2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【暇を持て余し】映画、音楽大好きな奴集まれ【趣味に耽る】

1 : ◆jPpg5.obl6 :2015/10/31(土) 16:39:57.34 ID:sRcmqSip0.net
俺は映画は今までに450本以上観た
音楽はItunesに2700曲入ってる
好きな映画や音楽を語ろうぜ

2 : ◆jPpg5.obl6 :2015/10/31(土) 16:58:19.96 ID:sRcmqSip0.net
ひといないなぁ みんなゲームしかやってないの?
ヒッキーは映画や音楽に耽る時間があるからスレ違いでも無いはずなんだが

とりあえず好きな映画を10個挙げるわ
BTTF
Interstellar
ヒトラー最期の12日間
アマデウス
キングダム・オブ・ヘブン
ベン・ハー
GODZILLA
ガタカ
バタフライ・エフェクト
パシフィック・リム

3 :(-_-)さん:2015/10/31(土) 18:29:08.12 ID:gtjL0YyEO.net
エベレスト3Dと007スペクターの前売り券買った

4 :(-_-)さん:2015/10/31(土) 19:13:32.99 ID:AnDMx9Dw0.net
スプラトゥーン、モンハン、スマブラ

5 :(-_-)さん:2015/10/31(土) 22:01:52.16 ID:gtjL0YyEO.net
音楽はだいたいタブレットでYouTubeで聴いてる
今はジムとかでもWi-Fi繋がるから、運動しながらとか

6 :(-_-)さん:2015/11/01(日) 08:51:49.73 ID:OZQA3lG/0.net
私はようつべと2chのみ!

7 :(-_-)さん:2015/11/01(日) 12:19:33.61 ID:6PY+ofXXO.net
音楽ってもう、お金払って聴いたり観たりするような時代じゃないよね

8 :(-_-)さん:2015/11/01(日) 12:47:02.58 ID:YsQEi8w30.net
ショーシャンクとか
LIFE!とか好き

9 :(-_-)さん:2015/11/01(日) 12:48:58.46 ID:P3zgnzjt0.net
どこで拾ってるのよ?映画とか高画質であるん?
アニメやAVなら簡単に見かけるけど映画は厳しくなってるから見つからなかったりする

10 :(-_-)さん:2015/11/01(日) 12:51:28.27 ID:6PY+ofXXO.net
映画はやっぱり映画館で観た方が面白いよ
ファイトクラブとか映画館で観たかったわあ

11 :(-_-)さん:2015/11/01(日) 13:29:15.06 ID:P3zgnzjt0.net
最近トレントとかいうのやってみたけどアニメとかばっかりだねー
たまには実写映画もみたいよ
映画館とか20年くらい行ってないなヒキだし・・ドラゴンボールとかよくいってたわ
社会復帰の一環としてひとり映画くらいやってみようかな

12 :(-_-)さん:2015/11/01(日) 13:34:27.55 ID:6PY+ofXXO.net
違法でタダで観たいけど、レンタルDVDはTSUTAYAでもGEOでも旧作なら1週間で100円だし、特に損してる気はしないよ

13 : ◆jPpg5.obl6 :2015/11/01(日) 15:51:33.48 ID:2ucyIjhe0.net
映画は流石にレンタルがいいと思うよ
アニメはいちいち借りてると高いからネットで観るのがいいと思う
映画はできれば劇場で観るのがいいけどね
レンタルと映画館では音響も映像も違いすぎるから
ディレクターズ・カットとか特典についてはBlueray買ったりレンタルしたりするのがいい

音楽は基本ネットで聞いて気に入った奴はダウンロードで済ませるわね
わざわざ買うのはよっぽど気に入った曲か、ネットにない曲だわ

14 :(-_-)さん:2015/11/05(木) 01:58:05.48 ID:k7lhOztu0.net
>>1 おすすめの濡れ場は?

