2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒッキーのプログラミングするスレ 7 (旧 プログラミング雑談 in HIKIKO)

1 :(-_-)さん:2016/01/05(火) 05:39:40.45 ID:x/vGYmeZ0.net
初心者も実力者もプログラミングしてるヒッキーが雑談しあうスレ

前スレ
ヒッキーのプログラミングするスレ 6
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1430661582/

避難所(2ch鯖落ちや規制などの時)
ヒッキープログラミングスレ 2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/17286/1371668281/

2ちゃんねるヒッキー板プログラミングスレwiki
http://www54.atwiki.jp/projecthikky/

プログラムの公開用アップローダー
http://ux.GetUploader.com/hikkyp/

昔のスレ(10年以上前、プログラミング雑談 in HIKIKO時代)
(1) http://mimizun.com/log/2ch/hikky/1007603962/
[7] http://mimizun.com/log/2ch/hikky/1122517110/

関連スレ
(初心者が臆することなく発言できるスレにしたいらしい…?)
ヒッキーのハローワールドプログラミングするスレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1441774768/

2 :(-_-)さん:2016/01/05(火) 06:09:29.07 ID:x/vGYmeZ0.net
★案内

・パソコンやスマホで動くブラウザアプリを作るなら
クライアントサイド(ブラウザ) HTML5/CSS/JavaScript
サーバーサイド(オンラインゲーム) Perl,PHP,Python,Ruby,ASP,JSP,Node.js

・Androidアプリを作るなら
AndroidSDK/Android Studio/Java

・Mac,OSX,iOS,iPhone,iPad,iTune,Apple Watchのアプリを作るなら
Xcode/Objective-C/Swift

・簡単なWindowsパソコンアプリを作るなら
Visual Studio Community 2015/.NET Framework/C#

・本格的なWindowsパソコンアプリを作るなら
Visual Studio Community 2015/C++

・Linuxパソコンのアプリを作るなら
gcc/g++/boost/curses/Qt/emacs/vim/Python

・競技プログラミングで遊ぶなら
TopCoder/Codeforces/AtCoder/yukicoder/CodeIQ/Paiza POH!

・短いコードを人に見せたいとき(実行結果も出るタイプ)
Ideone.com/Wandbox/paiza.IO/codepad

・短いコードを人に見せたいとき(実行結果がないタイプ)
Pastebin.com/OSDNコピペ/GitHub Gist/Pastie.org

・作品まるごとを人に見せたいとき
GitHub/Bitbucket/OSDN PersonalForge/GitLab.com

3 :(-_-)さん:2016/01/05(火) 13:23:55.04 ID:02ULB79M0.net
作品ってお前…ただのゴミだろ…

4 :(-_-)さん:2016/01/05(火) 18:22:24.77 ID:wapiy8GXO.net
>>3
言い得て妙
Githubでさえゴミのたまり場だし
pixivにしろニコ動にしろ素人や凡人どもが作品と称してゴミを大量に排出してる
Twitterもゴミみたいな発言ばっかだしな

5 :(-_-)さん:2016/01/06(水) 05:09:48.21 ID:61Alms4O0.net
ゴミは俺だ!

6 :(-_-)さん:2016/01/06(水) 16:43:09.21 ID:vBaRldsCO.net
世の中の99%以上はゴミ人間だし普通だな

7 :(-_-)さん:2016/01/07(木) 00:11:06.23 ID:itd3QUd30.net
>>1おつ

8 :(-_-)さん:2016/01/08(金) 10:51:58.74 ID:wQ3CDfrI0.net
ぬるぽ

9 :(-_-)さん:2016/01/08(金) 12:35:55.42 ID:xBsu6dUb0.net
>>8
ガッ

10 :(-_-)さん:2016/01/09(土) 06:22:49.60 ID:L0pBxheZ0.net
音声入力プログラミング(BASIC言語)はこんな感じのイメージ

https://paiza.jp/poh/ando
これの「つり目」問題を解くとすると

1010 DIM N%, I%, ANS$
1020 INPUT N%
1030 FOR I% = 1 TO N%
1040 LET ANS$ = "Ann" + ANS$
1050 NEXT I%
1060 PRINT ANS$
1070 END

「せんじゅう」「でぃむ」「えぬ」「えぬ」「せいすう」
「かうんた」「あい」「せいすう」「こたえ」「えいえぬえす」「もじれつ」「つぎへ」
「せんにじゅう」「いんぷっと」「えぬ」「つぎへ」
「せんさんじゅう」「ふぉお」「かうんた」「いち」「とぅ」「えぬ」「つぎへ」
「せんよんじゅう」「れっと」「こたえ」「もじれつ」「えいすうもおど」
「あっぱあ」「えい」「ろうああ」「えぬえぬ」(3秒待つ)「おわり」「たす」「こたえ」「つぎへ」
「せんごじゅう」「ねくすと」「つぎへ」「せんろくじゅう」「ぷりんと」「こたえ」「つぎへ」
「せんななじゅう」「えんど」「つぎへ」

11 :(-_-)さん:2016/01/09(土) 18:20:53.06 ID:ivTYKN+lO.net
ヌルじゃなくナルな

12 :(-_-)さん:2016/01/09(土) 19:42:42.25 ID:1fnV9ZO70.net
なるぽ

13 :(-_-)さん:2016/01/10(日) 11:27:07.18 ID:PP9EcoU20.net
アプリ作るより競技プログラミングのほうが楽しいわ

14 :(-_-)さん:2016/01/10(日) 15:44:04.63 ID:h/iSWvLa0.net
僕も趣味で競技プログラミング始めることにした

15 :(-_-)さん:2016/01/11(月) 23:59:36.31 ID:k8mL9iZD0.net
アプリ作りはUIを作るのだダルイ

16 :(-_-)さん:2016/01/12(火) 09:17:16.75 ID:yGDX3W2z0.net
GUIは一番楽しい部分じゃねーか

と常々思っているがたいてい同意されない

17 :(-_-)さん:2016/01/12(火) 09:46:37.62 ID:vCfZ1t8b0.net
GUIの完成イメージを脳内に思い描くのは楽しいけど
コントロールの配置はRADツールな感じでポトペタでどうにかなるけど
ウィンドウ同士の関係やコントロール同士の関係をコードで記述するのがダルイ
ユーザの入力した値やモード変更によってコントロール等のenableやvisibleを切り替えたり、valueやtextを書き換えたりする処理を書くのが特にダルイ

CUI(CLI)もモード変更したりなどの状態ごとの入力処理を書くのがダルイし

ユーザからの入力の正誤チェックも必要だし尚のこと面倒い
自分しか使わないアプリだと油断してチェックを省いたりすると
実際使ってて大事なときに入力ミスってアボンして涙目になったのが何度もあるし

18 :(-_-)さん:2016/01/12(火) 09:53:33.51 ID:vCfZ1t8b0.net
アプリ使用時のヒューマンエラーによるリスクを減らそうとするとUI作りほど糞面倒な部分はない
自分しか使わないアプリだからってボタン名をButton1のままにしたりとか
完成した後しばらくの間使う分にはいいけど、使わない期間があったあとで再び使おうとするとButton1が何のボタンか分からなくなるし
マジUIは手抜きできなくて嫌い

19 :(-_-)さん:2016/01/15(金) 00:26:21.78 ID:VQdfdm3M0.net
今から1時間後に競技プログラミングのコンテスト、Codeforces Round #339 が開催されるよー
Div1 は凄腕の競技プログラマが競うほうで
Div2 は初心者とか修行中の競技プログラマが競うほうだよー

http://codeforces.com/contests/613,614


会員登録して参加しようぜー
http://codeforces.com/register

20 :(-_-)さん:2016/01/17(日) 06:04:45.16 ID:LrWAkfpB0.net
リリンは元気にプログラミングやってるかなあ

21 :リリン ◆dK21xoxb3M :2016/01/17(日) 23:19:20.63 ID:sc0VfYzP0.net
スクレイピング用のPythonスクリプト書いてるぞ(`・ω・´)

22 :(-_-)さん:2016/01/18(月) 02:49:31.02 ID:VvqHL+x70.net
なんかすごそうなことやってるね

23 :(-_-)さん:2016/01/19(火) 18:34:46.16 ID:Xuk3IUPF0.net
perlは変態言語

24 :はなたろう ◆sN/DaLzQFI :2016/01/21(木) 15:52:02.20 ID:J6H24Xw/0.net
お久しぶりです
最近は漠然と日々を過ごしてました…
wikiに名前あって笑いましたw

25 :はなたろう ◆sN/DaLzQFI :2016/01/21(木) 15:56:37.28 ID:J6H24Xw/0.net
最近機能追加したこと

アンチデバッグ機能
http://www.codeproject.com/Articles/29469/Introduction-Into-Windows-Anti-Debugging

NTP通信による使用期間制限
http://pettycode.com/?p=15

webサービスとの連携で行き詰まっています…

26 :(-_-)さん:2016/01/22(金) 05:12:50.77 ID:veck26s30.net
音沙汰なかったから逮捕されたのかと思ってたよ>はなたろう氏
なんかリリン以上に難しそうなことやってんのな

27 :(-_-)さん:2016/01/22(金) 06:13:52.71 ID:cSNwb9650.net
上達早くてすごい
俺は全然上達せん

28 :はなたろう ◆sN/DaLzQFI :2016/01/22(金) 16:37:24.02 ID:aELAmtrI0.net
今月は調子よくて50万ぐらい行きましたよ!
モンストというRMTが一番盛んなソシャゲで一番使われてるツールですからね一応
もっと儲かってもいいぐらいです。
MHFは業務委託してリベートだけで月十数万にはなります。

29 :(-_-)さん:2016/01/22(金) 16:48:41.04 ID:vDnB+4Lo0.net
C#製プログラムのデバッグってollyやCEじゃ出来ないのかな

30 :(-_-)さん:2016/01/22(金) 17:20:21.45 ID:aELAmtrI0.net
Anti-debugとかが施されてるとかじゃないですか?
ちなみに上のアンチでバッグコードをそのまま移植しただけでOllydbgのプラグイン:StrongOD+PhantOmでも検知して落としてくれますよ

31 :(-_-)さん:2016/01/22(金) 17:43:16.32 ID:vDnB+4Lo0.net
一応解析自体は出来てどこを書き換えれば良いかも特定は出来たんだけど
C#だと外部関数の呼び出しばかりでexe自体を改変する方法が良く分からないんだよね

32 :(-_-)さん:2016/01/22(金) 17:51:22.66 ID:aELAmtrI0.net
動的にメモリを書き換えればいいだけな気がしますが
exe自体を書き換えるというのは自分もやったことませんね
ローダーみたいのを作ってcreateprocessして該当アドレスの処理を書き換えるとかでは駄目ですか?

33 :(-_-)さん:2016/01/22(金) 17:55:39.32 ID:aELAmtrI0.net
特に対策されてないなら
createprocess→アンパックされるまで待つ→該当処理をaobscan→任意の処理に書き換える
npro回避とかみたいのは上でいけますね

34 :(-_-)さん:2016/01/22(金) 18:00:48.93 ID:vDnB+4Lo0.net
古いverで割れ更新途絶えちゃったツールの最新verを○証バイパスしたい訳だけど、当時は本体exeを上書きするタイプだったから自分も同じ方法でやりたいんだよね
とりあえずは動的に弄って使いつつ.NETアプリのデバッグ方学んでみるよ

35 :(-_-)さん:2016/01/22(金) 18:37:02.01 ID:cSNwb9650.net
チートツールの制作ってmacでも可能?
初心者が勉強をするとしたら まず何から始めるべき?

36 :(-_-)さん:2016/01/22(金) 21:52:34.13 ID:vDnB+4Lo0.net
そもそもmac対応のゲームが少ないという問題があるけどmacで出来るゲームのツールならmacで作れるよ
チートはアセンブラ、ツール制作はC++とかwinならC#とか
まあ勉強から入ると9割方続かないから目的作って達成のためにその都度知識付けるのが良いと思う

37 :はなたろう ◆sN/DaLzQFI :2016/01/23(土) 09:05:38.03 ID:UQooNINc0.net
うおすげー!!!!!みたいない言われるレベルの作ると良いよ
自分で言うのもなんだが
誰でも出来るメモリサーチしてその数値を変えるとかそういうゴミはいらない
なんでそんな方法思いつくのってレベルのことができないと金にはならない

38 :(-_-)さん:2016/01/23(土) 23:12:38.44 ID:IyNQVHGL0.net
情熱だね

39 :(-_-)さん:2016/01/26(火) 05:52:51.54 ID:PlSn6P580.net
作りたい(作ってみたい)アプリはたくさんあれど
どれにも取り掛かっていないという

40 :(-_-)さん:2016/01/28(木) 17:49:34.97 ID:eDjdbbdR0.net
結局今月も何も進展しなかった
来月こそはアプリ製作に取りかかりたい

41 :(-_-)さん:2016/01/29(金) 18:13:12.40 ID:Q0xTKon40.net
javafx勉強してる
日本語の情報が少ない(´;ω;`)

42 :(-_-)さん:2016/01/29(金) 19:48:21.01 ID:M5RpiV7V0.net
javafxの情報というとこのあたり?

http://docs.oracle.com/javase/jp/8/javase-books.htm

43 :(-_-)さん:2016/01/31(日) 10:36:18.33 ID:S+Hy3Dpb0.net
javafxはオワコン

44 :(-_-)さん:2016/02/02(火) 18:00:21.78 ID:Ot3iOxqC0.net
.
.
.
板違い(?)の上に、話をさえぎってしまいゴメンナサイ!(*_ _)人
でも、この板のユーザーさんにも有意義な告知かと思うのでカキコませてください。

★ 謝礼は十分いたします ★ サイト制作できる方!! 

サイト制作のできる方を早急に求めています!
私はリケジョやPC女子からはほど遠く、サイト作成にはまったく疎いのでとても不自由しています…(> <;)
そこで私に代わりサイトを作成してくださる方を求めてこの場をお借りしました。

■サイトの内容…
アダルト系、違法性、その他公序良俗に反するものではありませんのでご安心ください。

■サイト制作の仕様ベース…
例えばwordpressのようなブログ形式のサイトを希望します。
もしくはそれに準ずるものでも構いません。

■条件はありません…
技術さえお持ちでしたら、学歴・職歴等は一切問いません。
フリーター、ニート、高齢ニート、コミュニケーション障害をお持ちの方、引きこもりの方、中年失業者、長期無職等、歓迎!

■作業形態…
作業は在宅でやって頂くことになりますので、時間の指定は一切ありません。別のお仕事の傍らに…でもOKです。

■詳細をお知りになりたい方は…
下記メールアドレスまでご連絡ください。詳しく書いた返信文を差し上げます。

※真剣な告知です。冷やかしはご遠慮ください。

井 上
inoue1952w★gmail.com
迷惑メール対策のため@部分を★にしてあります。
実際に送信する際には★を@マークに変えてください。
.
.
.

45 :(-_-)さん:2016/02/06(土) 08:31:32.08 ID:Rg48++WI0.net
ideoneのwhitespaceってhaskellでの実装なのか

46 :(-_-)さん:2016/02/08(月) 05:46:24.42 ID:RsNr5f+i0.net
CLISPじゃなくてCLIPSという言語があるとかややこしいんだよ!

47 :(-_-)さん:2016/02/10(水) 01:18:54.15 ID:hdundI6c0.net
ムズい

CodeIQ運営事務局 モンスターハンタークロス問題チームさんからの問題
モンスターハンタークロス問題チーム
クエスト:激ムズ!頭脳を【上限解放】〜電脳体キュラゲタムを討伐せよ
https://codeiq.jp/q/2574

48 :(-_-)さん:2016/02/10(水) 03:03:21.80 ID:xbsBgjFW0.net
>>47
15!通りの総当りをして最適解を求めろってか

49 :はなたろう ◆sN/DaLzQFI :2016/02/10(水) 13:59:07.75 ID:nqJK9Jp20.net
モンストのアプデあって一日で20数万稼いだw
ウマウマ

50 :(-_-)さん:2016/02/10(水) 15:01:08.68 ID:Ct5e59ME0.net
まじで?
500円ちょーだい

51 :(-_-)さん:2016/02/10(水) 21:36:18.39 ID:nqJK9Jp20.net
月60万~80万ぐらいはいきそうだわ
RMTは旨いね

52 :(-_-)さん:2016/02/11(木) 22:55:22.23 ID:n5K7p0Kp0.net
モンストでRMTって垢売り?
ソシャゲって通貨とかアイテムトレード出来ないから稼げないイメージあったんだけどそうでもないの?

53 :(-_-)さん:2016/02/11(木) 23:34:01.34 ID:rlxUx88b0.net
ただのチートツール売ってるだけだぞ

54 :はなたろう ◆sN/DaLzQFI :2016/02/12(金) 00:12:03.98 ID:9cGYeQkg0.net
MHF初期から+モンストとかドラクエとかやってたら4000-5000万は軽く稼げてたと思うわ
全てを失ったけど残り少ない儲け可能期間を奮闘するだけだ…

55 :(-_-)さん:2016/02/12(金) 00:12:50.60 ID:fgaVG8lJ0.net
逮捕されないように気をつけてね

56 :リリン ◆dK21xoxb3M :2016/02/12(金) 00:26:57.33 ID:2n0PjcGJ0.net
そんなことより確定申告はしてるのか。

57 :はなたろう ◆sN/DaLzQFI :2016/02/12(金) 06:08:18.782253 ID:9cGYeQkg0.net
つい最近まではガチヒキで自殺未遂までしましたからね
そこから体調回復して今なんとかちまちま稼いでる状態です
ガチヒキしてないでネトゲ黎明期からRMTしつつ勉強もしてたら自分のスキルなら5000万は鼻くそほじってても絶対行けたと思います…

58 :(-_-)さん:2016/02/12(金) 06:25:24.319917 ID:6eftWcN10.net
はなたろう氏って何歳くらいなん?

59 :はなたろう ◆sN/DaLzQFI :2016/02/12(金) 06:26:01.827861 ID:9cGYeQkg0.net
29ですw

60 :(-_-)さん:2016/02/12(金) 06:28:26.045432 ID:fgaVG8lJ0.net
29かー
結構先輩だ

社会復帰とか考えてる?

61 :はなたろう ◆sN/DaLzQFI :2016/02/12(金) 06:30:15.145928 ID:9cGYeQkg0.net
復帰というより職歴0ですからね…
バイトなども首になったり社会適応出来たことが無いですw
今はお金貯めて海外に行こうとか思ってます
ワーホリとかならRMTしつつ向こうで生活できますから

62 :(-_-)さん:2016/02/12(金) 13:14:56.01 ID:RvkQjX8p0.net
SFとかAVAのチート販売してた人は大体1000万くらい稼いだところで逮捕されたらしいね

63 :はなたろう ◆sN/DaLzQFI :2016/02/12(金) 15:02:07.97 ID:9cGYeQkg0.net
そこら辺の人は月200万とかそのレベルっすよ
副業で転売とかRMTしてる人で相当稼いでる人の話聞くとだいたい200-300とか行ってますね

64 :(-_-)さん:2016/02/12(金) 18:10:24.64 ID:4XTjXJGv0.net
いつ逮捕されるか分からないリスク背負ってやれるのは底辺か中華だわな

65 :(-_-)さん:2016/02/12(金) 18:29:32.33 ID:RvkQjX8p0.net
まあ俺らは無敵の人ですし

66 :(-_-)さん:2016/02/17(水) 21:57:07.69 ID:Lmh65GrF0.net
threadのお勉強しなきゃいけない

67 :(-_-)さん:2016/02/18(木) 13:15:12.98 ID:zZOGPpSQ0.net
モンスト関連とかで色んな人と知り合いになるわ
ついに年収1億超えてる人とお知り合いになったw

68 :(-_-)さん:2016/02/22(月) 11:51:48.58 ID:0r+dBYla0.net
ドローイング・ソフトを作りました
http://funnyboze.sannasubi.com/files/impdraw-20160222.zip

・3次元に立方体の画素を積んで作画
・上記のものを縮小し、画素として再利用できる
・フレーム・モデリング(openglなどは不使用)

69 :(-_-)さん:2016/02/22(月) 19:38:41.99 ID:9YU3Kk4C0.net
すげえ

70 :(-_-)さん:2016/02/23(火) 05:01:17.87 ID:p+ZV1iyv0.net
やっぞ!

https://twitter.com/codevs_official/status/701639395095359488
【お知らせ】 CODE VS5.0の予選形式が体験できるようになりました!

https://codevs.jp/

71 :(-_-)さん:2016/02/25(木) 00:44:00.30 ID:wlbxGESW0.net
これが理解できません
誰か教えてください
http://codezine.jp/article/detail/8094?p=5

72 :(-_-)さん:2016/02/25(木) 03:43:31.03 ID:HXzZ/Z9z0.net
そのページのどこら辺が分からんの?

ラムダ?そのページ内にあるリンクでラムダの使い方の説明ページとかあるけど
http://codezine.jp/article/detail/4035?p=2

73 :(-_-)さん:2016/02/29(月) 13:02:46.28 ID:DLjVW1Bc0.net
またモンストでチート販売してた人が捕まったね
はなたろうは大丈夫かな?

74 :(-_-)さん:2016/02/29(月) 18:12:54.02 ID:9orSbSTL0.net
本名かは知らんがはなたろう氏はチートツール売るための銀行口座と名前を晒してたから
成人してるようだしタイホされたならその名前で報道されるんじゃね?

75 :(-_-)さん:2016/02/29(月) 20:13:09.27 ID:1wvwS7sc0.net
いつまでそいつに粘着してんの

76 :(-_-)さん:2016/02/29(月) 20:56:48.42 ID:9orSbSTL0.net
名無しの人で成果物晒してくれてる人いるけど名無しだから話題にしにくい
話題にするならコテハンなど呼び名がある人がいいけど
ヒキ板コテのリリンはプログラミングにおいては話題に出来るほどのことはしてない
結果としてはなたろう氏くらいしか話題にできる人がいない

77 :はなたろう:2016/03/01(火) 08:57:11.95 ID:Gx1DxNHc0.net
手遅れかもしれませんがRMTからは足洗います
javaを勉強し始めたところなんでなんか面白いものいつか作れるようになりたいですね

78 :(-_-)さん:2016/03/01(火) 11:30:53.29 ID:mKNScqR60.net
これからの生活はどーすんの?

79 :(-_-)さん:2016/03/01(火) 13:29:04.32 ID:8x8u+w6X0.net
ニュース見て思い出して飛んできた
はなたろうじゃなくてよかったよ
しかしチートで逮捕とか珍しいな

80 :(-_-)さん:2016/03/01(火) 14:46:42.15 ID:nTQem3Es0.net
モンストは結構多いよ

81 :リリン ◆dK21xoxb3M :2016/03/02(水) 11:55:35.60 ID:42hlYiQj0.net
apache動かしたい(-_-)

82 :(-_-)さん:2016/03/02(水) 12:12:51.51 ID:pYyIxJbn0.net
何か問題でも?

83 :(-_-)さん:2016/03/02(水) 17:27:01.08 ID:MpffPuum0.net
久しぶりにPHPさわってる

84 :(-_-)さん:2016/03/04(金) 16:56:45.10 ID:ECZSb6O00.net
>>77
RMT自体は法には全く触れないよ
チートは直接的に法に触れるからマズいけど

85 :リリン ◆dK21xoxb3M :2016/03/04(金) 17:32:06.04 ID:RFxYmkPE0.net
iptablesの勉強した(-_-)

86 :(-_-)さん:2016/03/04(金) 18:02:22.45 ID:ZrypLls10.net
リリンえらい!

87 :(-_-)さん:2016/03/08(火) 15:37:07.70 ID:ko0JTFpb0.net
ベクターにハローワールドみたいなゴミアプリをうpしたらバカみたいに売れて大儲けする夢を見た

88 :(-_-)さん:2016/03/09(水) 01:58:55.86 ID:6iS9HOjp0.net
リバーシプログラムの作り方
http://www.es-cube.net/es-cube/reversi/sample/index.html

ムズすぎ

89 :(-_-)さん:2016/03/09(水) 13:17:04.69 ID:DE1mRGym0.net
あえてCUIで作ってあるのか。凄いな。

90 :麦作:2016/03/09(水) 14:24:20.32 ID:GIOvmIbs0.net
3Dポリゴンの人形をいじるプログラムを
作りました
http://funnyboze.sannasubi.com/files/impdraw3d-20160309.zip

今後、自分は麦作と名乗ることにします

91 :(-_-)さん:2016/03/09(水) 20:13:27.11 ID:Eit1KbY50.net
>>88
そのサイト俺も勉強したことある
これ読んで将棋のBonanzaのソースを読もうと思った

92 :(-_-)さん:2016/03/10(木) 05:59:16.19 ID:fL9G7qTj0.net
麦作さんってすごく意欲的にプログラミングしてる印象あるけど最終目標はどこら辺にあるの?

93 :(-_-)さん:2016/03/10(木) 07:42:26.73 ID:xGv2AA9p0.net
オセロの話が出たからちょっと晒してみる
http://ideone.com/u42Loh

ちゃんとAI作ってみようかな

94 :N ◆IeW2H/m.iE :2016/03/10(木) 07:52:16.49 ID:xGv2AA9p0.net
一応トリップつける
前スレあたりで初めてTopCoderに参加した人です

95 :麦作:2016/03/10(木) 12:18:10.39 ID:evIShkdu0.net
>>92
・遊ぶうちに自然と知識が身に付く
・人間の生理生活をシミュレートする
といったものを
いつか作りたいです

96 :(-_-)さん:2016/03/10(木) 14:57:44.25 ID:AVwd8ZQi0.net
久しぶりにC++触ろうと思ったら
C++11/14でなんかエライことになってるな
とりあえずEffective Modern C++ を読む

97 :(-_-)さん:2016/03/10(木) 16:35:09.20 ID:fL9G7qTj0.net
>>95
>・人間の生理生活をシミュレートする

シムスみたいなものかな
難易度高そう
そりゃ励まないと達成できないね

98 :(-_-)さん:2016/03/10(木) 20:27:04.59 ID:yMGsHwSs0.net
ルナルナみたいなのを想像してしまった

99 :(-_-)さん:2016/03/11(金) 00:42:26.25 ID:TWJjtTC30.net
>>93
Haskellとか難しい関数型言語やってる人おったのね
はなたろう氏といいこのスレ意外とレベル高い

>>94
トップコーダーか
俺は灰色に落ちちゃったからやめちゃった

100 :N ◆IeW2H/m.iE :2016/03/11(金) 11:33:43.24 ID:mmnmEUc30.net
>>99
はなたろう氏はすごいけど、自分はレベル高くないよ
Haskell使いの癖にモナド操作もよくわかってなかったりw

TopCoderはやるとすごく疲れるから今Greenで放置中

101 :(-_-)さん:2016/03/11(金) 11:53:20.17 ID:cY/GI9gd0.net
お前らのレベルが低すぎるだけ

102 :N ◆IeW2H/m.iE :2016/03/11(金) 12:33:57.90 ID:mmnmEUc30.net
そんな事言われなくてもわかってるさ
早くコンパイラとか作れるレベルになりたい

103 :(-_-)さん:2016/03/13(日) 12:53:55.16 ID:X+MEYjyS0.net
コンパイラか
言語は自作するの?
規格や仕様のある既存言語使うの?

104 :(-_-)さん:2016/03/13(日) 22:54:35.66 ID:kvxp3RCf0.net
>>103
実はそんなに深くかんがえてないんだ…
本当はhaskellで軽量なhaskellを作りたいけどすごくムズそうだから
まずは型のあるLispインタプリタを作ってみたい

105 :(-_-)さん:2016/03/14(月) 02:25:57.40 ID:XlJq9YTG0.net
Lispインタプリタなら昔、避難所スレ↓でうpしてた人がいたね
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/17286/1361821799/970-

これ作った本人はまだこのスレにいたりすんのかな?

106 :(-_-)さん:2016/03/14(月) 08:40:55.38 ID:4y3q7TMh0.net
なんとなくどうせパソコンいじってるならプログラミングできるようになりたいって思ってるんだけどなにから始めれば良いんだろうか

107 :(-_-)さん:2016/03/14(月) 10:33:58.65 ID:NK8W6cRy0.net
>>106
プログラミングスレまとめ in VIP
http://vipprog.net/wiki/

ここを参考にすると
いいと思います

108 :(-_-)さん:2016/03/14(月) 15:04:43.56 ID:FdFRZ4Tf0.net
初心者が覚えるのはこんな感じでいいのかな?

Webで動く何かを作りたい
まずはHTMLとCSS、次にJavaScript

習得しやすく、かつ多目的に使えるものを覚えたい
Python または Ruby

WindowsでGUIアプリを作りたい
C#

iPhoneアプリを作りたい(要Mac)
Objective-C または Swift

Androidアプリを作りたい
Java

109 :(-_-)さん:2016/03/14(月) 16:21:11.48 ID:g/pF0e080.net
Python/Rubyの前にPHPを習得すると良いかも

110 :(-_-)さん:2016/03/14(月) 22:57:32.93 ID:sREY534f0.net
Webで動くのJSの次がPHPなんじゃね?
Railsかもしれんけど

111 :(-_-)さん:2016/03/15(火) 00:11:07.79 ID:TK3ZdUNW0.net
>>105
紹介してくれてありがとう
ソースは見れなかったけどワクワクしてきた
よし勉強がてらSchemeを作ってみようかな

112 :(-_-)さん:2016/03/15(火) 20:40:31.40 ID:DRZtXZav0.net
>>110
そう思う
PHP習得は、HTMLを知ってることが前提になるからね

113 :(-_-)さん:2016/03/15(火) 21:41:49.74 ID:Flfdvox40.net
つまりHTML>CSS>JavaScript>PHP>Ruby>Pythonでいいんじゃね

114 :(-_-)さん:2016/03/15(火) 22:33:56.32 ID:3ujz9wnz0.net
HTML>CSS>JavaScript>PHP or Ruby or Pythonって感じがいいと思う。
PHPから後のはできることは似た感じだし、速度とかサーバーの関係とか書きやすさで選ぶって感じ。

115 :(-_-)さん:2016/03/16(水) 00:02:21.99 ID:+OGoHtP60.net
>>107
ありがとうがんばる

116 :(-_-)さん:2016/03/27(日) 01:23:28.98 ID:fYwyybjQ0.net
Schemeのコンパイラやインタプリタの作り方を見つけたぞ!
http://www.jsk.t.u-tokyo.ac.jp/~inaba/soft4/index-j.html

117 :(-_-)さん:2016/03/30(水) 01:24:47.08 ID:LGZ/MjTo0.net
ゲームでキー入力を自動化できるフリーのツールない?
ググって出てくるUWSCなどのツールはDirectInputに対応してないから使えない

118 :(-_-)さん:2016/03/30(水) 10:04:55.94 ID:eloUU/VI0.net
ないなら作ればいい

119 :(-_-)さん:2016/04/01(金) 03:59:37.56 ID:98mSzA2A0.net
リリンを超える実力あるプログラマになれました

120 :リリン ◆dK21xoxb3M :2016/04/01(金) 09:10:35.03 ID:pSSQJtc80.net
><

121 :(-_-)さん:2016/04/01(金) 18:29:38.67 ID:98mSzA2A0.net
ごめんなさい
エイプリルフールなので嘘をつきました
あれは事実ではございません

122 :リリン ◆dK21xoxb3M :2016/04/02(土) 00:09:16.39 ID:lx6dO4g/0.net
やめて!

