2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ヒッキーがゲーム作るスレ Part3

1 :(-_-)さん:2019/09/27(金) 14:31:20.88 ID:luy2d2TP0.net
前スレ
ヒッキーがゲーム作るスレ Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1555951782/

ヒッキーがゲーム作るスレ [無断転載禁止]c2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1491276558/

2 :(-_-)さん:2019/09/27(金) 18:26:23.26 ID:0EXs4bwc0.net
>>1おつ
スレ立て荒らしに落とされたか
まあ10日くらい書き込みなかったけど

3 :(-_-)さん:2019/09/27(金) 19:12:02.07 ID:5BwRebSs0.net
最近どこの界隈も過疎だね

4 :(-_-)さん:2019/09/28(土) 15:39:13.27 ID:iaQgC7k90.net
前スレおちてたんだね

5 :(-_-)さん:2019/09/28(土) 20:10:38.75 ID:72oyombD0.net
おつ

6 :(-_-)さん:2019/10/02(水) 23:26:50.20 ID:cEmsiTt/0.net
誰もいない

7 :(-_-)さん:2019/10/09(水) 11:06:21.23 ID:SV+gpUJa0.net
Humbleでツクールバンドル出てるな
1ドルでVXと2000とキャラグラ作成ツール
15ドルでVXaceとDSツクール素材。50ドルでMXとノベルゲー制作ソフトと素材たくさん
素材で価格釣り上げてる感はあるけど個別に買うつもりならお得か

8 :(-_-)さん:2019/10/09(水) 21:41:32.18 ID:W4vBMah80.net
落ちたのか

9 ::2019/10/12(Sat) 05:08:18 ID:U7/1soHx0.net
あーなんか食べたい

10 :(-_-)さん:2019/10/12(土) 23:34:29.75 ID:MDG/jXVD0.net
Windows何か更新あったなと思って試しに2000ゲー起動してみたら
動作するようになってました。やったー!

11 ::2019/10/13(Sun) 11:40:02 ID:8kZrrTmt0.net
ここってまだ生きてたんだな
ttp://hikkyrpg.web.fc2.com/index.html

2000の人よかったね。まだまだ動くもんだな

12 ::2019/10/14(Mon) 16:27:51 ID:hx6f3TYA0.net
光陰矢の如し……

13 ::2019/10/14(Mon) 17:36:48 ID:H6k2rh3N0.net
スレタイが今とは違った頃の作るスレって
絵の素材出しただけで叩かれるとかおかしな流れだったな

14 ::2019/10/14(Mon) 23:37:54 ID:htIaPoUj0.net
なんだお前マスコか?

冗談だぞ、本気にするなよ。2000復活おめおめ

15 :(-_-)さん:2019/10/15(火) 01:00:44.54 ID:6PVggSZK0.net
上の保管所のレス見て何となく思い出しただけさ
4、5年前だけどまだ覚えてる人いたんだね

16 ::2019/10/16(Wed) 00:30:41 ID:SuHR6voV0.net
変なのに粘着されて、一人の良質なツクラーがスレを去ったあの一件な……

17 :(-_-)さん:2019/10/27(日) 21:38:51 ID:aIv0YUVQ0.net
やろうぜ

18 :(-_-)さん:2019/10/29(火) 15:10:36 ID:IlraWocC0.net
ひっさびさにUnityいじった。思い出すとこから始めねば。。。

19 :(-_-)さん:2019/11/09(土) 12:44:47 ID:YwnLDLX00.net
WOLFエディタをダウンロードしたぞ!

20 :(-_-)さん:2019/11/09(土) 13:11:45 ID:KZ82VS310.net
おう!

21 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 13:01:48 ID:seIP8RqX0.net
がんばれ

22 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 15:23:40 ID:X/8CPpx50.net
phina.jsいじってみたいと思いつつやってない

23 :(-_-)さん:2019/11/27(水) 08:56:24 ID:lW7eoX/y0.net
SteamでMVが2032円。結構下がったな

24 :(-_-)さん:2019/12/05(木) 10:38:11.89 ID:UIdEE4vu0.net
2000しか使ったことがない

25 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 15:06:18 ID:Qm40cFov0.net
2000で自作戦闘とかアクションRPGとか作ったことある人は
後発のツクールはそれをスクリプトでやれて感動する
ステップアップとしては2000ぐらい単純のほうがとっつきやすい

26 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 10:21:41 ID:Fy0b/DAR0.net
自作戦闘とか面倒すぎてデフォでいいやってなっちまうんだよな
だから戦闘以外の部分で面白くするしかなかった

27 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 10:46:19.47 ID:5adkelCR0.net
ツクールは戦闘もそうだがUI縛りがきついんだよな
だからそれを意識しないで済むゲーム作ると差別化できて受ける
その辺避けずにチャレンジするならウディタのほうが楽そう。ツクール素材とトレードオフだが

28 :(-_-)さん:2019/12/16(月) 17:09:31 ID:ghuTQpTg0.net
ウディタ挑戦してみるかな

29 :(-_-)さん:2020/01/02(木) 14:55:33.02 ID:oadL6LWg0.net
UnityでPCVRアプリのサンプルをビルドして動かしてみた
自動で、SteamVRが立ち上がってゴーグルかぶると以外とあっさり動いてちょっとびっくり
凝ってない物なら意外と自分で簡単に作れるっぽい
久しぶりに勉強かねてなんか作ってみるか

30 :(-_-)さん:2020/01/06(月) 14:25:28 ID:FW9dj4Pn0.net
ネットで何冊か買った本のうち「VRコンテンツ開発ガイド」っていうのが届いたので、ざっと読んでみた
スクショとかの画像多めで、ハードウェアの基本性能の紹介・比較や、Unityの使い方、
三次元アプリ作成の基本的な事などに加えて、OculusTuchのデバイスの使い方
# 「オブジェクト.GetDown(ボタン名)」みたいなありがちな処理方法など(言語は「C#」)
対応デバイスは、vivi、Oculus、スマホ用とか。
一通りやれば、ちょっとしたVRアプリが作れそうな内容
VRだけに限らず、Unityの使い方とか、3Dアプリの作り方の基礎も学べると思う

写真やイラスト・スクショがふんだんに使われて全ページカラー構成なので、
絵本みたいで初心者の入門用には最適の一冊かも

ただ、途中から、いきなりC#のコードが出てくるので、
プログラミングの基礎知識が無い人が読むのは、キツイ気がする
C#の入門書を読んだ後だと、内容が理解できると思う

31 :(-_-)さん:2020/01/11(土) 12:50:50 ID:EnZAKBzN0.net
ゲーム作りも幅広いよな
俺はツクールとかウディタで昔のドラクエ、FFみたいなの作って思い出に浸りたいぜ

32 :(-_-)さん:2020/01/11(土) 18:28:35.60 ID:06GsALCP0.net
作ろうぜ!

33 :池沼覇天神皇マンデビラ:2020/01/13(月) 04:44:13.18 ID:D3q8p3PI0.net
漏れがプロデューサー兼ディレクターやるは

34 :(-_-)さん:2020/01/13(月) 10:00:59 ID:/JktDonU0.net
割と本気で設定考えてくれるならその通り作るぞ
このスレに妄想放り投げるだけでもいいぞ

35 :(-_-)さん:2020/01/22(水) 23:58:00 ID:yvu0xYI+0.net
今だにC言語で作ってる

36 :(-_-)さん:2020/01/29(水) 18:18:06 ID:zmiFHXCo0.net
明日グーグルストア申請出す

37 :(-_-)さん:2020/01/29(水) 23:35:58 ID:+bh7B4PL0.net
すごい

38 :(-_-)さん:2020/01/31(金) 14:53:54.35 ID:FlfR3fLX0.net
申請した、コンセプト被りあったから通らなかったらどこか違う場所で公開するかな・・

39 :(-_-)さん:2020/01/31(金) 17:53:09 ID:E5gOlkaw0.net
そんな理由で弾かれるのか…

40 :(-_-)さん:2020/02/05(水) 12:04:13 ID:gwQvntn40.net
無事申請通った。

41 :(-_-)さん:2020/02/05(水) 15:28:17 ID:QCPeHrtZ0.net
おめでとう
すごいな

42 :(-_-)さん:2020/02/05(水) 15:33:45 ID:gwQvntn40.net
>>41
ありがとう

43 :(-_-)さん:2020/02/05(水) 15:53:52 ID:vqPp01VW0.net
まさかマジメにゲーム作ってる人がいるとは思わなかったスレ

44 :(-_-)さん:2020/02/05(水) 18:34:54 ID:0rTxNE9h0.net
おめでとう、お金とか稼げちゃうのか

45 :(-_-)さん:2020/02/05(水) 19:31:15 ID:gwQvntn40.net
>>44
ありがとう
広告入れてるから一応稼げるよ
今んとこ20円くらいしか入ってないけど・・・

46 :(-_-)さん:2020/02/07(金) 01:08:06 ID:gO8f1G9s0.net
今ってC言語よりも今はJavaやUnityが主流なんだね

47 :(-_-)さん:2020/02/08(土) 12:07:04 ID:kKQ3qVcX0.net
求人とかも結構あるものなUnity

48 :(-_-)さん:2020/02/12(水) 02:23:20 ID:jwyWSBtg0.net
1〜ゲーム作れる人ホントに尊敬する。
軽いTPSのを勉強でUnityで作った事あるけど
そこからオリジナルな要素とかを追加
していくだけの知識や経験をどこで手に入れるか
わからなくて結局あきらめたよ。すまぬorz

49 :(-_-)さん:2020/02/12(水) 02:30:42.67 ID:jwyWSBtg0.net
上をちょろっとみたんだが、軽いVRアプリもしほんと作れるなら
PS4用とかに軽い美少女キャラもののVRアプリ作ったら結構うれそう
最悪キャラが全く動かなくても、声厳選すれば
VR系は販売数が少なくて需要は高い

3Dのキャラが近くにいる感覚はかなりやみつきになる
声のパターンが10個くらいしかない版権ものがあるくらいだから
まともにパターンちゃんと用意して作れば結構いけそう
だけど3Dのモデリングがあんなかわいいの自分じゃ作れそうにない....