15 : ◆jPpg5.obl6 :2015/11/05(木) 02:44:58.07 ID:Q2UXcnK+0.net
>>14
基本エロはAVやXvideosでみるのであまり普通の映画にエロシーンは期待してない
ターミネーター1とかの濡れ場くらいしか印象にないわ
あとは人喰族とか300とかのワンシーンくらいかな
ぶっちゃけエロい気分でエロビデオ観てるときよりも普通の映画でいきなり濡れ場シーンで不意打ちくらったときのほうが勃つ

16 :(-_-)さん:2015/11/05(木) 02:56:51.95 ID:AaMmMCHQ0.net
ネットなかった頃毎週のように、一本百円レンタルでまとめ借りしてた。
レンタルは延滞料金がきつい、3回ほどうっかり忘れて3万円くらい損した。

ヨーロッパの子供がメインの映画が好きだな
トリュフォーの思春期とかよかった。
ぼくのバラ色の人生
カラスの飼育
エコール
なまいきシャルロット

17 :(-_-)さん:2015/11/05(木) 03:07:52.41 ID:AaMmMCHQ0.net
アマゾンの年間4000円で、映画見放題のやつだれか試した?
どのくらいの作品が網羅されてるのか、
見たいやつがちゃんと見れる感じなら入ってみたい。

18 :(-_-)さん:2015/11/05(木) 08:17:22.30 ID:AqjHJI4cO.net
>>14
エヴァ・グリーン全般

19 : ◆jPpg5.obl6 :2015/11/05(木) 18:49:26.74 ID:Q2UXcnK+0.net
>>16
俺もアニメを入れるとかれこれ400本はレンタルしたが、延滞料金は合計1万3000円くらいもってかれたわ

>>17
知らんなぁ
Huluとかもやったことないわ

>>18
300の2作目やキングダム・オブ・ヘブンの濡れ場はエヴァ・グリーンだよな
エヴァはエキゾチックな美人だと思うがぶっちゃけあんまり好きじゃない
バッチリメイクのあの目に見つめられたらちんぽ萎えそう

20 :(-_-)さん:2015/11/05(木) 19:02:42.07 ID:AqjHJI4cO.net
女優は誰が好きなん?

俺は、エマ・ストーンとかキャリー・マリガンが好き

21 : ◆jPpg5.obl6 :2015/11/06(金) 20:45:01.06 ID:iEvyt7c00.net
>>20
最近はアン・ハサウェイが好き
Interstellarでの演技がいいね

ナタリー・ポートマンも好きだな
やっぱり知的な女優は演技も深くて味がある
重厚な演技ってけっこう知力がいるからね

女優は実は日本の女優が好きだったりする
吉瀬美智子、木村多江、多部未華子、檀れい あたりが好み

22 :(-_-)さん:2015/11/07(土) 06:28:11.52 ID:WJxq7OCLO.net
インターステラーは面白かった
ダークナイトライジングのアン・ハサウェイも好きだよ

男優は今はトム・ハーディがいちばん好きかな
007の次期ボンドになって欲しいわ

23 : ◆jPpg5.obl6 :2015/11/07(土) 11:31:00.46 ID:8eEIsjaL0.net
男優は月並みだがクリスチャン・ベイルが一番好き
マシニストからのバットマン・ビギンズという体格変化の俳優魂はすごい
演技もうまいし
他はキアヌ・リーブス、トム・クルーズ、マット・デイモン、オーランド・ブルームとか好き

24 :(-_-)さん:2015/11/07(土) 13:14:12.15 ID:npS81ZGT0.net
>>1
映画好きなのに2001年宇宙の旅じゃなくてインターステラー選ぶのか

25 :(-_-)さん:2015/11/07(土) 21:14:12.53 ID:WJxq7OCLO.net
俺は古い映画が苦手だよー
最新の技術に慣れてしまったせいか、なんつうか、ちゃちいよね

