2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ひきこもりでも人生遅くない Part2

1 :(-_-)さん:2019/10/12(土) 01:59:06.93 ID:03fvlE5t0.net
やりたいことに出会えるタイミングは人それぞれ。
焦る必要はない。
好きなものが見つかったら、遅いということはないので、諦めずにコツコツ努力し続けることが大切。
だからお前らも頑張れ!

前スレ

ひきこもりでも人生遅くない
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1529127939/

2 ::2019/10/13(Sun) 00:41:36 ID:m5QGk1JJ0.net
批判的な人は勿論いるだろうけど、古畑任三郎もこう言っているしな→「やり直せますよ!いつだってどこだって、誰だってやり直せますよ!ある年齢になったらやり直しちゃいけないなんて、誰が決めたんですか!?」と。

3 :(-_-)さん:2019/10/18(金) 01:40:04.86 ID:YI1on0LZ0.net
俺は何歳になっても前向きに頑張るゾ!

4 :(-_-)さん:2019/10/23(水) 01:40:23.08 ID:MVOsQ/aq0.net
嫌でも年食ったら醜くなるだけだしさ
人生経験ちゃんと積み重ねてきてればいいよ
俺みたいな中身の薄っぺらいアホが今更努力したところで報われないだけだよ
面倒事が増えるだけ

5 :池沼覇天神皇マンデビラ:2019/10/23(水) 05:46:10.36 ID:53cHXdlM0.net
40代で中二程度の頭で空っぽ人生でやりたいことも無いんだけど

6 :(-_-)さん:2019/10/23(水) 11:55:50 ID:mOnsYC3o0.net
いやそれでも、どんな人生でも、人生遅いということはない

7 :(-_-)さん:2019/10/26(土) 18:29:23 ID:BK9kLfgL0.net
諦めない心

8 :(-_-)さん:2019/10/27(日) 15:48:35 ID:KqPbkOvQ0.net
夢をあきらめないで

9 :(-_-)さん:2019/11/01(金) 07:57:23 ID:/nQgPltM0.net
新卒至上主義の時点で説得力ゼロだわな

10 :(-_-)さん:2019/11/09(土) 22:44:46 ID:Ogglj4KY0.net
若い人はそうかもしれんけど、歳とったらおしまいでしょ
若いときにどうにもならなかったのに、頭も体力も衰えた中年なんて尚更無理だし

11 :(-_-)さん:2019/11/10(日) 11:37:46.37 ID:elJ7KkNc0.net
そんなことない。俺は何歳になっても人生やり直せると思う。

12 :池沼覇天神皇マンデビラ:2019/11/10(日) 13:29:45 ID:X/LzSKmt0.net
やり直す気も無いんだからどうしようもない

13 :(-_-)さん:2019/11/13(水) 08:28:38 ID:O3YOf/zA0.net
ひきこもりが人生やり直すって意味わからんよな
ヤクザがやり直すということならヤクザ稼業をやめてうんぬんってことだろう
でもひきこもりという行為は好き好んでやってることじゃないから、やり直すも糞もない

14 :(-_-)さん:2019/11/18(月) 20:22:31 ID:wWWWHl3z0.net
真っ新に生まれ変わって人生一から始めよう

15 :(-_-)さん:2019/11/19(火) 04:50:28 ID:7/++Tyg60.net
元プロ野球選手落合博満の息子落合福嗣くんも大学卒業後ずっとニートだったが30歳近くになってやっと定職(声優)に就いた。
父親からは『仕事なんかしなくていい。やりたいことが見つかるまで、俺のスネをかじり続けろ。嫁さんをもらって子供ができたら、まとめて俺が面倒を見る。カネの心配はするな。俺が死ぬまで、好きなことをやれ』と言われていた。

16 :(-_-)さん:2019/11/19(火) 12:19:36.71 ID:5z5Uanps0.net
ヒッキーにとっては理想の親父だな

17 :(-_-)さん:2019/11/19(火) 15:22:41 ID:ar9ERJrH0.net
ニートとヒッキーを混同するなとあれほど

18 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 19:25:07 ID:rb8yialc0.net
ひきこもりとニートは違うし!!!!

19 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 20:15:59 ID:9o6JY9tG0.net
>>17
ニッキー

20 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 20:16:29 ID:9o6JY9tG0.net
>>15
ハームリダクションのお手本だな!

21 :(-_-)さん:2019/12/11(水) 12:08:53 ID:hGI0mi9I0.net
落合はいいお父さんだ

22 :(-_-)さん:2019/12/11(水) 15:05:32 ID:nofN+Ktb0.net
鬱だと好きなこともできなくなる

23 :(-_-)さん:2019/12/12(木) 10:41:01.20 ID:fIMidFrA0.net
いいスレだ

24 :(-_-)さん:2019/12/12(木) 18:19:30 ID:oX+K29bP0.net
彼女がいれば引きこもりでも社会復帰にやる気になる

25 :(-_-)さん:2019/12/12(木) 20:54:44 ID:Im7CU+Jy0.net
人生のリカバリーはいつからでもできると思う

26 :(-_-)さん:2019/12/13(金) 10:06:58.69 ID:n3+Iqqws0.net
お金ある人はそうだろうけどね

27 :(-_-)さん:2019/12/13(金) 14:04:51.61 ID:9deFWgEM0.net
自殺しなければオッケーくらいの人生観になってきた。年取ると悪いことばかりではない

