2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルバイトしたいorしているヒッキー Part15

1 :(-_-)さん:2019/05/07(火) 11:47:34.81 ID:rw4fXUkq0.net
前スレ
アルバイトしたいorしているヒッキー Part14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1555502320/

2 :(-_-)さん:2019/05/07(火) 15:07:23.02 ID:RMQaFYXL0.net
>>1
板違いの違反者助長
キショイ

3 :(-_-)さん:2019/05/07(火) 15:07:55.43 ID:RMQaFYXL0.net
アルバイトしたいorしているヒッキー Part15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1557093903/

4 :(-_-)さん:2019/05/07(火) 15:14:38.96 ID:ntL538hf0.net
>>1

5 :(-_-)さん:2019/05/07(火) 15:54:49.19 ID:R4bA4Ntp0.net
バイトするからツーブロックにしてと言ったらこんなことになった
https://i.imgur.com/qz55fiX.jpg

6 :(-_-)さん:2019/05/07(火) 16:19:47.81 ID:zcgUoQvt0.net
イケメン

7 :(-_-)さん:2019/05/07(火) 16:27:58.68 ID:cjH0n1OT0.net
リカバリーするには短髪にするしかないな

8 :(-_-)さん:2019/05/07(火) 16:52:53.38 ID:3TGnxMja0.net
眠い…もうバイトやりたくない

9 :(-_-)さん:2019/05/07(火) 17:32:00.27 ID:AaTOhFwx0.net
引きこもり通信制高校生だけどバイトしたい
立ってるだけで疲れるレベルに体力落ちてるけど

10 :(-_-)さん:2019/05/07(火) 17:37:50.95 ID:f2Uq/oqR0.net
コンビニバイトすら無理そうだわ
数時間立って受け答えしなくちゃいけないなんて普通の仕事よりキツそう

11 :(-_-)さん:2019/05/07(火) 18:17:14.36 ID:e0Y+xprY0.net
コンビニバイトってバイトの中では高度じゃないの
同じことしてればいいわけじゃないし覚えること多すぎ頭おかしい客も来るだろうし

12 :(-_-)さん:2019/05/07(火) 18:23:45.46 ID:6HZzB+dU0.net
珍しく休日出かけたら同僚に見られてたらしく「昨日自転車でどこ行ってたの?」って言われた
自分で気付いてないだけで昔の同級生とかにも見られてんのかな
車移動が当たり前の田舎だから自転車乗ってるとそれだけで底辺て思われそうで恥ずかしい
早く免許取りたい

13 :(-_-)さん:2019/05/07(火) 18:25:49.30 ID:cjn10gos0.net
面倒なのは宅急便とスキー・ゴルフ便だな
前者はまだ簡単だけど、後者は面倒
ただまぁ、コンビニは面倒な割に稼げないから普通に工場とか行く方がいいな
予約商品の営業ノルマとかある店だと本気で最低で、お金を払って働くという斬新なスタイルになるしwマジで貯まらない

14 :(-_-)さん:2019/05/07(火) 18:26:52.70 ID:PY+Y+6CP0.net
>>11
ちゃんとマニュアルあるし大丈夫

15 :(-_-)さん:2019/05/07(火) 20:16:45.01 ID:KAExeqlaO.net
>>12
そんなんだから何処も行きたくなくなるんだよなぁ
人が何しようとお前に迷惑かけてないならどうでもいいだろと

監視社会キモいわ

16 :(-_-)さん:2019/05/07(火) 20:32:11.26 ID:dAEloKyI0.net
ジョギングとか体力ないならしたほうがいいかと。
週1 1.5km 軽くやってます。
筋トレ ダンベルのみ。
週2くらいやらないと、あまりいみないかも。

17 :(-_-)さん:2019/05/07(火) 20:44:32.81 ID:bowJ3Hx80.net
ジョギング&ウォーキングは夜がいいよ夜だとひと目を気にしないで良いし、信号も無視出来るよw事故に会わない様100均で買える発光するリストバンドも付けよう!経験上これ無いと真っ暗な所で人にあった時のビビり度がお互いに団地だよwはぁそれより全然バイト受かんねぇわ…

18 :(-_-)さん:2019/05/07(火) 20:51:37.92 ID:g6U7oyU80.net


19 :(-_-)さん:2019/05/07(火) 20:54:49.50 ID:e0Y+xprY0.net
バイト中暇なときロングブレスダイエットやってる

20 :(-_-)さん:2019/05/07(火) 21:43:42.28 ID:GQCaqnqZ0.net
これからアルバイト
10年ぶりの労働だけどこれからの事考えたらバイトでもいいからした方がいいし頑張る
仕事は覚えれば一人でできそうだし気合いいれてくか

21 :(-_-)さん:2019/05/07(火) 21:58:28.16 ID:y5faR+mZ0.net
働いたらいいことあるって言っていた
ニュースに出てた婆さん
働いてもいいことねえよ

22 :(-_-)さん:2019/05/07(火) 22:02:16.33 ID:tzgT+REZ0.net
ソープに行ける

23 :(-_-)さん:2019/05/07(火) 22:06:27.93 ID:BFUh/xu20.net
https://i.imgur.com/AgV4Nzr.jpg
https://i.imgur.com/62mEDzT.jpg

24 :(-_-)さん:2019/05/07(火) 22:31:18.84 ID:zcgUoQvt0.net
林の顔芸

25 :(-_-)さん:2019/05/07(火) 22:37:14.32 ID:yJogTX+70.net
文句がある事と日本から出て行くのは完全に論点が別なんだよなぁ
こんなんで会話が成立してる時点でレベル低すぎ

26 :(-_-)さん:2019/05/07(火) 22:43:07.72 ID:YSjFBUb70.net
時給1000円の単純なバイトでもいいからやっとけばよかった
引きこもってた10年働いてたら1200万も貯金作れてた

27 :(-_-)さん:2019/05/07(火) 22:54:25.81 ID:mBWgNdli0.net
姉親子がやかましくて引き籠ってても気が休まらない
かといって仕事しててもすぐ1人暮らし開始とはいけないので
家と仕事とのWストレスに耐えられずにまたひきこもりに戻るんだが

28 :(-_-)さん:2019/05/07(火) 22:57:45.35 ID:KAExeqlaO.net
>>21
NHKだな?俺も見てたわ
働かずに飯食っても不味いだけとも言ってたなぁ
薄給で働いて心身ともに疲れて飯食う気しねぇーよ

29 :(-_-)さん:2019/05/07(火) 22:59:11.98 ID:7NupmLyA0.net
>>28
薄給だと貧相な飯だろうしな・・・

30 :(-_-)さん:2019/05/07(火) 23:06:15.77 ID:yoR2dpNh0.net
>>26
10年も働かずに引きこもってた人間がバイトだろが10年も働けるわけがないんだから1200万とか妄想はやめなさい

31 :(-_-)さん:2019/05/07(火) 23:10:30.07 ID:KAExeqlaO.net
>>29
いや、実家だから夕飯だけは家族と一緒の食ってる
昼はコンビニだね

32 :(-_-)さん:2019/05/07(火) 23:16:28.50 ID:7NupmLyA0.net
>>31
自立したらって意味ね
実家でアルバイトなら多少いいもの食えるようになるな

33 :(-_-)さん:2019/05/07(火) 23:30:10.06 ID:l+kPKxAH0.net
ろくに風俗も行けない体よ
肌汚なすぎて裸になりたねえわ

34 :(-_-)さん:2019/05/07(火) 23:32:04.58 ID:KAExeqlaO.net
>>32
一人暮らししたとしたら、オカズは卵豆腐納豆安鶏肉みたいな感じだろう

35 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 00:16:44.34 ID:fiqPYw0l0.net
>>34
豪華だ

36 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 00:36:58.17 ID:XL3CVkeG0.net
社労士勉強中でやっと労働基準法が終わった
バイトするときよくわからずいろんな書類にサインしてたけど
しっかり読んでみたいという欲求が湧いたのでバイト探そ・・・

37 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 04:45:15.47 ID:5kc2wB3S0.net
出勤前になるとお腹が痛くなる…

38 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 05:26:01.65 ID:7vWIN0DM0.net
俺もバイトしてるけど、希望がないってのがなぁ働いてんのに
金増えんし、車買えんし、結婚も
直視しちゃうとまたニートに戻りそうなくらい気が滅入るわ

39 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 06:39:26.64 ID:CxMZFu3N0.net
出勤しないという目的を達成するために
お腹が痛いという原因を作るんだ
@あどらー厨

40 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 07:08:33.49 ID:GxYA9X100.net
おちんぎんが低すぎる

41 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 09:20:41.95 ID:RmFCrgoZ0.net
賃金が低いのに社員と同等の仕事をしなきゃならんって言うのが苦痛

42 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 12:11:17.49 ID:fiqPYw0l0.net
住み込みで酪農も良い気がしてきた

43 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 12:12:01.30 ID:fiqPYw0l0.net
色々調べたら車を貸与してくれるところも結構あるみたい
早寝早起き太陽浴びて生きていきたい

44 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 12:14:05.48 ID:jBGiAO0B0.net
社員と同じ作業してても賃金が低いのはヒキってた君のせい
不満があるならそこの社員にしてもらうかスキル身につけて就活頑張って賃金が高い職につくしかない

45 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 12:25:44.47 ID:5kc2wB3S0.net
>>43
重労働だろうけど動物相手だし対人ストレス少なそうでいいんじゃないかな

46 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 12:26:58.47 ID:P/8YPs2+0.net
使い捨ての人に大事な仕事を任せる職場なのかい?

47 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 13:23:23.26 ID:9oRdg/wm0.net
就活と並行してひきこもり支援センターに通ってるが
家族とのコミュニケーションが少ない分、そこの相談員さんへの精神的依存しまくってる状態になってきた

48 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 13:46:51.16 ID:diGJUJ6y0.net
変な客がとことん多い
同じ業種なのに前働いていたところと客層違いすぎてほんとに同じ市内なのか疑問になる

49 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 14:00:18.61 ID:Z0iFW9XM0.net
何の店?

50 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 14:03:03.29 ID:hg3RpCtn0.net
>>47
正直役に立たなかったから、結局は自分でバイト見つけたわ

51 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 14:21:24.63 ID:fRIDs7rS0.net
ひきこもり10年越えで今は資格の勉強してる
週に1〜2日くらいのバイトがあれば挑戦したいけど、中々見つからない

52 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 14:30:36.85 ID:DAKCihB20.net
>>38
底辺ループ抜け出せないよね
ここなんだよなあ脱ヒキ後の問題

53 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 14:31:34.68 ID:wRrPzq5B0.net
>>51
何もしないかよりは。

働いた経験あるなら大丈夫

54 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 15:05:19.70 ID:diGJUJ6y0.net
>>49
本屋

55 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 15:30:43.56 ID:AmvvFVQK0.net
ゲーセンだけど体力ないから肉体的にしんどい
筋トレも3日坊主で器具だけ増えてって部屋が狭い

56 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 16:05:53.02 ID:MZSoPUkA0.net
ゲーセンきついの?

57 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 16:25:52.18 ID:aFAToAxr0.net
アルバイトに出かける前の余った時間にようつべで色んな音楽聞くようになった
前はパフューム聞くぐらいだったのに

58 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 17:13:21.39 ID:Z0iFW9XM0.net
最近のゲーセンはDQNいないって本当?

59 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 17:15:42.85 ID:wftzktzp0.net
ヤンキーみたいなのは昔より減ったけど、オタクのイキリガイジ化がヤバい

60 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 17:17:30.77 ID:Z0iFW9XM0.net
ガンダムゲーが動物園になってるのは他所で見た

61 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 17:24:11.29 ID:fRIDs7rS0.net
ゲーセンのバイトしてたけど、基本はフロアと筐体の清掃、クレーンの商品補充と交換、たまに接客だった
金なくて色々なバイトしてたな…バイトは本当に色々やったけど、何ひとつ今のためになってないのが泣ける

62 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 17:40:38.36 ID:3visG4qU0.net
みんなが今までやってきた中で一番楽なバイトってなに?

63 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 18:55:39.18 ID:CEnDM4GW0.net
東名高速道路集中工事の警備員

1時間立哨して、
道路に配置してある規制資材が倒れてないか見回り(10分程度)して50分休憩

これの繰り返し
これは楽だった

64 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 18:57:45.09 ID:H/PLdC6p0.net
>>56
マジきつい
入って4ヶ月経つけど、1日5時間でも慣れんわ
ほとんど接客とメダル回収だから脚も腕も痛い

65 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 19:29:28.68 ID:3visG4qU0.net
>>63
いいね、そんな仕事もあるのね

66 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 19:30:31.33 ID:bi4klrYT0.net
デイサービスのバイトが楽だったな
介護もたまにしかないし

67 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 19:44:10.36 ID:VRo6FmHj0.net
1週間くらいの単発だけど美術展の受付(コネ)
記帳の案内とかカタログ渡したりとか、基本座って待ってるだけ
マジでこれだけ

68 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 19:49:14.72 ID:ratNQ1oG0.net
むしろ何もしてない時間が多いほうが苦痛だわ
適度に身体動かしたり考えたりしてるほうが時間経つの早いから、そっちのほうがいい

69 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 20:48:24.94 ID:zkRlv27u0.net
わかるある程度やることがある方が時間が早く過ぎていくから
暇な時間は少しでいい

70 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 20:54:01.06 ID:7vWIN0DM0.net
バイトしだして、時間の感覚が変わったわ
ヒキ時代って、時間がアッというまに流れてた
しかし、今は日曜とか時間が経つのが遅すぎるわw

いったいなんなんだろうね

71 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 23:09:32.60 ID:kgH6ysXS0.net
自分は逆で毎日やることなくて「なんか暇」が口癖になってた
だからバイト始める前は毎日のように散歩してた
それがリハビリになって働くきっかけになったと思う

72 :(-_-)さん:2019/05/08(水) 23:57:52.47 ID:hg3RpCtn0.net
立ちっぱだし肉体労働もあるから体中が痛い

73 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 00:23:45.43 ID:kB1Hr1fL0.net
>>71
現在自分も暇になってきました。

74 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 00:52:13.35 ID:UwR3awRT0.net
自分も散歩したいけど人目が気になってなかなか出られない

75 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 01:41:20.83 ID:zeCRRRS40.net
自分がヒキだった時はデイトレードやってたな
もちろん場が閉まったあとは散歩とかしてたけど
無職だから身体動かすより金を稼ぐほうを重視してた

76 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 02:25:14.24 ID:UwR3awRT0.net
株とかで自宅で稼げたらいいなと思うけど、さっぱり分からないんだよね
稼げる人は才能あるんだと思う

77 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 02:35:06.28 ID:y2Ta++i/0.net
今は稼ぐの難しいよ
人間の介入余地は減るばかり

78 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 02:38:28.42 ID:qsYsQwqh0.net
個人投資家が10連休にどういう売買をしたか
NHKでやってたね

79 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 03:15:26.30 ID:XYxMG/7J0.net
対等な立場とか上司⇔部下みたいな状況でのコミュニケーションはそう辛くないが
店員と客みたいな状況だと理不尽ありまくりだから辛いわ
レジのすぐ横にある商品をここまで持ってきてとか平気で言いやがるし(その客の後ろの客には「無駄な時間とられた」とにらまれる)

80 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 03:39:56.30 ID:yigcf2670.net
>>70
仕事中は長いけど休みは一瞬なんだが

81 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 04:00:45.16 ID:aHxmCSHP0.net
>>63
危なくないの?

82 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 04:01:44.99 ID:aHxmCSHP0.net
>>77
どういうこと?

83 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 04:06:54.38 ID:y2Ta++i/0.net
>>82
トレーダーがAIに置き換わったりしてるって話さ
光の速さレベルでしのぎ削ってるから

84 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 04:51:13.66 ID:4svTK6rc0.net
仕事してる人ばっかだな

85 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 06:10:59.87 ID:uvPAKJyD0.net
4件連続でバイト落ちて諦めつつある
よく考えたら30超えた職歴もないニートを俺が店側の人間でも採用しないと思うし落ちるのも当然なんかなぁ

86 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 06:12:16.63 ID:HpmUyQCX0.net
どこ受けてんの

87 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 06:34:04.75 ID:HHKLRWxb0.net
店だと無理かもな。
製造行っとけ

88 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 06:44:12.92 ID:4svTK6rc0.net
バイトなんて職歴なくても雇ってくれるだろ

89 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 07:29:05.00 ID:lXYyIS020.net
明日は二年ぶりの面接受けにいくけど緊張してきたわ
みんなは面接受けるときどんな感じ?
就活生みたいにガチガチにお辞儀やらやってるのかな

90 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 07:36:20.35 ID:HHKLRWxb0.net
そりゃ、挨拶は常識だからね・・・・
就活だろうとバイトだろうと区別ないから

91 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 07:48:34.18 ID:4JcJURWv0.net
面接行っても緊張でいつもうまく喋れないね

92 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 07:55:00.39 ID:g+w+ckccO.net
最初にやったバイトは近所のドラッグストアで受かってしまったという感じだったな
小綺麗な私服で行き受け答えは極普通な感じで出来たと思うけど、落ちるかもというか最初だし内心落ちてもいいやと思ってたからあまり重々しくせずにしたよ

93 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 09:18:24.87 ID:IvIdr8js0.net
>>81
こんな感じで何十キロも規制している所の一部を(2,3kmぐらい)
ピザ屋のバイクでコーンが倒れてないか
定期的に巡回するだけだから
あんまし怖くはなかった
実際に工事をしていない部分の巡回みたいな素人向けの方は楽だと思う
実際に工事している部分は大変らしい

https://dotup.org/uploda/dotup.org1842760.jpg

94 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 10:58:15.95 ID:3uTa9agQ0.net
30半ばだと倉庫かライン工しかないな
それすらダメなら心療内科へ行ってB型作業所

95 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 11:58:57.82 ID:kB1Hr1fL0.net
30代後半 40くらいまでに
キャリアつけとかないと?
バイトすらきびしいですかね。
介護とかなら正規でなれるとは思う。

96 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 12:00:26.87 ID:qzD7VoV20.net
いや他にもたくさんあるでしょ
配送清掃警備設備は40代以上多かったよ
バイトね

97 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 12:12:16.83 ID:CyQlCFW70.net
>>95
そもそも介護で正社員になれたとして
今まで散々辛い事から逃げてきた根性体力なしが老人の世話できるの?
面接突破することも難関だけど受かったその先の事も考えろよ

98 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 12:15:46.91 ID:xv3Vhoxm0.net
介護はコミュ障には無理

99 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 12:31:10.36 ID:NbgaoAn+0.net
介護は色々きついよ
しゃべらなくていいと思ったら大間違いだよな

100 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 12:38:38.72 ID:zE3uCtnd0.net
介護って老人相手にマンツーマンで接客でしょ。無理だよそんなん

101 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 12:41:48.36 ID:3uTa9agQ0.net
認知症だと対話が成立せずキレ散らかすし、排泄の介助もあるから大変な仕事だよ

102 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 13:32:57.23 ID:dr8rMMQI0.net
倉庫なら誰でも入れるよ

103 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 13:37:55.00 ID:zeCRRRS40.net
倉庫は誰でも入れるけど人間動物園だから人間関係が苦手な人はやめたほうがいい

104 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 13:38:06.64 ID:fmVuVGiL0.net
女なら接客業とか何でも受かりやすいんだろけどな

105 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 14:36:18.16 ID:3uTa9agQ0.net
女性は結婚という最強のカードがあるから

106 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 15:10:29.89 ID:L0bMiPbS0.net
人間関係苦手な人におすすめな仕事は何かある?

107 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 15:18:12.24 ID:+Aex52e40.net
新聞配達

108 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 15:53:29.03 ID:EsjDMSZr0.net
アルバイト始めてから自分のどこがダメか具体的にわかってきた
一般常識とコミュ力は意外とあったんだけど、社会性がなさすぎて無駄に悪目立ちすることがあって落ち込む

109 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 16:52:33.29 ID:A3QiLqny0.net
俺は全部ないよ

110 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 17:08:46.00 ID:XYxMG/7J0.net
もはや親の誕生日とかにプレゼント(1000〜2000円くらいの洋菓子だが)贈っても
「そんな金あるなら別の事に使え」と殺意の籠った目線が向けられる
母の日スルーするべきか思案中

111 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 17:18:07.63 ID:EsjDMSZr0.net
プレゼントする→お金を出したあげく嫌な目線を向けられるかもしれない
プレゼントしない→お金は減らないが嫌味を言われるかもしれない
結局自分の気持ちだと思うけどね
俺は関係性が悪いなら不要に絡みたくない派だわ

112 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 17:25:43.77 ID:8OCKvkeI0.net
歯並びガタガタでキモいからますますヒッキーになりそう

113 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 20:33:07.28 ID:67ojmIiF0.net
俺らみたいな社会不適合者が多いバイト教えてくれ

114 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 20:34:59.43 ID:i0dDwR510.net
髪伸びてきたからそろそろ髪を刈らないとな
接客業してた時は床屋に行ってたけど新聞配達の今は家で坊主だわ

115 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 20:50:44.74 ID:i0dDwR510.net
>>113
それは新聞配達だな
元引きこもりなんてごろごろいる職種だし

116 :(-_-)さん:2019/05/09(木) 23:13:41.45 ID:WQxBA1lX0.net
>>113
工場のライン作業員、警備の旗振り

117 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 00:08:42.14 ID:/pC109zYO.net
>>114
金かかってしょうがないわ
床屋代マジで嫌になる

118 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 00:25:46.88 ID:2oudroLk0.net
高校生のころから自分で切ってる
たまに失敗する

119 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 01:03:32.22 ID:H337cjIl0.net
若いころは3600円払って床屋行ってたが今じゃ自分で電動バリカンだからタダよ

120 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 01:46:55.03 ID:yHtLDefg0.net
理不尽な虐めとか、強い奴とか面倒臭い奴が放置されてそのツケを大人しい従順な人間に払わせるとか
強い人には何も言わずに大人しい抵抗しない人には偉そうに「指導」する上司とかね
上の人間が「あ、コイツ糞だわ」て解った時点でモチベーション完全に無くなる

121 :池沼覇天神皇帝マンデビラ:2019/05/10(金) 03:13:18.05 ID:II7oAWK00.net
バイトさえしたことが無いからそんな経験も無いは

122 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 05:38:35.48 ID:2oudroLk0.net
能力がないよぉ!
体力がないよぉ!
大変だぁ!

