2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルバイトしたいorしているヒッキー Part9

1 :(-_-)さん:2018/12/28(金) 14:05:10.19 ID:s37iV2Rc0.net
前スレ
アルバイトしたいorしているヒッキー Part8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1544307239/

2 :(-_-)さん:2018/12/28(金) 15:25:03.80 ID:AqmZ6k1O0.net
ううううううう

3 :(-_-)さん:2018/12/28(金) 16:13:22.86 ID:5cped13v0.net
ただ座ってるだけの仕事ないかな

4 :(-_-)さん:2018/12/28(金) 16:15:57.36 ID:RBaUj7xP0.net
>>3
工場の常駐警備

5 :(-_-)さん:2018/12/28(金) 18:37:44.01 ID:Hbkh9Ku80.net
前スレ999
ファイトって中卒がどうって歌詞あるからあんまり聴けんわ

6 :(-_-)さん:2018/12/28(金) 18:44:40.86 ID:bUENRPM50.net
年末年始29日−2日まで休めるのは嬉しいけど、
時給な非正規だから3万がっつり給料が減るのが辛い

7 :(-_-)さん:2018/12/28(金) 18:48:01.14 ID:iEAXqVpN0.net
逆だ、サービス業だから正月休めないのが辛い
家族でおせちくらい食べたいのに1日から早番だ

8 :(-_-)さん:2018/12/28(金) 18:49:00.92 ID:Hbkh9Ku80.net
来年の10連休どうなるの?

9 :(-_-)さん:2018/12/28(金) 19:30:49.61 ID:x9IUit/40.net
ゴミ収集車の回転板に巻き込まれないように注意!

10 :(-_-)さん:2018/12/28(金) 20:41:20.17 ID:DO2UEIrZ0.net
今日寒すぎる
こっちは室内だからいいけど新聞配達メンは頑張れ

11 :(-_-)さん:2018/12/28(金) 21:36:28.63 ID:yel87G440.net
ゴミ収集車の回転板に巻き込まれるという事故が発生したらしい。
明日ゴミ収集車に乗るバイトあるのに

12 :(-_-)さん:2018/12/28(金) 21:37:06.59 ID:DptBkVVS0.net
あれ公務員かと思ってた

13 :(-_-)さん:2018/12/28(金) 22:02:07.01 ID:x9IUit/40.net
>>11
事前に知っていれば注意してできるからよかったよ逆に
気を付けてね

14 :(-_-)さん:2018/12/28(金) 22:08:14.02 ID:SEL0Y+w50.net
社会復帰1発目の短期バイトが今日で終了した
あんだけ嫌だったのに最終日は少し寂しさ+新しい仕事探しへの不安で解放感がまるでなかった

15 :(-_-)さん:2018/12/28(金) 22:58:35.81 ID:ActXAl2E0.net
ほぼ毎日仕事を辞めるかどうか考えながらも上司達に来年もよろしくお願いしますとクソ律儀に挨拶をしてしまった自分が心底嫌になる
どんどんパートが辞めていくので、ある上司からは「来年も辞めるとかナシで来てねっ」と言われヒヤリとなり何も返せなかった…
普段必要とされてない分 人手不足で辞めないでくれと言われる自分は一体なんなのか

16 :(-_-)さん:2018/12/28(金) 23:08:09.71 ID:geqcrAFo0.net
>>3
腰痛くなるし足腰悪くなるし鬱になるから、若いうちは立ち仕事の方がいいぞ

17 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 00:38:05.74 ID:Nqlf5N2c0.net
>>14
乙カレー
短期のいいところであり悪いところでもあり
次へステップアップやね
>>15
必要とされてるんじゃないかい

18 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 00:42:32.13 ID:EhgOvfM60.net
大晦日まで4日連続で休み無しは結構辛いよ
ひぎぃ

19 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 00:49:10.29 ID:pHpNHvmA0.net
ガッポガッポ

20 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 01:20:05.12 ID:AlSa8Nmo0.net
飲食関係の人は年末年始も休みなくて大変そうね

21 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 01:35:44.30 ID:xvCMdCWO0.net
そうなんだよ、休めない
まあ三が日は時給アップするし稼げて良いんだけどさ

22 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 02:10:35.20 ID:usoAVIa50.net
だめもとでまた応募してみた
来年、結果がわかるかな

23 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 02:22:03.09 ID:TEEoHmYu0.net
今年の仕事終わった&働き始めてから1ヵ月
二度ほど大きな失敗をした以外はなんとかなった

二度の失敗赦してもらえるかな

24 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 02:33:51.03 ID:aN0vymvS0.net
>>17
暇になった時の社内ニート状態がつらい

25 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 03:25:01.75 ID:LfCpPT1S0.net
来年から新しいペアで仕事するの不安だなあ

26 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 03:39:14.59 ID:6dMTRogy0.net
早く一人暮らししてぇ〜

27 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 05:43:26.99 ID:ulqU/MDl0.net
あたし中卒やからね仕事〜貰われへんのやと書いた〜

28 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 06:17:42.33 ID:lyq6kmyJ0.net
中卒が意外といるのが驚く
そこらの倉庫や工場でも最低高卒って感じ
東大出たのに発達障害で仕事が出来ず、ひきこもりになった人とかはいるけど
そういう人って特殊例だしな

29 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 06:48:53.57 ID:HZST7wIU0.net
バイトに学歴なんかほとんど影響しない
本人の気分だけ

30 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 07:07:39.14 ID:lyq6kmyJ0.net
仕事にはほぼ影響はないけど
面接時はまず学歴から見られるしね
中卒や歳逝ってると雇われがたいというのは事実

31 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 07:14:15.78 ID:HZST7wIU0.net
学歴不問の場合、見られるのは人だよ

32 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 07:19:47.99 ID:lyq6kmyJ0.net
学歴不問の場合はガチ底辺しかいないぞ
人格、性格的におかしいのがやたら多い

33 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 07:24:59.18 ID:ulqU/MDl0.net
なんにもないやつが、その同じ底辺にいる人をおかしいって言うのは違うな、自分もその一人

34 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 07:57:42.19 ID:j3EqQmuz0.net
学歴不問は、ひとまず雇って仕事ができるなら雇い続けるよーみたいな感じ

35 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 07:59:52.94 ID:lyq6kmyJ0.net
中卒で職歴もない人と、高卒で職歴がある人
面接時にどちらを取るかは明白だし、職場の連中の対応もかなり違ったものになるよ
自分が一番下だと、上の連中も似たようなものだろ、と錯覚してしまうのも無理ないけど

36 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 08:12:44.54 ID:xvCMdCWO0.net
中卒でバイトでも長く仕事続けてた奴と高卒で仕事短期間で辞めまくってる奴なら中卒の方が採用されるよ

37 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 08:18:10.25 ID:z0d1LM7u0.net
学歴不問だと新聞配達とか単純作業の短期バイトくらいしかないね 

38 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 08:52:07.25 ID:HZST7wIU0.net
高卒以上がほしけりゃ募集要項にそう書くし
バイトでそんなとこほとんど見たことない
だからほとんど影響しないと言ったまで

究極の選択のような話なら、そりゃ良い方を取るだろうが
人手不足の今、その程度で仕事が見つからないような状況にはならない

39 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 08:56:22.92 ID:HZST7wIU0.net
まあていうか、落ちた時に
中卒だから落ちたなんて誰にもわかんないわけだし
やれることをやるしかないわけで
嫌なら高卒認定でも取るか、資格だのなんだの取って
アピールポイント増やせばいいんじゃないの

40 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 09:04:01.65 ID:j3EqQmuz0.net
中卒40代でも雇ってもらえるんだから
底辺非正規ならほんと学歴はあんま関係ないよ

どっちかというと仕事始めた後、
仕事に慣れるまで我慢できるかの方が大事
ばっくれた人間は何人も見た
自分も一箇所バックレてるけど

41 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 09:09:25.93 ID:BR24vMN70.net
10〜70代くらいの老若男女がいるし年末年始のみのバイト同士も年齢違うのにちょこちょこ会話しだしたりして穏やかな職場だ(忙しいけど)

時給よかったら殺到してるんだろな

42 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 11:05:13.36 ID:tzYEytvU0.net
今の時期が稼ぎときやで〜

43 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 11:06:59.78 ID:DRsD2KIx0.net
大学出ても軽作業すらロクにできん奴もおるぞ
あんなみみっちい仕事1時間で集中力切れるわ

44 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 11:15:27.95 ID:TEEoHmYu0.net
>>43
それは比率の問題で低学歴のほうがクソが多いのは当たり前

45 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 11:45:33.61 ID:zujNEHCL0.net
引きこもりって学力が原因でなる訳ではないから
18までに引きこもった人って基本中卒でしょ

で大学まで行った人はある程度社会性があるから
この板を社会復帰してそれなりに出てく

で18までに引きこもった人って
中々、社会復帰出来なくて居続ける

つまりこの板に中卒は結構いると思うな、自分も中卒だし

46 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 11:49:16.51 ID:Dpr/oYia0.net
自分も中卒だったけど大検取った,1回じゃ取れなくて2回受けた。
発達なんで集中が課題だった。

47 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 11:52:00.96 ID:zujNEHCL0.net
>>43 >>44
いや軽作業に学力は関係ないんじゃね
低学歴は文脈とか思考力とかテキストでつまづくから

軽作業でつまづくってことはもっと別の要因があって
実は学歴に関係なく低学歴にも高学歴にも同じ比率でいる可能性もある

48 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 12:03:58.23 ID:0Il0kylL0.net
就職するときにテストでもすりゃいいのにな

49 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 12:06:51.70 ID:0Il0kylL0.net
あー、SPIってあったな
多分コストの問題だろうな
学歴である程度見れるからいいやってことか

50 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 14:15:11.03 ID:jqYz9K280.net
>>40
ちなみに何の仕事に雇ってもらった?
自分も職歴なし免許資格なしのアラフォー中卒だけどどういうの探せばいいんだろ
ひき歴20年を越えてる

51 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 14:16:11.29 ID:jqYz9K280.net
>>45
そうよ
なかなか社会に出れないのよ
40までには仕事しないと

52 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 14:57:17.44 ID:TEEoHmYu0.net
>>47
自分の見た限り高学歴のほうが上手な印象
ライン作業やっても、包丁使っても、
仕事の飲み込みとその後の速度アップ、最適化が早い人が多い

>>50
前スレに張った(ついでに余分なことも書いてみる

16歳ヒキ開始-38歳スタート

介護(特養) 試用期間(2週間)で諦める。人が確実に弱っていき、自分の行動が正しいのかわからなくて疲れた
コンビニ 試用期間(3か月)で諦める。連勤や残業が臨時の休日出勤が多かった為疲れた
工場(従業員5人の小工場) 時給910円(半年の短期)
ここで普通免許と原付を手に入れる

39歳
食品工場(従業員80人ぐらい) 時給880円(正社員職を探して辞める)
新聞配達 落ちてる
印刷会社 落ちてる

40歳
食品工場(正社員) 初日から毎日4時間残業で1週間でバックレる
交通誘導警備 時給1000円(職長させられることが多くなり精神的負担になり辞める)
自動車部品工場 落ちてる

41歳
食品工場(従業員200人ぐらいの地方大手食品) 時給1000円 夜勤1250円 残業ありあり <今ここ

53 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 15:36:04.55 ID:Nqlf5N2c0.net
>>24
やることありますか?って聞いて
ないって言われたら気にしないでいいんじゃない?
辞めないでって言われてるんだからいいよー
>>52
残業4時間はキツいね

54 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 17:11:17.03 ID:NBnOXZWh0.net
>>50
とりあえず、免許取りに行けよw
車の免許あったらドライバーの職につけるじゃないか

55 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 18:00:34.28 ID:ReRQh9pS0.net
38歳で社会復帰出来たのは凄いなあ
是非とも今後の人生が上手く行って欲しいよ

56 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 18:56:46.61 ID:jqYz9K280.net
>>52
へぇー色々やってるんですね
すぐ辞めたりしてるもあるけど問題ないんだ
試用期間でも合わなきゃ辞めてもいいんですね
22年ひきから現在は正社員になれたんですかすごい努力されたのでしょうね
自分も高齢の親に頭下げて金貰って免許取って工場の求人狙ってみます
運転できれば配送なんかも狙ってみます
御体に気をつけてください。

57 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 18:57:11.12 ID:aN0vymvS0.net
引きこもりからフリーターとして取り柄も愛嬌もなく生活のためだけに働く自分は、周りの主婦達に少なくとも自分の子供はこんな風に育って欲しくないと思われてるんだろうな。
常に子育てと「自分の子供は」が口癖の人らの会話が耳に入ると憂鬱になる
深夜出勤に独身の年の近い人達がいるけど普段会うことも会話も無いので言いようのない孤独を感じる

58 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 19:10:46.11 ID:TEEoHmYu0.net
>>56
現在はパートだよ。
毎日、残業が1時間程度ある+夜勤帯込みで日給1万2000円ぐらい

現状ではこれより賃金アップ狙うのは難しいかなとも思ってるけど
職歴なし40前後でも雇ってくれるような会社の社員は自分にゃ無理

59 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 20:44:00.41 ID:TbRGI1PD0.net
暇だし、俺も経歴書くか

18歳 
高校在学中に中型免許(旧普通)取得
高校卒業、新卒で工場の正社員に(年収400)

19歳 玉掛け、フォークリフト免許取得

20歳 対人恐怖症でバス・電車通勤が無理になり原付購入

23歳 人間関係が上手く行かずハブられ精神がすり減り限界に、工場を辞める

24歳〜29歳 ヒキ生活始まる、5年間一歩も外に出ず生活

30歳 この頃には何とか外出できるようになる(夜限定)

31歳〜32歳 このままではいけないと思い、ぼちぼち求人を漁り応募する

生協のフォークマン(時給1200) 怒鳴る奴やマウンティングする奴ばかりで嫌になり2週間で辞める
リネン工場の短期バイト(時給870) 3日間だったため何とかやり切る
冷蔵倉庫(時給900) 事務のおばさんのヒステリーがうざすぎて無理、3日で辞める
冷蔵倉庫(時給1200) 指導役の先輩がやたらうるさくて耐えられなかった、2週間で辞める
冷凍倉庫フォークマン(時給1200) 物損出して、ピック作業員に回される、仕事を押し付けられ嫌になり1週間で辞める

33〜34歳 中小の工場
人間関係は良くないもの、怒鳴る人などがいない為何とか続く(時給870)
3か月目 社長と交渉して時給を上げてもらう(時給950)
9か月目 時給交渉、その頃には仲良い人が数人できる(時給1100)
10か月目 社長に社員にならないか打診されるもお断りする
1年2カ月目 能力を評価され、ボーナスが支給される(年収240)<今ここ

60 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 20:50:18.50 ID:Xw3c/m8V0.net
>>58
長期ひきってことを他の同僚になにか言われたりはありましたか?
また言われたりバカにされたときの対処法などはありますか?
僕はそれが知りたい

61 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 20:53:55.64 ID:yWzv3tS70.net
明日から怒涛の5連勤で死にそう

62 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 20:54:35.04 ID:RIKliZLP0.net
年末に60万の出費があった
底辺バイトには痛すぎる出費だが仕方ない
また稼がねばならぬ

63 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 20:55:15.79 ID:RIKliZLP0.net
>>61
頑張って下さい
俺も明日から連勤が続く

64 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 21:24:33.29 ID:TEEoHmYu0.net
>>60
経歴で馬鹿にされることはたぶんない
底辺ならみんなそれなりに駄目な部分があるからさ
例えばヒキならまだマシで元ヤクザとか刑務所帰りなんて場合もあるかもしれないわけで、
経歴を触れらたり探られているのは見たことがない

仕事が出来なくて馬鹿にされたことはあるし、これは警備(&土方)でも工場でもよく見た
これは我慢するか、駄目なら辞める、さらに駄目なら電話一本辞めますって入れて着信拒否してばっくれる
なんだかんだで今ならまだまだ仕事は選べるよ
例に出して悪いけど、>>59だって転職繰り返してるでしょ。

65 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 21:36:33.65 ID:TbRGI1PD0.net
仲良くなった人とは学歴や経歴の話はたまにするけどね
でもバカにされることはないと思う、例えひきこもりだったとしてもね
仕事出来るなら、周りの評価はちゃんと上がるよ

66 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 21:41:24.19 ID:Xw3c/m8V0.net
>>64
前スレの最後の方にも書き込んだけど
自分も20年近いひきで中卒免許も職歴もない長期ひきなんだけどやっと採用されてまだ何回かしか行ってないけど
いづれその辺り突っ込まれるときついなと思ってましたが
あなたさんの言葉で少し楽になりました
まあ犯罪者でもないので堂々としていればいいかな
底辺職場なので大丈夫かな
バックレはしないけど最悪辞める選択肢もあるということだよね
仕事上のミスで怒られるのは我慢しますが

67 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 21:43:44.85 ID:Xw3c/m8V0.net
>>65
女多いので仲良くは難しいよ
まあ真面目に仕事してればいいよね

68 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 21:57:42.06 ID:W5CS25bt0.net
今のバイト先が陽キャばっかりでコミュ障の自分は雑談についていけなくて、休憩時間とかみんながワイワイ喋ってる中一人スマホ弄ることしかできないから辛くて仕方ない
自分含めて2人で休憩時も黙ったきりだから気まずい思いさせそうで申し訳ないし、なんなら嫌われてるかもしれない

時給高いのに仕事楽な最高のバイトなんだけど、そのうちメンタルやられそうだから辞めるしかないのかな
でもどこのバイトでも多少の雑談くらい必要なわけで、ここ辞めたとして他でもやっていけなくてまた引きこもりになるのがオチな気がする

69 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 22:05:43.71 ID:oPRsZDGc0.net
嫌なバイトなんかさっさと辞めろよ
士気を下げるだけだし次を探せ

70 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 22:10:09.74 ID:W5CS25bt0.net
特に意地悪な人がいるわけでもなく、ただ仕事以外の雑談ができなくて辛いだけなんだよ
正直辞めたいけど悪いのは職場じゃなくて自分だろうから迷ってる

71 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 23:36:10.39 ID:4enQ1/uE0.net
楽で時給高いって何のバイト?
混ざれないだけで雰囲気良いなら
一歩踏み出せた時に世界変わりそうだね
辞めたとして、雰囲気悪いところに当たるのがこわい気もする
お金貰えればいいって割り切るか、いつか混ざれるかもって夢を見るか、いちかばちかで辞めるか難しいところだね

72 :(-_-)さん:2018/12/29(土) 23:53:07.11 ID:tzYEytvU0.net
そんな無理に混ざろうとしなくてもええんじゃないか?
程よい距離感の方が長く続く
楽で高い仕事は資格とかスキルないとまずないな

73 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 01:58:28.77 ID:yKRuiw/+0.net
一人だけスマホ弄ってるのが辛い
雑談ができなくて辛い、だから
望みとしては雑談したいんだと思う
必要なのは辞めるかどうかより雑談に入っていく方法かな?

74 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 02:50:46.95 ID:M9SH6K660.net
男なら一人で食事してても周りは別に何とも思わないから安心していいよ
大抵周りは自分の身内か仕事の話しかしないよね。人嫌いの根暗女だと思われてんだろうけど、本当にどうでもいいし食事に集中出来ないしつまらないから数ヶ月経ったあたりから、仲の良い人が居ない時は誰もいないテーブルで一人で食べるようになった
趣味の話ができれば御の字

75 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 02:50:55.86 ID:/V6Tpjwj0.net
好きなアーティストとか聞いてみれば?
趣味はとか?

76 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 03:07:18.03 ID:y4FLjn1T0.net
昨日も書いたけど俺の所も他の人と休憩時間被るのがちょっと気まずい
前の所は一人ずつ休憩って事が多かったから良かった
前のバイト先に未練ありすぎだな俺

77 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 06:12:54.96 ID:SyAIQkhC0.net
何でそこまで打ち解けたいのか分からん
不仲で嫌がらせされてるとかじゃないなら別にいいじゃん

78 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 06:44:00.00 ID:qhxZbkL40.net
高校時代とかボッチが怖くて怖くて凄いストレスだったけど
(その反動で引きこもったのもある)
今はボッチだとテーマを決めて思索してるんで有意義な時間を過ごしてる

79 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 08:30:02.22 ID:hc/YSGAa0.net
孤独なだけならまだしも、自分が浮いてるとか、ずれてると感じた時のストレスはなかなかだよ
まあ心の持ちよう次第だけど、簡単に割り切れないからね

80 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 08:41:12.28 ID:xgDHF4BA0.net
同じような人結構いるんだな
自分の場合は優しい先輩が雑談に入れない自分にも話振ってくれたりして、それに上手く返せないと申し訳なさで死にたくなる

81 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 08:50:04.21 ID:LEPm4x3k0.net
うまく返せないと、うわああああってなるわ

82 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 09:50:28.91 ID:xgDHF4BA0.net
相手は多分5分もすれば忘れてるのに自分はその後何日も思い出して後悔してしまうの根暗あるあるだと思う

83 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 10:23:35.85 ID:Tu5j+DoC0.net
週3以上とかで顔会わせてたら自然と会話するようにならない?挨拶→仕事の事(相談や愚痴)→簡単なプライベートの事って感じで打ち解けていく
まぁ本人が雑談を必要としてないなら構わないけど少しでもコミュ障を治したいならまずは毎日挨拶から始めていけばいいんでない

84 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 10:43:59.16 ID:KLRydR090.net
上司や男性社員は大体一人で食べてるのに彼らやパートから見れば自分が薄々孤立してると思われるのは理不尽だと思った(小波)

85 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 11:00:19.04 ID:b9RTVF9L0.net
>>83
とんとん拍子でそう上手く行けばいいんだけどね
現実はそう上手く行かないわけで

86 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 11:24:54.52 ID:i0SmN2u50.net
>>83
それができないからコミュ障なんだよ

87 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 11:45:55.38 ID:1CrQtFHC0.net
話題が思い付かん
向こうから話振られたらある程度は返せるけど、やはり面倒い

88 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 12:06:17.06 ID:MSquK7QK0.net
食事補助あり目当てで飲食のバイト応募しそう

89 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 12:46:42.70 ID:43VPsaaJ0.net
はぁ
最悪の年末と年越しになったわ
今日からまた連勤務の激務だし金はねーし休みもねーし嫌だわ
皆はよいお年をお過ごし下さい

90 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 13:07:12.74 ID:XrbnikG50.net
【今なら間に合う】"PayForex海外送金" 無料で口座開設―― 今ならたった3分で誰でも現金1,000円ゲットのチャンス!!

https://www.payforex.net/smypay/swelcome.aspx?cd=30CJJSYI4V0G-ja-jp

91 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 14:11:45.96 ID:s0uml0Yd0.net
31日って平日扱いでいいのか

92 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 15:15:23.29 ID:qhxZbkL40.net
例を挙げたいけどちょっと仕事の内容の話なんで出来ないけど
相手の言ってる事とそれに対して自分が連想する事の隔たりが凄くて
周りをちょいちょいパニックに陥れてる自分にむしろ乾杯

最近は主任から取り合えず黙って最後まで話を聞けそして落ち着けと言われる始末

93 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 15:56:27.39 ID:W8uam2UB0.net
誰とも遭遇しないことを祈ってシフト確認に行ってくるわ

94 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 16:00:48.94 ID:yKRuiw/+0.net
ヒキに戻りたくなったり
全てがどうでもよくなってきた時ってどうしてる?
とりあえず真っ白な空間思い浮かべて何も考えないようにしてるんだけど
他にいい方法あったら知りたい

95 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 16:07:38.89 ID:kPTw4fBk0.net
>>92
ADHDか

96 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 17:29:42.37 ID:kL2zSZJ+0.net
>>94
なぜ引きこもりやめて働こうと思ったのか思い出せ

97 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 17:42:53.24 ID:p9Ijdgck0.net
辛い時は闇金ウシジマくんのフリーターくん編を読め
もう少し頑張ってみようという気になるから

98 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 18:11:07.43 ID:v/jTRNRL0.net
成長を伴う辛さならいいけどそういうんじゃないならとっととやめよう

99 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 19:31:36.36 ID:cAK8pN440.net
働くか死ぬかしか選択肢がないのは辛いよね
違う家に産まれていればこんな人生にはならなかったのに

100 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 19:35:49.39 ID:tOafJiKe0.net
重き荷をしょいて長い坂を行くがごとし

101 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 20:14:27.80 ID:MSquK7QK0.net
日雇い建設バイト行こうかな
辞めとけって言われてるがそれを確かめてやろうかな
日雇いだと続けなくていいし
1ヶ月しかバイト続いたことないし

102 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 20:17:57.12 ID:q64tTXYu0.net
日雇いなんかしないで、直接雇用で行った方がいい。

103 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 20:22:00.36 ID:DUEYjt4r0.net
【嘘HK】 放射能と無関係を装って「心筋梗塞激増」
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1541301264/l50

2008年 12808万人 + 5万 △ △
2009年 12803万人 − 5万 ▼ ▼
2010年 12806万人 + 3万 △
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼▼▼ ▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼▼▼▼ ▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼▼ ▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼▼ ▼▼▼
https://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/a618afaa0113f2a33fbc495f48a2b8c4

【TOKIOがまた被曝を応援】 「不勉強」「操られている」のはローラではなく、安倍と食事した奴
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546137382/l50

104 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 20:56:18.89 ID:leTBJFSf0.net
とある、つて紹介でしばらくスーパーのパートやるかもしれないんだけど
オバサンに囲まれてやってけるか心配
ちな30代男性

105 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 21:00:37.16 ID:tOafJiKe0.net
イケメンじゃなきゃレジやっても客が避けるから楽。

106 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 21:00:43.93 ID:M9SH6K660.net
年末を迎えたからなのか今までやり過ごしてきたネガティブが押し寄せてきて夜中になると泣く
もったい無いよな高卒して就職先が食品工場のバイトって でも道を踏み外した自分にはこれくらいしかできない こんな人生…

107 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 21:06:42.36 ID:PFPJIc7e0.net
>>104
多分はいはい言って従順にしてれば凄い気に入られると思うよ俺が割りとそうだから

108 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 21:24:21.04 ID:leTBJFSf0.net
>>105>>107
そうなのか、サンクス

109 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 21:46:44.26 ID:iNV7cyo40.net
たしかに空いてるレジが2つあって、そこの店員がそれぞれブサメンとおばちゃんならおばちゃんの方に行くよな

110 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 21:47:33.01 ID:v/jTRNRL0.net
近い方にいくよ

111 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 21:48:28.50 ID:1CrQtFHC0.net
入ったばっかでクソ忙しすぎて、古株にグチグチ言われ、何言ってるか聴こえないと言われた時に遂にインカム越しにブチ切れてしまった

112 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 21:52:32.94 ID:cUk3M4TI0.net
短期バイト半分終了
明日クソ忙しいだろうな はぁ…

113 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 21:52:52.17 ID:TnHBEaSw0.net
>>111
おつかれ
その後相手はどんな反応だった?

