2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和52(1977)年の引きこもり28

1 :(-_-)さん:2020/01/10(金) 22:13:01 ID:lTuo+XFh0.net
01 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1128682255/
02 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1146607069/
03 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1159453913/
04 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1170381213/
05 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1176529974/
06 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1187808482/
07 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1203495350/
08 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1211430476/
09 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1219811206/
10 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1246022147/
11 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1263606556/
12 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1281143882/
13 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1284027986/
14 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1300722532/
15 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1315445349/
16 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1330073831/
17 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1338171062/
18 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1364390825/
19 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1392990128/
20 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1422155374/
21 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1454027953/
22 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1480076328/
23 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1497098468/
24 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1512296113/
25 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1528722765/
26 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1547383532/
27 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1562502890/(前スレ)

2 :(-_-)さん:2020/01/10(金) 22:15:27 ID:TRuSCNfG0.net
おっしょいモード突入〜

3 :(-_-)さん:2020/01/10(金) 22:46:49 ID:apJdjjAr0.net
まさに俺の為のスレ。

4 :(-_-)さん:2020/01/17(金) 04:35:19.35 ID:Nu/R7BE40.net
つまらん人生

5 :(-_-)さん:2020/01/18(土) 21:45:46 ID:kzjEktiK0.net
>>1スレ立て乙

6 :(-_-)さん:2020/01/18(土) 22:10:14 ID:cfi1lxME0.net
バイト落ちまくりw
精神病んでるけど更に病みそうw

7 :(-_-)さん:2020/01/19(日) 19:51:46 ID:OL/JYNN80.net
【社会】なぜ、いま「中年ひきこもり」問題が深刻化しているのか 40歳から64歳の人口のうち、ひきこもりは61.3万人
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579313444/

8 :(-_-)さん:2020/01/20(月) 00:07:35 ID:Pq8rpRfM0.net
42で職歴なしとかもう死ぬしかないな
流石にどこの職場や業界でも40越えて新人はきつい

9 :(-_-)さん:2020/01/20(月) 00:48:59 ID:LuePEjfd0.net
従業員が10人以下の平均年齢50とかの底辺職なら可能性あるか

10 :(-_-)さん:2020/01/20(月) 00:51:50 ID:opyJS79R0.net
>>9
kwsk

11 :(-_-)さん:2020/01/20(月) 16:01:12 ID:C+u0iedR0.net
>>8
ごみ分別作業とか造園業とか食品工場とか
段ボール工場とかいろいろあるだろ

12 :(-_-)さん:2020/01/20(月) 17:48:59.36 ID:zDLb4d2k0.net
>>11
色々ある=奴隷になれだからねえ
贅沢を言うな。とはいうが、途上国ならまだしも今の日本で進んで人間やめて奴隷になる奴なんぞ居らんよ
それでも我慢していきていけ、いっても、なら安楽死施設はよwってなるのが今の日本だもの

13 :(-_-)さん:2020/01/20(月) 19:34:29.02 ID:VVOOwUds0.net
年賀葉書の当選番号1枚も無かった。
1枚ぐらい当たるかなとは思ったけど。

>>6 >>8-9
この歳だと採用自体が難しい。
脱ひきしてからが本当の勝負だけど勝負にすら行けない。

>>11-12
その辺も取り合いで厳しかったりする。
採用されても生活が厳しいしね。

14 :(-_-)さん:2020/01/21(火) 09:45:47 ID:byp7aP960.net
週刊東洋経済 2020年1月25日号 2020年1月20日 発売
https://str.toyokeizai.net/magazine/toyo/

【第1特集】「氷河期」を救え!
バブル崩壊後の不況期に学校を卒業し、就職難に苦しんできた就職氷河期世代。彼らをめぐる状況が激変し始めています。
2019年夏、氷河期世代のひきこもりに関連する殺人事件が立て続けに起き、社会問題として認識されました。
他方、ますます進む人手不足により、今まで敬遠されてきた氷河期世代の正社員採用がいよいよ中小企業を中心に広がってきています。
まさにこのタイミングで集中的な氷河期世代への就労支援、ひきこもり支援を開始するのが安倍政権。
3年間で650億円の予算を確保し、今年4月に支援プログラムを始動。
氷河期世代の抱える問題を軽減、解消しようという機運は今まで以上に高まっています。
本特集では、中高年になった氷河期世代の今を伝えるとともに、当事者や親、企業の人事担当者に向けて、
就労支援やひきこもり支援の現状と課題、成功へのノウハウを紹介します。