123 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 05:51:17.86 ID:2oudroLk0.net
たまに取り乱すけどしばらくすると恥ずかしくなるところが長所です・・・

124 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 06:00:53.32 ID:pSJ0zcVr0.net
反省w

125 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 09:44:33.89 ID:0mkz0i3K0.net
坊主以外でセルフカット出来る人って指先器用そうだし、センスもそれなり以上にあるんだろうな

126 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 09:46:21.21 ID:Gf1cPWwN0.net
お前ら時給1100円以上もらってる?
ほんとかねぇこれ

https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL09HTE_Z00C19A5000000/

3月の実質賃金、前年比2.5%減 2015年6月以来の下げ幅 毎月勤労統計

厚生労働省が10日発表した3月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価変動の影響を除いた実質賃金は前年同月比2.5%減少した。
2015年6月以来3年9カ月ぶりの低下幅となる。相対的に賃金が低いパートタイム労働者の比率が増加したことが減少につながった。

名目賃金にあたる1人あたりの現金給与総額は前年同月比1.9%減の27万9922円だった。基本給にあたる所定内給与が0.9%減、残業代など所定外給与は3.1%減だった。
ボーナスなど特別に支払われた給与は12.4%減だった。

パートタイム労働者の時間あたり給与は前年同月比2.2%増の1148円だった。パートタイム労働者比率は0.77ポイント上昇の31.56%となった。

127 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 11:01:38.28 ID:MiXWMdDR0.net
バイト始めたから使える金はあるけど母の日に何か送るより就職しろとか言われそうだわ

128 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 11:05:23.25 ID:0QPlfghJ0.net
>>117
QBも安いのだけが取り柄だったのに一気に200円も値上げしやがって
個人でやってるカットだけとこと同じじゃねぇかよ

129 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 12:04:19.48 ID:mt/P84O60.net
>>126
最低賃金だよー
985円しかもらってねー

130 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 12:13:40.96 ID:q1gceJe80.net
肩の気持ち悪さが取れない
頸肩腕症になったぽい
この一ヶ月ストレスやばかったからな

131 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 12:43:07.05 ID:cKQT3/Ka0.net
時給780円だ

132 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 12:44:38.75 ID:xlB6G0G40.net
シフト自由にやらせてもらってるから低賃金でも別にええわ

133 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 12:45:26.87 ID:IfrBuxVk0.net
>>131
同じく

134 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 13:35:39.03 ID:Z2OXHTiF0.net
俺は820円だよ

135 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 13:44:13.79 ID:SN/kyxDB0.net
そんなに安いと生きていけない

136 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 15:07:30.56 ID:3FBhZ6uv0.net
工場のライン作業まじで向いてないわ
プレッシャー半端ない

137 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 15:50:03.50 ID:ymNYeJDR0.net
>>136
なら警備で旗振りしかないな

138 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 16:05:59.08 ID:G0vv46a/0.net
黙々とできそうで気になってるんだけど清掃やってる人はいない?

139 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 16:17:31.62 ID:ymNYeJDR0.net
>>138
オフィスビルの清掃やってたけど、楽だったよ
時給は1,000円だった

140 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 16:25:44.51 ID:cKQT3/Ka0.net
病院とか色んな場所のの清掃請け負ってるところで働いたことあるけど、元少年院とか元暴走族リーダーとかいたわ

仕事も結構力いるし、しんどかった

清掃といっても色々あるね

141 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 17:04:31.49 ID:GkSKjJH40.net
まったり働きたいなら日常
稼ぎたいスキル身に付けたいなら定期
俺は定期やってたけど140に書いてある通りだね

142 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 17:49:26.77 ID:C8QkNEBW0.net
俺が関わった案件のクレーム対応で上司3人がお客の家に謝罪に行った
俺以外にも関わったバイトはいるけど皆十中八九俺のミスだと思ってるだろうに注意喚起だけで全然責められなくて逆に気不味い
いっそ始末書でも書かされた方が気楽だったかもしれない
今日も同じ仕事任されたけど目茶苦茶緊張したし今後もこれが続くのかと思うと気が重い

143 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 17:56:01.32 ID:G0vv46a/0.net
>>139-141
ありがとう、場所によって差があるんだね
俺には日常清掃の方が向いてそうだ

144 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 18:23:38.93 ID:0mkz0i3K0.net
始末書なんてもの書く程真面目な仕事した事無い

145 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 18:40:33.18 ID:2oudroLk0.net
責任を負うのが上司の仕事って聞いたことあるわ
現実は押し付ける人が多いみたいだけど

146 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 18:51:52.63 ID:Qujrz0wo0.net
品出しされてる方いませんか

147 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 18:56:51.15 ID:RiMbl89k0.net
若い頃はそういうバイトに就いてたな
今は職歴のないおっさんだから無理

148 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 19:21:45.56 ID:cKQT3/Ka0.net
>>142
なんの仕事?

149 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 19:44:55.97 ID:2BAimr4N0.net
時給1100円とかいいなぁ、セレブやん。見える世界がが違うんだろうな
俺は850円で製造業だよ

150 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 21:44:59.73 ID:zl0eA+rd0.net
セレブは時給10万とか100万くらいからだな

151 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 22:55:29.96 ID:cKQT3/Ka0.net
どこいっても人間関係が辛い

152 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 23:08:37.47 ID:um9K5Uxy0.net
コンビニとビックアップだとどっちがおすすめですかね

153 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 23:12:14.08 ID:yHtLDefg0.net
コミュ力あっても合わない人間ているからなあ
結局コミュ力っていうより合わない人間をどれだけ許容できるかってほうが重要な気がする

154 :(-_-)さん:2019/05/10(金) 23:29:10.82 ID:n8YCaUBs0.net
俺20代だけど820円だよ

155 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 00:03:04.73 ID:fT5ttJub0.net
>>146
スーパーの日配品の早朝品出しならやってる

156 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 00:25:34.92 ID:DOXUQG000.net
ダブルワークのメリットってあるの?

157 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 02:24:46.50 ID:Sdopi2rJ0.net
>>156
フリーターしてた時にやってたけど、メリットは余り無茶なシフトや早出残業は無しで定時で上がれた所かな?
でも、シフト状況によっては休みが欲しくてもゴリ押しで入れられる時もあるけど

158 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 02:41:18.49 ID:Ju5r4aC70.net
やっぱ店長や社員が公平で責任感ある店と無い店では、学生バイトやパートの質が全然違う…

店長や社員が自ら率先して頑張って働く店は、自然と学生バイトも皆協力し合って働くけど
上の人間が計画性や責任感ゼロで面倒は他人に押し付けるばかりの人間だと、「自分たちも同じ事してもいいんだ」と勘違いして威張る糞学生バイトやパートだけ生き残っていく辛いわ本当になんやねん

159 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 02:41:33.26 ID:G/tOTiOLO.net
家から徒歩五分くらいのローソンが募集してて深夜にやってみたいと思ってるんだが、近すぎて近所の人や知り合いが来るかもしれないのがなぁ…

160 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 02:43:49.88 ID:yQbKMa4O0.net
>>159
同じような理由で新聞配達に応募出来ないでいる・・

161 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 03:20:00.47 ID:G/WBBsKN0.net
自宅近くのヤマトの仕分けしてたけど宅配のアシスト超人手不足で頼まれるようになって近所に宅配してたけどものすごくやりづらかったから直ぐにやめたわ

162 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 06:52:56.86 ID:zilDwC1w0.net
なあ20代で820円のバイトって時間無駄にしてるか?

163 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 06:53:30.74 ID:zilDwC1w0.net
20代後半な
クソ低スペック

164 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 07:06:46.19 ID:BRa2+GuP0.net
何もしないよりいいよ

165 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 07:18:50.41 ID:zilDwC1w0.net
そんなクソ時給でやるなんて馬鹿らしくね?って言われるわ
ほんとそう思う
低スペ履歴書白紙でも派遣登録できるん?
時給千円程度の工場作業がしたいんだが

166 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 07:43:45.71 ID:BZXsqY5S0.net
余裕じゃない?年齢が最も重要な資格だから20代なら素通しレベルじゃないかな
俺もそんくらいの時にブラックコンビニから派遣工場に行ったけど、4倍くらいのペースで金貯まって
今までのはなんだったんだってなったし、高時給は正義よ

167 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 08:02:17.06 ID:zilDwC1w0.net
派遣登録怖くて行けてないんだよな
10年単位の引きで資格もゼロでもokなんか?

168 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 09:05:26.13 ID:jTbcwHS7O.net
身分証と口座があれば大丈夫
何も聞かれんよ

169 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 09:15:59.77 ID:WV7fI5yT0.net
>>167
工場派遣は、外国人も雇ってるくらいだからだれでも雇ってくれるぞ

日研ってとこならホントにヒキでも余裕だ
ソースはオレw

170 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 09:24:36.28 ID:D99xDaGZ0.net
なんだろう
休日の昼間になると急に気持ちが沈む
平日の休みの日には謎の優越感に浸れるのに

171 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 09:31:12.32 ID:yQbKMa4O0.net
>>169
年齢と学歴聞いてもいいですか?

172 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 09:40:08.55 ID:zilDwC1w0.net
>>169
軽作業のシール貼りとかの工場派遣でなんかおススメある?

173 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 09:50:03.48 ID:WV7fI5yT0.net
>>171
29の通信制の高校卒
あ、派遣は中卒とかでも問題ないよ


>>172
軽作業ならシール貼りよりも
簡単な組み立ての方がよっぽど
作業はやりやすいと思うけど
電子部品の組み立てとかやってみたら?

174 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 10:09:50.50 ID:Sdopi2rJ0.net
アルバイトサイトにある軽作業の組み立てやシール貼りの登録制日雇いって、本当に低スペックコミュ障でも大丈夫なん?
応募したいけどごっつい不安

175 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 10:14:56.19 ID:BzGu9MWW0.net
>>174
軽作業って書いててもかなりきついからやめたほうがいいよ
自分は後悔した

176 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 10:16:51.41 ID:jMcFZIAA0.net
>>173
他にもオススメの派遣会社ある?

177 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 10:28:02.76 ID:PvwnqX5p0.net
みんな若いな…
30半ばでバイトってやばすぎるよな

178 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 10:44:55.66 ID:BQY2F2y50.net
他人と比べたら死にたくなるだけだで

179 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 10:49:17.19 ID:Mj5POWdA0.net
>>177
やばいよな、俺もだわ

180 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 10:53:14.26 ID:PvwnqX5p0.net
>>179
俺はさらにバイトしようか迷ってる状態だから…
履歴書が真っ白でどうしようもない

181 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 11:00:13.93 ID:89ctc8mF0.net
バイトでもやっといた方がいいよ
バイトでも一応履歴書埋めれるんだから
低賃金なら真っ白でも雇ってくれるよ

182 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 11:01:10.24 ID:iN5nbyWG0.net
>>180
いくつ?
俺は高卒でバイト経験なしもうアラサー
派遣ぐらい登録したいわな
履歴書が真っ白で動けないのが辛い

183 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 11:04:01.28 ID:DOXUQG000.net
はじめのいっぽはきついよな

184 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 11:08:38.93 ID:Rr8yyMY+0.net
>>169
派遣登録の仕事で、普通免許で出来るドライバーはありますか?
日研というのは派遣会社?

185 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 11:09:24.87 ID:Rr8yyMY+0.net
>>173
38、大卒、バイトもしてない期間13年です

186 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 11:10:01.52 ID:Rr8yyMY+0.net
>>177,179
もうすぐ40だ…

187 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 11:24:08.85 ID:dxxQysvS0.net
29。高卒でバイト歴のみ。どうにか高校は出たが大学で駄目だった。

中退してそのまま引きこもりっていうパターンの奴は多いはず。

188 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 11:26:47.33 ID:TbwMmihS0.net
大学はいく金無かったなぁ。奨学金とかも返せる気がしなかったし

189 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 11:27:35.50 ID:Rr8yyMY+0.net
正社員歴は9ヶ月
無い方が良かった

190 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 11:28:22.71 ID:Mj5POWdA0.net
中学の頃から不登校ぎみで高校で中退したから社会性が全然身についてない、特にコミュ力

191 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 11:29:19.78 ID:SeS6RvOM0.net
>>184
派遣で運転はさせてくれないと思う
普通にバイトとか契約で配送やったほうがいい
ヤマトのキャスターとかどうよ?

192 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 11:37:24.07 ID:Rr8yyMY+0.net
>>191
ありがとう
ヤマトってキツいイメージあるけど調べてみます

193 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 11:47:52.15 ID:tDTkFEeY0.net
闘うヒキの唄を働かない奴らが嘲笑うだろう

194 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 11:56:13.26 ID:dxxQysvS0.net
なんか派遣よりバイトのほうがいい気がする。

まえいた小さな会社はバイトからしか正社員とってなかったし、派遣は事務的に切られる。

195 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 13:08:16.13 ID:bv5FiHxv0.net
日雇い系派遣の軽作業、シール貼りって人集めるための釣り案件で
実際はその案件埋まってるとか言われて重い荷物の仕分けや引っ越し作業の案件しか紹介されないから勘違いしたらいかん

196 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 13:21:01.98 ID:0CU/e7l70.net
不動産屋の釣り物件と同じなんだね

197 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 13:26:31.12 ID:BQY2F2y50.net
本当にシール貼りなんてやってるなら障害者案件だし

198 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 13:46:36.51 ID:b6Di5Jva0.net
レジやってる人指先やばくない?
前日始めたばっかだけど今ぼっろぼろなんだけど

199 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 13:57:23.52 ID:bdZCFbyR0.net
その手の求人ずっと載ってるわ
釣り求人なのね

200 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 14:58:55.73 ID:ij3QVFqi0.net
ひたすらシール貼るとかダルそう
多少変化ある方がいいな

201 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 15:16:37.44 ID:35wcJOiS0.net
派遣は派遣でなんか不気味な感じがして応募しづらいんだよなあ……

202 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 15:44:22.59 ID:SeS6RvOM0.net
>>200
ほんとにシール貼りだけのバイトやったことあるけど、時間経つの遅くて発狂しそうだった

203 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 16:58:56.86 ID:bzW3eO7O0.net
まじかやべえな
向き不向きあるんだろうけど工場とかは苦手だわ

204 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 17:27:08.42 ID:dxxQysvS0.net
もう最近は死ぬことしか考えられねえ

205 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 17:37:49.63 ID:gudoQSFA0.net
工場・工事現場だけのバイト雑誌とかあるからな
よっぽど大量に不足してるんだろうな

206 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 17:46:23.84 ID:zilDwC1w0.net
>>205
なんそれ
詳しく

207 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 18:39:45.62 ID:1JsZxzpz0.net
男性向け高収入・高額アルバイト・日払い求人・即決求人を多数掲載!
https://www.dokant.com/

208 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 18:52:41.58 ID:gudoQSFA0.net
雑誌名忘れたわすまん
福岡県民だけど、トライアルで買い物した帰りに、レジ横の台に置いてあったわ

209 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 18:56:49.07 ID:D8F9afkq0.net
東京五輪は絶対見に行きたいと思ってるけど来年の自分が何やってるのか分からないからチケット申し込むの躊躇するわ
このままバイトしてるのか職業訓練にでも通ってるのかニートに逆戻りしてるのか
会場が近ければ気軽に日帰りで見に行けるけどそうじゃないから連休必須なんだよな

210 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 19:10:09.85 ID:4PQ8AJKh0.net
トライアルって貧乏人御用達の、、、

211 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 19:17:46.20 ID:Rr8yyMY+0.net
バイクの競技のやつかとオモタ

212 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 19:26:45.90 ID:1JsZxzpz0.net
>>211
バイク競技でもそれを思い浮かべるとはレアだなw

さては実はリア充だな?

213 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 20:50:44.85 ID:P1PtkYqr0.net
チーンってするやつかと思った

214 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 20:56:06.01 ID:YM7ro+if0.net
自動車工場の派遣やと
たまに面接に参加するだけで金くれるよな

トライアルってトライアル雇用オモタ

215 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 20:59:02.81 ID:BQY2F2y50.net
都会のやつはウーバーイーツやったらどうよ
稼げるらしいし

216 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 21:57:50.05 ID:iFOneIVl0.net
本契約を拒否して試用期間で辞めたことある奴いる?

217 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 22:33:25.25 ID:7hiqm4yK0.net
うぜえ

218 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 23:40:45.83 ID:+WPdRit90.net
トライアルってどのくらいの期間の話なんだ?
まだ一か月すらたってないのに死ぬほど辞めたいわ
四六時中後悔してる

219 :(-_-)さん:2019/05/11(土) 23:47:23.45 ID:+WPdRit90.net
つうか工場派遣の人結構多いんだな
ライン作業は速度とノーミス求められるからね
本当に心臓に悪い
せっかくの休日が来ても月曜日からのこと思い出して鬱状態から抜け出せない
ひきこもって時のこと考えたらたら1日や2日なんて休みのうちに入らないからな

220 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 00:03:48.27 ID:QDXpslL10.net
>>219
わかる、派遣でやったことあるけど辛かったわ
ずっと同じとこ立ってやってたけど精神病んでいった

機械がやる仕事だわあれ

221 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 00:13:21.63 ID:ZPD2kBgDO.net
筋トレして結構筋肉付いてたのに、バイト始めてから時間もなくなり疲れて休みの日しかやれなくなった
最近は休みの日もやる気なくなってきたわ

222 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 00:17:35.43 ID:QDXpslL10.net
たまに働いて出世するのが生き甲斐みたいな人いるけど、ああいう性格になりたかった

223 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 01:06:44.81 ID:POfJenDy0.net
バイトでのんびり生きれたらそれでいいわ

224 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 01:13:23.30 ID:X+n89oKK0.net
大きな病気さえしなければバイトでも生きていけるからな
老後は国民年金だから貯蓄がないと辛いけど

225 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 01:16:58.36 ID:v6Ccugo70.net
>>220
悲しいことだが機械化するより人のが安いってことなんだよ

226 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 01:35:13.84 ID:DOtfgs7s0.net
コミュ障にこの社会生き抜くのは難しいな
勉強よりも運動よりもコミュ力磨くべきだった

227 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 02:29:34.51 ID:POfJenDy0.net
文武両道でひきったのかもったいない

228 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 02:45:35.08 ID:WAEP8t9L0.net
素直に仕事がんばりたいみたいな若者たちの取材の本読んだことあるけどそれはそれでつらそうだった

229 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 05:57:55.53 ID:vnVv7C470.net
社員から「お前がシフト増やせば俺らが休める」って言われたんだけど
なんで社員のためにこっちがシフトを増やさなきゃいけないんだよ…

230 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 06:15:47.11 ID:y6yb+lai0.net
その言葉をどうとらえるかだよね
まぁ、社員も休めなくて不満があり自分より下に愚痴ってる感じであることは明らかだな。
言い方も一方的で不誠実だし、まともにやりあわないほうがいい。
スジとしては、上位の労務管理者を交えて交渉なりすべきだし、その社員にそう返したらいい。
そして、上位管理者に報告しとくんだな

231 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 06:40:32.70 ID:POfJenDy0.net
難しいこと知っててすごい

232 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 06:57:14.79 ID:6QEMgja/0.net
君も今知ったじゃないか

233 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 07:26:28.35 ID:POfJenDy0.net
(〃゚д゚〃)

234 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 07:28:06.28 ID:POfJenDy0.net
赤面してる可愛いAAのつもり・・・

235 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 08:11:18.02 ID:8TLNxnaI0.net
今日は母の日なのでお寿司をプレゼントすることにした

236 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 08:17:41.81 ID:QDXpslL10.net
あぁ・・・仕事いきたくない(´;ω;`)
ずっと寝てたい

237 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 11:06:44.22 ID:MoTDKWZu0.net
>>187
まったく一緒だわ

238 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 14:00:31.81 ID:WeDzYRtV0.net
高校中退とかしても真面目に働いて自立している人は凄いというかかなりエネルギッシュだわな
漫然と大学行っただけの自分より会社の役に立つってのが自覚できてしまう

239 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 14:09:53.13 ID:aRGJ0Izu0.net
人が少ないドラッグストアに入ったんだけど良いな
忙しいけど仕事ガンガンやる分人と話さなくていい

240 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 14:41:39.47 ID:57Cpbtgb0.net
底辺職場で美味しい食事について話をしてて
自分はマクドナルドで十分満足でだから貯金が貯まると言ったら
確かに貯金が貯まるな、今までロクなものを食ってこなかったのが吉と出たなと言われて
褒められた気になって嬉しくなって親にその話をしたら親がブチ切れた
一手先が読めなくて職場でも言わない方がいい事を言ってしまう

これからマクドナルドにレモモモン食べに行きます

241 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 15:10:16.65 ID:h2IKlt3i0.net
底辺職場の美味しいものはスーパーの屋台の焼鳥とかチェーン店だから悲しい

242 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 15:32:09.22 ID:+P9LVwLF0.net
うまいもんなんて食ったことねえわ
寿司とか言えばいいんだろ

243 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 15:38:58.42 ID:GJYYmDdR0.net
>>240
皮肉でもなんでもなく鈍感さって生きる上で長所になると思う

244 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 15:44:31.32 ID:aRGJ0Izu0.net
ラーメンの美味いところ言っとけば何とかなりそう

245 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 15:51:18.91 ID:8CSwfJsV0.net
食べ歩きとか行かないしなあ
家で作る方がまだいいや

246 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 15:51:43.83 ID:VTuWNRqi0.net
俺なんて少しも他社の気持ちが理解できないから基本的にずっと黙ってるわ。事務的な会話だけ

247 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 16:18:51.26 ID:2TQv1WkY0.net
>>239
自分もドラッグストアのバイト考えてるんですが自分から店舗に募集してるか電話したんですか?

248 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 16:33:49.03 ID:WeDzYRtV0.net
揚げ物セールの日に5個くらい買うのが数少ない贅沢

249 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 16:34:14.89 ID:oEUeG1dj0.net
>>240
それ発達障害だろ
無意識になるんだったら

250 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 16:52:46.86 ID:aRGJ0Izu0.net
>>247
求人サイト何個かざっと見て気になった所の自社サイトからネット応募した感じでした
その次の日に店舗から面接の電話連絡
まずは店舗選びから頑張れ!

251 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 16:53:47.54 ID:8ilMtCUu0.net
>>250
レジもやるんだろ?
今のレジっていろいろ覚えること多いんじゃないのか

252 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 17:00:36.91 ID:WeDzYRtV0.net
母の日プレゼント買った
といっても洋菓子1000円分だが

253 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 17:01:44.49 ID:aRGJ0Izu0.net
>>251
前やってたドラッグストアは公共料金やら意味分からない支払いまでやってたけど今の所は本当にレジだけって感じだから割と楽
会社によって違う感じかな
ギフト券の使用できる範囲とかは覚えなくちゃいけないけど

254 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 17:39:11.04 ID:8CSwfJsV0.net
経験者なのね
それなら気持ち的にも楽だろう

255 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 17:47:14.13 ID:Qz/FPg1V0.net
母親にケーキでも買おうと思ったが口を開けば嫌味ばかりだし今月色々出費があって苦しいからやめた
7月の土用の丑の日は店のノルマで鰻重買わされるからそれで埋め合わせしよう

256 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 18:02:21.46 ID:qx2KMSjMO.net
親にキレたったらいいやん 俺は糞病にされたから偉そうに言うてきたらブチキレるよ

257 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 18:08:29.89 ID:05vGbISQ0.net
>>255
いや、小言を言うのはまだおまえに愛情がある証拠だよ

ケーキ、プレゼントしてやれよ 絶対 喜ぶぞ

258 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 18:09:30.78 ID:sZXXcE9t0.net
母の日だからFanzaで母子相姦もののエロ漫画買った

259 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 18:33:47.61 ID:Ub/Qo7y80.net
親の文句をいいつつ親に寄生してるのはどうなん?
寮ありの仕事探して親元から独立すればいいじゃん

260 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 18:46:51.11 ID:rZR7cpzI0.net
39歳職歴1年借金200万
免許資格は普通自動車のみ
やり直せますか?

