2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和52(1977)年の引きこもり21

1 :(-_-)さん:2016/01/29(金) 09:39:13.58 ID:W84uNwi20.net
01 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1128682255/
02 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1146607069/
03 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1159453913/
04 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1170381213/
05 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1176529974/
06 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1187808482/
07 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1203495350/
08 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1211430476/
09 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1219811206/
10 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1246022147/
11 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1263606556/
12 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1281143882/
13 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1284027986/
14 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1300722532/
15 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1315445349/
16 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1330073831/
17 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1338171062/
18 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1364390825/
19 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1392990128/
20 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1422155374/(前スレ)

462 :(-_-)さん:2016/07/04(月) 20:25:40.02 ID:5UapvHsV0.net
運動してないから駅から徒歩15分のパート先が足が痛くてたまらない
この暑さにスーツ強要されてバテてきた体力的に限界に近い
みんな静かな職場だが交通費もでないパートだし自己負担5000円も痛い
せいぜいパート料もらえても六万前後。そこから差し引かれるし初バイト料もらえる
前に倒れるかもそれぐらい体力が精神的にも体力的にも衰えてる

463 :(-_-)さん:2016/07/04(月) 23:21:00.17 ID:iGZncF7X0.net
今日は両親と期日前投票に行った。
運良くと言うか人は少なかったからスムーズに済めてよかった。
それよりも暑さの方が堪らなかった。
7月に入ってすぐなのに夏本番と変わらない暑さであまり動いて(歩いて)ないのに疲れが出て帰宅後すぐに寝転んでたな。

>>459
自宅近くならまだしも離れた場所なら辛いね。
こっちは夏休み(今月下旬〜お盆過ぎ)はポスティングはないからマシかな。

>>460
回避性か。
何か紛らわしいと言うか色んな病気や症状を付けてくるなとは思う。

464 :(-_-)さん:2016/07/05(火) 02:46:59.92 ID:iN8pk/8N0.net
>>463
まあでも昔みたくなんでも気合根性、出来ないのは甘え
みたいなので困るがな。
バカの理不尽のせいで精神余計におかしくするなんてのが無くなるだけ
昔よりマシであろう。

465 :(-_-)さん:2016/07/05(火) 20:20:24.31 ID:S9ko5aVu0.net
風呂を空だきしたり、コンロの火を消し忘れて鍋を焦がしたり
父親がだいぶボケてきた気がする。それを姉から注意されると
顔をぴくぴく痙攣させてストレスを感じてるようで強く注意できないらしい
母親の看病で毎日病院に見舞いに通うようになって半年看病疲れで一家崩壊の予兆を感じる
俺も精神疾患もってるし

466 :(-_-)さん:2016/07/05(火) 23:53:05.58 ID:YgG4nngH0.net
今日も暑かったな。
今年の夏は猛暑も残暑が厳しい予報だけど、一昨年・去年と冷夏だったから流石に今年は暑いだろうな。

>>461
まあ色々あるね。
ただ自分には親になる資格はないと言う事は分かる。

>>462
仕事乙。
職場は自宅近所なのは羨ましい。
体力的なのはすぐに慣れるとは思う。
それよりは熱中症には気を付けて。

>>464
せめて1990年代にそう言う一辺倒な精神論の価値観が見直されてたなとは思う。
2010年以降かな一辺倒な精神論の価値観が見直されたのは。
自己責任論も精神論その物だったね。

>>465
何も力になれないけど、早目に父親を病院に連れて行った方が良いかも知れない。
手遅れになる前に早目に。

467 :(-_-)さん:2016/07/06(水) 01:49:57.75 ID:Esr5YRmp0.net
ぼけ確定だと特養とかになって金かかるで
とりあえず、介護支援とかの申請して介護必要度なんぼか?
とか、っはいまーの検査と化したほうがいいぞ
当人嫌がっても早いうちのがいい
家族で面倒見れそうにないなら早めに施設入れる方向にするか
家で見るかくごとかしたほうがいい
なし崩し的に介護制圧に突入すると
メンタルやストレスで寿命がマッハになる
自分それで腎臓半壊で入院して社畜生活のノゾミダタタレターになったしの

468 :(-_-)さん:2016/07/06(水) 21:21:24.36 ID:7lqfHV7/0.net
うちの家の権限は姉が握ってるんだが、姉が絶対母親を施設には入れたがらない
施設が空いてるし、入れるしかないのに脳までボケられたら困るから
入れると確実にボケると言い張って話にならない。家での介護の方が絶対やばいと
思うんだがな

