2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【40代】40歳を過ぎたひきこもり【part135.5】

1 :(-_-)さん:2018/12/18(火) 08:06:56.93 ID:k93gtVMu0.net
難しい制限なし

前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1543844602/l50

551 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 21:14:40.43 ID:fXW/KRYD0.net
親からの自立といっても今の所実家を出る方向では考えていないけどね
いきなり辛い仕事に面倒な日常生活に無駄な生活費なんてマゾすぎるし

552 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 21:18:53.37 ID:fXW/KRYD0.net
立て直す、か。
まあ今からプロ野球選手やJリーガー、エリート銀行員や官僚は無理だね

553 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 21:20:19.28 ID:Wi1oO7MV0.net
修造は恵まれてるんだよ
病気が原因でヒキになった俺からしたら、健康体なだけでも羨ましいわ

554 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 21:28:26.94 ID:fXW/KRYD0.net
もちろん恵まれていると思う
でも他人と比較して自分の不遇を嘆くのは不毛だよ
キリがないからね。生まれながらに石油王の子供の人もいれば
全盲の人や全身不随の人だって世の中には居るんだから

555 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 21:32:40.93 ID:Wi1oO7MV0.net
まあ、大した病気もしたことないヤツには何を言っても共感はしてもらえんだろう
修造は自分一人の力でここまできたと思ってるようだが、健康体が全てだからな
10年もガチヒキやってて、病気も無くバリバリ働ける頑丈な体に生んでくれた両親に
たっぷり親孝行してやれよ

556 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 21:33:58.07 ID:fXW/KRYD0.net
もちろん。

557 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 21:48:48.43 ID:fDvpHjuv0.net
彼女のフェラどんな感じか教えてくれ〜

558 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 23:15:32.71 ID:iUbR5Y4N0.net
   むしょくだから どこで 寝たっていいじゃない
              _,,..,,,,_
             ./ ,   `ヽ,,
             l ,3  ⊃ ヽ
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ、,_ ,)U
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ  U
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

559 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 23:29:18.90 ID:bVRw7drs0.net
とにかく頑張って修造は正社員になって結婚まで行ってくれ
その時までスレは続けて引きこもりの希望になれ

560 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 06:36:06.77 ID:N1zg1ISm0.net
その頃まで書き込んでいるは分からないけどこの2年、よく続いたと思う
行動も書き込みもね
2年前に決心しなければ、いまだに部屋から一歩も出られず歩けず風呂にも入らず肥満のまま
ネットに逃げていたんだろうなあ

561 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 06:51:13.79 ID:N1zg1ISm0.net
今日明日過ぎればもう1週間か、めちゃくちゃ早いな

562 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 06:51:59.69 ID:6HVhX5oL0.net
身体がガタガタだ。疲労も凄いし腰肩指、いたる所が痛い
手に出た障害はもう治らないとの診断だし場所は遠くて時間が無駄になる
きつい作業中は人相が悪くなるほど不機嫌だ
絶対に現場を変えた方がいいはずなんだけどなあ
職場の人達と話すと一気に全部がふっとんで辞めたくなくなってしまう
A現場、B事業所、俺は周りに恵まれている
でも俺へ。嬉しいのは良い事だけどノリの気力で無理をしないように
冷静に考えてまずいようなら現場を変える、作業を変える、休む、何か対策をしよう
とにかく無理して頑張らないように

563 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 10:42:01.28 ID:OoNLUJGK0.net
キモッw

564 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 19:41:57.55 ID:cw/rcItK0.net
>>563
もっときもいのはこちだよ

【40代】40歳を過ぎたひきこもり【part2】idなし
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1547307177/

565 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 21:12:28.81 ID:6HVhX5oL0.net
それにしてもこの程度で体を壊すなんてヤワくなったもんだ
20代の頃は人の2倍程度の身体負荷なら耐えられたのになあ

566 :(-_-)さん:2019/01/24(木) 08:30:12.18 ID:1SwDv5vt0.net
朝、時間を気にせずご飯を食べて二度寝もできる幸せ
3000回以上繰り返していた時は別に幸せじゃなかったのに。
引退したらまた楽しい仮想世界生活が待っているんだし
今だってその気になればすぐそんな生活に戻る事も出来る
逃げ道があるうちにもう少しやってみよう