261 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 18:47:18.69 ID:rZR7cpzI0.net
普通に働いて結婚して子供欲しかった…

262 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 18:49:14.23 ID:WeDzYRtV0.net
家族を持つより親孝行できるようになりたい
兄弟で兄貴だけがまともなので両親も兄しかあてにしてない感じだが

263 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 18:50:56.48 ID:mkLAelAy0.net
一日交通費で1000円消えるからバイト意味ねーし
都会とか名ばかり

264 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 18:54:16.56 ID:VTuWNRqi0.net
週3,4のバイトくらいならできるがフルタイム正社員なんて絶対に続かねえ

265 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 19:00:45.19 ID:8TLNxnaI0.net
>>260
借金200万は何に使ったの?

266 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 19:02:47.53 ID:05vGbISQ0.net
>>260
高収入は無理だろうけど、やり直すことはできるだろ

あと、結婚相手はシングルマザーのキャバ嬢や
フィリピンパブの女の子だったら、派遣労働者でもいけると思うw

267 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 19:25:11.87 ID:XUhaItAi0.net
店の下見はした方がいいよ
俺が品出ししてた店は人件費削りまくっててレジ大変そうだった

268 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 19:30:10.12 ID:JuWRiFIN0.net
面接時は好印象の店長や職場でも、いざ勤務初日で『あっ、此処ハズレくじやんけ』ってなる事あった?

自分は勤務初日、店長に出勤時間だけ教えられて肝心の退勤時間は当日朝も『後で教える』と言われて訳の分からん状態で気が付いたら11時間半勤務してたのと
パートのおばさんの店長に対しての進言がただの人格否定の悪口&大声で話すのを間近で聴いてて気分悪すぎて休憩中に失踪しようかと本気で考えた

269 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 19:44:56.52 ID:tLiSHohr0.net
想定外ってのはないな
店舗構えてるバイトは下見偵察すれば結構いろいろわかるし

270 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 19:47:30.70 ID:XUhaItAi0.net
スーパーは女ばかりで人間関係がじめじめしてたよ
男だからなにもなかったけど女だったら苛められてたかもしれない

271 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 19:55:03.98 ID:rZR7cpzI0.net
>>265

今は弟がローン払ってくれてる…
>>266
フィリピンとか海外の女性の方が好みなので出来たら外国人と結婚したいな

272 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 20:04:51.93 ID:X+n89oKK0.net
いい身分じゃん
やり直す必要なくね

273 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 20:06:15.43 ID:KYgc2U9o0.net
車だけで借金200万もいくものなの?
免許すら持ってないから全然そこら辺分からないわ

274 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 20:18:24.57 ID:JuWRiFIN0.net
>>270
勘違いブスや性格ブスの女や、自分だけが容姿や仕事が優秀だと思ってる女ほど、本当に自分より真面目で優秀な女が出てくると潰しにかかる習性なんだろうなあれ

275 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 20:22:26.53 ID:8TLNxnaI0.net
新車で軽自動車買うだけでも200万するし維持費がとんでもなく掛かるから低賃金バイトじゃとても手が出ないよ
俺はコスパの良い原付を15年乗ってる

276 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 20:30:23.31 ID:DVG3zPlw0.net
中古の軽自動車なら10万くらいのもあるだろうね

277 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 20:57:03.73 ID:VTuWNRqi0.net
俺なんて29なのに免許も持ってない

278 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 20:58:01.93 ID:YrQ/XP0Q0.net
免許なくても生活できてるならいいじゃない

279 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 21:02:03.28 ID:QDXpslL10.net
免許あるけどペーパードライブ

280 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 21:27:59.38 ID:heKa/uIi0.net
免許ない
35にもなって
もうとりにいけんだろうな

281 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 21:45:30.43 ID:8ilMtCUu0.net
いつからでも遅くはない

282 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 21:45:43.66 ID:ZPD2kBgDO.net
免許は普通の人でも3040代で取る人は結構居るから気にしなくていい
学生が長期休みの期間なんかはやめた方がいい

283 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 21:46:38.86 ID:KYgc2U9o0.net
問題は金なんだよなぁ・・・。まぁ貯めるしかないんだけども

284 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 21:47:30.78 ID:Kaf2u1F/0.net
>>268
初バイトがそれに近かった
朝9時に来てと言われてその10分前に行ったら30分前には来るのが当然だろと怒られ、初日のミスに対して「給料払うんだからその分は働けよ」と怒鳴られる
時間になって上がっていいと言われて帰ったら「なんで勝手に帰ってんだ」と電話がかかってくる
初日で辞めました

285 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 21:48:28.52 ID:8TLNxnaI0.net
だが低賃金だと車維持するためだけに働いてるという感じになり微妙な気分にならないか?
やはり毎月一定額は貯金していきたい

286 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 21:49:35.92 ID:KYgc2U9o0.net
>>284
運だいぶ悪いな
相手の事叩きたいってだけの人間ネットだけじゃなくリアルでも普通にいるからしゃーない

287 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 22:00:26.30 ID:9MbrgsKM0.net
>>284
訴えていいレベル

288 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 22:07:17.82 ID:HaaA3BWd0.net
>>285
板違いのバイ菌
サボらずに働け

289 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 22:37:33.79 ID:q3TZLGcE0.net
>>284
乙カレー
そんなとこ早目に切り捨てて正解だな

290 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 22:58:33.74 ID:Kaf2u1F/0.net
ネットで聞くような説教話をする人が本当にいるのはびっくりした
みんなのレスを聞くとこれが酷い方で逆に良かった
これが普通と言われてたら立ち直れないよ

291 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 22:58:49.36 ID:q3TZLGcE0.net
今日バイト先の女の子がいじめ?か嫌がらせでバックヤードでガチ泣きしてるの見てロクに励ますこと出来なかったわ…
普段真面目でストイックに働いているの知ってるし、泣くことなさそうなタイプだと思ってただけに見かけたコッチの方がショック強かった…

292 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 23:29:20.28 ID:rBR0wRtG0.net
いい求人見つけたのだが問題がある
病気でほんと近所までしかいけないんだ
一人では無理なんだ
そこまで車で20分位なんだが途中でパニック起こして事故でもしたらと思うと躊躇うというか怖い…
それとも勇気をだして荒療治でいくか悩んでる
正直最後のチャンスだと思ってるからどうしてもいきたいのだが精神病が邪魔をする
アドバイスあったら頼む

293 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 23:36:13.98 ID:KYgc2U9o0.net
病気持ちで荒療治しようとすると十中八九途中でパンクすると思うから止めといた方がいい気がする
実際どんな状態なのか分からんから、勝手な意見で申し訳無いが

294 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 23:41:26.96 ID:nl65ZGP+0.net
ぬるま湯にいたら計算すらまともにできなくなった
グラム当たりの計算の比較を求められたが、どういう式を立てたらいいのかわからなかった。 客がおかしいと言っていたが、何がおかしいのかもわからない。
頭使わない事してるとどんどん退化していくな…これが不味いのかもわからない…

295 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 23:44:08.35 ID:rBR0wRtG0.net
>>293
家族同伴ならどこまでもいけるのだけども一人でだとマジで車で5分位が限界な状態です
だから近場のコンビニでバイトしてます

296 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 23:47:15.66 ID:8ilMtCUu0.net
>>292
お前まえもいたな
がんばれ

297 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 23:50:50.68 ID:KYgc2U9o0.net
>>295
今コンビニでバイト出来てるなら、病気の治療優先した方が良いんじゃないかなぁ

298 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 23:54:31.55 ID:nDpbhclt0.net
一人で近所しかなら厳しいのでは
お店にも、迷惑かかるかと。

299 :(-_-)さん:2019/05/12(日) 23:58:59.60 ID:QDXpslL10.net
デバッグの仕事ってどうなんだろ

300 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 00:01:54.60 ID:hC0nUs5N0.net
>>299
この漫画嫁
とあるフリーターの日常を
http://paintmanga.web.fc2.com/

301 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 00:05:32.84 ID:EoFqmNjV0.net
>>292
パニック障害とか親がいないと外出できないとかただのガイジだからまわりの人に迷惑かけるだけだからやめろ
ガイジ手帳貰って国から金貰うかA型B型作業やれ

302 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 00:05:53.76 ID:FyAX164y0.net
>>296
ありがとう
精神病さえなければ一人でどこまででもいけるのに悔しいです
35迄の求人なのでぎりぎりなんですよね
頑張っていってみようかなあ

303 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 00:08:05.23 ID:FyAX164y0.net
>>297
うーん
それも一つの手だけどもうかれこれ20年は患ってて治らないんですよね
両親にも相談したんですが行けると思うと背中押されてるんです
葛藤が半端ないです

304 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 00:10:40.25 ID:FyAX164y0.net
>>301
そうですよね
他人に多大な迷惑をかけるのは目に見えてるのもわかりますが何とか現状打破したいんですよね…
無理矢理は自分にもよくない事はわかってるんですが

305 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 01:07:06.77 ID:RUQTAQGU0.net
>>291
なんの仕事?
何があったんでしょうね
飴ちゃんでもあげて元気づけてあげて

306 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 02:08:19.53 ID:M+Kxa9jf0.net
>>240
一人暮らし?
俺は同僚と一緒に昼食べたときに食うのは一人前だなって言われて量のことだと思って返事返したら違ったよ

307 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 02:38:50.15 ID:Ix20Ym0F0.net
無駄に攻撃的な人が同僚なのはホント嫌

308 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 02:40:06.00 ID:M+Kxa9jf0.net
攻撃的どこ行ってもいるよ
近所にもいるし

309 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 02:52:33.18 ID:0cQpu2ZuO.net
既に運転も出来てコンビニでバイトしてる時点でかなり凄いと思うが、致命的な対人やコミュ障や知的レベルの低さというわけではないしな

一人で家から遠くに行くとパニック障害になるって感じなのか

310 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 02:57:58.41 ID:Q1q6o06C0.net
>>250
ありがとうございます
求人サイトから見つけたんですか
申し込んだ後すぐ電話かかってくるものなんですね
自分も募集してる店舗が無いか探してみます

311 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 03:07:21.79 ID:Ix20Ym0F0.net
申込はこっちから電話かける方が気楽だったりするな
最悪なのはその時に担当者がいなくて、折り返しますと言われつつもその時間は指定されず
しかもなかなか電話がこないパターンだが
(丸2日以上待たされたことがあってその間、携帯どころか受け答え用のテンプレ文章書いてるメモ用紙も肌身離せなかった)

312 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 05:02:10.57 ID:jCar9OmF0.net
正社員でも給料20万円台のとこでバイトしてるけど、みんな車通勤してくるんだよな
この収入でみんなどうやって車買って維持してるんだよ、裏収入でもあるのか?
俺も車くらい欲しいけど、まだ夢だわ

313 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 05:43:29.16 ID:0eLzTiyf0.net
20万もあれば車くらい持てるでしょ

314 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 05:45:16.24 ID:pRGPnMxC0.net
ヒキ脱出してはや3ヶ月、そろそろバイトやめたい・・・

315 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 06:15:22.22 ID:DsUvAKxh0.net
ヒキ脱出自分でした?
俺10年経つけど未だにヒキだよ
バイト受からんの何かの支援センターに電話した方がいいんかな

316 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 06:16:40.36 ID:qTp/AjeS0.net
車の維持費って購入費や保険を年平均でならすと多分年50万くらいな感じ?
結構痛いよね

317 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 06:19:16.58 ID:pRGPnMxC0.net
>>315
自分でしたよ、面接とか履歴書必要ないところでとりあえず働き始めた

318 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 06:21:34.46 ID:TFppJ01e0.net
給料20万円でも色々なパターンがあるもんね

実家住みか独立してるのか
車の維持費には、購入費費を含むのか
純粋な維持費だけなのか

319 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 06:38:39.85 ID:gNpM8mKD0.net
まず運転免許を持ってないという…
取ったら行動範囲も増えて世界が広がるのかな

320 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 07:01:06.81 ID:HQQKE9I/0.net
>>312
正社員はボーナスとか住宅手当とかあったりする

321 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 07:10:51.83 ID:aIP73OwX0.net
>>317
そんなんあるのか…

322 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 07:11:58.42 ID:pRGPnMxC0.net
>>321
あるよ、派遣とかもそんな感じじゃない?

323 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 07:51:41.55 ID:DsUvAKxh0.net
そういう人は10年空白とかなさそう

324 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 08:30:12.83 ID:AlmZmoQ1O.net
履歴書要らんのは空白とか関係ない
何回も休んだら仕事出来なくなるけど
派遣会社はいっぱいあるから他行けばいいだけだけど

325 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 08:58:57.96 ID:oNvXJSAB0.net
>>312
初マイカーは車体価格18万だったよ(乗り出し32万くらい)
トヨタで買って3年保証もついてて十分だった

326 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 09:05:45.42 ID:oNvXJSAB0.net
>>316
駐車場代が田舎なら無料〜¥3,000とかだけど都会だと¥12,000〜¥50,000するよ
保険は年齢とか等級、内容で変わるけど月¥3,000くらい払ってる
自動車税は軽で¥10,000くらい、2g車で¥40,000くらいだよ
ガス代とか高速代は走った分、オイルとかタイヤはバイクに比べたら安いよ
中古で買う場合はトヨタなどの3年保証つけられるやつおススメ
軽で車検が¥80,000だとしたら月¥3,000ちょいだね
これを機に自分の車の維持費をちゃんと計算してみます

327 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 09:07:22.40 ID:oNvXJSAB0.net
>>319
免許はローンで買えます!

>>326
文字化け部分は「円」です、すみません

328 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 11:36:14.95 ID:FyAX164y0.net
>>309
そうですね
パニック障害と広場恐怖という病気らしいです
確かにこんな状態でバイト出来てる事自体ほぼラッキーなのですが自分34歳でして来年35歳になってしまうのです
そこの求人が35歳迄だし結構給料や年間休日等が充実していて魅力的なんですよね
正直どうしたらいいかわかりません

329 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 11:39:13.03 ID:O0VaSpY20.net
国内最大級の衣料品通販サイトを運営する「ZOZO」が、アルバイト従業員の獲得強化に乗り出します。新たに2000人を採用するとともに、時給を最大3割引き上げるなど待遇の改善を図るとしています。
関係者によりますと、ZOZOは、千葉県と茨城県にある物流センターでアルバイト従業員を増やすため新たに2000人を採用します。
合わせて待遇も改善し、週4日以上のアルバイトの場合、時給を現在の1000円から3割引き上げて1300円にします。
また、アルバイト従業員にも成果に応じて、ひと月当たり最大1万円のボーナスを6月と12月にまとめて支給するということです。

330 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 11:42:24.37 ID:v/vInXvL0.net
雇ってもらうかどうかわからないんだからチャレンジしてみたらと他人事なら何とでもいえるのに
自分も同じように躊躇しちゃうからすごく気持ちがわかってしまう

331 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 12:01:39.62 ID:M+Kxa9jf0.net
>>326
保険36000円?
無茶苦茶安い
任意保険入ってないの?

332 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 12:16:25.55 ID:yCC6e34O0.net
>>329
東京に倉庫あれば応募したのに、残念だわ

333 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 12:41:30.50 ID:o/KmpHDU0.net
何時くらいに朝起きてますか?

334 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 12:44:48.29 ID:Ozcxy9pS0.net
東京ならもっといい仕事ありそうだけどな

335 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 13:30:58.11 ID:oNvXJSAB0.net
>>331
20等級だよ
あとは車種とか住んでるとこによって変わってくるよ
使用用途とかも
対人対物無制限、弁護士、対物超過はつけてるよ

336 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 13:38:29.48 ID:M+Kxa9jf0.net
>>335
うち軽で関東、自家用車なのに15万くらい払ってるはず

337 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 13:43:45.53 ID:oNvXJSAB0.net
>>336
車両保険入ってるでしょ?
あとは等級低いか、年齢が若いか、本人限定なのか、家族全員乗れるのか、誰でもいいのかによっでかなり変わってくるよ

338 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 14:49:46.33 ID:6DQz97gL0.net
また不採用だった

339 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 17:29:50.48 ID:Bt7Btltp0.net
なんの職種うけたの?

340 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 17:47:52.02 ID:M+Kxa9jf0.net
>>337
レスありがとう

341 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 19:35:21.57 ID:BqBMh+PP0.net
>>339
トウモロコシを潰す仕事

342 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 19:38:54.33 ID:COEy1rR00.net
>>312
うちの会社は社員1年目で額面20万ぐらいだよ
バイトはフルで15万くらい
家やら車やら買えるのは共働きか親の援助があるんだろうな

343 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 19:40:20.95 ID:COEy1rR00.net
もしくは実家暮らしで家に金入れてなければ可能だし

344 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 20:12:43.54 ID:7SWSN7oP0.net
>>341
コーンスープを一から作ってみたい

345 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 21:28:18.08 ID:BU9tPy+Q0.net
ツイッターでリア垢とやらを作ってみて同級生をいろいろ見つけたけど、みんな鍵アカウントだし全然活動してないわ
今年19だけど引きこもってるからわかんないけど、若い子ってもうツイッターやってないのかな

346 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 21:44:41.94 ID:ak+XMrdd0.net
誤爆かな

347 :(-_-)さん:2019/05/13(月) 21:52:32.72 ID:o/KmpHDU0.net
社会人の同期はインスタ 仕事ホワイトな人しかやってないかな。

348 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 01:24:16.94 ID:W1MlwOxb0.net
一度も話した事無い女に告白したらどうなる?

349 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 01:59:37.04 ID:sz5ULkKz0.net
セックスできる可能性が0.001%ぐらい上がる

350 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 05:00:04.37 ID:6VDWOtwl0.net
バイト先にいられなくなる

351 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 05:42:40.65 ID:A2UYltOc0.net
今のバイト先、社員は男がいるけどパートさんは女ばっかで男は俺ぐらいしかいないから
最近なんとなく居心地の悪さを感じている
別に意地悪な従業員はいないんだけど男が俺一人だと心細くてこのままでいいのかって気になる

352 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 06:56:04.11 ID:Hc6PVTm/O.net
40以上の引きこもりがいっぱい居るって問題になってる時代だから、働いてるだけ頑張ってんなと思ってくれる人も居るだろう

353 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 09:15:08.91 ID:T7c9bpQu0.net
>>351
俺が3月に入ったとこもそんな感じで既に辞めたい
男が入っても3ヶ月ぐらいで辞めちゃうもんなの?
男の社員はスゲー気をつかってくれるから申し訳ない

354 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 09:21:26.50 ID:/ZaqUqq/0.net
泥酔した10代少女を暴行した強姦の疑いで16日までに愛知県警に逮捕されたのは愛知県立城山病院医師 高木宏だ。

昨年4月30日〜5月1日にかけ、愛知・名古屋市内の高木容疑者が賃貸契約していたヤリ部屋で、10代後半だった少女2人に酒を飲ませ、暴行した疑い。

事件を首謀した高木容疑者は、過去に4回も準強姦容疑での逮捕歴があった。その手口はいずれも自分の部屋で合コンなどの名目で飲み会を開き、参加した女性に酒を飲ませて暴行していた。

昨年7月は泥酔状態の20代女性に性的暴行を加えたとして準強姦容疑で逮捕(処分保留)。その後、9月にも別の20代女性を強姦した疑いで再逮捕されていた。

驚くのは短期間に何度も逮捕されているのに、病院側が何の処分もしていなかったことだ。

ある現役医師は「昔からレイプが発覚して病院をクビになる医師はいるが、数年たつとみな別のところに移って何事もなかったかのように勤務していますよ」と明かす。

高木容疑者は過去の事件では不起訴処分になっているとみられるが、医師免許さえあればお構いなしとはあきれる。どうやらロクに“身体検査”をしない病院が少なくないようだ。

高木容疑者が過去に逮捕された時には、女性を乱暴する動画が収められたケータイも押収されている。千葉大のレイプ事件でも被害女性を撮影し、仲間内でLINEで共有するという鬼畜行為に及んでいた。

こんな性犯罪者を野放しにして患者を診察させていた病院の罪は重い。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2931248.htm

高木宏のご尊顔
https://i.imgur.com/1NV5bK3.jpg

愛知県立城山病院 
電話:052-763-1511

355 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 10:07:41.29 ID:WezDfmIb0.net
>>351
俺も同じ
業務会話以外で話すこと無いし、女は細かいからやる事なす事文句言われるとすげぇ腹立つ
正直もうやる気ないから、次のとこ見つかったらすぐにでも辞めたい
客とスタッフに苛つきまくりでおかしくなりそう

356 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 10:09:42.17 ID:WezDfmIb0.net
>>353
前いたとこもほとんど女ばっかだったし、内職みたいなこと延々やらされてたから1ヶ月でやめたわ

357 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 11:01:42.03 ID:WUAVg1y80.net
女と仲良くなったりしないの?

358 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 11:34:39.14 ID:sz5ULkKz0.net
コミュ障なんで無理
下っ端のおっさんが話しかけるのもアレだし

359 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 11:48:04.03 ID:WezDfmIb0.net
>>357
むしろ嫌なとこばかり目について嫌いになる

360 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 11:59:19.03 ID:3VZaQKw30.net
>>359
何て言って辞めた?面接で女ばかりでも問題ないと言った手前、辞め辛い

361 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 12:02:45.90 ID:QFG4AEoD0.net
今日派遣の面接だわ
ダメだったら死ぬだけだし気楽に行くわ

362 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 12:12:45.12 ID:WezDfmIb0.net
>>360
前のとこは普通に「辞める」の一言で辞職届書いて辞めたわ

363 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 12:43:56.79 ID:zfdX3Ydy0.net
やばいほんとバイトも経験なし8年経つ
ほんまどこの派遣会社がいいか分からん

364 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 14:05:34.49 ID:s8yoJLkv0.net
>>363
学校でて引き?
バイトよりも派遣ですか?