469 :(-_-)さん:2016/07/07(木) 12:27:13.46 ID:lQjXWaDV0.net
>>468
とりあえず今ボケてるかどうか?を医学的に診断して貰ってないなら
やっといたほうがええで。
今だとハイマーの種類では薬で発症遅延させれるみたいだし。
いずれボケる(確定ってのが解ってると、いざ奇行取り出した時に
覚悟キめやすい。
まだまだ大丈夫wwwって思ってていきなり(実際はいきなりじゃないが)ボケた
とかって本当に右往左往になるからな

470 :(-_-)さん:2016/07/08(金) 23:53:14.81 ID:vPlCsnt30.net
涼しくなり一時的の猛暑は解消されたけど蒸し暑くて体感的には涼しくは感じないな。

>>467
昨日のとくダネで特養の負担額が倍増したとか特集があったよ。
5万から11万にはね上がって生活が厳しいと家族の悲鳴や落胆が伝わってきた。
そうでなくても特養は要介護3以上ではないと入所できない。
認定されても入所待ちですぐに入所できない。
大学で介護保険法の問題点を勉強してたけどここまで酷くなるとは思わなかった。

>>468
もし入所できる施設があるなら姉を説得して入所させた方がいい。
確かに認知症が悪化するケースはあるけどね。
ただ父親が認知症の疑いがあり、病院の判定で発症が確定したらもう自宅での介護はほぼ無理。
家族全員倒れてしまう。
今は父親の通院・判定と母親が入所できるように速く急ぐべきだよ。

>>469
その症状の進行を遅らせる薬しかなく、完治できる薬はまだないんだよね。
本命と言いながら消えていった候補の薬と臨床試験は多い。
ここにきてやっと完治と言えるべき薬は出て来てはいるようだけど。

471 :(-_-)さん:2016/07/09(土) 09:05:06.87 ID:eWor0Hpd0.net
ポスティングマンって大卒だったんだ。

472 :(-_-)さん:2016/07/09(土) 14:31:38.72 ID:5uT1XDeb0.net
そーいやおまえさん方選挙はいくんけ?
正直自分一人がいかんでも、とは思うが
老害自民もアレだが野盗も話にならなすぎるのに
老害が野盗の惨状に胡坐かいて調子こいて馬鹿やってるのみると
麻生時にマスゴミが煽ってできたゴミ政権樹立な選挙の時みたいな
惨状になりそうでなぁ…
老害自民のままでもいずれ先細りで死を待つみたいな状態だけど
だからって野盗の劇薬をもっかいなんてやったら速攻性が強すぎて
じわじわ死ぬか、コロッと往くかの二択状態な感じなんよねえ
本当にあーパー上級国民の貴族化、並以下の奴隷化が酷くて困る

ルーピー世代に馬鹿の自覚がありゃ少しは変わると思うのだがな
変にいい時代生きてきて変に成功体験多いせいで勘違いしてる無能ばかりなんよなぁ…
うちのゴミ親みたく

473 :(-_-)さん:2016/07/09(土) 22:21:38.42 ID:RTVqzuo10.net
あー金が欲しい。通帳の残高が五桁になってしまった。最高で七桁あったのに
一年で150以上すった

474 :(-_-)さん:2016/07/10(日) 05:26:34.43 ID:kwABozu00.net
選挙はいかない
サマージャンボ宝くじ10枚とtotoBIGを買う

475 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:15:08.22 ID:kwABozu00.net
選挙にいってきたw

476 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:16:53.74 ID:hd5uQ8kO0.net
とりあえず選挙はブラザーが往けとうるさいのでというか車乗っけられて強制的にだったわw
ああ、特定のアレな政党とかに傾倒してるとかはないぞ。
組織票有利にするよりはマシって感じかねえ


あと、当たるといいなぁとロト6.7買ってるけど
還元されたのなんて1割位で、今まで買った額もチリツモで軽一台買える位の額になっとるわ
4等以上当たったことないわ

477 :(-_-)さん:2016/07/10(日) 21:55:15.35 ID:Zc4HN0bV0.net
>>471
大卒だよ。
Fランクだけどね。

>>472
すでに期日前投票したよ。
今テレビを見てるけど結果は予想通り自民圧勝か。
まあまともな政党はないのが辛いところだね。

>>476
投票乙。
個人的には当日よりも期日前に行った方がいいかな。
こっちは投票所が小学校だけど同級生に会う事が有り得るから。
宝くじ当たると良いね。
殆どしないけどナンバーズすらなかなか当たらないな。
当選番号が住所や部屋番号や誕生日が一緒だった場合、買っておけば良かったと後悔した事が何度かあったよ。

478 :(-_-)さん:2016/07/11(月) 21:56:56.36 ID:s+OZijqK0.net
梅雨明けも来週明けくらいか。
まあ今月に入ってから真夏並みに暑い日があったけど。

479 :(-_-)さん:2016/07/12(火) 15:01:44.72 ID:y0j1hPrq0.net
なんかポケモンGoとかいうのが海外でフィーバーして任天堂の株価凄い事なってるな
株買っとけばよかったなぁ…
海外でのポケモン人気舐めてたわ

