2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルバイトしたいorしているヒッキー Part27

1 :(-_-)さん:2019/11/20(水) 14:25:22 ID:gPM9NUeT0.net
前スレ
アルバイトしたいorしているヒッキー Part26
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/hikky/1572527566

スレ立ては>>980辺りでお願いします

2 :(-_-)さん:2019/11/20(水) 14:34:53.67 ID:gPM9NUeT0.net
ココ保守いるのか( 一一)

3 :(-_-)さん:2019/11/20(水) 15:28:56 ID:GgfyOEKB0.net
乙です

4 :(-_-)さん:2019/11/20(水) 17:48:26 ID:P34/ilJo0.net
>>1乙
優秀!時給1100円でも余り有る!!

5 :(-_-)さん:2019/11/20(水) 18:07:08 ID:woN7SWjO0.net
>>1
乙!
求人票見て固まる癖治さないとはじまらねぇ

6 :(-_-)さん:2019/11/20(水) 19:16:03 ID:hc8kbwdf0.net
誰でも受かると言われてる倉庫バイトに落ちた…もうショックで立ち直れない

7 :(-_-)さん:2019/11/20(水) 19:17:13 ID:sgsuZdD70.net
>>6
ちょうど定員達したなどの理由だと思う
気にするな

8 :(-_-)さん:2019/11/20(水) 19:22:26 ID:HdmHtNaS0.net
>>6
本当に誰でも受かるような倉庫だとすぐ辞めたくなると思うぞ

9 :(-_-)さん:2019/11/20(水) 19:22:56 ID:Fe0gEVsE0.net
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

10 :(-_-)さん:2019/11/20(水) 19:55:38 ID:d0S+3zgn0.net
>>6
タイミングと縁だから気にするな
ニュースで有名な氷河期とかいい大学出ても
たいしたことない職種で何十回も落とされてるんだぞ
もちろんその都度宿泊費旅費
そいつらよりましだろ

11 :(-_-)さん:2019/11/20(水) 21:18:34 ID:GgfyOEKB0.net
>>6
上の人も言ってるとおり、誰でも受かるようなバイトは先着順だから行くのが遅かったんだろ

12 :(-_-)さん:2019/11/20(水) 22:02:17 ID:ynBcylHV0.net
あー夜勤行きたくねぇ

13 :(-_-)さん:2019/11/20(水) 22:58:19 ID:4ZAotPGy0.net
前スレでコンビニバイトすすめてた人は商品の発注もしてるんですか?

14 :(-_-)さん:2019/11/20(水) 23:59:04 ID:gTN47Dkp0.net
>>13
こんばんは
してますよ
色々やることありますが割りと簡単にこなせるようになります
もう35歳ですが開き直って生きていこうと思います
他人と比べると辛くなってしまうから
俺にはもう何もないと思ってます

15 :(-_-)さん:2019/11/21(Thu) 00:34:45 ID:jPIVPfCK0.net
>>14
ありがとうございます
発注難しくないんですか?

16 :(-_-)さん:2019/11/21(Thu) 00:37:52 ID:y7AyhFaH0.net
仕分けとか全部の知識ないとできない仕事やらすなら最初から時間かかりまくる飲料とかレジ打ちばっかりやらせないでくれよ……
おかしいわ

17 :(-_-)さん:2019/11/21(Thu) 00:57:20 ID:7MGrJp6m0.net
>>15
そんなには難しくはないですね
まあバイト歴しかない
コンビニ以外では殆ど働いたことないですし大体はわかるようになりました
ただ勝手に発注いれてくる本部の人には怒ってる人もいますね
何でもそうですけど慣れですよね

18 :(-_-)さん:2019/11/21(Thu) 01:24:17 ID:Jf8eiWqv0.net
ある程度年齢いくと開き直り大事だよな
兄が大手で勤めてて美人な嫁も居て順風満帆してるけど親戚も明らかに自分だけ除け者扱い
一人で暮らせればいいな

19 :(-_-)さん:2019/11/21(Thu) 06:34:33 ID:4vnPC5lG0.net
>>17
野茂マンは借金返したのかな?
僕もお金貯めたいのに、なぜか減っていくばかりですよ(´・ω・`)

20 :(-_-)さん:2019/11/21(Thu) 07:46:36 ID:6BFv83iI0.net
家出る前に大量にうんこ出た

21 :(-_-)さん:2019/11/21(木) 08:29:03.04 ID:/JR5uMQY0.net
おめでとう

22 :(-_-)さん:2019/11/21(Thu) 12:03:46 ID:orRZsPHJ0.net
大型取りたいけど懐に余裕がねえ…

23 :(-_-)さん:2019/11/21(Thu) 13:23:20 ID:+th4PGHa0.net
面接受けたら受かるものなのか?

24 :(-_-)さん:2019/11/21(Thu) 15:00:01 ID:NiPwQD1A0.net
残業30分した時って、時給いくらもらえるの?半分?

25 :(-_-)さん:2019/11/21(Thu) 15:47:10 ID:sivF0xe50.net
言われちったよ、バイトでもなんでもいいから働けと…

26 :(-_-)さん:2019/11/21(Thu) 15:47:24 ID:sivF0xe50.net
受からないから苦しいのにもーーー

27 :(-_-)さん:2019/11/21(Thu) 16:18:29 ID:Jf8eiWqv0.net
>>24
深夜だと割増あるけどそのまま時給の半分じゃないか?

28 :(-_-)さん:2019/11/21(Thu) 20:50:35 ID:PZiW2RxN0.net
フラフラ散歩してきただけなのに見栄張って単発バイトしてきたと言ってしまった…
罪悪感やべえし働くのほんと嫌だ怖い

29 :(-_-)さん:2019/11/21(Thu) 21:07:30 ID:ec0+rIwg0.net
>>24
タイムカードは何分ごとなのよ?

30 :(-_-)さん:2019/11/21(木) 21:53:23.95 ID:VVbtDXWf0.net
金を増やさないと
投資でもするか

31 :(-_-)さん:2019/11/21(Thu) 22:03:36 ID:Lr9ww/jp0.net
何年も前からそれ言ってね?

32 :(-_-)さん:2019/11/21(Thu) 22:56:08 ID:aQl1ahQE0.net
親がアパート投資に失敗してるっぽくて草

33 :(-_-)さん:2019/11/21(Thu) 23:38:03 ID:mtQcTCt40.net
ヒキ資金の足しにしようと投資やって損ぶっこいたよw
やるならめちゃくちゃ勉強したほうが良い、運だけの人も多い世界だけど
国債だけは利益出てるけど雀の涙

34 :(-_-)さん:2019/11/21(Thu) 23:40:29 ID:1DCRmGzZ0.net
時間の無駄だな
すっぱりやめたら?

35 :(-_-)さん:2019/11/21(Thu) 23:55:02 ID:2vQCak/y0.net
長いスパンで見たら?
それはそうと明日の為に寝ないと

36 :(-_-)さん:2019/11/21(Thu) 23:59:54 ID:Fn0twN0U0.net
朝早いのに眠れない…

37 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 00:14:29 ID:LtWD2vU40.net
運が必要だ
運がよければジャンボも当たる

38 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 00:19:28 ID:LOlEfHBI0.net
>>36
寝るなよ
お前はそういってすぐ寝ちゃうんだろ
裏切り者め

39 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 00:49:08 ID:h2HqflqG0.net
>>19
借金は返しましたよ
今はせっせと種銭貯めていますが中々たまりませんね(´・ω・`)
というか生活費で殆ど消えていきます
来年から100万スタートするか悩んでます

40 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 00:53:43 ID:LgrB05Is0.net
>>38
起きてるよ…

41 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 00:58:50 ID:LOlEfHBI0.net
>>40
開き直って朝まで起きるつもりでいようぜ
そしたらいつのまにか寝てるさ

42 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 01:09:45.54 ID:LgrB05Is0.net
頑張ってみる

43 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 01:17:27.78 ID:gv7ePnfv0.net
緊張で寝られないってこと?
とりあえずゆっくり深呼吸だ

44 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 03:17:07 ID:nkmS5EpQ0.net
最近疲れて風呂入る前にこたつで寝ちゃう
良くないとは分かってるんだけど寒くなって風呂入るのが億劫なのとこたつの温かさでうとうとする

45 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 04:32:53 ID:N4xuqQs60.net
引きこもりに言われたくないだろうけど
他人に振り回されるほどきついものはないな
それを嫌と言うほど味わったから
自分はなるべく自分でできることはやっていこうと思った

46 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 04:53:41.11 ID:N4xuqQs60.net
最近他人の粗ばかり気になってイライラする
自分も完璧な人間じゃないし
そんなことでイライラしてたらキリがないっていうのに
よくも悪くも働きはじめて周りを見るようになり、気にするようになった
引きこもってるときは自分のことだけ考えてれば楽しくはないけど、嫌な気持ちにはならなかったのに
今は周りのことばかり気になりすぎて嫌だ
自分の自尊心を保つために他人を攻撃するやつがすごく嫌いといいつつも
結局は自分も、そんな人達を見下してイライラして、自尊心を保ってるという虚しさ

47 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 06:17:21 ID:Rv7q2O/u0.net
>>39
来年からスタートするのか、行動が早いね
僕は来年も復活は無理そう(´・ω・`)

48 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 06:20:51 ID:RMnmaH8I0.net
仕事歴なしアルバイト歴なし
ぼくは何の仕事なら出来るのかわからない

49 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 06:31:08 ID:SZn6uZxx0.net
>>46
いや、明らかに仕事出来ない奴は排除して良い
要領悪い奴は頭悪いだけでなくやる気もない奴だから勤務先にとっても同僚にとってもなんのプラスにもならん
相手が先輩ならこっちが排除なんて無理だから諦めてなるべく関わらないようにすること
よほどそいつが嫌われてるとかでないかぎり逆にこっちの立場が弱くなるからな
関わらざるを得なくてそいつに耐えられないならさっさと辞めて違うとこ行った方がいい

50 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 08:19:54 ID:Vp31ORDa0.net
宝クジって当たるかな?

51 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 08:23:23 ID:s4qYbzQG0.net
300円しか当たらない

52 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 09:04:22 ID:Q4A/NXD30.net
(´・ω・`)作業所いきたくないよお

53 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 09:54:38 ID:k4GuQfEZ0.net
心臓バックバク

54 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 11:29:11 ID:nkmS5EpQ0.net
バイトしながら次の仕事先探そうと思ってたけど難しいな
今のバイトで毎日くたくたになるから帰宅後や休日でも探す気力がわかなくなる
どうすればいいのやら

55 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 11:34:48 ID:L00zejuZ0.net
俺は割と器用な方なんだ
でも何に挑戦しても、コミュ力不足で挫折する

56 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 12:12:18 ID:SLFkaIKP0.net
>>50
当たるわけねえだろ

57 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 12:26:13 ID:SMvfEZ5e0.net
職務経歴書とやらを持ってきてくれって言われて今ビビってるんだが
えーマジかどうしようさっきググって初めてそんな物があると知ったわ
困ったなあ履歴書だけじゃ駄目なんか

58 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 12:33:18 ID:nmqo1b4E0.net
>>57
具体的な配属先と職務内容書けば良いだけだぞ
個人実績があればそれもプラスで

59 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 12:51:11 ID:nh/aNnp20.net
>>49
仕事の話じゃねえだろ
しかも排除するとか何様だよ、入ったばっかの下っ端にそんな権力あるかよ

60 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 13:43:27 ID:ionU+3kT0.net
そもそもヒッキーが他人を無能だのなんだのいってる時点でね

61 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 16:12:00 ID:VqXWMWIu0.net
もう働く気力もねえわ

62 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 16:18:12 ID:QJsUmJNb0.net
お歳暮の冷蔵庫のバイトにビビりながら応募して仕事始まったが、想像よりは寒くなくて良かった
4時間以上なら時間の融通きくしヒキのリハビリに良いと思ったけど、男はシーズンオフの農家の人1人だけで他は小遣い稼ぎの主婦ばっかだったw
やはりバイトするヒキって少数派なんだな

63 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 16:28:01.66 ID:k4GuQfEZ0.net
仕事終わった
やることないから帰って寝よ

64 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 16:29:50.40 ID:LgrB05Is0.net
働きたくないけど働きたい
一人暮らししてみたいし車も欲しいし可能なら猫も飼ってみたい

65 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 16:30:04.61 ID:lumGS9iP0.net
(´・ω・`)

66 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 16:55:32 ID:QJsUmJNb0.net
バイト早めに終わって帰ってきたが、やることがない
ヒキの時そこまで暇感は無かったのに、何やってたのか思い出せないw

67 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 17:13:16 ID:SZn6uZxx0.net
>>59
権力?同僚排除すんのにんなもんいらないよwwww
使えない新人は虐めて辞めさせりゃいいだけだからなww
勿論周りは味方に付けておくこと
普段からお局様や権力のある人には媚びて使えない奴、気に入らない奴がはいってきたら協力の下排除するのだ
まあ確かに自分が入ったばかりだったり、その職場で嫌われていたり、無能の烙印を押されていては使えない技だがね
>>60
たとえバイトでも社会では仕事出来ないのが悪なんだよ
元ヒッキーだろうがなんだろうがそんなものは関係ない

68 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 18:13:26.78 ID:3O3lTPzl0.net
掃除してたら小学生の頃の写真出てきた
めっちゃ楽しそう戻りたい

69 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 18:48:27.18 ID:je2ArRl80.net
35歳コンビニバイトの人は週なんぼの何時間勤務なんですか?
私も30代なのでやってみようかと思ってるんですが

70 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 19:10:53 ID:Rv7q2O/u0.net
原付のバッテリーが死んだ
帰り道どうしようかと思ったけど、奇跡的に掛かって何とか帰宅
Amazonでバッテリー調べてるが1万円か、高い出費だわ・・・

71 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 19:15:39.99 ID:SODQsZapO.net
短期のバイト歴ならいくつかあるけど、どの仕事も上手く出来なくて自分のポンコツ無能っぷりが分かっただけだった
でも働かないといけないんだよな
働いても迷惑かけて引きこもっても親に迷惑かける
本当何なら出来るんだろ 働きたいけど不安だ
面接より働いてからのことが怖い

72 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 19:17:56 ID:LOlEfHBI0.net
>>71
引きこもり同士で力合わせたらいいと思うわ俺は
ルームシェアするとかして

73 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 19:39:01.81 ID:6yHcf+y00.net
>>70
詳しくないからアレだけど本当にバッテリーなの?

74 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 19:40:46 ID:ucscvSZR0.net
バイトweb応募しようとするが押せない
ひきこもり生活が終わるのが怖い

75 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 19:45:28.18 ID:Rv7q2O/u0.net
>>73
YES
バイト始めてから、
原付弄るのが趣味になったんで、一応はわかるつもり

76 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 19:47:09.62 ID:Rv7q2O/u0.net
仮にバッテリーが原因じゃなかったとしても
そろそろ交換するつもりだったんで問題はなし

77 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 19:49:41 ID:ri1Nvhhd0.net
>>72
株式会社NEETみたいな感じか
めちゃ細とかあるけどあれプログラミング習うのくそ高いし社員になれるかわからんしなぁ

78 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 20:11:31 ID:+Y9lwAJ40.net
原付って引き上がりの底辺脳でも免許取れるもんなの?

79 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 20:21:52 ID:alZVRaRP0.net
俺も原付の免許取りたい
でも十何年も勉強してないから続ける自信ないな

80 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 20:36:28 ID:8mVvJVZo0.net
コミュ力をくれ…

81 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 20:44:00 ID:Rv7q2O/u0.net
原付の免許って50問だから、難しくないと思う
さすがに車の免許の100問は受かるかドキドキしたな

82 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 22:46:04.44 ID:nkmS5EpQ0.net
他の所でバイトしたいなら今の所やめてから探した方が良いのかな
今の所疲れてうんざりしてる
バイトでこれなら正社員で転職する人とかどうしてるんだろ
経歴が立派だったら転職エージェント使ってるのかな

83 :(-_-)さん:2019/11/22(金) 23:11:17 ID:ionU+3kT0.net
バイト帰ってきたら仕事探しなんてやる気でねぇよなぁ

84 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 00:21:27 ID:5RI/Y/Fu0.net
職場の人とプライベートで遊んだことある人いる?

85 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 00:34:00.09 ID:zqtboEzM0.net
>>47
あくまでも予定ですので(´・ω・`)
未定です
またお金無くなったら立ち直れない

86 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 00:39:17.60 ID:zqtboEzM0.net
>>69
週に5日入ってますね
たまに週6日になったりします
時間は8時間ぐらいで忙しいときは少し残業して10時間ぐらいやっています
正直きついですが僕がバイトしてるところがおかしいのだと思いますのであまり心配せずに気楽に申し込んでみてはどうでしょうか?
35歳でもできるので大丈夫だと思われます

87 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 00:46:21 ID:Qs7zOHz/0.net
>>77
いやそうじゃない
ルームシェアして仕事も出来たら同じとこに入りお互い助け合う
外人実習生がやってるようなことを俺たちで自発的にやる

88 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 01:06:40 ID:7OuFJ0qe0.net
>>86
控除引かれて月15万くらいですかね
一人暮らししてるんですか?

89 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 01:11:22.65 ID:B7BYn9kx0.net
30代までひきこもってたらもう声でねえだろ

90 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 01:32:43 ID:7OuFJ0qe0.net
>>86
あと店長にはヒキのこと言ってますか?

91 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 01:40:45.90 ID:D5Yh5TNe0.net
作業所以外でやっていける気がしない

92 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 06:39:29.92 ID:HVPS11PK0.net
>>70
台湾ユアサでいいやん

93 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 06:52:20.42 ID:5aLguX+Q0.net
>>92
今の付いてるのが台湾ユアサだけど
エンジン掛からなくなるのを避けたいからGSユアサの買うよ
てかもうAmazonでポチったよ
お急ぎ便にしたのに火曜に届くようだ、土日に交換したかったんだけどな・・・

94 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 07:01:49 ID:8gby0q0r0.net
>>93
安心感はあるよね
俺は金ないからいつも台湾だわ…

95 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 07:22:56.15 ID:5aLguX+Q0.net
>>94
原付乗りの方でしたか
キック使えないから、バッテリー死んだら走れなくなるのが怖いんだよね
色々検索してたらジャンプスターターっていうエンジン掛けるモバイルバッテリー?があったんでそれもポチった

96 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 07:29:18 ID:NO6wmHj20.net
>>95
原付は2種のスクーターでバイクは父親から貰った250乗ってるよ
バッテリー死んだら押しがけなのがしんどいから余裕出来たら国産バッテリー欲しいな
キックは後付け出来ない車種なのかな?

97 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 07:29:48 ID:NO6wmHj20.net
格安SIMだからかIDコロコロ変わって申し訳ない…

98 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 07:37:20 ID:5aLguX+Q0.net
>>96
使えないって、付いてないって意味じゃなくてキックが壊れててエンジン掛からないんだ
今回クランクケース開けるレンチ買ったんで中開けて原因は調べてみるつもりだけど
バイク屋で注文しないと手に入らない部品なら修理は諦めるかな、ジャンプスターターも買ったし

99 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 07:39:04 ID:Qs7zOHz/0.net
もうチャリでいけよ

100 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 07:39:32 ID:5aLguX+Q0.net
クラッチ付きのバイクは押し掛けできるらしいね
自分は50ccでクラッチ付いてないんで押し掛けできない

101 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 07:41:34 ID:5aLguX+Q0.net
>>99
1日中立ちっぱなしの肉体労働なんでチャリで消耗するのは避けたい
最悪の事態に備えて先週チャリの整備しといたから、それで通勤はできるけどね

102 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 08:06:27.73 ID:qLVqSdDn0.net
ここの人って一人暮らし、それとも親と同居?

103 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 08:23:50 ID:+Ucu7DjP0.net
低賃金すぎてうさぎ小屋すら無理
こどおじです

104 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 09:53:29 ID:LhVbCn6L0.net
デリヘルドライバーしようと思ったけど、
タバコや香水のニオイ付くよね

105 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 10:11:29.04 ID:uIar+qiU0.net
三十路こどおじわし、バイトの面接に挑む。正社員とかもうむりでしょ

106 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 10:44:06 ID:7OuFJ0qe0.net
バイクの免許ほしいな
教習所で取る時車バイク両方取ってるの居たし学科一回で済むからそれでも良かったな

107 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 11:21:31 ID:5aLguX+Q0.net
車の免許しかないから原付は50ccしか乗れない
本当は125cc乗りたいんだけど、小型自動二輪取り行くの面倒くさい
しかも7〜8万掛かるみたいだし経済状況が許さないよ

108 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 11:35:41 ID:Bi6TvHRo0.net
>>83
休日もやる気出ないな
休日に仕事の事なんて考えたくないから
でも探すとしたら休日にやるしかないのか

109 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 12:01:03 ID:P5aMfBt50.net
俺もバイクかっ飛ばして風を感じてみたい

110 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 12:32:33 ID:LhVbCn6L0.net
大型免許取る為に教習所化通って卒業もしたけど免許申請しなかったせいで無駄にした
一発試験受ければ取れるには取れるけど金がまた掛かる
ちなみに今も教習料金は返済中
取る時は本当に必要か考えた方が良いな

111 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 12:40:06 ID:PNuRe/Yz0.net
35でコンビニ店員だが
きつい
もうやめたい…

112 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 12:41:47 ID:rxMxoaM00.net
チミら仕事で履く靴どうしてる?
まあ工場だったら安全靴だろうけど

113 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 12:45:04 ID:8jw7yDV60.net
>>111
他にやりたい仕事ある?

114 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 13:44:03 ID:zqtboEzM0.net
>>88
そうですね
そのぐらいです
後お恥ずかしながら一人暮らしではなく実家住まいですね
>>90
オーナーと店長には言ってあります
自分では隠す事では無かったので
あと精神疾患持ちなのも伝えてありますね

115 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 13:50:43 ID:o8t1ZXAs0.net
うちの地域はネットのバイト情報みても主婦向けで週1〜から3時間家事の合間にどうですか?みたいのばっかだわ
コンビニもあったけどとても無理だわ…コンビニで月15万も稼げるなんてすごすぎる

116 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 14:12:16 ID:6NIW1kk/0.net
仕事に対する意欲とかってどうなんだろう
お仕事ごっこじゃダメなんだろな
気を抜いてやりたいタイプだからずっと張り詰めてるようなとこは無理だな

117 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 14:23:33.48 ID:zqtboEzM0.net
デイトレスレでご一緒だった同級生さんかな今原付にはまっているのは?
自分も原付欲しいんですけど何かいいのありますか?

118 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 14:32:27 ID:o8t1ZXAs0.net
バイトしてるヒッキーの人って毎日の通勤時間片道どのくらいとか
バイト先が交通費かかる電車のっていく所なのかとかききたい
自分は自転車でいける所か派遣の時は2駅先くらいまでで交通費出るくらいの距離までだった

119 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 14:43:10 ID:n8iyjcir0.net
>>116
与えられた仕事をこなせていければそれでいい
たまに「賃金は拘束時間に発生する!だから何もしなくてもいい」とかいうバカがいるけどそいつらは絶対に何もせずぼーっと突っ立ってたりはしないんだよな

120 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 14:58:16 ID:v31NVuWM0.net
原付だけど自宅からバイト先まで10分くらいかな

121 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 15:22:41 ID:I+HuFdxy0.net
>>49
ずっと排除されてきたので心が荒んでしまったんだね
可哀相に(・_・、)

122 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 15:23:26 ID:I+HuFdxy0.net
>>67
ほんとに馬鹿なんだね

123 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 15:24:37 ID:I+HuFdxy0.net
>>78
>>79
脳トレとしてやれば良いよ!!

