn3KaN0.net
一生ワーキングプアから抜け出せない

341 :(-_-)さん:2015/10/29(木) 21:11:19.84 ID:0goiND9S0.net
受けるのもすごい壁だし
受かってから毎日仕事もすごい壁。

適当に応募しまくって受かったところに入るのがいい
受からないなら条件落とすという当たり前な方法が一番

342 :(-_-)さん:2015/10/29(木) 22:06:54.03 ID:eOhldKa70.net
明日面接の電話するわ・・・憂鬱だけど。もう3年弱ニートだからそろそろダメだわ
危機感を感じてるうちに行動に移さないとガチでそのまま人生終了しそうだし。
皆も勇気出して動こう・・・

343 :(-_-)さん:2015/10/30(金) 00:49:12.52 ID:bb55Sqyl0.net
>>331
だから働く気が無いんだよね
年下に支持されるとか頭下げるとかストレスで人殺ししそう
つまり人生にチャンスは何度も無い
真っ当に人生を歩めないと取り返しつかなくなる

344 :(-_-)さん:2015/10/30(金) 06:54:09.38 ID:zr996/8G0.net
その程度のストレスで殺人考えてるようじゃ頭おかしいわw

345 :(-_-)さん:2015/10/30(金) 11:57:42.82 ID:ugyUQH/I0.net
>>338
よかったですね、がんばってください。

>>339
おれもヒキの時は「どうせダメだから将来はナマポ」とか考えていた。
実際に生活保護をもらうには、高いハードルがあり、ものすごい手間がかかる。
担当者との話し合い、親戚との交渉、不動産の鑑定、資産の審査など、社会的なスキルが必要。
さらに財政難から審査は厳しくなっている。
自宅で親に養われている普通のヒキが、親が死んだら生活保護、というのは、無理だと思った方がいい。

>>343
本当にそう思う。
人生にチャンスは何度もない。
重要なのは、10代で学校に行くこと、20代で職歴をつくること。
学歴職歴なしに30代を迎える場合、チャンスは本当に限られる。
だから1日でも無駄にしないで、一歩でも進んだ方がいい。
おれもあと1年、いやあと1か月早く始めていれば、と今も思う。

なんとなく続いているような今日も、実は宝のような24時間だ。
今日を無駄にすることは、将来の人生、いや寿命を縮めているのと同じ。

346 :(-_-)さん:2015/10/30(金) 12:38:34.52 ID:9R48KEZV0.net
脅しで優越感ですか

347 :(-_-)さん:2015/10/30(金) 13:08:10.98 ID:MCRDNfWG0.net
学歴があってもブランク有りで別分野の仕事なんて要求されても無理

348 :(-_-)さん:2015/10/30(金) 16:13:40.37 ID:AOzTYvVU0.net
せっかく面接の電話したのに担当がいないから明日また電話してほしいって言われたわ
こういう時って複雑だわ。明日まで気持ちが落ち着かないし・・・

349 :(-_-)さん:2015/10/30(金) 16:52:42.38 ID:1uU7LepDO.net
失敗したり間違えたくないのか慎重になりすぎる・・・求人とかも細かく内容が記載されてないと不安で応募できないそして電話という高い壁

350 :(-_-)さん:2015/10/30(金) 18:28:17.71 ID:cn2tX2dG0.net
ハロワに行ったら?
電話しなくて済む
それかweb応募か
前ドン・キホーテにweb応募で面接日時とかも決めて一切電話せずに面接まで行ったぞよ

351 :(-_-)さん:2015/10/30(金) 19:45:22.97 ID:cn2tX2dG0.net
>>331
俺の弟がそんな感じだわ・・・・
働いてないくせに電気つけっぱなしとかにするから軽く注意したら
「命令口調はやめてくれ」とか言われた
俺や親を完全に見下してる感じだ
なんか変な自信を持ってて「働くの簡単だぞ」と言ってるんだがこの前1か月で仕事辞めた
まともに働いたことはない

352 :(-_-)さん:2015/10/30(金) 20:24:22.96 ID:55fjPyJy0.net
アスベルガー

353 :(-_-)さん:2015/10/30(金) 20:36:06.79 ID:AOzTYvVU0.net
>>349
それよく分かるわ。心配しても何も答えは出ないし決まってもいないのに働き始めた後の事とか無駄に
考えてしまう。いい歳して失敗を恐れている自分が本当に情けねーわ・・・w

354 :(-_-)さん:2015/10/31(土) 02:16:05.23 ID:MP1XKPFDO.net
>>350
ハロワの人と対面するのが怖い、ガラケーでweb応募ができない、ドン・キホーテがない・・・

>>353
シミュレーションまでするよね構えすぎる
先方の忙しくなさそうな時間帯から電話しようか3時間もずっと迷って、そんなことを毎日してる・・・

みんな気軽に応募してるんだ、失敗しても平気って言い聞かせたりするけどフリーズするし

355 :(-_-)さん:2015/10/31(土) 10:57:05.45 ID:ThCp2hb60.net
>>354
そうそうww先方は当然こっちの存在すら知らないのに1人で不安と葛藤してるんだよw辛いよな
でもこんなダメ男でも歳とともに気付いたことは、不安を解消するにはそれをやってみるしかないって
ことなんだよな・・・もうニートになってしまってる以上、無駄なプライドは捨てて、昨日言われた通り
今日の昼過ぎにもう一回面接の電話するわ。一緒に頑張ろうぜよ

