2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒッキーのプログラミングするスレ 7 (旧 プログラミング雑談 in HIKIKO)

1 :(-_-)さん:2016/01/05(火) 05:39:40.45 ID:x/vGYmeZ0.net
初心者も実力者もプログラミングしてるヒッキーが雑談しあうスレ

前スレ
ヒッキーのプログラミングするスレ 6
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1430661582/

避難所(2ch鯖落ちや規制などの時)
ヒッキープログラミングスレ 2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/17286/1371668281/

2ちゃんねるヒッキー板プログラミングスレwiki
http://www54.atwiki.jp/projecthikky/

プログラムの公開用アップローダー
http://ux.GetUploader.com/hikkyp/

昔のスレ(10年以上前、プログラミング雑談 in HIKIKO時代)
(1) http://mimizun.com/log/2ch/hikky/1007603962/
[7] http://mimizun.com/log/2ch/hikky/1122517110/

関連スレ
(初心者が臆することなく発言できるスレにしたいらしい…?)
ヒッキーのハローワールドプログラミングするスレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1441774768/

446 :(-_-)さん:2016/08/05(金) 00:01:30.93 ID:W8ewJazf0.net
@sqlにネット上から適当に拾って
何でもかんでも詰め込んでみたい。
何が起こるのか知りたい。

447 :(-_-)さん:2016/08/05(金) 08:48:02.47 ID:DGuiImYe0.net
大流行中・Slack(スラック)の使い方を隅々まで徹底解説!(保存版・1/全10回)【設定について】 https://seleck.cc/note/seleck_howto/article/1

slackとかいうチャットサービスがIT業界で流行っているらしい

448 :(-_-)さん:2016/08/05(金) 09:02:45.25 ID:rJiyOcgk0.net
とっくでしょ

449 :(-_-)さん:2016/08/05(金) 09:32:52.27 ID:uk4W4Xsn0.net
>>445
詳しい人が職場にいるなら、
「ぜひ勉強したいです。初心者はまずなにから手を付ければいいですか?」
みたいに聞くほうがいいんじゃないか? こいつ意欲があるなと思ってもらえそうだし。

それに、例えば独学で、Pythonを使ったクローリングとデータベース操作(SQL)を覚えたけど
職場で使うのはRubyだったので覚えなおし、みたいな遠回りも避けられそうだし。

450 :(-_-)さん:2016/08/05(金) 22:58:53.89 ID:erLiLHPH0.net
yukicoderのコンテストに参加してきたった

yukicoder 2016-08-05 22:20:00〜2016-08-06 00:20:00
http://yukicoder.me/contests/145/table

http://yukicoder.me/submissions/108469
http://yukicoder.me/submissions/108564
http://yukicoder.me/submissions/108663

451 :(-_-)さん:2016/08/06(土) 17:02:25.64 ID:UfjSx+r/0.net
マルチスレッドねぇ。。。
GUIアプリのバックグランド処理(ゲームのメインループとか)とか?
.NET FRAMEWORKやJava SwingのGUIは描画用やイベント用のスレッドがあるとかどうとかで重たい処理や時間かかる処理やバックグランド処理はそれ用スレッド作れとかどうとか
まぁワケワカメで俺は大昔に理解を放棄したけど

452 :(-_-)さん:2016/08/06(土) 17:05:04.28 ID:UfjSx+r/0.net
スレッド間やプロセス間でデータ共有する場合はクリティカルセクションやらセマフォや排他的ロックやらデッドロックや
ホントもうワケワカメの世界だよスレッドってやつは

453 :(-_-)さん:2016/08/06(土) 18:57:03.53 ID:DA8NYV5R0.net
スマホですらマルチコアが当たり前な時代、避けては通れんよ

454 :(-_-)さん:2016/08/07(日) 22:25:40.81 ID:5vuGU5DM0.net
>>449
私以外の人が聞いてましたが、「一から覚えるのは難しいよ」って言ってたので…
VBAで補える業務を調べ尽くしてから、SQL・クローリング関係の事を専門学校みたいな所で勉強するか検討してみます。

455 :(-_-)さん:2016/08/08(月) 02:02:10.47 ID:JleT4+AF0.net
http://2016sv.icfpcontest.org/leaderboard