123 :(-_-)さん:2016/04/03(日) 11:53:10.11 ID:QzHLkL3c0.net
gaccoとかいうサイトでjavaの講義やってるからそれで勉強はじめた
力がつくかは知らないけど最初のとっかかりとしてはいいかも

124 :(-_-)さん:2016/04/03(日) 18:01:58.82 ID:GmdnXP9i0.net
じゃあ俺も勉強しようかな
俺はテレビの放送大学のやつでプログラミングに関係ありそうなやつだけ見ることにする
テキストないからどこまでやれるか分からないけど

125 :(-_-)さん:2016/04/03(日) 20:01:22.26 ID:QzHLkL3c0.net
いいね!舌の根も乾かぬうちに・・・だけどgaccoつかうのやめたw
画面だとちょっと目がきつい
わかりやすいJAVAって本が古本だと格安で評判もいいからそれ使ってみる

126 :(-_-)さん:2016/04/05(火) 16:23:22.44 ID:dkDdWe0lO.net
古本はJAVA8まで取り扱ってる本を選べよ
古いバージョンのJAVAとは構文が変わるから

127 :(-_-)さん:2016/04/06(水) 15:02:04.18 ID:8Uqgrl/r0.net
一応目標あるんだよ
「スマホ依存タイマー」ってアプリのPC版を作りたい
タイマー実装して全画面表示でキー入力を受け付けないようにすればいいと思うんだ
これは私が作るのでみんなは作らないでね作らないでね・・・(前フリ)

128 :(-_-)さん:2016/04/06(水) 15:04:38.79 ID:8Uqgrl/r0.net
いや、こう書いてみたもののやっぱ自分で作るわ
ゆうちゃん事件とかあったしね
そしてPC依存から抜け出してみせる

129 :(-_-)さん:2016/04/06(水) 16:01:59.34 ID:U4TdA5Zb0.net
無事完成させられるといいな

130 :(-_-)さん:2016/04/07(木) 00:24:04.04 ID:yyEkmTmT0.net
大学のオープンコースウェアってサービスで一般向けに無料で大学の授業を見られるようにしてるらしい
プログラミングに関係するやつないか探してる

131 :(-_-)さん:2016/04/07(木) 00:25:57.90 ID:yyEkmTmT0.net
オープンコースウェアやってる大学はどこもレベル高そうで理解できるか不安
プログラミングだから日本の大学よりアメリカのMITのオープンコースウェアのほうが本当はいいんだろうけど英語は分からんし

132 :(-_-)さん:2016/04/07(木) 00:31:06.45 ID:yyEkmTmT0.net
http://ocw.mit.edu/courses/find-by-topic/#cat=engineering&subcat=computerscience&spec=programminglanguages
MITだと色々あるみたいだけど
やっぱり全部英語だよね・・・無理

133 :(-_-)さん:2016/04/07(木) 17:38:21.09 ID:FXQxTyH60.net
>>129
ありがとう。JAVA本の課題をこなしながら気長に作るわ。

134 :(-_-)さん:2016/04/08(金) 22:44:07.73 ID:5uAzLKyK0.net
半年以上ぶりに新版リリースした。
古いの35万ダウンロード越えてた。

135 :(-_-)さん:2016/04/10(日) 10:10:43.09 ID:xN1fSOXI0.net
Javaの開発元であるOracle社との訴訟問題を理由としてJava以外の言語を検討していると噂されている。

Swiftに興味を持っているのはGoogleだけではない。Facebookは内部でSwiftをテストしていることが確認され、Uberも移行する可能性を検討していると伝えられている。

これらはあくまでも噂の域を脱さない情報ではあるが、Androidの開発言語の開発元と揉めている以上、別の言語へ移行することを検討するのも無理はない。

Swiftは言語としても評価が高く、Objective-Cを含む他の言語よりも開発しやすいとのこと。Swiftさえ分かっていればiOSとAndroid、どちらも開発できるようになる日が来るかも?!
http://gori.me/google/google-news/85695

136 :麦作:2016/04/10(日) 15:09:16.30 ID:pDdz2d0M0.net
3DCGのソフトウェアレンダリングの
簡単な実装
http://funnyboze.sannasubi.com/files/libswr-20160410.tar.xz
と、これとベジェ曲線を使って
筒状の物体を作成するプログラムを作りました
http://funnyboze.sannasubi.com/files/impdraw3d-20160410.zip

137 :(-_-)さん:2016/04/10(日) 20:35:32.34 ID:5O7h1VkY0.net
麦さん相変わらず難しそうなジャンルに挑んでるね
ベジェ曲線とか何か難しそう

138 :(-_-)さん:2016/04/10(日) 22:57:12.60 ID:YdxcmIjk0.net
swiftってxcode以外に無料の優良IDEがあるの?
jetbrains社のAppCodeとClionはレベル高そうだけど値段高いからなー

AndroidStudioみたいにGoogleが提供してくれるのだろうか

139 :(-_-)さん:2016/04/10(日) 23:23:59.72 ID:y9ZvhsrK0.net
GoogleがSwifitを検討っていうのはたぶん事実だろうけど
あくまでいろんな移行先の検討対象のひとつであって
Googleが首根っこをつかまれる相手がOracleからAppleに変わるというのは
Googleにとってむしろより悪い状態といえるから
実現の可能性は高くないとみる方が妥当ではないか

140 :(-_-)さん:2016/04/10(日) 23:34:07.35 ID:YdxcmIjk0.net
xamarinに駆逐されそうだからgoogleとappleには手を組んで頑張ってほしい

141 :(-_-)さん:2016/04/11(月) 03:50:04.04 ID:ov6H5bIB0.net
Swiftはオープンソース化しちゃってるからなあ
Apple様のご意向とか丸々無視して利用出来ちゃうんじゃないのかなあ

142 :(-_-)さん:2016/04/11(月) 15:20:15.39 ID:xg6kBfBN0.net
javascriptを頑張ります。

143 :(-_-)さん:2016/04/11(月) 18:09:32.25 ID:zx38Lv7vO.net
おう頑張れ

144 :(-_-)さん:2016/04/11(月) 22:45:51.61 ID:Vns1j4DO0.net
僕はPHP

145 :(-_-)さん:2016/04/12(火) 00:15:46.95 ID:+aB3SDXf0.net
phpも頑張りたい

146 :(-_-)さん:2016/04/12(火) 00:52:18.68 ID:4H8J9uxR0.net
でもウェブサービスやアプリの案はまだ全く思いついていない

147 :(-_-)さん:2016/04/12(火) 08:07:04.73 ID:oHjfCia90.net
作りたいもんがイメージ出来てないとか
PHPを選択した動機は何なんだよ

148 :(-_-)さん:2016/04/12(火) 08:35:22.37 ID:oHjfCia90.net
やること無いんならyukicoderで遊ぼうぜ

http://yukicoder.me/submissions/86524

149 :(-_-)さん:2016/04/12(火) 11:29:41.91 ID:k99Wc4M+0.net
僕はpaizaやってる

150 :(-_-)さん:2016/04/12(火) 12:53:47.71 ID:k99Wc4M+0.net
やったーBランククリアできたー

151 :(-_-)さん:2016/04/12(火) 14:20:36.56 ID:z/554Dms0.net
おめでと

152 :(-_-)さん:2016/04/12(火) 18:05:33.86 ID:ojLgM1Am0.net
僕はC#

153 :(-_-)さん:2016/04/12(火) 18:07:41.54 ID:/PjkPY920.net
拙者はなでしこ

154 :(-_-)さん:2016/04/12(火) 19:01:57.71 ID:Cye9kZVi0.net
C#評判良いよね
windows持ってないから代わりにjava勉強してるけどVSとC#羨ましい(´・ω・`)

155 :(-_-)さん:2016/04/12(火) 19:03:40.89 ID:/PjkPY920.net
むしろ日本ではC#ってボロクソ言われてるイメージしかない
実際はなんだかんだでJavaより良い言語になってきてると思うけど

156 :(-_-)さん:2016/04/12(火) 19:19:52.46 ID:eglCHl6T0.net
C#は競技プログラミング大御所の高橋直大さんのオススメ言語だよ
LinuxでもMonoを使えばC#使えるらしいよ

157 :(-_-)さん:2016/04/13(水) 14:12:22.51 ID:EYlF1SnL0.net
Xamarin 無料化したけどやってる人いる?
android のプロジェクト作ったんだけどデバッグがめちゃくちゃ重たい

158 :(-_-)さん:2016/04/13(水) 15:30:15.56 ID:ExgSkXAR0.net
ザマリン無料化したんだ
PCスペック足りないからどのみち俺は出来ないけど

159 :(-_-)さん:2016/04/15(金) 01:46:09.44 ID:in9eHKgU0.net
強くなるためのプログラミング -様々なプログラミングコンテストとそのはじめ方-
http://cocodrips.hateblo.jp/entry/2015/10/11/114212

おもしろそう

160 :(-_-)さん:2016/04/24(日) 15:02:40.81 ID:NY5qE7lC0.net
NHK教育を見て49941倍賢く昼 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1461474473/

161 :(-_-)さん:2016/04/24(日) 17:03:45.93 ID:NF0kw+zN0.net
NHK教育のプログラミング教育番組か
大人のヒッキーがプログラミングを覚えても何の優位性も無くなる時代へ突入か

Why!?プログラミング |NHK_PR|NHKオンライン
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/tag/index.html?i=04462

Why!?プログラミング [技術 小5〜6・中・高]|NHK for School
http://www.nhk.or.jp/gijutsu/programming/

162 :リリン ◆dK21xoxb3M :2016/04/24(日) 23:41:05.41 ID:AHYv2IO/0.net
ホワイ!プログラミング ピープル!

163 :(-_-)さん:2016/04/25(月) 15:31:05.54 ID:Mggbb5x4O.net
NHKは受信料の無駄使いが好きだなw

164 :(-_-)さん:2016/04/26(火) 23:21:59.33 ID:cC0RUKPw0.net
リリンって母乳が出るの?

165 :(-_-)さん:2016/04/27(水) 02:02:28.02 ID:ld2OmbVB0.net
出るよ

166 :リリン ◆dK21xoxb3M :2016/04/27(水) 02:48:25.04 ID:I8GBiEnw0.net
Σ(・ω・;ノ)ノ エッ?

167 :(-_-)さん:2016/04/27(水) 03:47:31.14 ID:ld2OmbVB0.net
出して

168 :麦作:2016/04/30(土) 11:56:41.69 ID:Z7L6XWXy0.net
以前に作ったGUIツールキットoatを
大幅に書き直しました
・SDL依存だったのを分離
・CSSのボックスモデルを導入
http://funnyboze.sannasubi.com/files/liboat-20160429.zip

169 :(-_-)さん:2016/04/30(土) 15:51:46.79 ID:/qQMXqYy0.net
MinGW使ってるのか

170 :(-_-)さん:2016/05/02(月) 06:00:10.62 ID:On/SblZM0.net
プログラミングヒッキーのメンバーリスト

リリン ◆dK21xoxb3M
 1982年生まれ(?)の30代前半 10年以上ヒキ板にいるベテランヒッキー
 得意言語: C, C++, Python
ひきプロ ◆HIRO2ZQ2Xo
 1981年生まれ(?)の30代半ば 10年以上ヒキ板にいたベテランヒッキーだった
 ギークを自称するほどにパソコンやプログラミングに強い好奇心探究心を持っておりそれが幸いして就職してヒキ板を卒業した
 得意言語: おそらく何でも使える
はなたろう ◆sN/DaLzQFI
 20代前半くらい(?) モンハンのチートツールを作るなどで荒稼ぎしている
 得意言語: アセンブル
麦作
 WindowsやLinuxの両方で使えるグラフィカルなツールやライブラリを多数作っている
 得意言語: C++, JavaScript
N ◆IeW2H/m.iE
 TopCoderという競技プログラミングをしてる人。コンパイラを作るのが目標らしい。
 得意言語: Haskell 
AHO ◆FIIZ8SXQfS.Z
 アラサーのスクリプトキディ。新型SNSを作るのが目標らしい。

名無しにも凄い人がチラホラ
・Vectorでダウンロード数の多い人気のアプリを作った人がいるらしい
・チートツール作ってはなたろう氏より荒稼ぎしている人がいるらしい

上記以外のプログラミングするヒッキーたちの情報はwikiに
http://www54.atwiki.jp/projecthikky/pages/20.html

171 :(-_-)さん:2016/05/02(月) 12:48:19.05 ID:r/Xlywb90.net
ひきこもりが一人もいなくて笑えるな

172 :(-_-)さん:2016/05/02(月) 16:01:46.24 ID:On/SblZM0.net
>>171
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな。

173 :(-_-)さん:2016/05/03(火) 01:29:17.31 ID:FtxKeKpq0.net
ひきプロさんはこのスレの他の連中とは次元が違いすぎ
まさしくギークって感じ

174 :(-_-)さん:2016/05/03(火) 01:35:00.20 ID:FtxKeKpq0.net
ひきプロさんはもうスレに降臨されないだろうな
https://github.com/hikipuro?tab=activity

175 :(-_-)さん:2016/05/03(火) 22:36:48.81 ID:Swdi8Qzd0.net
github英語でわからない

176 :(-_-)さん:2016/05/04(水) 03:01:02.68 ID:K7uCPkY/0.net
paizaか、日本でも学習しやすそうなのが出てきたな
あとは、やる気と才能か

プログラマに向かない人によくある6つの特徴
http://www.lifehacker.jp/2014/12/141210programmer_signs.html

177 :(-_-)さん:2016/05/04(水) 05:54:54.17 ID:Dgn+Eevj0.net
その1〜その4が当てはまらないや

178 :(-_-)さん:2016/05/04(水) 14:38:46.39 ID:vnFrwTZy0.net
ひきプロの信者キモ過ぎワロタ

179 :(-_-)さん:2016/05/05(木) 01:40:52.03 ID:q9ED7Cg+0.net
このスレに30歳代のヒッキーがいるってマジ?

180 :(-_-)さん:2016/05/05(木) 17:15:01.86 ID:bnNAZknE0.net
paiza、CodeIQで就職、脱ヒキできるの?

181 :(-_-)さん:2016/05/05(木) 18:05:06.56 ID:bnNAZknE0.net
大学の大人数のC言語授業に馴染めなくてすぐ辞めたわ。

【仕事】文系出身新入プログラマーの女(22)です。C言語の研修中で、周りに全くついていけず、行き帰りの電車で泣いてしまう★13
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462404186/

182 :(-_-)さん:2016/05/05(木) 19:30:30.65 ID:q9ED7Cg+0.net
> paiza、CodeIQで就職、脱ヒキできるの?

やる気になりゃあ人間なんだって出来るぞ?

183 :(-_-)さん:2016/05/05(木) 19:57:16.15 ID:RW1ZssmT0.net
やる気がないから引きこもりなんだよなぁ…

184 :(-_-)さん:2016/05/05(木) 20:07:19.46 ID:q9ED7Cg+0.net
そりゃそうだw

185 :(-_-)さん:2016/05/05(木) 20:30:24.18 ID:NLOaCnY/O.net
俺はやる気はあるけど、能力がないから引きこもり

186 :(-_-)さん:2016/05/05(木) 20:49:35.83 ID:q9ED7Cg+0.net
勉強法悪けりゃいくら努力したって身につかんしな

187 :(-_-)さん:2016/05/06(金) 00:41:15.43 ID:YdaLFDGh0.net
>>179
ここにいるよ

188 :(-_-)さん:2016/05/06(金) 02:24:20.04 ID:ctPqUY1E0.net
>>180
・社会人スキルを身につけることに積極的姿勢
・業務スキルを身につけることに積極的姿勢
・仕事に対して積極的姿勢
・職業に対する理解への積極的姿勢

その積極的姿勢からくる言動一致の具体的行動

これらを面接で示せれば好感度UP

189 :(-_-)さん:2016/05/06(金) 16:01:55.87 ID:drcGEtp60.net
>>187
リリン以外にもいたんだな意外

190 :ロト7研究家:2016/05/06(金) 16:09:29.12 ID:+sqTTTVf0.net
指差しの夢は熊切あさ美のオシッコを飲む事です。(●´ω`●)

191 :(-_-)さん:2016/05/10(火) 02:19:40.21 ID:FjIjUoiX0.net
麻雀AIにchokudai search使えるか検討してみたけどダメだった

麻雀が不完全情報ゲームだからなのかと思ったけど
牌山も手牌も全部オープンなルールにしたところでchokudai searchを使って分かるようなものでもなかった
麻雀糞ゲーだな

192 :(-_-)さん:2016/05/11(水) 00:22:16.38 ID:/h6a12Dr0.net
2016年05月10日 09時00分00秒
10歳の少年がInstagramのバグを発見して報奨金を獲得、バグハンター最年少記録を更新
http://gigazine.net/news/20160510-bug-hunt-10-year-old/


すげえ

193 :(-_-)さん:2016/05/11(水) 01:09:23.54 ID:/h6a12Dr0.net
英語分かんねーし
日本のIT企業でこういうバグ発見報奨金とかやってくれたりしないもんなのかな

194 :(-_-)さん:2016/05/11(水) 01:10:34.84 ID:/h6a12Dr0.net
そういやチートツール作ってる連中はバグを見つけてそこを利用してるんだっけ?
こりゃチートツール作ってる連中に負けるな…

195 :(-_-)さん:2016/05/11(水) 01:16:38.67 ID:sobtvnPH0.net
某ソシャゲでガチャチケ増殖見つけた時は本当に面白かったな
やり過ぎたのか見つかってBAN食らったけど

196 :(-_-)さん:2016/05/11(水) 01:21:33.58 ID:/h6a12Dr0.net
LINE×サイボウズのバグバウンティ対談 日経コンピュータ
脆弱性発見報奨金制度の「本音」対談、外部のバグハンターとどう付き合うか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/040600081/040700003/

一般企業や政府も始めた「バグ発見報奨金制度」
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/061700004/040600092/

バグ報奨金プラットフォーム「BugBounty.jp」にgumiとピクシブが参加 〜登録ホワイトハッカー100人にセキュリティ調査を依頼〜
http://sproutgroup.co.jp/news/news20160406001.html

サイボウズ脆弱性報奨金制度
http://cybozu.co.jp/company/security/bug-bounty/


色々探してみた

197 :(-_-)さん:2016/05/11(水) 01:23:40.56 ID:/h6a12Dr0.net
>>195
ソースコードもなしにバグ見つけるとかすげえな
チートするやつパネェわ

198 :(-_-)さん:2016/05/11(水) 01:24:55.65 ID:/h6a12Dr0.net
サイボウズ脆弱性報奨金制度
http://cybozu.co.jp/company/security/bug-bounty/

報奨金は最大30万か…
すんげえバグだと100万まで出るらしいが…

バグハンターになればヒキのまま生活できるのかな

199 :(-_-)さん:2016/05/11(水) 01:30:02.67 ID:/h6a12Dr0.net
スプラウト、ハッカーと企業を結ぶクラウドソーシング事業「Bug Bounty」開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/103003574/

企業とハッカーを結ぶ 日本初のバグ報奨金プラットフォーム Bug Bounty
https://bugbounty.jp/

こっちは報奨金の額は各参加企業が決めるのか…

200 :(-_-)さん:2016/05/11(水) 01:33:54.34 ID:/h6a12Dr0.net
http://cybozu.co.jp/company/security/bug-bounty/
https://bugbounty.jp/

まさかどっちもソースコードじゃなくチートする人たちと同じようにして発見するとかなのかな
バグハンター難易度高すぎだろ…
そして>>192の10歳児パネェ…

201 :(-_-)さん:2016/05/17(火) 00:16:47.34 ID:rleOTTZg0.net
http://codezine.jp/article/detail/9395?p=3

新人研修って恐いな
ツイッタークローン作るとかプロのプログラマになろうと思うと
何かすごいことやるんだな…

202 :(-_-)さん:2016/05/17(火) 00:25:55.50 ID:8qYnhmNo0.net
経験者なら問題ないけど、素人なら無理な日数だね

203 :(-_-)さん:2016/05/17(火) 03:25:45.71 ID:4uXgSIrs0.net
ツイッタクローンって研修参加の全員かグループ分けての複数人で協力して作るんだろ?
研修最終日ぽいし22日もありゃ十分じゃね?

204 :リリン ◆dK21xoxb3M :2016/05/18(水) 11:02:28.79 ID:zpcc/Qe20.net
Pythonでオブジェクトの参照を代入する的な方法ないの?

205 :(-_-)さん:2016/05/18(水) 18:32:00.91 ID:CXcgTpBE0.net
Pythonはデフォルトで参照のようですが

Python2
https://paiza.io/projects/PnSBxS69_IQyOx4mwFTdGg

Python3
https://paiza.io/projects/2XYYkku8kK_mEy0LKgYGBw

206 :リリン ◆dK21xoxb3M :2016/05/18(水) 23:11:47.82 ID:zpcc/Qe20.net
ほほう。ありがとう。

207 :(-_-)さん:2016/05/19(木) 18:23:18.56 ID:9Fy0gts70.net
http://qiita.com/katanov/items/1d99d27844392e380ec7

プログラミングって一朝一夕で出来るものじゃないんだね・・・
プロってこういうの一通り把握してるとかすごすぎ

208 :(-_-)さん:2016/05/20(金) 17:58:23.28 ID:CHNNNdBA0.net
プロプログラマ
プロプロプロ〜

209 :(-_-)さん:2016/05/21(土) 02:00:44.64 ID:cGuuGGQR0.net
プロにはなりたくないね

これがデスマーチの実情か……SEが無茶なシステム開発に奮闘する自主制作アニメ「こうしす!」
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1605/20/news046.html

210 :(-_-)さん:2016/05/22(日) 20:28:45.70 ID:M3Xg1kou0.net
リリンもっと配信して(▼皿▼)

211 :リリン ◆dK21xoxb3M :2016/05/22(日) 23:01:06.09 ID:4YHeJCR50.net
      ∧,,,∧
     (-ω-` ) 善処する所存
     / y/ ヽ
    ⊂二⊂[_ノ
     (ノノノ l l l )

212 :(-_-)さん:2016/06/07(火) 23:06:23.38 ID:IWLfJsdW0.net
GitHub、テキストエディター「Atom」の最新正式版v1.8.0を公開
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1003942.html

使ってみるは!

213 :(-_-)さん:2016/06/07(火) 23:22:13.61 ID:IWLfJsdW0.net
https://en.wikipedia.org/wiki/Atom_%28text_editor%29

なんかプライバシー問題のあるパッケージがあるらしいAtom

214 :(-_-)さん:2016/06/08(水) 23:41:26.93 ID:zdIT4FGf0.net
paizaの新しいプログラミングゲームが来たぞー!リリンやろうぜー!

paizaオンラインハッカソンVol.8「恋するハッカソン&#12316;君色に染まるアイドル&#12316;」
https://paiza.jp/poh/hatsukoi

215 :(-_-)さん:2016/06/09(木) 00:20:46.30 ID:pcfTBWn90.net
リリンなら全クリ余裕だよね?

216 :(-_-)さん:2016/06/09(木) 02:05:04.62 ID:LiV3Nm3V0.net
誰でも解ける問題だった

お仕事放置しててレベル上げるの面倒くなったけど

217 :リリン ◆dK21xoxb3M :2016/06/09(木) 10:22:07.74 ID:BDFTJY7X0.net
ニコ生でやってみるか(´・ω・`)

218 :(-_-)さん:2016/06/09(木) 14:46:27.27 ID:LiV3Nm3V0.net
いつから(?_?)

219 :(-_-)さん:2016/06/10(金) 11:22:09.81 ID:ZKb+/MR80.net
リリンったらいつも僕が寝てる間に放送する

220 :リリン ◆dK21xoxb3M :2016/06/13(月) 23:17:49.16 ID:jkPjzcBo0.net
えげつないくらいC++忘れてる(-_-)

221 :(-_-)さん:2016/06/14(火) 02:37:06.20 ID:Yxq+HYj10.net
C++が必要とされる場面なんて早々ないし別に問題ないっしょ
Python便利だし

222 :リリン ◆dK21xoxb3M :2016/06/15(水) 12:06:15.08 ID:NvFNzz9j0.net
べたーCの定義は?

223 :(-_-)さん:2016/06/15(水) 17:42:30.64 ID:YvWD0C6L0.net
チートツール ネットに公開、広島の大学生逮捕
http://mainichi.jp/articles/20160615/k00/00e/040/248000c

はなたろうか?

224 :(-_-)さん:2016/06/15(水) 17:45:53.34 ID:YvWD0C6L0.net
>>222
Cを使ってきた人たちにC++を使わせるための大昔の標語

225 :(-_-)さん:2016/06/15(水) 17:49:35.19 ID:YvWD0C6L0.net
ベターCなんて表現は頭の固い「古き良き」という幻想を抱き続ける日本人の世界である日本語圏にだけある概念

226 :(-_-)さん:2016/06/15(水) 17:54:49.29 ID:d/gbXbUR0.net
C99でしょ

227 :(-_-)さん:2016/06/16(木) 17:08:49.41 ID:euySHvS60.net
時代はC++17

228 :(-_-)さん:2016/06/17(金) 18:47:59.76 ID:C3ZC2x8Z0.net
リリンがツイートするとこ久しぶりに見た気がする

229 :(-_-)さん:2016/06/17(金) 19:03:32.64 ID:Tc0DcDlO0.net
マイクロソフトがChecked Cってのを作ってるみたいね

230 :(-_-)さん:2016/06/18(土) 03:05:56.71 ID:BlIKk+M30.net
Microsoft、C言語を拡張する「Checked C」を開発中
http://news.mynavi.jp/news/2016/06/16/218/

https://github.com/Microsoft/checkedc

これか
何か微妙そう

231 :(-_-)さん:2016/06/18(土) 16:30:56.73 ID:UobuO5L10.net
2016/6/16 12:02   ブルームバーグニュース日本語版   中国が米国株を大量売却−世界を圧倒的に上回る急ペースで保有削減



         【アホノミクス】  中国ナイス! さぁ、始まるぞ、サヨクの時代が! ゲスウヨ土下座?(笑)  【クロダショック】



最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。
彼らはただ座って待っているだけです。世界に振りかかる負担は莫大です。世界を餌にして生きており、社会に何も負うことなく、何も還元しません。
来るべき株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るでしょう。


ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、再び株式市場の暴落につながるでしょう。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。


竹下雅敏「どうも日本人のレベルの低さというのは、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」
矢追純一「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」
https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKe tUkq8

232 :(-_-)さん:2016/06/19(日) 04:51:13.31 ID:qzN9LkBE0.net
作りたいアプリのアイデアが出てこない

233 :(-_-)さん:2016/06/19(日) 04:56:48.85 ID:MTAQ2gfF0.net
>>232
リクエスト

・世界中のPCに感染し、アフィサイトにアクセスしてアフィリエイトトリンクを勝手にクリックしまくるウイルス

・世界中のWi-Fiルーターを乗っ取り、バックドアを仕込むウイルス

・世界中のPCまたはルータを乗っ取り、勝手にTORノードにしてしまうウイルス

234 :コツコツ:2016/06/19(日) 07:33:29.59 ID:X7wa8n6p0.net
次回のロト7は8億円のチャンスです!
買うしかありません!

235 :(-_-)さん:2016/06/19(日) 14:32:19.04 ID:qzN9LkBE0.net
>>233
ウイルスを作るのは犯罪だよ

236 :(-_-)さん:2016/06/19(日) 20:01:32.75 ID:MTAQ2gfF0.net
>>235
お前は国家に飼い慣らされた、ただの犬だ
ハッカーではない

237 :(-_-)さん:2016/06/19(日) 23:29:59.07 ID:hG+CvgCD0.net
某テレビ番組で自称プログラマがアプリ開発してたな
会社経営してたらしいけど
あれは一体何だったのか
ドアぶち破って侵入してきた人に説教されてたな

238 :リリン ◆dK21xoxb3M :2016/06/19(日) 23:42:27.52 ID:If5hQ9sG0.net
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│           ♪
└───‐┘         〜
          (  `д´ )_   __   あなたの心に空いた
         ノ/ ¶/\_\. |[l O |    脆弱性も 埋めてあげるわ
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|   私の実行可能ファイルで
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|      
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

239 :(-_-)さん:2016/06/19(日) 23:49:55.15 ID:W1saRCFw0.net
>>236
ウイルスの作成依頼も犯罪じゃなかったっけ?

240 :(-_-)さん:2016/06/20(月) 01:02:44.87 ID:65qxDBFg0.net
>>237
テレビなんて台本どおりだから

241 :(-_-)さん:2016/06/20(月) 16:03:08.74 ID:Jb0ak2IR0.net
>>237
その人会社経営してるのにドアぶち破って侵入してきた人に説教されたの?
普通なら侵入してきた人が逮捕される事案じゃないの

242 :AHO ◆FIIZ8SXQfS.Z :2016/06/20(月) 17:28:42.36 ID:6qvkpI/r0.net
みんなすごいな

俺32歳だよ。まともな(しかし2008年製の)PCを手に入れたのが去年

なんか、もうね人生の旬を過ぎたかなーって気がする

俺のPCスキルはね、去年、粗大ゴミから拾ってきたPCにジャンクグラボつけてLinux入れて再生した程度といえばお察し

他に中学の時に祖父の遺産でキチママからWindows95のPCを買って貰ったけど、本買う小遣いも小遣いもネット環境も何にもない。そのうちPC壊れて終了

19歳で一家破産してからは今までずーっと生活保護で、ギリギリ最低限の生活で何にも買えず、自由に使えるPCとネット環境を手に入れたのが去年なんだわ

なんか泣きたくなる

じっくりプログラミングとかやってる暇無いから、アフィサイト作りしかやってない

243 :AHO:2016/06/20(月) 17:30:34.90 ID:6qvkpI/r0.net
チートツールってこないだ逮捕者でたけど、そんなに稼げるの?