114 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 22:23:05.86 ID:SyAIQkhC0.net
>>104
スーパーのパートやってる若い男で仕事できないって裏でおばちゃん達に愚痴られてる人いるよ
嫌われてはいないけど頭悪いって言われてる
まあ私はその人よりさらに出来が悪いんだけど

115 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 22:49:32.80 ID:1CrQtFHC0.net
>>113
特に何ともなくて、店長にもなだめられたけど、その後の皆の空気違ってたから絶対ヤバイ奴と思われてるだろうなぁ

まぁ、これも正月開けまでの辛抱だ

116 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 22:50:11.10 ID:s0uml0Yd0.net
客が寄らないと言うのもなんか嫌だな
裏方が一番だわ

117 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 23:05:37.68 ID:SDVg57wM0.net
> 重き荷をしょいて長い坂を行くがごとし

(´・ω・) 手ぶらで長い下り坂を下ってます
(´・ω・) 楽な方へ 楽な方へと下ってます

118 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 23:19:12.09 ID:YhcRAGyx0.net
>>109
かわいいJKと長身イケメンのレジあったけど、みんなJKのほうに並んでたな
おばちゃんらも、いくらイケメンでも背が高すぎると怖いらしい

119 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 23:24:58.24 ID:DmZqS+sI0.net
>>106
まああらためて考えるとつらいよね
でも働いてるのは偉いよ

120 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 23:32:46.30 ID:sI0gqEmu0.net
俺は在学中に就活してたけど内定貰えないまま卒業してひきこもりになったから
すごいきつかった 不況とか言われてたけど内定取れてる人はけっこういたからね

121 :(-_-)さん:2018/12/30(日) 23:56:07.94 ID:S84YBu5f0.net
今も売り手とか言うけど、あんなの嘘やで
新卒3年以内でもバイトでも落とされるわ

122 :(-_-)さん:2018/12/31(月) 04:44:32.31 ID:8YqdTusO0.net
不潔感はないようにしてるし、顔もそこまで悪くないとは自負してるけど、明らかに挙動不審だから気持ち悪い

123 :(-_-)さん:2018/12/31(月) 05:59:48.81 ID:C8cPdbSo0.net
自分も>>120・・・それから10年・・・わぉ

124 :(-_-)さん:2018/12/31(月) 06:00:32.08 ID:C8cPdbSo0.net
あ、違った
就活してなかった
いや正確に言えば会社説明会?みたいなのに一回だけでた

125 :(-_-)さん:2018/12/31(月) 06:31:16.12 ID:+QHhYvS80.net
新移民法でますます俺ら必要なくなるね
俺としては作業所みたいなところで社会と繋がってますよアピールできればいいや
強制施設、病院。刑務所とかでもいいやて思ってる

126 :(-_-)さん:2018/12/31(月) 09:55:15.38 ID:PHnRA9yx0.net
記憶喪失じゃないけど自分の都合の良いように記憶を捻じ曲げて話すやついない?
嘘ついてるつもりがないからやっかいなんだよ

127 :(-_-)さん:2018/12/31(月) 10:21:39.15 ID:3m2Ghv5d0.net
遠回しにヒョロヒョロの若者なのに何で工場で働くのかと聞かれた時、家から近いからくらしか言えない。
一回だけ冗談ぽく働くのが面倒だったあら就活先延ばしにするために職業訓練通ってたっていったら周りの主婦が軽く引いてたから自分の話はしないようにしてるわ…

128 :(-_-)さん:2018/12/31(月) 13:39:33.46 ID:i/QCIV1l0.net
>>121
大卒の内定率見るたびに気が重くなる
あくまでも新卒ってことなんだろうね

129 :(-_-)さん:2018/12/31(月) 14:02:55.59 ID:XHhGeZZj0.net
こういうスレでは弱気な奴らが別のところで偉そうに批判したりしてんのほんと草

130 :(-_-)さん:2018/12/31(月) 14:10:49.08 ID:6P4seLZQ0.net
突然どした

131 :(-_-)さん:2018/12/31(月) 15:35:30.65 ID:dC9yhFAO0.net
ある程度ガス抜きせんと爆発するからな

132 :(-_-)さん:2018/12/31(月) 15:48:48.39 ID:jhXCpLvi0.net
バイト先で年越しだよ
今年も最悪な年になったな
色々ありすぎて頭おかしくなりそうになるわ
皆様はよいお年を

133 :(-_-)さん:2018/12/31(月) 16:51:24.29 ID:Ud9yy+Gp0.net
元日休みだけど偶然週1の休みが元日に重なっただけで通常運転だから年末年始って感じしないな
元日くらい店閉めればいいのに
ヒキ時代に散々年末年始を謳歌したからもう休日とかいらんと思ってたけどやっぱり週2くらいは休みが欲しくなってきた
休日の大切さを分かってなかった

134 :(-_-)さん:2018/12/31(月) 17:01:10.20 ID:3m2Ghv5d0.net
人間関係と労働環境はネックだけど休みはしっかりくれる会社だから休み明けのダルさを考えて早くも焦る
暇なニート時代には出来てた掃除とか料理がとても面倒に感じて何もしなくなるのは鬱の兆候なんかな

135 :(-_-)さん:2018/12/31(月) 17:04:18.67 ID:vRXPOqyY0.net
働きはじめて1年後の来年の大晦日は自分はどうなってんだか気になる
仕事続けられてるんだろうか…
まあ健康であればいいか
皆さん良い御年を。

136 :(-_-)さん:2018/12/31(月) 19:52:44.32 ID:REo24b9x0.net
ずっとニートだったからか年末年始がっつりバイトでも何も思わない

137 :(-_-)さん:2018/12/31(月) 20:33:03.12 ID:boMHB6Oz0.net
年明けに受けたところの結果がくると思うから受かってるといいな
受けた数は数えきれないからそろそろ決まりたい

138 :(-_-)さん:2018/12/31(月) 21:02:31.83 ID:WOqrd1Zq0.net
無理せずに体と心に気を付けてね
体か心壊してヒキに戻ったら元の木阿弥だからな

139 :(-_-)さん:2018/12/31(月) 21:14:32.66 ID:IqrRKT4U0.net
春まで週5バイト耐えて稼ぐぞ
その後は学校か正社員目指して頑張るんだ

140 :(-_-)さん:2018/12/31(月) 21:21:31.13 ID:1vQjy7Kw0.net
今日のバイトは3人もJKが来てた
ガキの使い見たいけど親が紅白見るから見れないとか言ってたわ

141 :(-_-)さん:2018/12/31(月) 21:27:21.96 ID:l1h/JL6B0.net
三が日は1日と3日だけ夕方からバイトや
やる事なくてどうせ暇やしね
せめて昼間に働きたい…

142 :(-_-)さん:2018/12/31(月) 21:51:50.81 ID:WOqrd1Zq0.net
逆に通勤ラッシュと人の多い昼間を避けた方が楽だから、
昼間の人と交代になる16時30分から01時30分までの勤務でやってる

143 :(-_-)さん:2018/12/31(月) 22:12:00.62 ID:l1h/JL6B0.net
午前の人が恨めしいわ
この時期だから遅くなっても沢山いるし、入ったばっかでカウンターほぼ一人でやらされて、あちこち呼び出されるから昨日つい切れちまったわ

144 :(-_-)さん:2018/12/31(月) 22:18:59.35 ID:3RbbOimz0.net
どんなに不満があってもキレるのは良くない

145 :(-_-)さん:2018/12/31(月) 23:05:25.51 ID:kD+9J3o20.net
今日忙しいかと思ったら割とまったりした雰囲気

146 :(-_-)さん:2018/12/31(月) 23:14:17.98 ID:GdKS4UKC0.net
四連勤終わった
一週間ぐらい働いた気分だ
あー疲れるわ

147 :(-_-)さん:2018/12/31(月) 23:24:20.15 ID:d9ZTu1j70.net
お疲れ!

148 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 01:00:16.89 ID:hrD8eIFJ0.net
バイトで体もメンタルもしんどいけど大晦日にまた今年も何もしなかった…って後悔しなくてすんだのは良かった

149 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 01:15:17.05 ID:DhxfuqgQ0.net
あけおめ、今年も頑張ろうな

150 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 02:40:36.99 ID:bNiZyjI+0.net
薄給で頑張ったところで世間の勝ち組どころか中の下レベルの人生も送れないんだから萎えるな

151 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 04:01:46.71 ID:RzD3bdcW0.net
確かに
彼女も嫁もいない
車も買えない
家も持てない
ボロアパートで独居老人で孤独死する運命

152 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 04:21:20.56 ID:zrE8K26c0.net
そうだけどあえて言うなよ

153 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 05:08:24.91 ID:3i7HId600.net
そうなったのは努力せず甘えて生きてきた自分のせいなのに他人と比べて勝ち負けとか簿給とかバカじゃねーの
いい給料ほしいなら勉強したり資格取ったりしろ

154 : :2019/01/01(火) 05:14:01.39 ID:ejx3kVz/0.net
バイト先の後輩に将来の心配をされる情けなさ…
他人の人生なんだからほっといてほしい

155 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 06:39:08.76 ID:lsIYqMYC0.net
俺いつかニュースで報道されると思うわ

156 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 06:49:07.66 ID:pY+uQl120.net
>>155
ノーベル賞期待してるで

157 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 07:42:58.09 ID:RccFofQC0.net
>>155 >>156
良いね、幸せなニュースを待ってます

158 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 07:46:27.65 ID:gG2uPA7/0.net
初シコリしてきた

159 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 07:49:42.23 ID:hrD8eIFJ0.net
>>151
薄給でも車は買えるんじゃない?
俺は車買うために働きだした

160 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 08:14:19.93 ID:WzLg6mwr0.net
買おうと思えば買えるけど俺の少ない収入が税金や保険で無くなるのは嫌だから原付買ったわ
雪国だから冬に原付乗ってるの俺と郵便新聞配達員だけ

161 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 10:03:56.92 ID:7Vpizxre0.net
俺もマイカー欲しいけど、軽より普通車がいいし、駐車場代とか維持費が面倒くさい…

162 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 11:17:36.56 ID:aEqyfJ6k0.net
軽は馬力もあるし車内も広いしナンバーが黄色いだけで無問題に使える車。

163 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 11:25:05.94 ID:nrT678GV0.net
事故ったら確実に死ぬ

164 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 11:27:21.10 ID:jSL9i2Nl0.net
今年こそ赤いミニクーパー買うぞ

165 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 11:57:56.86 ID:SGkEZZ5h0.net
シティーハンターかい

166 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 12:15:35.31 ID:yT4RDmho0.net
明けましておめでとうごさいます
今年はいい一年になりますように

167 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 12:33:10.02 ID:cbWjLCdA0.net
>>151
車とバイク買ったよ
どっちも中古だけど満足さん

168 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 12:38:31.39 ID:xxMSxOnb0.net
>>153
簿給w

169 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 13:16:07.21 ID:KW3YSPaV0.net
ベンツとタクシーの事故現場映像
トヨタのタクシー、ぐちゃぐちゃ
ベンツさん お元気そうだった

やっぱ丈夫なんかなぁ

170 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 13:17:40.39 ID:sM4XQPil0.net
車欲しいけどペーパーだから運転出来なそう

171 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 13:23:08.78 ID:aEqyfJ6k0.net
ぐちゃぐちゃにして衝突のダメージをそこで逃がすみたいな?

172 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 13:34:26.99 ID:7hdX74+V0.net
https://pbs.twimg.com/media/Dvyl1pKVsAEbI2D.jpg

173 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 13:39:57.14 ID:KW3YSPaV0.net
ぐちゃぐちゃにして衝突のダメージを吸収して
乗員を守れてたらいいんだけど
3人? だっけ? 死者が・・・   人

174 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 15:28:19.33 ID:ho5+sJBF0.net
福袋買いに深夜から並ぶ連中みたいな体力はないし
こんな奴らのために年末年始に働く従業員が不憫に思える
彼らはよほど高給とりだろうけど

175 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 15:48:29.06 ID:7Vpizxre0.net
年始でもたった50円高くなるだけよ
モチベ上がらんわ

176 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 17:30:26.73 ID:woPK2tdD0.net
最近うんこがあまり出なくなった
便秘ってほどじゃないけどなんかすかっとしない
新しいバイト先で緊張状態が続いてるのと休憩中に何も食わないからかな

177 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 17:33:48.10 ID:q+WV+0Tr0.net
昼食わなくても夜とかちゃんと食ってりゃしっかり出るで
水分補給も小まめにね

178 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 17:55:54.35 ID:UmOjquD10.net
正月忙しいから人員倍くらいに増やすのは分かる、それなのにカウンター担当が自分1人なのは変わらないとかふざけてる
しかも正月ボーナスとか特に無いとか何なの?
案の定自分だけ地獄のように忙しいし今休憩時間なんだけど本気で辞めたくなってきた

179 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 18:10:33.34 ID:RIqVaLtZ0.net
5連勤の内の3日目終了
頭おかしくなりそう はよ終われ〜…

180 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 18:25:27.74 ID:SQ5ubxVo0.net
ほんと野菜をどうにかして取りたいけど、
ビタミン剤と野菜ジュースしかとってない
一人暮らしで自炊できてる人は尊敬するわ


仕事の後はシャワーと洗濯だけで精一杯

181 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 18:39:08.50 ID:cbWjLCdA0.net
ブロッコリーをレンチンして食べよう

182 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 18:50:03.66 ID:SQ5ubxVo0.net
>>181
それだけやってたら、
レンチンしたブロッコリーの臭いをかぐのも嫌になってしまった

183 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 19:06:42.57 ID:eXZT+KNu0.net
学生の頃元旦付近は巫女さんやったけど寒さで死にそうだったな
もう正月の巫女さんはやりたくない

184 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 19:11:55.87 ID:Xe+IGpUY0.net
こん!

185 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 19:21:27.78 ID:SGkEZZ5h0.net
中卒だから仕事もらわれへんねやろ?

186 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 19:21:44.03 ID:kmbLGTMY0.net
>>183
あまり着込めないからな

187 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 19:32:46.43 ID:RzD3bdcW0.net
結構失礼な事言うけど
巫女やれるくらいなら最低限の容姿あるだろうから、言い寄ってくる男とかいなかったの?

188 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 19:35:22.85 ID:RzD3bdcW0.net
>>180
俺、野菜を摂るか採らないかで体調が変化するんだけど
野菜ジュース飲んでも体調良くならないんだよな
カット野菜やパックのサラダは体調良くなる

189 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 20:06:30.21 ID:KW3YSPaV0.net
野菜ジュースは、単なるジュースです
メーカーのイメージにだまされたらダメ

キャベツ もやし きのこ類 白菜。。。。
買ってきたら、きざんで小分けして冷凍してる
まー 野菜というより食物繊維だねw

ビタミンはサプリに任せてますw

190 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 20:15:37.26 ID:eXZT+KNu0.net
>>186
そうなんだよね
結局ヒートテック重ね着腕まくり状態で巫女服着て参戦
>>187
残念ながらおかめ顔ですはい
何年か前からやってた友達に誘われただけだから

191 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 21:00:16.26 ID:gmZA+mqm0.net
7日あたりからまた求人票見に行こうかな

192 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 21:09:56.22 ID:yT4RDmho0.net
何か最近メンタルが安定しない
これでバイトできるか心配だよ
皆はなにか対策とかしてる?

193 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 21:11:35.59 ID:vUXC2i9V0.net
>>192
全力で自分を甘やかしてる
まあコンビニでお菓子買いたくなったら我慢しないとかその程度だけど

194 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 21:17:05.59 ID:cbWjLCdA0.net
>>182
アボカド食おう

195 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 22:23:35.10 ID:ybt3CP2w0.net
メンタル安定するかわからんけど日中日の光浴びて散歩やウォーキングしたりとにかく体を動かしたりしたら?

196 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 22:56:53.13 ID:7Vpizxre0.net
>>180
マルチビタミン+ミネラルとかエビオスがいいぞ
プロテインも

197 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 23:15:01.35 ID:yT4RDmho0.net
>>193
散財することですね
なるほど
>>195
やっぱり休みの日には引きこもってしまうのも考えものですね
少し散歩でもしてみます

ありがとうございました

198 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 23:30:29.94 ID:hrD8eIFJ0.net
何もしないまま貴重な休みが終わってしまった
また小言言われる日々が

199 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 23:36:10.80 ID:Hdc0CiBP0.net
ビタミン剤飲みすぎると身体に早くガタが来るってそれ一番言われてるから
寝るのが一番

200 :(-_-)さん:2019/01/01(火) 23:54:02.57 ID:yT4RDmho0.net
眠りたいけど眠れない
精神薬と睡眠薬も飲んでるのに駄目だ
お酒は飲めないし

201 :(-_-)さん:2019/01/02(水) 06:45:10.65 ID:S3wJiGlQ0.net
>>161
金も問題だけど普通にめんどくさい部分もあるからな
2年に1回車検で自分の手元から無くなるしオイル交換とかもしなきゃならんし

202 :(-_-)さん:2019/01/02(水) 06:47:42.20 ID:S3wJiGlQ0.net
>>200
酒はやめとけ
酒飲んでテンション上がるのは幸福の前借り
次の日の朝の鬱ヤバいから
2日酔いとかそういう話じゃなくて本当に鬱になる

203 :(-_-)さん:2019/01/02(水) 08:32:44.77 ID:51EhzI7S0.net
>>201
うちの場合は田舎だし夏冬クーラー無いときついから仕方なく買わされた
お金かかる反面休日にはよく出かける様になったゾ なお出費は…

204 :(-_-)さん:2019/01/02(水) 10:28:56.42 ID:JVcxMuri0.net
車買う金もあるし維持も出来るとは思うが
車の運転がかなり不安、ペーパードライバーだからな」ぁ

205 :(-_-)さん:2019/01/02(水) 12:22:15.03 ID:9kxKMhSg0.net
仕事を辞めたいと思う時は沢山あるが
辞めたら「これだから元ヒキは駄目なんだ」とか思われるのが嫌だから
必死で今の仕事に喰らいついてます

206 :(-_-)さん:2019/01/02(水) 12:29:53.44 ID:cRplV8lb0.net
>>202
そうなんですね
自分もう30半ばなんですがお酒は飲めないんでその点はいいことですかね
確かに睡眠はできそうですが

207 :(-_-)さん:2019/01/02(水) 12:37:52.79 ID:k8PIF6gY0.net
酒は百薬の長っていうし、お酒も適度に飲めばちゃんとストレス発散出来るよ
飲み過ぎたり依存するのが問題なだけ

208 :(-_-)さん:2019/01/02(水) 13:28:16.62 ID:2d7ivpND0.net
バイト終わりにプレモル黒のんだが美味いね

209 :(-_-)さん:2019/01/02(水) 13:28:51.85 ID:EU8923d90.net
>>205
別に思わないよ
2〜3日もすればすっかり忘れられてる

210 :(-_-)さん:2019/01/02(水) 13:36:50.37 ID:Aqo5TP3g0.net
年末のタイミングで辞めたったから、年明けでキレイさっぱり忘れられてそうだなぁ

211 :(-_-)さん:2019/01/02(水) 14:24:43.27 ID:hvVEU6dM0.net
コミュ力も仕事力もないから空気人間

212 :(-_-)さん:2019/01/02(水) 14:43:48.97 ID:N7HToNwy0.net
>>207
そりゃアルコール依存症の言葉だ

213 :(-_-)さん:2019/01/02(水) 14:50:06.76 ID:yOsoD6zw0.net
アルコールは毒です
少量でも毒は毒

214 :(-_-)さん:2019/01/02(水) 16:47:21.33 ID:Lh6odMAc0.net
前バイトしてた所で酒の売り場担当だったんだけど酒飲めないから酒飲みの気持ちがよく分からなかったな
ただチューハイなんかよく期間限定品が送られてきて
割と凝ったパッケージのデザイン見るのは面白かった

215 :(-_-)さん:2019/01/02(水) 16:59:38.61 ID:J4L1u9D90.net
>>211
俺もだよ
空気すぎて出勤してた日でも昨日休みだったよね?とか言われる

216 :(-_-)さん:2019/01/02(水) 17:00:12.47 ID:CAmUROYv0.net
67 名前:風吹けば名無し :2019/01/02(水) 16:58:08.83 ID:z0ukdNjf0
税理士法人勤務だがマジで人手不足だよ
この前未経験、簿記二級の33歳採用されてたもん
就職するのは今簡単

217 :(-_-)さん:2019/01/02(水) 17:36:33.37 ID:o0ClfgGt0.net
もうすぐ確定申告の時期じゃボケェ

218 :(-_-)さん:2019/01/02(水) 20:10:03.74 ID:86tPYdBc0.net
簿記2級もってないもん

219 :(-_-)さん:2019/01/02(水) 20:28:25.63 ID:Aqo5TP3g0.net
資格取っておいたほうがいいのかな?

220 :(-_-)さん:2019/01/02(水) 20:42:01.38 ID:UyukZ+Lv0.net
>>219
なんかバイトやりたいと思った時に
資格があればそれで採用される可能性が出てくる

221 :(-_-)さん:2019/01/02(水) 20:46:01.74 ID:51EhzI7S0.net
簿記2級は職業訓練で習ってたけど私の様な頭弱いヒキは断念した。周りはちゃんと勉強して理解して合格者もそこそこ居たけどね。
やりたい仕事が簡単に出来ないのは分かってるけどアットホームな美容院とか行くとこんな職場があるなら美容師なりたいとか夢見てしまう。

222 :(-_-)さん:2019/01/02(水) 20:51:05.13 ID:Aqo5TP3g0.net
>>220
あとは製造くらいしかない

223 :(-_-)さん:2019/01/02(水) 21:04:50.24 ID:3mq1Ykpx0.net
美容師になりたいならともかく、アットホームな職場が良いってだけならどの仕事でも探せばあるよ

224 :(-_-)さん:2019/01/02(水) 22:28:03.39 ID:QXllQUZr0.net
簿記3級は簡単だけど2級は難しいと商業高校出た友達が言ってたな
俺が持ってるのは中型免許と玉掛けにフォークとクレーン
今のバイトじゃ、たまにフォーク乗るくらいでほぼ役に立ってないな

225 :(-_-)さん:2019/01/02(水) 22:43:56.85 ID:yOsoD6zw0.net
アットホームな職場 = ブラックでDQN

226 :(-_-)さん:2019/01/02(水) 23:12:24.14 ID:J4L1u9D90.net
バイトの合間に登販かTOEICの勉強でもしようと思ったが英語は仕事に繋がらなかったとしても出来て損は無いが登販はそっちの道で就職できなきゃ完全に無駄になるよな
テキスト代と受験費用も馬鹿にならんし悩む
そもそもバイトから帰ったら疲れてすぐ寝るような状態で資格の勉強なんかしたら自由な時間がマジでなくなる

227 :(-_-)さん:2019/01/02(水) 23:22:38.38 ID:86tPYdBc0.net
宅建もってたら就職できるって聞いた
もってるけど就職できてないから多分都市伝説だわ

228 :(-_-)さん:2019/01/02(水) 23:32:27.35 ID:2/u/jD/i0.net
>>224
すごいな
役に立ちそう

229 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 01:55:45.77 ID:mpq9j1Pr0.net
はぁ…バイトつらい
死にたくなる

230 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 02:47:14.55 ID:V14yCBVG0.net
正月三が日休みなしでしかも明日は遅番からの早番とかきつ過ぎ

231 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 03:34:39.07 ID:J3exBJWp0.net
ほぼ無駄になる資格ばかりじゃないか…
今のバイトの面接なんか頑張って履歴書書いたのにテキトーに見られて「採用」で返されたから逆に何とも言えない気分だったな

232 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 03:44:14.92 ID:WgJ7lDvG0.net
>>231
バイトの面接なんてそんなもんだよね
そりゃ、スタバとかメガネ屋とかあの辺りは倍率高いみたいなこと聞いたから、しっかり選ぶんだろうけど

233 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 06:46:16.63 ID:HbwZ+E5p0.net
外人入って来たらもう俺バイトすら受からなくなりそう
今年か来年中に1人で生活出来るだけの収入得られる仕事始めないとヤバい

234 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 07:01:12.16 ID:QAXf4lbX0.net
>>207 >>212
一理あると思う、俺とか思いつめる性格なんで
半年に一回のペースぐらいで飲むと気分が変わって良い

235 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 08:15:05.20 ID:/q3f7dY20.net
>>233
まだ2年あるやん

236 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 08:18:51.34 ID:HbwZ+E5p0.net
>>235
勝手に俺が設定してるだけで本当はとっくに手遅れなんだよなあ

237 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 09:05:08.51 ID:jAEV69vW0.net
一人で生活するなら貯金100万と手取りで最低15万は必要だな

238 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 10:24:41.75 ID:DQXvap0R0.net
一度ダークサイドに落ちると、とことん落ちて焦らないと復帰できない癖がついた、、
もうそろそろ腰を上げたいところ、、、

239 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 11:42:41.35 ID:JBGWLn4E0.net
もう社労士で独立開業しようかな

240 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 11:48:10.04 ID:J3exBJWp0.net
家計簿つけて一年間の出費計算したら手取り11万で車所有1年目、毎月お小遣い3万だと年間6万しか貯金出来なくて実家なんて出れねえや
お小遣い減らせばいいけどストレスで高いアイスとか食べないとやってられない…

241 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 11:48:37.44 ID:hJ0ao1ID0.net
寒いしバイトは春からでいいだろ

242 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 11:50:55.09 ID:hJ0ao1ID0.net
>>239
資格だけあってもダメだろ
まず雇われて使ってもらってから
そこのクライアントを分けてもらわないと
独立開業なんて出来ない

243 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 11:57:22.09 ID:EAcVzJ9v0.net
あー姪っ子うぜえ
リモコンをテーブルに叩きつけるなカス

244 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 12:09:34.60 ID:JBGWLn4E0.net
そういう仕組みになってるんだ
中小企業診断士もあるけどこれもよくわからん

245 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 12:23:30.58 ID:DQXvap0R0.net
姪っ子は最初かわいいなと思ってたけど、やっぱデカくなるとウゼーよな

246 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 12:28:44.59 ID:ViS5A4nb0.net
年頃になるともっとムカつくぞ

247 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 12:48:43.64 ID:hJ0ao1ID0.net
>>244
基本的に、「士」が付く業は資格取っただけではダメだな
事務所に入るのが嫌なら自分で開拓の営業をするわけだが
未経験の人間に仕事を任せる人いますか?って話

248 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 12:50:57.61 ID:WRbArKuv0.net
BS1スペシャル「欲望の資本主義2018〜闇の力が目覚める時〜」
2019年1月3日(木) 12時00分〜13時50分
やめられない止まらない、欲望が欲望を生む、欲望の資本主義。話題を呼んだ異色ドキュメント新作。世界の知性たちは、この不確実性に満ちた、成長なき時代をどう読むのか?
異色ドキュメント2018年新春版。安田洋祐准教授はパリへと飛びフランスの知性ダニエル・コーエンから資本主義の未来像を引き出し、
チェコの異端の奇才トーマス・セドラチェクと気鋭の哲学者マルクス・ガブリエルはボンで激論。経済学の巨人、ケインズ、マルクス、シュンペーターらが残したビジョンは、
今どこまで有効か?「闇の力」が目覚め始め「分断の時代」を生き延びる術を世界の知性たちと共に考え、経済の最前線に迫る。


BS1スペシャル「欲望の資本主義2019〜偽りの個人主義を越えて〜」
2019年1月3日(木) 21時00分〜22時50分

大反響の異色経済ドキュメント2019年新春版。GAFA、仮想通貨、その一方で、社会主義を希求する声も…。揺れる資本主義の今を考える。果たして、世界の知性たちは?
「ネット界の四天王」と呼ばれるGAFAを巡る議論が熱い。強大な力に国家の枠組み前提の市場経済が揺れている。
仮想通貨をめぐる議論も沸騰、バーチャル経済時代の資本主義はどこへ行く?
2017年富を生むルールの変化を捉え2018年社会構造に地殻変動が起きている現実に迫ってきた番組は次のステージへ。
テクノロジーが社会を変える今、格差、分断を越え自由への道は?切迫感ある今問う、自由の形と資本主義の行く末は?