50 :(-_-)さん:2020/02/12(水) 19:24:02 ID:Nfs0M9Jh0.net
自分はDXライブラリでシューティングゲーム作ってるから1からすべて自分で考えて
作ってるっていうわけではないかも

51 :(-_-)さん:2020/02/12(水) 19:29:05 ID:awhiEcTL0.net
あるものをうまく使う
というのも大事な能力だと思うよ

52 :(-_-)さん:2020/02/12(水) 19:38:53 ID:TO5n1vo80.net
細かいこと言うとUnityだってOSだって
コンピュータ言語だって誰かがつくったわけだし
1からかどうかはあまり考えなくていいんじゃないかな
「ここがオリジナルです」と説明できることは大事なんだろうな

53 :(-_-)さん:2020/02/12(水) 23:46:40 ID:tp73gPc10.net
むしろ積極的にパクったほうが成長する

54 :(-_-)さん:2020/02/14(金) 18:13:12 ID:x8q3At/A0.net
風来のシレンとか不思議のダンジョン風のゲームって
どんなソフト使えば作れるん?

55 :(-_-)さん:2020/02/14(金) 19:00:18 ID:CApkIF8Q0.net
簡単そうに見えてあまり見ないよね。
Unityとかツクールなら一定層やってる人いそう。

56 :(-_-)さん:2020/02/14(金) 19:29:07.31 ID:EbhaTle00.net
こういう記事が参考になるかな
https://qiita.com/2dgames_jp/items/1730e7c4822091c3c320

57 :(-_-)さん:2020/02/14(金) 20:14:06 ID:CApkIF8Q0.net
めちゃくちゃ参考になりそう!ありがとう

58 :(-_-)さん:2020/02/14(金) 23:37:17 ID:EkVJZWgK0.net
ハックダンジョン作ってみたいくらいだったら確かナナカ不思議の迷宮録というローグで簡単に細かい所まで作れたと思う
1から作るならUnityがよさげ

59 :(-_-)さん:2020/02/15(土) 06:44:31 ID:jAtfbEr10.net
プログラミング分からんからチンプンカンプンだ

60 :(-_-)さん:2020/02/28(金) 10:51:01 ID:RMIeySlN0.net
>>56
試しに倣って6まで進んだ。
ほぼツールに備わってるからだけど。

ttp://www.axfc.net/u/4020388
id:hiki

61 :(-_-)さん:2020/03/01(日) 01:54:28 ID:ijFJD5Gl0.net
おつかれ〜

62 :(-_-)さん:2020/03/11(水) 19:27:53.19 ID:rrEhwOtB0.net
三月中に2個目のアプリ申請する

63 :(-_-)さん:2020/03/12(木) 10:51:44 ID:yQQGmySC0.net
やるやん

64 :(-_-)さん:2020/03/12(木) 16:47:57 ID:Rir6FZzo0.net
すごいやん

65 :(-_-)さん:2020/03/12(木) 18:18:56.13 ID:dACZ8F400.net
そんけいやん

66 :(-_-)さん:2020/03/13(金) 19:38:09 ID:Pouns3na0.net
このスレの星だ

67 :(-_-)さん:2020/03/17(火) 22:26:06.34 ID:kcAwEEoH0.net
俺たちも作ろうぜ

68 :(-_-)さん:2020/03/18(水) 06:18:33.31 ID:VIUDnHw60.net
結局何もしてない

69 :(-_-)さん:2020/03/20(金) 17:07:33 ID:ZjX3rjy70.net
何かしようぜ

70 :(-_-)さん:2020/03/20(金) 18:02:20 ID:K5kj8mIL0.net
何かしようとすることをしようぜ

71 :(-_-)さん:2020/03/20(金) 20:19:21 ID:O8Mkx6uc0.net
この前redditのr/japanlifeで引きこもりが英語でゲーム作ってるって相談してたな
ここも見てんのかな

72 :(-_-)さん:2020/04/03(金) 01:03:11 ID:qHoXX7XR0.net
そろそろ本気出すか?

73 :(-_-)さん:2020/04/23(木) 00:49:16 ID:2Sc2uV/y0.net
何かネタゲーが作りたくなってきたぜ

74 :(-_-)さん:2020/04/23(木) 00:52:09 ID:8S+KWKLF0.net
作って

75 :(-_-)さん:2020/04/25(土) 11:44:19 ID:oZ1xnU9Q0.net
かとうじゅんいちと同じゲーム買ってますw

76 :(-_-)さん:2020/04/26(日) 01:41:04 ID:sNsnvICX0.net
>>59
自分もちょっとずつやってるけど今だによくわかってない

77 :(-_-)さん:2020/04/26(日) 09:39:22 ID:2LrYlSBa0.net
よくわかるようになるにはハードウェアのほうも理解する必要があるから
趣味プログラマはわからないまま覚えるんだ

78 :(-_-)さん:2020/05/17(日) 22:21:28 ID:7kCIdSqN0.net
プログラミング理解したいならアセンブラ勉強するのがいいみたいだね

79 :(-_-)さん:2020/06/02(火) 01:27:19 ID:xUKRxSmO0.net
弾が消えた時にエフェクトを表示できるようにした

80 :(-_-)さん:2020/06/07(日) 11:17:16 ID:5HWKZYrc0.net
エフェクト作るのセンスがいるから難しいよね

81 :(-_-)さん:2020/06/09(火) 01:07:42 ID:u5GAkJqW0.net
エフェクトは作るの大変だったね
フリーで公開してるのを使うっていうのもあったけど
弾が消えた時にあうのがなかったから作ってみた

82 :(-_-)さん:2020/06/24(水) 05:27:18.98 ID:Cwtw4+Ef0.net
敵のデータを設定するのが大変

83 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 16:50:19 ID:TVhLgUOz0.net
ここのスレの人達どこへ消えたの?Twitter?

84 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 20:13:24 ID:7hOohSp40.net
おれはここにいるぞ

85 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 05:46:16 ID:nKlVJQ2J0.net
お前は……誰だ?

86 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 20:52:46.83 ID:2RJyGRP40.net
たまにきてるよ

87 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 23:10:07 ID:/fzeYZO50.net
なんか作ってるのー?

88 :(-_-)さん:2020/07/05(日) 10:11:10 ID:HlIqiyTp0.net
ウンコ作ってる

89 :(-_-)さん:2020/07/13(月) 00:53:48 ID:UWkX/c2a0.net
気長にシューティングゲーム作ってるよ

90 :(-_-)さん:2020/08/02(日) 21:09:27 ID:jNofSKNR0.net
だめだ何も作ってない

91 :(-_-)さん:2020/08/04(火) 18:46:14 ID:EMHuAT8+0.net
ひきこもりゲーム制作コミュニティ作ろうぜ

92 :(-_-)さん:2020/08/05(水) 12:58:41 ID:OYR1hu+30.net
このスレがそうなのかもしれない

93 :(-_-)さん:2020/08/10(月) 05:26:22 ID:5e9/cUpF0.net
VisualStudio2017からVisualStudio2019にした

94 :ひきぷろ:2020/08/28(金) 16:01:55 ID:n0R3Pf4B0.net
最近フォールガイズみたいなゲーム作りたいと思ってた。

95 :(-_-)さん:2020/09/03(木) 21:45:59 ID:9r+8eYmW0.net
パソコン新しく変えたらコンパイル早くてびっくりした

96 :(-_-)さん:2020/09/20(日) 17:23:14.51 ID:woMdwV6T0.net
クソゲーオブザイヤー受賞狙いかい?
アカデミー賞に続きGOTYの多様性枠(障害)設立を熱望なうかい?

97 :(-_-)さん:2020/09/29(火) 05:13:49.83 ID:r/bjFQ350.net
2面の敵のデータいれてる作業にはいった

98 :(-_-)さん:2020/09/29(火) 05:17:12.39 ID:C33flcy00.net
いいぞ!