244 :(-_-)さん:2016/06/20(月) 17:52:03.50 ID:6IND0AQI0.net
不正してでも他人より一歩前に出たい・優越感を感じたいって人間は、どこの世界にもいるのよ

245 :(-_-)さん:2016/06/20(月) 17:52:28.45 ID:65qxDBFg0.net
はなたろう氏がご健在とあらば
やり方次第ではどうにかなるってことだろう

246 :(-_-)さん:2016/06/20(月) 19:12:36.20 ID:uyDs1NJN0.net
>>242
一緒に勉強しよう

>>243
かなり稼げるっぽい

247 :(-_-)さん:2016/06/20(月) 21:39:23.99 ID:EdcY39NA0.net
>>242
32歳ならハロワ行って職業訓練受ければ間に合う
本は公立図書館にリクエスト
可能なら大学図書館も

248 :AHO:2016/06/20(月) 22:03:04.28 ID:6qvkpI/r0.net
>>246
うんありがとう。頑張るよ。

>>247
ありがとう。
ハロワに行ったり、企業巡りに頭を下げる意思はほぼない。

今までカスかキチガイ扱いされて、無理矢理働かされたこともあったけど、向こうの都合で切られたり、つまらない差別を受けたりと、無駄な時間を過ごしたように思う。

どこかの企業に足元を見られた条件で拾われたとしても、それを辞めるための戦いが始まるだけ。
そのような条件で働いても、人生を失う一方で資産も自由も手に入らない。雇用労働者は利益にありつけないことは痛いほどわかってるつもり。

大学図書館は昔はよく行ったよ。今は病気で体調が悪くてあまり行かない。

249 :AHO:2016/06/20(月) 22:28:04.21 ID:6qvkpI/r0.net
もっとわかりやすく説明すると

-自分は昨年、精神障害者向けの雇用を紹介された。
だが、精神薬の離脱後後遺症がきつかったし、自宅でアフィリ作業のほうがマシな気がしたので結局バックレた。

-なんでそんなことになったかというと、10代後半のときのゴタゴタでメンヘラになり、精神病院に行ったから。
つまり、その時からヒッキーやってます。精神薬は頭が馬鹿になるから断薬した。

精神障害者雇用は一般労働と違って、大甘で失業してホームレスになる可能性も低いけど、待遇や仕事内容はお察しレベル。

250 :(-_-)さん:2016/06/20(月) 23:33:54.59 ID:Bk1Uhwmp0.net
mysqlサーバに繋がるのにドライバが見つからないあ。
どこいったんや。。Javaの色々設定多過ぎて訳わかめ

251 :(-_-)さん:2016/06/21(火) 00:15:45.36 ID:Z4zgtBXE0.net
mysqlはオワコンと聞いた

252 :麦作:2016/06/21(火) 10:26:55.30 ID:7D4zBZ6o0.net
構文解析ライブラリを作りました(c++)
定義ファイルを書けば、
色々なテキストの解析に
使えるはずです
http://funnyboze.sannasubi.com/files/libmkf-20160621.zip

253 :(-_-)さん:2016/06/21(火) 14:41:11.31 ID:Z4zgtBXE0.net
>>252
ファイルへの直リンはダメぽいよ
403で弾かれた

http://funnyboze.sannasubi.com/

254 :(-_-)さん:2016/06/21(火) 14:46:01.61 ID:Z4zgtBXE0.net
麦作氏は相変わらず難しそうなことやってんだね
c++忘れたとか言ってるリリンとは大違いだわ

255 :リリン ◆dK21xoxb3M :2016/06/21(火) 23:24:56.14 ID:JfTYdn4r0.net
(´・ω;`) 

256 :(-_-)さん:2016/06/22(水) 00:27:11.57 ID:mhRM9Q7i0.net
githubで公開して欲しい(´・ω・`)

257 :(-_-)さん:2016/06/22(水) 01:16:45.08 ID:UCau1SMB0.net
麦作さんのgithubはwikiには書かれてないね

http://www54.atwiki.jp/projecthikky/pages/20.html
スレ民の公開リポジトリまとめ

https://github.com/hikipuro ひきぷろ
https://github.com/LilinYume リリン
https://github.com/HIKKYPROGRAMING/ リリン
https://github.com/superhikky
https://github.com/hanatarou20140522 はなたろう
https://github.com/webkatu しぐれ
https://github.com/disk2
https://github.com/hikkyp

258 :麦作:2016/06/22(水) 03:39:26.76 ID:uvpJaVGR0.net
githubのアカウントを作りました
https://github.com/mugisaku

自分も。あまり書かないJavaScriptは忘れ気味です

259 :(-_-)さん:2016/06/22(水) 04:08:58.09 ID:UCau1SMB0.net
お、麦酢さん仕事が早いね
私なんてgithub使い方覚えるのに結構手間取ったよ

260 :(-_-)さん:2016/06/22(水) 04:14:23.29 ID:UCau1SMB0.net
>>259
失礼しました、typoしました
×麦酢さん
○麦作さん

261 :麦作:2016/06/22(水) 14:35:44.67 ID:uvpJaVGR0.net
以前、試しにアカウントを作ってみたことがあるのです
その時は、必要性を感じなくて
すぐに消してしまいましたが

262 :(-_-)さん:2016/06/22(水) 17:25:19.13 ID:UCau1SMB0.net
他人のソースコードを見たい立場としましては
github上で直接ソースコードを見られることにより、ダウンロードして伸張する手間が省けるというのが助かりますが
公開する側としては手間が多いのかもしれませんね

263 :(-_-)さん:2016/06/22(水) 19:15:33.97 ID:HZ7MRehz0.net
Gitでの管理を覚えればプログラミングも楽しくなるよ!

264 :(-_-)さん:2016/06/22(水) 20:36:29.25 ID:jztlKUde0.net
やっぱ数学できないと行き詰まるな・・・
算数から勉強するか
https://youtu.be/cGcnXTwj5es
この講座わかりやすいわ

265 :(-_-)さん:2016/06/23(木) 00:14:29.47 ID:CS54bqQo0.net
>>264
その動画見て気付いた
中学高校レベルの数学、ほとんど思い出せねえということに
今やっても解けないわ

266 :(-_-)さん:2016/06/24(金) 23:59:32.04 ID:UjduAPZT0.net
ハロスレのほう落ちたね

267 :(-_-)さん:2016/06/25(土) 02:18:26.78 ID:VKHcA1F90.net
Java の勉強最近始めたんだけどelseへのifがありませんってエラーの意味がわからなくてものすごく困ってる検索してもよくわからん

268 :(-_-)さん:2016/06/25(土) 02:35:34.63 ID:q7gF1iw+0.net
>>267
問題の生じてるソースコードのファイルを晒せるのならうp
もしかするとアドバイス出来るかもしれないし、アドバイス出来ない(俺にもわからない)可能性もあるけど

ソースコードをうpするなら下記のどれかのサイト使えばいいと思うよ

OSDN コピペ
https://osdn.jp/pastebin/

Paiza.IO
https://paiza.io/

Ideone.com
http://ideone.com/

Wandbox
http://melpon.org/wandbox

Pastebin.com
http://pastebin.com/

Gist
https://gist.github.com/

269 :(-_-)さん:2016/06/25(土) 02:42:03.38 ID:q7gF1iw+0.net
簡単に紹介すると

日本語圏のサイト ... OSDNコピペ Paiza.IO Wandbox
英語圏のサイト ... Ideone.com Pastebin.com Gist
複数のファイルとして公開できるもの ... Paiza.IO Wandbox Gist
コンパイル結果&実行結果を表示するオンライン実行環境と呼ばれるもの ... Paiza.IO Wandbox Ideone.com

まぁオススメはGistあたりで
「問題の生じてるソースコード」と「コンパイル時のエラーメッセージ」の2つをまとめたものをうpってくれると見やすいかもだが

270 :(-_-)さん:2016/06/25(土) 02:43:36.97 ID:q7gF1iw+0.net
英語分からないのなら OSDNコピペ がオール日本語だから使いやすいんじゃないかな

271 :(-_-)さん:2016/06/25(土) 03:56:13.64 ID:q7gF1iw+0.net
例えばGistでうpするとこんな感じ
https://gist.github.com/anonymous/e40e314bbe6c42b16cc22517a6c33a9a

OSDNコピペならこんな感じ
https://osdn.jp/pastebin/3469

272 :(-_-)さん:2016/06/25(土) 04:06:31.53 ID:q7gF1iw+0.net
まぁこのスレで晒すのに抵抗あるなら

スタック・オーバーフロー
http://ja.stackoverflow.com/
プログラミングのQAサイトの大手StackOverflowの日本語圏向けいの日本語バージョン
本家の英語版だと世界中から多少でも英語分かる人がどっと押し寄せて良質問や良回答も総数が多くなってはいる、もちろんくだらない質問や誰も分からないのは回答なしで放置されてるけど
質問・回答の評価システムが日本人ウケが悪く
質問文や回答文を他人でも再編集可能というシステムも日本人にはいざこざの原因になってる
(読みやすい文章や分かりやすい文章に他人が勝手に校正してくれるわけだが)


teratail【テラテイル】
https://teratail.com/
こちらは日本人専用のプログラミングのQAサイト
ITニュースサイト等に提灯記事を書いてもらって話題沸騰中()のサイト
初心者にも優しいらしい

Qiita - プログラマの技術情報共有サービス
https://qiita.com/
こちらはSNS的でQAサイトでないけど
分からないことを記事で投稿しとけば、もしかすると誰かが教えてくれるかもしれないって程度
リリンも使ってるよ!

273 :(-_-)さん:2016/06/25(土) 04:19:45.17 ID:Zz6gQB8Q0.net
過疎ってたからこんなに早く反応してもらえるとは思いませんでした…>>267です正直2ちゃんねるになにかupするのは抵抗があるので
>>272にあるサイト使ってみます…

274 :(-_-)さん:2016/06/25(土) 05:09:59.81 ID:q7gF1iw+0.net
まぁここより人の多いQAサイトのほうが欲しい回答得られる確率はるかに高いし
使い慣れておけば今後プログラミングで悩むたびに質問できるし
最善の選択だと思うよ

275 :(-_-)さん:2016/06/26(日) 02:50:34.56 ID:6/V7FSeK0.net
リリンさん、Qiitaの使い心地はどうですか?

276 :リリン ◆dK21xoxb3M :2016/06/26(日) 08:35:11.20 ID:nKzsdQ/T0.net
いいと思います(´・ω・`)

277 :(-_-)さん:2016/06/26(日) 23:31:20.69 ID:g44IeWwZ0.net
リリンのQiitaの投稿って結構人気あるんだね

278 :リリン ◆dK21xoxb3M :2016/06/26(日) 23:43:54.82 ID:nKzsdQ/T0.net
まったくなぇよ(´・ω・`)

それよりプログラミング仲間欲しい。

279 :(-_-)さん:2016/06/26(日) 23:45:45.20 ID:BetuASfV0.net


280 :リリン ◆dK21xoxb3M :2016/06/27(月) 00:01:58.92 ID:qZSLikfC0.net
Skype:jyojryorin

281 :(-_-)さん:2016/06/27(月) 00:14:59.99 ID:YL67anOU0.net
如何わしい人妻チャットサイトやアダルトサイト作ってるの
もしかして、あなた達でしょ?

DNA鑑定でも話題になってますよね?知恵袋でも被害報告があります。
自分の立場になって考えるべきです。
いい加減に犯罪を助長するようなサイトを作ってはいけません!

282 :(-_-)さん:2016/06/27(月) 00:16:21.44 ID:YL67anOU0.net
>暴力団対策に関する統計等 - 警察庁
https://www.npa.go.jp/sosikihanzai/bouryokudan/boutai18/h27_jousei.pdf
犯罪の特徴が分かると思います。 刑法犯が人員の65%の割合で逮捕されているのが現状です。

283 :(-_-)さん:2016/06/27(月) 00:19:32.02 ID:YL67anOU0.net
>【富山】LINEで「美人局」、少年少女4人が恐喝容疑2013/04/07
>【社会】「組長の娘に何してんだ!」と1千万円の美人局…男2人逮捕。神奈川2013/05/24

284 :(-_-)さん:2016/06/27(月) 00:19:48.08 ID:YL67anOU0.net
>【宮城】「妊娠させた責任取れ」 27歳コンパニオンら男女3人、美人局の容疑で逮捕2014/05/14
>【美人局】LINEで「一緒に遊ぼう」と誘い出し車に監禁、現金約22万円奪う 大阪2014/07/26

285 :(-_-)さん:2016/06/27(月) 00:20:21.21 ID:YL67anOU0.net
>【社会】高校3年生の少女らと出会い系アプリで“美人局” ― 大阪2014/07/31
>【社会】大学生から30万円恐喝した中2女子・19歳男の狡猾“美人局” ツールは「出会いアプリ」2015/02/13
>「強姦になるぞ」美人局@e疑で少年少女6人逮捕 兵庫県警2015/12/18

286 :(-_-)さん:2016/06/27(月) 02:20:40.82 ID:RvYhivax0.net
ワロタ

287 :(-_-)さん:2016/06/27(月) 09:18:53.11 ID:oG7S459O0.net
System.out.println("w");

288 :リリン ◆dK21xoxb3M :2016/06/27(月) 10:14:33.12 ID:qZSLikfC0.net
jyojyorinだった。

289 :リリン ◆dK21xoxb3M :2016/06/27(月) 13:30:51.77 ID:qZSLikfC0.net
classってむずくね(´・ω・`)?

290 :(-_-)さん:2016/06/27(月) 16:35:02.45 ID:mV3gFlV00.net
classの設計はムズい

291 :(-_-)さん:2016/06/27(月) 18:24:13.53 ID:mV3gFlV00.net
プログラミングでムズいのはコーディングより設計

292 :(-_-)さん:2016/06/28(火) 01:16:44.35 ID:t29zPaSz0.net
何も作りたい物とか無いけどpythonの教科書読んでる

293 :(-_-)さん:2016/06/28(火) 01:39:29.07 ID:92heCsTZ0.net
今時はオンライン実行環境(paiza.io,wandbox,ideone)があるから
プログラミング言語の構文を覚えるだけならパソコンでもスマホでも何とかなるし
構文覚えるための練習ならAOJやAtCoderのABCみたいな簡単なプログラミング問題を解くみたいな感じで取り組めるし
いい時代だよ

294 :AHO ◆FIIZ8SXQfS.Z :2016/06/28(火) 01:57:51.49 ID:HhyY/ECI0.net
俺が10代の時代(1995〜2000年代)は、プログラミングやろうとしても、delphiかvisual basicの開発環境を金出して買うとかの方法しか知らなかった。

月刊アスキーとかにそんな記事ばかり書いてあったから、そうなんだと思った。

delphiの体験版を手に入れたが、マニュアルが英語なので読めず諦めた。

何よりもネットに繋がってなかったのが痛い。ネット環境自体がなかった。

しかしゲームの改造したさにメモリプロセスエディタとバイナリエディタと16進数の使い方は自力で身に付けた。

今はlinuxとかもあるし、PCさえあれば無料でもプログラミングが出来るのがすごいと思う。

Windows95しか知らなかったのに、去年いきなりubuntuを使いだして、浦島太郎状態です。

295 :(-_-)さん:2016/06/28(火) 02:00:18.53 ID:qxuMNDsB0.net
ubuntuで何してるの?

296 :(-_-)さん:2016/06/28(火) 02:06:50.37 ID:HhyY/ECI0.net
>>295
Steamなどでゲーム
ゲームのMODをつくる
Blenderでお絵描き
アフィサイトづくり
ハッキングツールで遊ぶ
プログラミングごっこ

Windowsに金を出したくないのと、Steamで遊びたいから必然的にubuntuになりました。他にKali linuxなども使ってみた。

297 :(-_-)さん:2016/06/28(火) 03:20:52.32 ID:92heCsTZ0.net
俺は10代の頃はベーマガしか知らなかったな、プログラミング系の雑誌は

298 :(-_-)さん:2016/06/28(火) 05:26:03.21 ID:1mW4ig6V0.net
アラフォーか

299 :(-_-)さん:2016/06/28(火) 15:19:13.98 ID:92heCsTZ0.net
アラフォーじゃないし!

300 :(-_-)さん:2016/06/28(火) 18:47:32.29 ID:CjhcQI+I0.net
ならアラサー?

301 :(-_-)さん:2016/06/28(火) 21:14:47.92 ID:92heCsTZ0.net
ひみつだよ!

302 :(-_-)さん:2016/06/29(水) 05:31:44.28 ID:llaIM0o10.net
今プログラミングの雑誌といえば日経ソフトウェア、日経Linuxくらい?

303 :(-_-)さん:2016/06/29(水) 06:17:58.65 ID:otxcOuxN0.net
紙の雑誌か
日経ソフトウェアはプログラミングの雑誌だね
日経Linuxは読んだことないから知らんけど
月刊I/Oって雑誌もたまにプログラミングについて書かれてたりはした気がした
俺の地元の図書館にあるのは日経ソフトウェアと月刊I/Oと、昔はベーマガも置いてた。

304 :(-_-)さん:2016/06/29(水) 06:23:55.43 ID:otxcOuxN0.net
あと日経PC21という雑誌がエクセルの話題とか扱うからマクロのプログラミングについて書いてたりした気がした
親父が一時期、日経PC21を買ってた

305 :(-_-)さん:2016/06/29(水) 06:24:35.99 ID:otxcOuxN0.net
まぁでも日経PC21も月刊I/Oもプログラミング雑誌では無いな…

306 :(-_-)さん:2016/06/29(水) 07:27:33.15 ID:otxcOuxN0.net
Checked C(プログラミング言語) - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1606/29/news028.html


なかなか便利そうだな

307 :リリン ◆dK21xoxb3M :2016/06/29(水) 08:16:52.06 ID:ThK36LHL0.net
工エエェェ(´д`)ェェエエ工ー

308 :(-_-)さん:2016/06/29(水) 15:11:19.02 ID:otxcOuxN0.net
誤爆?

309 :(-_-)さん:2016/06/30(木) 04:00:26.50 ID:pHOHBlnp0.net
便利そうってのを全否定したんでしょ

310 :(-_-)さん:2016/06/30(木) 19:21:43.68 ID:+awvaoOK0.net
リリン『お前の全てを否定してやる』

311 :(-_-)さん:2016/07/01(金) 00:17:12.14 ID:lNv5Ttnq0.net
エンジニアで年収4ケタってどうやったらなれるの?稼いでる人に聞いてきた|CodeIQ MAGAZINE
https://codeiq.jp/magazine/2016/06/42239/

こういう人をギークっていうんだろうな・・・

312 :(-_-)さん:2016/07/01(金) 01:05:48.69 ID:6/baJrpI0.net
年収10000円以下か

313 :AHO:2016/07/01(金) 01:13:07.33 ID:6/baJrpI0.net
俺はもともとは自然科学、医学や生理学などが好きだったが、家庭の問題がぐちゃぐちゃでドロップアウトした。

とにかくつまらない社会の奴隷にだけはなりたくないとIT系に鞍替えしたけど、俺は今でも医学系のほうが好き。

いつかはどうせ消えていくであろうアルファベットの横文字ばかり出てくる本読んでてもあまり面白くない。
Swiftとか別にどうでもいい。MacもiPhoneも持ってない。

そのうちこんなクソ言語なんか身につけなくても、人間がAIに必要な機能やデザインだけオーダーすれば、機械が勝手にプログラミングしてくれる時代が来るはず。

314 :(-_-)さん:2016/07/01(金) 01:30:21.01 ID:9PYt8PbC0.net
タメでワロタ。俺よりすげーヤツ居るんだな。
俺もプログラム歴20年以上だけどすげーわ。
ちなみに俺も自分の会社(在宅)で年収2000万だ。

315 :AHO:2016/07/01(金) 01:51:22.43 ID:6/baJrpI0.net
このスレの人って金持ちなんだね

>>311の人って俺の30倍ぐらいのPC歴だね

死にたくなってきた

316 :AHO:2016/07/01(金) 02:54:16.48 ID:6/baJrpI0.net
SWIFT:だからどーなんだよSWIFTやって病理の知識が身に付くのかよガキが

JENKINS:だからどーなんだよそれやって人体の神秘が見えてくるのかよクズ

MYSQL:だからどーなんだよそれやって脳機能の極意がわかるのかよバーカ

今日、プログラミング本読みながら思ったこと

つまり今まで頑張ってきたこととまるで違う

317 :(-_-)さん:2016/07/01(金) 04:53:53.28 ID:r+nDjCF60.net
色々勉強してんだね

318 :(-_-)さん:2016/07/01(金) 06:18:52.93 ID:r+nDjCF60.net
生産性と創造性は両立しない:研究結果 | ライフハッカー[日本版]
http://www.lifehacker.jp/2016/06/160630creative_efficient1.html


なかなかためになった
アプリのためのよいアイデアのためにゆっくり生きるわ

319 :(-_-)さん:2016/07/03(日) 03:13:57.01 ID:BRBxn5uy0.net
> 俺はもともとは自然科学、医学や生理学などが好きだったが、家庭の問題がぐちゃぐちゃでドロップアウトした。

今の時代インターネットあるんだから
職業は無理だとしても趣味で独学でそれらに熱中しても別にいいんじゃないの

IT系は>>311の人たちのようじゃないと奴隷コースじゃないかな
>>311の最後のインタビュー受けてる人が一般的なプログラマの実情を語ってるし

320 :AHO:2016/07/03(日) 03:44:01.68 ID:+UC9zwNe0.net
>>319
自分の得意なことは全部趣味でやってきました

メンヘラナマポ手当てがあるとはいえ生活カツカツで、斡旋される職は障害者雇用ばかり

IT土方になりたいとは別に思わないし

だからIT系も趣味でやってくつもりです

321 :AHO ◆FIIZ8SXQfS.Z :2016/07/05(火) 01:44:49.32 ID:5gMBE/oj0.net
steamサマセの最終日で、app game kitというのを見つけたから衝動買いした
http://store.steampowered.com/app/325180

iosアプリに対応している上に、日本語の解説が全くないのが気に入った

322 :(-_-)さん:2016/07/05(火) 03:14:59.64 ID:JBIzMJEI0.net
ブラウザ上にmysqlからデータ表示させるだけで2週間かけるガイジ並の知能。。
一応ログイン画面はつけたけど。スコープからAV女優のレコードがはいたクラスのリストを取得するとき黄色いうねうねに怒られるけど@warningとかいうので無視してる。
我ながら日本語も酷いな。。頭は悪いほうだけど。Java始めてから一カ月たったけどほんとうんカスだわ俺。。

323 :(-_-)さん:2016/07/05(火) 03:25:54.69 ID:JBIzMJEI0.net
今は飽きたから、txtファイル(データベースに入れて取り出すのを諦めた)をなんかごちゃごちゃするメソッド作ってる。
ここに得点入れて順位投票をするつもりだ。

324 :(-_-)さん:2016/07/05(火) 03:29:14.06 ID:yKBlQssr0.net
>>321
steamにゲーム出品するのか?期待してるぞん

>>322
Java1ヶ月の独学で2週間は割りと早いほうなんじゃね?
俺が初めてmysql使ったときはもっと時間かかったし
Javaは1年以上かかったしw

325 :(-_-)さん:2016/07/05(火) 03:56:01.90 ID:JBIzMJEI0.net
>>324
ありがとう!何もできんが褒められると嬉しいんよ。。
まだ色々ぐっちょんぐっちょんのアプリケーションだから、これから何とかしないとな。
2個目のログイン画面なんて何入れてもログイン出来るし出力も文字列のみ。掲示板なんて雲の上の存在。。何よりわかんないことある度にグーグル先生に聞いてるがその時間がほぼ丸々を占めとる

326 :(-_-)さん:2016/07/05(火) 04:24:32.77 ID:yKBlQssr0.net
>>325
俺も分からないこと出るたびにグーグル検索でめっちゃ時間取られてるよ
ピンポイントで欲しい情報って中々見つけられないしね
1つのことを検索するだけで何日もかかるとかいう事態もあったし(初日は時間かけられたけど2日目以降は気分滅入ってたせい捗らなかったのもあるけど)

327 :(-_-)さん:2016/07/05(火) 04:27:07.15 ID:yKBlQssr0.net
検索はキーワードの組み合わせがうまいこといかないと全然見つけられないという結構な難易度
本当は>>272みたいなサイトに登録して質問したほうがよいのかもしれないけど
未だにビビってて登録できてない有様である

328 :リリン ◆dK21xoxb3M :2016/07/05(火) 09:43:25.38 ID:HzpzdiSD0.net
Chrome extension 作ってみようと思ってるけどイングリッシュきつい(-_-)

329 :(-_-)さん:2016/07/05(火) 14:21:07.57 ID:yKBlQssr0.net
>>328
どんなエクステンション作るの?

330 :(-_-)さん:2016/07/06(水) 05:01:58.14 ID:d+uQqQt30.net
たしかに公式ドキュメントが全部英語はキツイ
作り方を日本語で説明してくれてる個人サイトを当たるしかない

331 :リリン ◆dK21xoxb3M :2016/07/06(水) 07:09:24.51 ID:AbOZwtDD0.net
j と k でページを上下するだけ(*´ェ`*)

332 :(-_-)さん:2016/07/06(水) 14:33:20.96 ID:mnXsMyoj0.net
vimmerなの?

333 :(-_-)さん:2016/07/06(水) 16:14:57.40 ID:lYhQjywX0.net
JKか

334 :(-_-)さん:2016/07/06(水) 19:13:44.36 ID:lYhQjywX0.net
https://twitter.com/cii__
https://enty.jp/cii

この人すげええ

335 :(-_-)さん:2016/07/07(木) 12:44:26.41 ID:J7C2u3870.net
enty.jpみたいな個人が出資を募れるサービスって
アイデアないと厳しそう

336 :(-_-)さん:2016/07/07(木) 12:52:30.77 ID:J7C2u3870.net
enty.jpで資金を調達しながらのアプリ開発か
リリンがChromeのextension開発でenty.jpで資金調達してたら
俺もenty.jpを使ってみようかなって思える

だからリリンよ

337 :リリン ◆dK21xoxb3M :2016/07/07(木) 20:00:48.42 ID:yL795QzH0.net


338 :(-_-)さん:2016/07/07(木) 22:10:19.57 ID:J7C2u3870.net
だからリリンよ、enty.jpに登録して金集まるか試してみてくれてもいいよ

339 :(-_-)さん:2016/07/07(木) 22:54:10.96 ID:lYs4NyzS0.net
臭い

340 :(-_-)さん:2016/07/08(金) 03:44:24.14 ID:EGREGFq00.net
https://app.code-check.io/openchallenges
https://app.code-check.io/orgs/codecheck_official

GitHubを使ってプログラミングの開発能力を測れるサービスらしい

面白そうなのでちょっとやってみるわ

341 :(-_-)さん:2016/07/08(金) 04:10:49.28 ID:EGREGFq00.net
ひとまずチュートリアルのHello Worldってのだけやってきた
続きはまた今度するお


https://app.code-check.io/orgs/codecheck_official/challenges/77

342 :(-_-)さん:2016/07/08(金) 19:15:27.79 ID:ifXK6nQb0.net
>>321 >>322 >>328
ぽまいら進捗どうですか?

343 :(-_-)さん:2016/07/08(金) 19:49:37.53 ID:tgTeQ0oY0.net
全く別の事やってた。
具体的にはテキストファイル操作的な勉強だよ!
クラスを持ったArrayListを参照じゃなくてコピーすんのに詰まって2日もかけた。。
データクラスを作れば使い回し出来るような感じにしたかったけどそれはまた後で考えう

344 :(-_-)さん:2016/07/08(金) 19:49:56.32 ID:tgTeQ0oY0.net
322だよ

345 :(-_-)さん:2016/07/08(金) 20:08:13.75 ID:ifXK6nQb0.net
コピーか
ディープコピーとシャローコピーって違いがあるんだっけ?
コピーは面倒臭い

346 :(-_-)さん:2016/07/08(金) 20:32:24.93 ID:tgTeQ0oY0.net
あんまり自分もよくわかってはないけど、
普通にListインスタンス(クラスもち)を作るとListのインスタンスは出来るけど中身は参照のコピー?になるっぽいよ!だからadallとかで新しく作っても参照がコピーされるだけだったよ。
プリミティブ型?っていうかStringオブジェクト一つとか簡単なオブジェクトならいいのかも。

347 :(-_-)さん:2016/07/08(金) 20:34:31.22 ID:tgTeQ0oY0.net
自分はfor文で中のクラスのインスタンスを作ってなんとかした感じだよ!

348 :(-_-)さん:2016/07/08(金) 21:12:10.53 ID:ifXK6nQb0.net
なんとかなってよかったな

349 :(-_-)さん:2016/07/08(金) 23:37:37.54 ID:ifXK6nQb0.net
コピーは面倒臭いからな
なんとかなったのならよいことだ
本当に

350 :(-_-)さん:2016/07/09(土) 02:23:12.96 ID:nFmKVH0B0.net
不変オブジェクトなら参照のコピーでも問題ないぞ

351 :(-_-)さん:2016/07/09(土) 03:00:21.42 ID:j17uv6Dc0.net
まぁ少しずつ覚えていけばいいでしょう
私はBASIC言語から覚えたのですが文字列は不変オブジェクトではなかったため
最初にJavaに触れたときはかなり混乱しましたよ

352 :(-_-)さん:2016/07/09(土) 03:03:30.43 ID:j17uv6Dc0.net
いや、ちょっと違いますね
Javaの参照型というやつが原因でしたかですね
私の使ったBASICでは参照型がありませんでしたから
Javaの参照型を理解したのはC言語の学習でポインタをある程度理解したあと改めてJavaを学習したときでした

353 :(-_-)さん:2016/07/09(土) 03:08:21.90 ID:j17uv6Dc0.net
参照型がポインタのようなものという捉え方ではありましたが
その当時でもインスタンスというものをよく理解してなかったですね
インスタンスの理解はだいぶ後でした
インスタンスの理解がなかったときは自前クラスはクラスメンバしか書けなかったですし
継承(サブクラス)などは一切書けませんでした
でもBASICで培ったグローバルな関数・プロシージャ・変数の宣言と扱いをそのままstaticなクラスメンバでやればよかっただけなので
ひとまず動くプログラムは出来たので特に困ってはいませんでした
オブジェクト指向やってませんでしたね

354 :(-_-)さん:2016/07/09(土) 03:20:02.25 ID:j17uv6Dc0.net
あと、改めてJavaを学習した際に使った入門書が少し古くて
その本の内容一通り終わってしばらくののちネット上などにある他人のJavaのコードを見る機会があったのですが
ジェネリクスの<>などが全くの謎でしたね。入門書がジェネリクス機能がつく前のもので本当ジェネリクスには悩まされました
理解に数ヶ月以上かかりましたよ

355 :(-_-)さん:2016/07/09(土) 03:21:43.45 ID:j17uv6Dc0.net
教訓としては入門書など学習に使う教材はなるべく最新のものがいいですね
ネット検索だと何年も更新のないサイトなどが引っかかる場合もありますし気をつけたいところです

356 :(-_-)さん:2016/07/09(土) 06:02:55.68 ID:O4tsVw5T0.net
...

357 :AHO:2016/07/09(土) 13:40:19.16 ID:aY6dgPGb0.net
>>342
マニュアルを読みながら遊んでる。

毎日頭痛がひどくて集中力が出ない。
クソ精神科医の薬を断薬した後遺症。何年も治らない。

ところで、何年も前に登場した、素人が作ったらしいav女優の検索サイト「完全に一致」
http://www.kanzen21.com/

だけど、検索順位が低いしあまり成功してないな。スリーサイズ検索なんてニーズがなかったってことか。

358 :(-_-)さん:2016/07/09(土) 15:25:42.05 ID:AvUw9Wi40.net
>>355
Effective Java オヌヌメ

359 :(-_-)さん:2016/07/09(土) 19:11:06.89 ID:j17uv6Dc0.net
>>358
ガチでJava覚えたい人はそれがいいかもしれませんね
私はもうJavaはおなか一杯です

360 :(-_-)さん:2016/07/09(土) 19:55:35.20 ID:QU1nDYMW0.net
>>357
スリーサイズって数字で言われても大きさとか想像つかんしね
おっぱいならFやGなどのカップで判断するだろうし

361 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:35:25.59 ID:9NFxd9Bb0.net
95-80-90だとカップを聞いてもゲンナリ

362 :リリン ◆dK21xoxb3M :2016/07/10(日) 10:57:03.73 ID:xMLQj7cj0.net
>>342
動かない。

363 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:27:32.61 ID:hnkOgA5C0.net
>>361
それってBかCくらい?
カップってトップとアンダーの差で出すもんだから
クビレのない奴はカップ小さくなる

364 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:29:22.78 ID:hnkOgA5C0.net
>>362
進捗ダメですってヤツか?w

365 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:40:12.01 ID:9nDwvXAw0.net
デバッグデバッグ

366 :(-_-)さん:2016/07/10(日) 23:57:24.17 ID:9nDwvXAw0.net
進捗どうですか? → 進捗ダメです! (2013年〜2014年くらいに流行ったらしい)

367 :(-_-)さん:2016/07/12(火) 00:05:08.45 ID:a4NWtZQL0.net
随分とつまらないやり取りが流行ったんだなぁ

368 :(-_-)さん:2016/07/12(火) 00:52:47.76 ID:S2mdBxr60.net
同人誌界で流行ったらしい
漫画家や小説家が締め切り間近で担当から催促されたときの心境(?)
学生の宿題や課題が進まないときやプログラマとかのIT業界(社蓄ちゃん影響)でも流行ったらしい

369 :(-_-)さん:2016/07/12(火) 16:09:02.06 ID:SpnX/+pH0.net
yukicoderのコンテストに参加したった

yukicoder no.392/393 2016-07-12 00:00:00&#12316;- 2016-07-13 00:00:00
http://yukicoder.me/contests/144/table

No.392 2分木をたどれ - yukicoder
http://yukicoder.me/submissions/103110

370 :(-_-)さん:2016/07/12(火) 17:47:41.38 ID:AMs25n3V0.net
52/55かよ!

