2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルバイトしたいorしているヒッキー Part17

1 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 02:55:09.97 ID:N/hVeA3Y0.net
前スレ
アルバイトしたいorしているヒッキー Part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1558848362/

2 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 04:34:02.22 ID:d1h/uEga0.net


3 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 05:12:43.20 ID:cd4sn/Vu0.net
手段が目的になってるかい?

997 名前:(-_-)さん[sage] 投稿日:2019/06/11(火) 03:00:45.20 ID:I08Qhh/o0
バイトだろうがなんだろうが働いたほうが不安は軽減されるに決まってるだろ

4 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 06:00:27.21 ID:iK8dPt+70.net
乙です。
初めてシフト被る人と会うの緊張と不安だ。
どんな人なのか。まず挨拶頑張ろ。

5 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 10:19:28.41 ID:T3lkptqk0.net
1さん♪おつうさみゅん♪

6 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 11:02:17.08 ID:WL6ZrXt+0.net
>>4
挨拶
ありがとう
ミスったら素直にゴメンなさい

7 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 11:10:56.44 ID:Oz8oisjj0.net
乙!
歯医者に行かないといけないのにビビってバッくれてしまった。仕事もダルいからでバっくれそうだ・・
引きになってからバっくれるのに躊躇しなくなってきたわ。

8 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 11:17:48.83 ID:T3lkptqk0.net
>>7
何にびびったんだ?
予約の電話にビビるのはわかるが。

9 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 11:47:55.17 ID:I08Qhh/o0.net
>>3
は?

10 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 12:03:15.27 ID:7oaSiyUz0.net
>>3
何言ってんだこいつ

11 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 12:08:09.31 ID:dlVYJWVh0.net
親が死んだり病気でヒキできる(親の)金がなくなったときに初めて耐えきれない不安に襲われると思うよ
生活費をどうするかといった不安と空白が長すぎて採用すらままならず金をどうするかっていう2つが同時にくるからな

12 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 12:11:01.32 ID:dlVYJWVh0.net
これを経験した人は働いて定期的な収入があることに安心する
そうじゃない人は>>3のレスには?ってなる
まあいずれその状況は必ず来るからそのときに後悔しながら理解すればいいんじゃないかな?

13 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 12:40:33.55 ID:I08Qhh/o0.net
何いってんだお前

14 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 12:42:19.48 ID:Ai3BvpZl0.net

手段が目的・・・のレスに疑問持ってんじゃないの

15 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 14:32:34.47 ID:iK8dPt+70.net
>>6
ありがとうございます、今終わりました。
半日だったのであまり話せなかったですが、挨拶、報告、お礼は意識しました。

前からいる社員さんらの会話に入れないのが新人の辛いところですね。
誰のこと話してんだろうかとか、既婚者特有のお話しだとか。

16 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 15:01:30.95 ID:xrQcSOtw0.net
本物のアスペで草

17 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 15:07:23.68 ID:7oaSiyUz0.net
>>12
手段が目的になってるかい?

解説よろ

18 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 16:32:23.26 ID:5VKxawTY0.net
手段が目的になってないかい?の打ち間違えだと思ってたわ

まあ、置かれてる状況によるわな
親が健在だったり若いなら余裕あるしそれでも構わないけど
年食ってたり親が倒れて頼れる存在もいなければ993みたいな考えのやつもいるだろ

19 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 16:36:43.68 ID:5VKxawTY0.net
997だったか

20 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 16:48:01.66 ID:i5dGfExZ0.net
住民税の請求書がきた
今の趣味は貯金通帳を見るだけなのになんか心が折れるまではいかないけど凹んだ

21 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 17:15:03.77 ID:uZH6uFn7O.net
金がないからいよいよバイトしなあかんかも
履歴書出す仕事は無理だから日雇いかな

22 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 17:23:47.17 ID:mAA8cksY0.net
前の派遣辞めてから1ヶ月以上遊んでたから、久々の八時間労働が中々体に堪えるわ

23 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 17:27:56.28 ID:XId/tUqL0.net
まず、バイトしてる段階で引きこもりやないで。

24 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 17:40:59.95 ID:asPTxYKIO.net
歯医者行きたいけど行きたくない…
他の病院は行けるんだが歯医者行って治療と通院するのが苦痛

25 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 19:30:34.26 ID:1MuCSOhg0.net
歯の治療だと相手の顔見ること多いし気持ち分かる
顔見られ続けたくない

26 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 19:52:46.63 ID:o+4U1si40.net
時給1000円の倉庫仕分から1800円の事務にジョブチェンできそう
あとは結果待ち

27 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 19:55:03.49 ID:dmbwTXqV0.net
https://weban.jp/detail/285714878.html
こういう配送キツイかな?

28 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 20:03:32.43 ID:Xfpusjv30.net
(2)はキツソそうだな
ペット飲料とか米とかたくさんありそう

29 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 20:08:20.78 ID:7w8R3Sdn0.net
時給780円のバイトから帰宅、疲れた(´・ω・`)

30 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 20:08:31.41 ID:Xfpusjv30.net
え、よく見たら20日働いて30万てすごいな
今の俺のおちんぎんの2倍以上だ、神奈川県て凄いんだね

31 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 20:08:35.42 ID:SiRDE2Cb0.net
>>23
引きこもりの定義調べてきな

32 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 20:15:23.81 ID:Em8ZWbhg0.net
>>8
情けない 話だけど治療が怖い。器具の音聞くだけで心臓バクバクする。医者から力を抜いてください、口開けてくださいってよく言われる。

33 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 20:24:31.47 ID:YBgyGZdK0.net
>>20
おいらもや
金ないつらいわ

34 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 20:32:15.40 ID:T3lkptqk0.net
おちんぎん言いたいだけちゃうんかと

35 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 20:36:19.79 ID:b3FSeg0M0.net
今日仕事で10回中2回くらい声が小さくてスルーされちゃったよ
どうすりゃ改善されるのよ

36 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 20:42:02.75 ID:SiRDE2Cb0.net
声出すのは恥ずかしいことじゃないよ

37 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 20:42:27.80 ID:sGFFHvXJ0.net
おちんちんに見えたわ

38 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 20:48:48.21 ID:UBZXgmwO0.net
30過ぎたらもう誰にも理解同情されなくなる

社会復帰は若ければ若いほどいい

39 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 21:22:48.76 ID:NWAjrx6L0.net
一人カラオケに行ったら少し声が出やすくなったわ
一度行ってみるといいと思う

40 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 21:40:21.62 ID:asPTxYKIO.net
>>38
俺は31の時に社会復帰?してバイト始めたが、10年振りくらいに会った親戚や従兄弟に泣いて喜ばれたよ
それから子供の頃によく交流があった近所のおばさんにも凄く優しくして貰えた

将来に絶望しかない感じなのは変わらないけど、この事だけは生きてて良かったと思えた

41 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 21:51:03.54 ID:b3FSeg0M0.net
1人カラオケとかハードル高すぎるよ

42 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 22:52:04.50 ID:WL6ZrXt+0.net
>>41
ん?
受け付けのバイト君がダメとか?

43 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 22:53:19.71 ID:a/gSrbjl0.net
そんなことないよ
一人の方が自分のペースでやれる

44 :(-_-)さん:2019/06/11(火) 22:55:12.58 ID:WL6ZrXt+0.net
>>43
だよね

45 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 00:14:15.02 ID:Ct33BJ9M0.net
おつです
毎日疲れるね
恋愛してる場合ではないがモチベーションにはなる
せめて後5歳くらい若かったら社会復帰やらも円滑に進んだろうに馬鹿だわ俺

46 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 01:05:57.86 ID:+3wB1Jmj0.net
雑談のつもりで人足りないっすねー的なこと言ったらもっと出られない?と返される
やぶ蛇だった

47 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 01:17:01.13 ID:YCv18cpO0.net
文句言ってたら人は増えたが、忙しいときに限って入る時間が午前はやめてほしい

48 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 01:28:48.07 ID:geHcV8Nx0.net
バイトの電話応募が嫌で嫌でしかたないからWEB応募したのに
結局面接の日程とかで電話しなきゃならないのがホントキツかった
今時電話じゃなくてSMSとかでやりとりしたほうが効率いいだろうに
次のバイトはLINEで探すべ…

49 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 02:36:43.27 ID:quLJvtrd0.net
俺も電話はこわいからWEBで応募するかメールで応募してる

50 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 05:38:36.59 ID:NSC0muTz0.net
>>48
て思うじゃん
文書は証拠になるから電話が主流

51 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 06:05:20.53 ID:zLyKJFAz0.net
電話もできないで面接できるのか?

52 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 06:55:13.25 ID:m8drq+Lc0.net
電話は緊張するね
応募先から電話かかってきたときに緊張のあまりいつもお世話になっておりますなんていっちゃったもん
向こうは????って感じだったし俺はうわああああああああって感じだったし

53 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 08:06:52.89 ID:Y/Zz+yIF0.net
応募電話が嫌ならハロワに行けば良いじゃない?

54 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 08:18:38.62 ID:Z+wHxv/I0.net
いつもお世話になっておりますなんて電話対応の経験がないとでてこない言葉
さては過去に社会人経験あるな?

55 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 08:52:50.38 ID:YCv18cpO0.net
ネットから応募でいいじゃん

56 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 09:08:36.28 ID:znp6g4EB0.net
電話かけるのは苦手
受けるのは問題ないんだがなんだろうな

57 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 09:19:24.55 ID:BX+l9Mgg0.net
>>51
面接は平気なんや…
電話は相手の顔が見えないし、どうしたって相手の時間に割り込まねばならん…それを考えると物凄く精神を擦り減らす

58 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 09:25:45.49 ID:ox1i/NVU0.net
電話苦手だよだから事務を応募できない

59 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 09:31:46.43 ID:FYJrFu7y0.net
>>58
事務は電話番も兼ねてるから電話が苦手なら無理だな

60 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 11:07:39.70 ID:6p6KtckZ0.net
仕事し始めて電話でたときに、相手が早口で会社名聞き取れなくて「申し訳ございません、もう一度会社名を…」て何度かある。
かかってくるとこ限られてくるだろうし、電話は慣れだよね。毎回緊張するけど。

61 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 11:44:31.26 ID:ksp8sN8g0.net
LINEバイトってLINEで完結すんのか
なんか若者じゃないと使っちゃいけなそう・・・
そんなわけないだろうけど

62 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 13:02:25.98 ID:AkPmnow20.net
金欲しいから働くしかないんだけど、応募する勇気がない

63 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 13:55:22.21 ID:Y/Zz+yIF0.net
バイトって職歴にして良いのか?
良い年した大人が履歴書にバイト歴書いてバカにされないだろうか

64 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 13:55:35.28 ID:HMdBmleG0.net
人生終わってる

65 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 14:16:43.75 ID:TzfsL8V40.net
正社員しか職歴にならん風潮のほうがおかしいべ

66 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 14:34:12.10 ID:77u/ZHvZ0.net
>>63
アルバイトしかしたことないからそれ書くしかなかったよ。仕事内容とどれくらい働いたか見られたくらいだわ。

67 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 14:55:41.20 ID:77u/ZHvZ0.net
用事あって久しぶりにハロワ行ったけど、いつ行ってもあの独特な空気が苦手。
若いからか担当職員のおっちゃんにタメで話された。

68 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 15:06:38.14 ID:Y/Zz+yIF0.net
>>66
なるほど
一応書いておくよ、ありがとう

69 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 15:55:24.99 ID:1SVdU9qf0.net
つか職歴ほんとにまっさらで履歴書出したらむこうも話題に困るんじゃ。
正社員の面接でもその仕事に関するバイトは書いていいって聞いたが。

70 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 16:36:00.52 ID:9yxTErN80.net
まっさらよりは多少何か書いてあった方がいいやろね。何もしてなかったと思われるのが一番ダメな気がする。

71 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 16:47:50.07 ID:Lyoqz+nA0.net
俺のミスで全体の作業が一時間以上遅れ、今日納期の品が間に合わない事が確定
明日朝一で社長自ら物を、相手の会社に直接届けるとか気不味過ぎて草

72 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 16:59:01.76 ID:pM+QsmRY0.net
明日面接決まったところが全員女の職場だった
女性しかいませんけど大丈夫ですか?って言われたんだけど咄嗟にとっさに大丈夫ですって答えてしまった
やべえよどうしよう

73 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 17:15:13.03 ID:8PiYv8yQ0.net
>>72
何の業種?

74 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 17:17:21.06 ID:pM+QsmRY0.net
>>73
花市場の仕分け

75 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 17:21:44.94 ID:jxXZ2MxS0.net
お前なんjでスレ立ててたろ

76 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 17:26:03.19 ID:pM+QsmRY0.net
なんjは行ったことない
ν速とここだけ

77 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 17:27:22.99 ID:pM+QsmRY0.net
>>71
強メンタルすぎる

78 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 17:28:04.43 ID:8PiYv8yQ0.net
>>74
女の子と仲良くなれるチャンスじゃん

79 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 17:36:56.80 ID:2UkwuwU60.net
昔の知り合いにバイト場でエンカウントしたwww
精神が削られた

80 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 18:04:54.45 ID:1SVdU9qf0.net
お花に囲まれた引きこもりとか正と負のエネルギーが混ざってカオス

81 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 18:15:22.85 ID:x1Ilp8LN0.net
>>20
>>33
いくらくらい請求来てるの?
俺も今月の給料から住民税引かれると思うけど、いくら引かれるのか

82 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 18:16:59.86 ID:9yxTErN80.net
知り合いとバイト先一緒になるとかバックれる自信しかない。地元から離れるしかないのかなあ。

83 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 18:20:47.05 ID:2PJqm7Ut0.net
>>79
きっつ

84 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 18:28:08.73 ID:2UkwuwU60.net
きついねん
今日忙しそうだったからいつも出ない時間まで働いてたらそこで会ったわ
普通に帰っとけばよかった

85 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 18:30:01.37 ID:NAySrwHo0.net
>>81
一年分の請求で89100円だった
特別区民税・都民税課税明細みたら給与収入が1974500円だった
今さっき一括で払ってきた、ちなみにバイトは新聞配達ね

86 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 18:33:02.35 ID:zLyKJFAz0.net
どうやらここには引きこもりらしい引きこもりはいないようだな

87 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 18:44:11.15 ID:jiOp7JyY0.net
>>86
ヒキから抜け出そうとしているスレだからな、多少は違うだろ

しかし、まだ属性はヒキのままだ

88 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 18:47:00.07 ID:hW70+rih0.net
ワイは5年ほど引きこもってるがね…いい加減飽きてきたし金も減ってきたので
バイトの面接行ってきたけど交通費ないらしいから即撤収してきた
今時、短期バイトでも交通費出ないのはキツイっすな…

89 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 19:02:55.78 ID:tUXk6KPT0.net
人間関係を上手く構築出来る能力が欲しい

90 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 19:16:59.00 ID:x1Ilp8LN0.net
>>85
俺は去年240万だった
197万で8万9000円なら俺は11万くらいなのかな?

91 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 19:41:47.24 ID:7Vc3lbbe0.net
そんなに税金とられるのかよ
月7千円くらいは使わないで残すようにしよう

92 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 19:58:38.50 ID:NAySrwHo0.net
>>90
検索したらこんなんあったよ、年収別に住民税を計算してるサイト
https://juuminzei.com/meyasu/nensyu.php?kingaku=240%E4%B8%87%E5%86%86
これによると122,000円みたい

93 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 20:04:34.60 ID:x1Ilp8LN0.net
>>91
辞めた後に請求来るのが恐怖
でも辞める時に給与から引いてもらって住民税を払うことができるらしいけど

>>92
12万2000か
毎月1万引かれるのは痛いね・・・

94 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 20:31:23.69 ID:2c5fdTLgO.net
まともな一人暮らし出来ない給料で働かせてるのって可笑しいよな?
普通はボーナスが有るんだよ
フルタイムで働いてるのに賞与ないって嫌だわ
一人暮らししたらこんなんじゃデカい買い物や旅行とか何も出来ないじゃん

95 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 20:52:35.13 ID:Fv4HNYmP0.net
「君に必殺技を、教える!!バック・アンド・ブロー!!(裏拳)

有名なまんが「グラップラー刃牙」で、
「最強キャラ・範馬勇次郎」がつかったワザ!

背後(はいご)からしのびよる「シノギ・コウショウ」(斬撃空手)に
見舞(みま)おうとしたワザです!

裏拳(うらけん)を、後(うし)ろの相手に見舞(みま)う!!
背後(はいご)に敵(てき)の気配(けはい)を感じたら、
ジャンプして一瞬で、360度回転する!!
手は横にのばして、しっかり固定(こてい)しながら回転します!」

手の裏側(うらけん)を相手の頭に、回転しながら、見舞(みま)う!!

背後(はいご)の敵(てき)の位置(いち)は、
わからないので、適当(てきとう)な位置を攻撃(こうげき)する!!
攻撃が不発(ふはつ)に終わっても、回転した瞬間(しゅんかん)に、
敵が前方(ぜんぽう)に立っているので、次の攻撃(こうげき)に
すばやく、うつることができる!!

「バック・アンド・ブロー」(裏拳うらけん)!!
「ユーチューブ グラップラーバキ  ゆうじろう」で検索してみよう!
                       アニキ

96 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 20:52:55.97 ID:Fv4HNYmP0.net
「君に必殺技を、教える!!バック・アンド・ブロー!!(裏拳)

有名なまんが「グラップラー刃牙」で、
「最強キャラ・範馬勇次郎」がつかったワザ!

背後(はいご)からしのびよる「シノギ・コウショウ」(斬撃空手)に
見舞(みま)おうとしたワザです!

裏拳(うらけん)を、後(うし)ろの相手に見舞(みま)う!!
背後(はいご)に敵(てき)の気配(けはい)を感じたら、
ジャンプして一瞬で、360度回転する!!
手は横にのばして、しっかり固定(こてい)しながら回転します!」

手の裏側(うらけん)を相手の頭に、回転しながら、見舞(みま)う!!

背後(はいご)の敵(てき)の位置(いち)は、
わからないので、適当(てきとう)な位置を攻撃(こうげき)する!!
攻撃が不発(ふはつ)に終わっても、回転した瞬間(しゅんかん)に、
敵が前方(ぜんぽう)に立っているので、次の攻撃(こうげき)に
すばやく、うつることができる!!

「バック・アンド・ブロー」(裏拳うらけん)!!
「ユーチューブ グラップラーバキ  ゆうじろう」で検索してみよう!
                       アニキ

97 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 20:53:03.62 ID:Fv4HNYmP0.net
「君に必殺技を、教える!!バック・アンド・ブロー!!(裏拳)

有名なまんが「グラップラー刃牙」で、
「最強キャラ・範馬勇次郎」がつかったワザ!

背後(はいご)からしのびよる「シノギ・コウショウ」(斬撃空手)に
見舞(みま)おうとしたワザです!

裏拳(うらけん)を、後(うし)ろの相手に見舞(みま)う!!
背後(はいご)に敵(てき)の気配(けはい)を感じたら、
ジャンプして一瞬で、360度回転する!!
手は横にのばして、しっかり固定(こてい)しながら回転します!」

手の裏側(うらけん)を相手の頭に、回転しながら、見舞(みま)う!!

背後(はいご)の敵(てき)の位置(いち)は、
わからないので、適当(てきとう)な位置を攻撃(こうげき)する!!
攻撃が不発(ふはつ)に終わっても、回転した瞬間(しゅんかん)に、
敵が前方(ぜんぽう)に立っているので、次の攻撃(こうげき)に
すばやく、うつることができる!!

「バック・アンド・ブロー」(裏拳うらけん)!!
「ユーチューブ グラップラーバキ  ゆうじろう」で検索してみよう!
                       アニキ

98 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 20:56:39.48 ID:5CW+qsCd0.net
>>61
LINEだけで完結できるの?
最近気になってる求人がLINEバイトにもあったからLINEから応募してみよかな

99 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 21:04:59.48 ID:quLJvtrd0.net
>>69
俺もバイトを職歴に書いてるね

100 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 21:49:48.69 ID:77u/ZHvZ0.net
実家暮らしだから国民年金と住民税だけで済んでるけど、実家じゃなかったら…と思うと怖い。

101 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 22:04:02.85 ID:eGNPs+FZ0.net
>>81
12万くらい
仕事辞めたから辛いわ

102 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 23:11:41.69 ID:YCv18cpO0.net
>>72
やめとけ
扱き使われて居心地最悪だぞ

103 :(-_-)さん:2019/06/12(水) 23:14:01.42 ID:/e1bv9qv0.net
>>82
俺も小中と同じやつと働いてるで
昔はイジメられた記憶があるが、今はそこそこ上手くやってる

104 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 00:45:00.08 ID:Zd+ysAbl0.net
>>79
コンビニバイトだとしょっちゅうだから辛い…
男女両方とか子持ちで来られるともっときつい

105 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 01:33:09.90 ID:FiIGaSfe0.net
今日からまた6連勤きっつ

106 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 02:11:16.53 ID:y0YvMQL70.net
俺も地元だから中学の知り合いとエンカウントした事あったな
ただ思ってたよりは遭遇してはいない、地元離れてるのが結構多いんだろうか
俺も実家に居づらくなってきたし家から出たいなと思ってるんだけど
進学とかの機会が無きゃなかなか難しいんだなこれが

107 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 02:29:04.05 ID:30Lk7YFn0.net
俺が入って一年経った頃に仲良かった中学の同級生が入ってきた
お互い会話を避けているような状況だったが向こうが俺には何も言わずに三週間で消えた
何となくまたいつか一緒になる気がする
あとそれよりも子持ち主婦の同級生がパートで入ってくることを怖れている

108 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 05:25:07.30 ID:GojWF1yt0.net
俺は13連勤や

109 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 07:06:54.37 ID:YOq9s6Ug0.net
このスレ年齢層が若いよね

110 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 07:43:16.38 ID:DicQLQrK0.net
4,50代は首くくり始めてるからな

111 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 07:44:50.34 ID:YOq9s6Ug0.net
手遅れになる前に動かないと

112 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 08:14:21.30 ID:Bz7Jqi8h0.net
初バイトや
緊張し過ぎて苦しい

113 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 08:29:47.53 ID:C0CwRzYL0.net
がんばれ〜

114 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 08:54:52.91 ID:WtzT75360.net
ありがとう
今説明終わって明日から本格的に働き始めることになった
足を引っ張らないように頑張ろう
とりあえず早口を直さなきゃやばい、質問したら何回も聞き返された

115 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 10:01:29.88 ID:epsvPVpv0.net
みんな何歳なんだ?俺は30なんだけど、同級生は正社員になって結婚してる。バイトなんて自分だけ


一人、中学の同級生に高校中退してからモノホンの真正引きこもりになってる奴いるけど

116 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 10:06:25.23 ID:nl6K3Xzb0.net
37歳正社員歴なし
来年農業やろうかと思ってるよ

117 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 10:22:56.05 ID:hkn8dcOB0.net
26歳職歴バイト歴無し高卒
仕事斡旋してくれるところとかあればいいのにな

118 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 10:27:12.56 ID:frXqd+/E0.net
>>117
ハロワに行くしかない

119 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 10:29:38.49 ID:uDINo0EL0.net
>>117
工場おすすめ友達が派遣から正社員になった

120 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 10:40:09.15 ID:8twW3JnE0.net
俺も今年26だ
25超えると何もかも気力がなくなってくる

121 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 10:45:19.41 ID:q/VPT16T0.net
>>114
めっちゃ早口で言ってそう

122 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 10:47:24.41 ID:dcbcpM2p0.net
20台なんてまだまだリカバリ可能だろwワイは8月で33だわ

123 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 10:51:53.02 ID:q/VPT16T0.net
そんなん言うたら今度は40おじさんが30代は余裕って言ってくるぞ

124 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 11:33:06.61 ID:F27KAQjj0.net
24歳の高卒だけど学生の時から保健室登校とかしてたヒキ体質だから何もできる気がしない。
訓練校通ったりサポステ行ってた時期もあるけどどれも続かなかった。
逃げ癖があるから何も続いたことない。