249 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 13:29:06.93 ID:aCea5Y420.net
>>247
弁護士も歯医者も、場所によっては食えない職業になってきてるよね

250 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 13:38:02.26 ID:hJ0ao1ID0.net
弁護士も営業力ないと法テラスでくすぶるハメになる

歯医者なんかも自分の住んでるところでも一時5軒くらいできたけど2軒つぶれた

251 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 15:23:07.06 ID:JBGWLn4E0.net
通関士ももってるわ
困ったもんだ

252 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 15:45:40.48 ID:hJ0ao1ID0.net
>>251
いや、いきなり独立開業を考えないで雇ってもらえばいいだけの話
有資格者ならバイトじゃなく正規採用してくれるだろ

253 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 18:36:43.79 ID:luAjMkvm0.net
引きからバイトするスレなのに壮大な話してるな

254 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 18:56:25.48 ID:cL34IGl00.net
まぁ、ヒキと言ってもスペックに差があるからね

255 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 20:17:56.63 ID:lQm1hqLQ0.net
ヒキ脱出一発目のバイトでスーパーの惣菜作りやったんだが、一人二人親切な以外は性格悪い奴ばっかでびっくり
郵便局もやったことあるがあっちは割とみんな親切だったのにな、同じ黙々と作業系なのに違うもんだな

256 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 20:23:41.83 ID:f6tAmvB20.net
今年はバイトしたい

257 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 20:57:06.68 ID:FGrqn98W0.net
今日のバイト17時から24時までだったんだが何故かさっき帰らされた
シフトに相違があったらしい
俺の貴重な時間と緊張を…
働いた気がしないわ

258 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 21:04:13.41 ID:c9nFe03p0.net
意識高い系底辺生活

259 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 21:27:25.32 ID:f6tAmvB20.net
ノシ おれも

260 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 22:29:32.54 ID:LvYdfN2L0.net
免許とる金ないんだが

261 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 22:29:34.65 ID:mpq9j1Pr0.net
のどに違和感がある
風邪引いてる客が来る所でバイトしてるから感染されたのかも…
せっかく明日休みなのにがっかりだよ

262 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 23:29:36.38 ID:sePQ70FE0.net
免許取るのっていまでも30万くらいは掛かるのかな

263 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 23:33:17.38 ID:ViS5A4nb0.net
入ってまだ5日も経っとらんのだが、遠回しにもっと早くしろ的な事を帰り際に引き止められて言われたわ
そんなスーパーマンだったら誰も苦労せんわ
たった3時間だけでもかなり疲労したわ

264 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 23:34:15.97 ID:JoVgrWa90.net
>>255
まさに今年郵便局でやってるけど怒鳴る人やDQNはいないしみな親切で居心地いい
けど局によってはそういう人もいるんだろうな

265 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 23:37:19.99 ID:ViS5A4nb0.net
>>255
農産はみんないい人ばっかだったぞ
労働環境は作業場が冷蔵庫の中みたいで最悪だったが

266 :(-_-)さん:2019/01/03(木) 23:40:36.81 ID:JxZ+YZf20.net
>>262
俺がとったときは学生の時だから学割できたけど、大人になってからだと
30万くらいかかるみたい。

267 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 00:18:07.49 ID:ZBkCm1160.net
じゃ取らなくていいわ。メルセデスAMG乗りたかったけどやめる

268 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 00:27:44.93 ID:byzeHYdu0.net
30万はなかなか高いよな
20歳前後で親の金でとらないと
ひきってからではきつい

269 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 00:37:36.94 ID:Bbq49EgM0.net
>>267
運転手付きロールスでいいじゃん〜

270 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 00:53:16.94 ID:ZBkCm1160.net
ロールスロイス5460万やぞ

271 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 01:01:09.02 ID:Bbq49EgM0.net
金持ちな貴兄なら、かるいかるい〜

272 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 01:28:32.94 ID:kMF+JkVt0.net
バイト始めたのが給料日の直後だったから丸々一ヶ月働いてからじゃないと給料貰えないのが辛い
精神擦り減らしてるし疲労も溜まってるけど給料さえ貰えればこんなに頑張ったんだって実感してちょっとはモチベ上がりそうなのに

273 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 01:52:55.75 ID:yzqDnAa+0.net
今のバイト潮時かなって思ってるんだけど
辞めたら次見つからなそうで辞められない

274 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 02:02:28.28 ID:ZBkCm1160.net
タワマンの警備やってるけど暇すぎてダルい。防災訓練もダルい

275 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 02:41:04.05 ID:FXx+fTZ10.net
状況把握能力が低いからか各自掃除みたいな時 自分なんか居なくても良いんじゃないかと思うほどやる事が他人に取られてしまって、そんな中ウロウロして無駄な作業してるのが一番つらい
人手不足とか言ってるけど普通に自分なんか居なくても良いんじゃないか 仕事辞めたいわ

276 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 06:39:06.35 ID:ga8RrvZ90.net
>>254
元正社員で仕事辞めてから1年も経ってないみたいな奴はヒキ名乗らないで欲しい
ただの休息期間やろ

277 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 07:18:06.97 ID:kMF+JkVt0.net
自分も登販興味あるけど実務経験2年がネックなんだよなあ

278 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 10:21:38.35 ID:+ol5Ah6V0.net
俺やっぱり発達入ってるかも
入って5日経つか立たないかだけど、もう辞めたい

279 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 11:10:05.66 ID:vWpNIXnK0.net
5日しか経ってないからでしょ

280 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 11:25:36.10 ID:TJ78B6ey0.net
合わなきゃ辞めてもいいんじゃないの

281 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 12:10:07.86 ID:OGnvsbTc0.net
バイトしながら正社員の仕事探してる人いる?

282 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 12:28:05.04 ID:+ol5Ah6V0.net
>>279
年末ワンオペさせられてあまりの忙しさにキレちまったし
昨日帰り際に呼び止められてもっと早く動けと言われたわ

283 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 12:29:11.05 ID:Qmz6mIYF0.net
正社員、なれたら良いんだろうけどね
責任が重すぎる

284 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 14:19:50.42 ID:OKrJUbRJ0.net
>>282
なんのワンオペ?

285 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 14:23:22.11 ID:SgC8p4dQ0.net
>>284
某ゲーセンのカウンター
こんなに無駄な業務が多いとは思わなかった

286 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 14:49:29.31 ID:OKrJUbRJ0.net
>>285
ありがとう
ゲーセンも色々大変なのか

287 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 14:58:13.33 ID:+ol5Ah6V0.net
>>286
某モーリーなんだけど、下らんイベントや時間パスのせいで無駄な仕事増やされて堪らんわ
ゲーム機もしょっちゅうエラー出るしメダル重いから割と肉体労働
筋トレになるからいいが

288 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 15:09:30.03 ID:Nn1qAM2v0.net
>>276
ほんとに元ひきこもりの人たちが書き込みしてるんだろうか、このスレは

289 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 15:31:56.42 ID:h7Aq7oY+0.net
なんかうざいんだよね、そういう風潮
リア充死ねとか言うけど、こっちはお前らの風潮に足引っ張られて暗いしつまんないんだよ!お前らほんと、つまんないの!楽しくない!
あんたらと一緒にいるとつまんない人生になんの。底辺あげみたいな風潮辞めてほしい!つまんないの!お前らが足引っ張ってんだよ死ねよ

290 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 15:40:20.58 ID:a8CFNLSA0.net
双極の躁だね

291 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 15:48:31.07 ID:4XDcXfcs0.net
コピペにしてもつまらん

292 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 16:04:24.52 ID:tyv/0JFy0.net
>>276
>>288
ヒキの定義を語り出すと不毛になるからやめておいた方がいいかも

293 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 16:20:42.60 ID:p8Oe0ad+0.net
今年こそは外に出よう働こうと思ってるんだけど、景気づけに初詣連れてってもらっておみくじ引いたら「求人:望む人はいないでしょう」だとさ
商売は損するかもしれませんとか幸先悪すぎる

294 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 16:30:26.29 ID:+aik5glC0.net
もう一回引けばよかったのに

295 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 16:36:10.29 ID:tyv/0JFy0.net
>>293
最初は単発のバイトからはじめるといい
自分でお金を稼ぎだすと働くのが楽しくなってくるから

296 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 16:38:19.05 ID:a8CFNLSA0.net
単発バイトしたい

297 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 16:57:35.36 ID:PdU3LQoV0.net
明日でクソバイトがようやっと終わる
最初に予定してたより期間短いのにめちゃめちゃ長く感じたわ

298 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 16:59:02.36 ID:Ongdtgf60.net
>>297
お疲れ様ゆっくり休んでね

299 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 17:00:29.57 ID:kQASX3KT0.net
あと10年くらい引きこもりたいのに、寿命短すぎ

300 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 17:05:51.44 ID:nEKUgAYQ0.net
ひきったまま死にたいから寿命長いわ…

301 :288:2019/01/04(金) 17:17:57.74 ID:Nn1qAM2v0.net
>>292
まあ悪質な書き込みとかが無いからここは良スレだと思うけどね
他でほんとひどい荒らしがいるとことかあったから…

302 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 17:18:12.96 ID:+ol5Ah6V0.net
>>295
辛いだけなんだが…どうすればいい?
適職が見つからない

303 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 17:22:56.59 ID:jKNpymxH0.net
話のネタを持って職場に行って話せないまま帰宅、7連敗中

304 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 17:23:56.39 ID:H+OBXE4w0.net
ネタ見つけてもタイミングが難しいんだよな

305 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 17:34:00.34 ID:tyv/0JFy0.net
>>296
オレの人生最初の単発バイトは交通調査だった
同じような感じの人ばかり説明会にきてたw


>>302
工場は?
組み立てだと黙々と作っていくだけで時間過ぎてくよ

306 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 17:37:47.51 ID:iJWBHVSH0.net
複数だとそこそこ話せるんだけど2人きりだと途端に話せなくなる
誰かがリードしてくれないと自分から話題をふれないんだよね

307 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 18:14:13.75 ID:0JNlCsY+0.net
俺は逆だわ
他に人が居ると自分がいつ輪に入っていいかわからない
2人だと自分以外話し相手が居ない訳だしペラペラ喋れる

308 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 18:40:07.22 ID:+ol5Ah6V0.net
>>305
前職の延々グッズの袋詰め作業は1ヶ月持たなかったからなぁ
モノづくりの方がいいかも

309 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 18:54:53.37 ID:R3J4lzqn0.net
職人さんになりたい
お家でできるやつがいい

310 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 18:56:37.50 ID:tyv/0JFy0.net
>>308
モノづくり楽しいよ
自分が作ってるパーツがこの部分だとわかってると
街にでてもついついそこを見てしまうw

311 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 19:07:36.76 ID:H+OBXE4w0.net
モノづくりの仕事してるけど別に楽しくないな・・
ずっと同じ作業だもん、飽きるよ

312 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 19:34:48.25 ID:+ol5Ah6V0.net
>>310-311
飽き性だから飽きるだろうなぁ…

313 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 21:33:46.80 ID:xbmDDg190.net
このスレ雰囲気が日記帳みたい

314 :(-_-)さん:2019/01/04(金) 21:36:33.51 ID:plXEBssd0.net
4年ぶり2度目のヒッキー卒業することになった…
引っ越し目指して頑張る

315 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 00:16:41.57 ID:pNn8KMVzO.net
大晦日までの短期バイト終わってまた探さないとだ たった一ヶ月しか働いてないのにすごく疲れちゃってもう少し休みたいが自分のことだからこのままダラけてると一年くらいはニートやってしまいそう

316 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 01:59:05.27 ID:LBcRSQkL0.net
風邪がちょっと辛い
明日も休みたいけど熱はそんな無いから休むわけにいかないしなぁ
病院で診察受けてインフルエンザかどうかも検査してもらったらインフルじゃなかったけど
いっそインフルの方が良かったかもしれない

317 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 02:19:54.55 ID:oGnaM5gl0.net
工場勤務のフリーターである事がコンプレックスで知人達にその事を触れられたくない
前々から行っても良い思いはしないと確信してるから今度の成人式には出ないけど 祖母が私が振袖を着ないのを思いのほか残念がっていて申し訳無さで泣きそう
時間がたてば誰でも20歳になるうえ高い金出して振袖着るのがおめでたい事だなんて滑稽なんだよな と思うのは異常なんだろうな

318 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 03:47:58.82 ID:oSLZaoPb0.net
>>288
つっても、ヒキであった証拠なんてないわ
何一つしないし、何一つ残せてないから、ヒキなんだけど

これ自分の年金の納付記録
https://i.imgur.com/LGNKo7j.jpg

Zは免除期間、年金を免除してもらえる=暮らしていける程収入がない(年収57万以下)=つまり無職でヒキってた時ね
ついでに/は年金を払った期間、*が未納

昭和52年生まれだから現在41歳
平成8年が年金納付開始の20歳-脱引きしたのが平成27年の11月=免除期間は約19年
16歳の時に高校中退(退学届を取っとけばよかったかな)だから+4年で23年ぐらいはヒキもしくはド底辺人生

ま、最低一人はガチのド底辺から語ってると思ってよ

319 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 04:08:17.29 ID:q3aq+3NN0.net
>>288
就活やバイト受けたりしてるとき以外はほぼひきこもってるようなもんだから
俺は半分ひきこもりだね

320 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 04:09:57.72 ID:9o76zJ8I0.net
振り袖を買うか
振り袖をレンタルするか
まとまったお金で留学でもするか
どれにするかを選ばせてる家もある

321 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 04:10:54.88 ID:GvbgoP4Q0.net
大学卒業してから10年だけど働いた期間が1年未満だよ
そして全部バイトで正社員歴なし
まぁ暇だから資格はとってたけど

322 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 06:10:09.53 ID:nCQ8DaDA0.net
>>318
参考になります
ありがとう

323 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 06:10:50.58 ID:nCQ8DaDA0.net
>>318
脱ひきのきっかけとかはあったの?

324 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 07:08:45.80 ID:byjDWUjz0.net
>>318
今は働いてるんでしょ?それだけで全然底辺なんかじゃないよ

325 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 07:10:27.18 ID:5IAi9EV70.net
元ヒキでもできるバイトって何?
そりゃあ10代なら色々選択肢あるだろうけどさ
俺38歳なんだよ…

326 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 08:04:16.43 ID:n9mbGoqV0.net
あーあバイト辞めてえな
連休入ると特にそう思う

327 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 09:25:50.82 ID:hMHcc3Mu0.net
>>326
サービス業だから今年の10連休が怖いわ

328 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 10:06:51.86 ID:3ic6C+nF0.net
祝日休みだけど多過ぎると給料減るだけだから困る

329 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 12:19:32.19 ID:zRjDjmRz0.net
>>325
底辺バイトならいくらでも

330 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 13:34:09.29 ID:sqv6FXwn0.net
中3の3学期から引きこもってもう18歳になるけど、そろそろ高校入らないと、、

331 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 13:41:32.16 ID:hMHcc3Mu0.net
大検取ったほうが良くね?

332 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 13:47:07.30 ID:kngKO5uB0.net
このスレやっぱ若いの多いな

333 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 14:11:32.38 ID:vjswHs0s0.net
おっさんだよ

334 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 14:46:33.67 ID:WLKzj6/Y0.net
30代半ば

335 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 14:53:56.46 ID:sqv6FXwn0.net
>>331
いや、、定時制にします、、

336 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 15:28:42.17 ID:lYrgCZda0.net
>>335
まぁ、その方がいいね

337 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 15:35:09.83 ID:pVZsRLht0.net
大検は締め切りがあると火事場の馬鹿力が出てしゃかりきにがんばれる人向きだからね。

338 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 19:25:28.34 ID:n9mbGoqV0.net
5ちゃんは年齢層上がってるっていうけどここは若い人多いっぽいよね
俺は30代半ば

339 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 19:52:22.14 ID:oGnaM5gl0.net
定時制って確か4年間毎日通わないと卒業できないから通信制選んだ友達がいた

340 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 19:59:29.57 ID:A7ZbIlpX0.net
通信とか高卒認定は本気で勉強したい人じゃなきゃ大変そう

341 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 20:03:04.37 ID:sqv6FXwn0.net
通信だと、、引きこもり克服できないし、月1の登校すら出来ないと思うので、、

342 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 20:05:19.36 ID:GvbgoP4Q0.net
4年もかかんの
大検+国公立大学でもいいんじゃ

343 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 20:10:12.34 ID:sqv6FXwn0.net
うちの学校はがんばれば3年で卒業できます
でも、4年でもいいです

344 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 23:03:16.44 ID:dHhB2vLU0.net
資格だの大検だの最近は話が大きいね
何かひきこもりからバイトするスレとは思えない

345 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 23:05:39.31 ID:xBrwUFzK0.net
今年からまた頑張って働きます
所持金貯金はまた0円になってしまいましたがまた0からスタートしたいと思います
33歳です

346 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 23:06:27.81 ID:7NRJu5om0.net
実に引きらしいレスだと思う

347 :(-_-)さん:2019/01/05(土) 23:23:40.27 ID:MfHrB8Pm0.net
>>344
バイトを始めたら、希望が出てきて
大検とか資格とか目標ができたんだから
喜ばしいことだと思うよ

348 :(-_-)さん:2019/01/06(日) 00:27:45.20 ID:WC4GHDnu0.net
確かにほんの二ヶ月前までは完全に人生諦めてて自暴自棄になってたけど
バイト始めてからは資格取得に興味持ったりちょっとでも良い労働条件で働こうと考えるようになったな
まあどんな資格取っても底辺なのは変えられないと分かってはいるが

349 :(-_-)さん:2019/01/06(日) 01:02:00.67 ID:5DPQ7Gqj0.net
バイトして年金の追納を払い終えたら少しだけ肩が軽くなった気はする
8年分は大きかったよ、他に使う当てが無かっただけだけど

350 :(-_-)さん:2019/01/06(日) 01:02:08.44 ID:Nl9Nz1oM0.net
例え底辺でも できることから少しずつより良い方向に変えていきたいもんだね、お互いに

351 :(-_-)さん:2019/01/06(日) 01:39:00.12 ID:jsqqI4zW0.net
こんな仕事は底辺だとか給料が安いとか条件が悪いとか他と比較していつまでも働かずに空白期間伸ばすだけならまだ何かしら働いてた方がプラスになるしな

352 :(-_-)さん:2019/01/06(日) 05:24:21.78 ID:hX/DGg2s0.net
取り敢えずバイトは続けられてるけど正社員へのステップアップが出来ないわ
バイトと違って取り敢えずやってみて合わなかったら辞めようってほど気楽じゃないんだろうし

353 :(-_-)さん:2019/01/06(日) 05:52:55.38 ID:oTm79uNB0.net
正社員も気楽にやめれたらいいのにね
何年、何十年も同じメンバーと一緒とかきついわ

354 :(-_-)さん:2019/01/06(日) 08:20:26.98 ID:5DPQ7Gqj0.net
そうだね、昨日の自分と比較して少し良くなったぐらいで今はいいや

355 :(-_-)さん:2019/01/06(日) 10:58:55.80 ID:3xxSNDKi0.net
>>352
それな
バイトですら1年も勤まらんのに、いきなり正社員なんかなって合わなかったら終わりだし
親にはさっさと正社員ならないなら追い出すとか言われてるが

356 :(-_-)さん:2019/01/06(日) 12:46:28.19 ID:SFdkjccy0.net
>>323
友達の子供にお年玉あげたいから

体育会系の部活(親から強制)に所属してたんだけど、
20年ぶりぐらいに集まったということで、
自分も正月にかなり無理やり宴会に連れだされた

20年物のガチのヒキが40近い大人達と会話できるはずもなく、
友達の子供(保育園児)と遊んでたんですよ
お年玉あげたいなあと思っても金が無いんですよ
で、友達の子供にお年玉を上げられるぐらいはお金稼ごうと思って

まあ、それ以来ぼっちで誰とも遊んでいないんですがね

357 :(-_-)さん:2019/01/06(日) 13:09:50.63 ID:sA+ORTGZ0.net
お疲れ様です
0円スタートの者です
今日からまたバイト漬けの毎日が始まります
初回から飛ばしすぎず程よく頑張ろうと思います

358 :(-_-)さん:2019/01/06(日) 13:15:38.63 ID:+Xhq6Jpg0.net
誰だっけ?
38歳からバイト始めた人?
最近住人増えすぎて誰が誰だか

359 :(-_-)さん:2019/01/06(日) 13:17:52.18 ID:ftz3xaY10.net
(´・ω・`) 俺も明日から作業所だ

360 :(-_-)さん:2019/01/06(日) 13:26:26.44 ID:sA+ORTGZ0.net
昨日書き込みした33歳の者です
頑張ってきます

361 :(-_-)さん:2019/01/06(日) 13:28:51.45 ID:ftz3xaY10.net
(´・ω・`) 頑張れよ

362 :(-_-)さん:2019/01/06(日) 13:35:01.60 ID:9yuRa+Eq0.net
>>360
がんばって貯金して、またヒキればいいよ

363 :(-_-)さん:2019/01/06(日) 14:43:32.71 ID:xoSiGInq0.net
>>340
通信制高校卒のヒキだけど全日制の高校みたく普通に与えられた課題をきちんとこなすように心がければ勉強嫌いでも3年で卒業出来たよ ただ自分で時間割が作れないとかよっぽど自己管理が難しい子は別だけど。
最初は罪悪感があるが平日は好きに過ごして良いし、校内で授業を受けない時は一人で好きな場所で過ごして良い。とにかく縛りが少ない。
県立だったから学費もたしか年間で5万くらいで交通費も回数券が半額だった。

364 :(-_-)さん:2019/01/06(日) 14:48:50.58 ID:SFdkjccy0.net
今は大体の人が高校学費無料だけどね

通信制は部活とか存在しないんで、定時の人が羨ましかった
友達作りとかには向いてない
ただ、勉強の内容自体は楽だよ。底辺高校レベルだった

365 :(-_-)さん:2019/01/06(日) 14:52:00.23 ID:eltgWDZC0.net
うわぁ・・2月の受験行ける気がしない

366 :(-_-)さん:2019/01/06(日) 14:57:04.53 ID:+Xhq6Jpg0.net
高校の学費っていつだったか無料になったんだっけか
そういやニュースでやってた気がする
今の子供って何でもかんでも恵まれてて良いよね

367 :(-_-)さん:2019/01/06(日) 15:11:39.84 ID:VqM+Zox90.net
高校の学費無くて助かるのは親だけだろ

368 :(-_-)さん:2019/01/06(日) 15:28:37.94 ID:eltgWDZC0.net
引きこもりから脱して、学校行くのもバイト行くのも、目先の目標としては彼女を作ることですが、こんなんで大丈夫でしょうか

369 :(-_-)さん:2019/01/06(日) 15:39:59.53 ID:fYIIeXNK0.net
何かしら目標あるだけマシだよ  

370 :(-_-)さん:2019/01/06(日) 16:16:17.38 ID:4Vod6pAJ0.net
せめてバイト先の人と雑談できるようになりたいわ
人生金も必要だがコミュ力めっちゃ必要

371 :(-_-)さん:2019/01/06(日) 16:39:00.22 ID:eltgWDZC0.net
よし、オナ禁と筋トレはじめよ

372 :(-_-)さん:2019/01/06(日) 22:48:24.09 ID:sA+ORTGZ0.net
>>362
それが理想的ですが流石にお金が全然なくなってしまったのでその日暮らしが精一杯になると思われます
今日も何とかこなして先ほど帰宅しました
やはり元ヒキには8時間労働はきついですねしかも時給安いです

373 :(-_-)さん:2019/01/06(日) 22:57:13.13 ID:sA+ORTGZ0.net
>>370
自分より半分しか生きてない子達と一緒に働いていますが確かにコミュ力は必要ですね
ジェネレーションギャップもありますが何とか上手く話すようにはしています
しかし今の私にはコミュ力よりお金が必要です

374 :(-_-)さん:2019/01/06(日) 23:00:25.61 ID:eltgWDZC0.net
一度社会から遮断されるのも良いものです
10代ですが、5、6、7、80年代の映画を観まくれたし、普通に生きてちゃ知りもしなかったであろう食品医療とか政治のこと知れたし

375 :(-_-)さん:2019/01/06(日) 23:07:02.31 ID:sA+ORTGZ0.net
>>374
10代とかめちゃくちゃ羨ましいですね
なんでもできそう感が半端ない
自分はもう30代で詰んでる身としてはあなたが輝いて見えますわ
どうか後悔のない人生を歩んで下さいね

376 :(-_-)さん:2019/01/06(日) 23:54:08.04 ID:WC4GHDnu0.net
毎日弁当作って持っていってるけど今朝は寝坊して買い弁にしたんで罪悪感が凄い
早く金貯めたいから一円も無駄に使いたくない
毎日作るのはめんどいからタッパーとかに何種類か作り置きしておくか

377 :(-_-)さん:2019/01/06(日) 23:59:33.28 ID:3xxSNDKi0.net
>>374
西部劇おすすめ

378 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 00:16:57.13 ID:k879qSRC0.net
凄い切り詰めて頑張ってるんだな、励みになる

379 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 00:22:03.65 ID:QOQemZ5G0.net
>>376
朝昼は菓子パン1個。
夜は刻んだ鍋用の野菜を休みの日にタッパに入れておいて毎日一人鍋+雑炊か冷凍うどん

美味しいものを食べたいけど、ちゃんとした食事は疲れていてめんどくさいし、外食は高いしでこんなになった

380 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 01:03:20.13 ID:NzAK0rqU0.net
>>376
毎日頑張ってるんだしたまに違うことをしたっていいじゃないか
なにも悪くなんかないよ

381 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 01:10:20.59 ID:2a4WaoZT0.net
ちゃんと食わんと貯まる前に余計な出費が増えるで

382 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 01:29:07.62 ID:M3kzPrw80.net
若いってだけで何でも出来そうとか言わないで欲しい 今まで何の取り柄も才能もなく生きてきたのに

383 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 02:36:10.54 ID:xfChT40k0.net
じゃあ今すぐ死ねよ

384 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 02:45:22.93 ID:sZ+VlmiW0.net
自分でメシ作るって事は一人暮らしなのかな?
若いというだけで何でもできるわけじゃないが、若ければできる事もあるからね
何もできないままオッサンになった時が本当の地獄だよ

385 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 05:44:08.63 ID:Hk+DAA+A0.net
家事できれば誰か貰ってくれる人はいるかもしれん
サムソン高橋って人も貰われる予定みたいだし

386 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 09:44:48.40 ID:C8zt5GuP0.net
働いてる人どうやってヒキ脱出した?
リハビリとかで徐々に慣らしていった?

