2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スチャダラパー、アジカン、ブラフマン、ハイスタ「阿部はやめろ」叫ぶオルタナ世代のミュージシャン

1 :(-_-)さん:2016/03/22(火) 17:07:03.69 ID:pp9o6G7P0.net
世界各地でベトナム反戦デモがわき起こった1960年代、ローリング・ストーンズは「『街路でたたかう奴』にとってはいい季節さ」と歌いました。
今年亡くなったデビッド・ボウイさんは、冷戦時代の87年、旧西ドイツで開いたコンサートで、スピーカーの一部を東ドイツ側に向け、ベルリンの壁の向こうの若者たちに「ヒーローズ」を熱唱。
日本では、故・忌野清志郎さんが「君が代」をパンクにアレンジして論争を巻き起こし、ミスターチルドレンの桜井和寿さんは「bank band」で環境問題に積極的に関与して……。
ロックは、その力強いビートに反体制や反骨、社会への皮肉などの精神を込め、若者を熱狂、鼓舞させてきた歴史を持ちます。

「安倍は/やめろ」デモになじんだ日本語ラップ
ところが、最近注目を集めているシールズや高校生のデモで存在感を見せたのはラップミュージックでした。安保法成立を受けて東京・渋谷で開かれた抗議イベントでは、シールズとラップグループのスチャダラ・パーの共演が話題に。
小沢健二さんと共作した94年のヒット曲「今夜はブギ−・バック」を披露し、シールズ中心メンバーの奥田愛基さんと共に、「♪民主主義ってなんだ」と呼びかけ、会場を盛り上げていました。

「解釈が分かれるところですが、それはボブ・ディランが、エレキギターを手にした瞬間ではないでしょうか」。大和田教授は、続けます。
大和田教授によると、アコースティックギターでメッセージソングを歌うフォーク音楽は、米国では、第二次大戦前からコマーシャリズムとは無縁の場所で活動を続け
そこが、プロテスト(反抗)ソングの発信源だったといいます。

「確かにメッセージを届けるのは難しい時代になりました。けれども、反骨の精神は失われてはいません。実はオルタナ世代が、ここにきて社会への発信を強く意識し始めています」
顕著な例として、02年にデビューしたアジアンカンフージェネレーションを挙げます。

「彼らは10年に『さよならロストジェネレイション』という曲を発表し、『自分探しをやめにして、現実に向き合おう』という思いを曲に込めました。
震災以降も、反原発ライブなどに積極的に参加
ハイスタンダードやブラフマンなどの90〜00年代世代が、社会へのコミットメントを強めています」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160321-00000002-withnews-ent

2 :k☆:2016/03/22(火) 17:44:19.60 ID:pp9o6G7P0.net
スチャダラパー、アジカン、ブラフマン、ハイスタ「阿部はやめろ」叫ぶオルタナ世代のミュージシャン

3 :池沼覇天神皇マンデビラ:2016/03/22(火) 17:59:42.38 ID:Na6cHycG0.net
ブラフマン、ハイスタって知らない

4 :(-_-)さん:2016/03/22(火) 18:04:41.35 ID:82VJr8050.net
ゴミしかいないじゃん

5 :(-_-)さん:2016/03/22(火) 18:07:42.07 ID:EDNo0NSx0.net
>>3
アジカンは僕だけがいない街のOP歌ってる

6 :(-_-)さん:2016/03/22(火) 18:23:53.60 ID:CVZntO1I0.net
安倍の信者でもなんでもないが、たまに政治家を批判する時に
「〜は国を壊すことしか考えてない!」みたいな奴いるじゃん?
そんなわけねーだろって思うんだが、ああいう人ってたぶん
本気で言ってそうだから過激な意見には不安を覚える

7 :(-_-)さん:2016/03/23(水) 19:46:05.40 ID:hgIfNJyi0.net
カチャウヨだろ

8 :(-_-)さん:2016/03/23(水) 20:24:00.23 ID:8CHsRx+V0.net
宇多丸みたいに天皇をディスってみろや!チキン共が!

9 :(-_-)さん:2016/03/24(木) 09:22:12.91 ID:AgQiDhPV0.net
おは

10 :(-_-)さん:2016/04/04(月) 11:13:59.10 ID:ihiIxzPc0.net
アジカン、約13年ぶりアニメ『NARUTO』主題歌担当 後藤正文「断る理由が見当たりません」

ASIAN KUNG-FU GENERATIONの新曲「ブラッドサーキュレーター」が、5月よりアニメ『NARUTO-ナルト-』のオープニングテーマに決定した。

 同バンドにとって、アニメ版『NARUTO-ナルト-』の主題歌は、メジャーデビューシングル表題曲「遥か彼方」以来約13年ぶり(劇場版は2012年『ROAD TO NINJA-NARUTO THE MOVIE-』の主題歌「それでは、また明日」で担当)

後藤正文(Vo./Gt.)は今回の発表について「曲もアイデアも時間もまったくないところにオファーが来た」と前置きし、続けて「でも、断る理由が見当たりませんでした

寝る間を惜しんでも、この曲は書き上げないといけないと思いました」と、縁の深い同アニメの主題歌を手掛けることの意義についてコメントしている。


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160404-00010003-realsound-musi

11 :(-_-)さん:2016/04/21(木) 21:32:40.50 ID:kpZ6YpDj0.net
せ く す

12 :(-_-)さん:2016/05/08(日) 21:02:42.27 ID:AK5wTF1i0.net
よっこいしょ

13 :(-_-)さん:2016/06/08(水) 00:07:53.51 ID:3vylA0r/0.net
だなだな

14 :(-_-)さん:2016/06/16(木) 22:01:28.22 ID:Sp0XPrG10.net
うむ

15 :(-_-)さん:2016/06/16(木) 22:15:08.97 ID:XERofv/C0.net
コツコツの支持政党は自民党wwww

16 :(-_-)さん:2016/06/18(土) 10:34:44.45 ID:92a7qDxe0.net
おは

総レス数 16
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200