125 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 11:47:24.16 ID:uDINo0EL0.net
>>124
仲間だ、中学から相談室とかいうところに登校してた

126 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 11:50:51.77 ID:nZ7/XsM30.net
みんな若いね
俺なんかもう34になるよ
終わってるよ

127 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 12:28:11.21 ID:IG8j+Uty0.net
35歳です…

128 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 12:36:01.91 ID:+lvdEGeN0.net
もう、35だ‥

129 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 12:37:36.67 ID:bW5lrjXD0.net
36になっちゃったよ

130 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 12:40:24.67 ID:IG8j+Uty0.net
やっぱりリーマンショック世代が多いんだな
俺はハナから引きこもってたから無関係だが

131 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 12:55:13.57 ID:uDINo0EL0.net
死にたい

132 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 13:12:01.48 ID:5ywOyn1z0.net
35、6だとリーマンショックよりちょっと前でしょ
大卒だと比較的楽に就職出来た世代
高卒だと氷河期でかなり厳しかったはず

133 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 13:28:54.30 ID:ZVvVKxr/0.net
>>115
42歳

134 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 13:40:05.83 ID:dcbcpM2p0.net
就職活動何それおいしいの?ってぐらい何もしなかったからここまでに至る
金が無くなってきたら少しバイトしたぐらいで後は親のスネかじりっぱ
資格も何個か誤魔化し程度には取ったけど履歴書欄埋める以外ほぼ意味ないな

135 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 13:49:26.23 ID:/WPoA06Q0.net
>>111
本当そうだよ
4050スレに行ってこうなっては終わりと思った方がいい
あそこはもう当事者同士の煽りと不幸自慢しかしてないし
今の日本は少子高齢化で20代なら楽勝でやり直せるからな

136 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 14:06:34.45 ID:pmcKy+0aO.net
午前中のバイト終わったって帰ってきた
俺は18になる時22になる時2530になる時にも同じように何かをしないとと本気で思って行動にも移していたが、
結局大して変わっていなく無職期間と非正規の繰り返しで今は33になる

137 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 14:13:05.74 ID:n+kJqGj+O.net
今年で25になるしもういい加減動き出さないといけないな 中卒だしバイトも短期のものしかないから厳しい状況だけど
しかし行動しなきゃと思いつつやる気が出ない 一ヶ月前は積極的に求人見て落ちたけど面接受けたりしてたのに最近何もしてない
ハロワ行こうと思いつつ行ってないし求人すら見てない 急にパタッとやる気が途絶えてしまった
のんびりしてられる余裕ないのに

138 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 14:14:29.09 ID:MuzKQUMA0.net
体力的にきつくない底辺バイトすると凄い必要とされるから
精神的なリハビリにはいいかもね

139 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 14:23:09.32 ID:UI6XgMSA0.net
品出しとかは男ってだけで重宝されるよ

140 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 14:27:51.24 ID:ZVvVKxr/0.net
【底辺】30歳以上でバイトにくるオッサンとの接し方
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nendai/1306129550/

141 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 14:34:50.31 ID:qS210Lxo0.net
資格一切持ってないけど無駄にならない資格って何があるんだろ。
ヒキってると頭使わないから更に回転が遅くなってバカになってる気がする。本も一冊読むのに凄く気力いるな。

142 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 14:39:33.83 ID:nl6K3Xzb0.net
北海道の大自然の中で生きるんだ

143 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 14:43:11.96 ID:5qXvpR1O0.net
体力的にきつくない底辺バイトってあるのか?
底辺バイトって大抵がきつい肉体労働だろ

144 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 14:46:31.76 ID:uhPZSgjy0.net
長時間ならなんでもきついし
短時間ならガチ肉体労働以外は楽

145 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 14:48:20.18 ID:epsvPVpv0.net
IT系は肉体面とは関係ないが精神的につらかった

しかもバイトなのに人手不足で社員と変わらないことやってた

146 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 15:01:16.40 ID:x6DASR1v0.net
ゲーセンだけど短時間でもキツいで
メダル回収とか補充でめっちゃ汗かくし、手首とか腕痛めるわ
女の学生は景品ばっか見に行ってロクにやろうとしないしほんとムカつく

147 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 15:26:21.39 ID:ibzVC4Zv0.net
おっさんだから学生がいるようなところはきついわ・・・

148 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 15:29:22.20 ID:LLzPc6f00.net
>>141
運転免許
運転しなくても身分証明になる

149 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 15:45:37.35 ID:DqkVtd5E0.net
引きこもりって物欲が少ないんだと思う
欲しいものがあったら働ける

150 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 15:47:49.25 ID:dBCgNR2d0.net
働いたら物欲出るよ
好きにできる金がないから物欲がないだけ

151 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 16:05:07.63 ID:pmcKy+0aO.net
服とか身に付けるもの買ってると金なくなるし、何の為に働いてるんだろうと虚しくなってくる
髪切るのも医者行くのも金かかるし何の意味もない薄給だから辛い

152 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 16:08:27.62 ID:UaRhpgil0.net
20代なら支援たくさんあるからそれ受ければ良いよ
支援する側の人もそういう人が来るのを知っている

153 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 17:27:33.29 ID:qS210Lxo0.net
>>148
車ないと生活できないほどのど田舎だから免許は持ってる。
運転超絶下手だから運転するたびに緊張が凄い。

154 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 17:31:39.75 ID:dvuCilxF0.net
>>149
俺は欲しいものがあったら我慢して諦めるだったよ
その理由だけだと働けなかったな

155 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 17:36:38.02 ID:f50Xu3P30.net
家追い出されて生命の危機を感じるくらいじゃないと多分働く気にならないな。
外に出たいけど外に出るハードルが高い。出ようかと迷ってる間に夕方になってた。

156 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 17:42:09.27 ID:ibzVC4Zv0.net
>>153
何が資格もってないだ嘘つき

157 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 17:49:35.19 ID:D5HKg0xA0.net
>>150
今月はエロ本1万円分ぐらい買ったぐらいでそれ以上の欲が出てこない
42のおっさんだからかなあ

こんな感じ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1871372.jpg

158 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 17:50:04.42 ID:h8Yd7R8r0.net
この前TOEIC申し込んだけど結局受けなかったわ
一生懸命勉強したけど当日めんどくさくなった

159 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 17:51:00.99 ID:h8Yd7R8r0.net
このエロ本欲しい

160 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 17:51:43.86 ID:D5HKg0xA0.net
>>159
絵本は当然だけどエロじゃないよ

161 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 17:52:20.14 ID:F27KAQjj0.net
>>156
免許って資格に書けるの?英検とかワープロとかしか書けないと思ってた。

162 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 17:53:35.92 ID:ibzVC4Zv0.net
>>161
はぁ?むかつくわ
こっちは本当に何も持ってないんじゃ

163 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 17:56:10.21 ID:dcbcpM2p0.net
運転することを許されたから免許を発行できる、いわば運転のプロフェッショナルや…でもそういう意識で運転してる奴はいないだろうけどな

164 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 18:07:38.54 ID:9Hhtn7/K0.net
プロを名乗っていいのは運転で金を貰う人だぞ
つまりレーサーはもちろんタクシーとか代行とかトラックの運ちゃんはプロだ
取引先への移動で使う程度ではプロとは言わないし買い物オンリーとかは論外

165 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 18:19:29.28 ID:qS210Lxo0.net
>>162
なんか気に触ったならごめん。でも車の免許以外全然持ってないからさ・・。

166 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 18:27:49.95 ID:1JA40cN40.net
>>157
エロ本1万円分ってすごいな
レアなのかな
>>158
急にめんどくさくなることあるよね

167 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 18:41:18.42 ID:3anjtfgW0.net
>>150
かなり給与貰ってるけどまったく物欲ないよ
通帳の数字が増えてくのを見るのが楽しいし減るとストレス

168 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 18:44:24.07 ID:YOq9s6Ug0.net
俺もかなり給料ほしい

169 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 18:51:03.81 ID:y+JaJgBw0.net
車の免許は立派な資格やん
車必須の仕事結構あるし

170 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 19:40:42.11 ID:ibzVC4Zv0.net
>>165
その「車の免許以外全然持ってないからさ」ってのがかんに触るんだよな

171 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 19:44:29.36 ID:frXqd+/E0.net
改めて考えると車の免許って本当に重要だよ
これほど全ての職業で応用できる資格ってないよ
車持ってれば最悪寝床にもなるし

172 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 19:51:47.32 ID:8twW3JnE0.net
>>170
これを機に免許取ってみたらどうだろうか

173 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 19:52:26.62 ID:4xyy4c670.net
免許は身分証明にもなるからね
30万くらいかかるけどとっといて損はない

174 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 19:53:25.57 ID:olkbhuds0.net
普通、高卒と共に取るもんじゃないの?
俺は失効させたけど

175 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 19:57:04.40 ID:YOq9s6Ug0.net
普通じゃないから引きこもってる

176 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 19:57:50.41 ID:frXqd+/E0.net
一度取れば数年ごとに更新だけすれば一生使えるからな
事故起こさない自信あるなら無職も取るべきだと思う

177 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 19:58:01.51 ID:8twW3JnE0.net
それは人それぞれでしょ
俺は脱ヒキして22の時に取った
今またヒキに戻ってるけど

178 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 20:01:15.44 ID:X1RSl9id0.net
車内で知らない人と2人になるのが嫌で二輪とった
学生が通う時期からずらせば人も少ないからいいと思う

179 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 20:05:47.93 ID:5tA7h1MN0.net
>>27
これ勤務時間長くない?ブラックかな?

180 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 20:13:55.40 ID:y+JaJgBw0.net
免許持ってたら配送してみたかったなあ

181 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 20:19:15.58 ID:QsuXTMqS0.net
働いては辞めて引きこもって働いては辞めて引きこもってを繰り返してたら、33歳になってしまったよ
今は引きこもって3年目になる
労働から逃げ続けてきた結果だね…

182 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 20:25:18.75 ID:o0qWm8Et0.net
33って書いてるの同じ奴?俺も今年33だわ
書き込みが多かった86年度スレの奴らがここに移動したのかな

183 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 20:38:24.15 ID:ibzVC4Zv0.net
>>174
その言葉もムカつくわ

184 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 20:41:32.01 ID:qzpGG4tu0.net
応募する気も面接行く気もないやつらが不幸自慢やダメ自慢するために居着きだしたな

185 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 20:45:29.97 ID:1p9T0yjk0.net
俺は34だが84年生まれ

186 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 20:55:19.16 ID:AYSJ9mAn0.net
ホント、みんな結婚してるよな
マジでどこでどうやって出会ってそうなるのか聞きたいわ

187 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 20:59:39.94 ID:epsvPVpv0.net
40までには死にてえ

188 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 21:02:16.01 ID:HFvHIj/A0.net
20代?
20代の頃は死にたいって頻繁に思ってたがおっさんになったらそんな事考えなくなったな

189 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 21:03:24.64 ID:qzpGG4tu0.net
○○までに死ぬとか死にたいとか言ってる奴はどうせ死なない
自殺スレで馴れ合いでもしてこい

190 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 21:26:21.03 ID:O8N49mWN0.net
応募したバイトが交通費出るか出ないのか調べてもわからんかったから面接に行って直接聞いたが、交通費出ないから丁重にお断りしてきたのでまた一から探しなおしや…

191 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 21:26:42.22 ID:wzUbVwXN0.net
ヒキってる時も辛かったけど、働いてる今も辛いわ
労働そのものも辛いが、私生活が孤独なのが何より辛い

192 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 21:38:18.71 ID:bj+ddt9e0.net
家庭内に居場所が無いのが1番辛い
1人暮らしも寂しさを感じる事は多かったが「すぐ傍で会話してるのに加われない」のは単なる静寂の何倍も辛い

193 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 21:45:25.81 ID:wRcEDp9L0.net
35のおっさんだが
免許ほしい

194 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 21:45:27.81 ID:DicQLQrK0.net
別に家族と会話なんてせんでもええやろ

195 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 21:58:37.44 ID:qS210Lxo0.net
>>192
わかる。家族の誕生日とか集まりで皆がワイワイしてるのにだんまりしながら食べる飯はとても辛い。
田舎だから親戚の集まり多くて無理やり参加させられるけど皆が気をつかってるのわかって苦しい。

196 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 22:16:17.77 ID:0LgDqNqk0.net
親に甘えて引き込もれるやつが羨ましい

197 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 22:18:41.57 ID:oPHIO6Pl0.net
働き始めたから美容院に行ってきた。
ひきこもってたときは身だしなみなんて気にもしなかったのに。
美容師との会話が緊張してしんどかった。絶対早口なってたわ。

198 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 22:20:53.89 ID:DCGHekPb0.net
彼女とか居るんですか?とか絶対に聞かれない悲しさあるよね

199 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 22:28:23.05 ID:X1RSl9id0.net
美容院ハードル高すぎ
1000円カットが安心

200 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 22:45:37.74 ID:pmcKy+0aO.net
>>181-182
俺も昭和61年生まれだよw
やはり30代の人は親近感沸いてしまう
免許取りたいね、金の問題とバイトとの時間調整とかちゃんと通えるかとか運転向いてるかどうかとか教官とのコミュニケーションとか不安しかないが

201 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 22:49:33.13 ID:pmcKy+0aO.net
>>198
俺三十路の時に学生さんですかとか聞かれたぞ
バイトだが派遣社員ですとか言っちゃったわw

202 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 23:00:07.58 ID:bj+ddt9e0.net
免許は短期集中コースでとったら毎回教官が違う人で苦労した
初の路上とか卒検の時は比較的相性のいい人だったので助かったが

203 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 23:22:03.46 ID:0LgDqNqk0.net
自動車教習所の教官って半数はクズみたいなおっさんだよな
もう何年も前だけどめちゃくちゃ腹たった記憶ある
セクハラとかもよくあるらしいな

204 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 23:30:01.60 ID:bW51lA3p0.net
>>201
自分も30になるけどいまだに高校生と間違われるよw
長らく引きこもってたせいか顔つきが幼い

205 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 23:35:45.49 ID:mPRlbGjO0.net
俺も仕事でよく学生かと思ったって言われる
なんか雰囲気というか振る舞い方が30代じゃないらしい
20でヒキったから仕方ないけど

206 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 23:38:49.49 ID:bW51lA3p0.net
引きこもりあるあるなのかな
ちなみに褒められてるわけじゃないってことは自覚してる
年相応に見られるようになりたいものだね

207 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 23:41:02.73 ID:4xyy4c670.net
若く見えるんじゃなくて変に幼く見えるんだろうな
人生経験を積んでないから顔だけ中学生な感じで
決して若く見られてるわけではないのが悲しい

208 :(-_-)さん:2019/06/13(木) 23:43:37.34 ID:o0eethVm0.net
年齢言うのが怖いよ
毎回あの反応されるのきつい

209 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 00:33:00.45 ID:FOBZjW7w0.net
孤独が辛くて眠れねえ
マジでこんな毎日繰り返して何になるんだろうな

210 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 00:42:36.19 ID:5StzG0CB0.net
職歴のない中年は一生ワープア確定

211 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 00:48:41.37 ID:79yEDFuU0.net
何にもならなくても死なない限り生きるしかないのです

212 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 00:49:56.11 ID:S8/fO7PZ0.net
死ぬまで生きよう

213 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 00:50:48.20 ID:CyPcheU20.net
老後に2000万どころか
2万すら無理だろ‥

214 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 00:56:10.85 ID:IoGTJm4C0.net
>>204
ひげ生えてないの?

215 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 01:00:06.98 ID:pBA6+E1q0.net
バイトの接客つらい…何回もここに書いてしまうほどもう嫌になってくる
何より一人でやらされるのが心細くて嫌だ

216 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 01:03:30.57 ID:CyPcheU20.net
俺は33だがもう40越えてるって思われてる

217 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 01:21:20.40 ID:D6AjA9L30.net
接客とか怖くて無理だわ、凄いな。コミュ障治すための訓練として接客に興味あるけど1日でやめる未来しかみえない。

218 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 01:25:59.93 ID:RLbCyxXW0.net
自分も33だわ
まだ32だけど
たぶん20後半くらいには見えると思う

219 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 01:32:46.55 ID:YyVk1OSn0.net
俺も接客は無理だわ
コミュ力ってどうしたら付くんだろう

220 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 01:40:25.38 ID:rN90qMGX0.net
接客業で付くコミュ力は仕事での対客用であって、
私生活には何の役にも立たない

221 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 01:48:14.80 ID:CmXxQrcg0.net
【乞食速報】

メルペイの高還元祭り再び!!(6/14〜6/30)
https://i.imgur.com/hc5WZrh.jpg
iDの使える全店舗で50%還元されます

(※あと払いは今月は手数料無料、次月に支払い。尚初めてメルペイを利用される方は銀行チャージでも対象になります)

更に初めてメルカリに登録する方は300pゲット出来る!
・mercariをダウンロードする
・会員登録の最後に招待コード
「BVUQWA」
を入力する

https://i.imgur.com/LNo8zm9.jpg

222 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 02:47:31.10 ID:fBP/RiRZ0.net
接客で話す内容なんて決まってるしね
正社員の仕事ならともかくバイトならコンビニとか飲食店とかスーパーのレジ打ちだろうし
ただ大きな声出す練習になったり知らない人と話すのに抵抗無くなるから
そういう意味では効果あるかも

接客より同僚と仲良くやっていく方がコミュ力必要だね

223 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 04:56:57.85 ID:KCbO56W90.net
童顔で学生と間違われてきたけど、髪型と服装でだいぶ変わる。
今まで全然興味なかったファッション雑誌読んでユニクロで買ったりしてる。

224 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 04:58:01.50 ID:nM5IitGg0.net
同僚とは仕事の話するぐらいでいいのに
やたらプライベートのことに踏み込んでくるやついるけどめちゃくちゃうざいわ

225 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 05:29:13.28 ID:8z07EvOk0.net
自分のこと聞かれたくないから相手のことも聞かないようにしてる

226 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 06:12:12.96 ID:hnQXw1rt0.net
うむ、休憩所にいても休憩した気にならないんだよな
常になんか会話してないといけないみたいな雰囲気でキツイわ
スマホ見てるときも、会話に参加しているものとみなされてボール飛んでくる的なかんじでうざい

227 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 06:44:59.12 ID:YnIHTo4S0.net
昭和62年だけど早生まれだから学年は61年の人達と一緒だ

228 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 06:53:54.42 ID:kFB+eaKK0.net
わりと不摂生な食生活なのに病気にはならないわ


まあ、健康でもないけども

229 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 07:13:16.97 ID:irTmk05i0.net
引きこもりに働ける環境を与えれば案外真面目に働くんじゃないか、何てラジオで言ってる人がいたけど
ブラックでコキ使える外国人労働者受け入れる方がお手軽だからヒキは救われない
今日も安い賃金のお仕事が始まる

230 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 07:17:55.22 ID:Q04hH7fZO.net
4000円しかないからバイトするか

231 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 07:19:24.85 ID:hnQXw1rt0.net
最近コンビニバイトの時給が下がってきてるな、地方だけど
近所だと、最低賃金に毛が生えた程度
貧困シルバーが押し寄せてるからなんだろうね、数年前とかなり状況が変化しているわよ

232 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 07:22:56.42 ID:JDpch8nJ0.net
正社員になったけど給料は時給がちょっと高いバイトレベル
正社員という肩書きに満足して本当にこんなんでいいのかと思う

233 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 07:26:16.89 ID:hnQXw1rt0.net
ナスあるやん
職制もあるし

234 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 07:26:35.42 ID:Y9zYwfvH0.net
でも正社員なら社会保障あるんだろ?

235 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 07:26:57.02 ID:ydbWQClB0.net
>>232
はいはい
さようなら

236 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 07:31:05.78 ID:JDpch8nJ0.net
>>233
職制てなんや
うちの会社はバイトも社員と同じくらいナス貰える

>>234
社会保険のこと?
それならバイトもあるじゃん

>>235
元ひきこもりの元バイトてことでスレにいさせてくれんか?

237 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 07:44:31.08 ID:si6C1nqQ0.net
正社員になったならもうヒキ板はもう卒業していいんじゃないか

238 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 07:57:22.28 ID:ihLHf6Iu0.net
(´・ω・`)バイト行きたくない

239 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 08:26:59.22 ID:ubAS41Q40.net
正社員とアルバイトなら厚生年金と国民年金の違いがあるだろ
厚生年金は掛け金の半分を会社が払ってくれるから将来貰える額が変わるぞ

240 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 08:49:25.75 ID:PdDLTn4t0.net
厚生年金もいずれ国民年金に統合されるよ
それ位、ヤバい

241 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 09:30:06.69 ID:5StzG0CB0.net
社員になってまで居座るのは勘弁して

242 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 10:00:27.54 ID:RLbCyxXW0.net
年金の違いとかよくわかんない
やっぱバイトしてるヒキは賢いな

243 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 10:21:41.97 ID:xCg400tJ0.net
>>236
何かにつけて正社員って言わないでいるのであればありかな
卒業しろよとは思うけど

244 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 10:31:24.98 ID:SGdYIxzn0.net
人手不足で辞めたくてもやめられへん

245 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 10:33:48.47 ID:IoGTJm4C0.net
>>242
厚生は超長生きしないと払う方が多いって言われてるね

246 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 11:11:59.98 ID:xCg400tJ0.net
休みだからお一人様でピザ食べきた
最近お一人様に慣れてきたのがこわい

247 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 11:28:24.42 ID:CIZXslrj0.net
昼の外出は今でもきつい
昨日図書館行ったら丁度子供たちの下校の時間で死にそうだった

248 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 12:16:59.37 ID:FOBZjW7w0.net
>>239
バイトでも週20時間以上働いてたら入れるんじゃなかったけ

249 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 12:18:19.10 ID:y9lTTka+0.net
>>247
俺はもうそれは乗り越えたぜ
慣れよなれ

250 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 12:35:11.51 ID:5StzG0CB0.net
アラフォーで職歴なしだから未来ある中高生たちを見るだけでダメージ受ける
こっちはとっくに人生終わってるんですわ

251 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 12:39:41.84 ID:b/IyZRQT0.net
早死にしたいね
寿命は短い方がいい

252 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 12:56:32.40 ID:6mvt+70Z0.net
まじめに現在のままの年金制度なら国民年金だけじゃ生活できないよ

健康保険も社員だと違うし。大きな企業なら住宅手当とかもある

253 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 12:57:18.96 ID:5StzG0CB0.net
今の中年世代は90歳まで生きるっていうからね
まだまだ地獄は始まったばかりだよ

254 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 13:04:22.48 ID:IoGTJm4C0.net
>>252
その代わり何百万も損するでしょ?
健康保険は同じでしょ

255 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 13:05:59.42 ID:D7IVAJ4X0.net
大きな企業じゃなかったけ正社員時代に住宅手当1万5千円くらい付いてた
実家暮らしなのに

256 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 13:08:34.70 ID:D7IVAJ4X0.net
>>254
健康保険は子供や親を扶養に入れることができる

257 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 13:22:57.05 ID:IoGTJm4C0.net
>>256
国保も扶養に入れられるでしょ?

258 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 13:25:02.94 ID:D7IVAJ4X0.net
>>257
いや国保に扶養はないよ

259 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 13:27:19.59 ID:4p6X/c2M0.net
急に彼女欲しくなってきた

260 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 13:31:14.27 ID:LfWn1tZU0.net
寿命が長すぎるよ

261 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 13:31:28.95 ID:IoGTJm4C0.net
>>258
なら親が国保だと妻子供は扶養になってないわけだ?

