2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

料理が好きなひきこもりスレ

1 :(-_-)さん:2017/01/10(火) 00:40:26.94 ID:8mxSCeHj0.net
なに作った?

2 :(-_-)さん:2017/01/11(水) 17:09:07.06 ID:NOkK492a0.net
ナポリタン?

3 :(-_-)さん:2017/01/12(木) 01:38:38.21 ID:4MUylE+F0.net
豚カツ

4 :(-_-)さん:2017/01/12(木) 05:30:43.34 ID:tH+RWP9vO.net
あんまん

5 :(-_-)さん:2017/01/13(金) 11:03:53.52 ID:WaBDXrQu0.net
クミンとターメリックと唐辛子だけでカレー作るわ

6 :(-_-)さん:2017/01/13(金) 11:31:52.12 ID:1KPbqZBo0.net
ルーからか
すごいな

7 :(-_-)さん:2017/01/13(金) 11:53:12.36 ID:7DpO0X77O.net
いまいち存在感のないコリアンダー

8 :5:2017/01/13(金) 13:47:38.86 ID:WaBDXrQu0.net
食ったけど、この3つだけでも充分だ(以前はパプリカも入れてた)

9 :(-_-)さん:2017/01/15(日) 23:17:05.30 ID:uHNhcbKH0.net


10 :(-_-)さん:2017/01/15(日) 23:57:11.24 ID:Dfdj5Fkl0.net
郷土料理 どんがら汁
雪が積もって寒い日は体にしみるぜ

11 :(-_-)さん:2017/01/16(月) 09:29:28.10 ID:cssYcMep0.net
これを食べました

旨味7倍UPの“焼き納豆丼”
http://koizumipress.com/archives/6691

12 :(-_-)さん:2017/01/17(火) 16:12:07.01 ID:Qwy57VhF0.net
冷凍保存してたパウンドケーキに
溶かしたチョコ塗って食べたら激ウマ!
チョコレートケーキだわ。
湯煎でチョコ溶かしてコーティングするって
のが面倒そうでいままでやらなかったが、
それほど面倒でもなかった。

13 :(-_-)さん:2017/01/17(火) 17:02:08.24 ID:Y2hOxhBr0.net
俺流パウンドケーキの作り方。
ボウルに卵とオリーブ油(卵の半分量ぐらい、サラダ油でも可。
バターなら尚良し)、脱脂粉乳(無くても可)、砂糖(たっぷり目)
を入れ、よく混ぜる。
そこに小麦粉、重曹を入れ固めに練り上げる。
そこにピーナッツ(たっぷり目)、フルーツカクテル缶
(シロップを良く切ったもの。シロップはゼリーなどに使うと良い)、
レーズン(ラムレーズンなら尚良し)を入れ、具が均一に
なる程度に混ぜる。
フライパンに薄く油を引いて、これ以上無いぐらいの弱火
で30分、蓋をして焼く。
裏返して蓋をせず15分焼いて出来上がり。

14 :(-_-)さん:2017/01/17(火) 19:23:57.91 ID:meSUmWtk0.net
アバウトやな

15 :(-_-)さん:2017/01/18(水) 10:58:00.22 ID:OA6FVhRa0.net
http://www.inlifeweb.com/reports/report_6100.html
こんな感じでこないだコンフィ作ったけど結構おいしくできた
低温調理でなんかオススメある?

16 :(-_-)さん:2017/01/18(水) 12:20:04.85 ID:k8TTxAqJ0.net
早速ピクルス用に買って持て余してるディルで作ってみるか

17 :(-_-)さん:2017/01/18(水) 14:40:36.26 ID:Nxp7VmEo0.net
低温調理ってひたすら煮るやつ?

18 :(-_-)さん:2017/01/20(金) 03:49:23.52 ID:KNg/NAEZ0.net
得損する人みたいな番組でやってたコンビニ食材だけで作るグラタンとガレット作ってみたいと思った

19 :(-_-)さん:2017/01/22(日) 15:47:43.59 ID:1MbUeoD80.net
圧力鍋持ってない

20 :(-_-)さん:2017/01/23(月) 01:56:39.98 ID:w3/og0bm0.net
圧力鍋を普通の感覚で使って、カレー作ろうと煮込み続けたら蓋の持つとこがふっとんで、汁がプッシャーってなった時ある

21 :池沼覇天神皇マンデビラ:2017/01/23(月) 05:45:09.06 ID:FlXSZyCz0.net
一平ちゃんやきそばにソースとマヨマシマシに納豆ぶち込んだ底辺の餌でも作るか

22 :(-_-)さん:2017/01/23(月) 07:58:06.71 ID:PVrCxHdC0.net
カップ麺とかむしろ割高

23 :(-_-)さん:2017/01/24(火) 03:39:15.66 ID:Ck5uK5OU0.net
納豆はぶちこまんでもいいだろうよ

24 :(-_-)さん:2017/01/24(火) 06:59:13.69 ID:y0djSo8E0.net
サッポロ一番の味噌久々に食べたが、味落ちてねえか?

25 :(-_-)さん:2017/01/24(火) 11:19:02.36 ID:uacxMcuL0.net
なんでも原材料費が上がってるからな

26 :(-_-)さん:2017/01/25(水) 00:13:55.62 ID:pdmfPqR/0.net
麺職人まずいと思ってたけどさらに不味くなってる気がした

27 :(-_-)さん:2017/01/25(水) 17:06:14.90 ID:yRGwoAyp0.net
・手打ちコーヒーの作り方
コップに
インスタントコーヒー小さじ2
砂糖小さじ2
お湯小さじ1
を入れて最低400回手早くかき回すとネバネバしてくる
牛乳を注いで出来上がり

28 :(-_-)さん:2017/01/25(水) 19:18:55.48 ID:VPr4QCADO.net
クックパッドで見た無限ピーマンとやらを作ってみたが美味かった

29 :(-_-)さん:2017/01/25(水) 19:50:58.18 ID:eM4xa0I80.net
>>27
おいしいの?

30 :(-_-)さん:2017/01/25(水) 20:17:01.15 ID:yRGwoAyp0.net
カプチーノ?みたいになる

31 :(-_-)さん:2017/01/25(水) 23:16:45.41 ID:pdmfPqR/0.net
ピーマンよりししとうが好き

32 :(-_-)さん:2017/01/28(土) 11:14:07.24 ID:0h91+D+r0.net
>>11
作ってみた
美味いけど、家族の反応ビミョーだったw

33 :(-_-)さん:2017/01/30(月) 14:17:52.79 ID:WDpOSuaq0.net
酒粕でチュウニャンという調味料を作った
まだ試してはいない

34 :(-_-)さん:2017/02/01(水) 14:30:58.83 ID:TrjhLyMQ0.net
塩麹ならぬ塩酒粕ってのもあるんだなあ

35 :(-_-)さん:2017/02/01(水) 14:36:46.52 ID:AK1A/EYs0.net
無限ピーマン旨いんだろうけど、ピーマンは高いんですよ
ピーマンは高級食材です

36 :(-_-)さん:2017/02/01(水) 19:29:19.53 ID:9Ur916yYO.net
カレー炒飯作った
ちょっと味が薄かったけど美味かった

37 :(-_-)さん:2017/02/02(木) 00:43:41.96 ID:kK8j/uRm0.net
惣菜のからあげって全部イマイチなのなんでだろ?

38 :(-_-)さん:2017/02/02(木) 07:26:48.26 ID:YklVgSto0.net
・揚げたてじゃない
・衣を分厚くしてかさ上げ
・粗悪な油

というところでは?

39 :(-_-)さん:2017/02/02(木) 19:40:26.91 ID:YklVgSto0.net
明日は巻き寿司かぁ・・・

40 :(-_-)さん:2017/02/02(木) 23:31:37.19 ID:STjty/kBO.net
今日は久々にコーンクリームスコップコロッケ作った
全体に衣がある訳じゃないからサクサク感は少なめだけど
揚げなくていいから楽でいいわ

41 :(-_-)さん:2017/02/04(土) 19:53:51.57 ID:A0VeLQsS0.net
どうやって作るん?

42 :(-_-)さん:2017/02/04(土) 20:51:17.93 ID:76K2LZ3PO.net
コーンを入れてコンソメで味付けしたホワイトソースをグラタン皿等に入れる
パン粉を全体的にかけたら、その上に大さじ1〜2くらいのオリーブオイルをかけて
トースターで焼いたら出来上がり

自分は作りたてのホワイトソースでこれを作るけど、レトルトのホワイトソースを使うなら
焼く前にコーン投入してレンチンしといた方がいいかもしれないです

43 :(-_-)さん:2017/02/06(月) 09:06:41.77 ID:GRvv6Qp+0.net
Eテレでやってた土井善晴のバナナとチョコを春巻きの皮で包んで焼くってのを作ったが
特にもう1度作りたいって感じではなかったかな

44 :(-_-)さん:2017/02/06(月) 21:06:57.34 ID:Gvgs1IWpO.net
晩飯に豚平焼き作った
美味かった

45 :(-_-)さん:2017/02/07(火) 14:03:00.57 ID:5YQ4+Gye0.net
ハレンチトースト食パンではなく硬いパンでやったら美味しかった

46 :(-_-)さん:2017/02/08(水) 16:57:06.60 ID:/6OGDXE3O.net
米しかないから焼おにぎり作ってる
冷食の焼おにぎりの味に近づけるために砂糖をガッサガッサ入れたら超カラメル風味

47 :(-_-)さん:2017/02/08(水) 17:04:13.79 ID:ASzPECMl0.net
おしるこは料理に入らないよな

48 :(-_-)さん:2017/02/09(木) 02:12:37.09 ID:R9TnIuJi0.net
シマダヤの煮ほうとうが地味に美味い

49 :(-_-)さん:2017/02/09(木) 10:07:54.68 ID:7V9eda9y0.net
炊飯器で作る甘酒が上手くできない
魔法瓶で作った時が一番上手くいった
温度設定の問題だろうが

50 :(-_-)さん:2017/02/10(金) 14:07:59.28 ID:lSPGHOK50.net
最近卵のまずさに気付いた

51 :(-_-)さん:2017/02/10(金) 20:37:54.43 ID:FjmKdsp0O.net
クックパッドで殿堂入りしてたミートボール作ってみたらなかなか美味かった

52 :(-_-)さん:2017/02/12(日) 01:10:11.79 ID:ruvYLjU/0.net
卵はどうやって調理しても卵

53 :(-_-)さん:2017/02/12(日) 03:02:08.51 ID:xtc3mTjW0.net
半熟卵のカツ丼か親子丼が食べたいお

54 :(-_-)さん:2017/02/12(日) 08:08:37.19 ID:BoETa1n70.net
卵白を非加熱で食うのはある栄養素(忘れた)の吸収を阻害するからよくないみたいだ

55 :(-_-)さん:2017/02/12(日) 14:31:17.75 ID:guIEIK/k0.net
昼食は冷凍餃子で済ませた

56 :(-_-)さん:2017/02/15(水) 16:32:29.07 ID:kABLZFh80.net
カツ丼親子丼作るときは卵2つのうち一つ白身捨てるは

57 :(-_-)さん:2017/02/16(木) 18:13:42.62 ID:Tubu/7Q30.net
らっきょうの甘酢漬けの酢を再利用したイワシの南蛮漬け

58 :(-_-)さん:2017/02/17(金) 02:07:13.62 ID:oNQotaSO0.net
じゃが芋・玉葱・トマトの出汁塩煮

59 :(-_-)さん:2017/02/17(金) 16:52:27.06 ID:PV51sWji0.net
俺も酸味のあるの食べたくなったから
晩飯、酢豚作る

60 :(-_-)さん:2017/02/19(日) 18:22:39.83 ID:5DHj5Fym0.net
手羽元でシンガポール風チキンライスもどき

61 :(-_-)さん:2017/02/20(月) 22:33:55.96 ID:Hh5nf8zmO.net
ドリア作ってメシマズ母に味見させたら、段々上手くなってきたじゃんwと言われた
ホワイトソースすら作れない癖に上からなのがムカつくわ

62 :(-_-)さん:2017/02/21(火) 11:52:15.31 ID:jABuvu0EO.net
すももシロップを薄めてキセーリを作ったけどジャム並に甘くなった
ロシアみたいに舐めながら紅茶を飲む

63 :(-_-)さん:2017/02/24(金) 12:45:36.60 ID:qkoQlT8n0.net
http://tsnews.madhacker.biz/0224.html

64 :(-_-)さん:2017/02/26(日) 04:28:34.44 ID:L+YOLX9v0.net
フライドポテト初めて作ったけど
レシピ通り冷たい油から茹で揚げるって
感じで作ったら、美味かった

65 :(-_-)さん:2017/02/26(日) 22:56:04.01 ID:DiFbPzHg0.net
なぜ?

66 :(-_-)さん:2017/02/28(火) 11:16:46.00 ID:8nXmQn8K0.net
土井善晴のレシピかな

67 :(-_-)さん:2017/02/28(火) 15:00:02.57 ID:M2hz2orX0.net
おしいw 俺的定番の白ごはん.comと両方
参考にして作った。まあ同じようなもんだけど
ほんと売り物みたいになったよ

68 :(-_-)さん:2017/03/03(金) 16:50:43.15 ID:HUhy39HX0.net
じゃがいも自体最近食べてないな・・・

69 :(-_-)さん:2017/03/09(木) 04:13:01.77 ID:BNg2O4Bp0.net
ヨーグルトババロア

70 :(-_-)さん:2017/03/10(金) 08:29:00.30 ID:v1Yrr8bR0.net
炊き込みご飯

71 :(-_-)さん:2017/03/10(金) 19:39:31.63 ID:8tWVykaUO.net
ひき肉とツナ缶でそぼろ作って、温玉乗せて丼にしたらめっちゃ美味かった

72 :(-_-)さん:2017/03/10(金) 21:37:25.30 ID:v1Yrr8bR0.net
大根もち

73 :(-_-)さん:2017/03/13(月) 02:10:43.85 ID:ZZhOtZuIO.net
昨日は豚丼作った

74 :(-_-)さん:2017/03/15(水) 04:05:37.47 ID:k7SbizOy0.net
カレーつくる

75 :(-_-)さん:2017/03/15(水) 13:29:09.83 ID:MMkUHt2j0.net
この間マツコの知らない世界で平野レミが出てたから平野レミのレシピ見て作って見たらめちゃ美味しかったよ。
特にラー油は市販の物よりこっちの方が味が好みだ。

https://remy.jp/recipe/054.html
https://remy.jp/recipe/279.html

76 :(-_-)さん:2017/03/15(水) 22:20:27.66 ID:etlwVED7O.net
ダメ元でチョコ味の食パンにマヨとカレー粉混ぜたのを塗ってトーストしたら普通に美味かった
チョコといってもそんなに甘くなかったから良かったのかも

>>75
美味そう
熱した油をネギとかにジュッとかけるの憧れるw

77 :(-_-)さん:2017/03/16(木) 11:21:49.15 ID:bInesPkA0.net
>>76
すごいジュージューいうからやってみ

78 :(-_-)さん:2017/03/18(土) 11:49:11.29 ID:Fq2cZ5oi0.net
平野レミつながりでこれ作った
http://www.kyounoryouri.jp/recipe/11797_ドラ焼き.html

79 :(-_-)さん:2017/03/19(日) 09:48:50.15 ID:7C1nUg3v0.net
圧力鍋を注文しました

80 :(-_-)さん:2017/03/24(金) 11:16:03.61 ID:DRZejVi60.net
ビンチョウマグロの切れ端でソテーとうま煮
賞味期限切れたゆず胡椒でスパゲッティ

81 :(-_-)さん:2017/03/25(土) 21:00:55.56 ID:wousaN+F0.net
>大阪府三島郡島本町のイジメはいじめられた本人が悪い
>はよ死ねクズ
        ↑
 イジメの加害者を擁護し被害者を「いじめられた本人が悪い」
「早く死ねクズ」と罵倒するなんて 島本町はホントに鬼畜の町だな

82 :(-_-)さん:2017/03/26(日) 09:00:34.23 ID:C1cOkiUy0.net
圧力鍋来た
ガラス蓋も一緒に買わないと不便

83 :(-_-)さん:2017/03/26(日) 09:17:43.76 ID:wNEkA/dF0.net
中身見えないもんなあ

84 :(-_-)さん:2017/03/26(日) 15:19:00.55 ID:7JfYJrRA0.net
ガラスで圧力鍋なんか怖いな

85 :(-_-)さん:2017/03/26(日) 18:13:54.63 ID:lczHoFSZO.net
圧力鍋で作った後、ガラス蓋をしておきたいって事じゃね?

86 :(-_-)さん:2017/03/26(日) 18:53:42.08 ID:C1cOkiUy0.net
そうです

87 :(-_-)さん:2017/03/26(日) 18:56:26.53 ID:4sUwAZ0B0.net
ハムカツ作ったYO!
ハムカツが一番好きかもというぐらいだが、
パン粉つける作業がメチャクチャ面倒なんだよね。
ともかく、ハムカツとキャベツの千切りと白飯の
至福のディナーに入らせていただきます。

88 :(-_-)さん:2017/03/27(月) 13:48:31.13 ID:dsfG022h0.net
ハムカツいいね
アジの南蛮をつくったよ 少し大きめのアジで骨まで食べるのは難しかった

89 :(-_-)さん:2017/03/27(月) 19:53:27.89 ID:gkYP7Kom0.net
ハムカツディナーはキャベツに掛けるドレッシングが
非常に重要だ。
マヨネーズと酢を一対一、そこに塩をちょっときつめに入れる。
まろやか過ぎるマヨを酢と塩でさっぱりキリッと引き締めるんだ。
このこのドレッシングを掛けた千切りキャベツとハムカツと
白飯のハーモニーはたまらんぞ。
そういやぁ南蛮は作ったこと無いな。
好きなんだけど漬け汁が難しそう。

90 :(-_-)さん:2017/03/27(月) 20:22:50.88 ID:dsfG022h0.net
今日は冷凍してあった鮭を焼いたり卯の花を作った
南蛮はこのレシピで作ったよ
http://i.imgur.com/6FpnnwK.jpg

91 :(-_-)さん:2017/03/27(月) 21:43:32.12 ID:gUIVM0s00.net
やっぱり最強はタルタルかシーザードレッシングだ
普通に市販のあったら使うけど、
マヨネーズに玉ねぎスパイスうでたまごで十分うまい(あとピクルス・レモン汁・粉チーズとか)

92 :(-_-)さん:2017/03/29(水) 23:04:44.21 ID:jVo3p9fG0.net
ここ参考にしてビンチョウマグロの旨煮(味付けは適当)と、アスパラ菜にマヨ酢のドレッシングかけて食べた。美味かった。

93 :(-_-)さん:2017/03/30(木) 12:53:46.82 ID:4jZcOjrp0.net
どこだよ

94 :(-_-)さん:2017/03/30(木) 13:38:04.72 ID:qgsu1pXE0.net
このスレの80と89みて昨日の晩飯にした

95 :(-_-)さん:2017/03/30(木) 15:13:17.46 ID:uxl64Bk80.net
ヨーグルトスコーンを焼いた

96 :(-_-)さん:2017/03/30(木) 19:40:20.10 ID:4jZcOjrp0.net
>>94
なるほど


これ作って食った

鶏胸(むね)肉料理の最高峰!カオマンガイ (別名 炊飯器鶏) を作ってみた。
https://plaza.rakuten.co.jp/greatest29/diary/201110290000/

97 :(-_-)さん:2017/03/30(木) 21:09:37.55 ID:zzLMDVl40.net
>>96
簡単で旨そうでいいね。
これはゴマダレとかのこってり系のタレが合いそうだ。
ただ、これは日持ちがしないだろうな。

98 :(-_-)さん:2017/03/31(金) 20:38:20.43 ID:/cQWwhTk0.net
塩麹とシャンタンで焼きそば

99 :(-_-)さん:2017/04/01(土) 03:36:25.36 ID:GQq+0CoRO.net
パウンドケーキ型に手ごねパン生地を詰めてミニ食パン焼いて玉子サンド作った
バター無くてココナッツオイル混ぜたら生地の纏まりは悪かったけど味はなかなか

100 :(-_-)さん:2017/04/01(土) 20:05:52.89 ID:EDCioYsu0.net
古めのホームベーカリー買ったのに一年放置してる

101 :(-_-)さん:2017/04/02(日) 17:25:58.46 ID:bsdmlZD+O.net
去年からベランダで殖やしてたセリでセリ鍋作った
本来は鴨肉使うらしいけど高くて買えないから鶏もも肉で代用
セリをもりもり食べられてなかなか美味い

102 :(-_-)さん:2017/04/02(日) 17:38:55.86 ID:6gR1y81jO.net
みんなキッチンはいつでも自由に使えるのかな

103 :(-_-)さん:2017/04/03(月) 03:36:52.04 ID:E2LoACd40.net
この前ワイドショーで∞ピーマン紹介してた

104 :(-_-)さん:2017/04/04(火) 23:12:07.18 ID:OuZCnHUk0.net
ふきのとう取ってきて、天ぷらにした。
春になったって実感する。

105 :(-_-)さん:2017/04/04(火) 23:16:59.71 ID:OuZCnHUk0.net
取ってきて→採ってきてかな

106 :(-_-)さん:2017/04/05(水) 17:24:10.95 ID:eQe9xtqHO.net
自分も天ぷら揚げた、玉ねぎ半分、れんこん一個、ほうれん草一茎、ピーマン三個、しいたけ10個。
最後投げやりになって茶色っぽい天ぷらになった
あんな小さな野菜が大皿3枚分になるんだからw
疲れた

107 :(-_-)さん:2017/04/06(木) 13:58:29.55 ID:4vj+wR9t0.net
てんぷらと言えば舞茸やな

108 :(-_-)さん:2017/04/07(金) 20:17:29.65 ID:+ORNGJThO.net
ハンバーグの下にキャベツ敷いてホイル焼きにしたらキャベツがトロトロになって美味かった

109 :(-_-)さん:2017/04/07(金) 22:07:18.20 ID:ce8rbi+M0.net
ピカタは簡単で良いね

110 :(-_-)さん:2017/04/07(金) 22:37:51.60 ID:dOeTckh7O.net
カレーにマカロニサラダ、そばつゆ作った
たったそれだけなのにすごく疲れた

111 :(-_-)さん:2017/04/08(土) 17:45:50.02 ID:RmPKgVs+0.net
ニコ動のパンツマン知ってる?

112 :(-_-)さん:2017/04/08(土) 18:51:25.86 ID:zJxQMPYH0.net
昔見てた
今もいるの?

113 :(-_-)さん:2017/04/09(日) 02:38:40.52 ID:p7b/hroT0.net
知ってるけど、
今日の料理とかQPクッキングとか見た方が楽しい

114 :(-_-)さん:2017/04/13(木) 13:47:39.08 ID:YNsaDXzY0.net
日の近いハムと食パンでサンドイッチとホットサンドをした

115 :(-_-)さん:2017/04/13(木) 15:37:02.42 ID:KSwhDj770.net
おやつに冷凍保存してた玉ねぎ天ぷらを温めて
ソースかけて食べた
玉ねぎ天ぷらにソースかけて食うの結構旨いよ

116 :(-_-)さん:2017/04/13(木) 20:42:06.33 ID:AzTSy/rRO.net
掃除してたら南部鉄器のたこ焼き器が出てきたから頑張って錆落としてシーズニングして具なしたこ焼き作った
中華スープに入れてふやかして食べたけど美味い

117 :(-_-)さん:2017/04/16(日) 07:46:27.60 ID:zpH8Sf9o0.net
百均に花椒があったので買ってあったのを
今日初めて使ってみた。
ふーむ、こういう味か。
悪くないね。
辛くした山椒に柑橘系の香り。
華やか、さわやか。

118 :(-_-)さん:2017/04/16(日) 11:01:52.58 ID:cqUG9hm/0.net
AKBだから実行に移した感が凄い

119 :(-_-)さん:2017/04/16(日) 11:19:26.04 ID:cqUG9hm/0.net
アウトオブだからコンペじゃない。
いまやカンヌ自体が宣伝だし。

120 :(-_-)さん:2017/04/16(日) 12:53:00.55 ID:cqUG9hm/0.net
でもなぁ

121 :(-_-)さん:2017/04/16(日) 13:12:21.89 ID:cqUG9hm/0.net
松尾なら無視されるだろうな
だってキモメンじゃんw

122 :(-_-)さん:2017/04/16(日) 14:55:16.86 ID:cqUG9hm/0.net
ほとんどいらないよ

123 :(-_-)さん:2017/04/16(日) 15:17:53.61 ID:cqUG9hm/0.net
なんで前に来たw

124 :(-_-)さん:2017/04/16(日) 17:04:32.88 ID:cqUG9hm/0.net
「私だったら観光とか行きたいのに、全然興味がないみたい」と、姉は観光に出かけることもないといい

妹と再婚すれば解決だなw

125 :(-_-)さん:2017/04/16(日) 17:30:22.87 ID:cqUG9hm/0.net
出川の旅番組に出てたけど
天然すぎて出川の良さ潰しまくってたな

126 :(-_-)さん:2017/04/16(日) 19:26:43.23 ID:cqUG9hm/0.net
できないの?