387 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 10:06:17.13 ID:vyTvnkfE0.net
>>386
初めは、単発&短期のバイトで色々やって
自分のできそうなのを見つけていった

388 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 10:10:51.05 ID:C8zt5GuP0.net
>>387
ありがと、短期から探してみる

389 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 10:36:43.20 ID:2a4WaoZT0.net
派遣は単発でやれるから後腐れなくていいけど、登録とか1件1件応募するの面倒くさいから普通にバイトした方がいい
合わなかったり嫌になったら辞めても問題ない
所詮バイトなんだし

390 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 11:49:23.92 ID:hHMX4Wrg0.net
今年まだバイト応募してない

391 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 11:52:23.27 ID:2a4WaoZT0.net
年末辞めたからまた探さなきゃなぁ
兼業のとこ週2じゃ家追い出されるし、かと言ってそれ以上増やしたくもない

392 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 12:40:50.58 ID:hHMX4Wrg0.net
この先マジで計画立てないと
中卒だがまず高卒の資格取ってその後を考えなければ
1 運送
2 1週間で辞めた自衛隊へ再入隊
3 海技士取得して船乗り
4 海技士を取得せず甲板員
5 1年間勉強して北見工大
6 職能行ってクレーンデリック取って港湾作業員
7 職能行かず港湾作業員

393 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 12:44:02.41 ID:LcIfSpxD0.net
小津映画見て心を清らかにしよう・・・

394 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 12:48:46.01 ID:LcIfSpxD0.net
>>377
西部劇は、王道のしか観てないです
その大元の黒澤時代劇は観尽くしましたが

395 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 12:51:48.10 ID:LcIfSpxD0.net
>>375
そんなこと言わないでください
世界はシンプルで、人生は思い通り。人生を困難にしているのは「あなた自身」
と、とある哲学、心理学者が言ってました

396 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 13:11:32.66 ID:Gb+b2oXC0.net
>>392
6が一番 現実的だな

397 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 13:46:38.25 ID:0hT6xmtK0.net
>>392
1週間で自衛隊辞めたとか俺やんけ…
人生最大の汚点だわ
頑張るべきところから逃げ出した

398 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 13:50:00.17 ID:hHMX4Wrg0.net
>>397
1週間で自分の都合で辞めた奴はリスト入って再入隊できないって聞いたことあるが

399 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 14:37:10.38 ID:cTPfp6nH0.net
船乗り系は1年の大半を船上で過ごすからまわりの奴と仲良くなれるコミュ力ないと大変そう風呂や飯はみんなと一緒だし
港湾系もガテンやDQN系だからこれまたコミュ力ないと孤立する
自衛隊を1週間で逃げ出すような人にはキツイんじゃないか?

400 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 18:12:34.94 ID:wM53y3cQO.net
短期バイト終わったから探さなきゃなのになんか急に怖くなっちまった ほんの一ヶ月前は二回も面接受けたのに 気が抜けてしまったのか

401 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 18:18:04.63 ID:rhTJkrle0.net
寒いからエネルギーが低下してんじゃないん?

402 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 18:36:19.10 ID:k879qSRC0.net
金が出来て少し余裕を感じてるとか

403 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 18:43:32.29 ID:rhTJkrle0.net
わざとでっかい目標を立ててそれに向かってがんばろう、見たいな設定にするのは?

404 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 18:47:09.99 ID:RNOMifHM0.net
ドラッグストアでバイトしようかなと思ったけど
レジ打ち絶対出来ないから尻込みしてる
客接客しながらクーポン券やクレカや現金扱うってニートやってると神の所業に思える
品出しだけで雇ってくれる所ねえかな…

405 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 19:06:42.31 ID:j7x3A6hU0.net
>>404
3-4時間しかできないけど、
スーパーの早朝品出しなら
レジはやらなくていい

406 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 19:22:18.92 ID:jcaVpCsD0.net
レジ打ちって何気にやってること複雑だよな

407 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 20:07:19.61 ID:2a4WaoZT0.net
レジで金のやり取りしながらメダルやらカプセルやら交換してるで

408 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 20:39:43.43 ID:Hk+DAA+A0.net
レジ打ちってお金扱うから責任あるよね
すごい速さでレジ打っていつもミスするお姉さんがいたわ

409 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 20:41:44.10 ID:9hVcTuqJ0.net
法律無視で違算は自腹補填とか多いしな
ここらはホント店によるが

410 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 20:44:33.42 ID:j7x3A6hU0.net
レジでお金触るの嫌なヤツは、
セミセルフ・レジのスーパーがいいよ

411 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 21:00:27.84 ID:Z++uRuqq0.net
タウンワーク利用してるやついる?

412 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 21:52:07.13 ID:j7x3A6hU0.net
タウンワークとアイデム 利用

413 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 22:25:38.44 ID:QHKOpMpl0.net
タウンワーク、ジャーナル、アイデム、indeed、Create
一通り目通した方がいい
たまに面白い求人もあるし

414 :(-_-)さん:2019/01/07(月) 23:26:13.13 ID:ZbtR1oMC0.net
毎週タウンワーク取ってきてはパラパラ見てため息つくだけで何もしないバカは俺だ
捨てる時資源の無駄すぎて虚しいぜ(´・ω・`)

415 :(-_-)さん:2019/01/08(火) 01:06:48.40 ID:yoejTK9w0.net
教習所、何度行っても慣れない
前日以外の日も教習所のことがよぎって胃がきゅうっとなる
この緊張は前に進んでる証なんだと自己暗示かけて凌いでいるけど
一般的にはこんないちいち緊張しないものなんだろうなと凹む
でも今年こそ免許とって働くぞ

416 :(-_-)さん:2019/01/08(火) 02:38:00.95 ID:+ONKSntT0.net
>>398
そうなのか?
地本で面倒見てくれた人は海自と空自の好きな方にもう一回挑戦しろって言ってくれたけど
絶対採用しない奴の試験と面接やるほど暇じゃないと思うが

417 :(-_-)さん:2019/01/08(火) 03:31:43.60 ID:eUy3/+Dd0.net
母が坐骨神経痛になってしまった
痛み止めの薬を飲めば動けてるけど親もいつまでも元気でいられないんだよな…と実感した
3年前にも父が心臓病で入院する事になったし
もっと家事とか手伝えればいいんだけどバイトに行くとほぼ一日潰れるんだよな…
もう少し時間に余裕が出来るバイトを探した方が良いかな

418 :(-_-)さん:2019/01/08(火) 04:57:32.13 ID:e9o6iTrh0.net
やっぱネットってマジで嫌な気分になりますね・・場所によりますが変な人多い・・・
類は友を呼ぶし、俺もその一味なんですよね・・・もう二度とあの界隈には行かないようにしよう・・・腐ってた頃は居心地よかったけど現実を直視し始めた今はもう気分悪くして仕方ない

419 :(-_-)さん:2019/01/08(火) 05:00:34.78 ID:vaKL/R8S0.net
いつまでもあると思うな親と金ってね

420 :(-_-)さん:2019/01/08(火) 05:14:21.11 ID:2EPnMIab0.net
>>415
教習所懐かしいね
俺は運転がこわかったから毎日が恐怖だった

会社から連絡こないからまた受けようかなぁ

421 :(-_-)さん:2019/01/08(火) 07:13:46.56 ID:3hqJvFvx0.net
配置換え起きたけど、やっぱ新しい人ダメみたいだ
俺なんかただのバイトなのに社員のフォローまでしなきゃいけないのかよ

422 :(-_-)さん:2019/01/08(火) 07:15:35.96 ID:X9DqIpiz0.net
今日からまた6連勤
頑張れ俺

423 :(-_-)さん:2019/01/08(火) 09:52:09.40 ID:P8ytKEYvO.net
高校中退して5年くらい引きニートだったから面接でそこ突っ込まれるのしんどい 正直に精神的な病気でしたなんて言えないし自分が怠けていた部分も大きいからなあ

424 :(-_-)さん:2019/01/08(火) 10:32:33.10 ID:H6fd5tiQ0.net
なんて言って誤魔化してるの?

425 :(-_-)さん:2019/01/08(火) 10:43:42.16 ID:mTmWeMmM0.net
雑談がきつい聞いてるのもきつい
まともな人生を送ってる送ってきた人たちの話を聞くと気が滅入る

426 :(-_-)さん:2019/01/08(火) 11:17:48.76 ID:SeqTOqg60.net
今37歳で年金全然払ってないんだけど、これから頑張って払っていってもあまり貰えないですか?
老後のために最低いくら貯金したら良いですか?
実家暮らしでフルタイムのアルバイトを始めましたが、月10万貯金できるか怪しいです

427 :(-_-)さん:2019/01/08(火) 12:30:52.64 ID:ZMZzuodK0.net
俺たちが貰う頃には破綻してそうだから払う意味ないんじゃね?

428 :(-_-)さん:2019/01/08(火) 12:37:20.00 ID:Nyt13+Wm0.net
月10万貯金できれば上等でしょ
年金は税金みたいに考えておけばいい

429 :(-_-)さん:2019/01/08(火) 12:40:07.65 ID:Nyt13+Wm0.net
フルタイムだと社会保険入らないといけないから強制で給与から引かれる
俺は厚生年金で月18000円くらい引かれてる

430 :(-_-)さん:2019/01/08(火) 12:41:53.12 ID:BX4oPgwd0.net
>>420
毎日の恐怖を乗り越えたなんて凄いな
自分の場合は運転よりも人や場所に恐怖があるかも
中1からヒキってたから学校みたいな場所に緊張してしまうんだ
アラサーでこの時期浮いてるしね
このスレにはかなり励まされてる
後に続けるよう頑張るよ

431 :(-_-)さん:2019/01/08(火) 13:34:28.09 ID:0l8m+alI0.net
今日も何とかバイト行ってきます
連勤できついけどこなしてきます

432 :(-_-)さん:2019/01/08(火) 14:13:17.93 ID:KO5RPNaX0.net
働き初めて1週間
バイトだけど結構疲労が抜けない
なにしろ30中盤で初めて働いてるからな
20年ひきを抜けられたのはよかったが

433 :(-_-)さん:2019/01/08(火) 14:17:09.82 ID:uuhYQtPt0.net
大した仕事じゃない体力に問題はないけど低賃金で俺だけ無駄に多く作業させられてるなと思うとイラつく
底辺の扱いなんてそんなもんなんだろうけど

434 :(-_-)さん:2019/01/08(火) 14:19:00.61 ID:ZMZzuodK0.net
労働内容と賃金が釣り合わないと思ったら早めに辞めたほうがええで
そのまま良いように扱き使われるだけやで

435 :(-_-)さん:2019/01/08(火) 14:19:59.83 ID:hcxOxEi/0.net
自分は逆にやることないよ
雑用やってます
なにもしてないとなかなか時間が過ぎないね

436 :(-_-)さん:2019/01/08(火) 18:46:17.67 ID:k/etOUZ40.net
>>432
凄いな、おめでとう
どんな仕事をしてるの?
答えにくかったら大まかでもいいから

437 :(-_-)さん:2019/01/08(火) 19:11:27.56 ID:xTKfpY3H0.net
>>432
俺も33で初めて働いてようやく半年経ったから頑張れ

438 :(-_-)さん:2019/01/08(火) 19:33:07.05 ID:6JS0+Ewl0.net
432です
>>436
医療福祉関係とだけ
詳しくはごめん
>>437
おなじような感じですな
自分も半年、1年と続けたいです
お二人ともありがとう

439 :(-_-)さん:2019/01/08(火) 20:22:44.80 ID:i684VoS30.net
人の話し声が苦手だから倉庫なら静かだろうと思い働いてみたが酷かった
くせ者揃いだわ、引きこもりの俺が言えた分際ではないけどさ
作業事態は慣れてきたけど、人の話し声聴いてるだけでイライラして、モノに当たりそうになる
そして、そんなことでイライラする自分に自己嫌悪
辞めたいけど田舎だから働き口も限られてる
まじ詰んだ

440 :(-_-)さん:2019/01/08(火) 20:28:56.58 ID:6EdNEi4Y0.net
体力的に辛くて仕事を始めた時からずっと2ヶ月後に辞めると思いながら
気付いたら1年2ヶ月経ってた

441 :(-_-)さん:2019/01/08(火) 20:31:56.29 ID:e9o6iTrh0.net
ポスティングするわ

442 :(-_-)さん:2019/01/08(火) 21:13:22.68 ID:2EPnMIab0.net
>>430
当時は学生だったんだけど、運転が怖すぎてもう免許いらないから辞めたくてしょうがなかった
でも、お金かかってるんだから行けって言われて教習所に行って、こわかったけどなんとか免許とれた感じ。

夏休みや冬休みの間は学生が多いから秋や春あたりにいくのがいいと思うよ

443 :(-_-)さん:2019/01/08(火) 21:15:42.84 ID:Na8Q+2em0.net
倉庫が静かとかマジで馬鹿だな
それただの作業だし仕事と勘違いするなよバーカ

444 :(-_-)さん:2019/01/08(火) 21:19:57.28 ID:3hqJvFvx0.net
倉庫とか頭おかしい奴しかいないよ

445 :(-_-)さん:2019/01/08(火) 21:55:43.54 ID:lbNnzhZk0.net
長期引きこもりという過去に対する差別と偏見に苦しんでます
上司からは滅茶苦茶見下されて奴隷のように扱われてる
辛いよホント

446 :(-_-)さん:2019/01/08(火) 22:13:43.40 ID:jy4ml2SG0.net
俺は中々働けないんだけど働いてる奴は勇気あるし凄いよ
人間関係は正直多分どこのバイト先でもきついもんだと思う
しがみついてやってみたらどうだろ

447 :(-_-)さん:2019/01/08(火) 22:47:03.92 ID:+ZByMmHx0.net
ヒキ→働く→ヒキ→働くってやってるけど、ヒキカミングアウトした事ないな
履歴書でも面接でも同僚との雑談でも一度も話したこと無い

448 :(-_-)さん:2019/01/08(火) 22:51:18.21 ID:6EdNEi4Y0.net
>>445
少し気持ちわかるかも、数人から見下されてる職場の中で
60過ぎのおじさんに20年引きこもってた話をヘラヘラしながらしたら
「辛いことが有ったんだね」、「これから良いことが沢山有るよ」って言われて
その日の帰り道に頑張ろうと思いながら少し泣いたもの

449 :(-_-)さん:2019/01/08(火) 23:21:00.82 ID:WKkeNFwv0.net
おじさんいい人じゃないかw

450 :(-_-)さん:2019/01/08(火) 23:54:48.96 ID:WtzafRZG0.net
>>440
俺もすぐ辞めるつもりだったのに1年2カ月経ってた
でも辞めて、ちゃんと正社員de働かないとな

451 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 00:00:40.04 ID:23P3AcHI0.net
>>449
そうなんだよ、去年で一番嬉しかったな

452 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 00:20:37.54 ID:Vx3/k0C70.net
カミングアウトしようがしなかろうが風体とコミュ力の無さから察される
みんな優しい

453 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 00:22:14.42 ID:Vx3/k0C70.net
見下されてるのかもしれないけど事実そういう言動が出てないのに勝手に思い込むのはやめようとは思ってる

454 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 00:47:06.01 ID:QVrnrIAjO.net
正社員なりたいけどなれる気がしない 学歴も職歴もないし

455 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 01:17:59.69 ID:BqsPYWIA0.net
適当に学歴と職歴かいてちっちゃく?書いとけばいいよ

456 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 03:48:22.06 ID:oqvuGs/L0.net
仕事ができなすぎて人間関係まで気にする余裕がない
脱ヒキ前は休憩時間にどんな話したらいいんだとか孤立したらどうしようとか考えてたけど今は独りポツンと飯食ってる時だけが唯一心が休まる
人生すら盛大に回り道してる自分に効率よく仕事するなんて無理
いつもの仕事にプラスα任されただけで開店準備に間に合わなくなる
マルチタスク要求されるし向いてなさすぎる
辞めたいけどもう一回書類選考や面接からやり直す気力ないから今辞めたら絶対ヒキに戻ってしまう

457 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 05:30:25.72 ID:6hzSuK9N0.net
少し前にバイトしてるところの他店舗にニートが入ったらしく女の子たちが騒いでた
ここにもいるんだけど…と内心思いながらも頑張れって思った

458 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 06:47:16.19 ID:EMs4fLTm0.net
>>457
「あの人ニートだったんだってー」「うわマジ〜?」
みたいな感じかな…他人事じゃないね

459 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 10:40:49.32 ID:rI39l5oS0.net
ニートと引きこもりなんていくらでもいるわ

460 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 10:56:41.29 ID:ijVfFfGX0.net
なんでもいいんだよ
自分たちと違うということが確認できたらそれでいい

461 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 12:47:17.99 ID:6hzSuK9N0.net
>>458
「ヤバいwヤバいw」って言ってた
たぶん隠さず周りには話したんだと思う

462 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 13:18:50.56 ID:p9gOwtEI0.net
引きこもり、ニートなんて70万くらいいるんだから
そこから這い出しただけでも大した進歩だよ

463 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 13:20:45.00 ID:UbMhwhcU0.net
た〜まに間〜の悪さも〜大事な〜んだね
https://youtu.be/yyvgqMym7JE

464 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 13:23:54.83 ID:A9shw9tO0.net
明日休んだら次は7連勤とか頭おかしい
休み申請したら休まれたら困るとか言われたけどこっちが困る
今まで休みたいとか言ったことないのに何故なんだ…
昨日あまりに理不尽だけど自分の中でぶちぎれてやってやると言ってきたけど俺は便利屋じゃねー

465 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 14:33:25.49 ID:0INdMxys0.net
それもう便利屋認定されてて便利に使われ続けるやつじゃないか?
無理に働かせたところで潰れて結局困るだけだろうにね…

466 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 14:47:10.18 ID:ijVfFfGX0.net
募集したらいくらでも補充可能と思ってんだろ

467 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 15:33:24.20 ID:3Lte7XLg0.net
>>457
そういうことを従業員がいる前で言うってことは社員の教育がなってないところだね
辞め他方がいいよそういうとこは

468 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 15:35:06.39 ID:3Lte7XLg0.net
ニートやひきってそんなに悪いかな
前科ある人よりましだろ
全くの無害なのにな
まあニートやひきや無職がよく犯罪犯してニュースになるから仕方ないのかな

469 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 15:37:16.34 ID:Di5BHesV0.net
働いてるだけマシやろ
ナマポより遙かにマシ

470 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 15:39:51.84 ID:fyJ/MsyV0.net
自分なまぽにあごがれてるw

471 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 15:41:56.69 ID:jFwaRxZk0.net
自分がいない間に他の従業員になんか言われてるのかなと気にしだすと寝れなくなる
こういうことって割りきるしかないよな?
自分がいるとき言われなきゃあとは自分でどうにもできないしね

472 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 15:44:02.52 ID:jFwaRxZk0.net
ナマポもらえても死ぬまでいけるならいいけど就労支援受けてハロワ行って就活しないとあかんししないと打ち切られるからまだ働く方がマシなんじゃ

473 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 15:46:01.12 ID:jFwaRxZk0.net
>>461
なにがヤバいんだって誰か注意しないとあかんよなあ
まあその子らももっと大人になれば多少はわかるさ
バレないかヒヤヒヤやな
自分もヒヤヒヤしてます

474 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 15:55:02.16 ID:fyJ/MsyV0.net
つながたってつながうわさのあまよかな

475 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 16:01:35.88 ID:UbMhwhcU0.net
ニートやひきがそんなに悪いかなって開き直り出したらそれまでよ
それで幸せならいんじゃない、俺はそうは思わないから外に出る

476 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 16:37:52.09 ID:rI39l5oS0.net
>>471
席立った奴がいなくなった途端、毎度陰口のオンパレードを隣で聞かされて不快で堪らなかったから辞めたったわ
女多いとこはホント駄目ね

477 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 16:44:17.46 ID:Vx3/k0C70.net
あの人顔キモいし声小さいしひきこもりなんだってwとか言われてそうだけどしゃーないから適当に働く

478 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 16:44:25.05 ID:dPa4hr6l0.net
そこじゃなく自分より下をわざわざ探して叩くメンタリティが問題かな
とはいえ、そういう善でも悪でもないほどほどカスい普通の人間は、どの職場・どんな環境にもいるから
関わらないようにしつつ、自分は実力付けたらそうならないように戒めておくのが重要

でもなぁ、こういうマウンティングに似た行為は、自分が相対的にデキる事を確認出来て自信になるから
永遠に無くならないんだろうなと思う、快楽が関わるものはなぁ…
長くやってて仕事が出来ないとか性格や勤務態度に難あり、ならともかく入って間もない人までタゲる
神経はもう本気で理解出来んけど

479 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 17:03:37.57 ID:rYGWMCSr0.net
今年まだ応募してない
勉強だの免許だのやることが多い
日雇いとかでいいかな
何ヶ月とか決まってる方が続きやすい

480 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 17:04:30.83 ID:oYZ1NT6Y0.net
俺が下にいるから
お前らが上にいれるんだってな
今のうちかもな
そのうち抜かしてやるよ
結構現実はひきじゃないだけで能力が低いと思われるやついるからな
そもそも同じ底辺職場で働いてるならたいして能力など変わらんよ

481 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 17:16:24.35 ID:rI39l5oS0.net
驕りのある人間はまだ未熟な証

482 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 17:54:46.25 ID:+5gb95as0.net
俺らが爺さんになる頃は爺もババアもみんな働かされるのがデフォルトになってるだろうな
もちろんナマポなんぞ通らない
嫌な時代が来るよ怠けてたのが悪いと言われたらそうだけど

483 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 19:21:23.14 ID:9eb+0IlX0.net
学歴不問の正社員募集って、数は少ないけど結構待遇良いね
さすが正社員
問題は受かるかどうかと、フルタイムをやれるかどうかだ

484 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 19:32:56.13 ID:HCxuuatH0.net
>>483
週何勤務で給料いくらなの、そういう求人は

485 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 21:16:08.51 ID:0INdMxys0.net
実働8時間、夜勤無し、遅番でも20時まで
完全週休2日(土曜は出勤、日曜日+他曜日)
資格支援制度や保険等もあって
月給21万〜25万のやつ
田舎だから、学歴不問夜勤無しで20万越えるのは珍しかった

486 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 21:56:22.54 ID:rYGWMCSr0.net
人と関わりたくない時点で職種の幅が狭くなるよな
まあ農家のバイトは続いたが

487 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 22:13:42.39 ID:A9shw9tO0.net
>>465
そうだよね
こっちが先に潰れそうです
人はいるのに歳ばっかくってるから時間帯の責任者?みたいになってるのかもしれません
たかがコンビニバイトなのに…

488 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 22:16:05.99 ID:rI39l5oS0.net
適性検査でも避けた方がいいと診断され、自分も接客嫌なのに思いっきり客相手のバイトしてるぞ
案外なんとかなる

489 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 22:16:07.92 ID:L04h/2Il0.net
>>487
それ他のやつらが楽するために押し付けられてるね
扱い悪いなあ

490 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 22:33:29.96 ID:ESKPZPmo0.net
何で俺はこんな事になっちゃったんだろうと思い詰める日々

491 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 22:40:37.67 ID:rYGWMCSr0.net
>>490
正直気づいてるだろ
あの時間違えたんだなって

492 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 23:18:12.14 ID:YkVOGklP0.net
アルバイトで満足してたら社会復帰なんて無理な年齢になってしまった
しかもそのアルバイトで身についたスキルは何もない
どうしよう

493 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 23:34:56.09 ID:tLSkDM2d0.net
だめもとで受けていくしかないと思うよ
俺はたまに受けてる感じ

494 :(-_-)さん:2019/01/09(水) 23:43:19.55 ID:PydtRuR50.net
悪徳業者だと見抜くセンスなんて
普通に身につくもんじゃないからなぁ

495 :(-_-)さん:2019/01/10(木) 00:05:23.24 ID:44Gj4zV10.net
>>489
やっぱりそういうもんだよなあ
以前もそういう事あったから舐められてるのかもしれん
しかし申請した休みは却下されて他の日休みにしてくる
日曜日なんだけど絶対に狙われてる

496 :(-_-)さん:2019/01/10(木) 00:08:33.22 ID:44Gj4zV10.net
>>492
後悔しても仕方ないよ
と人には言いつつも自分もいつも後悔し続けてるから気持ちは多少なりともわかります
あの時なんであんな事したのか
辛いですよね…
でも今できる事を少しは誉めてもいいと思います

497 :(-_-)さん:2019/01/10(木) 00:13:49.41 ID:aRGKQ+9h0.net
真面目に働く様子を好意的に見てくれる人が上にいれば
ずっと働いてほしいと大事に扱ってもらえるかもしれないけど

単なる穴埋め・使い捨ての駒ぐらいにしか見ない人しか上にいなければ
利用し尽くし消耗したらポイ捨て、みたいなことにないかねない・・・

働く身としては、一所懸命真面目にやる以外にないんだけどなぁ

498 :(-_-)さん:2019/01/10(木) 02:20:42.99 ID:/B0mmdVt0.net
>>457
他店舗な上に一バイトの話がそんな伝わるものなのか?