262 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 13:36:28.31 ID:D7IVAJ4X0.net
>>261
そういうことだね
それぞれの人数分だけ保険料が発生する

263 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 13:50:24.70 ID:RKxjIFmt0.net
飲食店でカード使えねぇよチクショウ
ほんとクソだわイオン

264 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 14:26:04.53 ID:IoGTJm4C0.net
>>262
サンクス

265 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 14:33:18.78 ID:S1raLJnr0.net
親の所得も含めて保険料決まるのが最初わからなくて
バイト辞めてから所得がないのにいつまでも保険料がバカ高くておかしいと思った
世帯分離したら保険料がアホみたいに安くなったわ…無知は損をするということだな気を付けないと

266 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 15:23:57.09 ID:mfwpXsr+0.net
世帯分離してなくて親の扶養に入ってたなら保険料は親が払ってたんじゃないの?
保険料が高かったのは親の所得が多かったからでしょ

267 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 15:35:06.44 ID:curScyQ6O.net
>>227
いや、単純に見た目は若く見えるからなだけな場合が殆どだよ
だって初対面で俺の事なんて全く知らなく、その時はめっちゃ普通に装ってるからな

逆に年取って見られる人も居るだろうし

268 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 15:36:12.78 ID:curScyQ6O.net
>>207だったw

269 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 15:56:08.55 ID:6mvt+70Z0.net
なんだかんだで正社員のほうが社会保障はずっといいぞ。あたりまえだけど

270 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 17:48:43.98 ID:kFB+eaKK0.net
社会保障のこと考えると怖くなってくる
国民年金と保険くらいしか払ってないし

271 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 18:33:48.84 ID:VhbCspVT0.net
俺はどっちも払ってないんだが

272 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 18:36:43.25 ID:06xkmREQ0.net
なんかこのスレ正論じじいみたいな奴が張り付いてない?

273 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 18:44:43.01 ID:iMtOp3Oo0.net
>>272
こんなスレじゃないとマウントとれない哀れな人間なんだからスルー推奨

274 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 18:58:06.80 ID:kFB+eaKK0.net
医療保険払ってない奴なんて今の日本にいるの?保険証みんな持ってるだろ

275 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 19:07:24.98 ID:KCbO56W90.net
30なんだけど、新卒に間違われたよ。
今後は得するよね…たぶん。

276 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 19:10:04.39 ID:kFB+eaKK0.net
俺も29なのに大学生かなんかだと思われてる。引きこもりって老化防止の効果あるのか?

277 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 19:10:39.81 ID:y4Hm+Vi/0.net
年金はともかく国保はちょっと支払い滞るとすぐ差し押さえの脅しにくるから払わない人は滅多にいないと思う…

278 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 19:18:11.82 ID:wAyUkQt+0.net
精神年齢子供だから若く見られるんだろ
頼りない感じも相まって

279 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 19:20:22.50 ID:wAyUkQt+0.net
>>277
逆にありがたいわ
どこまで払ったとかよく分からなくなるし
働いたりニートしたりでなんぼ払えばいいとかもはや無茶苦茶でわからん

280 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 19:25:50.12 ID:RrKkgfnz0.net
>>277
国保も取り立てくるんだ?
住民税は容赦ない取り立てにくるってのは聞くけど

281 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 19:41:15.97 ID:kFB+eaKK0.net
時給1000円の俺には住民税もバカにならねえよ!

282 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 19:58:12.58 ID:3tksdyjF0.net
国保も滞納すると仕事場に連絡いくぞ
役所から在職確認程度だったらしいが

283 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 20:01:12.53 ID:R+7qmZFd0.net
高校卒業して8年ヒキってたけど昨日から週4日6時間のバイト始めた
覚えること多すぎてしんどい

284 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 20:05:05.17 ID:tpjdLX5v0.net
スレ伸びすぎィ!
脱ヒキラッシュ止まんねえなオイ

285 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 20:11:50.67 ID:NY6yYXcR0.net
もう引きこもって、いられない世の中になってきているのだよ

286 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 20:13:05.87 ID:R+7qmZFd0.net
とにかくアルバイトで人に慣れて資格取って働きたい

287 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 20:14:43.05 ID:tpjdLX5v0.net
がんばれよ〜
俺みたいなナマポおじさんになったらあかんでぇ

288 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 20:18:17.81 ID:kFB+eaKK0.net
うらやましい

289 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 20:30:51.54 ID:IoGTJm4C0.net
>>269
超長生きできないと厚生年金損するでしょ?

290 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 20:31:52.69 ID:v7aUdk/h0.net
俺も出来ることならナマポで暮らしたいよ…
時給800円でこき使われる人生辛すぎる

291 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 20:32:37.92 ID:JeWFLJrZ0.net
土日に休みなくて絶望してる

292 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 20:38:16.69 ID:D6AjA9L30.net
ナマポとか勝ち組じゃないか。田舎は最低賃金並みのバイトしかないから苦しい。

293 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 20:38:49.12 ID:IoGTJm4C0.net
>>218>>278>>275
近所のDQNになめられない?
年とってもDQNにずっとなめられるよ

294 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 21:09:57.62 ID:LkUkC9RdO.net
自分の場合良い意味で童顔に見えるんじゃなくて社会経験の無さがそのまま顔や態度に出てるだけだから恥ずかしい 若々しいとは違う

295 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 21:33:03.17 ID:hnQXw1rt0.net
マジか
バイトが社員と同じくらい茄子もらえるって、社員の待遇が著しく低いのか?

296 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 21:33:41.54 ID:EOZwz8ug0.net
新卒カードは逃して一応既卒で入れた会社もあるけどそこもすぐ辞めてズルズルひきこもり

297 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 21:37:31.08 ID:vNXLpglI0.net
近所のdqnなんて絶滅してるな

298 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 22:19:59.38 ID:IoGTJm4C0.net
>>297
いいな
職場のDQNも絶滅してる?

299 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 23:16:43.63 ID:urDIwNA+0.net
スレで近所のDQN云々レスしてる奴が一人だけいるけどウザすぎるわ
軽度の知的障害者かなにかかよ
アルバイトスレとなんの関係があんだよ
いつくか知らんがヒキ年代スレで雑談しろや

300 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 23:19:22.70 ID:YnIHTo4S0.net
>>294
分かる
話し方も態度も何もかも幼い

飲み会の類が無いのが今のバイト先の唯一良い所だったのに今度上司の歓送迎会やるらしくてクッッッソ鬱
私生活や経歴に触れられたくないから話に混ざれないし
オーダーしたり気をきかせるのも出来ないから隅で地蔵のようにしてるしかない

301 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 23:26:26.23 ID:IoGTJm4C0.net
>>299
引きこもりなら職場や近所のDQNで悩むだろ?

302 :(-_-)さん:2019/06/14(金) 23:59:04.63 ID:JeWFLJrZ0.net
仕事のモチベが同じシフトのjkと話をすることだわ..

303 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 00:09:16.65 ID:S77ZED++0.net
何もない
はやく辞めたい

304 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 00:45:25.83 ID:b5QEf0cc0.net
今バイトしている所とは別に、良さそうな募集を見つけたからネットから応募してみたいんだけど
もし応募したら向こうから一方的に何日に面接しますって決められちゃうのかな?
そうやって面接日決められてしまうと今のバイトの出勤と被ってしまうおそれがあるから
それだとすごく困るんだよな…ある程度こっちの意思も汲んでくれるのかな

305 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 00:57:04.50 ID:gPslG2O60.net
バイト掛け持ちするの?

306 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 01:03:17.67 ID:b5QEf0cc0.net
>>305
今の所がうんざりしてきたから辞めてその応募してる所で新しくバイトしたいです

307 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 03:05:59.62 ID:NXCSQWwt0.net
>>289

厚生年金の受給額、月いくら? 年齢によって、こんなに違った

で検索してごらん

308 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 03:28:18.37 ID:d9rfJIpO0.net
厚生年金が得だろうが損だろうが働いたら給料から源泉徴収されるんだから考えても仕方あるめぇよ

309 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 03:28:51.88 ID:O2yljgLU0.net
このスレ学生も結構書き込んでそう

310 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 03:43:25.15 ID:UthmrxvB0.net
>>304
電話なら面接いつがいいですってこっちの都合も言えるけどねえ
バイト休んじゃうか

311 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 04:17:11.56 ID:b5QEf0cc0.net
>>310
サイトには採用受付センターという所の電話番号も載ってたから
応募する前にそこに問い合わせてみた方がいいんですかね
それに仮にサイトから応募したとしても担当者から追って連絡が来るみたいなので
そこでいつ面接やりたいか希望聞いてくれるのかな
皆それぞれ都合が悪い日はあるでしょうし

312 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 05:06:11.14 ID:UthmrxvB0.net
電話はハードル高いからね
俺も電話苦手
まずはメールしてみるのもいいと思うよ

313 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 05:06:59.08 ID:UthmrxvB0.net
メールじゃないか
サイトから応募か

314 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 06:03:06.13 ID:gR1teSeo0.net
>>299
馬鹿はほっとくに限る
実際ここでも相手にされてないだろ?
社会にもかかわらずDQN()にも相手にされてないことにいつか彼が気づくことに期待しよう

315 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 06:11:46.71 ID:mZX1/SPf0.net
多分その人統合失調症だと思うからそっとしておいてあげな

316 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 06:21:34.80 ID:7/9vbBvF0.net
人がそばにいると異様に消耗しちゃうんだよな

317 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 06:35:14.71 ID:K+ZA3zPe0.net
メルペイ祭り再び!!(6/14〜6/30)
https://i.imgur.com/8jMuqsc.jpg
iDの使える全店舗で50%付与されます
更に初めてメルカリに登録する方は300pゲット出来る!
・mercariをダウンロードする
https://www.merpay.com/

・会員登録の最後に招待コード

MXHMSH

を入力する

318 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 06:37:03.87 ID:rcnkxse50.net
>>294
俺もだわ
若いんじゃなくて子供っぽい
どこでバイトしても学生だと思われる

319 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 07:10:44.63 ID:7/9vbBvF0.net
いいじゃんそれ
年齢聞かれたらハタチでーすとかいっとこう

320 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 07:11:35.33 ID:H9YsOzfA0.net
職場に子供っぽい30代アルバイトのおっさん居るけど幼稚なおっさんにしか見えんぞ

若く見られる人は見た目も本当に若い筈

321 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 07:23:00.62 ID:oMc7vMdK0.net
俺は逆に高校生とか近くにいられると嫌だわ
オッサンのほうが楽に仕事できる

322 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 08:25:05.11 ID:l5FiDUWY0.net
>>293
経験ないなあ。
近寄りがたい雰囲気出てるからか、道も聞かれたりしないし。

323 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 08:49:19.53 ID:rcnkxse50.net
>>321
話噛み合ってなさ過ぎ

324 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 11:13:42.56 ID:XebcJzaG0.net
期間工受かった
7月から働く
ようやく実家から出れる

325 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 11:49:42.31 ID:qQhwfIEe0.net
>>324
やったな
頑張れよ

326 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 11:58:51.27 ID:EkwwP0yb0.net
>>324
体力あって羨ましい
がんばれ

327 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 12:46:23.47 ID:l5FiDUWY0.net
>>324
おめでとうございます!
一人暮らし頑張ってください!
私もバイトじゃなければ家から出たいー。

328 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 12:48:36.49 ID:lVNQls4T0.net
バイトの女の子が壊滅状態
たまにくる大学生しかいない
底辺職場人手不足すぎや

329 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 12:54:58.97 ID:S77ZED++0.net
大学生の女とシフト被りたくないわ
一々細かいし、一言余計だし楽ばっかするし
向こうは下に見てるかもしれんが、2年先に大学卒業しとるんじゃ

330 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 13:05:27.94 ID:IknEQX640.net
女と一緒に仕事したことがほぼないが一緒にやった時はなんか面倒くさいなって感じた

331 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 13:10:20.34 ID:S77ZED++0.net
面倒くさい事しかないで
扱き使われるし手伝ってくれないどころか、みんないなくなるし

332 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 13:26:53.63 ID:Dww+SuYr0.net
>>324
おめでとう!辛いこともあるかもしれんが頑張ってな。

333 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 13:36:26.84 ID:YAim+9JF0.net
俺は逆におっさんに見られる
まあ実際おっさんなんだが
40ですかと言われたときはきつかったわw

334 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 13:37:48.70 ID:er0sYZWi0.net
こどおじだから年齢なんて聞かれんわ

335 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 13:45:54.26 ID:7/9vbBvF0.net
働いたら負けの人が幼く見えたからかね
実際は関係ないと思うけど

336 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 13:46:24.31 ID:P/qTIjNE0.net
まずはアルバイトから、と思っていますが何ヶ月からやめても大丈夫なのでしょうか?
1年位は頑張ってから正社員なりの仕事探したほうがいいのでしょうか?

337 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 13:56:21.57 ID:YFPGLbfd0.net
>>336
そんなもん決まりはねえ
俺は3時間で辞めたことがある

338 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 14:32:39.66 ID:YAim+9JF0.net
これから代わりにバイト行ってきます
折角休みだったのに心身共にきつい…

339 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 14:37:09.36 ID:P/qTIjNE0.net
>>337
それはそうなんですが
俺も若い頃1日でやめたことがあって、もうそういうことはあってはならないので

340 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 14:45:22.65 ID:IhH0itD10.net
仕事や職場が合わない気に入らないなら即バックレ推奨だろう
不満があるのに働くのはストレス溜まるよ

341 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 14:50:37.04 ID:Oqc+cJHf0.net
>>338
断れなかったの?
頑張ってね

342 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 15:01:09.25 ID:EVKuwvAI0.net
今のバイト辞めたいけど新しいところ探すのもなぁ…
また一から仕事を覚えて人間関係も築かなきゃいけないと思うと気持ちが沈む

343 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 15:03:34.86 ID:UE/u3LNL0.net
そゆこと

344 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 15:45:36.95 ID:NXCSQWwt0.net
スイッチングコストが高すぎる問題

345 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 16:40:54.66 ID:+2nfRtOi0.net
>>340
ほんとその通りだと思う
周り普通に辞めてる

346 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 17:42:27.19 ID:YFPGLbfd0.net
>>339
今3つ掛け持ちしてるけど1ヶ月以内に辞める人が最多
2ヶ月〜6ヶ月くらいで辞めてくのも普通

1年以上続く人はかなり稀
そういう人は他に仕事見つけない限りベテランとして残ってくれる

347 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 19:21:51.32 ID:gPslG2O60.net
>>346
3つバイトしてんの?

348 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 19:53:23.74 ID:9hZR+XsS0.net
https://i.imgur.com/3RSO5JL.jpg

349 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 19:59:06.48 ID:HZ8knamP0.net
辞めたいけどシフト出しちまっま

350 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 19:59:50.86 ID:xWJLR8XI0.net
>>347
うん
週7でバイトしてるね
その内の一つで正社員目指してる

351 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 20:15:30.77 ID:YjA88L9P0.net
派遣始めて2ヶ月経ったけど未だに対人恐怖はあるし
毎日のことなのに通勤退勤時は緊張するね
本当に逃げたいわ
あとこれが4ヶ月も続くとか考えたくもない
辞めたいけれど職歴に傷つけるだけだから身動きも取れない

352 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 20:16:42.90 ID:gPslG2O60.net
>>350
全部パートなん?
シフト調整するのも大変そうね

353 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 20:21:10.02 ID:dlK3ITo00.net
毎日バイトとかぜってえ無理だわ
週6でバイトしてるけどたまに休みも出勤して2週間続くとめちゃ疲れるもん

354 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 20:40:20.68 ID:T4weCMrs0.net
今はダメでも、ずっとダメな奴なんかいない
大丈夫、何とかなる

355 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 20:46:45.05 ID:0y85pU2y0.net
納付期間が足らず払い損で終わる気しかしない年金

356 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 20:51:23.65 ID:P/qTIjNE0.net
>>354
はい

357 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 20:52:36.01 ID:6P3E+w5p0.net
毎日バイトとか長時間残業毎日とか
労働体力あるやつはたまにいる

358 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 21:06:28.79 ID:yDXDcv6Y0.net
5時間でクタクタになった
もうあかん

359 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 21:16:36.72 ID:P/qTIjNE0.net
>>358
お疲れ様

360 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 21:18:04.99 ID:4RY4DKTB0.net
地方の現実
https://i.imgur.com/CcL75su.jpg

361 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 21:23:04.95 ID:6P3E+w5p0.net
8時間でつかれてたが+残業5時間とかの生活してたら
頑張れるようになったわ

362 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 21:28:38.38 ID:5WZ3lDlB0.net
【乞食速報】

「楽.天ス一パ一ポイントスクリ一ン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!

Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)

完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で

「i9WPjs」
を入力する
https://i.imgur.com/bqyjMNB.jpg

【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋)

363 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 21:53:25.41 ID:xXmwXGJo0.net
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット 
https://pbs.twimg.com/media/D9F0LvsUwAEQNSq.jpg   
     
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/GA809cE2gh Android https://t.co/qE5u2TGnzr    
[二] 会員登録を済ませる     
[三] マイページへ移動する    
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)   
  
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可   
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます  
     
 数分の作業で出来ますのでご利用下さい   👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


364 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 21:54:54.16 ID:P/qTIjNE0.net
>>361
尊敬します

365 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 22:58:32.20 ID:YAim+9JF0.net
>>341
無理でしたね…
その代わり明日が休める
日曜日に休めるなんてバイト始めてから一年ぶりだが寝るくらいしかやることないや

366 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 23:13:01.03 ID:l8wnfwMP0.net
>>363
良いじゃんこれ   

367 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 23:15:35.08 ID:S77ZED++0.net
>>340
ほんとそれ
今日もイラつきながらバイトしてたわ
ただでさえ人がいない上に、客は雨の中でも来やがるから3,4人だけで回すのは無理がある
機械何度か蹴飛ばしたわ
さっさと辞めるに越したことはないな

368 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 23:17:30.87 ID:rRX9q/JN0.net
繁忙期で定時17:30から地獄のボーナスステージ残業が24:00越えの日が毎日続いた時は流石に死を覚悟した
…が意外と人間って死なないもんだな〜ぶっ倒れそうで最後までぶっ倒れなかったわフラフラでも手は勝手に動いてた
働き過ぎはよくないと思いました。

369 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 23:43:46.23 ID:J42+hShoO.net
今日休みだったのに雨降ってたから何処も行かなかったら気分落ちてヤバい…
何かこれからもずーっとこんな豆腐メンタルなのかなと思うと絶望的だわ

370 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 23:49:16.57 ID:gPslG2O60.net
皆働き過ぎだろ
どこにそんな元気があるんだ

371 :(-_-)さん:2019/06/15(土) 23:52:08.25 ID:4y2++4Ec0.net
働く元気なんてないけど働いてるわ

372 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 00:04:13.00 ID:kgTazu930.net
土曜休みとか羨ましい

373 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 00:13:42.12 ID:CaymlYQRO.net
自殺って普通に働き出してからの方があり得るなと思った

374 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 00:17:52.93 ID:jTExcAJh0.net
風邪を認識しながら職場へ向かう時の絶望感

375 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 00:21:49.88 ID:iFyBpzGC0.net
ヒキってた過去を後悔ばかりして何にも手がつかん
負のスパイラルがやばい

376 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 00:55:07.37 ID:CaymlYQRO.net
>>375
それが普通だよ、もうどうしようもない
でも、何とかしないとって自分的には死に物狂いでバイト始めたけど、気持ち的には何にも変わってない
このままバイト続けようとすれば普通に続けられるけど、只それだけな感じ

377 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 02:55:40.10 ID:1daZocgN0.net
働いてはいるけど気持ち的にはヒキとそれほど変わってない
結局どうなれば幸せで満ち足りた生活を送れるようになるんだろうな

378 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 03:35:56.57 ID:O+oOogp70.net
客に面倒な事言われないか内心ビクビクしながらバイトしているからか精神的に疲れる
辞めたい

379 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 04:46:20.22 ID:vg++ecaK0.net
頑張って残業しても、せいぜい給料数万アップ程度だろ
生活水準上げられるかといえば、全然そんなレベルじゃないし、将来ステップアップとかも特にない
健康削ってそこまでやってもな
週40時間程度で割り切ってるわ

380 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 07:18:12.34 ID:I4LiUdrk0.net
>>376
目標は達成したからなあ
俺も脱ヒキを目標にしてたから仕事慣れだしだら何やってんのかわからなくなったよ
何か次のステップに進まないとだね

381 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 07:26:08.36 ID:BjLinyMH0.net
お前ら凄いな、俺なんてバイトレベルでも通用してない

382 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 07:33:44.84 ID:PxkZ68CE0.net
内職してる人いる?
まずはそこからでもはじめたい、、

383 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 07:58:51.26 ID:tWGjg+yz0.net
バイトしてても、今の収入だと親が死んだら生活できない不安は消えない。
しかし、正社員の結婚した人でも将来が不安だと聞く。

384 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 08:01:13.46 ID:krQ+JZ4J0.net
>>382
同じこと考えてる
どこで探すのが良いんだろうね
ハロワは無かったよ…

385 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 08:08:29.30 ID:jTExcAJh0.net
ここはネガティブな発言が多くて書きにくいけど
バイト始めて少し楽しいと感じてる

386 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 08:16:36.40 ID:9jRuZaZA0.net
年金問題もあるし家を買うことにしたよ
いつになるか分からんけど中古の安いやつ…

387 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 08:18:09.14 ID:k3SaBtUD0.net
>>385
何ヶ月くらい続けて楽しいと感じ始めた?

388 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 08:18:54.19 ID:i+p/aUKD0.net
家買った方が得なのかな?
マンションの家賃計算したら数十年で普通にいい感じの家変えちゃうし
でも保険かけたり購入金額以上に金かかってくるものなのか

389 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 08:33:14.86 ID:yCJNC/RP0.net
田舎の方は普通に二階建て400,500万以下とかで買えるからなぁ

390 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 08:42:50.22 ID:xCD/WAGd0.net
田舎だと自動車が必要だし
イニシャルコストは抑えられても
ランニングコストは

391 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 09:03:28.25 ID:jTExcAJh0.net
>>387
4ヶ月過ぎたら体が動くようになってると感じて
毎月健康になってると感じるようになってから楽しいかな
引きこもりの時は走るなんて無理だと思ってたけど今は結構走れるようになった

392 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 09:16:10.89 ID:MlJx4Uyt0.net
お前ら難しい言葉よく知ってるな
頭いいんだな

393 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 09:18:16.56 ID:9HkVHV6q0.net
大卒いるからな

394 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 09:20:00.93 ID:9jRuZaZA0.net
車はマニュアルのアルトとかでいいや

395 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 10:03:49.07 ID:C2UwkFTs0.net
マニュアル車とか今時あるの?

396 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 10:55:22.36 ID:X5Dh04eO0.net
>>391
なるほどありがとう
俺も4ヶ月目標に頑張ってみるよ

397 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 10:58:11.82 ID:oNT3xjZV0.net
メルペイ祭り再び!!(6/14〜6/30)
https://i.imgur.com/8jMuqsc.jpg
iDの使える全店舗で50%還元されます
更に初めてメルカリに登録する方は300pゲット出来る!
・mercariをダウンロードする
https://www.merpay.com/

・会員登録の最後に招たいコード

MXHMSH

を入力する

398 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 11:10:35.93 ID:J245sUUi0.net
てすと

399 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 11:11:10.12 ID:J245sUUi0.net
https://i.imgur.com/LjeiPA5.jpg

400 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 12:13:39.83 ID:yfwFH37a0.net
バイトして分かったんだけど社会には変な人が沢山いるなぁ

401 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 12:53:44.30 ID:7abPkdOo0.net
電車乗るとときどきいる。当人が気づいてるのか知らんが。あと、スーパーでバイトしてたときは変な人いっぱい来たな

402 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 12:58:58.11 ID:krwQO2200.net
車持ってるやついる?
最初はどんなの乗ればいい?
予算は30万ぐらい

403 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 13:15:56.39 ID:oBffB9VV0.net
変な人ってどんなレベル?