127 :(-_-)さん:2017/04/18(火) 11:01:56.70 ID:IB9CL4jc0.net
ねぎ焼き失敗でぐちゃぐちゃ

128 :(-_-)さん:2017/04/18(火) 12:49:03.26 ID:JuY7ra3U0.net
なすとピーマンの味噌炒めの出番が増えていくだろうな

129 :(-_-)さん:2017/04/18(火) 14:47:34.64 ID:8iGgIVwA0.net
ネギは昨年、父が200数十本植えたから
11月から食べているのにまだ畑にたくさんなってる。
ピーマンなる頃は、タモリのピーマンで
大量消費だな。ナスは揚げ出しがいいのう

130 :(-_-)さん:2017/04/18(火) 16:14:38.54 ID:IB9CL4jc0.net
>>128
どっちも夏野菜じゃねーか

>>129
ネギがなるっておかしくね?

131 :(-_-)さん:2017/04/18(火) 19:51:30.29 ID:8iGgIVwA0.net
>>130
えっ、ほっ方言だった?(困惑)
方言で言えば
「ネギ、まだはだげさ、えっぺなった」
ってなるけど。

132 :(-_-)さん:2017/04/19(水) 01:27:46.89 ID:mUJjI5x50.net
作物は全部なるだと思うけど

133 :(-_-)さん:2017/04/19(水) 01:29:53.35 ID:aoPQlYKo0.net
アスパラガスに豚の薄切りを巻いてトースターで焼くだけでおいしい

134 :(-_-)さん:2017/04/20(木) 17:05:10.73 ID:CAza0ovJ0.net
たけのこをショウガみたいにシソと塩で漬けるのはどうなんだろう

135 :(-_-)さん:2017/04/20(木) 17:16:47.85 ID:HwG54r6C0.net
梅酢に漬けて干す漬物があった気がす
この本に
https://www.amazon.co.jp/dp/476847019X

136 :(-_-)さん:2017/04/20(木) 17:34:23.42 ID:CAza0ovJ0.net
やっぱりあるのか
普通にうまそうだよな
しょっぱいショウガも好きだ

137 :(-_-)さん:2017/04/21(金) 14:36:12.82 ID:CATpUmrb0.net
手羽先の食べにくさは異常

138 :(-_-)さん:2017/04/22(土) 20:20:10.97 ID:CVclew1j0.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ  日本国憲法改正の、国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

139 :(-_-)さん:2017/04/23(日) 21:07:52.69 ID:MkRDKezhO.net
あまり食欲なかったから冷凍うどんチンして
サバの水煮と生姜と梅と鰹節のせてめんつゆぶっかけて食った

140 :(-_-)さん:2017/04/25(火) 16:04:36.02 ID:qu3wTM010.net
二種の麻婆豆腐をつくった

141 :(-_-)さん:2017/04/25(火) 20:27:08.22 ID:v13qFVY40.net
エビフライ作った
衣を2回つけるって初めて知って試したけど、確かに見栄えも良くて美味かった

142 :(-_-)さん:2017/04/28(金) 20:14:15.42 ID:6mXpIwlY0.net
粉ワサビを常温で保存してたんだけど
この前開けたらなんか動いてんのよ
よくみたら粉の中にダニ?みたいな小さな虫がうごめいてたw

143 :(-_-)さん:2017/04/29(土) 11:08:35.43 ID:QE4cAhy90.net
ま、世間は連休だ。
山のオカルト置いとく。
あ、メシ食いながら読むなよw
ちょっと気色悪い・・・?

★山霧の巻くとき(山岳ホラー)
http://slib.net/71604

上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/

最後のほう、グロ注意?!!

144 :(-_-)さん:2017/04/29(土) 11:25:54.57 ID:GI/NaBYgO.net
たけのこいっぱいあるからメンマ作って、キャベツとたけのこの豆乳スープ作った
たけのこご飯作りたいんだけど和風の味のやつは飽きたから違う味の作りたい

145 :(-_-)さん:2017/04/29(土) 17:16:58.83 ID:G0LlV+oIO.net
ピラフっぽくカレー味とか
お腹減ったけど、台所使えないし食べ物もない
今日は干しアンズ10個で終わりかな

146 :(-_-)さん:2017/04/29(土) 18:39:47.25 ID:C0y/uJBYO.net
たけのこ中華おこわに入れたら上手そう

>>142
コナダニかな
気付いて良かったじゃん
てか粉ワサビでも湧くんだな
うちにも開封済み常温保存の古い粉からしあったから捨てるわ

147 :(-_-)さん:2017/05/03(水) 00:55:08.55 ID:hbwJhtQKO.net
ひき肉を豆板醤でピリ辛に味付けしたやつを納豆と混ぜて食べたら美味かった

148 :(-_-)さん:2017/05/03(水) 14:18:20.55 ID:VTTQURyd0.net
ハーブ入りアルペンザルツが気に入った

149 :(-_-)さん:2017/05/04(木) 01:33:39.39 ID:wm46CzXvO.net
昨日は鮭のホイル焼き(ちゃんちゃん焼き風)を初めて作った
美味かったからまた今度作る

150 :(-_-)さん:2017/05/05(金) 12:38:46.98 ID:zoWOzTRc0.net
母親が胃が弱いから一人でいる時しかカレー作れない

151 :(-_-)さん:2017/05/07(日) 06:51:10.67 ID:3+unQOAY0.net
料理を趣味に終わらせたくないので専門学校に通うかなと考えてる

152 :(-_-)さん:2017/05/07(日) 08:16:55.95 ID:6jfBOigb0.net
製菓やパンならバイトや見習いしてみたい 学校行けるならいいね
乾燥おからをサラダにした

153 :(-_-)さん:2017/05/07(日) 15:23:02.83 ID:drMhM/lz0.net
俺は自分が腹が減ってないときに料理を作るのは無理

154 :(-_-)さん:2017/05/08(月) 08:28:01.79 ID:bhI84XNKO.net
黒酢あんかけ作ったことないから作ってみたいな
タケノコがいっぱいあるから料理しないと

155 :(-_-)さん:2017/05/09(火) 07:56:11.92 ID:hkGMAps50.net
かに玉作った。
蟹はもちろんカニカマ。
無性にかに玉が食べたかったんだ。
やっぱそのとき食べたいもの食べると旨い!

156 :(-_-)さん:2017/05/10(水) 01:05:03.69 ID:/pyMkecDO.net
昨日の晩飯は焼肉ドリアにした
焼肉のタレとホワイトソースが良い感じに合ってた

157 :(-_-)さん:2017/05/10(水) 01:08:12.37 ID:Z8NO+51J0.net
野菜食べたい

158 :(-_-)さん:2017/05/10(水) 01:48:35.32 ID:yGeGJLF7O.net
黒酢あんかけ作ったんだけど、黒酢じゃなくて普通の酢だから甘酢あんかけ
片栗粉入れすぎて鼻水みたいって言われた。あんかけとか作る時いつも失敗する

159 :(-_-)さん:2017/05/13(土) 03:18:39.14 ID:5w2Oqnx50.net
キャベツ、ピーマン、たまねぎ、椎茸、もやし、にんじん、
をえげつないほど入れた野菜焼きそばを作るといいよ>>157さん
野菜たちをフライパンで炒めてから大なべ(ステンレスの一抱えほど
あるやつ。普段は筍とか大量の野菜を茹でるのに使うようなやつ)に
移しいれ、レンジでチンした焼きそばの麺を入れてかき混ぜる。
すこし水っぽいが、野菜をとにかく大量に摂れる。野菜を大なべに
移した後のフライパンで豚肉を炒めるのを忘れずに。

160 :(-_-)さん:2017/05/22(月) 21:33:29.68 ID:fvpgS1xP0.net
冷やし中華と冷しゃぶサラダ
夏がもう来てしまったのか

161 :(-_-)さん:2017/05/23(火) 03:19:02.39 ID:imQoMgM70.net
どうせ梅雨にまた冷える
まぁ一足先に夏っぽい献立ができるのは悪くない

162 :(-_-)さん:2017/05/23(火) 21:38:30.51 ID:fv8PP/qH0.net
>>158
おれも汁が煮立ってるとこに水溶き片栗粉ぶちこんでダマ作ったりする
火止めて少し冷ましてから入れるほうが失敗はないのかな〜

163 :(-_-)さん:2017/05/25(木) 02:47:07.97 ID:eS4tlEnB0.net
エシャロットをラップでつつんでレンチン1分で醤油かけて食べた
ら美味かった

164 :(-_-)さん:2017/05/26(金) 02:49:28.57 ID:MzK0i7GXO.net
早採りのキュウリをどっさり仕入れてピクルス漬けた
でもよく考えたら去年漬けたのがまだ冷蔵庫に2瓶も残ってた

165 :(-_-)さん:2017/05/26(金) 03:05:07.15 ID:yx1tDNcY0.net
ちゃんと消費しろw

166 :(-_-)さん:2017/05/27(土) 09:14:22.43 ID:WS8h8/dr0.net
空豆と玉ねぎの天ぷらがおいしかった 空豆は畑でとれるからまたしたい
豆腐のみそ汁作って 残った豆腐と自作のホットケーキミックスでドーナツ揚げた

167 :(-_-)さん:2017/05/27(土) 16:10:06.73 ID:aDelmef+0.net
揚げ物こわくない?凄いね

168 :(-_-)さん:2017/05/27(土) 18:08:40.81 ID:XCPHOzEb0.net
ミスドの店員は超人かよ

169 :(-_-)さん:2017/05/27(土) 18:51:05.57 ID:hZYho0460.net
揚げると食感と油で簡単にうまくなるから楽だと思う

170 :(-_-)さん:2017/05/27(土) 18:53:25.42 ID:hZYho0460.net
油すぐ捨てるのは勿体無いのと、何度も連続で揚げ物はイヤ・あまり酸化した油使うのもイヤ
というジレンマで葛藤してしまうからあまりしないけど

171 :(-_-)さん:2017/05/28(日) 13:42:39.28 ID:jdSRdjf7O.net
油を残すと勿体ないから大量に揚げておきたい

まず大量の食材の下拵え

それを油温が下がらないよう少しずつ揚げていく

ほぼ立ちっぱで全て揚げ終えるのは数時間後

二度と揚げ物はしないと揚げ物作る度に思う

172 :(-_-)さん:2017/05/28(日) 14:14:40.88 ID:g0ZUixW3O.net
揚げたてが美味いのに何時間もかける意味がわからん・・・

173 :(-_-)さん:2017/05/28(日) 16:06:36.23 ID:SfAk7zcK0.net
食材が半分浸かるくらいしか油は使わないや

174 :(-_-)さん:2017/05/28(日) 23:07:36.87 ID:h9b4qMF+0.net
ノンフライヤーは?

175 :(-_-)さん:2017/05/29(月) 02:47:12.58 ID:rRdbRTT/0.net
エシャロット好きだけど口が臭くなるのがなあ

176 :(-_-)さん:2017/06/03(土) 01:10:39.43 ID:GQsp3D/RO.net
シェフっていう映画に出てたキューバサンドを適当に作った
超美味いのを期待したけど普通に美味いだけだった

177 :(-_-)さん:2017/06/05(月) 01:01:16.53 ID:3uk3VG9A0.net
ずっとエシャロットだと思って食べてたものが実はらっきょうだった

178 :(-_-)さん:2017/06/05(月) 03:16:01.37 ID:FWtJc79GO.net
エシャロットとネギニラとペコロスとラッキョウの違い
エシャロットとエシャレットとシャロットとシャルロットの違い
考えようとする度に思考停止する

179 :(-_-)さん:2017/06/05(月) 05:45:03.17 ID:vk1dkCWZ0.net
ラッキョって酢漬けしか食べ方ないのかね

180 :(-_-)さん:2017/06/07(水) 10:15:55.51 ID:/I2KFSnW0.net
牛肉とトマトとなすのオイスター炒めおいしい

181 :(-_-)さん:2017/06/07(水) 10:43:57.70 ID:fZTGgT+L0.net
チーズを使わない、玉ねぎ、ミックススパイス、マヨネーズだけのピザを作ったがそこそこ美味かった

182 :(-_-)さん:2017/06/08(木) 00:34:15.23 ID:uGN+O5Qh0.net
じゃがいもの季節になった・・・けど豚汁と肉じゃがしか思い浮かばない

183 :(-_-)さん:2017/06/08(木) 00:38:58.88 ID:blWMl5dY0.net
ベーコンと玉ねぎとコンソメと塩コショウとチューブのニンニク入れて
ジャーマンポテト的なものよく作るよ
あとポテトサラダとかどうでしょう
じゃが芋大好き

184 :(-_-)さん:2017/06/08(木) 02:41:47.60 ID:zO1YJ1ED0.net
常にフライドポテトをまたモリモリくいたいがやっぱり油をどうするかだな

185 :(-_-)さん:2017/06/09(金) 12:32:27.60 ID:B5hBGtmv0.net
オムライスって難しいな自分で作ると味が薄くてどうやったらお店みたいなあじになるのん

186 :(-_-)さん:2017/06/09(金) 13:37:04.91 ID:MIfP+Oxv0.net
先に野菜を炒めてそこに強めに味をつけるといいみたい
結構引くくらい入れないと薄いよね

187 :(-_-)さん:2017/06/11(日) 15:18:18.86 ID:hZfc4Tjl0.net
フライパンで蒸しパンを作りたかったけど布巾を挟まなかったから水が入って饅頭になった

188 :(-_-)さん:2017/06/11(日) 16:27:34.71 ID:LCZzeL/gO.net
カレーピザ作った

189 :(-_-)さん:2017/06/12(月) 08:52:41.17 ID:cTEmT2pO0.net
ラタトゥイユとかいうのつくゆ

190 :(-_-)さん:2017/06/12(月) 18:35:00.17 ID:KozvqIgg0.net
ポテトサラダっておいしく作るのが難しい気がする

191 :(-_-)さん:2017/06/12(月) 21:40:39.78 ID:pDUoQJSMO.net
ポテトサラダはコショウを目一杯きかせると美味くなるよ

192 :(-_-)さん:2017/06/12(月) 21:47:19.70 ID:5SBPhIcf0.net
お酢と砂糖をすこし加えても良い

193 :(-_-)さん:2017/06/12(月) 21:47:27.60 ID:6KxVgEii0.net
お酢で下味つけてるけど結構賛否ある

194 :(-_-)さん:2017/06/12(月) 21:47:53.97 ID:6KxVgEii0.net
かぶった・・・
砂糖は入れたことないけど今度試してみよう

195 :(-_-)さん:2017/06/13(火) 06:50:37.16 ID:hLI201DP0.net
なんにしても香りがほしい
カレー粉混ぜるとか、今なら新玉ねぎを生で刻んで入れる

196 :(-_-)さん:2017/06/19(月) 21:58:39.73 ID:7hd205yx0.net
お砂糖ほんの少し入れるのいいね
玉ねぎなくて甘味の少ないマカロニサラダの時役に立ったよ

197 :(-_-)さん:2017/06/20(火) 12:15:21.25 ID:s2yOMhm00.net
乳酸発酵させるしば漬を作りたい

198 :(-_-)さん:2017/06/23(金) 08:00:52.71 ID:yXFcvOSU0.net
朝からチャーハン作った!うまうま

199 :(-_-)さん:2017/06/25(日) 21:33:14.83 ID:mTD35DOHO.net
焼きうどん作った

200 :(-_-)さん:2017/07/05(水) 22:37:02.14 ID:AnUDVWIJ0.net
ピクルス上手く漬かったから、スパイスを赤紫蘇と生姜に変えて乳酸発酵させる柴漬けも作ってみた
しかししょっぱ酸っぱいだけで美味くない
白飯に乗せるには旨味が絶望的に足りない気がする

201 :(-_-)さん:2017/07/06(木) 16:59:16.22 ID:/RaZ81Bt0.net
味の素でも入れてみれば?

202 :(-_-)さん:2017/07/06(木) 21:30:25.52 ID:z1qCe9bnO.net
他人丼作った
卵ふわとろにできたし、弟にも好評だった

203 :(-_-)さん:2017/07/08(土) 14:44:00.75 ID:pb7jEMyO0.net
かぼちゃのレモン煮:醤油味に飽きたら暑いしさっぱりして良い
肉じゃが:醤油を少し減らしたら丁度いい塩梅にできた

204 :(-_-)さん:2017/07/08(土) 18:57:14.01 ID:4uzwMRk70.net
卵・砂糖・生クリーム・牛乳・バニラエッセンスでアイス作った
https://allabout.co.jp/gm/gc/181605/

205 :(-_-)さん:2017/07/09(日) 14:03:00.74 ID:fwwqL+1i0.net
収穫したヤングコーンをホイルに包んでトースターで加熱した
塩だけでもおいしいな

206 :(-_-)さん:2017/07/12(水) 04:05:44.10 ID:QKSanM040.net
豚汁を毎日つくってる

207 :(-_-)さん:2017/07/12(水) 04:18:42.18 ID:fraVI0r80.net
なんで毎日

208 :(-_-)さん:2017/07/12(水) 14:57:47.34 ID:2v/wYy1yO.net
おろしニンニクとおろし生姜を入れた皿を落として割ってしまった
中断して2時間休んでる

209 :(-_-)さん:2017/07/12(水) 15:07:40.56 ID:0OuyQgnr0.net
唐揚げでも作ろうとしていたのかい

210 :(-_-)さん:2017/07/12(水) 18:26:40.54 ID:0OuyQgnr0.net
おからサラダ
畑のキュウリをしょうひするために

211 :(-_-)さん:2017/07/12(水) 19:54:24.95 ID:2v/wYy1yO.net
>>209
インドカレーだよ 一瞬心折れたけど作り終えた
トマトの冷製パスタも作ったパスタに対して具が少なすぎて微妙な感じになってしまったよ

212 :(-_-)さん:2017/07/12(水) 20:53:34.13 ID:3rbsn1u40.net
>>211
カレーいいですなあ 食べたいって思ってたんだ
冷製パスタは難しいよね

213 :(-_-)さん:2017/07/12(水) 21:52:46.56 ID:QKSanM040.net
>>207
美味しいから

214 :(-_-)さん:2017/07/13(木) 12:16:52.29 ID:nX/tY3FR0.net
野菜たっぷりトン汁は栄養取れそうでいいね

215 :(-_-)さん:2017/07/13(木) 12:20:33.20 ID:HsvwDo750.net
海藻サラダうどん
卵巾着
豆腐のトマトソース煮

216 :(-_-)さん:2017/07/13(木) 12:34:45.89 ID:PW3zrJ4PO.net
一昨日2ちゃん始めた新参なんだけど
ヒッキーで料理する人って俺以外に居ないと思ってた…
いっぱいいるのね。ちょっと嬉しい

217 :(-_-)さん:2017/07/13(木) 15:43:51.99 ID:mP9s2CyLO.net
お、ガラケーで料理する同士よ。よろしく!
ヒキでも料理とかすると怖いヒキのイメージじゃなくていい

218 :(-_-)さん:2017/07/13(木) 18:28:56.09 ID:PW3zrJ4PO.net
>>217
よろしくねー

219 :(-_-)さん:2017/07/13(木) 19:24:17.02 ID:olwcgWUV0.net
家の金を使っても怒られない唯一の楽しみ
調理道具は買いすぎて怒られてるけど

220 :(-_-)さん:2017/07/13(木) 19:53:35.21 ID:mP9s2CyLO.net
料理できる人はいいよね
今日は海苔弁当を作った
おかずは塩しか入れない卵焼き、ウインナー、ピーマン炒め、梅干し
一応料理w
海苔にかける醤油は紫峰醤油だ!

221 :(-_-)さん:2017/07/13(木) 20:50:24.34 ID:nX/tY3FR0.net
シンプルでおいしそう

222 :(-_-)さん:2017/07/13(木) 22:49:05.54 ID:OvGM9h3uO.net
>>219
俺はフライパンだけであればいいや
フープロは欲しいけど掃除するの面倒そうだなとか思っちゃって買えない

223 :(-_-)さん:2017/07/13(木) 22:58:22.79 ID:G4G9fCAr0.net
パッタイ作った
たぶん昨日読んだ本のせいだな

224 :(-_-)さん:2017/07/15(土) 07:19:12.62 ID:Y5Zmy/df0.net
たくさん採れたキュウリを煮浸しに

225 :(-_-)さん:2017/07/15(土) 19:19:49.13 ID:0WJOnGTn0.net
今日も豚汁作った肉は脂っこい豚肉が一番いい

226 :(-_-)さん:2017/07/16(日) 05:52:21.32 ID:PMTlmYQz0.net
夏野菜カレーの出番が増える
あとは麺類

227 :(-_-)さん:2017/07/16(日) 13:02:19.92 ID:7OCmXhin0.net
カレーにちょっといいチャツネ入れるようになってからレベルが上がった気がする
プライムデーでスマートグリル買ったからこの夏は換気扇の下で炭火焼肉してみたい

228 :(-_-)さん:2017/07/17(月) 13:53:07.80 ID:7UE/Q2ioO.net
こんなクソあちーのにスパゲッティ作ってしまい後悔した。
フライパンでレトルトのミートソース温めてから茹でたパスタ入れてバジルと粉チーズ入れて絡めたら旨かった

229 :(-_-)さん:2017/07/18(火) 03:01:15.43 ID:GQxq2PkF0.net
アマゾンでミンサー買ったから魯肉飯作る

230 :(-_-)さん:2017/07/18(火) 15:52:10.60 ID:GbtgDGcYO.net
夕飯なに作ろう…(´・ω・`)
最近酒飲みながら料理作るキッチンドリンカーに成り下がったんだけど相撲見ながら一杯やるって楽しそうww
焼き鳥をアテにビール飲みながらマス席で相撲観戦したいなぁ…

231 :(-_-)さん:2017/07/18(火) 16:09:17.37 ID:B9qEVvZK0.net
焼きそば、焼き鮭、キュウリのツナ和え
スープ、サラダ

232 :(-_-)さん:2017/07/18(火) 16:20:31.44 ID:L6BNi1TQ0.net
晩飯は定番の納豆おろし蕎麦だな
晩酌用に生メバチマグロ1柵買ってきたわ
オイラの地域は農産物と海産物が激安、恐らく
君たちの半値以下だろう。でもね、確実に太るよw

233 :(-_-)さん:2017/07/18(火) 17:38:15.81 ID:WbajJM6G0.net
>>229
ミンサー洗いにくくない?

234 :(-_-)さん:2017/07/18(火) 17:52:06.72 ID:GbtgDGcYO.net
夕飯は…スーパーの惣菜ですかそうですか…
俺の出る幕無しですな

235 :(-_-)さん:2017/07/18(火) 18:25:46.52 ID:B9qEVvZK0.net
お惣菜があるとじゃあ自分要らないじゃんって自己嫌悪に陥る

236 :(-_-)さん:2017/07/18(火) 18:28:23.90 ID:4XFDkSYaO.net
お惣菜よりも手料理がいいよ 何度も言うけど料理できるのは引きでも高得点だよ

237 :(-_-)さん:2017/07/18(火) 18:34:55.55 ID:9i5+pZkD0.net
ケロロ軍曹のOPソングで『買った方が安いね晩のおかず』ってフレーズがあったが
大抵の料理は自炊した方が安いと思うんだが

238 :(-_-)さん:2017/07/18(火) 18:38:20.02 ID:B9qEVvZK0.net
忙しい人には買った方が安いし楽なのかもね

239 :(-_-)さん:2017/07/18(火) 18:47:13.04 ID:EXMtkSuq0.net
半額になったのを買う

240 :(-_-)さん:2017/07/18(火) 18:58:45.84 ID:7Zsa9vKW0.net
一人分だけだと自炊コスパ悪いけど家族全員分なら自炊のがいいよ

241 :(-_-)さん:2017/07/18(火) 19:58:58.00 ID:4XFDkSYaO.net
今日は麻婆豆腐の素で麻婆豆腐と冷凍餃子を焼いたよ。冷凍餃子は何が悪かったのかカサカサになってしまったよ
ヒキ肉が余ったから、ドライカレーにした。これだけが手作り
べつに麻婆豆腐も餃子も素無しでも作れるんだからねっ

242 :(-_-)さん:2017/07/19(水) 07:07:46.10 ID:H35VBEox0.net
麻婆豆腐のためだけに豆板醤と甜面醤買ってある
ひき肉玉ねぎ豆腐と調味料だけで作れるからいいよね

243 :(-_-)さん:2017/07/19(水) 07:57:00.86 ID:ctMJw8rM0.net
豆板醤の期限ってすごく短い気がする
使おうと思ったらいつも切れてる 味噌は冷凍してるけど豆板醤も出来るかな

244 :(-_-)さん:2017/07/19(水) 11:27:18.22 ID:ctMJw8rM0.net
ちょっと手をこめたスパゲッティーより炊飯器で炊いただけのさつまいものほうがおいしい………(´-`)

245 :(-_-)さん:2017/07/19(水) 11:42:53.14 ID:hmDNs7UlO.net
昼カップ麺でいいや

246 :(-_-)さん:2017/07/19(水) 19:31:41.08 ID:tQ8Ag7HCO.net
今日は体調が悪い中で天ぷらを揚げた
玉ねぎ、ナス、南瓜、インゲン、しそ、ししとう
死ぬかとおもった
いつも色が焦げっぽくなってしまうな

247 :(-_-)さん:2017/07/19(水) 21:22:19.89 ID:yzrnmzjCO.net
体調悪いのによく揚げ物食う気になるなw

南瓜ください

248 :(-_-)さん:2017/07/19(水) 21:28:59.51 ID:ctMJw8rM0.net
油の温度が高いか、古いか、少いか、材料の厚みが足りないかのどれかかな?