371 :(-_-)さん:2016/07/12(火) 19:47:29.19 ID:SpnX/+pH0.net
2問目を解くことができれば順位は上がるから・・・

372 :(-_-)さん:2016/07/12(火) 23:17:03.54 ID:SpnX/+pH0.net
No.393 2本の竹 - yukicoder
http://yukicoder.me/problems/no/393


難しすぎ
俺は諦めた

373 :(-_-)さん:2016/07/12(火) 23:37:26.92 ID:Eu7VOiGF0.net
モロ数学
中学受験を思い出したわ

374 :(-_-)さん:2016/07/13(水) 00:12:49.10 ID:V39kyqg70.net
>>372
解説読んでも分からんかったわ

375 :(-_-)さん:2016/07/14(木) 02:59:24.66 ID:S8yd456T0.net
なぜ今? 「SMILEBASIC MAGAZINE」の発刊で復活した読者投稿型プログラム雑誌とは (1/4)
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1607/13/news116.html

まぁGitHubに公開じゃ誰が見てくれるか分からんもんな

376 :(-_-)さん:2016/07/14(木) 03:02:48.00 ID:S8yd456T0.net
写経はねー
「コードを見ながら」じゃなく「プログラムを読みながら」でやらなきゃ意味にないからなー
どうしてこういう処理してるのかって自分で考えながら読むことでレベルアップするわけよ

377 :(-_-)さん:2016/07/14(木) 03:44:00.22 ID:qpRs+ihB0.net
関数とか飽きた

378 :(-_-)さん:2016/07/15(金) 05:17:32.68 ID:2khCW4Z90.net
プログラミングや大学受験のライブ授業をアプリで体験 「N予備校」カドカワが公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1607/14/news117.html

だってさ

379 :(-_-)さん:2016/07/15(金) 08:54:16.98 ID:d9voQr1Q0.net
おっさんだけど受けう

380 :(-_-)さん:2016/07/15(金) 09:20:20.61 ID:0Uyionm10.net
動画市長に1000円、別途回線利用料か無理だな

381 :(-_-)さん:2016/07/15(金) 22:16:38.13 ID:6sZ/MHPi0.net
UWPベースでドラレコ映像再生&編集ソフト作ってみている。

382 :(-_-)さん:2016/07/15(金) 23:30:05.51 ID:2khCW4Z90.net
yukicoderのコンテストに参加したった

yukicoder 2016-07-15 22:20:00&#12316;2016-07-16 00:20:00
http://yukicoder.me/contests/142/table

No.394 ハーフパイプ(1)
http://yukicoder.me/submissions/104047

No.395 永遠の17歳
http://yukicoder.me/submissions/104085

383 :(-_-)さん:2016/07/16(土) 00:51:44.31 ID:NBAsfGIw0.net
>>382
名前が恥ずかしいわ

384 :(-_-)さん:2016/07/16(土) 02:45:13.47 ID:klYe0Ozp0.net
>>381
何かすごそうなことやってんのな

385 :(-_-)さん:2016/07/16(土) 13:29:07.17 ID:Ue+/dXYe0.net
新しい言語を学ぶ意欲はあるが、
部屋から一歩踏み出す勇気がでない。

386 :(-_-)さん:2016/07/16(土) 22:06:23.54 ID:klYe0Ozp0.net
難易度が違うからな

387 :(-_-)さん:2016/07/17(日) 00:44:22.79 ID:vBUhjxEk0.net
AtCoderの新しいコンテストに参加したけど難しかったわ

388 :(-_-)さん:2016/07/19(火) 05:24:04.21 ID:qxyi7QEi0.net
CodeIQのSランク問題 https://codeiq.jp/q/2516
挑戦7回目にしてやっとクリアしたよ…orz

389 :(-_-)さん:2016/07/19(火) 23:16:35.54 ID:qxyi7QEi0.net
SRMのDiv2に参加したけどLevel1の問題しか解けなかった

390 :(-_-)さん:2016/07/20(水) 01:38:26.74 ID:AtQSkZeE0.net
Codeforcesにも参加したけどBは落ちてAとCの問題だけパスした
Cの問題は内容を完全に把握してなかったのでパスしたのは奇跡だ

391 :(-_-)さん:2016/07/20(水) 07:32:34.14 ID:Du1KYYlw0.net
ワイはJavaScriptやっとる。。
eclipseのhtmlエディタで

392 :(-_-)さん:2016/07/20(水) 07:49:36.49 ID:1CUXCfUX0.net
わしもJSじゃ

393 :(-_-)さん:2016/07/20(水) 17:35:02.34 ID:xAsswCK10.net
自分も気付けばJSのスキルが一番付いてる
元々はクライアントソフト作りたいからC#学んでたけど
やりたいことってやっぱりウェブの方が多いから、C#そっちのけでGreasemonkeyでスクリプト作りまくってる

394 :(-_-)さん:2016/07/20(水) 21:01:07.80 ID:QYVF0m+00.net
俺はJK

395 :(-_-)さん:2016/07/21(木) 16:17:51.54 ID:ylYyE15Q0.net
JS = Java Scala
JC = Java Clojure
JK = Java Kotlin

396 :(-_-)さん:2016/07/21(木) 17:57:08.33 ID:eEGQqPR+0.net
コ〜トリンリリリンリンリ〜ン♪

397 :(-_-)さん:2016/07/22(金) 22:58:11.41 ID:UnFssTN50.net
難易度的に1問だけしか参加できなかったけど
参加してきたよ

yukicoder contst 2016-07-22 22:20:00&#12316;2016-07-23 00:20:00
http://yukicoder.me/contests/143/table

http://yukicoder.me/submissions/106197

398 :(-_-)さん:2016/07/23(土) 01:01:00.53 ID:9QeslM9T0.net
競技プログラミングのすゝめ

・新卒なら就職のときにプログラミング能力があると有利になる(※脱ヒキして学校に復学する気があるのなら関係あるかも?)
・プログラミングの初歩的な構文が分かれば競技プログラミングに挑むことが可能なコーディングレベルとなる
・難易度高い問題だと数学系の問題もあり、それはムズイ(中学レベルの数学から大学レベルの数学まで様々な問題がある)
・頭使うのが好きな人にとってはまぁまぁな暇つぶしにはなる


・AtCoder の ABC (AtCoder Beginner Contest) の A問題
  競技プログラミングの世界では最も簡単な問題になる

・AtCoder の ABC (AtCoder Beginner Contest) の B問題
  ちょっとした論理的思考の練習になるかも

・AOJ (Aizu Online Judge) の コース (COURSE) の 問題
  対応テキストがないとちょっと辛いけど
  基本的なコンピュータサイエンスの問題もあって勉強になる
  一応対応本は売られてる
  競プロ用: https://www.amazon.co.jp/dp/4839952957/
  C/C++入門用: http://www.amazon.co.jp/dp/4839951101

・yukicoder の ★1個 の問題
  AtCoderのABC (AtCoder Beginner Contest)のA問題〜C問題くらいの難易度の問題が混ざってる


プログラミングでアプリを作るにはプログラミング言語を覚えるだけではダメ
ブラウザやWindowsやLinuxやMacやAndroidやiOSなどのアプリを動かす場所であるOSの知識も必要なのです
便利に楽にアプリを作るにはフリーのライブラリやフリーのフレームワークを利用するとよいです
それらの知識は競技プログラミングでは残念ながらまず得られません…


AtCoder http://atcoder.jp/
AOJ (Aizu Online Judge) http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/
yukicoder http://yukicoder.me/

399 :(-_-)さん:2016/07/23(土) 01:31:57.94 ID:9rem4DXo0.net
このスレの人たちって学生時代の成績最高でどれぐらい?

俺は小6で私立中模試の偏差値75 → ドロップアウト

400 :(-_-)さん:2016/07/23(土) 03:30:00.47 ID:9QeslM9T0.net
小学は電信柱が数度あるよ
中学の理科で5段階評価の最高の5を取ったことが一度だけあるよ

401 :(-_-)さん:2016/07/23(土) 03:40:12.39 ID:k7sPqf+B0.net
>>399
ドロップアウトって中退?

402 :(-_-)さん:2016/07/23(土) 19:54:10.87 ID:u51r542x0.net
小中は数学だけ授業真面目に聞いてて、テストは80点以下というのはほぼ無く5段階中5と4ばかりだった
他は授業も聞いてなかったし家で勉強する文化も無かったから、暗記系がまるでダメで数学以外は1〜3
ただIQは120程度あって平均より若干高いからプログラミングには向いてるのかも

403 :(-_-)さん:2016/07/23(土) 21:10:18.49 ID:k7sPqf+B0.net
高校以降は?

404 :(-_-)さん:2016/07/23(土) 23:20:55.81 ID:u51r542x0.net
>>403
高校からはネトゲ廃人になったこともあってほぼ昼から登校してたから成績以前にすぐ退学した

405 :(-_-)さん:2016/07/24(日) 00:22:34.05 ID:CmLTq4rv0.net
ネトゲはやばいよな
俺はトリックスターっていうネトゲにハマって人生狂いかけた

まあネトゲ依存脱しても結局は狂ったけど

406 :(-_-)さん:2016/07/24(日) 05:38:19.61 ID:1r14mdXx0.net
トリックスターは一時期俺もハマってたね
あのころはオンラインゲームって(通信とか)どうやって作るのかって関心もあったなあ
サーバー・クライアントっていう通信のことを知ったのはもっと後になってからだったけど(それまではイミフな単語だった)

407 :(-_-)さん:2016/07/24(日) 08:41:29.08 ID:LbD1ouaW0.net
まあ頑張れ中卒

408 :(-_-)さん:2016/07/24(日) 10:38:54.82 ID:yX55YHtU0.net
高校は家から徒歩で通えるほど近いから偏差値60程度の公立
成績はよかったものの、大学は私立文系
物理や生物に興味が無くて医学部や理系はあきらめたが機械や電機、情報系に行けばよかったと後悔
学校は好きではないからどの道に進んでも留年はしてただろうな

409 :(-_-)さん:2016/07/24(日) 17:16:03.31 ID:LwrcAXLG0.net
ワイは普通の高卒ヒキー

410 :(-_-)さん:2016/07/24(日) 22:58:06.84 ID:1r14mdXx0.net
リリンってゆかりん(田村ゆかり)のファンなんだっけ?

411 :(-_-)さん:2016/07/24(日) 23:07:22.76 ID:cVzt+suk0.net
永遠の17歳

412 :(-_-)さん:2016/07/25(月) 03:22:37.75 ID:L1M1e9x60.net
プログラミング言語作りたいのに未だにやる気が足りず停滞中

413 :麦作:2016/07/26(火) 01:17:44.76 ID:MPx++IoS0.net
プリプロセッサを作りました
他ファイルのインクルードと
コメント部分の除去ができます
https://github.com/mugisaku/libminpp

414 :(-_-)さん:2016/07/26(火) 03:49:26.71 ID:DlBGn/yv0.net
>>413
fileid(FileID)を一瞬 field に空目したw

415 :(-_-)さん:2016/07/26(火) 03:57:54.22 ID:DlBGn/yv0.net
>>413
スクリプト言語も作ったのか
構文解析器作ってるんからそりゃ作るだろうけど
すげーな

416 :(-_-)さん:2016/07/26(火) 19:10:17.85 ID:DlBGn/yv0.net
libmkfは単体ビルドできなくなったんだね

417 :(-_-)さん:2016/07/26(火) 19:15:53.83 ID:DlBGn/yv0.net
1つ前のコミットでビルド試してみたけど
こちらのg++のバージョンが古くてビルド失敗しちゃった
後日g++のバージョン上げてからもう一度ビルドしてみる

418 :(-_-)さん:2016/07/26(火) 23:35:58.87 ID:DlBGn/yv0.net
cygwinをアップデートなう
HDDの容量不足で失敗するかもしれん
linuxでのアップデートはaptitudeが好き

419 :(-_-)さん:2016/07/27(水) 00:29:10.48 ID:vVAsQc7D0.net
synaptiが楽チン

420 :(-_-)さん:2016/07/27(水) 00:29:37.92 ID:aLp79J3l0.net
おー
g++アップデートしたらちゃんとコンパイルでけた(昨日はC++11のstd::stoiが見つかりませんでコンパイルできなかった)

421 :(-_-)さん:2016/07/27(水) 00:35:31.43 ID:aLp79J3l0.net
>>419
GUIのパッケージマネージャかー
機会があったら使ってみたいかも

422 :(-_-)さん:2016/07/27(水) 00:49:00.44 ID:aLp79J3l0.net
実行結果〜
http://imgur.com/a/M5PIW

423 :(-_-)さん:2016/07/27(水) 00:58:10.74 ID:aLp79J3l0.net
.gitignoreは使ってないのか

424 :(-_-)さん:2016/07/27(水) 01:14:02.04 ID:aLp79J3l0.net
プルリク練習った
https://github.com/mugisaku/libmkf/pull/1

425 :(-_-)さん:2016/07/27(水) 01:16:40.85 ID:aLp79J3l0.net
普通は先にIssueを投げるものか
ちょっと順番間違えた
失敗

426 :(-_-)さん:2016/07/27(水) 01:58:16.13 ID:aLp79J3l0.net
あ、マージしてくれたんだー
ありがとー

427 :(-_-)さん:2016/07/28(木) 01:46:14.16 ID:BPGldR6W0.net
しばらくは競技プログラミングやめるわ

428 :(-_-)さん:2016/07/28(木) 02:00:47.39 ID:ZLGxYj+w0.net
どうして?

429 :(-_-)さん:2016/07/28(木) 03:15:16.02 ID:BPGldR6W0.net
競技プログラミングは俺にとって無限に時間を潰せてしまう悪魔の遊びだから
アプリ作ったりとかの他のことが全く進まなくなる

430 :(-_-)さん:2016/07/28(木) 05:05:23.16 ID:ZLGxYj+w0.net
なるほど
俺は脳トレにちょうどいいなと思って少しずつやってる

431 :(-_-)さん:2016/07/28(木) 17:38:52.29 ID:dl7DIT6o0.net
ネット環境を失った
誰か格安で無制限にネットできる格安SIMかモバイルルータを教えてくれ

今までは家に無料Wi-Fiの電波が来ていたのに来なくなった

432 :(-_-)さん:2016/07/28(木) 19:29:14.55 ID:rOHjj57T0.net
ネット環境失ったのなら今どうやって書き込んだ!?

433 :(-_-)さん:2016/07/29(金) 05:28:11.48 ID:pUR05QpC0.net
DTI SIMが半年無料とかキャンペーンで格安で使い放題とかやってるな

434 :(-_-)さん:2016/07/29(金) 11:54:28.83 ID:4nWnP8sz0.net
>>431
中華Wi-Fiルーターなら5000〜10000円
ロケットのSIMなら300円未満だった気がする

435 :431:2016/07/29(金) 19:06:16.93 ID:O7Be69rA0.net
>>431です。ありがとう。

近所のピザ屋の無料Wi-Fiから書き込んでます。

436 :(-_-)さん:2016/07/30(土) 00:56:17.48 ID:r6p/VGb80.net
ヒキはいざというときのために無料wifiの場所を把握しとかないといけないよな
俺はいくつか調べてあるぜ

437 :(-_-)さん:2016/07/30(土) 01:08:42.44 ID:knYWxhrQ0.net
千葉のポートパークに行ってきたんですよ。なんか無数の人が突っ立ってスマホをいじ
ってんだよ。あれなに?ポケモンGO?すげー不気味だったよ。

438 :(-_-)さん:2016/07/30(土) 02:40:42.76 ID:jkWv7lcU0.net
もうね、アホかと。馬鹿かと。

439 :(-_-)さん:2016/07/30(土) 08:03:57.46 ID:itEyTWVd0.net
アボカド。バナナとに見えた。朝ごはん食べる

440 :(-_-)さん:2016/08/04(木) 06:56:52.88 ID:jHeV566t0.net
threadってどうやって勉強した?

441 :(-_-)さん:2016/08/04(木) 11:15:26.26 ID:/Xa89nvi0.net
>>440
スレッドが必要なプログラムを考えて実装
テレビの砂嵐を再現する描画とか

描画する座標をランダムに指定し、
描画する座標の色を白か黒に決定し、
描画する

複数のスレッドを走らせて上記処理をいくつも行う

442 :(-_-)さん:2016/08/04(木) 22:58:43.02 ID:3E35AJPfO.net
バイト先でクローリング・SQL・VBAの知識が必要な事が分かった

クローリング…複数サイト巡回
SQL…サイト内URL抽出
VBA…サイト内ワード抽出

VBAは何となく勉強することは分かるけど
クローリングとSQLは何を勉強すればいいか分からない…
知識0からは辛い

443 :(-_-)さん:2016/08/04(木) 23:06:38.44 ID:EG+z+akc0.net
バイトなのにそんな知識が必要とされるなんて・・・
しかも教わるんじゃなくて自力で習得?
どんな仕事なんだ・・・

444 :(-_-)さん:2016/08/04(木) 23:45:08.93 ID:IO2qHTNq0.net
ほえー

445 :(-_-)さん:2016/08/04(木) 23:45:55.91 ID:3E35AJPfO.net
>>443
いや…あったらもっと周りから頼りにされるというか…
知識は必須じゃないけど周りが知識あるから追いつきたいなと思って

446 :(-_-)さん:2016/08/05(金) 00:01:30.93 ID:W8ewJazf0.net
@sqlにネット上から適当に拾って
何でもかんでも詰め込んでみたい。
何が起こるのか知りたい。

447 :(-_-)さん:2016/08/05(金) 08:48:02.47 ID:DGuiImYe0.net
大流行中・Slack(スラック)の使い方を隅々まで徹底解説!(保存版・1/全10回)【設定について】 https://seleck.cc/note/seleck_howto/article/1

slackとかいうチャットサービスがIT業界で流行っているらしい

448 :(-_-)さん:2016/08/05(金) 09:02:45.25 ID:rJiyOcgk0.net
とっくでしょ

449 :(-_-)さん:2016/08/05(金) 09:32:52.27 ID:uk4W4Xsn0.net
>>445
詳しい人が職場にいるなら、
「ぜひ勉強したいです。初心者はまずなにから手を付ければいいですか?」
みたいに聞くほうがいいんじゃないか? こいつ意欲があるなと思ってもらえそうだし。

それに、例えば独学で、Pythonを使ったクローリングとデータベース操作(SQL)を覚えたけど
職場で使うのはRubyだったので覚えなおし、みたいな遠回りも避けられそうだし。

450 :(-_-)さん:2016/08/05(金) 22:58:53.89 ID:erLiLHPH0.net
yukicoderのコンテストに参加してきたった

yukicoder 2016-08-05 22:20:00〜2016-08-06 00:20:00
http://yukicoder.me/contests/145/table

http://yukicoder.me/submissions/108469
http://yukicoder.me/submissions/108564
http://yukicoder.me/submissions/108663

451 :(-_-)さん:2016/08/06(土) 17:02:25.64 ID:UfjSx+r/0.net
マルチスレッドねぇ。。。
GUIアプリのバックグランド処理(ゲームのメインループとか)とか?
.NET FRAMEWORKやJava SwingのGUIは描画用やイベント用のスレッドがあるとかどうとかで重たい処理や時間かかる処理やバックグランド処理はそれ用スレッド作れとかどうとか
まぁワケワカメで俺は大昔に理解を放棄したけど

452 :(-_-)さん:2016/08/06(土) 17:05:04.28 ID:UfjSx+r/0.net
スレッド間やプロセス間でデータ共有する場合はクリティカルセクションやらセマフォや排他的ロックやらデッドロックや
ホントもうワケワカメの世界だよスレッドってやつは

453 :(-_-)さん:2016/08/06(土) 18:57:03.53 ID:DA8NYV5R0.net
スマホですらマルチコアが当たり前な時代、避けては通れんよ

454 :(-_-)さん:2016/08/07(日) 22:25:40.81 ID:5vuGU5DM0.net
>>449
私以外の人が聞いてましたが、「一から覚えるのは難しいよ」って言ってたので…
VBAで補える業務を調べ尽くしてから、SQL・クローリング関係の事を専門学校みたいな所で勉強するか検討してみます。

455 :(-_-)さん:2016/08/08(月) 02:02:10.47 ID:JleT4+AF0.net
http://2016sv.icfpcontest.org/leaderboard

参加してきたよ

456 :(-_-)さん:2016/08/08(月) 02:24:16.04 ID:zkw/W5+40.net
『ヒッキープログラミングするスレ』という名前での参加はやめようよ…

457 :(-_-)さん:2016/08/08(月) 05:00:20.62 ID:w5Qr7DpO0.net
恥ずかしい(。>&#65103;<。)

458 :(-_-)さん:2016/08/08(月) 10:19:31.92 ID:2JIvWEIT0.net
国際的にも有名な大会 >>455

459 :(-_-)さん:2016/08/08(月) 20:50:48.03 ID:zkw/W5+40.net
世界中にこのスレのことが知れ渡ってしまったのか…

460 :(-_-)さん:2016/08/09(火) 03:34:17.05 ID:aTTN3sG80.net
どうせやるなら100位以内やれよって思う

461 :(-_-)さん:2016/08/10(水) 00:45:24.85 ID:Pwiwznka0.net
チートツールで粋がってた人最近見ないけどやっぱ逮捕されちゃったのかな

462 :(-_-)さん:2016/08/10(水) 01:40:56.62 ID:s8s9NcAO0.net
たぶんね
逮捕者全員が新聞テレビ報道されるわけじゃないし
ひそかに御用になったんだろう

463 :麦作:2016/08/11(木) 03:03:37.81 ID:+Jtw3RcG0.net
式の構文木を生成するための
C++テンプレートを作りました
https://github.com/mugisaku/expree

464 :(-_-)さん:2016/08/11(木) 05:54:02.74 ID:iWy8Aa4o0.net
簡易計算機だね

465 :(-_-)さん:2016/08/11(木) 14:08:00.73 ID:FmruDN+W0.net
麦作さんコツコツやってるね
リリンさんは順調ですか?

466 :(-_-)さん:2016/08/11(木) 17:43:44.26 ID:9vpJA1EI0.net
りり〜ん(笑)

467 :(-_-)さん:2016/08/12(金) 02:44:26.10 ID:AIXwvc9/0.net
スレッド、STAとかMTAとかワケワカメ

468 :(-_-)さん:2016/08/12(金) 02:46:28.33 ID:AIXwvc9/0.net
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/150777

ひとまず難しいことやらんうちはSTAでOKってことで何も考えないようにするわ

469 :(-_-)さん:2016/08/12(金) 05:30:24.59 ID:AIXwvc9/0.net
https://git.io/v6RLy

F#でWindowアプリ(GUI)やってみたお

470 :(-_-)さん:2016/08/12(金) 08:54:47.71 ID:n8WVTgTI0.net
みんなすごいなぁ。

471 :(-_-)さん:2016/08/12(金) 22:59:26.66 ID:wiHhojTo0.net
yukicoderのコンテストに参加したった

http://yukicoder.me/contests/146/table


#110318 No.410 出会い - yukicoder
http://yukicoder.me/submissions/110318
#110384 No.411 昇順昇順ソート - yukicoder
http://yukicoder.me/submissions/110384

1問しか解けなかった (;ω;)

472 :(-_-)さん:2016/08/13(土) 04:03:12.47 ID:P8zIawSV0.net
優先順位がつけられない

473 :(-_-)さん:2016/08/13(土) 06:32:50.15 ID:g+6HzAG80.net
競技プログラミングに参加しとるのって誰なん?
怒らないから言ってごらん

474 :(-_-)さん:2016/08/13(土) 16:20:47.27 ID:P8zIawSV0.net
"ヒッキープログラミングするスレ"を名乗る人

475 :(-_-)さん:2016/08/14(日) 16:24:07.76 ID:IFa/Z9Ai0.net
>>473
実はリリンだったり?

476 :(-_-)さん:2016/08/17(水) 00:38:57.58 ID:0Dg0CFDa0.net
それがマジだったらすごい

477 :(-_-)さん:2016/08/18(木) 23:47:26.31 ID:XvJiTsZj0.net
マジマジマ

478 :(-_-)さん:2016/08/19(金) 16:48:39.60 ID:EBurmKUK0.net
htmlパーサを書いてみる

479 :(-_-)さん:2016/08/20(土) 00:52:30.32 ID:nTfGag980.net
パサパサ

480 :リリン ◆dK21xoxb3M :2016/08/21(日) 01:02:45.95 ID:U918UUMj0.net
目覚めよと我らに呼ばわる物見らの声

481 :(-_-)さん:2016/08/21(日) 03:10:59.58 ID:LadCmOBX0.net
おやすみリリン

482 :(-_-)さん:2016/08/21(日) 16:35:50.63 ID:/CNnh9Sx0.net
うぶんつ動かしてみた
難しかった

483 :(-_-)さん:2016/08/21(日) 17:14:04.95 ID:LadCmOBX0.net
慣れ
常用すれば慣れる
分からなければググって調べる
ググっても分からなければ技術系Q&Aで聞く
それの繰り返し1年も経てば初心者にアドバイス出来るほどに

484 :(-_-)さん:2016/08/21(日) 17:17:07.64 ID:YshwRRWZ0.net
arch入れてみたい
難しそうだったらmanjaroで妥協する

485 :(-_-)さん:2016/08/21(日) 17:20:23.44 ID:LadCmOBX0.net
Windowsに拘る理由が無くなってきたから
Windows7の更新止まったらLinuxに乗り換えようと思ってたのに
Linux界隈で32bitマシン切り捨ての動きがあってダメかなとも思ったけど
その前にパソコン本体などのハードウェアの物理的寿命が来そう
このパソコン壊れたら脱ヒキを覚悟しないと詰む

486 :(-_-)さん:2016/08/22(月) 14:25:28.48 ID:USfiTNQ70.net
linuxはアレやりたい
ディストリの名前は忘れたけど
linuxを構成するプログラムを1つ1つ順番にコンパイルしてlinuxを組み立てるやつ

487 :(-_-)さん:2016/08/22(月) 14:29:58.30 ID:USfiTNQ70.net
FreeBSDのアプリはportsからソースコードを取得してコンパイルするとかあるけど(最近はもうビルド済みのパッケージシステムで充分だけど)
たしかlinuxのディストリにもアプリをパッケージシステムじゃなくソースコードをコンパイルしてくってのがあった気がする

488 :(-_-)さん:2016/08/22(月) 14:32:07.67 ID:USfiTNQ70.net
まぁ普通のディストリでもアプリをソースコードからコンパイルしてインストールするって出来るけどね
ほとんどのアプリはオープンソースなわけだし

489 :(-_-)さん:2016/08/22(月) 14:34:01.49 ID:USfiTNQ70.net
どっちにしろ
コンパイル時間がやたらかかるのが珠に瑕

490 :(-_-)さん:2016/08/23(火) 01:05:37.75 ID:2NmurPfP0.net
uint256_t@LLVM(@uint256_t)さん | Twitter
https://twitter.com/uint256_t?p=s


中学生が自作言語作ってたりとかもう世の中異常だよ…

491 :(-_-)さん:2016/08/23(火) 01:06:52.23 ID:2NmurPfP0.net
マジで世の中ギーク多すぎて萎える
どんだけ自分がショボい位置にいるかまざまざと見せ付けられている気分

492 :(-_-)さん:2016/08/23(火) 02:09:57.10 ID:9AUIQHCK0.net
どうやってツイッターで見つけてるんや。。

493 :(-_-)さん:2016/08/23(火) 03:25:41.69 ID:2NmurPfP0.net
ヒミツ

494 :(-_-)さん:2016/08/23(火) 14:25:29.39 ID:icotfPxB0.net
progateが何時までたってもクレカ以外の支払いに対応しない
ずっとツイッターで他の支払い方法も導入するって返信してるのに
ひきこもりのうんこには辛い

495 :(-_-)さん:2016/08/23(火) 16:27:03.57 ID:2NmurPfP0.net
クレカは身元保証(?)になる的な扱いなのかな

496 :(-_-)さん:2016/08/23(火) 21:44:48.93 ID:s7IgfevY0.net
>>495
なってる
楽天とか審査の緩いところで作っておけば安心

497 :(-_-)さん:2016/08/23(火) 23:51:28.73 ID:2NmurPfP0.net
そうなのか
身元保証ってことは
クレカマークの付いてる店で使えるプリカとかじゃダメなのかな
VプリカならVisa加盟店でクレカと同じように使えるって謳い文句のわりにはダメなんだね

498 :(-_-)さん:2016/08/24(水) 23:20:16.48 ID:9R2e94/C0.net
やべえ
もうAVL木の組み方忘れた

499 :(-_-)さん:2016/08/25(木) 19:46:57.38 ID:M2Afa3F10.net
デイビットカードじゃダメなの?
Paypal利用するためにJNBで昔作ったが

500 :(-_-)さん:2016/08/25(木) 21:08:43.41 ID:XKiX3Vc80.net
https://twitter.com/prog_8/status/732048410463739905

クレジットカード、もしくはデビットカードでのお支払いとなります。よろしくお願いします。



progateはデビットカードいけるみたいよ

501 :(-_-)さん:2016/08/25(木) 22:14:20.75 ID:KU3KtIJj0.net
デビッドカードってたしか普通預金口座から直接引き落としできるカードだっけか

502 :(-_-)さん:2016/08/26(金) 19:32:47.12 ID:ftYlW7sc0.net
デビットカードが何なのか初めて知った
ProgateはともかくプリベイトやVプリカでほとんどできるからあんまり意味なさそうだな

503 :(-_-)さん:2016/08/26(金) 19:43:44.40 ID:cN1+SSdH0.net
rustって流行ってるのか

504 :(-_-)さん:2016/08/27(土) 00:28:35.55 ID:qdw5X/Qg0.net
yukicoderのコンテストに参加したった
2問しか解けなかったった

2016-08-26 22:20:00〜2016-08-27 00:20:00 順位表- yukicoder
http://yukicoder.me/contests/147/table

#112958 No.414 衝動 - yukicoder
http://yukicoder.me/submissions/112958

#112998 No.415 ぴょん - yukicoder
http://yukicoder.me/submissions/112998

#113132 No.416 旅行会社 - yukicoder
http://yukicoder.me/submissions/113132

505 :(-_-)さん:2016/08/27(土) 00:38:49.64 ID:qdw5X/Qg0.net
>>503
C++やJavaのぬるぽ回避できて便利なんだっけ?