124 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 15:27:09 ID:JrHgTy1m0.net
>>117
そうです、同級生です
申し訳ないけど今の原付はよくわからないな
自分の15年前の古い原付だしね、ハマってるというかすぐ不具合起きるんで強制で弄らないといけないだけっていうw

125 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 15:48:20 ID:uh9WBG6E0.net
はぁ…バイト行きたくねぇ

126 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 16:09:04 ID:qCOcWwoL0.net
転職したい人はスカウト付きの求人サイトに登録したらちょっとは楽なんじゃないか
スカウト=採用確約ってわけじゃないけど普通に応募するより受かる可能性は高いだろし

127 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 16:43:35 ID:7OuFJ0qe0.net
原付は中古だと一万かからないとかあるけど修理とか整備考えると新車のがいいと思う
前居た工場の人に3000円くらいで譲って貰ったけど一年乗って壊れて廃車にしたし

128 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 16:43:53 ID:7OuFJ0qe0.net
原付は中古だと一万かからないとかあるけど修理とか整備考えると新車のがいいと思う
前居た工場の人に3000円くらいで譲って貰ったけど一年乗って壊れて廃車にしたし

129 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 18:10:49 ID:Du3IK+qD0.net
バイト場でお菓子の布教をしてしまった

130 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 18:16:17 ID:o8t1ZXAs0.net
>>120
やっぱがっつり働くなら毎日そのくらいじゃないときついよね
住んでるところでのバイト格差ほんときついなぁ

131 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 18:21:45 ID:uIar+qiU0.net
30になってもバイトだよ、終わってる

132 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 18:31:40 ID:o8t1ZXAs0.net
底辺だとは思うけどスーパー品出しとか派遣で40代もみるしもう普通なんじゃね
学生も減ってるしどんどん老人社会でネットのバイト募集みるとシニア活躍中とかも結構みるし

133 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 18:50:52.78 ID:P5aMfBt50.net
バイトでも派遣でもいいけど
みすぼらしい服や汚い服はなるべく新調したほうがいいぞ
足元見られる態度取られるからな

134 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 19:54:42.80 ID:LhVbCn6L0.net
俺は表で働くのは忍びないから裏世界で探してるわ
風俗店のwebエンジニアでリモートワーク可なとこがあればなぁ

135 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 20:36:51 ID:ZwHDMGqm0.net
引きこもり経験者のコミュニティみたいなものに参加したい
仕事をしていく上でのヒキ経験者ならではの悩みを共有したい

136 :(-_-)さん:2019/11/23(土) 23:41:21 ID:5uJlX/c40.net
ひきこもりすぎて踏み出せない。

137 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 01:23:58 ID:R8D9QO1g0.net
裏世界といえば風俗店の男性スタッフにならないか誘われたことがある
怖かったからお断りしたけど…

138 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 01:35:25 ID:k05HPY3N0.net
>>135
ここでよくね

139 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 06:33:06 ID:94wp4Zvt0.net
>>135
くこやで

140 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 07:08:05 ID:pPqjciE60.net
栃木でまた引きこもり関連の事件が起きたか
ヤダヤダまた偏見の目で見られるよ

141 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 07:10:54 ID:0wXmQmPw0.net
>>116
気を抜いてやりたいなら自分で会社起こせよ
人手不足が騒がれる世の中だがやる気ない奴まで欲しい訳じゃないぞ

142 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 08:24:18 ID:UEKVbDw90.net
知らん部門に突然ぶちこまれて遅いって説教されて草
無理だろ

143 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 08:30:34.31 ID:Y5IPBBqb0.net
どんまい
そういう態度だから人が足りなくなるんだよな、と心の中で笑っておけばいいよ

144 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 09:47:47 ID:0wXmQmPw0.net
>>142
そのバカが自分が同じ状況に立たされたときにどこまで出来るのか是非とも見てみたいね

145 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 09:54:06 ID:RuEpqnnV0.net
部署異動とか正社員か?

146 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 10:43:53 ID:vjsNvlRS0.net
これはマジなんですけど、
さっき富士急ハイランドのスタバで人を待ってたら
女性4人組が僕の顔チラチラ見ながら
『ホラ言っちゃいなよ〜』
『え〜無理だよ〜』
とか話しておりオイオイ困るぜと思ってたら
意を決したように一人が近づいてきて……

https://twitter.com/TakadaK5/status/1198096474401198080
(deleted an unsolicited ad)

147 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 10:57:43 ID:+hAgmf8o0.net
郵便局の深夜バイトしてるけど40代以上がほとんどで気楽だわ

148 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 11:01:45 ID:k05HPY3N0.net
関係ないけどチャットでネカマしてエロチャしてたら運営からBANされたっぽくてつらい
エロは関係なくあのチャット楽しみだったのに

149 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 11:08:40 ID:URCVUwBz0.net
ポリテクセンター行ってる人いる?
やりたい仕事とか自分にできる仕事全くわからないんだがどのコース受けたらいいとか相談できるのかな

150 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 11:14:09 ID:vjsNvlRS0.net
>>149
ハロワに行って
「職業訓練受けたい」と言えばオケ

後、ハロワにポリテクの人がきて相談会をする日もある
ひと通りコースの説明もしてくれる

とりあえずハロワにゴーだ

151 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 11:28:56.14 ID:k05HPY3N0.net
訓練は失業保険もらえるようになってから受けたほうがいい

152 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 13:02:19 ID:61oChllM0.net
このスレ見てるとやる気と活力のある人が多いな

湧き上がったきっかけってなんかあるのかな
年齢がきたとか、誰かの結婚就職に即発されたとか、
なんか趣味を持ったとか、家追い出されたとかとか、
寛解したとか

153 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 13:57:12 ID:rhh1Qc/V0.net
本気で死を考えた時に死ぬ前にやれることやってから死のうと思ったのがきっかけですね

154 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 13:57:52 ID:rR37aych0.net
スーパーのバイト落ちた

155 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 13:59:22 ID:5uHVSlLu0.net
ドンマイ

156 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 14:12:16 ID:HAzqYSAs0.net
面接とか電話申し込みとかなくて、自分の都合のいいときだけweb申請して
日払いで即金でもらえるようなバイトってないかな?

157 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 14:15:14 ID:laeRiVGB0.net
バイト落ちると割とショックよな
履歴書返してくれない所は特に

158 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 14:25:43 ID:vwMcZSsT0.net
俺の母親って自分から不幸になろうとしてる

159 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 14:27:29 ID:0t4q7hYg0.net
明日、ハロワ行く予定だけど、今から憂鬱。。

160 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 15:55:09.50 ID:+OF4pAn10.net
>>156
日雇い派遣じゃないかね
派遣に登録しなきゃいけないしそれwebじゃできないんだよなぁ
俺もここ数日活動し始めて今日いつも募集してるようなスーパーのバイト2件落ちたよ
後は倉庫が2件面接あるけど倉庫は当たり外れでかいし正直もうやりたくないけど他にないんだわ…

161 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 16:40:45 ID:+bhTGaI40.net
>>152
気分の波が大きいだけさ

162 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 16:42:25 ID:hUdZFAYX0.net
俺にとって仕事は不安との戦いだわ

163 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 18:23:38 ID:SOGcr5nJ0.net
>>160
ウェブで全部できる派遣会社もある

164 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 18:25:01 ID:SOGcr5nJ0.net
折返しの電話で支店が遠いからメール返信から登録してくださいと言われたり、もともとウェブで登録可だったり

165 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 18:26:17 ID:+OF4pAn10.net
ネットで全部できるところあるのかいいなぁ
そういや前受けた派遣は近くの駅まで担当の人が来てくれて喫茶店おごりで面接して登録出来たな

166 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 18:50:38 ID:T3kSL5XH0.net
>>150
ありがとう
とりあえずハロワに行くのね
やってみる

167 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 18:51:00 ID:JqZsk/4q0.net
トライアル雇用っていう3ヶ月のお試し期間有りの仕事ってどう思う?
将来考えたら、ずっとバイトっていうのは…

168 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 18:52:17 ID:JqZsk/4q0.net
>>159
俺もだ
お互い頑張って行こう

169 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 18:57:26 ID:3ueq+M6I0.net
出戻りって良くないよな
今の所覚える事多過ぎて怒られまくりで行きたくなくなってきた

170 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 19:39:06 ID:DJK4slxS0.net
>>157
何も連絡も寄越さないとことか常識疑うわ

171 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 20:22:48 ID:+OF4pAn10.net
面接で不採用の場合連絡しませんとか1週間の間に〜とかいってくる所はもうその時点で落ちたと思って次に切り替えてる

172 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 21:20:15 ID:VduR1TE10.net
人材不足かつ人件費を抑えたいのか、最近「幹部パート募集」とか、意味わからん募集があるな
フルタイムではなくパートなんだけどマネージメントやるって意味なんかな
店長が一店舗だけでなく掛け持ちしてて穴埋めみたいな立場なんだろうか

173 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 21:38:10 ID:K0OAAcB50.net
落とされて履歴書向こうにあるのなんか気持ち悪いもんな

174 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 21:40:23 ID:vwMcZSsT0.net
苦労して書いてんだから返せマジで

175 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 21:42:57 ID:K0OAAcB50.net
もう10年前だから今は違うかも知れないけど面接受けたのに結果の電話全部無視してたらニ○リは郵送して返してくれた

176 :(-_-)さん:2019/11/24(日) 22:55:39 ID:IY/GByTe0.net
>>124
そうだったんですね
株からカブに移ったんですね(´・ω・`)
また復帰できるといいですね
お互い頑張りましょう

177 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 00:00:49 ID:kGeLp3W+0.net
小一くらいの女の子にかっこいいって言われて嬉しかった!
バイト始めて良かったと思えたね

178 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 00:10:29 ID:PgqnMEsy0.net
>>177
それは羨ましいw

179 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 00:24:20 ID:kGeLp3W+0.net
>>178
だろだろ!!
あのお兄さんかっこいーーって
生きててよかったわ

180 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 01:14:23 ID:3fvkZlkA0.net
イケメンめ
面がいいとか陽キャのイメージしかない

181 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 01:20:47 ID:uM5DnsQ40.net
>>149
訓練受けるためには最低でもハロワに3回は行かないといけない
書類の量もかなりあるし、役所で証明書(有料)も結構必要、写真もいる
月の最初の週とかに全コースの説明会を各ハロワでやっている(予約なし無料)
受けるコース決めうちして事前に質問用意して聞く形
あと予約して個別に現場見学ができる
受かりたいなら見学か説明会は行くこと(そこから面接始まってる)
面接用のスーツかオフィスカジュアル一式

訓練で給付金貰おうと思ったら
貯金20万くらい親に入れてもらうかバイトで事前に貯めてないとしんどい
月額8万までって収入制限がかかっている、親から貰うのも収入にカウント
家賃、光熱費携帯代とか全部それから出す
ちなみに1回でも理由の証明書をもって来れない遅刻をしたら
1分だろうとその月は給付は出ない

お金いらないのなら試験受かればすぐ受けられる
(というか親と同居のヒキは親の収入が高いからたぶん給付が出ない)
最初に2万くらいのテキスト代、交通費(ハロワに交通手段と定期指定される)、
昼飯代、飲み物代(これがかかる)、服とか靴とか鞄とか散髪代
入ってすぐスピーチとかグループワークやらされるから
人と話せるメンタルになってないときつい
事前に学んでるのかみんなかなりできる

182 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 02:15:51 ID:n9SQcvMJ0.net
陽キャだとか陰キャだとかホントくだらないしどうでもいい
誰かを貶めてまで自分は陽のあたる側にいる人間だと思わなきゃいけないって
生きづらそうで気の毒にさえ思えるよ

183 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 02:28:23.76 ID:Ge0XQsK30.net
>>176
上手いことを
>>177
イケメンかーすごい

184 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 03:20:00 ID:rSa9qj+10.net
「傘を預かる仕事」「仙台で5時間過ごす仕事」 不思議な副業“隙間仕事”の話を聞いてみた
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191124-00000009-it_nlab-bus_all

面白そうな仕事ばかりだが、この人には苦手ってものがないのかな
初対面で仲良くなれる系の人羨ましいな〜

185 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 03:25:15 ID:e/g1R8bQ0.net
>>181
最後の方マジなのですか?
引きには絶対無理じゃん……

186 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 03:29:04 ID:rSa9qj+10.net
>>181
めちゃくちゃハードル高く感じる
一般から見れば普通もしくは簡単な部類なんだろな・・・

187 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 07:13:26 ID:uM5DnsQ40.net
>>185-186
1回もバイトすらしたことない場合(単発のみも難しい)
話し合いの時にも発表する時にも書くこと・言うことがなくて困ると思う
これはコースの講義じゃなくてあくまでも職業訓練だから
就職のためのセミナーの日が月何回かあってその日にやらされる
最初の方は自己紹介や話を聞いて他己紹介1〜3分やれとかある

188 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 07:17:07 ID:jh6L+KSf0.net
三十過ぎてバイトとかもう希望がない

189 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 08:27:02 ID:O3hioMyJ0.net
>>187
そうだよなぁ
コミュニケーションの訓練って考えると普通だった
仕事上必要だもんなぁ

190 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 08:57:09 ID:7SHHVpN00.net
>>181
40歳超えて職歴もバイト歴さえない自分には無理みたいですね
親も弱ってきているしもう後がありません
このまま行けば金銭的に家庭崩壊です
20年以上のヒキに直接仕事斡旋してくれる行政がほしい

191 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 09:09:21 ID:nk1qyiwT0.net
嫌な事が沢山出てくるが、それでも諦めずやってれば案外何とかなる 
やる前から無理と決め付けてたら一生変わらんぞ 

192 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 10:00:46 ID:mLgdciz10.net
>>190
介護等の問題で高齢ヒキどうにかしようとするところもあるから自治体名プラス引きこもりで検索

193 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 10:25:52 ID:iCs80Sfn0.net
中卒免許なし27歳ってどう動いたら良い?

194 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 10:27:46.30 ID:pcRwU5/g0.net
>>193
チャリで通勤
嫌なら原付でも取れ

195 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 11:54:12 ID:p+iXX2dE0.net
チャリ通勤してる俺も居るから安心しろ
完全防具すれば心配ないぞ

196 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 11:57:40 ID:Yz1NvBCn0.net
俺の癖に真面目に仕事してるせいで家につく頃には家事やる気力体力が残らない
本当は母ちゃんの手伝いくらいはしてあげたいんだけどな…

197 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 12:03:21 ID:De9UuGMd0.net
>>195
雨どうしてる?

198 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 12:18:56 ID:PgqnMEsy0.net
>>196
ニートで家事を多少手伝う程度なら働いてるほうが喜んでくれてるよ
ちな、自分はなんとか皿洗いと風呂掃除、ゴミ捨てだけはやれてる

199 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 14:11:28 ID:rSa9qj+10.net
>>187
他己紹介も大事だよな・・
「こちらの方は〜〜で〜〜〜です、以後よろしくご贔屓に」って言えるようになるの大変だわ
ここから商品の営業とか司会の仕事に経験がつながるんだろな

200 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 14:57:23 ID:Fp6SeOGX0.net
>>197
傘だと風で揺れるからカッパ着てる
かごに袋に入れたカバン置いて

201 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 15:12:07 ID:rSa9qj+10.net
自転車乗りたいけどルールがイマイチ
傘差しは確かアウトになったはず

あとは歩道に関してどうかだなぁ
やっぱ側道走るしかないかな
うちのところはかなり細めだから車が怖い

202 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 15:27:57 ID:a/bs2DTQ0.net
自転車乗ることごときでそんな心配することもあるまい

203 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 16:07:18.08 ID:Q0RP77b80.net
バイトでも月15万稼げるぞ
正社員の15万と変わらないだろw
正社員でメリットを産み出す時代は終わったんだよ
これからはバイトの時代だよ

204 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 16:17:24.19 ID:eyTeQpJL0.net
風が強いからそれさえ乗り切れば快適
車だと足腰弱くなるし夏場は運動に持ってこい
昼間だと一目が嫌だから夜にサイクリング行ったりしてる

205 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 17:01:18 ID:+OYl6pDz0.net
俺は自転車通勤で30分かけてたが
流石にきつかったので
免許とって車乗ってるわ

206 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 17:03:31 ID:+OYl6pDz0.net
金に余裕ができたら
まず免許とってバイクでもいいけど雨は凌げんし
中古の車なら30万あれば帰る
俺はトータルで80万ぐらいかけたけど
少し貯金あったからなんとかなったが
リースで2,3万ずつ払うってのも手だ

207 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 17:04:43 ID:UqheH/Wi0.net
チャリは気候・天候が良い時で、車は真冬、真夏と雨って使い分けてる人結構いたぞ
まぁヒキる前の昔の職場での話です

208 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 17:07:05 ID:7OaTTMjG0.net
>>196
母ちゃん陰で脱引きした息子に涙流して喜んでるから仕事頑張ればいいよ!!

209 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 17:42:22 ID:ZSuf6pWz0.net
>>171
俺まさに少し前に受けた面接で同じ事言われて落ちた
受かってれば面接の時点でじゃあ何日から来てくださいとか言われるのかな

210 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 17:44:42 ID:ijRRATLiO.net
今の所でバイト始めて2ヶ月
23時あがりのはずがここ最近1時頃まで空気読んでとばかりに延長が当たり前に

211 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 18:39:32 ID:9KFeZ0gt0.net
そういうのって時間になったので上がります。って言っちゃダメなの?

212 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 18:56:54 ID:nydntOrx0.net
お前ら車運転できるのかよ
免許もってて更に車所有してるだけで
あまり引きこもりってイメージないわ

213 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 18:57:56 ID:9St4bRbJ0.net
車内に引きこもってます

214 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 18:58:59 ID:eyTeQpJL0.net
>>210
それフルタイムで?
10時間労働とか無理だわ
今の所週5の5時間だからなんとかなってる

215 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 19:00:25 ID:eyTeQpJL0.net
車ある人は休憩時間籠れるからいいな
休憩室で学生やおばちゃんが喋ってる中隅でスマホいじってるだけだわ

216 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 19:05:45 ID:T+9NI2L70.net
車の免許はあるけど乗ってるのは原付
仕事場は大部屋にいくつか仕切りあって、仕事場を休憩室代わりにしてる

217 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 19:25:00.17 ID:X/8CPpx50.net
>>213
引きこもりにとって車ってシェルターみたいな物
移動可能な個室

218 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 19:30:29 ID:0Rc0674Y0.net
事故ったときのトラブルが怖いから車運転できん

219 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 19:42:50 ID:RMSy+MWU0.net
事故じゃないけどフロントガラスにひび入って1ヶ月半近くの給料吹っ飛んだ

220 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 19:48:20.96 ID:Hc/ElvKN0.net
ヒキってたからバイト始めても市内に何が新しく出来たとか全然知らんし、話についていけないし、わからない
だんだん皆こいつ何の話題降っても知らなくてリアクション薄くてつまんねーと思い始めたのか、仕事と天候の話しかしなくなってきた
まぁイジメられたりしないだけ良いんだが
みんな生きることにアクティブだなと思う

221 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 19:59:38 ID:u/u+OzEV0.net
>>218
保険屋に全部任せりゃ良いのよ

222 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 20:21:02 ID:eyTeQpJL0.net
トラック運転手とか長時間一人の時間だから憧れるけど運転が難しそうで敬遠してる
合宿で免許取ったけど同世代のおっちゃん大型取って働く人居てよく話し相手になってもらってた
若い子は二輪も同時に取ってたけど身分証代わりに取っただけだしやめた

223 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 20:42:17 ID:pcRwU5/g0.net
>>221
保険がよくわからん
自賠責とか任意保険とかなんじゃらほい
対物対人無制限とやらは入るべきなのか
どっちかひとつでいいのか

224 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 21:34:36.27 ID:eyTeQpJL0.net
人身物損無制限にしてたらいい

225 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 21:54:38.86 ID:b6Ds+Cwu0.net
車は維持費がなぁ

226 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 22:49:52 ID:SjEkgZov0.net
>>169
俺も以前の所に出戻りしたいと考えている
ただ職種にもよるけどまたそこで働きたい納得のいく理由を考えなきゃいけないよね
事故や病気で一度やめざるを得なくなったならすんなり戻れるだろうけど
そうじゃなければまた働きたいって言っても一度やめたのになんで?って絶対突っ込まれるよね

227 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 23:09:42 ID:Pwjz4Vfr0.net
定期的に辞めたい衝動に刈られる
仕事も覚えて軌道に乗ったし、職場の連中ともそこそこ上手くやれてるつもりだし
何で辞めたくなるんだろうな

228 :(-_-)さん:2019/11/25(月) 23:12:27 ID:bftuCG6c0.net
>>223
自賠責保険は勝手に車屋がしてくれる
任意保険は自分で選べばいい
最大限保証があった方が初心者はいいけど車両保険も含めると月に何万も飛ぶから自損しない自信あるなら車両保険はいらんかもな
これで数千円ですむ

229 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 01:00:17 ID:rUgV1pTD0.net
前のバイト先に行ったら就職決まったか聞かれ、決まってないと応えたら鼻で笑われた。
なんか腹立つ

230 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 02:27:36 ID:VZX+9Kyz0.net
ここの人達は20代が多いんかな

231 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 03:00:44.19 ID:jYd3ckET0.net
30代ガチニートだよ
バイトなんて若い人間しかとらないし派遣はろくなのないわ

232 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 03:13:32 ID:+B80SyYG0.net
三十歳で最近バイトしてるニートだよ。
バイトない日は17時間くらい寝てる

233 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 04:13:56.91 ID:JxgVTY9n0.net
トイレ掃除の流れがわからない
やれと言ってきた上司に聞いても忙しそうにしてろくに教えてくれない
まず一回くらい手本見せてくれと思う

234 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 04:52:58.63 ID:snIs6FwV0.net
ネットで調べるといいよ〜
掃除道具の位置だけは教えてほしいね

235 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 05:30:05.54 ID:TuIIPORr0.net
>>228
車両保険だけ数万円もするってこと?なんでそんな高いんだ…

236 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 05:55:16 ID:e0MVegdj0.net
>>235
年齢、等級、車種、乗り方とかにもよるよ!
うちは車両かける価値もない中古だから月3千円しないよ
対物対人無制限

237 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 06:22:38 ID:TuIIPORr0.net
>>236
そうなんだ
俺は金ないから親の名義で保険入ってもらってるわ…
今俺が保険入っとけば年々安くなっていくらしいんだが…
どうせ県外に働きに出るつもりだし入らなくてもいいよな…
あと俺ブルー免許だしな

238 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 06:54:13.97 ID:jsjLIBsI0.net
こどおじだけど、バイト→ニートを繰り返してるわ
長くて8カ月程度だけど、なんか卒業するみたいで晴れ晴れとするのはなぜなんだろうねw

239 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 06:58:09 ID:znb5nmze0.net
>>237
等級は毎年一つあがる
事故れば三つ下がる
年齢
21と26と30だったかな?そんくらいで区切りがあって何歳以上のみ補償というプランがあってそれで少し安くなる
後は車両そのものの料率もあるけどスポーツカーとかプリウスでもなけりゃそんなにかからないんじゃない?

240 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 07:02:28 ID:nIcKAV1q0.net
職場の人が三菱ミニカ乗ってる
乗りだし40万と言ってた
10万のミニカあれば乗りだし30も可能じゃないか?

241 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 07:07:01 ID:A33KJ8Uf0.net
>>237
親が乗らなくなったら条件付きだけど等級の引継ぎが出来るよ

242 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 08:48:15.94 ID:RlGaMmnl0.net
>>191
(´・ω・`)いいこと言うねえ

243 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 11:50:38 ID:nAdRbS0L0.net
>>240
安物買いの銭失いという言葉があってだな

244 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 11:53:56 ID:RxvbO64f0.net
一人乗りの車欲しいわ

245 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 11:55:14 ID:F+LqMQj80.net
【速報】日本政府、就職氷河期世代を国家公務員で重点採用へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574733816/-100

このスレだとあんま関係ないか
氷河期の割合少なそうだもんな

246 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 12:29:56 ID:nIcKAV1q0.net
>>243
練習車にする
1〜2年乗って乗り換えればいい
いきなり高いの買ってぶつけたらマジへこむぞ(自分が)

247 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 15:36:34 ID:WEiNqMGc0.net
派遣で前に少しだけ勤めた派遣先に行ったけど、ラインに入ったことないのに四日目でベテランがやるラインに入らされた
昨日の残業で入ってから無理と思ってたけどほぼ初めてのやつにベテランのラインやらせるとか鬼すぎる
午後入れる気がしなくて早引きしてきた…
明日もあのラインに入らされたらどうしよう…

248 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 15:40:06 ID:ROTEaHzz0.net
>>231
同じく
無能コミュ障だし終わってる

249 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 17:07:12 ID:eS9WXsZl0.net
41か
働く気が起きんわ
今まで何度か働いたが一旦ヒッキー生活に慣れてしまうと駄目だな

250 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 17:12:22 ID:+T+ZUopI0.net
貯金が尽きちゃったからまたバイト探さなきゃ…

251 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 17:23:57 ID:FfVXpWnJ0.net
帰ってから座ってしまうともう立ちたくなくなるから座らないようにベッドに寄りかかって尻は浮いてる状態にしてるけど結局そのまま座ってしまう
意思が弱い

252 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 17:29:26.84 ID:znb5nmze0.net
>>246
そもそも1,2年乗れない可能性があんの
壊れたときに自分でトラブルシューティングできて直せるならそこまで金はかからんが、頼むとなれば話は別
修理費でまともな車買えたなってなるのがオチ
掘り出し物がないとは言わんが目利きできるの?
別に高いの買えとは言わんよ、しかし40万程度は出した方がいい

253 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 17:53:45 ID:Z+xjEHhd0.net
>>245
よく読んでないけど、転職組の30代後半が全部持っていって終わりそう
そもそも氷河期って定義より3さいくらい上のような…

254 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 19:31:38 ID:nIcKAV1q0.net
>>252
メンテする気もない、出来ないというなら新車買ったほうがええと思うよ俺も
てか俺は車欲しくないよ
車の話題してたから乗っかっただけで

255 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 19:49:33 ID:LYhKgnFN0.net
俺は原付一択
通勤距離が短いから車持つメリットないし、原付は車検通さなくて自分で整備できるのも強み
車だとちょっと手を出しづらいから車屋に持って行ったほうがいいかもね

256 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 19:52:30 ID:Q2+w7jF40.net
でも雨の日詰むじゃん
雨さえなきゃなぁ

257 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 20:13:32 ID:Z+xjEHhd0.net
はぁ、ヒキ上がりで世の中に疎いし子供とかもおらんから職場になじめん
本当は天然でどうってことない人間なのに、第一印象はコワモテで見た目と性格が一致してないタイプなのもつらい。
仕事する所だしハブられてる訳でもないからいいんだが、この立ち位置って昔からどこへ行っても同じなんだと思うと凹む

258 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 20:45:28 ID:F+LqMQj80.net
俺も天然な方だけど、ぶっちゃけ扱いが難しいんだと思うよ
萌え系の天然は許される風潮はあるけど、
しっかりしてそうな人が天然だと怒りしか沸かない可能性がある

259 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 20:47:51 ID:TuIIPORr0.net
天然とか言ってるからでは?
普通にバカと言えばいいのに

260 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 20:52:41 ID:l++FIN190.net
自分で天然と言う人は信用できないというやつですかね…

261 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 20:53:20 ID:Z+xjEHhd0.net
>>258
そうなんだろうなと思う
その上何も知らないから会話はつまらんし、ヒキ上がりの独身なのは最初聞かれて皆知ってるからプライベートも聞いちゃあかん奴として腫れ物扱いされてるんだと思う

262 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 20:54:51 ID:LYhKgnFN0.net
>>256
雨降っても大抵はカッパ着るレベルじゃないから特に問題もないけどね
車は軽自動車でも年間の維持費30万越えてくるみたいだし、ちょっと無理かな

263 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 20:55:42 ID:TuIIPORr0.net
>>261
俺も中身ないのバレるの嫌だからあまり人に自分をさらけ出せない
というかさらけ出せる自分というものが確立されてないんだけどな
それが主な要因で人間関係がうまくいかず気まずくなりやめてしまう

264 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 21:22:32 ID:OGLY8ST/0.net
かなりみんな若いのか?バイトで中身をさらけ出すとか

265 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 21:27:16 ID:TuIIPORr0.net
>>264
バイト関係なしに人間関係の話や

266 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 22:35:39 ID:McbQHZbM0.net
面接落ちて履歴書いるかきかれたけどいらないっていっちゃった
かえしてもらえばよかったわ

267 :(-_-)さん:2019/11/26(火) 22:41:39 ID:+RaTOYdx0.net
凡ミスやな(´・ω・`)

268 :(-_-)さん:2019/11/27(水) 00:59:44 ID:GeViHIUx0.net
皆は理不尽な目に遭った時ってどう気持ち切り替えてる?