249 :(-_-)さん:2017/07/19(水) 21:32:11.24 ID:tQ8Ag7HCO.net
うん、南瓜って切るの大変だよね人生で5回しか触ったことないよ、今日が5回目 今横になってる
揚げ物食ったら手の奮えが止まった

250 :(-_-)さん:2017/07/19(水) 21:42:53.09 ID:tQ8Ag7HCO.net
>>248
おい!その全部なんだがw普通のフライパンで揚げてる 天ぷら鍋はちっちゃくて一度に揚げられないからフライパン
天ぷらもフライも失敗する弱い温度で揚げたらびちゃびちゃの揚げ物になってコロッケは破ける

251 :(-_-)さん:2017/07/19(水) 23:00:38.03 ID:H35VBEox0.net
低血糖か貧血でも起こしてたのかな

252 :(-_-)さん:2017/07/20(木) 01:42:36.66 ID:Ubqog77B0.net
フライパンでも底に厚みのあるものを使うと良い
一度にたくさん揚げるのは失敗しやすいから時間がかかっても天ぷら鍋がいいかも…
電気フライヤーなら温度が一定に保たれておすすめ
体調がいいときに無理せずやってね

253 :(-_-)さん:2017/07/20(木) 02:25:15.17 ID:xBvHSrcH0.net
油を劣化させる要素として、金属イオン・光・酸素だっけがあるっていうから、
ずっと思ってるのがなんで揚げ物の鍋は決まって金属なのか、代わりはないのか?ってこと
ホーロー、セラミックとかなにか別のじゃ駄目なのかな
ググっても俺の検索能力では何かアルミイオンがアルツハイマーの原因だから使うなとか言ってる擬似科学っぽいサイトくらいしかひっかからない
金属の中で言えばよりイオン化傾向が小さいのがいい?ってことになるだろうけど

254 :(-_-)さん:2017/07/20(木) 02:27:41.92 ID:xBvHSrcH0.net
>>249
どうせ過熱するんだからカボチャは半分でもいいから適当にレンジ入る大きさにしたら即レンチンしちゃってから切ればいいw

255 :(-_-)さん:2017/07/20(木) 16:16:31.78 ID:rrie/hnHO.net
本日の夕食

ごはん
じゃがいもとミョウガの味噌汁
肉そぼろ

256 :(-_-)さん:2017/07/20(木) 18:34:11.20 ID:y76BkTw6O.net
>>255
ミョウガの味噌汁いいね
今からおかず作るけど
具合わるい

257 :(-_-)さん:2017/07/20(木) 20:26:58.42 ID:2aKakSeuO.net
ピリ辛肉味噌作って、炒めたキャベツと一緒にご飯に乗せて丼にして食った

258 :(-_-)さん:2017/07/20(木) 20:45:10.83 ID:Ubqog77B0.net
キューちゃんを3kg作った
茹でたキュウリを刻んで水分を手でしぼる作業が本当にしんどい

259 :(-_-)さん:2017/07/20(木) 21:38:59.83 ID:y76BkTw6O.net
キューちゃんて茹でるんだ初めて知ったよ
キュウリの千切りに梅シソツナマヨをかけたやつと、ドライカレーを作った
玉ねぎのみじん切りって色んなとこに飛び散るから嫌い 自分の料理は繊細さに欠けてるなと感じるw

260 :(-_-)さん:2017/07/20(木) 21:50:12.00 ID:JsCjusrK0.net
エバラのカレーのルー美味しかった

261 :(-_-)さん:2017/07/20(木) 22:08:35.73 ID:dTR89UCE0.net
かじったの?

262 :(-_-)さん:2017/07/21(金) 01:51:47.60 ID:GK1PJN0Y0.net
賞味期限切れのサラダ油がたくさんあるんだけど
こういうのみんな使ってんの?

263 :(-_-)さん:2017/07/21(金) 05:37:07.89 ID:F7dBwvqr0.net
味とか匂いに問題ないものは期限切れでも大体使うよ
特に賞味期限なら風味落ちてるだけで傷んでないと思うし
消費期限だとちょっと怖い

264 :(-_-)さん:2017/07/21(金) 05:37:08.52 ID:NVfsCagB0.net
未開封ならいけるのでは

265 :(-_-)さん:2017/07/21(金) 07:41:30.79 ID:e9vZcGFH0.net
俺もきゅうりの漬物作った。
粗塩で水出しして、塩抜きして、絞らずに
調味液に。
パリパリしたのが好きだから絞らない。
調味液はめんつゆと寿司酢少々とゆずの皮。
これがTKGとか納豆ご飯に抜群に合う。

266 :(-_-)さん:2017/07/21(金) 08:08:04.88 ID:F7dBwvqr0.net
うまそう
キューちゃんみたいな味になるの?

267 :(-_-)さん:2017/07/21(金) 11:39:54.45 ID:8xZTpbvP0.net
>>266
なるけど、キューちゃんはもっと甘味が強かった
記憶があるから砂糖入れればいい。
ただ、柚子皮入れると全く違う系統の味になるよ。
なんつーか京都の高級漬物って感じになる。

268 :(-_-)さん:2017/07/21(金) 17:21:47.95 ID:z/rm1EgCO.net
今日は辛いカレーが食べたくてリーの一番辛いやつに昨日余った肉そぼろ入れて汗かきながら食べた。

麦茶とカレーって合うと思うの(´・ω・`)

269 :(-_-)さん:2017/07/22(土) 15:40:18.57 ID:inXUmJIVO.net
今日は唐揚げだ。
どーしても食べたくてさっき鶏肉浸けてきた

270 :(-_-)さん:2017/07/22(土) 17:22:21.29 ID:Jko0hm5D0.net
水出し緑茶いいわあ

271 :(-_-)さん:2017/07/23(日) 06:27:42.92 ID:PNB3iyEV0.net
>>267
ありがとう試してみるね
楽しみ

272 :(-_-)さん:2017/07/23(日) 18:54:12.88 ID:LL17OGWHO.net
土用の牛の日か…うなぎ高いなぁ
イオン行ってパンガシウスの蒲焼き買ってみるかな

273 :(-_-)さん:2017/07/24(月) 00:20:10.21 ID:oL2qb+B+0.net
イワタニの焼肉プレート買って換気扇全開で焼肉してえ

274 :(-_-)さん:2017/07/24(月) 16:37:25.23 ID:1hJwHL7d0.net
>>272
うな次郎

275 :(-_-)さん:2017/07/24(月) 23:14:59.73 ID:euCOe8Ue0.net
うな次郎美味すぎ
ウナギ要らないじゃん

276 :(-_-)さん:2017/07/24(月) 23:35:00.05 ID:71Quk0Uu0.net
去年食べた おいしいよね
鰻の代わりとしては安いけど練り物としては高いかな

277 :(-_-)さん:2017/07/25(火) 12:36:50.93 ID:KWMWTs170.net
トラウマになるほどのまずいから揚げ作ってしまった
ありえへんでやってたコーラと醤油と生姜につける奴なんだけど
かたくりこが玉になりすぎてさらに焦げすぎて真っ黒でもう当分鶏肉は見たくないくらいまずかった

278 :(-_-)さん:2017/07/25(火) 13:16:27.68 ID:ZhigAI+KO.net
うなぎたっけぇなおい!
目から吐瀉物が出そうだ

279 :(-_-)さん:2017/07/25(火) 13:22:00.60 ID:4XgzqHS3O.net
うなぎは広告の品を買いに行くよ グリルで焼き直しするんだ
近くのスーパーで1500以下で国産品が買えるから

280 :(-_-)さん:2017/07/25(火) 17:04:59.74 ID:ZhigAI+KO.net
パンガシウス旨い!
ひょっとするとヘタな中国産うなぎより食べやすくて美味しい!

281 :(-_-)さん:2017/07/25(火) 17:07:30.10 ID:ZhigAI+KO.net
余談だけどうなぎのタレと山椒入れるとうなぎに近い味になる
個人的にうなぎよりパンガシウスのが好きかもwww

282 :(-_-)さん:2017/07/25(火) 17:10:36.86 ID:xH+6JxJM0.net
かっこいい名前だね

283 :(-_-)さん:2017/07/25(火) 17:29:25.28 ID:IKJPY5KE0.net
まぁ、ナマズなんだけどね

284 :(-_-)さん:2017/07/25(火) 17:46:47.36 ID:4XgzqHS3O.net
スーパー行って買ってきた。うなぎの店頭販売で2000円以上のしかなくて騙されたと思って店の中見たら売ってた
3割引の和牛も買った
今日は焼くだけの料理だ

285 :(-_-)さん:2017/07/25(火) 19:32:33.15 ID:ZhigAI+KO.net
>>284
パンガシウスかったん?

286 :(-_-)さん:2017/07/25(火) 20:58:08.45 ID:4XgzqHS3O.net
多分うなぎだと思う
ワカメのお吸い物作った
ワカメが麺みたいに長い

287 :(-_-)さん:2017/07/25(火) 23:08:51.19 ID:KWMWTs170.net
ククパみてだいこんとひき肉の煮物つくった
普通においしかったからまた作ろうと思う
冬瓜でもいいかも

288 :(-_-)さん:2017/07/26(水) 04:37:47.51 ID:Y2Ej1fOZ0.net
ゴーヤーチャンプルーを土井善晴方式で作ったらかなりうまくできた
ゲームの中でも料理ばかり作ってる

289 :(-_-)さん:2017/07/26(水) 05:19:31.45 ID:7AkS9rLA0.net
土井先生の料理本ほしい

290 :(-_-)さん:2017/07/26(水) 05:49:31.08 ID:GnWQwKOR0.net
冷凍ストックしてあるきんぴらごぼうで
ちらし寿司作ったわ。きんぴら刻んで錦糸卵と刻み海苔で超(゚д゚)ウマーだわ

291 :(-_-)さん:2017/07/26(水) 17:04:02.46 ID:ByNNSC+nO.net
豚バラだと思って買ってきた塊肉がロースだった(´・ω・`)
めげずに角煮作ってやったお(`・ω・´)

292 :(-_-)さん:2017/07/26(水) 17:38:15.34 ID:7O9a+Dg/O.net
今日は肉巻きおにぎり作る予定

293 :(-_-)さん:2017/07/26(水) 19:54:28.49 ID:oTHmOKeH0.net
カレーの飴色タマネギって絶対体には悪いよなあ

294 :(-_-)さん:2017/07/26(水) 21:05:43.89 ID:DI6C8hYF0.net
カラメルなだけで焦げてないんなら大丈夫だよ

295 :(-_-)さん:2017/07/27(木) 10:11:20.51 ID:BFykpqIx0.net
コゲも一日何トンとか食わなければ影響ないレベルじゃなかったっけ?

296 :(-_-)さん:2017/07/27(木) 16:55:03.76 ID:CUfEdeOt0.net
南瓜の煮付けが美味しくできた
みりんがなかったけど料理酒を増やすだけで十分だった

297 :(-_-)さん:2017/07/27(木) 19:11:22.13 ID:Vs8XQr0G0.net
餃子の焼き方が今日は珍しくうまくいった
なにが違ったのかは分からない
しかしこの味もいい加減飽き飽きしてるな
2リットル入りとかのアイスを買いたいのに冷凍庫が常に120%詰まってるからなんとか減らさなきゃいかんのだ

298 :(-_-)さん:2017/07/28(金) 00:06:26.64 ID:vSVdIT8x0.net
>>233
確かに洗いにくいかも
今日タコライス作ったけど、ミンサー使うの面倒くさいから肉はスライスのまま入れたわ
ミンサー買って挽肉食わなくなるのはおかしいから極力使うようにしたいけど

299 :(-_-)さん:2017/07/28(金) 02:51:12.92 ID:b5GQ9ghz0.net
>>298
233だけど実は自分もミンサー持ってるんだけど洗うの面倒そうで一回も使ってないんだよね
山本電気のフードプロセッサーで挽いてる
食感だいぶ違うんだろうな

300 :(-_-)さん:2017/07/28(金) 17:49:26.13 ID:OMiovNOJO.net
今日の夕飯は天ぷらとうどんとエビフライとササミチーズフライを作ったよ
途中で投げ出したくなったけど最後まで揚げることが出来た
汁と天ぷらは手作りだけどエビフライとササミチーズフライは冷凍だよ
普段はちゃんと生からエビフライは作るんだからねっw
エビフライ焦げた

301 :(-_-)さん:2017/07/28(金) 18:33:18.81 ID:Rim+OQNdO.net
>>300
最後の一行wwwww

302 :(-_-)さん:2017/07/29(土) 06:08:58.62 ID:2McDCX9u0.net
また南瓜の煮付けを作った おやつかわりにもおいしい

303 :(-_-)さん:2017/07/29(土) 07:04:24.07 ID:Q5SS311l0.net
かぼちゃ切るの大変非力で困る
たまにニンジンにすら苦戦する

304 :(-_-)さん:2017/07/29(土) 19:02:33.78 ID:2McDCX9u0.net
コツがいるよね
玉ねぎと玉子のみそ汁を作った これが一番落ち着く味

305 :(-_-)さん:2017/07/29(土) 19:31:17.58 ID:DVGeOKuK0.net
ネギの炊き込みご飯をしょっちゅう作ってる
おかずがいらない

306 :(-_-)さん:2017/07/30(日) 17:41:43.21 ID:KTmK6IqJ0.net
おからケーキには卵必須だ

307 :(-_-)さん:2017/07/31(月) 14:14:43.69 ID:X8zAVEfc0.net
スペアリブを照りがつくまで醤油タレで煮た

308 :(-_-)さん:2017/07/31(月) 15:31:52.43 ID:OAK4InHX0.net
PM2.5多くて梅干し干せね〜

309 :(-_-)さん:2017/07/31(月) 22:48:11.43 ID:+r6ceU7D0.net
パンガシウスってイオンにしか無いのかな?
食べてみたいけど近くにイオンがないんだよなぁ

310 :(-_-)さん:2017/08/01(火) 20:32:59.82 ID:guMkUsjcO.net
また酷い料理を作ってしまった。レシピ通りにホワイトソースを作ったんだけどマーガリンで代用したら生地みたいに固くなった。牛乳もレシピ分しかなかったからだし汁を入れて作ってみた ミルク感がまったくないけど美味いって言ってたw
因みにグラタンです

311 :(-_-)さん:2017/08/02(水) 20:21:25.80 ID:PcV2I5sC0.net
なんで粉コーヒーって水に溶かすだけだとまずいんだろ
溶ければ一緒だろ

312 :(-_-)さん:2017/08/02(水) 20:30:26.95 ID:PcV2I5sC0.net
てかなんかお腹痛くなるしダメだな、やめよう
前もやったんだが学習しない

313 :(-_-)さん:2017/08/03(木) 10:34:30.74 ID:ItrVDgJA0.net
お中元でもらったハムは焼いて食べる以外に食べ方がなくて飽きる

314 :(-_-)さん:2017/08/04(金) 06:27:54.05 ID:ZkRxw6JP0.net
ラム肉焼いてポテトピュレと食べた
米の飯と食べるより合う気がした
>>313
ポトフに入れたことある
あとリゾット作ったり
まあでも焼いてそのまま食べるのがいちばん簡単で旨いという

315 :(-_-)さん:2017/08/04(金) 10:07:21.74 ID:Wpt8QPb50.net
おからでスコーンとココア蒸しパン
食物繊維の摂りすぎは良くないってわかってるのにやめられない

316 :(-_-)さん:2017/08/04(金) 17:46:08.96 ID:jkHJbMUBO.net
今日は味噌うどん 茄子と玉ねぎとにんじんを炒めた具
味噌は母さんが手作りしてるから味はかなり≡q(´ω`*)p≡麺は地粉うどんですいとんみたいな味がして美味しい 讃岐うどんって味しないよね

317 :(-_-)さん:2017/08/05(土) 18:47:50.44 ID:RuwbnFto0.net
畑の紫蘇で しそ味噌と豚肉のしそ巻き

318 :(-_-)さん:2017/08/06(日) 05:26:35.09 ID:xTF51ETd0.net
宮崎産コシヒカリ新米うんまい

319 :(-_-)さん:2017/08/06(日) 10:01:08.04 ID:uFZDnYyv0.net
暑いから正麺トマトだれで冷やし中華

320 :リリン :2017/08/06(日) 19:40:37.07 ID:iqbtVjCU0.net
親子丼つくったお(●´ω`●)

321 :(-_-)さん:2017/08/07(月) 11:58:56.03 ID:csc0uba90.net
長ネギは生のまま味噌汁に入れると美味い

322 :(-_-)さん:2017/08/07(月) 13:21:11.86 ID:9wC4cBuE0.net
ちょっと長くない?

323 :(-_-)さん:2017/08/07(月) 13:34:17.35 ID:WdFlk4Jz0.net
切れやい

タモさんの生姜焼き チューブ生姜でしたら辛くなっちゃった

324 :(-_-)さん:2017/08/08(火) 21:27:07.49 ID:5QPm5uF9O.net
今日生まれて初めて魚のムニエルを作ったよ
自分で育てたバジルを添えて、ちょっとびちゃっとして味が濃かったけど美味しかった

325 :(-_-)さん:2017/08/08(火) 21:49:26.33 ID:RGtrRUXa0.net
よかったね

今の時期、豚こまは冷しゃぶサラダで安定だなあ
そうめんに大根おろしと鯖の水煮がよく合った

326 :(-_-)さん:2017/08/09(水) 00:54:08.62 ID:fAYNRr6C0.net
肉焼くのと同じ感覚で塩コショウすると凄いしょっぱい魚が出来上がる
タラ安いからうまく調理したいわ

327 :(-_-)さん:2017/08/09(水) 14:42:21.54 ID:sxYloRxfO.net
今日は鳥もも肉1枚どーんと豪快に焼いてチキンステーキ作るお!肉食いたかったから楽しみ

328 :(-_-)さん:2017/08/09(水) 16:14:34.58 ID:sxYloRxfO.net
夕飯の準備が一段落したのでジジババが家の庭で育ててる茄子ときゅうり取ってきて鉄火なすときゅうりのモロキュー作って芋焼酎の水割りで一杯始めた。取ってからすぐ調理したからきゅうりがシャキシャキでうまー

329 :(-_-)さん:2017/08/09(水) 17:57:06.43 ID:lXkycKZyO.net
おいしそう

330 :(-_-)さん:2017/08/09(水) 20:41:57.73 ID:sxYloRxfO.net
>>328
きゅうり大量に取れ過ぎて消費に苦労してるwww

夕飯旨かった。
鶏肉は塩コショウして冷蔵庫に入れておいたやつをフライパンで皮目から焼いてレモン汁を入れて蒸す感じで焼いたらサッパリしてて食べやすかった

331 :(-_-)さん:2017/08/09(水) 20:42:53.38 ID:sxYloRxfO.net
あ…自分に安価しちゃった…(´・ω・`)

>>329

332 :(-_-)さん:2017/08/10(木) 02:59:12.35 ID:HgLOwiWc0.net
こんな時間にしその天ぷらツマミに呑
>>326
肉は1%魚は重量の2%程度の塩で下処理するといいはず
>>330
すりおろしてそうめんのつけ汁にするのおすすめわよ

333 :(-_-)さん:2017/08/10(木) 07:39:06.58 ID:RcfR5dXS0.net
きゅうりは皮向いてる翡翠煮にしたら

334 :(-_-)さん:2017/08/10(木) 07:55:20.00 ID:2ojQO40GO.net
いつもなら寝てるけど家族の者達に弁当を作った。
今豆を煮ている

335 :(-_-)さん:2017/08/11(金) 04:58:55.79 ID:uneZDxs40.net
マーラーカオ作った
微妙に膨らみ悪いと思ったらベーキングパウダーの賞味期限が去年初頭だった

336 :(-_-)さん:2017/08/11(金) 05:25:57.26 ID:ohDkml320.net
朝から焼肉食った。エバラ焼肉のタレが決め手だね!

337 :(-_-)さん:2017/08/12(土) 04:04:03.05 ID:wcytXS21O.net
家族に弁当作った。おかずは卵焼き、ミートボール、ウインナー、コロッケ、獅子唐炒めだよ おじいちゃんにはおにぎりを作った。具は鮭で賞味期限が去年のものを使用。瓶詰だから大丈夫
おじいちゃんは日頃の行いが悪いからこれでOK
海苔が味海苔サイズだからでっかいおにぎりに4枚張り付けたらつぎはぎになった

338 :(-_-)さん:2017/08/12(土) 06:36:07.25 ID:v8TOf/9S0.net
紫蘇がまだ収穫できたのでまたシソ味噌を作った
大根おろしツナ缶ポン酢で和えるスパゲティーが食べたい

339 :(-_-)さん:2017/08/12(土) 06:36:48.18 ID:Jq4OZ6D70.net
スルメ食べた

340 :(-_-)さん:2017/08/12(土) 17:21:38.66 ID:GNpFlg0/0.net
ひと手間がミソ「なぃすなシソ味噌
https://remy.jp/recipe/279.html

これの紫蘇をバジルに代えたものを作る

341 :(-_-)さん:2017/08/13(日) 01:35:20.40 ID:8yZjM1ZE0.net
水出しコーヒーでコーヒーゼリー

342 :(-_-)さん:2017/08/13(日) 13:04:30.58 ID:SG20fLQs0.net
今日は餃子だ。
挽肉買ってきちゃったから餃子を作らざるを得ない。
挽肉は足が早いから。

343 :(-_-)さん:2017/08/14(月) 23:07:08.63 ID:5bkFJpgL0.net
シチュールーを使ってコーンスープ

344 :(-_-)さん:2017/08/15(火) 12:10:12.03 ID:MvYKfV750.net
揚げ出し豆腐リクエストされた
近々作るか

345 :(-_-)さん:2017/08/17(木) 02:37:43.10 ID:Hm8YqS2b0.net
豆腐料理って安くてうまいし何にでも合うからいいよね

346 :(-_-)さん:2017/08/17(木) 02:49:57.39 ID:k94JH1or0.net
木綿豆腐を冷やで食べるのがすき 甘くした味噌をつけるのが美味しい

粉末シャンタンをお湯に溶かしただけのスープ、ネギがあるとなお良いかも

347 :(-_-)さん:2017/08/17(木) 13:14:09.91 ID:o4/l+PisO.net
イェーイ!真っ昼間から一杯やってやったぜー!

さつま揚げをフライパンで焦げ目が付くまで焼いただけのやつと 焼肉のタレにニンニクを少し足して昨日浸けておいた肉と
冷奴一丁を芋焼酎ロックで頂きました。とてもおいしゅーござんした

348 :(-_-)さん:2017/08/17(木) 20:35:16.08 ID:S0NdiHLeO.net
>>347
いいね、自分は生まれて初めて鯖の味噌煮を作ったよ。あとは焼きそばと揚げ物

349 :(-_-)さん:2017/08/18(金) 00:06:53.47 ID:XpLVTxuAO.net
>>348
さば味噌いいね
上手にできたかね?

350 :(-_-)さん:2017/08/18(金) 01:35:53.65 ID:d1BdkVw40.net
調理やってその後ヒキになったが、仕事じゃない料理は気楽にできていい
美味しいもの作るのは自分がまだ大丈夫なんじゃないかと思わせてくれる
何にも出来ないしやる気もないが、一日一食の食事だけが作るのも含めてちょっとした喜び

351 :(-_-)さん:2017/08/18(金) 16:13:29.34 ID:XpLVTxuAO.net
高校野球見ながらカレイの煮付け作ってたら見いってしまってカレイちょっと焦がしてしまった…
恨むぞ神村学園(´・ω・`)

352 :(-_-)さん:2017/08/18(金) 17:46:52.69 ID:9xw2RUzKO.net
>>349
味は完璧だったけど鯖が科学的な味がした、素材がわるかったよ
>>350
料理上手なんだろうね
料理作って楽しいと感じれることっていいとおもう
自分の場合は母親の為に作ってるとこがあるから
面倒って思うときがあるよ

353 :(-_-)さん:2017/08/18(金) 17:51:10.73 ID:XpLVTxuAO.net
>>352
科学的な味ってなんぞww

354 :(-_-)さん:2017/08/18(金) 17:52:47.24 ID:9xw2RUzKO.net
アルコールみたいな 薬品みたいな味

355 :(-_-)さん:2017/08/18(金) 20:06:26.68 ID:d1BdkVw40.net
>>352
私はほとんど自分の為に作ってるから、あんまり苦じゃないな
作らない日も結構あるし
作る時は分量増やして家族の分もついでにって感じだから、あんまり義務感もない
やりたい時にやってるからその分気楽なんだと思う

356 :(-_-)さん:2017/08/22(火) 21:03:49.92 ID:thM3CbvU0.net
けもフレに影響されてカレー作った
マンゴーチャツネ入り

357 :(-_-)さん:2017/08/24(木) 00:05:17.67 ID:KH8BMNmI0.net
ベリッシモの本に載っててずっと気になってたゴルゴンゾーラとメロンのリゾットを作ってみた
これは生ハムメロン級の美味さ

358 :(-_-)さん:2017/08/24(木) 02:03:58.69 ID:GVllp/X70.net
>>357
美味しそう
ゴルゴンゾーラはシロップや蜂蜜、ドライフルーツにもかなり合うよ
しょっぱさとあの風味が甘いのと相性いいんだよねえ

359 :(-_-)さん:2017/08/25(金) 20:19:33.20 ID:JkpZCmGWO.net
今日は麻婆豆腐の素で麻婆豆腐作って、ポテトサラダを作った。ジャガ芋とニンジンを蒸してゆで卵作って、玉ねぎときゅうりとハムスライスしてってやったら疲れた。今日は皿を割ってしまって地味にショック
台所を掃除するはめになったぞ

360 :(-_-)さん:2017/09/02(土) 06:00:27.78 ID:gnKdQPMO0.net
鬼まんじゅう作った
秋だな

361 :(-_-)さん:2017/09/02(土) 18:43:51.83 ID:WV9CB9qv0.net
封印してた鍋料理そろそろいいかな?