15 :(-_-)さん:2020/01/22(水) 16:34:25 ID:/KtAgTCu0.net
結局 求人なんて年齢不問てなってるけど関係あるやんけ。受付の仕事なかも男性はあかんやろしな

16 :(-_-)さん:2020/01/22(水) 20:02:40.42 ID:hqZ17+yN0.net
さんざん辛酸を舐めてもううんざりとか
もう騙されんぞって人が多いから
政府の思惑通りには絶対いかないと思う

17 :(-_-)さん:2020/01/22(水) 20:21:04 ID:Grsu++kD0.net
役所の氷河期採用もテスト無し軽い面接だけならいいのにね。

18 :(-_-)さん:2020/01/22(水) 21:42:54 ID:YJjUQLG00.net
昨日から風邪の症状が急に出始めた。
幸い薬を早めに飲んで症状は治まったけど身体が怠い。

>>15
男女・年齢不問はあくまで均等法絡みで実際の企業は職業別や年齢別に採用しているからね。

>>16
騙す・騙される以前に氷河期は要らない扱いされてるからね。
そうでなくても企業はこれまで働いてきた同年代(40代)のリストラをこれから本格的に始めようとしているし。

>>17
テスト無しは無理だろうが宝塚みたいにSPI試験にしたら良いと思う。
自治体にもよるが、教養や専門とか本格的な試験は導入しても難易度は低いだろうしあくまで目安程度だろうけど。

19 :(-_-)さん:2020/01/22(水) 22:27:55 ID:vJRjM/Rv0.net
>>18
結局何も変わってない新卒か35までの奴しか採用せんのに均等法なんて馬鹿みたい

20 :(-_-)さん:2020/01/22(水) 22:55:17.29 ID:Rdejfhwk0.net
散々言われてるが、十年早くこういう事やってりゃまた違ったのだろうがな、もう手遅れだろう。
遅まきながら漸くこういう事やれるようになったのは上に居座ってた無能な膿が減ったのと
とにかく奴隷いれないとなんも感もが回らなくなってるからだろう、いい気味ぞ

21 :(-_-)さん:2020/01/23(木) 01:49:42 ID:gWv2hzIT0.net
どーんと職歴なしの40代を新規採用してみろってんだ

22 :(-_-)さん:2020/01/23(木) 10:16:16 ID:hHG7tcUB0.net
しかも男婢女尊で
女の方が就職に有利になって
しまってるからねえ

23 :(-_-)さん:2020/01/23(木) 17:51:41 ID:/Ohqmf/O0.net
>>20 
年金と同じでワシラが子供の頃から少子高齢化になると指摘されてきたのにどいつもこいつも先送りしかせんかったからな。

24 :(-_-)さん:2020/01/23(木) 20:20:22 ID:WOgBdPjS0.net
>>19
均等法は実質形だけだし。
世間は何でも平等では動いてないし。

>>20 >>23
どんなに遅くてもリーマンショック後の派遣切り問題の時に対策を急ぐべきだった。
一応今の氷河期対象の公務員試験と同様の試験が実施されたが、あの頃は自己責任論が依然として強かったのと、
ブラック企業でも働けるだけマシでパワハラのパの字も無かった事から、救済対策の機運や緊急性は高まらず実質先送りされたのと変わらなかったね。

>>21
それなら新卒や20代若手の方を採用した方が良いと言う風になってしまう。

>>22
就職自体はともかく女性のお一人様の貧困問題も結構深刻だよ。

25 :(-_-)さん:2020/01/24(金) 21:54:15 ID:OS06G8yf0.net
もう親がいるあいだは障害年金で食い繋いで親がいなくなったら生保でいくわ。

26 :(-_-)さん:2020/01/25(土) 10:36:11 ID:Z0r7jJPe0.net
ナマポを払いたくないから
今頃になって氷河期を救済と
言ってるぐらいだから
将来的にはナマポの審査が厳しくなって
簡単には貰えなくなる予感

27 :(-_-)さん:2020/01/25(土) 17:09:08 ID:EY4tIY4j0.net
ナマポって親や親戚に支援頼まれるんだよなぁ 家があってもダメみたい

28 :(-_-)さん:2020/01/25(土) 17:39:48 ID:xRFaUd1z0.net
朝立ちが酷くて恥ずかしい><

29 :(-_-)さん:2020/01/25(土) 19:28:12 ID:Jwuy/UJE0.net
まじでバイト歴しかない。というかもうフルタイムの仕事できるメンタルねえ

30 :(-_-)さん:2020/01/25(土) 19:39:52 ID:Z0r7jJPe0.net
>>27
近親にはナマポの承諾書?
みたいのがいくんだよね