480 :(-_-)さん:2016/07/13(水) 21:47:14.00 ID:LOADDwqi0.net
そもそも株を買う金などない、任天堂なら最低200万は必要だろう

481 :(-_-)さん:2016/07/13(水) 21:57:00.97 ID:gfj2F0Tq0.net
テレビのリモコンが故障した。
買い替えたいが汎用タイプで1000円超え、メーカー対応タイプで2000円前後、メーカー専用で3000円超え。
安い汎用タイプでもかなり痛い出費になるな。
頑張って節約したがまた貯金できそうにない。

>>479-480
日本では今月中に配信みたいだね。
色々問題は噴出してはいるが。
貧乏な身にとっては株なんて縁がないけど、どうであれ任天堂にとっては良いニュースだね。

482 :(-_-)さん:2016/07/14(木) 22:23:34.67 ID:m3QK0YJj0.net
200万有るなら生活費に充てる。

483 :(-_-)さん:2016/07/15(金) 10:17:45.80 ID:AEGC4mHl0.net
基本ひまありゃパソに張り付いてる生活してるせいか
なんか本格的に老眼がやばくなってきた感じがする
眼鏡あってない、爪切ったりするときにメガね外した方が良く見える
ゲームとかで急激な画面変化あると目が付いて行かない等々
でも、病院往ったり、眼鏡作りに行くの面倒のよねぇ
なにより金がねぇ

484 :(-_-)さん:2016/07/15(金) 11:06:09.14 ID:ypg2bkHt0.net
10年以上前に作った眼鏡で粘ってるが、度は確実に合ってないと思う
しかし免許更新の時は視力検査通ったので問題なかった

485 :(-_-)さん:2016/07/15(金) 17:04:17.41 ID:AEGC4mHl0.net
>>484
自分も普通にしてる分には何の問題もないからまだいいやw
ッテ感じだが、老眼の方は目の前10cmのもんがぼやけて見えるって時点で
確実にアウトだろうからねえ
ただ、眼鏡作ろうとすると10近く見とかないとダメだからね
下手に安いフレームとかだと簡単に壊れたりして結局買い直しで高くついたりするし

486 :(-_-)さん:2016/07/15(金) 19:48:15.43 ID:8TwNo8AP0.net
ポケモンGOで、お前らこのスレ卒業だろ?

487 :(-_-)さん:2016/07/15(金) 22:38:33.49 ID:2JH7HD2e0.net
にーとの親が両方介護になって三人で心中図ったけど
長男だけ生き残ったそうだな。四日後にはナマポの申請が通るはず
だったらしいが。何を思ったのか明日は我が身な話だ

488 :(-_-)さん:2016/07/15(金) 22:45:10.53 ID:xcCdS5rB0.net
ここ2日は天候や気温の急激な変化のせいでお腹が調子が悪かったな。
そろそろ梅雨明けだろうけど冷たい物の取りすぎや寝冷えには気を付けないと。

>>483-485
こっちはスマホ(タブレット)がメインかな。
所謂スマホ老眼というやつか。
最近は朝中心にドライアイの症状が出るから、電子レンジ対応のアイマスクで目を休ませてるよ。
眼鏡だけど今はだいぶん安く買えるようになったから助かった。
3年前更新だったけど、近所に眼鏡市場ができたからそこで買った。
まああまり安いと強度に問題ありだろうけど。

>>486
外は出れても脱ひきできずあの世へGOだろうな。

489 :(-_-)さん:2016/07/16(土) 08:37:50.97 ID:Wl4/5hqs0.net
話題になってるから遊ぶ奴は当然出てくるけど
昭和52年生まれはポケモン世代じゃないからな、やってる奴はごく少数な世代

490 :(-_-)さん:2016/07/16(土) 12:42:16.10 ID:4XEtvUE70.net
ポケモンしらない
でもGOは運動になりそうだ

491 :(-_-)さん:2016/07/16(土) 14:58:36.24 ID:vedi7Kt30.net
タマゴッチだな

492 :(-_-)さん:2016/07/17(日) 05:06:55.15 ID:O3kbkIYZ0.net
俺の子供の頃の遊びといえば

・エアガンでBB弾の打ち合い
・ミニ四駆、ダッシュシリーズとか持ってた
・小1か2あたりでファミコン購入、スーパーマリオに夢中
・ガンダムBB戦士 武者ガンダムとか組み立てたり・・・
小学校時代の野球ゲームはファミスタ、十代後半はパワプロにはまる