28 :(-_-)さん:2019/12/14(土) 16:18:47.90 ID:JDjQv5sE0.net
発達障害で人より劣ってるから挽回なんて無理
勝負に負けたというよりスタートラインに立つことすらできなかった
野球で例えると巨人と試合することになったけど
こっちは小学生の草野球レベルの技術しかもってなくて
おまけにバット持ってくるの忘れたから試合放棄した感じ

29 :(-_-)さん:2019/12/21(土) 09:34:41.04 ID:mDG+yQy60.net
受験受かっても大学通えないみたいな感じ
挽回は無理

30 :(-_-)さん:2019/12/21(土) 11:08:38 ID:miXCwNp50.net
とりあえず元気になりたい

31 :(-_-)さん:2020/01/03(金) 15:51:36.64 ID:JwkbQL9W0.net
きっと元気になれるよ

32 :(-_-)さん:2020/01/13(月) 20:40:35 ID:5vPBfJF90.net
始めるは万事の半ば

33 :(-_-)さん:2020/01/14(火) 01:20:53.83 ID:mjhwjJWA0.net
「日本の成人式って30歳でしょ。27歳だよって言う人もいるけど、俺は30歳だと思うな。だって30歳になるまで周囲の眼も甘いからね。日本の成人式は30歳。30歳になって『やることがわかった』というのでいいんじゃないかな。俺の成人は45歳だったけど」(2001年『不登校新聞』の取材にて)

糸井さんの真意は、大人になる節目の日は、人それぞれ、いろんなタイミングで訪れるということ。そういう意味で言えば「私だけの成人式の日」が人それぞれのタイミングで訪れるはずです。

34 :池沼覇天神皇マンデビラ:2020/01/17(金) 05:45:55.15 ID:ryq9zZnS0.net
糸井って重里?
そんな勝ち組なら好きなように言えるよな

35 :(-_-)さん:2020/01/19(日) 11:09:20.38 ID:Xlrxay1R0.net
職歴なしで社会常識も何のスキルもない32歳精神病持ちでも人生遅くないですか?

36 :(-_-)さん:2020/01/19(日) 11:14:43 ID:1QVCAWzL0.net
マジレスすると遅くない

37 :(-_-)さん:2020/01/29(水) 23:41:32 ID:3OyDuKjR0.net
いつからでも夢は叶えられる

38 :(-_-)さん:2020/02/07(金) 01:29:01.06 ID:KWvVTXCp0.net
無責任なこと言うねぇ

39 :(-_-)さん:2020/02/07(金) 14:51:38 ID:e9la1ITi0.net
何事もポジティブ・シンキングだよ

40 :池沼覇天神皇マンデビラ:2020/02/08(土) 10:11:36 ID:W0T2TfIv0.net
一度引きこもりなんかになったら人生終了

ビジネスヒキは別

41 :(-_-)さん:2020/03/05(木) 02:05:19 ID:DOL2Fb6x0.net
まだだ!まだ終わらんよ!

42 :(-_-)さん:2020/03/05(木) 08:28:34 ID:0tMxkWP40.net
優遇されてなんとかやってけるかというレベルだよな
実際は不利しかないんだから終わり

43 :(-_-)さん:2020/03/09(月) 12:46:17 ID:e8+okHpM0.net
趣味を見つけて楽しんだりってのは遅くないだろうけど、
40歳過ぎて一般社会でやり直すってのは現実的に無理。

社会が受け入れてくれないし、世の中の変化についていけないかもしれない。

落合みたいな強力なスポンサーなり、コネがないと無理だよ。

一人ぼっちなら気持ち的にも無理だと思う。

44 :(-_-)さん:2020/03/09(月) 14:22:53 ID:S+C3VQG20.net
あとはどれだけ国にたかれるかだな

45 :(-_-)さん:2020/03/18(水) 15:31:35 ID:elQlSoBO0.net
能力ややる気の問題じゃなくて、受け入れる側がないよね
引きなんて元犯罪者より下に見られてるし
社会復帰向けの軽い仕事はボランティア化、またはシニアや障害者が独占してるし
キチガイのふりしてでも、国にたかってでも好きな事した方が良いと思うよ。

採用若干名、新卒以外とりません。非正規は職歴になりません。
正規採用しないといけないから×年11か月で解雇します。
転職→クズは要りません。無職はクズ外に出るな。ヒキは犯罪予備軍、通報通報。
こんな扱いされたんだから、たかっても非難される筋合いはないかな

46 :(-_-)さん:2020/04/09(木) 14:13:14 ID:ySE5N85B0.net
まだまだやれる

47 :池沼覇天神皇マンデビラ:2020/04/10(金) 16:47:29 ID:0dzk5jA60.net
折れらも消毒される世の中になりそうだ

48 :(-_-)さん:2020/05/05(火) 00:41:18 ID:BYQm38GB0.net
みんなこれからリベンジするんだよ

49 :(-_-)さん:2020/05/10(日) 20:45:07 ID:S+Zn26Yb0.net
>>1
もう手遅れだよ

50 :(-_-)さん:2020/06/05(金) 12:09:35 ID:Pkgj1/XE0.net
まだまだ間に合うよ

51 :(-_-)さん:2020/06/17(水) 08:03:16 ID:T6nbD8FY0.net
自分でも凄い屁理屈だと思うけど、やっぱり無理な事もあるよね?
例えば「義務教育」とかね、単に「授業(学習)内容」の事じゃないよ
当然ながら、一度卒業(扱い)してしまえば
2度目は無理でしょう
そして、こういった「屁理屈」をこねる自分みたいな者も……ね
特にこの性格上もう手遅れ、やり直しなんて効かないんだ
                                                                              