31 :(-_-)さん:2020/01/25(土) 21:18:50.19 ID:hPJudugO0.net
今日は咳は治まり始めたけど喉がガラガラで声が出なかった。
それ以外は体調に問題は無かったが。

>>25-27 >>30
ナマポもそうだけど年金の支給額も減っていくから辛い。

>>29
こっちはろくなバイト歴すらない。
正社員自体難しい。

32 :(-_-)さん:2020/01/26(日) 01:11:04 ID:WukahQEv0.net
貧乏すぎて辛い。手元に1000円しかない。親がいなかったら多分餓死してる。ケータイ代今度払えるか分からない
缶コーヒーも買えない。日用品も買えない。人生でピークの貧しさだわ

33 :(-_-)さん:2020/01/26(日) 03:27:42 ID:4m4xQwsW0.net
俺もだ。所持金2500円で月曜からスマホが止まる。

34 :(-_-)さん:2020/01/26(日) 20:21:25 ID:zbDabB+h0.net
咳は治まり喉に溜まった痰が排出され楽になったが声は昨日から相変わらず掠れた状態で、それに全身に軽い倦怠感が有り。
明日か明後日まで何とか声だけは元通りに出れるようになればな。

>>32-33
同じく自分もそんなにお金が無い。
流石にスマホは(親負担だけど)払えるが。
今月と言うより今年に入ってから家族共に風邪で体調を崩し薬代でかなり消えた。
日用品を買う余裕すらない。
その状況で来月半ばバレンタインデー直前まで耐えないといけない。

35 :(-_-)さん:2020/01/26(日) 21:54:46 ID:WukahQEv0.net
コーヒー飲みたいよ。。。強炭酸水飲みたいよ。。。
辛いよ。゚(゚´Д`゚)゚。

36 :(-_-)さん:2020/01/26(日) 23:44:13 ID:M2EQ8lTb0.net
ヒキって親が裕福だからヒキれるのかと思ったけどそうでもないんだな
俺んちはそこそこ金あるからそんなに生活苦しくはないが

37 :(-_-)さん:2020/01/27(月) 00:35:06 ID:4ugZ3FQ10.net
コンビニ100円コーヒーを毎日飲める自分は、恵まれた存在だったんだな。
最近は、セブンの110円のキリマンにはまっている

38 :(-_-)さん:2020/01/27(月) 05:24:12 ID:oqmNpNw90.net
キリマンって下ネタみたい
世間じゃみんなキリマン、キリマン言ってるのか
親の前で言う勇気ないわ

39 :(-_-)さん:2020/01/27(月) 05:29:45 ID:oqmNpNw90.net
外出れないけど毎日コーヒー飲んでる、インスタントのやつを深夜に
スプーン一杯ならそんなに減っていかないし何も言われない
ドリップコーヒーは拝借する勇気がない
あれ香りがいいんで漂ってくる香りだけで幸せな気分になれる

40 :(-_-)さん:2020/01/27(月) 08:43:29 ID:EuI/aRmN0.net
>>30
詳しくは知らんけど、親族に支援して上げてとか色々いうてくるみたいやし
おいそれとは受給できんさ
あと借金があってもダメみたい

41 :(-_-)さん:2020/01/27(月) 08:44:56 ID:EuI/aRmN0.net
みんな金持ちやなおれなんめ200円しかねーわ。服買ったりしたからな

42 :(-_-)さん:2020/01/27(月) 15:00:34 ID:E19AwWJT0.net
ダブルチーズポーク天丼 食ってきた

43 :椎名徹裕:2020/01/27(月) 19:08:44 ID:0dGpCEhO0.net
安心しろ。昭和43年生まれだが、もう5年以上無職だ。

44 :(-_-)さん:2020/01/27(月) 19:47:59.89 ID:gUSuJ/3v0.net
今度は鼻水とくしゃみが酷い。
完全回復は速くて明後日ぐらいか。

>>35 >>37-39
こっちは冬の時期は柚子茶を飲んでる。
コーヒーや強炭酸は苦手(普通の炭酸なら飲める)。
好きな物を買いたい(食べたい)がお金が無くて買えないのは辛いね。

>>36
親が現役で働いている時ならともかく、定年退職して年金生活に変わると次第に厳しくなってくる。
正に自分のところがそう。
裕福な36が羨ましい。

>>40
親戚と言っても今は殆ど交流の有る家族は少ないから止めてほしいね。

>>42
風邪が治ったら肉とか好きな物を食べたい。

45 :(-_-)さん:2020/01/27(月) 21:03:46 ID:0JxMek7z0.net
この歳で初恋した辛すぎる
早く忘れたい
その人が好きなひとは俺の知り合い
ホント辛いもんなんだなイライラするし