493 :(-_-)さん:2016/07/17(日) 15:48:07.70 ID:eh3Mu9FM0.net
少年ジャンプ

494 :(-_-)さん:2016/07/17(日) 16:11:54.63 ID:cPxQVB7A0.net
あとビックリマンとか流行ってたな、俺は興味なかったけど
ファミコンも小学校高学年ぐらいから飽き始めた時期があって、その間はドラクエくらいしかやってない
当時のクラスでは噛みつきばーちゃんとかホラーボールみたいなしょうもない消しゴムが流行ってた

495 :(-_-)さん:2016/07/17(日) 16:14:11.13 ID:zT99RF650.net
小学校時代はファミコン・ミニ四駆・ビックリマンシール・コロコロ・ジャンプ

何やるにしても金がかかったね。

496 :(-_-)さん:2016/07/17(日) 16:44:06.67 ID:O3kbkIYZ0.net
ジャンプ当時170円で買えたな。ファミコンのカセットは4900円ぐらいしたね
ビックリマンはレアシールは奪い合いになるほどだった
あのチョコ自体が売ってる店が限られてて、買い占めが起きるほどで
ビックリマンチョコの箱買いは禁止って店も出るくらいだったね

497 :(-_-)さん:2016/07/18(月) 08:55:53.47 ID:p/P5Ic9R0.net
物は今より安くて給与水準は今より高め。
年功も終身もある。
何ともいい時代だった感じやなぁ…

498 :(-_-)さん:2016/07/18(月) 19:40:29.20 ID:EboFPCN00.net
予想外の梅雨明けか。
今日は猛暑と言うわけではなかったけど、梅雨明けを感じさせる暑さだったな。

>>489
どちらかと言うとキン肉マンや北斗の拳やDB世代かな。

>>492
ミニ四駆は一台しかなかった(作らなかった)。
金がないのもあったけど、手先が不器用だからまともに作れなかった。

>>494 >>496
地元ローカルテレビでそのビックリマンのキャラクターデザインを担当してたデザイナー見たよ。
スーパーゼウスのモデルが阪神のバースがモデルだと言う話が聞けて(見れて)よかった。

499 :(-_-)さん:2016/07/19(火) 23:16:00.12 ID:SoNVFcpy0.net
梅雨明けしてから初めての外出したが猛暑ほどではないが暑さが半端ではないな。
寒いよりマシだけど身体に堪える。

>>497
確かに消費税に限らず10年程前から物価が上がってるね。
自分の好きなブランドも3000〜5000円ぐらい値上がりした。
年功や終身は主に大企業だけだよ。
中小零細なんてあまりなかったし。

500 :(-_-)さん:2016/07/20(水) 07:25:47.23 ID:mldUY9Bu0.net
今はネットもあるし良い時代だ。
あとはBIGが当たればいいw

501 :(-_-)さん:2016/07/20(水) 10:23:32.54 ID:ldSxhNwP0.net
>>499
まあそれでも先の無いゴミが保身で先のある人間を非正規使い捨てにしてる今よりは
ずっとマシだったと思うで
一応正規社員扱いだったからね

502 :(-_-)さん:2016/07/20(水) 17:03:54.41 ID:PGsIDtjH0.net
俺は一昔前に生まれてもどうせクズだったと思うわ

503 :(-_-)さん:2016/07/21(木) 14:30:58.93 ID:22/9/BMn0.net
ネットがなかった頃の引きこもりってどうしてたんだろうな

504 :(-_-)さん:2016/07/21(木) 17:06:06.18 ID:dZSKvqiA0.net
>>503
自分は家庭用ゲーム機延々やってたわ
ゲームボーイのウィズとかでキャラレベル3500とかになるまで延々地下に潜ってみたりとか
スパロボで全キャラステカンストにできる位に周回したりとか。

505 :(-_-)さん:2016/07/22(金) 17:54:10.45 ID:3FCBed3J0.net
ポケモンGOか
ヒッキーにはつらいアプリが出たもんだな

506 :(-_-)さん:2016/07/22(金) 20:28:32.91 ID:CqV3GebT0.net
ウィザードリイって面白い?

507 :(-_-)さん:2016/07/22(金) 21:27:06.96 ID:UTYgHM200.net
もれらは社会のノケモン

508 :(-_-)さん:2016/07/23(土) 02:06:41.84 ID:3cSYZYWN0.net
>>506
人に依る、としか。
自分はああいうシンプルなRPGは好きやで
あとはSLG全般かな、スパロボみたいなのやHoiみたいなのもやるね

>>507
なんかもうなんもかんも個人自己責任で動かなかったお前が悪い
みたいな風潮強いけど、個人の力なんてもんこそ社会ではたかが知れてるわけで
氷河期みたいなときに物いったのは親の持ってるコネとか周辺環境だったりって感じするんだけどねぇ
才能あるやつはそら才で渡っていけただろうけど。
そして今の日本の状況みてるとその才の無いのが自分には才があってそれで今がある
と思い込みたいからこそ、自分より下の層形成して見下して溜飲下してる感じすらするのがねぇ
サボり―気味で昼間ににちゃんやるような正社員様が貴族気取りで派遣やバイト見下すなんて本当に好例だと思う

