2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

不登校でも卒業できる学習手段があったら救われたと思いますか?

1 :Olive:2016/09/17(土) 15:06:41.67 ID:keC/3xZ50.net
都立高校3年の息子の母親です。不登校からひきこもり状態になり、留年1年めの今年もすでに欠席日数により卒業の見込みはありません。
いずれ通信制高校へ転学するか退学するか、二者択一しかないと考えていました。

しかし、N高等学校やNHK学園などインターネットを活用した優れた学校がある時代に、
全日制の高校はそこまで「登校する」ことにこだわるのか、登校できないだけで学習への意欲がある生徒を切り捨ててよいのか、
入学させた生徒を卒業させてやりたいとは思わないのか、と逆に疑問をもつようになりました。

そんな折り、H27.4 学校教育法施行規則の改正により、全日制の普通高校でも「メディアを高度に活用した遠隔授業」で
一定の範囲の卒業単位を与えることができるという文科省の発表を知りました。
それを素直に解釈すれば、不登校の生徒に不本意な転学や退学をさせないように、
授業をネット配信するなど自宅学習の機会をつくり、単位を認定して卒業させることは
(学校長が本気でやろうと思えば)できるはずです。

そこで、学校に要望書を出すために、多くのみなさんのご意見を拝聴したく、
高校生活の不登校がきっかけで、ひきこもり状態になっている方にお尋ねします。
「学校に行けなくなったときは、学習意欲もなくなっていましたか?」
「自宅学習で卒業できる手段があったら、救われたと思いますか?」
ぜひ、ご意見を聞かせてください。E-mailもお待ちしております。
(長文をお読みいただき、ありがとうございました)

総レス数 1
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200