時計仕掛けのオレンジとかタクシードライバーですらそう思う

26 :(-_-)さん:2015/11/07(土) 21:17:19.96 ID:WJxq7OCLO.net
昔の猿の惑星なんて、もはやコントにしか見えないもん

猿の惑星ジェネシスとライジングは超面白かった
完結編も楽しみ

27 :(-_-)さん:2015/11/07(土) 21:29:52.38 ID:nJp0E2pK0.net
古い映画でも最近見たエイリアン2は面白かったよ

28 : ◆jPpg5.obl6 :2015/11/08(日) 00:47:34.64 ID:csAsXPwE0.net
>>24
2001年宇宙の旅は映画としても面白いが、あの時代にあれだけ宇宙のことを憶測で描けたのがすごいという点で評価されている

>>25
上の2001年宇宙の旅のことと同じで、やっぱり古い映画は時代背景があることなどで評価されていることが多くある
例えば怒りの葡萄なんかがそう
世界史の史跡みたいな位置づけの映画は、映画そのものの良さ+学習用具として過大評価される
古い映画が苦手ってのはおかしくないよ
ゲームもなにもかもそうだが、現代に生きる俺らは現代の証人になればいい
無理に昔の名作を追うことはない
とはいえベン・ハーとか史上最大の作戦とかおすすめできる昔の映画もあるけどね

29 :(-_-)さん:2015/11/08(日) 09:26:19.13 ID:bKnb1zRuO.net
まあ最近は最近で、例えばアメコミのヒーロー物やスパイ映画ばっかりで食傷気味だけどね

「そんな奴いねーよ」みたいな

30 : ◆jPpg5.obl6 :2015/11/09(月) 15:09:30.94 ID:okkPaTlC0.net
>>29
アベンジャーズみたいなやつか
たしかに失笑モノの描写もあるよな
俺はエンターテイメントとしてはそこそこおもしろいと思うけど、やっぱエンタメとしてすらダメなヒーロー物があるよなw
マスクみたいなヒーロー物は好きだけどあれはコメディだしね

31 :(-_-)さん:2015/11/09(月) 18:50:42.30 ID:2helO+B5O.net
まあベタだけど、ダークナイトは素晴らしかったね

32 :(-_-)さん:2015/11/09(月) 18:55:37.27 ID:ZDiC7tMS0.net
日本だと漫画やアニメは実写にするなって意見が多いけど現地のアメコミファンはどう思ってんだろ

33 :(-_-)さん:2015/11/09(月) 19:20:55.17 ID:2helO+B5O.net
日本のはクオリティが低いのもあるんじゃね?
作り手も俳優もさ

34 : ◆jPpg5.obl6 :2015/11/09(月) 20:20:40.15 ID:okkPaTlC0.net
>>31
R.I.P. Heath Andrew Ledger

>>33
本当はハリウッドのレベルがおかしいだけなんだろうけどね
アメリカは国ができてからほんの250年だし、人種のるつぼなのに戦後も人種差別が根強かったから国としての文化的まとまりがなかった
その文化の1つに映画を育てるため国策さながらに注力してハリウッドができたから、世界最強国家が本気で作った文化といえるわけで
やっぱりすごいよな。特にここ20年の技術的躍進はやばいよな。他の先進各国の30年先をいってる
GODZILLAやトランスフォーマーなんかを作れる国は2、30年経たないと出てこないだろうね

35 : ◆jPpg5.obl6 :2015/11/09(月) 20:33:07.14 ID:okkPaTlC0.net
映画についてはそこそこ話が盛り上がって嬉しいね
音楽とかみんな興味ないのかな?
俺はエレクトロニックとかヒーリングの曲を中心にPOPなのも聞いてる
ちょっと1曲エレクトロニックなのを投下しておくわ。わりと有名な曲なんじゃないかな
Oxygene - The Ocean
https://www.youtube.com/watch?v=aI3yNckfSvU

落ち込んだ気分を盛り上げてくれる曲や癒やしてくれる曲が好き

36 :(-_-)さん:2015/11/09(月) 21:23:56.22 ID:2helO+B5O.net
ジムでエアロバイク漕ぎながら暇潰しにYouTubeでヒップホップ聴いてる