509 :(-_-)さん:2016/07/23(土) 21:14:27.19 ID:6RD9nsnz0.net
体動かさないから筋肉落ちて小食で脂肪もつかないからどんどん痩せていく

510 :(-_-)さん:2016/07/23(土) 21:16:24.67 ID:6RD9nsnz0.net
2003年の派遣法改正が大きかったんだね

511 :(-_-)さん:2016/07/23(土) 21:55:01.44 ID:suC2/2qY0.net
派遣

有能な専門職

無能な奴隷

512 :(-_-)さん:2016/07/23(土) 22:43:42.33 ID:gMIvExCS0.net
昨日からポケモンGOが配信されたけど、外出たらそれに夢中な人ばかりだったな。

>>501
バブル当時でもかなり失業者がいたみたいだけど、景気が良かったからそんなに問題にはならなかったね。

>>502
まああの時に社会人になってもひきこもりにならなくてもフリーター止まりだったと思う。

>>503
逆に高度経済成長期やバブル期にネットが普及してたらどうなってただろうな。

513 :(-_-)さん:2016/07/23(土) 22:54:47.29 ID:gMIvExCS0.net
>>508
派遣切り前までは自己責任論が強かったね。
今はだいぶん見直されたけどね。

>サボり―気味で昼間ににちゃんやるような正社員様が貴族気取りで派遣やバイト見下すなんて本当に好例だと思う

ニュー速で格差や教育スレがよく伸びる(荒れる)がそいつらが書いてるのかな。

514 :(-_-)さん:2016/07/23(土) 23:34:02.98 ID:suC2/2qY0.net
ただの平社員がまるで管理職みたいな扱いの世の中
しかも責任だけ増えて、給与も権限も少ない
そりゃ精神病むのも増えるよな♪

515 :(-_-)さん:2016/07/24(日) 00:30:55.16 ID:508Ytt5L0.net
働きたいよ
働ける自信まったくないんだけどね

516 :(-_-)さん:2016/07/24(日) 15:59:15.08 ID:T9e9FIUi0.net
長生きしたら勝ちでもないしな

517 :(-_-)さん:2016/07/24(日) 19:37:57.34 ID:Qm98Lg7H0.net
健康で長生きならいいかなと思うが
体も脳みそもボロボロで長生きは死んだほうがいい
あと長生きしてると周りがどんどん死んでいって悲しくなるってさ

518 :(-_-)さん:2016/07/25(月) 13:13:53.97 ID:T4R+1yn40.net
料理するのも買いに行くの食べて片づけるのも歯を磨くのも面倒だから
1日2食にしてる
1度にたくさん作って保存して3日くらい同じものを食べてる
昨日は夜におでんを作ったので今日から金曜日の朝までずっとおでん

519 :(-_-)さん:2016/07/25(月) 16:42:55.26 ID:2cXg2FBH0.net
なんなら1日1食すればいい

520 :(-_-)さん:2016/07/26(火) 01:15:17.06 ID:Ol2RprFJ0.net
食パンやカロリーメイトなんてどうよ
あと、カップラーメンやレトルトチャーハンなんてのも
一食分をね

521 :(-_-)さん:2016/07/26(火) 01:59:55.84 ID:1gQ+t5Sv0.net
>>517
親しい友人もろくにいないんだろ?
なら周りが死んでも大して悲しくはならんさ

522 :(-_-)さん:2016/07/26(火) 22:21:16.39 ID:5ynyndX+0.net
あーマジで母親自宅介護になりそう・・・
姉ががんと譲らない。つーか自分は仕事に出るから介護するのは
親父とヘルパーなのに。俺も昼間今はパートだし
施設に入れると頭がパーンが心配とか言うけど家で介護したら家族全員パーンだろっての
入れる施設がないならしたかがないが、空いてるつーのに意味わからん

523 :(-_-)さん:2016/07/26(火) 22:26:08.24 ID:jjn/CLTm0.net
明日から本格的な夏か。
先週梅雨明けしたけど天候不順な日があって夏らしくなかったな。

>>509
やはりある程度は身体を動かさないと今後は体調不良に繋がるよ。
短時間でもいいから筋トレだけはした方が良い。

>>510
1999年と2003年だね。
今思えば1997〜2003年が日本の衰退や崩壊の始まりだったかなと思う。

>>514
経営者や株主以外は家畜や奴隷みたいな存在になったね。

>>515
同じく。
まあ働きたくても弾かれる方が多く、仮に採用されても試用期間内でリストラされるだろうね。

524 :(-_-)さん:2016/07/26(火) 22:40:30.28 ID:jjn/CLTm0.net
>>516-517
長生きしても病気で寝たきりか、そこまでいかなくても自宅療養で外出は近隣のみだったら幾らお金が有っても虚しいと思う。