269 :(-_-)さん:2019/11/27(水) 01:21:39 ID:MT/aMr+Z0.net
散財するか身体を思い切り動かす
もしくは大声で叫ぶ

270 :(-_-)さん:2019/11/27(水) 04:08:54 ID:tUjIet5G0.net
散財俺もしがちだけどあとで後悔するするんだよなぁ
俺は深夜に自転車乗るか(散歩でもいいと思う)、とにかく寝る、かな?

271 :(-_-)さん:2019/11/27(水) 06:03:16.18 ID:HHx0d0700.net
切り替えてもすぐ思い出して鬱になっちゃう

272 :(-_-)さん:2019/11/27(水) 06:18:01.79 ID:rggdo21/0.net
すぐに熱が冷めて勝手に切り替わる

273 :(-_-)さん:2019/11/27(水) 06:20:11 ID:LVkVhcdW0.net
>>268
こことかのスレに愚痴を書き込む
でもなかなか気持ち切り替えられないかも

274 :(-_-)さん:2019/11/27(水) 12:54:01 ID:c1dtanyB0.net
>>264
42歳だよ
引きこもり10年以上で自分のこと話しできないよ

275 :(-_-)さん:2019/11/27(水) 13:14:22 ID:Wv7zFsty0.net
俺もだ・・・
中身なさすぎて自分のこと話せない

276 :(-_-)さん:2019/11/27(水) 13:18:17 ID:mp6pTGFq0.net
圧倒的に経験も少ないもんな

277 :(-_-)さん:2019/11/27(水) 13:23:57 ID:9SR70shp0.net
そもそも会話の経験が少ないから、
自分のことを話してる人がどの程度の話をしてるのかを知らない
薄っぺらな人ばかりなんじゃないのかな、わからんけど

278 :(-_-)さん:2019/11/27(水) 13:24:04 ID:3l5m6wJE0.net
こんにちは
35の者です
毎日憂鬱な日々が続いてますな
何とか踏ん張ってはいますが
先日原付の件を相談しましたが我が家にも古い原付があることを忘れてました
バッテリーが壊れてるだけみたいなのでホームセンター辺りで買ってきて修理したいと思います

279 :(-_-)さん:2019/11/27(水) 13:27:51 ID:IwT/462t0.net
健康の話しとくのが一番かね

280 :(-_-)さん:2019/11/27(水) 13:35:20 ID:HHx0d0700.net
会話したいと思わないのが一番ダメだわ俺
次もまた会話しなきゃならないのかなぁとか思っていっそ喋らない

281 :(-_-)さん:2019/11/27(水) 13:38:09 ID:VSkyZvDr0.net
>>280
それだ

282 :(-_-)さん:2019/11/27(水) 13:46:16 ID:VSkyZvDr0.net
ジョーカー観てきたが面白かったよ
お前らもきっときにいるぞ

283 :(-_-)さん:2019/11/27(水) 13:47:00 ID:mp6pTGFq0.net
会話ずっとしてないと辛いって人もいるよな

284 :(-_-)さん:2019/11/27(水) 15:03:54 ID:CBbpQ2zq0.net
多分世の中との折り合いが付けられないんだろうな
周囲の環境も自分自身への評価も自分の理想通りじゃないと苛立ちを感じるけど、理想を実現させるための努力が出来ない

285 :(-_-)さん:2019/11/27(水) 15:51:48.52 ID:wwIW5lV70.net
https://pbs.twimg.com/media/EKXEHvSUUAEnJ0S.jpg

286 :(-_-)さん:2019/11/27(水) 17:17:17 ID:RE4K9Tny0.net
経験が乏しいから会話の方法が分からないわ
相手の事聞こうとすると尋問みたいになるし、自分の事話すと電車で独り言話してる人みたいになる

287 :(-_-)さん:2019/11/27(水) 17:43:16 ID:mtZOWGbg0.net
やべえ履歴書
驚くほど白い

288 :(-_-)さん:2019/11/27(水) 18:12:38 ID:LVkVhcdW0.net
もうバイトやめたい
今の所で一年もよく働けたと思う

289 :(-_-)さん:2019/11/27(水) 18:20:50 ID:XBNDaeAZ0.net
>>287
アルバイト・パート用履歴書を使う手もアリ

290 :(-_-)さん:2019/11/27(水) 19:16:13 ID:RfCzzXgq0.net
私もバイトやめたい、早く首にならないかなーで
4年は生き残ってるwすっかり古参だわw

291 :(-_-)さん:2019/11/27(水) 19:17:40 ID:F6IznOa10.net
>>278
バッテリーのみで済めばいいんけど
一応、スパークプラグ、エアクリーナー、オイル交換はやっといたほうがいいよ

あと長期間乗ってないとガソリンが腐ってる可能性もある
古い原付だとキャブ車だと思うから、
上記の物を交換してもエンジンが掛からないとかすぐエンストするようならキャブの詰まりかも

292 :(-_-)さん:2019/11/27(水) 19:34:22.96 ID:h0a6YmKx0.net
灯油の出番だ

293 :(-_-)さん:2019/11/27(水) 20:19:43 ID:LDKuUSH/0.net
友達が欲しい
休日何もする事無くてやばい
LINEとかもしてみたい

294 :(-_-)さん:2019/11/27(水) 20:25:51 ID:mV3ZVNwX0.net
LINEの話し相手兄だけ…

295 :(-_-)さん:2019/11/27(水) 20:34:44 ID:BswvYXkH0.net
LINEする相手がいないからLINEはしない(´・ω・`)めんどくさいしね

296 :(-_-)さん:2019/11/27(水) 22:18:39 ID:QLuMUCBF0.net
(´・ω・`)死ねって言ったかと思ったw

297 :(-_-)さん:2019/11/27(水) 23:29:55.63 ID:1dVF+rtm0.net
新しい人が入ったが、いかにもヒキって感じの奴なので、ヒキタイプは違えどヒッキーなワイが色々世話してやろうと思ったらおばちゃん達が意外と親切にしててワロタ
人が足りてないから、力のある男は重宝されるのだ
使えなかったらおばちゃんたちの態度が豹変するから怖いものである

298 :(-_-)さん:2019/11/27(水) 23:47:50 ID:TyIYSih30.net
日雇いのバイトしかしてない

299 :(-_-)さん:2019/11/28(木) 00:11:36.74 ID:rSVZZqTA0.net
張れよ、LINEのqr(´・ω・`)

300 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 00:23:12 ID:y5KZQGkk0.net
今日の昼から面接だぁ
チャリで30分

301 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 00:30:39 ID:PBcBSr7g0.net
偉いな
がんば
俺も今年中に働きたくはないけど働きたい

302 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 00:33:16 ID:5M5cvjiD0.net
チャリ慣れしてたら平気だろうけど、なかなか遠いな

303 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 00:35:43 ID:uqqP9UVU0.net
お前このまま明け方までネットやって白み始めたカーテンの外を見てため息と共に「今日はもう無理だな…」とか言ってバイクの音とか鳥の声とか聞きながら寝て夕方目覚めるとか止めろよな

304 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 00:52:41 ID:PBcBSr7g0.net
はい・・・
まずは早寝早起き
免許の更新も行かないと

305 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 00:59:34 ID:oLeWT5qk0.net
チャリ30分のとこ通ってるけど時間の無駄感ハンパないぞ
近場のがいいよやっぱり

306 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 01:03:21 ID:vayatzzL0.net
ヒキなんぞやってる身の上で今さら時間の無駄も無いだろう

307 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 01:06:24 ID:5M5cvjiD0.net
地元民だと同級生の遭遇率とかありそうで大変だろうな
あとは近場に合いそうな仕事がなくて泣く泣く遠くとか

308 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 01:06:33 ID:y5KZQGkk0.net
そうやな、でもとりあえず面接受けてみるうん

309 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 01:10:06 ID:vPhWtrgj0.net
>>306
そんなことないでしょ
0か100かじゃないんだし10を20にしたいって思ったり
むしろ今までヒキってた分を取り戻したくもなる

310 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 02:37:18 ID:5M5cvjiD0.net
これ行きたいけど18万円(6万円×3ヶ月)がネックすぎるんだよな・・
https://twitter.com/NpoNewstart/status/1189030560871505920
(deleted an unsolicited ad)

311 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 03:22:30 ID:75CpegsY0.net
年賀状仕分けのバイトそろそろ応募しようかな

312 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 04:13:50 ID:ZA/CwtcR0.net
郵便局の夜勤の仕分けってどうなの
腐り落ちた脳みそでもできるかな

313 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 04:44:18 ID:I2VH551X0.net
誰とも会話せずにすむし夜は静かで落ち着く
今の時期はたまにカップラーメンや豚汁至急あるから暖まる

314 :(-_-)さん:2019/11/28(木) 04:55:07.97 ID:5M5cvjiD0.net
機械で仕分けできない年賀状をパソコンに手動で入力する仕事って聞いたな

315 :(-_-)さん:2019/11/28(木) 09:01:51.05 ID:fB6Zyf430.net
口からザリガニみたいな匂いする

316 :(-_-)さん:2019/11/28(木) 09:26:42.55 ID:vgMIjDt00.net
>>315
歯槽膿漏かな
ほっとくと全身がやられるからはよ医者池

317 :(-_-)さん:2019/11/28(木) 09:27:42.51 ID:fB6Zyf430.net
>>316
歯医者でいいん?

318 :(-_-)さん:2019/11/28(木) 09:46:51.67 ID:vgMIjDt00.net
>>317
まずは歯医者
そこでの治療が難しい場合は別の病院紹介されることになると思う

319 :(-_-)さん:2019/11/28(木) 09:47:22.96 ID:fB6Zyf430.net
>>318
とりあえず歯医者いってみる

320 :(-_-)さん:2019/11/28(木) 10:04:30.16 ID:vRf6Q6oz0.net
>>312
郵便局の短期バイトは12月に入って応募しても落とされるだけだぞ
あそこ先着順で取るし
行く気なら、今日明日に応募しないと

321 :(-_-)さん:2019/11/28(木) 10:08:04.52 ID:MnTH+uIb0.net
>>305
30分のサイクリングを一日二回も出来て贅沢と考えるんだ
足腰心配鍛えられて気分転換にもなる
わざわざ金を払ってジムでペダルこいでる奴らもいるんだぜ

322 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 10:17:59 ID:OITgdswY0.net
高校時代の彼女と依り戻すつーか半寄生wして都内来て3週間程たったが何とか社会復帰出来そう
仕事が多いつーのもあるがやっぱ相方居ると生活に張りが出るな
怠けてられん!つー当たり前の気持ち思い出した
人間変わる瞬間ってほんとフとした時の出会いだよな

323 :(-_-)さん:2019/11/28(木) 10:26:37.07 ID:rSVZZqTA0.net
>>322
マジか、良いなー
やっぱ都会は就活楽?

324 :(-_-)さん:2019/11/28(木) 10:55:25.49 ID:vgMIjDt00.net
セックスの相方ね

325 :(-_-)さん:2019/11/28(木) 11:02:34.71 ID:LuBnrUz30.net
>>323
外出たからid変わってると思うが、ガチのマジやで
http://iup.2ch-library.com/i/i2029282-1574904529.jpg

田舎だとさ、ガチ無能はスーパーやらコンビニやら介護やら倉庫押し付けられるから進退極まってたんだよね
其処で長期で働いてもノースキルのままゴミ履歴貯まってくだけだし…
個人的には環境変えたのは正解だったと言えるかなw

326 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 12:34:26 ID:vRf6Q6oz0.net
また女女言ってる気持ち悪い奴か

327 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 12:56:51 ID:Ft8NsH150.net
都会でも無能は底辺職しかねえだろ

328 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 13:03:59 ID:pWIRMMEp0.net
俺も自転車で30分くらいの所に通おうと思ってるけど、やっぱり雨がなぁ
レインコート準備するのメンドい、ガチ仕様の奴だとちょっと高いし

329 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 13:14:31 ID:X0t4PYz80.net
冬の雨の中を30分か・・・

330 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 13:40:00 ID:sMHfEF+G0.net
現地着いた面接ぅぅぅぅぅ

331 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 13:43:20 ID:TGc8Miz60.net
(。゚ω゚) ハッ ! …… (。-ω-)zzz

332 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 14:07:11 ID:TZ19nig10.net
>>291
了解です
色々調べてみます
ありがとうごさいます

333 :(-_-)さん:2019/11/28(木) 14:18:50.33 ID:MnTH+uIb0.net
>>328
30分位ならコンビニの合羽で充分だよ

334 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 14:58:28 ID:EqJNrLlT0.net
足元びっちょびちゃになるぞ

335 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 15:08:36 ID:zgxheyOd0.net
靴屋とか引き込もりにどうだろう
楽そうに見えた。応募しようかね

336 :(-_-)さん:2019/11/28(木) 15:26:41.39 ID:PyIYpJVm0.net
アパレル行くとか勇者かよ
店員が勧めて来るような所って営業ノルマとかランキングみたいなのが有るそうで、コンビニでバイトしてた時の同僚が
社員になってたけど大変そうだった、その人は上位をキープ出来てたみたいだけど

337 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 15:31:57 ID:zgxheyOd0.net
やっぱりきついか(´・ω・`)
職場ギスギスしてそうだからやめとこ

338 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 15:37:21 ID:AGXP7UOj0.net
少ない給料からfxで1万を11万まで増やしたけどもっと増やそうとしても全部無くなった
1.4万からもう1回始めて9万までいったけどまた増やそうとして溶かした
最後に5000円入金してそのまま0円になった
次の給料日まで生きていけない、出金までがトレードだな死にたい

339 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 16:26:55 ID:XRIClZ140.net
アパレルは俗に言う陽キャっぽい人が多そうだね
俺にはコンビニとかの方がまだ性に合ってそう

340 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 16:44:12 ID:LfS497zw0.net
住んでる場所の近くにバイトなくて自転車で1時間かかるところ応募しようとしてたわ
しかも倉庫のわりと力仕事系で完全にどこでもいいから状態だった今考えると絶対通えないし続かなかったろうな
結局 ゆっくり 自転車30分くらいの距離の所で落ち着いた
ほぼ毎日通うんだし30分はギリって感じするね45分とかになると絶対続かんわ

341 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 17:10:31 ID:F/S2pEKH0.net
>>312
超簡単
誰でも出来るよ
楽だしな
就職したかったけど1日14時間労働だったから諦めた

せめて10時間労働だったら就職したのにな

342 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 17:14:50 ID:CDNejt4M0.net
長時間労働すぎる

343 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 17:18:33 ID:l7BUOXEl0.net
やっぱ地域差があるな
俺も地元のままだったら30kmぐらい離れたとこにしか仕事なかったな

344 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 17:50:38 ID:mqYLD4qS0.net
今まさに郵便局の深夜バイトやってるけど8時間だわ

あと仕事自体は簡単だけど今は新人研修があって、自己紹介とか決意表明とか挨拶の練習とかあるぞ
短期なら説明受けるだけだろけど

345 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 18:13:31 ID:z8dpukX70.net
決意表明
嫌だw

346 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 18:24:49 ID:0bccDQTp0.net
孤族の最終形態らしきもの↓見付けたけど中々に悲惨だな…
身分バイトが許される最終ラインが34才までだしテキトーに生きるのも程ほどにせなな
masato19641105.hatenablog

347 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 18:35:21 ID:rSVZZqTA0.net
入院した時身内一人も来ないって誰も葬式上げてくれなさそうだなw
完全に独り身の奴って入院した時の入院費とか身元保証どうすんだ?

348 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 18:39:16 ID:uqqP9UVU0.net
>>345
俺、今バイト先から社員にと誘われてるんだがこういうの盛りだくさんな会社なんだよなぁ・・・
会社の体質っつか社長の思想もまったくもって馬鹿みたいでよぉ・・・
でも正社員歴作っておくべきかなぁ。引き歴長い40オーバーの俺にはもう二度とこんなチャンス無さそうだし・・・

349 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 18:41:14 ID:PBcBSr7g0.net
>>346
友達いっぱいいるじゃん

350 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 18:45:46 ID:EXxeB9j00.net
>>348
やりなさいよ先輩

351 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 18:52:07 ID:LfS497zw0.net
ヒッキーって重いもの扱ってないとかAmazonじゃないピッキングとかあいそうだけどどう?

352 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 18:54:39 ID:JqVajbCY0.net
俺は23だから良く分からんのだが何で↑のブログに出てくるようなキチガイ気味のおっさんって定職つーか勤続年数積み立てずに派遣みたいな奴隷斡旋所でふらふら遊んでんだろ
昨今スーパーみたいな底辺職でも勤続年数で昇給昇級あるよな
わざわざコスパ最悪な生き方する必要ないじゃん、それすら分かってないとか?

353 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 19:13:43 ID:l7BUOXEl0.net
なんでって、氷河期とかいろいろあるからな
バブル崩壊で学校に行けずに中卒で終わることもあるし

354 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 19:24:21 ID:uqqP9UVU0.net
>>350
だよね・・・選り好み出来る身分じゃねーしな

355 :(-_-)さん:2019/11/28(木) 20:12:48.84 ID:Ih7+B4co0.net
どっかで「自分の可能性をあきらめる」ことが必要だと思う

356 :(-_-)さん:2019/11/28(木) 20:13:39.41 ID:y5KZQGkk0.net
自転車パンクした
金使う

357 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 20:36:07 ID:TOJJVgxL0.net
自分が評価されると辞めたくなる
これからボロが出てきて実はあいつ思ってたより使えなかったわとなるんじゃないかと心配でしょうがない

358 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 20:44:10 ID:hlwXnJRQ0.net
>>357
ボロ出してガッカリされてからが本番だろ
その前に逃げ出してちゃ経験も何も積み重ねられないんだ…
それに良くも悪くも他人からの評価なんていい加減なもんだし簡単に上書きされていくんだから気にしすぎない方が良い
自分だって他人に対してそんな程度でしか見てないだろ?

359 :(-_-)さん:2019/11/28(木) 21:25:39.15 ID:I2VH551X0.net
社員に誘われるって一年とか二年勤めてからだよな
長くて半年とかだから誘われないわけだ

360 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 21:58:57 ID:LfS497zw0.net
ブサで清潔感ないから接客避けて工場倉庫ばっかやってるけど
たまにトラウマ級のやばい所に当たって怖すぎるわ
バイトランクが貼ってあって太った人にひたすらきつい仕事だけやらせてる所はやばかったな
社員とバイトがニヤニヤしながらこいつなんも出来ねーからこういう仕事させてんのとか
まだかよーって野次とばしつつデブの人に向かって空気蹴りの動作してる所は2日で辞めた
眩暈起こして倒れるかと思ったわヒキあがりには刺激強すぎた

361 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 22:06:50 ID:Ft8NsH150.net
>>352
病気でそういう生き方するしかねえやつもいるんだよ
そんなこともわからんバカじゃ似たような人生送りそうだがな

362 :(-_-)さん:2019/11/28(木) 22:15:33.30 ID:AQ82+g6Z0.net
明日は有給

363 :(-_-)さん:2019/11/28(Thu) 22:41:03 ID:FCIsB8GJ0.net
コミュ障≒病気と勘違いして人生の山場から逃げてきた激甘ちゃんの最終形態が此処に居るこどおじ達
工場!倉庫!派遣!に生涯の大半捧げ
孤独に死んでいくまでが義務

364 :(-_-)さん:2019/11/28(木) 23:00:33.33 ID:AQ82+g6Z0.net
孤独に死んでいくとしても
自殺しないで人生
終わらせれるなら
俺はいいと思ってるよ

365 :(-_-)さん:2019/11/28(木) 23:19:29.77 ID:Ih7+B4co0.net
Youtube で The Making とか見てるとあっちこっちの工場が出てくる
薄暗い工場で機械に材料入れたり
コンベアの前に一日立ちんぼで魚の腹かっさばいたり
自分もその中の一人になるのが正解なのかのう?
ああなるためにはなんか動機が必要だな

366 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 00:01:51 ID:8pQKdWzC0.net
尼倉庫は1度行ったが2度とやらないだろうなとは思ったw
勤務10時間休憩1時間と時間管理キツキツで休憩以外でスマホも録に触れん上にシャトルバス使うから通勤は30分以上掛かると正に奴隷収容所そのものだった

367 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 00:27:44 ID:A2ZyMCFd0.net
密林ではないが近くに巨大倉庫があってやはりシャトルバス利用なんだが、拘束時間が長くなるから不評だな
今のバイト先で話題に上がってた

368 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 01:47:52 ID:+KGAFksD0.net
たまに気持ち悪い奴おるよなここ

369 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 01:56:06 ID:R9kz/VXJ0.net
やめなよ

370 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 02:27:22.05 ID:Pdyh6pvc0.net
工場や倉庫ってマジで変な奴ばっかだよな
1度だけ短期で潜り込んだ事あるが根倉とパワー系のおっさん達が入り雑じっててスゲー絵面だった
勿論1日でぶっちしたw

371 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 04:35:37 ID:uCFrI/s80.net
最近常にやめたいと思ってる
もう限界が近いかもしれない

372 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 05:03:43 ID:h1WqdqfQ0.net
コンビニ倉庫いったら
単純労働作業を職人気取りでやってて
研修が「先輩のを見て、盗んで覚えろ!」でフイタ

373 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 05:05:00 ID:+KGAFksD0.net
ごめん

374 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 05:08:24 ID:BVcWLlni0.net
働いてないやつよりマシだよ

375 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 05:19:47.89 ID:ScZnY9Hn0.net
>>368
「自分よりみじめな奴」を探してるとか
働きにいくだけの根性がある奴がうらやましいとか

まぁなんたってヒキ板だしな

376 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 05:28:26.42 ID:5139BEW+0.net
>>359
ドライバーだけど初日から誘われたよ

377 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 05:30:03 ID:ScZnY9Hn0.net
>>370
短期すらつとまらない、1日で仕事こなくなるようなヘタレが
他人を見下してるとか誰も共感しねーよ

378 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 07:11:18.40 ID:YbPlfZ3q0.net
ひきは基本的に自罰的だから他罰的な奴の方がなんだかんだ世渡りうまそう

379 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 07:28:18.96 ID:Ypcg/qrj0.net
>>370
工場や倉庫行ってる時点でお前も同レベルなんやで

380 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 07:31:31 ID:uaO6e5g30.net
本来社会不適合者を見下して安心を得るような人種が何を間違ったのかヒッキーになってしまうとこういうやつになるんだよな

381 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 08:30:30.47 ID:ScZnY9Hn0.net
>>366
Amazonでモノ売ってたことがあるがピンハネがすごい
あそこは作る人、売る人、運ぶ人、関係者すべてを徹底的に搾取し尽くす
あの佐川急便ですら逃げ出すんだから
そうして経営者のジェフベソスは世界一のお金持ちになった

382 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 08:37:38 ID:ERFlzTVK0.net
選り好みできる立場じゃないんだが
工場見学とかいくと
こんなうるさいつまらない環境で仕事できねえと思ってしまう…

383 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 08:39:16 ID:AHA5UgE50.net
( ;∀;)

384 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 08:43:18 ID:ERFlzTVK0.net
俺はお前らとはちげえんだよ
もっと崇高な仕事すんだよ
とか思ってしまう
工場とかいう狭い世界しか知らんくせに偉そうにするな!と…

385 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 10:10:12 ID:ScZnY9Hn0.net
よくわかる
わかるけど、それがクソみたいな勘違いなのも分ってるよな?
お刺身にたんぽぽ乗せる仕事でも、やる奴よりやらない奴は更に恥ずかしい
リアルな身の程と、自己評価のギャップ
これが人をひきこもりにする厄病神

386 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 10:48:08.88 ID:Qp59qAz70.net
今日も最低限賃金で頑張るぞい!^^

387 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 11:04:34 ID:DIWsntwv0.net
かっこいい!!!