362 :(-_-)さん:2017/09/02(土) 19:40:40.62 ID:+yWeyg210.net
>>361
早まるな
あと一回暑さが戻ってきてもおかしくはない
むしろ夏料理を食べ納め始めるべきだ

363 :(-_-)さん:2017/09/02(土) 21:48:49.37 ID:WV9CB9qv0.net
そうめん余ってるの忘れてたわw消費するか

364 :(-_-)さん:2017/09/03(日) 00:12:19.81 ID:cp6CGCVv0.net
余っていた水を混ぜるタイプの唐揚げ粉でむね肉を揉んで
鶏皮の油で焼いてみた 柔らかしっとりで良かった

365 :(-_-)さん:2017/09/03(日) 00:14:24.56 ID:l08E63IA0.net
俺は秋刀魚を七輪で焼いて食べて
秋モードに入ったぜw

366 :(-_-)さん:2017/09/03(日) 17:39:24.19 ID:JR1usYU10.net
最近体調悪くて家事できない、もうすぐ親が帰ってくるから夜ご飯支度しないといけないのに面倒
どうしよう・・・肉じゃがで済まそうか・・・肉解凍しないと・・・あー体が重いよ。
気分もどん底だ・・でもやらねば、肉じゃが肉じゃが

367 :(-_-)さん:2017/09/03(日) 17:52:02.45 ID:IoreqJ9eO.net
>>366
えらいね。料理ってめんどくさいもの
自分はひとつの料理するのに時間がかかる

368 :(-_-)さん:2017/09/03(日) 18:02:27.41 ID:G2OYaNw40.net
2〜3品しか作れなくて「品数少ない、物足りない」って文句言われる度
脱ヒキして炊事係辞めてやる!クソが!と心の中でキレてる
そんな生活がもう何年も続いてる

369 :(-_-)さん:2017/09/03(日) 18:13:21.24 ID:IoreqJ9eO.net
2〜3品作るなんてすごいな。1品とみそ汁作るだけで時間かかるのに 引きだから時間あるからあれだけどさ そう考えると母親ってすごいよね毎日ご飯作って
時短料理とか自分には無理だ。なんでこんなに時間かかるのか自分で分析してみたら
いちいち手が汚れるたびに洗う作業で時間をとって、食材を切るのに手間取って火加減とかで時間とるから弱火すぎたりして何時になっても煮えないw

370 :(-_-)さん:2017/09/03(日) 18:39:12.42 ID:JR1usYU10.net
>>367
調子いいときは冷凍保存できるものをストックしたりしておくんだけど
なんか調子悪いと本当にやりたくなくなる
肉じゃがの出汁冷凍してあってよかった・・・20分ぐらいで煮えるから
蛙コールが着てから煮る。
動き出せばなんとかなるもんだね、気合いが足りないのかな。。。
もう秋だというのに夏ばてしてるみたい。

371 :(-_-)さん:2017/09/03(日) 18:44:17.25 ID:IoreqJ9eO.net
本格的だね出汁を冷凍なんてダシの素使っちゃう。みそ汁もダシの素

372 :(-_-)さん:2017/09/03(日) 18:56:56.70 ID:JR1usYU10.net
>>371
添加物のせいか味覚障害になっちゃって、それから仕方なく出汁とるはめに・・・
味噌汁の時は粉末のかつお節をそのまま使ってる、たまにむせるw

373 :(-_-)さん:2017/09/03(日) 19:18:28.94 ID:netBc5j50.net
ご飯は沢山炊いて冷凍、汁物はインスタント、サラダは袋入り使ってる
料理はメインのおかずしか作らない、気が向いたらサブおかずも作るけど
ヒキな上にクソ手抜きで申し訳ない

374 :(-_-)さん:2017/09/03(日) 19:48:32.52 ID:IoreqJ9eO.net
>>372
ダシの素は大味なんだよね美味いけど

>>373
作るだけえらいと思うよ
料理できないヒキとできるヒキって別格だと思ってるw
毎日は作れないけど作って家族に文句言われるのが苦痛 「もっとさっぱりしたもの作れとか健康を考えろ」とか
自分が油っこいもの好きだから作れるものはそんなのばかりだ。

375 :(-_-)さん:2017/09/04(月) 13:24:03.13 ID:GMVRDNm60.net
今日は肌寒いし、夜は熱々の掛け蕎麦に竹輪、おさつのてんぷらにしようと思う

376 :(-_-)さん:2017/09/05(火) 08:08:16.93 ID:sdmgEb+F0.net
圧力鍋全然使ってね〜

377 :(-_-)さん:2017/09/06(水) 23:48:18.09 ID:Sca9/MkG0.net
最近は私も大豆煮るときに使うぐらい
シチューやほかのレシピで圧力鍋使うと
具がやわらかくなり過ぎて食感がまずまずしくなったり案外使いずらい
古いタイプのだから錘回りながら蒸気が出るのもウザイ

378 :(-_-)さん:2017/09/07(木) 09:55:45.11 ID:ToBDMkG60.net
朝ごはん何にしようかな、食パン・・・の上にマヨチーズベーコンのせて焼こう
飲み物は紅茶がいいな。野菜も食べないと・・・何があったかな大根とシソでサラダにしよう。

379 :(-_-)さん:2017/09/09(土) 00:00:01.81 ID:u2zhDBBe0.net
収穫したトマトを消費するのにオリーブオイルと塩でソースにしてみた

380 :(-_-)さん:2017/09/09(土) 08:10:16.71 ID:7P+mbg9E0.net
ハマチの刺身がうますぎる

381 :(-_-)さん:2017/09/10(日) 16:17:59.67 ID:MY9Vg1Jl0.net
ハマチって今が旬?
本日はアコウダイの粕漬けを焼いて、冷奴ときんぴらごぼうを新米で頂きます。

382 :(-_-)さん:2017/09/10(日) 17:50:41.27 ID:cogOJg0r0.net
ハマチは天然だと秋から冬頃が旬らしいね、ブリは真冬
ただ今は養殖の質が良くてハマチは年中美味しい物が出回ってるみたい

昨日は貰い物のリブを煮込みにした
味付きだったから柔らかく炒めた玉ねぎと人参とニンニクの上にのせて水分を浸るくらいに入れて沸かしてアク取り、落し蓋してとろ火で1時間
ほろほろと骨から外れて柔らかく味が染み込んだ煮込みになった
骨がある分煮汁の旨味も段違い、煮込みが美味しい季節になってきたね

383 :(-_-)さん:2017/09/10(日) 18:06:06.64 ID:14S+NHxF0.net
ジャガイモ茹でてる。皮付きポテトサラダ作るわ

384 :(-_-)さん:2017/09/10(日) 19:15:08.23 ID:lk83jl2aO.net
>>383
セルフポテトサラダオススメ
食べる時に好きな野菜を茹でたジャガ芋にのせて、マヨネーズ好きなだけかけて食べる 混ぜないですむから楽だし味もいい

385 :(-_-)さん:2017/09/10(日) 20:42:02.53 ID:Hp7liNiyO.net
ナポリタン作った

386 :(-_-)さん:2017/09/10(日) 21:15:38.05 ID:lk83jl2aO.net
今さっき人生初、焼きとうもろこしを作った
とうもろこしの皮を剥いたのも初めてだぞ。グリルで焼いて醤油とみりん混ぜたのをぬっただけなのにつかれた

387 :(-_-)さん:2017/09/10(日) 21:41:15.11 ID:cogOJg0r0.net
とうもろこしって剥くと驚くほどつるつるぴかぴかだよね
うちは家で食べる時は塩茹でしかしたことないや

388 :(-_-)さん:2017/09/11(月) 07:32:52.22 ID:lCGYOo5C0.net
肉は焼くより茹でた方が体にはいいんだなあ

389 :(-_-)さん:2017/09/12(火) 04:46:20.89 ID:y+C3lF1f0.net
カレイの煮付け作った。めんつゆで煮たらカツオ味のカレイになったでござる

390 :(-_-)さん:2017/09/12(火) 12:04:32.43 ID:jqTIW6NvO.net
今初めてもつ煮を作っています
部屋がとても臭いです。

391 :(-_-)さん:2017/09/12(火) 12:42:27.62 ID:jqTIW6NvO.net
完成した 美味い(o^〜^o)

392 :(-_-)さん:2017/09/12(火) 13:48:08.90 ID:gMOGZkXS0.net
ホルモンって昔はもっと安かったような?

393 :(-_-)さん:2017/09/12(火) 19:39:08.96 ID:SFgyBXF+0.net
放るもんからホルモンって言われてるらしいし昔は需要もなくて安かったんだろうね
今は時代も変わってホルモン好きも多いから値段も上がったんじゃないかな
ホルモン美味しいよね
塩焼きが好き

394 :(-_-)さん:2017/09/12(火) 21:04:15.96 ID:jqTIW6NvO.net
300グラム600円だった
家族に一週間ぐらい食わせる為600グラム購入した。
デカイ鍋いっぱいにもつ煮が出来たよ
「美味しい」ってさ

395 :(-_-)さん:2017/09/12(火) 21:26:09.57 ID:Da5fpyf30.net
いいねぇ
ホルモンと違うかもしれないけど豚タンネギ塩焼き出したら
舌のつぶつぶが気持ち悪いと拒否されてしまった

396 :(-_-)さん:2017/09/15(金) 21:33:56.00 ID:9KZIGIXw0.net
ボンゴレビアンコとシーザーサラダ作った
シンプルなのにあさりの旨味でご馳走感ある

397 :(-_-)さん:2017/09/16(土) 01:05:14.79 ID:F247wVre0.net
きちんとチキンライス炊いてオムライス作った

398 :(-_-)さん:2017/09/16(土) 02:08:12.69 ID:kj4mccqj0.net
炊くものだったのか

399 :(-_-)さん:2017/09/16(土) 19:03:00.81 ID:gvHPE/5BO.net
ジャーで炊くチキンライスのことじゃないか
自分もやったことあるよ
何かサッパリしてたな

400 :(-_-)さん:2017/09/17(日) 01:07:28.48 ID:BB4zKzpW0.net
炊くとまた味わい違うよね
フライパンや鍋でで炊くのもまた違うし

401 :(-_-)さん:2017/09/17(日) 05:51:15.03 ID:NGtytDKG0.net
鮭の白子を下処理したり 筋子をバラしたりしてた

402 :(-_-)さん:2017/09/17(日) 19:51:12.27 ID:k6d5ZoEB0.net
太った
なんか良い料理ないかな野菜系で

403 :(-_-)さん:2017/09/17(日) 19:57:41.69 ID:A89JcOUY0.net
じゃがいもに食欲を抑える効果あり

404 :(-_-)さん:2017/09/17(日) 19:58:58.94 ID:k6d5ZoEB0.net
まじか!?それ太るやつじゃないの
でも大好きなんだよねじゃがいも
ポテトサラダならサラダだからセーフかな…

405 :(-_-)さん:2017/09/17(日) 21:03:06.81 ID:BB4zKzpW0.net
野菜系なら水炊きがいいよ
具沢山、汁物、温かいで満足感すごいある
薄めの味付けにしてカレーとかにもできるし
じゃがいもは食物繊維多いしいいよ
まあ何でも食べすぎはよくない

406 :(-_-)さん:2017/09/17(日) 21:37:04.45 ID:k6d5ZoEB0.net
ありがとう水炊きやってみる
じゃがいも食べていいなんて嬉しいな
聞いてよかった

407 :(-_-)さん:2017/09/18(月) 05:22:34.28 ID:Cdk4pGsU0.net
米国産松茸が半額だったので豪奢な松茸ご飯を炊いた

408 :(-_-)さん:2017/09/18(月) 13:12:10.72 ID:DLMykY7L0.net
松茸か
そんな季節になってきたね

松茸と言えば今まで無理とされてた人口栽培が最近韓国で成功してこれから安くなるかもーという話を見たな
松茸ってちょっとしか食べたことないから味とか食感とか香りとか常にうろ覚えだ

409 :(-_-)さん:2017/09/19(火) 05:35:01.31 ID:XyMqeuc30.net
松茸ご飯、実は生まれて初めて自分で炊いた それまで「ちょっと豪華なきのこご飯」くらいのイメージだったのに「豪華なきのこご飯(極)」だったよ
炊き込みご飯の素や惣菜のとは別物だったのも衝撃だった
料理って栄養だけじゃなくて知識や経験も与えてくれるから楽しい

410 :(-_-)さん:2017/09/20(水) 00:32:52.59 ID:IVq30pWkO.net
>>409
エリンギ足した?

411 :(-_-)さん:2017/09/20(水) 05:44:14.10 ID:hHP68we50.net
バターポン酢味の豚バラ焼肉丼作った。バカウマだよこれ

412 :(-_-)さん:2017/09/20(水) 06:12:46.90 ID:G/d7LNrv0.net
エリンギって食べ物とは思えないニオイがするんですよ

413 :(-_-)さん:2017/09/20(水) 11:50:24.86 ID:wncOEWrk0.net
エリンギとかブナシメジって傷付けてしばらく寝かせると強烈な杏の香りするよね
アンズタケって食べたことないけど、多分こんな感じなんだろうなって

414 :(-_-)さん:2017/09/20(水) 14:56:53.02 ID:0mNfquDe0.net
https://oceans-nadia.com/user/11325/recipe/105735
このブルーベリー蒸しパン作ったがちょっと糖分足りない感じだったは

415 :(-_-)さん:2017/09/20(水) 15:39:25.20 ID:GrRB5jy/0.net
>>414
シロップや粉糖やジャムつけて食べみては?
次作る時は気をつけられるし、料理はそういうとこも面白いよね

416 :(-_-)さん:2017/09/23(土) 04:45:11.13 ID:McfSyc010.net
寒くなってきて色んな具で味噌汁を作るのにはまってる
白いご飯と味噌汁の食べ合わせは最高だね

417 :(-_-)さん:2017/09/24(日) 19:15:00.64 ID:rvZCLLp6O.net
ほっともっとのパンプキンサラダが好きなんだがどうにか再現出来ないかなー
今、かぼちゃ+マヨ+塩こしょうで作ってみたがなんか違う・・・

418 :(-_-)さん:2017/09/26(火) 02:45:27.71 ID:MEmVk5b90.net
5月に漬けた乳酸発酵ピクルス入れてオリビエサラダ作ったら腹壊した

419 :(-_-)さん:2017/09/26(火) 03:26:52.11 ID:AbGt3RwzO.net
>>417
パンプキンサラダ美味いよね 自分も作ってみたいんだ
ホットモットじゃなくても美味しいパンプキンサラダの成分表みると生クリームって書いてある

420 :(-_-)さん:2017/09/26(火) 15:19:27.58 ID:a9l7jbtrO.net
>>419
情報thx
ほっともっとのアレルギー表見ても何かしらの乳製品が入ってるみたい
今度試してみるよ

421 :(-_-)さん:2017/10/03(火) 14:13:06.52 ID:KTLJ6Q8B0.net
ノルウェー産の冷凍塩鯖で〆鯖作って食ったけど今のところ食あたりする気配は無い

422 :(-_-)さん:2017/10/03(火) 17:12:00.20 ID:oH49EfO00.net
豚汁が美味しい季節

423 :(-_-)さん:2017/10/04(水) 00:30:02.72 ID:hN2wpHUz0.net
キャベツを胡麻油で炒めて塩コショウしただけでもおいしいね

424 :(-_-)さん:2017/10/04(水) 08:21:01.98 ID:8oB19GU90.net
うむ
豚バラと白菜をだし汁で炊いてポン酢で食べるだけとか
シンプルなのにちょーうまい

425 :メモ:2017/10/04(水) 17:28:40.69 ID:XuIkMZPJ0.net
鶏ガラ、豚ガラもですが、必ず水から一度下茹でし、水洗いしてから別の鍋にう
つし再度水の状態から沸騰するまで強火以降中火(あくをとりながら)がスープ
の基本です。ねぎしょうがあればいれても良いですが、基本なくても臭みはでま
せんよ。豚ガラは下茹でした後トンカチ等で打って割るかひびを入れて下さい。
http://minnano-cafe.com/topics/6617

426 :(-_-)さん:2017/10/05(木) 17:13:21.54 ID:WuOZC5s70.net
本格的だな

427 :(-_-)さん:2017/10/05(木) 23:43:13.69 ID:BIc9sDk50.net
鳥のもみじがぎっしりトレーに入って売られていてちょっとこわかった

428 :(-_-)さん:2017/10/08(日) 22:44:39.25 ID:bIhpjiiBO.net
今日はツナマヨ作った

429 :(-_-)さん:2017/10/08(日) 23:35:48.97 ID:lXUXubXC0.net
ツナ缶でスパゲッティーしたよ
お魚を食べてる感が手軽に得られるから缶詰は好き

430 :(-_-)さん:2017/10/11(水) 11:44:48.17 ID:V/76XFyH0.net
どんな食べ物ストックしてる?
自分は缶(畜肉 魚肉 野菜 菌類 フルーツ) 乾物 冷凍(素材が多い) 各種調味料香辛料 基本の炭水化物(米とパスタと粉類) ナッツ類など
あとは家族が肉や魚や野菜を買ってきたのを見て作ってる

431 :(-_-)さん:2017/10/11(水) 12:40:43.09 ID:1qlenz7aO.net
豚肉、鶏肉、豆腐、油揚げ、卵、ネギ、玉ねぎ、人参、キャベツ、ジャガ芋は必ずストックしてる
あと加工肉と焼きそば
缶詰はシーチキンと鯖の水煮 これはいつもある
これさえあれば困らない

432 :(-_-)さん:2017/10/12(木) 17:36:09.81 ID:E4dM6CA00.net
あんまりストックしてないな〜
ごはん、パン、うどんが冷凍庫に入ってるくらい
あとツナ缶ね

433 :(-_-)さん:2017/10/12(木) 19:45:22.80 ID:lqMOY7PaO.net
今日の夕飯は焼きそばとほうれん草の辛子あえを作ったよ。辛子あえはサラダチキンを入れてカラシは強めに、めんつゆで味付け おかずになる味

434 :(-_-)さん:2017/10/15(日) 21:16:17.23 ID:OLSfbfN/O.net
母が栗を買ってきたから、昨日から今日にかけて栗の渋皮煮を作ってる
すごくめんどくさい 昨日は栗を剥いてるとき指を切ってしまった。途中放棄してしまいたかったけど剥き終わった 今砂糖を入れて煮てるけど今ベッドの中。栗を見にいくよりも眠たい

435 :(-_-)さん:2017/10/16(月) 01:17:58.72 ID:yGagWXVEO.net
>>434
火をかけっぱで寝たら家事になるぞ

436 :(-_-)さん:2017/10/16(月) 02:53:45.27 ID:eAMbIj/i0.net
私は、必ずタイマーを使っている。
10分ボタンがあって10分づつセット出来るものもあるのでお勧めします。

最近は、カレーにしてもパスタにしても長時間 煮込む料理が多くなったので
日光浴を測るにしても重宝しています。

火事は毎年あるので、酒を飲みながら煮込むのは止めた方がいい!
カーボンヒーターは布団が燃える。あと経験あり。

437 :(-_-)さん:2017/10/16(月) 03:53:06.76 ID:P++5TBYFO.net
ひきこもりで火事起こしたら家追い出されそうw

438 :(-_-)さん:2017/10/16(月) 06:38:45.95 ID:jsYS5vUh0.net
これから乾燥するから要注意だな

439 :(-_-)さん:2017/10/16(月) 07:06:26.72 ID:5VXSMXoxO.net
完成した いくつか渋皮が剥がれて中身が崩れてるとこあるけど美味かった

440 :(-_-)さん:2017/10/16(月) 15:31:27.29 ID:jdkMS0Oy0.net
合鴨ロースブロック貰ったもののどうすればいいんだ
焼けばいいのか

441 :(-_-)さん:2017/10/17(火) 01:28:29.91 ID:JuV91yYBO.net
鍋に入れるとか、触ったことない食材は扱いにこまるよね 前に父親が何処かから捌きたての鹿肉をもらってきて自分が焼いた
鹿肉にごめんなさいして赤ワインと醤油入でソース作ってかけたけど家族しか食べてないから味はわからない。新鮮な肉だから美味しいって言ってた

442 :(-_-)さん:2017/10/17(火) 04:37:11.24 ID:xhgToe3l0.net
結局ド定番な鴨南蛮作った
新鮮なせいか癖もなくて大満足

>>441
鹿肉いいなあ
猪肉なら来るんだけどね

443 :(-_-)さん:2017/10/17(火) 16:22:50.14 ID:JuV91yYBO.net
ジビエ料理って最近知ったんだけど日本の料理だったんだね、頭わるくて無知だから外国の料理だと思ってた。
いまスンドゥブを作った 丸大のスンドゥブの素に野菜を入れただけ。前は自分で作ってたんだけど辛くない、色の付く唐辛子の粉が売ってないのと味が店のみたいで美味しい 夕飯は餃子を焼く予定

444 :(-_-)さん:2017/10/17(火) 18:18:35.21 ID:4crR3sXsO.net
日本料理ではないだろう…

445 :(-_-)さん:2017/10/17(火) 20:45:07.27 ID:FVp2aN4R0.net
スズキのあら煮美味しかったです

446 :(-_-)さん:2017/10/18(水) 23:10:14.44 ID:eVid8jAQO.net
今日は豆乳鍋つくった あと豚の生姜焼き ハチミツを入れてみたら良い感じの甘さがでた。でもしょっぱかったな
タレの味確認するとき生肉が入った状態でやってしまったから心配

447 :(-_-)さん:2017/10/21(土) 16:01:58.38 ID:1lK+KR6kO.net
>>446
どうやるんですか
分離しませんか
良ければレシピをお教え下さい

448 :(-_-)さん:2017/10/21(土) 21:07:39.33 ID:SjmR+PtSO.net
>>447
おろし生姜1かけ、おろしにんにく2かけ、醤油、ハチミツ、砂糖 味は適当に
ミリンが無かったから砂糖、掻き混ぜて肉と薄切り玉ねぎを30分ぐらいつけただけで味がしっかりついた

449 :(-_-)さん:2017/10/22(日) 01:18:20.90 ID:Bs4aBnM+0.net
ポンポンラーメン箱買いした。
当分はこれだ。
とびきり旨いというわけではないが、ずっと続いても
嫌にならない味。

450 :(-_-)さん:2017/10/22(日) 01:19:48.42 ID:Bs4aBnM+0.net
間違えた、ポンポコラーメンだ。

451 :(-_-)さん:2017/10/23(月) 21:48:30.91 ID:M/YKAy7cO.net
のり巻きを作った 何度作っても巻く時に苦労する
巻かれないのり巻きヾ(*T∇T*)

452 :(-_-)さん:2017/10/24(火) 11:53:25.78 ID:zUpLgoxW0.net
ホットケーキ焼こうとしたけどめんどくさくなってやめた

453 :(-_-)さん:2017/10/25(水) 06:31:22.57 ID:4KFjroBLO.net
http://cookpad.com/recipe/252945

昨日このタレを水炊きのつけだれにして食ってみたんだが美味かったわ

454 :(-_-)さん:2017/10/25(水) 11:20:36.04 ID:soqVWHSx0.net
炒め物もごま油ひいて醤油とオイスターソースで味付けするの好き
かけすぎるとすぐしょっぱくなるけど

455 :(-_-)さん:2017/10/25(水) 21:01:18.29 ID:4KFjroBLO.net
炒め物美味いよねぇ
実は自分で料理するまでごま油を使った料理って苦手だったんだが
単に母親が料理下手だっただけだと気付いたわ・・・

30年主婦しててなんで上達しないんだろ

456 :(-_-)さん:2017/10/25(水) 21:19:33.09 ID:H/DAqQgL0.net
料理の下手な母親の子供はヒキになる。
料理の下手な奴は人間としてなにか大事な
ものが欠けているからな。

457 :(-_-)さん:2017/10/25(水) 21:21:14.82 ID:NlXksPRbO.net
自分の母親はすごく料理上手だよ店出せるぐらいの味

458 :(-_-)さん:2017/10/26(木) 02:41:51.15 ID:ej53V4mM0.net
>>457
じゃあ君はヒキじゃないね。
ヒキだとしても軽症だろう。

459 :(-_-)さん:2017/10/26(木) 03:50:51.10 ID:4Gw5E7Dc0.net
いろんな人がいるよ

460 :(-_-)さん:2017/10/26(木) 06:59:18.14 ID:CvaLf407O.net
>>458
重めの引きだよ

461 :(-_-)さん:2017/10/26(木) 08:49:58.48 ID:9UEkYFKT0.net
NHKで美味しいカレーの作り方見た
冷凍したくし切りのタマネギを凍ったまま油をひいて強火にした鍋に入れ脱水のため塩をふって
3分放置→ひっくり返すを×3で計約10分炒めてほとんど焦げたような色にすればいいらしい
たしかに美味しいんだろうが体にはあまり良くないだろうな