567 :(-_-)さん:2019/01/24(木) 14:40:21.45 ID:1SwDv5vt0.net
うーん、予定より少し赤字だ
必要とはいえ少し出費がかさんでしまったな
1月後半と2月前半は少し切り詰めて考えよう
マックすら気軽に行けないなんてしょぼいな俺w

568 :(-_-)さん:2019/01/24(木) 15:52:19.18 ID:1SwDv5vt0.net
今気づいたけど今年のGWは凄いな。土日祝だけで連続10連か

569 :(-_-)さん:2019/01/24(木) 16:57:00.95 ID:1SwDv5vt0.net
今は多少無理して頑張ったとしても月に20万程が限界
それが俺の市場価値だ
この自分の価値を1年ごとに1万円ずつ上げていきたい
5年後には25万、10年後には30万、15年後には35万
もし実現できたら最終的に年収500万に届く
皮算用だけど妄想するのは楽しいな

570 :(-_-)さん:2019/01/24(木) 17:08:33.96 ID:6NlIt1PX0.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

571 :(-_-)さん:2019/01/24(木) 19:06:37.28 ID:1SwDv5vt0.net
ネットゲーム世界は今日も
隔離(かくり) 哀れ 蔓延(はびこ)る効率厨ちゅう、々
仮想の世界は明日も僕抜きで機能して回る〜

今は相方とのチャット用アプリになってしまったけど絶対に戻ってくるぞ

572 :(-_-)さん:2019/01/25(金) 03:15:38.45 ID:DmdEh2Ji0.net
>>571
うるさい消えろ

573 :(-_-)さん:2019/01/25(金) 06:05:02.84 ID:l2ylAfGM0.net
やっぱ1日じゃ疲れがとり切れないな
でも継続と慣れって凄い
先月は大変だと感じていたけど精神的にも肉体的にも今と比べたら楽勝だ

574 :(-_-)さん:2019/01/25(金) 06:13:45.66 ID:l2ylAfGM0.net
まあ今日も12時間後、ふと気づいたら多少の疲労と満足感で1日が終わっているはず
経験、度胸、お金、得るものは多い。頑張ろう

575 :池沼覇天神皇帝マンデビラ:2019/01/25(金) 13:40:30.88 ID:n7EKSSRV0.net
仕事なんかしてたらゲィムする時間も無いだろ

576 :(-_-)さん:2019/01/25(金) 14:09:59.12 ID:QbcpVvAD0.net
>>573
介護の慣れ具合について毎日書き込んでよ

577 :(-_-)さん:2019/01/25(金) 14:13:31.59 ID:P/35EaoL0.net
マンデビラよう、尺八してくれよう

578 :(-_-)さん:2019/01/25(金) 20:01:21.50 ID:l2ylAfGM0.net
>>576
慣れ具合かあ・・。始める前に感じていた不安とは大分違ってたかな
職員の人はみんな明るいし、利用者の人もほとんどの人が温厚で優しい
一部、周りの言う事を聞かない利用者さんも居るけど、それもご愛敬

579 :(-_-)さん:2019/01/25(金) 20:01:40.59 ID:l2ylAfGM0.net
仕事自体は目まぐるしいよ。日々決められたルーチンワークをこなしながら
合間に鳴る緊急コールやセンサーのアラームに飛んでいく
不意の失禁などの作業も入る
突発的に起こるそれらを安全第一でこなしながら
どうやって作業を組み立てていくか一瞬で判断していかないといけない
人によって介助の仕方が違うから、その度に他の職員の人に尋ねないといけないし
利用者さんが言う事を聞いてくれない時はどうやってノセるか考えるのも大切

580 :(-_-)さん:2019/01/25(金) 20:02:02.57 ID:l2ylAfGM0.net
俺はできるだけ利用者さんと会話をしている所
利用者さんも新しい人はどういう人なのか不安だろうからね
今の所、コミュニケーションはいい感じに進んでいるよ
精神や思考は工場よりも今の介護施設の方が圧倒的に大変で苦しいけど
反面、やりがいがあるのも事実かな