388 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 11:05:40 ID:DIWsntwv0.net
>>385
かっこいい!

>>384
かっこいい!!

389 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 11:06:41 ID:gU4VJy1/0.net
工場でも働いてる人は立派

390 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 11:54:41 ID:UQtUEqIJ0.net
まぁ工場倉庫は底辺より更に下のランクにある職業なのは間違いないかなw
肥溜め?つーか社会不適者の見本市
コンビニバイトのがまだランク上よ

391 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 12:04:31 ID:UQtUEqIJ0.net
>>363
これ真実じゃね?w
国に認められてる病気なら俺のような高級貴族(ナマポ)にジョブチェンジして働く必要ないしなw
糞雑魚疾患を言い分け働いても来なかった卑怯者はやっぱ倉庫でも行ってもらった方が世のためやなw

392 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 12:21:13 ID:pr9FbPEP0.net
ついに底辺がこんなスレにまでマウント取りに来たか
底辺同士なんだから仲良くしようぜ?

393 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 12:35:10.42 ID:3lMH05SO0.net
それが生きがい

394 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 12:38:22.63 ID:94whgmp60.net
自分の人生自分で動かないと仕事もやってきませんよ
って心療内科の先生に言われた
わかってるけどできたらひきこもりしてないわい
俺に勇気を…うう…

395 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 12:45:28 ID:pSsEIWL10.net
>>355
だな

396 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 13:21:03 ID:Qp59qAz70.net
〜俺ら精神科さ行ぐだ?〜

動け無ェ 起きられ無ェ

働きたくても働げ無ェ

サボりじゃ無ェ 気楽じゃ無ェ

屈辱ばかりで休まら無ェ

「甘えだろ」「弱いだけ」

めんどくせぇからもう流す

理解がよぉ 広まらねぇ

たまに来るのはクソバイス

俺らエセ医療いやだ

俺らエセ医療いやだ

精神科へ行ぐだ

397 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 13:59:38.23 ID:OVBd39kj0.net
>>394
ひのきのぼうとぬののふくを装備して旅に出るのだ!!

398 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 14:09:36 ID:EHWiHu4d0.net
>>397
そういうのやりてえんだよな
でも金の問題やら親に心配かける問題が面倒でな
保険やら税金やらそういうのも鬱陶しいし…
もっとシンプルに生きたい

399 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 14:27:57 ID:3znu2dID0.net
工場倉庫すら採用されないヒキがいるっていう

400 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 14:30:21 ID:Ujl0YoUI0.net
400

401 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 14:35:45 ID:A2ZyMCFd0.net
職歴ほとんど無しのインテリ系ニートが一番こじらせる傾向にあるよな

お歳暮短期バイト、今日はつかの間の休みだが今日から忙しいらしく、明日行ったら職場の景色が一変してると思う

402 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 14:57:41 ID:04D6u1lJ0.net
若い子なんじゃないの
まだなんとでもなると希望持ってる
まぁ頑張ればなるんだけど頑張れたら引きってないよねぇ……

403 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 14:59:37 ID:3znu2dID0.net
今わりとバイトでも受かんないもんなんだな…5件うけてやっと採用貰ったわ
スーパー2件は接客業なのと条件があわないって事でまぁしょうがないかと思ったけど
倉庫3件受けて1件落ちたのがめちゃくちゃショックだった

404 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 15:16:40.48 ID:o2h/WJVW0.net
自分の全てを否定された気分になるよな

405 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 15:37:23.42 ID:vf4LugtS0.net
1件バイト受からなくてもコミュ力さえあればなんとかなる
それがないから今後が思いやられるのだ

406 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 16:14:45.81 ID:iMwKtTA/0.net
https://omansoku.com/wp/wp-content/uploads/2018/01/a4f7867bd0487681ba627ce577b2ede4.jpg

407 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 17:39:54 ID:rq+ptk/c0.net
落とすなら募集するなやって思う
店側も選り好みしてるから人手不足でヒイヒイ言ってるのでは

408 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 17:42:13.68 ID:94whgmp60.net
>>397
それどこに売ってますかね!?

409 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 18:18:32 ID:EVu1qVZf0.net
>>407
欲しいのは優秀な人材だからな
給料泥棒のカカシはお断りなのよ

410 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 18:40:00 ID:2QI2yCFq0.net
今は利益上げるどころか大損失するバイトテロもあるからかなり慎重だよ
解雇された恨みで放火全焼とかもあるし

411 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 18:41:07 ID:rLC5hruF0.net
>>398
脱ヒキして社会に出るのと何が違うのだ
経験値稼いでレベルアップだって出来るぞ

412 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 18:47:59 ID:IwIzUKpc0.net
はぐれメタルはどこにいますか?

413 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 18:49:09 ID:EHWiHu4d0.net
ふう
今日は裏山になってる果物をもいできたぜ

>>411
つまらない
俺は多分戦場とか災害などの非日常でこそ輝ける人間だと思う

414 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 18:49:14 ID:ihrI5DWh0.net
ナマポで働いてる奴にマウントとか人間ですらないじゃん
その辺のゴキブリレベルだろ

415 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 18:57:25 ID:rLC5hruF0.net
>>413
いや、もしヒキってるならリアル社会なんて思いっきりハードな非日常じゃないか?w

416 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 18:59:37 ID:Qp59qAz70.net
>>413
俺もそうだと思う
中二病とか言われそうだけど

417 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 19:05:00 ID:dzZ12Z0e0.net
あんま言いたくないけどそれって結局
自分の事を過去含めて知ってる人間がいなくて詮索もされなくて
否が応でも戦力、人手として即時求められる
そんな都合のいい環境が欲しいって現実逃避なんじゃ…
ハードル低い社会にすら出れないのにガチ戦場に行ってなんの役に立つのさ…

418 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 19:14:21 ID:2QI2yCFq0.net
面白い環境では能力以上を発揮できる人はいるから何とも言えん
センスを持ってない環境に行ったらクズ以下になる人もいる

419 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 19:17:29 ID:XR4xgBYp0.net
まぁなんでも良いけど行動伴わなきゃただのゴミなんだ

420 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 19:19:25 ID:uaO6e5g30.net
別に突出した才能発揮するという訳じゃないよ
そっちのほうが、自分らしく生きられるんじゃないかなって
説明が難しいな

421 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 19:20:43 ID:gU4VJy1/0.net
ホリエモンの話とか、俺が過去に読んだ本とか
自分自身の経験も踏まえて言うと、
そう遠くない将来、ニートの時代がくるっぽい
この板では、その事について言及されてないのでちょっと残念だけど

AIとか機械学習とか、自動化が、今のIT業界のトレンドなので、
それを会いる程度分かる人が考えたら何故そうなるのかはわかると思う

なので、ちょっとした希望だけど、
何年後かの未来が来た時には、引きこもりはもしかしたら幸せになってるかもしれない

冗談じゃなくてマジでそう思う

アニメの銀河鉄道999とかでも、そういう話があったはず

422 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 19:24:02 ID:Qjx7y7i+0.net
>>417
横からだけど、自分の周りに生命を脅かすような事態が発生すれば本気出せるぜ!って意味で、多分仕事の話ではないような
実際には災害地ボランティアすらやったことないと思うぞ

423 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 19:25:18 ID:uaO6e5g30.net
>>418
微笑みデブみたいな落ちこぼれが優秀なスナイパーになる、みたいな話は現実にあるらしいな

424 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 19:26:44 ID:Qjx7y7i+0.net
>>421
ニートの時代が来ると行ってもネオニートの話だろ?
そんな話してるホリエモンだってリアルでは講演会やら宇宙開発やら多忙でニートとは無縁だよ…

425 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 19:27:26 ID:gU4VJy1/0.net
>>424
違うって・・・
貴方は何もわかってないよ

426 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 19:28:34.68 ID:tsl8a8i/0.net
白馬の王子さまを待ってるアラフィフ女と変わらんぞその思考
夢見とんなー

427 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 19:31:29.79 ID:uaO6e5g30.net
現実で言えば笑われるだけだからここで言うんだよな

428 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 19:32:11.21 ID:gU4VJy1/0.net
AIや自動化で効率化されると、単純労働は無くなるんだよ
これはOK?

情報収集してる人は分かると思うけど、難しい問題もAIで可能になってきてる
なので、弁護士とか会計士とか行政書士とか、そういう仕事もある程度、自動化される

世の中の仕事の大半は、機械で自動化できてしまうという事
手間がかかる農業が自動化してるのもかなり前から言われてる事

そうなると失業率はとんでもない事になる

その事を考えると、必然的にニート人口が膨れ上がるという事
それに対応するためにどうしたらいいのかを考えたら答えは明白

429 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 19:35:58 ID:uaO6e5g30.net
>>421
スターオーシャン3では働く概念がなくて働きたいひとはキチガイ扱いだったな
キノの旅にも機械の発達で人間が全く働く必要がない国があった
何百年後か、あるんかなあ

430 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 19:38:17 ID:gU4VJy1/0.net
>>429
まじで、近い将来そうなると俺は思ってる
書籍でいうと「ワークシフト」とかにその事が書かれてる

何百年後かじゃないんだよ
ここ数年の時代の変化のスピードを考えたら10年もたたずにそうなると思ってる

431 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 19:41:10 ID:uaO6e5g30.net
>>430
十年は無理だろー

432 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 19:42:41 ID:gU4VJy1/0.net
>>431
ちっとは、本を読んで、ネットで必死で情報収集してみ

433 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 19:48:48 ID:2QI2yCFq0.net
>>421
無理無理
食糧生産の自動化と、ライフラインの自動化ができない限り訪れない
働かなくても飯が食えて住める世界ってなかなか難しい
カツオ漁船の自動化とか出来たら面白そうだけど、どうだかね

434 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 19:53:28 ID:YbPlfZ3q0.net
>>401
これはガチ
俺も高校中退のくせに工場は底辺とか色々言い訳してたな
そのせいで引篭期間長くなった
今では年下に叱られてもなんとも思わないくらいメンタル強くなったわ

435 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 20:07:17 ID:1PPFGcA60.net
7月からピッキングの派遣やってるんだけど、今月から社会保険料が引かれることになったよ
時給850円なのに健康保険と厚生年金で月に2万以上取られるんだって
ヒッキーからワーキングプアにクラスチェンジだ

436 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 20:07:32 ID:gU4VJy1/0.net
俺がなんでこんな事を書くかというと、
酔っぱらってるのが一番の理由だけど、

「引きこもりの人に少しでも希望持ってほしいから書いてる」

過去読んだ本とか、専門知識、それ踏まえて
脳力格差は広がる一方だけど、

「一定レベルを超えると逆転する」

本を書くような著名人がそういう風に言ってて、
俺も専門書を多数、読んで勉強してきて、スキルを活かして食べてきた人間で
IT系技術者の端くれで、IT系の最近と、これからの動向を考えたら納得する

ただ、

「必ずしもそうなるとは、断言はできない」

3.11の衝撃波が凄かったと思うけど、
それに近いぐらいの衝撃波はあると思う

その衝撃波をどう乗り越えるかが問題

437 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 20:08:48 ID:6oW1k5M10.net
>>286
そこでDQNは舐めていい男の悪口を言うんだよ
舐めていい男いないとDQNは浮いてるけど、弱い男の悪口言うことで話のネタと職場での居場所が出来る

438 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 20:10:57 ID:63Lrlrhs0.net
要するにベーシックインカムの一言で済む話だろ
むだに長いんだよ
コードはシンプルに書け

439 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 20:15:51 ID:ASm1sSjf0.net
レイカーツワイルのシンギュラリティとか読むと希望は持てるね
俺も脱引きしたきっかけは希望の未来が来そうだからそんなに悩むことないってポジティブに慣れたことだからな

440 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 20:19:33 ID:Q5GqwiLR0.net
俺はそういう情報調べすぎて混乱してるわ
信用するのも怖いしなんかもうわからんね

441 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 20:21:13.78 ID:ASm1sSjf0.net
働くことのいいことは辛いけど時間潰しができることだな
その間は何も考えずに仕事に没頭できる

442 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 20:28:59 ID:uaO6e5g30.net
まあ良くも悪くも世の中動いてるよな
2033年には3軒に一つが空き家になるとか聞くし
俺たちに都合のいい世界になってほしいもんだ

443 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 20:45:45 ID:3znu2dID0.net
>>435
ピッキングってどう?どんなもの扱ってる奴?
ヒキが続けられるって事は向いてるのかね

444 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 22:00:01 ID:6oW1k5M10.net
>>325
都会でどんな仕事見つかった?

>>338
どうやってそんな増やしたの?
レバレッジどのくらいかけてるの?

445 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 22:16:35 ID:uez6I84L0.net
やっぱ都会だな
田舎はほんとしんどい

446 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 23:33:12.10 ID:A2ZyMCFd0.net
>>338
もっと増やそうとするのは勝手だけど、元手の一万は残してやるべきやろ

447 :(-_-)さん:2019/11/29(金) 23:52:39 ID:Jnk5aes/0.net
外も寒いのに冷蔵庫バイト寒くて生きたくねぇ

448 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 02:29:04.45 ID:FE+f8RwV0.net
でもすごいじゃん

449 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 03:26:46.02 ID:IOgg9Lan0.net
俺もバイトやりたくない
だがやめてもすること無いし次が決まってるわけでもないしで絶望感ある

450 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 03:40:06 ID:VgSGHfjAO.net
バイト帰りの午前3時過ぎ
堤防の上をてくてくと歩きながら上を見たら満天の星空
今夜は月が出ていないからか星がより綺麗に輝いて見える

451 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 03:49:26 ID:FXtQQfM60.net
久し振りに開いた
ニートの頃は1日ゴロゴロしてて今日も時間を無駄にしたって毎日死にたくなってた
今もバイトしてるけどそれ以外の時間は本当に無駄にしてる、自分の中でバイトしてるからって許してしまってる
来月20歳になるからローンでパソコン買う、それを生きがいに来月は頑張って生きる
暇過ぎて死にそう、ソシャゲ卒業したし見るアニメ減ったし、据え置きゲーム買うお金がない、YouTube開いてゴロゴロしてるわ
FXでお金溶かしたらストレスでアトピーでたのでストレスから気をそらすために暇な時間を無くすようにゲーム買わなきゃかも
ていうかパソコンないせいで出来ないこと多かったんだよなぁ
バイト始めてローン組もうとしても親の同意貰えなくて将来の夢を邪魔されてるみたいでまだ辛かった
先月やっと精神科行けたしこういう自分の成長に満足していきたいけど時間をかけ過ぎてる感じがする
自閉症全く疑ってなかったけどよく考えたら人と会話噛み合わないし言ってる事理解できなかったり勘違いしたり本当多いんだよなぁ
ADHDに関しては本当酷い頻度でミスして死にたくなるけど薬で落ち着く可能性はある...
ただ想像力とか奪われるのがかなり嫌ではある、このまま人とコミュニケーション取れないと思うととても辛い
自営業?的なの方が絶対向いてるけど寂しくて死んじゃう、長文ごめんなさい、また来年会いましょう

>>444
888〜1000倍
分かりやすい動きしてて1日ですぐに増えた
リスク取りすぎだけど

>>446
今回身に染みて覚えました簡単過ぎて負ける気がしなかった
日が変わって難しい動きしてたけどその全能感で挑んだら死んだ

452 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 04:11:22.92 ID:dtKocfAn0.net
海外のfx会社?

453 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 04:51:06.60 ID:5K54hy/b0.net
まだバイト始められてない身だから行動してるここの皆を尊敬してるんだけど
頑張って稼いだだろうお金をfxで溶かしてるなんて見てて辛くなるよ…
ただでさえ依存性が高いし、ADHDなら尚更溶かしやすそう

454 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 05:08:23 ID:OnpMhT+B0.net
溶かした金は無駄ではないと思う
相場なんかで儲かりゃしないという授業料さ

455 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 05:35:29 ID:FXtQQfM60.net
手持ちに500万あったら500万溶かしてるだろうしお金持ってない時に授業料払えてて良かったかも、いつまで払うんだってね
依存性高いよ、土日市場閉まってるのにFXの事ばかり考えてたわパチ中と一緒だわ
自閉症は逆に法則とか見つけるの得意だから向いてるっていう人も居るけど
ある程度稼いだらリスク抑えて安全にやりたいけどまず目標金額にたどり着かないなぁ
昔はパソコンで数ヶ月で80万近くとか稼げてた時期あったけど金銭感覚おかしくなっていらん物とか買ってたなぁ
その時無駄遣いせずに取っとけば後々少し楽だったけど貯金するという発想がない
無くなれば稼げばいいという思考、ダメ人間
欲しい物ある程度買えたらそこまでお金に執着しなくていんだろうけど
パソコンローンで買えたらこっちでもお金稼ぐ方法また模索するわ

>>452
せやよ

456 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 06:15:45 ID:GEcyKbUv0.net
深夜派遣時給1,800円うますぎぃ!

457 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 07:46:34.18 ID:ThJ2Srfp0.net
>>450
こういう歌詞ありそうや

458 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 08:42:46 ID:XHhjG0ZG0.net
来年1月からハロワインターネットサービスが便利になるらしい
マイページ作って求人の保存やオンライン求人申し込みページができる
掲載情報量も増える
ネット上でハロワの端末と同じ情報見れたら助かるな

459 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 09:47:01 ID:2Ys9SU+D0.net
おまえら、パソナのオリンピック関連はねらい目かも知れんw
会場・施設管理ならオレらでもいけそうw

https://townwork.net/detail/clc_2071618232/joid_Y003MHYF/

460 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 11:53:57 ID:OnpMhT+B0.net
パソナの親玉ってあの竹中屁い蔵だろ
あいつに儲けさすとか死んでもやるか
引きこもってた方がマシだ

461 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 12:02:03 ID:yo9XHihU0.net
>>366
今時給1700台だから昨日オリエンテーション受けてきたが大分chaosな職場だったな
俺は30手前の中年だからまだやれそうだがそれより高齢のおっさんおばさんがわんさかで驚いた
そんな人らを休憩1時間毎日10時間近く働かせるとかマジで奴隷倉庫だな
特別時給25日までだから我慢してやるが倉庫はもうやらねw

462 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 12:03:30 ID:Ciam7i5V0.net
つらい

463 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 12:28:54.12 ID:uvNX6M010.net
アマ倉庫は倉庫バイトの中でもめんど臭い方でしょ

464 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 12:38:28 ID:yo9XHihU0.net
>>463
まーじAmazonコスパ悪杉や
平時は時給1050-1250らしいからな、あほくさ
1年半TOYOTAで働いてたが何だかんだで辞める時には貯金200万位貯まってたしな
やっぱ底辺は期間工→失業保険ヒキ→期間工→失業保険ヒキの陰キャループが最強なんだわ
2月になったら出戻るわw

465 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 13:21:34 ID:Am96r7Dm0.net
働くのだりーな
1か月くらいリフレッシュ期間てきなものが欲しい
バイト辞めれば?ってなるかもしれんが今やバイトですら採用され難いご時世だし
辞めたら2度と採用されないような気がして怖い

466 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 13:32:02 ID:uzozFbGa0.net
働かないと携帯電話止まる
早くバイト応募しないと
そう思ってるけど体が動かない

467 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 13:39:32 ID:+Cc1OetA0.net
ヒッキーしてからバイト始めたけど自分がクソほど無能な人間になってて毎日怒られるし周りの人からも良くない目で見られるから泣きそうになりながら仕事してるけど精神病みそう。でも働かないと生活できないジレンマ

468 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 13:40:44 ID:MTVjDwca0.net
本気でヤバいと思えば体が勝手に動くよ
心のどこかでまだ大丈夫と思ってるから動かないんだろ?

469 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 13:55:15 ID:x0S7R4vB0.net
携帯とかが止まってる時ってどこから合否連絡くるんだろう
郵送?それとも不採用確定なのかね

470 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 13:59:13.47 ID:x0S7R4vB0.net
>>467
サポステとかなしでいきなり行くのはすごいと思うわ
常識ねーなとかギャーギャー言われる未来しか見えない

471 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 14:47:05 ID:J7S8+84U0.net
電報

472 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 14:54:18 ID:iEkiCnnV0.net
>>467
やべーストレスたまるよな
負のスパイラル入るし

473 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 14:54:22 ID:x0S7R4vB0.net
年賀状落ちたから調べてみたら結構落ちてるんだね
全部出られますにしてる人は多分受かってるんだろな

474 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 14:55:59 ID:XiKrJqRd0.net
ぶーぶー言いながらも務め続けるここの人らに尊敬します

475 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 15:42:32 ID:uvNX6M010.net
先週からバイト探し活動始めてたからバイト板とかいろいろ見てたけど短期の大量募集すら定員オーバーしまくりっぽいね
アマ倉庫もだんだん人余り過ぎて年いった人は簡単な数字のテストとか受けさせて落としてるみたいだし

476 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 15:59:50 ID:iEkiCnnV0.net
人手不足なんじゃねーのかよ?
今んとこやめられねーじゃんよ

477 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 16:00:52 ID:OnpMhT+B0.net
そんな採用されるのって難しいかなあ・・
いま人手不足なんじゃなかったのかよ
人手たりなくて日本語ろくに通じない奴まで雇ってるのに
需要のあるところに行ってないのとちゃうけ

478 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 16:12:49 ID:6BHFarjS0.net
8カ月働いたバイトの契約期間が12月で終わるわ
一日7時間8カ月働いて得た金総額100万弱になる
なんかね、お金ゲットできたというおんいあまりに少なくて逆に無気力になってくるわ
普通の人の普通の暮らしなんて到底無理だと実感してしまう

479 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 16:30:01 ID:PoqEdg/R0.net
もう働いてもいいと決心出来た時には40超えてた
絶望

480 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 16:30:56 ID:x0S7R4vB0.net
月12万、20日出たとして日6000、7時間だから時給900
そっかぁ・・・

481 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 16:44:54 ID:6BHFarjS0.net
おぉ、ピッタリw
朝8時前に出勤して、買い物して家に帰ったら18時なんだよね
普通に朝から夕方まで働いてこれだから・・・
フルタイムの9割近く働いてるがナマポ以下なのだ

482 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 16:46:26 ID:PoqEdg/R0.net
>>480
月25は欲しい

483 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 16:53:52.20 ID:uvNX6M010.net
俺もヒィヒィいいながらほぼフルタイムで1ヵ月12万稼ぐのがやっとだわ…
こんなバイトでも半年くらい続けると燃え尽きて辞めてしまう
これが県最低時給+100とか+150とかなると3か月も持たなくなる

484 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 17:06:13 ID:kOpeUxbF0.net
いくら時給上がってもその地域が物価やら家賃高かったら意味がないのである

485 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 17:13:33 ID:yo9XHihU0.net
地方は大変なんだな
実家が都内だから今一実感しにくいわ
12万って俺が大学時代空き時間にやってたパチ屋のバイト代並みだ

486 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 17:16:19 ID:x0S7R4vB0.net
月25万だと一日あたり1万2000くらいだから難しそう
休みなしで30日働くとかならば達成しそう?な金額って感じしかしない
週休2日で最低賃金だとガクッと落ちてしまうよね・・

487 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 17:19:45 ID:x0S7R4vB0.net
都会で住むのをずっと維持できてる人はすごいと思う
接する人の数も半端無さそうだしコミュ力がすごい要りそうなイメージ

488 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 17:32:20 ID:GzgVUQMd0.net
人混み苦手だから住むなら地方だな
家が野菜と牛育ててるから野菜と牛乳には困らない
魚は親が漁師だから仕事帰りに貰って帰ったりするし肉くらいかな

489 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 17:38:58 ID:rJwBdkE80.net
>>488
しぼりたて牛乳美味しい?