参加してきたよ

456 :(-_-)さん:2016/08/08(月) 02:24:16.04 ID:zkw/W5+40.net
『ヒッキープログラミングするスレ』という名前での参加はやめようよ…

457 :(-_-)さん:2016/08/08(月) 05:00:20.62 ID:w5Qr7DpO0.net
恥ずかしい(。>&#65103;<。)

458 :(-_-)さん:2016/08/08(月) 10:19:31.92 ID:2JIvWEIT0.net
国際的にも有名な大会 >>455

459 :(-_-)さん:2016/08/08(月) 20:50:48.03 ID:zkw/W5+40.net
世界中にこのスレのことが知れ渡ってしまったのか…

460 :(-_-)さん:2016/08/09(火) 03:34:17.05 ID:aTTN3sG80.net
どうせやるなら100位以内やれよって思う

461 :(-_-)さん:2016/08/10(水) 00:45:24.85 ID:Pwiwznka0.net
チートツールで粋がってた人最近見ないけどやっぱ逮捕されちゃったのかな

462 :(-_-)さん:2016/08/10(水) 01:40:56.62 ID:s8s9NcAO0.net
たぶんね
逮捕者全員が新聞テレビ報道されるわけじゃないし
ひそかに御用になったんだろう

463 :麦作:2016/08/11(木) 03:03:37.81 ID:+Jtw3RcG0.net
式の構文木を生成するための
C++テンプレートを作りました
https://github.com/mugisaku/expree

464 :(-_-)さん:2016/08/11(木) 05:54:02.74 ID:iWy8Aa4o0.net
簡易計算機だね

465 :(-_-)さん:2016/08/11(木) 14:08:00.73 ID:FmruDN+W0.net
麦作さんコツコツやってるね
リリンさんは順調ですか?

466 :(-_-)さん:2016/08/11(木) 17:43:44.26 ID:9vpJA1EI0.net
りり〜ん(笑)

467 :(-_-)さん:2016/08/12(金) 02:44:26.10 ID:AIXwvc9/0.net
スレッド、STAとかMTAとかワケワカメ

468 :(-_-)さん:2016/08/12(金) 02:46:28.33 ID:AIXwvc9/0.net
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/150777

ひとまず難しいことやらんうちはSTAでOKってことで何も考えないようにするわ

469 :(-_-)さん:2016/08/12(金) 05:30:24.59 ID:AIXwvc9/0.net
https://git.io/v6RLy

F#でWindowアプリ(GUI)やってみたお

470 :(-_-)さん:2016/08/12(金) 08:54:47.71 ID:n8WVTgTI0.net
みんなすごいなぁ。

471 :(-_-)さん:2016/08/12(金) 22:59:26.66 ID:wiHhojTo0.net
yukicoderのコンテストに参加したった

http://yukicoder.me/contests/146/table


#110318 No.410 出会い - yukicoder
http://yukicoder.me/submissions/110318
#110384 No.411 昇順昇順ソート - yukicoder
http://yukicoder.me/submissions/110384

1問しか解けなかった (;ω;)

472 :(-_-)さん:2016/08/13(土) 04:03:12.47 ID:P8zIawSV0.net
優先順位がつけられない

473 :(-_-)さん:2016/08/13(土) 06:32:50.15 ID:g+6HzAG80.net
競技プログラミングに参加しとるのって誰なん?
怒らないから言ってごらん

474 :(-_-)さん:2016/08/13(土) 16:20:47.27 ID:P8zIawSV0.net
"ヒッキープログラミングするスレ"を名乗る人

475 :(-_-)さん:2016/08/14(日) 16:24:07.76 ID:IFa/Z9Ai0.net
>>473
実はリリンだったり?