365 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 14:08:52.36 ID:6WlBCmUj0.net
高卒だよ
バイトよりも工場とかの派遣がいいな

366 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 14:12:57.73 ID:6WlBCmUj0.net
ID変わっとる

367 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 14:55:34.88 ID:Zlc3GqLr0.net
今まで生きてきていいことなんて何もなかったわ

368 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 15:32:07.15 ID:Marhu8lY0.net
今バイト4時間半で出てるんだけどこれから残業でもっと出そう
6時間以上働くと休憩取らされるみたいだから6時間しか入りたくない休憩時間とか本当に嫌い

369 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 15:32:20.83 ID:DW/I92Yr0.net
>>353
>>355
同じような事思ってる人いたか
なんか肩身が狭く感じてやりづらいんですよね
自分の所は幸いうるさく言うパートさんはいないんですが
店内で一緒に働く同性がいないとなんとなく不安になる
夜は一人で持ち場やらされる時があるのも嫌だし辞めるの文字が頭の中回ってます

370 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 16:13:47.40 ID:lJFNbMo40.net
バイトの女の子がいないと気分が落ち込むよ
ブスでも若い子がいた方がいい

371 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 18:32:55.97 ID:0yi/N0os0.net
ご報告

婚活コンサルは34歳ニートの男性の成婚に成功しました。お相手は45歳の美魔女系バリキャリ女子です。
家事な得意なニートと稼げる女子というカップル。ニートの男性は結婚後専業主夫になります。

婚活コンサルは今後も男女のマッチングに尽力していきます。

372 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 19:09:42.55 ID:siE+eKPB0.net
いいなー
うらまやしス(´・ω・)

373 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 19:16:41.99 ID:jtO3d25K0.net
若い女が入ってきたら仕事行くの怖くなって辞めるかもしれない

374 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 19:44:38.93 ID:3oYOnjr90.net
男しかいない職場だったけどめっちゃ気楽だった

375 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 20:43:08.42 ID:s8yoJLkv0.net
バイトの人 昼飯とかはどうしてるのでしょうか?

376 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 20:44:35.66 ID:YKQfxu3v0.net
車で自作の弁当食ってる
たまに買いに行ったりもするけど

377 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 20:45:11.54 ID:WUAVg1y80.net
車持ってねえよ・・

378 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 20:45:44.54 ID:s8yoJLkv0.net
>>376
どうもです。
バイトの時間にもよるんでしょうが、きになってました。

379 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 21:28:52.94 ID:W1rMC52K0.net
>>376
車何乗ってますか?
維持費とか安い車なにかありますか?

380 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 21:42:54.30 ID:AGiBBx290.net
>>379

三菱ミニカ、車両価格1万円
https://kakaku.com/kuruma/used/item/20701347/

381 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 22:07:20.11 ID:W1rMC52K0.net
保証なしはキツイです

382 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 22:11:44.84 ID:3xmY72pq0.net
>>380
かわいい

383 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 22:29:57.32 ID:NtQr84T50.net
車が必要ない都会でよかった・・・

384 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 22:31:11.11 ID:WUAVg1y80.net
避難場所としているじゃん車

385 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 22:34:02.88 ID:WoZbI8Yv0.net
バイトしてる店がやばい
人手不足倒産しそう
社長が死にそうな面してるし始めて時短営業してる

386 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 23:05:26.87 ID:YN1QNL0F0.net
免許持ってるけどもう運転の仕方忘れたね

387 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 23:18:58.47 ID:YaYieGtn0.net
やっぱ俺は駄目だ
一生バイトで終わる
折角の社員募集も距離があって一人では行けない
詰んでる

388 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 23:25:51.13 ID:06HOhZIH0.net
バイトから社員になれるのってコミュ力あるやつだよなぁ

389 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 23:44:59.40 ID:LyX17Wv80.net
明日面接なのに昼夜逆転のせいで眠れねー

390 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 23:46:48.85 ID:nl9XL8wt0.net
>>380
総額14万

391 :(-_-)さん:2019/05/14(火) 23:50:21.45 ID:7NVEcvc50.net
>>370
女子がいると気持ち悪がられたり陰口言われたりしないの?

392 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 00:28:13.13 ID:/HSWNhiF0.net
>>385
なんの業界の仕事ですか?

393 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 02:10:23.06 ID:QHETA5X60.net
上司にブチ切れて今までの不満をぶちまけてる夢を最近よく見るんだが自分でも相当ストレス溜まってんなと思う
まあ現実では不満を口にするどころかひたすら低姿勢で「はい」と「すみません」しか言えないんだが
お互い嫌い合ってるから作業場の雰囲気がピリピリしてる

394 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 05:08:22.21 ID:daaiSbVl0.net
>>380
こういう車って確実に整備不良とかポンコツだろ?
修理代なんやらで結局高くつくパターンじゃないかな

395 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 05:16:35.18 ID:/i1GEn27O.net
俺みたいな運の悪いのは車運転したら人轢きそうで怖い

396 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 05:22:27.00 ID:n1l+WrWY0.net
同じこと思って免許とらないでいたけど田舎じゃ無理だったよ…

397 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 05:57:45.71 ID:OYDDFV+80.net
>>396
何歳?
いなかはきついよねえ
俺は今そのために金貯めてる

398 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 06:07:02.49 ID:n1l+WrWY0.net
27
脱ヒキするつもりで免許とったまでは良かった
今見事に足踏みしている状態
既に働いて貯金してるなんて頭が下がるよ

399 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 06:42:57.24 ID:IBac7bN80.net
>>398
逆のほうがよかったな
免許取るための資金を得るために働くほうが目標もできて仕事が充実してるように感じられる

>>390
税金やらなんやらの諸費用でどんなに安くても10万は越えてくるでしょ
こういう車は自分で整備するか、壊れるまでの使い捨てだな

400 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 08:05:41.61 ID:kqFAt6l/0.net
厚生年金と健康保険で5万も引かれて痛い

401 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 12:22:00.71 ID:SlJcWf0A0.net
3ヶ月働いて通帳の残高が60万
夜勤+子供部屋おじさんで最強だ
金使う趣味も友達もいないからとにかく貯めまくるわ

402 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 12:45:15.54 ID:n656WkBA0.net
今ちょうど免許取得中で本免落ちてしまった
人混みが苦手だし緊張するし試験場も遠いしで行くのが億劫…

403 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 12:49:27.89 ID:m/SwhjnE0.net
>>401
手取20万なのか
凄すぎる

404 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 12:57:59.51 ID:kqmSXysq0.net
>>401
それがいいと思います。なにがおこるかわからないし。

405 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 13:22:40.82 ID:VMUyesUg0.net
運転は嫌いじゃないが、目悪いし、道路出たら自己中なやつばっかだからイライラする
この間も巻沿いで切符切られたし絶対に払わんわ

406 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 13:48:26.66 ID:hIdpE98v0.net
職場にダブルワークでどっちも週5入ってる人いてすげえわ

407 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 13:52:59.75 ID:VMUyesUg0.net
俺もそれで行こうと思ってたけど、新しいとこ決まったらさっさと辞めちゃったわ
前いたとこは腐ったやつしかおらんかった
今いるところも次見つかったらすぐにでも辞めたい

408 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 14:14:18.89 ID:ZIdv1D7j0.net
派遣の面接行ったら
4人中2人が刺青でNGくらっててフイタ
社会不適合者って俺含めてたくさんいるんだな

409 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 14:26:19.51 ID:Xq3Ok6Sp0.net
>>402
気にすんな
俺なんか卒検は二度目合格だし
本免は7回ぐらいかかたから

410 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 14:42:55.15 ID:bdGCNTTs0.net
>>408
なんていう派遣会社?
フルキャストとかって派遣だよね?

411 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 14:48:39.51 ID:LZqRXBvV0.net
>>401
俺も夜勤やってた
金貯まったからまた引きこもってる
次どうするか考え中

412 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 15:16:05.40 ID:IBBg2cDK0.net
金無さすぎてヤバい
神奈川県横浜市なんだけど、オススメの日雇い派遣ありませんか?
フルキャストは良い評判聞かないです…

413 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 15:17:33.44 ID:z3Iby6a50.net
将来もらえる年金額が少なすぎてヤバイ
死ぬしかないわ

414 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 15:24:18.14 ID:IBBg2cDK0.net
>>413
俺もずっと免除してていつか払おうと思ってたけど期限切れてて払いたくても払えなくなってて詰んだ

日雇いでも健康保険とかって入れるのかな?
日雇いって毎回違う仕事するイメージあって、短期のバイトの方がいいのかな?
今年中にはフルタイムで働きたいな…

415 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 15:27:18.27 ID:Y/2Q6oWu0.net
短期より長期の方が仕事のやり方きちんと教えてくれるよ

416 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 15:29:09.21 ID:1zjaAlIp0.net
年金免除してるけど期限あんのかよ…
10年は遡って追納できるんだっけ?これ違うやつか?

417 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 15:46:19.91 ID:IBBg2cDK0.net
うわあああぁぁぁあ
今ねんきんネットログインして調べたら年金見込み額がだったの¥35,700だった
今年38歳だしどうすれば…
これから正社員としてずっと働けたとしていくら貰えるんだろう…

418 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 15:48:09.13 ID:IBBg2cDK0.net
>>415
いきなり長期出来るかな、短時間なら平気かも

>>416
両親共免除してれば大丈夫だよ、って言ってたけどつい最近調べたら大丈夫じゃなかったです

419 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 15:49:10.78 ID:IBBg2cDK0.net
>>417
文字化けは円マークです
このまま変わらなければ将来は餓死する事になりそうだ

420 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 15:58:31.26 ID:1zjaAlIp0.net
年金免除してるけど期限あんのかよ…
10年は遡って追納できるんだっけ?これ違うやつか?

421 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 15:59:14.26 ID:z3Iby6a50.net
生活保護より低い場合は差額もらえるんじゃないか?

422 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 16:01:38.56 ID:IBBg2cDK0.net
>>420
10年は追納出来ますがそれ以前だとダメみたいです

>>421
そうなんですか?

こりゃもう結婚とか完全に無理そうだ、、

423 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 16:04:04.84 ID:z3Iby6a50.net
>>422
それまで生活保護の制度が崩壊してなければね

でも生活保護ってすごいよなぁ
医療費とかも無料だし

424 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 16:07:08.43 ID:ktoCLUh00.net
家が持ち家だから俺は生保無理だな…

425 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 16:09:49.92 ID:z3Iby6a50.net
>>424
貧困と生活保護(13) 持ち家でも保護は可能、車は状況しだい
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20151016-OYTEW55256/

426 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 16:33:09.32 ID:1zjaAlIp0.net
あら、なんかごめん
書き込みエラーでたまま放置してたからか時間差で同じの投稿されちゃった
>>422
ありがとう
まだ追納可能範囲内で助かったけどざっくり計算で110万未納だった…
根拠もなく大丈夫だと思ってヒキってたけどやばい

427 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 16:56:58.40 ID:n656WkBA0.net
>>409
ありがとう
自分も仮免は4回落ちたよorz
次で合格出来るよう頑張ります

428 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 17:04:44.10 ID:m/SwhjnE0.net
>>411
貯金いくらくらい持ってます?

429 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 17:51:17.13 ID:u4skMfEH0.net
>>428
200万くらい貯めた
でも肉体労働だったからこれずっと続けるのはきつい

430 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 17:51:46.83 ID:u4skMfEH0.net
411です

431 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 17:56:15.79 ID:z3Iby6a50.net
夜勤の肉体労働ってやばいな

432 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 18:40:52.07 ID:Bz8UtffE0.net
夜10時から朝5時までは通常の賃金の25%増しだっけ

433 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 19:03:48.02 ID:17mC9Ife0.net
22-5時は深夜割増だね
あとは8時間以上労働した分も25%増

434 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 19:29:47.29 ID:QHETA5X60.net
>>397
俺も今車買うために貯金してるんだが年金の追納もしなきゃいけないし全然金が足りん
本当は旅行も行きたい

435 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 19:41:07.01 ID:UoIZxtLi0.net
期間工行けば?
半年で200万は貯まるよ。

436 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 20:17:24.94 ID:daaiSbVl0.net
年金は60歳になったら、これまでの未納分をドカンと全額納めることができると聞いたことあるのだが
そんで、ちゃんと全額納めたらペナルティ無しでちゃんと満額受給できるとか
誰か追加で調べてみてくれ

437 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 20:23:35.17 ID:jqwrLu1A0.net
研修しんどいわ
しかしいい年したオッサンが新入社員として若者と一緒に研修を受けるのはキツイものがあるぜ

438 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 20:46:15.64 ID:KV9sKz4m0.net
そういう姿勢はよくない

439 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 20:50:02.89 ID:4oFZhQq30.net
変なプライド持つのはやめたほうがいい
もちろん他者をあっと言わせるくらい仕事出来れば別だが

440 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 21:51:27.56 ID:F4uJvuMP0.net
変なプライド未だに捨てられん
というか捨て方が分からん
一生付き纏ってる

441 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 21:59:55.76 ID:15uOdBIY0.net
ネガティブなプライドは捨てたいもんだな
ポジティブなプライド(自信)は必要だが

442 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 22:26:40.06 ID:q0kmfCh/0.net
プライドって捨てるの難しいものだよな。自分の事糞野郎って分かり切ってるのに

443 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 22:47:44.11 ID:lZ2mmcJx0.net
>>438
若いのに混じるのきつくない?

444 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 23:18:30.54 ID:z3Iby6a50.net
https://i.imgur.com/fgtFHZZ.jpg

445 :(-_-)さん:2019/05/15(水) 23:40:53.11 ID:lZ2mmcJx0.net
>>444
電車バスが無料ってのは知ってたけど虫歯や眼鏡、技能習得もただってすごいな

446 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 06:07:39.39 ID:UUz/+nMH0.net
>>440
一生変なプライドと戦っていくんだと覚悟してるよ
その変なプライドで自分より弱い人を傷つけたりしないように卑屈にならないように
でもいつかは追い抜いてやるって気持ちで頑張ってるよ

447 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 07:55:27.00 ID:B06PWt220.net
なんかもう再就職よりも自殺の準備したほうがよさそうだ

448 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 08:58:23.60 ID:RshI+5OB0.net
>>403
嫌味かよ!平均を調べろカス

449 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 09:52:37.75 ID:dYelAeyA0.net
おいらも死にたい

450 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 10:11:57.59 ID:0Zrwt14W0.net
良さそうな仕事見つけたんだけど、応募するかどうか迷ってたら定員がきて締め切られちゃった

451 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 10:33:14.97 ID:pEeLrYZr0.net
あるある

452 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 11:42:37.21 ID:dYelAeyA0.net
>>450
よくある

453 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 13:10:32.44 ID:Tt05gdRgO.net
グダグダしてるうちに大体応募終わってるわ

454 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 13:48:20.13 ID:tVD6eafI0.net
ほんとそれ
このグタグタっぷり自分でも腹立つ

455 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 13:50:14.46 ID:5Q8TyukM0.net
バイトで落とされるのってどんな職種?

456 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 14:52:54.09 ID:WbpLGvFi0.net
グダグダしてるうちに何年もたって
何年たったかも忘れてしまった

457 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 15:00:39.11 ID:+IB4LEeu0.net
思い切って応募しても電話の時点でダメなこともあるんだよな
女性しか採りませんとか

458 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 15:30:41.79 ID:Ip6XnMW/0.net
去年何度か利用したことある店にバイト面接の連絡しようかと考え、その前にその店の現在の口コミ調べたら散々でビビった

459 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 15:33:39.80 ID:IWPzxOpD0.net
今まで嫌になって飛んだバイト先が凄いマシな所だったと感じてめちゃくちゃ後悔してる

460 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 15:37:04.22 ID:6LKf4VUW0.net
男だからダメって言うなら俺は心は女で男装してる性別男なんだけどそれ差別だろって訴えろ

461 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 15:47:08.94 ID:nMniIfMi0.net
そんな鋼鉄のメンタルあったらひきってないよな

462 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 16:02:30.99 ID:Ip6XnMW/0.net
元々男女平等に取る店でも、次第にスタッフが女性や若い女子大生がメイン又は大学生バイトや若いフリーター中心になってしまった場合は、面接希望者が男性若しくは店側が内心希望してた年齢より年上ってだけで『募集は終了してます〜』とか言って面接する気すらないからね。

463 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 16:09:43.00 ID:5Q8TyukM0.net
そういう環境なら落とされた方がマシだな

464 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 16:10:27.33 ID:cuQ7Iwaw0.net
今年こそと思ってからもう5月中旬だわ・・・

465 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 16:12:43.09 ID:RPdxuRuc0.net
わかる

466 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 16:18:43.54 ID:OBV0B23N0.net
時が経つのははえーな

467 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 16:23:11.03 ID:tVD6eafI0.net
6月初めの試験受かったら絶対に動く
決めたぞちゃんと動けよ俺

468 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 16:24:20.01 ID:RPdxuRuc0.net
なんの試験?

469 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 16:27:46.19 ID:tVD6eafI0.net
二種電工とかいうやつ
3月に乙4取ったからそれで仕事探す予定だった
悩み過ぎて動けず

470 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 16:51:02.80 ID:nMniIfMi0.net
その辺の資格あればアラサーくらいなら正規雇用を狙える
俺は時間を無駄にしすぎた

471 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 16:52:39.56 ID:LSvBcEKK0.net
>>469
二種電工は、6月の筆記より7月の技能の方が重要だけどがんばれよー

472 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 16:54:10.33 ID:nMniIfMi0.net
乙4受かってるなら筆記は大丈夫でしょ
ひきこもりと思えないくらい前向きで羨ましい

473 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 16:56:29.01 ID:RPdxuRuc0.net
>>469
乙4もとってて二種電工かーいいね
資格とる方向でも動けてるのは大きい

474 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 17:23:22.55 ID:lKLPJ/v40.net
明日面接なのに空白のうまいいいわけ思いつかない

475 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 17:32:54.01 ID:tVD6eafI0.net
10年ヒキでもビルメンいけるとかいうの見て目指し始めた
なんか詳しそうな人多い、ありがとう

476 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 17:44:57.07 ID:B4kGmtXP0.net
ビルメンって夜勤あるんだよね?
自分には無理そうだ…

477 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 18:07:24.53 ID:oWiXH2iD0.net
郵便局の配送は誰でも受かるらしいね
俺免許ないからむりだけど

478 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 18:16:12.73 ID:8euDimuJ0.net
アマゾンの倉庫行こうかな?
ホビー系だしあんま重量物なさそう

479 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 18:16:25.59 ID:0Zrwt14W0.net
郵便局の配送って何の免許がいるの?
バイクに乗るのは知ってるけど種類がわからない

480 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 18:22:22.30 ID:q4dKG8rn0.net
普通免しか持ってないけど、バイク乗れるの?

481 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 18:56:10.85 ID:Mm+e9SKU0.net
原付二種では?

482 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 19:14:46.02 ID:kKbV34eZ0.net
>>479
カブの話をしてるのか?

MD50、50ccのカブなら普通免でいける
MD90、90ccのカブなら小型(125cc)がいる

483 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 19:40:26.31 ID:0Zrwt14W0.net
>>481
>>482
ありがとう

484 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 20:15:27.61 ID:5Q8TyukM0.net
アマゾンの倉庫いいなあ。近くにないわ

485 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 20:38:09.97 ID:cuQ7Iwaw0.net
手に職つけられるバイトないかな

486 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 20:44:00.90 ID:lKLPJ/v40.net
>>485
飲食ならバイトから正社員登用はよくあるよ

487 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 20:50:15.81 ID:Gx9qWMaJ0.net
>>448
貯金額はそうかもしれないけど
これから月20万ペースで貯まってくんだからすごいじゃないかい

488 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 21:04:46.32 ID:dYelAeyA0.net
精神的にも肉体的にも続きそうにない仕事ばかり(´・ω・`)

489 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 21:07:13.65 ID:8AxRhwvu0.net
>>488
続かなくても良いからとりあえずやってみようぜ
もしかしたら自分に合う仕事が見つかるかもよ
人間どんな才能持ってるかわからんし

490 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 21:22:15.25 ID:cuQ7Iwaw0.net
>>486
そういうんじゃなくて技術的な資格がとれるバイト

491 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 21:39:40.73 ID:8euDimuJ0.net
>>489
接客向いてないと分かっててやってみたけど、やっぱり駄目だったわ…
客に苛つく事ばかりでストレス溜まるわ

492 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 21:47:43.87 ID:cxIkW9bh0.net
ハロワの職業訓練じゃいかんのか?

493 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 21:48:50.59 ID:EIgSQvtH0.net
>>490
バイトでもそういう仕事はいいと思う
フォークリフトとかそんな感じのでしょ?
俺も知りたいな

494 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 21:57:43.85 ID:lKLPJ/v40.net
飲食だって3年やれば調理師免許とれるぞ
ガソリンスタンドでも入社後に乙四取らせてくれるところあるぞ
電工取らせてくれるところもあるし
ネットでいいから自分の近くの求人自分で探してみなよ

もっと役に立つのが欲しければ自分で何とかするしかないよ

495 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 22:30:15.85 ID:UDYeh47U0.net
タクシー会社なら会社負担で二種とれるぞ
家賃も、会社によってはゼロ円だし
引きを回復してコミュ症じゃなく運転好きがいるならアリやろ

496 :(-_-)さん:2019/05/16(木) 23:53:21.17 ID:cxIkW9bh0.net
工業高校行っとけばよかった
コミュ障は工業高校行くのが正解だと思う

497 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 00:14:15.75 ID:xtygQnjc0.net
DQNの巣窟じゃん

498 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 00:55:31.41 ID:M+pWwEzy0.net
>>491
俺も接客業してるけどほんと客にイライラする
イライラしない日は無いぐらい
思い返すと引きこもる前から思い通りにいかないと結構イライラしちゃう気質だったし
友達もいなかったしこういう業界向いてないのかもしれない
他の仕事やりたい

499 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 01:00:44.29 ID:OG9eTgpj0.net
もうコンビニバイト飽きた
飽きたというか心身の調子が悪い
辞めたいけど少しでも収入がなくなるのは痛い
正社員の応募も距離が遠すぎて無理
だけど正社員になりたい

500 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 01:06:39.05 ID:3BBYdvjF0.net
クレカなしでjnbデビカか口座払いできる格安sim業者教えてくれ
そろそろ親の矯正解約がはじまるんだ

501 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 01:09:01.87 ID:nRt945v30.net
ワイモバイル

502 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 01:46:26.16 ID:bMo+wSxa0.net
>>498
相手がどうして欲しいか考えろとか言われても分からないし、やってもらうのがさも当たり前かのような態度されたり、ナメた口きいてくる客もいるしマジでぶっ殺したくなる時もあるわ

503 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 02:27:30.99 ID:6V6gc0xA0.net
>>499
コンビニバイトできるならもうどこでもできるんじゃないのか

504 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 02:58:18.47 ID:sJyePlD60.net
今日も現実から目を逸らしてゲーム遊ぶね

505 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 05:19:33.01 ID:z82XzImG0.net
>>500
UQモバイル

506 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 07:59:32.39 ID:zj2HgVh80.net
接客業やってわかったことは性格は顔に出るってことだ

507 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 08:02:58.01 ID:mszsRrQuO.net
スマホ持ってない
もう変えようと思えば今日にでも変えられるが、あまり乗り気じゃない

508 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 08:41:35.83 ID:bMo+wSxa0.net
>>506
むしろ自分の顔が悪くなってきたわ

509 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 09:27:57.03 ID:aQwdeptj0.net
死にたい(´・ω・`)

510 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 09:40:14.01 ID:zwWcm7rM0.net
>>506
どゆこと?