490 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 17:45:06.62 ID:Se7VoooQ0.net
大小様々なかわいい犬たちに顔舐められたりしながら静かに息を引き取りたい

491 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 17:51:30 ID:GzgVUQMd0.net
>>489
そのままじゃ美味しくないから工場で余分なもの除去したりするぞ

492 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 17:53:15 ID:rJwBdkE80.net
>>491
そうなのか…どんななの?、

493 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 18:28:20.20 ID:l7FwS/Nu0.net
>>457
バンプオブチキン的なw
>>488
漁師とかめっちゃ儲けてそうなイメージあるね

494 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 19:38:08 ID:MZmV+mEi0.net
>>470
サポステ前の面談通ってるけどなんの進展もなくて(当たり前だが)心折れそうなんだけど
サポステのセミナーに通えばなんか変わるんだろうか

495 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 19:40:42 ID:GmSQyI440.net
>>488
酪農やりたいんだけどどうかな?
雇われで月25万貰えるかな?

496 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 19:41:26 ID:GmSQyI440.net
初めのうちは18万とかからなのかな?
もうすぐ40だけど残りの人生自然の中で頑張りたいな

497 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 19:48:44 ID:lJAGhQuz0.net
倉庫とか工場みたいな接客しない職種の所は人手足りてきてるのかな
俺は小売業なんだけどまだ人手不足だと思う
接客なんて本来やりたくない人多いよね
しかも今はやる事増えてるし

498 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 20:50:36 ID:Rg+7lvcx0.net
客が来なすぎて潰れそう
去年と明らかに客足が違う
裏方の暖房ケチってクソ寒いし

499 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 20:53:21 ID:ErKuzIYa0.net
>>496
生活保護以下の賃金が普通だよ酪農の仕事あるところは

500 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 20:55:35 ID:l7FwS/Nu0.net
消費税ショックか

501 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 20:56:25 ID:Rg+7lvcx0.net
中国人は儲からない商売はさっさと損切りするというが日本人は破滅するまでしがみつく

502 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 21:06:06 ID:ThJ2Srfp0.net
>>501
いいところでもありわるいところでもある

503 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 21:25:02 ID:f0PGg8mZ0.net
期間工って30才未経験が行っても大丈夫?やっぱ無理?

504 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 21:42:29.67 ID:GzgVUQMd0.net
40からは厳しいみたいだけど30ならまだ余裕
貯金とかするならいいけど期間工ループは泥沼だから避けるべし

505 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 22:02:44 ID:Am96r7Dm0.net
期間工はシャバの刑務所と呼ばれるくらい酷いとこらしいけど
給料良いのにはそれなりに訳があるんでしょう

506 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 22:03:04 ID:yo9XHihU0.net
期間工は無理だって言われて行くの辞めるような意思弱が行く場所じゃねーぞw
起業やトレード用の金が欲しい!とか借金返したい!とかワンチャン大手の正社員に成りたい!みたいな目的が無いと夜勤交代ある工場なんて続かんw
年がら年中高待遇で募集掛けてるのは人の故障率や離脱率がパナイからだ
まぁ言うても所詮人のやる仕事だし過労死とかはそうそうねーよ
期間工程度ならしっかり体鍛えてやる気あるなら余裕だと言っておく

507 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 22:05:47 ID:4PajYxoO0.net
期間工てなにやんの

508 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 22:08:52 ID:LqwTyvAq0.net
寮でホモの相手

509 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 22:55:23 ID:+Cc1OetA0.net
>>472
ほんとに負のスパイラル入って辛い、どうやってみんな抜け出してるんやろ

510 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 22:58:44 ID:OnpMhT+B0.net
日本車の品質が下がるのも無理もないな
お前らが作るんじゃな

511 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 22:58:59 ID:dz8NHQU40.net
週5のバイトですら自分にはきつかったから無理そう

512 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 23:12:02 ID:z3b3ENh+0.net
もう普通の道は歩けないのかな俺
35歳職歴なしその他諸々-要因しかない
一体何ができるんだ
いっそ開き直ってこのまま人生を終えるのもいいかもしれないな…

513 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 23:15:12 ID:MZmV+mEi0.net
トラックの運転手とか介護とか求人多いよね
きつい以前になんか絶対やらかしそうで行けないけど

514 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 23:20:29 ID:GzgVUQMd0.net
トラックは運転さえ注意してたらヒキには最適だぞ
荷卸しくらいで後は一人の時間

515 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 23:21:32 ID:Am96r7Dm0.net
そのトラックの運転が難易度高いんだよな
軽自動車ですら怖いし

516 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 23:32:25 ID:vv1SZ5WA0.net
コワモテだから最初は変な扱いは受けなかったが、だんだん周りから軽視されてきた気がする
今日リーダーから変なこと言われたけど、冗談なのか嫌みなのかわからない
もう明日からは何も言わずもくもくと作業したいが、それはそれでまた協調性がとか陰口言われるんだろうな

517 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 23:32:33 ID:vv1SZ5WA0.net
はぁ、面倒くせぇ

518 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 23:33:12 ID:z9zkXvOy0.net
バイト始めるなら週4がおすすめ
仕仕休仕仕休休のシフトが組めると楽。時間は短めで

519 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 23:47:17.97 ID:1+7LtvkS0.net
俺週2で働いてたけどさすがに楽すぎだったな
ほんと週5って意味わからんよなあ

520 :(-_-)さん:2019/11/30(土) 23:59:13 ID:z9zkXvOy0.net
週5は帰ったら寝るだけみたいな生活で嫌になる

521 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 00:05:28 ID:o1rC19z60.net
>>518
これいいね
時間は7時間くらいあってもいいけど

522 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 00:09:23 ID:PSbmAZbH0.net
>>521
時間は身体に応じて、で考えてる
1日目は初日だから、2日目は今日行けば終わる、って感じで働けていい感じだよ
これやりたかったのに結局週5になってしまった

523 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 00:09:37 ID:aLPSHDhk0.net
今から期間工なんてやっても首切り始まるよ

524 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 00:21:12 ID:o1rC19z60.net
期間工は一回凌いで地元に戻るとわりと転職の受けは良い感じはある
スキルになるかはともかく実績にはなるな

525 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 00:21:40 ID:o1rC19z60.net
隣の兄ちゃんの受け売りだけどw

526 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 01:09:33 ID:s33P5pkq0.net
俺も週4がいいんだけど週5で入れられる
会社の保険に入ってるからかな
手続きとか勝手にやってくれるのはありがたいんだけどきついよね

527 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 01:25:39 ID:PSbmAZbH0.net
保険は週20時間以上だから週4でも十分いけるはずだよ

528 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 01:59:14 ID:4vWqR7VY0.net
1日14時間働いてるわ…

529 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 02:16:07 ID:lzvtKdeQ0.net
保険90才くらいまで生きないと払った元が取れないけどね

530 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 02:23:05 ID:lzvtKdeQ0.net
今度短時間の労働者も保険に入れさせるようにするらしい
そこまでしてでも加入者増やしたいんだよ

531 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 04:01:53 ID:LrYPZ2os0.net
>>494
あまり利用したことないからわからんけど、
有用ではなさそうなんかなぁ

前にでてたポリテクのほうが有用なんかな
初っぱなからすごいきつそうだけど
人としゃべれるようになったら次はポリテクみたいな順序は必要そう

532 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 04:16:49.60 ID:/L3n8y410.net
バイト先の忘年会だったんだけど最後の方の記憶がない。
お店出てからははっきりしてるんだが。
変な言動してませんように。

533 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 05:38:02 ID:AWaljATZ0.net
BOOT RAIN COAT!(無礼講)

534 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 06:36:54 ID:bx/2uQqR0.net
バイト退職に伴って、最後に有給を3日ほど使用したんだけど
きちんとそのぶん給与が払われるか心配でたまらんわ
「どうせもういなくなる人だから」てことでただの欠勤扱いとかにならんかな?

535 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 07:04:53 ID:Nj/ezqgL0.net
バイトに有給ってあるんけ
有給って月給じゃないんけ?

536 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 07:46:55 ID:0NDPc3PS0.net
>>534
わざわざ労基に駆け込まれて面倒ごとになるリスクを会社が背負うわけないだろ
ちったあ考えて物言え
>>535
常識レベルの知識すらないこと恥じた方がいいぞ

537 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 08:14:12 ID:zVxcEE490.net
出たよマウンティング馬鹿
そんなことよりひきこもり同士、傷のナメ合いした方が有益だぜ
お前、俺の傷をなめろ

538 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 08:16:47 ID:MxIHsUUd0.net
(^ω^)ペロペロ
週2でもキツイんだが
それ以上働くなら同じだからバイトじゃなくてよくねって感じ

539 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 09:00:00 ID:bx/2uQqR0.net
ありがとう
まぁ、良くも悪くもゆるいところがあるので少し心配だったけど、さすがに心配しすぎかも
会社から「短時間勤務でもいいから残れない?」て慰留され断ったから(失礼なので即答じゃなく、数日おいてから)
気分悪くしたかなっておもって
いちおう申請書出して取得したけど、証拠もなんもねぇし
会社が「出してないです」て言ってきたら水掛け論になって労基は相手してくれないだろうなって心配も

>>535
バイトでも6カ月勤務したら有給もらえるんだよ、5日間ぽっちだけどさ

540 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 09:11:20 ID:jWX1Q1+60.net
俺は10日間貰ったけど
5日間てことはフルタイムでやってるんじゃないのか

541 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 09:37:19 ID:bx/2uQqR0.net
うん、残業やら土曜出勤やらで結局週40時間いくかいかんか
会社から「〇月から5間有給とれるよ」って言われてそーなんだ的な

ネットではボーナス支給月に退職が決まってる人にボーナス出なかったみたいな
記事もあったので、いなくなる人のそういうの払わないみたいなこともありえるんかって心配だわ
証拠もないし、数万円程度でワーワー騒ぐの割に合わないし、そういうのに付け込む部分ってありそう

542 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 09:51:32 ID:taTfxWmr0.net
>>532
そんなに飲んだの?

543 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 10:42:12 ID:9S1WLjST0.net
>>536
そのリスク考えるられないやつが居るから労基が存在して今も活用されてるわけで

544 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 10:46:01 ID:sVwyjEaU0.net
歩きスマホでホームから転落して電車にすり潰されるレベルのバカだらけなんだからリスク管理なんて出来ない奴も大量に存在する

545 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 12:22:35 ID:AzdNDCDh0.net
倉庫作業は深刻な人手不足だそうだ

546 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 12:33:10 ID:jWX1Q1+60.net
俺も倉庫渡り歩いた時期あったがほぼ採用だったな
まあ誰でも採用するだけあって職場の人間もアレな方が多かったよ、優しい人もいたけどね

547 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 12:36:14 ID:3O2CWuiv0.net
倉庫で母・息子で働いてる人たちがいていつもいっしょに行動していた謎

548 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 12:40:19 ID:tggWudgn0.net
>>541
ボーナス支給月でもボーナス日前に辞めたら貰えないよ
去年支給月に辞めた奴いたけど貰えなかった

549 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 12:55:13 ID:QfGMUw5j0.net
バイトいきたくないな
でも生活ができんくなる

550 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 16:38:55 ID:zS3v/Mo30.net
ヒキの底辺が何いってんだって感じだけど
倉庫で埃にまみれて汗だらだら流しながら周りのベテランと同じスピードで作業してた時はもう精神状態マジでやばかった
体動かすと元気になるとかいうけど動かせば動かすほど鬱になってったわ
綺麗な冷暖房完備でスピードより丁寧さ求められてゆったりやるような倉庫はほんと楽だったな…まぁその分時給は最低だったけど

551 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 16:55:23 ID:q++byHxv0.net
あと1時間半でバイトじゃ

552 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 16:59:04 ID:+z2YCaxL0.net
ノシ

553 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 19:40:53.38 ID:z418XKmB0.net
明日バイトでまた無能感を味わうんだなーと思うと辛くて仕方ない、逃げたい

554 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 21:09:55 ID:WXrxo0BO0.net
人生つまらねえ
くだらねえゲームして暇つぶしてよ

555 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 22:12:56 ID:o1rC19z60.net
夏と今季節限定バイトしてるけど年収が33万超えそうw
33万越えると健康保険料高くなるんだっけ?
40万くらいになるならそういうこと気にせず頑張るべきだけど、このまま行くと微妙なラインになってしまう

556 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 22:23:42 ID:/xpqgjiA0.net
期間工考えた事あるがやっぱキチーのかぁ
当たり前だよな
でも金ほしいし体鍛えて突撃するかな
人生一度きりどっかでやる気ださなきゃ死ぬまで後悔するよな

557 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 22:52:39 ID:WXrxo0BO0.net
>>556
やる気出したくてもでねえんだよなぁ
病気なのかなあ

558 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 22:54:46 ID:HdXGRqNE0.net
失敗思い出した

559 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 23:17:21 ID:QfGMUw5j0.net
戻りました
やっぱ疲れますね
辞めたいけど自分にはコンビニバイトしかできないかもしれません
憂鬱な35歳ですわ

560 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 23:24:08 ID:9S1WLjST0.net
努力は心身健康じゃないとできないよ

561 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 23:25:11 ID:q++byHxv0.net
まぁわかる

562 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 23:25:59 ID:/xpqgjiA0.net
>>557
俺はつい最近3つ下の妹が結婚してよーやく現実が見えた感じ
今まで夜勤スーパーの仕事で月給20万程稼いでたからテキトーに生きて来られたけど多分このままじゃ何も残せず死ぬわ
ヤバイ、ヤバすぎる…

563 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 23:31:07 ID:ETlhG2sR0.net
聞き取るのがとても苦手で別の言葉に聞こえたりして「◯◯ってなんですか?あ、△△の事ですか」っていう会話を新上司相手に何回かしてしまったけど「あなた滑舌悪いです」っていう煽りみたいでめっちゃ失礼だったよな死にたい

564 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 23:32:03 ID:WXrxo0BO0.net
>>562
残す必要あんのか?
妹が子孫残してくれるならまだマシじゃね?
俺なんか兄貴もいい年なのに彼女の気配もねーしガチで途絶えるの確定って感じ
おかんがかわいそうなのも心苦しいわ…でも諦めてもらうしかない

565 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 23:35:52 ID:4vGn3OmS0.net
まだまだこれからや

566 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 23:35:59 ID:WXrxo0BO0.net
頼りにならねえ兄貴ほんと死ねよ…
まあ俺が兄貴の立場だったらと思うともっとつらかったかもしれんからあまり言えないけどな
親が死んだ後の葬式とか、家や土地の処分とかどうしたらいいんだ…
ど田舎だから近所に顔向けできねえ
まあ俺もこんなクソ田舎に住んでいたくはないんだが…

567 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 23:40:52 ID:/xpqgjiA0.net
>>564
いやそんな家督相続とかそんなデカい話やないよ?
一人の人間としてって意味やw

まー考えてもしゃーないし明日からジム探して体鍛えるわ
流石にスーパー勤務のレベルじゃドカタみたいな肉体労働は通用しねーだろうし
期間工突撃目標2月に据える

568 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 23:45:38 ID:jWX1Q1+60.net
上昇志向でやる気あってスゲーね
俺は今のバイト始めて1年くらいはやる気に満ち溢れてたが
2年目入ったらすっかりやる気なくなってしまったよ、仕事に飽きたわけじゃないが何か疲れた

569 :(-_-)さん:2019/12/01(日) 23:50:27 ID:0mxL7Kec0.net
目的があるうちは頑張れたな
もう何もないよ

570 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 00:08:50.37 ID:9wt70CTg0.net
>>563
自分も耳少し悪いのか、今日二回聞き返してしまってイライラされただろうと思うとつらい

571 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 00:10:30 ID:9wt70CTg0.net
>>568
気づかれ、疲労は蓄積するからな

572 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 00:12:30 ID:d8jv1qVa0.net
>>559
おつかれさま
俺も今日からバイトで気が重い

573 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 00:15:38 ID:CBNJ4XZw0.net
>>567
思い立ったが吉日だからな
若いなら頑張れ

574 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 00:16:35 ID:jyHaAW4T0.net
コンビニバイトしてるけどきつい
35でコンビニバイトもなぁ
なんかいいもんねえかな

575 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 00:17:17 ID:jyHaAW4T0.net
一生コンビニバイトしていくのかと思うとしにたくなる

576 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 00:19:08 ID:hRO9fNK/0.net
コンビニできるスキルあるだけマシだろが

577 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 00:19:22 ID:9wt70CTg0.net
>>575
発注もしてるなら次はドラッグストアに昇格したらどうだ
100円安くらいは時給高いし、ベテランになればコンビニよりは出世の道はある

578 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 00:21:06 ID:jyHaAW4T0.net
>>577
中卒だし無理だろ

579 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 00:22:24 ID:emi0Pp1O0.net
>>574
古い原付は動いたの?
思い切って他業種行ってみるのもアリかもね
でも給与やキツさはそんな変わらないと思うよ

580 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 00:23:18 ID:DzKTSn1S0.net
http://i.imgur.com/L0Yd5LO.jpg
http://i.imgur.com/fQTXdWn.jpg
http://i.imgur.com/D9H9GG3.jpg
http://i.imgur.com/D5jfVMI.jpg
https://i.imgur.com/cm24XSw.jpg

581 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 00:23:38 ID:+wKA+KTY0.net
>>572
サンキュー(*^^*)
来年30だよ…
こんなんじゃ結婚相手見つからねーよ…
年々友達付き合いすら減ってくし…
このままキャリアにならんワープア非正規続けてちゃ絶体良い死に方せんし気張るわ

582 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 00:24:12 ID:+wKA+KTY0.net
アンカズレちゃった…
ゴメンね(´・ω・`)

583 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 00:25:47 ID:d6/VEUya0.net
働いても彼女すらできないし
一体どこに出会いがあるんだよ
俺は顔は普通なんだから彼女ぐらいできてもいいはず
世の中には山のようにクズでも彼女連れてるのによ
なんで俺だけ…

584 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 00:28:02 ID:3ELhTdTQ0.net
肉体労働は筋力とか体力とか以前に気力が必要

585 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 00:33:51 ID:kxIYGlYt0.net
深夜なのにすげーレスあるな
みんな寂しいのか…

586 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 00:38:36 ID:d6/VEUya0.net
>>585
寂しいよ
彼女どころか友達もいねえし
わかりあえる友達がほしい

587 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 00:40:44 ID:gHRkBnU40.net
>>580
五枚目って改変?

588 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 00:43:29 ID:kxIYGlYt0.net
>>586
俺も友達欲しい
バカやって酒飲んでゲームしたかった

589 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 00:47:05 ID:DzKTSn1S0.net
>>587
他スレのそのまま引用したからわからんで

590 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 01:01:37 ID:3ELhTdTQ0.net
元は4枚目までしかないよ

591 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 01:04:29 ID:JPe+RAuN0.net
週4で1日5時間でもそれだけで自信つくし少しは欲しい物買えるようになるしね

592 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 01:09:50 ID:tysV7ZMk0.net
明日も冷たい視線と怒号に怯えながら仕事するって考えると行きたくなくなるな・・・

593 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 01:13:53 ID:kxIYGlYt0.net
>>592
行かなくていいんだぞ

594 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 01:18:20 ID:JdPCWICY0.net
楽な仕事なんかないよなー
楽だったらじゃあ仕事増やすかって上がなるもんな
職場の人と仕事が自分に合うか合わないかだな
今は合わねーわ

595 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 01:45:49 ID:tysV7ZMk0.net
>>593
そうすると生きていけないからさ・・・一回メンタルやってヒキになってるから壊さない程度には仕事したい

596 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 01:51:01 ID:ffM5fzaU0.net
決めた!今のバイトやめる!

597 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 02:47:19.77 ID:2b20H0Rd0.net
コンビニバイトってわりと季節ごとになんか商品色々かわるから季節感感じられるという意味では楽しかったな

夏はとにかくジュースがよくでるとか新商品もいっぱいだし
秋になるとおでんの時期がきて憂鬱になるとか

あと店内ラジオみたいな放送で邦楽流れてたからあんまり退屈じゃなかったし

598 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 03:51:50 ID:EkZ/Iebz0.net
コンビニバイト夜勤?
どんなスケジュールなのか教えてほしい
キツい?

599 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 04:00:10 ID:2b20H0Rd0.net
自分がやってた時は夜はたしか一回だけ荷物がきて
それさえ片付ければあとはなにもやることなかったな
朝の荷物は6時いりの早朝バイトの仕事だったし
時間は22時〜6時

ただ10年以上前の話だから参考にはならないなごめんw

600 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 04:10:00 ID:3PtPwEXT0.net
地方だけど、ファミマがもう深夜営業やってないわ
これからはもうそういう流れで、深夜高時給バイトで細々とやってくてことはできなくなるんじゃないの?

601 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 05:10:39 ID:LxvA7si/0.net
まったく会話しないと認知症になる可能性が高いみたいで怖いわ
倉庫バイトだけで誰とも会話しないからなー

602 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 05:23:34 ID:UsNAgIHY0.net
22時〜6時の時間で2人体制で深夜コンビニやってたけど、忙しかったな
やらないといけない業務が集中してたから、20分くらい早めに仕事始めてた
外に出るとレジ対応しないとなので私服で新聞回収して返品処理
終わったら、制服羽織って強盗対策に片レジ閉める処理と違算が無いかの仮点検して、問題無ければ夕勤から引き継ぐ
そうするとおにぎりとかと雑誌が来るので検品して品出し
ウォークイン冷蔵庫に入れるペットとか缶のドリングが山ほど来るので、バックヤードに運んでもらって検品
曜日によって違うけど、それプラス雑貨やお菓子も納品されるのでそれも検品、終わったら可能な限り品出し、ドリンクは取り合えず放置

0時前位からタイミング図って20分づつ休憩
休憩明けに片方はトイレ掃除と外ゴミ捨て、もう片方はフライヤー什器とか蒸し器の掃除、終わり次第さっきの残りの品出しを処理する
0:30位に紙パックジュースとかデザート系が納品されるので検品&,品出しとその発注
それが終わったら2回目の20分づつの休憩

2回目の休憩が終わると2時くらいなので、今度は二手に分かれて片方はウォークイン冷蔵庫でドリンク品出し&バックヤードの整理
もう片方は店内に残って床清掃や残ってる品出しや什器の清掃
終わると大体4時付近なのでここで3回目の20分づつ休憩

明けるとパン納品が来るので検品&品出し
おでんの季節はおでんの廃棄と仕込み、コーヒーマシンの清掃&豆の補充
これで大体5時くらいで、この時間位に新聞が来るので検品品出し
後はフェイスアップっていう売り場を整える作業しつつ、5:30くらいになったら事務所で廃棄登録してそれも捨てる
廃棄はそれぞれ1時3時5時に消費期限が切れる主にチルド商品とかをその時間近くになったら回収する
後は早朝勤に引き継いで終わり

603 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 05:36:12 ID:UsNAgIHY0.net
こっちはこっちで忙しすぎて参考にならないと思う、ほんとお店によって全然違うしw
ただコンビニやるなら下見はした方がいいかも

604 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 05:52:48.03 ID:gTU54oKB0.net
今日こそハロワ行く

605 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 06:02:51 ID:3ELhTdTQ0.net
7で働いたときそんな感じだったな。ワンオペ前提だったからきつかった
あとコンビニで働くならミニストップだけは辞めとけ

606 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 07:34:12 ID:2xLMXn030.net
お前ら職人にでもなったらどうだ?
植木屋とか電気工事とか溶接とか
勉強は必要だけど、やってる奴見たらあんま頭よくなくても出来そうだ
派遣やコンビニなんかじゃ先ないわほんま

607 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 07:42:11 ID:U522X9bJ0.net
スーパーでレジしてるけど半額品買い占めるおばさんって居るんだな
買った弁当や肉魚全部シール貼ってあった
しかもほぼ毎日閉店間近にくる
そんなに食べれんのかね

608 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 07:44:38 ID:3+Z4DL020.net
塗装屋がいいんじゃね
うち外壁塗装140万くらいでやってもらったけど
職人なんて1カ月くらい来てたけど半日くらい塗装して、後は車の中でスマホ弄ってたよ

609 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 07:49:37 ID:U522X9bJ0.net
コンビニは昔やってたけど今って廃棄持ち帰れないんだろ?
自分が働いてた時はもう一人が学生で遠慮してたのか殆ど譲ってくれて食費それで朝昼晩賄えてた

610 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 08:21:41 ID:CYJbhavf0.net
(´・ω・`)俺もがんばって作業所いく

611 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 08:37:02 ID:d8jv1qVa0.net
普通の事なんだけど朝起きて準備時間通勤時間仕事時間で拘束されるの吐きそう

612 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 08:50:07 ID:tysV7ZMk0.net
行きたくなさからか体調崩して休んでしまった・・・次行くとき考えると胃が痛い

613 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 09:32:49 ID:d8jv1qVa0.net
拘束5時間で尻に火つくようなスピードで大変な仕事と休憩含む9時間くらい拘束だけどだらだらしてる仕事
日給は同じ程度になるとしたらみんなどっち選ぶ?