エミネムとかドクタードレー

37 : ◆jPpg5.obl6 :2015/11/09(月) 22:19:01.84 ID:okkPaTlC0.net
>>36
こういう系はEiffel65、Daft Punk、Nas&Damian Marley、Yes、2Pac、MC Hammer、Modjoくらいしか知らん
ぶっちゃけ普段聞かない系だなぁ

38 : ◆jPpg5.obl6 :2015/11/09(月) 22:20:23.18 ID:okkPaTlC0.net
Daft Punkはテクノだからちょっと違うか

39 :(-_-)さん:2015/11/09(月) 22:35:13.27 ID:2helO+B5O.net
んー、でも今はジャンルレスと言うか何でもありだからねえ

40 : ◆jPpg5.obl6 :2015/11/09(月) 22:58:06.85 ID:okkPaTlC0.net
俺は歌より音色を聞くタイプだから、Instrumentalの曲を聞くことが多いね
だから歌のジャンルとかイマイチよく分からん。まぁそもそも定義とかないんだろうけど

クラシックもよく聞く。日本だと、クラシック好きです、というとお高く止まっているようで嫌煙される悪い慣習があるけど
ちょっと1曲クラシック投下しておくわ。個人的には好きなクラシック曲Best20には入るね
Mozart Serenade10 K 361 より Gran Partita
https://www.youtube.com/watch?v=x4gXCsdFlbU

41 :(-_-)さん:2015/11/10(火) 12:59:17.96 ID:0boz+oLO0.net
俺はiTunesに3万曲入ってる

42 :(-_-)さん:2015/11/10(火) 13:04:32.44 ID:Psfk4SwFO.net
音楽は、YouTubeでいつでもPV観れるし聴けるから一切コレクションする気なくなった

43 : ◆jPpg5.obl6 :2015/11/10(火) 13:41:33.02 ID:CLt558BM0.net
>>41
俺の10倍以上か・・・
俺は気に入った曲を2曲DLするのには30曲は聞くんだが、それを16歳くらいから4年間毎日やって今だいたい2800曲
君が何歳かしらんけど、3万曲となると俺ならあと10年はかかるわ

>>42
いつ削除されるか分からんし、手元にあると安心するからコレクションしてる
特に気に入った曲はItunesとかCD買って高音質で聞く

44 :(-_-)さん:2015/11/10(火) 14:14:12.38 ID:fuhcbk8n0.net
自分も気に入った奴だけYoutubeとかから音声拾ってきて追加してる

45 :(-_-)さん:2015/11/10(火) 16:11:34.81 ID:u3GzeK8m0.net
450本以上観てトップ10が>>2かよ。
しょうもねえし、ありきたりだ。
わざわざ書くなら誰も知らん隠れた名作書くべきだろ。
おまえのそういうところがダメ。

46 :(-_-)さん:2015/11/10(火) 16:39:20.13 ID:Lu6PejlT0.net
>>45
自分も昔はそういう風に斜に構えてたが、
そういう考え方が一番かっこ悪い、好きなものは好きというのは尊い、
まぁ同属嫌悪だ。

47 :(-_-)さん:2015/11/10(火) 17:22:04.00 ID:u3GzeK8m0.net
斜に構えてとかじゃなくて、その10本出されて
どう思えっていうんだ?
誰もが知ってる散々語りつくされてる10本出されてよお。
自分が好きなのはこれです、ああそうですか、ありきたりな
つまんねえバカなんだなで終わりだよ。

48 :(-_-)さん:2015/11/10(火) 18:21:44.00 ID:hjKhUlji0.net
BTTFは、結局1が一番面白いな

49 :(-_-)さん:2015/11/10(火) 18:45:35.98 ID:Psfk4SwFO.net
ただ実際、有名な作品の方が面白い確率高いけどね

50 : ◆jPpg5.obl6 :2015/11/10(火) 19:19:53.07 ID:CLt558BM0.net
>>44
まぁありきたりな名作ばかり挙げたのは事実だね
でも奇をてらってマイナーな奴挙げるより素直にお気に入りの作品を挙げた方がいい
有名な作品はいいものであることが多いのがそんなに不満かね?
ひねくれてる