506 :(-_-)さん:2016/08/27(土) 01:07:36.34 ID:qdw5X/Qg0.net
提出一覧 Rust - yukicoder
http://yukicoder.me/submissions?lang_id=rust&status=AC

Rustは競プロにはあんまり向いて無さそう
面倒くさそうな処理してるコードばっか

507 :(-_-)さん:2016/08/27(土) 01:34:46.15 ID:qdw5X/Qg0.net
Rustは開発向きのプログラミング言語なんだね

508 :(-_-)さん:2016/08/27(土) 03:39:16.40 ID:qdw5X/Qg0.net
第1回 堀江大輔―GitHubが成長の中で培ったチームの作り方
http://gihyo.jp/dev/serial/01/take-evolution-site/0001?page=2

なんかGitHub社ってリモート(自宅にいながら)仕事が出来るぽいらしい
採用面接もリモートでやるんだってさ、ビデオチャットとかで
英語できてビデオチャットできるギーク気味なヒッキーならもしかするとGitHubで働くチャンスがあるのかもね

509 :(-_-)さん:2016/08/27(土) 04:18:38.22 ID:B2s1K25C0.net

Slot
🌸👻🌸
🎴🎴💯
👻💯😜
(LA: 0.53, 0.60, 0.69)


510 :(-_-)さん:2016/08/27(土) 19:06:37.32 ID:FbclKt/H0.net
!slot:
スロット
Slot !slot:
🎴🎴🍜
💯💯😜
🌸😜🍜
(LA: 1.88, 2.02, 2.00)


511 :(-_-)さん:2016/08/27(土) 20:32:25.68 ID:Kon67CZq0.net
ビデオチャットとか怖いわ。

512 :(-_-)さん:2016/08/29(月) 22:25:48.70 ID:wYTUEVo/0.net
skypeやってるヒキはいてもビデオチャットはダメなのかな

513 :(-_-)さん:2016/08/31(水) 05:08:14.36 ID:QByR0tGI0.net
PowerShellいじって遊んでた

514 :(-_-)さん:2016/08/31(水) 05:34:10.54 ID:QByR0tGI0.net
PowerShell面白いけど標準で使えるのがバージョン低そうな悪寒

515 :(-_-)さん:2016/09/01(木) 19:14:29.78 ID:cR5viQZd0.net
[system.environment]::Version
してみたら案の定バージョン2.0の古いやつだった

516 :(-_-)さん:2016/09/01(木) 19:57:04.82 ID:cR5viQZd0.net
http://ideone.com/HM7QVv

http://ideone.com/ePERAv

古いC言語?
コールスタックの扱いの関係で
未初期化の変数の値がヤバイ

517 :(-_-)さん:2016/09/01(木) 19:59:58.85 ID:cR5viQZd0.net
>>516
http://ideone.com/6uzC0x
http://ideone.com/ftYDdw

マジヤバイ

518 :(-_-)さん:2016/09/07(水) 00:11:37.09 ID:39vJEqHQ0.net
Write Yourself a Scheme in 48 Hours - Wikibooks, open books for an open world
https://en.wikibooks.org/wiki/Write_Yourself_a_Scheme_in_48_Hours

うへぇ・・・さらっとScheme作っちゃうのな

519 :(-_-)さん:2016/09/07(水) 03:21:09.67 ID:hBsib2I60.net
RFC1866を読んでたらとんでもないことに気づいた
<! は基本コメントをフォローできるタグの開始で > まで読み込むと
コメント本体は--と--の間に囲めばよいって書いてあって
例だと
<! -- comment1 -- -- comment 2 -- >
<!> ←これも有効なタグ
みたいにあくまで対になる--で囲まれた部分がコメントだとか
scriptタグ内のjavascriptコードをコメントタグ内に記述するときのデクリメントやべえ
RFC1866通りになってるブラウザどんだけあるか知らんけど

520 :(-_-)さん:2016/09/07(水) 03:29:32.78 ID:hBsib2I60.net
<>や</>も有効なタグなのか・・・
何か謎の <EM/.../ も有効だとか恐ろしいなショートタグ

521 :(-_-)さん:2016/09/07(水) 03:29:33.28 ID:hBsib2I60.net
<>や</>も有効なタグなのか・・・
何か謎の <EM/.../ も有効だとか恐ろしいなショートタグ

522 :(-_-)さん:2016/09/07(水) 03:35:08.79 ID:hBsib2I60.net
ヤバそうと思ったらRFC1866にはscriptタグは定義されてなかったww

523 :(-_-)さん:2016/09/07(水) 03:36:50.76 ID:hBsib2I60.net
RFC1866よく見たらHTML2.0だったww今HTML5だからww
俺何読んでんだよww

524 :(-_-)さん:2016/09/07(水) 03:40:30.77 ID:hBsib2I60.net
HTML4.01の読んでみてるがコメントは<!-- 〜 -->に定義しなおされてるw
この中に2連続以上のハイフン含めるなって書いてもあるw
これじゃjavascriptのデクリメントはアウトやんww

525 :(-_-)さん:2016/09/07(水) 03:41:44.57 ID:hBsib2I60.net
DTD内はHTML2.0と同じように-- 〜 --のコメントは許容されてんのなw

526 :(-_-)さん:2016/09/07(水) 03:45:43.17 ID:hBsib2I60.net
HTML4.01だとscriptタグ内は絶対にhtml markupで読むなって書いてあんのな
スクリプト内に迂闊に"</script>"とか文字列入れるとヤバそう

527 :(-_-)さん:2016/09/07(水) 03:46:29.36 ID:hBsib2I60.net
そのスクリプトタグ書こうとしたら2chからキャプチャ認証要求されたんですけどww

528 :(-_-)さん:2016/09/07(水) 03:53:36.80 ID:hBsib2I60.net
NETタグ(謎)
<name/.../

name1は有効なタグで
<name1<name2> は <name1><name2> と同等に扱えと・・・

<> </> も相変わらず有効

<![name[ 〜 ]]> というxml風なタグもある、なんかCのプリプロセッサと同じに思え的なこと書いてあって草

<?で始まったら>で閉じるプロセシングタグ <?>も有効

529 :(-_-)さん:2016/09/07(水) 04:00:19.28 ID:hBsib2I60.net
なんだ、featureマクロとかいう謎機能があるらしい

タグの属性値の文字列の中に &{ 〜 }; というの含めると〜に書いたスクリプトの実行結果をそこに埋めてくれるらしい

<img src="&{getMyImageUrl(3)};">

とか
何かすげえな
これ初めて知ったわ

530 :(-_-)さん:2016/09/07(水) 04:05:46.49 ID:hBsib2I60.net
scriptタグの説明もうちょいあった
スクリプトをコメントタグ内に書くとき
比較は x > y は使わず y < x となるようにしないと
古いブラウザだとコメント終了して死w

531 :(-_-)さん:2016/09/07(水) 04:08:58.01 ID:hBsib2I60.net
xml風の <name /> は許容されてないのかhtml4.01

532 :(-_-)さん:2016/09/07(水) 04:12:24.47 ID:hBsib2I60.net
html4.01の仕様を書いてある文書面白かった
今度html5の仕様を書いてある文書もダウンロードしてくるか

533 :(-_-)さん:2016/09/07(水) 05:42:34.69 ID:hBsib2I60.net

Slot すろっとる
💣😜👻
💯💣🌸
🌸👻💯
(LA: 0.66, 0.72, 0.65)


534 :(-_-)さん:2016/09/07(水) 22:46:27.14 ID:FQoPgfcv0.net

Slot プログラミングたのしお
🎴👻🍜
👻🎴💯
🍒💯🍜
Win!! 4 pts.(LA: 3.15, 2.59, 2.46)


535 :(-_-)さん:2016/09/08(木) 00:22:01.47 ID:IirygvfX0.net
htmlはプログラミングとは違うのでは?

536 :(-_-)さん:2016/09/08(木) 00:54:45.80 ID:DfGJwesY0.net
HTML+CSS+JSでひとまとまりの言語みたいなもんじゃね(暴言)

537 :(-_-)さん:2016/09/09(金) 00:55:22.46 ID:sZB1xd7r0.net
そやな

538 :(-_-)さん:2016/09/10(土) 00:26:51.75 ID:JLBH/eGQ0.net
yukicoderに参加したけど最初の2問は名前間違えてログインしててドジったw


yukicoder 2016-09-09 22:20:00〜2016-09-10 00:20:00
http://yukicoder.me/contests/148/table

No.418 ミンミンゼミ
http://yukicoder.me/submissions/115884

No.419 直角三角形
http://yukicoder.me/submissions/115922

No.420 mod2漸化式
http://yukicoder.me/submissions/116210

539 :(-_-)さん:2016/09/11(日) 16:55:43.73 ID:O+VZMQsK0.net
mutexってなに?

540 :(-_-)さん:2016/09/11(日) 17:30:56.18 ID:C0RdulP30.net
wikipedia読んで見たが謎だなmutex

ミューテックス - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

541 :(-_-)さん:2016/09/11(日) 17:33:48.20 ID:C0RdulP30.net
英語のwikipediaだとmutex=排他制御なんだが
日本語のwikipediaだとmutexと排他制御が別ページになってる謎


Mutual exclusion - Wikipedia, the free encyclopedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Mutex

排他制御 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%92%E4%BB%96%E5%88%B6%E5%BE%A1

542 :(-_-)さん:2016/09/15(木) 14:54:13.57 ID:X88tcPxB0.net
簡単に言うと多重起動防止のためのオブジェクト

543 :(-_-)さん:2016/09/16(金) 02:17:48.25 ID:glXOgXpS0.net
チョロメみたいなマルチプロセスアプリはデータ共有でセッション情報や履歴管理してそう

544 :(-_-)さん:2016/09/21(水) 18:13:42.48 ID:/ZL70YEn0.net
入門! チートの解剖学 〜セキュアプログラミングでゲームのチートは防げるのか? 〜 - CodeZine
http://codezine.jp/article/detail/9638

ちーとしゅごい

545 :(-_-)さん:2016/09/22(木) 10:46:47.39 ID:eUm+nRl00.net
高度な技術かはともかくある一定以上レベルのことやろうとしたらある程度の知識と経験は必要ですよ。
中華とか海外製MODとか全部自力で作れてそれ以上の効率化を図るぐらいのレベルにはね。
その水準まで到達してる人は各ゲーム1桁レベルでしょうがw

546 :(-_-)さん:2016/09/23(金) 00:49:06.85 ID:1a/0zxJE0.net
yukicoderのコンテストに参加したった

順位表 2016-09-22 22:20:00&#12316;2016-09-23 00:20:00のコンテストです。- yukicoder
http://yukicoder.me/contests/149/table

#118831 No.423 ハムスター語初級(数詞) - yukicoder
http://yukicoder.me/submissions/118831

#118887 No.424 立体迷路 - yukicoder
http://yukicoder.me/submissions/118887

547 :(-_-)さん:2016/09/23(金) 14:34:31.20 ID:pbbPMzbI0.net
最近競プロやってないわ
div2easyを解くのを日課にしたい

548 :(-_-)さん:2016/09/23(金) 15:40:02.83 ID:1a/0zxJE0.net
SRMの過去問には良問が多いという話を聞いたことがある

549 :(-_-)さん:2016/09/23(金) 16:27:09.30 ID:yE1Z7c+U0.net


550 :(-_-)さん:2016/09/23(金) 18:11:19.07 ID:pbbPMzbI0.net
競プロのために久しぶりにvscode開いたら進化しまくっててワロタ

551 :(-_-)さん:2016/09/23(金) 18:26:37.46 ID:1a/0zxJE0.net
俺はIDEONEやWandboxでブラウザ上でコーディングしてる

552 :(-_-)さん:2016/09/24(土) 10:16:54.33 ID:wyoj6Vx90.net
スクラッチパッド使ってる。

553 :(-_-)さん:2016/09/25(日) 02:35:12.01 ID:QTG3NfeD0.net
MozillaのJavaScript専用エディタか>スクラッチパッド

554 :(-_-)さん:2016/09/25(日) 23:55:40.11 ID:QTG3NfeD0.net
https://twitter.com/codeiq/status/779542567939559424
https://twitter.com/codeiq/status/779542958957662209
https://twitter.com/codeiq/status/779544216871383040
https://twitter.com/codeiq/status/779545388579561476
https://twitter.com/codeiq/status/779546860612493312

ハードル高けー

555 :(-_-)さん:2016/09/26(月) 00:53:25.77 ID:BVwVM0oZ0.net
プロだけどGitHubアカ無いし使ってもいないわ

556 :(-_-)さん:2016/09/26(月) 16:48:55.85 ID:HF1zXF5I0.net
>inputよりoutputの量が上回っている人

入門書読んだきりでも
入門書レベルで作れるくだらんしょぼアプリ量産すればええのん?

557 :(-_-)さん:2016/09/27(火) 00:00:09.80 ID:IFhPes760.net
topcoder参加しそびれたorz
ギリギリ間に合ったと思ったら5分前までに参加登録する必要があったのか><

558 :(-_-)さん:2016/09/27(火) 01:33:03.34 ID:haBBfaX40.net
https://pbs.twimg.com/media/CtP_ktGWYAAX9xA.jpg

C言語ワケワカメw

void (* )() ... 「戻り値なしの引数なし関数」へのポインタ

(*f)() ... 「戻り値の型"謎"の引数なし関数」へのポインタを格納する変数f
(*f[])() ... 「戻り値の型"謎"の引数なし関数」へのポインタを格納する(サイズ未指定の)配列変数f(?)

戻り値の型"謎"の部分の型がvoid (* )()

ってことか?

http://code.geeksforgeeks.org/ytla00

559 :(-_-)さん:2016/09/27(火) 05:22:58.62 ID:y34rQNGC0.net
すごいH本を手に入れたので今日よりチマチマ勉強していく

560 :(-_-)さん:2016/09/27(火) 06:02:59.03 ID:haBBfaX40.net
マジか
エロすぎだな

561 :(-_-)さん:2016/09/28(水) 00:14:37.73 ID:X3XA5m7d0.net

Slot Haskellの本だって知ってるよ
🌸🎴👻
💯💯💣
🎴😜🌸
(LA: 2.37, 2.37, 2.25)


562 :ひきぷろ:2016/09/29(木) 08:08:36.52 ID:TGTvcT1D0.net
使ってたトリップどっかいったー!
何か月か前に名前呼ばれてたみたいだね。でてきたよー。

前に来た時に話してた、ディープラーニングやってくれてる人が居るっぽくて感動した!
興味はすごいあるんだけど、なかなか機械学習の方は追いかけられてないわ。

だれかUnityやってる人いない?一緒にやろう。
あれ、3Dのプログラム組むのってすごいむずくなかったっけ。。
って違和感感じるレベルで使いやすいよ。
最初、入って行くのに、とっつきはよくないけどね。
便利な部品作ったらAsset Storeっていうところで売ることもできるし、
がんばったらお金になるかも。

563 :ひきぷろ:2016/09/29(木) 08:10:37.23 ID:TGTvcT1D0.net
最近、しばらく会社辞めて無職だったわw
スプラトゥーンが面白すぎてずっとやってた。

564 :ひきぷろ:2016/09/29(木) 08:19:15.19 ID:TGTvcT1D0.net
あとね、アマゾンのKindle用の電子書籍作るのも面白そうだよ。
検索してたらたまに、50ページくらいで、ほぼスクリーンショットなんだけど、
プログラミングツールの使い方みたいな電子書籍出してる人が居るよ。
300円くらいで売ってたかなー。
そういうのだったら気軽に作れそうだし、なんか楽しそうかなーて

565 :ひきぷろ:2016/09/29(木) 08:26:49.30 ID:TGTvcT1D0.net
あと、最近興味持ってて、僕はできてないことがあるんだけど、
ラズベリーパイと電子工作組み合わせたら、楽しそうかなーって。
回路組める人だったら、温度計とか湿度計をブラウザで簡単に見れるようにしたり、
お風呂の水たまったらメールとかでお知らせするとか、
人が通った時だけWebカメラで写真撮るとか、そういうの作れると思う。
Twitter組み合わせて、植物に水やりしたらつぶやくとか作ってる人も居た。
IoTとか言われ始めてるから、そういうのやってたら声かけられやすいと思う。
興味ある人はブログに書きまくろう!

566 :ひきぷろ:2016/09/29(木) 08:28:54.03 ID:TGTvcT1D0.net
就職したいけど躊躇してる人は、都心の人だったら
Wantedlyで就活するのが便利だよ。
面接っていう感じじゃなくて、とりあえず遊びに来ますか?
みたいなノリで向こうも聞いて来てくれるから、
あんまり気おくれしないですむよ。

567 :ひきぷろ:2016/09/29(木) 08:36:05.12 ID:TGTvcT1D0.net
そういえば最近、3DSとかWiiUの開発ツールが個人でも使えるようになったらしいよ。

Homepage - Nintendo Developer Portal
https://developer.nintendo.com/ja/home

実機確認しようと思ったら20万から30万くらいの機材買わないといけないけど、
お金持ちの家の人が居たら、ゲーム機用のツール作るのも面白いかも。

プチコン3号 SmileBASIC | ニンテンドー3DS | 任天堂
https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000027755

3DSで動くBasic (とエディタ) を作ってる人も居て、
あー、この発想面白いなーと思ってた。

568 :ひきぷろ:2016/09/29(木) 08:45:47.42 ID:TGTvcT1D0.net
PlayStation VRも発売されるし、今年からVRとARは流行りだすと思うよ。
PS VRは、対応ソフト作るの難しいけど、HTC Viveとか、Cardboardだったら
家でもソフト作れると思う。

569 :ひきぷろ:2016/09/29(木) 08:53:08.07 ID:TGTvcT1D0.net
僕が数学得意だったら、こういうのやりたいなーと思ってたっていうのがあるんだけど、

[CEDEC 2014]剛体から流体まで,セガのプログラマーが語る「位置ベース物理シミュレーション」の最前線 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20140904089/

これの、2個目の水のシミュレーションすごいなって思ってた。
たぶん、数学できる人だったらそんなに難しくない気がする。
ただ、Unityとかも同時に覚えないといけないのが大変かもだけど。
こういうのできたら、ゲームとかですごい需要ありそうな気がする。

570 :ひきぷろ:2016/09/29(木) 09:16:59.70 ID:TGTvcT1D0.net
IoTといえば、こういうの作るの流行ってるみたい。

iPhoneが自宅の鍵に!スマートロック「JigoLock」は超シンプル、超ラクチン!【CEATEC2014】 | gori.me(ゴリミー)
http://gori.me/it/63036

たぶん、個人レベルでこういう製品作れる環境が整ってきてると思うんだよね。
技術検証とか、モック作りとかは紙粘土とかでまずは形考えたりできるし、
プラスチックにしたかったら、DMMの3Dプリントとかあるし、
CADさえがんばれば、人に見せれるレベルのものが作れると思う。

本当に製品化できるレベルのものができあがったら、
国内だったらCampfireとか、お金集めるサイトあるし、
海外だったらKickstarterとかもあるよ。
一千万円レベルでお金が必要だったら、ベンチャーキャピタルとかっていって
出資してくれるところもあるよ。

571 :ひきぷろ:2016/09/29(木) 09:33:13.63 ID:TGTvcT1D0.net
1人だったら、どうしても無理だー!
ってなっちゃうから、協力しよう!
儲かったら分け前ちょうだいw
本気で何か作りたい人が居たら、できる限り協力するよ。

572 :(-_-)さん:2016/09/29(木) 16:41:03.67 ID:tPCpzi0o0.net
ひきぷろ無職に戻ってたのか
やはりヒキに会社勤めは難易度高いのか

573 :(-_-)さん:2016/09/29(木) 17:51:40.50 ID:tPCpzi0o0.net
http://www54.atwiki.jp/projecthikky/pages/94.html
情報更新しておいたよ

574 :(-_-)さん:2016/09/29(木) 19:47:23.39 ID:cX157RKL0.net
https://paiza.io/projects/9GFbljMzMy0QbJeAKdMgUQ
https://out.paiza.io/projects/9GFbljMzMy0QbJeAKdMgUQ/output.html

なんかテキトーに

575 :(-_-)さん:2016/09/30(金) 00:39:37.89 ID:Ep5TrhJC0.net
ディープラーニングとか興味はあるけど
機械学習とかマシンスペックがモノを言うジャンルだし
そこらのスマホよりもスペック低いPCしか持ってない俺には縁がないわ

576 :(-_-)さん:2016/09/30(金) 00:41:22.84 ID:Ep5TrhJC0.net
資金が無いと何にもできない

577 :(-_-)さん:2016/09/30(金) 00:46:36.41 ID:Ep5TrhJC0.net
>>564
ひきぷろ氏なら知識の引き出しが多そうだからそういうの向いてそう

578 :(-_-)さん:2016/09/30(金) 04:39:27.34 ID:ew1CRjqP0.net
HaskellでLispパーサやろうとして疲れたので諦めた
https://paiza.io/projects/VF7V1kqURAIwN4dvHE-VyA

http://ux.GetUploader.com/hikkyp/download/23/Lisp.zip

579 :(-_-)さん:2016/09/30(金) 04:53:27.15 ID:ew1CRjqP0.net
やはり自力でやろうとするのは無理があるな
大人しく>>518のやり方を読んでやるべきだったかも

580 :ひきぷろ:2016/10/01(土) 01:09:36.31 ID:jW+5dEUM0.net
無職いえーい!って思ってたんだけど、お金尽きたから働き始めました><
最近ようやく、働くコツが分かってきた気がするよー
僕らはたぶん、やさしすぎたんだよ。という気がする。

なんか、みんなに、ほんとうにしたいことやって欲しいと思ってるんだよね。
僕にもうちょっとお金あったらなー。。
>>577
一回、電子書籍作るのやってみよっかなー!

581 :(-_-)さん:2016/10/01(土) 01:11:44.33 ID:8DAhuz6f0.net
働いたならもう来なくていいよ

582 :ひきぷろ:2016/10/01(土) 01:12:39.07 ID:jW+5dEUM0.net
paizaって、Haskell動くんだね!
関数型言語、面白そうだと思いつつ、全然勉強できてなかった。。
なんだっけ、ポールグレアムがYahooショッピングの前身のサイト作る時かなんかで、
Lispで簡単に書いたみたいなのが本に載ってたから、そんなに便利なのかーって思ってた

583 :ひきぷろ:2016/10/01(土) 01:13:20.04 ID:jW+5dEUM0.net
>>581
はい。。板違いかもですね。
しばらく静観してます。。

584 :(-_-)さん:2016/10/01(土) 02:55:49.51 ID:IFNJ0PRc0.net
YahooのCommon Lispで書いたとかいう話だった希ガス

585 :(-_-)さん:2016/10/01(土) 02:57:37.32 ID:IFNJ0PRc0.net
ひきぷろさんはpaizaを知ってるってことはpaizaでヒッキーから就職したってこと?

586 :(-_-)さん:2016/10/01(土) 13:16:02.57 ID:kNTnuXXe0.net
>>575
ディープラーニングって物凄い革新的なものだと思ってたけど
実態としてはマシンパワー任せのビッグデータ統計論みたいなもんなんだよね
少し前に囲碁AIが話題になったけど、それもAIvsAIを1日3万戦行わせて統計的に勝ちやすい手を導き出すっていうカラクリらしい

587 :(-_-)さん:2016/10/01(土) 18:56:40.16 ID:IFNJ0PRc0.net
ディープラーニングに限らず機械学習は基本的に統計的な機械的解析や機械的分析だよ
ディープラーニングは機械学習の中のニューラルネットワークのジャンルでそれまでのものより優れた結果を出せたから注目を浴びたって話だね

588 :(-_-)さん:2016/10/02(日) 19:59:49.94 ID:l3+Yxrpa0.net
今夜22時からyukicoderのコンテストだよー

2016-10-02 22:20:00〜2016-10-03 00:20:00

http://yukicoder.me/contests/150/table

589 :(-_-)さん:2016/10/03(月) 00:12:48.52 ID:wPv3noUo0.net
参加してきたよー全完!

#120935 No.427 テレビ - yukicoder
http://yukicoder.me/submissions/120935

#120958 No.428 小数から逃げる夢 - yukicoder
http://yukicoder.me/submissions/120958

#121015 No.429 CupShuffle - yukicoder
http://yukicoder.me/submissions/121015

#121162 No.430 文字列検索 - yukicoder
http://yukicoder.me/submissions/121162

590 :(-_-)さん:2016/10/03(月) 00:25:39.85 ID:wPv3noUo0.net
No.430 文字列検索がリジャッジだとお!?これは落とされるフラグ!!

591 :(-_-)さん:2016/10/03(月) 00:28:44.56 ID:wPv3noUo0.net
ギリパス!

592 :(-_-)さん:2016/10/04(火) 23:01:19.44 ID:itRkeczE0.net
全くの初心者は何からやればいいの?
ハッカーになろうみたいな文章ではHTML言語おぼえてからpythonやれって書いてあったようだからJavaScriptやろうかなあ

593 :(-_-)さん:2016/10/04(火) 23:40:28.27 ID:NG1PNqsJ0.net
windowsならVS+C#のほうがいいんじゃないか

594 :(-_-)さん:2016/10/04(火) 23:41:48.44 ID:KbHzp9ee0.net
ハッカーになりたいのか

595 :(-_-)さん:2016/10/05(水) 00:20:20.67 ID:CwXaflie0.net
あのサイトいいよね
あれみてpythonはじめた

596 :(-_-)さん:2016/10/05(水) 00:25:50.45 ID:Dp9B8Mwb0.net
How To Become A Hacker(ハッカーになろう)ってタイトルの本があるのか

597 :(-_-)さん:2016/10/05(水) 00:26:36.26 ID:Dp9B8Mwb0.net
あ、本じゃなくてサイトか
英語のサイトがあってそれを誰かが日本語に翻訳したサイトもある
ということか

598 :(-_-)さん:2016/10/05(水) 00:30:04.41 ID:Dp9B8Mwb0.net
ハッカー自身が用意したサイトにアクセスするとかハッキングされるんじゃないかと不安しかない

599 :(-_-)さん:2016/10/05(水) 06:27:53.32 ID:y1OsWLLn0.net
>>598
クラッカーじゃなくてハッカーが書いたテキストよ
違いはググってくれ

600 :リリン ◆dK21xoxb3M :2016/10/05(水) 23:19:18.27 ID:+Rxj1nx30.net
>>562
やろうぜ。
額面の価格に無い、価値の副産物で金を産もうや。


頭の悪い連中の相手するのにはもう辟易してる。

601 :(-_-)さん:2016/10/06(木) 00:13:55.18 ID:6vkx/Vq80.net
古参コンビひきぷろ&リリンによるドリームチームの結成か

602 :(-_-)さん:2016/10/06(木) 23:09:30.52 ID:Q3ElOIpc0.net
それは楽しみだね

603 :(-_-)さん:2016/10/07(金) 21:17:52.53 ID:QCj4HTB50.net
競プロのRedCoderのantaさんってこっち側の人間だったりするのかな

604 :(-_-)さん:2016/10/07(金) 23:10:58.18 ID:2bd8jlAq0.net
なわけないでしょ
日本の赤コーダーなんてほとんど東大だしそうでなくても有名大だよ

605 :(-_-)さん:2016/10/07(金) 23:59:31.63 ID:QCj4HTB50.net
そっか・・・

606 :(-_-)さん:2016/10/08(土) 00:00:07.43 ID:GsSgtXnt0.net
ま、そうだよね

607 :(-_-)さん:2016/10/08(土) 00:34:28.38 ID:Ond3FccI0.net
強い競プロerで誰かこっち側の人間とかいたらいいのに

608 :(-_-)さん:2016/10/08(土) 04:21:31.67 ID:QJJNIzb30.net
とりあえず青目指すか

609 :(-_-)さん:2016/10/08(土) 22:22:09.49 ID:gz2/HQvv0.net
ガンガレ

610 :(-_-)さん:2016/10/09(日) 10:36:39.38 ID:COZ0Ubbm0.net
アメリカは偏差値と技術力って比例してるけど日本の場合はそうでもなくない?
日本の大学の情報系ってあまり機能してる印象がない

611 :(-_-)さん:2016/10/09(日) 16:30:17.51 ID:aOMKcK6e0.net
日本企業が実際の能力よりも学歴という肩書きだけを重視して新卒採用してるせいじゃね?(適当)
文系大学とか仕事に直結しない学位を取得するの多いけど
理系大学も名ばかり理系とばかりに中身ないヘボ大学多いわけだし

612 :(-_-)さん:2016/10/10(月) 13:13:13.99 ID:lXh6PXJK0.net
日本は学歴じゃなくて校歴社会だからね
何を学んだかなんてどうでも良くてどの学校出たかが全て

613 :ひきぷろ:2016/10/11(火) 10:44:47.56 ID:JzGkTlCn0.net
お、リリン一緒にやってくれるの?
GitHubでUnityのサンプル集作り始めたんだけど、一緒に作らない?
他の人もUnityに興味あったら気軽に参加してみてー。
https://github.com/hikipuro/UnityPractice

コントリビュータになってもらって、プルリクエスト送ってもらうのがやりやすいかも。
分からないことあったら、ここに書いてみてー。

614 :ひきぷろ:2016/10/11(火) 10:47:33.40 ID:JzGkTlCn0.net
>>584
調べてみたらそれっぽかった!
>>585
paizaは使ったことないよー。

615 :(-_-)さん:2016/10/12(水) 00:27:50.17 ID:06ZogiB90.net
パソコンのスペックが十分にあったら参加してみたかったな
UnityもVSCodeもまともに動かせるだけのスペックがない

616 :ひきぷろ:2016/10/12(水) 01:01:04.88 ID:8TSfcnIp0.net
>>615
5年くらい前に使ってたPCで良ければプレゼントするけど、どうですか?
電源付くかどうかもちょっと不安だけど。。w
OSもなしなんで、Ubuntuとか入れとくよー。
Unityも、ぎりぎりなら動くかも。

スペックはPentium4 3GHz, Memory 512MB, HDD 200GB くらいだったかな。
hikipuro@hotmail.com
まで住所とお名前送ってもらえたら、数日以内に発送するよ。
送料もこっちもちでOK!

617 :(-_-)さん:2016/10/12(水) 01:11:57.50 ID:06ZogiB90.net
気持ちだけ受け取っておくよ
家庭の事情で(親のせいで)荷物の受け取りとか不可能な状態だから

618 :(-_-)さん:2016/10/12(水) 01:12:16.92 ID:06ZogiB90.net
ひきぷろさん気を使ってくれてありがとう

619 :ひきぷろ:2016/10/12(水) 01:36:57.60 ID:8TSfcnIp0.net
そっかー。りょうかい!

620 :(-_-)さん:2016/10/12(水) 20:40:16.16 ID:gZOs9CP40.net
そういやunityってlinuxでも動くのか

621 :(-_-)さん:2016/10/13(木) 00:23:48.21 ID:Oa9n2od00.net
unityはマルチプラットフォームを謳ってるみたいだね

622 :(-_-)さん:2016/10/13(木) 00:25:53.69 ID:Oa9n2od00.net
BSD系統のOSって最近はどうなってるか調べてないや
Linuxに押されて存在感ほとんどなさそう

623 :(-_-)さん:2016/10/13(木) 00:27:14.60 ID:Oa9n2od00.net
FreeBSDの11が一昨日リリースされたのか

624 :(-_-)さん:2016/10/13(木) 02:33:53.29 ID:5ZmoBPcS0.net
PS4のOSがFreeBSDをベースにしてるってマジ?

625 :(-_-)さん:2016/10/13(木) 03:27:57.69 ID:Oa9n2od00.net
>>624
wikipediaにはそう書いてあるね

626 :(-_-)さん:2016/10/13(木) 03:35:10.47 ID:Oa9n2od00.net
Open Source Software used in PlayStationR4
http://doc.dl.playstation.net/doc/ps4-oss/

cUrlやjQueryやMonoVMやLuaやWebkitや&#8226;Mersenne TwisterやSQLiteやFFmpeg
なんかどっかで見かけるようなもんが大量にぶっこまれてるのなPS4

627 :(-_-)さん:2016/10/13(木) 19:41:06.91 ID:5ZmoBPcS0.net
age
雑談スレ乱立しすぎ

628 :(-_-)さん:2016/10/14(金) 00:24:51.77 ID:zj1/+7Zq0.net
いっぱい立ってるね

629 :(-_-)さん:2016/10/14(金) 18:47:46.36 ID:rJp/jGfR0.net
あれ全部一人でやってんの?

630 :(-_-)さん:2016/10/15(土) 03:08:32.44 ID:+c4lTdpG0.net
みんな目標とか持ってる?

631 :(-_-)さん:2016/10/16(日) 09:33:24.30 ID:x11Wvo1w0.net
昨日ようやくatcoderで水色になれたよ
でも中卒だしここまでかな
出来れば後少し強くなりたい

632 :(-_-)さん:2016/10/16(日) 10:46:19.22 ID:JdyryMap0.net
水色ってABC卒業でARCに昇格か
おめっとさん

>>630
今のところないな俺は

633 :(-_-)さん:2016/10/16(日) 10:55:40.39 ID:QAyABBgo0.net
>>565
ひきぷろさんだ!
電子工作は楽しいですよ!