……ネタとしてちょっと考えてはみたんだけど、
流石に「なら、国の制度を変えろ」……とかは勿論ナシでお願いします
                    
ごめん、やっぱ頭おかしいよね

52 :(-_-)さん:2020/07/11(土) 22:19:31 ID:c8VA7BZz0.net
やりたいことに出会えるタイミングが50歳のこともある

53 :(-_-)さん:2020/08/05(水) 02:47:33 ID:s3HqcMrx0.net
まだ本気出してない

54 :(-_-)さん:2020/08/05(水) 03:21:47 ID:WAtqWrmo0.net
所詮、引きこもりが大人しいからなめてきているだけ
連中は今回やられてて当然

55 :(-_-)さん:2020/09/07(月) 02:04:17 ID:hBLz4Kbd0.net
人生一生勉強だよ

56 :(-_-)さん:2020/09/08(火) 04:02:14 ID:wOCLgCot0.net
趣味ならいつから始めてもいいよな?
な?

57 :(-_-)さん:2020/10/12(月) 22:44:06.15 ID:SzVU+bZA0.net
趣味でも何でもいつから始めても構わないよ

58 :(-_-)さん:2020/11/26(木) 09:39:54.14 ID:4MnGaUfk0.net
人生いつからでもリスタート(Re:START)できる

59 :(-_-)さん:2021/01/03(日) 21:41:48.00 ID:hZPqLpIN0.net
俺はこれから幸せになる

60 :(-_-)さん:2021/02/02(火) 18:25:52.35 ID:RaoN4PRr0.net
おまえら頑張れよ!

61 :(-_-)さん:2021/02/05(金) 03:03:05.98 ID:Wclm5Z690.net
>>1
もう人生手遅れなのよ
もうすぐ還暦でヒキニート歴40年だから

62 :(-_-)さん:2021/03/11(木) 00:41:47.12 ID:QTS3jUr+0.net
そんなことないよ。50からでも60からでもやり直せるよ。

63 :(-_-)さん:2021/03/11(木) 01:21:57.96 ID:FaHILeQh0.net
労働スキルや労働スペック、
それに体力・才能・精神力・能力・ストレス耐性、
それらが全て無いような初老男を一体どこの誰が雇うというのですか?

おまけにガイジポッポでもありますよ

64 :(-_-)さん:2021/03/12(金) 01:24:18.13 ID:BSMORJRS0.net
カーネル・サンダースがケンタッキーフライドチキン作ったのは61歳だからな

65 :(-_-)さん:2021/04/11(日) 01:55:31.73 ID:hFGDk3nQ0.net
年齢は関係ない

66 :(-_-)さん:2021/04/27(火) 23:08:27.03 ID:VY/8O2660.net
遅くない

67 :(-_-)さん:2021/04/27(火) 23:08:32.03 ID:VY/8O2660.net
大丈夫

68 :(-_-)さん:2021/05/15(土) 23:56:32.87 ID:6C1iF+Ly0.net
安心しろ

69 :(-_-)さん:2021/05/19(水) 20:47:28.21 ID:U8AJ7clX0.net
あきらめたらそこで試合終了

70 :(-_-)さん:2021/05/26(水) 22:52:28.34 ID:IyRScPrD0.net
「人生はいつからでもやり直せる」←嘘

  年齢制限と資金力制限があります。

71 :(-_-)さん:2021/05/27(木) 02:07:26.94 ID:XyJAZ/ji0.net
ケンタッキーフライドチキンのカーネル・サンダースは61歳で会社作った

72 :(-_-)さん:2021/05/27(木) 12:24:37.18 ID:ZZZJlA6/0.net
金ないから仕事しなきゃ
ストレスで辞める
しゃかいふてきごうしゃ
おわり

73 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 14:16:17.49 ID:mMZSiQi70.net
日本技術センター鴻池07012964565
死ね

74 :(-_-)さん:2021/06/08(火) 15:28:10.25 ID:q96m+f4C0.net
>>64
そういう人と一緒くたにはならない
その人はおそらく労働経験も相当あって人脈もあって仲間や友人もいて社会慣れしていたんだろう
時代も今の日本とは違うし
そういう特殊な成功例を持ってこられても困るんだ
仮にその人と同じ年齢であったとして、
労働経験がゼロで金も殆ど無く親や家族も無く仲間や友人も無く
才能や能力や長所も無くコミュ力も無く社会性も無く
短所だらけで精神年齢も10代前半並みで
働けなくって発達障害など精神にも色々あったとしたら、
今の厳しい日本社会でやってゆけるのかな?
低賃金のバイトやパート・派遣社員なんかでも面接で落とされ続けると思うよ?
万一受かったとしても仕事の厳しさやストレスなんかのために長続きしないでドロップアウトしてしまうと思う