51 : ◆jPpg5.obl6 :2015/11/10(火) 19:21:28.30 ID:CLt558BM0.net
マイナーな作品で好きなのがあるなら挙げてくれ
自分の好きな作品を挙げずに俺をいじるのは順序が違う

52 : ◆jPpg5.obl6 :2015/11/10(火) 19:29:51.83 ID:CLt558BM0.net
断っておくが俺が何十何百と好きな作品を挙げていちいち解説していくスレにするつもりはない
だるいし
好きな作品を挙げてくれれば知ってる作品に関しては語り合うし、知らないものでも語ってくれるのはありがたい

53 : ◆jPpg5.obl6 :2015/11/10(火) 19:32:25.31 ID:CLt558BM0.net
50の安価>>45

>>48
BTTFは俺も1が一番好き
だいたいの作品は2とか3を出すと劣化するが、BTTFは2と3もうまく噛み合ってるのがすごいよな

54 :(-_-)さん:2015/11/10(火) 19:33:05.70 ID:Psfk4SwFO.net
レフンのプッシャー
売れる前のマッツ・ミケルセンがやっぱりすごい存在感だった

55 :(-_-)さん:2015/11/10(火) 19:38:51.23 ID:rqTZIXfC0.net
そうじゃねえんだよ。
例えば食通だって奴がわざわざスレ立てて、旨い料理ベスト10
挙げるっつったら当然期待するだろうが。
一般人が食ったこともないようなバカ高い高級料理とか、或いは
外してワニ肉の唐揚げとか、そういうものを当然期待するよな。
ところが出てきたのを見たら、カレー、ラーメン、焼肉、寿司だぜ?
これを見たら、おまえはどう思うんだ?
あ、バカかで終わりだろうが。
つまりは、おまえは人に言えるようなことを持ち合わせていないんだよ。

56 : ◆jPpg5.obl6 :2015/11/10(火) 19:53:12.34 ID:CLt558BM0.net
>>55
べつに俺は自分のことを通だとおもってない
映画スレとかによくいくからそんなことわきまえてる
映画好きの人がきてくれたら語り合えていいなと思っただけよ
別におすすめの映画を教えるだなんて書いた覚えはない
語ろうぜと書いておいて自分の好きな映画や音楽を全く挙げないのはおかしいから幾つか挙げたにすぎん
お前が期待してスレにきたことなんて知ったこっちゃない
黙ってそっ閉じしてくれ
言い合いが好きなだけなら悪いが俺はいろいろと余裕があるから期待しているような反応できんよ
他のスレで煽り風吹かせてくれ

57 :(-_-)さん:2015/11/10(火) 20:02:03.71 ID:rqTZIXfC0.net
だから映画スレは既にあるのに、わざわざ新スレ立てるから
言ってるんだろうが!
余程自信があるんだろうってな。
音楽のスレだって既にあるだろ。
何で新スレ立てるんだ?
既にあるスレで話せばいいだろ?

58 : ◆jPpg5.obl6 :2015/11/10(火) 20:03:00.26 ID:CLt558BM0.net
>>54
全然知らんわ
売れる前のマッツ・ミケルセンってのは興味あるな
俺あの系統の顔クソ好きだわ
プーチン顔だよな

59 : ◆jPpg5.obl6 :2015/11/10(火) 20:06:50.81 ID:CLt558BM0.net
>>57
肩の力抜こう
糞スレや重複スレなんて腐るほどたてられているんだからいちいち気を立ててたら身が持たんで