最近作ろうと思って放置プレーなのがタイマーコンセント
マイコンで商用電源をオンオフするだけの簡単なものなんですが
操作パネル(表示や入力)を作るのがめんどくさくて行き詰る

いっそBLEモジュール積んでスマホ越しで操作させたい

634 :(-_-)さん:2016/10/16(日) 11:14:59.12 ID:QAyABBgo0.net
現状(ブレッドボードの段階で放置中)をひきぷろさんのアップローダーにあげてみた

635 :(-_-)さん:2016/10/16(日) 20:16:11.81 ID:AfsiJlzD0.net
>>631
すげー
一緒に頑張ろう!

636 :(-_-)さん:2016/10/19(水) 03:52:49.28 ID:Z33NjFhu0.net
>>630
就職して脱ヒキ

637 :(-_-)さん:2016/10/20(木) 23:17:32.18 ID:EqDbpVu20.net
Webの勉強でもしようかなと思うんだけど無料で出来るかな
herokuっていうのなら無料で借りられてnodejsとかも使えるのかな

638 :(-_-)さん:2016/10/21(金) 00:55:43.26 ID:A+Mwoy2o0.net
Pricing | Heroku
https://www.heroku.com/pricing

無料プランあるぽいね

639 :(-_-)さん:2016/10/21(金) 00:58:27.42 ID:A+Mwoy2o0.net
Getting Started on Heroku | Heroku Dev Center
https://devcenter.heroku.com/start

色々言語あるね
node.jsもあるね

640 :(-_-)さん:2016/10/21(金) 18:06:19.34 ID:zQwDHgvB0.net
>>630
ない

641 :麦作:2016/10/22(土) 14:26:25.26 ID:QcKaERe90.net
https://github.com/mugisaku/liboat/tree/master/fcfont
8ビットなフォントのエディターを作りました

http://funnyboze.sannasubi.com/edfont.html
上記のものをemscriptenでjavascript化したものです


https://github.com/mugisaku/liboat/tree/master/pwg
波形を生成するライブラリです
こちらはemscriptenではうまく動きませんでした

642 :(-_-)さん:2016/10/22(土) 15:16:19.18 ID:LlX1GpKE0.net
ジュディオングって・・・

643 :(-_-)さん:2016/10/22(土) 15:19:41.17 ID:LlX1GpKE0.net
EmscriptenってLLVMからJSコード作れるツールなのか
LLVMにコンパイル出来る言語なら何でもJSに出来るのな

644 :(-_-)さん:2016/10/22(土) 15:28:46.86 ID:LlX1GpKE0.net
麦作氏ってそのうちOSまで作ってしまいそうな勢いだな

645 :(-_-)さん:2016/10/23(日) 00:12:19.14 ID:qGNea1wv0.net
Google DriveにGoogle Apps Scriptのファイルを置くとどうのこうのできるとかどうとか

646 :(-_-)さん:2016/10/24(月) 00:22:05.29 ID:iyR1YwSH0.net
昨日のAtCoder、全然ダメだった

647 :(-_-)さん:2016/10/24(月) 00:25:00.08 ID:n+tY/k/Q0.net
あーだこーだー言いながら解いた

648 :(-_-)さん:2016/10/24(月) 13:16:25.17 ID:P8UDA4GD0.net
ttあps://enigあmatic-foあrest-22あ965.herあokuapp.cあom/
あ抜き

とりあえずindexだけのページ作ってみた

649 :(-_-)さん:2016/10/24(月) 18:34:40.35 ID:UHt/9N970.net
ttps://enigmatic-forest-22965.HeRoKuAPP.com/

650 :(-_-)さん:2016/10/24(月) 18:35:54.02 ID:UHt/9N970.net
https://enigmatic-forest-22965.HeRoKuAPP.com/

> Application Offline for Maintenance

651 :(-_-)さん:2016/10/24(月) 18:47:04.31 ID:UHt/9N970.net
・インターネッツにおいてURLのドメイン名の部分は大文字小文字が区別されない
・2ch側のNGワードはそこを考慮されてるNGと考慮されてないNGがある(>>1のgetuploaderもそう)

652 :(-_-)さん:2016/10/26(水) 03:02:43.80 ID:gDZ/atKT0.net
あげ

i5&#183;ssd240GBのデスクトップパソコン欲しい
ついでにandroidのスマホとタブレットも欲しい

653 :(-_-)さん:2016/10/26(水) 04:02:48.56 ID:CD3e9Fs00.net
俺はパソコンやスマホやタブレットが当たるオープン懸賞に応募しまくってる

654 :(-_-)さん:2016/10/26(水) 04:04:16.86 ID:CD3e9Fs00.net
もちろん現金や金券などが当たるオープン懸賞にも応募しまくってる

655 :(-_-)さん:2016/10/26(水) 04:07:11.36 ID:CD3e9Fs00.net
賞金の出る競プロのオンラインのコンテストで優勝できれば金貯まるからパソコンとか買えるようになるんだろうけどな

656 :(-_-)さん:2016/10/26(水) 20:22:16.68 ID:gDZ/atKT0.net
みんな自作pc組んでる?

657 :(-_-)さん:2016/10/26(水) 21:12:04.98 ID:CD3e9Fs00.net
組んでない

658 :(-_-)さん:2016/10/27(木) 04:07:13.41 ID:4/M6VOyc0.net
最近MSが暑いね

659 :(-_-)さん:2016/10/27(木) 18:02:33.97 ID:Vtn3vb580.net
死ぬ前の悪あがきってやつか

660 :(-_-)さん:2016/10/28(金) 12:00:34.01 ID:lAtiSE+S0.net
サーフェススタジオ高すぎ

661 :(-_-)さん:2016/10/28(金) 16:08:35.41 ID:tefvkvXY0.net
約30万か
パソコンとしてはお高いほうだね

662 :(-_-)さん:2016/10/28(金) 16:24:36.01 ID:C1ho3JnI0.net
一般人が買うもんじゃないよ

663 :(-_-)さん:2016/10/29(土) 00:18:02.88 ID:EkgZbua70.net
yukicoderのコンテストに参加したった

yukicoder contest 152
2016-10-28 22:20:00〜2016-10-29 00:20:00
http://yukicoder.me/contests/152/table

No.436 ccw
http://yukicoder.me/submissions/126806

No.437 cwwゲーム
http://yukicoder.me/submissions/127004

2完

664 :(-_-)さん:2016/10/29(土) 15:17:45.58 ID:EkgZbua70.net
今夜9時からAtCoderのAGCな

665 :(-_-)さん:2016/10/29(土) 19:36:49.45 ID:WRKitLa50.net
http://hkpr.info/up/download.php?n=up060.jpg

ようやくタイマーコンセントの試運転にたどり着いた
残るは操作パネル……

666 :(-_-)さん:2016/10/29(土) 20:24:09.65 ID:ZJ6sUpJK0.net
電子工作とか難しそうなことやってんんおな

667 :(-_-)さん:2016/10/29(土) 20:47:01.46 ID:EkgZbua70.net
そろそろだな

668 :(-_-)さん:2016/10/29(土) 21:09:56.89 ID:d5LQ/Ebl0.net
>>665
爆破テロ予備軍

669 :(-_-)さん:2016/10/29(土) 23:35:24.71 ID:EkgZbua70.net
AtCoderで灰色コーダーになったよー

AtCoder
https://atcoder.jp/user/hikkyprogramming

670 :(-_-)さん:2016/10/30(日) 18:15:36.73 ID:f8Y3MdB40.net
今日日曜日か

671 :(-_-)さん:2016/10/31(月) 07:16:54.26 ID:Fvn9pqno0.net
↓この競技プログラミングコンテストDDCCは上位3位に入ると好きなパソコンくれるってよ

DDCC | ディスカバリーチャンネル
https://japan.discovery.com/ddcc/

672 :(-_-)さん:2016/10/31(月) 15:49:23.65 ID:URt5lGOb0.net
タイマーコンセントのまとめ(まだ未完)
・水晶発振器を用いて時間計測でけた(在庫処分品にしては出来る子)
・SSRの制御でけた(通電確認はしたけれども、商用電源とは未接続)

今後の計画
・格安wifiモジュールの制御
・wifi経由のデータ送受信や制御


SSRのモニターは模索中(AC/USBアダプタでDC5V作って読み取らせるか……)
水晶発振器の誤差が最大50ppmとはいえ、時計として使うには気になる
NTPを利用した校正をしてみたい

673 :(-_-)さん:2016/10/31(月) 18:30:35.08 ID:URt5lGOb0.net
遠隔操作可能な配線器具の範囲拡大について
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/file/99_etc/20160330_remote_control_of_wiring_devices.pdf

商用電源の遠隔操作は、操作対象(負荷側)の機器が不特定だとアウトだと思っていたけれど
知らぬ間に変更されてた

674 :天にまします:2016/10/31(月) 18:41:56.45 ID:PASTOR931.net
長いので省(r Ticket #:2fa6277220370b3e-NRT

675 :(-_-)さん:2016/10/31(月) 22:59:07.13 ID:Fvn9pqno0.net
IoTってやつか

676 :天にまします:2016/10/31(月) 23:00:24.88 ID:PASTOR931.net
長いので省(r Ticket #:2fa7a211716e0b6e-NRT

677 :(-_-)さん:2016/10/31(月) 23:08:10.53 ID:Fvn9pqno0.net
何これ?

678 :(-_-)さん:2016/11/01(火) 08:37:27.14 ID:5nsgn70C0.net
IoTはハッキングが怖い
youtubeで中国の車会社がテスラの車をハッキング実践してた
外部からドア開けたり急停止したり速度上げたりやりたい放題だった

679 :天にまします:2016/11/01(火) 15:03:58.56 ID:PASTOR931.net
長いので省(r Ticket #:2fad25886798205a-KIX

680 :(-_-)さん:2016/11/01(火) 19:01:05.63 ID:+q1ZCkVi0.net
IoT怖いっていうかハッカーすっげえな

681 :(-_-)さん:2016/11/02(水) 02:03:45.51 ID:ITT7TpTf0.net
mメモ
いまどきのJavaはJNIじゃなくJNAを使う

JavaからC言語で書かれた処理を呼ぶ。(JNA) - Qiita
http://qiita.com/halifax/items/78e94cfc6c4ae232932a

682 :(-_-)さん:2016/11/02(水) 02:07:31.05 ID:ITT7TpTf0.net
GitHub - java-native-access/jna: Java Native Access
https://github.com/java-native-access/jna


&#8226;IntelliJ IDEAや&#8226;NetBeans IDEで使われてるとかすげえ

683 :(-_-)さん:2016/11/03(木) 11:23:40.80 ID:z7GiXVnY0.net
wifiモジュール試食中
http://hkpr.info/up/download.php?n=up061.jpg

このモジュール単体は個人輸入でまとめ買いすれば2〜3ドルらしい
ラズベリーパイZEROも5ドルくらいだったはず
なんだかスゴイ時代に迷い込んでしまった気がする

とりあえず部屋越しでのデータ送受信に挑戦予定

684 :AHO ◆FIIZ8SXQfS.Z :2016/11/03(木) 11:36:45.28 ID:xqCa9k2H0.net
ひさしぶりに来てみたらヒキプロのスレがふたつ出来てた

きみたちCTFって知ってる?CTFやってる人はいない?

685 :AHO ◆FIIZ8SXQfS.Z :2016/11/03(木) 11:39:23.36 ID:xqCa9k2H0.net
>>683
おおーすごい

俺もラズベリーパイで無線LANのおもちゃを作ろうと考え出したとこなんだわ

686 :AHO ◆FIIZ8SXQfS.Z :2016/11/03(木) 11:55:54.74 ID:xqCa9k2H0.net
俺のパソコンはヤフオクで8000円で買ったデスクトップにジャンク品や粗大ゴミから剥ぎ取った部品を継ぎ合わせ、なかなか悪くない性能になってるよ

ケース:cooler master
CPU:i5の3.2ghz
メモリ:8GB
HDD:2GB
グラボ:GTX560ti
電源:700w

このスペックで20000円以下の費用。

687 :(-_-)さん:2016/11/03(木) 11:59:44.40 ID:z7GiXVnY0.net
>>685
面白そうなネタをお持ちですね

ラズパイ3なら高速CPUとHDMI,出力以外にも、wifi、bluetoothもオールイン
消費電力が気になるけれど、自分も試食してみたいと思ってます

同時並行でarduinoや8bitマイコンを通してwifiやBLEもいじり続けるつもり
まだ下調べ段階ですが、arduinoとwifiモジュールでも画像の送受信とか出来るらしい

688 :AHO ◆XfhIICfxMcOt :2016/11/03(木) 12:33:53.95 ID:xqCa9k2H0.net
>>687
ネタはこれ

ポータブルなハッカー御用達デバイス作った
http://straypccat.hatenablog.com/entry/2015/02/09/173407


ノートパソコンでも出来るんだけど、資金が厳しくてノートパソコン買うのは無理っぽいから、それより安上がりのラズパイで自作できないかなと

689 :(-_-)さん:2016/11/03(木) 13:06:42.17 ID:z7GiXVnY0.net
電源確保出来る→ラズパイ3 オススメ
無線LANのドングル不要、bluetoothキーボードならワイヤレス化可能
 スペックは高いけど、電気食うのでモバイルバッテリーは無理そう
 クワッドコアの1.2Ghz 1GB

モバイルバッテリーで駆動→ラズパイType A+ オススメ
 スペックは控えめだけど、モバイルバッテリーでもいけるはず
 シングルコアの700Mhz 512MB

690 :(-_-)さん:2016/11/03(木) 13:46:21.33 ID:Qlhtncik0.net
>>683
俺もamazonでwifiボード買ったわ技適無い奴だけど
送料込みで500円以下で買えて書き込みが楽だから
これで色々実験してからESP-WROOM-02とか買うつもり

691 :AHO ◆FIIZ8SXQfS.Z :2016/11/03(木) 15:27:56.78 ID:KnMF4zQr0.net
Wi-Fiボードには詳しくないから聞くけど、出力が非常に強力なものはある?あるいは非常に強力な出力仕様に変更できるものはある?

自分は海外の高出力のWi-Fiアダプターを入手したことがあるんだが、Wi-Fiボードを自力で高出力仕様に出来るなら便利だなと思って。

Wi-Fiアダプターやルーターを自作したいとも思ってる。

良かったら以下のスレをろしく


【高出力】怪しい無線LANデバイス総合 6【ハッキング】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hack/1431172725/

692 :(-_-)さん:2016/11/03(木) 17:11:36.56 ID:KSe468MS0.net
Raspberry Piかpine64+でノートパソコン作れないかなあ

693 :(-_-)さん:2016/11/03(木) 17:37:17.50 ID:vmw/GLy+0.net
CTFってハッキングのコンテストだっけ

694 :AHO ◆FIIZ8SXQfS.Z :2016/11/03(木) 17:59:38.15 ID:KnMF4zQr0.net
>>693
そう
最近ハッキングに興味を持ってね
ハッカージャパンのバックナンバーとか読んでてCTFというのがあることに気付いた

高校生とかのガキも出てるのに俺みたいなオッサンが何にも知らないとは何事かとおもって闘志をかきたてられてる

695 :(-_-)さん:2016/11/03(木) 18:09:07.88 ID:vmw/GLy+0.net
CTFといえばSECCONらしいけど
今年のSECCONまだやってたんだっけと思ったらまだ受付中のがあった

SECCON 2016
http://2016.seccon.jp/

696 :(-_-)さん:2016/11/03(木) 18:10:12.59 ID:vmw/GLy+0.net
よく読んだらただの勉強会だた
今年のSECCONの募集はすでに終わってた

697 :(-_-)さん:2016/11/03(木) 18:11:10.72 ID:vmw/GLy+0.net
CTFってたくさんあるんだね

常設CTFまとめ - WTF!?
http://nanuyokakinu.hatenablog.jp/entry/2015/08/24/213158

698 :(-_-)さん:2016/11/04(金) 04:32:51.02 ID:CMDT837C0.net
ひきぷろが過去にギークハウスってとこにいたという情報を得た

699 :(-_-)さん:2016/11/04(金) 04:40:53.80 ID:CMDT837C0.net
CODE VS for STUDENTー学生プログラマ日本一決定戦
https://student.codevs.jp/

今回のCODE VSは学生向けだってさ…予選だけならヒキでも参加できそうだけど
なんかもう予選期間の後半になってて今から参加はちょっとキツそう

700 :(-_-)さん:2016/11/05(土) 18:54:44.65 ID:f4JQ3gar0.net
DISCO presents ディスカバリーチャンネル コードコンテスト2016 予選 - DISCO presents ディスカバリーチャンネル コードコンテスト2016 予選 | AtCoder
http://ddcc2016-qual.contest.atcoder.jp/


今夜9時からコンテスト(unrated)だよ

701 :(-_-)さん:2016/11/05(土) 22:54:41.55 ID:f4JQ3gar0.net
参加してきたよ(235位)

http://ddcc2016-qual.contest.atcoder.jp/standings#page_12
http://ddcc2016-qual.contest.atcoder.jp/submissions/all?user_screen_name=hikkyprogramming

702 :(-_-)さん:2016/11/06(日) 00:49:20.31 ID:zqk2f/Tj0.net
競プロスレで指摘してきたのこのスレの人でしょ

703 :(-_-)さん:2016/11/06(日) 04:46:25.91 ID:rvSYaDql0.net
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1611/05/news030.html

ゲーム作成のコンテストだって

704 :(-_-)さん:2016/11/06(日) 04:47:50.68 ID:rvSYaDql0.net
Unityとか使うゲーム作ればいいらしい

705 :(-_-)さん:2016/11/06(日) 04:48:52.00 ID:rvSYaDql0.net
このコンテストで「いらすとや」さんの提供するフリー素材を使ってゲームを作るのが条件らしい

706 :(-_-)さん:2016/11/06(日) 05:06:55.76 ID:rvSYaDql0.net
無料でダウンロードし放題なプログラミングに最適な音楽を集めた「musicForProgramming」
http://gigazine.net/news/20161104-musicforprogramming/

プログラミングが捗る音楽だってさ

707 :(-_-)さん:2016/11/06(日) 05:47:58.77 ID:Oin6k9tm0.net
>>701
負けたぁあああ

708 :(-_-)さん:2016/11/06(日) 06:54:56.99 ID:Mv0t5l7G0.net
良いIDEが欲しい(T_T)

709 :(-_-)さん:2016/11/06(日) 07:58:05.40 ID:Oin6k9tm0.net
クソクソクソ引き籠もりに負けるなんてクソクソクソクソクソクソ

http://i.imgur.com/Qdjqes7.jpg

710 :(-_-)さん:2016/11/06(日) 14:21:20.52 ID:zqk2f/Tj0.net
お前も引きこもりだろw

711 :(-_-)さん:2016/11/06(日) 16:19:56.78 ID:vZAa1XAc0.net
>>703
H S Pは対象外か・・・
やめとこ

712 :(-_-)さん:2016/11/06(日) 19:29:21.05 ID:zqk2f/Tj0.net
AtCoderのレーティングコンテスト今夜9時からだよ!

AtCoder Beginner Contest 047
http://abc047.contest.atcoder.jp/


AtCoder Regular Contest 063
http://arc063.contest.atcoder.jp/

713 :(-_-)さん:2016/11/06(日) 23:06:57.94 ID:zqk2f/Tj0.net
ABC047に参加したった(175位)
http://abc047.contest.atcoder.jp/standings#page_9
http://abc047.contest.atcoder.jp/submissions/all?user_screen_name=hikkyprogramming

レーティングめっちゃ上がったった(灰126→灰324)(+198!)
https://atcoder.jp/user/hikkyprogramming

714 :(-_-)さん:2016/11/06(日) 23:26:11.06 ID:0hhyMxFU0.net
>>713
10回参加するまでは大体上がり続ける
パフォーマンスって欄の数値が、仮にこの成績をずっと繰り返すと収束するレーティングの値だそうだ

715 :(-_-)さん:2016/11/06(日) 23:42:25.29 ID:zqk2f/Tj0.net
>>714
なるほど
つまりゆくゆくはレーティング1000前後になるのか

716 :(-_-)さん:2016/11/07(月) 01:03:19.64 ID:MFtrsKfo0.net
クラウドワークスとかでお小遣い稼いでるヒッキーいない?
匿名でも出来ると聞くけどどうなんだろ

新しいパソコン欲しくてちょっとだけお金欲しい
web系のスキルあんまなくてきつそうだけど

717 :(-_-)さん:2016/11/07(月) 01:46:26.12 ID:p093ZQWm0.net
>>708
良いIDEとは?

>>716
クラウドで稼いだヒッキーっているのかなあ
このプログラミングスレだとVectorみたいなストアでアプリ売ってたり、チートツール作って売ってたり、アフィで稼いでるって人もいたけど

ヒッキーでもお金を稼げる!part34
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1440736470/

718 :(-_-)さん:2016/11/07(月) 01:51:14.66 ID:p093ZQWm0.net
ちなみに僕はポイントサイトやアンケートサイトでポイントを溜めて現金に換えてたけど
不況なのか去年くらいからあまりポイント溜まらなくなってやめちゃった
今は完全に無収入だよ

719 :(-_-)さん:2016/11/07(月) 02:06:51.95 ID:KwG5fuzy0.net
Codeforcesは二週間も空くのか

720 :(-_-)さん:2016/11/07(月) 03:52:48.88 ID:XtWywTUZ0.net
ほんとだ2週間後で長いね
Div2勢のみRatedな感じのコンテストぽいけど

721 :(-_-)さん:2016/11/07(月) 13:17:04.08 ID:XNWi578q0.net
C++はやってるけどかなり楽しい

722 :(-_-)さん:2016/11/07(月) 16:23:34.58 ID:m8yw4WJI0.net
C++は自由過ぎて手に負えなくなる。無理して手に負おうとするとストレスで禿げる

723 :(-_-)さん:2016/11/07(月) 22:24:16.62 ID:IOXTW21O0.net
C++マルチバイト文字不便すぎだわ

724 :(-_-)さん:2016/11/08(火) 03:12:07.12 ID:+Vytll870.net
ttp://www.sakurasoft.co.jp/links_ss/cr/cr-midcareer-engineer.html
ここ実務経験なしでもゲーム製作経験あれば雇ってくれるって書いてあるけど
本当なんだろうか…

725 :(-_-)さん:2016/11/08(火) 03:13:45.16 ID:+Vytll870.net
SVNで管理してるってのがちょっと引っかかるかな…
Git使いたい

726 :(-_-)さん:2016/11/08(火) 03:21:54.67 ID:dV3Gf+Ga0.net
ひきこもり脱出する気マンマンだね
在宅でちょこっとお小遣い欲しい

727 :(-_-)さん:2016/11/08(火) 08:42:22.73 ID:iOabaDeC0.net
置いて行かれるのが怖いのか?

728 :(-_-)さん:2016/11/08(火) 10:56:40.19 ID:HQ84GYYH0.net
努力できない自分が怖い

729 :(-_-)さん:2016/11/08(火) 14:18:59.03 ID:Dar5TODo0.net
負けるのは怖くない。ちょっと逃げ腰になる日が来ることに怯えてるけど

730 :(-_-)さん:2016/11/08(火) 21:12:06.74 ID:7ovxVq1y0.net
1日だけなら頑張れる 継続が出来ない

731 :(-_-)さん:2016/11/08(火) 22:36:52.54 ID:dV3Gf+Ga0.net
はなたろうさん捕まってるやん...

732 :(-_-)さん:2016/11/08(火) 23:00:02.32 ID:8fDj5qeI0.net
>>731
マジだった
ワロタ

733 :(-_-)さん:2016/11/08(火) 23:02:37.20 ID:8fDj5qeI0.net
奴の本名ぽい名前でググるとNHKと毎日新聞のニュースへのリンクが引っかかるけど記事削除されてるのな
NHKのがグーグルのキャッシュあって読めたけど

734 :(-_-)さん:2016/11/08(火) 23:03:46.53 ID:qjhssK4b0.net
逮捕されるってあれほど指摘してたのになw
http://mainichi.jp/articles/20161108/ddl/k29/040/527000c

民事で莫大な損害訴訟されて人生オワコン。

セキュリティ関係のところで雇ってくれないなかな。解析強い人ってレアだよ。

735 :(-_-)さん:2016/11/08(火) 23:05:32.57 ID:8fDj5qeI0.net
このスレ出身では一番の有名人だなw

736 :(-_-)さん:2016/11/08(火) 23:11:59.97 ID:8fDj5qeI0.net
みっけた

オンラインゲームのチートツールを販売したハンドルネーム・はなたろう容疑者を逮捕 [無断転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1478611248/l50

737 :(-_-)さん:2016/11/08(火) 23:14:02.98 ID:8fDj5qeI0.net
それにしても
リリンも30代だし
ひきぷろも30代だし
AHOはアラサーだし
そして、はなたろうは30歳

このスレ、30代ばっかだなw

738 :(-_-)さん:2016/11/08(火) 23:24:40.22 ID:jttu/lBG0.net
たしか、はなたろう以外にもチートやってるみたいな発言してる奴いなかったか?

739 :(-_-)さん:2016/11/08(火) 23:24:55.18 ID:qjhssK4b0.net
とりあえず、謎の拘留延長で禁固刑執行かw
証拠保全とかいちゃもんつけてヤツらほんと酷いからな。
アメリカなら2日で出れるわ。

740 :(-_-)さん:2016/11/08(火) 23:39:28.94 ID:DItLmSc50.net
はなたろう氏がやっと捕まったんだな
あれだけ目立ってたのは実は捕まりたかったんだろうか

741 :(-_-)さん:2016/11/08(火) 23:44:41.83 ID:DItLmSc50.net
>>738
それ俺かもしれないな
まあ、俺の場合はネトゲじゃなくて家ゲーでしかもエミュ限定のツールだけどね

742 :(-_-)さん:2016/11/09(水) 01:52:22.17 ID:+ketqwpp0.net
稼いでるアピールしまくる自己顕示欲の強い彼らしい最後ですな

743 :(-_-)さん:2016/11/09(水) 05:09:57.39 ID:xXMyA7QT0.net
>>736
前科付きになる対価が千円……

744 :(-_-)さん:2016/11/09(水) 07:56:29.10 ID:93Fe5tYg0.net
ブラウザゲーでチートしてたけどBAN食らったから辞めたよ
BANされるまでずっと鯖1位だった。廃課金やマクロでもチートには勝てなかったみたい

745 :(-_-)さん:2016/11/09(水) 12:59:19.15 ID:+qCgNfQ+0.net
ヒキ板にコテハンで書いてる時点でアレだわなあ

746 :(-_-)さん:2016/11/09(水) 14:55:16.65 ID:KhXPzmYr0.net
ズルではなく実力で勝負しよう(聖人)

747 :(-_-)さん:2016/11/09(水) 15:05:03.95 ID:+qCgNfQ+0.net
そもそもネトゲは運営と癒着してる奴がズルしてたからなあ
チートは悪とか言っても白けるわ

748 :(-_-)さん:2016/11/09(水) 21:53:55.55 ID:gQxknuXf0.net
GitLab.comって
KodingっていうオンラインIDEが付属していて
GitLab CIっていうCIツールがDocker使ってコンパイルも出来るぽさげだから
もしかすると
開発のほとんどをオンライン上で完結できたりするのか!?

749 :(-_-)さん:2016/11/10(木) 15:01:40.88 ID:HcWhbZr60.net
これはこれは

750 :(-_-)さん:2016/11/10(木) 18:36:09.60 ID:HcWhbZr60.net
そういやリリンとひきぷろは協力してUnityで何か作るって言ってたけどどうなったん?何か出来たん?

751 :(-_-)さん:2016/11/11(金) 21:58:19.12 ID:GSOUweRh0.net
2016-11-11 22:20:00 〜 2016-11-12 00:20:00
yukicoder contest 153 順位表 - yukicoder
http://yukicoder.me/contests/153/table

752 :(-_-)さん:2016/11/11(金) 22:41:55.35 ID:GSOUweRh0.net
参加したった
2完

No.441 和か積
http://yukicoder.me/submissions/129472

No.442 和と積
http://yukicoder.me/submissions/129491

753 :(-_-)さん:2016/11/12(土) 00:28:48.52 ID:tXJzHQCM0.net
herokuというサービスがプログラミング界で流行りらしいので俺もそのうち始めてみるわ

754 :(-_-)さん:2016/11/12(土) 02:46:12.37 ID:sM/2MLyT0.net
ひきぷろのスペックは?

755 :(-_-)さん:2016/11/12(土) 17:30:23.74 ID:1wB4YzlM0.net
ひきぷろはゲームエミュ作って社会に評価されたとかそんな感じのこと前に言ってたような

756 :(-_-)さん:2016/11/12(土) 19:59:53.81 ID:Fkh5hjbP0.net
ひきぷろってただの引き籠もりと思って嘗めてたら実は凄い奴だったのか
21時からのAGC 007で勝負だ

757 :(-_-)さん:2016/11/12(土) 20:13:44.97 ID:tXJzHQCM0.net
AGC007出るよ!

758 :(-_-)さん:2016/11/12(土) 22:53:05.30 ID:Fkh5hjbP0.net
一問も解けなかった……死にたい
殺してくれぇ

759 :(-_-)さん:2016/11/12(土) 23:16:00.49 ID:tXJzHQCM0.net
AGC007の結果は494位!
http://agc007.contest.atcoder.jp/standings#page_25
http://agc007.contest.atcoder.jp/submissions/all?user_screen_name=hikkyprogramming

レーティングめっちゃ上がったった!!!茶色になった!!(灰234→茶551)(+227!)
https://atcoder.jp/user/hikkyprogramming

760 :(-_-)さん:2016/11/12(土) 23:22:24.98 ID:tXJzHQCM0.net
>>758
たしかに今日の1問目のA問題は難しかった
解説PDF読むと#を数えてh+w-1と等しくなるかを判定するだけだったらしい

761 :(-_-)さん:2016/11/12(土) 23:30:21.80 ID:Fkh5hjbP0.net
伝って行って進行方向に二つ行けてしまわないか、そうでなくても逐一(来た方を除いて)上と左に行けてしまわないかチェックしてゴールまで行くコード書いて、かつ、離れ#がどの行にもないことをチェックしたが、どうしても最後のテストに落ちて震えてた

762 :(-_-)さん:2016/11/12(土) 23:32:50.84 ID:Fkh5hjbP0.net
>>760
http://i.imgur.com/Qdjqes7.jpg

763 :(-_-)さん:2016/11/12(土) 23:39:14.12 ID:tXJzHQCM0.net
>>761
僕も伝っていく感じのシミュレートでやったよ!