511 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 09:42:13.36 ID:Zfil+f4z0.net
接客業やってよかったことはあんな客になるまいと思えること

512 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 09:57:14.47 ID:bMo+wSxa0.net
店員に愛想良くしておかないと、対応もそれ相応になるという事

513 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 10:03:18.98 ID:aQwdeptj0.net
飲食やってたときは殺してやりたいと思えるほど嫌な客いたわ

514 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 10:07:31.68 ID:bMo+wSxa0.net
>>513
ゲーセンだけど、現在進行形でいるわ
来ても無視してやる

515 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 10:25:48.91 ID:keoQmg3D0.net
そのぶん優しくされると嬉しかったりするよね
接客のバイト始めてから実感したことの一つだった

516 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 10:39:36.55 ID:Qsvyn66q0.net
感じいい人には良い対応してあげたいと思えるけど、明らか舐め腐った態度してくる奴にはそれ相応の対応しかしてやらんわ

517 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 11:40:11.97 ID:knIbhDr80.net
今日からバイトです
夜勤のフルタイム肉体労働と布団でゴロゴロしていた自分にはきつそうだ

518 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 12:10:03.07 ID:SVdyNnmW0.net
俺もアマゾンの倉庫バイトだけど
きついらしいから速攻でトンズラするかも

519 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 12:21:29.82 ID:bMo+wSxa0.net
>>518
地元に近々オープンするとこはDVDとかゲーム、玩具扱ってるらしいが、釣りかもしれん

520 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 12:39:52.78 ID:shiLlzgh0.net
近くにアマゾンとか倉庫の仕事あるやつええなあ
田舎だからなんにもない
免許もないし動きようがない

521 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 13:00:02.22 ID:8HIeKxSS0.net
>>518
ぜひ感想を聞きたいな

522 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 13:09:37.74 ID:tz9PK5L60.net
>>520
コンビニとかスーパーくらいはあるでしょ?
頑張ってそこで25万くらい貯めればMTでとっても合宿免許ならお釣りくるはず
田舎なら未だにAT限定不可なんてとこがまれにあるしMTでとった方が安心だと思う
合宿なら最短21日くらいで卒業できるぞ
コンビニが嫌ならアマゾンのコールセンターのバイトも在宅でできるし、時給は良さげ

523 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 13:12:57.59 ID:6sUYJckd0.net
住み込みとかでもいいんじゃないの
アマゾンもあったはず

524 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 13:53:09.96 ID:vac//oDA0.net
作業時間がファストフード並みに管理されてて、すべての行動がコンピューター管理されてるって聞くな

俺は倉庫はもういいや
伝票1つミスるだけでアウトな世界で、さっきやった仕事もミスってなかっただろうかとヒヤヒヤし続けるの
がホント無理w

525 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 14:11:20.93 ID:SDrfNQhZ0.net
公務員になりたかったヒキいる?

526 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 14:25:18.28 ID:w/CUTk3g0.net
牧場どうですか?

527 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 14:33:13.71 ID:REbJbyeI0.net
倉庫系はキツイらしいぞ
うちの近所にも運送の倉庫あるけど超ハードで有名

528 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 14:43:09.31 ID:AdCvbF8h0.net
あーもうクソ
コミュ障なのが悪いコミュ障ってどうすればいいんだよ普通の人になりたい

529 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 14:53:49.88 ID:EROVmOhJ0.net
他人の発言に対して感想を持つことが大事らしい
何か言われてもはいとかわかりましただけじゃなくてなんらかの感想を持ち発言する
俺はまず声が出ないからそれ以下の状態だけどな

530 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 15:09:41.19 ID:w/CUTk3g0.net
エロそうなIDだ

531 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 15:12:40.83 ID:tz9PK5L60.net
目を見て話せない
声が小さい
目つきに現れるくらい性格悪いし頭も悪いし要領も悪い
仕事できないのにプライドだけは異常に高くて人間関係をうまく構築できない
運転免許以外の資格はないし高校すら行ってない
口くせーし足もくせー
そんな俺でも雇ってくれるところはあるという奇跡

532 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 15:23:31.46 ID:8HIeKxSS0.net
若さは最大の武器だよ
アラフォーになるとバイトすら厳しくなる

533 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 15:47:29.91 ID:aQwdeptj0.net
バイトはじめて3ヶ月経ったけどもうやめたい

534 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 15:59:40.76 ID:Zfil+f4z0.net
>>524
不安感が強い自分には向いてないかも

535 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 16:28:32.90 ID:nRt945v30.net
人と喋ってないせいで隣人に挨拶すらできない、声が出ない
こんなんで仕事できるのだろうか

536 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 16:29:15.37 ID:OG9eTgpj0.net
不調だがバイト行ってくるわ
季節の変わり目だから調子悪いと思いたい

537 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 16:36:40.61 ID:LiqOEUtx0.net
ヒトカラで声が出るようになるらしいんだけど
そういうところに行く勇気がねえわ

538 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 16:48:21.99 ID:w/CUTk3g0.net
ドラレコあるから何かあった時恥ずかしいけど車の中で歌ってます

539 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 16:49:15.85 ID:M8Qp3ZRO0.net
ヒトカラは何度かやった事あるけど
カウンターが態度悪い学生バイトの時が多いのが地味に嫌だったな

540 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 17:39:54.54 ID:zwWcm7rM0.net
>>526
牧場臭いらしいよ

>>529
感想を言えばいいの?

541 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 17:42:28.02 ID:zwWcm7rM0.net
>>535
働けるよ
隣人に挨拶すると色々個人情報詮索されて馬鹿にされる対象になるかもしれないから話さない方が良いよ

>>529>>535>>537
俺は演劇部みたいなあえいうえおあおとか発生練習をさせてもらったことあるよ
マナー講習とか就労移行支援してくれるところで無料で声出しさせてもらえるよ

542 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 19:46:02.08 ID:/DEZHIeF0.net
>>525
大学の時から受けて、
途中でどうでもよくなりました。
今は別に なんでも働ければ。夜勤やサービス業とかはあまりですけど。

543 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 19:47:21.36 ID:jsqtH8rx0.net
車欲しいわ
バイトの身でもNSX買えるミラクルな方法誰か教えてくれ

544 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 20:09:37.03 ID:44hUu10C0.net
バイトは甘え

545 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 20:57:02.98 ID:VhxKTNQ10.net
楽しいことが全くない
家と会社を往復する毎日
こんなの生きてると言えるのか

546 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 21:01:47.24 ID:sJyePlD60.net
趣味とか無いの?

547 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 21:04:18.35 ID:aQwdeptj0.net
楽しみより苦しみの方が大きいよね

548 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 21:14:49.32 ID:bMo+wSxa0.net
>>533
俺ももう5ヵ月経つけど、完全にやる気ないわ

549 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 21:51:02.37 ID:aQwdeptj0.net
>>548
正社員とかは考えてる?

550 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 22:05:06.86 ID:CUvKngPl0.net
国民年金しか払ってないけど60歳の時点で幾ら貯めたら引退出来るのか?

551 :(-_-)さん:2019/05/17(金) 22:39:48.23 ID:RCwg5eFd0.net
持ち家あれば5,000万くらい?

552 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 00:07:19.50 ID:x9edkKR50.net
>>549
バイト先はありえないけど、今年こそは就職せんと立場的に危うくなる

553 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 00:18:17.52 ID:I0C946Q30.net
また今日も何もせずに日付変わってしまった・・・

554 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 00:27:59.54 ID:x9edkKR50.net
カラオケやっても2時間くらい経たないと声出てこないわ
たまにしか行けないからなかなか鍛えられない

555 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 02:11:53.30 ID:tCc6c12C0.net
パラパラと求人を見たけどどこも恐くて無理と思って終わった

556 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 02:27:22.31 ID:8+n5fuuGO.net
>>525
親に地方公務員になれと高校の頃から言われて三流大の法学部に入るが、辞めてヒキバイトの繰り返し

557 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 02:44:24.01 ID:T8QAlIMI0.net
俺も法学部中退してヒキニート
本気になったら大原でも行っとけばよかったのかな…(´・ω・`)

558 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 02:44:51.69 ID:I0C946Q30.net
法学部ってことは次頭はいいんだろう

559 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 03:01:03.56 ID:Vz4rApGM0.net
自分も法学部だわ
何も考えずに偏差値だけで選んでダラダラ8年通った挙句やめた

560 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 03:37:00.85 ID:8q1T9Oq20.net
俺も法学部
留年したけどレポートもコピペで単位取れてしまって実質勉強してなくても卒業できてしまった

561 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 04:26:59.75 ID:Vz4rApGM0.net
ひきこもり法律事務所ができそう

562 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 04:51:20.83 ID:/OYQ7+JZ0.net
中卒無資格だけど事務員か清掃員として雇ってください

563 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 05:03:37.30 ID:1JsRoSOC0.net
あまりにも留年者多いと大学が文科省に怒られるからね
大学淘汰の時代にバカ大になると、教員が失業するし

564 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 05:55:39.77 ID:fRf0w/XuO.net
親の目が厳しくなってきたからバイトしたいけど勇気でない でもこのままってわけにもいかないし息が詰まりそう 悪いのは自分なんだけど

565 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 06:06:22.96 ID:snQ10aol0.net
このスレこんなに大学に行った人がいるのか
中卒の自分に比べたら人生楽そうな気がするけどそうでもないのか?

566 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 07:10:59.10 ID:dOMalPB60.net
上に行くほど優秀な人間が増えて競争も厳しくなるから、自分の器量を見誤って漫然と大学行くと
金と時間をドブに捨てただけで終わる、わたしです(^q^)

567 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 07:27:40.28 ID:1JsRoSOC0.net
本当に優秀な人は上を目指さないよ
やはり、トップ層はトップ層で競争激しくてコスパは底辺と変わらんからな

568 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 08:27:52.71 ID:LtrspJ/F0.net
あああバイトいきたくない

569 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 08:55:29.25 ID:RNfbCgIv0.net
>>564
スーパーの品出しとか、倉庫のピッキングとかヒキ向けでおススメ

570 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 09:41:42.20 ID:L+oxQ8tE0.net
職歴やスキルなしのヒキは底辺バイトかブラックな業種しか雇ってくれるところはない
でもスキルがつかない所や底辺は嫌だだしブラック業種で耐えられるほどの体力や根性もない
それ以前に空白をつっこまれる面接が怖いからそもそも応募できない
そうやっているうちに求人すら見なくなり前と同じ生活へ
最悪親が死んだら自殺すればいいとか考えるけど実際にその時が来たら自殺なんてする勇気はない

571 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 10:57:33.23 ID:RBamIMI00.net
親が死んだら本当にどうしよう
税金の払い方もわかんねーわ

572 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 11:18:45.74 ID:QDTffVxs0.net
俺も高校がどうにか限界で、大学でだめだった

573 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 11:36:05.54 ID:/8B2/BgL0.net
休みって寝てるとあっという間に終わるな
バイト面倒くさい

574 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 12:39:45.91 ID:h8WaOWqx0.net
40歳までに打開したいけどすでに無理な気もしてる

575 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 12:51:41.27 ID:op2Qb04V0.net
誰か一緒に働かないか?
避雷針になってくれよ

576 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 13:15:18.19 ID:Ga02xU+A0.net
実際ヒキ板で知り合った友人とここ二年以上同じ現場で働いてるわ
お互いもう辞めるけど

577 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 13:24:07.48 ID:F2qmAzen0.net
今はネットで評判見れるから良いな
底辺職だとそういう人がやって来るの知ってるだろ

578 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 13:56:32.74 ID:tCc6c12C0.net
ホームレスになるしかないとかよく思う

579 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 14:18:00.59 ID:iqze3I0W0.net
平成が終わったのがまだ信じられん
そして30歳になってしまった

580 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 14:52:27.56 ID:1JsRoSOC0.net
バイトをはじめたのだけど、最初の給料は8万円程度になりそう
引かれるものいくらぐらいひかれて、手元にどれくらい残るか不安だわ

581 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 14:56:37.74 ID:6J2Fzdyr0.net
金が一銭も無くてバイトすらできん
皆んなは昼飯代とかどうしてるんだ?

582 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 14:59:14.46 ID:1JsRoSOC0.net
俺は親にまだまだ全依存だよ
以前も触れられたけど、最初は消費者金融で数万借りるしかねぇよ

583 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 15:45:24.56 ID:4v/xgqTh0.net
>>575
42歳フリータだけど避雷針になれるかい?

584 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 15:49:25.87 ID:sBeNSJPT0.net
飲食だけどうちの店時給上がって950円なのに近隣のチェーン店は1100円とかw
俺は夜シフトだから楽な分安くてもしゃーないと思ってるけど忙しい昼にこの時給で人集めるなんてきついだろうな

585 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 16:29:55.98 ID:Swm+EXdx0.net
>>581
菓子パン1個

586 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 17:11:20.28 ID:UcK1+PTJ0.net
875円→950円→1100円→1250円

ここまで時給のステップアップした
だがやる気がなくなってもう辞めてしまいそう

587 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 17:16:18.63 ID:1JsRoSOC0.net
すごいな、セレブやん
俺なんてまだ850円だよ

588 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 17:21:53.40 ID:HU+z8BFF0.net
働いてるだけですごいと思う
自分はいつも逃げてばっかりだ

589 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 18:27:44.41 ID:mEfw8kzV0.net
自分も。

590 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 18:39:24.14 ID:Fa/6CN220.net
行動に移せば後はなるようになる
俺は逃げ癖がつきすぎた

591 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 19:03:26.88 ID:I0C946Q30.net
今日もよる7時になってしまった
なにもしてない

592 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 19:06:45.84 ID:+cUaWA+o0.net
働くよりも動きだす時の方が何倍もきつかったよ

593 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 19:26:11.51 ID:a1ohHvRi0.net
バイト初日だったけどコミュ症すぎてやばい
事務的な会話だけで後は無言だった

594 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 19:28:31.81 ID:UcK1+PTJ0.net
働き出す時も辛いが、仕事をずっと続けるのも辛い
ひとつ言いたいことは低賃金でもなるべく楽な仕事に就くことかな

595 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 19:33:47.39 ID:YqsGu4jV0.net
もう焦っても仕方ないから少し正社員になるのは先になりそうです
今年35になっちゃうけど40までにはなんとかなるかな…

596 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 19:36:24.59 ID:UcK1+PTJ0.net
正社員にならなくても先物で稼ぎつつ、副業でバイトすればいいでしょ
先物で本格的に稼げるようになったらバイト辞めちゃってもいいし

597 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 19:37:25.18 ID:Swm+EXdx0.net
42だから正社員は無理だな
後はできるだけ貯金をしながら、体を壊さないように慎重に生きてくだけ

598 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 19:41:34.08 ID:H9EqXl+t0.net
>>592
わかる

599 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 20:00:11.51 ID:HpYPBfrp0.net
>>597
介護ならすぐなれるよ

600 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 20:00:50.88 ID:8q1T9Oq20.net
3年頑張れば国家資格も取れるぞ

601 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 20:01:12.55 ID:5NVQ+2c90.net
詰んでるヒキやニートが夢みること
・株やFXなどの投資で成功
・なろう小説家
・資格があれば就職できる

602 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 20:03:04.67 ID:LtrspJ/F0.net
今の職場時給は安いが今まで働いてきたなかでもトップレベルで楽なんだけど、そこですら辞めたい・・・

どこなら続くんだ・・・

603 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 20:03:47.87 ID:LtrspJ/F0.net
>>601
あるある

604 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 20:34:38.93 ID:o5ssLb6G0.net
>>602
職種?

605 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 21:05:00.02 ID:6J2Fzdyr0.net
自分坊主にも出来ない病的ハゲでスキンヘッドにしてる
それが原因で面接に行く勇気がない
初見は絶対に笑われるから怖い
働く気持ちもあるし体を動かしたいんだけど人の視線が怖い
そもそも見た目で不採用になりそう

606 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 21:59:52.93 ID:8+n5fuuGO.net
円形とか病気だと思われたら逆に大丈夫だろ
それを笑う奴なんてクズなだけだから気にしなければいい
本人は死ぬほど嫌だろうけど何とか割りきらないとな

607 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 22:00:22.08 ID:dOMalPB60.net
そういう人には食品工場が向いてる
というのも食品工場は毛髪混入事故を防ぐために防護服みたいなのを着用しないといけないんだが
その結果、顔で露出する部分が目元だけになるので首から上を晒したくない人にすんごく向いている
ただ、防護服着てエアシャワーやってコロコロ掛けても、やっぱり事故は起こってしまうもので、そういう観点からも
坊主OKな人やスキンはちょっとだけ有利

余談だが視線恐怖の気が有ってマスクおk(顔が隠れるので)な職場じゃゃないとイヤっていう女性からも地味に需要があるw

608 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 22:33:39.12 ID:LtrspJ/F0.net
>>604
職種も仕事も

609 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 22:57:36.88 ID:T8QAlIMI0.net
>>607
なるほどお
逆転の発想!

610 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 23:01:26.13 ID:tCc6c12C0.net
俺も前そういう食品工場にいたことがあったけど
同じ職場の人なんだけど、目元しかほぼ見たことないって人もいた笑

611 :(-_-)さん:2019/05/18(土) 23:02:07.89 ID:sBeNSJPT0.net
ヅラは

612 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 00:33:31.27 ID:tVHUeisz0.net
明日行けば休みの筈だったのに体調不良の人の穴埋めで9連勤になってしまった
いつも冷たい態度とられるのに休日出勤頼むときだけ柔和になる上司にイラッとくる

613 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 01:01:41.04 ID:qFhGxW4j0.net
12連勤やった事あるけど体も精神もボロボロになったよ…
やっぱり週4くらいがちょうどいい

614 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 01:05:01.84 ID:maV0Gv5v0.net
正社員になりたいけど正社員って残業は基本、休みなしとかあるから
バイトの週5でも疲労困憊になる自分には無理だなぁ

615 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 01:09:58.60 ID:JnBV3pRm0.net
そう考えると既婚者とかすげえよな
うちの兄貴なんて土日も家族サービスだろうしほんと尊敬するわ

616 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 01:24:07.54 ID:cMVEJ8kN0.net
わかる
女は結婚すればいいとかも言うけど
子供育てて家事して働いてる姉とか同じ人間と思えない

617 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 01:33:37.22 ID:nTe9+cqz0.net
自分の時間が無くて自分が保てるのが不思議

618 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 02:33:55.31 ID:TvdK7OMS0.net
バイトやし紙の保険証卒業してーな
硬めの保険証ほしーな
年金も厚生年金にしてーな
なにより傷病手当が貰えないのは痛い
あくまで会社から3万貰ったけど給料の1/3とはいえ辛いわー
バイトクビにならんだけマシか

619 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 02:45:02.37 ID:Xq2viaMdO.net
四捨五入したらもう30だ もう今しかないと思いながら何もしない 無駄な日々過ごしてる ハロワ行ってみようかな

620 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 02:59:13.77 ID:X+jCIFmpO.net
そんなもん19の頃から思ってるが既にアラサー

621 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 03:58:49.11 ID:PN7kGdYO0.net
車がほちいのです

622 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 05:54:30.16 ID:uVzgq2BP0.net
10年がこんな短いだなんて

623 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 06:00:12.54 ID:iFfELMJT0.net
浦島太郎なう

624 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 06:07:03.78 ID:dnuz20tS0.net
保守

625 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 06:13:05.58 ID:MBfvCAPz0.net
もうすぐアラフォーさ・・・

626 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 07:41:45.39 ID:E91E/KPe0.net
仕事いきたくない(´・ω・`)

627 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 08:52:52.96 ID:hO9AIncU0.net
今年38だ…

628 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 08:57:01.67 ID:obN7wIc80.net
>>621
買うのはわりと簡単だけど維持できるの?

629 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 09:07:45.65 ID:2zQwO/Zi0.net
できらぁ!

630 :621:2019/05/19(日) 09:35:25.31 ID:PN7kGdYO0.net
たぶん無理というかキツキツなのです><
給料14万だけどもフルタイムで働いてるからほちいのです><

631 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 09:39:54.66 ID:jOnYjMIt0.net
金ないと車検の時 大変w

632 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 10:00:10.56 ID:+fUQk26f0.net
え!!アルバイトなのにマイカーを!?

633 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 10:05:54.58 ID:uVzgq2BP0.net
どれくらいの引きこもりですか?

窓も開けられないくらいの重度引きこもりはいますか?

634 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 10:17:23.15 ID:obN7wIc80.net
>>630
整備は自分でやって後は車検代行に任せるという手もあるけどそれ以外の維持費がどうかな
タイヤ、バッテリー、ワイパー、オイル、ガソリン、保険、税金…
5万とかでオンボロ買っても修理費で結局程度良い奴買ったのと変わらないか、かえって高くつくこともあるし難しいんでない?
雪国に住んでるの?
原付なら税金も安いし車検もないぞ

635 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 10:18:28.63 ID:+5XKi02z0.net
>>632
学生でも割と中古車とか持ってたりするから、アイツらどこからそんな金出てくんだろう?維持費は親持ちか?

636 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 10:22:54.84 ID:/aHYBz7f0.net
買うだけなら俺でも買えるわ
ただ維持するのにバイト続けるのが前提になってバイト辞められなくなる

637 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 10:25:21.88 ID:/aHYBz7f0.net
上で出てるようにおとなしく原付にしとけばいい
買うのも維持するのも車と比べると非常に楽

638 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 11:09:53.97 ID:s7cb2yiJ0.net
お前じゃ買えねえだろ笑

639 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 11:23:38.93 ID:yehcE7+E0.net
>>632
できらぁ!

640 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 11:24:29.98 ID:yehcE7+E0.net
車検とか点検とかガス代もいざとなれば分割できるよ
ちゃんと維持費払えるように頑張ろう!

641 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 11:25:33.23 ID:YAr05Sv80.net
>>596
最近世間体が気になって仕方ないんだ
自分は自分と言い聞かせているが
今だけ心身悪いと思いたい
先物は先週は約+15万だったが結構ドカンと負け食らったりしてるから年初からは35万くらい-だよ
とりあえず年末までには今の45万を300万にはしたい
というかこんなことやってらから駄目なんだと思う

642 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 11:29:34.10 ID:KmVEseGN0.net
日常で、精神的には不安定。死にたいなど。
バイト探すところ。
買い物 近場は外出してる。

643 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 11:32:55.13 ID:X+jCIFmpO.net
>>633
20代前半の時はそんな感じだった
自分の部屋以外に行く場所は風呂トイレ冷蔵庫から食いもん飲みもん取ってくるだけ

644 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 11:38:42.32 ID:KmVEseGN0.net
>>643
今はどうなんですか?