476 :(-_-)さん:2016/08/17(水) 00:38:57.58 ID:0Dg0CFDa0.net
それがマジだったらすごい

477 :(-_-)さん:2016/08/18(木) 23:47:26.31 ID:XvJiTsZj0.net
マジマジマ

478 :(-_-)さん:2016/08/19(金) 16:48:39.60 ID:EBurmKUK0.net
htmlパーサを書いてみる

479 :(-_-)さん:2016/08/20(土) 00:52:30.32 ID:nTfGag980.net
パサパサ

480 :リリン ◆dK21xoxb3M :2016/08/21(日) 01:02:45.95 ID:U918UUMj0.net
目覚めよと我らに呼ばわる物見らの声

481 :(-_-)さん:2016/08/21(日) 03:10:59.58 ID:LadCmOBX0.net
おやすみリリン

482 :(-_-)さん:2016/08/21(日) 16:35:50.63 ID:/CNnh9Sx0.net
うぶんつ動かしてみた
難しかった

483 :(-_-)さん:2016/08/21(日) 17:14:04.95 ID:LadCmOBX0.net
慣れ
常用すれば慣れる
分からなければググって調べる
ググっても分からなければ技術系Q&Aで聞く
それの繰り返し1年も経てば初心者にアドバイス出来るほどに

484 :(-_-)さん:2016/08/21(日) 17:17:07.64 ID:YshwRRWZ0.net
arch入れてみたい
難しそうだったらmanjaroで妥協する

485 :(-_-)さん:2016/08/21(日) 17:20:23.44 ID:LadCmOBX0.net
Windowsに拘る理由が無くなってきたから
Windows7の更新止まったらLinuxに乗り換えようと思ってたのに
Linux界隈で32bitマシン切り捨ての動きがあってダメかなとも思ったけど
その前にパソコン本体などのハードウェアの物理的寿命が来そう
このパソコン壊れたら脱ヒキを覚悟しないと詰む

486 :(-_-)さん:2016/08/22(月) 14:25:28.48 ID:USfiTNQ70.net
linuxはアレやりたい
ディストリの名前は忘れたけど
linuxを構成するプログラムを1つ1つ順番にコンパイルしてlinuxを組み立てるやつ

487 :(-_-)さん:2016/08/22(月) 14:29:58.30 ID:USfiTNQ70.net
FreeBSDのアプリはportsからソースコードを取得してコンパイルするとかあるけど(最近はもうビルド済みのパッケージシステムで充分だけど)
たしかlinuxのディストリにもアプリをパッケージシステムじゃなくソースコードをコンパイルしてくってのがあった気がする

488 :(-_-)さん:2016/08/22(月) 14:32:07.67 ID:USfiTNQ70.net
まぁ普通のディストリでもアプリをソースコードからコンパイルしてインストールするって出来るけどね
ほとんどのアプリはオープンソースなわけだし

489 :(-_-)さん:2016/08/22(月) 14:34:01.49 ID:USfiTNQ70.net
どっちにしろ
コンパイル時間がやたらかかるのが珠に瑕

490 :(-_-)さん:2016/08/23(火) 01:05:37.75 ID:2NmurPfP0.net
uint256_t@LLVM(@uint256_t)さん | Twitter
https://twitter.com/uint256_t?p=s


中学生が自作言語作ってたりとかもう世の中異常だよ…

491 :(-_-)さん:2016/08/23(火) 01:06:52.23 ID:2NmurPfP0.net
マジで世の中ギーク多すぎて萎える
どんだけ自分がショボい位置にいるかまざまざと見せ付けられている気分

492 :(-_-)さん:2016/08/23(火) 02:09:57.10 ID:9AUIQHCK0.net
どうやってツイッターで見つけてるんや。。

493 :(-_-)さん:2016/08/23(火) 03:25:41.69 ID:2NmurPfP0.net
ヒミツ

494 :(-_-)さん:2016/08/23(火) 14:25:29.39 ID:icotfPxB0.net
progateが何時までたってもクレカ以外の支払いに対応しない
ずっとツイッターで他の支払い方法も導入するって返信してるのに
ひきこもりのうんこには辛い

495 :(-_-)さん:2016/08/23(火) 16:27:03.57 ID:2NmurPfP0.net
クレカは身元保証(?)になる的な扱いなのかな

496 :(-_-)さん:2016/08/23(火) 21:44:48.93 ID:s7IgfevY0.net
>>495
なってる
楽天とか審査の緩いところで作っておけば安心

497 :(-_-)さん:2016/08/23(火) 23:51:28.73 ID:2NmurPfP0.net
そうなのか
身元保証ってことは
クレカマークの付いてる店で使えるプリカとかじゃダメなのかな
VプリカならVisa加盟店でクレカと同じように使えるって謳い文句のわりにはダメなんだね