99 :(-_-)さん:2020/11/01(日) 00:11:16.16 ID:ImI2D8wz0.net
unityインストールしたけどずっと放置してる

100 :(-_-)さん:2020/11/01(日) 16:20:20.81 ID:/wjR9ZPY0.net
今月久しぶりにUnityでゲームアプリ作るからここ借りようかな

101 :(-_-)さん:2020/11/01(日) 23:56:42.64 ID:Ra0BKXXv0.net
他人のゲーム作成の進捗を聞くの好き。
自分の刺激にもなるし。

102 :(-_-)さん:2020/11/06(金) 00:07:04.59 ID:PHW6dmL90.net
小さいゲームアプリ作り始めたよ
バックギャモンとかヨットみたいなマイナーなローカルゲームをアプリ向けに移植する
大したゲームじゃないから、遅くとも今年中、できれば今月中に完成させる

103 :(-_-)さん:2020/11/06(金) 00:11:13.17 ID:PHW6dmL90.net
日本語わかりにくいな
バックギャモンとかヨットは例で出しただけで、実際に作ってるのは違うゲームね

104 :(-_-)さん:2020/11/06(金) 22:52:35.76 ID:PHW6dmL90.net
タイトルからゲーム画面への遷移まわり作った
ゲーム演出とか本当めんどくさいな
普段ゲーム系アプリ作ってないから勝手がわからん

105 :(-_-)さん:2020/11/09(月) 23:18:54.99 ID:5Hyme1vo0.net
Unityの物理演算エンジンでサイコロの挙動作る
ベクトルとか全然忘れてるけどなんとなくそれっぽいのができたらしい

106 :(-_-)さん:2020/11/10(火) 21:31:30.26 ID:CkQvKbBC0.net
一応ゲームの基本部分のギミックはできた

107 :(-_-)さん:2020/11/10(火) 21:37:48.68 ID:Cs4Rk+o10.net
すごいね

108 :(-_-)さん:2020/11/12(木) 07:34:05.25 ID:7zuLByni0.net
がんばれ

109 :(-_-)さん:2020/11/18(水) 23:44:13.01 ID:9trXDLEV0.net
Unityは、C#でコード書くんだっけ?
俺はツクール系で作るから、すごい大変そうにみえるぜ

110 :(-_-)さん:2020/11/21(土) 23:14:41.60 ID:FHPIkAHE0.net
【悲報】日本人、ステマに簡単に洗脳される(笑)幼稚な多数決カルト信仰の末路(爆笑)
壱、日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ.
弐、日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ.
参、ネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ.
肆、「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ!
伍、中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ。
陸、「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ!
漆、「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ!
捌、日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ
玖、日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ!
拾、海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。
拾壱、イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ
〜ソース〜
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki

111 :(-_-)さん:2020/11/23(月) 23:21:39.97 ID:yTdhyu1x0.net
進捗報告するつもりだったのに日が空いてしまった
タイトルロゴを作ったり、BGMつけたり、VFXをつけたりボチボチやってます
ゲームは本当に1アクションごとに
細かくアニメーションや効果音をつけないと気持ちよくならないので大変
今月中の完成はやっぱり無理そう

>>109
C#だよ 自分は趣味程度経験があったからすっと入れたけど
確かにUnityと同時に勉強しようと思うと大変かもね

112 :(-_-)さん:2020/11/24(火) 23:33:17.02 ID:YnHqE3kw0.net
コードが肥大化してきたのでリファクタリングしてたら1日終わってしまった
独学で設計を勉強することはできるのだろうか
書いているうちにもっと良さげな方法が思いつくというのは
多分レベルアップしているということなのだろうけれど

113 :(-_-)さん:2020/11/25(水) 00:36:15.77 ID:g6+LaDS60.net
自分もDXライブラリでシューティングゲーム作ったらコードがすごい量になってた

114 :(-_-)さん:2020/11/25(水) 23:26:47.51 ID:10Th2lWr0.net
DXライブラリやったらC++だっけ?
コードいっぱい書かないといけないイメージあるなー

115 :(-_-)さん:2020/11/26(木) 00:12:31.28 ID:w8dH42WY0.net
演出1つ追加したら1日終わってしまうわ
ゲーム量産してる人尊敬する

116 :(-_-)さん:2020/11/26(木) 07:44:17.26 ID:r3EYqLXY0.net
RPGツクールMVがセールだがMZのが評判良いし
MZセールなるまで待つか迷う

117 :(-_-)さん:2020/11/26(木) 08:13:56.94 ID:RAz7xY2/0.net
新しいの出たんだ

118 :(-_-)さん:2020/11/26(木) 10:24:33.79 ID:N4Ez22uU0.net
なんの略なんだ?

119 :(-_-)さん:2020/11/26(木) 21:29:50.42 ID:VlnGcLN80.net
語感で決めてそう
MZはMVと機能があまり変わらないらしいがどうなんだろ

120 :(-_-)さん:2020/11/26(木) 22:06:30.37 ID:q7Gyze9j0.net
一日12時間くらい集中出来る人はすごいな

121 :(-_-)さん:2020/12/19(土) 04:56:28.71 ID:DPkpNA4R0.net
時間があると寝てしまう

122 :(-_-)さん:2021/01/02(土) 02:08:44.00 ID:mHY21tAK0.net
絵でも描くかなあ

123 :(-_-)さん:2021/01/08(金) 23:52:14.86 ID:YUvBt6Nq0.net
今年は何か作ってみたいな

124 :(-_-)さん:2021/01/31(日) 13:48:44.48 ID:AL1063K40.net
ゲーム作れるヒッキーとか有能すぎるだろ
俺も作れたらこのスレでゲーム会社作りたかった

125 :(-_-)さん:2021/01/31(日) 14:07:19.72 ID:8ZB02a7W0.net
じゃんけんゲームでもゲームはゲームだからな
一概にゲームと言っても大きく幅がある

126 :(-_-)さん:2021/01/31(日) 22:43:53.37 ID:475sd+zP0.net
飯野健二さんなんて3人でDの食卓とか作ったからな

127 :(-_-)さん:2021/02/05(金) 22:32:42.54 ID:aPOkpGdp0.net
ゲーム制作ってほんとめんどくさいよね
シューティングゲームの1面作るだけでかなり大変だった

128 :(-_-)さん:2021/02/07(日) 17:46:02.03 ID:hvw9TIl20.net
一番必要なのってモチベだな

129 :(-_-)さん:2021/02/07(日) 21:47:51.96 ID:uZO//dsL0.net
体力かな

130 :(-_-)さん:2021/02/24(水) 02:45:15.99 ID:V6Ty8X7P0.net
2面作ってるけど大変

131 :(-_-)さん:2021/03/03(水) 18:24:00.23 ID:nQdiEBq10.net
こんなスレあったのか
あげとく

132 :(-_-)さん:2021/03/05(金) 13:07:50.89 ID:+slFOohX0.net
やめて

133 :(-_-)さん:2021/03/11(木) 23:19:30.54 ID:8QTezExS0.net
作ろうぜ

134 :(-_-)さん:2021/03/31(水) 12:16:48.90 ID:Ruu3LGNV0.net
デザインセンス皆無でもゲーム作れるの?

135 :(-_-)さん:2021/03/31(水) 12:32:30.61 ID:CsZDBikO0.net
言っちゃ悪いけど
デザインセンスあるなってフリーゲームなんて無い

136 :(-_-)さん:2021/04/02(金) 22:06:01.12 ID:4LktVmkC0.net
一発アイデアが全て

137 :(-_-)さん:2021/04/02(金) 22:12:22.35 ID:ezooZkWk0.net
〜少女監禁〜 陵辱の九年間

とかあったな

138 :(-_-)さん:2021/04/03(土) 07:48:37.17 ID:uNu4CziZ0.net
>>134
必要だし不要
あらゆる創作物に必要なのは、ユーザが喜ぶツボを抑えるセンスと、没入感を促進できる/最悪でも邪魔しない演出

絵が下手ならドット絵レベルまで解像度下げて誤魔化せばいいし、ボイスがつけられないなら電子音でいい、なんなら文字表記だけでもゲームは作れる
でも素人丸出しの下手糞な絵を晒したり素人のダミ声ボイスをつけたりすると台無しになる

139 :(-_-)さん:2021/04/03(土) 07:51:50.45 ID:uNu4CziZ0.net
具材がなくてもカレールーを使ってなくてもカレー味がしてればそれはカレー。旨味が強ければどんなテイストでもファンはつく
ただし少しでもウンコが混ざったカレーはもはやウンコでしかない。ウンコを気にせず食えるのは異常者だけだ

140 :(-_-)さん:2021/04/03(土) 23:34:52.36 ID:FBV8jDfY0.net
クソゲーでもいいから何か作りたいぜ

141 :(-_-)さん:2021/04/04(日) 19:52:43.86 ID:XUYsXRjz0.net
クソなら毎日作ってるのにな

142 :(=_=)さん:2021/05/07(金) 01:47:34.56 ID:p94XI3hJ0.net
パソコンで何作るにしたって3D素材くらい自作できた方がいいよな、と思ってblender弄り始めた
和歌山大学のCG制作演習をポチポチ進めてる
https://i.imgur.com/skRPyNy.png

143 :(-_-)さん:2021/05/07(金) 07:10:25.19 ID:XNUx+2Pj0.net
デザインとか出来る人生が良かった(´;ω;`)

144 :(=_=)さん:2021/05/07(金) 08:19:34.15 ID:p94XI3hJ0.net
やってみればいいじゃない
何か問題があるんけ?