764 :(-_-)さん:2016/11/13(日) 00:35:15.48 ID:dzGNfuIM0.net
google翻訳の精度が上がったと聞いて競プロちょっとやる気になった
いつも問題文理解するのに苦労してたもん

765 :(-_-)さん:2016/11/13(日) 00:42:18.07 ID:72ukG9W00.net
英語のコンテストか
俺はしばらくは日本語コンテストのAtCoderだけで十分かな

766 :(-_-)さん:2016/11/13(日) 00:45:06.11 ID:72ukG9W00.net
そういえばTopCoderのSRM過去問(おそらくめっちゃ古いやつ)は良問が多いという話を昔聞いた

767 :(-_-)さん:2016/11/13(日) 01:05:03.23 ID:vPTreN6C0.net
三日後にCodeforcesが出現

768 :(-_-)さん:2016/11/13(日) 01:18:16.00 ID:72ukG9W00.net
コンテストカレンダー
https://topcoder.g.hatena.ne.jp/

2日後の午前中にTopCoderのSRM
3日後の深夜にCodeforces
があるね

769 :AHO ◆FIIZ8SXQfS.Z :2016/11/13(日) 09:44:15.95 ID:uz8unrC70.net
>>716
ポイントサイト始めて三ヶ月ぐらい
毎日2時間ぐらい時給50円の仕事してることになる

クラウドワークスとランサーズみたいな銀行振込しかないところは使ってない
クラウドソーシングはアフィリエイトサイトの記事作成の外注ばっかで面白くない


今、キチガイで生活保護なんだけど、銀行口座を使うだと足がついて、役所に没収される可能性があるなら使いたくない

生活保護の金額は世間でいろいろ言われてるが、行かさず殺さずのギリギリ水準

酒もタバコもパチンコもやらないのに食うだけしか出来ない
生活保護でパチンコやるやつは身なりはボロボロで食うものが無くてもやるような馬鹿なやつ

新品のパソコンは持てないし、ネット回線を持つのも苦しい(だから俺は公衆無線LANを使用)

文化的な生活どころかコジキみないな生活だから、今は時給50円でもポイント稼ぎを頑張る

770 :あほたん:2016/11/13(日) 11:21:16.76 ID:uz8unrC70.net
はなたろうサン、トリップ付きコテだから、今までの書き込み全部たぐりよせられるね
http://www.google.co.jp/search?q=%22sN%2FDaLzQFI%22
なんか0chiakiを思い出した

俺もトリコテは極力使わないようにしよう

771 :あほたん:2016/11/13(日) 11:26:35.91 ID:uz8unrC70.net
http://www.google.co.jp/search?q=%22sN/DaLzQFI%22&num=100&safe=off&prmd=ivns&filter=0

772 :(-_-)さん:2016/11/13(日) 15:04:27.99 ID:StR/8cfA0.net
生活保護ってそんな厳しいのか

773 :(-_-)さん:2016/11/13(日) 16:14:24.33 ID:IGAYXAkq0.net
まあ働いてる人よりいい思いしちゃいかんよなぁ。働くのバカらしくなるし
生活保護って、生活困窮者がプッツンして犯罪に走らないようにするためのモルヒネ的役割だから、そりゃ生かさず殺さずにするべきだろう

774 :(-_-)さん:2016/11/13(日) 16:30:38.19 ID:IGAYXAkq0.net
物理的に殺せない人を社会的に殺す仕組みが生活保護だもん。
でも有り余る才能が隠れてるならワンチャンあるんでない?
ハリーポッターの作者のJKローリング(資産500億〜一千億円)だって一時期生活保護を受けてた過去があるって話だし
鬱病も持ってるみたい

775 :あほたん:2016/11/13(日) 16:37:42.99 ID:zf2zUIvJ0.net
生活保護は二人家族で家賃込み13万円ぐらいだよ
わかりやすく言えばホームレス施設の一段階上ぐらいの水準
もう10年ぐらいこんな水準の生活

俺が思うにな、生活保護は善意で運営されてるんじゃなくて偏見、差別、ヘイトで運営されてると思うよ
いままで役所の対応でおかしいとことがいっぱいあった
俺もせいぜい心身症ぐらいだったはずが、他法活用で仕方なく精神病院に通わされ、統合失調症扱いされてる

精神病院に通うまでは役人から猛烈にカス扱いされたのが、精神病院に行ってからは池沼に接するみたいな態度になった

福祉とかはこんなデタラメな人間たちに運営されてるのかと思うとバカらしくなる
行政は全く信用しなくなった

一般人は、生活保護という言葉を聞くだけで白い目で見てくる人間達もいるから一般人とも付き合いがなくなったし

働いた人たちの税金が、貧困ビジネス業者とかには無制限に垂れ流しになってることは全く気にならないが受給者はバッシングする一般納税者たちの偏屈ぶりには失笑を禁じ得ない

貧困ビジネスに金を流したり、しょうもないバイトで強制労働させるぐらいなら、俺みたいな自閉的ギフテッドに高等教育を受けさせることに金を使った方がよいとおもうんだけど、役人も納税者も頭が固くて理解できないみたいだしね

776 :あほたん:2016/11/13(日) 16:45:32.40 ID:zf2zUIvJ0.net
>>774
何か才能があっても精神病院の投薬で潰されかねないけどね
生活保護と精神病院はほんとに仲がよくて、癒着してるような病院がある

もし発達障害とかがあっても、精神病院で診断や治療を受けない限り、行政は健常者として厳しい扱いをする

いくら知能が高かったり何か才能があっても、環境が悪かったり貧困だと成功できないという理論がある

優秀な遺伝子も打ち負かし得る貧困―知能を左右するのは環境
http://jp.wsj.com/articles/SB10001424052702304250704579096681036706164

イギリスのローリングさんはもちろん、アメリカでワッツアップを開発した作者も一時、生活保護をうけてたんだよ
俺もこの人たちに並びたいんだけどね、なんか日本で生活保護受けながら成功した人っていないんだよね
日本と外国は社会の仕組みが違うらしいが、よくわからない

777 :あほたん:2016/11/13(日) 16:53:39.05 ID:zf2zUIvJ0.net
日本で生活保護受けながらスタートアップ企業を立ち上げるのは制度的にほぼ不可能
「そんなことやれるなら一刻も早く働け」とどやされながら時給制の清掃作業員、介護、警備員、倉庫作業員で働かされるよ
そういう指導が良いことかどうかは別にして、JKローリングとか下記の人が、そうやって働かされる場面がちょっと想像できない

>ジャン・コウムは、ウクライナのキエフ出身のユダヤ人。16歳のときに母親とともにマウンテンビューに移民してきた。
>大学生のときにWhatsAppの共同創業者のブライアン・アクトン(当時Yahoo!の44番目の社員)意気投合してYahoo!に就職(まだ学生なのに)ヤフー退職後、一端はフードスタンプ受給者(日本で言う生活保護)になるも、2009年にワッツアップを創業。

778 :(-_-)さん:2016/11/14(月) 03:46:30.66 ID:zWmaqaIV0.net
>>775
自閉症ギフテッドってお前は何の才能に恵まれたの?

779 :(-_-)さん:2016/11/14(月) 05:01:52.53 ID:j8uFiPHq0.net
まあ、社会のせいにする奴の大半は、努力しないことを社会のせいにしてるだけの屑

努力したって社会のせいで無駄にされる ← そうかそうか、辛いね

だから自分は努力しなくていいんだ ← は?

780 :(-_-)さん:2016/11/14(月) 08:28:57.94 ID:VQ2kNw4m0.net
>>779
ドナルドトランプの支持者に言ってやれ

お前らが高校中退の貧しいレッドネックなのは努力が足りないからだとね

お前がデモ隊に取り囲まれてリンチにされようが、俺は知らない

781 :(-_-)さん:2016/11/14(月) 10:15:35.12 ID:NGDk3ORA0.net
はなたろさん逮捕されてもうてる。
nodejsの話題漁ってたら死にかけとか言われてるの
よく見つけるんだがやっぱりそうなんか。

782 :AHO ◆FIIZ8SXQfS.Z :2016/11/14(月) 13:39:33.26 ID:gJP/lST50.net
>>692
ラズパイでノートパソコン作ったやつおるで

http://plus.appgiga.jp/masatolan/2014/05/01/52120/

>>775
ギフテッドというのは情報処理能力が高いことをいんだよ
間脳が発達しているらしい

783 :あほたん:2016/11/14(月) 15:52:41.36 ID:gJP/lST50.net
JKローリングについて興味をもったからググってみた

http://editor.fem.jp/blog/?p=359
>J.K.ローリングさんは離婚母子家庭で、生活保護(イギリスの所得援助)をもらいながら毎日喫茶店に行って、いつも2階の窓側の決まった席で『ハリー・ポッターと賢者の石』を書き続けたわけですね。
>イギリスだから可能だったのだと思います。日本だったら、母子世帯で30代の母親だったら真っ先に就労支援の対象になります。「毎日、就活しなさい」「月給5万円でも働いた方がマシです」ということになります。


俺が経験したことはこっちに書いてある
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/soc/1365165027/

俺の伯母は福祉課に無理矢理精神病院に入院させられ、11年間入院している。今は伯母の退院について役所と色々もめている。

784 :(-_-)さん:2016/11/14(月) 17:50:39.79 ID:NGDk3ORA0.net
sublimeってエディター使ってるヒキーいる?
jsで補完機能使いたいんだがなんか使えるぽい。
導入してみようか迷っとる

785 :(-_-)さん:2016/11/14(月) 18:09:21.79 ID:NGDk3ORA0.net
スマホのテザリング機能覚えた。
bluetoothならスマホも発熱しないし、トイレでもネットに繋がるんじゃ

786 :(-_-)さん:2016/11/14(月) 18:33:47.87 ID:4Q1iEyjx0.net
>>784
ternっていう補完支援ライブラリを使えばvimやemacsでもjsの補完や定義ジャンプが出来る

でも時代はvscodeだよ
vscodeなら標準で出来る

787 :あほたん:2016/11/14(月) 22:11:03.90 ID:gJP/lST50.net
ここのスレのひとって「pha」氏は知っとるの?

「ニートの歩き方」って本書いた人でプログラミングとかもやるニートだけど

788 :(-_-)さん:2016/11/14(月) 22:11:13.49 ID:b0wzIILM0.net
>>782
せんきう
こんなのもあった
http://www.instructables.com/id/The-Ultimate-Raspberry-Pi-Laptop
というかinstructablesってDIYのサイト面白い

789 :(-_-)さん:2016/11/14(月) 22:14:40.68 ID:W8Ijnz1O0.net
vscodeか。一応入ってるけど放置してた。スニペットが使えるんだっけ。winじゃなくても使えるのはありがたいな。
ternなんてあるんやな。ありがとう。
定義ジャンプと補完はライブラリのパスを通して。エクリプスだと簡単だったけど大変だなぁ

790 :(-_-)さん:2016/11/14(月) 22:19:28.49 ID:W8Ijnz1O0.net
ttycastって使ってる人居る?
なんか昔のプロジェクトで端末の内容をブロードキャストしてくれるみたい。
なんかプログラミング放送?とかで使ってたみたい。俺英語あんまり読めないからわからんけど

791 :(-_-)さん:2016/11/14(月) 22:28:21.36 ID:/p3M8EIE0.net
Xで笑うものは
xでなく

792 :プログラミングで脱ヒキ目標する人を応援し隊BOT:2016/11/15(火) 00:09:03.52 ID:7iFB8PdG0.net
今日見つけた人

ttps://twitter.com/b_head00
ttps://ja.osdn.net/users/b_head/
ttps://github.com/B-head

793 :プログラミングで脱ヒキ目標する人を応援し隊BOT:2016/11/15(火) 00:16:09.32 ID:7iFB8PdG0.net
今日見つけた人

ttps://twitter.com/radio_ant
ttp://radi0ant.hatenablog.com/

794 :プログラミングで脱ヒキ目標する人を応援し隊BOT:2016/11/15(火) 00:19:09.11 ID:7iFB8PdG0.net
今日見つけた人

ttp://www.iex3.info/profile

795 :プログラミングで脱ヒキ目標する人を応援し隊BOT:2016/11/15(火) 00:19:39.88 ID:7iFB8PdG0.net
参考情報

ニートや引きこもりがプログラミングを勉強して就職できた話 - 正義と微笑
ttp://numb86.hatenablog.com/entry/20150210/1423577657

796 :プログラミングで脱ヒキ目標する人を応援し隊BOT:2016/11/15(火) 00:21:09.75 ID:7iFB8PdG0.net
参考情報

引きこもりにプログラマーは向いている?
ttp://taijinkankei-nigate.com/programmer-is-a-good-job-for-hikikomori

797 :(-_-)さん:2016/11/15(火) 00:55:55.09 ID:Jt57+9qs0.net
>>790
日本語だとqiitaの記事1つくらいしかないね
英語を多少でも解読できるようになると
プログラミングで使えるツールやライブラリの幅がグンと広がるし
プログラミングのQAサイト最大のStackOverflowでの検索にも役立つし
頑張れ

798 :(-_-)さん:2016/11/15(火) 01:08:46.01 ID:Jt57+9qs0.net
そういえばGoogleの翻訳の精度が上がったとか数日前に話題になってたから
英語サイトはGoogle翻訳にぶっこめば超楽かもしれんな

799 :(-_-)さん:2016/11/15(火) 02:39:03.29 ID:Ehjnry410.net
>>798
google翻訳めっちゃ便利だ。技術の進歩ってすごいなー。
なるべく頑張るお。ありがとう。
vscodeって補完機能あって色々使いやすそうで悩んだ結果Atom with ternでやってみることにした。
と思ったけどsublimeTextでやることにした。優柔不断すぎる。

800 :(-_-)さん:2016/11/15(火) 03:31:12.37 ID:Jt57+9qs0.net
エディタなんて使ってみて気に入らなければいつでも他のに変えられるんだし気楽に選べばいいと思うよ

801 :(-_-)さん:2016/11/15(火) 04:14:26.87 ID:MYT8SW8z0.net
vscode何か不満あったんかい?
エディタとしては間違いなく最強だと思うよ
IDEならwebstormがめっちゃ評判いいけど

802 :(-_-)さん:2016/11/15(火) 04:29:48.35 ID:Cr82xoSh0.net
vscodeは重いって書いてあったからちょっと躊躇してるんかも。
ただvscodeも併用して使うと思うよ。
俺は変に頑固なとこあるからな。。

803 :(-_-)さん:2016/11/15(火) 06:04:33.56 ID:4Q91oJOo0.net
男は黙ってVim

804 :ドアホ:2016/11/15(火) 10:00:27.99 ID:N91DmhkV0.net
脱ヒキというか、もう就職すれば生来安泰という気は全くないけどな
早く何百億と儲けて海外に住みたい

就職しても弱者だよ。雇われIT土方は
日本は相続税も事業税も高いから捨てる

805 :(-_-)さん:2016/11/15(火) 13:34:43.07 ID:ZcQwx8zz0.net
雇われIT土方は、ほんと使い捨てだよな。本来なら高級官僚よりも頭脳使う職業なのに・・・

806 :(-_-)さん:2016/11/15(火) 16:32:00.09 ID:4Q91oJOo0.net
深夜1時半からCodeforces

807 :(-_-)さん:2016/11/15(火) 16:48:29.58 ID:4Q91oJOo0.net
>>805
だったら高級官僚になればいいじゃん
深夜のコンビニバイトは暇が多く、日中繁忙時間帯に比べ大した労働ではないのに日中より時給良いのはなんで?
多くの人がそこに就けないからでしょ
労働の困難さで給料が決まるのではない。どれだけ(人員の)換えがきくかで決まる

多くのITドカタをそもそも業界に入れないようにして希少価値高めれば待遇よくなるよ
誰でも気軽にさわれる言語は闇に葬って、選ばれた人間のみが使いこなせる難解な言語を残そう
そのために君は先ずHaskellを習得せねばならない。さあ、C系とJavaは窓から放り投げて参考書が洋書ばかりしかない言語を始めよう
他にも、依存型や定理証明支援系を導入した言語に取りかかろう

808 :(-_-)さん:2016/11/15(火) 19:25:51.92 ID:7kLIM/Kz0.net
Microsoft visal basic

809 :(-_-)さん:2016/11/15(火) 19:29:56.62 ID:MYT8SW8z0.net
久々にコドフォ出るか

810 :(-_-)さん:2016/11/15(火) 20:04:49.26 ID:Fen1abOz0.net
その時間ごろになってコドフォのこと覚えてたら参加する

811 :(-_-)さん:2016/11/15(火) 21:34:29.43 ID:legBn+ob0.net
初心者だけどテキサスホールデムのゲーム作る

812 :(-_-)さん:2016/11/15(火) 21:49:14.33 ID:MYT8SW8z0.net
ファイト

自分は将棋のGUI作りたい
将棋所とかShogiGUIみたいなのを

813 :(-_-)さん:2016/11/16(水) 01:34:15.48 ID:s3A4Zg+i0.net
コドフォギリギリレジ間に合った

814 :(-_-)さん:2016/11/16(水) 01:36:40.57 ID:s3A4Zg+i0.net
>>811
ポーカーの一種かな
ガンガレ

>>812
それらググって
USIという共通インターフェース(?)があるの初めて知った
麻雀にもそゆのあるといいなと思った
将棋のGUI作りガンガレ


俺は正直GUIは苦手だから競プロに逃げた

815 :(-_-)さん:2016/11/16(水) 03:55:48.32 ID:aDuMahc/0.net
システムテストでまさかのA問題落ちwwwwwwwww死にたい。。。
殺してくれぇ…

816 :(-_-)さん:2016/11/16(水) 03:57:02.00 ID:s3A4Zg+i0.net
そりゃご愁傷様で

817 :(-_-)さん:2016/11/16(水) 04:02:59.18 ID:s3A4Zg+i0.net
Pretests通った3問とも全部Acceptedった

818 :(-_-)さん:2016/11/16(水) 06:10:04.08 ID:7njtdX+H0.net
C問題難しすぎ(>_<)

819 :(-_-)さん:2016/11/16(水) 06:28:07.49 ID:s3A4Zg+i0.net
たしかにCは難しかったな
俺は解けなかった

820 :(-_-)さん:2016/11/16(水) 13:56:36.20 ID:aDuMahc/0.net
【辞令】hikkyprogrammingはCodeforcesも始めること

821 :(-_-)さん:2016/11/16(水) 16:12:50.91 ID:s3A4Zg+i0.net
次のコドフォは20日の夕方6時か

822 :AHO ◆FIIZ8SXQfS.Z :2016/11/16(水) 21:38:08.20 ID:zv/d4ps60.net
君たちってコーディング中に音楽かける?
俺はユーロビート、メタル、ダブステップが多い

音楽かけると集中力が増すような気がする

823 :(-_-)さん:2016/11/16(水) 21:54:41.98 ID:s3A4Zg+i0.net
コーディング中に特別音楽をかけるってことはないな
どちらかっていうと音楽かけると(特に歌声のあるやつだと)集中に入りにくい
そして集中に入ったときは音楽が耳に入ってこない(目の前のことで頭がいっぱいになる)

824 :(-_-)さん:2016/11/16(水) 22:19:03.12 ID:efSjxL5K0.net
荒川強啓デイ・キャッチ!を録音して聴きながらやってる

825 :(-_-)さん:2016/11/16(水) 22:26:41.26 ID:7qxQCjx30.net
音楽をかけていない方が集中はできると思っているが
気分を高めるために音楽をかけている
そうすると集中力なくなってもとりあえず手だけは動かせる

826 :(-_-)さん:2016/11/17(木) 00:05:27.79 ID:kUNxtntO0.net
貧乏揺すりすると集中力増すそうだぞ。貧乏揺すりが恥ずかしい人は貧乏揺すりと同じリズムの音を聴くのでもいいらしい
アイソクロニック・トーンというらしい

ドドドドドドドドドドドドドドドド

827 :(-_-)さん:2016/11/17(木) 03:44:10.48 ID:0083kMZw0.net
>>820
Codeforcesのコンテストに参加する気はまだないけど
一応登録しといたよ
http://codeforces.com/profile/hikky.programming.thread

>>822
今のところ音楽聴きながらコンテストに参加したことない

828 :(-_-)さん:2016/11/17(木) 16:46:13.23 ID:oPzj7qry0.net
なんで参加しないんだよ。申し訳程度に1Aだけ解きやがって、ACの悦びを知りやがって、お前許さんぞ

829 :(-_-)さん:2016/11/17(木) 21:41:07.95 ID:PGYjpI8b0.net
モンハンチートツールを販売した男を逮捕
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1479386058/
ゲーム改変ツール販売で30歳男逮捕 容疑で県警 /奈良
毎日新聞 2016年11月8日 地方版

 人気オンラインゲーム「モンスターハンターフロンティアG」のデータを改変するプログラム「チートツール」を販売したとして、県警は7日、横浜市南区六ツ川1、
無職、一瀬健二郎容疑者
(30)を私電磁的記録不正作出・同供用ほう助容疑で逮捕した。容疑を認めているという。

 逮捕容疑は昨年3〜11月、桜井市の男子大学生(21)=私電磁的記録不正作出・同供用罪で起訴=に計59回にわたりチートツールを提供。
ゲームのアイテムを増やすなど、大学生が行ったデータ改変(チート行為)をほう助したとしている。当まとめブログでも販売しております。

http://mainichi.jp/articles/20161108/ddl/k29/040/527000c

830 :(-_-)さん:2016/11/17(木) 21:47:48.85 ID:0083kMZw0.net
>>828
気分の問題かな
気持ちの浮き沈みの波が
今月のCodeforcesの開催時間にタイミング合わなさそうな気がするから
当日にやる気の気分だったら参加するよ

831 :和合病院暴力団 ブラック:2016/11/18(金) 12:44:05.05 ID:df4CVZUd0.net
これマジ?

http://jpon.xyz/2012/33/23/14/141.html
さすがに父ちゃんに怒られるだろ
家は天理教の教会で父ちゃんは神主(牧師って言うべき?)だぞ
はなたろうの罰金刑には天理教の信者のお布施が使われるんだろうし、父ちゃんブチ切れてるだろw
パソコンも押収されてるだろうし、ニートが次のパソコンを買えるかどうかw

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1469445139/280

832 :(-_-)さん:2016/11/18(金) 18:58:37.00 ID:ytrznkUk0.net
マジかと聞かれても
はなたろうはこのスレで自慢話以外はあんま語ってなかったからな

833 :(-_-)さん:2016/11/18(金) 22:16:19.48 ID:JjqRF4It0.net
yukicoder contest 154 - yukicoder
http://yukicoder.me/contests/154
2016-11-18 22:20:00〜2016-11-19 00:20:00のコンテスト

834 :(-_-)さん:2016/11/19(土) 00:24:18.35 ID:dz145fBp0.net
コンスタントに出続けるのは素晴らしいことだ

835 :(-_-)さん:2016/11/19(土) 00:27:13.54 ID:JgAboJi10.net
コンテスト参加結果ほーこく

yukicoder contest 154 - yukicoder
http://yukicoder.me/contests/154/table
2016-11-18 22:20:00〜2016-11-19 00:20:00のコンテスト

45位の3完

#131139 No.445 得点 - yukicoder
http://yukicoder.me/submissions/131139

#131254 No.446 ゆきこーだーの雨と雪 (1) - yukicoder
http://yukicoder.me/submissions/131254

#131507 No.447 ゆきこーだーの雨と雪 (2) - yukicoder
http://yukicoder.me/submissions/131507

836 :(-_-)さん:2016/11/19(土) 00:35:53.44 ID:JgAboJi10.net
Codeforcesのリスト機能を使ってみた

ヒッキーのプログラミングするスレ(旧 プログラミング雑談 in HIKIKO) の メンバーのリスト

これリスト編集可能のURLだから自分の名前追加したかったら各自勝手に追加してって

http://codeforces.com/list/881e3f7b2a0d22d239ba8b62b349426e4738b1e1a11e47fbe10f2808adcfa58f

837 :(-_-)さん:2016/11/19(土) 00:36:42.01 ID:JgAboJi10.net
Codeforcesのリストを見るにはCodeforcesにログインする必要があるみたい

838 :(-_-)さん:2016/11/19(土) 03:23:14.09 ID:JgAboJi10.net
ここにハンドルネーム晒すことになるからあまり期待はしてないから安心してください穿いてます

839 :(-_-)さん:2016/11/19(土) 03:28:12.50 ID:JgAboJi10.net
今テンションおかしいので無視して

840 :(-_-)さん:2016/11/19(土) 04:46:04.37 ID:RigvZuD30.net
おくすり飲んだら書き込みは禁止よ

841 :(-_-)さん:2016/11/19(土) 22:07:24.83 ID:Cj00nxLl0.net
お薬飲んでプログラミングしたらはかどりそう

842 :(-_-)さん:2016/11/19(土) 23:46:38.69 ID:dz145fBp0.net
キメプロ

843 :(-_-)さん:2016/11/20(日) 13:36:32.37 ID:GQXpb0Dn0.net
おちる

844 :(-_-)さん:2016/11/20(日) 17:24:27.41 ID:GQXpb0Dn0.net
このスレ落ちたらどうする?
雑談スレ乱立で油断してると落とされちゃうよ

845 :(-_-)さん:2016/11/20(日) 17:32:56.41 ID:/ogTvzK90.net
乱立酷いね

846 :(-_-)さん:2016/11/20(日) 18:32:59.73 ID:esdnBtl60.net
定期的に保守するか

847 :(-_-)さん:2016/11/20(日) 18:34:47.14 ID:/ogTvzK90.net
参加したよ

Codeforces Round #380 (Div. 2, Rated, Based on Technocup 2017 - Elimination Round 2)
http://codeforces.com/contest/738/standings?list=ee9d963f80c7f07e77b2f2fa94ba4b65

848 :(-_-)さん:2016/11/20(日) 21:02:26.79 ID:RHm+Tjng0.net
>>847
一問しかできなかった
http://i.imgur.com/Qdjqes7.jpg

849 :(-_-)さん:2016/11/20(日) 21:12:59.50 ID:RHm+Tjng0.net
ヒキプロが二問目落ちたぞ! これでほぼ同格だ!(時間で僅かに負けた)

850 :(-_-)さん:2016/11/20(日) 22:17:40.31 ID:/ogTvzK90.net
2問目タイムリミットで落ちてた

851 :(-_-)さん:2016/11/20(日) 22:50:15.35 ID:/ogTvzK90.net
レーティング1424の水色のスペシャリストになった

852 :(-_-)さん:2016/11/20(日) 22:55:57.58 ID:/ogTvzK90.net
>>849
コテハンのひきぷろの人とは別人なのでその略し方は誤解を招く

853 :(-_-)さん:2016/11/20(日) 23:24:11.23 ID:RHm+Tjng0.net
>>851
コドフォは最初高くでるから、毎回3つは完答し続けないと、そこから落ちていくで

854 :(-_-)さん:2016/11/20(日) 23:25:33.03 ID:RHm+Tjng0.net
>>852
まだいるのか。その人の競プロアカウント名は?

855 :(-_-)さん:2016/11/20(日) 23:26:55.93 ID:/ogTvzK90.net
Codeforcesのあとすぐに天才双子中学生のコンテストに参加してきたよ、154位
このコンテストに参加するには全然レベルが足りなかった

square869120Contest #3
http://s8pc-3.contest.atcoder.jp/

http://s8pc-3.contest.atcoder.jp/standings#page_8
http://s8pc-3.contest.atcoder.jp/submissions/all?user_screen_name=hikkyprogramming

856 :(-_-)さん:2016/11/20(日) 23:33:35.52 ID:/ogTvzK90.net
>>853
毎回3つって…落ちてくしかないってことじゃん!

>>854
コテハンのひきぷろ(>>170,>>562-571)の人はたぶん競プロしてないんじゃないのかな

857 :(-_-)さん:2016/11/20(日) 23:38:55.69 ID:RHm+Tjng0.net
Ratedじゃないと出る気にならん

858 :(-_-)さん:2016/11/20(日) 23:44:07.54 ID:RHm+Tjng0.net
>>856
本当の実力まで落ちたらそこから上下を始める

ひきプロとかいうの、もう就職したんならここの住人じゃないじゃん。永久欠番じゃないんなら二代目襲名しちゃえよ

859 :(-_-)さん:2016/11/20(日) 23:52:51.17 ID:/ogTvzK90.net
>>858
先に本当の実力をレベルアップしておけば下がらない作戦(そこまでモチベ今のとこないけど)
コテハンのひきぷろはひきぷろで
僕のほうは略すなら、競プロのヒキプロ、ヒキ競プロ、競ヒキプロ、という風にすれば区別つきそう

860 :(-_-)さん:2016/11/21(月) 00:12:32.08 ID:9UozU6Qm0.net
長い。ヒ競プロで

861 :(-_-)さん:2016/11/21(月) 00:38:13.58 ID:KoeVV1oa0.net
はい

862 :(-_-)さん:2016/11/21(月) 04:10:22.26 ID:Sqs2yW1y0.net
いい響きだ

863 :(-_-)さん:2016/11/21(月) 09:26:15.33 ID:LLZiOcV70.net
中学生で天才とかチヤホヤされとったら人生おかしくならんのかね・・・

864 :(-_-)さん:2016/11/21(月) 09:34:57.59 ID:LLZiOcV70.net
俺は小学校から親に無理矢理ガリ勉をさせられ、自称天才だった
勉強は好きではなかったが、素質があったのか塾でも模試でも常にトップだったわ

でも学校ではいじめられ、教師は俺の鼻を折ろうと、ことあるごとに揚げ足とっては周囲の前でしかりつけて晒し者にしてたね

同級生とトラブル起こして私立中学受験は諦め、親とも仲が悪くなり、それ以降学校には行っていない
勉強はやめたし小6からずっとキチガイ扱いされてる

865 :(-_-)さん:2016/11/21(月) 10:05:11.67 ID:LLZiOcV70.net
小学校のときは塾の先生も、中学受験仲間も、成績が良いだけで俺を天才みたいに扱ってくれた

でも実際は、プライベートに自由な時間は全くなくて、いつも試験対策に追われ、ガリ勉だっただけ。受験勉強以外に何もできない

その後、精神的に追い込まれて私立中学受験は放棄し、公立中学に少しだけ通ったど、公立中学の教科書を見て、俺の知らないことがたくさん書かれてた
英語は全く知らないし、数学のマイナスの概念とかも中学受験では出てこなかった
中学受験の算数は、三角関数とか連立方程式とかの数学技術は回避して問題を解かせようとするだけだから数学は身に付かない。しょせん算数

俺は、何年も何年も、何を勉強していたのかな?と思った
何年もの間、ずーっと中学受験水準のお勉強に縛り付けられていただけ。受験で失点しないため、わかりきったことを反復して繰り返させられていただけ
ひたすら問題集をやらされる以外のことをやらせてもらえる自由はない。すべて受験一色

中学から入ってくる「知らない学問」を、前の受験の時のような高い水準の学力にするにはどれだけ「ひどい努力」が必要か考えるとゾッとした
もう勉強したくないと思った

小学校時代のトラブルのこともあり同級生から白い目で見られているような感じがして、数日で登校をやめた
その後、勉強はすっかり嫌いになり、学校、学問に関係するものは一切、見たくもなくなり、全く勉強してない
親は中学受験が流れてからは手のひら返したようにカス扱いしてくるだけだった

その後長い間、ひたすらPCゲームで気をまぎらわせるだけの日々を過ごしました

高校受験も大学受験も放棄した

今は30代で、無能・無職・キチガイ扱いをされるだけの人生です

俺が今の時代、もっと理解のある中〜上流の家庭に産まれていたら、どんなに良かっただろうかと思う

866 :(-_-)さん:2016/11/21(月) 10:07:51.72 ID:EhhzD6m00.net
>でも学校ではいじめられ、教師は俺の鼻を折ろうと、ことあるごとに揚げ足とっては周囲の前でしかりつけて晒し者にしてたね
>同級生とトラブル起こして私立中学受験は諦め

大人、ましてや教師が意味もなく生徒の揚げ足とるとは思えない。お前こそ大人と周囲に対して高慢不遜な態度とってたんじゃないかと思う。後にトラブル起こしてるし、お前の人格に問題があっただけのように見える。
ただ強いだけの奴は早々に滅ぼされる。バトルロワイヤルで先ずすべきことは周囲と結託して一番の脅威を排除することだからだ。ただ強いだけの呂布は曹操に滅ぼされた。
小学生の時に三国志を読んでおけば違った人生を歩めたかも知れないね。まあお前はさしずめ 禰衡だろうけどね

867 :(-_-)さん:2016/11/21(月) 10:16:43.24 ID:LLZiOcV70.net
>>866
>周囲に対して高慢不遜な態度

そりゃそうだよ。それがアスペルガーの特徴。小学校のガキが自制できるわけない。

>大人、ましてや教師が意味もなく生徒の揚げ足とるとは思えない。

教師の生徒いじめは割とあるよ。俺の親はちょっとクレーマーっぽくて、その先生のクレームを入れたらしい。学年の途中から態度を豹変させたからね。

人格に問題がある?仲良しの女の子にエッチなことをしたら、相手の親が出てきて、転校させられるハメになったんだよ

868 :(-_-)さん:2016/11/21(月) 17:28:04.42 ID:3/nkmcOn0.net


869 :(-_-)さん:2016/11/21(月) 19:06:52.56 ID:fysd9XfV0.net
エロ動画サイト(マイナーな裏サイト)見てて思ったんだけど、今どきflashなんか使うなよと思った

今どきダウンロードを禁止する目的で

・隠しフレームに動画を埋め込み、ソースを隠す(ソースを見るには動画ウインドウすれすれの隠しフレームの中で右クリック)
・動画ファイルのアドレスをswfファイルの中に隠す

これだけ手の込んだことをやっても、video download helperで一発ダウンロード

サイト管理人はバカなんじゃないかと

870 :(-_-)さん:2016/11/21(月) 20:28:10.02 ID:3/nkmcOn0.net


871 :(-_-)さん:2016/11/21(月) 20:31:15.47 ID:QvzjQJk90.net
>>869
そういう裏事情をまとめたブログサイト運営とかどうよ
あ、そもそもアフィで稼ぐのにアフィのネタ明かしするようなブログは墓穴掘るかww

872 :(-_-)さん:2016/11/22(火) 00:42:29.70 ID:2+YwW4Wp0.net


873 :(-_-)さん:2016/11/22(火) 01:49:51.28 ID:ayy1m0S00.net
違うスレ開いたのかと思った

874 :(-_-)さん:2016/11/22(火) 02:35:10.80 ID:I9EO41Gt0.net
違うスレですよ

875 :(-_-)さん:2016/11/22(火) 06:47:31.58 ID:2+YwW4Wp0.net


876 :(-_-)さん:2016/11/22(火) 11:57:49.53 ID:a5Sd4+An0.net
週刊プレイボーイのホリエモンの記事読んでたんだけど、彼は今はプログラミングとかはやってないみたいだね
プログラミングもPCゲームもしないからパソコンは必要ないって言ってた

単純に金を稼ぐだけなら高度なプログラミング技術は必要ないんじゃね?と思った

俺自信はPCは必要派だけどね。スマホ、タブレット、ネットブックは非力だから遊び倒せないし出来ないことが多い



>>871
やってもいいけど、そういう不謹慎なエロ系サイトに貼れる広告は、ろくなのがないぞ
アドセンスは貼れない

877 :(-_-)さん:2016/11/22(火) 16:27:49.61 ID:Z8EcrkUM0.net
久しぶりに更新してみました
http://hikky.all.cx

878 :(-_-)さん:2016/11/22(火) 16:33:55.49 ID:ayy1m0S00.net
久しぶりにそのドメインみた
削除整理板のスレッド削除申請機能してないから
こらこら団への通報対応か
なるほどね

879 :(-_-)さん:2016/11/22(火) 16:43:03.14 ID:ayy1m0S00.net
通報用のフォーマットに従ったレス内容を作成するツールか
便利だな

880 :(-_-)さん:2016/11/22(火) 16:46:16.04 ID:ayy1m0S00.net
2chの通報フォーマットは面倒くさいからな
ああいうタイプの荒らしを想定してない感じのフォーマットだからな
2ch発足当初はあのフォーマットで問題なかったのかも知らんけど

881 :(-_-)さん:2016/11/22(火) 18:44:49.68 ID:2+YwW4Wp0.net
報告してみた

882 :(-_-)さん:2016/11/22(火) 21:13:08.06 ID:X/Yrl3Yc0.net
落ちたときの集合場所決めとこ

883 :(-_-)さん:2016/11/22(火) 21:18:41.59 ID:2+YwW4Wp0.net
落ちたらまた立て直すさ

884 :(-_-)さん:2016/11/22(火) 21:24:31.93 ID:ayy1m0S00.net
>>1のしたらばのスレは?