>>518
2食はともかく同じ物を3日も食べるのは栄養が偏るだろうし、今の時期は食中毒のリスクもあるから止めた方がいいかと。

>>520
カロリーメイトはあくまで小腹対策だよ。
インスタント物は身体に悪いし。

>>521
516じゃないけど親しい友人はいない。
大学の同級生と年賀状を出してるのみ。

>>522
どうにかして姉さんを説得できないかな。
ヘルパーを通して説得するとか。
それより親父さんの容体も気になるし。

525 :(-_-)さん:2016/07/27(水) 00:09:02.30 ID:hk7oEd3q0.net
>>524
親父も酒を控えてくれたらだいぶマシにはなってきたが
高齢でとても母親の介護なんてできそうにないのにさ
俺が一番母親と距離置いてて、逆に父親と特に家族カースト最上位の
姉がかなり母親に依存してるって今回の事で分かったよ。ほんと難しい問題だ

526 :(-_-)さん:2016/07/27(水) 23:02:57.08 ID:WrT2l1CW0.net
>>515
最初から無理だと諦めて
自分の可能性を狭めてしまうのはイクナイ

527 :(-_-)さん:2016/07/27(水) 23:03:08.17 ID:pb+HkN5B0.net
>>525
そうか。
空いてるのに施設に入れるのは難しそうだね。
確かに施設に入所して症状の悪化が急速に進行するケースが少なくないし、職員によっては虐待する奴もいるからね。
父親と姉さんが心配するのも理解できる。
あと母親も心配だけど父親の具合の方も気になる。
病院の検査を受けさせ異常が無ければ良いけど、もし検査がまだなら早く受けさせた方が良いよ。
一見改善されても症状が自覚のないまま進行してる可能性はあるからね。
大変だろうけど母親が施設に入所できるように少しでも前進してほしい。

528 :(-_-)さん:2016/07/28(木) 04:00:01.90 ID:Fa7Wvege0.net
ちょい前の介護施設の転落殺人や一昨日のあれとか知っちまうと
施設にゃぜってー入れられんってなってそうだなぁ
とりあえず、経験者からすると一年くらいは何とかなるが、それ以降は確実に精神病むから
これはあかん、説得も無理なら
一時的に逃げることも本気で視野に入れたほうがいい
自分は屑でも身内だし、と甘く見ていまのざまだからな

正直ねーさんとやらは、家におるのを介護奴隷的に見てると思われ
自分は働いてるって大義かざして面倒見るのサボれるからな
んなら、よるの面倒を丸投げとかさせて
どんだけきついか経験、自覚させたりとかさせないと施設入れるのは無理だろうね
大変で、逆キレしてもこっちは鬼になて介護放棄して、
お前が家で見るといったなら責任もってやれってどっかでやったほうがいいぞ
自分に限界が来る前にね

親かわいそうで思考停止してる奴のは何言っても無駄だからな
面倒見てる気になってる自分に酔ってたりするから

529 :(-_-)さん:2016/07/28(木) 04:09:57.68 ID:Fa7Wvege0.net
あとあくまでうちの場合ってだけだから
こうなるとは限らん。とだけは付け加えとくな
自身の心と体の強さと、親に対する思い的なもんの差で確実に違いは出てくるだろうから

自分はジジババにゃそんなもん欠片もないからこんな風に思って行動したけど
知り合いとかにゃハイマーでないが、寝たきりになっちまったのを数年間、廻りからみても無茶はすんなよ
ってハラハラする状況でもきっちり最後まで面倒みたのとか居るしの

530 :(-_-)さん:2016/07/29(金) 21:41:04.92 ID:fzMmMUp40.net
今日も暑かったな。
今年は去年の様な夏が短い事がないみたいだから夏バテに気を付けないと。

531 :(-_-)さん:2016/07/29(金) 21:49:12.66 ID:c+CeZV590.net
ヨーグルト食うと血液量が増えて夏バテにいいらしいぞ

532 :(-_-)さん:2016/07/29(金) 22:01:22.56 ID:Uc8AfOzo0.net
>>531
ここ2年間ヨーグルトをほぼ毎日食べてるよ。
3年前の異常な猛暑で夏バテになってまいった。
夏バテだけでなく花粉症対策も兼ねてヨーグルトを食べるようになったが、

これと言って健康的になったとか言う訳ではないが酷い風邪を患う事はなくなったな。
偶々だろうけど。

533 :(-_-)さん:2016/07/29(金) 22:29:52.05 ID:Kt0eDAhR0.net
働いてる人より、良い食事してそう。長生きしちゃうな。