145 :(-_-)さん:2021/05/07(金) 10:48:59.83 ID:85G4HM1t0.net
時間だけはあるヒキにはゲーム作りはお勧めな趣味

146 :(=_=)さん:2021/05/08(土) 16:01:33.27 ID:ydanxO/t0.net
ノーマルマップを覚えた
https://i.imgur.com/q7Ehqma.png

147 :(-_-)さん:2021/05/08(土) 18:55:26.20 ID:jURNRBL+0.net
>>145
時間はたっぷりあっても想像力がない(-_-)

148 :(=_=)さん:2021/05/09(日) 00:24:49.25 ID:5Ac9gjpI0.net
無い無い言うてもガチ池沼に比べりゃずっとマシやろ
できない理由一つで諦めてたら何もでけんで
やりたいかやりたくないかで決めーや

149 :(=_=)さん:2021/05/09(日) 02:54:44.06 ID:5Ac9gjpI0.net
ゲームのグラフィックがどれもこれも判を押したようにリアル志向に偏重するのか分からなかったけど
何の知識もない素人が機能確認の演習課題でちょろっといじった程度でこんなもんが出来るんだからそりゃリアルさを突き詰めたくもなるか
グラフィックソフトってのは凄いもんだ
https://i.imgur.com/3TmF1vp.png

150 :(-_-)さん:2021/05/09(日) 19:22:10.31 ID:qxdAc51Y0.net
デフォルメは単純に模写するより技術がいるものだから、
市場の広がりに対して、技術がある人の供給が間に合ってないだけじゃないか

151 :(-_-)さん:2021/05/25(火) 13:54:53.46 ID:PHPD9G1U0.net
できた?

152 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 04:08:55.79 ID:Hs5IqFiF0.net
C言語でまた少しゲーム制作した

153 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 04:26:00.44 ID:ObbkOybE0.net
すげえええええ

154 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 19:15:05.40 ID:7XMqldDQ0.net
なんでわざわざC言語なの?

155 :(-_-)さん:2021/07/01(木) 10:41:12.76 ID:vnpkmJy60.net
C言語で作るのは効率悪そうだな

156 :(-_-)さん:2021/07/02(金) 10:54:31.32 ID:diQ91f3E0.net
C言語
OSやアプリケーションなど、広範囲で用いられている言語。
もともとはUNIXというOSの移植性を高める目的で作られた言語なので、
かなりハードウェアに近いレベルの記述まで出来てしまう。
何でもアリの柔軟性を誇る。

覚えたら便利だな

157 :(-_-)さん:2021/07/03(土) 11:03:21.16 ID:Ox4vCj5u0.net
青鬼って流行ったなあ
あれのパクリゲーム作るか

158 :(-_-)さん:2021/08/02(月) 18:36:22.71 ID:1prCTPOU0.net
こんなスレあったのか

159 :(-_-)さん:2021/08/03(火) 10:16:49.20 ID:+R51jlXR0.net
誰も活動してないけどね

160 :(-_-)さん:2021/08/03(火) 21:14:44.14 ID:IoH6sbef0.net
来月から本気出す

161 :(-_-)さん:2021/08/05(木) 21:25:04.16 ID:obhQGNXN0.net
『マイクラ(Java版)で視聴者200人と
大帝国を建国する。2日目』
(20:00〜放送開始)

hps://youtube.com/watch?v=tMRSeif6i9o

162 :(-_-)さん:2021/08/07(土) 23:18:19.42 ID:DyGDcC4j0.net
C言語でずっと作ってたからC言語でまた作ったけど、
いまだとUnityのほうがいいのかな

163 :(-_-)さん:2021/08/08(日) 23:02:30.96 ID:fSifKtJP0.net
Unity触ってみたらいいじゃない
Cで作ってた人からしたら、
PCスペック足りないと重いかも

164 :(-_-)さん:2021/08/09(月) 01:11:48.44 ID:2bXplKui0.net
BGMつくりたい

165 :(-_-)さん:2021/08/10(火) 11:26:30.47 ID:2KZyRo0K0.net
がんばれ

166 :(-_-)さん:2021/08/14(土) 13:14:27.05 ID:hU6hE51B0.net
3238008

167 :(-_-)さん:2021/08/19(木) 23:32:21.39 ID:9EG4iJBa0.net
5234985

168 :(-_-)さん:2021/08/20(金) 21:23:40.93 ID:kK+25lsL0.net
誰か一緒にゲームつくらないか 簡単なテキストゲームでもいいから
小さい事からでもはじめたくて

169 :(-_-)さん:2021/08/20(金) 21:32:41.08 ID:kK+25lsL0.net
やっぱり成果ださないと相手にもされないのかな...

170 :(-_-)さん:2021/08/20(金) 22:00:44.63 ID:wb7todiv0.net
0から開発せんでも
rpgツクール
とかで良いではないか

それでも大変そうだが

171 :(-_-)さん:2021/08/20(金) 22:18:41.10 ID:kK+25lsL0.net
出来ればガンハザードみたいなアクションがつくりたいけど
やり方わからないからテキストゲームかRPGしかおもいつかない。

172 :(-_-)さん:2021/08/21(土) 00:55:30.26 ID:FRWHnc4z0.net
>>163
Unityやってみたけど難しいね
自分がC言語とDXライブラリに慣れすぎたせいもあるかもだけど。

173 :(-_-)さん:2021/08/21(土) 06:02:47.63 ID:XaMqTrq10.net
やってみたい気持ちはある
でも何からやっていいのかもわからない

174 :(-_-)さん:2021/08/22(日) 09:59:14.45 ID:JJf9LrUI0.net
>>168
やるかもしれない
企画書から始めるか

175 :(-_-)さん:2021/08/23(月) 11:11:30.66 ID:P+HxdjZ90.net
個人的にゲームブックみたいなものを作ってみたいな
ウェブ上で遊べるもの
文章を読んで、選択肢があって分岐
絵と音をつければビジュアルノベルゲーム、
だけど面倒そうなのでテキストだけで

ゲームのフレームワークを作ってみたい
ツクール的な
既にありそうだけど車輪の再発明で

内部で変数とフラグを持っていて、複雑な分岐やアイテムの入手や戦闘などが可能

176 :(-_-)さん:2021/08/23(月) 11:30:11.78 ID:P+HxdjZ90.net
もしくは、難易度が上がるけれど、
自機の行動を仮想的なプログラミングコードで書いて、
サーバー上で多人数で対戦できるゲーム

自機自体の設計は、設計用のグラフィカルなエディタで行う
武器をいっぱい搭載するのか、小型化して多数配置するのか等々
索敵能力や移動速度なども変化する
与えられた資源量内で機体を複数生産でき、戦隊を編成できる
(バラバラに行動してもよい)

ユーザーは所属したい軍勢に加わることもできるし
軍勢を新たに作ることもできる

行動は、移動、索敵、攻撃、機体補修、採掘、資源輸送

拠点を占領すれば資源の採掘が可能
資源を基地に運べば機体の生産が可能

各機体の行動はプログラミングコードにより行われる
Web 上に表示されるので、戦況を見ることができる

機体は直接の操作はできない
プログラミングコードによってのみ操作可能
プログラミングコードは随時編集可能
しかし書き換えには多少時間を要する
(なのでできるだけ全自動にできたほうが有利)

177 :(-_-)さん:2021/08/23(月) 11:38:51.07 ID:P+HxdjZ90.net
日本地図を利用した国とりゲーム面白いかもしれない
知っている土地が出てくるので

隣接しているエリアにのみ移動や侵攻可能
一部海路あり
土地により資源や人口が異なる(生産力と関連)

陣取りゲームは大勢が決するとつまらなくなってしまう
という欠点をどうするかがポイント

これもオンライン多人数対戦ゲーム

178 :(-_-)さん:2021/08/24(火) 13:05:56.67 ID:cLx00iyX0.net
野心的で技術力が必要な企画やな
応援してるぜ

179 :(-_-)さん:2021/08/24(火) 20:17:12.61 ID:QY6uWJ300.net
共同で作りたい人何人かいるようなので
あとは誰か指揮を取ってくれる人がいれば…

180 :(-_-)さん:2021/08/25(水) 07:29:46.89 ID:PSTYGzNv0.net
共同で作るみたいなのは絶対上手くいかない
断言できる

181 :(-_-)さん:2021/08/25(水) 14:25:41.12 ID:S/8iFYi/0.net
正確にいえば何か作れる物同士でやったほうがいい
企画に乗るだけな人は何もしないから

182 :(-_-)さん:2021/08/26(木) 08:33:28.62 ID:reE/V1zc0.net
VA-11 Hall-Aとかコーヒートーク系のゲームって
RPGツクールで作れます?