498 :(-_-)さん:2016/08/24(水) 23:20:16.48 ID:9R2e94/C0.net
やべえ
もうAVL木の組み方忘れた

499 :(-_-)さん:2016/08/25(木) 19:46:57.38 ID:M2Afa3F10.net
デイビットカードじゃダメなの?
Paypal利用するためにJNBで昔作ったが

500 :(-_-)さん:2016/08/25(木) 21:08:43.41 ID:XKiX3Vc80.net
https://twitter.com/prog_8/status/732048410463739905

クレジットカード、もしくはデビットカードでのお支払いとなります。よろしくお願いします。



progateはデビットカードいけるみたいよ

501 :(-_-)さん:2016/08/25(木) 22:14:20.75 ID:KU3KtIJj0.net
デビッドカードってたしか普通預金口座から直接引き落としできるカードだっけか

502 :(-_-)さん:2016/08/26(金) 19:32:47.12 ID:ftYlW7sc0.net
デビットカードが何なのか初めて知った
ProgateはともかくプリベイトやVプリカでほとんどできるからあんまり意味なさそうだな

503 :(-_-)さん:2016/08/26(金) 19:43:44.40 ID:cN1+SSdH0.net
rustって流行ってるのか

504 :(-_-)さん:2016/08/27(土) 00:28:35.55 ID:qdw5X/Qg0.net
yukicoderのコンテストに参加したった
2問しか解けなかったった

2016-08-26 22:20:00〜2016-08-27 00:20:00 順位表- yukicoder
http://yukicoder.me/contests/147/table

#112958 No.414 衝動 - yukicoder
http://yukicoder.me/submissions/112958

#112998 No.415 ぴょん - yukicoder
http://yukicoder.me/submissions/112998

#113132 No.416 旅行会社 - yukicoder
http://yukicoder.me/submissions/113132

505 :(-_-)さん:2016/08/27(土) 00:38:49.64 ID:qdw5X/Qg0.net
>>503
C++やJavaのぬるぽ回避できて便利なんだっけ?

506 :(-_-)さん:2016/08/27(土) 01:07:36.34 ID:qdw5X/Qg0.net
提出一覧 Rust - yukicoder
http://yukicoder.me/submissions?lang_id=rust&status=AC

Rustは競プロにはあんまり向いて無さそう
面倒くさそうな処理してるコードばっか

507 :(-_-)さん:2016/08/27(土) 01:34:46.15 ID:qdw5X/Qg0.net
Rustは開発向きのプログラミング言語なんだね

508 :(-_-)さん:2016/08/27(土) 03:39:16.40 ID:qdw5X/Qg0.net
第1回 堀江大輔―GitHubが成長の中で培ったチームの作り方
http://gihyo.jp/dev/serial/01/take-evolution-site/0001?page=2

なんかGitHub社ってリモート(自宅にいながら)仕事が出来るぽいらしい
採用面接もリモートでやるんだってさ、ビデオチャットとかで
英語できてビデオチャットできるギーク気味なヒッキーならもしかするとGitHubで働くチャンスがあるのかもね

509 :(-_-)さん:2016/08/27(土) 04:18:38.22 ID:B2s1K25C0.net

Slot
🌸👻🌸
🎴🎴💯
👻💯😜
(LA: 0.53, 0.60, 0.69)


510 :(-_-)さん:2016/08/27(土) 19:06:37.32 ID:FbclKt/H0.net
!slot:
スロット
Slot !slot:
🎴🎴🍜
💯💯😜
🌸😜🍜
(LA: 1.88, 2.02, 2.00)


511 :(-_-)さん:2016/08/27(土) 20:32:25.68 ID:Kon67CZq0.net
ビデオチャットとか怖いわ。

512 :(-_-)さん:2016/08/29(月) 22:25:48.70 ID:wYTUEVo/0.net
skypeやってるヒキはいてもビデオチャットはダメなのかな

513 :(-_-)さん:2016/08/31(水) 05:08:14.36 ID:QByR0tGI0.net
PowerShellいじって遊んでた

514 :(-_-)さん:2016/08/31(水) 05:34:10.54 ID:QByR0tGI0.net
PowerShell面白いけど標準で使えるのがバージョン低そうな悪寒