534 :(-_-)さん:2016/07/30(土) 23:24:37.72 ID:qhUyAZSF0.net
>>533
そんなに贅沢な暮らしはしてない。
まあ野菜は取る様には心掛けてるけど。

535 :(-_-)さん:2016/07/31(日) 01:58:44.32 ID:IH/v1ztG0.net
父親が母親の病院に毎日面会に行くんだが
この暑さでヘロヘロになって帰宅してきてそのまま
水分もとらずにビール飲んでる。あれ絶対体に悪いわ
そのあとまた水割り飲んでるし。70歳ゆうに超えてるのにいつ
脳が逝かれるか怖いわ

536 :(-_-)さん:2016/07/31(日) 02:02:48.18 ID:GIJ9Pp2e0.net
アルコールは水分補給にならないよ
脳梗塞のリスクが高いね

537 :(-_-)さん:2016/08/01(月) 18:11:40.64 ID:1vEchmtj0.net
15年かぁ

538 :(-_-)さん:2016/08/01(月) 22:19:27.67 ID:YSnH0bzj0.net
今日も暑かった。
親は暑さに耐えかねて昼過ぎからリビングのエアコンを付けたな。
近所も室外機が稼働してて家と同じ様に暑さに耐えかねたんだろうな。

>>535
酒は控えた方がいいよ。
飲み過ぎ自体が言うまでもなく身体に悪いし、アルコールは利尿作用があるから脱水症状の招きやすい。
そうでなくても暑い今の時期は脳梗塞のリスクが高いしね。

539 :(-_-)さん:2016/08/01(月) 22:57:58.24 ID:W8dmCrTA0.net
飲むな言うと怒り出す親父・・・何もいえねぇ・・・

540 :(-_-)さん:2016/08/02(火) 15:49:11.51 ID:0vfajAkc0.net
4日間くらいエアコンつけっぱなし

541 :(-_-)さん:2016/08/02(火) 21:27:26.14 ID:5GAL04o60.net
ソープ行くかねもねーや

542 :(-_-)さん:2016/08/03(水) 02:27:43.12 ID:XfIizce/0.net
年令=な童帝やなぁ…本当に魔法の一つでも使える様になりゃいいのにw

正直リアルの惨事はなーってのと
多分性同一性障害的な何かもあるのだろうな
突っ込むより突っ込まれたい方
でもホモは嫌。なら現状維持でええか。と今に至る
子作る訳でもないただの処理なら別に肉オナホ使わんでもええしな
もはや体裁なんぞ欠片も無いしw

543 :(-_-)さん:2016/08/03(水) 06:12:22.98 ID:rxklLyMK0.net
現実の女はただただ怖いな
通りすがっただけで不審者扱いされるし
いっそ消えてくれたら散歩とか気楽できるのにな

544 :(-_-)さん:2016/08/03(水) 21:05:29.82 ID:j944fuGz0.net
午前2時から午前11時まで、9時間ぐっすり寝たのに、まだ眠い。
昼寝もした。コーヒーも飲んだ。けど頭が冴えてこない。今日は早めに寝るとするか。

545 :(-_-)さん:2016/08/04(木) 20:20:20.26 ID:ahcNOo/f0.net
【調査】 1965〜1980年生まれは異常性欲者・・・1981年以降生まれより遥かに頻繁に性交を行う [無断転載禁止]©2ch.net
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470298243/

546 :(-_-)さん:2016/08/04(木) 22:06:22.42 ID:NH6RigxK0.net
劣った男に対するジャッジは女が一番きついと思うわ
お前はいなくていいというメッセージを全開にされるともう殴るしかなくなる

547 :(-_-)さん:2016/08/05(金) 23:30:23.49 ID:mTP7fxpa0.net
今日は久し振りに散髪に行った。
髪がボサボサでしかも暑いから汗ですぐにベタベタなるのと、シャンプー後の乾かす時間がかなりかかったから楽だな。

>>542
魔法か。
瞬間移動や怪我を治療できる魔法が使えたらなとは思う。

>>543
男女関係なく怖い。
自分も不審者とはいかなくても奇異な目で見られる事もあるし。

>>544
早めに寝て早く起きる事だね。
午前0時〜7時とか。
本当は午後10時〜午前2時の4時間は寝ないといけないようだけど。
昼寝は外出しない時は昼食後にベッドで横になってる。
と言うか暑くて身体が怠く何をする気も起こらないからベッドで横になってる。

548 :(-_-)さん:2016/08/06(土) 21:33:53.65 ID:aQKpVna00.net
今日は今夏初めての猛暑日になった。
両親は朝からの暑さに耐えられず昼前からエアコンを付けてたな。
こっちは朝から暑さでやる気が出ず、ジョギング以外は雑用を済ませてからはベッドで横になってた。