60 :(-_-)さん:2015/11/10(火) 21:30:11.75 ID:pHqHI9yW0.net
おまえが、ひねくれてるとか斜に構えてかっこ悪いとか
的外れなことを言い返してってくるのが悪い。
別に重複スレ立てようが俺は何も困らんからどうでもいい。
しかし、重複スレ立てた時点で映画通と言ってるのも同じだし、
普通はそう思う。
それでベストテンが>>2だったら一言言いたくなる。
それに対して斜に構えてかっこ悪いとか言ってくるおまえがおかしい
と言ってるまで。

61 :(-_-)さん:2015/11/10(火) 22:31:23.29 ID:Psfk4SwFO.net
俺、町山より宇多丸の方が映画評論丁寧で好きだわ
ラジオのに関しては

62 : ◆jPpg5.obl6 :2015/11/10(火) 23:20:02.82 ID:CLt558BM0.net
>>60
斜に構えてかっこ悪いって言ったの俺じゃないけどな
君みたいにID変えてないし名前みれば分かるでしょ
そろそろスレから出てってくれる?

>>61
映画評論家とかの意見はあまり聞かないなぁ
やっぱりプロの評論家は言うことが一味違うんかね
淀川長治くらいしか知らないです

63 :(-_-)さん:2015/11/11(水) 01:08:14.93 ID:IOw8Sg410.net
重複スレ立てはルール違反です

64 :(-_-)さん:2015/11/11(水) 04:42:18.81 ID:bJVlVoHV0.net
>>60
煽り耐性なさすぎだろ、
自分が攻撃しておいて、反撃されたら相手がおかしい?
とか

65 :(-_-)さん:2015/11/11(水) 06:18:39.41 ID:WvtI9/2KO.net
引きこもりみたいな人間的ルール違反してる奴がごちゃごちゃうるさいよ!

66 : ◆jPpg5.obl6 :2015/11/11(水) 06:59:22.87 ID:u3r34KqC0.net
おはよう 朝っぽい曲ちょっと貼っとくわ

Harvest Dawn
https://www.youtube.com/watch?v=2v9K98RzbHI

Gabriel Fauré Sicilienne Op78
https://www.youtube.com/watch?v=U5Y0uQLgriA

桜香る街
https://www.youtube.com/watch?v=OmWdTA70C3c

Madeon - Finale
https://www.youtube.com/watch?v=j0h2u87JwyA

67 :(-_-)さん:2015/11/11(水) 10:04:52.12 ID:hAUWfE830.net
映画、音楽大好きとかリア充だろ
既にある映画スレも過疎だからな
ヒキはアニメとゲームが好きなんだよ

68 :(-_-)さん:2015/11/11(水) 12:31:38.68 ID:WvtI9/2KO.net
全然リア充じゃねーよ
金くれよ!

69 :(-_-)さん:2015/11/11(水) 18:45:07.44 ID:rCam9w820.net
>>61
町山は時事とか絡めつつ軽く紹介って感じだからね
宇多丸は一本を深く分析って感じで、見る前に聞くなら町山のがなぜ今この映画が出来たのかみたいなところで分かりやすくなるのかも

70 :(-_-)さん:2015/11/11(水) 19:02:48.17 ID:WvtI9/2KO.net
そうそう
ラジオだと町山はふざけてるからね
宇多丸の方がガチ解説

71 :(-_-)さん:2015/11/11(水) 19:04:46.38 ID:WvtI9/2KO.net
本業のラッパーが全然売れないのがアレだけど(笑)

72 :(-_-)さん:2015/11/12(木) 19:47:35.92 ID:Nx0GjXJeO.net
なんやかんや洋楽なら、コールドプレイがいちばん好きかな

聴きやすいしハズレが少ない

73 :(-_-)さん:2015/11/14(土) 10:33:31.06 ID:TmTlsqLA0.net
コードネームUNCLE は面白いのかな〜
ブロマンス物に味をしめたガイリッチー

74 :(-_-)さん:2015/11/14(土) 17:59:59.77 ID:Eh2l/SD1O.net
それ俺も観ようか迷ってる
にしても、スパイ映画多すぎだわ