885 :(-_-)さん:2016/11/23(水) 02:46:11.27 ID:oZfn95U90.net


886 :(-_-)さん:2016/11/23(水) 10:00:31.44 ID:oZfn95U90.net


887 :(-_-)さん:2016/11/23(水) 10:19:06.87 ID:3f+vBV6Z0.net
今日Codeforcesあるからな

888 :(-_-)さん:2016/11/23(水) 18:13:50.28 ID:oZfn95U90.net


889 :(-_-)さん:2016/11/23(水) 19:07:21.43 ID:l0eioz/x0.net
ヒッキープログラミングスレ 2 - 1371668281 - したらば掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/17286/1371668281/

890 :(-_-)さん:2016/11/23(水) 23:46:35.20 ID:oZfn95U90.net
age

891 :(-_-)さん:2016/11/24(木) 00:56:38.75 ID:8BtTs1k70.net
>>887
http://codeforces.com/contestRegistrants/740?list=ee9d963f80c7f07e77b2f2fa94ba4b65
レジ

892 :(-_-)さん:2016/11/24(木) 03:37:34.80 ID:8BtTs1k70.net
http://codeforces.com/contest/740/standings?list=ee9d963f80c7f07e77b2f2fa94ba4b65
B問題間違えちゃったからシステムテストで落ちる

893 :(-_-)さん:2016/11/24(木) 03:43:50.23 ID:M4IM5oiU0.net
何色気付いてハックキメてんねん!生意気やぞ!

894 :(-_-)さん:2016/11/24(木) 04:00:35.78 ID:8BtTs1k70.net
ハック72!

895 :(-_-)さん:2016/11/24(木) 04:04:41.83 ID:8BtTs1k70.net
A問題条件分けの問題みたいだったから間違ってる人いるかもってハックしてみた
B問題は他の人のコード見て自分が間違ってるの気づいちゃった

896 :(-_-)さん:2016/11/24(木) 04:49:01.22 ID:M4IM5oiU0.net
ヒ競プロに勝利しました(  &#3233;`ω&#3233;´)

897 :(-_-)さん:2016/11/24(木) 04:53:19.70 ID:8BtTs1k70.net
http://codeforces.com/contest/740/ratings/page/26?list=ee9d963f80c7f07e77b2f2fa94ba4b65

Rating-51で1424 → 1373で水色から緑色になった

>>896
マジ?ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
ハック分のポイントあったから油断してた

898 :(-_-)さん:2016/11/24(木) 05:19:02.59 ID:s73Ap4OB0.net
ヒ競プロって名前、ジワジワくるな

899 :(-_-)さん:2016/11/24(木) 09:29:33.93 ID:sfCXnptp0.net
age

900 :(-_-)さん:2016/11/24(木) 20:47:53.24 ID:sfCXnptp0.net
age

901 :(-_-)さん:2016/11/25(金) 02:58:55.53 ID:eQ9eCJlr0.net
ヒキ板の雑談スレの乱立酷いな

902 :(-_-)さん:2016/11/25(金) 08:29:59.53 ID:mmk2DYVR0.net
age

903 :(-_-)さん:2016/11/25(金) 15:13:07.24 ID:46+dM8ou0.net
スレ乱立荒らしを排除できない2chのシステムも終わってるよ

904 :(-_-)さん:2016/11/25(金) 20:56:21.83 ID:mmk2DYVR0.net
age

905 :(-_-)さん:2016/11/25(金) 21:21:02.47 ID:Vos3wk1v0.net
落ちていったスレ一覧
http://hanabi.2ch.net/hikky/kako/kako0000.html

906 :(-_-)さん:2016/11/26(土) 06:27:46.63 ID:6CGFrwUQ0.net
age

907 :(-_-)さん:2016/11/26(土) 11:46:57.96 ID:6CGFrwUQ0.net
age

908 :(-_-)さん:2016/11/26(土) 17:50:16.75 ID:dl6Y88F80.net
python勉強するぞい

909 :(-_-)さん:2016/11/26(土) 18:06:53.86 ID:s4MqiCdX0.net
俺もちょうどPythonの勉強を始めようと思ってた

910 :(-_-)さん:2016/11/26(土) 19:11:38.56 ID:KDvZw4kc0.net
今日も1日がんばるぞい

911 :(-_-)さん:2016/11/26(土) 20:42:41.33 ID:cWdrNU3e0.net
今日はもう残りわずかだぞ
明日から頑張ろう

912 :(-_-)さん:2016/11/26(土) 22:02:35.34 ID:4KddoKfO0.net
今日だけ頑張るんだ。その思いで今日を頑張り抜いた奴だけに明日がくるんだぞい
それ以外の奴には暗黒の今日がエンドレスリピートだぞい

913 :(-_-)さん:2016/11/26(土) 22:38:57.24 ID:SU6n6LFu0.net
はなたろう、11月7日の逮捕から20日近く勾留されてるってことは罪状がたくさんあると見た
再逮捕あるかな?

起訴はされるだろうけど

914 :(-_-)さん:2016/11/26(土) 22:48:47.76 ID:9Wlftve60.net
30日はデフォだろ。弱い者はとことん痛み付ける糞国家だからな。人権侵害しすぎだよ。
まあ、刑事事件のほうは執行猶予で、民事で爆死首吊りコースの様な気がするけどw
無敵の人だったら対して何も失わないけど、私刑くらいはあるかもね。

915 :(-_-)さん:2016/11/26(土) 23:04:11.37 ID:pWitK4Vd0.net
誤認逮捕で3〜4ヶ月拘留したって先日のニュースであったくらいだからな
犯人と疑われただけで人権の無い国
ま、はなたろうは確実に犯罪者だから別だけど

916 :(-_-)さん:2016/11/26(土) 23:18:45.11 ID:4KddoKfO0.net
はなたろうとかいう奴、一体何したの…

917 :(-_-)さん:2016/11/26(土) 23:19:57.72 ID:4KddoKfO0.net
誤認逮捕の確率って1%未満でしょ

918 :(-_-)さん:2016/11/26(土) 23:24:28.86 ID:pWitK4Vd0.net
>>916
>>736

>>917
警察・検察側が無罪の証拠を隠蔽したりして有罪確定するケースもあるし
痴漢冤罪なんかも酷いね
誤認逮捕や冤罪を認められないから1%未満なんだよ

919 :(-_-)さん:2016/11/27(日) 00:42:29.63 ID:2ftyYzYk0.net
「嫌疑不十分」「起訴猶予」で不起訴になるケースはよくある
「有罪」じゃないので冤罪扱いではないが、誤認逮捕してるケースも多くあるだろうな
マスコミは逮捕されたことだけ報道するから、世間的には犯人扱いされ続けるのだろうけど

920 :(-_-)さん:2016/11/27(日) 01:28:08.53 ID:OIKv/J4R0.net
24時間後にCodeforces

921 :(-_-)さん:2016/11/27(日) 03:10:29.20 ID:PMS1vLC10.net
コドフォ多いな

922 :(-_-)さん:2016/11/27(日) 04:22:35.38 ID:PMS1vLC10.net
作りたいものを作るには結局大量のコードを書かないといけないことについて
http://blog.sigbus.info/2014/11/blog-post.html

なんか読んだ

923 :(-_-)さん:2016/11/27(日) 11:15:34.83 ID:+L7hUtHk0.net
age

924 :(-_-)さん:2016/11/27(日) 11:33:44.43 ID:3Z7BJEOX0.net
C++ってプログラミング初心者には向かない?

なんかコレツマランワー症状が出てきた。。。

925 :(-_-)さん:2016/11/27(日) 12:02:56.66 ID:3Z7BJEOX0.net
どうでもいいけどChromeってマルウェアに感染しやすいね
Chromeでエロサイト見てたら、おかしい広告が勝手に表示されたり、不審なアドオンのインストールが求められたりと、うんざり

Firefoxではありえない

ちなみにOSはlinuxだからウイルスのリスクは非常に小さい

Windowsにウイルス対策ソフト入れて運用するぐらいなら、ネット用にlinuxインストールしたほうが安全だと思って

926 :(-_-)さん:2016/11/27(日) 12:19:13.75 ID:3Z7BJEOX0.net
今はlinuxだからマルウェアに強いというわけでもなさそうだね
Iotのシステムにlinuxが使われてるから、クラッカー側もlinux用マルウェアを開発するわけか

Linux IoTデバイスを狙う「Mirai」ボットネットの拡散とDDoS攻撃に注意
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/news/detail/161006.html

927 :(-_-)さん:2016/11/27(日) 13:20:51.58 ID:JyNTs6wJ0.net
はなちゃん戻ってきたら後日談聞かせてほしいな

928 :(-_-)さん:2016/11/27(日) 15:59:50.73 ID:mpVIu3FH0.net
https://myapp3129387.herokuapp.com/

チャットもどき 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b95868ef2c0ed5e765a4d10ada4cf289)


929 :(-_-)さん:2016/11/27(日) 16:24:37.74 ID:5447o3cH0.net
被疑者にちゃんなんてつけるなや

930 :(-_-)さん:2016/11/27(日) 16:34:19.41 ID:5447o3cH0.net
>>924
Rustがトレンドらしいぞ。俺はまだ手を出してないけど

931 :(-_-)さん:2016/11/27(日) 18:07:28.84 ID:H1qoisQ60.net
>>924
c++やろうぜ!

932 :(-_-)さん:2016/11/27(日) 18:11:30.36 ID:H1qoisQ60.net
俺もlinuxだけどwindowsでvisual studio使ってみたい
windows買う金も高機能なIDEを動かせるマシンもないけど!

933 :(-_-)さん:2016/11/27(日) 20:48:32.64 ID:TkXb5X3J0.net
うるせえ!黙ってアルゴリズム磨いてろ!
インターフェースなんて後で幾らでも学べる
鉄は熱い内しか打てないんだよ!

934 :(-_-)さん:2016/11/27(日) 21:49:13.10 ID:PMS1vLC10.net
>>924
C++はたしかに初心者向きではないな
プロでもC++の難解さにてこずるくらいだしな

>>928
ドメインに大文字を混ぜれば目玉でないぞ
https://myapp3129387.HerokuApp.com/

935 :(-_-)さん:2016/11/27(日) 22:46:34.77 ID:PMS1vLC10.net
>>928
ごめん
やりすぎた

936 :(-_-)さん:2016/11/28(月) 00:14:45.29 ID:gZkFnV8/0.net
>>934
ほんとだ。
ありがとう

937 :(-_-)さん:2016/11/28(月) 00:16:00.04 ID:gZkFnV8/0.net
>>935
ダイジョブ

938 :(-_-)さん:2016/11/28(月) 00:58:24.93 ID:/gXOdu9S0.net
【辞令】ヒ競プロは1:35からのCodeforcesに参戦すること

939 :(-_-)さん:2016/11/28(月) 01:09:30.38 ID:58n9yEza0.net
ポーカーは大体の概観は出来てきた
後はAI処理

940 :(-_-)さん:2016/11/28(月) 02:13:05.63 ID:EDmgBnD90.net
>>938
参加したよ
http://codeforces.com/contest/735/standings?list=ee9d963f80c7f07e77b2f2fa94ba4b65

941 :(-_-)さん:2016/11/28(月) 04:51:42.24 ID:EDmgBnD90.net
http://codeforces.com/contest/735/ratings?list=ee9d963f80c7f07e77b2f2fa94ba4b65
レーティング下がった1373 → 1333

942 :(-_-)さん:2016/11/28(月) 04:53:54.29 ID:ZQVLjk5f0.net
ヒ競プロに辛勝しました(  &#3233;`ω&#3233;´)

943 :(-_-)さん:2016/11/28(月) 05:13:10.70 ID:EDmgBnD90.net
辛勝ってことはギリギリか
もう少し早く出来てれば勝てたってことか
くやしお

944 :(-_-)さん:2016/11/28(月) 11:41:20.28 ID:58n9yEza0.net
age

945 :(-_-)さん:2016/11/28(月) 20:09:02.34 ID:1kzwf5Lk0.net
あいつら、実はbot?
人間技とは思えないんだが・・・

946 :(-_-)さん:2016/11/28(月) 23:15:15.77 ID:7eM94M7e0.net
今さっきNHKの冤罪の事件の話、本当酷かったわ
警察も検察も裁判官も酷すぎる

947 :(-_-)さん:2016/11/28(月) 23:17:47.67 ID:7eM94M7e0.net
>>939
AI作りガンガレ

>>945
雑談スレの連中な
ヒキ板が強制IDになる前より勢いある感じなんかね

948 :(-_-)さん:2016/11/28(月) 23:43:27.75 ID:7eM94M7e0.net
ニュース系板もかつてほど賑わってないしな
2chもオワコンだな

949 :(-_-)さん:2016/11/29(火) 02:15:55.13 ID:5x4EbwAW0.net
新興SNSに移られてくのは仕方がない。しかしどうだろう、元々2chはアンダーグラウンドの役割であって、ナイーヴな連中が来るところではなかった。
いい感じに間引きされたのではなかろうか?
ミーハーナイーヴはどんどん去ってくれていいし、両方使いこなしてる奴も多いだろう
俺はTwitterで外面を気にして、2chで毒を吐いてる

950 :(-_-)さん:2016/11/29(火) 02:31:31.99 ID:uToSydct0.net
アングラというかネット検索もさほど優秀でなかった時代だから認知度の低いサイトがごろごろ転がってたしアングラってほどでもないのでは

951 :(-_-)さん:2016/11/29(火) 10:27:42.08 ID:A6kW4o7H0.net
age

952 :AHO:2016/11/29(火) 10:32:51.96 ID:3CmhImAD0.net
2ちゃんねるは匿名じゃないからアングラとしては無価値だよ
ちょっと某企業を悪く書いただけで弁護士が発信者を突き止めて賠償請求しようとしてくるから

アングラなら、TORの使えるRedditのほうがマシ
日本は表現の自由が保証されてる国ではない

953 :(-_-)さん:2016/11/29(火) 12:37:14.41 ID:tgZmLV4p0.net
や、裁判沙汰になるような誹謗中傷をするほど屑ではないので&#9995;
越えちゃいけないラインがTwitterより緩いってので十分

954 :AHO:2016/11/29(火) 13:06:53.14 ID:3CmhImAD0.net
>>953
恒心教サイバー部は知らんの?

沸点のおかしい企業とパカ弁は、コピペだとか意味不明な書き込みでも開示請求してくるぞ
2chに特定の企業名や個人名は100パーセント出さないようにしないと安全は保障できないよ

955 :(-_-)さん:2016/11/29(火) 14:23:12.71 ID:jxRM2Ccm0.net
なんとかファイルからテキストを表示出来た?
ただ2回getしないと何故か表示できない?
俺はこのスレで最底辺や
最底辺のニートプログラマ
チャットにテキスト保存機能つける目処は出来たけど遅々とした歩み。
しかも非同期になってはない

956 :(-_-)さん:2016/11/29(火) 16:38:00.27 ID:uToSydct0.net
>>954
2chの開示って2chに課金(●、BE、浪人など)で書き込みしてるでもない限りIPアドレス程度だし
IPアドレスの紐付け個人情報はプロバイダに要求するもんだがプロバイダがそう簡単に開示するわけないだろうから大丈夫だろ
2chが完全な匿名でないってのは確かだが

957 :(-_-)さん:2016/11/29(火) 16:49:29.16 ID:uToSydct0.net
>>955
データ保存は整合性を保つためロック機能を使い他からのアクセスを防ぐ
保存するデータサイズが大きい、あるいはデータ追加先のファイルやデータベースがなど、処理に時間がかかりユーザインターフェースが固まりそうなとき
インターフェースと書き込み処理を分離して非同期にすろとかだっけ?

958 :AHO:2016/11/29(火) 17:12:45.77 ID:3CmhImAD0.net
>>956
だ か ら
プロバイダは簡単に開示するんだってば

IP開示請求+名誉棄損裁判 part13・2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1476683205/
IP開示や名誉棄損裁判を起こされている人23 [無断転載禁止]・2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1465027787/
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ13.1 [無断転載禁止]・2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1476148160/

恒心教徒なめんなよ

959 :(-_-)さん:2016/11/29(火) 17:21:39.01 ID:jxRM2Ccm0.net
>>957
そこまで難しい事はやってない。。はず
getリクエストが来たらファイルを開いてテキストを変数に入れる→renderメソッドでhtmlの中のスクリプトタグの中に送る。
あっこれ同期しないとダメなやつかなw
非同期で動いてなかったのかも

960 :(-_-)さん:2016/11/29(火) 17:24:49.47 ID:jxRM2Ccm0.net
ネットで調べてると非同期はajaxとかいうのが出てきた。
jpueryってたぶんフロント側のライブラリだよね。
また分からん概念が出てきた

961 :(-_-)さん:2016/11/29(火) 19:00:17.67 ID:uToSydct0.net
>>958
裁判所からの開示命令が出たとかいうのなら裁判官がクソという話になるのではないのか

>>960
Formのsubmitボタン押してのページ移動の仕組みでサーバーとデータのやりとりするのではなく
XMLHttpRequestなどの仕組みを使ってサーバーとデータのやりとりするのがajax (バックグラウンド通信)

2chの書き込みはsubmitボタンでのやり取りだけど
googleなどのネット検索で検索窓にキーワード入力途中に候補が出てきたりするのがajaxでのやりとり

jqueryはページ作るのに色々便利な機能を提供してくれるライブラリのようなもので
ajaxの機能も扱いやすい形でjqueryが提供してくれてる感じ

962 :(-_-)さん:2016/11/29(火) 19:09:50.19 ID:uToSydct0.net
XMLHttpRequestはJavaScriptで呼び出して使う
先日のチャットのやつはdocument.writeでページ内に書き込みしてたけど
DOMという仕組み使ってページ内にテキストデータを入れるのが主流

データを入れたいタグにID属性つけてDOMの機能でIDをつけたタグを引っ張ってきてデータをぶっこむ

963 :(-_-)さん:2016/11/29(火) 19:12:58.32 ID:uToSydct0.net
たしかajaxもDOMを使うことが前提の技術だった希ガス

964 :(-_-)さん:2016/11/29(火) 19:28:23.76 ID:GtJ9zS+50.net
jqueryじゃなくてjpuery? そんなのもあるのか。紛らわしいな

965 :(-_-)さん:2016/11/29(火) 23:54:28.65 ID:igvcnGG40.net
VRが出来るぐらいのスペックのパソコン欲しいけどそんな金ないし
引きこもってる間にどんどん時代に取り残されそうで怖い

みんなパソコンのスペックどれくらい?

966 :(-_-)さん:2016/11/30(水) 00:02:08.83 ID:n25WkYUC0.net
>>961
>>962
>>963
ありがとう。なんか色々あって大変なんですね。domの使い方を学んでみます。
フロントサイドも色々勉強してみないといけないんだな。
あとgetのやつは同期させたら上手くいきました。プログラミング難しい。
>>964
jpueryは間違いでした。スマソです。

967 :(-_-)さん:2016/11/30(水) 00:05:08.07 ID:n25WkYUC0.net
ノートパソコンです。
安くてスペックはメモリは4Gです。
時々不安定になったりします。

968 :(-_-)さん:2016/11/30(水) 00:35:12.05 ID:8CEcySl80.net
2万で買った中古i5ノートにメモリ4G追加で8GにしてSSDに変えたの使ってる
ゲームはまともにできないけどプログラミングするには十分

969 :(-_-)さん:2016/11/30(水) 00:56:46.77 ID:H5ou4uEg0.net
GPD WINとかいうのが流行りらしいぞ

970 :(-_-)さん:2016/11/30(水) 00:57:10.41 ID:z4tbsjNX0.net
みんなブルジョワか
こちとらメモリ1GBだぞ

971 :(-_-)さん:2016/11/30(水) 01:28:48.78 ID:SHq7tOlp0.net
8年くらい前に買ったC2Dノート
ディスプレイのバックライトは死んでるしHDDは不良セクタまみれで限界

972 :(-_-)さん:2016/11/30(水) 02:38:52.70 ID:rRQpbx5c0.net
5年前に買ったi5のノートPC
500GBの内蔵HDDがそろそろ逝きそうな雰囲気ですわ
買い替えたいけど金はなし…

973 :(-_-)さん:2016/11/30(水) 02:43:07.66 ID:H5ou4uEg0.net
HDDくらい買い換えろよ。数千円だろ

974 :(-_-)さん:2016/11/30(水) 02:44:53.35 ID:H5ou4uEg0.net
その内壊れるんだから買い換え資金積み立てしとけよ。お前らあれだろ、アクションの強制スクロール面でヤバくなるまでゆっくりしてるタチだろ

975 :(-_-)さん:2016/11/30(水) 04:15:27.44 ID:PkYnXQFp0.net
俺はもうHDDが逝ったからUSBにpuppylinux入れてオンメモでやってる
CPUがイカれたら1万5000円くらいの中古のノートPC買おうと思ってる
今のが2007、8くらいに買ったDuoだからそれでもランクアップになるという

976 :(-_-)さん:2016/11/30(水) 05:03:40.19 ID:8CEcySl80.net
数千円あればPC買えるな

977 :(-_-)さん:2016/11/30(水) 12:53:23.46 ID:PkYnXQFp0.net
age

978 :(-_-)さん:2016/12/01(木) 02:35:49.43 ID:cezO+3eA0.net
age

979 :(-_-)さん:2016/12/01(木) 11:23:39.34 ID:cezO+3eA0.net
age

980 :(-_-)さん:2016/12/02(金) 06:06:00.57 ID:sbnq+V5B0.net
次スレたった?

981 :(-_-)さん:2016/12/02(金) 06:06:36.95 ID:sbnq+V5B0.net
次スレ立てた人おつ

ヒッキーのプログラミングするスレ 8 (旧 プログラミング雑談 in HIKIKO) [無断転載禁止]c2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1480625781/l50

982 :(-_-)さん:2016/12/02(金) 18:35:08.80 ID:nscvqkIe0.net
アンドロイドスタジオやるのにおススメのノートPCあったら教えてください
できるだけ安くて性能のいいやつ
低スペックPCじゃ動かないでしょ?

983 :(-_-)さん:2016/12/02(金) 19:23:21.83 ID:R5+iFi8l0.net
システム要件の最低条件満たすだけでも安くはならんだろ

Android Studio と SDK ツールをダウンロードする | Android Studio
https://developer.android.com/studio/index.html?hl=ja

&#8226;3 GB 以上のシステム メモリ(RAM)、8 GB 以上を推奨
&#8226;2 GB 以上の空きディスク スペース、
4 GB 以上を推奨(IDE に 500 MB、Android SDK とエミュレータのシステム イメージに 1.5 GB)
&#8226;1280 x 800 以上の画面解像度
&#8226;エミュレータ アクセラレータ向け: 64 ビットの OS、Intel&reg; VT-x、Intel&reg; EM64T(Intel&reg; 64)、Execute Disable(XD)ビット機能対応の Intel&reg; プロセッサ

984 :(-_-)さん:2016/12/02(金) 19:30:24.96 ID:nscvqkIe0.net
>>983
詳しくありがとうございますm(__)m
やっぱり必要スペック高いですよね・・・
10万位は覚悟しなきゃいけないかなあ
でもそれだけ出してろくなもの作れなきゃ金をどぶに捨てたようなものだし悩む〜

985 :(-_-)さん:2016/12/02(金) 19:39:22.93 ID:R5+iFi8l0.net
エミュレータ諦めて実機テストのみで
便利な開発環境(Android Studio)諦めてテキストエディタのみで開発なら
Android SDKのダウンロードだけで低スペックPCでも何とか開発できるんでねーの?

986 :(-_-)さん:2016/12/02(金) 19:41:25.75 ID:R5+iFi8l0.net
アンドロアプリ開発したことないからテキトーだけど
一応Android SDKだけは過去にインストールして
ハロワールド的なのを>>985的なやり方でやったけど
1年以上前にね(だから今も同じやりかたできるか知らない)

987 :(-_-)さん:2016/12/02(金) 19:47:32.35 ID:nscvqkIe0.net
>>985-986
S D Kと実機テストのみでもできるんですか!?
ありがとうございます!
そちらの方でやってみることにしますm(__)m

988 :(-_-)さん:2016/12/02(金) 22:11:20.93 ID:R5+iFi8l0.net
>>987
一応言っておくけど>>985のやり方はあまりお勧めしない
俺がハロワールド的なとこでやめたのは
めっちゃくちゃ面倒くさくて複雑で難しくてしんどいからだよ

989 :(-_-)さん:2016/12/02(金) 22:30:11.21 ID:tsqlQwl70.net
テキストエディタでもできないことはないけど、IDEの支援がないとキツイぞ
UIを編集するのはグラフィカルなツールがないと地獄だし、IDE付属のものでもデバッガがあるのとないのとじゃ天地の差がある

990 :(-_-)さん:2016/12/02(金) 22:36:26.12 ID:R5+iFi8l0.net
実機テストはadb.exeというツール使うからデバッガが無いわけじゃないよ
ただIDE上でやるほうが断然効率いいけど

991 :(-_-)さん:2016/12/02(金) 22:39:55.13 ID:R5+iFi8l0.net
Android Studio使えば楽に終わる作業が
使わないでやるとかなり悲惨
xmlファイルを直でいじるし
情報がすごく少なくて英語ドキュメントを直で読まなきゃならん

992 :(-_-)さん:2016/12/02(金) 22:46:08.78 ID:R5+iFi8l0.net
Android SDK付属のSDK Managerでサンプルコード群ダウンロードしたけど
一つのアプリにつき何十もの大量のxmlファイル
あれをAndroid Studioの支援なしにやろうとするとかなりキツイ
根気とやる気と努力と根性があれば不可能ではないけどってレベル

俺の場合は金ないからいいPCも買えないし
持ってる低スペックPCでやむなくやったけど

993 :(-_-)さん:2016/12/02(金) 23:32:25.19 ID:sbnq+V5B0.net
ザマリンってやつでもアンドロイドアプリを作れるらしいね

994 :(-_-)さん:2016/12/02(金) 23:34:29.94 ID:sbnq+V5B0.net
HSPはどうなんだろ

HSP3Dish android(NDK)版プログラミングガイド
http://www.onionsoft.net/hsp/v33/doclib/hsp3dish_ndk.htm

HSPからAndroidアプリを作るときに知っておくといい事。 - matablo
http://matatsuna.hatenablog.com/entry/2015/06/02/123725

HSPでAndroid用アプリを作る - 個人ページ
http://d.hatena.ne.jp/nicotakuya/20121209/1355005172

HSP3でAndroid用プログラム ( スマートフォン ) - 四十路オヤジの雑記帳 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/watercolor310/54115881.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:33957319a8699e549898cdf7a4d5a410)


995 :(-_-)さん:2016/12/02(金) 23:34:59.41 ID:sbnq+V5B0.net


996 :(-_-)さん:2016/12/02(金) 23:58:10.20 ID:sPMk+bUQ0.net
Qtで泥アプリ作ればいい
QtCreator軽量な割にまあまあ高機能だし

997 :(-_-)さん:2016/12/03(土) 00:31:26.47 ID:qmQS2UuM0.net
【業務連絡】ヒ競プロが30分後に参加することになっていたCodeforcesは機械の故障で4日程延期されました

998 :(-_-)さん:2016/12/03(土) 01:25:14.36 ID:WmXJcm850.net
俺も参加するつもりで今開いたら延期してて驚いた

999 :(-_-)さん:2016/12/03(土) 01:59:06.64 ID:+dNdbuCz0.net
4日後にまた会おう

1000 :(-_-)さん:2016/12/03(土) 08:06:03.74 ID:IrAE8uKs0.net
1000

総レス数 1000
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200