2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

死とは何か?

1 :(-_-)さん:2018/11/27(火) 07:48:08.10 ID:XIuK5Gr+0.net
死とは何かついて考えましょう

2 :(-_-)さん:2018/11/27(火) 08:43:43.62 ID:AHSEn0a+0.net
解放

3 :(-_-)さん:2018/11/27(火) 09:33:00.39 ID:Gtly3qOy0.net
「死」というものは、普通の人間にとって最も恐ろしく・忌まわしいもの。

永久永遠に「無」の、暗黒の世界に投げ込まれるんだからな。


永久永遠に夢も見ないで眠っているようなもの?

4 :(-_-)さん:2018/11/27(火) 11:02:35.79 ID:Gtly3qOy0.net
「死」とは、

何から何まで、すべてが終わるということ。

自分自身という存在そのものが、消滅して何にも無くなってしまうということ。永久永遠に。

身体は荼毘に付されて、お骨だけが残ることになる。

もちろん、心や精神などもすべて消滅してしまう。永久永遠に。

5 :(-_-)さん:2018/11/27(火) 16:52:44.34 ID:peNeVlOX0.net
死ぬと魂は宇宙空間に拡散される
宇宙空間から切り離されて生まれてきた人間達が苦しむのは当然なのだ
そう信じられている

6 :(-_-)さん:2018/11/28(水) 04:51:12.37 ID:9OWBpbD70.net
来世の始まり

7 :(-_-)さん:2018/11/28(水) 11:15:25.27 ID:jjtZWGwe0.net
植物、動物問わずに全生物にくる生態活動の停止
誰にでも必ず訪れる不可避な存在
よってそんなに恐れるものではない
来世とかも多分無い

8 :(-_-)さん:2018/11/28(水) 11:25:11.69 ID:jjtZWGwe0.net
あと天国も地獄も無い
死んだら無に還るだけ

9 :(-_-)さん:2018/11/30(金) 05:26:14.61 ID:oLZdj2LB0.net
897(-_-)さん2018/11/30(金) 00:03:10.32ID:oiF1ct+f0

(´・ω・`)悠々白書で玄海が言ってただろう 人はいつか必ず向き合わなくてはならないものがあると それこそが老いと死 要は受け入れろってことだ 自分のいつか来る終わりを

10 :(-_-)さん:2018/11/30(金) 05:54:03.89 ID:oLZdj2LB0.net
人間は(も)、いつなんどき死んだって決しておかしくない
きょう死んでしまうかもしれないんだ・・・確率は低いかもしれないけれど
また、いつガンの告知を受けることになるかも分からないんだ

人間は(も)、常に「死」と隣り合わせ

11 :(-_-)さん:2018/11/30(金) 06:29:29.70 ID:oLZdj2LB0.net
産まれてきてしまった以上、いつか必ず来る・・その「死」というものを受け入れなければならないんだけれども、
実際に受け入れなければならないようなことになった場合には辛いよなぁ・・・

自分なんかは、ガンの告知を受けたら、大ショックで歩くことも中々難儀になってしまうと思うんだよ・・・

12 :(-_-)さん:2018/11/30(金) 06:51:22.28 ID:oLZdj2LB0.net
国民の2人に1人が罹るといわれているガンについてだけど、こういうようなコピペもあった。

> 879(-_-)さん2017/11/25(土) 09:24:07.37ID:tdsgtC5x0 >>888
   ガン細胞って普通の人で毎日6000個ぐらい生まれて、それを白血球がやっつけてを繰り返している
   子供の頃から
    しかし加齢と共にその駆逐システムが弱くなりすり抜けてくる奴が出る
   これがガン
   40代ならそれほど珍しくないでしょ

13 :(-_-)さん:2018/11/30(金) 06:59:02.84 ID:oLZdj2LB0.net
>平均寿命は一番古いデータの1891年-1898年では男性42.80歳・女性44.30歳。
  以後、少しずつ近代化と共に上昇を見せるが、1921年から1925年には大幅に減少してしまう。
 これは【乳児・新生児の死亡率変移をグラフ化してみる(1899年以降版)】でも解説した通り、
 1918年から世界的に大流行したスペイン風邪、そして1923年に発生した関東大震災の影響を受けてのもの。
 以後、各方面の努力もなされたが、戦前は緑の薄い破線で記した「50歳ライン」を超すことはかなわなかった。
 そして戦後初となる1947年調査で、初めて男女とも平均寿命が50歳を超えている。