581 :(-_-)さん:2019/01/25(金) 20:10:31.93 ID:l2ylAfGM0.net
あ、でもインフルエンザの人も介助するからそれは怖いな

それにしても時間帯が早くて職場が家から近いと本当にいいなあ
仕事が終わってから病院にいってコピー取りに行って郵便出して
それでもこんなに時間がある
遠い工場や倉庫に行く意味がさらに揺らぐな

582 :(-_-)さん:2019/01/25(金) 20:32:10.65 ID:QbcpVvAD0.net
>>581
おむつ交換慣れた?
インフル介護するの?
職員は感染しないいの何で?

583 :(-_-)さん:2019/01/25(金) 20:39:35.17 ID:z67z/7RQ0.net
>>581
介護?
なかま
自分はまだ半年だけどね

584 :(-_-)さん:2019/01/25(金) 20:45:51.94 ID:l2ylAfGM0.net
>>582
まだ慣れてないよ
どうやったら素早く衣服を巻き込まずシワを作らずゴワゴワせず交換できるか
これから頑張っていきたい
インフルエンザは当然職員にも感染するよ
徹底的にマスクうがい手洗いしていてもさ
でも介護しない訳にはいかないからね

585 :(-_-)さん:2019/01/25(金) 20:48:08.97 ID:l2ylAfGM0.net
>>583
おお珍しい、働いている人も見ていたんだね
半年なら大先輩だ
本スレにも元介護職の人がいたっけ
ケアマネまでいったんだっけ。長い道のりだ

586 :(-_-)さん:2019/01/25(金) 20:53:12.85 ID:z67z/7RQ0.net
>>585
自分はただの職員だよ
あなたはヘルパー2級持ってるんでしょ
俺は雑用要員よ
ろくに職歴なくてアラフォーでなんとか受かったからやめれない

587 :(-_-)さん:2019/01/25(金) 20:55:35.81 ID:QbcpVvAD0.net
>>584
汚いとか匂いとかに慣れる?

588 :(-_-)さん:2019/01/25(金) 21:00:07.42 ID:l2ylAfGM0.net
>>586
なるほど
>>587
人によると思う。ただしどんな人でも、全く気にならない、は無いかな
ベテランの介護士さんでも部屋中便まみれになっていた時は
扉や窓を開け放って「これは凄い」って言ってたからね

589 :(-_-)さん:2019/01/25(金) 21:03:46.36 ID:l2ylAfGM0.net
ちなみに帰宅した後でも鼻の奥に匂いが残っていてふとした瞬間にふわっとかおるよ

590 :(-_-)さん:2019/01/25(金) 21:18:33.65 ID:z67z/7RQ0.net
まあ時間できればヘルパー2級取って給料上げたいな
これで食ってくならね

591 :(-_-)さん:2019/01/25(金) 21:23:05.14 ID:l2ylAfGM0.net
そうだね、どのみち介護現場にいるなら取るに越したことは無いと思うよ
俺みたいに経験ナシの状態で現場にいくよりも見て慣れているだろうし
初任者研修も場所によっては週一や夜間のコースもあるしさ

592 :(-_-)さん:2019/01/25(金) 21:23:49.87 ID:n1jJwxFr0.net
糞まみれになってまで生きていたくねえなw

593 :(-_-)さん:2019/01/25(金) 21:25:01.98 ID:z67z/7RQ0.net
>>591
ありがとう
お互い頑張ろう

594 :(-_-)さん:2019/01/25(金) 21:40:17.94 ID:QbcpVvAD0.net
>>588
ベテランでもおむつは嫌がってるの?