499 :(-_-)さん:2019/01/10(木) 02:38:54.39 ID:LK0GQHyX0.net
バイトしたいけど30歳で周りと馴染める自信がなさすぎて動けない・・・三年前ヒキになる前は普通にコミュ力あったんだけどなぁ

500 :(-_-)さん:2019/01/10(木) 05:46:11.99 ID:kLAQe8ol0.net
>>498
その店舗で女の子の友達がバイトしてた

年上のフリーターってだけで面と向かって小バカにしたり
ちょっとしたことでキモいとか嫌いって言うんだからJKやJDは容赦ないよ…

501 :(-_-)さん:2019/01/10(木) 06:27:46.22 ID:9QafHwNh0.net
アルバイトは社会復帰のうちに入らないのか・・・
ハードル高いま・・・・・・

502 :(-_-)さん:2019/01/10(木) 06:32:04.46 ID:CuIiUcVM0.net
>>500
女子高、女子中の言うことなんて真に受けない方が良いよ
その言葉で逆にやってやるって気になるなら真に受けた方が良いけど

503 :(-_-)さん:2019/01/10(木) 06:34:49.69 ID:CuIiUcVM0.net
将来、農業やりたいと思ってようつべで動画漁ってるけど心が折れた
いつか土いじりしたいと思うけど趣味の範囲にしよう…

504 :(-_-)さん:2019/01/10(木) 08:48:14.36 ID:logP/yT70.net
>>503
初夏辺りから、長野の農家が住み込みのバイト募集してるから
農業体験のつもりでそれやってから結論出してみたら?

505 :(-_-)さん:2019/01/10(木) 09:05:19.39 ID:0bx0rgsb0.net
>>503
小規模での兼業おすすめ

506 :(-_-)さん:2019/01/10(木) 14:17:15.27 ID:l1eKaH8/0.net
新人の女子高生に、最初すげえ睨まれてたけど、最近は普通に質問してくれるようになった

507 :(-_-)さん:2019/01/10(木) 14:28:19.11 ID:8abDvyhZ0.net
飲食の厨房側だから接客してるJKと関わることねえわ

508 :(-_-)さん:2019/01/10(木) 14:31:37.94 ID:44Gj4zV10.net
女子高生とか自分の半分しか生きてない子と一緒にバイトしてると考えると劣等感半端ない
しかも何か蔑まされている気がしてならない今日この頃
ただの被害妄想かもしれないけどね…

509 :(-_-)さん:2019/01/10(木) 14:49:03.88 ID:8abDvyhZ0.net
若者と普通に雑談で盛り上がれる店長ってすげえと思いました
あっちがのってやってるというのも多少はあるだろうけど

510 :(-_-)さん:2019/01/10(木) 14:51:59.69 ID:TcxAkM3/0.net
まあ正社員じゃなくてアルバイトなら確実に見下されるよね
フリーターが許されるのは20代までだわ
20代だろうが見下す奴は居るし

511 :(-_-)さん:2019/01/10(木) 14:54:03.50 ID:l1eKaH8/0.net
知ったこっちゃないけどなぁ
その「見下される」って感覚が引きこもる理由づけになりそうだから危険な思考だと思う

512 :(-_-)さん:2019/01/10(木) 14:55:08.97 ID:H5swLlTh0.net
新人バイトのギリ健俺
ベテランバイトの手帳持ち先輩

513 :(-_-)さん:2019/01/10(木) 15:01:06.34 ID:/1dIbhq00.net
>>512
そういう先輩いると少し気が楽だよね

514 :(-_-)さん:2019/01/10(木) 15:07:48.69 ID:oeeVL9xw0.net
バイト探す時これ頑張ったとして職歴なしなんだよなって考えるわ 期間を埋めるのは大事だが

515 :(-_-)さん:2019/01/10(木) 15:09:15.78 ID:S6k6JZ3n0.net
>>503
俺も興味あるんだけど何で?

516 :(-_-)さん:2019/01/10(木) 17:07:47.10 ID:CuIiUcVM0.net
>>504 >>505
参考にしてみるサンキュ

>>515
不謹慎マンチャンネル農業ユーチューバーってのを見てたら難しいと感じて
体力的に厳しいかもしれないな…

517 :(-_-)さん:2019/01/10(木) 17:14:19.05 ID:8jiROJ800.net
30過ぎにして初めて被保険者保険証を手に入れた
これで堂々と病院に行ける

518 :(-_-)さん:2019/01/10(木) 17:37:48.82 ID:ikWr7OPM0.net
>>517
いいなあ
俺はまだ健康保険は入ってないわ

519 :(-_-)さん:2019/01/10(木) 17:38:48.00 ID:FcH5X9TB0.net
>>517
フルタイム?

520 :(-_-)さん:2019/01/10(木) 17:44:51.91 ID:8jiROJ800.net
>>519
6時間だよ

521 :(-_-)さん:2019/01/10(木) 20:00:06.83 ID:S6k6JZ3n0.net
>>516
サンクス、見てきた
というか馬鹿とコミュ障が安易に就農したら死にそうだな…俺なんですが、う〜ん…

522 :(-_-)さん:2019/01/10(木) 21:28:53.60 ID:44Gj4zV10.net
明日から怒濤の7連勤が始まる
今から憂鬱
でもやるしかないんだよなあ
これじゃあ普通の社員と変わらない…

523 :(-_-)さん:2019/01/10(木) 22:28:48.65 ID:oeeVL9xw0.net
運送しかないのかな人と関わりたくないし
給料とか心配だが

524 :(-_-)さん:2019/01/10(木) 22:33:05.09 ID:/K2bnMfm0.net
警告だが体力的にキツイ仕事はなるべく避けた方がいいよ

525 :(-_-)さん:2019/01/10(木) 22:36:46.36 ID:oeeVL9xw0.net
>>524
精神と体力だとやっぱりさあ…

526 :(-_-)さん:2019/01/10(木) 22:56:46.44 ID:Sb7Xn8290.net
調理や製菓の仕事を考えてるんだけど経験ある人いますか?

527 :(-_-)さん:2019/01/10(木) 23:49:47.95 ID:H5swLlTh0.net
バイト先の人引っ越したからペイペイで家電買おうとしたけど
期限は3月までだからって余裕こいてて気づいたらキャンペーン終わってたって嘆いてたわ

528 :(-_-)さん:2019/01/11(金) 00:50:01.89 ID:OYaWoSu70.net
業務委託の普通車okなバイトは一時期気になってたな
世間知らずには厳しいと思って手は出さなかった

529 :(-_-)さん:2019/01/11(金) 07:00:01.98 ID:TBmtbeAN0.net
>>527
バイトとか始めてそんな他愛もない会話するとちょっと幸せを感じる

530 :(-_-)さん:2019/01/11(金) 09:04:22.06 ID:04QsciEv0.net
ちょっと、チョコレート工場で働いてくる

531 :(-_-)さん:2019/01/11(金) 09:04:53.42 ID:/btwppu70.net
チャーリー!

532 :(-_-)さん:2019/01/11(金) 11:42:52.46 ID:PviqIuPF0.net
>>524
知能労働ができるヒキが羨ましいわ
低能ヒキは体力を提供するしかないんだ

今日もまた20kgぐらいのコンテナを延々持ち上げるよ

533 :(-_-)さん:2019/01/11(金) 15:09:47.33 ID:5PjEzQM20.net
求人って同じ種類のやつが繰り返し出てるだけだな

534 :(-_-)さん:2019/01/11(金) 15:32:53.59 ID:c3ZbeIYE0.net
わかる、くっそ邪魔
むぅー、短期のバイトを探してるが釣り案件の派遣のばっかで、直接どっかの企業が募集してるのが殆どない
物流倉庫(本)、ケーキ工場、製麺工場でスープ製造(夜勤)の3択だけど、どれもヤバそうな匂いしかしない…

535 :(-_-)さん:2019/01/11(金) 16:12:41.14 ID:BFYSzd+J0.net
>>534
全部クソだろ…
俺は日雇いの建設かな嫌だと行かなきゃいいし
あとは飲食で3ヶ月だけバイトか
まあ資格取るまでの繋ぎだしいいかな

536 :(-_-)さん:2019/01/11(金) 16:14:02.75 ID:OYaWoSu70.net
どんな資格とるの?

537 :(-_-)さん:2019/01/11(金) 16:34:51.19 ID:BFYSzd+J0.net
>>536
海技士といって船乗りの資格だ
これがあれば就職はできる
まあ甲板員だと資格なしでいいんだがな

538 :(-_-)さん:2019/01/11(金) 17:22:11.82 ID:hl38yrKX0.net
>>534
そういうのヤバそうな感じして応募できない
「空調完備の部屋でお仕事!」とか、要するに仕事自体はキツイってことじゃないのかと笑

539 :(-_-)さん:2019/01/11(金) 18:01:10.55 ID:CuZ/Wv4G0.net
>>537
船乗りかっけー
海の近くに住んでるの?

540 :(-_-)さん:2019/01/11(金) 19:15:28.36 ID:BFYSzd+J0.net
>>539
いや全く近くない ほぼ過去出題されたやつがでる資格が海技士
船乗りは甲板員が人手不足なんだって
海技士の資格あれば引く手あまただが
甲板員の場合経験なしで募集してる所がある

541 :(-_-)さん:2019/01/11(金) 19:25:47.93 ID:CuZ/Wv4G0.net
>>540
そっかー
じゃあ一人暮らしか
大変だね
indeedで検索したら甲板員けっこう給料いいね

542 :(-_-)さん:2019/01/11(金) 20:52:32.48 ID:OYaWoSu70.net
>>537
かっこよすぎた応援するわ
せっかく繋ぎで働くなら甲板員のほうが海に慣れたり役立ちそうに思うけど、そうでもないの?

543 :(-_-)さん:2019/01/11(金) 21:13:21.11 ID:BFYSzd+J0.net
>>542
今中卒だし今年高卒の資格取る予定
就職はその次だな
甲板員は船乗りでいうと下っ端だよ
海技の学校とか出た人は航海士として仕事をするので甲板員が足りないんだって 甲板員とか機関員は何歳とか関係ない仕事
経験なしで募集してるし海技士の資格は過去出題されたやつが出るので暗記で行けるとか

544 :(-_-)さん:2019/01/11(金) 21:41:40.93 ID:A4XO+xUZ0.net
バイトで火傷した

545 :(-_-)さん:2019/01/11(金) 21:53:37.89 ID:95y1YmCI0.net
働ける人ってみんな凄いよね
心底引きこもってみてわかった

546 :(-_-)さん:2019/01/11(金) 22:00:01.39 ID:qoM1WZmg0.net
>>544
大丈夫か?よく冷やしとけよ

547 :(-_-)さん:2019/01/11(金) 22:26:08.11 ID:xP3YbBcz0.net
後輩にフォーク乗せてみたらエンストしまくり
今時クラッチ付きのフォークなんてないもんなぁ

548 :(-_-)さん:2019/01/11(金) 23:58:52.98 ID:GJSQXXsr0.net
昔アルミ溶湯をフォークで運ぶ作業してたときはよく火傷したな
フォークもクラッチ式だったし

549 :(-_-)さん:2019/01/12(土) 00:05:22.61 ID:gnAOa7sZ0.net
なんか怖いね

550 :(-_-)さん:2019/01/12(土) 01:50:00.59 ID:WLu4HIC40.net
やけど最初は全然痛くないのに今では冷やしてないとズキズキ痛い
病院行くわ

551 :(-_-)さん:2019/01/12(土) 02:12:26.58 ID:VYmDBssV0.net
バイトのモチベーションが下がっている
このまま続けていけるか不安だなあ
ストレスでめっちゃ食ってしまって太ってしまった
由々しき事態かもしれない

552 :(-_-)さん:2019/01/12(土) 03:55:31.92 ID:Gj0qBup50.net
底辺の工場勤めだが仕事出来ない奴大杉
社員の仕事までやらされてマジでやってらんねー

553 :(-_-)さん:2019/01/12(土) 04:15:51.70 ID:kq12GE6s0.net
休憩時間も黙々と仕事やってるヤバイ人いるよな
朝早くから来てるし、残業もやってるし、体力はんぱない

554 :(-_-)さん:2019/01/12(土) 05:42:04.53 ID:KIRkjlMh0.net
嫌なことから忘れるためだよ
そういう人は仕事以外は寝てる

555 :(-_-)さん:2019/01/12(土) 14:34:18.40 ID:VYmDBssV0.net
今日もバイト
明日も明後日もその次も
辛い

556 :(-_-)さん:2019/01/12(土) 17:12:30.48 ID:MIcQ6U+j0.net
派遣で単純作業を毎日してる
何のためにやってるのかわからなくなる
これでいいのかと自問自答
スキルが身に付かなくていいのかと
仕事自体は楽なんだけど時給は900円だしどうやっても月収15ぐらいにしかならん
今までひきってたのに動き始めたら焦りがすごい

557 :(-_-)さん:2019/01/12(土) 17:35:13.11 ID:6NbN0BYE0.net
飲食キッチンか鳶職で迷ってるんだが

558 :(-_-)さん:2019/01/12(土) 17:36:09.23 ID:RrdAVXlt0.net
鳶職の方が稼げるぞ

559 :(-_-)さん:2019/01/12(土) 18:14:59.06 ID:2jFtYcmc0.net
稼げるけど、半日もつかなぁ

ビルの壁面に足場組んでた
足場のトップ、安全ロープも安全帯もなく金属製の足場板を両手に持って走り回ってた
体力的にも安全意識の面、人間関係、命令系統・・・

あれはスゴイぞ、わりとまじで
鳶と言っても色々あるんだろうけどね

560 :(-_-)さん:2019/01/12(土) 18:16:42.58 ID:gnAOa7sZ0.net
誰かが落ちると求人が出て…

561 :(-_-)さん:2019/01/12(土) 18:38:59.56 ID:tdBU19cV0.net
外でのガテン系の仕事はやめておいた方がいい
恐らく世の中で最もキツイ仕事の一つだよ

562 :(-_-)さん:2019/01/12(土) 18:51:56.26 ID:VW8TIJ4n0.net
サポステで出会った元ひきこもりで舗装工やってる人2人(駄目だった人は3人)知ってるから、やっぱ人によるとしか

563 :(-_-)さん:2019/01/12(土) 21:19:46.25 ID:KIRkjlMh0.net
舗装工って何
道路作るの?

564 :(-_-)さん:2019/01/12(土) 22:33:09.85 ID:VW8TIJ4n0.net
>>563
そうそう、道路工事

http://hosousougou.com/asufaruto.html

565 :(-_-)さん:2019/01/12(土) 23:58:58.97 ID:OdMsMeAZ0.net
ガテン系は怒鳴る人多そうだから怖い

566 :(-_-)さん:2019/01/13(日) 01:19:08.71 ID:sjm+O/qZ0.net
バイト辞めてひきこもりたい

567 :(-_-)さん:2019/01/13(日) 01:56:35.00 ID:vvMmATkr0.net
>>564
夏とか絶対やばいな・・・

568 :(-_-)さん:2019/01/13(日) 02:25:43.30 ID:G7DLwrlg0.net
現場仕事は金払いは良いけど
移動時間掛かるし、炎天下だと死ねるからな
だから俺は金安くても屋内で冷房効いてる今のバイトやってるんだ

569 :(-_-)さん:2019/01/13(日) 04:44:19.35 ID:+115bsxa0.net
現場仕事は現地集合が8時前
出社時間は7時前後
10時、お昼、15時の休みはキッチリとるけど朝が早い

570 :(-_-)さん:2019/01/13(日) 09:26:47.79 ID:mQKqAR/60.net
脱ヒキはしたけど、人が怖いというマインドからは中々抜け出せない
自分の今までの事を話すのが怖いからどうしても他人と距離を置いてしまう

571 :(-_-)さん:2019/01/13(日) 10:28:43.36 ID:iPgEWoCY0.net
支援者でもまずはバイトからとか言うけど
学校入り直して楽な仕事についたほうがましだよ
結局疲弊して元に戻るだけだったよ

572 :(-_-)さん:2019/01/13(日) 11:02:37.03 ID:v4A00LVN0.net
お前たちはなんか資格の勉強してる?

573 :(-_-)さん:2019/01/13(日) 11:22:24.96 ID:K0aOA31i0.net
インフルエンサー

574 :(-_-)さん:2019/01/13(日) 11:41:16.42 ID:l539zzVP0.net
楽な仕事とは…

575 :(-_-)さん:2019/01/13(日) 11:44:25.89 ID:BVV0rWlb0.net
資格って何取ればいいの?

576 :(-_-)さん:2019/01/13(日) 11:49:29.54 ID:SebcKTTi0.net
>>572
危険物乙種、あとひとつとったら甲種 受験できるようになる

577 :(-_-)さん:2019/01/13(日) 11:50:49.82 ID:SebcKTTi0.net
>>575
自分のバイトに関連するものや就きたい仕事に関連するもの

578 :(-_-)さん:2019/01/13(日) 11:51:23.02 ID:eAjWcrTO0.net
>>575
応用情報
宅建
FP
簿記二級
LPIC
TOEIC900
中小企業診断士

579 :(-_-)さん:2019/01/13(日) 12:45:11.59 ID:fkK9hwmu0.net
人と殆ど話さずに済む仕事がやりたい
新聞配達は天職だったわ
でもこれだけじゃ収入少な過ぎて自立出来ぬ

580 :(-_-)さん:2019/01/13(日) 12:48:05.08 ID:N6BHV6qa0.net
明日も仕事だわ俺
無職のゴミと違って働くw働くw
終わったら温泉行って映画行ってくるわ

581 :(-_-)さん:2019/01/13(日) 12:53:23.70 ID:1H8lyEhr0.net
無職を叩くのは無職って相場が決まってんだよな

582 :(-_-)さん:2019/01/13(日) 13:06:12.73 ID:v4A00LVN0.net
>>580
お前は作業を仕事と勘違いしてそう

583 :(-_-)さん:2019/01/13(日) 13:15:04.65 ID:cYCMc1G50.net
賃金発生してれば仕事だよ

584 :(-_-)さん:2019/01/13(日) 13:15:52.73 ID:+1472rGu0.net
今日もバイトか
日曜日が一番嫌だなあ
責任ぶん投げなんだもん
時間も長いし休みもくれないし
もう一度ヒキに戻りたい

585 :(-_-)さん:2019/01/13(日) 14:25:35.99 ID:BVV0rWlb0.net
昨日は客少なくてむしろ暇だったが、今日明日はどうか
正月明けは減るかな?

586 :(-_-)さん:2019/01/13(日) 14:29:02.73 ID:vzzqF/I20.net
店でバイトすると店と店の商品が嫌いになるな

587 :(-_-)さん:2019/01/13(日) 16:48:48.51 ID:UvT54Ghm0.net
ミスやらかして精神的にすごく疲れた
やめたくなりますよ

588 :(-_-)さん:2019/01/13(日) 16:49:45.42 ID:sbG143bD0.net
自分のとこの店で一回も買い物したことないしこれからも多分しない
細やかな反抗

589 :(-_-)さん:2019/01/13(日) 16:59:22.20 ID:xj/fjccI0.net
>>567
あちあちの真っ黒いアスファルト150℃の上で作業だからやばいなんてもんじゃないよ
夜勤も普通にあるし楽な仕事とはいいがたい
ただ、それでも続く人はヒキでも続く

作業自体は休憩時間も結構多いし、16時前後には大体終わる
人手不足がピークだから、怒鳴る人は今の時代ほとんど見ない

結局、相性よ

590 :(-_-)さん:2019/01/13(日) 17:07:09.92 ID:UvT54Ghm0.net
>>588
今広い店舗でバイトしてるんだけどあまり買い物する気にならない
レジ並ぶの面倒だし貴重な休憩時間をそんな待ち時間に使いたくないからね
広いだけに移動するのもちょっと疲れるし

591 :(-_-)さん:2019/01/13(日) 17:12:10.57 ID:qxs2Hv1m0.net
ホムセンとかで働いてるの?

592 :(-_-)さん:2019/01/13(日) 18:04:21.94 ID:/NMZDqiJ0.net
土方の経験を積めばフリーランスで生きていける

建設現場と職人をつなぐアプリ「助太刀」を提供する助太刀は1月11日、クレディセゾンとの提携により、
助太刀を利用した職人が給料をチャージして使うプリペイドカード「助太刀カード」を本日より発行開始すると発表した。

TechCrunch Tokyo 2017で審査員特別賞を受賞した助太刀は、建設現場の仕事を受発注できるマッチングアプリだ。
職人は、スマートフォンアプリで自身の職種と居住地を入力するだけで、自分の技能に適した仕事の案件をプッシュ通知で受け取ることができる。
また、仕事を発注する側の現場監督は、現場ごとの細かい条件を指定することで、求める要件を満たした職人に仕事を依頼することができる。

助太刀はこれまでに、ユーザーが働いた分の給料を即日受取できる「助太刀Pay」を提供していた。助太刀カードはこの機能と連携。
助太刀のアプリ上でカードにチャージを行えば、即日受取サービス手数料の7%が差し引かれた金額がカードにチャージされ、VISA加盟店でそのまま代金の支払いに利用できる。
また、助太刀カードを利用する会員同士であれば、お昼の割り勘や飲み会の精算などの際に個人間送金を行うこともできる。この時、送金手数料は無料だ。

助太刀カードには、あいおいニッセイ同和損害保険が提供する障害保険も付帯されている。これは工事現場で働く職人にとって嬉しいサービスだ。
ただ、あいおいニッセイ同和損害保険との連携はこれだけではない。助太刀は2019年春、助太刀カード会員向けに職人がアプリ上で加盟できる請負賠償保険を提供する予定だ。

工事現場と職人をつなぐマッチングアプリとして生まれた助太刀だが、即金機能の助太刀Pay、キャッシュレス決済の助太刀カード、
そしてアプリでの保険提供など、同サービスは単なるマッチングアプリを超えた存在へと変わりつつある。
https://jp.techcrunch.com/2019/01/11/sukedachi-card/
https://i.imgur.com/1GFnkcr.png

593 :(-_-)さん:2019/01/13(日) 22:22:53.32 ID:4sC4iInF0.net
>>591
広いドラッグストア
今の所は広いだけに色々めんどくさいからこのまま続けようか悩んでる

594 :(-_-)さん:2019/01/13(日) 23:30:30.50 ID:9jGlfGZC0.net
食品工場でアルバイトしてた事あったけど
辞めてもう何年も立つのに未だに商品見ると吐きそうになる
デザートとか好きな食べ物の所では働かないほうがいい
裏側知っちゃうと動物の餌食べてるみたいに思えてくる

595 :(-_-)さん:2019/01/13(日) 23:39:29.44 ID:BVV0rWlb0.net
某コンビニのスイーツ工場で単発でエクレアの生地にクリーム乗せる作業してたが、アレを毎日はちょっとどうかな?