183 :(-_-)さん:2021/08/26(木) 08:52:41.57 ID:BVLawCIQ0.net
>>175
初心者のレベルじゃないからワイは乗れない
機体の行動はプログラミングコードのみで行われるってのは
難しいからユーザーがつかない気がする
>>180
そう思う
ゲーム会社は進行役のプランナーが重要らしい

184 :(-_-)さん:2021/08/26(木) 16:50:28.92 ID:KhpE307/0.net
4625118

185 :(-_-)さん:2021/08/26(木) 18:20:55.83 ID:a9vMAogd0.net
アイディアはいっぱい沸いてくるけど
技術ないからRPGツクールでもツクレナーイ
マップとかどうやって作んねん?

186 :(-_-)さん:2021/08/26(木) 19:50:10.09 ID:WWzRKnYu0.net
ツクールでもコーヒートーク系のゲーム作れると思うで

187 :(-_-)さん:2021/08/30(月) 03:00:07.49 ID:l02/gWNR0.net
アイディア湧いてくる人が羨ましい

188 :(-_-)さん:2021/09/04(土) 02:36:16.60 ID:SPax5Oos0.net
ガクガクガクガク (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

189 :(-_-)さん:2021/09/10(金) 23:32:22.13 ID:mGlS+RTY0.net
新しいアイデアは既存の知識の組み合わせで出来る説

190 :(-_-)さん:2021/09/10(金) 23:39:08.09 ID:geWyr7XU0.net
シューティングゲームで3面作るか悩むね

191 :(-_-)さん:2021/09/10(金) 23:44:11.16 ID:+vpjGLHG0.net
もう一面ほしそうな感じなの

192 :(-_-)さん:2021/09/14(火) 22:40:05.17 ID:9nvfziGP0.net
ツクールMVで力尽きたからうpするぜ
(Windows,キーボード操作のみ)
ttps://3.gigafile.nu/1005-ke4601781e10ccde0eeeb5776694d3fc1
pass:hiki

193 :(-_-)さん:2021/09/14(火) 23:23:33.99 ID:RPaYtwGq0.net
本格RPGだ!

194 :(-_-)さん:2021/09/15(水) 18:42:01.27 ID:tu8yXqB20.net
すごいなこれ
どうやって動かしてるんだと思ったらプラグイン書いてるのか…
自分でプラグイン作れる人尊敬するわ

195 :(-_-)さん:2021/09/16(木) 13:08:22.21 ID:ZqL6HP3X0.net
>>192
2匹目の敵でタヒった
難しすぎる

196 :(-_-)さん:2021/09/16(木) 18:26:03.39 ID:uSh4L82m0.net
プレイありがとー
調整不足に説明不足で、すまんかった

197 :(-_-)さん:2021/09/25(土) 22:47:46.58 ID:L0Et1Fld0.net
1面作るのに一番苦労して、
次の面から作り慣れて、クオリティが上がっていくイメージあるかも

198 :(-_-)さん:2021/09/26(日) 16:54:23.06 ID:vPmJ8cTD0.net
ようやくやれてクリアしたけど途中の鳥だけ勝ち方がわからない
強くなり過ぎるとTP溜まらなくて詰む?

199 :(-_-)さん:2021/09/27(月) 18:01:27.80 ID:gIYom+7w0.net
TPポーションを使うか
味方を攻撃してTPためたらいけるはず

200 :(-_-)さん:2021/10/12(火) 16:22:35.39 ID:25aVT2BT0.net
どんどんスレが落ちていく
このスレもそのうち落ちるの?
ぼくたち死ぬの?

201 :(-_-)さん:2021/10/12(火) 16:28:58.99 ID:2FogGzma0.net
何度でも蘇るさ

202 :(-_-)さん:2021/10/21(木) 23:35:15.63 ID:chz9MuTw0.net
誰もいないかもだけど、うpするぜ
ツクールMZ製(Windows、キーボード操作のみ)
ttps://29.gigafile.nu/1120-ndac43d24d2c673c429c9cd33684cd5d9
pass:hiki

203 :(-_-)さん:2021/10/22(金) 02:34:32.98 ID:37Pvfi9H0.net
ラスボス倒したよー
一度でも食らったらゲームオーバーのギリギリで勝てたから嬉しかった

204 :(-_-)さん:2021/10/22(金) 02:37:27.49 ID:+mHiEl220.net
グッジョブ

205 :(-_-)さん:2021/10/22(金) 15:03:16.89 ID:NaUVJ3cl0.net
何度も負けたけどクリア出来たぁ!

206 :(-_-)さん:2021/10/22(金) 16:44:59.78 ID:dFhZpRFZ0.net
必中の必殺技がTP攻撃?

207 :(-_-)さん:2021/10/22(金) 18:05:19.74 ID:UMMUWIjr0.net
プレイありがとうね

TP消費攻撃でも必中とは限らないぜ
剣士とかの一部の技だけ必中になっているぜ

208 :(-_-)さん:2021/11/03(水) 00:48:21.79 ID:KfNnGnTP0.net
シューティングゲームの3面作ろうと思ってるけどいまだに作れてない

209 :(-_-)さん:2021/11/03(水) 18:33:37.99 ID:nMalAa2a0.net
東方とか弾幕シューティングやってモチベ上げようぜ

210 :(-_-)さん:2021/11/03(水) 19:23:28.88 ID:wJhrG61Y0.net
ももちゃん生きてた!(*´ω`*)

211 :(-_-)さん:2021/11/03(水) 22:15:48.54 ID:X8Q35Mnw0.net
死んだことになってたのか
桃栗たき子さんとは別人だったのね

212 :(-_-)さん:2021/11/03(水) 23:29:08.74 ID:YsYeDa7n0.net
フリゲ夢現に作ったゲーム初めて投稿してみた

213 :(-_-)さん:2021/11/04(木) 21:02:58.59 ID:7TTPkG+b0.net
よくやった
投稿後もバグの修正とか気を付けよう

214 :(-_-)さん:2021/11/08(月) 16:15:04.72 ID:Es6ABzjK0.net
東方のようなゲームプレイしてると自分も作りたくなるね

215 :(-_-)さん:2021/12/05(日) 20:44:02.43 ID:yn0zjL170.net
ツクール買ったけど何もツクってねえ

216 :(-_-)さん:2021/12/07(火) 02:16:29.85 ID:leVF4/yC0.net
NFTアートとNFTゲームとブロックチェーンゲームととGameFiとDeFiと
に提供する側・作る側として今すぐ参入しよう。
DAOとPlay-to-Earn(遊んで稼ぐ)が世界の未来になる

217 :(-_-)さん:2021/12/17(金) 19:16:59.38 ID:FkLu/FF10.net
switch持ってないんだけどアソビ大全の6ボールパズルやってみたいわ
検索しても誰も作ってないっぽいし自分で作ってみようかなぁ

218 :(-_-)さん:2021/12/20(月) 21:28:38.65 ID:TQPz0boN0.net
『なんかやれや!』
(世界史SLG実況
Sid Maier's CivilizationY/SteamPC)
(15:07〜放送開始)

htt://www.twitch.tv/

219 :(-_-)さん:2021/12/28(火) 18:53:24.19 ID:yT0IVpvh0.net
スイッチでプレイできるゲームコンパイルしてすぐにできるようにできたりできないかな
今はpc用の簡単なTPSかRPGやテキストゲームしか作れないけど・・・
ホントはアクション作ってみたい

220 :(-_-)さん:2021/12/29(水) 14:43:47.56 ID:glAK2L6x0.net
それだけ他のジャンル作れるなら、アクションもすぐ作れそう

221 :(-_-)さん:2021/12/29(水) 19:20:25.56 ID:sth2RNkM0.net
アクションゲーム作れました スイッチででてる ツクールみたいので
ナビつき つくってわかる ゲームプログラミング って言うスイッチ用ソフト

但しオリジナルの仕様、ステップ移動やロボット物のブースト移動を再現できませんでした
回避にウェイトを置いた爽快感のあるゲームをつくりたかったのですが、
pc用に出てるアクションツクールmvでもそういった特殊移動の項目がないので
自分でプログラムかけないとできそうもないですが全くわかりません^q^

222 :(-_-)さん:2021/12/29(水) 20:02:53.25 ID:sth2RNkM0.net
PS4 にdream universeというソフトを再発見
値段は見てないんだけどorz
上で書いたスイッチの方はAmazon で2667円くらい

もしかしてこれでなら瞬間的な回避ステップ移動
ロボットの慣性が独特なブースト移動が再現できるかも
どの道敵AIをうまく作れないと面白くならないから険しい道だけれど・・・
頑張って今から作ってみようと思います。

223 :(-_-)さん:2022/01/12(水) 23:43:55.16 ID:C8CLJdvh0.net
新年、何か作りたいねぇ

224 :(-_-)さん:2022/01/28(金) 16:04:41.13 ID:q/CqfRsg0.net
あつもりがいい

225 :(-_-)さん:2022/02/15(火) 22:50:16.93 ID:5mrbBnX60.net
Unityで動くツクールが出るらしいぞ
色々出来ること増えるんかな

226 :(-_-)さん:2022/02/16(水) 08:51:41.44 ID:SuBRnxrw0.net
それは期待

227 :(-_-)さん:2022/02/17(木) 08:58:57.43 ID:LcN8bSmQ0.net
あんまり複雑になると手が出せなくなる

228 :(-_-)さん:2022/02/19(土) 22:09:55.71 ID:tgwhbOfC0.net
Unity使うと挫折する説納得
UEで始めるべきだな