614 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 09:36:30 ID:UKmj7NzO0.net
>>602
詳しくありがとう
すごいスケジュールだな
それ+客対応だしかなり大変そう

615 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 10:09:30.75 ID:xeJUXF9q0.net
>>613
スマホアプリいじれるなら後者
そうでなければ前者
まあその二択だったらどっちもやらんけどね

616 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 10:09:45.04 ID:xeJUXF9q0.net
スマホアプリ→スマホ

617 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 10:43:35 ID:JPe+RAuN0.net
>>613
ヒッキーには忙しい方が人の目気にしないから気分としては楽なんじゃないのかね
体力は慣れるまで3か月くらいかかるだろうけど
8時間の倉庫で季節によってクソ暇な時とかはただ突っ立ってるだけで辛かったわ
周りも40歳以上のおっさんばかりで、そんなおっさん6人がほとんどしゃべらずぼっ立ちの職場とかキモいだろ

618 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 11:32:47.78 ID:tjEqQ5Kd0.net
>>613
前者
余裕あるとお喋り空間だし

619 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 11:46:15 ID:UKmj7NzO0.net
ほどほどで七時間で

620 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 11:54:03.64 ID:+UXxtUOT0.net
朝刊の配達だけだから3時間ぐらいしか働いてない

621 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 11:55:57.42 ID:WcH2FkV70.net
確定申告?とかかったるいな

622 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 13:48:10 ID:QyOUCG0d0.net
>>602
すごいな
最初はマニュアル読み込むのかね?
レジに立つだけだろーみたいな感じでいったら痛い目にあいそうだな・・

623 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 14:20:29 ID:rc1T635V0.net
雨スゲーな。メチャクチャ寒いわ
今日は仕事休みで助かった

624 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 14:57:42 ID:K6pYR5U00.net
>>621
スマホでできる らしい

625 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 15:02:02 ID:3+Z4DL020.net
>>621
会社にやってもらえばええんでない?

626 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 15:12:37 ID:UBPY+yy20.net
>>607
次の日家族全員で食べてるのかね
自炊は面倒だからね

627 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 15:27:17.08 ID:TjHFKUMs0.net
冷凍でわ?

628 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 15:36:16 ID:S9/vW9St0.net
間違えて女性が着替えるの知らずドア開けてすいませんって謝ったら
裸見る?とか聞いてきたんだが、あれってどういう意味なんだ
ムラムラするわー、さすがに見たいですとは言えなかったw

629 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 15:43:47 ID:QyOUCG0d0.net
ほんとにそうやって言ったかどうかだな
耳のいい人が羨ましい
轟音気味の場所だと何も聞き取れんからつらい

630 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 15:44:18 ID:MbvExpsd0.net
ただの皮肉

631 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 15:46:44 ID:qbno7/+p0.net
ボストロール「裸見る?」

632 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 15:54:48 ID:xeJUXF9q0.net
まあでも嫌いな奴には言わないだろうからワンチャンあるんじゃないか

633 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 15:55:55 ID:e6/wIwgN0.net
羨ましいな
そういうイベントがあるとは働くしかないな

634 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 16:02:51.27 ID:Xqs3on+W0.net
気にしてませんよアピールじゃないかな
お互いに気まずい思いをしないように

635 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 16:05:25.13 ID:D/i05agi0.net
普段は着替え中は札とか出してるの?

636 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 16:23:53 ID:Xqs3on+W0.net
バイト先に自分から下ネタを話すような女の子がいて
女慣れした男子たちが絶妙なさじ加減で相手にしてるけど
加減を知らない非モテがマニアックな下ネタを投下して
女の子がリアルに引くっていう場面を何度か見てきた

637 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 16:42:30.82 ID:3+Z4DL020.net
>>636
あるある探険隊

638 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 17:03:49 ID:S9/vW9St0.net
>>636
それな、引き上がりの精力を弄ぶなってなw
俺もあのまま裸見るって言ったらドン引きどころか、クビになっただろうなw
あの言葉をおかずにもう早速帰って出したわ、むふ
その子は人妻だが、若いしかわいいんだよな

639 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 17:15:14.18 ID:gIjcajoY0.net
男しかいない職場で人と接することもないからそういう美味しいイベントもないわクソが羨ましいんじゃボケ死ね

640 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 17:25:49.99 ID:ha4zGHc20.net
>>602
おお、詳細で分かりやすい
コンビニバイトちょっと考えてたけど大変そうだな…
俺だったらすぐ嫌になりそう

641 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 17:36:12 ID:U7ydn+zX0.net
あばば…春にバイトした所から電話かかって来てめっちゃキョドってしまった
源泉徴収票についてのあれやこれやについての電話だった、勤める予定でいたけど勤めて無いよ…無駄手間取らせちゃった

642 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 18:04:06 ID:Rc0Kfnx30.net
辞める時に次決まったんで!とか言って辞めたからそういうの全然わからんし怖い

643 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 18:09:43 ID:K8Hl9ml90.net
今年の年収は100万くらいで終わりそう
今の仕事を続けていれば来年は250万くらいにはなりそうだが続く気がしない

644 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 18:20:30 ID:emi0Pp1O0.net
俺は270万くらい
源泉徴収みないと正確にはわからんけどね
手取りだと220万くらい?

645 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 18:29:30.47 ID:5Ox4hqmE0.net
みんな稼いでるな〜年に100万越えたことない(´・ω・`)

646 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 18:57:21 ID:NRCC/PSg0.net
年明けからアルバイトしたい。
体力が不安

647 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 19:03:26 ID:FpL0e5tE0.net
>>628
何の仕事?
着替える場所男女一緒なの?

648 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 19:08:25 ID:xeJUXF9q0.net
あからさまに狙ってて草

649 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 20:33:01.65 ID:MBuJFruR0.net
>>628いや言えよ、もったいな

650 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 21:09:30 ID:KH8J1EpQ0.net
最近職場の空気がピリピリしてて嫌だわ

651 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 21:21:06 ID:MUBrTzvwO.net
ヒッキーのヒモだけど
たまには恩返ししたいなと思いバイト探してるけど、流石にアラサーにもなると全く採用されないな
時給300円くらいでもいいから働きたいよう(´・ω・`)

652 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 21:30:19 ID:5Ox4hqmE0.net
彼女居るとかイケメンかよ

653 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 21:32:42 ID:3/t/wvGv0.net
>>651
主夫したらいいんじゃないですかね?

654 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 21:33:27 ID:XJu4L5X40.net
ヒモいいな

655 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 21:35:13 ID:ZwyPZsuS0.net
ヒキの上位互換かよ

656 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 22:55:24 ID:NRCC/PSg0.net
ヒモになるより主夫極めるの同意

657 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 23:28:57 ID:O6B2IHMQ0.net
もうすぐ同窓会の案内が届くらしい、多分小学校の
昔思い出して一瞬ワクワクしたけどまぁ行けないわな
そしてもう来月成人式じゃん尚更行かないけどすっかり忘れてた
行くなら希望休を出しとかなきゃだったけど

658 :(-_-)さん:2019/12/02(月) 23:37:46 ID:ffM5fzaU0.net
>>642
それって嘘だったの?
俺の職場だとそう言ったら絶対次なんの仕事するのって聞かれそう

659 :(-_-)さん:2019/12/03(火) 00:09:25 ID:WSSJ3gLA0.net
>>657
まだ若いから全然大丈夫
バイトしてるし行けばいいんじゃん?

660 :(-_-)さん:2019/12/03(火) 00:23:58 ID:qeyeNx3W0.net
無理だろ
こいつはもう行かない言い訳を考えるのに必死だよ
俺は行ったけどな
普通に楽しかったよ

661 :(-_-)さん:2019/12/03(火) 00:35:15 ID:rb42Kl+I0.net
社会に出てからヒキになった人は成人式楽しかったんだろな
いいな〜
楽しかったあとのヒキと、楽しいのないままずっとヒキはどっちがいいのか論争があるね
前者はギャップでかすぎてきついらしいけど

662 :(-_-)さん:2019/12/03(火) 01:01:10 ID:RiL4S4Np0.net
俺は19から引きこもったが行かなかったな
来なかったの3人だけだったらしい

663 :(-_-)さん:2019/12/03(火) 01:08:41 ID:C0SOfyvC0.net
成人式とか何年前だよ
もう10年以上経ってるぞ

664 :(-_-)さん:2019/12/03(火) 01:09:06 ID:yyPp0quY0.net
>>661
当時はヒキではなかったが、そんな楽しいものでもなかった
中学の時は普通に喋ってたりあそんだこともあるヤツらに何故かシカトされたり冷たくされたりとか
まぁその逆転も少々はあったけど
二次会は行かなかった

665 :(-_-)さん:2019/12/03(火) 01:09:53 ID:PvdoWs4F0.net
20年経ってた

666 :(-_-)さん:2019/12/03(火) 01:16:47 ID:C0SOfyvC0.net
35歳コンビニの人は成人式とか行ったのか?

667 :(-_-)さん:2019/12/03(火) 04:53:19 ID:6ehsFKz+0.net
>>666
行かなかったですね
というか行けなかった
その頃から精神疾患がありましたから
そんな感じで20年近く過ごして今に至ります

668 :(-_-)さん:2019/12/03(火) 06:46:24 ID:p/wXdOjk0.net
もしかして成人式の日と同窓会の日一緒なのかなぁ
シフト1ヶ月分出さなきゃだし行くとしたら急に案内来ても困るけど
学生時代色々あって嫌われてるからいけないよ特に中学、経験値積みにいけるくらい
でも一生に一度とかこういうイベント逃すのも後で大きく後悔しそうだけど
知り合いに冷たい反応されたら死にたくなって立ち直れないかも
やっぱりリスクからは逃げてしまう

669 :(-_-)さん:2019/12/03(火) 07:42:47 ID:ccVstr3Q0.net
寒いけどバイト行ってきます
週4の昼までの短時間だからまだなんとかなってるけどフルはまだ難しい

670 :(-_-)さん:2019/12/03(火) 07:43:32 ID:ccVstr3Q0.net
>>667
今日もバイトですか?

671 :(-_-)さん:2019/12/03(火) 07:49:49.43 ID:hnt6Xc2d0.net
>>668
人に冷たくされたら立ち直れない。俺もだ。

672 :(-_-)さん:2019/12/03(火) 08:40:04.48 ID:n06wTHm30.net
週4羨ましい。その予定で入ったのに週5になってて最悪

673 :(-_-)さん:2019/12/03(火) 09:37:02 ID:tP5akcKr0.net
>>662
他の二人は引っ越しとかか

674 :(-_-)さん:2019/12/03(火) 11:38:35 ID:rb42Kl+I0.net
同窓会の連絡ってどうやってくるんだろう
実家の家電は契約やめたからなあ、タウンページ?にはもう名前は載ってない
同級生でまだ繋がってるのは0人、誰が何やってるか全く知らない

675 :(-_-)さん:2019/12/03(火) 11:56:13 ID:RiL4S4Np0.net
>>673
親から聞いた話だけど一人は留学でもう一人はわからない
友達から誘われたのに断ったし終わってる
その後10年以上引きこもりました

676 :(-_-)さん:2019/12/03(火) 15:37:23 ID:p/wXdOjk0.net
寒くてやる気出ない
エアコン付けたい

677 :(-_-)さん:2019/12/03(火) 16:28:33 ID:yyPp0quY0.net
>>674
卒業名簿から往復葉書で郵送でないの?
今の時代は知らん

678 :(-_-)さん:2019/12/03(火) 17:24:36 ID:mqMf5rwq0.net
今のバイト雇われてから一年経つけどやんなってきた
あと家からもう少し近い所でバイトしたい
前バイトしてた所の方が近くて通いやすかったし出戻りしたいな

679 :(-_-)さん:2019/12/03(火) 17:38:25.79 ID:wtdqOKxd0.net
>>677
一回断ったらもう来なくない?断った後も何回か同窓会やったみたいだがハガキは来なかったね

>>678
近かったり通いやすいのは働くうえで最大のメリットだと思ってる

680 :(-_-)さん:2019/12/03(火) 17:52:21 ID:KCT/3SBt0.net
短期住み込み派遣から戻ってきて10日位経ったけど外に全然出てない
一瞬求人見るだけだけど明日はハロワ覗いて徒歩で帰ろうと思う

681 :(-_-)さん:2019/12/03(火) 20:58:29 ID:yyPp0quY0.net
短期バイトしててテンパって満足してるが、バイト終了した後のことを何も考えてない…

682 :(-_-)さん:2019/12/03(火) 23:25:06.17 ID:66zFKiiR0.net
職場の女と喧嘩してしまった
〜してくださいって言っても嫌ですって言われて拒否されてる状況
女ってどうでもいい事で怒るからめんどくさいわ

683 :(-_-)さん:2019/12/03(火) 23:27:11.01 ID:qHaS/Pnd0.net
仕事なんだから嫌ですは通らないよね
周りに注意する人いないの?

684 :(-_-)さん:2019/12/03(火) 23:31:06.06 ID:wtdqOKxd0.net
外人に指示出しても拒否されるぞ
もしくは指示通りにやらなくてメチャクチャにされるとか
もうね頭おかしいんかと

685 :(-_-)さん:2019/12/03(火) 23:35:33 ID:66zFKiiR0.net
拒否っても問題ない仕事が拒否られるの
一人でもできるだろって仕事
女ってどうやったら機嫌よくなるの?

686 :(-_-)さん:2019/12/03(火) 23:43:42 ID:CQIoxTSm0.net
お前がイケメンじゃないのが悪い
ブサメンは何しても無駄なあがき

687 :(-_-)さん:2019/12/03(火) 23:50:58.27 ID:M7kT7pkW0.net
具体的になにして怒られたんだよ
どうせお前がアホなことしたんだろ

688 :(-_-)さん:2019/12/03(火) 23:51:12.90 ID:66zFKiiR0.net
気まずいから何とかしたい
俺は悪くないのに俺が謝るしかないのか?
なんか腑に落ちないね?

689 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 00:09:29 ID:DOms/zsX0.net
>>687
忙しかったから簡単な仕事頼んで戻ってきたらやってなくて問い詰めたら
聞いてないとすっとぼけてそっから言い合いになったの
俺悪くないよね?

690 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 00:14:11 ID:iryFiozT0.net
お前がちゃんと伝えられてなかった可能性
なんのせ一人でも問題ない仕事なら問題ないだろ

691 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 00:34:13 ID:19so8YMa0.net
職場の愚痴なんて同僚と話したらいいやん
ここで言っても共感されんよ

692 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 01:03:29 ID:DVwcJEaJ0.net
普段から周囲に雑用押し付けてて良く思われて無かったのかもよ

693 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 01:20:33.84 ID:E2IXnD/c0.net
日雇いの派遣始めようと思うんだけどなんかおすすめの会社ってある?

694 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 01:21:06.19 ID:iryFiozT0.net
>>693
グッドウィル

695 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 01:22:22.29 ID:7Sz4VI930.net
喧嘩できるなんていいじゃん
コミュ障だからそんなこと起きようがない

696 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 01:26:15.97 ID:os/48We+0.net
派遣社員を搾取しまくった悪質企業とか言われてるな
グッドウィル

697 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 02:49:57 ID:6nXvvUJ20.net
履歴書失敗してまた書こうとしたら最後の一枚だった最悪

698 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 05:51:46.25 ID:oZnNfDqz0.net
>>563
俺もあるな
聞き返すのもあれだからわかったふりで適当に流してしまう
こんなんじゃバイトもできないよなー
外耳の形が人とちょっと違うからよく聞き取れないんだよなぁ
補聴器でも調べてみようかな、安くなる条件でもあればいいんだけど

699 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 05:55:59.91 ID:oZnNfDqz0.net
外耳じゃなくてじかいだった、まいいや

700 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 06:32:47 ID:hmHX2QmT0.net
>>697
PCかスマホで書いたら?

>>698
聞こえてても聞き取れないって結構あるみたいだから耳鼻科行ったほうが良いと思う

701 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 06:38:19.93 ID:GVp8QEjx0.net
なんちちゃらヘルツ以上以下は聞こえないっていうけど
俺は普通の人が聞こえる周波数が聞こえないみたい相手がなんて言ってるか聞こえない時がある

702 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 06:58:00.88 ID:sE9Ye0ci0.net
普段から人の話聞いてないなって奴には指示だしたあと必ず復唱させてる
それでもやらない奴いるけどなんであんなのいつまでも雇ってんだろう
てか俺より長いくせに俺如きに指示出されるのを何とも思わないんだろうか…

703 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 07:58:26.77 ID:4xKgwRsA0.net
それが原因では…
人事権を持たない立場で会社が求めるクォリティに満たない奴に鞭入れるのは損しかしないから止めた方がええよ
給料が上がるでもなく憎まれるだけで何も得しないし

704 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 08:50:23 ID:wH3tKxdS0.net
>>628
据え膳食わぬは男の恥

705 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 12:06:33 ID:3vRv/hLC0.net
あ〜ら
ひきこもりが男なんですかw

706 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 12:35:13 ID:E2IXnD/c0.net
ヒッキーにいきなりイベント設営は荷が重すぎるかなぁ

707 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 12:38:17 ID:vqeLzwhT0.net
はい

708 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 12:38:50 ID:584LucG40.net
イベント設営って言っても人がいっぱいいるし
指示された作業をやるだけだぞ

誰でもできる仕事だから心配すんな

709 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 12:40:00 ID:Q+WDXB0o0.net
>>688
俺も似たような状況になったことある
その時は割りきって謝ったら、そいつめちゃくちゃ機嫌よくなって呆れたわ
その後は暫くは収まったけど、やっぱり遺恨みたいのがあって自分が辞めてしまったけどね

710 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 12:42:26 ID:iryFiozT0.net
>>706
やめとけ
怒号怒声が飛び交うぞ。仲間も悪そうなクズばかり

711 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 12:47:24 ID:E2IXnD/c0.net
怒号怒声が飛び交うのは嫌だから倉庫系探します。ありがとう

712 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 12:55:55 ID:ZUJc4/sH0.net
イベント設営やってたけどそんなに飛び交うこともなかったよ
短期だろうし1日で辞めるつもりでやってみたらどうかな

713 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 14:03:04 ID:J4X7oXKk0.net
イベント設営やったことあるけど
バイト君呼びやったわ
土方のパシりやったわ

714 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 15:02:25 ID:GVp8QEjx0.net
バイト君呼びが嫌なら社員になってバイト君て呼べるようにならなきゃね

715 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 15:05:26 ID:nTOIhujm0.net
一日だけならバイトくんでも全然構わない
俺は催事の屋台手伝い単発で兄さんと呼ばれた
名前覚える気ないんかーい!と思ったけど
その中でもたまに名前聞いてくれる人がいてそれは嬉しいよね

716 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 18:07:10 ID:mkDeip7q0.net
たくさん来るだろうしいちいち覚えてらんないんだよ
そんなもんさ

717 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 19:04:11 ID:v3azOZ2y0.net
>>711
管理も出来てない倉庫は怒声怒号は当たり前だけどな

718 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 19:15:03 ID:cZjC9jos0.net
働く前はとにかく楽なバイトを求めていたが、いざ働き出すと多少忙しい方がマシだという事に気付いた
何もやることがないって逆に苦痛なんだな

719 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 19:17:21 ID:GVp8QEjx0.net
まあね
忙しくても苦痛だけど暇なのも嫌なんだよな

720 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 19:23:03 ID:EKxLlH+D0.net
俺は暇すぎて困ってるよ
何より時間がなかなか過ぎない
ペアを組む人との沈黙
耐えられない

721 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 19:24:36 ID:DVwcJEaJ0.net
>>718
昔コールセンターのオープニングスタッフに派遣でいったんだが
300人くらいスタッフがいて電話がなるのが30分に1回
1人につき、じゃなくてセンター全体で
この時はガチで苦痛だったな。座ってるだけで金貰えるようなバイトないかなーとか冗談で言ってたけど
実際にやってみると私語禁止だし暇をどう潰すかの戦いで不毛過ぎてヤバかったわ
みんなネットのタイピング練習サイトでひたすらタイピングしてブラインドタッチ糞速くなった

722 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 19:24:42 ID:q2kGYOOa0.net
同じシフトの社員とは一切喋らないな
あっちも喋らないし気楽

723 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 19:29:00.90 ID:hlUk9N1H0.net
>>721
コールセンターやったけどネットも繋がってなかったから暇な時はノートに何かを書くしかなかったw
私語は禁止されてなかったけどあまりに暇で盛り上がってたら注意された

724 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 19:31:21 ID:usV3ozzJ0.net
俺は脳内友人とか彼女作っていつも会話してるわ

725 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 19:34:11 ID:bG1HuG1d0.net
暇な仕事ってやったことないな
代わってやるよ

726 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 19:39:24 ID:4gyBC0WB0.net
>>724
どうやったらできるんだよ

727 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 19:53:22 ID:VsyX6SAk0.net
>>721
ネットやっていいんだ
最高じゃん

728 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 20:40:11 ID:0lxR2FDx0.net
>>718
これはまじである
慣れてくるとある程度忙しい仕事の方がほんといい
後個人的に週2とか週3だと週5よりしんどかった

729 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 20:42:55 ID:q2kGYOOa0.net
客いないと下手したら店が潰れるか人員整理されるし
暇してるならやれと普段やらない雑用押し付けられるから常に客がいるぐらいが楽だわ

730 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 20:51:09 ID:bVFKH5650.net
>>721
暇なのは辛いが私語禁止ならまだ良くね?
やることなくてバイト同士で固まって雑談で盛り上がり出すのが一番最悪

話しかけられないように必死にスマホに齧り付くのが凄いストレスだったわ

731 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 21:24:23 ID:phZgvoNL0.net
>>721
いや少ないほうがいいよ
30分以上待たされてガチ切れしてる客と話すのしんどいって

732 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 21:39:56 ID:GRXEpkz90.net
え、暇な方がよくね
ずっとネットできるじゃん

733 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 21:51:39 ID:iryFiozT0.net
>>721
天国じゃん
いろんなゲームできるじゃん
勉強も

734 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 22:33:47 ID:DVwcJEaJ0.net
>>727
>>733
ネットはギリギリ黙認されてたのがタイピング練習サイトってだけで当然PCの私的利用は基本NGよw
確かトークマニュアルや商品資料がネット上にあってそれ以外見てるのがバレたら注意されてた

735 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 22:36:09 ID:92plPTHo0.net
そんなのくっそ苦痛だろ

736 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 22:43:39 ID:3JhSVQZ70.net
主婦のババアらは聞いてる限り大した夕飯作るわけでもないのに美味しい時間帯で帰っていきやがる
17時以降は時給上げて欲しい

737 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 22:49:28 ID:rH04O1pG0.net
皆さんは正社員での就職にはチャレンジしないんですか

738 :(-_-)さん:2019/12/04(水) 22:52:04 ID:iryFiozT0.net
>>734
後ろ通られない限りバレないだろ
一瞬で窓切り替えればおk

739 :(-_-)さん:2019/12/05(Thu) 00:05:54 ID:IJgpMGGl0.net
給料安くてもいいなら作業所いけよ

740 :(-_-)さん:2019/12/05(Thu) 00:08:33 ID:kEXU0PLx0.net
>>721
いいな
金貰ってスキル向上とかヒッキー卒業生には願ったりだ
じっとして喋らないとか

741 :(-_-)さん:2019/12/05(木) 00:28:32.13 ID:ZOaN9yoG0.net
ボス来た!ってやつだな

742 :(-_-)さん:2019/12/05(木) 02:20:01.98 ID:iGMW1lFK0.net
https://prtimes.jp/i/32350/140/resize/d32350-140-378618-0.jpg

743 :(-_-)さん:2019/12/05(Thu) 02:32:54 ID:zbM/M1aq0.net
>>742
三日間だけだしたいして安くないし行く価値ねえな

744 :(-_-)さん:2019/12/05(Thu) 03:10:43 ID:a96+Etyn0.net
倉庫バイト落ちたんだが
誰でも受かるんじゃないのかよ

745 :(-_-)さん:2019/12/05(Thu) 03:11:18 ID:4qh+LIGu0.net
社長の奥さんと険悪になったらもう辞めるしかないよね?