596 :(-_-)さん:2019/01/13(日) 23:41:10.08 ID:cYCMc1G50.net
食品工場は地雷なので、わざわざ踏みに行くことはない

597 :(-_-)さん:2019/01/14(月) 00:01:45.36 ID:Z9m93ot10.net
祝日なのに仕事だよ
クソッタレな会社だぜ

598 :(-_-)さん:2019/01/14(月) 00:04:22.24 ID:TPhCo8mI0.net
>>597
祝日はおばちゃんパートが休むから、いつもの倍ぐらいあるんだよなあ
希望を出せば休ませてくれるいい会社だともいえるけど

599 :(-_-)さん:2019/01/14(月) 00:07:21.10 ID:2UyDUKTo0.net
書類送って応募してみた

600 :(-_-)さん:2019/01/14(月) 00:12:00.21 ID:Z9m93ot10.net
>>598
希望出せば休めるの?
良い会社だね、俺なんか1日すら休ませてもらえないよ

601 :(-_-)さん:2019/01/14(月) 00:57:34.49 ID:rD1HntXM0.net
>>599
何の仕事?

602 :(-_-)さん:2019/01/14(月) 02:34:12.05 ID:KKdz5QEn0.net
>>594
食品の扱いや衛生管理が雑ってこと?

603 :(-_-)さん:2019/01/14(月) 02:36:23.29 ID:KKdz5QEn0.net
>>571
楽な仕事ってなに?

604 :(-_-)さん:2019/01/14(月) 02:37:46.09 ID:KKdz5QEn0.net
>>569
休み時間あるとボッチ辛いから飯休憩10分程度でいいわ
そういうとこないの
その代わり定時が16時とか

605 :(-_-)さん:2019/01/14(月) 07:39:47.78 ID:kJTNxfGn0.net
貿易事務の時給につられて貿易実務検定の勉強してるけど
ちょっと難しくねーこれ

606 :(-_-)さん:2019/01/14(月) 09:59:13.64 ID:qo69ZELV0.net
土日出たくないと言ったら退職届出されるんだろうなぁ

607 :(-_-)さん:2019/01/14(月) 11:20:41.45 ID:PheEYHM80.net
祝日は時給上がるからむしろ積極的に出たいんだけど休みの曜日が祝日と重なってる事が多くて出れないのが辛いわ

608 :(-_-)さん:2019/01/14(月) 13:57:07.16 ID:6sfQEwWK0.net
もうバイトするのが苦痛になってきた
今回は働く時間が最長になってメンタルがやばいです
今日休んだら10連勤とか頭おかしくなりそうになる
コンビニバイトってこんなにきつかったっけかな

609 :(-_-)さん:2019/01/14(月) 14:18:46.89 ID:NEKghdem0.net
>>608
人いないの?

610 :(-_-)さん:2019/01/14(月) 14:27:07.71 ID:6sfQEwWK0.net
>>609
今4人ほどインフルとかで脱落していますね
しわ寄せがこっちにきてしまっています
とはいっても便利屋扱いになってるから週6勤務は変わらないのですが
後は学生が休みすぎで困っているらしいです

611 :(-_-)さん:2019/01/14(月) 15:54:13.60 ID:NEKghdem0.net
>>610
コンビニはほんと大変ね
あなたもインフル気をつけて

612 :(-_-)さん:2019/01/14(月) 16:14:20.75 ID:S4hSoCba0.net
>>610
お疲れ様
週一しか休み取れないのはかなり疲れるね
たぶんロングなんだろうし俺だったら死にたくなりそう

613 :(-_-)さん:2019/01/14(月) 16:39:56.83 ID:S4hSoCba0.net
休憩中なんだけど休憩室に他に3人ほどいたからまた車の中に逃げてきた
前長くやってた所では一人で休憩する事が多かったからやっぱ一人で休憩したいな
こんなんで体と気が持つかな俺…

614 :(-_-)さん:2019/01/14(月) 16:51:53.53 ID:96/nAxrh0.net
休憩で2人とか3人までなら話せるけど5人人とか多いと押し黙っちゃうな
あと年下の人が苦手で何喋ったらいいのかわかんない

615 :(-_-)さん:2019/01/14(月) 21:26:57.10 ID:ZDJLQMZj0.net
バイト先に年下の後輩が初め入ってきたけど
どうしていいのか分からない

616 :(-_-)さん:2019/01/14(月) 21:58:23.74 ID:EaROQnmF0.net
先輩面するの?

617 :(-_-)さん:2019/01/14(月) 22:07:41.76 ID:DmjWoGT40.net
バイトってシフトの融通効くから良いのに
そんな無理矢理めんどくさいシフトにされてるなら上司に言ってみれば

618 :(-_-)さん:2019/01/14(月) 22:09:20.16 ID:NPQaXVch0.net
もう甘ったれたゴミな自分を手っ取り早く叩き込める肉体労働ないかな

619 :(-_-)さん:2019/01/14(月) 22:41:42.16 ID:c9EiGwBL0.net
元気ないな
大丈夫?
これ全てのバイトや仕事で言われた
やっぱり人と関わりたりたくないのが出てるんだろうな

620 :(-_-)さん:2019/01/14(月) 22:56:02.41 ID:FfQ/Wu/n0.net
元気がないのはいかんなって言われて落とされたことなら

621 :(-_-)さん:2019/01/14(月) 22:57:12.13 ID:6sfQEwWK0.net
>>611
そうですね
気をつけます
今インフルになれば休めるけど
>>612
せめて週二休みはほしいのですがめっちゃこき使われてます
休みの申請は却下されるし
フルタイムは俺にはきついのですがお金も稼がなくてはならないので嫌々やっております
貯金も全然なくてやばい30代です

622 :(-_-)さん:2019/01/14(月) 23:02:37.62 ID:qo69ZELV0.net
俺んとこのゲーセン来てくれたらちゃんと面倒見てあげるで?
男俺一人だけだし、人足りないから来てほしいんや

623 :(-_-)さん:2019/01/14(月) 23:16:11.04 ID:epOXOfHH0.net
>>622
消えろゴキブリ

624 :(-_-)さん:2019/01/14(月) 23:20:23.56 ID:PheEYHM80.net
社員以外は週6出勤がデフォの所で働いてるから休み増やしてとか言えない
脱ヒキ後初の給料日が迫ってるからそれを楽しみに頑張る

625 :(-_-)さん:2019/01/14(月) 23:26:24.74 ID:qo69ZELV0.net
>>623
fuck you
お前には聞いてねぇよ

626 :(-_-)さん:2019/01/14(月) 23:38:14.69 ID:6sfQEwWK0.net
>>622
ゲーセンですか
コンビニより敷居が高そうですね
めちゃくちゃ大変そうなイメージしかないですな
結構激務なんですかね?

627 :(-_-)さん:2019/01/14(月) 23:41:24.84 ID:6sfQEwWK0.net
>>624
やっぱり週6勤務がデフォなんですかね
自分的には厳しいです
せめて連勤じゃなければいいのですが
お給料は嬉しいよね
まあかなり働いても薄給ですわ
15日始めの15日締めなんですが今回は180時間越えそうです

628 :(-_-)さん:2019/01/14(月) 23:54:29.53 ID:qo69ZELV0.net
>>626
忙しいっちゃあ忙しいが、慣れれば大したことないよ
覚えることも多いけど、一度覚えればほとんど簡単
メダル関連はほとんど肉体労働だが、華奢なのに俺より重いの持ってたりしててちょっと情けないわ

629 :(-_-)さん:2019/01/14(月) 23:56:04.20 ID:qo69ZELV0.net
コンビニよりかは覚えることも仕事も少ないとは思う

630 :(-_-)さん:2019/01/15(火) 00:12:36.66 ID:TpZpxefb0.net
地方だとゲーセン少ないし求人見ても若いねーちゃんの仕事風景が掲載されてて躊躇するわ

631 :(-_-)さん:2019/01/15(火) 00:13:57.68 ID:uVi+OoQL0.net
少し重いもん持ったりする役の需要とかありそ。

632 :(-_-)さん:2019/01/15(火) 00:18:16.92 ID:v8I8h9UG0.net
>>614
話せるのはちょっとすごいな
向こうから話振られれば少しは話すけど自分からはなかなか話せない
まだ今の所でバイト始めたのは先月からとはいえ元からそういう性格だしどうにもならないかな

633 :(-_-)さん:2019/01/15(火) 00:21:16.97 ID:H9R6w00g0.net
メダル一杯の大箱みんな平気で持ち上げてるけど、俺は腰いわしそうだから小箱でやってるわ
ただでさえ筋肉も腕力ないし
なんか瞬発的な力が入りにくい

634 :(-_-)さん:2019/01/15(火) 00:40:47.95 ID:2O1M3abS0.net
>>627
自分もかなり厳しいと感じてるし心身ボロボロだけど倍近い年齢のおばちゃん達が同じシフトでしかも自分よりテキパキ働いてるから不満言える雰囲気じゃないんだよな
週1しか休みがないと翌日の勤務の事考えちゃって結局全然気が休まらないし
連休欲しいね

635 :(-_-)さん:2019/01/15(火) 01:13:20.16 ID:ON5vH8zU0.net
なんでも雑談スレ@乙女880 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eromog2/1547390646/

636 :(-_-)さん:2019/01/15(火) 02:24:00.84 ID:nNw98l390.net
『引きこもり』でも働ける求人情報サイト登場 [314851142]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1547378982/

637 :(-_-)さん:2019/01/15(火) 03:27:55.21 ID:BJW38B/y0.net
幾ら給料少なくなっても、週5じゃないと無理だわ

皆も無理しないようにね
所詮、非正規。体調おかしくなったら簡単に切られるからね

638 :(-_-)さん:2019/01/15(火) 07:54:00.56 ID:bx491PvX0.net
>>628
なるほど
ありがとうございます
都内とかなら募集あると思いますが田舎なものでそういう求人がないんですよね
ですが参考になりました

639 :(-_-)さん:2019/01/15(火) 07:58:40.50 ID:bx491PvX0.net
>>634
なるほど
自分はもう30代なので自分より倍近い歳上の方はいないのですがそういう気づかいができるのは凄いと思いました
まあ自分より半分しか生きていない高校生はいるんですけどね
そういう風に見られてるのかなあ
でも年齢関係なしに連休はほしいです

640 :(-_-)さん:2019/01/15(火) 08:06:40.81 ID:uN2ykPQT0.net
会社から連絡こない

641 :(-_-)さん:2019/01/15(火) 09:45:34.75 ID:TYrIclVf0.net
ゲーセンは大学時代にアルバイトしてたけどルーチンワークだったから仕事自体は楽だった
トイレ入り口灰皿筐体掃除
UFOキャッチャーの補充や位置の手直し
メダルの入出手続きと記録(預けたり貸出したりの作業)
筐体の不具合確認
店締め作業と締め後の計算作業

時給1200円くらいでさらに深夜増もついて結構稼げたけど接客しなきゃならないからコミュ障にはキツイかも
ゲーセンにくるメダルやるジジババや騒ぐガキやDQN話しかけてくる常連等々いるから

642 :(-_-)さん:2019/01/15(火) 09:54:30.52 ID:H9R6w00g0.net
うちのとこはモール内の子供向けのところだからあまり変な客はいない

643 :(-_-)さん:2019/01/15(火) 14:50:00.94 ID:GNeujayT0.net
もう癖になってて些細なことで引きこもりたくなる
全部嫌になるし死にたくなる
でもまだやっていけてる
頑張るぞ

644 :(-_-)さん:2019/01/15(火) 14:55:56.62 ID:y+pUsxd+0.net
一度も働いたこと無くもう何年も引きこもってるからいい加減働きたい

645 :(-_-)さん:2019/01/15(火) 15:06:29.23 ID:o03MCzqq0.net
思ってても行動に移せない

646 :(-_-)さん:2019/01/15(火) 15:25:08.22 ID:1V5xUHQD0.net
たとえ失敗しても思い立ったら行動するのが一番やで
待ってるだけじゃ好機を見失う

647 :(-_-)さん:2019/01/15(火) 15:39:37.92 ID:L4C+ScuE0.net
アルバイトは職歴にはならんぞ

648 :(-_-)さん:2019/01/15(火) 15:48:50.56 ID:H9R6w00g0.net
何もしないで空白期間増える方が不利になるわ

649 :(-_-)さん:2019/01/15(火) 16:38:25.94 ID:xolzrE0a0.net
引きこもり過ぎて働くのが怖すぎる、外に出るのさえ怖い

650 :(-_-)さん:2019/01/15(火) 17:28:05.35 ID:y+pUsxd+0.net
ここの人達がバイト面接うける際に参考にしたサイトや本ってある?

651 :(-_-)さん:2019/01/15(火) 17:53:16.99 ID:BfA39nBl0.net
>>647
昔はそうだったが、非正規が増えたいまではバイト・契約社員・派遣社員も職務経歴に含めて良いとハロワで推奨している

652 :(-_-)さん:2019/01/15(火) 17:58:06.57 ID:BfA39nBl0.net
>>650
スーパーにあるタウンワークに、電話応募の心得や面接時の心得とか書いてある
あと、タウンワークには月イチかも知れんが履歴書がついてる時もある

653 :(-_-)さん:2019/01/15(火) 18:08:03.20 ID:TpZpxefb0.net
バイトとか探すときの派遣会社やUTグループのうざさはガチだな
あいつら丁寧なことにアルバイトや正社員でも引っかかるようにしてやがる

654 :(-_-)さん:2019/01/15(火) 18:43:54.99 ID:BbYF6aGZ0.net
>>650
ハロワでも練習してくれるで

655 :(-_-)さん:2019/01/15(火) 18:52:05.95 ID:ZJ9HyXHL0.net
クロスかロードバイク通勤で片道10kmくらいでバイト受かった人っておる?

656 :(-_-)さん:2019/01/15(火) 19:05:22.28 ID:BfA39nBl0.net
>>655
オレ、チャリでバイト行ってるけど、面接の時は
「原付ですけど、ちょっと調子が悪いので早く新しいの買いたいです。」
って言っておいたw

657 :(-_-)さん:2019/01/15(火) 21:33:43.39 ID:oCjoS6eu0.net
どうしても欲しいエロゲがあるからバイトしようかと思う

658 :(-_-)さん:2019/01/15(火) 21:36:22.61 ID:GNeujayT0.net
>>645
わかる
動き出すまで15年かかった
時間は過ぎていくし、どこかで何かをやるしかなくなるから
大丈夫じゃないけど大丈夫だよ

659 :(-_-)さん:2019/01/15(火) 21:39:03.60 ID:ZJ9HyXHL0.net
>>656
サンクス
やっぱなんか工夫しないと駄目かw

660 :(-_-)さん:2019/01/15(火) 21:59:38.80 ID:TgRuUxeU0.net
俺も動き出すまでそうとうかかった
30越えてしまったよ
まだどこかでいいと思っちゃってたから

661 :(-_-)さん:2019/01/15(火) 22:03:33.54 ID:aJUblntq0.net
強迫性障害がやばくて仕事やバイト辞めたよ

662 :(-_-)さん:2019/01/15(火) 22:27:44.76 ID:hfDJ4zlA0.net
ひきこもりってどこまで行ってもひきこもりなんだよな

663 :(-_-)さん:2019/01/15(火) 22:39:11.87 ID:vy+z+qeh0.net
実家暮らしで時給1000円くらいでもいいからヒキができる仕事希望なら夜勤の郵便局の仕分けいいよ年末年始やった俺が言うんだから間違いないただゆうパックと日勤はオススメしない
前者は重い荷物扱うから体ガタガタになるし後者は社員やパートの口うるさいおばちゃん率が高い
夜勤は元ヒキや無職無職コミュ障みたいな人が多いし社員じゃなくて長期バイトの人が指示してるから居心地はいい

664 :(-_-)さん:2019/01/16(水) 00:18:35.62 ID:SlUXvPbb0.net
意外と接客系のバイトしてる人多いよね
ヒキだと、そういうの避けそうなもんだけど

665 :(-_-)さん:2019/01/16(水) 02:31:03.47 ID:tXTZ4CLi0.net
Vtuberアシの仕事胡散臭すぎ、時給高杉ワロタw

666 :(-_-)さん:2019/01/16(水) 03:39:27.05 ID:4mNI6l490.net
田舎だけどVtuberの募集してたわ

667 :(-_-)さん:2019/01/16(水) 11:29:38.81 ID:86TANksJ0.net
>>665
ゲーム実況するだけの仕事とかあったな

668 :(-_-)さん:2019/01/16(水) 12:53:02.15 ID:CvAApZdN0.net
面白く実況しないといけないんでしょ?
大変そう
友達が一緒ならできるか?
友達いないけど…(´・ω・`)

669 :(-_-)さん:2019/01/16(水) 14:10:47.93 ID:86TANksJ0.net
ゲームやり方分からなくてもOKとか明らかな地雷臭

670 :(-_-)さん:2019/01/16(水) 15:04:51.68 ID:0VTRmJZ/0.net
夜になるとよーし!明日応募するぞ!ってマジでやる気になるのに朝になって起きると尻込みして応募できなくなる

671 :(-_-)さん:2019/01/16(水) 15:06:21.07 ID:YM5VVmMa0.net
>>670
おなじ
朝眠いとまあいいかとなっちまう

672 :(-_-)さん:2019/01/16(水) 15:08:29.56 ID:SI5SnH0H0.net
毎日10時間くらい睡眠とる生活だからさ
起きても活動開始出来ない
学生の頃は無理して睡眠時間4時間半とかやってたのが信じられない

673 :(-_-)さん:2019/01/16(水) 15:35:31.92 ID:ehhg8u4Q0.net
やりたくないけど紹介されたバイトをやり続ける
どうせ自分からは動かないし

674 :(-_-)さん:2019/01/16(水) 16:37:00.84 ID:7zBoj2BJ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=GDhFNdmVR5U

675 :(-_-)さん:2019/01/16(水) 18:42:16.21 ID:tXTZ4CLi0.net
年齢層とか男女の割合とかもっと直截にどういう人が欲しいのかはっきり書いて欲しいわ
少ないヒントから読み取るの面倒杉

676 :(-_-)さん:2019/01/16(水) 19:10:46.83 ID:86TANksJ0.net
女ばっかの職場はホント面倒くさいわ
派閥とか陰口蔓延してるし
仲間にしようとするのもやめてほしい

677 :(-_-)さん:2019/01/16(水) 19:44:34.73 ID:t1GwEPal0.net
女の陰口や嫌味も嫌だが男でも挨拶返さないオッサンとか多いから嫌だ
社会人の礼儀だと思って無視されても挨拶し続けてるけど

678 :(-_-)さん:2019/01/16(水) 20:29:56.32 ID:CvAApZdN0.net
偉い

679 :(-_-)さん:2019/01/16(水) 20:33:14.74 ID:CoUKESlz0.net
偉い

680 :(-_-)さん:2019/01/16(水) 20:44:49.75 ID:vC6bw1rB0.net
偉い

681 :(-_-)さん:2019/01/16(水) 20:52:57.75 ID:SlUXvPbb0.net
偉い

682 :(-_-)さん:2019/01/16(水) 21:19:39.54 ID:L+88g2ZK0.net
アラフォーで初めて働き出した
介護だけど初日でダウンしそうだ…

683 :(-_-)さん:2019/01/16(水) 21:24:14.17 ID:vC6bw1rB0.net
>>682
がんばれ
コルセット準備しとけよ

684 :(-_-)さん:2019/01/16(水) 21:30:46.23 ID:scnF7Xy70.net
>>682
それはおめでとう
ヘルパーの資格とったの?

685 :(-_-)さん:2019/01/16(水) 21:35:38.28 ID:L+88g2ZK0.net
>>683
準備しておきます
>>684
働きながら取れるみたいです!

週4日からで、明日は休みなのが助かりました…

686 :(-_-)さん:2019/01/16(水) 23:39:59.48 ID:Wo6tp5KX0.net
>>685
ご立派ですね

で、どんな現場で就業中なの?

687 :(-_-)さん:2019/01/17(木) 07:10:48.99 ID:2FF0d1RL0.net
バイト応募するの嫌だなぁ、暫く電話どころか会話すらしてないからキツイ

688 :(-_-)さん:2019/01/17(木) 08:16:13.78 ID:I37bCHu50.net
メールで受けるのがいいと思うよ

689 :(-_-)さん:2019/01/17(木) 12:16:16.09 ID:GAIrU+iC0.net
正社員は一度なったことあるけど試用期間で理不尽に切られて以降バイトと日雇い
苦労して就活する気もなくなった

690 :(-_-)さん:2019/01/17(木) 15:55:31.77 ID:1mJVfduS0.net
もうすぐ初給料日
三十路にして一度もATM使ったことないから緊張する

691 :(-_-)さん:2019/01/17(木) 16:07:24.75 ID:v2M5JOkO0.net
俺も使ったことない
今時現金払いだから使うこともない

692 :(-_-)さん:2019/01/17(木) 16:18:55.06 ID:Uq/G6tzj0.net
自分ももうすぐ人生初給料だよ
30中盤で初給料w
7万ぐらいあるかな

693 :(-_-)さん:2019/01/17(木) 16:29:49.52 ID:1n8Q3+CZ0.net
このスレ見ると人手不足って本当なんだなあとつくづく思う
初めて働いた人多すぎw
それも30過ぎがザラで下手すると40過ぎの人もいるし

694 :(-_-)さん:2019/01/17(木) 16:36:15.06 ID:Yd9rit5Y0.net
バイト決まったんだけど挨拶ってなに?どう使い分ければいいの?
勤務中に同じ建物内だけど違う会社の人と会ったら無言でもいいの?

695 :(-_-)さん:2019/01/17(木) 16:36:37.36 ID:vvrWx7vb0.net
良いことだよね
一度脱落したらもう戻れないなんて厳しすぎるし…

696 :(-_-)さん:2019/01/17(木) 16:42:08.81 ID:Uq/G6tzj0.net
ガチで人手不足だよね今は
自分みたいなのでも採用されるんだから
底辺仕事はいくらでもある
これならもっと早く抜け出せばよかった
意外と怖くなかった時間を無駄にしすぎた

697 :(-_-)さん:2019/01/17(木) 16:42:20.32 ID:2FF0d1RL0.net
駄目だ、電話出来なかったw
応募先の人たちと毛色違い過ぎて需要ない、お門違いな人物なんじゃないかと
考えてしまうと手が止まる

698 :(-_-)さん:2019/01/17(木) 16:59:14.28 ID:olpcFCsT0.net
>>697
電話するだけしてみたら?

699 :(-_-)さん:2019/01/17(木) 17:01:26.87 ID:FVVrQREZ0.net
通勤で二車線道路を走ってるんだけどあおり運転の事故とか見ると運転するのが怖くなるな
二車線ってスピード出やすいし自分も結構スピード出しちゃうから

700 :(-_-)さん:2019/01/17(木) 17:22:22.04 ID:L2Uv4EWk0.net
>>694
自分とこの人じゃなかったらすれ違うときに無言で会釈くらいでいいよ
向こうから掛けられたらその時返すくらいでいい

701 :(-_-)さん:2019/01/17(木) 18:07:21.57 ID:ew1PPJY90.net
あおり運転で殺人、求刑が18年?
死刑でいいのに
甘いねぇ

702 :(-_-)さん:2019/01/17(木) 21:21:34.96 ID:BRlh8p0K0.net
>>696
抜け出すの10年遅かったな自分は
さらに10年遅くなってたかもしれないけど。
全部まわりにはばりついてる頭悪すぎ君の思考と強制によるものなんだがなー
いまだにやられてて友達ゼロ人とか彼女ゼロ人とか最悪の結果に導いてくれててるわ

703 :(-_-)さん:2019/01/17(木) 22:05:23.40 ID:ETWzkszp0.net
人と関わりたくなくて応募できなかったなあ
結局会話とかできないで辞めたし

704 :(-_-)さん:2019/01/17(木) 23:16:20.64 ID:Yd9rit5Y0.net
>>700教えてくれてありがとう
働くのが初めてで社会常識すら知らなくてすごく不安だったから助かった
周りの人を見てそれに倣う感じで乗り切ってみる

705 :(-_-)さん:2019/01/17(木) 23:30:55.23 ID:x4RXKVpz0.net
あいさつってだいたい「おはようございます」じゃないの?

706 :(-_-)さん:2019/01/17(木) 23:44:19.10 ID:x4RXKVpz0.net
もしくはお疲れ様ですとか

707 :(-_-)さん:2019/01/17(木) 23:44:44.42 ID:ScmC+Opd0.net
おはようございます こんにちは お疲れ様です
これだけ言えれば十分

708 :(-_-)さん:2019/01/17(木) 23:52:45.72 ID:H+FnFfJU0.net
>>703
俺も知らない人と話すのが無理でバイト中は無言だったね

709 :(-_-)さん:2019/01/18(金) 03:36:29.51 ID:RzVMsL380.net
毎回バイトでイライラしちゃうんだけど今のバイト向いてないのかな
誰もいない時に小声でめんどくせえとか言ったり舌打ちしちゃう

710 :(-_-)さん:2019/01/18(金) 06:26:37.84 ID:q5ZZdSLp0.net
何の仕事?