515 :(-_-)さん:2016/09/01(木) 19:14:29.78 ID:cR5viQZd0.net
[system.environment]::Version
してみたら案の定バージョン2.0の古いやつだった

516 :(-_-)さん:2016/09/01(木) 19:57:04.82 ID:cR5viQZd0.net
http://ideone.com/HM7QVv

http://ideone.com/ePERAv

古いC言語?
コールスタックの扱いの関係で
未初期化の変数の値がヤバイ

517 :(-_-)さん:2016/09/01(木) 19:59:58.85 ID:cR5viQZd0.net
>>516
http://ideone.com/6uzC0x
http://ideone.com/ftYDdw

マジヤバイ

518 :(-_-)さん:2016/09/07(水) 00:11:37.09 ID:39vJEqHQ0.net
Write Yourself a Scheme in 48 Hours - Wikibooks, open books for an open world
https://en.wikibooks.org/wiki/Write_Yourself_a_Scheme_in_48_Hours

うへぇ・・・さらっとScheme作っちゃうのな

519 :(-_-)さん:2016/09/07(水) 03:21:09.67 ID:hBsib2I60.net
RFC1866を読んでたらとんでもないことに気づいた
<! は基本コメントをフォローできるタグの開始で > まで読み込むと
コメント本体は--と--の間に囲めばよいって書いてあって
例だと
<! -- comment1 -- -- comment 2 -- >
<!> ←これも有効なタグ
みたいにあくまで対になる--で囲まれた部分がコメントだとか
scriptタグ内のjavascriptコードをコメントタグ内に記述するときのデクリメントやべえ
RFC1866通りになってるブラウザどんだけあるか知らんけど

520 :(-_-)さん:2016/09/07(水) 03:29:32.78 ID:hBsib2I60.net
<>や</>も有効なタグなのか・・・
何か謎の <EM/.../ も有効だとか恐ろしいなショートタグ

521 :(-_-)さん:2016/09/07(水) 03:29:33.28 ID:hBsib2I60.net
<>や</>も有効なタグなのか・・・
何か謎の <EM/.../ も有効だとか恐ろしいなショートタグ

522 :(-_-)さん:2016/09/07(水) 03:35:08.79 ID:hBsib2I60.net
ヤバそうと思ったらRFC1866にはscriptタグは定義されてなかったww

523 :(-_-)さん:2016/09/07(水) 03:36:50.76 ID:hBsib2I60.net
RFC1866よく見たらHTML2.0だったww今HTML5だからww
俺何読んでんだよww

524 :(-_-)さん:2016/09/07(水) 03:40:30.77 ID:hBsib2I60.net
HTML4.01の読んでみてるがコメントは<!-- 〜 -->に定義しなおされてるw
この中に2連続以上のハイフン含めるなって書いてもあるw
これじゃjavascriptのデクリメントはアウトやんww

525 :(-_-)さん:2016/09/07(水) 03:41:44.57 ID:hBsib2I60.net
DTD内はHTML2.0と同じように-- 〜 --のコメントは許容されてんのなw

526 :(-_-)さん:2016/09/07(水) 03:45:43.17 ID:hBsib2I60.net
HTML4.01だとscriptタグ内は絶対にhtml markupで読むなって書いてあんのな
スクリプト内に迂闊に"</script>"とか文字列入れるとヤバそう

527 :(-_-)さん:2016/09/07(水) 03:46:29.36 ID:hBsib2I60.net
そのスクリプトタグ書こうとしたら2chからキャプチャ認証要求されたんですけどww

528 :(-_-)さん:2016/09/07(水) 03:53:36.80 ID:hBsib2I60.net
NETタグ(謎)
<name/.../

name1は有効なタグで
<name1<name2> は <name1><name2> と同等に扱えと・・・

<> </> も相変わらず有効

<![name[ 〜 ]]> というxml風なタグもある、なんかCのプリプロセッサと同じに思え的なこと書いてあって草

<?で始まったら>で閉じるプロセシングタグ <?>も有効

529 :(-_-)さん:2016/09/07(水) 04:00:19.28 ID:hBsib2I60.net
なんだ、featureマクロとかいう謎機能があるらしい