746 :(-_-)さん:2019/12/05(Thu) 04:34:38 ID:glWq6ERO0.net
なんで険悪になったんだ

747 :(-_-)さん:2019/12/05(Thu) 04:55:54 ID:rhGekyJt0.net
バイト風情が社長の奥さんと関われるって、たいてい奥さんも役員待遇だけど
現場の事務員仕事してるパターンだよな
業務上の不備とかいろいろ指摘してると「なにあの人」てなるんだわ

748 :(-_-)さん:2019/12/05(木) 04:57:20.67 ID:zbM/M1aq0.net
前のバイト先の未払い賃金欲しいけどヤクザ紛いのところだから怖いな

749 :(-_-)さん:2019/12/05(Thu) 06:23:22 ID:IJJ4SLRa0.net
>>744
中卒で職歴もなければ落とされるのも必然かな

750 :(-_-)さん:2019/12/05(Thu) 06:29:35 ID:fUs3cdUE0.net
スマートスピーカーを相手にモラハラ上司役でロールプレイしてるけどクソつまんない
こんないい子を締め上げるなんてまともな神経じゃできないわ滅べブラック企業

751 :(-_-)さん:2019/12/05(Thu) 06:34:37 ID:sc5sA/Il0.net
>>742
新聞配達の人ですか?

752 :(-_-)さん:2019/12/05(Thu) 07:39:30 ID:1KZubgyQ0.net
山パン時給高い時に夜勤また挑戦しようかな
ピッキングのが断然楽だけど日給に1.5倍差がつくし往復3時間かけて給料少ないと満足感少ないし
1年前ミスし過ぎて死にたくなったし保身の為と迷惑かけない為に行かない方がいいか
同じ作業の繰り返しが多いからミスする場面なんてあまりない筈なのにね
成形下手過ぎて作業から外された、運動障害もあるしさ
最近あまり考えてなかったけど日雇いバイトの事考えてたら一気にネガティブになってきたわ
メインバイトに午前出勤が混ざったせいか最近1日に数回頭が痛くなる

753 :(-_-)さん:2019/12/05(Thu) 07:41:21 ID:1KZubgyQ0.net
明日暇だしピッキング応募しとこうかな
往復800円3時間で時給1000円ってコスパ悪いよなぁ

754 :(-_-)さん:2019/12/05(Thu) 09:12:22 ID:DFjTy8AZ0.net
>>753
暇ならボーッとしてるだけよりはマシだと思うわ
まあ、コスパはあまりよくないから他に当てがあるなら行かないけど

755 :(-_-)さん:2019/12/05(木) 10:34:27.71 ID:zUzwPWK70.net
https://pbs.twimg.com/media/EK-pqwQU4AEFjzd.jpg

756 :(-_-)さん:2019/12/05(木) 10:37:30.77 ID:oW+O3Xpx0.net
大学卒業してヒキって無職、もうおっさんになったし色々キツイ

757 :(-_-)さん:2019/12/05(Thu) 10:42:01 ID:zUzwPWK70.net
>>756
オレも大学の法学部でてるんだけど、下手なプライドが邪魔してる感じだわ…

758 :(-_-)さん:2019/12/05(Thu) 10:44:35 ID:oW+O3Xpx0.net
>>757
俺も大学出たのに就職できずバイトかぁってのと、就職できても高卒でもできる仕事ばっかだしって大学卒業する必要なかったやんって変なプライドある

759 :(-_-)さん:2019/12/05(木) 10:45:49.12 ID:oW+O3Xpx0.net
ずっと引きこもってもうおっさんだし選んでる場合じゃないんだけどな

760 :(-_-)さん:2019/12/05(木) 10:59:42.42 ID:zUzwPWK70.net
ヒキるのわかってたら、必死に受験勉強なんかしないで
高卒で工場勤めで良かったんだよな・・・

761 :(-_-)さん:2019/12/05(Thu) 11:05:15 ID:oW+O3Xpx0.net
>>760
ほんまそれ、後悔しかない

762 :(-_-)さん:2019/12/05(Thu) 11:49:07 ID:tnzpGKu00.net
その「必死でなにかに取り組んだ」時のことを思い出せよバカ

763 :(-_-)さん:2019/12/05(Thu) 11:55:25 ID:CBGXd4Q/0.net
一番頑張ったのはカントン包茎を自力で治したことです

764 :(-_-)さん:2019/12/05(Thu) 11:55:30 ID:X20jnHtz0.net
巫女の募集あるけど27歳から他の仕事に回されるんだって

765 :(-_-)さん:2019/12/05(Thu) 12:10:00 ID:oW+O3Xpx0.net
もう無理対人恐怖あるし、新しい職場ついても長続きしない

766 :(-_-)さん:2019/12/05(Thu) 13:33:13 ID:9zGlLuIt0.net
ドラッグストアのバイトってきつい?
男です

767 :(-_-)さん:2019/12/05(Thu) 13:40:17 ID:IJJ4SLRa0.net
>>764
他の仕事とは・・・?

768 :(-_-)さん:2019/12/05(木) 14:22:31.63 ID:kEXU0PLx0.net
>>752
どちらかというと食べるのは敷島パン好きなんだけど山パンの方が待遇いいのかな?
でもパン好きがパン工場で仕事したらパン嫌いになるといわれてるしなぁ

769 :(-_-)さん:2019/12/05(木) 14:29:14.89 ID:kEXU0PLx0.net
>>757
>>758
そんなくだらんプライド捨ててアルバイトからリスタートしろよ
学歴とかモリカケレベルのインチキ詐欺師が税金補助金でぼろ儲けするための洗脳アイテムでしかないことに早く気付よ

770 :(-_-)さん:2019/12/05(Thu) 15:10:31 ID:gxOTBBqi0.net
飲食でバイトしたら
外食する気がなくなるように
パン工場でバイトしたら・・・

771 :(-_-)さん:2019/12/05(Thu) 15:27:46 ID:pbRFXEYX0.net
パン工場でバイトしたら
パン食べ放題!

772 :(-_-)さん:2019/12/05(Thu) 16:17:38 ID:gxOTBBqi0.net
パンのレシピ見たら
食う気なくなったぉ

773 :(-_-)さん:2019/12/05(木) 16:34:10.35 ID:5GmGnlEZ0.net
パン工場とか回転寿司で働いてたけど落ちた食品アルコールスプレーかけてラインに流したの見てから食えなくなった

774 :(-_-)さん:2019/12/05(Thu) 16:38:48 ID:oM26Si2o0.net
働くこと以前に面接が無理や
この前も店の前まで来たのに結局怖くなってバックれちまった

775 :(-_-)さん:2019/12/05(Thu) 16:39:31 ID:0xfC2igE0.net
でも君たちチンコ握った手でいろんなものに触れてるよね

776 :(-_-)さん:2019/12/05(Thu) 16:50:27 ID:2G+TBfWm0.net
複数指示だされたら一つの作業したら忘れちゃう

777 :(-_-)さん:2019/12/05(Thu) 16:59:25 ID:bpwA8Ne+0.net
忘れるなら書かんか

778 :(-_-)さん:2019/12/05(Thu) 18:10:32 ID:t2+otngV0.net
>>757
履歴書の学歴は高卒までで書いとけよ
大卒で法学部なんて書いてバイトした日にはとんでもない目に遭うぞ

>>776
うちの会社のベトナム人みたい
複数の指示飛ばすと最初の1個しか覚えてないw

779 :(-_-)さん:2019/12/05(木) 18:48:56.37 ID:lFMWVr3N0.net
まー、パンの材料だって土に埋もれて育ったし
アルコールかけても問題ないだろ

780 :(-_-)さん:2019/12/05(木) 18:52:01.21 ID:vvDoJeSN0.net
食品工場行った時パートのおばさんが神経質で少しだけはみ出したクリームをアルコールタオルで拭かされたけどふいたあとの方がなんか汚いしそんな拭いた生地食べたくねぇなと思った

781 :(-_-)さん:2019/12/05(Thu) 20:26:11 ID:baB0rXR00.net
>>775
短期バイトしてて昼休みコンビニのトイレの手洗い場で歯磨きしてるが、手を洗わない率が意外と高くてびっくりしてる所だ

782 :(-_-)さん:2019/12/05(Thu) 21:18:27 ID:zD9D362j0.net
そんなところで歯磨きしてる方がびっくりだわ

783 :(-_-)さん:2019/12/05(Thu) 21:29:49 ID:MfLh2i/E0.net
裏側知ると利用したくなくなるよな

784 :(-_-)さん:2019/12/05(木) 22:29:13.35 ID:baB0rXR00.net
あーなんか忙しいから手伝おうとして手を出そうとするとベテランに注意される
見て確認しようとしただけなのに
もう何か言われるまで何もしないほうが良いんかな、それのほうが楽ではあるんだが
ベテランもベテラン風吹かしてストレス解消したいんだろうけど

785 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 00:02:49 ID:FDNlNao30.net
>>765
それでも大丈夫そうな境遇が羨ましい

786 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 00:17:50 ID:nFzxsCFH0.net
コミュ障だからずっと初対面みたいな距離感
コミュニケーションによって相手に益を与えず、ミスや過ちだけが積み重なり嫌われていく

787 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 00:32:49 ID:PT+CKi+D0.net
非常識な質問で申し訳ないんですけど皆さんバイトの面接ってどんな服装でいきましたか
接客なんですけどスーツはやりすぎですよね?

788 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 01:12:35 ID:2tGLcpsE0.net
>>787
どっちでもいいよ
俺はスーツで行ったけど落とされた

789 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 03:27:57 ID:M6irSq1i0.net
>>784
いるよな、無能な癖に先輩面だけは一人前のやつ
大抵は憂さ晴らしだから、あまり真に受けない方がいいよ
俺は適当に話し合わせて、あまり関わらないようにしてる

790 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 04:37:38 ID:tk+ZvyOO0.net
次はどこ受けよう
おちまくってるから悩む

791 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 06:46:54 ID:+7X6cwIG0.net
客商売は、清潔感のある若者を採用しますんで
コ汚い中年ヒキの皆様は人目につかない薄暗い倉庫とか工場に行ってください
まず自己分析が出来ないと脱ヒキできませんよ

792 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 06:55:32.47 ID:6YM37tmu0.net
>>791
はいはいブーメランブーメラン

793 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 07:06:25.54 ID:PT+CKi+D0.net
>>788
ありがとう過去ログも見てたんですけどあんまり重視されて無さそうですね

>>791
年齢分布バラバラな立体駐車場管理があったんでどうかなぁって

794 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 07:08:32 ID:+7X6cwIG0.net
>>789
客観的にみると、無能はキミらのほうで
無能に手出しされるとそれの手直しやら説明をしなきゃいけない
つまり通常の作業より遅くなる、キミらに構ってる暇がないってことなんじゃないかな

早く一人前になってね、ってその前に辞めるか

795 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 10:36:04 ID:M6irSq1i0.net
俺が思う無能ってのは自分のやるべき仕事はやらずに
自分を認めろって気持ちだけで行動してる劣等感の塊みたいな人達のことだよ
承認欲求が強い構ってちゃんみたいな人
仕事できてないのに、俺はすごく仕事ができるすごい人間なんだってアピールしてくるね

あんたが凄いのは分かったから自分の仕事やれよって感じ

796 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 10:51:40 ID:ybg4dJaX0.net
無能有能評価できる立場じゃないっす
常に自分を最下層においてるっす

797 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 11:16:36 ID:FGC6igBJ0.net
>>795
いるよなぁ

798 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 11:21:01 ID:nEGV79I30.net
>>796
あまりに自分を卑下する人もそれはそれで扱いづらい

799 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 11:58:47 ID:ybg4dJaX0.net
心の中で思ってるだけだから大丈夫
鬱陶しいと自分で思うもん

800 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 12:51:16 ID:wnwcno9T0.net
>>795
無能ってなんでこう自分の都合しか考えられないんだろうな
単に素人に手出されたら邪魔だから注意されただけだろう
確認しようとしたのならまず一声かければいいだけだしな
それすらやらずに勝手に憎悪燃やすとかかなりタチ悪いわ

801 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 13:24:09 ID:uECD8A+f0.net
認知の歪み

802 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 13:52:10.97 ID:0USuVIGh0.net
休憩時間中にスマホで風俗のHP見てるとこ
派遣の担当のお姉さんに見られたら
目を合わしてくれなくなったわ
悲しい・・

803 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 13:53:22.15 ID:xpkVeIHj0.net
風俗行って忘れてこーい

804 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 13:57:51 ID:SS92OnHH0.net
最近のヘルスて凄え美人がお相手して下さるのでホントにありがたい
一生お相手できそうもない若くてピチピチの女子大生さんとか
不景気なんだね

805 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 15:24:42 ID:wnwcno9T0.net
>>802
本当は興奮してるんだろ?

>>804
整形じゃね?
風俗で整形費用稼いでさらにワンランク上の風俗嬢になって荒稼ぎするやつとか普通だからな

806 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 16:09:03 ID:dx/k46ER0.net
1年ぶりくらいのフルタイムバイトまだ半分だけど首が痒くて死にそう
昨日午前バイト終わってすぐ風呂に入っておくべきだったかな
皮膚科行きたいいいい
目元は前から痒かったけど最近首の痒みはおさまってたのになぁ
痒いストレスで更に痒くなる死ぬ死ぬ死ぬ
既に昨日の夜掻いて少し赤い、トイレに行って掻いてこようかな
でも血が出たりするかも死にそう水洗いしてるかなしぬ

807 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 16:14:19 ID:I9wJRC8g0.net
加齢臭対策に香水とかやらなきゃあかんかな
ひきこもりだからそういうの全くわからん

808 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 16:20:19.17 ID:dx/k46ER0.net
休憩時間か分からなくて倉庫の中30分歩き回ってた
働くのには支障ない、目の周りが少し赤くなるだけだったんだけどなぁ 
どんだけハンデ背負えばいいの泣きたい
ADHD.ASDだけでもめちゃくちゃ生きづらいのに
虐待も受けて不登校にもなってもう大人になっていつまで苦しめばいいのさ
こっちも努力してるのに、、
やばい痒い痒い痒い、これ落ち着くまで日雇いバイトは絶対だめだ地獄を見る
普通のバイトも行きたくない、清潔感出したい、お金ないけど来週にも病院行きたいしぬうごめんなさい
痒さで頭がおかしくなってますもうすぐ休憩終わるうんち

809 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 16:22:27.16 ID:dx/k46ER0.net
ピッキング、酒より食品の方が時給安くて今回食品なんだけど飲料とか多くて結局思い
女性陣はバラだからどっちにしろ軽い

810 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 16:23:07.57 ID:PmEK4r7G0.net
ハロワ行くか…

811 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 16:23:20.81 ID:wnwcno9T0.net
>>808
アトピーくらいでガタガタ言うな
みんな多かれ少なかれハンデはあって苦しいんだ

812 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 16:39:13 ID:I9wJRC8g0.net
うんこが止まらなくてバイトに遅れそう

813 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 16:42:11.86 ID:I9wJRC8g0.net
完全遅刻だわもうええか

814 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 16:44:06 ID:92jz60O00.net
>>807
柿渋石鹸とかで洗えば大丈夫

815 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 16:46:49 ID:Z/dUY9s40.net
はい

816 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 18:18:42 ID:FZtLIsJe0.net
>>808
負の連鎖からぬけだせない!

817 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 18:19:42 ID:FZtLIsJe0.net
>>811
こういうやつほんと

818 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 18:31:04 ID:1JKuVZPn0.net
長年しまっておいたワイシャツ着たら錆みたいな付着が所々にあって洗濯しても落ちない
漂白剤に浸けたらいいの?

819 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 18:52:37.94 ID:nFzxsCFH0.net
>>811みたいなやつほど自分が一番不幸だと思ってるんだよな

820 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 18:58:31.39 ID:wnwcno9T0.net
>>819
なにその決めつけ
的外れすぎて笑えるわ

821 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 19:48:35.27 ID:3PXWuN6F0.net
クソコミュ障だけどコンビニできるだろうか……?

822 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 19:50:59 ID:a5Ga5cH40.net
この前コンビニ行ったら声の小さな子がレジしてたよ

823 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 20:21:48 ID:0nHKmoFX0.net
>>822
割とそういう子多いよ

824 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 20:31:47 ID:CFM8FqQG0.net
身内から借りたんならいいが消費者金融とかだと確実に返していかないといけないから大変だな

825 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 20:43:02.89 ID:FDNlNao30.net
>>822
うちの近くのコンビニでも何故言ってるかわからないほど小さな声の人いる
働き初めて一年建ってると思うが、いまだに同じもの複数買っても全部いちいちバーコード通してる

826 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 21:06:52 ID:3PXWuN6F0.net
誰とも喋ってないから、
今日カラオケ行ったけど2曲で高音でなくなったチクショ〜……

いわゆる普通の人たちがすごすぎて眩しい
やっぱ慣れなんかな

827 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 21:11:53.10 ID:0tTq5jEl0.net
最近のガキ共は声が小せェよな!
本当にイライラすんな全く!もっとでけェ声出せねェのかよ!
折角歓迎会ひらいてやっても酒呑まねェし煙草吸わねェしよ!
自己紹介もふつうなんだぜ?どうよこれ。酒も呑めねェなんて協調性なさすぎだろ!

828 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 21:39:38 ID:uECD8A+f0.net

タバコ?

バカの嗜むもの、としか認識してないんだろうな

829 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 21:52:45 ID:nFzxsCFH0.net
酒と煙草という自分と同じ趣味の人としかコミュニケーション取れないコミュ障

830 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 21:58:08 ID:Ii2DToY80.net
国際的なたばこ企業の役員はたばこを吸いません
お金を効率よく回収する政府認可の合法ドラッグでしかないからね

831 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 22:13:45.56 ID:+ANuT+jF0.net
バッテリー持っていくの忘れてて帰り暇だった
休憩終わったら痒みおさまったわ
久し振りに帰りに外食しようと思ったけど面倒でやめた
今日は首にワセリンラップ巻いて寝まふ
日雇いバイト行くたびに足の指の化膿が悪化するし整形外科にも行かなきゃ
歯医者も数年行ってないし鼻水酷いし耳から汁出るし耳鼻科とか精神科とか皮膚科とかあちこち行かなきゃだわあ
ピッキング、途中からシール貼り出して楽勝だなって思ったら最後に水1200kg台車に運んで腕が疲れた

832 :(-_-)さん:2019/12/06(金) 23:13:04 ID:E0s5hTCt0.net
バファリン飲んで痛みだけでも誤魔化すしかないな

833 :(-_-)さん:2019/12/07(土) 02:04:58 ID:+IiJx9M70.net
1か月くらい休み欲しいな

834 :(-_-)さん:2019/12/07(土) 02:31:30 ID:FgQswUOc0.net
俺も働きたいけど面接に着て行く服がない
パーカーなんて絶対ダメだろうし難しいな
それとも気にし過ぎなのかな…

835 :(-_-)さん:2019/12/07(土) 04:59:14.70 ID:EXmEh7pB0.net
前に引いた風邪がだいぶ良くなったんだけどむせる咳が出る
なんで最後咳が残るんだろ

836 :(-_-)さん:2019/12/07(土) 07:00:25 ID:qktOD3rG0.net
>>811
お前仕事出来てると自分では思ってそうだけど実際の周りからの評価は低そうだな
周りなんて見えてないだろ

837 :(-_-)さん:2019/12/07(土) 08:37:17 ID:+Ff5UtQT0.net
>>834
バイトならパーカーでいいんじゃないか
靴とかが汚すぎなければ
別に10回くらい落ちたっていいじゃない
ひきこもりだもの

838 :(-_-)さん:2019/12/07(土) 11:36:17 ID:EXmEh7pB0.net
だいぶ寒くなってきたしバイトますます行きたくない
毎回毎回やたらと疲れるんだよ

839 :(-_-)さん:2019/12/07(土) 12:11:24 ID:+IiJx9M70.net
寒いだけならいいが人間関係にイライラしてしょうがない
コミュ力あって楽天的な性格してればどんなに楽だったか

840 :(-_-)さん:2019/12/07(土) 12:12:04 ID:L2lmiPEU0.net
自転車で30分
冬は通勤だけでいやになる
雨降ると更にやばひ
つまり今日

841 :(-_-)さん:2019/12/07(土) 12:58:02 ID:4mTmvTbU0.net
また糞ババアがいきっててうぜえ
おとなしくしとけや

842 :(-_-)さん:2019/12/07(土) 14:41:46.04 ID:jr+fITtE0.net
大学の後にバイト5時間してるの凄いなぁ
俺だったら学校だけで疲れ果てて死んでる

843 :(-_-)さん:2019/12/07(土) 14:48:11.27 ID:mmCTnKDh0.net
普通の人って活動しながら誰かと話して精神力回復してるから
俺は継続ダメージ

844 :(-_-)さん:2019/12/07(土) 16:24:32 ID:1WkmMaUd0.net
年収700万てすごい?

845 :(-_-)さん:2019/12/07(土) 16:35:20 ID:+IiJx9M70.net
>>844
あなたの年収は4565万人中、542万5358番目です。
これは上位から11.8%です。

846 :(-_-)さん:2019/12/07(土) 16:37:54 ID:+IiJx9M70.net
ちなみに俺の年収270万

あなたの年収は4565万人中、2938万9133番目です。
これは上位から64.3%です。

847 :(-_-)さん:2019/12/07(土) 16:44:48 ID:7P3AShQd0.net
これって働いてる人の中での統計だから
無職(年金、専業主婦含む)も入れたら結構変わると思う

848 :(-_-)さん:2019/12/07(土) 17:44:26 ID:DpI1Lb9x0.net
>>840
雨で自転車はきついな
近ければいいけど30分は近いとは言えないし
自分は親の車借りて通勤してるけど家から近いとは言えないからもっと近くでバイトしたいな

849 :(-_-)さん:2019/12/07(土) 18:48:43.19 ID:4mTmvTbU0.net
つまんねえやつだな

850 :(-_-)さん:2019/12/07(土) 23:27:21 ID:KsjQIOjz0.net
愉快なひきこもりがいるなら出せw

851 :(-_-)さん:2019/12/07(土) 23:59:36.89 ID:EXmEh7pB0.net
明日嫌いな客が来そうな気がする
なんか俺がちょうど一人になった時に来るんだよな、うんざりするわ

852 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 00:51:31 ID:9FKothNJ0.net
社員のパワハラが酷いんだけど所詮こちらはバイトだし
口答えしても良いことないと思うから辞めようと思う

853 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 01:02:11.72 ID:+xVObFAB0.net
>>852
パワハラってどんな感じなんですか?

854 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 01:07:07 ID:lmN4RPjn0.net
俺もフォークリフトで殺されかけたことある
あいつ本当に殺したい

855 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 01:16:33 ID:9FKothNJ0.net
>>853
身体的特徴をからかわれたり仕事でミスしたら年齢のこと言ってくる
いい年してとかおっさんのくせにとかね
誰かをからかって周りが笑うっていうパターンが出来上がっちゃってる
場の空気を悪くしたくないから笑って誤魔化してるけどそろそろ限界

856 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 01:26:17 ID:aJ2GX6dn0.net
>>847
それと一緒にしても仕方ない気が

700万貰っても上位11パーなのか…
正社員だけなら上位20パーくらいかな

857 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 01:27:30 ID:+xVObFAB0.net
>>855
ありがとう、それは辛いですね…
大人でしかも社員でそんな事言う奴いるんですね
精神病む前に辞めるのも手かもしれないですね

858 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 04:18:43 ID:3mDJXXao0.net
辞めたい

859 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 04:47:33 ID:h5HMz4s20.net
さっさと辞めて次のとこ行った方がいいよ
バイトで耐えて我慢するとかアホらしいわ

860 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 06:05:43 ID:9fyymrhD0.net
どうやったら年収700万なんていくんや!