404 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 13:25:06.37 ID:jTExcAJh0.net
以前バスの車内でプレイしてる人見たよ
男が女にビンタ張って女が赤ちゃん言葉で「痛気持ち良いでちゅう、バブ~」みたいに
ずっとやってた

405 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 13:31:08.30 ID:mQ5WFIjB0.net
>>382
自分が見つけたのは新聞の折り込みチラシだった
フリーペーパーにも載ってたよ

406 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 13:31:44.15 ID:krQ+JZ4J0.net
世の中は変な人が多いから自信持って外に出て行こう
俺らならちょっと挙動不審な人がいるくらいにしか思われないよ

407 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 13:38:16.03 ID:QmNZNm2K0.net
>>402
丁度30万以下で買える中古の軽自動車
車の維持費がどれくらいかかるか体感した方が良い
もっと金払っても良いと思えた時に普通車とかに乗り換えればいい

408 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 14:15:26.79 ID:P/U4fQhz0.net
>>402
知識がないならディーラーで保証の付く中古車を探せ
車両価格を抑えてもどうせ修理費で高くつく

409 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 14:44:20.67 ID:vg++ecaK0.net
軽で年30,40万だってよ
月3万円飛んでいくって、バイトの身にはつらい

410 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 14:44:32.96 ID:OpEHVjsC0.net
バイトはじめて二ヶ月になるけど夜眠くてたまらない
自然な早寝早起きを体験してる気がする

411 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 15:55:07.47 ID:KQsKL6410.net
>>409
一軒家で車庫持ちだったらそんなにかからんよ
ガソリン代が凄い事になるほど乗りまくるなら別だが

412 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 16:12:20.41 ID:vg++ecaK0.net
おお、そうなんだ
俺含めて、ここの住人はこどおじだろうしね
まぁ、しかし俺んちは一台分しかなくて親の車が停まってる><

413 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 16:22:09.39 ID:krwQO2200.net
みんなの意見参考にするわ
はじめは中古の軽にしとこかな
バイトの身分じゃあ維持するのもきついわなぁ

414 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 16:29:13.15 ID:vg++ecaK0.net
茄子がないからね
社員とかは、若くても茄子あるから軽くらいどうってことないって感覚になれるんだとおもう
20,30万くらいは普通に出るだろうし

415 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 16:49:41.24 ID:28EDdbcw0.net
奈須ないのはきついよなぁ
せめて1ヶ月分ぐらいバイトや非正規でもあればなぁ

416 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 16:59:33.00 ID:28EDdbcw0.net
>>408
ガリバーとかでええんか?それ
なんとか来年には正社員になりたいな

417 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 17:26:00.01 ID:X5Dh04eO0.net
ここって引きこもり要素0だよね

就活板の方がよくね?

418 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 17:29:18.85 ID:8YIAgQ7G0.net
0ではないよ

419 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 17:51:36.60 ID:44JJBeoC0.net
普通にフリーターとしてバリバリ働いてる人しかいないからね
引きこもり要素どこだよって感じではある

420 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 17:57:30.84 ID:JMnL+zHE0.net
正社員の人までいるみたいだしな

421 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 17:58:59.79 ID:nSP42lo10.net
明日からの仕事が怖い
今から心臓がバクバクしている

422 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 18:04:35.58 ID:FcSzwQv+0.net
結局寝て過ごしてしまった
なんもやることないと時間が過ぎるのが早いね…
バイトの時もこのくらい早いといいのに

423 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 18:04:37.96 ID:jTExcAJh0.net
あと数ヶ月でまた引きこもりに戻るから待っててくれ

424 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 18:15:25.16 ID:h4XxgnyT0.net
正社員で既婚で子持ちで家も車も持ってるのにここのスレ書き込んでる人いたら面白いな

425 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 18:31:10.20 ID:IlolA+gf0.net
自宅に駐車場あるだけ勝ち組だよ

426 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 19:06:08.48 ID:DGjZog2e0.net
>>417
就活板はちゃんとした企業や正社員で就職できる未来あるやつがいる板
ここは時給800のバイトや底辺の仕事しかない未来のないやつのスレ

427 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 19:15:18.44 ID:SP1ov6CR0.net
セブンイレブン762円からだよ

428 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 19:36:47.59 ID:CaymlYQRO.net
徒歩4〜5分のローソンが深夜1250円で募集してことがあったんだけど、正直やりたかったが近すぎて流石に無理だったw

429 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 19:37:48.43 ID:J5++SwoX0.net
ワンオペはきつい

430 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 19:44:08.88 ID:873TN7wX0.net
友達がいたり恋人がいたり恋愛したり結婚したり子供いたり
それが当たり前なのかな?
その当たり前に洗脳されてるから辛いのかな

431 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 19:49:14.34 ID:vg++ecaK0.net
みんなホイっと結婚してるよね
超不思議なんだけど、どうやったら結婚というか女性とそういう友達みたいになっていくんだろうって

432 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 19:50:45.34 ID:Rgp+agNk0.net
普通はコミュ力があるからな
なくてもルックスや若さ学歴友人の紹介などがある
ひきこもりにはそれらが乏しい

433 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 19:51:50.09 ID:krQ+JZ4J0.net
普通じゃなくても良いじゃん

どうせ何十年かしたらみんな死んで
存在すら忘れ去られるんだからさ

434 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 19:54:11.95 ID:Rgp+agNk0.net
嫌になった時病気でどうにもならなくなった時安楽死できる社会ならこんなに苦しむことはない

435 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 19:59:12.97 ID:9HkVHV6q0.net
健常者は合コンで相手見つけてるんでしょ
お互いパートナー作る気満々だから成功率高い
俺たちは縁のない会合だからバイト先で無理矢理
アピールして作るしかないよ
きもがられて上司にちくられてクビになる可能性高そうだけどな

436 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 20:03:15.89 ID:CaymlYQRO.net
男はもう未婚が三人に一人とかになるからそこまで気にしなくてもいいんじゃない?
したいなら結果はどうなるか分からんけど、定職に就いて行動に移して努力してみればいいだけだと思うし

437 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 20:14:19.67 ID:i+p/aUKD0.net
ただでさえ金ないのに結婚とかきついわ
自由もなくなるし自分で使える金もなくなるし

438 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 20:19:10.08 ID:P/U4fQhz0.net
>>416
それが良くないからディーラー勧めてるのよ
別にディーラーなんか行かんでも小さい中古屋だって親切なとこもあるし、程度のいい車を手ごろな価格で置いてるとこもあるさ
でも程度の善し悪しがわからない人は保証が最大3年つくディーラー認定中古がいいよって話
保証が付いてもエンジン、ミッションのみみたいなとこは論外
ガ○バーだとかフ○カーズだとか、店舗数が多いところはトラブルも多いので交渉力なんて欠片ほどもないであろうヒキはただカモにされるだけ
トラブっても泣き寝入りで終わるだろうからそれなら最初から高めの予算出して買った方が良いよってこと

439 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 21:23:35.94 ID:9HkVHV6q0.net
今日はやたら客に呼び止められて参った
売り切れたとかどの弁当が美味いとか知らんよ
売り場にあるもの適当に買ってくれや

440 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 22:22:26.01 ID:9HkVHV6q0.net
なんでジジババってしょうもないこと聞いてくるんだろ
店員を困らせるのが趣味なんか?

441 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 22:41:10.48 ID:jKP/6j470.net
スーパーの店員にクレームいれてるじいさんは何回か見たことあるね

442 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 22:50:53.00 ID:iFyBpzGC0.net
寂しいんじゃね
家族もおらず孤独で歳取ったら自分もそうなるかもしれん
優しくしたらお小遣いくれるかもよ

443 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 22:51:11.68 ID:NEiFqsZg0.net
暇なんだよ

444 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 22:55:11.15 ID:ppUeUkGO0.net
10年前にコンビニバイトを数か月してたときあったけど
クレーム入れたり、ケンカ腰で話してくるのは
若いサラリーマン風の奴、彼女連れの男が多かったな。
不思議なことに見るからにDQNな奴は少なく
普通っぽい奴も多かった。
彼女連れの男は、彼女に良い所見せたいんだろうね。
俺が男だってこともあるかもしれないけど
女の人は綺麗にサッと買い物を済ませてくれた

445 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 23:41:49.24 ID:HIEX7gE20.net
>>395
意外とありますよ

446 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 23:44:42.04 ID:HIEX7gE20.net
>>402
中古だと普通車の方が割安で壊れにくく頑丈だよ、特にトヨタはポンコツ18万のとかでも3年保証付けられる
軽は基本新車か新古車を買うべき
維持費は高いけどトータルでは割高な軽買うより数年はましな場合が多いよ
1,000cc〜1,500ccなら割と燃費良いのも多いし

447 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 23:44:47.01 ID:a+KfI2+v0.net
夜来る客は仕事疲れからかみんな不機嫌

448 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 23:45:49.03 ID:HIEX7gE20.net
長い目で総費用を抑えるなら軽の新車を乗り潰すのが良いよ

449 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 23:47:04.82 ID:HIEX7gE20.net
>>416
トヨタ系のディーラーがほとんど3年保証付けられるし対応も良いところが多いよ
たまに激安車ある

450 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 23:48:57.46 ID:HIEX7gE20.net
連レスすみせん

451 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 23:50:07.31 ID:HIEX7gE20.net
すみません

452 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 23:50:14.95 ID:873TN7wX0.net
友達がいたり恋人がいたり恋愛したり結婚したり子供いたり
それが当たり前なのかな?
その当たり前に洗脳されてるから辛いのかな

453 :(-_-)さん:2019/06/16(日) 23:57:15.61 ID:jx54Na1p0.net
>>452
そうだと思う

40才時点未婚率
1995年時点 (1955年生まれ) 男性18.5% 女性07.6%
2000年時点 (1960年生まれ) 男性20.5% 女性10.0%
2005年時点 (1965年生まれ) 男性24.8% 女性14.1%
2010年時点 (1970年生まれ) 男性30.5% 女性18.9%
2015年時点 (1975年生まれ) 男性31.4% 女性20.7%
http://www.lecturekonnkatsu.com/wp-content/uploads/2016/02/mikon-1.png
http://xn--n8jubya0014btsyb.jp/wp-content/uploads/2015/07/8066631bfb1dfa34cbea4e95a1da2f2b.png

454 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 00:00:13.62 ID:ShskSQw10.net
なんだかんだ言って7,8割は結婚してる
圧倒的多数

455 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 00:00:35.35 ID:sh4vAV4F0.net
子孫残したい

456 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 00:01:44.67 ID:ShskSQw10.net
反出生主義者なので残しません

457 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 00:59:54.53 ID:0goYcPNyO.net
何歳でもいいから結婚して良い距離感保ちつつ仲良く暮らしていけたら最高かな
もう子供は諦めてるというか昔からそんなに願望ない

458 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 01:03:52.97 ID:vrthVjvy0.net
職場でも喋ることがない
なにしろ20年近く自宅に引きって
ほとんどどこも行ってないし
学歴も職歴もないから
世の中のことがさっぱりわからん
最近のニュースの話題に相づち射つだけ
過去を根掘り葉掘り聞かれても嫌だから基本人間を避けるしかない
こんな感じが働いてもずぅっと続くのかな
やっぱ配達とかの方が楽かな

459 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 01:12:01.28 ID:UvkVxzZU0.net
JNNドキュメンタリー ザ・フォーカス
2019年6月16日(日) 25時20分〜25時50分
「いじめ予防」
1980年代から社会問題化し悲劇が続いているのに、抜本的な解決策を見いだせずにいる「いじめ問題」。
ところが、日々のニュースで「いじめ」について報道されるのは、「いじめ自殺」や「いじめ訴訟」など、ごく限られたものだ。 これまでの日本の対策は、「事後的」で「対症療法的」なものに偏っていた。
個性的な「変人」と言われる小学校校長による「子どもの自主的な予防活動」が成果をあげても、広まらなかった。 しかし、最近、ようやく見直しの機運が高まっている。きっかけは、北欧発の「いじめ予防プログラム」の成功だ。
「いじめ対策・先進国」と呼ばれる一部の国々は、定期的に行われる「いじめ予防授業」で効果をあげ、いじめ被害の後遺症による医療や福祉への社会的コストの軽減を実現しつつある。
そして、日本でも一部の地域で、北欧のプログラムを取り入れた本格的な「いじめ予防授業」の導入が始まろうとしている。その試みを取材した。

460 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 01:22:41.26 ID:jS0eqg/F0.net
親が死ぬまで引き篭もるべき
死んだら底辺職になるか自殺を選べばいい
底辺職は何年やっても出世もしないし給料も上がらないから親生きてる間にやるのは無駄

461 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 01:52:20.64 ID:UvkVxzZU0.net
21 名前:渡る世間は名無しばかり 投稿日:2019/06/17(月) 01:24:31.52 ID:+1m19hQs
というか、職場や近所づきあいとか家族・親戚間とか、大人の社会でも普通にいじめあるだろうに

170 名前:渡る世間は名無しばかり 投稿日:2019/06/17(月) 01:46:54.89 ID:uIWf/EML
学校の温室でイジメを回避できたとしても社会に出たら守ってくれる人はいないからな。

ザ・フォーカス「いじめ予防」
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1560701752/

462 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 01:57:51.17 ID:T6P+10y50.net
「コミュニケーションの”さしすせそ”」がいいらしい
http://kotokake.jp/comyubo5/

463 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 02:19:57.89 ID:0fLvaym50.net
今日、アイツ「はい」しか言えないのか?って言う陰口が聞こえてきた
心の中で「はい」と答えたよ

464 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 03:02:39.98 ID:Y1GJe6Yu0.net
父親がもうすぐ65歳

465 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 03:35:40.90 ID:T6P+10y50.net
>>463
つらいね
ちょっと上手いけど
>>464
うちは余裕で70代

466 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 04:36:09.83 ID:0goYcPNyO.net
早く起きちゃったよ
また今週も午前中のバイトだ
もうフルタイムでもいいかなと思うけど全くモチべ上がらない

467 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 04:38:38.16 ID:0goYcPNyO.net
>>465
うちも父がジャスト70

468 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 04:45:05.38 ID:cGVFFnhe0.net
>>440
分かる、ジジババってくだらない事やめんどくさい事聞くよな
特に俺がいる所はジジババが多いからほんとうんざりする
バイト始めてから老人が嫌いになった

469 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 04:46:52.57 ID:iXeYgULy0.net
いいなぁ
自分は5時まで
しょっちゅう残業してくれとか工場長に頭下げられて7時までやってるわ
はやく帰りたいのにぃぃぃぃぃ('Д')

470 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 06:42:03.02 ID:UAndyR1K0.net
>>463
新聞配達やってるけど社員からの挨拶すらシカトして完全に無言を貫く社会不適合者ゴロゴロいるぞ

俺って大分マシなんだなってかなり自信ついたわ

471 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 06:46:40.56 ID:PCuDp9F90.net
>>470
うちの新聞販売所の掲示板に
客にガンつけないことって書いててマジか!!!って思ったわ

472 :382:2019/06/17(月) 08:08:13.32 ID:L50ITx220.net
>>384>>405
自分の住んでる地名(〇〇市) 内職
で検索してみたらどう?
市のHPとかハロワに登録されてないのも見つかるよ。

473 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 08:11:04.70 ID:vMTGGt9a0.net
>>470
すごい!そういうのでいいんだよね・・・
挨拶なんていらないんだ

474 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 08:21:16.70 ID:fRsigCfB0.net
シフト制で今回三連休なのだが予定ないしなんもする気になれない。
明日出勤できるか不安。でもひきには戻りたくない。

475 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 08:38:23.75 ID:GylA2JyM0.net
リア充だったら旅行とかしてんだろうな

476 :新聞配達暴威 :2019/06/17(月) 08:45:05.71 ID:2ViDFlu70.net
>>26
時給1800ってすごいね
どういう経緯で転職することになったの?

477 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 09:13:00.28 ID:Sdsmu4hQ0.net
>>475
いちいち気にするなよ

478 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 09:31:02.56 ID:ABWuTm5V0.net
バイトに行く電車の中、可愛い女子高生の制服が進学校のやつだったりすると、底辺高校卒の自分は自己嫌悪になる

479 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 10:21:21.79 ID:llGYfBnB0.net
身分が違う

480 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 10:22:51.87 ID:GqQwYeC40.net
自分含めて中卒も多いだろうし、高校出てるだけでも立派よ

481 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 11:07:29.94 ID:yhPtv9TT0.net
中卒なんているわけないだろwww

482 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 11:11:20.33 ID:rNElCSl+0.net
>>463
ワロタ
俺も似たようなもんだ
反論しようものなら、言い訳するなとか言われかねんから結局「はい」しか言えなくなる
1回ブチ切れて全部ぶちまけてやろうかといつも思ってる

483 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 11:12:19.92 ID:qQL+6yWo0.net
親が死ぬまで引き篭もるべき
死んだら底辺職になるか自殺を選べばいい
底辺職は何年やっても出世もしないし給料も上がらないから親生きてる間にやるのは無駄

484 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 11:18:01.87 ID:UjB2jfju0.net
うちんとこに高校中退したやつならいるで

485 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 11:26:11.77 ID:fRsigCfB0.net
中退したけど、中卒じゃ仕事就けない、ハロワに行ってみてみろと親に言われ、悔しくて通信探して卒業したわ。

486 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 11:26:58.76 ID:mrCZgMfN0.net
えらいえらい

487 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 11:30:59.11 ID:GylA2JyM0.net
俺もはいしか言ってないで
別に悪い事してる訳じゃないんだから堂々としてりゃいい

488 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 11:45:30.62 ID:llGYfBnB0.net
コミュの基本は他人の発言に感想を持つことらしいが
説教に感想とか言い訳しても逆効果だよなw

489 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 12:00:18.76 ID:PwvGB9ml0.net
雑談振られる時が一番困る。流行も美味しい飯屋も音楽も何も知らないから話すネタなくて辛い。
失礼なこと言ってないか相手の顔色伺いながら話すから結局うん、はいぐらいしか言えないで会話終わる。

490 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 12:04:26.02 ID:vMTGGt9a0.net
だってそういうのに興味ないもんねぇ・・・
人がいるところで食事とりたくないし音楽はうるさいし流行なんてどうでもいいもの

491 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 12:10:27.04 ID:GylA2JyM0.net
免許ないって言ったら驚かれたで
一般人と感覚が違うんだから話が合う訳ないよ

492 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 12:53:47.80 ID:PCuDp9F90.net
雑談って基本ニュースかスポーツの話じゃないの?

493 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 13:28:50.96 ID:GylA2JyM0.net
その場にいない従業員の話もあるよ

494 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 13:59:12.46 ID:QSGE3odJ0.net
好きないけそうなこ8人ぐらい全部にふられた
0人彼女無しが5年つづくわ

495 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 14:02:02.86 ID:Sdsmu4hQ0.net
ふられるってことはアタックしたのか

496 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 14:31:12.96 ID:jcxUBBV+0.net
ようやるわw

497 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 14:56:24.96 ID:GylA2JyM0.net
はぁ彼女ほしい
この先正社員になれたとしても彼女いないと心にぽっかり空いた穴は埋められないと思う

498 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 15:17:03.71 ID:XUZDrjEW0.net
JDの彼女欲しい

499 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 15:17:27.20 ID:ONGJ0kHi0.net
職場全員既婚者だから子ども、妻、夫の話し。ついていけない。
でも、アニメ好きの方がいて仲間かと思ったら、熱く語られてちょいと引いてしまったw

500 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 15:19:07.52 ID:nl/mALbn0.net
>>472
ありがとう
見つかったわ

501 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 15:20:16.18 ID:kDkaGS+u0.net
独身ばっかだから家族の話とかないのは楽だけどみんな普通に過去の恋愛とかはあるからそういうのがきつい

502 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 16:23:45.61 ID:fRsigCfB0.net
一人でいる時間が好きだけど、恋人欲しいと思うのは矛盾してるのだろうか。

503 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 16:31:36.01 ID:HB/6RvW40.net
>>502
よく分かる

504 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 16:34:39.17 ID:PwvGB9ml0.net
一人でいるの好きだし他人にテリトリー侵されたくないけど、どうしようもなく人恋しい時がある。
そんなときに誰か側にいてくれたらなと思うわ。

505 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 16:35:01.07 ID:IN+Z3lDH0.net
彼女も友達も要らない、色話も興味ないと正直に言ったらホモなの?と聞かれた
短絡的すぎると思うが普通の感覚ではそんなもんなのかな

506 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 17:16:59.88 ID:0goYcPNyO.net
人付き合いも深い関係になると面倒くさいからなぁ
仲良くなったとしても逆恨みとかされたら嫌だし

507 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 17:23:12.51 ID:PCuDp9F90.net
>>502
一人は好きだけど独りは嫌

508 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 17:26:17.97 ID:/nwraY4p0.net
>>505
年上の人…特にオッサンと話すとなると大体、酒か女の話題しか振ってこないなwお前の頭の中それしかないんかいって心の中で突っ込んでるけど

509 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 17:27:56.39 ID:mrCZgMfN0.net
>>502
人間は矛盾だらけの生きものさ

510 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 17:28:55.06 ID:fRsigCfB0.net
自分だけじゃなかった。なんだか安心してしまった。
ふと寂しくなるとき、仕事で失敗して落ち込んでるとき、抱き締めてくれる恋人がいたらなあと思ってしまう。
マッチングアプリを試したことあるけど、住む世界が違くてすぐ辞めた。

511 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 17:32:12.67 ID:GylA2JyM0.net
誰かとマッチしたの?

512 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 18:27:25.89 ID:AWW74nOU0.net
>>510
猫飼え、ずっとそばに居てくれる

513 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 19:12:48.51 ID:QRI7Vux+0.net
本日、意を決してハロワ行ってみたけど40代で職歴なしは難しいですねぇ・・・とお茶を濁されて
入り口側にアルバイトやパートの情報もあるので見てみてくださいで終わった

514 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 19:21:37.36 ID:lV1EFkm10.net
職歴なしでいきなり正社員?
ハードル高いな

515 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 19:26:14.59 ID:GylA2JyM0.net
ハロワで相談するだけならハードル低い

516 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 19:52:36.32 ID:3G1lssGV0.net
>>512
愛誤死ね

517 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 20:19:27.74 ID:mj8DBz7/0.net
バイト経験すらほとんどない職歴なしなのかバイトはそこそこやってきた職歴なしとでは扱いは変わってくるよ

518 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 21:00:01.47 ID:fRsigCfB0.net
マッチングはいくつかした。
でも話しが合わなかったのと、恋愛より今は仕事続けることが第一だよなあと思ってやめてしまった。
恋愛したいなんて浮かれてたわ。

519 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 21:08:29.61 ID:IxFQK8yL0.net
未だに正社員に幻想持つのもな…責任だけ上乗せされるぐらいで割に合わないならバイトや派遣でいいわ

520 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 21:11:34.92 ID:2GGpZNg40.net
そもそも非正規が悪って風潮が分からんな
フリーターでも良いじゃん
どうせ俺らが正社員で入れる会社は中小だろ?定年まで会社存続してるか分からんし退職金もボーナスもしょっぱいでしょ

責任と束縛時間が増えるだけだわ

521 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 21:20:25.75 ID:IxFQK8yL0.net
小さい会社の正社員で入ったことあるけどあんなん名目上なだけだな安月給・残業代なし・拘束時間長・精神擦り減るだけだった
大企業の正社員ならええのかもしれんが、まぁ…まずワイには無理やなw

522 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 21:26:13.23 ID:X/ccdNub0.net
>>513
40代なら非正規しかない

安い給料でいいならバイト
ちょっとでも多く欲しいなら派遣・請負
で働くしか選択肢はない

523 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 21:43:16.39 ID:2GGpZNg40.net
>>521
だよなあ
さらに言えば少子高齢化で今後どんどん小さい会社は潰れていくし正社員になれたら一生安定って風潮はどうかと思うわ

524 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 21:48:13.83 ID:0goYcPNyO.net
違うんだろ
はっきり言ってしまったら大して変わらない待遇だったとしても、世間体含め本音は会社員という肩書きが欲しいってことでしょ

525 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 23:17:35.92 ID:OUJe06HD0.net
まぁ使い物にならない出来損ないの俺らは不安定で安い給料の非正規があってるのかもしれない
非正規でもそれなりに贅沢して生きることが出来る国になって欲しい

526 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 23:26:14.23 ID:nLBDFd1i0.net
元々は社員がやってた仕事を非正規にやらせてる派遣先も少なくない
たまに仕事を覚えるのに数ヵ月では無理だろってところにぶち当たるが契約更新はしないことにしてる
派遣先には止められたりするが派遣会社的には問題ないので次から次に仕事は紹介してくれる

527 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 23:54:56.19 ID:rZez4j9d0.net
>>473
無理にとは言わんがやれるならやっておいた方がいいぞ挨拶
初バイトは挨拶おざなりだったから、ヒスおばさんに目の敵にされて虐められて散々だった
それに懲りて次のバイトからは挨拶だけはきちんとするようになったわ

528 :(-_-)さん:2019/06/17(月) 23:58:36.53 ID:tRjA+e7z0.net
つい一年ぐらい前に約8年ぶりにやった派遣バイトで
同僚の11個下の20歳の彼女ができたけど、結局うまくいかずに
数か月で別れたな。向こうから別れを切り出されてその理由が
俺の将来が不安なのと優しすぎるのがプレッシャーみたいなことを言われた。
だけど初めての彼女だったのと、こんなクソな人間を短期間でも
好きになってくれたのは本当に感謝している

529 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 00:21:31.72 ID:X8jcB4Ov0.net
りあじうばくはつしろ?