711 :(-_-)さん:2019/01/18(金) 06:46:14.88 ID:9ZJ3yBbd0.net
もう辞めようと思う、職場の人間が糞過ぎる
こっちが世間知らずで言い返さないと思ってやりたい放題し過ぎだわ
自分が一番仕事が出来てるし殆どの人間のフォローしてるのに
見下されるってどういう事だよ、まぁ糞は2人だけだけど

712 :(-_-)さん:2019/01/18(金) 07:10:18.35 ID:DCP6frwA0.net
俺も社員のフォローするの疲れたよ
仕事が出来るのも辛いよね

713 :(-_-)さん:2019/01/18(金) 07:14:05.13 ID:9ZJ3yBbd0.net
辛いわ、見下す前に仕事しろと思うわ

714 :(-_-)さん:2019/01/18(金) 11:00:30.55 ID:8H37kERa0.net
>>709
向いてないと思ったら早く辞めるのがいいで
そのまま続けてたらおかしくなる

715 :(-_-)さん:2019/01/18(金) 13:49:28.93 ID:OGZwZqLf0.net
10連勤を何とか阻止できました
今日はお休みです
まあ自分の休日申請はことごとく却下されてしまうのは変わらないですが
そしてシフトが週6勤務になりました
本当に便利屋な33歳でした
皆さんお疲れ様です

716 :(-_-)さん:2019/01/18(金) 13:56:53.25 ID:OpgaoTVl0.net
>>715
お疲れ

717 :(-_-)さん:2019/01/18(金) 16:44:36.06 ID:Szw3+raa0.net
週6や週5で働くのはもう無理だから週2〜3の仕事探してる

718 :(-_-)さん:2019/01/18(金) 16:48:38.66 ID:8H37kERa0.net
俺は今のところ週2じゃ暇すぎるから、あと2日他のところで働きたい

719 :(-_-)さん:2019/01/18(金) 16:48:47.12 ID:rbWnWAqP0.net
>>710
ドラッグストアです
簡単な事ならともかく医薬品だと面倒な事聞かれる事もあるし
会社の毎月やってる企画なんかもめんどくさくてだんだんイライラしてきてしまう
従業員は良い人多いんだけどそれは前のバイト先もそうだったし前の方が色々気楽だったな…

720 :(-_-)さん:2019/01/18(金) 17:29:18.74 ID:9ZJ3yBbd0.net
>>715
連勤は心が死んでいくよ、ナイス阻止

721 :(-_-)さん:2019/01/18(金) 18:08:52.47 ID:q5ZZdSLp0.net
>>719
出戻りも考えたほうがいいかもね
新しいとこ行っても、良い会社とは限らないし

722 :(-_-)さん:2019/01/18(金) 19:13:16.16 ID:Lu0Rhl3j0.net
>>715
体壊すなよ
頑張りすぎは厳禁だよ

723 :(-_-)さん:2019/01/18(金) 20:23:23.07 ID:8LABwIKx0.net
正社員にならない理由は?(本当の意味で)

724 :(-_-)さん:2019/01/18(金) 20:53:58.00 ID:/p9+LZAn0.net
準社員制度のある工場で働いてたけど、どれだけ年季が入ってて正社員よりも仕事に精通してても
社員にはなれません、お給料も上がりません
というか新入社員は5年でほぼ絶滅(全員転職)するようなところでも有った

725 :(-_-)さん:2019/01/18(金) 21:06:09.35 ID:yEwWBCc90.net
その工場経営できてるの?

726 :(-_-)さん:2019/01/18(金) 21:27:21.44 ID:/p9+LZAn0.net
出来てますね、何故か
業界でもかなりの古参(設立から100年以上)だけど、売上高では大手の中では下位グループといった立ち位置
10年、20年務めてる準社員を酷使したり、外国人労働者を受け入れることで人件費を圧縮してると思われ
といっても以前は中国人留学生とかが主だったのが、更に人件費の安いフィリピン、ベトナムに流れてて、その
手法ももう限界になってきてない?と感じてはいました
日本語しか出来ない日本人は工場内では語学弱者でしたね…(遠い目)

727 :(-_-)さん:2019/01/18(金) 21:28:46.45 ID:bEgpH1m20.net
初給料出たけど扶養扱いの短時間のおばちゃんと大して金額変わらなくて泣きたくなる
扶養されたい

728 :(-_-)さん:2019/01/18(金) 21:55:04.67 ID:Rdkvb4890.net
働き口決まった人らはやっぱ都会?
電車で片道30分とかの場所にしか求人ないから
このまま在宅ワークの生活が続きそう

729 :(-_-)さん:2019/01/18(金) 21:56:10.55 ID:4/0x26420.net
在宅ってなにしてはるの?

730 :(-_-)さん:2019/01/18(金) 22:08:28.01 ID:Rdkvb4890.net
>>729
YouTuberの動画編集をしているのと
ブログの広告収入がメインですね

731 :(-_-)さん:2019/01/18(金) 22:10:35.45 ID:4/0x26420.net
おぅふ、ハイテク

732 :(-_-)さん:2019/01/18(金) 22:14:45.09 ID:L6OrQStC0.net
強迫性障害がなければ仕事辞めてなかったよ

733 :(-_-)さん:2019/01/18(金) 22:36:36.36 ID:F/HO2/sX0.net
バイトなんかより動画の方が安定的に稼げるだろうな

734 :(-_-)さん:2019/01/18(金) 22:47:23.52 ID:8H37kERa0.net
俺もvtuberになりたい

735 :(-_-)さん:2019/01/18(金) 23:00:29.74 ID:4/0x26420.net
ニー子ちゃんねるはなんか観ちゃうな

736 :(-_-)さん:2019/01/18(金) 23:01:10.58 ID:Rdkvb4890.net
>>733
正直個人でやるのは2〜3年前がピークで
今後ますます新規参入の難しい環境になっていくと思いますよ

737 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 00:34:34.08 ID:jUtm8RJg0.net
動画ってやっぱ本人が面白いやつじゃないと儲けられないと思う
ニートやひきこもりに社会に出てる人達を客にエンタメが提供出来るだろうか

738 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 02:25:23.07 ID:0HfeQcFX0.net
芸人さんは暗い過去を持ってる人の方が多い気がする

739 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 02:40:31.45 ID:OrhSXHCr0.net
このままじゃマズイと思ってとにかく働かなきゃと派遣や日雇いバイトに応募するもことごとくお断りされる
やっぱ社会は俺を必要としてないのかもな

740 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 03:06:13.30 ID:2pMUaZy60.net
介護やコンビニも駄目だった?

741 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 03:07:22.91 ID:1ATPTvca0.net
警備や食品工場は?

742 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 07:18:45.87 ID:V2VUkK5f0.net
20代?
俺も20代の頃はそういう焦燥感あったな

743 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 07:19:13.42 ID:lePf48V+0.net
介護は履歴書すら見られないで受かったよ

744 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 07:24:55.28 ID:n7Cp+gmZ0.net
大手派遣は広告力でいくらでも学生釣れるから誰でも出来ると嘯く割に選り好みする印象よね

ガチで人居ない業界は面接もガバってるから好き

745 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 07:30:22.09 ID:fGhDWsfy0.net
数はいるがカスはいらないという名言

746 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 08:17:50.03 ID:fQVrzuvx0.net
今月の給与はパートのオバチャンレベルで悲しい
社会保険料高杉
株で収入を増やそうとするも、なかなか増えない日々

747 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 09:59:31.21 ID:ciBCNles0.net
ゲーセン来なよ
夕方からだから時間に余裕あるし、俺でも何とかやってるし

748 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 10:04:58.38 ID:fQVrzuvx0.net
どこのゲーセンだよw

749 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 10:38:07.60 ID:D3PLSR5S0.net
ゲーセンいいな
近所のゲーセンは知らぬ間に潰れてた

750 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 10:47:51.01 ID:ciBCNles0.net
関東のモーリーです
最初は覚えることあって大変だけど、好きなゲームあればモチベは保てると思う
残業あっても23時くらいまでだし

751 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 11:16:41.88 ID:BYwHB1F50.net
>>716
>>720
>>722
ありがとうございます
やはり休みは大切ですね
今日からまた週6が始まります
昨日は爆睡してました
ほどほどに頑張っていきます

752 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 11:22:35.95 ID:BYwHB1F50.net
正社員になりたいんですけどね
精神疾患持ちなのでかなり厳しい
行動範囲は自宅から二〜三キロぐらいしか単独では行けないんですよね
しかもど田舎ですし
まあもう20年以上病気と付き合っていますのでほぼ諦めていますがw
今度一人でどこまで行けるか挑戦はするつもりです発狂を越えたらどうなるかが不安です

753 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 12:47:42.30 ID:wyc8a0xQ0.net
>>703
咳してこなきゃ人とかかわるのは苦ではないな自分は
頭悪すぎストーカーバカに才能つぶしされてるだけ

754 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 12:48:18.80 ID:wyc8a0xQ0.net
>>709
刑務所とか底辺職の男は気性が荒いっていわれてて
すぐぶちぎれるから切れやすいそういう人もいるんだよ

755 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 13:26:05.92 ID:nLZuiGPH0.net
自宅の敷地で車乗ってみたがバックで駐車がうまくできない
でも親もそのうち老衰で乗れなくなるの確実だし乗れるようにならないとなあ

756 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 14:12:03.67 ID:lb8K2yxf0.net
坂道発進のコツ教えてくれ

757 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 14:14:49.50 ID:BYwHB1F50.net
バック駐車できる人尊敬する
自分もかなり苦手

758 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 14:24:52.74 ID:yckbC1EA0.net
俺は車線変更が怖いな
たまにしか運転しないけど

>>756
そうか サイド 忘れたな

759 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 14:29:14.39 ID:yckbC1EA0.net
って「免許がない!」でやってたよ(´・ω・`)

760 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 14:30:52.93 ID:lePf48V+0.net
介護受けるか迷う

761 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 14:31:24.97 ID:lePf48V+0.net
履歴書ちゃんと見てくれるところ

762 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 14:40:22.20 ID:l+jsb3df0.net
免許ない

763 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 14:55:16.56 ID:7vutWjLP0.net
同じく免許ない

764 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 15:24:05.15 ID:n7Cp+gmZ0.net
学生消える春から教習所行く予定

765 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 15:44:01.67 ID:lb8K2yxf0.net
免許取って運送やりたい
かといって運転が上手いとは言えないんだよなあ
慣れないし

766 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 15:44:20.49 ID:l+jsb3df0.net
>>764
春になれば学生少なくなる?
自分も夏までにとりたいな

767 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 15:57:11.19 ID:7vutWjLP0.net
閑散期って4~6月と10~12月がじゃっけ?
平成終わるまでに合宿免許行けたらいいな

768 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 16:01:10.09 ID:S40bs5ck0.net
1月終わりから3月
7月〜9月
この時期以外なら基本的に大丈夫

おすすめはもう遅いけど元旦〜1月末か
4月の終わりから5月頃です

769 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 16:07:34.18 ID:oZg5ZjWO0.net
ここ見てると前向きな人多くて勇気もらえるけど
田舎だと厳しいのかな

770 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 16:24:53.22 ID:lb8K2yxf0.net
教えて欲しいんだが正社員なる時って例えばなんの手続きが必要なの?市役所でなんの書類を用意すればいいのかわかんない

771 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 16:35:17.15 ID:S40bs5ck0.net
>>503
そういや亀レスだけど
ブロックチェーンを活用したシェアリングエコノミーで農地のシェアが話題に出てて、実用に動いてるところもあるから
10年後ぐらいには地方の農地を年単位で借りたり誰かと共同で購入して
趣味の延長でも本格的な自家栽培出来る時代が来ると思うよ

772 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 16:45:31.15 ID:S40bs5ck0.net
あったこれだ
https://www.google.com/amp/s/sharing-economy-lab.jp/share-agriculture-upcoming/amp

ブロックチェーンが普及していけば派遣みたいな中間搾取の仕事が淘汰されて
個人個人で仕事が結びつきやすくなるから
何かしら手に職があればひきこもりでも生きていけそう

自分もだけどみんな好きなこととか頑張れることを見つけれたらいいね

773 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 16:58:57.13 ID:XS1TIXog0.net
>>770
俺が正社員になった時は年金手帳の提出を求められたな
多分から国民年金から厚生年金への切り替えを会社側でやったからだと思う

774 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 17:24:04.97 ID:6d11DjUy0.net
俺も免許取らんと

775 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 17:50:56.17 ID:TuTXhWk/0.net
>>773
アラフォーで全く働いてなくて年金も払ってないんだけどどうしよう…

776 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 18:29:31.09 ID:XS1TIXog0.net
>>775
国民年金も二十歳からずっと払ってないってこと?
一応2年前くらいに遡って納付することはできたと思うけど、
どうするかは好きにしてとしか

777 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 18:33:07.76 ID:l+jsb3df0.net
年金は免除申請した

778 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 18:35:37.69 ID:ttg8YMlq0.net
>>775
親が死んだら、間違いなく死ぬことになるから
いますぐスーパーかコンビニに行って
タウンワークもらってきて履歴書書いて
月曜日に応募の電話をする・・・これしかない

779 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 18:37:54.04 ID:5G2AlhqN0.net
タウンワークって、タダなんか

780 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 19:02:18.78 ID:0HfeQcFX0.net
タウンワークとタウンページの違いが判らなかったけど
イエローページ=タウンページって覚えたら区別できるようになた

781 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 19:20:25.53 ID:ttg8YMlq0.net
>>779
うん、タダ
入り口近くのフリーペーパーのラックにある

782 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 19:22:53.40 ID:1ATPTvca0.net
>>775
年金事務所行って免除願い出す。

783 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 19:53:48.83 ID:mKu1OOId0.net
父方の祖父も母方の祖父も長生きせず死んだから年金なんて1番安く済む方法で良いわ
俺も絶対長生き出来ない

784 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 20:47:33.37 ID:yckbC1EA0.net
俺も年金払ってない・・・
無職なんだから親に支払われる年金から勝手に徴収してくれればいいのにな

785 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 21:08:29.19 ID:nLZuiGPH0.net
年金なんて税金みたいなもんだよ
長生きすれば、それが帰ってくるかもしれない程度のもん

786 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 21:39:05.96 ID:7qrCEGD/0.net
払う 払わない 払えない

なんにせよ年金事務所へ行ってな
放置が一番あきまへん

787 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 21:55:49.22 ID:4N/3inKw0.net
親が代わりに払ってくれていた
なんてことはないのか?

788 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 21:57:22.03 ID:nLZuiGPH0.net
払わないと督促状来るんじゃないの
来ないなら親が払ってくれてるかもね
俺も社会保険入るまでは親に払ってもらってた

789 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 21:57:42.06 ID:XS1TIXog0.net
ヒキに年金事務所行けなんてなかなか酷な言い方やな
…と思ったけどここアルバイトしたいorしているヒキスレだからそうでもないか

790 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 22:04:28.11 ID:mKu1OOId0.net
免除してる
まあ10年払えば一応貰えるらしいし俺はそれで良いや

791 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 22:19:55.41 ID:XS1TIXog0.net
ちなみに会社側は年金未納期間あっても特に気にしないと思うよ
年金手帳は単に厚生年金の切り替えに使うだけだから

792 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 22:22:26.86 ID:Dw50JAXd0.net
手帳無くしたと言ったらバレないですか?

793 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 22:24:22.60 ID:XS1TIXog0.net
>>792
分からんけど再発行してもらってって言われるだけじゃないかな

794 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 23:09:02.14 ID:BYwHB1F50.net
老後の心配してる人多いな
自分はそこまで長生きできる気がしないわ
生きてる間に正社員にはなりたいけど

795 :(-_-)さん:2019/01/19(土) 23:39:36.60 ID:2pMUaZy60.net
正直長生きしたくもない
最悪(不健康なのに妙に長生き)の想定しておいてるだけだな
親戚の○○に世話させるって話されたことがあって
そんなの申し訳無いから施設入れるお金を用意したいだけ

796 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 00:04:25.55 ID:8SmQat0n0.net
ここの住人は親死んだら道連れあぼ〜んの人も多いんじゃない

797 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 00:11:47.93 ID:d4GbBKt00.net
家系によって長生きかそうじゃないかって傾向あるのかね
俺の祖父母は割と長生きしたけど介護生活がどっちも結構長かった
だから足腰弱って寝たきりなんてなるぐらいなら動ける内に急病で亡くなった方が良いと思った

798 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 00:41:45.26 ID:iufkuPmi0.net
寝てるうちに安らかに逝きたいわ

799 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 01:00:42.73 ID:KP/TKbQa0.net
死ねた時のことは考える必要無いからなあ

800 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 01:12:25.53 ID:wiKT/Rcj0.net
いずれ死ぬこの世に子供を産むやつは屑

801 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 03:20:38.01 ID:JvGIro5K0.net
親伝いに聞いたんだが
近所に住んでる小中の同級生がラーメン屋のバイトして2カ月で夜逃げされて給料未払いらしい

802 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 03:27:22.11 ID:wUN1aRUr0.net
夜逃げの準備でやることいっぱいで、バイトやとったんかな?

803 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 03:51:00.04 ID:d4GbBKt00.net
休みの日を昼まで寝てしまい大して何もできずにすぐ終わってしまうのがもどかしい
行きたくねえわバイト

804 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 04:43:36.11 ID:wiKT/Rcj0.net
電車で2時間で11時間はたらいて2時間で帰ってきて6時間ねてを6回繰り返す

805 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 04:44:19.52 ID:wiKT/Rcj0.net
>>801
お金払ってもらえるかどうかは
投資みたいなもんだね
夜逃げの仕方がわからんww逃げれないだろう

806 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 08:33:35.74 ID:lnDl8cU00.net
すみません、老後の心配ではなく、採用後に年金手帳持って来いと言われるのが不安で不安でしょうかないんです
なんせ白紙なはずなので…どこにあるかすら分かりません

807 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 09:11:17.55 ID:JvGIro5K0.net
>>802
計画的犯行だろうね
近いうちに店長に格上げして給料跳ねあがるから、それまで給与の支払い待ってくれと

>>805
夜逃げ屋本舗的なw
夜逃げ屋本舗知ってる・・・・?

808 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 09:18:15.11 ID:YLXnwlF90.net
>>806
再発行すりゃいいじゃん
白紙は白紙でいいよ
嘘ついても疲れるだけ

809 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 09:19:19.65 ID:iufkuPmi0.net
懐かしいね、中村雅俊主演だった
俺は鍵師が好きだった
今やハリウッドで活躍してるケン・ワタナベ主演のドラマ

810 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 10:00:36.39 ID:5r43/A1N0.net
年金手帳渡して書き込まれたことない
自分で書き込むんだと思ってた

811 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 10:04:19.67 ID:IMcz/20o0.net
今週は仕事に応募するぞ・・・

812 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 10:08:22.37 ID:PVY/7snd0.net
年金手帳って何が書いてあるの?

813 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 10:35:23.50 ID:Itm9lb3Q0.net
>>804
気づいたら、お金が貯まっててうれしくなる


>>806
再発行してもらって、それを出すしかないだろ
それ以外に方法はないから腹をくくれ

まぁ、会社によっては番号知りたいだけだから
そこのコピーでいいってところもあるがな

814 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 10:46:55.12 ID:wiKT/Rcj0.net
>>813
お金は安いからたまらん

815 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 11:44:43.69 ID:Itm9lb3Q0.net
>>814
それは、つまらんな

816 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 14:07:24.63 ID:gwIaYy3o0.net
みんな時給いくらなん?
俺は820円だよ

817 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 15:45:47.32 ID:JvGIro5K0.net
1100円
1年前は875円だった

818 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 15:48:18.68 ID:9OgSlUZ40.net
すごい上昇率

819 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 15:53:31.56 ID:6svtDGa/0.net
履歴書不要の所ってマジで連絡先だけでいいの?

820 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 15:58:08.16 ID:wUN1aRUr0.net
糖質制限でタンパク質が多くなるのも腎臓とかに負担がありそうなんでオリーブオイルで少し置き換えるほうがいいかなとかおもて。

821 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 15:58:32.86 ID:l4YUqBfh0.net
いいよ

822 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 15:58:37.82 ID:wUN1aRUr0.net
ごばくすまんそ

823 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 17:57:33.12 ID:/OjKrdBp0.net
>>819
会社にもよるけど、履歴書の代わりに登録カードを書くケースが多い

824 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 18:18:50.00 ID:u/miBOp00.net
>>819
結局、履歴書みたいなものを書くけどね
住所氏名は当然として、前職とか交通手段とか最低限だけど

825 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 20:37:56.76 ID:ne6h9fCQ0.net
飲食バイトで900円
近所のスーパーなら1100円なんだけどな
面接とかグダグダ言われるの嫌だからそのまま

826 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 20:55:15.72 ID:rQSTvBMV0.net
変化を異常なほど恐れてしまう

827 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 21:06:48.80 ID:iHPE3cdk0.net
スーパーで1100円ってすごいな

828 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 21:09:30.36 ID:+V0yGR4A0.net
他方は900円だから都心ってわけでもないよね
高度な作業を要求されそうなスーパー

829 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 21:12:08.03 ID:+V0yGR4A0.net
バイトで時給2000円とかもらえるようになるとそれでいいかってなっちゃうね
年金はないから将来のことを考えると正社員で働く方がいいんだろうけど

830 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 21:29:40.62 ID:JvGIro5K0.net
社会保険入ってるから厚生年金払ってるよ
70まで生きてないだろうから無駄なんだけどね

831 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 21:34:17.85 ID:twg+wr7a0.net
年金を諦めてる人は今から腹くくって貯金と投資で稼ぐのも有りかもな

832 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 22:21:53.94 ID:QyvY387N0.net
>>830
社会保険ってことは会社の健康保険も入ってるの?

833 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 22:29:02.86 ID:JvGIro5K0.net
>>832
入ってるよ
医者だって年に1回掛かるかどうかだし
10割負担のほうがお得なんだよね

834 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 22:34:20.09 ID:QyvY387N0.net
>>833
ほーん健保と厚生年金とあと多分雇用保険も払ってるだろうから結構控除されてんね
正社員?

835 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 22:41:24.31 ID:JvGIro5K0.net
>>834
バイトだよw
給料少ないのに社会保険入ってるから手取りはかなり減るね

836 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 22:50:57.93 ID:QyvY387N0.net
>>835
まぁでも健保はいつ病気になるか分からんし厚生年金なら国民年金よりお得だから
払ってて損はないんじゃね

837 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 22:58:51.48 ID:JvGIro5K0.net
>>836
年金って今65歳から貰えるんだっけ?
俺らが貰える頃は70歳、75歳ってどんどん上がってそう
日本人の平均寿命83歳じゃなかったか・・・・・

838 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 23:00:21.29 ID:WVCy23JF0.net
明日面接で受かったら手帳と年金返して
年金払って生きてくよ。
落ちてもそうするけど

839 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 23:01:32.20 ID:WVCy23JF0.net
いつかは誰もが手遅れになる前に
やる現実をやらねばならない。

840 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 23:01:35.86 ID:xu3rUP6O0.net
ゲーセンで1050円

841 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 23:02:18.63 ID:WVCy23JF0.net
ダメ人間サイドに引き込まれるのが嫌なので
生活保護の知り合いとは縁切りよ

842 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 23:05:34.18 ID:QyvY387N0.net
>>837
65歳からだからまだまだ先だねぇ
ただ厚生年金や国民年金って年金以外にも障害給付に関係してくるから払えるなら払っといた方がいいよ
人間いつ病気や事故で障害持つことになるか分からんしね

843 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 23:17:43.98 ID:zig5XjMh0.net
>>816
850円
30代

844 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 23:21:45.71 ID:zig5XjMh0.net
悩みは次から次へと出てきますね
最近ふと思ったら太りすぎてる
30代のおっさんでチビテブハゲは洒落にならんですわ
働き始めたら太るとはこれはいかん

845 :(-_-)さん:2019/01/20(日) 23:49:45.16 ID:zfBSaKfz0.net
明日月曜でバイト系の求人サイト更新だし見てみるかな

846 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 01:12:48.47 ID:YLxGlWCZ0.net
>>817
出世したんだね
頑張ってるんだな
すごい(´・ω・`)

847 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 01:39:57.14 ID:07LXypaJ0.net
年金貰えなくても生活保護で暮らせる気がする

848 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 06:56:03.46 ID:VqzkEZof0.net
>>846
出世したというか社長と交渉して無理矢理時給上げさせたw
早く僕も専業になりたいです(´・ω・`)

849 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 10:32:54.47 ID:YLxGlWCZ0.net
>>848
すごいなw優秀なネゴシエーターw
専業もどうなるからわかんないからねえ
お仕事あるならそれがいいのかもしれない
仕事も大変だと思うけど

850 ::2019/01/21(月) 10:57:24.17 ID:hzKGAiRCO.net
履歴書不要のバイト探すわ
履歴書なんか出しても20年引きこもりの36中卒なんか誰も雇わんから無理だろうし

851 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 11:21:33.68 ID:bpoeQQig0.net
>>850
大丈夫だと思いますよ
精神に病気でも抱えていたらきついと思いますが同じような年齢と境遇ですがコンビニバイトは何とか受かりましたし

852 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 12:01:43.92 ID:1IW0pFer0.net
初めて自分で稼いだ金で食う肉は美味かったが呆気なかった
欲しかった財布も買ったし来月からは節約生活する

853 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 12:43:22.81 ID:xrRnhu8a0.net
俺も給料で自分へのご褒美にデニーズのステーキ食ったよ
それでハンバーグの方が美味しいんだと気付いた

854 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 13:07:59.69 ID:ju0ax/PH0.net
ハンバーグステーキが最強よ

855 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 13:13:13.99 ID:iZNVm22p0.net
普通すかいらーくの株主優待で食うよね

856 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 13:28:33.43 ID:e0RmGc0I0.net
優待券というか優待カード
500えん区切りでイマイチ使いにくいw

857 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 14:03:15.39 ID:k3kk+YE20.net
外食とかシステムが分からないのが不安で店に入れない特にチェーン店

858 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 15:32:04.71 ID:FtBuySRb0.net
メンタル死んでる時にバイト行きたくねえ

859 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 15:37:06.58 ID:sK1zeiH40.net
外食よりも弁当やお惣菜買ってお家ご飯の方が好き派です

860 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 15:57:57.39 ID:Giit6zog0.net
>>850
おなじような感じだったけど採用されたでバイトだけど
30中盤で中卒バイト歴もなかったけど。ひき歴もほぼ20年
銀行いったら初給料振り込まれてたわ
7万ちょっとぐらいw

861 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 16:10:46.67 ID:1KYubyMZ0.net
バイト面接って何聞かれるの?
高卒後8年ぐらい働いてないんだけど長所と短所が思いつかない

862 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 16:20:41.42 ID:FhJPjKHi0.net
>>861
まともな所なら志望動機はほぼ聞かれるだろうね

863 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 16:51:47.93 ID:I2qaDjPY0.net
>850
同じようなスペックで来月から期間工だよ

864 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 17:03:52.55 ID:lARwi4rD0.net
履歴書不要の専門書ピッキングのバイト応募集中しまくってて草
学生が応募しまくってると思われる中で受かる気がしないのだがw

というわけで卒アル検品の短期に応募しようと思ってるんだが、やったことある人いらっしゃいます?