645 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 11:43:26.83 ID:u7AOIbzI0.net
車ないと働きにも行けないとこ住んでるから無職なのに親に維持してもらってる
親死んだら働きにも行けなくなるからなんとかしないと悪いが単純作業や肉体労働は無理
田舎は中小企業しかないからコキ使われる仕事しかないんだわ

646 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 11:48:51.89 ID:uVzgq2BP0.net
じつは俺も10代後半から20代前半はそんな感じだった。夜しか外出できなかったし

647 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 11:54:03.44 ID:X+jCIFmpO.net
>>644
今は平日に朝から昼までの短時間バイトをしてるよ
ぶっちゃけると将来に希望がないから物凄く辛い

648 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 11:54:36.33 ID:/aHYBz7f0.net
>>638
買えらぁ!笑

>>641
それなら正社員になったら先物はスパッと辞めたほうがいいな
先物の稼ぎが給料上回ると仕事辞めたくなるよ

649 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 11:58:55.75 ID:YAr05Sv80.net
>>648
そうですよねえ
あんなに大金溶かしたのにまだやってるとかもうジャンキーですわ
とりあえず今はできる事をやるしかないですよね
バイト頑張るしかないない35歳というのも虚しい気もするけどね
駄目だ不調すぎる!

650 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 12:50:14.68 ID:4XRVMXti0.net
食品工場でも学歴いるとこあるよな
俺は中卒だけど高卒以上って書いてあってイラッとしたわ

651 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 12:52:43.87 ID:KmVEseGN0.net
>>647
朝なら健康的ですね。
数万でしょうけど、偉いですよ。
週4,5 ×3、4時間でも。

652 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 12:57:09.16 ID:MB5UL7Ok0.net
>>650
仕方がないのかなって思う
思えば自分もたったの3年どうして我慢出来なかったんだろうって

653 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 13:24:36.20 ID:4uxjj7Ti0.net
35でバイトすら始められてない俺がこのスレの最底辺

654 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 13:31:17.10 ID:uVzgq2BP0.net
スーパーでバイトしてたとき、人手不足でも中卒は落としてたわ

店長いわく、レジ金もってかれたり何の連絡もなしに来なくなったりするかららしい。世間的にはそういうイメージなんだな

655 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 13:37:44.72 ID:Evs/xljm0.net
まともに中学行ってないのも働いてるけどな

656 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 14:07:34.98 ID:XZws98cN0.net
>>653
俺もほぼ同じ
レベルの高い書き込みにはついていけてない

657 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 14:51:17.50 ID:PN7kGdYO0.net
バイクは怖い
こけたらグシャトマトやん

658 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 15:38:09.02 ID:ch1URm950.net
家族の残した冷ご飯でおにぎり作ってそれが弁当&夕食

659 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 15:54:25.72 ID:5pD/XetS0.net
俺も朝ごはんの残りタッパーにつめてお昼だな殆ど米だけど

660 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 16:03:23.64 ID:vLAWPCeD0.net
>>657
原付でそんな速度出せないから

661 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 16:31:20.58 ID:zYEUmOCN0.net
バイトくらいなら中卒でも高卒にしてもバレないんじゃない?

662 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 16:40:12.81 ID:uVzgq2BP0.net
中卒の人はサポート校とかにも行けないくらいだったの?

663 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 16:57:18.51 ID:1LxVNiLM0.net
このご時世に高校すら卒業してないってよっぽどだからな
まともな企業なら取らない

664 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 17:34:21.35 ID:6jR8eDr60.net
中卒バイト歴もなかった引き歴20年近いけど
今フルタイムで働いてるで
人のやりたくないことをやるしかない

665 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 17:40:58.52 ID:4uxjj7Ti0.net
>>664
すごいな…社員?
よければ職種も聞きたい

666 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 18:01:51.04 ID:6jR8eDr60.net
>>665
清掃いん

667 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 18:32:23.11 ID:Mrt2XTvF0.net
俺も清掃やってたよー
フルタイムとかあるんだね

668 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 18:37:55.68 ID:yUz8VKjV0.net
便所掃除ない清掃バイトある?

669 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 18:43:28.32 ID:4uxjj7Ti0.net
清掃と介護と警備だよね

670 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 18:48:29.35 ID:Mrt2XTvF0.net
>>668
清掃もいろいろある
フィルター清掃とかエアコン分解清掃とかならない
床清掃なら絶対ある

671 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 19:08:10.64 ID:PojjZ2pp0.net
便所掃除あるとこは男採用されなさそう

672 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 19:44:03.68 ID:Mrt2XTvF0.net
便所って便器のことか
そっちは知らないです

673 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 19:51:34.68 ID:6jR8eDr60.net
給料安いから職歴積んだら
やめて変えたい

674 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 20:19:14.40 ID:inE2GONp0.net
力仕事をしてるが、手の痛みが酷くてとても続けられそうにない
しかし辞めたい若しくは休みたいという勇気が出ない

675 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 20:47:25.13 ID:9yAqT18Y0.net
二つの会社を二週間くらいで速攻に辞めちゃったから
来週からいく会社は三度目の正直で長く勤めたいわ

676 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 20:56:23.01 ID:E91E/KPe0.net
仕事から帰った
死にたい

677 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 20:59:00.87 ID:/rD0bkL40.net
>>633
開けられない

678 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 21:00:24.24 ID:/rD0bkL40.net
NHKスペシャル 子どもの声なき声(1)いじめと探偵〜行き場を失った“助けて”
2019年5月19日(日) 21時00分〜21時50分
尾行、張り込み、筆跡調査…「いじめ探偵」があらゆる角度で真相に迫る!全国からいじめ調査の依頼が殺到する探偵事務所に1年間密着。過去最多となったいじめの舞台裏。
子どもたちの“声なき声”に迫る新シリーズ。第1回は過去最多となった「いじめ」。「学校に相談しても助けてもらえない」「子どもの様子がおかしい。いじめられているのでは…」全国から相談が殺到する探偵事務所がある。
通称“いじめ探偵”こと阿部泰尚さん(42)は、時には加害者の特定に動き、時には学校関係者を直撃。出口の見えない問題に、独自の手法で突破口を見出し、解決策を探っていく。舞台裏の密着ドキュメント。

679 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 21:17:48.68 ID:hGgcBOw30.net
車体で働くようになってからたった一か月で体がムキムキになっててワロタ

680 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 22:16:20.96 ID:opTVqAKR0.net
38歳職歴ほぼなしだけどあと8ヶ月で120万円稼がなくてはならなくなった
続けられて確実に稼げそう、雇ってくれそうな仕事ってあるかな…?

681 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 22:29:26.25 ID:obN7wIc80.net
ゴミ収集

682 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 22:31:51.44 ID:/aHYBz7f0.net
低賃金のブラックなら即働けるけど8カ月で120万は無理だな
なんで8カ月で120万必要なんだ

683 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 22:48:42.53 ID:E91E/KPe0.net
103万と130万の壁っていうのがよく分からない

少し越えるくらいなら抑えて働いた方がいいのかな

684 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 22:56:55.52 ID:YAr05Sv80.net
自分も中卒です
コンビニバイトぐらいしかやったことない
学歴や職歴不問な所しか正社員にはなれないのだろうか
意味もなく高認はとったけど全く活かしてない
資格でも取っておくべきだったなあ

685 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 23:09:23.39 ID:nTe9+cqz0.net
>>551
目途は全然立ってないけど60歳までに持ち家と5000万ゲットするのを目標にする

686 :(-_-)さん:2019/05/19(日) 23:53:52.81 ID:Mrt2XTvF0.net
>>684
俺も空白が酷いからそういうのしか選択肢がない
設備管理に行くつもりだけど正直やりたくないし、でも他に正社員なれる仕事なんてあまり思いつかないし

687 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 00:29:00.35 ID:C1UMGDcE0.net
>>674
手の皮がむけたとか?
>>676
乙カレー
イキロ

688 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 00:43:08.63 ID:Gvjd5Zwe0.net
今のバイトやめたいけど次のバイト決まってないからやめるわけにもいかずで辛い
去年やめた後に引きこもってたら不安でしょうがなかったし

689 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 00:56:19.42 ID:X6rUdJ0C0.net
辞めたい理由による
めんどくさいとか疲れたとかそういう理由なら続けるべし
逆に精神異常をきたすとかなら辞めるべき

690 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 02:52:53.35 ID:Gvjd5Zwe0.net
>>689
前者ですかね
やめるならちゃんと次にやるバイト決めてからやめた方がいいですよね
でもつくづく今やってる接客業は俺には向いてないなとも思う

691 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 05:29:23.08 ID:bIHMYR8z0.net
>>674
察するに手指の腱鞘炎かな?
重度になるとグーが作れなくなったりするから、継続に困難を感じてるなら
早めに行動した方がいいよ

692 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 05:34:13.49 ID:THOscx190.net
具体的にどんな力仕事かわからんけど、ゴムのついた軍手するとか
持ち方工夫するとか。特に、積極的に指に力入れる持ち方じゃなく、
体に密着するように持って、背筋と足で重量を受け止め、指は支えるだけみたいな持ち方がいいかと

693 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 06:22:17.88 ID:oQmo9aj60.net
パチンコ店魅力的だよなあ
煙草も依存に加担するのも嫌だから踏みとどまってるけど

694 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 08:22:13.39 ID:APKHRW/D0.net
>>689
俺は後者だわ
客にもバイトにも苛ついてばっかで正直限界

695 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 09:17:40.96 ID:62qEhZea0.net
あんたもバイトじゃないのか社員様か?

696 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 10:47:01.76 ID:eJUvvQSG0.net
>>680
期間工とか寮費無料の派遣とかなら半年でそれぐらいは余裕で稼げる。
年齢とか続けられるかは知らんけど面接自体はゆるゆるだからやるだけやってみたら?

697 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 11:37:26.13 ID:Gvjd5Zwe0.net
>>694
次のバイト見つけました?
自分の住んでる所は田舎だからなかなか近くに募集してる都合の良いバイトが無くて困る

698 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 11:47:35.49 ID:iS6pJRJ80.net
東京に行って働きたいけど家賃高いよな?(´・ω・`)

699 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 12:27:01.01 ID:C1UMGDcE0.net
埼玉なら家賃2万ちょっとくらいからあるお

700 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 12:50:05.39 ID:Vg5e7Tr00.net
年金の追納で収入が吹っ飛ぶ

701 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 12:56:27.29 ID:iS6pJRJ80.net
>>699
安いな

ここにいるやつらの誰かとルームシェアして働きたい(´・ω・`)

702 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 14:46:01.23 ID:dk9QF6oi0.net
ネカフェでバイトしてるとセックス見られるってまじ?

703 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 15:09:11.64 ID:BFuBa9N+0.net
マジで一文無しの状態からバイト初めた人って居る?
面接する時の交通費とか働き初めてからの交通費昼飯代とかどうしたの?
やっぱり親に頼るしかないのかな?

704 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 15:09:49.69 ID:APKHRW/D0.net
>>697
夏くらいに職業訓練通うか考えてるんだけど、週2で土日できそうなとこがなかなか見つからないわ

705 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 15:14:17.53 ID:C1UMGDcE0.net
>>702
水をかけて追い払わないと

706 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 15:40:22.49 ID:mdnSfnvI0.net
>>703
借りれるなら借りた方がいいよ
前に働いてた職場には給料前借りとかいたし

707 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 16:29:19.13 ID:oulj1gNF0.net
さすがに丸坊主とかボサボサはまずいから床屋に行くけど若い奴にカットされると自分の惨めさを感じて辛い

708 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 16:41:22.92 ID:MVhc2Y7+0.net
>>704
ありがとうございます
職業訓練ですか、そういうのもこっちは近くに無いのが残念です
バイトにしても自分ももっとまったりとやりたいけど
今いる小売関係は発注までやらされてるし人手不足だからあまり休ませてくれないのも不満

709 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 16:41:55.53 ID:sZ1FFUlo0.net
大卒のヒキはアルバイトくらい簡単にこなせそうな気がするけどな

710 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 17:02:04.88 ID:jAYro5eN0.net
>>701
外国人とか数人でアパート借りて雑魚寝とかしてるよね

>>702
俺は貧乏ゆすりするから
時々、ネカフェの個室の後ろのドアを急に開けられて
店員と目が合って「あっ…すいません、何でもありません」って言われるよ

711 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 17:11:22.92 ID:ORVXzcr10.net
俺って引きこもりになるべく生まれてきた気がするわ

712 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 17:26:48.01 ID:X3GBvh+K0.net
マンション1K家賃4万5千って高いのか?
駐車場入れて5万なんだけど
バイトだとボーナスもないし金全然貯まらなくてきついわ

713 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 17:36:33.10 ID:uztFKyck0.net
>>703
面接も通勤も自転車
昼飯休憩の無いバイトから始めたから昼飯代とか要らなかった

ていうか飯代貰うことすら出来ないなら引きこもってることと矛盾するだろ

714 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 18:30:42.15 ID:UFXY13F30.net
今日こそは仕事を探そうと思ってたのに猛烈な眠気が襲ってきて今まで寝てた

715 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 18:38:47.99 ID:/1CFk8lS0.net
自転車30分くらいまでのとこで探す予定。
飯はコンビニでおにぎりかなあ。

716 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 18:49:29.50 ID:gsIyICJj0.net
>>700
俺は追納はしたことないが
無職だと年金と国保で22000円持ってかれるもんな
今は社会保険入ってるから給与から天引きだけど辞めた時がすっごい不安

717 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 18:51:06.48 ID:tl8cclf+0.net
みんな少食なんだね
おにぎり400gとサラダチキンとゆで卵5個持って行ってるよ
間食にプロテインバーみたいのとコンビニおにぎり2個

718 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 19:01:17.62 ID:v1HFC5nc0.net
ゆでたまご5個も食べるのすごいね
冷蔵庫に卵いっぱいありそう

719 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 20:13:48.95 ID:ezIJnZnn0.net
働いても金溜めても不安は解消されない
結婚できるわけでもなし子供がいるわけでもなし
労働はただの延命装置

720 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 20:14:08.42 ID:UFXY13F30.net
夜勤ってどう思う?
家から近くて自分にもできそうな軽作業の仕事で月15日でいいんだけど夜勤なんだ

721 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 20:17:02.64 ID:/lokZ57R0.net
自律神経がおかしくなる

722 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 20:18:36.14 ID:vMyZ7BKY0.net
夜勤固定ならいいんじゃない
三交代で時間帯が変わるのはクッソ辛そう

723 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 20:22:10.64 ID:X6rUdJ0C0.net
夜勤はやめとけおじさん「夜勤はやめとけ」

724 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 20:23:36.70 ID:iS6pJRJ80.net
普段夜型なら夜勤に向いてる

725 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 20:27:45.14 ID:gxU/fJUX0.net
2年ぐらい夜勤やってたけど、寝るときに朝日で眠り辛いことを除けば特に不満はなかったよ

726 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 20:30:31.78 ID:gxU/fJUX0.net
2年ぐらい夜勤やってたけど、寝るときに朝日で眠り辛いことを除けば特に不満はなかったよ

727 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 20:30:34.02 ID:gxU/fJUX0.net
2年ぐらい夜勤やってたけど、寝るときに朝日で眠り辛いことを除けば特に不満はなかったよ

728 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 20:30:57.58 ID:gxU/fJUX0.net
ミスッたすまん

729 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 20:37:43.99 ID:UFXY13F30.net
やっぱり体調おかしくなるのかなあ
まあでも自分の武器といえそうなものが夜起きていられることくらいしかないので応募してみるよ
面接で落ちるかもしれないけど

730 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 20:47:28.75 ID:Lk4Gnucq0.net
夜勤みたいなみんながやりたくない仕事に就くのが長期引きこもりの第一歩にはいいよ
できればそこで社員目指すとか資格取れるとかあるとなおいいかな

731 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 21:10:09.84 ID:+xb/3qpu0.net
仮眠アリだと拘束時間が長いのが辛かった>夜勤
ヤニ臭い休憩室だとか、すぐ隣にいびきがやかましいとかデリカシーのない振る舞いする同僚がいる状況で6時間寝ろって
休憩と言う名の拷問

732 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 22:04:20.98 ID:5Zgh9yiD0.net
>>719
言い方アレだけどもう日本人にこだわるのやめたよ
とにかく子供欲しいわ
まずは正社員ならないとだけど

733 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 22:24:58.18 ID:JNplu+XiO.net
年金なんか払わんでいいやん 俺は月4〜5万だから払えないだけど

734 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 23:28:57.99 ID:X6rUdJ0C0.net
払わないと終わるぞ

735 :(-_-)さん:2019/05/20(月) 23:32:57.00 ID:En+t/PaRO.net
介護、看護、医者って勤務体制めちゃくちゃだよ
身内に全て居るけどあんなもん身体壊わ
だけど、皆普通にやってるんだよなぁ

736 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 00:32:03.94 ID:yGANLg8n0.net
働いたらよくなるかと思いきや
全くそんなことはない
働いたら働いたで辛くなるだけ
なんにもいいことない
金の心配があまりないならできるだけひきっていたい
働いて半年またひきに戻りたい

737 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 00:40:39.46 ID:LEfikM9E0.net
少なくとも自分で好きに使える金出来るだけでも良い事なんじゃないの?

738 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 00:42:33.78 ID:1KsMWf890.net
>>703
頼れる人がいれば頼ってもいいんじゃないの?

739 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 01:06:30.68 ID:YrJaKkgP0.net
>>737
心の問題が残ってるんだよ

740 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 01:41:23.61 ID:MK0ix7M20.net
正社員になれたところで何も変わらないんだろうなあ

741 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 02:00:12.78 ID:vH4gTpfF0.net
働いてた時も家での肩身の狭さは同じだったので心が折れた
でもそろそろ再始動しないといけない

742 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 02:56:16.46 ID:M78PkxQl0.net
うちの店に出入りしてる複数の業者の新人のおっさんバイト(50代から60代)が2週間と持たずに次々辞めてる
やっぱり年食ってから新しい仕事に馴染むのって難しいんだな
70歳のベテランの爺さんが病気で入院しなきゃならないのに新人が定着しないから辞められないってボヤいてて気の毒になる
年とってバイト探す苦労を味わわなくてすむよう自分も早いとこ安定した仕事に就かないとと思うが今のままだと一生フリーター生活だろうなあ…

743 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 05:09:29.07 ID:1aYv/9KM0.net
うちの工場も採用決まって土曜から来る予定だったけど、一日も来ないうちに辞めてしまったわ
一日くらい来いよ・・・

744 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 05:11:37.32 ID:BHPWIEja0.net
まあ一生ひきこもりになるところだったわけだし…

745 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 06:31:53.35 ID:nettMqJ00.net
>>743
それは掛け持ちでしょ
なるべく条件の良いところで働きたいのは皆同じだし
俺は選択肢狭まるのが嫌なんで複数同時は受けないけど

746 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 06:35:07.85 ID:1aYv/9KM0.net
まぁ、所詮地方の中小なのにな
正社員だろうがバイトだろうが、そんな違いないとおもう
真相はわからんけど

747 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 07:05:47.40 ID:Jn7lvtCA0.net
正社員とバイトなんて全然違うだろ

748 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 07:11:03.34 ID:1aYv/9KM0.net
お前そんな趣旨違いのレスしてるからすぐクビになるんだぞw

749 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 07:26:35.64 ID:Jn7lvtCA0.net
???

750 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 09:23:38.72 ID:5uLs7dRnO.net
田舎の正社員なんて肩書きだけで待遇は大して変わらんって読めなきゃヤバい

751 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 11:22:53.42 ID:AtUSeUaa0.net
どんな形であれ正社員なら少しは世間体の格好つくだろ
そんなの気にしてないなら不要だろうが

752 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 11:32:35.25 ID:Q6Nq8UJF0.net
脱ヒキできたのは良かったけど毎日つまらん
やりたいことも趣味もないし何のために生きてんだろ

753 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 12:27:26.41 ID:n0bFSHFR0.net
田舎は正社員で免許と車持ってないと人扱いされない
底辺は他人に無関心な都会に住まないときつい

754 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 13:18:50.51 ID:o5+cWuXz0.net
昨日夜勤の相談をした者だけどたった今登録の手続きが終わったよ
電話での面談とネットから必要事項を書き込んで登録するんだけど、最後に顔写真を自撮りでいいから送ってくれって言われてさ
それで自撮りしたんだけど、写真が全部アヘ顔みたいになってて絶望した
40にしてようやく知ったが俺はすごい三白眼だった
角度やレンズに問題があるのかなと思って100枚くらい撮ったんだけどたいして変わらなかったから、マシなのを選んでもう考えないようにした

755 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 13:56:05.50 ID:cMNdtVeq0.net
>>754
アプリでいじろう

756 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 14:02:48.23 ID:uPwk/Cc90.net
>>752
趣味を見つけるのもまた人生なのでは?

757 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 14:15:48.93 ID:aeFs52vt0.net
下を見るだけの人生

758 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 14:46:09.68 ID:MTm1i9CH0.net
アヘ顔はかわいいからおk

759 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 15:04:07.58 ID:N6DLbCrI0.net
滞納してた分と今年一年分の年金先払いしてきた
残高が半分以下になって辛いけど今年一年は生きていこうと思います

760 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 15:13:09.45 ID:WXk54zZ10.net
年金は免除だけしてずっと手つけてないわ
健康保険だけ払ってる

761 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 15:51:07.03 ID:JJtxhtpF0.net
アベマTVでの西野未姫の言動が炎上しているけど、こんな糞性格の人間色んな職場に正社員バイト学生関係無しに居るから本当に嫌だ

『グループの和を乱さない』
『グループの協調性を空気読んで大切にする』
という名の

『私たちとは違う真面目なことして私たちを不快にさせたり悪者扱いしてんじゃねーよ』
『私たちは仕事楽にやってお喋りしたいんだから同じようにしろ』

感情の動きや個人的な趣味嗜好、勉強や仕事のやり方や行動迄そっくりコピーさせないと気が済まない人間は男女関係なくいるし
そういう人はリーダー気取りで居座るし、徒党を組んで気に入らない人を徹底的に集団でいじめる

集団を味方につけてるから『自分は悪くない』と数で押しきって否定も出来るし

762 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 16:30:44.02 ID:GGg8x1NM0.net
詳しい人居たら教えて欲しいんだけど採用されたバイト先でマイナンバーが必要らしいんだけどマイナンバーって必ず誰でも持っているの?
マイナンバーカードとマイナンバー通知カードがあるらしく通知カードは必ず皆んな届いてるはずと言われたんだけどヒキしててそういった事は全く分からないんだけど通知カードは届いてるんだろうか?

763 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 16:34:32.92 ID:FDEPspb40.net
ハロワの求人眺めてきた

>>762
戸籍あるなら届いてるはず

764 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 16:42:50.98 ID:MTm1i9CH0.net
>>761
暗黒面に引き入れようとする奴は嫌だね
会社的にはそんな奴はクビにしてまじめなヒキを雇った方がいいのにね

765 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 16:55:37.80 ID:lS+f/qnF0.net
みんなバイトでも働き口があってうらやましい
今必死こいて探してる

766 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 17:14:38.59 ID:LEfikM9E0.net
解雇したら一か月分の給料出さなきゃいけないから解雇したくないんだろうけど
出勤させて貰えずに一月位たってジワジワ削られてるわ
これ俺から辞めさせてくれって言うの待ってんだろうな

767 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 17:27:23.32 ID:7IQkRmwN0.net
>>769
俺は逆だったわ、今は両方払ってるけど

768 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 17:41:19.11 ID:Yynm6SuU0.net
>>766
極端に給料減らすようにシフト調整するのも違法だよ
労働者の生活が成り立たなくなるから

769 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 17:56:18.64 ID:KCEzC8mI0.net
>>763
親に聞いてみましょう
探して見つからなかったら役所で再発行?かな?