75 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 15:47:33.15 ID:9Bi2tlS10.net
個々人の能力とか才能は、いつどこで開花するか計り知れない

76 :(-_-)さん:2021/08/05(木) 05:29:27.96 ID:6Jqy+S9F0.net
職歴どころかバイトやパート経験もなくて1円も稼いだことのない60過ぎのオッサンがやれることってなんかあんのかな?
しかも天涯孤独で親戚や友人もいなくって資格や特技もなくって体力やコミュ力もなくって生ぽまでを貰っているとしたらだ

77 :(-_-)さん:2021/08/14(土) 14:12:49.42 ID:hU6hE51B0.net
9702296

78 :(-_-)さん:2021/08/20(金) 00:17:57.42 ID:HdGQDth00.net
7745245

79 :(-_-)さん:2021/08/20(金) 00:36:03.00 ID:HdGQDth00.net
8851970

80 :(-_-)さん:2021/08/23(月) 07:56:08.81 ID:wOWR37OC0.net
>>76
全然大丈夫だからとにかくやってみることだよ

81 :(-_-)さん:2021/08/23(月) 08:52:21.75 ID:a5AFJZp+0.net
俺A型作業所通ってるんだけど
俺のところで60歳くらいの人で
7〜8ヶ月通って就職した人いたよ

82 :(-_-)さん:2021/08/23(月) 15:06:30.04 ID:qq1YOTtd0.net
この数字だけ書き込んでる人なんなの?

83 :(-_-)さん:2021/08/26(木) 15:47:31.53 ID:KhpE307/0.net
8616586

84 :(-_-)さん:2021/08/28(土) 11:55:09.50 ID:OY8rogng0.net
>>82
キチガイだ。相手にするな

85 :(-_-)さん:2021/08/28(土) 22:53:19.42 ID:X5HEXXsA0.net
やりたいことなんてなんにもないな
ぶっちゃけ只々働くのが嫌なんだ

86 :(-_-)さん:2021/09/04(土) 02:39:32.02 ID:SPax5Oos0.net
(´▽’)アッハン

87 :(-_-)さん:2021/09/11(土) 12:40:15.23 ID:78QnLtg20.net
声優・佐々木望さんが40代で東大を受験した理由――「年齢を理由に、挑戦をあきらめなくていい。
https://kaigo.homes.co.jp/tayorini/interview/sasakinozomu/

10代で声優としてのキャリアをスタートし、「幽☆遊☆白書」など数々の人気アニメに出演してきた佐々木さんが東大受験を決意したのは、40代の頃。

88 :(-_-)さん:2021/09/11(土) 13:29:04.15 ID:vBnAY1n30.net
やりたいこともないしね
挑戦したいこともない

89 :(-_-)さん:2021/09/12(日) 13:18:44.53 ID:krY6Dcab0.net
20代までだな引きでもそんな夢見れるのは
長期化して高齢になったら社会に出られなくなる
メンタルもボロボロでそんな中で一からやり直すのは
地獄の苦しみだよ
生活費稼ぐだけで苦労する

90 :(-_-)さん:2021/09/12(日) 13:22:48.45 ID:krY6Dcab0.net
人生やり直すのは日本では年齢が限られてる
引きの社会復帰とは低収入バイトで底辺の仕事すること
だから
そこに夢も希望もないし職場で傷ついてまた引きになる奴も
多いと思う

91 :(-_-)さん:2021/09/15(水) 15:40:40.43 ID:7g8QsltQ0.net
起業するって考えはないのか?
あるいは底辺職業でも幸福感を味わえるように仕向けることもある

92 :(-_-)さん:2021/09/15(水) 17:55:27.95 ID:/W2o30+X0.net
起業できるような金がない
起業できるような才能もない
いったい何を起業したらいいのかも思い当たらない
起業したところでコネもない経験もない金もないから直ぐに潰れる
起業なんてまるで雲をつかむような話だ

93 :(-_-)さん:2021/10/01(金) 12:31:48.31 ID:XHnMZMkm0.net
本当の結果というものは、ずっとあとになってからしかわかりません。
自分に対して簡単に結論を出さないでください。
「自分はダメだ」なんてね。

94 :(-_-)さん:2021/10/04(月) 18:15:52.21 ID:/rmW+lSf0.net
ネガティブな書き込み多過ぎるよここ

95 :(-_-)さん:2021/10/21(木) 09:24:23.95 ID:BAjy4Fg/0.net
個々人の能力とか才能は、いつどこで開花するか計り知れないものがありますし、努力と鍛錬の積み重ねの上にこそ切り開かれるものですから、簡単に可能性を放棄したり、容易に「現実」と妥協したりすることのないようにと願っています

96 :(-_-)さん:2021/11/19(金) 01:03:10.47 ID:pZlz2ce50.net
人間、何で開花するのかはわからない。だからやってから考えればいい。最初から「できない」なんて、何でも否定するのはよくない。

97 :(-_-)さん:2021/11/19(金) 11:03:35.71 ID:IK0dUoZs0.net
引きこもると時代に取り残される
とか言うけど実際にその通りで
相対性理論は速く移動するほど、止まっているものより時間の進み方が遅くなる
だから
止まっていると時間だけが先行するのよね
つうか時間の流れが一定じゃないとか、人によって違うとか、空間が歪むとか
本当にこの世界は何なんだよ