462 :(-_-)さん:2017/10/26(木) 17:46:01.52 ID:TOTc9k/d0.net
>>455
料理に興味ないんだろうね
ごま油で失敗する事ってあんまりないけど掛け過ぎだったのかな

463 :(-_-)さん:2017/10/26(木) 19:39:30.53 ID:F0gqewXc0.net
>>458
さすがに聞いてられんなバカか
そらとも冗談のつもりかな

464 :(-_-)さん:2017/10/26(木) 19:49:06.96 ID:9UEkYFKT0.net
思い込みが激しいんだろう

465 :(-_-)さん:2017/10/26(木) 20:32:57.87 ID:0EmvWi0AO.net
豚丼作った
ちょっと甘すぎたかなあ…

466 :(-_-)さん:2017/10/26(木) 23:24:35.06 ID:ej53V4mM0.net
人間の行動は全て心の表れなんだよ。
料理が下手ってことは、食材に対する感謝とか
生きること、楽しむことに対する軽視がある。

467 :(-_-)さん:2017/10/27(金) 21:28:21.74 ID:5bBVNpduO.net
キャベツとじゃがいもの豆乳スープ作った コクがなかった

468 :(-_-)さん:2017/10/28(土) 03:59:23.23 ID:DNKwPKdf0.net
涼しくなってきたからバーベキューコンロをポチった
蚊がいなくなったら庭で一日中のんびり炭火に当たるんだ
ただ煙は出せないから砂肝とかつくねを焼くよ
きりたんぽ鍋も作りたいな

469 :(-_-)さん:2017/10/28(土) 04:28:15.76 ID:Gl+SLjCP0.net
貴族の方ですか?
こういう贅沢は誰にでもできるものじゃない。
バーベキューできる庭があるってのが、すごく恵まれてる。

470 :(-_-)さん:2017/10/28(土) 21:47:32.99 ID:K/JfSZzdO.net
今日は冷凍してたかぼちゃで煮物作った
…といっても凍ったままのかぼちゃに砂糖やら醤油やらぶっかけて
レンチンしただけだけどw

471 :(-_-)さん:2017/10/28(土) 22:06:01.93 ID:Cd36+atwO.net
>>448
ありがとうね

472 :(-_-)さん:2017/10/28(土) 23:58:40.73 ID:udmrDFd2w
コンビーフ使う料理ってじゃがいも以外にあるの?って思う

473 :(-_-)さん:2017/10/29(日) 02:16:08.75 ID:N+uEaVrIO.net
>>470
それでもスーパーより上手いよね
今日は明太パスタ作った。かねふくの小分けパックの明太子は料理するのに楽だったし臭くないから良かった

474 :(-_-)さん:2017/10/29(日) 13:09:48.48 ID:Eh7QTXe1O.net
今日は入院してた叔母が退院して来るから久しぶりにマイ包丁と百均のマイまな板が火を吹くぜ!
叔母の希望で鳥唐揚げと豚汁を作るための材料買いにスーパー行ったんだが白菜1/2カットが90円で売ってたから衝動買いしてしまったww

475 :(-_-)さん:2017/10/29(日) 13:51:28.77 ID:kmxZow5U0.net
いいねえ白菜使い道多いし羨ましい

476 :(-_-)さん:2017/10/29(日) 14:33:34.36 ID:N+uEaVrIO.net
>>474
優しいねw意気込みが伝わってくる

477 :(-_-)さん:2017/11/03(金) 19:22:20.10 ID:jPnF5rZ0O.net
初めてピーマンの肉詰め作った
めっちゃ美味い

478 :(-_-)さん:2017/11/04(土) 18:38:44.37 ID:9zuOSPJ1O.net
今日はオムライス作ったー

479 :(-_-)さん:2017/11/05(日) 02:35:59.98 ID:drJ2J0EV0.net
うちもオムライス作ったー
親父が「旗立てて欲しい」と冗談を言ってたのでテキトーにつくって立ててやった
ひまだからな!

480 :(-_-)さん:2017/11/05(日) 18:43:15.03 ID:QtXfKmZ30.net
>>477
子供のころはピーマン邪魔だと思っていたが
最近食べたら美味しかった

481 :(-_-)さん:2017/11/05(日) 20:36:08.83 ID:wzs3rRnpO.net
こんなにもまずいパスタを作れるのは自分だけかも
腹立つ

482 :(-_-)さん:2017/11/06(月) 09:09:54.30 ID:60K2WSTv0.net
ヨーグルティアで甘酒作りたい

483 :(-_-)さん:2017/11/06(月) 21:39:31.89 ID:bWJMWsQqO.net
ドリア作った

484 :(-_-)さん:2017/11/06(月) 21:44:57.13 ID:H5ojWoB8O.net
今日はカレーと豆乳スープ作ったよ。カレーはインド風に作ったんだけど母は「日本のカレーが食べたい」と良い食べてくれなかった…豆乳スープは薄味ではなくコクがないって言われたw

485 :(-_-)さん:2017/11/08(水) 06:01:18.05 ID:ID1GcDEb0.net
豚汁作るたびに「野菜豚肉入り味噌汁との違いってなんだ…正解の具材ってなんだ…」とグルグルする

486 :(-_-)さん:2017/11/08(水) 08:57:18.11 ID:hwB77EbSO.net
豚汁は野菜と豚肉炒めて、野菜豚肉入りは炒めてないのと違うの?後者に刻みネギを大量に入れて作るのが好き

487 :(-_-)さん:2017/11/08(水) 10:29:13.67 ID:8rQ922Ox0.net
どうせなら酒粕入れて粕汁にする

488 :(-_-)さん:2017/11/08(水) 15:02:45.29 ID:hwB77EbSO.net
粕汁を作る引きがいるなんてちょっとうれしいw
自分も好きなんだけど家族の者が苦手だから作れない

489 :(-_-)さん:2017/11/08(水) 20:06:12.13 ID:hwB77EbSO.net
今日グラタン作ったんだけど300円ぐらいの価値しかないって言われた。いつもホワイトソースがだまになってしまう
コンソメスープを作ったんだけど味をつける前?と言われた 70点ぐらいの料理しかできない…明日は美味しくつくる

490 :(-_-)さん:2017/11/08(水) 21:00:48.82 ID:8fkwZ3ikO.net
誰に言われてんの?親?
それなら親の味覚に合わせるより自分が美味いと思うのを作った方がいいよ

491 :(-_-)さん:2017/11/08(水) 21:06:45.14 ID:hwB77EbSO.net
兄弟に言われる
味覚がわからないのかも
味見の時は濃く感じるけどいざ食べてみると薄いっていうのがよくある

492 :(-_-)さん:2017/11/08(水) 22:37:44.60 ID:ID1GcDEb0.net
調理終了→実食までに時間が開くと野菜から水がでて味薄くなるけどそれとは違うのかな

今夜は中東風羊串作って食べた
新しいスパイス買うと作ったことのない料理に挑戦したくなる

493 :(-_-)さん:2017/11/08(水) 22:44:11.06 ID:hwB77EbSO.net
>>492
自分の調理法は野菜が柔らかくなってから味付けするから、水分は出きってる気がするけど味付けた後も水分は出てるのかな…
味付けに使う塩はやさしお

494 :(-_-)さん:2017/11/08(水) 22:58:32.97 ID:bO2yf47e0.net
やさしおって減塩のだよね
舐めてみたけど白い粉にしか思えなかった

495 :(-_-)さん:2017/11/08(水) 23:40:52.19 ID:adt4zS/W0.net
>>489
味見と盛り付けてからの味って変わるよなあ…温度と口に入る量の問題?
ホワイトソースは具材を炒めたら火を止めて小麦粉まぶす
粉っぽさがなくなるまで具材転がして、その後牛乳入れて火つけるとダマにならないよ
クックパッドの人気レシピの受け売りなんだけど家族に出すと評判いい

496 :(-_-)さん:2017/11/09(木) 01:20:20.12 ID:KCbMRERZO.net
>>495
次はそれで挑戦してみる

497 :(-_-)さん:2017/11/09(木) 10:18:58.74 ID:KCbMRERZO.net
>>489
昨日の余ったマカロニをさっきマカロニと卵サラダにした。100ちょっとしか使わないマカロニを450gも茹でたからなw 卵3個でも色が付かないほどマカロニが大量。卵を追加しようと思ったけど面倒になってやめた
微妙な味の原因は量を作りすぎてしまうからかも

498 :(-_-)さん:2017/11/09(木) 14:30:27.87 ID:ewX8zZJ90.net
予算取り付けて年末年始の準備始めたけど、イルミネーション買ってシュトレン2台焼こうとしたらクリスマスどころかアドベント前に予算尽きそう
ケーキと丸鶏と餅の分を加えた補正予算を通さないと
お節はお煮しめと叩きゴボウとなますがあればいいや

499 :(-_-)さん:2017/11/09(木) 15:28:44.09 ID:0EvILdIq0.net
>>489
砂糖入れてるかな?
グラタンは実は結構甘くしないと旨くならないんだよ。
小麦粉をバターでちゃんと炒めてから、ちょっとずつ牛乳入れる度に
よく掻き混ぜればダマにはならない。

500 :(-_-)さん:2017/11/09(木) 18:44:02.36 ID:KCbMRERZO.net
>>499
砂糖入れてない、甘味が全然ない牛乳は一度にけっこうな量入れてる
甘味があったほうが美味いよね、今度入れてみる
今からあんかけ焼きそばつくるよ。今日こそ美味く作る

501 :(-_-)さん:2017/11/09(木) 19:29:11.72 ID:Lh/MbVCc0.net
砂糖入れた事ないな
おいしそうだ今度試してみよ

502 :(-_-)さん:2017/11/09(木) 21:05:55.49 ID:ZP2zs0ZnO.net
にんにく醤油パスタ作った
フライパンで麺茹でる方法試してみたらなかなか楽で良かった

503 :(-_-)さん:2017/11/10(金) 03:27:38.78 ID:Xy5/pfQ7O.net
>>502
鍋は洗うの面倒だしね。
昨日リベンジグラタンした。具から炒める方法で小麦粉をよく炒め牛乳を少しずつ入れ味付けに砂糖を入れたらかなり美味く出来たよ。砂糖を入れるだけでこんなにもコクがでるなんてびっくり 考えてみればクリームコロッケも甘味があるものね

504 :(-_-)さん:2017/11/10(金) 04:10:28.24 ID:yL4ZVH0pO.net
茹で汁を蒸発させるからザルも使わなくていいしね
でもその分、書かれてる茹で時間より時間はかかるw

それと、リベンジおめでとう
自分もホワイトソースに砂糖とか入れた事なかったから試してみたいなあ

505 :(-_-)さん:2017/11/14(火) 02:39:48.45 ID:BbzfNQWmO.net
昨日は角煮と干し柿を作ったよ。角煮は鶏のさっぱり煮の鶏の代わりに豚を使った。作る時間がかかりすぎて夕飯に間に合わなかったから厚揚げを焼いて大根おろしを作ったよ
明日食べる

506 :(-_-)さん:2017/11/14(火) 02:41:09.76 ID:BbzfNQWmO.net
昨日は柿の収穫から自分でやったから引きにはハードだった

507 :(-_-)さん:2017/11/14(火) 04:16:04.36 ID:DzDgEeof0.net
やるなあ

508 :(-_-)さん:2017/11/15(水) 22:12:10.50 ID:ofA9a7seO.net
今日は具沢山のみそ汁を作った。具は里芋にんじん、だいこん、キャベツ、ごぼう、コンニャク、油揚げだよ。あと豚肉をいれた。あとネギも入れた、ネギは火をとめる直前に散らす(これじゃないとネギの風味が残らないから)今日は好評だった

509 :(-_-)さん:2017/11/15(水) 22:15:35.77 ID:ofA9a7seO.net
>>505
この豚のさっぱり煮るは大不評だった。前にも作ったことあるんだけど今回はいつも使う酢と違ったからむせ返るほどすっぱかった
同じ作り方でもメーカーが違うと味が変わってしまうんだね

510 :(-_-)さん:2017/11/16(木) 13:36:17.13 ID:ogj36gdiO.net
今日は一か八か鶏肉でしょうが焼き作ろうと思う。
すりおろした玉ねぎをもも肉に漬け込んで冷蔵庫で只今放置中

511 :(-_-)さん:2017/11/16(木) 14:25:11.78 ID:Fs/Hx4Vv0.net
一か八かってなんだよw

512 :(-_-)さん:2017/11/17(金) 00:23:12.85 ID:OMgldXLi0.net
鍋キューブのとんこつ味噌が思いの外旨かった
〆はうどんレンチン温泉卵のせ

513 :(-_-)さん:2017/11/17(金) 22:19:04.70 ID:PHthx+nDO.net
>>512
温泉卵レンジで出来るのか?
すき焼きのたれがあったから、今日はすき焼き風鍋にしようと思って具を買ってきたのはいいが賞味期限をみたら2009年だった
だから自分で味付けするはめに…砂糖をかなり入れないとすき焼きの味にならないからなんか怖い

514 :(-_-)さん:2017/11/18(土) 05:37:29.00 ID:Vqlt9LvX0.net
>>513
甘みは旨みだーッ!!くらいのテンションで入れないと味が決まらないものって多い気がする

レンジで温泉たまごはGoogle先生に問うて適当にやったせいか「温泉たまご風」でした
時間があればスープジャーでやるんだけどね

515 :(-_-)さん:2017/11/18(土) 07:05:04.42 ID:YqsvOqrI0.net
割り下が濃い味なのはいいけど雑炊で〆ると
あの砂糖が全部含まれてるのかと思ってちょっと怖いw

516 :(-_-)さん:2017/11/18(土) 12:00:49.86 ID:MQZRStcgO.net
>>515
雑炊派か
俺はうどん派だ

517 :(-_-)さん:2017/11/18(土) 19:51:44.83 ID:KLX6dCZUO.net
レモンタルトのレシピ見付けたから作ったけど
卵黄と卵白が分離して微妙な出来上がりになった…

518 :(-_-)さん:2017/11/18(土) 20:38:42.09 ID:QrlWLJpWO.net
メレンゲのやつかい?

519 :(-_-)さん:2017/11/18(土) 23:43:21.80 ID:KLX6dCZUO.net
違うよー、なんかタルト部分もフィリング部分もただ混ぜるだけでいいやつw
味は悪くないけどやっぱり完璧なタルト作ろうと思ったら
楽しようとしたらダメだなと思ったw

520 :(-_-)さん:2017/11/20(月) 12:45:58.21 ID:9QIkIjYuO.net
昨日の余ったカレーを醤油ラーメンの上にかけて食べた
うむ…美味であった

521 :(-_-)さん:2017/11/21(火) 02:40:55.75 ID:ciRFN1W10.net
ラム肉のガーリックパン粉焼きうまかた
ガーリックパン粉は「貧乏人のチーズ」という異名があるらしいけどアレンジのしやすさではチーズに負けてないと思う…

522 :(-_-)さん:2017/11/22(水) 10:31:00.62 ID:Oi8XPaaz0.net
ウズベキスタン料理のマシュフルダ作った
トマトとクミンと玉ねぎの組み合わせは鉄板だね
夏はタコライス、冬はガンファンとマシュフルダ、コシャリは一年中美味しい

523 :(-_-)さん:2017/11/22(水) 12:11:21.39 ID:GvlogSSs0.net
オシャレすぎて何言ってるかわからん

524 :(-_-)さん:2017/11/23(木) 00:18:34.72 ID:6+Mln3kgO.net
でも何かわかる 変わったもの作りたくなるよね

525 :(-_-)さん:2017/11/23(木) 20:41:02.51 ID:UBwou//qO.net
麻婆豆腐の豆腐無し丼作った
上に目玉焼きも乗せたらちょっとオサレな感じになった

526 :(-_-)さん:2017/11/25(土) 18:02:23.22 ID:y+2fFpxn0.net
大根の葉を茹でて刻んで塩ふって絞ってゴマと一緒にご飯と混ぜて菜めし

527 :(-_-)さん:2017/11/28(火) 23:13:29.38 ID:SFcQ4YvAO.net
弟が規格外の大根を何本も貰ってきてたから最近大根使いまくり
今日は豚肉と一緒にオイスターソース炒めにしたぜ

528 :(-_-)さん:2017/11/29(水) 17:07:42.18 ID:7hMLLUys0.net
マカロニサラダ作ったよ。
サラダといいながら何気に完全食なんだよね。
ゆで卵、チーズ、きゅうり、人参、コーン、ソーセージ、
レタスなど色々入れれば。

529 :(-_-)さん:2017/11/29(水) 18:12:19.09 ID:Ekex7YP4O.net
ホットケーキ作ったけど真っ黒に焦がした訳でもないのに苦かった(´・ω・`)

530 :(-_-)さん:2017/11/29(水) 18:49:36.26 ID:0o2g5pP50.net
ズワイガニの殻を油で揚げて超カニ臭い油を作った
これで炒飯作るとちょっと美味しくなる気がする
殻は花壇に混ぜようと庭に置いといたら野良猫がバリバリ言わせて全部食べちゃった

531 :(-_-)さん:2017/11/29(水) 18:52:34.51 ID:KTsb5o480.net
中力粉を見つけたので久しぶりにうどんを打つ予定
讃岐じゃなくて武蔵野うどんの方

532 :(-_-)さん:2017/11/29(水) 20:34:25.28 ID:fK4/4zj1O.net
>>531
お!うどんを打つヒキが居るとは驚いた 自分もそばは打ったことあるんだけど短くなってしまったベビースターぐらい

533 :(-_-)さん:2017/11/29(水) 21:37:22.48 ID:0o2g5pP50.net
うどん作ろうとしたことあるけど、麺棒でいくら伸そうと頑張ってもすぐに縮んで草履形から一向に進まなくなったわ
非力なヒキには無理だと思った

534 :(-_-)さん:2017/11/29(水) 23:14:57.34 ID:nQoTOO7I0.net
【レス抽出】
対象スレ:料理が好きなひきこもりスレ [無断転載禁止](c)2ch.net
キーワード:おでん
抽出レス数:0

535 :(-_-)さん:2017/11/30(木) 05:02:35.46 ID:dCRRUD2F0.net
うどんは塩か粉が多いと伸ばしにくい生地になる気がする
あと踏みすぎとか
中力粉に薄力粉をちょっと混ぜてもいいもんだよ(やわこくなるけど)
蕎麦は難しくてダメだー
何度やってもそばがきになる…

536 :(-_-)さん:2017/11/30(木) 17:04:58.08 ID:+m5ynXu70.net
シュトレン焼いた
澄ましバター吸わせて1kg
大きすぎてジップロックのフリーザーバッグLサイズにも入らない
半分に割るしかなさそう

537 :(-_-)さん:2017/11/30(木) 18:31:15.90 ID:jJsk2kghO.net
良いな、買うと高いんだよな
今無性にドライチェリーを使ったお菓子が食べたい

538 :(-_-)さん:2017/11/30(木) 19:05:16.26 ID:+m5ynXu70.net
シュトレンは大量に食べるんじゃないなら買った方が絶対いいよ
材料をいちから揃えて2kg分で6000円ぐらいかかってる
バターはもちろんナッツもラムもアーモンドプードルも柑橘のピールも高杉

539 :(-_-)さん:2017/11/30(木) 19:14:59.27 ID:rNqXIZFU0.net
サブジ
カレーより簡単で肉入れなくても美味しい

540 :(-_-)さん:2017/11/30(木) 19:52:29.37 ID:dCRRUD2F0.net
>>536
シュトレン手間がかかるイメージでついユーハイムの買っちゃうので作れるの尊敬するわ……

541 :(-_-)さん:2017/11/30(木) 20:52:23.56 ID:R0ZBHsQ80.net
食パンにチョコレート3カケぐらいを乗せる。
トースターで2分温める。
チョコが溶けているので、パンの生地の中に
染み込ませるように全体に塗る。
冷蔵庫で3時間以上冷やし、チョコをパリパリにする。
これにバターをちょっとずつ乗せて食べる。
チョコレートケーキみたいでウマー。

542 :(-_-)さん:2017/12/02(土) 01:55:45.25 ID:7+VLXuTHO.net
昨日は和風ハンバーグ作った
タネに卵入れるの忘れたけど普通に美味かったわ

543 :(-_-)さん:2017/12/07(木) 17:25:10.37 ID:c+Ws4U6eO.net
冷凍むきえびの背わた取らなきゃ…
めんどいわあ

544 :(-_-)さん:2017/12/07(木) 19:19:08.41 ID:c+Ws4U6eO.net
背わた取ったえびをお好み焼きにぶっ込んでやった
キャベツじゃなくて白菜で作ったけど美味かったわ

545 :(-_-)さん:2017/12/11(月) 18:29:49.77 ID:TL+1hxct0.net
棚の奥から30年ぐらい前に買ったらしいハンドミキサーが出てきた
今までホイッパーをガシャガシャやってたのは何だったのか
運転レバーの横にボタンが着いてて「押」って書いてたから押したらビーターが回転しながらRPGみたいにぶっ飛んでいって戦慄した
泡立てた玉子はすき焼きをつけて食べた

546 :(-_-)さん:2017/12/11(月) 20:20:11.43 ID:/KztA3xOO.net
>>545
o(>▽<)oすごい楽しそうだな
今日はキムチ鍋を作ったようちのBBAに材料費4千円も使ったから怒られた。
ピーラーで小指切ってしょんぼり

547 :(-_-)さん:2017/12/12(火) 01:39:38.12 ID:TtTn8vjH0.net
随分豪華だけど家族多いと結構かかるよね
小指お大事に

548 :(-_-)さん:2017/12/12(火) 18:35:00.10 ID:6vNO3x8q0.net
今日は半額鱧のすり身で土瓶蒸し
と思ったけど、ママンがイオンでしゃぶしゃぶ用のブリを半額で買ってきたから出汁と具を鍋に入れて火にかけた
百合根が消滅して泣いた

549 :(-_-)さん:2017/12/12(火) 19:24:24.89 ID:w8v8Iqa50.net
貯蔵してあったタイ米を発見したので、チャーハン作ってみた。
えらい昔のなのでどうかと思ったが、パラパラ具合が超絶で旨かった。
一粒たりともくっついてないんだよ。
カレーにも合いそうだから今度カレーで食べてみようと思う。

550 :(-_-)さん:2017/12/12(火) 22:14:31.25 ID:wMeWjx6DO.net
今日はちゃんこ鍋作った
具を切って煮るだけだから楽チンだ
キノコいっぱいいれて作った。味付けは調味液使用

551 :(-_-)さん:2017/12/13(水) 04:24:54.88 ID:iSsGT9C10.net
百合根はバター炒めにするのが好き
気力があればコロダッチでホイルバター焼きにしたいんだが楽な方に流れてしまう

552 :(-_-)さん:2017/12/13(水) 18:19:07.82 ID:3tKtWIg+0.net
ひきこもりでも自宅で儲けることができる方法とか
⇒ http://assaewewq3.sblo.jp/article/181827838.html

R9MROY0NOW

553 :(-_-)さん:2017/12/22(金) 11:41:50.13 ID:85JpdQel0.net
ポップコーン作ったよ
お手軽簡単でいいね

554 :(-_-)さん:2017/12/22(金) 18:21:31.14 ID:YEaoBgYO0.net
>>553
ジプロックコンテナに爆ぜたコーンと油類と調味料を一緒に入れて振って混ぜると楽だよね
ハーシーズの固まるチョコソースと有塩バターでデブの味にするのが好き
とてもうまい

555 :(-_-)さん:2017/12/23(土) 15:19:38.44 ID:fO4PODv90.net
米粉スコーン
https://www.nhk.or.jp/oita/recipe/2015/0930.html

556 :(-_-)さん:2017/12/24(日) 23:41:42.67 ID:TbznYdNt0.net
ママンが買ってきた丸鶏を1日塩漬けしてガーリックバターを塗り込んで炒めた野菜詰めてオーブンに入れたらオーブンが壊れてた
設定温度最大にしてレシピの倍の時間焼いたけど赤い汁が出るし皮も白くてベロベロのまま
後で切り分けて魚焼きグリルで焼こうと思ってたらママンが壊れたオーブンで更に加熱
結果焼き色は着いたけど水分が抜けてももまでパッサパサ
悲しい

557 :(-_-)さん:2017/12/25(月) 08:26:43.43 ID:ysj9um6f0.net
それは悲しい
まさに"Too many cooks spoil the broth"

パサパサ丸鶏はチキンライスかスープにするのがおすすめ(経験者)

558 :(-_-)さん:2017/12/25(月) 15:43:54.50 ID:XI2BMP1D0.net
昼食は胸肉使ってオムライスにしたら美味しく食べられたよ
ありがとう
残りのチキンもスープに入れてみる

559 :(-_-)さん:2017/12/25(月) 17:53:17.54 ID:4ePGJRL6O.net
今からシチューを作る

560 :(-_-)さん:2017/12/25(月) 18:03:52.35 ID:9C4RDN3ZO.net
焼きおにぎりでも作ろっかな

561 :(-_-)さん:2017/12/25(月) 19:47:28.97 ID:4ePGJRL6O.net
シチューの鍋焦がして、煮込んでる間にスーパーから持ってきた段ボールで猫の小屋作ってたら母ちゃんが激怒して「優先順位考えてやれ」って、兄さんは「発達障害だから何言ってもだめ」だって家族に攻撃された

味覚障害気味だから味がわかんない

562 :(-_-)さん:2017/12/26(火) 05:29:21.82 ID:z1dKl6HoO.net
>>561
ドンマイ
次があるさ

563 :(-_-)さん:2017/12/26(火) 09:16:48.83 ID:+QqF+VUG0.net
家族は怒っても猫は喜んでるよ
でも火事に気を付けてね…今時のコンロは勝手に火弱くなったり消えるとは思うけど

564 :(-_-)さん:2017/12/26(火) 20:11:56.71 ID:PPBWBa/e0.net
ADD傾向のあるんで煮込みに安全なホットクックが欲しい
今はとりあえずタイマー3つ(鳴るのとバイブレーションとスマホの画面上にオーバーレイになるやつ)かけてキッチンを離れないようにしてる
まあそれでもフワッと離れて家族に注意されるんだけどさ

565 :(-_-)さん:2017/12/31(日) 12:08:03.36 ID:/Uf3wZna0.net
グジが手に入ったから幽庵焼にした
びっくりするぐらい美味い

566 :(-_-)さん:2017/12/31(日) 12:39:13.79 ID:RMO9XSd0O.net
今角煮を煮ているとこ
焼き色をつけて煮ているよ
今日は母ちゃんが蕎麦鬱から自分は天ぷらをあげるんだ

567 :(-_-)さん:2018/01/01(月) 12:38:08.22 ID:UeFKI/310.net
白味噌お雑煮
具 大根 人参 豆腐 小芋
お餅は茹でる

568 :(-_-)さん:2018/01/02(火) 04:06:21.11 ID:UDnyC1zyO.net
角煮ときんぴらと生ハムのマリネと大根のマリネ金時豆を煮たよ
きんぴらの味付けが中々難しかった

569 :(-_-)さん:2018/01/02(火) 16:03:23.24 ID:jdCl1eeQ0.net
今年作ったのは黒豆とナマスと栗の渋皮煮に煮しめ、雑煮だけ
有頭えびの焼いたのと、数の子食べた。

570 :(-_-)さん:2018/01/03(水) 01:36:31.40 ID:6xEvXPEhO.net
海老で思い出したけど
>>566
これの天ぷらの海老がアメリカンドッグみたいになってしまって母ちゃんには笑われたし兄貴にはフリッターみたいと言われた
自分でもおかしいって思った
天ぷら粉を目分量でやっていたせいではある。

571 :(-_-)さん:2018/01/03(水) 16:24:26.17 ID:unlGFR+CO.net
天ぷらって衣はうすーーーく付けるもんじゃないの?

