2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自民党】 富山市議会自民党中川勇 「老後が心配だったから、税金を不正受給して遊興費に使ったんよ」

1 :(-_-)さん:2016/09/19(月) 10:14:51.65 .net
「老後の生活が心配で」富山市議会の不正、元議長が証言

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160919-00000010-asahi-pol

「辞職ドミノ」で揺れる富山市議会の政務活動費不正問題。
自民会派前会長で元議長の中川勇氏(69)が、市議計8人の辞職・辞職表明が相次ぐ異例の事態となった後、
初めて朝日新聞の取材に応じた。
不正のきっかけは議員年金の廃止で「老後の心配があった」と語った。
一方、カネは遊興費などに消えていた。

中川氏によれば、政務活動費(旧政務調査費)の不正を始めたのは2011年。
地方議会の議員年金がこの年に財政難で廃止され、「辞めて老後の生活をどうするか心配になった。このままじゃダメだと思った」。
このとき当選5回。酒席など付き合いにかかる費用もかさんでいた。
自宅を大規模改築したことに伴うローン返済も、月19万円と重くのしかかっていた。

旧知の印刷会社から白紙領収書の束をもらっていたことを思い出した。
チェックを受けることもなく、不正は簡単にまかり通った。

会派によると、確認できた中川氏の最初の不正は11年4月の市政報告会の際にかかったとする印刷代11万4千円の架空請求だ。
その後も印刷会社の白紙領収書に架空の金額を記入し、政活費を不正請求する手口が多用されていた。
最初の11年度、中川氏の不正取得額は約124万円。翌12年度も約114万円に達した。
中川氏によると、手口は04年ごろ、別の元市議(故人)に教わったという。

「飲むのが好きで、誘われたら断れない性格」。
特定の店だけだと自身の評判に関わると考え、最低3、4軒は顔を出すようにした。帰宅は未明。一晩で何万円も消えていった。

総レス数 1
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200