98 :(-_-)さん:2021/11/19(金) 12:04:09.69 ID:skZ816ak0.net
とりあえずいきる

99 :(-_-)さん:2021/11/21(日) 22:13:09.74 ID:N3pR7obw0.net
大器晩成

100 :(-_-)さん:2021/11/25(木) 15:11:35.25 ID:7KEW6woi0.net
そう信じて日々生きてる

101 :(-_-)さん:2021/11/30(火) 07:25:57.88 ID:WBW6ZzAf0.net
信じる者は救われる多分

102 :(-_-)さん:2021/12/08(水) 23:22:59.61 ID:eM5SfkFV0.net
Too late

103 :(-_-)さん:2021/12/20(月) 20:10:46.20 ID:c3KX3h4Z0.net
まだまだです

104 :(-_-)さん:2021/12/20(月) 20:41:16.33 ID:9pMl0YLj0.net
age

105 :(-_-)さん:2022/01/17(月) 23:47:48.33 ID:O4tZLHQv0.net
人生はこれから

106 :(-_-)さん:2022/01/18(火) 12:45:10.77 ID:b2FAHJtX0.net
ひきこもりながらどう生きるか考えてる

107 :(-_-)さん:2022/01/29(土) 23:18:11.08 ID:UXIFYN3q0.net
ひきこもりがんばれ

108 :(-_-)さん:2022/01/29(土) 23:30:13.31 ID:RxSizlSx0.net
具体的なことが何も書いてない あとはわかるな?

109 :(-_-)さん:2022/02/20(日) 21:28:33.31 ID:PdSCQRSD0.net
これからは人生100年時代だからな

110 :(-_-)さん:2022/02/21(月) 19:50:26.87 ID:QYR5XhQx0.net
ヘンリー・フォードが40歳の頃は、ただの無名の機械工だった。
49歳のエイブラハム・リンカーンは、まったく将来性のない、うだつの上がらない、田舎の弁護士だった。
40歳のユリシーズ・グラント将軍(後の大統領)は、意気消沈したむさくるしい男で、将来には何の希望も待てないような状態だった。
このように年齢は、あなた自身がそこに限界を設けない限り、何ら限界を画するようなことではない。

111 :(-_-)さん:2022/03/17(木) 05:25:20.94 ID:7sUUVAot0.net
成功するのはこれからだ

112 :(-_-)さん:2022/03/28(月) 14:27:41.47 ID:3xJVMGsj0.net
ヒキ板@ポジティブなスレ

113 :(-_-)さん:2022/04/14(木) 06:16:42 ID:FC7aNC+W0.net
散々回り道をしたけど、その分いろんな景色を見ることが出来た。人生これからです!

114 :(-_-)さん:2022/04/14(木) 09:34:55.72 ID:pM85UY0/0.net
年齢にもよるよな
2年くらいならともかくひきこもり期間ってただの空白だと思うわ

115 :(-_-)さん:2022/05/03(火) 05:26:27 ID:4OcYfrbB0.net
ひきこもり期間は約40年だ
はたちから引きこもり始めた

116 :(-_-)さん:2022/05/10(火) 21:46:03 ID:funNsSgf0.net
どういうことが自分の才能なのか気づく時期もタイミングも人それぞれ

117 :(-_-)さん:2022/06/06(月) 01:06:50 ID:Ks+QnPUk0.net
何歳からでも遅いことはないし、特に学び直しはそうだと思います。
年齢を言い訳にしてしまうことってたくさんあるけれど、自分の人生で一番若いときって、今日なんです。
その日に色んなことを吸収しようと挑戦するのは大事なことだと思う。

118 :(-_-)さん:2022/07/08(金) 09:48:48 ID:iAIVJtRq0.net
ヒーローは遅れてやってくる

119 :(-_-)さん:2022/07/09(土) 18:49:11 ID:G/6rppmV0.net
勉強はいつからだってできる。
でもロンブーの田村淳は「学歴コンプレックスはないけど、今まで学んでこなかったことについてはコンプレックスがある」と言っていた。
素直に「俺には学歴コンプレックスがある!」と言ったほうが格好いいのにと思った。

120 :(-_-)さん:2022/07/10(日) 08:18:49 ID:0FlorVNK0.net
>>119
ロンブーは「ブログ運営のためのブログ運営」ってブログで糞味噌にdisられてたな

121 :(-_-)さん:2022/07/22(金) 22:16:58 ID:+GfotGmA0.net
不遇は後に人生の肥やしとなる

122 :(-_-)さん:2022/07/22(金) 23:56:59 ID:1jpFU/zb0.net
>>117
学び直しというけど学校の勉強だったら無駄だぞ
学校の勉強なんか一生使わない無駄知識だから
バカを作るための学校の勉強なんか自らしちゃってどうすんの

123 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
人生一生勉強ですよ

124 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
勉強は同学年で脳の性能を競うためのものであって、必ずしも内容が役に立つ必要はないからな
ゆえに学び直しは大卒資格取得やコンプレックス解消、あるいは暇つぶしのために過ぎない