75 : ◆jPpg5.obl6 :2015/11/14(土) 19:09:12.59 ID:goh7S/iV0.net
>>72
分かる
Paradiseが一番好きだなぁ

76 : ◆jPpg5.obl6 :2015/11/14(土) 19:16:05.84 ID:goh7S/iV0.net
今年は劇場で観る映画はスターウォーズくらいかな
映画料金高いしね
スターウォーズは特別価格で2000円らしいよ

エベレストは観るか迷ってる
心が叫びたがってるんだは評判良いけどたぶん観ないな

なんだかんだで映画館までいくのが億劫だわ
GODZILLAみたいなグラフィックやサウンドが大きな売りの1つである映画はやっぱり映画館で観るのが一番やけど
外出するだるさの他に3000円と5時間くらいもってかれるからなぁ

77 :(-_-)さん:2015/11/14(土) 19:20:59.39 ID:v2vH+W2/0.net
だぶるおーせぶんは?

78 : ◆jPpg5.obl6 :2015/11/14(土) 19:21:48.41 ID:goh7S/iV0.net
スレ建てて2週間になるが、あまり映画を語る人もいないし音楽にいたっては俺以外に一人も好きな曲を挙げる人がいないw
やっぱり板違いだったか
ぶっちゃけ映画スレも音楽スレもクソスレばかりだし過疎ってるんだよなぁ
>>67が言ってることはあながち間違いではないのかもな
リア充が2chで時間潰すこともほとんどないだろうしな
俺もゲームやアニメは好きでここんとこBO3で忙しいんやけどな

79 : ◆jPpg5.obl6 :2015/11/14(土) 19:24:07.55 ID:goh7S/iV0.net
>>77
いくつか観たことはある
たくさんタイトルがありすぎてなにを観たか分からんけどね
金属の歯の巨人の敵は好き

ゲームの007は64からいろいろやってるけどね

80 : ◆jPpg5.obl6 :2015/11/14(土) 19:32:20.44 ID:goh7S/iV0.net
フランスのテロ今日あったじゃん?あれとか東日本大震災とかのときにワクワクしちゃう俺はやっぱゴミなんやろうな
涙流したりするのもちょっと気持ち悪いけど、眉を顰めて悲しむくらいできないとまともじゃないんだろうな
アマゾンのホーム画面がフランス国旗になってるな

81 : ◆jPpg5.obl6 :2015/11/14(土) 19:34:52.01 ID:goh7S/iV0.net
今雨降ってるけどすごく気持ちいい
洗濯物干せないのがクッソむかつくけど
アンビバレンツやね

82 :トリップテスト ◆jPpg5.obl6 :2015/11/14(土) 19:35:41.08 ID:IvGA53UD0.net
#だけ
jPpg5.obl6

83 :(-_-)さん:2015/11/14(土) 19:38:45.61 ID:Eh2l/SD1O.net
007スペクターは観るよー
まあスパイ映画の中では別格だからね
ダニエル・クレイグ好きだし

84 : ◆3pCIhha3Cw :2015/11/14(土) 19:43:28.62 ID:goh7S/iV0.net
>>82
ちょw
名前変えるわ

85 :(-_-)さん:2015/11/14(土) 19:44:22.15 ID:Eh2l/SD1O.net
事件や事故にワクワクしちゃうのは、わりとあるんじゃね

そういうのをネタに仕事してる人もいるし、何でもエンターテイメント化されちゃう現代で、本当の善悪の価値観なんて俺にはよく分からん

86 : ◆3pCIhha3Cw :2015/11/14(土) 19:45:12.01 ID:goh7S/iV0.net
>>83
007ってストーリーつながってるん?