865 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 17:04:31.45 ID:mPyNU51O0.net
>>850
ヘタレですぐ辞めましたが介護は志望動機すら聞かれなかったところもありますよ
70くらいまでで病気とかじゃなくて場所選ばなければ採用はされますよ

866 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 17:15:02.76 ID:Giit6zog0.net
意外と仕事はあるもんだよな
底辺だけど

867 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 17:16:34.83 ID:lC7sEmu40.net
>>851 >>860 >>863
みんなすごいなあ。
>>850じゃないんだけど色々どうやって乗り切ったのか聞きたい。
履歴問題はじめとした面接でのこととか
20年ひきからどうやって面接までたどり着いたとか

868 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 18:08:51.24 ID:ZSFhKoZ60.net
アマゾンで800円出して服買った
これでバイトの面接を受けることができる

869 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 18:44:56.78 ID:VqzkEZof0.net
>>849
一回退場したからなあ
専業の難しさはわかってるんだけど
仕事して安定収入得るより、専業をやっぱりやりたい(´・ω・`)

870 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 18:53:52.44 ID:53rAT/sV0.net
長期ヒキ明け一発目の仕事は絶対に期間限定のバイトを選んだ方がいい
雇われやすいしゴールが見えてるから気持ち的にも楽だよ

871 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 19:57:14.78 ID:ju0ax/PH0.net
週2くらいなら長期でもだらだら働けるぞ

872 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 19:59:36.12 ID:mhd4kvbN0.net
地方だからか期間限定のバイトって今なかなかない

873 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 20:42:55.86 ID:k+fOpxWp0.net
期間決まってるの地方だからか派遣の工場や食品製造ぐらいしかないな

874 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 21:01:19.50 ID:sK1zeiH40.net
正社員で働いてたけど退職後長期間ヒキっててすぐバリバリ働ける気がしないから
週2〜3日くらいのペースでまったりと働きながら復活したい

875 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 21:02:03.53 ID:2aZXKEOh0.net
バイト代が食費と資格勉強で消えそう
短期とか日雇いやった方がいいのかな

876 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 21:29:40.28 ID:UYKBZi3x0.net
まず出費を見直そう

877 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 21:34:43.95 ID:ks2V/WWW0.net
社会不適合すぎる
毎日朝を迎えるのが怖い
終わったあとの解放感は1〜2時間で、あとはずっと翌日のこと考えて緊張してしまう

878 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 22:01:56.55 ID:YLxGlWCZ0.net
>>869
ロマンやね(´・ω・`)

879 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 22:27:13.85 ID:gChCcyo80.net
人間こわいから面接がつらい

880 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 22:40:44.86 ID:2aZXKEOh0.net
>>879
行かないでいいよ

881 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 22:45:18.45 ID:7Xk/79L/0.net
何も変わらないし進めないけどな

882 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 22:50:15.15 ID:ju0ax/PH0.net
所詮バイトなんだからそんな構えなくていい

883 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 22:51:49.70 ID:gChCcyo80.net
こわいの我慢して面接いったときは緊張がやばかった

884 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 23:03:13.96 ID:rzC5wDQE0.net
>>877
すごくわかる…
なんで人間に生まれてきてしまったんだろうと涙が止まらない。毎日泣いてる

885 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 23:05:33.43 ID:sFU0tUwg0.net
野生動物のドキュメンタリー観たら人生何かイージーモードだってハッキリわかるよ
まあ俺はそのイージーもクリア出来てないんですけどね

886 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 23:09:54.80 ID:tkU6cREr0.net
自分はハードモードすぎて辛いわ
これからも一切希望なし

887 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 23:15:38.23 ID:LQlfXu3I0.net
ペンギン生はヤバすぎ

888 :(-_-)さん:2019/01/21(月) 23:55:36.39 ID:1IW0pFer0.net
>>877
分かる
働くことが向いてなさすぎる
目標金額貯めるまでは頑張ろうと思ってるけど耐えれるだろうか
その前に契約更新されない可能性もある

889 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 01:13:51.94 ID:8BCe2lip0.net
>>869
俺は二年前からヒキになってる間に現在進行形で1500万は溶かしたよ
職歴なしでバイトで貯めたお金全部と車も売って溶かしてしまいました
貯金が尽きたからまたバイト始めたけどもやっぱりきついですね
また相場に戻りたいけど資金が貯まるまでは戻れないです

890 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 01:21:44.08 ID:8BCe2lip0.net
>>867
俺のでよければ職歴なし中卒の33歳です
20年前から精神疾患になり現在もかかっています
このままではまずいと思い23歳位の時に両親の紹介でコンビニで働き始めました
それから31歳まで違うコンビニでも転々と働いてきました
動きだせたきっかけは確か大検をとって高卒の資格を取ろうと思ったからですね
何か説明が難しい

891 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 02:40:44.38 ID:C3YFkQnP0.net
>>889
額がすごいな
つらいね
でもまたすぐ働いて資金貯めようとするところは偉いな

892 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 03:01:44.94 ID:/Uk9Iekx0.net
>>867
タウンワークとかで大丈夫だと思うよ
底辺職(外人さん雇ってるところとかね)は何件か当たればどっか雇ってくれるよ


ちなみに自分は>>52
試用期間も給料は出たので、面接には受かってるよ

893 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 07:04:53.96 ID:7xYLvbP60.net
給料いくら出たの?

894 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 09:06:31.26 ID:4LFaTDIH0.net
皆んなは空白期間聞かれた時になんて答えてる?

895 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 09:29:25.87 ID:QG19F6Vg0.net
無難に体調不良、家業の手伝い、短期バイトしてますた、とバイト先によってコロコロ変えてる

896 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 09:44:30.02 ID:Nx/emOBf0.net
>>894
自転車で日本一周してましたって言ってる

897 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 09:53:24.11 ID:cCnDV4oK0.net
派遣で単発バイトしてたで大体通る

898 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 09:56:25.30 ID:KzTY+lWJ0.net
夜勤明けのワイ(33)、入浴中におまんこ替え歌を熱唱しているところをJK姪(18)に聞かれ無事死亡

899 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 10:15:40.35 ID:Nx/emOBf0.net
>>898
家族会議 案件w

900 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 11:48:44.67 ID:8BCe2lip0.net
>>891
今も辛いけど前程ではなくなりました
どうあがいてもお金が戻ってくる事は絶対にないですからね
仕方ないと後悔しつつも割りきりました

変な文章でスレ汚してすみません

901 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 11:51:22.05 ID:8BCe2lip0.net
>>898
ドンマイです
同い年ですが俺もたまにわけわからん事したくなります

902 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 13:20:34.45 ID:8BCe2lip0.net
休みが欲しい
インフルにでもなれば休めるのに

903 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 14:08:23.11 ID:XLylIhg70.net
俺もそろそろ働かないとあかんな

904 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 14:10:58.99 ID:gMICA8Qd0.net
>>888
何のためにいくら貯金するの?
何の目標もないや…

905 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 14:21:50.00 ID:KzTY+lWJ0.net
株の赤字補填やろなあ

906 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 14:58:56.22 ID:cCnDV4oK0.net
借金返済と生活のため

907 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 16:42:03.67 ID:r26y/Ar6O.net
正社員は諦めてるけどせめてバイトくらいはしたい

908 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 16:52:22.75 ID:cCnDV4oK0.net
郵便局の内勤の求人ないわ〜

909 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 16:57:16.91 ID:Kw1Ms5D20.net
あーようやく面接予約の電話出来たわ…ちょっとプルってしまった
なんというか事前にセリフ書いておいてそれ読み上げるマッシーンに徹してたけど、こうしないと
ホント電話出来ない、しかもそれでも緊張するという

910 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 17:05:59.30 ID:ohTcX7Id0.net
>>904
免許と車のためだよ
合わせて100万は欲しい
今の時給だと家に入れたり日用品に使ったりすると貯まるまで1年半近く

911 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 17:07:57.98 ID:ohTcX7Id0.net
送信しちゃった
貯まるまで1年半近くかかりそう

912 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 17:51:02.58 ID:HFDlwblO0.net
車欲しいけど維持費の計算したら金食い虫ってレベルじゃねえ
任意保険入らなきゃ大分マシだけど事故ったら全財産失うし

913 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 17:53:40.47 ID:nOjR+8gf0.net
都会に住んでるなら車はカーシェアにすれば維持費はそうかからないよ
車が好きで好きな車に乗りたいとか乗る頻度が多い人には勧めないけど

914 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 18:09:19.20 ID:XMtLOpSF0.net
>>890 >>892
話してくれてありがとう。
勇気や知識をもらえて助かります。

ひきこもりじゃないとわからない難しさってあるし
世の中のどんな成功者よりもこのスレの人達が偉大な英雄に見える

915 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 18:16:56.15 ID:4tRyAtFr0.net
このスレで参考になったのは52さんだけ
890の人は若いころから働いてるし
自分より優秀すぎる
23で抜け出せてるやん

916 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 18:17:47.14 ID:4tRyAtFr0.net
バイトでも一応は職歴になるし
890さんは優秀やろ普通に

917 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 18:24:51.75 ID:C3YFkQnP0.net
>>909
乙カレー
電話嫌だよね
偉大な一歩だ

918 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 18:37:21.92 ID:bv/5hxNV0.net
>>910
俺は100万貯めるのに1年1カ月掛ったな
免許30万車70万としても、維持費もかなり掛かるからバイトは絶対辞められないね

919 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 18:39:50.76 ID:eUo7nok90.net
免許代とか車は買ってもらえないの?
俺は出してもらえるのにとりに行ってなくてない
春頃からいきたいねぇ

920 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 18:53:09.88 ID:Kw1Ms5D20.net
>>917
ありがトン
ほんとね、電話はいつまで経っても慣れない

921 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 19:37:32.09 ID:bv/5hxNV0.net
>>919
親が金持ってるなら、それもアリかもね
自分の家も貧乏ではないけど、いい年こいたおっさんなんでお金出してもらうつもりはないな
自分のケツはなるべく自分で拭きたい

922 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 19:39:18.59 ID:bv/5hxNV0.net
というか俺は免許取ったり車買うために貯金してるわけじゃない
免許持ってるし通勤は原付だしで、車買う予定ないよ

923 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 20:06:21.71 ID:M35CEErP0.net
>>909
相手は大した人間でもあるまいんだから別に何も気にすることないって思うと楽になるよ

924 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 20:56:48.79 ID:dB6pfGw30.net
同じような人居て安心した
今日も生き延びたけど、毎日サバイバルみたいだ
いつか慣れるのかな

925 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 20:59:46.55 ID:dB6pfGw30.net
ごめん>>877

926 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 21:26:51.22 ID:Azc9RXc70.net
最近、職場の居心地が悪いのでこれ以上悪くなったら
寮付きの職場を転々としてみようかなと思案中

927 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 21:32:51.56 ID:bs6RYtRf0.net
見切りをつけるタイミングって本当に難しいよなぁ
それで人生左右する人も多いから

928 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 21:47:26.14 ID:cIhGaez50.net
>>834
社会保険はいらないと違反だよいまは

929 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 21:47:47.09 ID:cCnDV4oK0.net
長期休暇に入る直前に辞めるのがいいよ
明けにはみんな覚えてない

930 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 21:48:25.80 ID:cIhGaez50.net
ばかのいいふらしにより
ホワイト職場だったのがブラック寄りになったわ
さすが馬鹿。こいつとにかく隠れていいこと思いついたで動いてくるからな頭悪いのに頭脳職についてるし

931 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 21:57:24.09 ID:Azc9RXc70.net
そうなんだよな、メリットもあるし
次なんかあったら辞める事にしてそれまでは続けようかな

932 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 22:19:07.77 ID:8BCe2lip0.net
890だけど全然だよ?
前の書き込み見たら分かると思うけど大概の屑野郎です
株とかはやめておいた方がよかった
今は何とかバイトできてるけどいつ精神疾患が悪化して働けなくなるかわかったもんじゃないし歳もとって33になってたしろくなもんじゃない

933 :(-_-)さん:2019/01/22(火) 23:01:18.65 ID:Tu8Wl3sN0.net
みんなが大学やら行って免許とってた時期に何もしてなかったってのが今になって響いてる
おっさんで免許とりに行って浮かないかなぁ

934 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 00:19:36.66 ID:VmbnnjPG0.net
>>919
今まで散々寄生してきたのに脱ヒキした後も金を頼るのは気が引ける
維持費考えたら原付の方がいいけど悪天候の時大変だし雪国だからやっぱり車がいい
最近帰ってくるとすぐコタツで寝ちゃってろくに夕飯もとってないや

935 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 00:34:02.17 ID:cw/rcItK0.net
>>836
厚生年金の方が損だよ

936 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 00:57:48.71 ID:xz8Fsi9R0.net
>>933
平日午前中とか選んで行ってたけど
それでも学生だらけだったからちょっと浮くかも。

937 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 01:16:28.66 ID:GAGixeoS0.net
>>933
浮くよ
教官によっては、この年齢になってからなんて今までどうしてたの?とか突っ込んでくる
思わず電車通勤て嘘ついてしまったわ

938 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 01:16:38.02 ID:DqBArEJu0.net
>>935
??
何で?

939 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 01:31:18.94 ID:cw/rcItK0.net
>>938
>日経マネー2011年1月号によると、現在50歳以下の人は厚生年金は払い損になると指摘しています。
>このように厚生年金は、払い損がほぼ間違いないので、加入しない方が得なのですが、会社員は強制加入させられるのでどうしようもありません。

厚生年金の払い損状況
70歳 3090万円の得
65歳 1770万円の得
60歳 750万円の得
55歳 170万円の得
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
50歳 340万円の損
40歳 1220万円の損
30歳 1890万円の損
20歳 2280万円の損

年金、20代は2000万円超の払い損
https://www.nikkei.com/article/DGXNMSFK10011_Q2A710C1000000/

40代で1000万円の払い損に
http://president.jp/articles/-/10301

940 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 01:45:45.01 ID:DqBArEJu0.net
>>939
8年前ってちょっと情報古くね?
リンク先も設定が年収750万のサラリーマンって時点で読むの止めたわ

941 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 01:52:45.88 ID:DqBArEJu0.net
あと厚生年金って会社と折半だからねぇ
国民年金が全額自腹なのを考えると損とは思えないな

942 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 02:08:36.96 ID:cw/rcItK0.net
>>941
国民年金は損はしないよ

943 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 02:13:06.97 ID:kFtC1QG20.net
うるせえ死ね

944 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 02:20:21.66 ID:DqBArEJu0.net
>>942
どっちにしろ厚生年金は給料から天引きされるからあまり意味のない話よね

945 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 06:51:43.47 ID:93X523Dw0.net
ヒキにとっては国民だろうと厚生だろうと入ってる時点で損なんだよな
まともな仕事に就いてて寿命付近まで生きられれば還元がある程度のもんで
俺らじゃその恩恵を受ける事ないし、税金取られてるようなもん

946 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 07:10:58.25 ID:OPrD9QfJ0.net
中途半端に払うのは損だ

947 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 07:11:34.03 ID:OPrD9QfJ0.net
高い税金だよな

948 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 07:59:22.88 ID:5gmIuMD20.net
病院いったことないんだが
六年働かずに引きこもってるか聞かれたらどうしよう
期間工だけどかなり大手だから難しいかな

949 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 10:05:57.17 ID:EM1uiRlA0.net
>>948
短期のバイトしてましたって言っておけ

当然 6年ヒキってたと言えば落とされるからな
期間工みたいなのは体が健康であればまず落とされない

まぁ、オレは車体の組み立てやって2週間くらいは地獄だったがw

950 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 10:20:39.72 ID:24DBvaEL0.net
短期のバイトしてたって言ったとして、何してたのって言われたら詰まない?

951 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 10:31:36.24 ID:EM1uiRlA0.net
>>950
んなもん、タウンワークとかに載ってる短期求人みて
どんな作業があるか確認しておいて適当に言えばいいんだよ

952 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 10:55:06.66 ID:xjbkUn8aO.net
倉庫の仕分け作業とかやってましたでいいんじゃね

953 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 10:59:33.30 ID:EM1uiRlA0.net
仕分け作業というか、冷凍庫の中でアイス製品のピッキングをやった時はたのしかったな
みんなで競争してw

954 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 11:40:38.20 ID:K0McA0X10.net
スーパーで野菜切ったり袋詰してたけど、作業場寒すぎて嫌になったわ

955 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 14:15:24.71 ID:66R3rJLz0.net
バイトの経歴水増しってバレないものですか?
3年の空白があるんですが
1年しかしてないバイトを3年していたことにして
去年は資格の勉強と日雇いをしてたと言えば、税金関連で足がつくってことはないでしょうか?

956 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 14:16:21.23 ID:oKpZUsax0.net
マジで休みがない
お店でトラブルがあって人手不足とはいえ連勤連勤はきつすぎる
みんなしてインフルとかかかりすぎなんだよ(# ゜Д゜)
俺にばかり負担を強いてきやがる
辞めてしまいたい

957 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 14:23:00.34 ID:EM1uiRlA0.net
>>955
結局は、そのバイト先次第なんだけど、
基本的にバイトの身分ではそんな細かく調べない

経歴の水増しも直前ものでなければまずバレない

958 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 15:09:27.64 ID:A3TqbumD0.net
ゲーセンでガキンチョとかホコリだらけの職場だけど今ん所大丈夫
カウンター入った途端咳き込んだけど

959 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 15:48:23.20 ID:J/Z2jvp80.net
>>955
社会保険とかに加入してたなら色々面倒なことになるけどそうじゃないならバレない

960 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 15:57:52.26 ID:xjbkUn8aO.net
出来そうなバイトが見つからない 全部自分には無理に見えるし面接のこと考えると息苦しくなる
働いてない焦りだけ積って泣きそう

961 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 16:19:39.21 ID:24DBvaEL0.net
わかる、死にたくなるわ

962 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 16:26:18.55 ID:c3OZZ/cl0.net
雇用保険入ってるとごまかし利かない?
例えば1ヶ月を1年とか無理?

963 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 16:36:32.13 ID:4l66p1k90.net
これは参考になる?
長くてちゃんと読んでないけどw

無知なので、教えてください。
職歴についてなんですが、職歴詐称をする場合社会保険に加入していた会社は何かしらの方法で調べられてバレる可能性はあるのでしょうか?
... #知恵袋_ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1271844357?fr=ios_other

964 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 16:37:04.24 ID:4l66p1k90.net
>>962
アンカー付けておきます
読んでみるか

965 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 16:44:08.21 ID:ObnS8MRT0.net
プライドが高いせいで行動できない
どうすればいいんだ

966 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 17:06:13.01 ID:c3OZZ/cl0.net
>>964
ざっと読んだ感じだと誤魔化せないようね
リンクありがとー

967 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 18:28:59.36 ID:kpfomnnw0.net
前回のは何時までか覚えているけどその前がいつからやってるか忘れた

968 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 19:15:55.13 ID:DUUYWxyq0.net
>>965
自覚があるなら直せる直せないならどうしようもないアホだと思って諦める

969 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 19:19:08.52 ID:oQz8FgUi0.net
>>965
お前なんかできるの?
無能が悩んだとして無駄なだけなんだが…

970 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 19:20:59.03 ID:VmbnnjPG0.net
スーパーで働き始めてから客として他の店で買い物してるときに客と目が合うと「いらっしゃいませー」って言いそうになる

971 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 19:24:04.18 ID:wgj2ncsv0.net
>>970
学生の時の飲食やってた時そうでした
関係ないお店なのにいらっしゃいませ聞くとつい釣られてしまう

972 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 19:31:51.94 ID:ObnS8MRT0.net
>>968
もう30超えてるから自覚あっても治せないんだよ・・・

>>969
無能だけどプライド高いって引きこもりでよくいるだろ
それだよ

973 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 19:46:39.23 ID:8ClVDZjs0.net
969の偉そうなのはほっとけ
>>972
おなじかんじよ俺も

974 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 20:11:02.89 ID:68eeVvkd0.net
無能だけどプライド高いて最悪なパティーンじゃないすか
以前やってたバイトでそういうのいたけどシカトしてたら辞めてったよ

975 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 20:12:30.61 ID:M8ku4b/e0.net
どうすることもできないんじゃね
30過ぎて職歴ないなら賃金安いところや誰もやりたがらない仕事しかないけどプライドが邪魔してできないっしょ

976 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 20:14:03.62 ID:93X523Dw0.net
アルバイトしたいorしているヒッキー Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1548241997/l50

次です

977 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 20:16:31.17 ID:MexwMGZL0.net
単純な話、プライドを打ち砕かれて再構築したらいいんだよ
そうする以外に転機は訪れないと思う

ただし、打ち砕かれたまま終わる危険もあるだろうから
それが怖かったら、グダグダ言わずに自分の殻に閉じこもっているしかないかもね

978 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 20:20:21.96 ID:kFtC1QG20.net
>>972
無能だけどプライド高いって自分で言えるなら全然マシじゃん
本当にプライド高い奴は自分のことを絶対そんな風に言えないよ
5ちゃんに大勢居る

979 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 20:34:00.26 ID:ED+CeJBT0.net
>>970>>971
ブックオフのコピペのあれ思い出したw

980 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 20:35:01.53 ID:RGqyDvUp0.net
自分もちっぽけなプライドあったけど親が働けなくなって金銭的に切羽つまって働きだしたけどな
しかも世の中にはもっとヤバい奴等がウヨウヨいるってわかってプライドとかどうでもよくなったわ

981 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 20:48:54.35 ID:/vLpLDar0.net
>>980
どんなやつがいんの?

982 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 23:04:31.09 ID:vs/leP9u0.net
ギャンブルやソシャゲで借金
アル中や前科持ち
軽度の知的障害者
女性が使ったエプロンや作業服の匂い嗅ぐおっさん
バックれて次の日普通に来る人やそれに何も言わない現場

そんなやつらでも仕事がある現実を見た
普通の人がいる環境に身をおくと自分のプライドが刺激されるけどヤバい奴がいる環境にいればプライドとかどうでもよくなる
逆にそんな奴等のいる環境でしか働けないのかとプライドが刺激される人もいるかもだが

983 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 23:08:10.64 ID:oKpZUsax0.net
>>982
そんなにやばい職場があるのか

984 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 23:10:37.11 ID:vs/leP9u0.net
あとは気の弱そうな新人に君童貞?とかどんなアニメキャラ好きなの?とか聞いてくるDQNもいるからヒキニートは天敵だな
こういうのは肉体使う仕分けとかに多かった
食品工場系は黙々とやるからDQNはいなかったな

985 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 23:11:05.35 ID:IckJr2dH0.net
前科持ちは政治家にもテレビに出ている人にもいるじゃんw
前科を売り物にしてる人までいるし、しかも大人気。アマゾンでお勧めに出てくるので目障りだけどw

986 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 23:16:25.01 ID:0Iq5eHLq0.net
うちはまともな人ばかりで自分が一番くずで逆にやりにくいです

987 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 23:56:17.13 ID:MexwMGZL0.net
ID:vs/leP9u0 の話を読むと
要は、現状ままでいいのかどうか、動いて打ちのめされたとして再起できるかどうか、ってことで
何事も経験してみないことには前に進めないことがよく分かるよ

興味深い話をありがとう

988 :(-_-)さん:2019/01/23(水) 23:59:18.69 ID:PCF1a75X0.net
皆は関東圏なの?東北の田舎もんだけど清掃とか工場とかで探してるんだけど全く見つかんないや
接客とかはあるんだけど精神が持たない

989 :(-_-)さん:2019/01/24(木) 00:34:20.28 ID:ZJ4rr2IE0.net
関東で接客業だけどやってるとどんどん人が嫌いになってくるよ

990 :(-_-)さん:2019/01/24(木) 00:42:08.49 ID:h1r09c4U0.net
関西の地方やけどコンビニ・飲食・工場はあるな、工場は少し遠いところが多いのがネックだな
目新しい求人がないのは辛い

991 :(-_-)さん:2019/01/24(木) 00:46:47.53 ID:Dk5O/DI70.net
高卒だしバイト→就職目指すより
いっそ借金して専門か大学いって国家資格取ろうかなあ
どこ行ってもこの経歴じゃ白い目で見られてるか差別は受けるんだし
それなら看護師にでもなったほうが未来が少しはマシになりそう

992 :(-_-)さん:2019/01/24(木) 00:47:19.89 ID:Dk5O/DI70.net
すいません
誤爆しました

993 :(-_-)さん:2019/01/24(木) 00:56:42.73 ID:BQBryCtf0.net
関東の地方です
近場にいい所がない
どいなかだからね

994 :(-_-)さん:2019/01/24(木) 01:05:48.80 ID:pzGZ5TTf0.net
>>977
プライド打ち砕かれて再構築って凄い分かるわ
現状粉々になってて再構築までは程遠いけどこれ以上失うものはないし
どうしたって生きていくしかないんだから底辺這いずり回ってでも
少しでも金稼いだ方がマシと思って見下されながらも仕事続けてる

995 :(-_-)さん:2019/01/24(木) 04:45:41.55 ID:5RihmQGU0.net
人生のうちで何かに全力で打ち込んだり努力したことが一度もない
だからと言ってこれから何か頑張ろうとかそういう気持ちもそこまでない
根っからの甘ったれのクズなんだと自分で思う

996 :(-_-)さん:2019/01/24(木) 06:14:17.83 ID:UQVBF4e10.net
もうこのスレも終わるから下らない事を書くけど
このスレはアイドルしたいヒッキーに見間違える

997 :(-_-)さん:2019/01/24(木) 07:51:37.40 ID:Z17+oZ8D0.net
いつもありがとお
>>996君の為に今日も引きこもり配信がんばる
応援よろしくね♡
ってことですか

998 :(-_-)さん:2019/01/24(木) 08:05:27.57 ID:2oyUc+Ih0.net
配信事故待ったなしだな

999 :(-_-)さん:2019/01/24(木) 09:09:42.66 ID:hRAXITuq0.net
ひきこもりアイドルって実際いそうだよね
次の方1000どうぞ

1000 :(-_-)さん:2019/01/24(木) 09:21:31.81 ID:myKQQuA/0.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200