229 :(-_-)さん:2022/02/20(日) 09:46:27.39 ID:VIrRwV4E0.net
Unreal Engineて難しそうなイメージあるんだが

230 :(-_-)さん:2022/02/20(日) 12:10:13.70 ID:zk05DK1r0.net
Unityみたいにプログラミングが必要ないとか色々楽
初心者こそUEだな

231 :(-_-)さん:2022/02/21(月) 11:56:05.91 ID:tWAr7vVU0.net
ミニゲーム作りたいけどUnityはハードルが高いな
チュートリアルで嫌になるレベル
VisualStudioで保存するとかも面倒
あと最新版のUnityHubが黒で見づらい
やっぱ10年進歩がないってまともな会社ではないのでは

232 :(-_-)さん:2022/02/27(日) 12:26:41.72 ID:PmOXmSe10.net
UEはプログラミングの技術がなくても綺麗なゲームが作れるとのこと

233 :(-_-)さん:2022/02/27(日) 12:31:32.56 ID:PmOXmSe10.net
上手い人が書いたプログラムは初心者には理解しがたいから参考にならないから
プログラムが少ないUEの方が捗ると
もはやUntyがUEに勝ってる所ないな

234 :(-_-)さん:2022/02/27(日) 13:45:37.05 ID:S4DsgUBb0.net
アニメ調のゲームってやたらunity使われてる
c#嫌いだからUE応援

235 :(-_-)さん:2022/03/01(火) 00:33:54.56 ID:VX+P4dtn0.net
Unityを使ってる側からすると、Unityも好きになって欲しいぜ。
ブループリントには及ばないかもしれないけど、ビジュアルスクリプティングがあるし、C#はプログラミングの入門に向いてると思う。
それからUnreal Engineは最先端の技術を使っているからなのか、PCの推奨スペックが高くて、個人制作には辛い(話題のUnrealEngine5を調べてみてくれ)。

素人知識だから間違ってたらスマン。

236 :(-_-)さん:2022/03/01(火) 20:16:41.77 ID:S57Ay3Gi0.net
UE5でエロゲーがどれくらいリアルになるのかちょっと気になった

237 :(-_-)さん:2022/03/10(木) 22:23:10.44 ID:k9bdCXXB0.net
ラノベツクールもいいけどシナリオって難しいな

238 :(-_-)さん:2022/03/11(金) 23:51:29.14 ID:69GjEvxg0.net
シナリオ難しいよね。
だからせめて読みやすい文章を書きたいな。

239 :(-_-)さん:2022/03/18(金) 19:59:03.31 ID:W3z0tYZ10.net
ラノゲツクールSTEAMで75%OFFだな

240 :(-_-)さん:2022/03/18(金) 21:11:39.76 ID:W3z0tYZ10.net
体験版DLしてみたけどこれ初心者にはキツそう
あとチュートリアル動画が全然ない

241 :(-_-)さん:2022/03/19(土) 18:09:36.00 ID:qWtIV9lA0.net
ノベルゲームならティラノビルダーとか
VIPRPGみたいに普通のツクールで見るゲ作るのも良さそう

242 :(-_-)さん:2022/03/19(土) 21:01:46.88 ID:RzoY370A0.net
NScripterとか吉里吉里とかもう古いんか

243 :(-_-)さん:2022/03/20(日) 15:47:20.70 ID:+0dO0rXw0.net
プログラミングがいらないと聞いて吉里吉里調べてるけど
ノベルゲームは初心者向けではないとわかった

244 :(-_-)さん:2022/03/20(日) 17:52:19.49 ID:jhIwA+ga0.net
吉里吉里の新しいバージョンもあるみたいだけど
今はティラノビルダー、ティラノスクリプトのほうが流行ってるぽい

245 :(-_-)さん:2022/03/20(日) 22:52:05.19 ID:jwz73vxJ0.net
ノベルを利用してゲーム作りたいなら構わないけど
シナリオ書きたいだけなら小説サイトに投下するほうが手軽でいいぞ
ゲームは一人で作るには工程が多すぎる

246 :(-_-)さん:2022/03/22(火) 21:13:12.90 ID:zBmKdI6h0.net
Unity>>>>>>>>>>>>>>>>>>アクションゲームツクール>>>ラノベツクール>>>>>>GAMEMAKER>>>>>UE

難易度のイメージ
とにかくUnityはダントツ

247 :(-_-)さん:2022/03/22(火) 21:16:58.33 ID:zBmKdI6h0.net
Unityは次のアップデートでここまで写実なものを作れるってことかな

「産毛」や「血流」によって算出された“完全に実写”な「Unity」リアルタイム技術デモ映像が公開
https://twitter.com/denfaminicogame/status/1505882018475016197
(deleted an unsolicited ad)

248 :(-_-)さん:2022/03/22(火) 21:29:10.12 ID:NnlDhXgG0.net
作りやすいのか、作りにくいのか

249 :(-_-)さん:2022/03/22(火) 22:26:30.33 ID:zBmKdI6h0.net
初心者にUnity薦めるのは有り得ないですよ
9割が挫折

250 :(-_-)さん:2022/03/23(水) 16:06:32.85 ID:k27AsQxa0.net
ルナティックドーンみたいに、NPCがプレイヤーと同じように冒険(放浪)してるゲームって他にある?

251 :(-_-)さん:2022/03/24(木) 19:11:52.13 ID:xyzb7NNZ0.net
スカイリムとか?

252 :(-_-)さん:2022/03/25(金) 10:59:23.10 ID:os7VTBbO0.net
>>251
あれそういうゲームだったんか
やってみるわ

253 :(-_-)さん:2022/03/28(月) 00:19:46.87 ID:cEOSVY7P0.net
ルナティックドーン知らなかったんだが、国産で時代を先どりしたようなシステムがあったんやな

254 :(-_-)さん:2022/04/26(火) 11:03:55 ID:WQ9++TSy0.net
ゲーム制作はキツすぎるから働くわ

255 :(-_-)さん:2022/05/11(水) 22:39:39.46 ID:CBftYB6v0.net
このスレのゲームはマジでおもろいな

256 :(-_-)さん:2022/05/18(水) 19:22:52 ID:jFU6W4wj0.net
ルナティックドーン複雑すぎてこれは子供ウケしないわ
ドラクエみたいにシンプルにするのが正解なんだな

257 :(-_-)さん:2022/05/19(木) 08:31:48.72 ID:Z09iJy030.net
個人でゲーム開発出来る人は本当に尊敬する
低クオリティでもほとんどが挫折する
アンダーテールとか個人で作る労力は尋常じゃなくエグいけど
クオリティとしては任天堂で作ったマザー2には大分劣る
ゲームはゲーム会社で作るものだね

258 :(-_-)さん:2022/05/19(木) 08:32:49.72 ID:Z09iJy030.net
ゲームエンジン自由自在に操れるようになると楽しくなるんかな

259 :(-_-)さん:2022/05/19(木) 08:37:48.30 ID:Z09iJy030.net
個人で作るならシステムが優れてて絵を制作する必要のないとか
公衆電話のゲームみたいにほとんど文字だけにするとか
労力のコストを極限まで下げるべきじゃないかな
同人漫画の人は20年でも続けてるけどゲーム製作者は1~2作で引退
個人でゲーム開発は労力がエグすぎる

260 :(-_-)さん:2022/05/21(土) 09:10:23 ID:mcDWucSl0.net
自分の腕っぷしでゲーム作ってるのカッコイイワ
憧れるからやっぱ目指すかな

261 :(-_-)さん:2022/05/21(土) 09:11:17 ID:mcDWucSl0.net
ただ個人じゃ作りたいようには作れないとも思う
ゲーム会社は色んな人に依頼出来ていいよな
ゲーム会社入ればよかった

262 :(-_-)さん:2022/05/21(土) 09:34:47 ID:D0LkNLzR0.net
依頼できるかはお金次第
資本家最強

263 :(-_-)さん:2022/05/21(土) 09:52:26 ID:mcDWucSl0.net
会社内のグラフィックデザイナーとか天才プログラマーに頼めるのがいい
バンダイみたいな自分の所でまともにゲーム作れない会社は論外だけど

264 :(-_-)さん:2022/06/26(日) 06:31:16.48 ID:XR3zoiy/0.net
もう全然作ってないや

265 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
時間はあるのに時間を作れない自分にあきれる

266 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
集英社のゲームクリエイター募集サイトがあるから
ここでマッチングしてゲームつくろうや

https://game-creators.camp/

267 :(-_-)さん:2022/09/11(日) 21:46:01.42 ID:ZhaboE+/0.net
作った
https://unityroom.com/games/ebicochineal_unity1week202209

268 :(-_-)さん:2022/09/12(月) 03:02:41.35 ID:mtQ1KUgR0.net
いいね
ジャンプはSキー リリースでできるのかな、それともSキーを再度押す必要あり?
(説明にはSキーとしか書いてない)

ジャンプエネルギーの蓄積がわかりにくいと思ったので、
ジャンプ操作をもう少し簡単にするか、
エネルギーのメーターを表示するとよいかも
(もしかして音でわかるようになっているのかもしれないが、音無しでプレイした)

269 :(-_-)さん:2022/09/12(月) 05:45:24.28 ID:0l9I0fiZ0.net
JumpKingのオマージュ?
予測軌道があって分かりやすかった。
簡単そうに見えてアセット自作しててすごいや。

270 :(-_-)さん:2022/09/12(月) 21:53:25.88 ID:liCBnFy/0.net
エビ以外なにも表示されないんだけど
バグかな?