595 :(-_-)さん:2019/01/25(金) 21:57:09.82 ID:l2ylAfGM0.net
>>594
ベテランの職員という意味だよね?
嫌がる人は居ないよ。匂いを臭いと感じるかどうかと
それを嫌悪するかどうかは別だからね

596 :(-_-)さん:2019/01/25(金) 22:05:18.04 ID:l2ylAfGM0.net
>>593
俺もまだ介護の世界で生きていくと決めた訳じゃないけどね
でも君も俺も今の経験はこれから先役立つ時があるよきっと

597 :(-_-)さん:2019/01/26(土) 19:43:38.84 ID:ABzaqsfj0.net
他スレで介護士でもすれば?というレスを見るたびに思う
飲食や小売りより遥かにコミュ力ととっさの話術が要求される場所だと知ってるんだろうか
利用者さんとのコミュニケーションはもちろん
どこも職員の8割はウワサ好きで我と押しの強い女性
「何歳なの?」「結婚してるの?」「今までは何してたの?」「これからどうするの?」
「年金はどうするの?」「パートじゃやっていけないでしょ社員になりなよ!」
俺みたいに質問攻めになるのは目に見えてる
恐らくヒキが一番行ってはいけない場所だと思うんだけど
介護職=人手不足だから経歴不問で年齢がいっていても採用されやすい、
という理由だけで想像してるんだろうなあ

598 :(-_-)さん:2019/01/26(土) 19:46:47.47 ID:ABzaqsfj0.net
俺はたまたま周りが比較的良い人が多かったけど
それでも少しずつ話していくと実体がわかってきた
かなりドロドロしている
工場の方の知り合いにも一時期介護をしていたという同じ派遣の中年の人が居るけど
気の強いおばちゃんたちにイビられて辞めたと言ってたな
介護は激務薄給も難点だけど、恐らく一番の難関は同じ職員の人達だと思う

599 :(-_-)さん:2019/01/26(土) 20:05:38.18 ID:ABzaqsfj0.net
お年寄りに対する気持ちがどう、とかよりも
女性の世界でお姉さんからおばちゃんまで、
様々な年齢の女性たちの機嫌を損ねないように
じょうずに立てながら上手くやっていく
そういう自信のある人が介護に向いていると思う

600 :(-_-)さん:2019/01/26(土) 20:16:35.68 ID:lKpwTCvT0.net
>>598
おむつや吐しゃ物が一番問題なんじゃないの?

601 :(-_-)さん:2019/01/26(土) 20:24:43.87 ID:HmIjdKiw0.net
他人の糞まみれになってまで生きる価値はねえだろw

602 :(-_-)さん:2019/01/26(土) 20:33:20.23 ID:ABzaqsfj0.net
>>600
そんなのは単なる物体だよ
嫌悪が無い事は無いけれど人間関係の難しさわずらわしさ辛さとは比較にならない
ヒキの原因は様々あるけれど、じゃあその中での最大の原因は何か、
を考えてみたらわかると思うんだけどな

603 :(-_-)さん:2019/01/27(日) 01:52:14.74 ID:NXZTeBSC0.net
>>600
マスクするし必ずゴム手袋するからあんまり関係ないよ
最初は嗚咽感を覚えるけどね
そんなの気にしているほど暇じゃないんでどんどんとっかえて行くのみ

604 :(-_-)さん:2019/01/27(日) 14:35:48.48 ID:y6euJnDK0.net
泣いてしまうの?

605 :(-_-)さん:2019/01/27(日) 20:15:27.25 ID:m+YpfoR70.net
>>603
経験者の人かな。でもまだ30代か、確かに40代への突入はショックだね

どこが切れ目か分からない生活パターンだけど今週もお疲れさま
来週は1日、就業申込みが落ちて釈然としない
やっぱどれだけ頑張っても人が足りれば派遣は要らない人なんだな
でも腐っていても仕方がない
現状にあぐらをかかず常に探していかないといけないという良い教訓にしよう

606 :(-_-)さん:2019/01/27(日) 20:20:36.24 ID:m+YpfoR70.net
身体づくりと体力づくりも諦めず満足せず頑張れ。まだまだ理想には程遠い
フィジーカーの自撮りでも見てモチベを上げるぞ
30代、40代と比べて、50歳になった時の方がかっこよくて体力のある体にするんだ

607 :(-_-)さん:2019/01/27(日) 20:26:41.91 ID:mGBQl9gq0.net
クッサw

608 :(-_-)さん:2019/01/27(日) 20:41:09.41 ID:m+YpfoR70.net
レンジの次はポットが壊れた
冷蔵庫も洗濯機も20年近くになるし
エアコンも10年を超えているからいつ壊れてもおかしくない
人も物もどんどん寿命が近づいて追い込まれていく
でも目はそらさない。受け止めて考えて行動して解決していく
多くの人が普通にやっている事を普通にやるだけだ