125 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
もう遅いけどもう遅いけどテレビで
言ってた某有名支援者は、
ホモセクハラがきつかったなー。

126 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
だって俺たちは人生100年になるんだぜ

127 :(-_-)さん:2022/09/16(金) 23:29:09.07 ID:zhMkTKMag
1О0%税金泥棒しかいないクソ公務員か゛誤給付た゛の情報漏洩だの猥褻犯罪だの頻發させてるか゛.
こいつら何ひとつ価値生産て゛きない害蟲と゛もに給料なんて無駄なものくれてやってるのか゛原因な
しかもクソ高い給料くれてやってんだから他人に寄生して私腹を肥やしたいた゛けの無能なクズ1○○%になるのは当然た゛ろ
価値生産できないハ゛カなんてのは税金泥棒して地球破壞して騷音まき散らして知的産業に威カ業務妨害するだけの害虫なんた゛から
自己滿足のために働いた氣にさせたところて゛社會にとって百害あってー利なしだという共通認識が必要
とっととベーシックイン力ムでもやって全体主義思想の象徴クソ公務員制度と銃刀法を廃止しよう!
銃刀法廃止のみか゛防衛
軍事費増大とは税金泥棒どもによる侵略凖備であって軍拡竸争による壊滅リスクか゛高まるだけた゛と覚えよう!

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

128 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
逆転ホームラン打ちたい

129 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
人生逆転ホームランは不可能ではないがそれができる人には条件がある。
まずは持って生まれた(隠れた)才能とこれからの努力と運がないとダメやね。
今からだと凡人には無理。

130 :アニキ!!!:2022/09/23(金) 21:23:28.27 ID:xgxuVK3Uw
アニキ

今金曜ロードショーで「竜とそばかすの姫」を
見ている!!
すggっげーおもしろいぞ!
「イケてない女子高生」がインターネットで
「歌姫」になったぞ!!
すばらしい曲だ!!
「すばらしい歌声だ!!」
女子高生はチョイブスだけど・・・
「世界なんて・・何もかわらない・・・でもやっと歌えた」!!
おそらく「インターネットの空間」でリア充になる話だろうな・・
たちまち大人気者になったぞ!!
「いい曲だ!!ベルって女の子だぞ!」
「ネットは騒然・・・自分のためにうたってるみたいだ!!」
「チョイブス女子の逆転人生!!」
「賛否両論が歌姫を成長させる!!」
                 アニキ

131 :(-_-)さん:2022/10/27(木) 23:00:30.85 ID:SmW/jTxR0.net
思考は現実化するから今からでもポジティブに考えれば成功できる

132 :(-_-)さん:2022/10/29(土) 16:26:45.90 ID:wy6q4ENC0.net
1は手本見せてくれよ
40こえてからプロ野球選手になってみてくれ

133 :(-_-)さん:2022/11/29(火) 19:14:54.75 ID:2MKjfMLi0.net
モハメド・アリ「人生は短い。有効時間はわずかだ。」

134 :(-_-)さん:2022/12/12(月) 15:28:20.40 ID:hyDqxpDa0.net
俺たちはやりたいことに出会えるタイミングが他人より少し遅かっただけだよ

135 :(-_-)さん:2023/01/21(土) 00:45:00.99 ID:kurWhoTj0.net
みなさんも今から大学に行ってみてください

小倉優子もきょう受験、元おバカタレントも大学生に 「学び直し」する芸能人たち
2023/1/14 06:30

大人になり生活に余裕もできた頃、10代の頃とはまた違う「学び」の魅力に気づき、学び直しをしたいと考える人は少なくないだろう。大人になってから大学に通い、これまでの知識に肉付けをしたり、新しいことを学び直したりする芸能人も数多くいる。
ここでは、「学び直し」をする大人芸能人たちを一挙にご紹介。

■ スザンヌ
スザンヌは2005年から2011年に放送されたフジテレビ系のバラエティ番組『クイズ!ヘキサゴンII』の珍解答が話題に。“おバカタレント”として人気を博した。
そんなスザンヌは2021年春に母校の高校の通信課程に再入学し、2022年に卒業。その後は日本経済大学に入学し、入学式の投稿では「これから4年間わたしなりに一生懸命頑張ります」と意気込みをつづった。

■ つるの剛士
スザンヌと同じく『クイズ!ヘキサゴンII』に出演していたつるの剛士は、2020年に保育士免許取得を志し、小田原短期大学通信教育課程に入学。2022年に同大学を卒業し、12月20日には保育士試験に合格したことを報告した。さらには「来春からも引き続き大学編入へ向け只今準備中」とも明かし「自分だからできることを探索模索しながら粛々と学びます」と語っている。

■ ロンドンブーツ1号2号・田村淳
ロンドンブーツ1号2号の田村淳は、2021年3月に慶應義塾大学大学院にて修士課程を修了。そのときのインスタグラムの投稿で田村は「教授から『色々と周りから言われるだろうけれど、堂々と修士課程を修了したと言いなさい。

■ 小倉優子
本日14日より始まる大学入学共通テストに挑むため勉強に励んでいるのは、タレントの小倉優子。『100%!アピールちゃん』(毎日放送・TBS系)の企画で早稲田大学受験を決意した小倉は、8月に番組が終了した後も勉強を継続中だ。
試験本番が差し迫ってきた12月6日のブログでは、「ついついネガティブな言葉を発してしまうので、今日からネガティブな言葉は使わない練習をしようとなりました」と心境をつづっている。

https://www.crank-in.net/column/120261/1
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1fa7f4b6fe78f83769509e862143130eb85f64e