271 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
ジャンプキングはやったことないけど見るからに難しそうだった
海老のゲームは比較的簡単に作られてるんだろうけどそれでも2画面目から3画面目に上がるところが難しくてやめた
もうちょっとマス数を減らして画面を拡大してもいいんじゃないかと思った

272 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
なにがおもしろいのか説明してくれ
まじで理解できない

273 :(-_-)さん:2022/09/19(月) 01:10:52.29 ID:BsiDJyx00.net
15分でクリアした
水でジャンプ軌道見られるし、押し続けたら真上に飛ぶようになってるのが親切で好き

274 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
Unreal Engineインストールしてみた
Unreal Engineでゲーム作ってる人っているのかな

275 :(-_-)さん:2022/10/17(月) 22:19:17.07 ID:0TZxj7RJ0.net
本気で売る気ならエロ入れないと厳しい気がする

276 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
AIの出番

277 :(-_-)さん:2022/11/12(土) 23:35:15.46 ID:m3bgHz1m0.net
いつか作ろう

278 :(-_-)さん:2022/11/29(火) 09:21:52.60 ID:3PCd1p3Q0.net
UnrealEngineは恐ろしく複雑多機能で覚えづらいから早めに始めた方がいいよ
難しすぎてUnrealEngineで遊べる日は来るのかと思うレベル

279 :(-_-)さん:2022/12/01(木) 02:56:31.67 ID:bZSAJ+ba0.net
ずっとVisualStudioでゲーム作ってたからUnreal Engine全然わからないね

280 :(-_-)さん:2022/12/01(木) 22:29:11.96 ID:tSEDO61J0.net
Vuisualstudioってコード書くだけのやつかと思ってた

281 :(-_-)さん:2022/12/01(木) 23:00:34.03 ID:xWoZucBE0.net
UnrealEngineでもVisualStudio使えるぞ

282 :(-_-)さん:2022/12/03(土) 13:48:19.27 ID:glelQ5iG0.net
UE4のチュートリアルが面倒すぎてまたサボッちまった
UEって4より5の方がマテリアルの質とかあらゆる面で全然良いよな
あと公式のUE4の猫でもわかるって人達が頭悪くて凄く聞きづらい
UE備忘録本舗の人と雲泥の差
インストールし直すかな

283 :(-_-)さん:2022/12/03(土) 14:16:34.76 ID:glelQ5iG0.net
UE備忘録の人UE4のチュートリアルもやってるな

284 :(-_-)さん:2022/12/04(日) 07:40:30.42 ID:WlUdyESj0.net
>>280
VisualStudio2022でDXライブラリっていうのでゲーム作ってたね

>>281
UnrealEngineでもVisualStudio使えるの?すごいね

285 :(-_-)さん:2022/12/04(日) 23:30:10.31 ID:gC0Nswqb0.net
よし今日は30分いじった
サボると忘れてる

286 :(-_-)さん:2022/12/05(月) 00:52:01.73 ID:ceCHUyrS0.net
>>284
C++でUnrealEngine用のコードを書くときのエディタとして使うんや

まったく関係のない話だけど、匿名じゃない場所で作る方がモチベーションが維持できるんじゃないかと、最近思ふ

287 :(-_-)さん:2022/12/19(月) 04:57:43.98 ID:tHSG0T5V0.net
>>286
UnityのC#をVisualStudioでやるみたいにできるんだね。
テキストエディタでもやろうと思えばできるみたいだけどVisualStudioじゃないとエラー教えてくれないからやりづらいみたいだよね

288 :(-_-)さん:2022/12/23(金) 20:24:44.62 ID:VJ8oFY020.net
気づいたら17日サボってた終わり

289 :(-_-)さん:2022/12/29(木) 22:10:45.43 ID:QBBkR1kd0.net
AIがプログラミング出来るほど進化してて驚いた
まだ要件抜けとかはあるものの5年もすればAIが実装してくれる時代来るな

290 :(-_-)さん:2022/12/29(木) 22:37:33.52 ID:G2O9LzCZ0.net
AtCoderでAIに負けたw

291 :(-_-)さん:2022/12/31(土) 00:08:42.38 ID:lWvzCwOY0.net
AtCoder調べてみたけど、やってる人みんな賢そうやな
ゲームプログラミングとかも余裕で出来たりするんやろか?

292 :(-_-)さん:2023/01/16(月) 20:02:30.82 ID:SGFhYQs90.net
現実世界では居場所がない人の癒し的なゲームでも作れたならな

293 :(-_-)さん:2023/01/23(月) 23:08:11.34 ID:1MAOBPQG0.net
現実世界もそうだけど、ネットの居場所も荒れることが多い気がする。
誰か癒しゲー作ってくれー

294 :(-_-)さん:2023/01/23(月) 23:53:11.80 ID:d1lo8fOt0.net
他力本願だがそういうゲームがあればプレイしたいなぁ
たぶんデバッグ作業くらいしかお手伝いできないけど

295 :(-_-)さん:2023/01/28(土) 22:46:55.91 ID:Pntz+geR0.net
ゲーム制作そっちのけでBGMばかり作ってるわ

296 :(-_-)さん:2023/01/28(土) 22:47:20.10 ID:Pntz+geR0.net
ゲーム制作そっちのけでBGMばかり作ってるわ

297 :(-_-)さん:2023/01/28(土) 22:47:39.34 ID:Pntz+geR0.net
あ、ごめんあげちゃった;;

298 :(-_-)さん:2023/02/04(土) 13:59:55.55 ID:DILvwT1M0.net
聞いてみたいです

299 :(-_-)さん:2023/02/09(木) 20:13:10.12 ID:cL0ef/mS0.net
いいなあみんな学習意欲あって羨ましい

横スクのジャンプ挙動とかマップデータの圧縮?置き方とか無理すぎて萎えた
無理なのはとことん簡略化もしくは発想変えて出来そうな方法へと代替してくのがコツなんだろうけど

300 :(-_-)さん:2023/02/11(土) 18:28:24.61 ID:gRm8+QOl0.net
>>298
最近はボカロばっか作ってたので、ゲームらしいBGM作ったらまた貼りますね

301 :(-_-)さん:2023/02/13(月) 17:57:39.06 ID:tWaPG36u0.net
chatGPTとか出てきたけど
5年後もすれば通行人とか廊下の生徒とかの会話も
AIが生成するようになるんだろうな

302 :(-_-)さん:2023/02/16(木) 21:50:45.20 ID:zBsO1yBW0.net
AI作画らしい
個人製作でも絵の心配はなくなるな
並の絵師も終わったな
tps://i.imgur.com/F6eT4oi.png
tps://i.imgur.com/OwvFTYN.png
tps://i.imgur.com/7OXabEC.jpeg

303 :(-_-)さん:2023/03/24(金) 02:08:57.47 ID:LZzb12eL0.net
ツクール買ったのに結局なんも作ってない

304 :(-_-)さん:2023/03/25(土) 08:27:29.52 ID:U9PwCPjH0.net
ツクールほどお膳立てされてもゲームって製作時間が半端ないからな
そして作り込みが甘いと誰にも需要がない

305 :(-_-)さん:2023/03/25(土) 21:45:53.76 ID:fdZjOXTQ0.net
買う前はやる気あったんだけどな
やらなきゃいけないことを考えたら先が見えなくて作る前から挫折
考える前にとりあえず動いてみればよかった

306 :(-_-)さん:2023/04/02(日) 15:56:01.75 ID:uWNJFVqW0.net
何人かで協力しながら作ったり出来ればええんだがね

307 :(-_-)さん:2023/04/03(月) 15:04:02.15 ID:wijxBTy20.net
それはそれで気を使ったり義務感があったりできつそうだけどな

308 :(-_-)さん:2023/04/05(水) 19:12:20.20 ID:UA9v51Nv0.net
サークルやってたけど空中分解しちまったな

309 :(-_-)さん:2023/04/10(月) 20:25:39.06 ID:AynxZAle0.net
chatgptを利用してゲームを作れるっていうんでちょっと遊んでた
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/07/news099.html

310 :(-_-)さん:2023/04/11(火) 08:50:41.66 ID:+XeX0E480.net
全然わからん
https://cgptapp.com/Show/1681170301190113

311 :(-_-)さん:2023/04/11(火) 09:43:49.65 ID:G4lnR+u40.net
PCのブラウザでみるとconnection refusedされるw
なぜ

312 :(-_-)さん:2023/04/11(火) 11:19:58.06 ID:+XeX0E480.net
なんでだろーね?
スタイリッシュなのできた
https://cgptapp.com/Show/1681179487919858

313 :(-_-)さん:2023/04/12(水) 18:50:28.63 ID:QngyQSY60.net
謎1しかわからん
最後のジョークてなんやろ?