572 :(-_-)さん:2018/01/06(土) 02:17:29.87 ID:NwwPpFjrO.net
今日自分で鶏ももからあげつくりました。

話がそれますが、揚げ物をお皿に移す前に一時的に置く、油切りトレイの網の上にキッチンペーパーや新聞紙をしく人がいるけど、網の下に引かないと意味ないよね?

以前うちの母もそうしていて、更年期だったからキレさせないように何もいわなかったけど、からあげが接している面が油で湿っているから「二度揚げするとカリカリでうまいんやで(どや顔)」と言っていましたが、その手間暇を殺すべちゃべちゃ、フニャフニャ加減でした。

573 :(-_-)さん:2018/01/06(土) 22:44:50.20 ID:sP9a6HEP0.net
ペーパーの上にティッシュ、その上にキッチンペーパー
網の上に取り出してもほとんど油切れていなくて嫌だから
ペーパーの上にのせる前にてんぷら鍋の上で上下に10回ぐらい振って
油きってからキッチンペーパーという工程だけどカラッとしてる。

574 :(-_-)さん:2018/01/07(日) 05:14:05.47 ID:LSNFk+dEO.net
片栗粉付けて揚げると大体カラっと揚がるよ
小麦粉だとうまく揚げないとベチャっちゃうイメージ

※個人の感想です

575 :(-_-)さん:2018/01/07(日) 23:45:36.30 ID:iR9d/Vmy0.net
米粉もグルテンが出ないからかカリッと揚がる
でも味はなんでか片栗粉で揚げた方がうまい気がする
*個人の感想です

576 :(-_-)さん:2018/01/08(月) 12:39:22.78 ID:ShTDqPxA0.net
片栗粉のほうがカロリー高そう、だからおいしいのかな

577 :(-_-)さん:2018/01/10(水) 00:22:43.94 ID:mV+v0dBV0.net
みんな詳しいな勉強なる 今日は衣を薄くつけたら、それっぽくなったよ

578 :(-_-)さん:2018/01/10(水) 02:00:31.81 ID:0t9GB0iDO.net
ドンキのワゴンに積まれてた700円の包丁を買って
もう1年半なんだがいい加減切れなくなってきた
ダイソーの包丁研ぎも気休め程度だし
鳥ももが切れなくて毎回発狂しそうになる

579 :(-_-)さん:2018/01/10(水) 02:14:17.92 ID:mV+v0dBV0.net
包丁は砥石で研ぐのが1番だ
研ぐ角度が大事包丁に指が入るか入らないかの角度でスライドさせればだいたいのものは切れるようになる

580 :(-_-)さん:2018/01/10(水) 02:15:47.18 ID:DoCUXwXg0.net
新しい庖丁を買うか研ぎをマスターするかだな
自分も貝印とヘンケルスのシャープナーでだましだまし使ってたけど
刺し身をひくようになって去年から下手なりに砥石で研ぎだしたよ

581 :(-_-)さん:2018/01/10(水) 02:24:20.41 ID:0t9GB0iDO.net
金もないし研ぐかー
ついでに家のコンロで包丁焼いて
車のマフラーみたいな色付けてオサレにカスタムしちゃお

582 :(-_-)さん:2018/01/10(水) 02:25:41.42 ID:kkJbfbqB0.net
804 名前:(-_-)さん 2018/01/09(火) 06:19:16.84 ID:4Fag/0nu0
いつも、こんなことやってるんですか?
立ちんぼは、おとりだ。見透かしておく必要がある。
一人でも引っかかったらラッキーって派遣で元風俗従業員が言っていた。

会社や学校まで連絡して、脅して 金を巻き上げるのが目的だ。
一切、信用するな!そうだろ?

>【社会】「ヤクザが家族をむちゃくちゃに」 美人局で5千万円 恐喝容疑で男女4人逮捕2015/01/21(水)
>【社会】夫婦装って“美人局” 中2少女と無職男を逮捕2015/01/26
>【社会】大学生から30万円恐喝した中2女子・19歳男の狡猾“美人局” ツールは「出会いアプリ」2015/02/13
>「強姦になるぞ」美人局@e疑で少年少女6人逮捕 兵庫県警 2015/12/18

>出会い系サイトで誘い出し、「美人局」で恐喝未遂 容疑の少年ら逮捕 2017.1.30
>美人局の常習犯か 出会い系に書き込んだ男性から現金脅し取った容疑で無職男を逮捕 2017.4.24

売春豚は客を騙して「人が入れ替わり」、複数名でチップを要求する。
そういうことを共謀してする人間だ。
朝鮮人の立ちんぼが地雷。

日中間で犯罪人引渡条約がないんだって!
伊丹バラバラ殺人事件は去年なんです。 売春乞食は、日本から出ていけ!
売春乞食は、ブクブクに太ったデブが募金詐欺するようなもの。
世界中でも嫌われている。What an ugly ass bitch.

583 :(-_-)さん:2018/01/10(水) 02:27:33.22 ID:kkJbfbqB0.net
922 名前:(-_-)さん 2018/01/08(月) 03:45:35.98 ID:IwC2DYiC0
最低限やったらいけないことも守れないのか?
誰かがへし折って止めないとエスカレート調子に乗る。
ドッグフードだけを食べてろ。 日本の食べ物を触るな。
通報した。地獄に落ちろ。

Pornhubというアダルト動画サイトにて、
1人の女性が数名の男性と性交渉をし乱交をする様子があります。
不適切です。仮に自分の大切な人が同じような立場にあっていると思うだけでも
とても嫌悪します。

「不特定多数の者が、公然と性行為」をしている現実を放置するわけにはいきません。
健全な性的風俗、性道徳、性秩序から著しく逸脱しています。
公然わいせつ罪(刑法174条)、あるいは軽犯罪法1条20号に該当するので、

この動画を作成した人物、もしくは違法アップロードした人物の処罰を願います。
遠慮して間違ったことまで、相手に合わせていたらダメ。
犯罪に巻き込まれて、自分の身に降りかかってくる。 排除する必要がある。

584 :(-_-)さん:2018/01/10(水) 02:28:53.74 ID:kkJbfbqB0.net
985 名前:(-_-)さん (ワッチョイ dffa-8avC) 2018/01/08(月) 03:30:36.05 ID:IwC2DYiC0
こういうことを唆すのも、あの売春豚の仲間(朝鮮人、もしくは売春韓国人)だ。
事実です。

>職業安定法違反(有害業務の紹介)

>《職業安定法63条》
>次の各号のいずれかに該当する者は、
>これを1年以上10年以下の懲役又は20万円以上300万円以下の罰金に処する。
誰だ、こんなことをさせたのは?

>営利目的でも、被害者がいなくても、法律で禁止され、抵触すれば処罰される

油断も隙もない。国内にいる売春韓国人や朝鮮人も、2度とこんなことを唆すな!
日本のモラルを守れないなら、日本から出ていけ!

110 名前:(-_-)さん (ワッチョイ dffa-8avC) 2018/01/08(月) 22:33:49.85 ID:IwC2DYiC0
平成の毒婦って一人だけじゃないんです。他にも沢山いる。
・首都圏連続不審死事件(6人も死んでいて7件もの詐欺窃盗を働いている確信犯だ。)
・鳥取連続不審死事件(もうスナックなんて利用したら確実に殺されると思った方がいい)
・関西青酸連続殺人事件(飲み物にネタを仕込むのはホストの常套句。断った方がいい。)
・大阪替え玉殺人事件(中国スナック美人局、結婚しても共謀して殺されまだ終わらず使い捨てで更に2名殺される)
・尼崎事件(韓国人が関与した6家族も巻き込まれて一族郎党皆殺しにされる)
・ネット美人局 越谷高校教諭監禁殺人事件 (実行犯は、殺人の前科がある薬中)

素性の知れない人とは関わらないこと。
こんな売春豚に舐められてたまるか!改めてFuck off bitch.の精神が大事だ。
そして二度と通用すると思うな。

585 :(-_-)さん:2018/01/10(水) 02:31:04.84 ID:kkJbfbqB0.net
278 名前:(-_-)さん (ワッチョイ dffa-8avC) 2018/01/10(水) 02:01:57.46 ID:kkJbfbqB0
あれだけ自分で慰安婦被害者を国を上げてして置きながら、
実際はこういう手法で おとりを使って通行人を呼び止め
指圧マッサージと言いながら自ら売春を唆し挙句の果てには騙して殺人を行うのです。

慰安婦像に
What an ugly ass bitch.Fuck off bitch.ってマジックペンで落書きしてやったら
目が覚めて、もう こういうことをしなくなるのでは?

280 名前:(-_-)さん (ワッチョイ dffa-8avC) 2018/01/10(水) 02:16:25.62 ID:kkJbfbqB0
猫を被っても無駄。Fuck off bitch.
注意し続ける必要がある。

282 名前:(-_-)さん (ワッチョイ dffa-8avC) 2018/01/10(水) 02:21:06.60 ID:kkJbfbqB0
話術だけじゃない 暴力団は飲み物、オイルなどにも麻薬も仕込んでいる可能性が高い。
こういうところは、利用したらダメ。
風俗街のど真ん中でする飲み会などの2次会は要注意。断りましょう。

586 :(-_-)さん:2018/01/10(水) 19:50:02.30 ID:c86AY8LYO.net
久しぶりにピーマンの肉詰め作った

587 :(-_-)さん:2018/01/11(木) 15:41:09.50 ID:jqiMAAr9O.net
2日続けてハニートースト食べた
美味すぎる

588 :(-_-)さん:2018/01/11(木) 17:01:54.38 ID:ROXcDXjj0.net
塩漬にした豚の脂身を庭で乾かしてたら野良猫に齧られた
塩分濃度20%近いから腎臓の負担大きそう
猫にはかわいそうなことをした
表面が乾いたら保存食として少しずつ食べるつもりだったけど、歯形が着いたところは削ぎ捨てて塩抜きして炙って食べる事にする

589 :(-_-)さん:2018/01/11(木) 17:42:12.44 ID:0ZKMqInQ0.net
今からハンバーグ作る!

590 :(-_-)さん:2018/01/11(木) 19:26:30.10 ID:0ZKMqInQ0.net
焼くだけの状態に作った。焼くのはいつも母ちゃんに委ねている火を通すのが苦手だから
マリネも作ったよ簡単酢っていうのはべんりだね、コレと塩コショウとオリーブオイルだけでいい感じになる

591 :(-_-)さん:2018/01/12(金) 00:13:07.29 ID:FIAyPdPl0.net
親の誕生日に天丼作る予定
タレが難しそう。
ご飯用のたれだけでなくて
てんぷらの方にくぐらすサラッとしたタレもつくらないと
お店のっぽくならないよね。

592 :(-_-)さん:2018/01/12(金) 00:18:26.32 ID:juk4EZdR0.net
天丼のタレってご飯用と天ぷら用があるんか?
知らんかった

593 :(-_-)さん:2018/01/12(金) 00:21:30.67 ID:bI10p5wjO.net
同じく
ご飯に天ぷら乗せてその上からタレかけてるのかと思ってた

594 :(-_-)さん:2018/01/12(金) 00:24:55.28 ID:FIAyPdPl0.net
>>592
よくわからないけど甘いタレはご飯であとてんぷらの上にささっとかかってるけど
てんぷらそのものは天つゆのようなサラッとしたのを揚げてから一度くぐらせてるのかなと?
しっとりしているタイプの海老天丼、よく食べるお店のはそんな感じだったんですよね・・・

595 :(-_-)さん:2018/01/16(火) 18:24:29.00 ID:ZPlPH3pG0.net
今日の夕飯はタコス
冷蔵庫で傷みかけてた肉と豆腐とレンコンもタコミートに入れた
明日は残ったタコミートでタコライスにする

596 :(-_-)さん:2018/01/17(水) 16:26:35.94 ID:9Kn0sqVP0.net
肉まんとピザまんで夜ごはんにするから
サラダ作った、人参と牛蒡の味噌マヨゴマ和え
キャベツの千切りオーロラソースで
もやしの梅マヨ和え
マヨネーズ使わないサラダがほしい・・・

597 :(-_-)さん:2018/01/17(水) 19:24:53.47 ID:fZVcl/zZ0.net
今日は鍋を作ったよ。鍋の素使って…家族にキノコが駄目なのがいるから、ひとり分だけキノコなしのを作った
オカズが無いからオニギリをいっぱい握った
あと、小豆を煮てお汁粉を作ったんだ

598 :(-_-)さん:2018/01/18(木) 23:26:24.90 ID:cHy1MklQ0.net
コロッケバーガーに手羽もと唐揚げ作った。揚げたてうまうま。

599 :(-_-)さん:2018/01/19(金) 00:51:39.27 ID:YTejcCDY0.net
おでん用に買っておいたこんにゃくだが
野菜高騰で大根が買えないんでピリ辛煮を作った
酒のツマミに調度いい

600 :(-_-)さん:2018/01/22(月) 17:18:30.75 ID:M1MJbok80.net
今からグラタン作るよ

601 :(-_-)さん:2018/01/22(月) 21:51:14.85 ID:M1MJbok80.net
グラタン作った(素で)牛乳の残りでコーンスープも作った 餅をレンチンして大根おろしと納豆で辛味餅にして食べた

602 :(-_-)さん:2018/01/23(火) 04:19:28.54 ID:GS1A1RVt0.net
甘酒作った
2時間ごとに温度計測して65度を保持したまま8時間かけたからか激甘のができた

603 :(-_-)さん:2018/01/23(火) 20:56:00.91 ID:JqZfdFRI0.net
また今日も天ぷらを揚げた。このスレの天ぷらのレスの殆どが自分だw

604 :(-_-)さん:2018/01/23(火) 21:46:54.75 ID:iBdFUorn0.net
ミートローフ初めて作ったけど手間の割にそんなにおいしいものじゃなかったよ
普通にハンバーグ作ればよかった

605 :(-_-)さん:2018/01/23(火) 21:56:33.03 ID:JqZfdFRI0.net
正月にミートローフ作ってみようと思ってた 美味しくないんだ…

606 :(-_-)さん:2018/01/23(火) 22:50:09.06 ID:/i2lxmbh0.net
私も明日揚げ物するからついでに天ぷらもやる。
多めに作って冷凍しておくと、うどんの時自然解凍して
トースターで暖めなおして入れられてイイ

607 :(-_-)さん:2018/01/23(火) 23:56:41.68 ID:iBdFUorn0.net
>>605
ごめん、書き方が悪かった
思ってたようなおいしさじゃなかったって事ね
実際おいしかったよ、母ちゃんもおいしいって言ってたし。
初めて作ったから期待しすぎてたんだと思う

608 :(-_-)さん:2018/01/25(木) 02:48:42.56 ID:f0QqaVNIO.net
昨日は人生で初めてタコ焼きを作った
と言っても中身はタコじゃなくてエビとかチーズだけどw
初めてにしては上手くできたからこれから週1で作ろうと思う

609 :(-_-)さん:2018/01/25(木) 10:58:50.56 ID:i5xrTJP80.net
今ポテトサラダを作り始めたんだけどキュウリがない 買いにいかなきゃならない…

610 :(-_-)さん:2018/01/25(木) 22:47:51.19 ID:i5xrTJP80.net
ポテトサラダと筑前煮と生姜焼きを作った
今日は失敗なしだ

611 :(-_-)さん:2018/01/27(土) 05:49:56.38 ID:VNU0xo7F0.net
久々にミッドナイトクッキングした。
あまりにも寒いからニンニク、唐辛子多目の
カレーを作ったよ。
米もセットしたし、後は朝を待つだけ。
こういう寒いときはサラサラのは嫌だね。
サラサラのは暑い国で食べるもんだ。
小麦粉でトロミを強めにした。
他はいつも通り、林檎のコンポート、オイスターソース、
赤ワイン、めんつゆを入れたぐらい。

612 :(-_-)さん:2018/01/27(土) 20:44:23.27 ID:pod4W4JMO.net
今日食べようと昨日作っておいたハンバーグを弟に食われてた(´・ω・`)
まあ代わりに美味いお菓子くれたから許す

613 :(-_-)さん:2018/01/28(日) 14:10:38.16 ID:nuB7ll3D0.net
グルジア料理のハルチョーを作った
亡命ロシア料理って本に出てきて一度作ってみたかったんだ
パクチーとシナモンとニンニクを効かせたクルミ入り牛肉雑炊
食えば食うほど美味いと思ったんだけど家族には不評だった

614 :(-_-)さん:2018/01/28(日) 16:58:09.21 ID:lXAuREih0.net
すごいね…ここでグルジア料理を作るヒキがいるなんてw
シナモンは火鍋とハンバーグに入れたことあるけどハンバーグは入れ過ぎちゃってシナモンバーグみたいになってしまったこたがある

615 :(-_-)さん:2018/01/29(月) 00:29:29.56 ID:vOJjVlve0.net
ホームベーカリーでパンを焼こうとして牛乳入れ忘れた
結果4時間かけて美味しく焼けた小麦粉プラスアルファが焼けたよ
気を取り直してスコーンにしたら家族からは「おいしい厚焼きビスケット」と評価された
これはこれでよかったと思おう

616 :(-_-)さん:2018/01/29(月) 01:20:25.02 ID:6qCwpxI20.net
ホームベーカリーあるあるだねw
何か入れ忘れて変な物が出来上がってるという

617 :(-_-)さん:2018/01/29(月) 01:50:40.80 ID:SdrE5KaVO.net
自分で揚げたとんかつや唐揚げが食べたい
スーパーで買った方が安上がりだと言われてしまったら返す言葉も無いけどさ…油ももったいないし(´・ω・`)

スーパーのとんかつって揚げすぎてて嫌なんだ…
と言うか飽きる…

618 :(-_-)さん:2018/01/29(月) 21:18:57.43 ID:PFgGIZOG0.net
スーパーのとんかつは脂身が気になる…
沢山自作冷凍してつゆで煮て卵とじのカツ丼とか作れるといいなあ

619 :(-_-)さん:2018/01/29(月) 23:47:10.55 ID:SXBUiNf/0.net
みんな本格的なの作ってるん。
最近挑戦したのは
ロールキャベツ
豆板醤で作る麻婆豆腐
たけのこご飯
ガメ煮
ペペロンチーノ

ペペロンチーノはすごい楽だね
コスパも良いと思う
パスタでなくちゃんぽん麺でやっても悪くなかった。

620 :(-_-)さん:2018/01/29(月) 23:49:11.81 ID:iuXxVS0/0.net
>>608
ものすごく面倒になるよw
お好み焼きの手軽さに比べて。

621 :(-_-)さん:2018/01/29(月) 23:51:41.36 ID:SdrE5KaVO.net
反対を押しきってサラダ油を買ったったwwww
明日は油林鶏作るどー
明後日はとんかつじゃー!( ・∇・)

今から腹が減ってきたw

622 :(-_-)さん:2018/01/30(火) 12:01:53.33 ID:BcUVTXAw0.net
茶碗蒸し作りました

623 :(-_-)さん:2018/01/30(火) 12:06:15.58 ID:BBEt2ziB0.net
茶碗蒸しなんてよく作るね〜凄い
作るどころか食べた記憶が何年もないなぁ
蒸し器引っ張り出す時点でもうやだw

624 :(-_-)さん:2018/02/02(金) 16:57:26.24 ID:Grvh0aD40.net
豚肩ロース切り落としの生姜焼き
肉以外は醤油、チューブしょうが、料理酒、白菜を適当にぶち込むだけ
生姜焼き用肉で作ったのが好きって人いる?

625 :(-_-)さん:2018/02/02(金) 17:06:53.50 ID:5BrQvffu0.net
>>624
薄切りのバラ肉でやる時もあるよ 味が染みすぎちゃうけど

626 :(-_-)さん:2018/02/02(金) 18:19:17.10 ID:ADVM5zru0.net
安い豚コマ肉でやるけど
ごはんに直接乗っけるから豚丼みたいになる

627 :(-_-)さん:2018/02/04(日) 01:29:37.19 ID:9KrJ8SH50.net
いつもは海鮮茶碗蒸し作るんだけど、今日はありあわせの具材で
ミシュラン獲得の割烹のお料理本で、お豆腐入りの茶碗蒸しのレシピがあって作ってみたよ
具はシンプルにお豆腐と餡掛けとすりおろし生姜のみ
卵液用に引いたお出汁の鰹節のみ、築地で購入した良い物使用(普段は勿体無いので余り使わない笑)
簡単で家計にも優しくお出汁も優しいお味で、満足の出来ヽ(・∀・)ノ

628 :(-_-)さん:2018/02/04(日) 01:34:29.97 ID:9KrJ8SH50.net
>>622
茶碗蒸し美味しいよね、大好き

629 :(-_-)さん:2018/02/05(月) 07:29:43.84 ID:U6xAq63k0.net
具無し茶碗蒸しもおいしい
余力があればあんかけを上に流したい
蒸し器じゃなくて大きめのフライパンとすのこでやってる

630 :(-_-)さん:2018/02/05(月) 09:15:27.39 ID:P6tr7zVI0.net
自分は母ちゃんに教えてもらったやり方でやってるんだけどめちゃくちゃ簡単 鍋に茶碗蒸し(器に入った)を入れて鍋に水を茶碗蒸しの三分のニぐらい入れてクッキングペーパー被せて蓋して10分でできる

631 :(-_-)さん:2018/02/05(月) 10:57:13.18 ID:r26mC+pp0.net
すが入らない?三分の一ぐらいのお湯でむしてるからかな?

632 :(-_-)さん:2018/02/05(月) 12:05:09.41 ID:P6tr7zVI0.net
漉して蒸せば入らない気がするよ 自分は蒸し器を使用しないからアレだけど蒸し器は火加減はどの料理も強火だよね

633 :(-_-)さん:2018/02/05(月) 12:30:34.80 ID:0Osd2J1s0.net
蒸す前にスプーンや箸で泡を潰しておくとすが入りにくくなるよ
後はベストな蒸し時間だよね
蒸し過ぎるとすが入っちゃう

今日はガレットを作るよ
生地は寝かせてあるのでお昼に焼いて食べます
カレーの残りでドライカレー作ったので、卵ととろけるチーズ、シンプルにハムチーズ
あんこと生クリームとバニラアイスにチョコレート、苺にバナナも用意したのであまぁいガレットも楽しみ(*´ー`*)

634 :(-_-)さん:2018/02/05(月) 12:37:37.45 ID:0Osd2J1s0.net
>>627だけど、鰹節の二番出汁でうどん出汁を作って油揚げを甘辛くにてきつねうどんも作りました
で、出涸らしになったので鰹節ありがとうとごみ箱へ…(。・_・。)ノ
お醤油で煮れば鰹節の佃煮になったかなぁ?