136 :(-_-)さん:2023/01/22(日) 02:05:36.51 ID:tEtjuoAC0.net
芸能界で競争に勝ち抜いた人たちと引きこもりを同列に語ってはいけないよ

137 :(-_-)さん:2023/03/07(火) 01:18:37.95 ID:lL6/9d/l0.net
人生100年時代50歳になったとしてもまだ半分だから大丈夫

138 :(-_-)さん:2023/03/07(火) 23:02:12.31 ID:h2A3CRrH0.net
引きこもりの寿命は短そう

139 :(-_-)さん:2023/04/14(金) 20:20:21.49 ID:SMuQEPR20.net
見返してやる

140 :(-_-)さん:2023/04/14(金) 20:27:48.36 ID:rbt7m9dN0.net
イグウ

141 :(-_-)さん:2023/05/06(土) 07:10:33.03 ID:jLKnqedE0.net
この世で確かな事は『変わる』という事実だけ

だから僕たちもきっと変われるはず

142 :(-_-)さん:2023/06/05(月) 17:30:25.81 ID:LkFZRrTc0.net
お前ら勉強だけはしとけよ。今からでも遅くない。

143 :(-_-)さん:2023/06/16(金) 08:25:04.86 ID:0VpixxDu0.net
学び始めるのに遅すぎるということはない

144 :(-_-)さん:2023/06/30(金) 19:24:13.08 ID:r+XEVcIM0.net
早くもない

145 :(-_-)さん:2023/07/18(火) 00:18:37.21 ID:5DKCW1uZ0.net
たとえ勉強したことを活用できたとして、それがひきこもりの人生に与える影響はないに等しい
干からびた作物に水をやっても実はならん

146 :(-_-)さん:2023/08/09(水) 03:05:59.69 ID:+c6WVYX10.net
というより、引きこもる前から遅い

147 :(-_-)さん:2023/08/09(水) 07:51:49.93 ID:GsWOgQ8T0.net
家族に迷惑をかけるな

148 :(-_-)さん:2023/08/09(水) 08:18:33.19 ID:GsbgXXRa0.net
>>138
短くていいよ

149 :(-_-)さん:2023/08/10(木) 14:09:26.29 ID:c0emuqcI0.net
祝☆重版出来『フリーター、税理士になる!』 【著者インタビュー】合格のためには、自分で自分の環境をつくる! 2021/12/14
https://kaikeijin-course.jp/2021/12/14/46859/

大原の「電卓操作早わかり(学校電卓CASIO製ND-26S)」またはTACの「カンタン電卓操作術(学校電卓SHARP製EL-G37)」
→スッキリわかる簿記3級&スッキリ予想問題集
→スッキリわかる簿記2級 工簿/商簿&スッキリ予想問題集
→みんなが欲しかった税理士 簿記論の教科書
→簿記論 個別問題/総合問題の解き方
→みんなが欲しかった税理士 財務諸表論の教科書
→財務諸表論 計算問題の解き方/理論問題の書き方
→資料通信(テキストのみで講義なしで再受講に向く)のある大原、または、講義音声ファイルDLサービスのある(nottaに入れて講義を文字起こししやすい)TACの、税法講座 法人/所得/相続/(消費)

国税庁:税理士試験受験資格の概要
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikaku/shikaku.htm

150 :(-_-)さん:2023/08/10(木) 14:09:33.39 ID:c0emuqcI0.net
司法試験はいまだに手書き答案

だから伊藤塾も講義の手書きメモ推奨
塾長の著書を読むと、東大法の授業は講義ノートの読み上げで、それをひたすら手作業でかきうつしたんですって
昭和の話だが、それが塾の方針として、令和の今でも続いている

平成になるとPCが普及するので、山口真由は、LECのCbook(ないしはプロビ)をテキストに、東大の講義をPCで文字起こしした
LECができる以前は、予備校本ではなく学者の基本書がテキストに用いられていた
もう今となっては、司法予備校は伊藤塾一強(合格者の半分は伊藤塾の入門講座生)で、LECは司法試験より他の資格で食ってるけどな

伊藤塾に入って、令和のAIツールnottaも使い、伊藤塾の講義を文字起こしして読めば、理屈上は完璧に試験科目8法をマスターできる
でも伊藤塾は分量が多い上に学費が高いので、金・環境・根気に恵まれていないと、こなせない

元二ート立川裕基弁護士の動画では、伊藤塾の本田クラスが勧められていた
本人は塾長クラスで、3年半かかったらしい
分量少なめがいいなら、立川弁護士が次点で勧めていた、伊藤塾の呉クラス(ただし独自教材なので、総復習テキストの論ナビなし)か、もしくは合格実績は下がるが安価なアガルート

151 :(-_-)さん:2023/09/28(木) 11:44:19.43 ID:wMu+j13i0.net
それって本当に役立つの?