314 :(-_-)さん:2023/05/02(火) 07:51:34.22 ID:luENK20R0.net
UEのノードが複雑すぎて覚えられる気がしない

315 :(-_-)さん:2023/05/04(木) 10:19:49.37 ID:GW8B6RAI0.net
AIで古物商のロゴ作ろうとしたけど、難しいな

316 :(-_-)さん:2023/05/12(金) 06:46:07.36 ID:VeeyiRGA0.net
ツクール素材の非商用利用が解禁されたらしいぞ。
ツクールは総合素材パッケになっていきそう。

今どき何でも商用化されるから、アホが商用利用することで更に稼げるかもしれんな。

317 :(-_-)さん:2023/05/13(土) 17:17:59.85 ID:DPZhklW+0.net
商用利用禁止になっとるか?

318 :(-_-)さん:2023/07/05(水) 03:12:43.68 ID:N0ZWbw+S0.net
最近はアイデアすら湧かなくなった

319 :(-_-)さん:2023/07/23(日) 04:15:45.40 ID:XMWW5EIP0.net
またクソゲー作った
https://ebicochineal.github.io/WebPage/emscripten-e512w3d-ebirun/

320 :(-_-)さん:2023/07/23(日) 06:51:24.40 ID:8sGRfKJD0.net
https://i.imgur.com/zODcr8M.png

20秒切れた

321 :(-_-)さん:2023/08/03(木) 21:46:57.21 ID:WB9icjF8k
ダサイタマ県民は住民の生命と財産を破壞する世界最悪の殺人テ囗組織公明党に推薦され,カによる−方的な現状変更によってタ゛サイタマまで
数珠つなき゛て゛鉄道のЗ0倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らすクソ航空機を倍増させて気候変動させて海水温上昇させて,かつてない量の
水蒸氣を曰本列島に供給させて越谷や川越なと゛,あちこち水没させられながら強盜殺人の首魁齋藤鉄夫と共謀して私利私欲を追求し続ける大野
元裕人殺し知事を落選させてタ゛サイ夕マの汚名を払拭しよう!熊谷と゛ころかダサイ夕マ全域を灼熱地獄にして熱中症で殺害,クソ航空騷音に
よって知的産業根絶やしと゛ころか,ストレスやらで救急搬送されたり.耐えられず引っ越しを余儀なくさせられた住民まで発生させて、憲法
1З条25条29条と公然と無視して住民の私権を根底から奪い取ることで私腹を肥やし続ける知事を続けさせて殺されないて゛済むと思うなよ
庁舎が住民に破壊される民主主義國フランスに対して曰本は絢爛豪華な庁舎で冷房ガンガン,クソの役にも立たないと゛ころか住民の権利を強奪
して私腹を肥やすこと以外に何ひとつ考えることのないクソ公務員を放置することこそが、お前らの生活と國家の存亡の危機た゛と理解しよう!

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一か゛囗をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hтtρs://i.imgur.cоm/hnli1ga.jpeg

322 :(-_-)さん:2023/07/24(月) 19:10:15.37 ID:mnSR4uTL0.net
ようやっとる

323 :(-_-)さん:2023/08/26(土) 11:20:56.12 ID:bCFFN03I0.net
くぅぅぅぅぅぅRPG作りてえええええええええ

RPGツクールめんどくさそ

324 :(-_-)さん:2023/08/29(火) 15:09:42.08 ID:gmSYppj90.net
9月から本気出す

325 :(-_-)さん:2023/09/09(土) 15:37:02.93 ID:E+YYQz+70.net
スカイリムの
mod作ってる

326 :(-_-)さん:2023/09/12(火) 18:00:43.65 ID:N/zUPflk0.net
UnityとUnreal Engineどっちが強い?

327 :(-_-)さん:2023/09/12(火) 18:01:33.96 ID:N/zUPflk0.net
間違えた
UnityとUnreal Engineどっちが難しい?

328 :(-_-)さん:2023/09/13(水) 10:08:15.25 ID:fLiB3Lqu0.net
利用者が多いから参考に出来るUnityだな
UEのプループリントもロジックはプログラミングと同じらしいし

329 :(-_-)さん:2023/09/18(月) 18:31:00.02 ID:ea44KcYz0.net
Unityが何であんな騒動になってるのか理解出来ないけど
要約するといきなり利用料上げてユーザーが離れてるってことだろうか

330 :(-_-)さん:2023/09/18(月) 18:33:29.20 ID:ea44KcYz0.net
使いやすいのはまだUnityだと思うけど

331 :(-_-)さん:2023/10/03(火) 22:33:03.52 ID:sNtk1sk30.net
値上げを限定にしたことで落ち着いたたいだな

332 :(-_-)さん:2023/11/04(土) 03:48:46.47 ID:cC+3svfC0.net
なんか作ろっかな

333 :(-_-)さん:2023/11/14(火) 21:20:54.69 ID:w07rQUAU0.net
全然インディーゲーの方が面白い
ゲーム会社の作品はゲーム愛がない
しかし1人じゃ作業量が少なすぎる
面白いインディーゲーって数人で作ってるのが多い

334 :(-_-)さん:2023/12/10(日) 23:47:29.41 ID:1DJiKZOu0.net
Xでフリゲ2023を検索したら、昔遊んでいたフリゲの名前が挙がっていて、懐かしくて泣ける……

335 :(-_-)さん:2023/12/22(金) 18:28:32.30 ID:WsIxDPef0.net
>>328,330
竹内君も同じことを言っていたわ

336 :(-_-)さん:2023/12/26(火) 00:58:23.68 ID:OvEBM9gL0.net
流体シミュレーション使いたいんだけどUnityとUnreal Engineどっちのが使いやすい?

337 :(-_-)さん:2024/01/05(金) 15:05:57.06 ID:336CRJvy0.net
レッキングクルーのオリジナル新面をつくるヒッキー

338 :(-_-)さん:2024/01/15(月) 02:15:17.80 ID:sGjl56030.net
バルダーダッシュのようなゲームを作りました
https://ebicochineal.github.io/WebPage/emscripten-e512w3d-ebigame202310/
あほげーに参加しました
https://ebicochineal.github.io/WebPage/emscripten-e512w3d-ahoge42-kaigarahoteru/

339 :(-_-)さん:2024/01/15(月) 21:22:43.32 ID:8SpxMIh50.net
モチベも技術もようやっとる

340 :(-_-)さん:2024/01/16(火) 22:45:40.88 ID:GWjAl0R30.net
もうUnityいじらなくなっちまったなぁ

341 :(-_-)さん:2024/02/01(木) 18:37:33.08 ID:OPx5rWW/0.net
ブループリントさっぱり分からん

342 :(-_-)さん:2024/02/06(火) 12:05:40.21 ID:31CiIe+A0.net
ゲーム会社入ればよかったわあああああああああああああああ
後悔先に立たず

343 :(-_-)さん:2024/02/10(土) 02:15:01.81 ID:b+qlswT80.net
デバッグ会社は?

344 :(-_-)さん:2024/02/12(月) 18:09:01.78 ID:H5sj4DOo0.net
今からじゃ無理なん

345 :(-_-)さん:2024/02/15(木) 19:29:01.72 ID:HlZncOX60.net
RPGツクールXPがsteamで無料配布されてる
https://store.steampowered.com/app/235900/RPG_Maker_XP/

今更XPで作ろうとは思わんけど持ってない人は貰っておこう
配布期間は2月20日(火)午前3時まで

346 :(-_-)さん:2024/02/25(日) 09:31:54.97 ID:/v7nRQJl0.net
しかし皆大昔からUnityとかあるの知ってたのかよ
ズルいな

347 :(-_-)さん:2024/02/25(日) 09:34:43.18 ID:/v7nRQJl0.net
AIで気味悪い絵になってくるからアナログの手描きとかドット絵の評価が上がる時代が来るのかもな
手作りが評価されるのはこれからなのかもしれない

348 :(-_-)さん:2024/03/12(火) 18:26:40.14 ID:SMqE4ZYM0.net
まず現実を受け止めて壺と関与した証拠やね
そらNHK出演経験あり
今記者会見やってるけどすでにやってる人に好かれたことはないというかた。

349 :(-_-)さん:2024/03/12(火) 19:18:29.22 ID:jt7Bj6pz0.net
夫婦で配信しろ!

350 :(-_-)さん:2024/03/12(火) 19:22:45.24 ID:Oubg1iOw0.net
JUMADIBA回
金のとりからて

351 :(-_-)さん:2024/03/12(火) 19:29:00.86 ID:i0bd0OeX0.net
7月15日?7月29日
7月28日?8月17日?8月17日から900も下げそうだが煽ってたらしいから
爆盛り大会になりそうだなぁ・・・
その通り。

352 :(-_-)さん:2024/03/12(火) 19:48:45.46 ID:2w0gQJa20.net
その言い訳
夢母だのクイズ番組やねん

353 :(-_-)さん:2024/03/12(火) 19:49:08.96 ID:xw3WRzEQ0.net
一時期人気あったのに山下ヲタがここで痩せるて相当なもんだぞ
というか
触れられない!
−2.9%
30代で57.9%。

57 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200