530 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 00:22:04.43 ID:Git0a6Ey0.net
>>528
イケメンなのかい?

531 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 00:25:55.83 ID:8xVA1Nuq0.net
自分では思ったことはないけど
昔は教師とか、バイト先の先輩とかには
言われてたよ。かといって自分の顔は好きではないよ。
20歳から精神病だし。

532 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 00:42:42.04 ID:Git0a6Ey0.net
なるほどお

533 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 00:51:04.61 ID:gI0wGnrU0.net
>>531
精神病は俺だけじゃなかったのか…
今いくつくらいなのさ?

534 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 00:59:29.64 ID:8xVA1Nuq0.net
>>533
32歳だよ。あなたは?
精神病で車乗れないので一生底辺バイト確定です。

535 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 01:26:22.97 ID:6tHUq7Sb0.net
なんで車乗れなかったら一生バイトなの?

536 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 01:36:14.07 ID:NGFUpFTS0.net
イケメンいいなあ
顔面コンプなければ進学就職してたわ

537 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 01:43:08.34 ID:ggEXEJK4O.net
男の引きは容姿の問題でってのは少ないみたいだからな
これは見た目悪くても普通にやってる奴も腐るほどいるってのもあるが

538 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 01:45:48.20 ID:LbeAk1IN0.net
>>528
相手から告白されたの?
付き合うの怖くなかった?

539 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 02:14:47.98 ID:8xVA1Nuq0.net
>>535
田舎で車必須の地域に住んでるから
履歴書に免許なしって書いたら、面接管にひかれるからね。
東京なら車なしでも正社員になれるかもしれないけど。
>>536
俺も、あれさえあれば今頃はっていうのはたくさんある
どちらにしろ何かのコンプレックスひきづるのは辛いよね
>>538
俺も彼女をいいなと思ってて、向こうにも気があるのは分かっていたから
最終的にはこちらから告白したよ。何回かのデートのときに。
でも彼女と会う前は風俗嬢ぐらいとしか女と話したことなかったから
付き合うとなると色々と気疲れしたよ。最初は嫌われないかばかり
気にして怖かった

540 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 02:55:01.46 ID:gI0wGnrU0.net
>>534
今34です
来年で35になりますね
俺は15歳くらいからずっと精神病
一番きついのは一人で遠出が出来ない広場恐怖持ち
なので勿論職歴なんかないしバイトしかしたことないです
お互いきついものを持ってしまいましたね…

541 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 03:08:23.54 ID:ssCi48WF0.net
手帳持ち2級なら障害年金貰えるレベルなんだろ
俺は短時間労働で限界なのに給料は障害年金並だ
世の中糞すぎるわ

542 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 04:44:32.20 ID:ggEXEJK4O.net
俺も子供の頃から身体的に病弱ガリガリ体力ない
しかし心身ともに健康体の枠だから、こういうのが一番生きにくい世の中かもなぁ

543 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 04:57:14.39 ID:Git0a6Ey0.net
みんなで筋トレしようゼ

544 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 05:27:19.17 ID:fZts7nZh0.net
>>508
> 酒か女の話題しか振ってこないなw


政治や宗教の話題は避けるだろ?
地雷だろ?

酒や女の話題は、ある意味 安全牌なんだよ

545 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 05:41:03.06 ID:kxu8fmuF0.net
昔よりましになったけど、未だに予期不安と広場恐怖で、電車で旅行とか人が多いレジャーランドとか行けない。外食も苦手。
恋愛したくても出来ない。見た目は健康に見えるし理解されづらい。

546 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 07:04:16.90 ID:6wHEtkQG0.net
なんか単にめんどくさくて働いてなかった自分が恥ずかしくなるな。

547 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 07:22:15.75 ID:C+rEVWfW0.net
俺は対人恐怖持ちだったけど克服した
働くのも面倒くさいが就活するのがもっと面倒
年齢的なものもあるし

548 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 07:31:48.50 ID:ZBqBnuSP0.net
残業ない約束で入ったのに、最近残業をお願いされることが増えてきて嫌になってきたわ
やめたいよ

549 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 07:49:23.07 ID:X4i3t2/p0.net
>>548
サビ残なら記録とって即辞めだな
金は出ても慢性的に残業発生して体調壊すようなら辞めたほうがいい
一時的に忙しいだけなら我慢した方がいいかも

550 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 09:22:43.12 ID:uH5lf/cF0.net
君たちに一度だけチャンスをあげよう

551 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 11:36:45.64 ID:adsjSHVm0.net
>>550
うざ
地獄に落ちろ糞野郎

552 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 12:20:59.84 ID:4kh4rytR0.net
>>546
俺もそんなもんだ、気にすんな

553 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 13:29:59.99 ID:c/Xau3HX0.net
派遣やめたいけど、職歴に傷がついて将来就職し辛くなるのは嫌だなあ
引きこもりがいきなり車体は流石に無理だわ
給料30万超えてても辞めたい
バイトにしときゃよかった

554 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 13:35:02.81 ID:dwhp0THE0.net
職歴きにする引きこもりなんているんだな

555 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 13:36:43.29 ID:c/Xau3HX0.net
満期前でも2週間前に退職届け出せば辞めることは出来るみたいだけど
その2週間は肩身の狭い思いしなければならないし
何より職歴に傷が付くのは嫌だな
3ヶ月未満で退職するのと半年満期で終えるのじゃ全く印象違うよね

556 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 13:42:13.98 ID:9KmpvS9H0.net
若く将来が希望に満ちているヒキコモリなのでしょう

557 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 13:45:39.20 ID:LbeAk1IN0.net
>>553
どういう風にきつい?

558 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 14:24:29.50 ID:1AnsPcrK0.net
>>528
いい思い出が出来たね
さあ俺も新たな恋を探しに出かけるとするか

559 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 14:26:12.11 ID:2AiCnzdd0.net
サポステいったことある人おる?

560 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 15:14:58.82 ID:7FaI84jl0.net
電車乗ると他の人みんな別の生き物みたいに思えてくる

実際は逆で俺がおかしいんだろうけど

561 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 16:43:37.66 ID:dtNgv9Bq0.net
岩間見てると自分がおかしいってわかるだけで十分だなと
統失ってのは自分がおかしいんじゃなくて周りがおかしいと決め込んでるからな
こうなったらもうおしまい

562 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 16:46:53.24 ID:9KmpvS9H0.net
別に自分がおかしいとも周りがおかしいとも思わない

563 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 17:33:07.24 ID:8xVA1Nuq0.net
>>540
年齢近いですね。
思春期の楽しい時期に発症とは辛いですね。
私も広場恐怖に似たような症状です。
加害恐怖からの確認の繰り返しで
健常者よりも、外での行動範囲に制限がかかります。
特に新しい土地や新しい場所に行くと加害恐怖が
激しくなり、長い時間の確認をしてしまうので同じような場所にしか行けません
なので昔の元友人や元知人にどこか遊びに誘われたり、自分のペースで行動できない
ときはかなりストレスになりましたね。お互い境遇が似ていますね。
辛いとは思いますが、無理せずに頑張りましょう
>>558
ありがとうございます
この先辛いことしかなくても
そのひと時の思い出を人生の
支えにするよ

564 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 18:14:28.84 ID:hM9/fSJE0.net
すごいなそんなんでバイトできるの?
手帳ゲットできるよねそのレベルだと

565 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 18:36:09.55 ID:6tHUq7Sb0.net
日本共産党のチラシに最低賃金1500円へとあるけど無理だろうな

566 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 18:44:13.97 ID:BLJI43UX0.net
>>565
最低賃金を無理やり上げた韓国がどうなっているのか考えればおのずと答えが出る

567 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 18:50:09.93 ID:fZts7nZh0.net
さすが狂酸等w
おかしな出来損ない野党ばかりで
自民がちょっと良く見えるマジック

568 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 19:37:02.04 ID:MG26xZot0.net
>>559
あるけど、
サポステは地域のNPOに国(だっけ?)が委託する形で運営されているんで
地域によって運営方針が全然違う

だから、地元の人に評判を聞かないとあまり参考にならない

569 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 20:01:18.75 ID:ght/bCFB0.net
今日の損害ドレッサー1、グラインダー用砥石1。砥石の交換までに要した無駄な時間約五時間。
本日もありがとうございました。

570 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 20:13:30.27 ID:DGpfyjOg0.net
ポンコツ過ぎて新人来る度に俺クビになるのかなとビクビク
勿論新人追い出すようなことはしないけど新人にどんどん追い抜かれて辛い
だからみんなが優秀すぎるだけで俺は普通なんだと思うことで精神の安定を図る
しかしもう一人の俺があれが普通でお前はどこ行っても使い物にならないゴミなんだ、これ以上人に迷惑かけるな、早く死ねと言ってくる
今日もみんなに迷惑かけた、きっと明日もみんなに迷惑かける
でもみんな優しいから何度目かもわからないミスでもフォローしてくれる
惨めだなあ…

571 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 20:23:53.60 ID:kxu8fmuF0.net
職場に納品に来る卸の人が、爽やか筋肉質な男性ばかりで、目の保養になってる。
それで仕事頑張れる。

572 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 20:26:36.45 ID:FS/ii50h0.net
ひきこもり5年未満の雑魚は消えてくれ
参考にならんわ

573 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 20:32:45.42 ID:sTi9HHac0.net
イベントが何も起きないと何のために生きてるか分からなくなるな・・

574 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 20:49:52.54 ID:PMrOzljD0.net
>>570
ええ職場やんか

575 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 21:28:57.71 ID:AgrzSOAL0.net
>>571
アッー!

576 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 21:43:22.56 ID:X9UnMHOM0.net
>>570
くびになるまでは居座ろう

577 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 21:43:50.50 ID:X9UnMHOM0.net
>>572
俺は20年だったがなんとか抜け出せたわ

578 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 21:48:02.27 ID:5e0YKffE0.net
昼夜逆転しずきててハロワにも行けないし活動するきにもならない。薬飲んでも寝れない。夜4時まで起きてるから色々ボロボロだ。

579 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 21:54:51.67 ID:dwhp0THE0.net
>>572
俺は10年以上引きこもりだぞ
それでも社会復帰できた
ようは本人しだい

580 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 22:01:14.53 ID:B7wG0ZFx0.net
昔から痩せてたけどオッサンになってさらに痩せた
俺は見た目がヒョロすぎてたぶんどこも受からない

581 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 22:10:03.58 ID:rdvj/FKA0.net
考えるより行動かと

582 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 22:19:23.66 ID:X9UnMHOM0.net
働いてしまえば何年ひきだろうとあんまりそこは関係ない
問題は採用されて続けられるか

583 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 22:23:45.53 ID:GkX5xVzi0.net
周りに元引きこもりって打ち明けてる?

584 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 22:34:59.79 ID:n/H09swW0.net
言ってないけど分かってるんじゃないかな

585 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 22:40:20.55 ID:ZQEJp72y0.net
>>578
朝4時だろ
ちょっと前の俺と一緒だな
ずっと引きこもってた時は昼夜逆転して身も心もボロボロだった

586 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 23:09:44.58 ID:FS/ii50h0.net
無気力感絶望感とどう向き合っていくか

587 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 23:10:28.30 ID:80Wc55tY0.net
>>570
俺もそんな感じだったけど今の所では前よりマシな気がする
ボッチだけど

588 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 23:13:14.27 ID:XqEgfEiH0.net
迷惑かけまくってるけど、それ以上になんかあるとすぐに俺が疑われるから、おあいこよね?

589 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 23:14:24.19 ID:Rat5ZLn10.net
>>584
面接の時はなんて言った?

590 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 23:18:15.75 ID:FvzEzbR60.net
つうか働く以前にまずは外出るとか生活リズム整えるとか体力つけるとか病院に通うとかの方が優先の奴はそっちを先になんとかしろ飛び越えて働こうとすんな

591 :(-_-)さん:2019/06/18(火) 23:43:11.81 ID:gI0wGnrU0.net
>>563
失礼かもしれないが同じような境遇の人がいたのは少し安心してしまいました
学生時代は無かったようなものです
最近は若い子達への嫉妬がひどい
未来ある子らとバイトしてると劣等感やばいですわ
まあこうなったのは自己責任だと割りきるしかないのですよね…
長文すいません
お互い頑張りましょう

592 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 00:39:40.86 ID:ao5oBo9t0.net
ひきこもりとうかぷーたろでした。とは言ったね

593 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 01:31:30.48 ID:voyQ9zSn0.net
@nakanonohusband
https://pbs.twimg.com/media/D9O_4h8VUAApTLU.jpg
https://twitter.com/tanaka19951009/status/1140466115237142529
(deleted an unsolicited ad)

594 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 02:00:22.87 ID:cXTYgcmb0.net
失業したホワイトカラーが底辺労働に流れて賃金が下がるだけ

595 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 02:59:33.33 ID:ucONGmtm0.net
>>590
本当にこれだな。今の生活リズムでまともに働けるとは思えない。外に出る練習してるけどそれすらできなくて情けなくなるよ。

596 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 03:19:27.27 ID:fhXMS0PU0.net
AIとかいらんわな
不人気職種でのみやってくれよなあ

597 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 03:31:33.78 ID:cJQYJRj00.net
とっくの昔から自覚していることを指摘されて傷ついてしまうのは何なんでしょう

598 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 04:35:11.19 ID:6ZwwNyp40.net
バイト偽装で空白ごまかしてるけど、意外にバレんよ
バイトばっかしてた、みたいに答えるとあまり突っ込んでこない
3つくらい適当にエピソード準備しとくといいぞ

599 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 05:00:48.86 ID:6fJFvQ9K0.net
>>563
自分のペースで行動できなくても
ローカルルール無視は厚かましいGだから余裕かい?

600 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 06:12:28.80 ID:65TIUfjz0.net
>>593
そういえば自動掃除機の火事が今年、都内で2件あったけどな
掃除補助は出来るだろうけど完全はまだ難しいと思うわ
イギリスの料理ロボットだって発売の見通したってなかった気がするけど

601 :548:2019/06/19(水) 07:17:01.32 ID:6ZwwNyp40.net
>>549
いや、賃金はしっかり出るんだわ。
しかし昨日は無茶苦茶で酷かったわ。
大至急案件がほぼ同時に3件入ってきてバタバタやってる最中に、
翌日朝一出荷の加工が夕方5時前に飛び込んでくる
俺の工程に来るのはなんぼはやくても6時。俺はやらずにトンずら帰宅したけどね

602 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 07:20:30.97 ID:QGxtg6Pn0.net
事件見て久しぶりに来たけど時代を感じる
アベノミクス以前のアルバイトスレはどうやったら採用されるか
がメインだったのに贅沢な感じになってて草

603 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 09:34:00.25 ID:sLs8apgT0.net
いや掃除より事務職の方が危ないだろ
医者も診断に関しては既にネットの方が役に立つことも多い
掃除みたいなんが最後まで人間でないとできないのでは

604 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 09:41:40.85 ID:6DD2P6Vl0.net
PCだけで完結するお仕事の将来は暗いらしいね
クエイティブなものは違うだろうけど

605 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 09:42:51.78 ID:KI1O4/4I0.net
みんな行動力あるな。引きこもりじゃないじゃん
俺なんてもう自殺しかないんじゃないかって気がしてくるわ

606 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 09:45:49.71 ID:BJxu3Ngc0.net
求人見るだけで動悸がする

607 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 09:59:55.10 ID:EhKquPaC0.net
俺も求人見るのすら怖かったけど何度も見てたら何も感じなくなったわ

608 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 10:08:29.76 ID:QRR3icKU0.net
ゆるいバイトしてたら精神的に楽になるからオススメ
将来なんて何もないけど一応働いてるという感覚だけがつく
真性ヒキが外出しただけで謎の満足感得るのと同じ

609 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 10:27:50.45 ID:v2a5Jsn50.net
https://i.imgur.com/lyj9g7x.jpg

610 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 10:29:03.24 ID:RxI0+GCv0.net
毎月10万で死にたい生活してるけどw

611 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 10:30:20.58 ID:0B0sidCG0.net
パートで働いてるけど生活費で全て給料が吹っ飛ぶ
年金払ったらマイナスになる
かといってフルタイムで働く体力もない
もうどうしていいか分からない

612 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 10:32:43.16 ID:baD7l5IS0.net
ビットコインや

613 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 10:35:15.73 ID:6DD2P6Vl0.net
その条件なら後者にきまってる

614 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 10:40:18.85 ID:BJxu3Ngc0.net
30万もらって楽しいなんて理想だよ

615 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 10:54:23.45 ID:0B0sidCG0.net
その条件なら30万に嫁でもつけてくれないと割りに合わんな

616 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 11:04:21.19 ID:bqCYvgyK0.net
>>611
国民年金?なら免除してもらえばええやん

617 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 11:51:59.98 ID:vf8szldd0.net
>>607
最近は見るのも面倒くさくなってきた

618 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 11:52:52.13 ID:vf8szldd0.net
30万もらって楽しいが不満だなんてぶち転がすぞ?

619 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 11:54:53.36 ID:vf8szldd0.net
ワイはその1/5しかないんやで

620 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 11:56:40.91 ID:ucONGmtm0.net
30万もらうとか超勝ち組じゃないか。別世界の人間すぎるわ。

621 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 12:20:44.10 ID:sCU1sPtP0.net
おれもうつ病治ったらアルバイトしたいな
カフェとか無理かなオッサンには

622 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 12:25:41.69 ID:9+7flVpn0.net
おっさんがカフェなんて無理だし採用されてもメンタル悪化しそう

623 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 12:27:31.15 ID:UFcX8tsc0.net
うつ病は薬でコントロールできるみたいね
友達が以前より前向きになって仕事も恋愛も楽しいって言ってた

624 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 12:30:00.30 ID:KYvLUD080.net
バイト行くより床屋行く前の方が精神的にきつい

625 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 12:42:16.44 ID:sCU1sPtP0.net
カフェ駄目かなぁ
シティハンターの海坊主みたいになれんかな
ホームセンターのおじさんとかもいいなぁ
でもやはり超単純作業からがいいのかな公園の掃除のおじさんとか

626 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 12:46:19.69 ID:bqCYvgyK0.net
>>625
ホームセンターは商品数すさまじく多いから
お客さんに売り場聞かれて案内したり、商品知識ありきでの雑談とかも頻繁に起きる
コミュ力高くて接客得意じゃないとしんどいよ

627 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 12:55:26.30 ID:sCU1sPtP0.net
スーパーの警備員のおじいさんも楽そうだったな
俺愛想はいいしドラゴンボールのナッパみたいな体格してるんで川崎の岩崎隆一みたいなのが襲撃してきた時用に雇ってくれないかな
女児をかばって刺されて死ぬのもまたおかし
>>626
ホームセンターマニアで半日居ても飽きない位だったのでいいかも

628 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 13:08:54.48 ID:YUAHaiFq0.net
ホームセンター程度の接客ならコミュ力つけるためのリハビリとして良さそう
俺はその前に声が出ないけど
ボイトレでもしないとあかんわ

629 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 13:23:20.32 ID:hOLxKGa00.net
うちの近所のホームセンターは2件とも高校生バイトっぽい人が多くてさすがに辛い

630 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 13:33:21.48 ID:r4HrYxIZ0.net
>>624
床屋行くのが嫌でバリカン坊主にしてます

631 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 14:08:49.08 ID:ZBSPpu9k0.net
美容師と喋るのが嫌鏡で顔見るのが嫌なのに加えて老化まで意識するから髪切るのはほんと億劫

632 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 14:20:47.74 ID:pjzbPykz0.net
このスレ正社員もおるんか?

633 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 14:24:01.51 ID:ldLRQipE0.net
精神的に楽で緩いバイトって具体的に言うのなら
どのようなバイトでしょうか?
掃除、工場以外になにかあるでしょうか?
参考にしたいのでどなたかおススメ
教えて下さい

634 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 14:24:31.71 ID:bqCYvgyK0.net
正社員でも日雇いでもなんでもいいよ
アルバイトで社会復帰したいと考えてるヒキに有益な情報を与えてくれれば
マウント取り目的はお断りな

635 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 14:30:16.86 ID:UFcX8tsc0.net
>>633
新聞配達かな

636 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 14:33:56.04 ID:bqCYvgyK0.net
>>633
精神的に楽だけど、体力が必要なのは倉庫作業かな
黙々と、材料やら製品やらを所定の場所に運ぶ作業だけど・・・

実質、人間関係次第。
倉庫作業は、底辺だのキチガイ率が高いだの、ネットでも言われてるけど
実際にそうだからねw卓越したコミュ力いらない、学歴&職歴いらない仕事だから
他の職場で上手くいかなかった人が集まりやすいのね

逆に、人間関係さえ良ければ引きこもり脱出には打って付けの神職場でもある
理解者がいて、精神的な負担が少なく、体力回復のリハビリも出来る

637 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 14:36:25.30 ID:Is5SLCbT0.net
>>633
おとなしく、掃除 or 工場にいけよ、選ぶなw

まぁ、楽なら100均とかだな
楽だけど男がやってると馬鹿に見える

638 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 14:36:57.39 ID:pjzbPykz0.net
男は土方やれ

639 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 14:50:25.59 ID:RxI0+GCv0.net
土方の人を悪く言いたくないけど髭生やしてる金髪やら茶髪やらの集団だから俺絶対馴染めないわ

640 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 15:13:12.29 ID:r4HrYxIZ0.net
警備員やってた時に土方と一緒に仕事したけど
体育会系なのは間違いないけど
おっさんばかりだからあんまり金髪は見なかったよ

https://ameblo.jp/oonuki-k/image-12212779930-13780809216.html

こんな感じよ
ただ、土方は普通免許(できれば中型)はほぼ必須

641 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 15:26:53.57 ID:EhKquPaC0.net
引きこもりに土方はハードル高いだろ
まだ倉庫の方が現実味ある
土方やれるバイタリティあるなら、そもそも引きこもりになんてならないだろ
働く気がないだけのニートならまだしも

642 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 15:28:21.07 ID:5gd2XdjC0.net
別に髭生やしたり金髪茶髪程度どうでもいいやろ

643 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 15:29:41.88 ID:bqCYvgyK0.net
髭、金髪気にしてるのは企業側だよ
特に大企業なんて、お偉いさんが来た時に指摘の対象になるからね

644 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 15:32:08.64 ID:RhxzD85f0.net
早く正社員になりたい

645 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 15:34:14.67 ID:RhxzD85f0.net
ゲーセンでメダル入った袋担いで補充してるんたけど、工場とか土方みたいな作業だわ
一瞬どこで働いてるのか分からなくなるわ

646 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 15:35:21.68 ID:5gd2XdjC0.net
正社員になってマウント取りまくりたいんごねぇ

647 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 15:36:01.27 ID:BOP8SyJs0.net
正社員になりたいね
でも年齢的にもう厳しいのね
病気さえなければなあ

648 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 15:47:18.82 ID:BJxu3Ngc0.net
>>636
参考になる

649 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 15:52:24.51 ID:dn5WgTs30.net
学生で警備のバイトしてた時は工場のおっさん優しかったけどね。
一人でやる仕事の人とか話し相手にさせられてた。
こっちもおっさんになった今は優しくないかもな。

650 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 15:59:22.98 ID:bqCYvgyK0.net
>>648
でも倉庫作業は正社員で入るのはお勧めしない
特に、大企業の請負中小企業だね

大企業の仕事だと、中小の人員では裁ききれない程の仕事量があるから、残業前提となる
アルバイトで入れば、1日2時間以上でおk!みたいな職場が多い(正社員だと仕事終わるまで残業)
それだけ体力的にキツイ仕事なんですよ、正社員が辞めちゃうからバイトで補ってる感じ

651 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 16:04:31.28 ID:7nb7Hl000.net
介護
運送
飲食
工場
清掃
これぐらいしかひきが採用されそうなところがない
まあ運送は免許いるし
介護もヘルパーができればいるし
工場も近くないといけないし

652 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 16:45:05.51 ID:AiwXH7iT0.net
3年ニートしてて貯金も付きそうだから品出しでも初めてみようと思うのですが
やっぱりスーパーがいいのでしょうか?家電量販店などの品出しはレジが無い分楽な気もしました

653 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 16:48:11.14 ID:bqCYvgyK0.net
>>652
品出し求人は要注意
品出しが終わった後、暇な時間が生じるのでレジも任される
品出し限定の所に応募して面接すれば分かる
レジも出来ますか?て聞かれるから

654 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 16:51:24.66 ID:bqCYvgyK0.net
>>652
早朝できついけど、開店前の品出しの求人ならレジはないよ
品出し終わって暇なら、魚や肉切らされるだけ

655 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 16:53:11.74 ID:sCU1sPtP0.net
色んな事出来てスキル向上と考えればよい

656 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 16:53:50.57 ID:AiwXH7iT0.net
>>653
ありがとうございます
結局どこもレジやらされるのですね

後初めてのバイトでわからないことが多く教えて欲しい事があるのですが
・週4日、1日6時間など募集時間の範囲内なら融通を利かすことは出来ますか?
・履歴書なしの面接のみの所は空白期間をごまかすことは出来ますか?
・月々の健康保険などの税金は今までどおり個人で払う形にになるのでしょうか?