14 :(-_-)さん:2018/11/30(金) 07:16:56.09 ID:oLZdj2LB0.net
大勲位の中曾根さんは、100歳を超えてもガンに罹った経験がないみたいだけれど、
          中曾根さんのようにガンに罹らない秘訣っていうものは何かあるのかね?
あるのならば、教えていただきたいぐらいだよ

中曾根さんなどは、他人よりも免疫機能が人一倍強いのかな??

15 :(-_-)さん:2018/11/30(金) 07:28:21.28 ID:oLZdj2LB0.net
結局、死=ガン・ガン=死 ということになってしまうよね。

ガンは死神であると同時に、自然淘汰の推進役でもあるんだよね・・・

16 :(-_-)さん:2018/12/03(月) 15:06:15.77 ID:ycSLnUwK0.net
ひきこもりもいつかは死ぬんだよ

17 :(-_-)さん:2018/12/03(月) 15:15:23.81 ID:tkZIe2gf0.net
生まれ変わるのかい?

18 :(-_-)さん:2018/12/03(月) 17:50:57.26 ID:/MP99qUy0.net
「あの世」とやらがあってほしい、と強く願っている

19 :(-_-)さん:2018/12/03(月) 19:48:33.21 ID:4ktzycE70.net
ちょっくら、気分変えよ〜〜〜〜〜ぜww
こんなの見つけた。
数日で2,500人以上が見ている。

『忌み地にテント泊してしまった釣り人の悲惨な末路』

★魍魎記(もうょうき・本当は怖い自然の逆襲)★
       ↓
  http://slib.net/87786
    上松煌

20 :池沼覇天神皇帝マンデビラ:2018/12/04(火) 08:40:19.38 ID:ctnxc7NB0.net
無意味な生は早く死んだほうがいいね

21 :(-_-)さん:2018/12/10(月) 23:01:57.30 ID:3w9zKYZm0.net
(シルバーバーチの霊訓より)
(問)「なぜ魂は肉体に閉じ込められたのでしょうか?」
(答)「種子が暗い土の中に埋められ、そこから勢いよく成長するための養分を摂取するのと同じです。
人間の生命の種子も霊的生命を勢いよく成長させるための体験を得るために、肉体という暗い身体に閉じ込められるのです。
人生体験も大きな生命機構の一環なのです。
およそ有りがたいとは思えない体験 −悲しみ・辛い思い・嘆き・苦しみ・痛み− こうしたものは魂にとっては貴重なのです。
しかしそれを体験している最中にはそうは思えません。
こちら(霊界)に来て地上生活を振り返り部分的にではなく全体として眺めた時に初めて、人生の価値が鮮明に理解できるのです。
逆境の中にあってこそ性格が鍛えられるのです。
悲哀を体験してこそ魂が強化されるのです。
私たちは人生を物質の目ではなく霊的生命の知識に照らして眺めます。
その次元では完全な公正が行われるようになっているからです。
ですから賢明な人とは全ての体験を魂の成長にとって有益となるように受け止める人、試練にしりごみせず誘惑に負けることなく困難に正面から立ち向かう人です。
そういう心構えの中においてこそ人格が成長し強化されるからです。」

22 :(-_-)さん:2018/12/22(土) 01:29:53.17 ID:X16DSgnw0.net
生とは何か

23 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 14:13:46.76 ID:pv9ZZaEs0.net
誕生日なんてものは、
あの世への一里塚にすぎん


あの世への一里塚を、どうしてみんな御目出たい御目出たいなどと言うのだろうか?