バイトでも給料の支払いに必ず必要だし
銀行とかも必須になるハズ
早めに行っといで

770 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 18:13:26.78 ID:GGg8x1NM0.net
マイナンバー教えてくれた人ありがとう
ずっと親まかせでだったから社会の事全く分からんかった
母親にマイナンバーあるか聞いたら必要以上に何に使うの?と聞かれた
恐らく金でも借りるんだと思われているみたい。

771 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 18:31:55.94 ID:LEfikM9E0.net
>>768
出勤させて貰えなくなった理由作ったのが俺自身だからなぁ
あまり強く言えなくて半ば放置状態にされてるわ

772 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 18:55:35.16 ID:Jn7lvtCA0.net
まぁ非正規でも社員なら正社員とそんな変わらんか
バイトも含めると正社員とは天地の差

773 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 19:29:17.36 ID:Rg6M0ENg0.net
バイトの面接行ったからバイトの話してるスレないかなーと初めて検索してみたけど、ヒッキーの方がまじめにバイトの話してね?

774 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 19:31:26.34 ID:cI+xKeVu0.net
解雇予告手当は30日前に解雇予告をすれば不要だよ

775 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 19:48:43.53 ID:jA2cgngp0.net
>>773
ヒキだとそれしかないからな

776 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 19:49:11.52 ID:EGXTmi8L0.net
>>759
それだけ払ったってことはかなりいい給与貰えてるっぽいな
勝ち組やんやるね

777 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 19:52:39.36 ID:vH4gTpfF0.net
親に預けてる定期定額とかを解約したとしても1年で餓死する程度しか貯金がない

778 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 19:57:05.37 ID:Rg6M0ENg0.net
>>775
へらへらできない悲しい事情か…

面接担当に家族の勤務先とか聞かれてそこまで聞く必要あんのか?ってなった。
聞かれると思わずなんでも答えてしまう自分のうかつさも嫌だが。

779 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 20:14:27.52 ID:s5yxwG8l0.net
毎日毎日怒られて嫌になるわ
こっちはまだ新人で右も左もわかってないんだけどな
教育係のくじ運悪すぎる

780 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 20:17:41.27 ID:cI+xKeVu0.net
保証人になれるかを確認したんじゃないかな
面接で聞くのはあんまりなさそうだけど

781 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 20:49:48.18 ID:yixynLNi0.net
>>779
怒るのにも体力使うわけだし、どうでもいい奴だったら怒ったりせんよ
見込みがあって早く戦力にしたいから厳しく指導してるって場合もある

782 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 21:23:29.87 ID:QSY7JbYa0.net
スーパーでバイトして老害の意味わかったわ。クレームの9割以上が老人だもん。あとレジでもめるのも

ああいうふうにはなりたくない

783 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 23:07:12.13 ID:YrJaKkgP0.net
履歴書空白だらけでワロタ
これだしてもいいんか?

784 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 23:18:33.29 ID:7IQkRmwN0.net
>>783
俺も履歴書真っ白だった

今の職場をもう辞めたいんだけど
まとまった期間働いた履歴を作りたくて少し辞めづらい
出来たら2年分の履歴を作りたい

785 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 23:20:57.21 ID:7IQkRmwN0.net
>>767 は書き間違えた
>>769 じゃなく >>760 宛てだわ

786 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 23:41:01.43 ID:3r84t/zC0.net
バイト楽すぎ
こんなんなら若いうちから働いてれば同世代のバイトと喋ったりもできたんだろうな
死にてえわ

787 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 23:49:32.41 ID:YrJaKkgP0.net
>>784
正社員か?

>>786
その楽なのもできなやつが世の中いっぱいいるんだよな
そういう人がひきこもらずに働いてたりする

788 :(-_-)さん:2019/05/21(火) 23:51:20.27 ID:7IQkRmwN0.net
>>787
バイトや

789 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 00:31:28.87 ID:+4Bvftja0.net
10年真っ白だからムショ帰りとか思われないかが心配

790 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 00:40:59.39 ID:eGXyFP2Y0.net
>>786
楽だと思えるって良いな
こっちはいつも大変こそあれ楽だと思った事無い

791 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 01:07:30.66 ID:F0uen9vwO.net
最近足腰が痛くなって痛みが取れないから最悪だわ…
元々病弱だし本格的に体調崩すしたらどうすんだろ

792 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 01:20:21.82 ID:6HXxNXkv0.net
>>729
体調は慣れるけど髪の毛がなれなくて抜ける

793 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 01:26:52.82 ID:6HXxNXkv0.net
>>761
近所にいるよ
他人の陰口と自慢の人
本当に嫌だ
うちが被害にあってる

794 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 01:30:31.84 ID:6HXxNXkv0.net
>>778
必要ないけど面接官の個人的な興味で聞いてくるんだよ
いい歳して実家暮らしだと色々聞かれる

795 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 01:31:59.30 ID:6HXxNXkv0.net
>>786
何のバイトしてるの?

796 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 01:38:40.07 ID:QTwRmDFr0.net
お前らバイトごときで悩みすぎだよ

797 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 01:59:55.86 ID:O0FlwfHo0.net
プライバシー守られているか確認出来ないから固定電話の番号は書かないようにしている

798 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 02:19:34.86 ID:yG7k7diX0.net
>>796
元々悩みすぎる性格なんだよ
考えすぎて自滅してる

799 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 03:24:05.23 ID:HsABL5RG0.net
いろいろ悩むからこそのヒキだよね

800 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 03:29:35.30 ID:hF2n92830.net
しかもヒキり始めてから頭ぼーっとしてきた気がする
思考力無くぼーっとしてるくせに悩むのだけは一人前のクズが出来上がってしまった

801 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 05:00:21.47 ID:2ikRxDrZ0.net
それ分かるわ
常に頭にモヤがかかったような感じでスッキリしないんだよね

802 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 05:36:36.92 ID:6vM75Awd0.net
俺もバイト生きだしてマイナンバーのコピー求められたわ
一体なんのために使ってるんだ?

803 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 10:25:17.04 ID:BOnkiYEa0.net
脱税しないようにとか

804 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 12:25:36.33 ID:hgUG9cv40.net
おちんぎん出たし何か美味しいものでも食べようかな

805 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 12:30:46.52 ID:+lUEbJtC0.net
バイト求人眺めてるとフォークリフト免許欲しくなる。
あと危険物の乙四とかいうの。

806 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 12:30:56.82 ID:LDGYt6aZ0.net
たまにはいいと思う
俺は習慣化して浪費癖ついちまったが笑

807 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 12:42:51.86 ID:VKciNPCV0.net
>>779
板違いの生ゴミを雇うと災難ですね

808 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 12:54:13.40 ID:e1I2O+Y30.net
>>804
おちんちんに見えた

809 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 13:11:17.93 ID:9EQn6gP50.net
>>803
金の動きをつかみたいんだぉ
各種年金を申請するときもマイナンバーを求められ
ズルはできにゃいように
銀行証券も紐づけ

まー ふつーの人には影響ないけど
現金商売で色々やってる人は
うっとうしいだろね

810 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 13:28:23.00 ID:QTwRmDFr0.net
>>796みたいなレスしたけど俺は未だに応募できていない
自分に向かって書き込んだようなもんだ

なんで応募できないんだろう 不安で怖いんってのあるんだけど危機感が足りないのかな

811 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 13:30:08.37 ID:BY8MwkYk0.net
>>795
誰でもできる飲食バイトだよ

812 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 13:43:02.44 ID:QTwRmDFr0.net
介護業界「求人を4回出して面接に来るのは一人」 人手不足で悲痛の叫び
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00010004-tuliptv-l16

813 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 14:23:57.15 ID:97YSRzde0.net
アマゾンて働いたことある人いる?(´・ω・`)
これどうなんだろ
https://i.imgur.com/56ZACJp.jpg

814 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 15:15:24.94 ID:WNUQ0sbS0.net
給料が極端に良い仕事は絶対に嘘だと思ってるから応募した事ない
空求人とかあるし。

815 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 16:14:39.13 ID:4mrXDTb90.net
>>810
まあ俺は引きこもりとはまた違うが、ブランクあって経済的に周りに頼れなくなって動き出したし、危機が間近でないと動けないのは人間あるかもな。
まずは単発バイトとかやったら。

816 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 16:18:40.40 ID:wtq8XGKv0.net
>>813
受けてみたらいいんじゃない?
自分は興味持つ仕事やできそうと思う仕事自体少ないから見つけたら応募するようにしてる
話聞いて怪しかったり無理だと思ったら辞退してる…

817 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 17:28:10.74 ID:jteXY2Fv0.net
>>811
飲食で楽とかお前有能すぎるわ

818 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 17:41:48.57 ID:FzQNYZpO0.net
応募すんのが怖い、面接が怖い

819 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 17:52:00.88 ID:oyVhR4NR0.net
>>813
自分なら電話で体力とどのくらい重いものを持つかを聞いていけそうなら応募する

820 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 18:07:22.50 ID:QTwRmDFr0.net
>>818
ショットワークスとかなら面接なしとかも結構あるぞ
でも集合場所いくとこんな感じらしいが

https://pbs.twimg.com/media/DgRo00MUEAAKmLU.jpg:large

821 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 18:12:27.27 ID:3wbzjJoP0.net
>>813
代わりに働きたいわ
うちの教育係は優しいおばちゃんとおじちゃんなんだけど給料安いから泣ける

822 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 18:14:14.12 ID:9V+wll9C0.net
>>820
やだ怖い逃げるぅううう

823 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 18:15:47.29 ID:Er+HXHlr0.net
>>820
素通りして帰りたくなるな・・・

824 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 18:41:28.86 ID:+4Bvftja0.net
日焼けしすぎ

825 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 18:49:58.45 ID:gs7/gKO9O.net
ショットワークスちょっとだけ使ったことあるわ 自分の時は身なり普通の兄ちゃん姉ちゃん主婦らしき人とかだったな
日雇いって終わったらまた探して毎回違う現場に内容になるから一時的にはいいかもしれんが長期は向かないと思う

826 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 19:39:41.44 ID:2ikRxDrZ0.net
>>813
調べたら小田原は3人過労で死んでるな

827 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 19:44:30.34 ID:CGw9SkMi0.net
ワロタww流石通販最大手だな
やっぱデカいところは合理化が進み過ぎて人間が耐えられるレベルじゃ無くなっていくんだな

828 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 20:22:45.07 ID:Aw+1skZZ0.net
俺は競争率が高そうなところは回避して採用率が高い新聞配達に逃げちゃった

829 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 20:26:46.78 ID:Aw+1skZZ0.net
>>813
アマゾン倉庫のバイトスレが立ってるからここ参考にするといいよ

【Amazon】アマゾン小田原FC Part63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1556364566/

830 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 20:32:01.53 ID:yG7k7diX0.net
そういうスレ見ると行きたくなくなるからあんま見ない方がいいよ

831 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 20:38:57.42 ID:imGDlraJ0.net
申告スクイズあるで

832 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 21:44:14.62 ID:+4Bvftja0.net
なんで小田原だけ高いの?
うちのとこ850円
労働環境はよかったけどババアにいじめられてやめた

833 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 21:57:07.05 ID:OlbSA4Ct0.net
ヤマトの仕分けバイトとアマゾンの倉庫だったらどっちがキツイんだろう

834 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 22:13:35.74 ID:XJ6TsQk80.net
ヤマトのでかい営業所で仕分けやったことあるけど、ひたすら荷物の積み下ろしで腕が上がらなくなる
2リットル×12本の水が大量に来たときは拷問だった

835 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 22:45:15.71 ID:mGGywxmg0.net
片道2時間くらいノーパソ入れて電車のったけど腰が少し痛い。

836 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 23:00:51.28 ID:SU6jD2US0.net
>>833
ヤマトの仕分けは、コルセットさえ巻けば余裕w

837 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 23:10:21.22 ID:K61rXhQU0.net
ヤマトの仕分け、面接とか無さそうだからやろうかと思ってたけどやっぱキツイのか……

838 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 23:32:51.68 ID:rHUaj6QW0.net
不安になってやらないのループ

839 :(-_-)さん:2019/05/22(水) 23:42:16.52 ID:wtq8XGKv0.net
キツイよりか自分に合うか合わないかじゃないかな?
まず応募してみるのもひとつの手じゃないかと
とはいいつつ一歩踏み出すの勇気いるよね……

840 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 00:40:30.07 ID:b5ZQVm1j0.net
>>833
ヤマトはやめとけ
派遣でベースのコンテナ積み込みやったが、いきなりは無理だわ
でかい荷物ばっかで腰痛めたわ

841 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 00:51:18.99 ID:qlLG72HQ0.net
バイトなんかで悩み過ぎなんだよ
人手不足なんだから強気でいけよ

842 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 00:57:08.91 ID:gXUN3NqW0.net
>>813
タウンワークのアプリ使わないの?

843 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 01:15:37.95 ID:QV3tx5VJ0.net
ヤマトなんてすぐ辞めるやつ慣れっこだろうし応募してみたら

844 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 01:20:31.42 ID:aarBmSAl0.net
>>840
どんな荷物?
冷蔵庫とかある?

845 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 01:34:36.83 ID:OxFyhn7v0.net
物流とか土木とかのバイトは学生のうちにやっとくべきだったな。
…いや学生のうちにしかできないバイトのがいいか。

846 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 01:40:53.79 ID:B++XVaw20.net
肉体労働で体を鍛え底辺にもまれ体とメンタルを鍛えれば営業ソルジャーになれそう
若者限定だろうけどな

847 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 01:41:02.00 ID:U3ROk5zX0.net
立ち仕事はどうしても敬遠してしまう
とある工場のライン作業は6時間でも足ガタガタになって週3日が限界だったので

848 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 01:46:49.80 ID:v7PpUrKe0.net
工場のラインはほんと地獄

849 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 03:02:24.11 ID:jbTsdDGE0.net
ラインだろうがどこだろうが無能が辛いだけよ

60超えのパートの爺さんの仕事速度に負けてる20代の社員候補で入った人とか見てて切ない

850 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 03:09:31.05 ID:3kBByREe0.net
社員かと思ったら社員候補か・・・
ベテランには敵わないもんじゃないの60台なんてまだまだ元気だし

851 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 03:15:45.84 ID:uiZFahTa0.net
>>850
ベテランじゃなくて余所の会社を60で引退して数年ゆっくりした後に働きに来た今64歳の人
ほぼ同時期入社で今4カ月目だけどまる1日で1時間ぐらい作業量の差がついてるんだよね

852 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 03:46:54.52 ID:OFkOfvbC0.net
ヤマトは一度申し込んで面接行った事あるけど俺には向いてないと思って後日断りの電話入れたな…
面接の後採用まで何日かかかるのかと思ったら即決採用されてちょっと焦った

853 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 03:51:27.46 ID:qJn3VxGT0.net
>>851
ガンバルじいさんだな
すごいね
長年の社会経験がそうさせるのか

854 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 05:52:42.34 ID:0JhDXVEO0.net
ヤマトの仕分けは一か月の予定だったけど、9日で辞めたわ

855 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 06:06:41.13 ID:NOziSnMr0.net
事業者都合でもないのに、そういう辞め方して給料って払われるの?

856 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 06:09:58.41 ID:Rzofep6g0.net
>>851
1時間なら誤差の範囲だよ
俺(34)後輩(30)だが1日で4時間くらい作業量が違う
しかも不器用でミスばかり何で周りから嫌われてる

857 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 06:22:05.30 ID:uqgKksMc0.net
新聞配達してるけど自分が一番遅い
原因は元々強迫性障害だったのもあるけど確認癖が酷い
大体400部配達してるけど最初の頃は入れたのを9割以上思い出せるぐらい確認してた
でもおかげで不着がダントツで一番少なくて上からは信頼されてる
でも信頼はされてるけどただの病気なんだよなと思ってる

858 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 08:32:56.48 ID:b5ZQVm1j0.net
>>844
そこまではいかないが、ゴルフクラブとか何かよくわからん長い箱とかスーツケースやらetc

859 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 10:23:57.87 ID:ZQaRqzrl0.net
今日の午後からバイトの面接だ
長時間人と話すのは久しぶりだから怖い

860 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 10:50:21.22 ID:ir5/Jpny0.net
昨日電車乗って、
疲れてやや筋肉痛といまおきた。
体力落ちてる引き。

861 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 13:54:38.49 ID:J1UZaKC30.net
>>859
面接どうでしたか?
わたしも今日面接いってきました

862 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 14:24:26.35 ID:ir5/Jpny0.net
面接の内容とかかいてくれるとありがたい。

863 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 15:51:31.98 ID:U3ROk5zX0.net
派遣は始めるのは簡単だが合わなかった時に速攻辞めるという手段が使いにくいのが面倒だ
地方という事もあってか特定の2社だけ圧倒的に求人が多くて、他の派遣会社は残りカス的な求人しかないので
前者で変な辞め方してブラックリストに載っちゃうと後々辛そうだし

864 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 16:59:44.96 ID:YaO6mw+30.net
なんで派遣は辞められないの?

865 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 17:12:03.24 ID:J1UZaKC30.net
派遣は契約期間が決まってるからじゃない?
辞めたいと思っても契約期間はまっとうしてくれって言われると思う

866 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 17:25:26.44 ID:YaO6mw+30.net
そうなんだ
派遣もなかなか面倒なんだな

867 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 17:35:11.75 ID:ZQaRqzrl0.net
>>861
>>862
帰宅
スレに合わせてバイトと書いたんですが実際には派遣の面接でした
いったん喫茶店で派遣会社の社員さんと打ち合わせというか作戦会議みたいなことをして、派遣先の会社で職場見学をしてから面接を受けました
面接は派遣会社の社員さんが基本喋って僕は相手が質問してきたら答えるという感じです
質問内容はやはり空白期間に何をしていたのかということが一番時間を長くとって聞かれました
ただこれは喫茶店での作戦会議で答えを用意できていたので何とか変な空気にはならなかったと思う
あとは時々重いものを持つけど大丈夫ですか?とか空気が汚いですが大丈夫ですか?とか
まあ仕事内容が軽作業なのであまり高い要求はされていなかった気がする
正直一番緊張したのは待ち合わせで喫茶店に入ったときでした
そんなことしたことなかったので
結果は週明けらしいです

868 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 18:18:19.74 ID:uMj0itsT0.net
とても参考になる

869 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 18:28:35.01 ID:qJn3VxGT0.net
>>867
乙カレー
派遣会社の人親切でよかったね
派遣先のことでなんかあったら相談もできるしね

870 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 18:53:53.79 ID:ZQaRqzrl0.net
>>869
そうですね
面接中は派遣会社の社員さんにほぼまかせて、ずっと何もない空間を見つめたまま固まってました
喋りのうまい人は凄いなあと思う

871 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 20:00:35.66 ID:ir5/Jpny0.net
>>870
長々どうも。
大丈夫だと思うけど。
重いのが怖いね。

872 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 20:22:31.40 ID:v7PpUrKe0.net
バイトから帰宅疲れた・・・

みんななんで会社であんなに仲良いんだよ
仲良くなる方法わかんねえよ(´・ω・`)

873 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 20:51:36.02 ID:QV3tx5VJ0.net
派遣とバイトの違いが分からない僕

874 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 21:15:20.08 ID:Rzofep6g0.net
バイトは直雇用
派遣は派遣会社経由なので雇ってる側がいらないといえば即解雇
まあバイトも切ろうと思えばクビ切れるけど、派遣よりは切られる率は低い
正社員はどんな理由があろうともクビは切れない

875 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 21:17:16.84 ID:3kBByREe0.net
派遣業者と労働契約を結んでるか直接バイト先と結んでるかの違い

876 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 21:26:25.51 ID:7Tdfy2uU0.net
派遣は本当にクソ
よくあんなシステムが機能してると思うわ

877 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 22:14:56.17 ID:QV3tx5VJ0.net
へ〜
求人誌見るとバイトより派遣の方が給料高いのはどういうトリックなん?

878 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 22:22:26.57 ID:eBHK2/gf0.net
>>873
派遣は一定期間はやめてほしくなかったり、バイトだけだと人手不足や繁忙期になったら派遣を入れる
正社員がやらなくていい単純作業を切り出してバイトに任せる
派遣は期間が決まってる使い捨てなのでバイトの新人がやる作業か、バイトの作業の中でもさらに単純作業だけ切り出されて任せられる

879 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 22:23:04.11 ID:eBHK2/gf0.net
倉庫行ったとき食品入れてる冷凍庫内の壁がカビだらけで正社員もバイトもずっと掃除をしてなかったんだけど
こっちは期間決まってる使い捨てだからこの際にバイトにも頼みづらいことをやらせようということで締め切った冷凍庫内でカビキラー使って掃除をやらされた
とても目が痛くて大変だった

880 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 22:50:31.82 ID:eBHK2/gf0.net
>>877
正社員がやりたくない作業や応募者が来ない作業でも必要な日程までに必要な人を集めて契約期間働くことで給料が高くなってる
人間に不満があったら苦情を言えたり、怪我をしても保証しなくていい

881 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 22:51:30.11 ID:eBHK2/gf0.net
バイト雇うより都合よく働かせることが出来る

882 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 22:56:25.27 ID:hRtTLnRN0.net
厳しい働き場所だね
バイトでなくて派遣を選ぶメリットはあるの?

883 :(-_-)さん:2019/05/23(木) 23:45:06.17 ID:qJn3VxGT0.net
直接募集してるところ最近少ないんじゃないかい?
人を集めたいときにすぐ集めてくれるから派遣に頼むのかな企業は
正社員に比べたら派遣は給料安いからね
バイトよりちょっと高いくらいか
ボーナスもないし安上がり

884 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 00:01:17.67 ID:qPVCVWc50.net
正社員前提の派遣の仕事あるんだけどそんな美味しい話あるんだろうか・・

885 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 00:25:20.59 ID:OziXC7vi0.net
紹介予定派遣?