わかるところだけでも教えて頂けると助かります…

657 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 17:12:03.96 ID:bqCYvgyK0.net
>>656
正規でなくアルバイト、パート限定の話になりますが

>週4日、1日6時間など募集時間の範囲内なら融通を利かすことは出来ますか?

週4で1日5時間出来れば重宝されます(主婦やシニアで、週3、5時間以上は無理な人が多いから)

>・履歴書なしの面接のみの所は空白期間をごまかすことは出来ますか?

最近では空白を見ない、それほど末端は人手不足
どうしても気になるなら、適当にバイトしていたエピソードを伝えればよいのだけれど
正社員登用の話が来たら要注意
社員登用において、試験的な事を行う企業があり、正確な履歴を求められる場合あり

>・月々の健康保険などの税金は今までどおり個人で払う形にになるのでしょうか?

企業、勤務時間によって変わってきます
社会保険加入の条件は法律で定められており、違反した場合、企業側が罰せられます
違反した場合とあえて記入したのは、労働基準法を守らない企業が未だに存在するからです
面接時に、社会保険の加入はいつからになりますか?と聞いておくと保険にはなります

加入条件を満たせば、貴方個人ではなく、企業側が折半という形で払うようになります
個人で払う手間は省けます

658 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 17:24:34.85 ID:AivvKfPy0.net
>>656
履歴書なしのところは面接で軽く職務経歴を聞かれたり書かされたりするところもあるから注意した方がいいよ
社会保険は労働時間とか一定の条件を満たすとバイトでも加入義務があるからそれを満たしてたら加入できる
シフトや勤務時間は会社次第やね

659 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 17:26:25.01 ID:AiwXH7iT0.net
>>657
詳しくありがとうございます
社会保険加入の条件を調べてみた所、当てはまるみたいでした
3年のブランクは長いですが、お陰様で不安なくバイト探しが出来そうです
本当に助かりました…

660 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 17:27:04.04 ID:AivvKfPy0.net
657が全部言ってくれてたわ

661 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 17:27:39.30 ID:AiwXH7iT0.net
>>658
ありがとうございます
嘘でごまかせるほどの話術はないので聞かれたら素直に話そうと思ってます
いい職場が見つかるように頑張ります

662 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 17:30:36.19 ID:+F5DHQh80.net
野菜収穫の短期バイトクソ暑くてもう辞めたい
フルタイムで外で働いてる警備員とか郵便配達員とかマジで凄えな
俺ならぶっ倒れる

663 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 17:35:21.57 ID:6DD2P6Vl0.net
警備員は時々死んでるよね
郵便配達員は風があるから意外といけそう

664 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 17:47:32.72 ID:RxI0+GCv0.net
そういう外仕事の人って一々ニュースにならないだけで結構熱中症で死んでるんじゃなかったっけ

665 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 17:48:06.96 ID:RxI0+GCv0.net
いや交通事故死か

666 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 17:58:37.40 ID:UFcX8tsc0.net
なにそれこわい

667 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 18:10:07.53 ID:dn5WgTs30.net
駐車場警備のバイトで夏に前日寝不足で行ったら、自分の心臓の音がドクドク聞こえて軽く目眩はするしヤバかった。

668 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 18:29:47.49 ID:bqCYvgyK0.net
警備は研修期間がだるいのよね
勤務地は近場でも、研修は本社で〜みたいな求人でダメな人もいるんじゃないですかね

669 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 19:20:10.85 ID:t/9kdRpS0.net
今の職場、お客来なくて暇。
殺伐としてないし、暇でも時給発生してるからありがたいけど、時間たつの遅くて辛い。
そういう方いますか?

670 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 19:22:01.31 ID:BOP8SyJs0.net
みんなって何か病気とか持ってる人いる?
引きこもりになった原因はなに?

671 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 19:22:32.83 ID:V0Jym0re0.net
飲食だから暇な時はとことん暇でくる時はアホみたいにくるから困る

672 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 19:28:40.33 ID:mvp68Gli0.net
たぶん精神障害なんだろうけど認定してもらうのも行動力が必要だから自分には無理

673 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 19:30:27.30 ID:nxrbSb2x0.net
ひきこもってたら鬱病になってた

674 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 19:42:12.19 ID:lzfFAtkN0.net
辛いわー
毎日朝から晩まで働き詰め
全然日本って幸せじゃないよね
平均労働時間少ない国に生まれたかった
こんな税金大国ゴミ日本に生まれたくなかったわ

675 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 19:48:25.60 ID:EhKquPaC0.net
>>669
羨ましい
俺のとこも暇だけど、女が多い職場だから日によっては殺伐としてて疲れる

676 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 19:56:49.90 ID:lo/QCzh90.net
>>674
家から出ることも珍しいヒキが何を知った気になってるの?

677 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 19:59:06.17 ID:XDr0EMAS0.net
老害と上級のために苦しむのだ

678 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 20:00:43.12 ID:6DD2P6Vl0.net
一日4時間労働がスタンダードにならないのがおかしいんだよなぁ

679 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 20:09:41.06 ID:YBSC2l050.net
ヒキでも働かずに引きこもってゲームアニメネット三昧したいってマインドのやつと
働いて金貰ったり結婚して子供や家庭持ちたいってマインドのやつもいる

前者は死ぬときに糞みたいな人生だったなで終わるけど後者は苦労もあったけどいい人生だったで終われる

680 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 20:09:52.02 ID:BJxu3Ngc0.net
週3日の5時間くらいを探してる

681 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 20:15:51.06 ID:w0tmSkYJ0.net
俺は週2で5時間だな
それでも嫌嫌だから生来の怠け者なんだろう

682 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 20:21:25.13 ID:RjeQZT5N0.net
>>679
死んだこともない癖にくだらん妄想で語るオツムよ

683 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 20:26:47.70 ID:6DD2P6Vl0.net
死ぬ間際の人にアンケートとるしかないな

684 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 20:38:14.27 ID:SSGgx5il0.net
事務次官に殺された英一郎はゲーム三昧で暮らした日々を後悔してたみたいね
ちな俺も後悔している
https://corobuzz.com/wp-content/uploads/2014/12/gs4.jpg

685 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 20:38:54.36 ID:De7M5gxT0.net
働く事のメリットは、色んな場所に気兼ねなく出掛けられる所だ

686 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 20:43:36.52 ID:OEKlMRcx0.net
積み重ねたのは無力感

687 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 20:49:36.84 ID:t/9kdRpS0.net
>>675
女だらけはしんどいね。
二人だけで店番のときあるけど、会話することなくなってしんどいときある。

688 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 20:57:33.72 ID:lzfFAtkN0.net
>>678
ほんとこれ

689 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 20:59:49.80 ID:BJxu3Ngc0.net
>>685
それはあるね寄り道できる場所とかあると気分転換できる

690 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 23:22:55.32 ID:lzfFAtkN0.net
寄り道してる時点で引きこもりではない

691 :(-_-)さん:2019/06/19(水) 23:58:45.74 ID:vf8szldd0.net
1日5時間が限界だわ

692 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 00:39:12.63 ID:UdxouI4L0.net
>>679
家族が悪口やいじめられたらどうするの?

693 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 00:44:52.14 ID:p2sOXa7O0.net
>>684
上手いなこれw

かまいたちの夜で犯人の名前入力するときに「おちんちん」とか入れて遊んでたの思い出した

694 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 01:12:12.64 ID:BzfwNTc/0.net
引きってから全く字を書いてなかったから字がくっそ下手になってて落ち込む。履歴書頑張って書いてるけど文字がガタガタや。
犬持ち上げるのも重く感じるから体の衰えを感じる。

695 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 01:25:04.14 ID:WMfc4YfY0.net
wordやexcelもないんか…字が汚いから専らPCでしか履歴書作ってないや

696 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 01:35:59.48 ID:/b9KNgsF0.net
>>550
そんな決定権がお前にあるのか

697 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 02:16:21.81 ID:Sdxw1g/K0.net
フルタイムで週5じゃないと普段、何してんの?って思われそう

698 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 02:34:07.73 ID:k4xoGDg+0.net
コスパ最強の副業「動画編集」で稼ぐ方法【生ハム登場】
https://www.youtube.com/watch?v=0ogHVUKoa8k
【最強の副業】動画編集で稼ぎ続ける人の条件【未来予想】
https://www.youtube.com/watch?v=e-IA4ePHzOs
【おすすめ副業・在宅ワーク】「動画編集」は初心者でも時給1,500円狙えます。
https://www.youtube.com/watch?v=8gYAqdSsI98&t=168s
【与沢翼】動画編集素人でも本気でやれば個人で月収1000万も夢ではないですよ。
実は動画ってすぐプロと同じクオリティで作れちゃうし月収20万はすぐですよ
https://www.youtube.com/watch?v=ws55W45OLbE
センスのいい映像を短時間で編集する方法
https://www.youtube.com/watch?v=k0TT4Tbf_Ec

699 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 03:50:46.85 ID:E4JF6lMWO.net
>>694
俺なんか高卒認定の時以来10年ぶりくらいに字を書いた時は、名前と住所以外怪しい感じだったよ
ひらがなが全部書くのもスラスラ書けず何だっけって思わないと出てこないレベル
当然字もめっちゃ下手になってたけど、昔書けてたのを忘れただけだからちょっと練習したら結構思い出して上手く書けるようになったわ

700 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 04:04:02.09 ID:O2KKso9j0.net
>>669
なんの仕事ですか?
客来ないのはちょっと羨ましい

701 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 04:32:19.21 ID:PLoURDlb0.net
働き始めたら5時間くらいで目が覚めるようになっちゃった

702 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 05:51:56.22 ID:0y0nX6240.net
>>689
親と喧嘩して家にも職場にも居たくなく
途中の公園で時間潰そうとして蚊にかまれて公園に居るのも諦めて
超スローペースで家に帰る、惨めや

703 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 07:15:00.91 ID:1H+Ndz5K0.net
バイト変えたいんだけど今の職場に辞める意思を伝えるのっていつがベスト?

新しいバイトに受かってから?
それともバイト探し中の今のうちから?

704 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 07:28:40.06 ID:XTWP1pfg0.net
>>702
最近の虫除けスプレーメチャ強力で蚊がまったく寄ってこないよ〜

705 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 07:30:48.56 ID:l+duuQx30.net
>>702
近くに川や池があるなら釣りしなよ
公園でだらだらしてるよりは良い暇潰しになるから

706 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 07:54:29.90 ID:0q8mBocO0.net
彼女が全くできない

707 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 08:01:58.42 ID:2KyiTHeq0.net
>>703
次決まってから

708 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 08:15:08.65 ID:gyH+J7N20.net
そんな余裕ないだろ
自分のことで精一杯

709 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 08:25:01.29 ID:BT3LGbNy0.net
>>685
後ろめたさは感じなくなった
あとは徐々にできることや人になれることで将来に対しての希望が持てるようになったことかな

710 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 09:04:26.62 ID:1/G08zvS0.net
だけど一向に彼女できる気配が無いんだよな

711 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 09:05:25.17 ID:zbZZp3WR0.net
一念発起して自衛隊練習員で入ったけど無事満期退職で無職に逆戻り
これからなにすりゃいいんや

712 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 09:12:18.61 ID:XTWP1pfg0.net
>>711
素晴らしい!
体鍛えられたし色んなスキルついたんじゃないの?
若い人は羨ましい

713 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 09:14:37.44 ID:ZnSrXOw+0.net
>>706
顔か性格がよくない限りバイトの身分じゃきついだろ
自立して人並みに働けるようになってやっとスタートラインに立てるかどうかだと思うわ

714 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 09:16:56.04 ID:BWZ+7blF0.net
顔はどうしようもないけど性格と体重はどうにかなるやろ

715 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 09:17:19.04 ID:vRgfIkcj0.net
>>713
しかも彼氏持ちが多いしね・・・

716 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 09:23:28.31 ID:zbZZp3WR0.net
>>712
資格は基本的に取れない
職業訓練とか申請したけど就職支援のアホが予算が降りないよっぽどの理由が必要とか抜かして結局普通免許すら取らせてもらえなかった
基本的に入隊前に広報官の言うことは全部嘘パワハラモラハラ当たり前の地獄

717 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 11:32:25.50 ID:KebBXCV30.net
今日の採用面接での最後の質問

面「何かSNSをやっていますか?」

私「ツイッターを少し」

面「今回はご縁がなかったって事で…」

私「…なぜです?」

面「SNSをしている人は会社の悪口とか良からぬ情報を広める可能性があるので採用しない、社則でも禁止だから」

https://twitter.com/orangegreen26/status/1141181991905185792
(deleted an unsolicited ad)

718 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 11:40:02.65 ID:vRgfIkcj0.net
>>717
最初に質問しとけよ・・・

719 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 11:41:37.53 ID:d0YqrqRl0.net
バイト4ヶ月目にして鬱期がきた・・・
自宅で引きこもり療養が必要だ、また新しいとこ探さなきゃ・・・

720 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 11:49:19.54 ID:7KpDvpMf0.net
>>703
もう二度と行きたくないようなら今日明日にでも言うべき
あとあやふやな言い方はせずにキッパリと辞めると言った方が良い

721 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 11:57:02.01 ID:7KJh2tbC0.net
以前はsnsもやってないヤバいやつみたいなこと言われてたのに

722 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 12:12:24.65 ID:vRgfIkcj0.net
辞めたい&金に余裕のある奴なら、遊び感覚で退職代行使うと楽しいよ

723 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 12:18:07.74 ID:1/G08zvS0.net
バイト程度でそんなの使うの勿体無い

724 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 12:27:23.82 ID:I0E8NeEH0.net
>>707
やっぱりそうかな
でもそうなると受かった先からいつから来られるかって言われるよね

>>720
いや、辞めたくて仕方ないって訳じゃない
勤務時間短くて稼げないからフルタイムで働ける仕事に変えたい

725 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 12:29:44.00 ID:Jm6terOL0.net
一生彼女すらできたことないできない
何のために働くのか
希望がまるでない
チビデブハゲで生きていく気力がわかない
まあ収入増えたら握手会でもいくか

726 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 12:34:53.65 ID:1/G08zvS0.net
>>724
俺も似たような悩みを抱えてるな
ぎりぎりの人数でやってるから即辞めると迷惑かかるんだよな
新しいバイト先に事情話してちょっと待ってもらうのがいいんじゃないか

727 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 12:36:23.50 ID:C2J0L+WE0.net
派遣に登録したから事務に絞って検索して見てるけど低スキルの案件だと24時間以内の閲覧者数が50人とかあってビビる
これじゃあ職歴スキルなしはまず書類選考で落とされるわけだ淡い夢見てたけど現実を知った

728 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 12:48:25.14 ID:vRgfIkcj0.net
>>727
体力的に、空調なしの職場で1日3時間出来るなら、
まずは物流倉庫の仕事をお勧めする
バイトでもいい
実際に働いてみると分かるのが
なぜ、末端の激務職の給与が安いのか?
それを大いに学べる

729 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 12:50:28.66 ID:I0E8NeEH0.net
>>726
そうそう
ほぼ年中募集してるくらい人手不足の仕事だから俺が辞めたら相当困ると思う

やっぱり相談しなきゃ駄目か
今まで勤務時間が被らないバイトを探すようにしてたからこういうこと初めてで困ってた
みんなありがとう

730 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 13:15:44.31 ID:U255szVy0.net
人が足りないところは辞めづらいからね…

731 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 13:19:45.79 ID:7X4UY1ix0.net
働くのは良いビジネスだ…とりあえず言われたことをやって多少のヘマをしても賃金は払われる
その点で言えば自分の身体以外はほぼノーリスクで金が稼げる…

732 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 13:19:56.50 ID:vRgfIkcj0.net
>>730
それに付け込んだのが退職代行だからね
実際辞めようと思えば、メールで退職の意思を伝えるだけでいい

退職日の2週間前に退職届けをメールで出して、残りの2週間は有給消化も可能

733 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 15:09:37.77 ID:ZnSrXOw+0.net
毎週タウンワーク回収してたら結構な量になってきたわ
みんなはどう処分してんだ?

734 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 15:15:20.18 ID:qpp6Tv0u0.net
犬のトイレ紙

735 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 15:57:30.49 ID:TyC3wpT20.net
>>733
古紙回収くらいやってるだろ?

736 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 16:31:42.20 ID:BzfwNTc/0.net
何もせずにぐうたら寝てたら姉と母親が口論しててワロタ・・。俺の名前がたびたび出てくる。前々から兄弟には働けよって遠回しに言われてたけどいよいよヤバい気がする。
ここには自分の貯金とかで生活してるニートもいるみたいだけど、俺みたいに親の脛齧りながら生きてる人どんくらいいるんだろ。

737 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 16:32:37.04 ID:BNowL+Tw0.net
応募したいところの8割くらいがよく読むと女性活躍中の職場・・・

738 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 16:50:01.50 ID:PaA8bEFY0.net
タウンワークには履歴書不要!って書いてあったのに電話したら面接の時履歴書持って来てね〜って言われた…

739 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 16:57:58.10 ID:vRgfIkcj0.net
>>738
そりゃあ酷いわな
大体、履歴書不要な所って、電話面接で簡単な履歴説明求めるだけだから

募集元が派遣会社で、派遣先が履歴書必須だったのかもね

740 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 16:59:34.34 ID:XTWP1pfg0.net
>>738
そんな詐欺会社は断りましょう

741 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 17:00:50.58 ID:ZP/2Kii10.net
そういうこともあるんだね

742 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 18:58:20.29 ID:p2sOXa7O0.net
>>736
ほぼかじってるんじゃないかい

743 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 19:02:24.91 ID:7BVZ1Day0.net
One Day of Work a Week Is Most ‘Effective’ Dose for Mental Health, Study Says - Bloomberg
https://www.bloomberg.com/news/articles/2019-06-18/one-day-of-work-a-week-is-most-effective-dose-for-mental-health-study-says

週休六日が最も精神的に健康

744 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 19:39:41.53 ID:c/L6VQ/90.net
自分が客の時クッソやる気ないバイト見るとイラつく
せめてクソ客を早くさばいて楽になりてーと思ってくれ

745 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 19:51:01.85 ID:jCSNS52/0.net
バイトの身分なのに
上司と面接同伴4回目でもめっさ緊張したわ
やることは髪色記入や服装記入、
希望シフトや希望休日、
志望動機をパソコンに打ち込むだけ


俺のときは上司1人だったけど
面接同伴してわかったのはピアスの穴あけていたりする奴が平気で面接にくる
ごにょる俺みたいな引きニートがたまに来るってことか

746 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 19:51:37.79 ID:KuwHjl6k0.net
>>737
女性活躍中でも取ってくれるとこあるけどね
力仕事要因か穴が開いてる別部署とか、良い条件なら電話だけしてみるのもアリ

747 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 20:02:02.19 ID:+vDJIW/00.net
なんか、中小企業って業務が管理できてないね
納期守れない当たり前、同時多発急ぎ案件ミサイルが俺を襲い俺死亡
なのに、仕事って山ほどあるね、よく潰れねぇな

748 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 20:38:35.44 ID:iOPsdHGr0.net
>>713
バイトとか関係ないぞ
年収もっとひくい途上国の男が
同国の女捕まえてるわけだし

749 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 20:43:20.51 ID:KuwHjl6k0.net
この世はコミュ力さえあればどうとでもなるんだよなぁ

750 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 20:59:39.95 ID:E4JF6lMWO.net
そりゃそうだわ
不細工中年薄給でも恋人居たり結婚してる奴なんて腐るほど居るんだから
中には無職とかどうなってんだよ的なのまで居るから世の中ミステリー

751 :(-_-)さん:2019/06/20(木) 23:39:15.24 ID:dHFapPsx0.net
40代引きこもりスレ

927 名前:(-_-)さん[sage] 投稿日:2019/06/19(水) 16:37:19.80 0
デイケアでうつ病の彼女と出会ったよ

940 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2019/06/19(水) 17:27:24.57 0
俺も障害者施設で彼女できた

967 名前:(-_-)さん[sage] 投稿日:2019/06/19(水) 18:01:26.83 0
http://i.imgur.com/c5r43.jpg

752 :(-_-)さん:2019/06/21(金) 00:08:26.23 ID:uP4Adi2I0.net
お前らなんの仕事してるか教えてくれ

753 :(-_-)さん:2019/06/21(金) 00:24:21.65 ID:WwJPZjLR0.net
>>752
自動車部品の工場で、ギアの生加工

楽ちんだよ

754 :(-_-)さん:2019/06/21(金) 00:48:53.22 ID:uP4Adi2I0.net
>>753
ライン工ってどうなん?
体力いる?

755 :(-_-)さん:2019/06/21(金) 01:28:24.05 ID:nqjidaVw0.net
アスリート並に秒単位で作業の改善求めてくるところもあればマターリしてるとこもあるべ

756 :新聞配達暴威 :2019/06/21(金) 01:50:43.27 ID:sXvfZba40.net
ヤマト運輸の仕分けのバイト始めて4日目
あまりにもきつい
多分バイトの中で1番きつい部類
もったとしても7月末までだな
時給は1350円だけど割りに合わない

757 :(-_-)さん:2019/06/21(金) 01:55:41.74 ID:StvLyOMB0.net
>>756
重たいのどんなの来る?