609 :(-_-)さん:2019/01/27(日) 20:52:58.48 ID:Os4ZDqAK0.net
>>608
親が金持ちなんだから親に買わせればいいだろ
年収500万以上あるんだから

610 :(-_-)さん:2019/01/27(日) 20:56:36.18 ID:m+YpfoR70.net
>>609
40代の男がこれからもその考え方で良いとは、俺は思わないな
あと、世帯年収が500あったとしても世の中の家庭には色々あるんだよ

611 :(-_-)さん:2019/01/27(日) 21:03:24.63 ID:Os4ZDqAK0.net
>>610
親元で甘えてるんでしょ
一人暮らししてないだろ?

612 :(-_-)さん:2019/01/27(日) 21:08:18.77 ID:m+YpfoR70.net
>>611
そうだよ。親に家電を買わせればいい、とは思わないけれど
甘えられるところは甘えるよ
一人暮らしをする意味は全くないからね
今は自立するための余力を蓄える時期だと思っているし

613 :(-_-)さん:2019/01/27(日) 21:11:21.53 ID:m+YpfoR70.net
先月は、ひきこもってから初めて2万円、家に入れることが出来た
今月は、ちょっと無理して3万円入れた
これをなんとか4万円まで引き上げたい
今の状態だと少しきついけど何とかする
家電だっていざとなれば俺の貯金で買えるようにしておきたいな

614 :(-_-)さん:2019/01/28(月) 11:27:56.17 ID:uIgDhehJ0.net
他人にえらそうにマウンティングするくせに自分にはとことん甘い修造w

615 :(-_-)さん:2019/01/28(月) 12:43:08.61 ID:hr1iOBRM0.net
働いてない俺ですら家に毎月2万入れてる

616 :(-_-)さん:2019/01/28(月) 14:17:52.10 ID:+udqQzVm0.net
働いてないのに二万は凄いな
流行りの障害者年金ですか?

617 :(-_-)さん:2019/01/28(月) 14:48:22.49 ID:hr1iOBRM0.net
働いてたときの貯蓄だよ
かれこれ16年くらい払い続けてる

618 :(-_-)さん:2019/01/28(月) 16:31:04.49 ID:uIgDhehJ0.net
16年毎月2万ってことは、通算で400万ぐらい親に渡してるってことか
俺には絶対無理だなw

619 :(-_-)さん:2019/01/28(月) 17:08:28.29 ID:hr1iOBRM0.net
他にも国民年金、がん保険、携帯、ネット代も自分で払ってるよ
質素に暮らしてたけど850万くらいはこれで消えてるね
もうほとんど貯蓄ないし働かないといけない…

620 :(-_-)さん:2019/01/28(月) 17:11:28.57 ID:uIgDhehJ0.net
相当貯めてたんだな・・・

621 :(-_-)さん:2019/01/28(月) 19:44:06.53 ID:BSphQfF40.net
自分の将来の為に取っておけばよかったのにと思うのは野暮か
家庭の事情もあるだろうし
それにしても30代で1000万近く貯金出来ていたって凄いね

622 :(-_-)さん:2019/01/28(月) 19:46:51.58 ID:uIgDhehJ0.net
何でそんな人がヒキになっちゃったのか疑問だな

623 :(-_-)さん:2019/01/28(月) 19:48:14.06 ID:BSphQfF40.net
そうだね。激務で貯金は貯まったけど体や心を壊した、とかはありがちだけど

624 :(-_-)さん:2019/01/28(月) 20:54:18.59 ID:hr1iOBRM0.net
会社は主任になって責任負うのが嫌で逃げてしまった
辞めてから就活せずにネットに嵌ってしまったのが引きこもりの原因ですね
働いてた頃はツレと毎週ナンパやコンパに繰り出して遊んでたけど
今では誰とも会話せず会話の仕方も忘れた引き篭もりですよ