886 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 00:58:47.86 ID:Kc+n0uIG0.net
お前っらって真面目すぎるよな
正社員ならまだしもバイトだったら気軽に考えていけよ
正社員でもそうだけど金を稼ぎに行く場所なだけなんだから

887 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 01:05:33.36 ID:HpGIfqbI0.net
俺より後に入ってきた後輩が段階飛ばしていきなりリーダーになったわ。

やっぱ、外見とコミュ力最強や

888 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 01:08:26.76 ID:FRLCq4/+0.net
雑談出来なくて馴染めない自分を想像してしまう

889 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 01:20:44.63 ID:de4+Z6Sb0.net
バイト辞めて一月位経つけど、ストレスも疲れも完全に抜けると酒も煙草もそこまで美味く感じなくなってしまった

890 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 01:37:02.51 ID:1ZVQ+NyZ0.net
>>878
直雇用のやりたくないことをやらされる代わりにバイトより時給が良くなってる

>>884
釣り求人とか空求人ってのが実際あったか嘘かはわからないんだけど面接してから数日待たされた後で応募者多数でお断りされてその代わり今やらせたい本当の仕事が紹介されるよ
他人が蹴ったり応募来なかっただろう不人気な現場を営業がお勧めとして紹介してくる
正社員になれるってのに釣られて面接行ってしまったら選考して別の人で話が進んだって連絡来たのに最低でも一か月は掲載されたままだった
連絡前から合わせて2か月掲載されてただろうね

891 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 01:38:39.70 ID:1ZVQ+NyZ0.net
アンカー間違えた882だった

892 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 01:55:57.61 ID:L2GJN/5H0.net
>>872
>>888
俺も会話の輪に入れない
別に従業員と雑談なんてしたくないけどそういうのって馴染めないんだよな

893 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 05:03:46.92 ID:uvwqAXDI0.net
会話はこちらから積極的に話す必要はない。
世の中、話したがる人間のほうが多いから、
聞き役になって上手なあいづちとかができたら
基本悪い印象は持たれない。

894 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 05:11:10.50 ID:V7P4u2lt0.net
俺もヒキ歴長くって、バイトをはじめてびびったわ
みんなけっこう自分のこととか、いろんなこと喋るよな
よくネタが尽きないというか、これが「普通のコミュなのか」
受け答え打率が1割り切ってて苦戦してる、「ブモモ」的な笑顔受けこたえでなんとか乗り切ってるけど

895 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 05:18:30.30 ID:OziXC7vi0.net
話しかけられたら笑顔で応じるけど休憩時間は目を瞑ってうつむいてる
たまにお菓子が供えられてたりする

896 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 05:56:05.17 ID:5N/TRxtO0.net
ワイ倉庫初日
有料の味噌汁とご飯をタダで食べて怒られる
すまんの〜

897 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 05:59:34.81 ID:lp5/YxBD0.net
>>882
バイト以下のゴミ扱いされても時給さえ高ければ何でも良い鋼メンタルの人にはメリットある

898 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 06:04:24.57 ID:FbUP8uMO0.net
こいついつでも切ってやれるって思われるのは
間違いなくぞんざいに扱われるだろうな
派遣の最悪さはそこだと思う
すごいスキル持ってて職を渡り歩ける人は別だけど

899 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 07:04:19.15 ID:pfchm7Km0.net
派遣懲りたから直接雇用でさがしてる
もう派遣はいやだ

900 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 07:08:41.45 ID:7hFuyIOc0.net
>>896
ちなみにそれいくらなの?

901 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 07:12:50.77 ID:jPeFcvNA0.net
本当ひでえもんだよ
派遣会社は4つ経験した
まず派遣会社自体が俺を奴隷扱いするところが3つ
1つは凄く丁寧に接してくれたけど派遣先では結局奴隷扱い
『君たちは商品だから、こちらが求める労働をキチンとこなしてもらわないとそれは返品することになるよ』

こんなこと現実で言う奴が居ると思わなかったわ
バイトって見下されるけど派遣に比べたらちゃんと人扱いされてるってよくわかった

902 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 07:21:35.67 ID:8fIHEooM0.net
>>902
酷いこと言われたんだな
でも自分より社会常識が無い(その発言をした)人が
社会人やってる気がして気が楽になった

903 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 08:39:15.84 ID:c2FuLLWo0.net
真実かも知れんけど面と向かって真顔で言う奴は間違いなくアフォだな
思慮深く用心深い人間は絶対にそういう事はしない
で、そういう粗略に人を扱ってる所ほど人が定着しないとか嘆いてるんだからギャグでやってんのか
としか思えないっていう

904 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 09:01:53.54 ID:HpGIfqbI0.net
働きたくない(´;ω;`)
いってくる・・・

905 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 09:12:47.48 ID:PlE/xJv60.net
俺も行きたくない
いってくる

906 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 09:17:46.21 ID:qPVCVWc50.net
朝からフルタイムか?大変やな

907 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 09:43:36.99 ID:rdnkmx8X0.net
資格の研修めんどくさい…
バイト先で申し込まれて半ば仕方なく来たけど休みがこれで潰れる

908 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 13:20:22.38 ID:hhQ12iq90.net
>>867です
連絡は週明けと聞いていたのですがいまきました
落ちました
理由は同じタイミングで他の派遣会社からも大勢募集があったから、とのこと
一週間をムダにしただけで終わった
つらい

909 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 13:37:50.59 ID:qPVCVWc50.net
どんまい
今度は自分で面接できるようにならないとな

910 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 13:39:11.31 ID:ZFRPL/kn0.net
今は派遣会社が職業訓練してるのな
あれだけ使い捨てにしていたのに

911 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 15:21:42.95 ID:evpQI4Dh0.net
職業訓練やると事業所に就職率に応じてマージンくれるからな
おれもヒューマンの職業訓練行ったもんだ

912 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 15:41:55.31 ID:fWEx86Hn0.net
俺今試用期間中だけどクビになるのを期待している

913 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 16:30:36.76 ID:PG56Wk/e0.net
バイト行くとき何着て行ってる?
暑くから上はTシャツ1枚なんだけどおっさんだからこれでいいのか不安

914 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 16:40:53.42 ID:vtEW1kwz0.net
工場だから、作業服支給だ

915 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 17:36:39.64 ID:XVCCfJth0.net
>>895
お供えありがたいね
飴ちゃんでもお返ししよう
>>896
カワイソスw
そういうのは事前に言っておいてもらわないとわかんないよね
まあどんまい

916 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 17:46:38.76 ID:Gtle9JbaO.net
派遣なんて流行らせた奴は地獄に落ちるだろうな

917 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 18:23:22.97 ID:UgSrjjqb0.net
今IT派遣で働いてるけど時給2800円だし独身実家通いだからありがたいけど
しかも契約期間が決まってるから嫌なら3ヶ月で辞められるし

918 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 18:26:11.09 ID:XVCCfJth0.net
プログラミングしてるのかい?

919 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 18:37:46.08 ID:pfchm7Km0.net
契約期間決まってるのが唯一救いなとこではあるよね。。

920 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 18:45:00.09 ID:2j70vEI10.net
面接担当の態度が悪くて断ってやろうと思ってたバイト落ちて悔しいw
それより仕事複雑そうなバイトには受かったのに不思議。

921 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 19:04:03.33 ID:UgSrjjqb0.net
>>918
今行ってる案件はプログラムはしてない
DBのデータ弄ったり抽出したデータを関数で加工したり雑用だよ
本来はそんなに時給高くない案件だけど年末から3月までは時給はね上がるから

922 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 19:25:48.87 ID:XVCCfJth0.net
なるほどーすごい
関数とかよくわからん

923 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 19:34:54.64 ID:qPVCVWc50.net
時給2800円?
このスレじゃ圧倒的勝ち組じゃないの

924 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 19:40:18.58 ID:OziXC7vi0.net
やっぱIT系になるしかないな!

925 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 19:44:23.88 ID:HpGIfqbI0.net
時給780円の俺が仕事から帰ってきたお(´・ω・`)

926 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 20:34:54.23 ID:V7P4u2lt0.net
オッス、850円の俺も帰宅したよ
明日が見えんわ、ITの仕事とやらは難しいのか?

927 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 20:37:04.30 ID:de4+Z6Sb0.net
IT?インターネットテクニックかな?

928 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 20:43:46.72 ID:HpGIfqbI0.net
ITとかどこで技術身に付ければいいんだ

929 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 20:45:28.36 ID:OziXC7vi0.net
オラクルシルバーとか基本情報とかとればいいんじゃない?

930 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 21:03:30.55 ID:OGkHljVh0.net
>>928
専門学校

931 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 21:03:53.60 ID:3LdGdBvJ0.net
いいなあ
俺プログラマ目指してたことあったんだけど年齢もあれだし適性ないっぽくて諦めてしまった

932 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 21:12:48.67 ID:Ex+vD13C0.net
>>908
おつです。
受かると思いました。

933 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 21:19:12.77 ID:4PMclFBe0.net
時給880円の俺も帰宅して横になってる

934 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 21:36:34.78 ID:KH9wUHIF0.net
休みが少ない会社で働くべきではない
体力的にも精神的にも追い詰められるよ
引き歴が長くて休みの重要性を理解してなかった
愚かだった俺は

935 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 21:37:10.50 ID:pfchm7Km0.net
アルバイトの面接にいって、働いてる人の雰囲気みて怖そうだな、なじめそうにないなって思ったらどうしますか?
採用といわれたら働いてから決めますか?
それとも辞退しますか?
幼稚な質問だとは思いますが、気になってます

936 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 21:41:32.05 ID:t3nV/Uod0.net
働いてから決める

937 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 21:43:44.53 ID:HpGIfqbI0.net
バイトだし働いてみて決める

938 :(-_-)さん:2019/05/24(金) 21:54:07.59 ID:76/S6pUC0.net
俺も働いてみて決めるかな
もともと自己評価が低いから採用されただけでもありがたいと思ってしまう
自分みたいなのが良いように使われちゃうんだと思う

939 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 01:09:18.63 ID:pQ52wMcC0.net
0720-02696491
これ行くか

940 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 01:35:51.71 ID:yqlqI7pf0.net
>>936
>>937
>>938

935です。みなさん答えてくれてありがとう。

941 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 02:49:57.31 ID:XfqGlYw+0.net
>>914
作業服だけ着て通勤してるの?
俺も作業服で通勤してるけど冬場はドカジャンとか羽織って目立たないようにしてるが
夏場もなんか羽織れるもの欲しいんだよな

942 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 02:55:31.07 ID:p+tHk5Si0.net
今年中に正社員目指してた34歳だけども病気が悪化してしまいました
これじゃあ正社員は無理だわ
何かもうどうでもよくなって自暴自棄になってしまったよ

943 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 03:36:24.75 ID:fp/guDUD0.net
大丈夫かい
精神的なもの?
あまり無理せずできそうなことをやっていこう

944 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 04:59:48.49 ID:/tE9a/xh0.net
勤めだして一カ月くらい
試用期間って終わったんかな?
あと、雇用契約書も雇用条件通知書もなんもねぇままダラダラ通って作業してるんだが
大丈夫だろうか

945 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 05:40:46.94 ID:N0omyiQ40.net
保守

946 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 06:59:14.50 ID:jWO27vhI0.net
今日は辞める辞める詐欺ババアの尋問で朝から揉めるの確定してるから憂鬱

947 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 07:26:42.05 ID:Orv0TxuH0.net
>>934
今、週6日で働いてるけど定期的に疲れで精神不安定になるわ
バイトだから何とかやれてるけど正社員だったら保たないんだろうな
年収低くて良いからちゃんと休める仕事したい

948 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 08:38:20.18 ID:BDBwnctPO.net
>>917
お前みたいなのが本来の派遣なんだよ
主にITのスキル持ちで高時給、こっちが選ぶ側みたいな
それが誰かさんが流行らせてから変わった

949 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 09:14:22.02 ID:KuN/KL860.net
やっぱ何かスキル身に付けないとなあ

950 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 10:58:04.77 ID:2lEIlTsX0.net
IT系は資格取っても実務経験がないと採用されないと思う
若ければ未経験可で採用してくれる会社もあるけどそういう所は人手不足だから教える余力がないから放置とか自分で覚えてってところが殆どで地獄を見る

コミュ力、メンタル、体力、理解力(地頭)、覚える努力
専門知識に加えてここら辺も必要だからITやりたいなら頑張ってね

951 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 12:30:46.92 ID:2Kylq0/N0.net
ITは人間関係きつそうよね
できないやつは疎まれそう

952 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 12:42:59.86 ID:9b8Ol9Tl0.net
>>948
フルキャストやグッドウィルが流行らせたんでしょ

953 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 13:16:36.07 ID:zXr8illm0.net
>>896
派遣で行ったとこの倉庫の社員食堂使ったけど、何にも言われなかったで
デカイから誰が誰かなんて分からんのかも分からなかっただけかも知れんが
カレーはなんか酸っぱくて半分も食えなかった

954 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 13:23:53.74 ID:LncUZgCo0.net
カレーが酸っぱいってヤバいだろw

955 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 14:45:38.34 ID:630j1Fwh0.net
工場勤務1ヶ月経つけど未だに独り立ちできなくてへこんでる
ミスの度合いや速度的にまったく独り立ちできる目途が立たないわ
こんなんじゃほかの職種に移ったときも同じだろう
辞めるとき角が立たないように一生懸命仕事覚えて平均より早く独り立ちするつもりだったんだけどな
現実はうまく行かないもんだね
辞めたいなー
引きこもり生活に戻くてしょうがない

956 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 14:53:57.45 ID:/tE9a/xh0.net
どんなミスしてんだ?
加工系とかなら、いろんな細かい状況あるので一カ月くらいならミスもけっこうあるもんだぞ
指導や注意されたことのミスを何度もしてしまう的なことならアレだけど><

957 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 15:19:41.65 ID:EfX8Cl2Q0.net
あーーーーーーーーー
失敗した休憩終わったらまた入らなくちゃいけないの憂鬱すぎる帰りたい

958 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 15:20:52.13 ID:LncUZgCo0.net
帰ってもええんやで(バックラー

959 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 15:26:00.72 ID:n7VL567j0.net
しあわせになれる気がしない

960 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 15:32:37.75 ID:LncUZgCo0.net
どういう幸せを望んでるんだよ

961 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 16:00:21.14 ID:EpuGUqhR0.net
来週から新人のパートが入るからその人の職歴とか軽く説明されたんだけどやっぱり下っ端の従業員にもそういうの聞かせるんだな
想像してはいたけど俺の白紙同然の経歴も大っぴらにされたのかと思うといたたまれない
初めての後輩になるんだが3日もしないうちに見下されそう

962 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 16:31:45.50 ID:jCpcfEKJ0.net
>>954
多分疲れて味覚がおかしくなってたのかも知れない

963 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 16:41:34.61 ID:8kWOdvJk0.net
まさか白紙同然の人が来ますとも言わないだろうし、そこはうまく言ってくれてるんじゃないですかね

964 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 16:44:38.14 ID:qho51ZUU0.net
>>955
一か月で出来るようになるほど簡単な仕事なの?
俺なんてちゃんと仕事できるようになるまで1年かかったよ

965 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 17:04:17.78 ID:Vs2aoTkU0.net
もう40過ぎなんで体力的な意味で適応するのに一年かかった

966 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 17:07:49.19 ID:630j1Fwh0.net
>>964
製造業だからじゃない?
普通は1ヶ月で独り立ちするんだってさ

967 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 17:56:14.84 ID:a9Mw7+h+0.net
俺も1ヶ月で独り立ちするように言われたけど無理無理。クビにしてくれていいよ

968 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 18:12:15.13 ID:oNEBRPPe0.net
むしろ首になりたいくらいだわ

969 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 19:10:22.78 ID:53wSzB/S0.net
クビになるの待つくらいならさっさとやめろ

970 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 19:13:39.67 ID:2Kylq0/N0.net
責任のある仕事したくない(´・ω・`)

971 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 22:29:48.97 ID:BDBwnctPO.net
え…?バイトの職歴なんて本当に暴露されるの?
それが普通なの?マジ?最悪なんだが

972 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 22:36:35.31 ID:DGmHHHlr0.net
前にいたとこは面接官が履歴書を現場の社員とバイトのリーダーに見せにきてたな

973 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 22:40:05.17 ID:LncUZgCo0.net
新人入る時は今まで何やってた人かは基本聞かされるな

974 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 22:43:59.59 ID:9b8Ol9Tl0.net
>>971
上司の机の上に履歴書置いてあって通りすがると丸見えだった

975 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 22:52:50.06 ID:9XoqMmKc0.net
俺以外の人がそれやられてたし俺もやられてるんだろうな
誰も経歴聞いてこないし

976 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 22:58:25.99 ID:a9Mw7+h+0.net
俺のとこは年齢も前やってた事も知らなかったから大丈夫だと思いたい

977 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 23:04:08.83 ID:zXr8illm0.net
俺が副業してたのつい最近まで知らなかったっぽい
もちろん辞めたということも

978 :(-_-)さん:2019/05/25(土) 23:44:02.96 ID:p+tHk5Si0.net
>>943
そうですね
精神病です20年ものの
今は何とか生きているけど何かもうどうでもよくなってしまいましたね
まさか自分がここまで駄目な人間になるとは思いませんでしたね

979 :(-_-)さん:2019/05/26(日) 00:14:18.25 ID:pdtpau9y0.net
バリバラ「スケッチコメディー〜障害者が職場にやってきた〜」(後編)
2019年5月25日(土) 24時00分〜24時30分
“障害者がいる職場”を舞台にした、実際にあったエピソードをもとにしたコント企画の後編。共に働くため必要な配慮って何?笑いを通してバリアフリーな職場を考える!
“障害者のいる職場”が舞台、コント企画の後編。架空の企業「バリバラ商事」で障害者雇用を任された部長(古舘寛治)が職場改善に取り組むが次々トラブルが。
社員を小島藤子、藤原丈一郎(関西ジャニーズJr.)、小寺真理(吉本新喜劇)、安場泰介(丸亀じゃんご)が演じ、障害のある社員を脊髄損傷で下肢まひのある猪狩ともか(仮面女子)や視覚障害、発達障害などの当事者が演じる。笑いを通してバリアフリーな職場を考える!

980 :(-_-)さん:2019/05/26(日) 00:25:45.62 ID:daOX4VyHO.net
>>972-976
最悪だわ…そんなん関係ない末端の同僚には話すなよ
こういうのって駄目なんじゃないの?
大体こんな人って感じで濁して紹介するのが普通じゃない?

それが社会の常識なら仕方がないけど、ちょっと人間不信になるわ

981 :(-_-)さん:2019/05/26(日) 01:45:53.68 ID:GI7P8tqU0.net
>>978
もしや野茂さん?
みんなわりとダメ人間
でもバイトでも働いてるだけ偉いよ

982 :(-_-)さん:2019/05/26(日) 03:58:30.87 ID:8WcgyoHE0.net
KMGマンも色んなスレ見てるね
野茂マンも気にせず株スレ来ていいのよ

983 :(-_-)さん:2019/05/26(日) 05:05:43.04 ID:LzqMWGZR0.net
嫌な感じだよな
みんなは自分の履歴知ってるけど、自分はみんなの経歴知らされてないとか
かなり不公平というか陰湿なかんじじゃないか?

984 :(-_-)さん:2019/05/26(日) 05:17:03.14 ID:DIC5grmS0.net
自分が新しく入って行く側なら何してたとか、自分から聞いてくしか無いんじゃねぇの?
興味ないなら聞かなきゃいいだけ

985 :(-_-)さん:2019/05/26(日) 05:40:51.70 ID:LzqMWGZR0.net
自分から聞いたってどうせ「は?」とか言われて答えないもんだろ
特に興味はないけど、年齢とか先輩とか関係ねぇとこで人としてアンフェアなかんじがクソすぎて嫌だわ

986 :(-_-)さん:2019/05/26(日) 06:56:12.34 ID:e9EJCH3e0.net
>>980
いやとんでもない非常識だよ、個人情報何だから

でもそういう意識が低いところは当然ある
転職活動中の中年男性の履歴書がバイトの俺でも見られる場所に置きっ放しなのはめちゃくちゃ可愛そうだった

987 :(-_-)さん:2019/05/26(日) 08:12:12.50 ID:PrDrr7Yj0.net
仕事だちくしょー!

988 :(-_-)さん:2019/05/26(日) 08:18:01.54 ID:PrDrr7Yj0.net
バイトいってきます(´;ω;`)
そろそろ別の仕事考えよ、未来がない(´・ω・`)

989 :(-_-)さん:2019/05/26(日) 09:48:56.30 ID:GI7P8tqU0.net
がんばー

>>982
5ちゃんだけが友達さ(´・ω・`;)

990 :(-_-)さん:2019/05/26(日) 13:16:40.81 ID:iD2/HJLQ0.net
https://i.imgur.com/xlYft7H.jpg

 「つなぎ」のつもりだった。気づくと18年がたっていた。

 東京近郊に住む41歳の男性が国立大学を卒業したのは2001年、大卒の就職率が6割を切っていた頃だった。志望職種を決められないまま就職活動をしたため、3、4社しか受けず、当然のように全敗した。

 卒業後、生活費を稼ぐため、小売業でアルバイトを始めた。電子機器の販売を担当し、当初は時給900円、手取りで月15万円だった。繁忙期は残業で25万円を超すこともあったが、今は18万円に届けばいい方だ。

 しだいに年下の正社員が増え、経験者として提案をしても煙たがられるようになった。自分の得意な仕事も認められず、低賃金よりも仕事を評価してもらえないことがつらい。

 転職活動もしたが、履歴書にはアルバイトとしか書けない。採用面接では「なぜ新卒で就職しなかったのか」と問われる。今も70代の親と実家で同居し、髪には白髪が目立ち始めた。

 「40歳というラインを過ぎ、人生の半分近く、何もしてこなかったと評価されているかのようです。将来、不安しかありません」

 彼のような経験は、同世代の中で極端なものではない。社会の中軸としての働きが期待される30代後半から40代で、派遣や契約社員などの不安定雇用を続ける人たちが増えている。

 さらに正社員を含めても、賃金、幸福度、生活満足度など多くの面で他世代を下回るという調査結果がある。就職氷河期に社会に出た不運を、その後も挽回(ばんかい)できていないからだ。

 12年前の本紙連載「ロストジェネレーション」では、この世代の困難を社会全体で受け止める必要があると指摘した。だが有効な手は打たれず、ロスジェネは置き去りにされたまま中年となった。
https://www.asahi.com/articles/ASM5T663LM5NULZU027.html?iref=comtop_favorite_03

991 :(-_-)さん:2019/05/26(日) 14:25:55.59 ID:OMs9qcC10.net
週3のバイトが限界の俺は収入より時間のほうが惜しい

992 :(-_-)さん:2019/05/26(日) 14:26:26.07 ID:/k8P6tK40.net


アルバイトしたいorしているヒッキー Part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1558848362/l50

993 :(-_-)さん:2019/05/26(日) 16:04:10.20 ID:v1nuWwNp0.net
週3でどうやって生きていくんだよ

994 :(-_-)さん:2019/05/26(日) 16:06:09.87 ID:l8roIkkt0.net
>>992
乙です

995 :(-_-)さん:2019/05/26(日) 16:28:55.77 ID:aa/7U0XP0.net
親の金で生きていくんだからバイトなんてガチる必要ないだろ

996 :(-_-)さん:2019/05/26(日) 16:38:46.87 ID:+Z4q3ndB0.net
親がちんだら

以下 定型文

997 :(-_-)さん:2019/05/26(日) 16:46:31.90 ID:yyPLMDGS0.net
997

998 :(-_-)さん:2019/05/26(日) 16:46:42.66 ID:yyPLMDGS0.net
998

999 :(-_-)さん:2019/05/26(日) 16:47:22.83 ID:yyPLMDGS0.net
999

1000 :(-_-)さん:2019/05/26(日) 16:47:59.07 ID:yyPLMDGS0.net
1000なら就職

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200