24 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 00:13:11.69 ID:mRMWksw40.net
 
【社会】未婚でさまざまな「縁」から離れた30〜40代がいずれ迎える「大量孤独死」の未来 ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546094117/

25 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 01:30:13.92 ID:oqY9W1Nq0.net
(;´・ω・)寂しくなくても引き籠りはいつか死んでしまうんだよ

26 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 17:47:08.39 ID:V3PI3M6g0.net
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル   ……


"願望"  ザマー(^ω^)   (´;ω;`)ウゥゥ ♪  ( ゜д゜)、ペッ

・゚・(ノД`;)・゚・ (´;ω;`)   (><)  ( ゚д゚)、ペッ  (><)  (´・ω・`)

27 :(-_-)さん:2019/02/26(火) 14:05:46.49 ID:ny+T4SER0.net
来世への準備

28 :(-_-)さん:2019/02/27(水) 01:40:38.56 ID:mG4cF9M00.net
(;´・ω・)自分が死ぬことも他の皆が全員死ぬことも世界の消滅と等価値なんだよ

29 :(-_-)さん:2019/04/04(木) 18:38:53.85 ID:iY4fkHj40.net
(/;ω;\)

30 :(-_-)さん:2019/04/07(日) 20:40:35.15 ID:z0B/Zgu20.net
保守

31 :(-_-)さん:2019/04/11(木) 05:16:24.87 ID:YJMjmwr+0.net
あの世に行くこと

32 :(-_-)さん:2019/04/11(木) 16:52:18.73 ID:kM0udVbz0.net
死んだ時に死んだと感じる自分はいないんだから自分にとって死は存在しないんだよ
生きている人から見て「あの人は死んだ」と観測し死を感じてるだけだよ(;´・ω・)
葬式も生きてる人のための儀式なんだよ

33 :(-_-)さん:2019/04/12(金) 20:11:11.47 ID:hHljk2q60.net
保守

34 :(-_-)さん:2019/04/18(木) 19:37:15.49 ID:V7zRf1kA0.net
保守

35 :(-_-)さん:2019/04/19(金) 15:37:51.30 ID:nf3O39Jg0.net
保守

36 :(-_-)さん:2019/04/21(日) 09:30:22.84 ID:qEdFDoc80.net
保守

37 :(-_-)さん:2019/04/23(火) 01:26:22.13 ID:e2y3e3Y30.net
保守

38 :(-_-)さん:2019/04/26(金) 02:33:03.95 ID:zyJLi6eC0.net
保守

39 :(-_-)さん:2019/05/01(水) 18:22:41.83 ID:pp0siZor0.net
保守

40 :(-_-)さん:2019/05/02(木) 06:24:53.60 ID:jqDYJ/PB0.net
保守

41 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 10:12:18.63 ID:V2dNCjN/0.net
保守

42 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 04:22:37.68 ID:dnuz20tS0.net
保守

43 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 16:20:01.08 ID:NoqzT4Ic0.net
永眠

44 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 04:11:36.03 ID:N0omyiQ40.net
保守

45 :(-_-)さん:2019/06/01(土) 00:23:14.98 ID:6Fx3HDPa0.net
保守

46 :(-_-)さん:2019/06/03(月) 12:00:18.87 ID:gI+RviR40.net
保守

47 :(-_-)さん:2019/06/06(木) 23:23:58.36 ID:ZPZLPUSM0.net
保守

48 :(-_-)さん:2019/06/09(日) 01:26:27.27 ID:TJ25NV7q0.net
ゼロになる体 ヒキもイケメンも同じ(;´・ω・)
子供の虐待死
つまり親は子殺し予備軍

49 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 15:21:12.37 ID:hzUuGMBM0.net
保守

50 :(-_-)さん:2019/07/04(木) 12:31:26.12 ID:Hbdy+ihI0.net
死とは生からの解放である

51 :(-_-)さん:2019/07/04(木) 13:41:03.10 ID:0gDoFR0/0.net
孤独で無意味な人生からの解放、救い。

52 :(-_-)さん:2019/07/04(木) 14:16:53.14 ID:ogVwy1vr0.net
無になる事だよ
だからそれを恐れた古代人が魂やらあの世やら生まれ変わりといった概念を作った

53 :(-_-)さん:2019/07/04(木) 14:22:47.65 ID:mAPMt74q0.net
死とは救い

54 :(-_-)さん:2019/07/09(火) 21:06:18.01 ID:qe780qM80.net
72064121

55 :(-_-)さん:2019/07/23(火) 20:41:45.85 ID:QnQ+/cy/0.net
80665251

56 :(-_-)さん:2019/08/01(木) 20:54:56.99 ID:6dN+u3Ug0.net
28876947

総レス数 56
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200