758 :新聞配達暴威 :2019/06/21(金) 01:58:47.48 ID:sXvfZba40.net
>>757
キャリーケース?とか12本入り2リットルやら
とにかくきつすぎる
休憩時間以外はずっと立ちっぱなしだし
休憩時間終わるからあと4時間はたらいてくる

759 :(-_-)さん:2019/06/21(金) 02:01:55.68 ID:BZ0phUOz0.net
24キロか
ムキムキになれるな
がんば

760 :(-_-)さん:2019/06/21(金) 02:34:55.04 ID:7sDdOe22O.net
>>758
俺ならこんなの一日しかもたないわ
二日目には手足背中腰痛くて動けんだろう

761 :(-_-)さん:2019/06/21(金) 02:43:10.62 ID:FP8wuG1C0.net
簡単そうなバイトに落ちてそれよりおつむの要りそうなバイトに受かることもあるし、とにかく受けてみよう。
その職場の人手不足の具合とか入って欲しい曜日や時間帯と合うかとかそういうのもあるし。

762 :(-_-)さん:2019/06/21(金) 02:45:46.51 ID:tBScKE5W0.net
四年間ニートでフルタイムで週5働くのって無茶かな?仕事の誘いもらったんだけど断るか悩む

763 :(-_-)さん:2019/06/21(金) 02:53:45.46 ID:Tjfy+Zf50.net
誘いもらうくらいなら少し話してみたら?
1日減らすとか、短時間から始めるとか

764 :(-_-)さん:2019/06/21(金) 03:10:50.49 ID:AHQev7jX0.net
>>762
チャレンジあるのみではないでしょうか
当たって砕ける予定でいって上手くいけばラッキーだし

765 :(-_-)さん:2019/06/21(金) 03:57:16.15 ID:Imukkq660.net
やっぱ、肉体労働はいまどき時給1000円以上だよな・・・
内の工場は最低賃金に毛の生えた募集だよ、それで工場長は「人がこねぇ」とかほざいてる
終わってるわ

766 :(-_-)さん:2019/06/21(金) 04:02:33.74 ID:Imukkq660.net
やっぱ、ニートには支援が必要って認識になってきてんじゃないかな
普通、ニートみたいな人に仕事を回したりしないもんだが、最近の一連の事件を見るに
孤立させたり厳しい対応は悲劇の結末しか招かないということが印象つけられたし

767 :(-_-)さん:2019/06/21(金) 05:12:03.55 ID:AHQev7jX0.net
何しろ公称60万人実質120万人とも言われてるからな
社会問題となった

768 :(-_-)さん:2019/06/21(金) 05:18:15.47 ID:klj5xK400.net
120万人と言っても所詮人口の1%

対策されるのはまだ先になるでしょう

769 :(-_-)さん:2019/06/21(金) 05:24:01.01 ID:Imukkq660.net
年金・社会保障の破たんへのはけ口として、ニート問題がスケープゴートに利用されるんだろうね
ニートが働いて年金納めたら・・・、みたいな
仮に100万人のニートが働きだしても無理ゲーなのにな

770 :(-_-)さん:2019/06/21(金) 05:38:26.42 ID:AHQev7jX0.net
いいじゃん
ニート&ヒッキーでイランの革命防衛隊みたいなの作ろうぜ
ネバーワークニート戦車師団とかエンドレスヒッキー海兵師団とかネーミングして毎日訓練にいそしむんだ
師団長もヒッキーなんで誰も見たことなくてひたすら陣地構築で居心地のいい穴蔵作りとか
今日のノルマは戦車砲で的当て10発連続で当たるまで帰れまテン!とかなら飽きずにできそう

771 :(-_-)さん:2019/06/21(金) 06:29:25.59 ID:fEb0jWQd0.net
おはよう
今日行ったら2日休みだ
とにかく周りに迷惑かけないようにしなければ

772 :(-_-)さん:2019/06/21(金) 07:44:18.60 ID:ZHoRqSNC0.net
>>756
求人でよくみるけどやっぱきついんだね
体気を付けてね

773 :(-_-)さん:2019/06/21(金) 09:10:26.63 ID:ZbSpE1AE0.net
なんか漫画で読んだことあるわ
あの人いまなにしてんのかな

774 :(-_-)さん:2019/06/21(金) 11:33:18.84 ID:BZ0phUOz0.net
>>770
ヒキは暗殺上手そう

775 :(-_-)さん:2019/06/21(金) 11:43:10.40 ID:AHQev7jX0.net
>>774
死して屍拾う者なしだからね
ニューディール政策みたいに雇用創出して金刷ってばらまけばいいんだよ

776 :(-_-)さん:2019/06/21(金) 15:20:06.00 ID:jDfciWTF0.net
漫画ウシジマくんの宇津井は
ヒッキ―の自分からしたら偉くて凄いと思う
最終的にはブラックの介護で文句言わずに頑張ってるんだから

777 :(-_-)さん:2019/06/21(金) 16:30:16.10 ID:/kp0aAwh0.net
12 時間労働キツスギィ!

778 :(-_-)さん:2019/06/21(金) 16:39:41.68 ID:0bxYO9G30.net
4時間残業なんて少ないほうさw

779 :(-_-)さん:2019/06/21(金) 18:37:07.43 ID:Imukkq660.net
あくせく働いてもどうせナマポ確定だろ
ならばホント最低限の労働であとは適当に過ごすべき

780 :(-_-)さん:2019/06/21(金) 18:42:34.30 ID:OE4sV3GY0.net
なにが有効求人倍率1.26倍だよ
中身見てこいよ実態見てこいよ私が不採用されてる現実はなんなんだよ

781 :新聞配達暴威 :2019/06/21(金) 18:49:15.22 ID:j1bZc9c50.net
バイトや仕事探すときは、応募する前に絶対にその会社の口コミ評判を調べたほうがいいよ
評価5まであるなら、1〜2の口コミ評判がその会社の実態だから

782 :(-_-)さん:2019/06/21(金) 19:00:28.61 ID:QeKBwnD60.net
俺より不幸な人間なんているのか

783 :(-_-)さん:2019/06/21(金) 20:27:58.34 ID:4qRHrQn80.net
>>762
やれなくもないがきついと思うわ
中途半端な覚悟なら断った方がいいかも
交渉できるなら最初のうちは日数や勤務時間減らしてもらうとかしたほうがいい

784 :(-_-)さん:2019/06/21(金) 23:48:42.01 ID:ILBzhWS70.net
>>780
おれも10社ぐらいおちたわ
トライアル雇用のとこでも4社ぐらい落ちたわ
アトピー持ちは辛いよ

結局地元のサービス業のみせに拾ってもらえたが

785 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 00:40:45.22 ID:rwnQiuv/0.net
>>762
試しにやって無理ならバックレればいいさ


自分の場合は、最初のうちほぼ眠れなくて食事の味もしなくなったけど、1ヵ月ぐらい行き続けたらなんとかなった

786 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 02:03:50.23 ID:iNSR9Vv60.net
バックレたことないんだけど家の電話に掛かってこないの?

787 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 02:30:29.35 ID:NmsZ3dJC0.net
正社員時代はTELくるは自宅凸くるはヤバカッタ。親に対応してもらったが
バックれというか精神が病んで会社.病院に行きたくない会社の人ともあいたくないになって何日目に離職票送られてきたわ
ps 精神が病みすぎて失業保険貰いにハロワにもいけませんでしたので失業保険貰ってないww

788 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 02:42:40.22 ID:Ewy0zoWN0.net
拒否設定にしとけばいんじゃない?

789 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 02:42:55.63 ID:rwnQiuv/0.net
バイトだったらすぐ辞める奴なんてごまんといるから、
電話で辞めます言って切ればおk

今働いている工場でも先日一週間で諦めた人いるし
正社員希望で入っても一か月であきらめる人もいるし

入ったばかりなら、あっさりとやめられるのよ

790 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 03:41:27.50 ID:4nGhBVpH0.net
今日も皆さんお疲れさまです
8時間労働は長すぎる
彼女ほしい!

791 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 04:44:05.59 ID:cOrqxqhVO.net
>>784
でもさ、身体の病気の奴は本当にハンデがあるんだし辛いだろうから、頭の奥底では少しは分かって貰えるというか同情はされると思うんだよ
健康体のヒキは親切にしてくれる人にも、ただ怠けてただけだという感じで頭の奥底で思われてるんじゃないかと辛い

792 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 04:52:53.91 ID:CQGN3Epa0.net
最近は見た目じゃわからん障害も理解は進んでるけどまだまだ遠いわな
アトピーって自己申告してるの?それとも見た目でワンパンマンるれべる?

793 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 05:20:28.06 ID:CXyyEqOV0.net
>>791

> 思われてるんじゃないかと辛い

自分の想像・妄想と戦っているのね

794 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 05:35:07.93 ID:cOrqxqhVO.net
>>793
それは誰だってそうじゃないか?
本音はどう思ってるかなんて分かるわけがないし、大なり小なり人にどう思われてるのかを気にするのも当たり前かと

これがそう思ってるに違いないとか思い出すと精神病の領域に入ってくるのかもしれないが

795 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 07:46:53.42 ID:CXyyEqOV0.net
>>794
どう思ってるかなんて分かるわけがない..... し
どう思うかコントロールも出来ない

ならば、人にどう思われてるのかを
気にしても仕方ないだろ?

 と思うのだ

796 :新聞配達暴威 :2019/06/22(土) 07:53:43.28 ID:kw7C78tV0.net
ヤマト運輸の仕分けバイト1週間乗りきった

データ入力のバイトやってる人いる?
何回か受けたんだけど全滅だったんだよぬ
やっぱ資格不問、学歴不問って書かれてるとこでも高卒じゃないと受からないんかな?

797 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 08:14:17.79 ID:7qzC+y8N0.net
不問とはいえ中卒と高卒から応募きたら高卒採るからしかたない

798 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 08:16:36.36 ID:Ewy0zoWN0.net
どうせわからねえんだし高卒って書いとけば

799 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 08:35:03.03 ID:ijFrS85P0.net
昔バイトしてたとこの店長も人手不足なのに中卒ってだけで落としてたわ。高卒と中卒だと世間の印象こんな違うんだと思った瞬間だ


そんな俺も専門中退で人のこと言えんが

800 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 08:54:26.72 ID:HmUpuknK0.net
高卒なら中学校高校へ最低限通ってたのはわかるが中卒ならほんとに中学校へ通ってたかわからないからな
後で漢字が読めない英単語がわからない単純計算が出来ないとか判明したらと店長が危惧するのも仕方ないかも
でも学歴なくてもめげずに頑張って欲しいな脱ヒッキー

801 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 08:59:02.76 ID:V8ovx5vg0.net
高認とれば大分印象変わるんじゃないの

802 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 10:15:07.49 ID:bnkPV2D40.net
久々に海きた
溺死はいやだなと感想が一番最初に出てきてわろた

803 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 10:28:42.98 ID:xDT0MUzK0.net
別に大卒って書いてもいいんじゃない

804 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 10:35:49.19 ID:m8wWp1T+0.net
高校中退とかも結局は中卒やしね
問題起こしてたなら余計印象悪い
最低限高校くらいは出とかないと

805 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 11:36:08.81 ID:USoFx8Tw0.net
まあ、学歴は気にしても仕方ないだろ
縁がなかったと思って他のとこ受けたほうがいい

806 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 11:39:48.16 ID:cOrqxqhVO.net
>>800
計算と英単語ってどの程度の事を言ってるのか分からない
>>801
現実は高認も大学や専門に行くための資格としか思われない
俺みたいに高認だけ取って結局大学には行かなかった奴は何の意味もない

807 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 11:41:11.49 ID:aeuVA8vr0.net
不人気職やろうぜ

808 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 11:56:17.55 ID:BXz7Wwe50.net
労働楽しいンゴぉぉぉぉ!!!

809 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 12:00:04.54 ID:w6uktKNQ0.net
ツイッターでスナフキンのボットから

仕事となれば選んでいられないだろ かたはしから拾うしかないね

とか流れてきたわ

810 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 12:06:41.63 ID:VVF7wZ0Z0.net
運転免許が欲しくて始めたバイトも八月で二年になるけどもう辞めたい

811 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 12:12:59.34 ID:ABKHlsTQ0.net
>>810
職業訓練でも受けて正社員目指してみたら

812 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 12:18:02.84 ID:VVF7wZ0Z0.net
>>811
ありがとう
調べたら学力試験あるっぽいね
中卒だし少ないチャンスも無駄には出来ないか…

813 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 12:28:41.07 ID:Mg+hZ92w0.net
>>810
2年とか凄いじゃないか。忍耐力あるな。目標があると続けられるのかな。

814 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 12:29:44.58 ID:USoFx8Tw0.net
>>810
運転免許だけ欲しいなら金充分貯まってると思うし辞めて取りにいったら?
車乗りたいってんなら金はいくらあっても足りないから続けたほうがいいと思うけど

815 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 12:43:48.25 ID:AcjaQEXU0.net
夢も目標も見れないなら心殺して働くしかない
それが出来ないなら働かない方が自分の為にも社会の為にもいいよな

816 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 12:46:06.85 ID:aeuVA8vr0.net
>>810
次のステップに進むときだ

817 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 12:46:09.92 ID:VVF7wZ0Z0.net
例に漏れず田舎なので免許だけは取ろうと思った
間近の目標のためにバイトするのもいいと思う
自分がそうだったしそれで頑張れたのも一つかな

818 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 12:47:21.74 ID:VVF7wZ0Z0.net
みんなありがとう
次の目標が決まるまでもう少し頑張りたいと思います

819 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 12:48:04.99 ID:tpaoTxEC0.net
生ぬるいわ

820 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 12:51:43.03 ID:nckD15uA0.net
>>817
もう取りに行ってるの?
俺はもうすぐだ
お互い頑張ろうぜ
まあ俺はおっさんだけど

821 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 13:17:29.84 ID:BXz7Wwe50.net
飯食って頑張るんごぉぉぉぉ!
ttps://i.imgur.com/r6gvsU6.jpg

822 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 14:01:40.49 ID:g0yzAUBj0.net
40↑の長期ひきこもりだけど、社会復帰したいです
アルバイトはどれがいいか質問したいのですがここで良いでしょうか?

823 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 14:02:45.16 ID:Ewy0zoWN0.net
はい

824 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 14:59:03.93 ID:g0yzAUBj0.net
運転免許はあります
いま考えてるのは、ピザなどの配達or警備員を考えています
体力には自信ないです
楽なのはどっちでしょうか?
もしくはオススメのバイトなんかあったらアドバイスをおねがいします

825 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 15:03:52.89 ID:dGdAST3F0.net
そのどちからならピザだな
警備員は辛いよ。色々覚えることもあるし夏も冬も立ちっぱなしだし警備する場所も毎回違ったりする

826 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 15:10:13.68 ID:sgeP79nm0.net
ピザ屋は夏場はポスティングがしんどい
雨や風の強い日も配達に行かされるから事故が絶えないし
あとどこも学生中心だから何かと気を使うし向こうも気を使ってるのがわかって辛いこともある

827 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 15:19:01.32 ID:y+jGdQsl0.net
>>782


828 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 15:31:39.46 ID:g0yzAUBj0.net
気を使われるのもきついなあ、、、
やはり警備員のが精神的に楽なのか

829 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 15:33:05.11 ID:HmUpuknK0.net
>>821
おい!
エビのシッポにまだ身が残ってるぞ!!

830 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 15:33:41.21 ID:HmUpuknK0.net
ビル警備員は楽そうだけどな

831 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 15:50:47.33 ID:JLRYcAS60.net
ハロワで聞いてきたら
一人あたりの有効求人倍率(参考)
事務・営業 0.8%前後
製造 ・介護 1.2〜1.6%
警備 6%

事務なんかはパートでも書類選考が当たり前になってきているとのこと。

832 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 15:55:45.24 ID:g0yzAUBj0.net
ドラッグストアの店員とか大変?

833 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 15:59:19.13 ID:Q93IoQg30.net


834 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 16:15:37.74 ID:g0yzAUBj0.net
俺みたいなひきこもり40おっさんにでも出来そうかな、、、

835 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 16:19:33.15 ID:xDT0MUzK0.net
体力はある感じなの?

836 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 16:20:39.73 ID:xDT0MUzK0.net
%なの?倍じゃない?

837 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 16:21:35.48 ID:g0yzAUBj0.net
体力はない
つけるために毎日30〜1時間は歩くようにしてる

838 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 16:24:27.14 ID:ZqqbfpCW0.net
まずはやってみ
最初は辛いがいつか慣れる

839 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 16:25:29.59 ID:g0yzAUBj0.net
近くのいってみるかなあ、、、
面接がすげえこわいわ

840 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 16:30:03.07 ID:xDT0MUzK0.net
やるね
不安になるから頭からっぽにしていくしかないよね

841 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 17:28:49.54 ID:bsE5DHvs0.net
>>806
通信ででも高卒になったほうがいいってこと?

842 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 17:31:49.02 ID:HmUpuknK0.net
>>839
当たって砕けろ!!
頑張って母ちゃん喜ばせろよ(つд`)

843 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 17:42:52.90 ID:1t8tTW640.net
>>796
どういうとこのデータ入力受けたの?
何県?

844 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 17:53:02.47 ID:v6Qr0f000.net
人手不足すぎて普段出ない土曜出勤だけど今日に限って女の子のバイトが一人もいねえ

845 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 18:07:29.76 ID:NmsZ3dJC0.net
警備員は工場内の警備員が一番だよ
よほどのことがおきなきゃトラブルなんかないし
道路工事の警備員なんかトラブルだらけだろ
うるさいだの、聞いてないだのって

846 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 18:20:47.04 ID:kiBU26Ul0.net
スーパーの警備員短期でやったけど暇過ぎて駄目だった…なんというか時間を無駄にしてる感が半端ない
時給は悪くないし定時でさっさと帰れるし楽と言えば楽なのかもしれん

847 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 18:29:08.05 ID:CXyyEqOV0.net
警備員さんの顔から首や耳あたりを見て
オレには無理だな〜って思った

848 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 18:31:56.41 ID:xDT0MUzK0.net
放送大学に入っちゃいなよ
あれ入学要件に高卒とかないし講義も面白いよ

849 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 18:52:26.65 ID:y+jGdQsl0.net
>>845
煩いって言ったらどうなるの?

850 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 18:59:07.89 ID:V8ovx5vg0.net
ドラッグストアなんて商品陳列と補充だから楽なんじゃない
客に商品の位置聞かれるから記憶力は必要だが

851 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 19:05:32.13 ID:wZXUVRmp0.net
昔守衛(施設警備)やってたけど楽は楽だね。同僚は定年したおじちゃんだし本社の人には試験勉強とかしてていいよって言われたし。
一回で24時間拘束されるのが体にあわなくてやめたけど。

852 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 20:42:57.27 ID:BXz7Wwe50.net
あー今日も疲れた

853 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 21:00:03.65 ID:JLRYcAS60.net
>>836
そうでした。訂正ありがとうございます。

854 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 21:05:00.17 ID:JLRYcAS60.net
暇つぶしに仕事に関連する資格の勉強してもいいと言われた。
そんな会社あるんだなとびっくりした。

855 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 21:45:58.98 ID:/QRs2qit0.net
ひきこもりにもどりたい

856 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 21:59:57.44 ID:ABKHlsTQ0.net
俺は絶対戻りたくない
働いてる方が楽

857 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 22:06:11.96 ID:aH4hlBs30.net
>>829
とびっこと米粒とネギも残ってるな

858 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 22:14:17.23 ID:SBKltSph0.net
>>847
焼死体みたいに真っ黒になるよね

859 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 22:15:00.90 ID:NGMbjnxT0.net
俺も戻りたい
なんで一人暮らしなんてしたんだろう
今更戻れないし本当に困ったことになった

860 :(-_-)さん:2019/06/22(土) 23:00:08.22 ID:63aiymE40.net
バイトスレとかいいつつ正社員期間工派遣とバイトより稼いでるやつばっかだよなw

861 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 00:05:54.85 ID:Yli3ECkm0.net
今考えたら地元でバイトしてたほうがましだった
いい歳して地元でバイトはやりづらいという思考でずっと働けなかった
派遣応募したのも寮付きで地元から程よく離れていたから
あとはいわれるがままに工場につれていかれ気が付いたらハードワークをこなしていただけ

勤務時間は残業入れても10時間もないけど、拘束時間は12時間以上あるし
家事に追われ睡眠もとらないと仕事にならないから自分の時間はまるでない
こんだけ苦労して100万貯金できるかどうかなのに半年もこんな生活のために棒に振るのかよ
周りのアドバイスを振り切って金に目が眩んだ結果がこれだよ

862 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 00:13:52.25 ID:yp+bTCvy0.net
一人暮らしは大変だよね

863 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 00:15:31.89 ID:yp+bTCvy0.net
>>859
本当につらかったらもう辞めて実家に戻って実家から通えるところで働くという手も

864 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 00:26:11.21 ID:XqTGqA0s0.net
>>854
どんな資格なの?