625 :(-_-)さん:2019/01/28(月) 21:22:15.57 ID:BSphQfF40.net
なるほど、ネットにハマって復帰の機会を失う人は多い気がする
俺もその一人かな
まあそこまで働いていたなら体と頭は覚えていると思うよ
若い頃みたいに動けないし判断力も衰えているのは事実だけど
動き出せば徐々に取り戻せると思う

626 :(-_-)さん:2019/01/29(火) 10:44:48.02 ID:VhSkddvI0.net
昨日は珍しく修造書き込まなかったのなw
こりゃあヒキに戻るのも時間の問題か

627 :(-_-)さん:2019/01/29(火) 11:21:42.09 ID:uK0tlfp40.net
親も使うのだから家電は親が買えばいいだろう
それぞれの問題を同一視し過ぎてるんではないかね?
特に今の時代、エアコンの有無は命に関わるものだからな
夏は異常に暑く、冬も異常に寒い今の日本では尚更
まぁそういう自分の家にはエアコンなんてないんだけどな
来年あたり親もやばいかもしれんと不安ではある

628 :(-_-)さん:2019/01/29(火) 11:23:47.26 ID:uK0tlfp40.net
>>625
忘れる忘れる
覚えてるような気がしてるだけだよ
年取って衰えた状態で新人から始めるのと変わらない
まぁそれでもまったく未経験の高齢ヒキよりかはマシってのはあるだろうがな

629 :(-_-)さん:2019/01/29(火) 11:27:31.50 ID:VhSkddvI0.net
>>628
何の業種で何年働いてたの?

630 :(-_-)さん:2019/01/29(火) 12:45:59.83 ID:PY1IqpjK0.net
結婚して子供でもいないと一度過酷な労働から離れると引きこもることって多いよね
最初は失業保険受け取る間だけと思っていても結局ズルズルと失業期間が長くなり働く気力がなくなっていく
生涯独身が増えてるからこれからも高齢引きこもりは増えそう

631 :(-_-)さん:2019/01/29(火) 13:10:19.89 ID:PY1IqpjK0.net
>>605
現役の看護師だよ
日に10人はオムツかえるし、採血、バイタル、トイレ移譲と休む暇がない
とにかくスピード勝負だから人間扱ってるというより壊れやすく汚れやすい物体を扱ってる気になる
匂いはなれないけどなんかそういうことどうでもよくなるんだよな

632 :(-_-)さん:2019/01/29(火) 16:39:47.69 ID:VhSkddvI0.net
>>630
生き甲斐や楽しみが無いからなあ
ガキの頃から夢も希望も無く、ただ何となく生きてきただけだし
10代20代のヒキなら、まだ努力次第で未来を切り開けるかもしれんが
40代のヒキなんて社会復帰できたとしても非正規で使い捨てにされるだけだろうからな
もう今さらやる気なんて出ないよ

633 :(-_-)さん:2019/01/29(火) 17:56:52.61 ID:9v9DxzoQ0.net
>>627
去年の夏はどうしてたの?
避暑地にでも住んでるの?

634 :(-_-)さん:2019/01/29(火) 17:59:00.36 ID:9v9DxzoQ0.net
>>631
男で看護師やってんの?
人間関係どう?
性格いい人が多い?

635 :(-_-)さん:2019/01/29(火) 19:34:39.58 ID:R2y3XB/w0.net
構ってんじゃねーぞ

636 :(-_-)さん:2019/01/29(火) 20:20:08.42 ID:PY1IqpjK0.net
>>634
そうだよ元引きで看護学校に行った
うちは人間関係いいよ看護師さんみんないい人だから
他のところだときついって聞くけどここが初めてだからわからん

637 :(-_-)さん:2019/01/29(火) 20:32:11.47 ID:9v9DxzoQ0.net
>>636
ヒキ男で人間関係うまくやれてるの?
気持ち悪がられてない?
コミュ取れなかったら女社会で浮くでしょう?