635 :(-_-)さん:2018/02/05(月) 18:25:42.37 ID:U6xAq63k0.net
青山椒買ってみたら使い勝手が良くていろんなものにかけてる
今夜は麻婆豆腐つくるから花椒と青山椒でシビシビする予定

636 :(-_-)さん:2018/02/05(月) 20:58:54.00 ID:0Osd2J1s0.net
>>635
四川麻婆豆腐、花椒の痺れがたまんないよね、ご飯が止まんなくなる!
麻婆のタレを沢山作っておいて、汁なし担々麺も作ったりするよ

637 :(-_-)さん:2018/02/06(火) 02:51:22.65 ID:BEj5POw1O.net
昨日は味噌とマヨを入れるレシピでハンバーグ作った

638 :(-_-)さん:2018/02/06(火) 03:16:25.23 ID:EQXM/AGE0.net
汁なし担々麺に展開するの思いつかなかった
今度やってみよう
麻婆豆腐はシビシビの辛辛ですごく美味しくできたよ

639 :(-_-)さん:2018/02/06(火) 13:16:46.60 ID:IgdTzBg80.net
>>638
いいねー久しぶりに作りたくなった!
汁なし担々麺オススメだよ(*´ω`*)

640 :(-_-)さん:2018/02/06(火) 13:20:12.47 ID:IgdTzBg80.net
昨日は石焼ビビンバと豚汁食べて、お昼にけんちん汁と鮪のやまかけ丼食べてるよ

仕事してた時は忙しくて大好きな料理に打ち込めなかったから今は本当に楽しいヽ(・∀・)ノ
来月か再来月には復職予定でヒッキー終了なので、それまで色々作ろうと思ってる

641 :(-_-)さん:2018/02/06(火) 13:27:49.98 ID:IgdTzBg80.net
>>637
マヨネーズ入れるとふっくらするよね
お味噌入れた事ないんだけどどんな感じになるの?

642 :(-_-)さん:2018/02/06(火) 15:54:25.11 ID:BEj5POw1O.net
>>641
びっくりドンキーの味になるらしいよ
ドンキー食った事無いから似てるのかどうかは知らないけどw

マヨ味とか味噌味になる訳でもなく、ソース無しでも美味く感じるハンバーグになったよ
(ちなみに何の味噌かの指定は無かったから家にあった麦味噌を使用した)

643 :(-_-)さん:2018/02/06(火) 16:58:57.88 ID:IgdTzBg80.net
>>642
びっくりドンキー!?
食べた事あるけど、かなり前で記憶にござらん笑
夫がつばめグリルのハンブルグステーキが好きだから大体デミグラスソースで作るけど、お味噌入りハンバーグ美味しそう!
私個人は豆腐やおからを入れた和風ハンバーグが好き
ビーフシチューを作って、後日アルミホイルで包み焼きしたデミハンバーグにするよ

644 :(-_-)さん:2018/02/08(木) 17:38:21.06 ID:bQT4XXHmO.net
ハンバーグ作ったらじいちゃんが固いって言い出して喧嘩してしまった…

総入れ歯で固い物がダメなじいちゃんなんだけど玉ねぎを炒めないでそのまま肉と練って焼いたからだと思う
忙しくてその行程を省いた2時間前の自分を殴りたい
じいちゃんごめん

645 :(-_-)さん:2018/02/08(木) 17:59:52.30 ID:bQT4XXHmO.net
と言うわけで総入れ歯のじいちゃんでも美味しく食べられる柔らかいハンバーグの作り方知ってる人いたら
教えろ下さい…<(_ _)>

646 :(-_-)さん:2018/02/08(木) 19:57:12.82 ID:MLofuJfM0.net
玉ねぎはフードプロセッサーで粉砕するといいかも
もちろんそれを炒めて入れても美味しいし
あとひき肉を二度挽きするといいかも
(フードプロセッサーだと練ってしまって固くなるかもだから加減して)

胃の丈夫なじいちゃんなら牛脂と水分増やして肉汁を増やすとかだし
ヘルシーなのがいいならつなぎを豆腐にするとかかなあ

煮込みハンバーグはだめ?
うまく作れば固くならないし飲み込みやすいはず

647 :(-_-)さん:2018/02/08(木) 21:50:23.84 ID:oOY7Eos30.net
玉ねぎって別に固くないと思うんだけど本当にたまねぎのせい?入れ歯って想像してたより繊細なんだね
豆腐ハンバーグなんかふにゃふにゃしてていいよ

648 :(-_-)さん:2018/02/09(金) 00:55:33.24 ID:pbICEvwM0.net
>>644
優しいね〜
玉ねぎは炒めずレンジでチンすると楽
卵や牛乳に浸したパン粉入れてゆるいタネにすると柔らかいハンバーグになると思うよ

649 :(-_-)さん:2018/02/09(金) 23:08:06.03 ID:U8Sc8rnK0.net
スコーン作った
これはおやつなのか主食なのか悩む
いももちにも同じ感想をもつ
でも大学いもはおかずです

650 :(-_-)さん:2018/02/11(日) 21:39:24.04 ID:WNUNjXEyO.net
冷凍してたかぼちゃ使ってグラタン作った

651 :(-_-)さん:2018/02/12(月) 23:48:37.57 ID:wB98WK470.net
>>645
玉ねぎ電子レンジに入れてチンしてから混ぜたら?

652 :(-_-)さん:2018/02/14(水) 17:51:26.66 ID:8Bye00Rr0.net
豚カツ用の肉で生姜焼き作ったんだけど砂糖を入れ忘れた
味醂は入れてたんだけど醤油が薄しょっぱいだけで美味しくない
ふと今期アニメで料理に蜂蜜かけてたの思い出してやってみたら超美味かった

653 :(-_-)さん:2018/02/15(木) 21:08:08.44 ID:zFu4Kktv0.net
そういえば圧力鍋使ったことないなぁと思って手羽元の煮込み作ってみたよ
時間かからないし手軽でいいね
これからしばらくは圧力鍋料理にハマりそうだ

654 :(-_-)さん:2018/02/16(金) 00:12:26.27 ID:QT9Un4jtO.net
マカロニグラタン作った
マカロニを1時間半くらい水に浸けてから料理したらいい感じに仕上がった

655 :(-_-)さん:2018/02/16(金) 15:10:31.70 ID:GuWVOeHR0.net
俺はラザニアが好きだよ

656 :(-_-)さん:2018/02/16(金) 21:47:46.85 ID:GlDZLtsL0.net
デュラムセモリナ粉を発掘したので手打ちパスタをつくる予定
でもとりあえずはじゃがいもと混ぜてニョッキかな

657 :(-_-)さん:2018/02/23(金) 22:53:29.52 ID:km0jMb2S0.net
モツ煮込み作った

658 :(-_-)さん:2018/02/24(土) 14:44:46.59 ID:zJMrdeCN0.net
ベーコン目玉焼きにしょうゆ
3日間しょうゆ、ウスターソース、塩コショウローテーションしたけど一番飯の友になる

659 :(-_-)さん:2018/02/24(土) 16:49:34.61 ID:z/YOkYX70.net
しょうゆはかみ

660 :(-_-)さん:2018/02/24(土) 22:57:20.29 ID:oi6XDxg60.net
夕飯にすき焼き風鍋を作ったよ 肉は豚肉で
途中砂糖の入った瓶を落として片付けるのに手こずった。あじはメリハリのない味だったよ

661 :(-_-)さん:2018/02/28(水) 21:09:47.55 ID:sB73fOxr0.net
テレビでインスタントラーメンは緑茶で作るとうまいと言ってた
緑茶4水1の割合らしい・・・

662 :(-_-)さん:2018/03/05(月) 01:43:39.64 ID:urwvvfPCO.net
三十路にして黒胡椒の美味さに気付いた

663 :(-_-)さん:2018/03/05(月) 04:38:45.25 ID:LXMvJCDO0.net
インスタントラーメンに日本酒入れるとめちゃくちゃ早く回るらしいけどやる気はしないな…

春なのでふきとうどの天ぷらつくった
残りはばっけ味噌と酢味噌和えにする

664 :(-_-)さん:2018/03/05(月) 23:32:11.35 ID:+9js2O2+0.net
両津勘吉がそれやってたな

665 :(-_-)さん:2018/03/06(火) 17:27:08.39 ID:3/VyseuAO.net
今日はドライカレーでも作ろう

666 :(-_-)さん:2018/03/08(木) 21:30:55.44 ID:JjAXgECd0.net
りんごジャムを作った
とろみが少ないのでパイとかにするとおいしいかも バター高いからしないけど

667 :(-_-)さん:2018/03/09(金) 00:01:21.89 ID:9iKcBLwh0.net
パイには紅玉がいいそうだよ

668 :(-_-)さん:2018/03/10(土) 03:10:03.95 ID:4e2xn+2kO.net
昨日はチーズインハンバーグを作ったんだがチーズが流出してしまった
味は良かったからまあいいけどさ

669 :(-_-)さん:2018/03/10(土) 16:33:28.09 ID:ghhRX2yX0.net
みんな本格的なの作ってるな

670 :(-_-)さん:2018/03/11(日) 08:35:22.73 ID:zdARfJVk0.net
すごいよね
俺はレトルトカレーを箱の裏通りに作るレベルだから料理上手なヒキたち尊敬する

671 :(-_-)さん:2018/03/14(水) 14:53:35.07 ID:aywLOYjf0.net
うまいレトルトカレーおしえて

672 :(-_-)さん:2018/03/14(水) 23:08:21.66 ID:JsZ5p3Om0.net
イオンの50円カレー

673 :(-_-)さん:2018/03/15(木) 18:55:02.57 ID:oJW4tl0x0.net
完熟トマトヘタくり抜いてケツに十字の切り込み入れてオリーブオイルとコンソメ小さじ1入れてレンジでチンすると美味いトマトスープになるよ。チーズ入れても美味しい。

674 :(-_-)さん:2018/03/19(月) 09:20:22.27 ID:Uum7WpwKO.net
水に野菜と創味シャンタンと冷凍餃子ぶち込んで作ったスープ餃子が美味すぎた

675 :(-_-)さん:2018/03/21(水) 00:10:04.02 ID:dJILOU7C0.net
塩焼きにしたカサゴを冷や飯に載せて煎茶で茶漬った
鏡花の随筆を読んでいたらこんな茶漬けが食べたくなって
でも小骨が紛れて食べるのは大変だった

676 :(-_-)さん:2018/03/21(水) 23:41:39.24 ID:VekwZ63c0.net
>>674
やりたい。
どこの冷凍餃子?

677 :(-_-)さん:2018/03/22(木) 00:40:22.59 ID:CMaUGbHaO.net
>>676
673だけど味の素のやつだよ
多分どこの物でも美味くなるんじゃないかなw

678 :(-_-)さん:2018/03/24(土) 18:42:37.54 ID:O7oYZV5IO.net
ホワイトソース完成
昨日作ったハンバーグと合わせてハンバーグドリアにする予定

679 :(-_-)さん:2018/03/24(土) 20:46:30.39 ID:lgNBYQ0v0.net
ドリア作った
グラタンの素みたいなのを流用したから簡単

>>678
ホワイトソース毎回味が決まらなくて四苦八苦するんだけどコツってありますか

680 :677:2018/03/25(日) 01:29:41.29 ID:W0+DgzpdO.net
>>679
好みだから味見しながら整えて…としかアドバイス出来ないw

あとはちゃんと計量する事じゃないかなあ
自分はバター(10g)、小麦粉(大さじ1)、牛乳(200cc)、好みの野菜(適量)でソースを作り
味付けはコンソメ(小さじ1)、塩胡椒(適量)を基本形にしてるよ

ちなみに昨日は元々ハンバーグの上にデミグラスソースもかけるつもりだったから
コンソメ減らして薄味にした

681 :(-_-)さん:2018/03/25(日) 15:56:12.06 ID:jS7g3ajw0.net
>>677
油無しで焼くタイプのやつ?
水餃子用のやつじゃなくていいのか

682 :678:2018/03/25(日) 16:27:02.49 ID:76M03VSm0.net
>>680
ちゃんと計量するの目からウロコでした
今度作るとき678さんの分量でつくって調整してみます
どうもありがとう

683 :(-_-)さん:2018/03/25(日) 19:53:45.30 ID:W0+DgzpdO.net
>>682
> >>680
> ちゃんと計量するの目からウロコでした
> 今度作るとき678さんの分量でつくって調整してみます
> どうもありがとう

684 :(-_-)さん:2018/03/25(日) 20:02:47.78 ID:W0+DgzpdO.net
ミスった(´・ω・`)

>>682
ちなみにこのレシピだと10×20cmのオーバル皿で作るドリア2皿分になると思う
口に合わなかったらごめんねw

685 :(-_-)さん:2018/03/25(日) 20:50:24.98 ID:1Du1gr760.net
ドリアよりグラタンよりラザニアが好きだよ…

686 :(-_-)さん:2018/03/26(月) 03:40:18.61 ID:1faWnK/gO.net
>>681
うん、普通の餃子

というかうちで水餃子なんか食卓に出てきた事ないのと
食材を買ってくるのは親だから、売ってる事すら言われるまで知らなかった
てっきり普通の餃子の調理法を変えるだけかと・・・
水餃子用に作られてる方が美味しく出来るかもね

687 :ギョウザのおいしいつくりかた:2018/03/31(土) 15:25:06.47 ID:/PqTk+59Z
ギョウザのおいしいつくりかた

さいごにギョウザを焼くときに、多めのごま油をくわえて、
2分間強火でいためる!!

皮がカラッとなって、なっておいしいギョウザができるぞ!!

688 :ギョウザのおいしいつくりかた:2018/03/31(土) 15:33:17.93 ID:/PqTk+59Z
おまえらえらいぞ!!
将来ギョウザ屋や、やきとり屋やハンバーグ屋やお好み焼き屋
やたこ焼きや、クレープ屋やそば屋や焼き肉屋を
つくってひきこもりから脱出しような!!

おまえら料理の才能があるぞ!!
ガンバレ!!!
ガンバレ!!

689 :(-_-)さん:2018/04/09(月) 23:14:55.51 ID:8uc6G60z0.net
ローズマリーって入浴剤の味がする気が

690 :(-_-)さん:2018/04/13(金) 22:03:58.33 ID:92ldpAhf0.net
レトルトで華椒香る白麻婆とかいうのあったんで作ってみたが
少なくとも俺の知っている麻婆豆腐では全くなかった
俺が本物の麻婆豆腐を知っているのかは俺にも疑問だが
とりあえず華椒だけ目立たせるのは絶対ないわ
こんな匂いだったのか、山椒はこんなんじゃないよなぁあれもクセあるけど

691 :(-_-)さん:2018/04/14(土) 07:27:04.40 ID:ujyjiZqZ0.net
>>673
とろけるチーズ乗せて作ってみたけど想像以上に美味かった
レシピ書いてくれてありがとう

692 :(-_-)さん:2018/04/15(日) 17:15:23.82 ID:4O47sJv60.net
ベーコンエッグに醤油最高と思ってたけど
粒コショウマヨネーズ美味しかった

693 :(-_-)さん:2018/04/16(月) 02:41:02.11 ID:4iD1WigH0.net
オーブンでステーキ焼いてわさび醤油で食べるのが旨い

694 :(-_-)さん:2018/04/18(水) 13:35:23.27 ID:qNCqKXch0.net
初めて作った料理は炊飯器で鳥ハム作りました。料理といえるかわからないけど。
味は良かった。
いつかカレー、インドカレー作りたい。

695 :(-_-)さん:2018/04/18(水) 16:03:08.91 ID:6ZaE9fkA0.net
そうめんに天かすボリューム増す

696 :(-_-)さん:2018/04/18(水) 20:08:38.81 ID:+264e7/W0.net
ボリュームを出せと床屋を困らせる

697 :(-_-)さん:2018/04/25(水) 05:49:07.09 ID:zsJ9W7wA0.net
やっと角煮がうまく作れるようになった
焼酎の代わりにストリチナヤ入れたのが良かった気がする
あと結構醤油入れないと駄目なんだと気づいた

698 :(-_-)さん:2018/04/30(月) 00:58:31.86 ID:rHzLY98K0.net
酒切らしてたからタケノコの炊き込みご飯にズブロッカ入れたら桜餅臭いタケノコ御飯になった
不味くはないけど合わない

699 :(-_-)さん:2018/04/30(月) 09:31:57.21 ID:r7mCe7Ko0.net
ラタトゥイユなるものを作ったら割と旨かった

700 :(-_-)さん:2018/05/15(火) 23:33:45.10 ID:AVig55uP0.net
卵と豆腐と鶏肉をすり混ぜて焼いたら練り物っぽくて美味しかった

701 :(-_-)さん:2018/05/18(金) 20:50:00.41 ID:GCAmziLfO.net
親子丼にトマト入れたらうまかった

702 :(-_-)さん:2018/05/18(金) 21:24:24.40 ID:LqmNILcW0.net
邪道である
しかしトマトとチーズを入れた卵焼きはうまいので全然アリである

703 :(-_-)さん:2018/05/19(土) 15:18:38.53 ID:00AsqmZJ0.net
パウンドケーキとかお菓子専用の高い小麦粉で作るとすごく美味しい

704 :(-_-)さん:2018/05/19(土) 20:46:38.13 ID:XkWjjpGQ0.net
お菓子専用とかどれだけふるいにかけられたのか

705 :(-_-)さん:2018/05/20(日) 00:38:17.69 ID:aDhq7M/T0.net
お菓子作ろうと買ったけど使うの面倒でずっと放置してたグラハム粉思い出した
もうお粥にして食べようかな

706 :(-_-)さん:2018/05/20(日) 00:56:45.98 ID:tTdZ4/5R0.net
全粒粉ておかゆにできるのかー

707 :(-_-)さん:2018/05/20(日) 15:29:42.12 ID:ZGu3fq2w0.net
オートムールとか言う奴じゃない?

708 :(-_-)さん:2018/05/23(水) 13:18:09.99 ID:j1eRyESB0.net
オートミール?

709 :(-_-)さん:2018/05/24(木) 00:19:54.39 ID:uNJudqeY0.net
山椒を塩漬けにした
ひたすら毟った軸は蜂蜜に漬けて山椒茶にする

710 :(-_-)さん:2018/05/24(木) 21:05:58.41 ID:bkgcGYPk0.net
料理番組はなんでカセットコンロを使うんだろうね

711 :(-_-)さん:2018/05/24(木) 23:03:50.78 ID:U0dgrHCp0.net
そうだっけ?
視聴者的にわかりやすいとか?

712 :(-_-)さん:2018/05/25(金) 20:17:43.23 ID:K1jc8Fee0.net
むしろカセットコンロ使ってる料理番組なんてあるの?

713 :(-_-)さん:2018/05/26(土) 01:58:19.39 ID:RMLI5IdB0.net
2.3回は見たぞ

714 :(-_-)さん:2018/05/26(土) 02:18:56.49 ID:ZfuxuMiM0.net
大原千鶴のbsでやってた奴しか浮かばない

715 :(-_-)さん:2018/05/26(土) 12:54:39.02 ID:oIQnsKxv0.net
チャングムの誓いなら見てた

716 :(-_-)さん:2018/05/26(土) 14:13:07.64 ID:oIQnsKxv0.net
梅シロップとラッキョウ漬けた

717 :(-_-)さん:2018/05/27(日) 00:42:22.89 ID:cpQdbYZ3O.net
味玉仕込んだ
明日…っつーか今日の晩に食う予定

718 :(-_-)さん:2018/05/27(日) 10:20:09.82 ID:jHRP3E1b0.net
尼で牛骨買ってフォンドボーというものを3日かけて作ってみたんだけど

匂いが酸っぱい、動物の匂いがする、トロッとしてる…なんかまるでゲ○みたいなものになった…
失敗なのか成功なのか、これを元にこんどはドミグラスソースを作り始めたんだけどとりあえず1日目は甘い○ロみたいになって終了

鍋なんかが占領してるので毎日の食事はたいしたものが作れないし面倒なので、インスタントラーメンやお茶漬けを食べてる本末転倒
深夜まで煮込んだり、洗い物したりで何か忙しいし

このところ微妙な生活している

719 :(-_-)さん:2018/05/27(日) 20:01:23.99 ID:nrZh8Ic30.net
>>718
匂いが酸っぱくて獣臭い時点で自分なら諦めるな
この時期は腐敗も心配だし
失敗も経験値と割り切って切り替えていくのがいいと思う

720 :(-_-)さん:2018/05/27(日) 21:00:27.11 ID:K656OWkn0.net
茹でこぼしはした?
やってなきゃ当然そうなるよ。
最初にしばらく茹でて、そのお湯は捨てるんだよ。

721 :(-_-)さん:2018/05/28(月) 09:33:45.98 ID:M6cG4gfX0.net
トマトいれてるので薄っすらと酸味があって塩梅がまさにアレ
腐敗は無いと信じたい

作り方に骨はオーブンで焼いてから煮込むとしか書いてなかったので茹でこぼしてません

ハインツのフォンドボーを買って比べてみることにします

昨日の夜は前に8時間煮込んで作ったウスターソース(微妙)でソース焼きそば作りました(´・ω・`) 微妙でした

他にも高級ラヴデミオオリーブオイル使用の黄緑マヨネーズ(ちょいマズ)など数々の残念本格料理ラインナップがあり、そっち方面の才能があるのではと思いはじめているところです

722 :(-_-)さん:2018/05/29(火) 00:10:53.93 ID:10NWHqXn0.net
去年ふぐ雑炊を作ったんだけど旨味が足りない気がして鶏ガラを下茹でせずに突っ込んだら臭くて泣いた
その翌日>>425が書き込まれて更に泣いた

723 :(-_-)さん:2018/05/29(火) 06:12:05.59 ID:tuTwiAg60.net
>>722
私も捨てた事あります、とにかく血と内臓をよく洗い流す事らしいです

724 :(-_-)さん:2018/05/31(木) 19:27:19.22 ID:MxsCBdDM0.net
「きょうの料理ビギナーズ」のお好み焼き
水を使わないので濃厚で美味しかったです

725 :(-_-)さん:2018/05/31(木) 19:56:31.37 ID:Ziv+CWEO0.net
冷蔵庫に残っていたマリネ液でマリネ
具材は旬のアスパラガスなど
辛いのは駄目だけど酸っぱいのはいける

726 :(-_-)さん:2018/06/01(金) 01:01:47.15 ID:IBIBhMkq0.net
南蛮漬けが食べたくなってきた
アジ揚げるの糞面倒だからカペリンをトースターで焼いて作ろうと思う

727 :(-_-)さん:2018/06/01(金) 10:12:37.63 ID:mOJQlqo/0.net
1週間煮続けたデミグラスソースどうなるのか、週末はビーフシチュー

728 :(-_-)さん:2018/06/01(金) 10:15:14.00 ID:BOjaZHDN0.net
ひき肉がいたみかけ・・というか痛んでたんで表面削ってチリコンカンてのをやってみた
簡単だしほとんど缶の材料でいつでもできそう
ただなんでかなぁ、タコライス的なのにしてもオッケーみたいにレシピ集ではあるけど
個人的にはご飯には合わなかった
パンにはよく合うんだけど

考えたけど大豆が妙にボソボソしていかんなぁ、ミックスビーンズ缶の豆は調和していたのに
量が多かったか、砕いて味を染みさせればよかったか
あとトマトもやっぱ合わないかな?タコライスなら案外生トマトのほうが合う気がする

729 :(-_-)さん:2018/06/02(土) 23:53:47.98 ID:w6pSLXsX0.net
シュガーピーナッツ作った。
というか正式な名前が分からんが、ハニーローストピーナッツっての?
ピーナッツの飴絡め。
砂糖コーティングで酸化防止にもなって保存が効くし旨いけど、結構コツが要る。
砂糖と水の分量とか煮詰め具合とか。
火を止めて混ぜてると飴の表面が粉状になって出来上がる。

730 :(-_-)さん:2018/06/05(火) 16:54:28.74 ID:gs1kWsqr0.net
ピーナッツ以外でもいけそうだね
機会があったらやってみる

731 :(-_-)さん:2018/06/08(金) 10:47:09.52 ID:BEFfoknr0.net
カルディコーヒーファームの黒麻婆の元オススメ。あの味は自分では出せない

732 :(-_-)さん:2018/06/09(土) 17:26:25.19 ID:2SoEtTsg0.net
引き篭もりだからカルディに行けない

733 :(-_-)さん:2018/06/09(土) 21:40:45.53 ID:T6NKP7dC0.net
>>732
通販があるよ

734 :(-_-)さん:2018/06/10(日) 04:23:15.45 ID:rAkTY5MX0.net
昨日ママンがちょうどカルディ行くって言うから買ってこさせた

735 :(-_-)さん:2018/06/10(日) 15:43:56.36 ID:IZyWA0Fr0.net
しょうが焼き丼
醤油、酒、チューブしょうが、キャベツ、豚肩ロース切り落としアメリカ産
豚キムチ丼
東海漬物 こくうま熟うま辛キムチ 、豚肩ロース切り落としアメリカ産

736 :(-_-)さん:2018/06/11(月) 23:13:35.42 ID:OW1B07is0.net
>>731
こういう情報いいね。
試して微妙でもそれはそれで面白いし。今度買ってみるよ。

737 :(-_-)さん:2018/06/11(月) 23:17:55.89 ID:OW1B07is0.net
>>728
小学校の時のが忘れられなくてたまに作るよ。
大豆は乾燥大豆を水で半日くらいで戻す奴のほうが安上がりだし全然うまいよ。水煮のやつとはもう別物。

あと大豆とちりめんじゃこ和えたやつも好きでよく作る。
止まらなくなるので本当ヤバイ。

738 :(-_-)さん:2018/06/11(月) 23:20:19.87 ID:OW1B07is0.net
>>728
トマト缶使うのがいいよ。ひとかんでちょうどいい分量。知ってたらごめん。

739 :(-_-)さん:2018/06/13(水) 07:07:11.78 ID:u3O8NREC0.net
トマト缶2つ、オリーブオイルとケチャップ各半カップ、タマネギパプリカ各1個を使ってトマトソースを作り置き
冷ました後、フリーザーバッグに入れて冷凍しようとした矢先、突如底のヒートシールが裂けて全てが流しに飛び散った
結果全廃棄
落ちたのが床や冷蔵庫内じゃなくて良かったと思う事にする

740 :(-_-)さん:2018/06/13(水) 11:10:22.12 ID:MKqo6CsM0.net
かなしすぐる

741 :(-_-)さん:2018/06/14(木) 01:14:58.30 ID:GqTCdqdaO.net
前にじいちゃんとハンバーグの固さで喧嘩したってレスした者だけど4月の初めにじいちゃん亡くなったわ

しかもハンバーグのリベンジ作ろうと思って作戦練ってた最中… 色々忙しくてようやく四十九日も終わって何とか一息つけるようになったから久しぶりにレスしたわ。
じいちゃんにはリベンジ果たせなかったけど、ばあちゃんがいるから今日はハンバーグにしようと思う

742 :(-_-)さん:2018/06/14(木) 01:18:30.22 ID:GqTCdqdaO.net
色々レスくれた人ありがとうございました。
今日こそは旨いハンバーグ作って見せます!