865 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 02:43:14.34 ID:qAdEzT8j0.net
>>796
今バイトしてる所は学歴高卒以上じゃないと駄目だった
自分は高校といっても通信制卒だけどセーフだった

>>859
一人暮らしはちょっと羨ましいと感じてしまう
一時期大学生の頃に一人で住んでたから気楽さを思い出す
家事は大変だけど当時は学生という身分だったから気楽だったな
中退しなきゃよかったと何度も悔やむ

866 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 03:24:39.06 ID:zAX8jydS0.net
自分は4年になる頃には一人暮らしに疲れていたなぁ、金ないのもあったけど。
車なくてスーパー行くためにいちいちバスに乗るのが地味にこたえた
んで地元に戻ってからは推して知るべしwww

867 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 04:28:57.10 ID:a8M4fnzP0.net
皆大人やね。未だに実家から出たことない。自分に喝いれるためにも住み込みの仕事探してみようかな。

868 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 05:16:20.49 ID:C0ODOJ2r0.net
自分も実家暮らし
稼ぎが少ないから一人暮らしは難しいけど将来的には自立したい

869 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 05:21:08.10 ID:q4Cm+KqDO.net
俺も若くて健康体だったら住み込みの所探してたなぁ
今は短時間バイトしか出来ないから無理だし、これからどうすんだろと絶望しかない

870 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 05:24:57.49 ID:3hKEXoKH0.net
月の稼ぎが30万いかないうちは実家出ない方がいい
20万以下だといろいろ破たんするぞ、上の人もその苦しさ書いてたろ

871 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 07:37:29.45 ID:2X95s1SK0.net
引きこもってた時間が無駄だったのは言うまでもないが学生時代もかなり無駄な時間を過ごした
高校専門学校の5年間で地道にバイトしてりゃそこそこ金も貯まって今こんな風に車買うために焦ってバイトする必要なかっただろうに
勉強も部活もバイトもやらずグダグダしてるだけの学生生活だった

872 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 07:42:54.40 ID:3hKEXoKH0.net
なにもしない時間を「贅沢」と感じられる人ならいいんだろうけどね
やっぱり金稼ぎだすと、「あのときちょっとでも働いてたらあれくらいすぐ買えたのに」
とかおもっちゃうのが人のサガ
でも結局は、いくら頑張っても小銭程度しか稼げないし、生活水準あげられるかってそこまでいかんし
行きつく末はナマポだなっておもうと、どうでもよくなってくるんだよね

873 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 07:44:10.23 ID:yJCHUlvY0.net
お金は貯金全部使って買いたいもの買って生活してる人がいるから
いきなり働いてもそこまでのものでないよ
0貯金から生活できる社会の仕組みは存在するし

874 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 07:44:35.84 ID:yJCHUlvY0.net
それより若い女と1回も付き合ったことがないという方が問題だわ

875 :新聞配達暴威 :2019/06/23(日) 09:04:00.66 ID:aMur/nK90.net
>>843
大阪と奈良だよ
インディードで「データ入力 電話対応なし」で検索して、ヒットした求人を応募したり
ハロワの求人から応募したりした
ハロワのほうはひたすらテンキーで数字を打っていくという業務内容らしい
面接の後、ひたすら数字を鉛筆で書いていくテストやらされたり、性格診断テストもあった。

インディードの求人ほうはひらがなの文字を漢字に書き直したり、言葉遣いを正しいものに変えたり、この漢字の意味を分かりやすく説明してくださいとかのテストがあった
電話対応なしと求人に書いてあったけど、大きい案件の電話は取らされることはないけど、繋ぎの電話は取らされることもあるらしい

>>865
なるほど。やっぱ高卒じゃないとだめなんかなー

876 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 09:17:11.47 ID:DhGWb61V0.net
>>868
俺も一人暮らししてみたい地元出たい
派遣とかだと後々苦労しそうだから定職見つけたい

877 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 09:48:49.02 ID:Ipgdsbbq0.net
若い人はとりあえず若者向けハローワーク行けば解決じゃね?
心理カウンセラーとかが話聞いてくれるし。
あそこの人に比べると普通のハローワークはあんまやる気ない。

878 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 09:54:09.19 ID:ezhjvUGY0.net
>>875
それ気になってた求人だったけどそういうことするのか
やっぱ書いてあるだけのことをするわけじゃないよねやっぱ

879 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 10:17:52.75 ID:SDyGqvgg0.net
>>877
職業訓練の窓口の奴ら暇そうにしてたのにほんと適当な対応だったわ
やっぱし普通のハロワはだめだね

880 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 10:29:39.71 ID:Ov0ZdMlb0.net
キャリアカウンセラーじゃなくて?細かいことだけど就職に関することしか聞いてくれないと思うから

881 :新聞配達暴威 :2019/06/23(日) 10:33:47.79 ID:MYHTD3ci0.net
>>878
バイトは応募する前にその会社の口コミ評判を調べたほうがいい
評価5段階のうち1〜2がその会社の実態

自分は早くバイト決めたくて焦ってたから、ろくに口コミ調べずにヤマト運輸の仕分け応募してしまった
毎日が辛すぎる
何とか1週間乗りきったけど、6月末さえもつかどうかわからない
前職は新聞配達だったけど1000倍辛い

882 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 10:39:39.33 ID:3hKEXoKH0.net
結局、バイトなんてどこ行ったって数時間の単純作業だよ?
同じだって

883 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 10:43:45.37 ID:Ipgdsbbq0.net
>>880
簡単な心理テスト(白紙に木を描くやつ)してもらったり詳しそうだったけどな?
キャリアコンサルタント自体心理的サポートが重要らしいからそれで学んでた範囲なのか、専門の資格まで持ってたのか思い出せないけど。

884 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 10:49:57.48 ID:kwB7L1De0.net
ベルトコンベアに荷物のせるヤマトの仕分けは楽だったよ
通うの面倒で辞めたけど

885 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 11:00:38.68 ID:Ov0ZdMlb0.net
>>883
場所によって違うのかも知れない うちの県は
>就職についての悩み、疑問、書類の書き方から面接対策まで専任のカウンセラーに相談できます。
とあるから心理カウンセリングとは違うかなと思った

886 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 11:25:02.91 ID:devQgm9w0.net
やっぱバイトって楽だよな
一日の何十時間でもやってられるわ
ただ給料安いのだけがなぁ

887 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 12:02:33.94 ID:Ov0ZdMlb0.net
携帯番号がないんだけど050から始まる番号で応募しても問題ない?
Wi-fiだから家にいる時にしか発信着信できないけど

888 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 12:02:44.14 ID:C0ODOJ2r0.net
>>876
地元出たいのわかる
誰も自分のことを知らない場所で暮らせたらと思う

889 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 12:31:00.82 ID:UCQ3s9Cw0.net
アマゾン倉庫って厳しいのかな

890 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 12:32:36.71 ID:q4Cm+KqDO.net
>>881
何度かレスしてるけど新聞配達の1000倍とか相当辛いのが伝わってくるw
無理そうだったら身体壊す前に他見付けた方がいいかもしれんな

891 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 12:39:33.92 ID:UCQ3s9Cw0.net
なんか10年前と比べてもまともに給料出る仕事が減ってるね
給料出てる時間以上の無賃金労働とかざらだし
調理補助とか実質400円

892 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 12:43:22.36 ID:7421nb2h0.net
>>861
半年で100万はすごすぎない?

893 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 12:43:29.64 ID:iQa9wPOV0.net
>>881
素直に前職に戻りなさいよ


まあ、肉体労働はやってりゃそのうち慣れるけどね

894 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 12:46:01.61 ID:7421nb2h0.net
>>887
出れなかった時は折り返しすれば大丈夫だと思うよ

895 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 13:01:36.83 ID:w+Uw6F550.net
今日も休日バイトか…
マジでなんのために働いてるのかたまに分からなくなるわ

896 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 13:17:06.31 ID:DYqt5eWF0.net
>>891
なにそれ
俺も調理補助と言う名の雑用だけどサビ残なんて一切ないぞ

897 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 13:28:20.59 ID:ovEp69Jm0.net
>>874
それな

898 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 13:30:02.71 ID:ovEp69Jm0.net
働き出しても彼女なんてできそうにないんだよなあ
何のために働くのか
まあチビデブハゲ不細工だからしょうがないんだが
やっぱ都会に行くしかねえかな
大都会なら女の一人や二人いけるだろか

899 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 13:33:27.02 ID:UCQ3s9Cw0.net
>>896
よく見たらヤバイのはニチダンとLEOCっていう2社の運営する現場だけだったわ

900 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 13:34:23.40 ID:3Uf93A2W0.net
>>891
10年前とか最低時給600円台でマジでカスだったんだけど
物価は今と全然変わらんし

901 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 13:41:47.95 ID:Ov0ZdMlb0.net
>>894
ありがとう
突っ込まれたら困るけどとりあえずそれでやってみる

902 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 14:00:07.18 ID:ZKnEilGQ0.net
>>898
顔がよかろうとコミュ力がなけりゃスタートラインにすらたてないよ
てかなんで彼女なんか欲しいの?めんどいだけだろ

903 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 14:01:20.63 ID:Yli3ECkm0.net
>>892
毎日瀕死状態になるまで働き
自分の時間もまるでない苦労をして
常に節約して、やっと100万行けたらいいかなというくらいだよ
仕事中は地獄、常に辞めたいと心の中で叫んでいる

904 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 14:03:12.20 ID:Yli3ECkm0.net
その100万も車乗るためにすべて消え去るよ
田舎だから自立のためにも車は必須だからしょうがない

905 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 14:08:17.87 ID:UCQ3s9Cw0.net
>>900
そうなんだ大都市圏は20代なら1200円余裕で出てたわ

906 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 14:08:37.58 ID:m0iNM0M40.net
>>895
俺は逆に休日バイトのが好きだったりする
土日の時給も上がる所だからってのも大きいけど
平日の空いてる時間に、病院とか外出が快適

907 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 14:11:29.07 ID:gD1sWX6a0.net
>>905
今の最低賃金知ってる?

908 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 14:22:42.04 ID:devQgm9w0.net
いい歳して車乗ってないとか考えられない
頑張ってバイトで稼いで購入しような
免許はさすがに持ってるだろうから心配いらないだろうが

909 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 14:26:46.50 ID:NgZSQgaT0.net
つい最近までコンビニすら行けないガチ引きだったから…

910 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 14:27:44.09 ID:14eWvBtY0.net
田舎は大変ですね

911 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 14:57:07.36 ID:DhGWb61V0.net
>>888
そうだね、バイトも隣の県まで通ってた
東京おいでよ変な人いっぱいいるよ

912 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 15:06:19.45 ID:SDyGqvgg0.net
車維持するの面倒だからシェアかレンタカーでいいわ

913 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 15:07:20.87 ID:14KGFz2K0.net
仕事に行くのが怖くて眠れない日々が続いてます
もう限界です
全てから逃げ出したい

914 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 15:33:51.12 ID:Ia41UdVs0.net
>>888
これマジで思うな。田舎だから知り合いと顔合わせる確率高くて嫌になる。勇気と気力さえあれば県外で働きたい。でももし合わない仕事で辞めたくなった時のことを考えたら・・。

915 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 15:38:57.12 ID:UCQ3s9Cw0.net
>>907
825円くらいじゃ?

916 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 15:45:49.69 ID:Bkc2De9T0.net
>>914
すごく分かる
仕方ないと言い聞かせて無理矢理納得してるが
できるならのびのびとやりたいわ

917 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 15:52:46.77 ID:ZKnEilGQ0.net
>>908
古い価値観いつまでも引きずる方が考えられない

918 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 15:54:44.06 ID:T2yy+pkM0.net
>>913
俺も
仕事始めて1ヶ月経ったけど毎日辛い
職場に馴染めないし、挨拶しても無視する人いるのがかなり精神的にくる
こんなメンタルじゃ転職したとしても、そこでも続かないだろうと思うと死にたくなってくる

919 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 15:55:30.08 ID:4YyD3MPQ0.net
>>918
あと5ヶ月我慢して続けろ!
もっと死にたくなるから

920 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 16:38:19.14 ID:jSRkfK5x0.net
どすれば他人と比較せず他人の目など気にせず人生送れるんだ

921 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 16:40:05.32 ID:u384JZpI0.net
都会で暮らしたい
20年引きでも受け入れてくるよね

922 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 16:42:34.15 ID:Ov0ZdMlb0.net
他人の目は劇団員が度胸つけるためにやることを実践してみるとか
比較は自己肯定感の問題なのかな難しそう

923 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 17:00:40.02 ID:jSRkfK5x0.net
>>922
劇団員が度胸つけるためにやることとは

924 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 17:16:52.09 ID:devQgm9w0.net
車は維持費がかかるってのは言い訳
バイトでも車乗ってるやつなんて多いし

925 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 17:27:56.88 ID:jSRkfK5x0.net
https://pbs.twimg.com/media/Dhx0ZrwWsAM8sQh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dhx0ZqHWsAIVCBD.jpg

926 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 17:49:54.62 ID:iyvWPP020.net
20年前喫茶店にバイトの張り紙がしてあって時給500円で応募してた

927 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 17:50:43.27 ID:2X95s1SK0.net
保険事業の推進委員に任命されてしまった
店頭で声掛けとかやるらしいが保険の事碌に知らない上にコミュ障なのに勘弁してほしい
もうすぐ飲み会もあるし憂鬱な事ばっかりだ…

928 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 18:22:36.99 ID:q7O4yF+v0.net
>>870
手取り17万くらいで一人暮らししてたぞ
五万くらい貯金できたし
三万五千くらいの賃貸だけど20万以下でも楽勝で一人暮らしできる

929 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 18:28:39.99 ID:4YyD3MPQ0.net
働くのって辛いね(´・ω・`)

930 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 18:30:02.16 ID:QrhintQb0.net
金があれば出てくのに

931 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 18:38:05.15 ID:9s92E29F0.net
実家なくて高校出た後はバイトの給料11万で一人暮らししてたわ
家賃光熱費ケータイ代食費で尽きるから貯金はできないがその日暮らしならやっていける
今思えばナマポ以下の生活水準で草

932 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 18:42:31.96 ID:IDaEOYt+0.net
月8万程度しか稼げてないんで一人暮らしなんて到底無理

933 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 18:43:44.42 ID:v/egkVym0.net
一人暮らしなんてする気ないし
親の面倒見る奴がいなくなる

934 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 18:51:17.47 ID:cvhdvwfk0.net
はいはい言い訳

935 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 18:53:04.25 ID:UCQ3s9Cw0.net
一人暮らしおじさん?みたいな言葉流行ってるけど
レオパみたいな違法建築に住んで違法賃金で奴隷労働して30歳〜40歳で過労死するんじゃぁあね

936 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 18:57:42.95 ID:VEjsUaJ60.net
部屋があるなら一人暮らしする必要ないよね
家賃だけで毎月何万も取られるとかアホらしい

住む人が増えたからって家賃上がるわけでもないし

937 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 19:02:17.55 ID:7421nb2h0.net
>>921
もちろん

938 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 19:03:04.01 ID:jSRkfK5x0.net
>>936
同意
赤の他人に毎月10万近く払うとか馬鹿らしい

939 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 19:08:05.60 ID:6oak+tuM0.net
自分以外にも無理して一人暮らしして苦労してる被害者を作りたいし
無理して一人暮らししてる自分を高い位置に置きたいんだろうなw

940 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 19:08:09.84 ID:FoamshK80.net
>>924
そりゃバイトでも維持できるだろうけどカツカツになるじゃん?

941 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 19:12:02.80 ID:4YyD3MPQ0.net
最近一人暮らし始めた友達になんか馬鹿にされる・・・

自宅暮らしでええやんか、その分家に金いれてるし(´・ω・`)

942 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 19:22:11.27 ID:KZp/AZ/K0.net
>>925
結婚自体そんなにかからないじゃない

まあ、42歳だから結婚とか無理だけど
人生終わるまでに一度ぐらいデートしたかったな

943 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 19:22:41.02 ID:6oak+tuM0.net
こういうのって出来ないよな
https://i.imgur.com/AevqqAW.jpg

944 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 19:25:39.63 ID:FoamshK80.net
>>943
この後どうなんの?

945 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 19:26:27.42 ID:8J0ZZs2P0.net
>>944
ジャイアンにディスられる

946 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 19:33:40.88 ID:T49MpZ9o0.net
一番格下で仕事もロクにできてなかったのに真っ先に飲み物を取ったことを偉い人に責められる

947 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 19:35:13.96 ID:u5Cs3ejX0.net
これ闇金ウシジマくんだよ
このあとお茶飲んだ人が怒られる
意味が分からないよね
大体工事現場にはお茶ぐらいあるんじゃないのか

948 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 19:42:51.74 ID:SDyGqvgg0.net
>>924
金ねンだわ

949 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 19:44:47.78 ID:XdW6nJ1n0.net
好きなの飲めって言われて飲んだら怒られる理不尽

950 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 19:46:52.31 ID:Yli3ECkm0.net
>>936
例外の人もいるけどね
公共住宅は世帯年収で家賃が決まるから
規定内超えると出ていかないといけなくなるし

951 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 19:49:46.33 ID:yU+TTb1E0.net
>>949
空気読めって事なんだよな

952 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 20:04:21.44 ID:yp+bTCvy0.net
>>875
キーワードに電話対応なしは入れない方がいいと思う
内容見て電話対応ありそうならやめて
indeedで検索してみたら大阪の岡田商店ってとこよさげだったけど

youtubeでヤマト仕分けのつらい経験談がけっこうあるね

953 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 20:25:47.93 ID:r1JWYZ/B0.net
>>941
どう考えても一人暮らしするより家に金入れてる実家暮らしの方が親の為になってるよ
実家暮らしは親に金を払わず家事も全て親にやらせてるって言う都合の良い妄想を前提に叩かれてるからな
一緒に暮らしてたら親の為に何か手伝う機会なんていくらでもあるのに

親に早よ出てけって言われてるなら話は別だけど

954 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 20:42:49.52 ID:Ov0ZdMlb0.net
プール監視員があった

955 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 20:44:08.13 ID:lCs48oPT0.net
免許欲しいけど俺が車バイク乗ったら死人が出そうなんだよなあ

956 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 20:50:21.13 ID:hUWTXjki0.net
異性となんの縁もない人生だった。兄弟もいないし。もう完全に別の生物

957 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 20:50:34.27 ID:u5Cs3ejX0.net
交通事故で死人出しても結構罪軽いよね

958 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 20:57:00.60 ID:4YyD3MPQ0.net
>>953
だよね、そいつは生活費ギリギリで実家にお金も入れてないみたい
なのに馬鹿にされて悔しい(´・ω・`)

959 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 21:12:38.15 ID:1LDvyv1u0.net
>>943
実はこの話の最後はちょっとしたハッピーエンドを迎えるんだよ
ひきこもり経験者なら一度読んでも損はしないだろう

960 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 21:16:51.80 ID:qoj/rdDt0.net
なんか就職の役に立つかと思って宅建とか取ってみたけど実務経験ないとほぼ無理だし営業とかも性格的に無理なの忘れてた(´;ω;`)

961 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 21:23:05.41 ID:8J0ZZs2P0.net
>>960
素晴らしいじゃないかよく頑張った!
わが大阪の恥の守口市長に爪の垢を煎じて飲ましてやってくれよ(+_+)

962 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 21:40:37.62 ID:yp+bTCvy0.net
>>959
宇津井優一っていう人の話かな?
読みたいな
探すか

963 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 21:42:52.36 ID:6oak+tuM0.net
宇津井くんを知らないひきこもりがいるのかよ

964 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 21:48:44.32 ID:yp+bTCvy0.net
画像はちょっと見たことあったけど話は知らないなあ
うしじまくん読んだことないからなあ
そんな有名だったのか

965 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 22:00:14.97 ID:KZp/AZ/K0.net
仕事中は死にそうな顔して息も絶え絶えに仕事してるような人が
休憩や仕事終わりに笑顔+軽快な足取りで帰っていくような元ヒキさんいたんだよねえ
当然、現場では嫌われてた

休憩の時や仕事の終わった後だけ妙に元気を出すのはやめたほうがいいよ

966 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 22:01:30.85 ID:3J5jmpig0.net
有害な人間がいない職場に当たったことある?

967 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 22:04:17.09 ID:hwCckils0.net
最近は派遣で工場ばかり行って気付いたんだが工場って挨拶しない人やできない人多いよな
今までバイトしてたとこは挨拶が基本なところが多かったしお客さんと接することが多かったから挨拶するのが普通だと思ってた

工場だと毎日同じ面子と仕事してるし接客なんかないから挨拶は基本ではないのね

968 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 22:07:05.06 ID:hhr8Nr7Y0.net
灼けにあいさつのわだいばっかりするやついるな

969 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 22:13:06.81 ID:hhr8Nr7Y0.net
警察の上層部が全国の末端の警官に
断片的な嘘情報でだまして指示して動かし

自分の周りの人間がいたら
こいつ障碍者だからでかい声で籍してくしゃみしてぼーっとさせないでほしい
みたいな感じでだれもがなっとくするような作り話で説得し
トータル累計数万人に言いふらしまくられてる

周りの人間にはそんなこと言われてるやつは当然
全員距離を置かれて、実際脈ありになってただろう女のフラグも全部おられてるわ
このいいふらしをどうにかしないと誰も相手なんてできやしない
>>956

970 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 22:14:02.11 ID:6oak+tuM0.net
クソネコヤマト

971 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 22:20:13.40 ID:01GcaiHN0.net
>>970
岩間死ぬのか?

972 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 22:41:44.72 ID:w+Uw6F550.net
>>906
土日時給UPはいいなあ
そんな事は無縁ですわ…
生まれ変われたらもう人間にはなりたくない
貝になりたい

973 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 22:53:56.03 ID:SDyGqvgg0.net
>>906>>972
土日働くときもあるけど、加給なんてないからモチベ上がらんし、人足りないのに客は来るからやってらんないわ
おまけに同じスタッフとも仲悪いし、早いとこ辞めたいわ

974 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 22:59:58.11 ID:w+Uw6F550.net
>>973
環境悪いのは一番精神にくるよね…
まぁ自分は精神病持ちなのでそんなとこにいたら速攻で逃げますねはい
もう一生まともに生きていけないと思うと絶望しかないです
あと10歳くらい若かったら何とかできたかもしれないけどもう35歳だし詰んでますわ

975 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 23:06:01.75 ID:SDyGqvgg0.net
>>974
最近年下の大学生に注意されたり文句言われたりするたびにストレスMAXになるわ
そのうちぶん殴っちまうかもしれないから、なるべくシフト被らないようにしてるわ

976 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 23:15:34.99 ID:devQgm9w0.net
>>940
甘え

>>948
甘え

あー明日も仕事かー嫌だなー
金稼がないと生きてきいけないんだよなー
車なんて買うんじゃなかったー

977 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 23:16:06.04 ID:q4Cm+KqDO.net
はぁ…今週雨ばかりかよ、チャリなんだよ、くっそ
やってらんね、くっそ、本当、くっそ

978 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 23:17:36.63 ID:wAa6B8bn0.net
>>976
何買ったん?

979 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 23:18:48.16 ID:XqTGqA0s0.net
>>920
馬鹿にされなければ気にしなくていい

980 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 23:19:20.11 ID:devQgm9w0.net
>>978
コンパクトカー
220万
初めて親に金借りた

981 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 23:22:11.65 ID:d3PPsNv50.net
軽以外買える気がしない

982 :(-_-)さん:2019/06/23(日) 23:28:12.92 ID:w+Uw6F550.net
>>975
それは中々きついものがありますね…
でも暴力はまずいですよ!
殴ったら何を言おうとも負けになってしまいますから
耐えきれなくなったら暴言はいてもう関係ねえとバックレてしまえばいい

983 :(-_-)さん:2019/06/24(月) 00:01:10.97 ID:RYWe48KwO.net
今は殴ったら終わりだろうな
警察沙汰だ

984 :(-_-)さん:2019/06/24(月) 00:06:45.73 ID:tVqSEl3y0.net
>>982
次言ってきたら、殴られたくなかったら黙ってろと一応忠告はしとく
同じバイトの分際でやたら上から目線で偉そうなんだわ
一言余計だし

985 :(-_-)さん:2019/06/24(月) 00:08:48.16 ID:Va6hisjB0.net
殴るんじゃねえぞ・・絶対にだ

986 :(-_-)さん:2019/06/24(月) 00:08:56.00 ID:uFWG/aQY0.net
>>984
失礼ですがおいくつですか?

987 :(-_-)さん:2019/06/24(月) 00:09:36.94 ID:tVqSEl3y0.net
店長にも極力シフト被らないようにお願いしてるけど、そういうのはダメとか言って聞き入れてもらえない
問題起こしても知らんぞ?と脅してみるか、そうすればすぐ辞めさせてもらえそうだけど

988 :(-_-)さん:2019/06/24(月) 00:10:06.60 ID:tVqSEl3y0.net
>>986
今年25
大学生は23

989 :(-_-)さん:2019/06/24(月) 00:11:20.81 ID:0NQw1q9a0.net
ビビってないでとっとと辞めろよ

990 :(-_-)さん:2019/06/24(月) 00:12:37.62 ID:tVqSEl3y0.net
>>989
ビビってねぇよやろうと思えばいつでもやれる
次見つかるまでか職業訓練終わるまでの辛抱だ

991 :(-_-)さん:2019/06/24(月) 00:16:51.43 ID:3FVoOqS00.net
若いね
捕まったらもったいないよ
まあ胸ぐら掴むぐらいにしといたらいいんじゃないかな
それでも暴行だけど殴るよりはいいでしょうね

992 :(-_-)さん:2019/06/24(月) 00:22:39.15 ID:Va6hisjB0.net
相手は完全に舐めてるけど自分がミスしてて言ってくるんならしょうがないよ

993 :(-_-)さん:2019/06/24(月) 00:30:56.93 ID:uFWG/aQY0.net
>>988
若いですね
バイト変えるのも一つの手では?
こっちは35歳で変えたくても変えられないや

994 :(-_-)さん:2019/06/24(月) 00:33:16.76 ID:tVqSEl3y0.net
>>992
ちょっとしたことでもグチグチ言ってくるから細かくてイラつくわ
仕事中でも人の事気にする余裕があるほど暇なんだろうね

995 :(-_-)さん:2019/06/24(月) 00:37:05.28 ID:vXUkxfJp0.net
アルバイトしたいorしているヒッキー Part18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1561304199/l50



996 :(-_-)さん:2019/06/24(月) 00:44:19.96 ID:c0z2k8Wg0.net
>>991
胸倉なら捕まらないの?

997 :(-_-)さん:2019/06/24(月) 00:57:11.44 ID:QkNi8Wxv0.net
続けるのもアホらしいけど辞めるのは悔しいって状況は割とあるね

998 :(-_-)さん:2019/06/24(月) 01:13:13.07 ID:FwQEk1M60.net
>>990
ビビり

999 :(-_-)さん:2019/06/24(月) 01:23:30.31 ID:3FVoOqS00.net
煽るのはやめましょう
>>996
胸ぐらを掴むのも暴行だから通報されたら逮捕されるけど、
殴るよりは示談にしやすかったりしそう
わからんけど
でも結局は相手によるか
殴ったら暴行からレベルアップして傷害事件

1000 :(-_-)さん:2019/06/24(月) 01:25:26.16 ID:c0z2k8Wg0.net
>>999
バイト中胸倉掴まれたことあるけど警察呼ばなかった
呼んどけばよかったか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200