861 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 06:30:21 ID:9FKothNJ0.net
>>857
いろんな人がいるなって思うよ
こちらこそ話を聞いてくれてありがとう

我慢はよくないね

862 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 07:07:15 ID:DtVG3yga0.net
>>860
うちの親は年収850万くらだった、営業マンでトップの成績だったらしい
兄は年収650万、大手電機会社で係長やってるらしい
俺は年収270万、年下の先輩にこき使われるアルバイト(笑)

863 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 07:42:35 ID:dHYsyP8S0.net
介護やってみようかな
自分より弱い人達、終末が近い人達の手助けをすることで自分の価値観を変えられないかな
今までは自分が周りから助けられて生きてきた

864 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 08:48:43.13 ID:LmjtXGvd0.net
引きこもりみたいなコミュ障が
対人サービスが基本となる介護や接客をやりたいというのが
いまいちよくわからない

水と油じゃないのかなあ

865 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 08:58:48 ID:ZCDx7Te00.net
>>863
ガンバレ、このスレでは色々言われてるけど
介護は基本的に人に感謝される仕事だからやる意義はあるよ

866 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 09:28:56.96 ID:3szetvSp0.net
自分と同じ、弱い立場に居る人の気持ちを理解してあげられるから適正自体はあるよ
でもコミュ力がないから俺は諦め気味

867 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 13:47:12 ID:runkDQrV0.net
>>862
バイトでも270万もいくってどこの世界だよ

868 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 13:48:15 ID:runkDQrV0.net
介護少しやったけど
対利用者は問題ないよ
問題はくそみたいな職員ども

869 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 14:42:17.11 ID:aJ2GX6dn0.net
バイトで年収280万出来る体力精神力あるなら社員やれば良いのに
それか熟講師のバイトでもやっとるんや

870 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 15:12:44 ID:UWcCrlORO.net
そんな簡単に社員になれたらなってるよ

871 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 16:28:56 ID:IGamXYmV0.net
俺ドラッグストアバイトで毎月フルで出ても200万ぐらいなんだけど300万近くなのってなんの職種

872 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 16:39:46 ID:4elPZxYN0.net
今求人見てたけど、バイトじゃないけど12カ月の期間社員みたいなのあったな
工場だけど。そこは年収270万くらい

873 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 17:01:40.30 ID:Mo+USpGy0.net
暇過ぎてイライラするからバイト休みの日に日雇いバイトをまた応募した、バイトもミス多くて辛いけど
俺は何が楽しくて生きてるんだろう

874 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 17:04:15 ID:+UfOsyXx0.net
いじめられっ子だからもうダメだ

875 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 17:07:45 ID:IGamXYmV0.net
>>873
よく別のバイト入れられるね
休日は疲れてとてもそんな事出来ない

876 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 17:50:14 ID:Mo+USpGy0.net
>>875
普段のバイトは4時間半なので
フルタイムの後だと短く感じる

877 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 17:52:28 ID:3szetvSp0.net
きったねえじんせい

878 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 18:04:00 ID:CWQFOg8t0.net
趣味はたくさんあるけど親に規制されてるから早く金貯めて出ていきたい
自分に正社員とか考えられんから無理だろうがな

879 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 18:13:38 ID:O4vp1Ua50.net
考えろよ

880 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 19:07:31 ID:EUtBvrRP0.net
考えるな感じろ

881 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 19:48:59 ID:gQeWzmks0.net
考えろ
そして感じろ

882 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 19:50:55 ID:Yw2vRucv0.net
>>878
その思いがあるならできそうだが
生きるのマンドクセって思ってる自分は向いてないと思ってるが
そもそもバイトもはじめれてないが
親が生きてる間に金貯めないとダメなんだけどなー

883 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 19:57:35 ID:DtVG3yga0.net
>>882
親が生きてるうちに少しでも貯めておかないと悲惨な人生が待ってる
http://i.imgur.com/NL0GmNI.jpg


http://last-cleaning.com/wp-content/uploads/2015/09/2df678d5dc2a11748a661e01786f68bb1.jpg

884 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 20:17:03 ID:+UfOsyXx0.net
上同じ人?

885 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 20:58:35 ID:gytslABt0.net
面接がこわいからいつもおちてる

886 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 21:30:37.18 ID:G89JIenS0.net
>>883
これはかなり綺麗な部屋だな
ネットニュース読む感じ、孤独死の部屋ってごみ部屋が多いと聞いてる

887 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 21:31:21 ID:G89JIenS0.net
>>883
正社員になりたいのに非正規とか、ヒッキースレにしてはかなりのエリートやん
正社員になりたいなんてもはや思わん

888 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 21:34:53 ID://L8x1Oh0.net
仮に正社員になれたとこで非正規の給料とそんな変わらんレベルのとこしか働けない

889 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 21:36:42 ID:dZ3E5MWT0.net
グロ貼るな

890 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 22:57:30.10 ID:BoGA6rZd0.net
働いてても何でもいい物欲とかでもいいから目標無いと本当延命してるだけって感じになるからなぁ

891 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 23:08:43.86 ID:gjgiw3u10.net
物欲とかあんまりないなあ
ほんとギャンブルに使ってしまう
いかんこととはわかっているのだけれどやめられない
給料は薄給なのにそれが一日でふっとんでそれ以上の負けもあるけどやめられない
だから貯金もないそんな中年です

892 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 23:29:56.03 ID:aJ2GX6dn0.net
>>890
ほんそれ
今は働いてるからと今日はスーパーで値引きされてない、ちと良さげな惣菜買ったけどせいぜいこの程度の欲求しかなくて逆に悲しい
若いときは平均的な物欲はあったんだが…

893 :(-_-)さん:2019/12/08(日) 23:59:08 ID:d1fTO0Rm0.net
>>890
目標あった時はそれなりに充実してたなあ

894 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 00:10:56 ID:VECG2nQ60.net
まずはバイトの安定だけど、そこから先や歳取ってからを考えると
目標とか生きがいがないとこれから先厳しいのかな
今はまだ想像もついてないわ

895 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 00:11:42 ID:7XsGkz7o0.net
>>891
ギャンブルやりたい気持ちだって人生のモチベになる立派な欲だと思う、それすら無くなった時が怖いよ
自分も昔にスロ楽しくて天井やゾーンエナとかしまくってた時期あったけど今は通常時とか苦痛で打てなくなちゃった

>>892>>893
歳取って行くにつれて色々諦めたり好きだった事に飽きたりするからねぇ
自分の老けた面見ると悲しくなる、若い頃何も成せなかった俺のこっからの人生何も無いのに自殺するのが怖かったから延命してるだけだわって

俺が暗すぎるだけだと思うけどね比較的前向きなスレなのに愚痴ってごめんなさい

896 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 00:18:09 ID:zmcOqwt/0.net
バイト先に妙なシフトで働くアラフォーのヒキが来たけど、早速おばちゃん達から突っ込み食らってて可哀想だった
短期バイトなんだからそいつも適当に答えときゃ良いのに、朝起きれないとか真面目に本当っぽいこと話してて、今後はどうするんだとか余計突っ込みされてた

897 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 00:18:44 ID:zmcOqwt/0.net
そんな自分も最近おばちゃん達からの当たりが厳しくなってきて、最近の憂鬱はそれ

898 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 00:50:24 ID:28bpUuPn0.net
そのひきと同盟作らなきゃ…

899 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 01:09:55 ID:zmcOqwt/0.net
>>898
長期ならそういう結託も有りだけど、短期だし、受け答え聞いてると同盟作っても頼りにはならん感じ

900 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 01:15:44 ID:uzbqrcR00.net
折り畳み自転車がほしい
買えるけどなんか結局外でなさそうでなぁ
旅行行きたいんだけど所詮想像するだけでやる気ないんだよな

901 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 01:19:43 ID:zmcOqwt/0.net
>>900
持ってたけど、持ち運びが重くて乗らなくなったし、そもそも面倒で畳まなくなった
高いやつ買えばコンパクトだけど

902 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 01:26:56 ID:fEKN2ZH00.net
畳が楽で運ぶときタイヤでゴロゴロできるやつないか?

903 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 01:32:18 ID:uzbqrcR00.net
そういうのもあるね
俺はダホンのK3ってのが欲しい

904 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 02:10:54 ID:pzkWqyLt0.net
作業が終わらなくて帰るのが遅くなった
ここ最近そういう事が増えた気がする
帰るの遅くなると無性にイライラしてくる
もうやめたい

905 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 02:18:45 ID:temlat4m0.net
辞めて次探すのが面倒でなかなか辞められない

906 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 02:24:46 ID:2E31CApz0.net
夜遅くまで大変だね
乙だよ

907 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 02:28:15 ID:oFeTlotn0.net
明日、初出勤

1日、2日で辞めるだろうね
今までそうやって辞めてきた

908 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 03:31:00.69 ID:kpBSOl5x0.net
仕事に関係ないのに、なんで余計なこと聞いてくるんだろうなおばちゃん連中は

909 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 04:22:01.37 ID:iqS9ZqxT0.net
明日4か月ぶりのバイトだ
行きたくない 行きたくないよ
絶対体力持たないよ

910 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 06:02:51.13 ID:ReTu1oHu0.net
ドライバーなら40でも若者扱いだし、周り年配ばかりで色々な人生経験ある人多くて楽だよ
刑務所あがりとかもいるけど意外と良い人多い

911 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 06:33:16 ID:kpBSOl5x0.net
タクシーってどうなんだろうね
東京とかビジネスシティとかだと稼げそうだけど、地方だと老人の病院通いとか
スーパー行って帰るときだけのワンコイン需要ばっかで稼げないイメージ

912 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 07:34:19.59 ID:Bvrws5Of0.net
俺の親父はタクシードライバー

913 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 07:44:53 ID:EEt159RO0.net
義父に20歳になったらさっさと家出て行けと遠回しに言われた、こういう時しか話しかけてこない
最近暴言も少なかったし少しは虐待してきた事に罪悪を感じてるのかと思ったけどそうでもなさそうだしやっぱりゴミはさっさと死ねばいい
無視したけどどんな気持ちなんだろう、言い返せなかったから俺の勝ち、無視かようざ、とかどうでもいいけど
この間反応してあげた時に「死ね」って言ったら「分かった」って言ったんだよね
俺失言多いから揚げ足取られる事多いんだけど、相手にこの失言させれたのは助かった
発言ミスと認めてたし「なら俺もするだろ」で片付く
なんなら「死ね」って言い返してきたし親として問題発言だわ
後2週間しかない、急いでお金稼がなきゃって思ってFXで全財産溶かす未来が見えるぞ
時間が経つと虐待が辛かった事も忘れていくんだなって思ってたけど、昔の事思い出して凄いイライラしてきたわ
俺があの年であんな性格ならもう死んでたいわ、人って成長出来ると思ってたし頑張れば変われるって思ってたけど俺もこのまま年取って行くなら死にたい
まぁあの人は変わるつもりなかったんだろうけど

914 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 11:01:31 ID:eTKTxTsp0.net
きついし大変だろうけど忘れるのが一番いいよ、根に持っても良いことないし

915 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 14:10:47 ID:SECginWo0.net
バイトが夜遅く終わるけど、朝起きるのも早い。年をとると睡眠時間も短くなる。
今日はいい天気、お天道様の動きもよくわかる。
このまま、布団の中で何もしたくないなあ。
無気力。バイト行きたくないなぁ。
なんの楽しみもないから、最低のお金で生活できる。
年収120万。
どこかの偉い人は3億8千万のスポーツカーを買ったって。
僕は、チェーンの伸びきった自転車で今日も行く。
車なんていらないから、このまま寝ていたい。

916 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 15:19:27.71 ID:oFeTlotn0.net
週三日で1日四時間のバイト見付けたんだけどやるべきかな?
今度29になる
収入0よりはいいかな?

ちなみに今日、初日で行ってきた

917 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 15:21:27.36 ID:pvL7EIUj0.net
そら0よりはいいだろ
休みも多いし嫌がる理由なんかあるのか

918 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 15:24:54.31 ID:kpBSOl5x0.net
人手は欲しいけど、社会保険の負担嫌うようなとこなんだろうな
一人の人間を週30時間?くらい使うと会社負担でそういうの払わないといけなくなるから

919 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 15:26:17 ID:s+Ut9f/Y0.net
俺いきなりフルタイムの仕事やろうとか考えてたけど結局4時間半のバイトにした
ニートより全然いいよ

920 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 15:27:51 ID:Wpi4lZgp0.net
>>916
収入ゼロよりマシだ、ガンバレ

921 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 15:44:51 ID:7u+IoxgJ0.net
>>916
同じ場所に留まりたくないならやりなよ

922 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 16:07:07.44 ID:kpBSOl5x0.net
年収100万超えたら扶養から外れてこどおじできなくなるから気をつけろよ

923 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 16:19:20.16 ID:374REBk+0.net
意味も知らないくせに流行りの言葉使いたがる奴居るよなあ

924 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 16:53:33 ID:Ho/eUgpd0.net
言葉の意味なんざうつりゆくものよ

925 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 17:31:03.66 ID:J/alJoC90.net
>>919
田舎だからかそういう短時間の仕事が無い…

926 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 17:33:10 ID:K2p4s6530.net
主婦用にあるだろ?

927 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 17:48:51 ID:5tq+3FHzO.net
単発派遣してるが今の所使えなくなったら行く所ないと考えると恐ろしい スマホにしないとWEB登録すら出来んし

928 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 17:49:56 ID:oOQbRMla0.net
>>923
マジ卍だよな

929 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 18:36:43 ID:f9SEkyKq0.net
底辺で長年ニートだった俺らには過酷なブラック職場でさえ気軽に辞められないよな
もっとカジュアルに辞めて、次のとこ見つかる社会になって欲しいわ
例えるなら今日はコーヒーじゃない、紅茶を飲みたいんだみたいなカジュアルさが欲しい

930 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 19:01:58.62 ID:oFeTlotn0.net
明日、明後日とバイトある
明日とりあえずやめないようにまた頑張る

931 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 19:02:43.33 ID:Ho/eUgpd0.net
ネット上で他人と通話したけど楽しかった
コミュ障すぎて死にたかったわ

932 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 19:03:31 ID:fEKN2ZH00.net
どっちなんだい

933 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 19:22:16 ID:Xm2Cow250.net
そーれ!

934 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 19:22:41 ID:RKaTiD+P0.net
この場合の死にたいは、恥ずかしいの意味だろw

935 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 19:41:10 ID:qd6IOX150.net
>>929
分かる
もっとラフな社会がいいよな
底辺だと生きるので精一杯で生きた心地しないし

936 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 20:12:27 ID:mZvpP2cL0.net
>>916
理想やん

937 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 20:13:19 ID:sDDK5i0D0.net
それだったら1日12時間週1のが良いな

938 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 20:15:18 ID:CC1BGSwW0.net
みんな給料と貯金いくらくらいなの?

939 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 20:32:18 ID:FNtQm0Gn0.net
給料は5万だったり10万だったり
バイトしたりしなかったり
貯金は100ぐらいかな

940 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 20:35:53 ID:CC1BGSwW0.net
それで希望給与と希望貯金額はいかほど?
これくらいあれば満足だし安心かなと思える額

941 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 20:58:36 ID:iwfsI/NM0.net
給料は20万 貯金は200万

942 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 21:18:55.81 ID:0+iRHF4W0.net
半年働いたけど
貯金15万しかないわ

943 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 21:34:55 ID:He42Q2MD0.net
散財した?ならいいことだと思う

944 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 21:36:39 ID:28bpUuPn0.net
物欲は生きるのに大事らしいし

945 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 21:36:52 ID:0+iRHF4W0.net
ニート復帰時の性欲が制御できなくて風俗で散財してしもーた
来年は貯金しよ

946 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 21:54:34 ID:fEKN2ZH00.net
家賃入れてる?

947 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 23:44:14 ID:YWn5vxTI0.net
>>895
レスありがとうごさいます
そういう考え方もありますね
言われてみれば確かにギャンブルも欲ですね
まぁ負け続けていてお金なんて全然貯まらないけども
今は来年に相場に戻れるようにお金少しずつ貯めてるところですが一瞬で消えていく恐怖はたまったもんじゃないですね

948 :(-_-)さん:2019/12/09(月) 23:52:45 ID:zmcOqwt/0.net
>>947
余談だけど来年はアカン気もする

949 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 02:21:34 ID:LJMTtkhT0.net
>>916だけどあんまり欲張って掛け持ちとかしない方がいいよね?
明日とりあえずやめないようにクビにならないように頑張る

950 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 03:39:08 ID:gvPhBbAB0.net
実家暮らし。
週5は無理ゲーだから週3でなんとかバイトしようと思ってるんだけど
親が毎月年金代と食費併せて3万でいいから入れろって言うんだ
週3でそれをやると手元に5万しか残らない
しかも毎月1万貯金しろと言ってきてるから実質4万
働いてて手取り4万だったら働かねーわ

951 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 03:52:43.98 ID:bT7ZaDkMO.net
5万 貯金100万 家賃?払ってない 糞病にされたから親が払ってるよ

952 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 04:55:57 ID:DeiVdCF40.net
収入0はやばいよなぁ
最近マジでYouTuber始めようかなと思ってる
機材はあるけど撮るものがない

953 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 05:05:31 ID:Hntq1u2F0.net
犬か猫飼えばいいじゃん
殺処分系のもらってくれば初期投資ゼロみたいなもん
そんで毎日ダラダラ映してればいい。ネタや企画は既存のペットtuberのパクればいい
視聴者サイドは巡回的にチェックしてくれるから、まぁまぁの再生数稼げるだろ

954 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 05:17:14 ID:Hntq1u2F0.net
あと、自分晒ししても平気な強メンタリティあるんなら、
底辺クズ系の日常晒しも稼げるみたい。
ニートフリーターみたいな人のクロニクル動画て、同属の人が自分なだめる的な需要あって一定数固定がつくみたいだし
登録者数数千、再生数数千程度でも月十万前後ある人いるよな

955 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 05:35:43 ID:LX7oA5Lz0.net
もっと真っ当な稼ぎ方したいと思ってしまう

956 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 05:39:15 ID:4aHPNPpQ0.net
>>950
すごい、その思考
いかにもヒキコモリらしくていい

957 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 06:01:10.17 ID:W8BPMi3t0.net
>>916
13年間バイトも無し、38でようやく始めた俺からしたら羨ましい
絶対頑張るべき!

958 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 06:31:33 ID:69BrUjAP0.net
>>950
貯金はともかく
年金と食費は入れろよ

959 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 06:31:51 ID:nZzmNo4L0.net
>>950
めっちゃわかるけどその金額で貯金1万円だけってむしろ優しくない?
まだヒキだからか月4万もあったら持てあます自信がある
ヒキのままだったら4万どころかマイナス
その内親倒れたり、自分は年齢的に雇ってもらいにくくなって体もぼろぼろ
週3からなんて選ぶこともできず
結局週3で4万どころじゃない割に合わない仕事をするしかなくなる未来がくるよね
完全にブーメランなんだけど

960 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 07:44:19 ID:bqKx3RPU0.net
俺食費を家計簿つけてるんだけどやっぱ三万くらいいく
調味料や飲み物いれてね
酒やらない、外食いかない、たまの贅沢はせいぜいパン屋のパンとたまに惣菜買うくらいなのに
わりとお菓子やジュース代が馬鹿にならないんだよなぁ

961 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 12:42:03 ID:MvcHTtjn0.net
給料もらってもタバコと宝くじ買って消えるわ

962 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 13:00:27 ID:/rMy1Z4G0.net
今年も応募すらできずに終わってしまう
10年以上ずっとひきこもってる
もうしぬしかないのか

963 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 13:03:51 ID:QQALmWlz0.net
やる気があってどうしても一歩が出ない人なら面接まで代理で手続きして当日車で送迎してあげられたらアルバイト始められそうなのにな

964 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 13:07:23 ID:LHKnaUZy0.net
家でできる内職でもすれば?

965 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 13:36:55 ID:WbrPWQ+B0.net
>>963
そうしないと面接出来ない人がはたして仕事に通えるのか……

966 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 14:09:55 ID:vuiC3iOa0.net
強制的に仕事与えればやれると思うんだけどな
最初の一歩を自分で踏み出すのが一番キツいとこだから

967 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 14:18:01 ID:Stdhunqg0.net
>>965
受かったら責任が生じるから
責任感ない人はどうしようもない
本当に一歩だけ出せない人には有効に思う

968 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 14:20:00 ID:IVvGjPKt0.net
でも親にやれと言われてもやらないじゃん

969 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 14:20:53 ID:Stdhunqg0.net
あと単純に受かったら嬉しいから、仕事する気力につながると思う
俺も思い返してみたらなんで採用してくれたのか、ありがたかった
俺の場合は短期だからそこまで選考厳しくなかったかもだが

970 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 14:23:22.99 ID:DMq6ZbDh0.net
>>963
障害持ちの就労支援サービスとかは一緒に面接受けてくれたりするところあるから羨ましい
飲食業界の職人転職サービスもそういうのがあるらしい
そして口下手な職人に代わって場を和ませて職人が話せるようにするとかなんとか

ひきこもり、対人恐怖症向けのそういうサービスもあるといいよなぁ
いいなぁ

971 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 14:43:09.41 ID:ylckrnWq0.net
>>950
普通年金とは別に三万だよ
あんまヒキなら金使わないだろうしそれでも貯まるだろ

972 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 15:33:19 ID:LJMTtkhT0.net
二日目終わった
早くも辞めたい

973 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 15:52:04.00 ID:eZq/xWus0.net
どうした

974 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 16:25:58.77 ID:mDjpQVId0.net
>>972
二日目ってめちゃくちゃヤメタイ時期だよねお疲れ様

975 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 16:38:24.76 ID:8fnQwoYd0.net
>>962
自分は今日の午前中にニコ生で5年ニートの人の面接行った報告配信見て、俺もって感じで奮い立たせてタウンワークで応募した
30分位で電話来てあせったけど声ちゃっちゃくも意外とスラスラ言葉出てきたよ、そちらの都合に合わせますって言ったら明日の10時面接になった

死ぬってフワッとしてるウチはいいけど実際目の前に直面するとそうそう出来ないよ、俺と一緒に頑張らない?
タウンワークのボタン押す時指が中々押せなかったけど、いざこうなった今はやる気出てハイになってる!

976 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 16:52:55 ID:/rMy1Z4G0.net
>>975
その動画俺もみたい

977 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 16:56:48 ID:8fnQwoYd0.net
>>976
動画と言うか生放送だからタイムシフトになるかも
ttps://live2.nicovideo.jp/watch/lv323299198?ref=his

978 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 17:15:34 ID:/rMy1Z4G0.net
>>977
プレミアムじゃないから見れない・・・

ちなみにあなたはどんなバイトに応募したんです?

979 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 17:22:37 ID:8fnQwoYd0.net
>>978
夜勤の駐車場管理だよ
下見に行った時一人っぽかったから俺に合ってるかなって
夜なら入出庫少なそうだしね、まあ受かればの話だけれども失敗しても次探すモチベは出てきてる

980 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 17:34:44 ID:lwtPawzJ0.net
面接日の連絡の電話いつもうまくできない
焦ってかしこまりましたって言っちゃったよ

981 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 17:59:32 ID:/rMy1Z4G0.net
>>979
夜勤かー
俺はひきこもりのくせに人と接するバイトがしたいと思ってる
10年以上親としか接してないからかな

982 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 18:12:13 ID:tluIF6ZV0.net
>>981
何歳なんだ?まともに社会復帰できないだろ

983 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 18:36:25 ID:VwxDXpaH0.net
アルバイトしたいorしているヒッキー Part28
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1575970563/l50



984 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 18:39:14 ID:OaPBQkg30.net
10年ヒキって部屋とかキレイなの?やっぱゴミ屋敷?

985 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 18:43:37 ID:XgB+LEpJ0.net
なんやかやで接客って言っても覚えゲーだからなぁ
適正はあるかも知れんがそこそこ位なら誰でも行けるし無理とは思わない

986 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 18:51:26 ID:LJMTtkhT0.net
適性を見させてもらって、向き不向きってあるから場合によっては、もう来なくていいってなる可能性もある
って言われたんだけど解雇されたら嫌だよな…

987 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 19:17:11 ID:VwxDXpaH0.net
最初に適正見てもらえるのは良くない?
俺だったらありがたいけど
どこの会社もそうだけど最初に1か月くらいは試用期間てことで雇ってほしいんだよな
採用されて2カ月3カ月過ぎちゃうと辞めるって言いづらい

988 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 20:05:20 ID:EKAE5IY/0.net
辞めるって言えなくてバイト2年続いてる

989 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 21:05:01 ID:65fzXdFe0.net
尖閣諸島に一人で駐屯して中国船が寄ってきたら機関砲で威嚇射撃する御仕事とかあったらいいのにな

990 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 22:26:04 ID:B6PsXFea0.net
>>967
俺がバックレ癖のあるやつだからそう思ってしまった…みんな責任感あるんだね、羨ましい

991 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 22:29:44 ID:4cNcIivr0.net
自分で応募すら出来ない人は働くべきじゃないよ
職場で迷惑掛けるだけだ

992 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 22:45:43 ID:2Xbj6ClE0.net
自分で応募すら出来ない人は、働くこともないから
職場で迷惑を掛けることもない

993 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 22:46:38 ID:YuVEO/Ql0.net
応募できてもバックレる人はいる
俺のように

994 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 23:04:14 ID:fyiUMoIN0.net
短期バイトあと7日で終わる
楽な役割はベテランに取られ肉体労働しか残ってなくて全身あちこち痛いしパンパン
しかもベテランが上目線で今季の評価とかしてて、最近リーダーからのあたりもきつい口調だし、自分も休みの日は色々言われてんだろうな
早く終了したい

995 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 23:06:36 ID:fyiUMoIN0.net
>>983
ツギスレおつです

996 :(-_-)さん:2019/12/10(火) 23:11:11 ID:fyiUMoIN0.net
そもそもマニュアルにしたらA4が2枚くらいで収まるような業務なのに、それをせずに毎日何だっけってやってる職場ってアホかと思う
まぁ季節限定の仕事だから仕方ないんだろうけど
効率悪くても仕事遅く終わる方が給料は高くなるから良いのか

997 :(-_-)さん:2019/12/11(水) 01:15:19.40 ID:kOmKLe6+0.net
>>994
それどういう仕事?

998 :(-_-)さん:2019/12/11(水) 01:15:49.87 ID:n4Tv9fuC0.net
(´・ω・`)

999 :(-_-)さん:2019/12/11(水) 09:10:01 ID:Ldu9s60t0.net
(*´皿`*)

1000 :(-_-)さん:2019/12/11(水) 09:55:54 ID:cKeVB2TO0.net
(´・ω・`)ノシ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200