356 :(-_-)さん:2015/10/31(土) 11:07:18.22 ID:GdI5K87e0.net
最初の最初、怖くて仕方ないのはしょうがない。自分もそうだった。
社会経験ゼロの人間が空想とグーグル先生だけで出来るだけの準備をして、
ビビりまくりながら外に出て、
でもやっぱり社会経験ある人からしたら当然の常識が不足しているので、痛い失敗も経験して。
そっからまたよろよろと前へ進んでみたいな感じ。

なので、長期からの復帰はもう最初から「失敗から学ぶ」を織り込み済みで行っていいと思う。
応募するバイトとかの仕事も、「自宅近くの××」みたいな本命のは、最初の最初は
応募対象から外して温存した方が精神衛生的に良いかもしれない。

357 :(-_-)さん:2015/10/31(土) 13:16:57.11 ID:fT6p80le0.net
>>345
オレがナマポの申請したときは一発であっさり決まった
在日でもないし創価でもないしNPOだとか共産の議員とかと一緒に役所いったわけじゃないよ
申請して二週間後には保護費がもらえたよ


まあ、通ってからの面接受けろ、働け圧力はすごいけどね

358 :(-_-)さん:2015/10/31(土) 13:25:46.88 ID:MP1XKPFDO.net
>>355
電話できたかな?
辛いのが家族に理解されないのがまた辛い
一般人から見たら底辺の仕事だろうけど求人見て諦めず電話してみようと思う
頑張ろう

359 :(-_-)さん:2015/10/31(土) 13:56:57.94 ID:ThCp2hb60.net
>>358
真昼間は忙しいから2〜3時にかけるよ。正直憂鬱だけどね・・・
そうだね、一般人からすれば底辺だろうけどそういう状況に追いやったのも結局ほとんど自分のせいだから
誰も責めることができないんだよね。とはいえ、たとえ底辺であっても世間では「無職」という肩書きの方が
底辺と見なされるから、どんなちっぽけな仕事であっても持とうと決心したのよ。辛いことも一杯あるだろうけど
このまま何もしない方が確実に辛い将来が待ってるから勇気だして頑張ろうよ・・・

360 :(-_-)さん:2015/10/31(土) 14:48:03.96 ID:5dhC0khq0.net
口ではみんな最初は失敗する
失敗してもいいんだよ とか言うけど
経歴見てヒキあがりなの分かるのに
はぁ(゚Д゚)?ふざけてんの!?氏ねよ!
て対応してくるのが世の大半。
まぁ、でも本当に優しい人も
割合としては小さいが沢山いる。
いるはずなんだ…

361 :(-_-)さん:2015/10/31(土) 15:11:36.96 ID:ThCp2hb60.net
358だけど面接申し込んできたわ。火曜日に行ってくる
本来は本社で書類選考してから面接らしいけど、少し急いでます的なことを
言ったら直接面接してくれることになったわw正直、俺らの経歴だと書類選考は
ほぼ通らないでしょ・・・皆も即面接のとこを選んで挑戦していこうよ。面接でも確実に
あがるだろうけど、どうせ落ちたらその面接官とは一生会うことないんだし、リラックスして
いこう・・・と自分にも言い聞かせてみるw

362 :(-_-)さん:2015/10/31(土) 16:14:10.78 ID:MP1XKPFDO.net
>>361
電話乙!面接ファイトだ
面接官なんてちょっと目上の教師や校長くらいの身分を思い出して話せばなんともない・・・よね
世間話してくるかくらいの軽い気持ちで大丈夫大丈夫(;;゚∀゚)ハァハァ

363 :(-_-)さん:2015/10/31(土) 16:35:59.24 ID:eCE/83ML0.net
俺もハロワに行くのすら怖かったな
けど求人の閲覧は別に何も手続きとかする必要ないし
「閲覧に来ました」 「空いてる席へどうぞ」でパソコン貸してくれるからとりあえず閲覧だけでもやってみて
ハロワの空気に慣れて来たら紹介とかすればいい

364 :(-_-)さん:2015/10/31(土) 17:00:02.43 ID:qGwbtS7Z0.net
ハロワに行けるようになっても次の問題が見えてくる
1個1個が大変だよ

365 :(-_-)さん:2015/10/31(土) 17:20:02.82 ID:ThCp2hb60.net
>>362
ありがと!そうだよ、びびることはべつにないんだよ・・・相手は同じ人間なんだし
ヘタに格好つけた事を言おうとせず、ありのままの自分で素直に仕事がほしいことを伝えれば
必ずチャンスをくれる会社に出遭えるはずだよ。一歩一歩少しずつでも自分の道を切り開こうよ >_<

366 :(-_-)さん:2015/10/31(土) 17:35:12.25 ID:ZcmDZWyy0.net
>>361
どんなの応募した?

総レス数 1011
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200