638 :(-_-)さん:2019/01/29(火) 20:33:05.64 ID:9v9DxzoQ0.net
同級生と一切喋らない40代ヒキが看護学校行ったら大変なことになりそうなんだが

639 :(-_-)さん:2019/01/29(火) 20:34:02.39 ID:PY1IqpjK0.net
>>637
コミュは学校時代でいくらでも学べる機会があったから大丈夫だよ
俺もいろんな本を読んで学んだけどね
同じ年齢が多いということでキャバクラなんかも通ったりした

640 :(-_-)さん:2019/01/29(火) 20:35:06.14 ID:PY1IqpjK0.net
>>638
当時は30歳だったし年の離れたお兄さんくらいの年齢だった

641 :(-_-)さん:2019/01/29(火) 21:02:23.72 ID:2tqnxAmC0.net
>>628
そう?俺は体が覚えていたから言ってみたんだ
もちろん10年15年前と同じようにはいかないけれど
あの20代がなければ、
今こんなに職場の周りについていくことはできていなかったと思う

642 :(-_-)さん:2019/01/29(火) 21:03:36.39 ID:2tqnxAmC0.net
看護師の人が来てるのか。羨ましいな、憧れる
介護士も部分的には同じような仕事内容だけど存在価値は段違いだからなあ
>>640
30歳なら結構はいっていけるだろうね

643 :(-_-)さん:2019/01/29(火) 21:20:12.27 ID:2tqnxAmC0.net
今日も一日なんとか無事に仕事が終わった
相変わらず遠いし作業はキツいし手の炎症もおさまらない
でも1つだけ、職場のみんなと話せて楽しかった!
今日は特に沢山の人と話せてテンションあがる
居心地が良いのだけが取り柄の場所だからなあ

644 :(-_-)さん:2019/01/29(火) 21:34:06.98 ID:PY1IqpjK0.net
>>642
准看なんかだと40以上の人も結構いるみたいだけどね
子育てもだいぶ安定してきて新しい職場にってことで来る人も多い
看護師は9割くらいは現役だったかな

645 :(-_-)さん:2019/01/29(火) 21:39:54.39 ID:9v9DxzoQ0.net
>>639
自分の陰口悪口言ってる女子居ない?
キモ男一人とかならターゲットでしょ
コミュ障でも女にいじめられないようになるには何かあるの??

646 :(-_-)さん:2019/01/29(火) 21:45:30.42 ID:PY1IqpjK0.net
>>645
医療系は伝統的にグループワークばかりだからそこでこじれる子はいたけど真面目に接すれば挽回はできたかな
わるぐちかげくたは女なら仕方ないとこあるから多分言われていだじゃない?
人間関係とか学力とか留年で結局4割くらいやめたしね
コツとしては年上だからと出しゃばらない
自分はコミュ障なんだとカミングアウトすれば向こうも察してくれる
だいたいまとめようとする年上は年下に舐められて去っていった

647 :(-_-)さん:2019/01/29(火) 21:56:22.13 ID:9v9DxzoQ0.net
>>646
陰で自分の悪口言ってる女だと表面的にも態度が出てて修復不能じゃない?

648 :(-_-)さん:2019/01/29(火) 22:01:06.67 ID:PY1IqpjK0.net
>>647
そういう子もいたねぇ
ただその子のグループにも仲のいい子がいてその子が擁護してくれたりしてたみたいであんまり浮いた存在にはならなかったな
自分は一人気の会う男の子のがいてその子とだいたい過ごしていて割と満遍なくどのグループにも接していたからね

649 :(-_-)さん:2019/01/29(火) 22:02:28.91 ID:PY1IqpjK0.net
そもそも全員と仲良くなるなんて無理だからね
俺だって合わない人はいっぱいいるし相手もいて当然だと思うし
そういう風に割り切れば人間関係はどうにでもなるよ

650 :(-_-)さん:2019/01/29(火) 22:12:50.51 ID:2tqnxAmC0.net
>>649
その考え方、良いね
俺もこの1年で少しずつそう考えられるように意識してきたよ

看護師については初任者研修の先生達に40代からでも可能か聞いてみたら
無理とは言わなかったけど難色を示してたな・・
まあ最後は本人のやる気と根性の問題なんだろうけど。

651 :(-_-)さん:2019/01/29(火) 22:14:00.68 ID:2tqnxAmC0.net
さて、高望みをせずに自分の出来る事をするかな
明日も無理せず腐らず頑張ろう

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200