743 :(-_-)さん:2018/06/14(木) 01:21:50.16 ID:rGVGl7F40.net
せつなすぐる

744 :(-_-)さん:2018/06/14(木) 02:01:04.44 ID:7+NFwlR20.net
俺の爺ちゃん婆ちゃんは4人とも死んだよ
人が死ぬと確かに時間は非可逆的な変化をしてるのだと感じる

745 :(-_-)さん:2018/06/17(日) 02:41:31.55 ID:kXTdhCJ80.net
ねえ
豆腐練り梅で食うとうまくない?

746 :(-_-)さん:2018/06/19(火) 16:55:17.48 ID:84/mzTvqO.net
>>745
冷奴に梅肉と刻んだ大葉乗せて食べたりするからアリかも

鯖の水煮と近所から貰った新玉ねぎで味噌汁作ってみた
ちょっと生姜を入れて味見したら旨かった
本だしあんまり入れなくても鯖の旨味がすごかったですはい

747 :(-_-)さん:2018/06/19(火) 17:34:05.35 ID:PeBuKsRg0.net
昔食べた中華屋の回鍋肉の味が再現できなくて泣きそう
潰れちゃったからレシピもわからない

748 :(-_-)さん:2018/06/21(木) 19:14:14.22 ID:tp52Sxc4O.net
麻婆茄子作った

749 :(-_-)さん:2018/06/21(木) 19:14:51.25 ID:lKqvIJuV0.net
トップバリュの回鍋肉の素でいつも作ってる

750 :(-_-)さん:2018/06/28(木) 03:55:05.37 ID:khjV5tK+0.net
練り梅とかどうやってもうまいから
ただ塩分気になるから

751 :(-_-)さん:2018/06/28(木) 21:47:19.26 ID:N+k5CPtk0.net
ビーフでアッナルアッナル ポークでアッナルアッナル

752 :(-_-)さん:2018/07/02(月) 00:17:10.88 ID:nuR/j3sV0.net
アナルしか読んでねぇ

753 :(-_-)さん:2018/07/05(木) 01:06:23.95 ID:9JwHme2u0.net
今まで尽く失敗してきた玉子焼きカレー
バーモント甘口でもスパイシー過ぎて玉子焼きの淡い甘味をマスキングしてしまう
かといってスパイスを減らすとカレーからどんどん遠ざかっていく
どうしたものかと悩んでたけど、カレーの王子さま使ったらドンピシャだった
これ玉子焼き乗せるために作られたんじゃないかって思って、そこで凄い事実に気付いたんだ
玉子と王子はよく似ている
これは絶対に偶然じゃないね

754 :(-_-)さん:2018/07/05(木) 21:33:03.83 ID:JEmZ4lgm0.net
プーポッパンカレーでも食えば

755 :(-_-)さん:2018/07/09(月) 14:22:39.29 ID:lNPnbynp0.net
人類はなぜグラタンのような柔らかいものをコロッケにしようとしたのか謎

756 :(-_-)さん:2018/07/10(火) 04:20:37.16 ID:pVbE8CXO0.net
そういえばカレー粉まとめて買ったけど
開けもせず調理が面倒そうと思いながらその後二年くらいカレー作ってない

757 :(-_-)さん:2018/07/10(火) 05:45:15.14 ID:CFZxbRAm0.net
もったいないね
もうじかに食べちゃおうよ

758 :(-_-)さん:2018/07/11(水) 15:51:02.19 ID:cSU/s+Ep0.net
鮭の切り身ときのこで冷製スープボトヴィニヤもどき作った
なんかワサビとレモン汁の効いたゲロっぽい味わい
玉ねぎとローレルは入れるんじゃなかった

759 :(-_-)さん:2018/07/13(金) 08:51:17.81 ID:Ws1KefLU0.net
>>757
じかってなんなんだよw

760 :(-_-)さん:2018/07/13(金) 16:18:42.91 ID:f0c5OAFO0.net
アコウを柵にとって冷凍して握りにする計画を立てたものの、三枚におろした時点で何もかも面倒になって結局焼きちりになる

761 :(-_-)さん:2018/07/14(土) 00:01:42.62 ID:ZYSCrcKK0.net
2018上半期で作ったもの
ぺぺろんちーの かるぼなーら
にんにく丸焼き おむれつ

762 :(-_-)さん:2018/07/16(月) 13:16:53.66 ID:Ad2/fYDu0.net
カタカナの洒落た料理なんて作れない

763 :(-_-)さん:2018/07/16(月) 20:57:10.00 ID:4rNQgPfy0.net
らたとぅいゆ

764 :(-_-)さん:2018/07/17(火) 12:37:44.89 ID:ixAgwqjq0.net
ぼくはおにぎりが食べ

765 :(-_-)さん:2018/07/17(火) 13:25:26.89 ID:+ckJF12Q0.net
鮭そぼろのオニグィリ

766 :(-_-)さん:2018/07/18(水) 10:45:06.08 ID:uCYGL5vU0.net
朝からタコ焼き作ってるよ

767 :(-_-)さん:2018/07/18(水) 14:50:05.97 ID:KOP9aoXZO.net
こんなクソ暑いのに
食欲に負けて麻婆豆腐作ってしまった
賞味期限切れの素だったけど食えてよかった

768 :(-_-)さん:2018/07/18(水) 16:31:27.13 ID:NrHTCGiO0.net
よく冷えた梅酒の水割り美味しいよ

769 :(-_-)さん:2018/07/18(水) 17:10:18.65 ID:CY9b+W5I0.net
俺も梅酒漬けてたけどアルコール苦手だから今年から梅シロップ
かき氷にかけても美味い
ヤマモモシロップも美味かったのに古いからってこの前ママンに捨てられたのが悲しい

770 :(-_-)さん:2018/07/19(木) 04:12:05.59 ID:utify18/0.net
自分も酒飲めないんだけど酒の量をほんとに少しにしたら美味しく飲めるようになった

771 :(-_-)さん:2018/07/19(木) 15:14:09.18 ID:eREfUwJlO.net
料理始めて2年程になるんだが、昨日初めて包丁で指切ったわ…

772 :(-_-)さん:2018/08/07(火) 06:20:17.97 ID:pUssApfd0.net
粉コーヒーは冷たい牛乳に溶けないね

773 :(-_-)さん:2018/08/14(火) 02:42:50.65 ID:4IZhtLzZ0.net


774 :(-_-)さん:2018/08/23(木) 03:51:50.17 ID:1lwNJwQ90.net
仏壇用青りんご祝でタルトタタン焼いた
紅茶を啜りながら食べると超美味い
紅玉出たらまた作る

775 :(-_-)さん:2018/08/23(木) 05:42:05.90 ID:gBIstvTa0.net
Webチラシを眺めてるだけで楽しい

776 :(-_-)さん:2018/08/24(金) 07:05:47.18 ID:CzUc87oc0.net
この夏は胡瓜大根長芋オクラ紫蘇茗荷に塩こんぶを入れて刻んだものばかり食べてた…
素麺にトッピングしてもいいし
ご飯にのけてもまあいけた
梅を一緒に刻んでもうまかった
チャレンジでトマト素麺にかけてみたが特に違和感はなかった
まあ素材を考えたらそりゃうなんだけどね

777 :(-_-)さん:2018/08/24(金) 16:07:20.47 ID:1OYfbHiB0.net
毎年夏は茄子茗荷胡瓜がゴミのように大量にあって勿体ない

778 :(-_-)さん:2018/08/30(木) 12:41:05.58 ID:NmEMHsk+0.net
ラフテー作った、その汁で味玉作った、バラ肉下ゆでした時の煮汁を煮詰めた

これはもしかしてラーメンできちゃうかもwww

779 :(-_-)さん:2018/09/13(木) 10:27:42.10 ID:Li218X4u0.net
発見した
卵は火を通せば食える

780 :(-_-)さん:2018/09/21(金) 13:10:13.80 ID:ur19QoJF0.net
人参も火を通すと食えるぞ!

781 :(-_-)さん:2018/09/21(金) 13:54:52.96 ID:i+7aGCzo0.net
火を通して食えなくなるのはイクラだ!
ゴムみたいになるぞ
(以前鮭の炊き込みご飯作るときに失敗した)

782 :(-_-)さん:2018/09/26(水) 15:20:57.98 ID:wgKGDCTW0.net
かぼちゃプリン作ったよ
カラメルが上手くできたからほろ苦で美味しいよ

783 :(-_-)さん:2018/09/27(木) 12:00:12.82 ID:rjO+fjR80.net
なかなかレベル高いな

784 :(-_-)さん:2018/10/01(月) 08:53:07.58 ID:mdsJq/Yy0.net
タルトタタンてリズミカルな名前だな
カチャトーラ的な今にも踊り出しそうだ

785 :(-_-)さん:2018/10/03(水) 17:30:57.28 ID:qtnLx9Tg0.net
甘鯛で土瓶蒸し
松茸無いからイオンの乾燥ポルチーニ入れたら醤油と魚出汁には恐ろしく合わなかった

786 :(-_-)さん:2018/10/18(木) 12:55:56.49 ID:vqf+yyA70.net
キャベツは
生で
食える!

787 :(-_-)さん:2018/10/23(火) 20:29:18.41 ID:mLmDPuc90.net
砂糖とオリーブ油を混ぜてペースト状にする。
パンに塗って焼く。
シナモンを振りかけてシナモンシュガートーストの出来上がり。

788 :(-_-)さん:2018/10/24(水) 12:53:58.67 ID:cCcK0Q5+0.net
うまそう
シナモンの香り前は苦手だったが

789 :(-_-)さん:2018/11/01(木) 01:12:18.83 ID:CxxI5kJC0.net
最近卵焼きがうまくできるようになったのでしあわせ
衛宮さんちのレシピがベース

790 :(-_-)さん:2018/11/02(金) 02:31:27.43 ID:b5s16PBu0.net
目玉焼きをさ
まん丸く作りたいわけ
伸びるじゃないびよーんて
目玉もどっかいっちゃうしさ

791 :(-_-)さん:2018/11/03(土) 14:15:06.15 ID:7Pf0q+oq0.net
そりゃ、ちっちゃいフライパンで焼けばいい。
百均に売ってる。

大根を20cmぐらいの筒に切りピーラーで無くなるまで引く。
引いたのを冷水に浸し、よく水を切ってシャキッとさせる。
ツナ缶を汁ごとぶっかけて和える。
量があるので、ドレッシングを3種類ぐらい用意して、小皿に
取って色んなドレッシングで食べる。
冷やし中華のタレが合う。
これは砂糖、酢、醤油(或いはめんつゆ)、ごま油を混ぜる。
青しそドレッシングもいい。

792 :(-_-)さん:2018/11/09(金) 21:52:00.70 ID:3JPJ8PVM0.net
信じられないかもしれないけど、
麻婆豆腐は冷や飯で食った方が旨い。
炊きたての飯より3倍は旨い。
是非お試しあれ。

793 :(-_-)さん:2018/12/08(土) 06:09:43.26 ID:h9vavQaB0.net
日清焼きそばカップが大改悪です。
麺はごわごわで食べにくく、ソースもまずくなりました。
肉が入ったが味に貢献せず、そもそも肉自体がたいして旨くない。
もうあの味は食べられないのか。

794 :(-_-)さん:2018/12/08(土) 14:34:38.65 ID:Em1UwwAJ0.net
リニューアルして不味くなるあるある

795 :(-_-)さん:2018/12/08(土) 21:38:41.48 ID:/xCHAneu0.net
すいません、間違えました。
てか、まぎらわしい。
ネットで買うとだめだな。

日清焼そばカップ
https://www.nissin.com/jp/products/items/8623

日清ソース焼そばカップ
https://www.nissin.com/jp/news/7181

旨いのは日清ソース焼そばカップです。

796 :(-_-)さん:2018/12/09(日) 01:18:33.19 ID:8CzTjPdb0.net
モノが違ったのか
ややこしいな

797 :(-_-)さん:2018/12/09(日) 17:35:55.73 ID:8CzTjPdb0.net
電子レンジ温泉たまご失敗してボイルドエッグ的なものになった

798 :(-_-)さん:2018/12/12(水) 10:09:36.44 ID:80gGUW0V0.net
鯖缶売れすぎで品薄

799 :(-_-)さん:2018/12/26(水) 20:53:20.16 ID:0TiDedkN0.net
焼きそばはマルちゃんがうまいよ

800 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 17:37:14.30 ID:0yC8SDlA0.net
お肉って切るの大変だね

801 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 01:00:43.04 ID:9Z42Wc+N0.net
魚肉ソーセージにタバスコかけるとうまくない?

802 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 01:40:38.37 ID:MKFEvjHa0.net
僕は白米にかけて食べてたよ

803 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 13:57:45.40 ID:ny3LtGmo0.net
タバスコの酸味は好きじゃない

804 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 14:12:45.99 ID:B8L1jfT80.net
酸っぱいからね
合うのは合うけど
ごはんは考えたこともなかったが

805 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 23:54:23.83 ID:0hs5r4FF0.net
タバスコなんて唐辛子と酢と塩だけのもん、
と軽く見ている人もいるのではないだろうか。
唐辛子を樽に塩漬けして3年発酵熟成させ
それに酢を加えてタバスコとなるのです。

806 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 00:23:58.51 ID:lVXl8o5A0.net
パックの牛肉を消費期限切れ当日に冷凍庫に入れて食べられるの?

807 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 00:27:38.50 ID:nlBB0XdK0.net
腐ってないならしばらくは食べられるんじゃないか

808 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 00:32:54.15 ID:lVXl8o5A0.net
>>807
年末に半額で買ったんだけど、パックを開けてもいない。
昨日、そのまんま冷凍庫に入れたんだけど、冬だし腐ってはいないはず。
買ってから冷蔵庫に入れるまで、部屋も外気温も10度以下だったし。

809 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 21:40:38.86 ID:eE5n9DT20.net
変色してたり臭い匂いがしたらやめとけ

810 :(-_-)さん:2019/01/06(日) 10:58:14.79 ID:ziEZvmLe0.net
肉は必ずラップに包んでジップロックして冷凍しないと霜がつくぞ

811 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 08:01:52.78 ID:9kGJGUAB0.net
うどんには中毒性がある

812 :(-_-)さん:2019/01/13(日) 20:31:38.86 ID:dtkcRcfZ0.net
元は白い粉だからな

813 :(-_-)さん:2019/01/14(月) 19:58:04.62 ID:Bo5QtqIaO.net
7日くらいから風邪ひいてて、今日やっと喉の痛みがひいたから
にんにくと生姜入れた他人丼作って食った
久しぶりに満腹

814 :(-_-)さん:2019/01/16(水) 22:06:50.70 ID:ZpiCo/fLC
人参を大量に買ってしまったから、消費しなきゃ
いけないが、なかなか減らない。
今日は肉じゃがで一本使ったが、カレーはこの前作ったし
これ以外思い付かんなぁ。

815 :(-_-)さん:2019/01/17(木) 20:57:17.55 ID:SmnsSldy0.net
にんじんしりしり、なます

816 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 01:58:27.96 ID:deLB+rAo0.net
爪おいしいです

817 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 14:37:44.40 ID:HFzdjUQC0.net
カニのか

818 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 01:38:29.04 ID:5fgE15D30.net
冷凍の肉があって少しだけ使いたい場合ってどうしたらいいの
無理やり切る?
全部解凍してある程度溶けたら分ける?
食べちゃう?

819 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 11:05:14.79 ID:3RkHTb/z0.net
使い切れない場合は切って残りは冷凍した方がいいんじゃね?

820 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 13:20:55.82 ID:5fgE15D30.net
それがいいのはわかるが切れる気がしない

821 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 17:09:05.21 ID:3RkHTb/z0.net
ならゼンカイトウして残りは明日にでも

822 :(-_-)さん:2019/02/01(金) 00:23:46.26 ID:L5XeKZSo0.net
おでんとかの茹だりすぎた卵は美味しくないね

823 :(-_-)さん:2019/02/06(水) 14:18:48.57 ID:scIsFaTf0.net
オレンジババロアが猛烈に食べたくなって作った
美味かったけど生クリームとオレンジキュラソーで材料費嵩む
卵黄も4個使ったし
安くて簡単に作れるフルーチェって偉大だと思った

824 :(-_-)さん:2019/02/24(日) 08:56:35.09 ID:KpleTu+60.net
ババアとかそんな洒落た料理作るなんて貴族だな

825 :(-_-)さん:2019/02/28(木) 01:06:25.24 ID:Z+RBagIz0.net
ゆで卵がうまくできない
前より時間かけたのに前よりやわすぎる

826 :(-_-)さん:2019/02/28(木) 01:47:31.75 ID:n2KrHaVl0.net
沸騰してから7分
7分経ったらすぐ氷水で冷やす感じが丁度よき

827 :(-_-)さん:2019/02/28(木) 02:33:21.47 ID:Z+RBagIz0.net
8分やったんだけどな
レトルトと一緒にあっためたのがだめだったか

828 :(-_-)さん:2019/02/28(木) 02:33:38.07 ID:4j8xjtKa0.net
沸騰した湯から茹でると硬さは調節し放題だけどエッグパンチ意味なくなるぐらい殻が剥きにくくなって悩ましい

829 :(-_-)さん:2019/02/28(木) 10:43:48.60 ID:UlPnHyba0.net
常温に戻してから茹でたらいいんじゃね

830 :(-_-)さん:2019/03/06(水) 22:14:13.15 ID:aVU8bWjbO.net
プリン作ったがとろとろで美味すぎた

831 :(-_-)さん:2019/03/06(水) 22:16:13.78 ID:QRvABatZ0.net
カラメルが上手くできた時のプリンは格別

832 :(-_-)さん:2019/03/06(水) 23:30:17.49 ID:aVU8bWjbO.net
実は今日初めて作ったんだがカラメルもいい感じだったよ
最後のお湯入れるタイミングが難しいね

833 :(-_-)さん:2019/03/07(木) 15:48:47.47 ID:mF/RL26x0.net
プリンって本物のレシピの?
すげーな。
まぁ、オーブンがありゃあ出来るか。
俺なんかはゼラチンで固める偽物プリン。

834 :(-_-)さん:2019/03/07(木) 17:55:55.66 ID:nOkYiCUPO.net
本物かどうかは分からないが、卵と牛乳と砂糖で作るやつだよ
ちなみにオーブンじゃなくてフライパンで湯煎蒸し(湯煎焼き?)した

835 :(-_-)さん:2019/03/11(月) 11:41:48.56 ID:U7U5/uk+0.net
茶碗蒸し方式とも違うのか。
やろうと思えばやれるけど、蓋付きの陶器が無い。

836 :(-_-)さん:2019/03/11(月) 14:09:57.45 ID:jstOSWa+0.net
冷や飯を蓋なしでレンジにかけるとすごくパサパサする

837 :(-_-)さん:2019/03/21(木) 19:01:23.80 ID:8oaxJqlTO.net
初めて無水肉じゃが作った
味見したらじゃがいもほっくほくで美味すぎワロタ

838 :(-_-)さん:2019/03/28(木) 11:57:20.44 ID:S0PjPnhLO.net
料理と言っていいのか分からないけど
チェダーチーズ入りソーセージを焼いて、バター乗せトーストに挟んで
簡易ホットドッグにしたらめっちゃ美味かった

つーかジョンソンヴィルが美味すぎる

839 :(-_-)さん:2019/04/04(木) 18:42:33.28 ID:FJqiXE5x0.net
だいぶ目玉焼きが安定して作れるようになった

840 :(-_-)さん:2019/04/07(日) 19:17:58.75 ID:Gy+HG6Ge0.net
保守

841 :(-_-)さん:2019/04/07(日) 21:51:36.46 ID:z0B/Zgu20.net
保守

842 :(-_-)さん:2019/04/15(月) 10:23:33.30 ID:vxnqsWOI0.net
目玉焼きは目をくり抜くのが痛いよな

843 :(-_-)さん:2019/04/16(火) 03:30:53.89 ID:/9iuqHxq0.net
自前なのかー

844 :(-_-)さん:2019/04/17(水) 07:54:28.31 ID:q6wyHase0.net
おでんなんてたいして旨いものでもないが、朝食に食べると
妙な贅沢感、しみじみ感があっていいよ。
それも100円のパックの奴。
ゆで卵と大根とこんにゃく、練り物が入って100円は安い!

845 :(-_-)さん:2019/04/17(水) 09:55:41.49 ID:43gUQ05E0.net
大根とガンモ炊くだけでも美味いよ

846 :(-_-)さん:2019/04/17(水) 14:30:00.89 ID:DwDMHSzT0.net
今朝味噌煮込みおでん作って初めて食べた
徳島のねさし味噌っていう八丁味噌的な長期熟成豆味噌使ったけど美味く出来たと思う
深夜に食べるモツが最高に美味い
何となく黒胡椒振ったら更に奥深い味わい
でも玉子は普通のおでんの方が美味しいかな

847 :(-_-)さん:2019/04/17(水) 15:46:23.02 ID:KOy5dEeCO.net
味玉作ろうとしてゆで卵作ったら上手く殻が剥けなくてボロボロになった
ゆで卵すらマトモに出来なくて情けなくなる

848 :(-_-)さん:2019/04/18(木) 10:36:13.31 ID:CSHn34/M0.net
保守

849 :(-_-)さん:2019/04/18(木) 18:14:05.34 ID:V7zRf1kA0.net
保守

850 :(-_-)さん:2019/04/19(金) 14:33:24.80 ID:nf3O39Jg0.net
保守

851 :(-_-)さん:2019/04/19(金) 16:12:42.13 ID:nf3O39Jg0.net
保守

852 :(-_-)さん:2019/04/21(日) 08:11:48.59 ID:qEdFDoc80.net
保守

853 :(-_-)さん:2019/04/22(月) 01:41:32.36 ID:AkHq52wU0.net
ゆで卵は下のとんがってないほうに穴あけて茹でるのがつるんと剥けるセオリーらしいよ

854 :(-_-)さん:2019/04/23(火) 00:22:13.42 ID:e2y3e3Y30.net
保守

855 :(-_-)さん:2019/04/25(木) 23:37:42.48 ID:Ryq/o0KF0.net
保守

856 :(-_-)さん:2019/04/26(金) 01:06:14.51 ID:zyJLi6eC0.net
保守

857 :(-_-)さん:2019/05/01(水) 17:07:41.75 ID:pp0siZor0.net
保守

858 :(-_-)さん:2019/05/02(木) 05:09:15.26 ID:jqDYJ/PB0.net
保守

859 :(-_-)さん:2019/05/03(金) 19:40:14.74 ID:YzVF+Mm+0.net
つやま屋の巨峰の味にはまってる。
寒天ゼリー、たまに食べたくなるんだよね。
中でもこれがいい。
高原の清涼感と何とも言えぬ懐かしさを感じる。

860 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 09:11:28.91 ID:V2dNCjN/0.net
保守

861 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 03:21:16.12 ID:dnuz20tS0.net
保守

862 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 05:17:51.15 ID:lcTSEDF90.net
くそ
お肉を解凍して使えないまま数日経ってしまった

863 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 03:17:15.68 ID:N0omyiQ40.net
保守

864 :(-_-)さん:2019/05/31(金) 23:28:59.19 ID:nv4mkt4n0.net
保守

865 :(-_-)さん:2019/06/03(月) 11:05:48.34 ID:gI+RviR40.net
保守

866 :(-_-)さん:2019/06/06(木) 22:27:41.63 ID:ZPZLPUSM0.net
保守

867 :(-_-)さん:2019/06/07(金) 02:27:59.23 ID:MMR4pDpO0.net
保守

868 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 14:24:58.14 ID:hzUuGMBM0.net
保守

総レス数 868
158 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200