タグの属性値の文字列の中に &{ 〜 }; というの含めると〜に書いたスクリプトの実行結果をそこに埋めてくれるらしい

<img src="&{getMyImageUrl(3)};">

とか
何かすげえな
これ初めて知ったわ

530 :(-_-)さん:2016/09/07(水) 04:05:46.49 ID:hBsib2I60.net
scriptタグの説明もうちょいあった
スクリプトをコメントタグ内に書くとき
比較は x > y は使わず y < x となるようにしないと
古いブラウザだとコメント終了して死w

531 :(-_-)さん:2016/09/07(水) 04:08:58.01 ID:hBsib2I60.net
xml風の <name /> は許容されてないのかhtml4.01

532 :(-_-)さん:2016/09/07(水) 04:12:24.47 ID:hBsib2I60.net
html4.01の仕様を書いてある文書面白かった
今度html5の仕様を書いてある文書もダウンロードしてくるか

533 :(-_-)さん:2016/09/07(水) 05:42:34.69 ID:hBsib2I60.net

Slot すろっとる
💣😜👻
💯💣🌸
🌸👻💯
(LA: 0.66, 0.72, 0.65)


534 :(-_-)さん:2016/09/07(水) 22:46:27.14 ID:FQoPgfcv0.net

Slot プログラミングたのしお
🎴👻🍜
👻🎴💯
🍒💯🍜
Win!! 4 pts.(LA: 3.15, 2.59, 2.46)


535 :(-_-)さん:2016/09/08(木) 00:22:01.47 ID:IirygvfX0.net
htmlはプログラミングとは違うのでは?

536 :(-_-)さん:2016/09/08(木) 00:54:45.80 ID:DfGJwesY0.net
HTML+CSS+JSでひとまとまりの言語みたいなもんじゃね(暴言)

537 :(-_-)さん:2016/09/09(金) 00:55:22.46 ID:sZB1xd7r0.net
そやな

538 :(-_-)さん:2016/09/10(土) 00:26:51.75 ID:JLBH/eGQ0.net
yukicoderに参加したけど最初の2問は名前間違えてログインしててドジったw


yukicoder 2016-09-09 22:20:00〜2016-09-10 00:20:00
http://yukicoder.me/contests/148/table

No.418 ミンミンゼミ
http://yukicoder.me/submissions/115884

No.419 直角三角形
http://yukicoder.me/submissions/115922

No.420 mod2漸化式
http://yukicoder.me/submissions/116210

539 :(-_-)さん:2016/09/11(日) 16:55:43.73 ID:O+VZMQsK0.net
mutexってなに?

540 :(-_-)さん:2016/09/11(日) 17:30:56.18 ID:C0RdulP30.net
wikipedia読んで見たが謎だなmutex

ミューテックス - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

541 :(-_-)さん:2016/09/11(日) 17:33:48.20 ID:C0RdulP30.net
英語のwikipediaだとmutex=排他制御なんだが
日本語のwikipediaだとmutexと排他制御が別ページになってる謎


Mutual exclusion - Wikipedia, the free encyclopedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Mutex

排他制御 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%92%E4%BB%96%E5%88%B6%E5%BE%A1

542 :(-_-)さん:2016/09/15(木) 14:54:13.57 ID:X88tcPxB0.net
簡単に言うと多重起動防止のためのオブジェクト

543 :(-_-)さん:2016/09/16(金) 02:17:48.25 ID:glXOgXpS0.net
チョロメみたいなマルチプロセスアプリはデータ共有でセッション情報や履歴管理してそう

544 :(-_-)さん:2016/09/21(水) 18:13:42.48 ID:/ZL70YEn0.net
入門! チートの解剖学 〜セキュアプログラミングでゲームのチートは防げるのか? 〜 - CodeZine
http://codezine.jp/article/detail/9638

ちーとしゅごい

545 :(-_-)さん:2016/09/22(木) 10:46:47.39 ID:eUm+nRl00.net
高度な技術かはともかくある一定以上レベルのことやろうとしたらある程度の知識と経験は必要ですよ。
中華とか海外製MODとか全部自力で作れてそれ以上の効率化を図るぐらいのレベルにはね。
その水準まで到達してる人は各ゲーム1桁レベルでしょうがw

総レス数 1000
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200