87 :(-_-)さん:2015/11/14(土) 19:48:12.87 ID:Eh2l/SD1O.net
一応繋がってるんじゃないの?
ずっとじゃないけど、何作かは登場人物が同じだし

88 : ◆3pCIhha3Cw :2015/11/14(土) 19:48:24.45 ID:goh7S/iV0.net
>>85
まぁもし俺が1917年に生きていたら帝政ロシアの崩壊や第一次大戦の推移を楽しんでいたかもしれんしな
本当の善悪って分からんよね
結局生きることを楽しめればいいのかもね
それがたとえ他人の不幸を楽しむことであっても

89 : ◆3pCIhha3Cw :2015/11/14(土) 19:49:50.17 ID:goh7S/iV0.net
>>87
ストーリーがつながってるなら過去作をチェックして物語の推移を追うのがだるいわ
単品だけで見ても面白いとは思うけど

90 :(-_-)さん:2015/11/14(土) 20:04:48.14 ID:Eh2l/SD1O.net
ああ、単品だけで全然楽しめると思うよ

マット・デイモンのボーン3部作なんかは、1つの作品を3つに分けたくらいに全部繋がってたけどね

91 :(-_-)さん:2015/11/15(日) 04:36:18.36 ID:gY9xzayh0.net
http://asdlkj43.blog.fc2.com/

92 :(-_-)さん:2015/11/15(日) 14:57:53.91 ID:6LWvYJVtO.net
まあでも、事件や事故を楽しめるのは、平和なポジションで高見の見物できるからだよ

93 :(-_-)さん:2015/11/15(日) 16:24:20.43 ID:pfCl6iyV0.net
映画はレイトショーか月初めの安い奴でしか見ないな。
といっても1年間に一回いくかどうかのレベルだけど。
この前何年被りに見に行ったら、消費税の影響か高くなっててシネって思った。
これ以上高くしてどうすんだよ。
昔は二本立てとかあったし、入れ替えなしでずっと見れたりしてたのに、
格差社会で金持ちさえ釣れればいいって感じなのかな。

94 :(-_-)さん:2015/11/15(日) 16:47:14.12 ID:6LWvYJVtO.net
東京の名画座系なら今でも千円ちょっとで2本立て観れる映画館あるよ

95 : ◆3pCIhha3Cw :2015/11/15(日) 20:26:34.92 ID:3Rp0lfhZ0.net
>>93
シネマだけにシネってかwww
学生の頃は1000円で観れたけど大人1800円って高杉
ゲオで旧作18本、セールで50%OFFのときなら36本借りれるやんけ!
レイトショーだと1400円だっけか?
消費税増税のときにしれっと100円高くなったよなレイトショー

96 :(-_-)さん:2015/11/15(日) 22:12:06.53 ID:6LWvYJVtO.net
俺は面白そうな映画はだいたいコンビニで前売り券買ってる

97 :(-_-)さん:2015/11/15(日) 23:18:05.91 ID:W1P0NbxU0.net
消費税上がる前は1000円だった、レイトも月初めのも。
それが何故か増税と同時に1200〜1300円とかになってる
8%UPどころじゃない。
もうスターウォーズ以外は見に行かない

98 :(-_-)さん:2015/11/16(月) 13:14:18.44 ID:YI8zukqqO.net
とは言え、他の娯楽に比べれば、映画館で映画観るのは安い方だと思うけどね

99 : ◆3pCIhha3Cw :2015/11/17(火) 05:48:02.93 ID:PRCWVyHE0.net
>>97
俺の近くのTOHOはレイトショー1300円だったわ
今は1400円

>>98
諸外国に比べてケタ違いに高い
http://www.drwallet.jp/navi/663/

知識がないと消費者は搾り取られて終わる
日本人は他の国と比べると国外の情報に疎いから気をつけないと
映画に限らず日本の物価はいろいろと高すぎる。高速道路通行費とか多岐に及ぶ

100 :(-_-)さん:2015/11/17(火) 08:14:44.47 ID:j1KaAIuKO.net
毎日生活してて思うのは、自販機の飲み物の値段が高いよ
コンビニもそうだけどさ
生活必需品まで値上げしてどうすんだと言いたい

総レス数 206
62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200