2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

将来に絶望して無気力で動けない引きこもり

1 :(-_-)さん:2018/12/03(月) 22:08:21.80 ID:5YrEEBmB0.net
手遅れだよなぁ・・・

2 :(-_-)さん:2018/12/03(月) 22:38:06.13 ID:wr057g460.net
そんなことないよ?

3 :池沼覇天神皇帝マンデビラ:2018/12/04(火) 08:46:13.82 ID:ctnxc7NB0.net
とうの昔よ

4 :(-_-)さん:2018/12/04(火) 14:14:04.99 ID:ypb/++mA0.net
f

5 :(-_-)さん:2018/12/04(火) 18:58:52.65 ID:xPrbD/Sa0.net
絶望しかない

6 :(-_-)さん:2018/12/07(金) 01:10:09.36 ID:GBbEM6Ch0.net
 f

7 :(-_-)さん:2018/12/07(金) 01:45:59.79 ID:OZKPbSGW0.net
もう脱引きしても居場所ないから全力で引きこもる

8 :(-_-)さん:2018/12/08(土) 16:11:48.97 ID:r/oOI+sL0.net
わかる
世の中働けというくせに働こうとすると
働かせない
将来刑務所かナマポでいいわ
山口優 教師になるかよ普通

9 :(-_-)さん:2018/12/17(月) 16:52:09.87 ID:3beErEOK0.net
働け

10 :(-_-)さん:2018/12/17(月) 17:00:42.79 ID:otd6sbIW0.net
【社会】30〜40代の「孤独死」が全く不思議でない事情。「セルフ・ネグレスト」と云う名の"緩慢な自殺"
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545011719/

11 :(-_-)さん:2018/12/20(木) 19:51:21.35 ID:QvS3b2Pc0.net
わかるわ
どれを選んでも絶望しかないわ
無気力だし万年虚無感がすごい

12 :(-_-)さん:2018/12/20(木) 23:51:39.76 ID:pdA29c5P0.net


13 :(-_-)さん:2018/12/22(土) 03:50:00.66 ID:GZWbL1d20.net
20年前時給610円でレジ打ちしてたは
すごいでしょ610円だよ?奴隷以下の時給だよ今じゃ考えられないよなw

14 :(-_-)さん:2018/12/22(土) 03:52:39.55 ID:GZWbL1d20.net
お金持ちの嬢ちゃん坊ちゃんが働かなくても何も言われない
世の中は金金金金金、金で人生も買える

15 :(-_-)さん:2018/12/31(月) 00:50:35.81 ID:xFfQh7RW0.net
はたらけないはたらかないはたらけないはたらかない花びら占いのように繰り返す

16 :(-_-)さん:2018/12/31(月) 01:44:38.04 ID:LU88hhCK0.net
■薄毛で結婚を反対された人も! 8割の女性は夫や彼の薄毛が気になると回答

ヘアメディカルグループはこのほど、20歳〜49歳までの夫・もしくはパートナーが薄毛である女性を対象に
実施した「薄毛に関する調査」の結果を明らかにした。同調査は10月29日〜11月2日にかけて行い、500名から有効回答を得た。
(夫またはパートナーが薄毛であることで自身が傷ついたことがある人に)傷ついた理由は何ですか?
http://news.mynavi.jp/news/2015/11/24/503/
http://n.mynv.jp/news/2015/11/24/503/images/001l.jpg

■夫やパートナーの薄毛を、気にしていますか?
夫やパートナーの薄毛を気にしているか尋ねたところ、29.8%が「気にしている」、49.6%が「やや気にしている」と
回答した。合わせると8割弱が、パートナーの薄毛について気にしているということがわかった。

■パートナーの薄毛のために、情報収集や何らかの行動を起こしたことがあるか尋ねた。
「何らかの薄毛対策を実施したことがある」は25.4%、「情報収集を行ったことがある」は24.2%で、
約半数がアクティブに対策をしようと働きかけていることが明らかとなった。

■また、27.6%は「何かしようとは思ったが、何もできていない」と回答。
具体的に情報収集や対策を実施した人と合わせると、
77.2%が夫やパートナーの髪のために何かサポートをしてあげたいと考えていることがわかった。
http://n.mynv.jp/news/2015/11/24/503/images/002l.jpg

■パートナーの薄毛のために、情報収集や何らかの行動を起こしたことがありますか?
夫またはパートナーが薄毛であることで自身が傷ついた経験があるか聞くと、「傷ついたことがある」または
「少し傷ついたことがある」と回答したのは合わせて34.6%だった。

■どのような理由で傷ついたかを尋ねると、
「友人に夫またはパートナーの薄毛をバカにされたから」が71.1%で最も多かった。
21.4%は「親にお付き合いや結婚を反対されたから」と回答している。
http://n.mynv.jp/news/2015/11/24/503/images/003l.jpg

総レス数 16
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200