152 :(-_-)さん:2023/11/30(木) 05:45:51.15 ID:KFHK+GBg0.net
住民税非課税なら、補正予算で7万円もらえるぞ

153 :(-_-)さん:2023/12/13(水) 08:46:03.95 ID:n25KU6YW0.net
人生に遅いということはある

154 :(-_-)さん:2023/12/13(水) 20:47:45.79 ID:NhMlc4vQ0.net
十代や二十代の肉体的にピーク時のままで
四十代の未来を描くのはあるよね
社会復帰してから気づくんだけれども

155 :一人暮らしの弥彦:2023/12/15(金) 13:09:10.50 ID:huOT5qoh0.net
人生において遅いも早いもねぇからよ

156 :ペンキ屋職人見習い弥彦:2023/12/16(土) 03:46:46.19 ID:3JLkh1id0.net
テメェの居場所はテメェで決める!

157 :(-_-)さん:2023/12/16(土) 09:44:52.28 ID:H1w8kKI10.net
金と時間の無駄

158 :梶谷弥彦:2023/12/17(日) 08:23:27.55 ID:Th/5cwJX0.net
35までならやり直せるよ

159 :(-_-)さん:2023/12/18(月) 17:25:54.72 ID:qkdGBzu+0.net
25までだな…

160 :(-_-)さん:2023/12/18(月) 17:43:25.34 ID:qkdGBzu+0.net
25でも大学入ったら7浪か…

161 :(-_-)さん:2023/12/18(月) 19:48:28.75 ID:cPrZqJ2s0.net
放送大学がいいぞ

162 :池沼覇天神皇マンデビラ:2023/12/19(火) 03:06:51.45 ID:y0wNp4Z00.net
ヒキニーで30年人生捨てた香具師にもまだ遅くないとか言えんの??

163 :ペンキ屋弥彦:2023/12/19(火) 03:12:03.87 ID:oA5NCsne0.net
>>162
言えることはある。
マンデビラさまは本当は地頭が良く賢い人

164 :(-_-)さん:2023/12/21(木) 23:27:52.07 ID:nQgQGaf20.net
人生100年時代50だとしてもまだ半分だぞ

165 :(-_-)さん:2023/12/23(土) 10:56:27.05 ID:0djgApQ60.net
>>164
すげーバカで草

166 :(-_-)さん:2024/01/01(月) 11:16:24.17 ID:Da3oXxvB0.net
個々人の能力とか才能は、いつどこで開花するか計り知れないものがありますし、努力と鍛錬の積み重ねの上にこそ切り開かれるものです

167 :(-_-)さん:2024/01/16(火) 16:51:18.61 ID:OK+xC2Qg0.net
どんな生涯においても、栄光はその最後にしかない。

168 :(-_-)さん:2024/01/29(月) 21:01:49.55 ID:e4LTPJdH0.net
人が高齢ニートになる原因ルートと彼らの悲しい運命の道まとめ

Q16:「詰む」の基準ってありますか?
A16:大体、何もしないまま30歳を過ぎると、まともな仕事の受け入れ先が消滅するので、9割方詰みます。
20代の間にどれだけ行動したかで、大体が決まります。

Q19:子供が40歳等の中年になるまで、何もせず引きこもっていた場合どうなるのですか?
A19:どうにもなりません。

Q20:どうにもならないとは?
A20:そのままの意味で、「社会に出るルートが完全に閉ざされる」ということです。残念ですが、各家庭の優劣が表面化しただけのことです。

Q43:なら、低学歴の子供が引きこもったら、その段階でアウト、ということですか?
A43:若ければ「勉強し直して専門教育へ」という道もありますが、30過ぎれば9割方アウトです。取り返しがきかないので。

Q44:だとすると、30代の引きこもりの子供を持つ親はどうしたら良いのですか? 子供がどの程度のことが出来れば十分なのですか?
A44:まず、親が期待するようなまっとうな道は既に消滅している、と見ておくことです。
「子供がアルバイトで食いつなげるだけの存在になれれば、それだけで100点満点」というのが現実的でしょう。

Q45:ほとんど手は無い、ということでしょうか?
A45:残念ながら、その通りです。だからこそ、「政治的に解決を!」のように主張する人々も出て来るのです。
本当に詰んでいるんですよ、30過ぎの引きこもりは。

169 :(-_-)さん:2024/01/31(水) 17:11:36.51 ID:U5XF7YPg0.net
こーれーしたいねぶり、いけぬま

170 :(-_-)さん:2024/03/12(火) 18:19:32.55 ID:LEpvVY780.net
専門家を出て、すぐには困ってないだろう
俺も嵌められたはず

171 :(-_-)さん:2024/03/12(火) 19:03:34.57 ID:dOsEAD8b0.net
ストリームメディア寄り添う
分離帯に乗り上げる形に体が燃えても生尻じゃない

172 :(-_-)さん:2024/03/12(火) 19:15:31.59 ID:5YYDgChz0.net
あいつら懲りないなあ

173 :(-_-)さん:2024/03/12(火) 19:26:44.36 ID:xiSz5yHw0.net
始まる前からあれこれ手を出してんのだからこうなったんだけど他のスポンサー予定かな?

174 :(-_-)さん:2024/03/12(火) 19:42:52.33 ID:jshIeOqG0.net
>>60
コロナ渦の閉塞感もあり
焦りすぎだと思ってんの恋じゃん

総レス数 174
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200