549 :(-_-)さん:2016/08/06(土) 21:40:17.75 ID:+yccD+fp0.net
俺が今日したこと
昼前起きて一服しながらネット
今はTV見ながらネット

なんつう意味のない人生の一日なんだろ

550 :(-_-)さん:2016/08/07(日) 12:44:40.88 ID:TyHo8cD70.net
人の人生に意味なんてないよ
だから普通の、自己顕示の強いようなのが必死に意味を持たせようと必死になるわけで
時にはヒキとかニートとか他人貶めてまで自分には価値があるんだ。
って思いこみたがるように。
正直見知らぬ他人が死のうが生きようが関係ないからねぇ
意味の有無で選別したら、技術者(匠レベル)とか凄い発見した科学者等やスポーツ選手みたいな
卓越したバディ持ってる奴。そういう連中以外不要になる。
まあ、それじゃ困るから歯車として底辺とかも生かされてるってこったね
今の技術社会ならその気になれば全部機械化とかもやれなくもないだろうし

551 :(-_-)さん:2016/08/07(日) 13:02:02.74 ID:sSRPekIT0.net
暑いから簡潔に頼むよ

552 :(-_-)さん:2016/08/07(日) 13:02:52.75 ID:JHwMnxSS0.net
>>551
世の中どうでもいい

553 :(-_-)さん:2016/08/07(日) 23:59:06.44 ID:b0j1p+LR0.net
今日は猛暑日までいかなかったけどかなり暑かった。
エアコンなしで凌ぐのが厳しい。

>>549
朝起きてとジョギング以外は殆ど変わらないよ。
ネットはスマホとタブレットがメイン。
PCは熱対策絡みであまり使ってない。
使う時はエアコンを付けてる。
まあネットだけならスマホやタブレットで事足りるし。

>>550
まあ世の中が変わっても底辺は生きづらい事には変わりはないか。

554 :(-_-)さん:2016/08/08(月) 23:12:47.95 ID:kiA2r9UV0.net
こう暑いと少し身体を動かしただけでも汗だくになるな。
リビングのエアコンと周辺を掃除しただけでも結構汗が流れてシャツを着替えないといけなかった。

555 :(-_-)さん:2016/08/09(火) 00:00:04.99 ID:ngrowIrM0.net
ヒッキーならこれやろうぜ!!!

友達に招待コードを入力してもらうとあなたと友達が60ポイントをゲットできてお得です!
(招待できる再大人数は五名です)
ちなみに招待コードを入れるとお互いに60ポイント入ります 内容は簡単2択に答えるか数問の質問に答えるだけ
たまにゲームのダウンロードでもポイント稼げるけどポイント入ったら即アンインストール〜
暇潰しにヤってみたい? たくさん儲からない代わりに安心安全だよ
自分はこれでAmazonギブト5000円少しためたよ通勤の暇つぶし程度でこれならもうけもんじゃない?

ちなみにぼく
AFM2F9MWOK だから入れてくれたらうれしいな お互いにポイント入るから俺だけ儲けるわけじゃないからさ

556 :(-_-)さん:2016/08/09(火) 15:20:09.53 ID:cbWFHhYi0.net
昔より暑いよな

557 :(-_-)さん:2016/08/09(火) 20:12:17.59 ID:bzGTCnCv0.net
ここ数日の室内の温度が30℃を超えてる。
3年前の異常な猛暑でも30℃を超える事はそうなかったのにな。

>>556
まあ子供の頃と比べたら暑いね。
あの頃ですら猛暑だとか異常気象だとか言われてたけど。
残暑は厳しくなったとは思う。
昔は9月は暑くても上旬の2〜5日ぐらいで後は涼しい日ばかりだったけど、今は旧敬老の日前後ぐらいまで続いたり下旬まで続く事もあるしね。
今年の残暑は長期化するみたいだから体調には気を付けないと。

558 :(-_-)さん:2016/08/10(水) 06:21:39.30 ID:vgg9Gjin0.net
やっぱ一人暮らしでナマポを受けるのが勝ち組だなあ

559 :(-_-)さん:2016/08/10(水) 11:46:42.36 ID:4P5m7rfE0.net
ナマポが欲しい

560 :(-_-)さん:2016/08/10(水) 20:31:58.42 ID:S1eUk2Fy0.net
暑いぜ、暑いぜ、暑くて死ぬぜ
いっそ熱中症でくたばったほうが楽だし面倒無いのだろうなぁ

561 :(-_-)さん:2016/08/10(水) 21:05:30.92 ID:mO03lI+X0.net
くっそ暑いのにクソジジイが寒いから窓閉めてくれとか抜かしやがる腹立つから扇風機全開

総レス数 1001
325 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200