46 :(-_-)さん:2020/01/27(月) 21:18:54.42 ID:t5XrGIj10.net
あぶないあぶない

47 :(-_-)さん:2020/01/27(月) 21:22:19.28 ID:pCvRbQ360.net
そんなあなたにおすすめなのがこのスレ
【切ない】恋をしているヒッキー【片想い】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1579537360/

48 :(-_-)さん:2020/01/27(月) 21:42:11.84 ID:EuI/aRmN0.net
ファンヒーターを新しいのにした
2019年製のやつ気分だけだも上げて行きたい。

49 :(-_-)さん:2020/01/28(火) 00:52:32 ID:5+Wponsi0.net
北陸だけど、暖房つけてないわ。暖冬のおかげで光熱費も浮くし、野菜も安いし嬉しい

50 :(-_-)さん:2020/01/28(火) 13:25:59.90 ID:e19XUU+l0.net
生活保護うけたい。ダメならリバースモーゲージでもいい。
リバモ65歳からだ。
まあ、22年くらいあっという間に過ぎそうだから、その時に考えるか。

51 :(-_-)さん:2020/01/28(火) 17:18:54 ID:wHLbubIl0.net
辛辛魚カップ麺売ってたので購入。
体調によってはもれなく腹を壊す危険な商品。

52 :(-_-)さん:2020/01/28(火) 19:11:51 ID:OkSp/BJm0.net
マスクの在庫が心もとないからと買いに行ったら
コロナの影響か箱入りが全滅してたわ
割高だが少数枚数のパックで一定量確保
地元で発症者沸いたし、近隣県で人から人への感染例出てきてるのに
未だに武漢からの帰国者は自宅待機で。みたいな舐めた事いってるし、
日本でもパンデ起きるの覚悟しておくべきかもしれんな
まあ自宅警備員にゃ無縁な話だが。
しかしまあ上の無能老害どもはサーズの時から何も学習出来てないのな。

53 :(-_-)さん:2020/01/28(火) 21:31:56.34 ID:SSm3N0KO0.net
朝は倦怠感が有ったが昼が過ぎてからはその倦怠感が次第に消えやっと風邪から完全回復できそう。

>>45
恋愛か。
自分は10代の頃から諦めたけどね。
ただ当時は諦めた事に対して辛かったが、今は恋愛よりもっと他の事に専念すべきだったと後悔。

>>48
ファンヒーターか。
羨ましい。
エアコンは有るけど、足下専用や玄関や洗面所専用に一台欲しい。

>>49
光熱費の節約や除雪作業の負担や減るから良いけど、スキー場とか観光産業は痛手だろうね。
ただ最近の長期予報では節分が過ぎてから寒くなるようだけど。

54 :(-_-)さん:2020/01/28(火) 21:33:01.05 ID:SSm3N0KO0.net
>>50
リバースモーゲージか。
基本的に戸建対象だからマンション住まいの我が家は難しいか。
まあどうであれ何かしら稼げる手立てを得ないとこの先厳しい。

>>51
自分は毎回ではないが豚骨やキムチラーメンを食べるとお腹を壊しやすい。
他は大丈夫だけど。

>>52
こっちは全滅は無かったがかなり売れてたかな。
まあ予想通りと言うかやっぱり来たか。
ひきこもりとか立場云々関係なく不要な外出は控えた方がいいね。
近所の観光地(観光施設)や商業施設に普段より中国人が多いから、差別するわけではないが警戒してしまう。

55 :(-_-)さん:2020/01/29(水) 21:19:46.57 ID:JONUL6nq0.net
風邪を治りかけたから久し振りに外出した。
マスクは新型コロナウィルスの影響でどこも売れてた。
中国人は渡航規制の影響か例年と比べては少なかったかな。

56 :(-_-)さん:2020/01/29(水) 22:53:02.36 ID:+MIFpq9T0.net
外に出てないからわからんが、みんなマスクだらけなのかな
いつも通りちょっと経てば忘れられてるんだろうな

57 :(-_-)さん:2020/01/29(水) 23:08:01 ID:g3G8hTXr0.net
>>56
この時期はマスク着用している人が多いが、今回は新型コロナウィルスの件が有って更に多かったかな。
今回の新型コロナウィルスだけど、凶悪ではないが潜伏期間でも感染されるのが判明したし
専門家(専門期間)によっては5月まで影響が有るみたいだから、暫くは花粉症やPM2.5対策も含めて警戒を怠らない方がいいと思う。

58 :(-_-)さん:2020/01/30(木) 22:20:42 ID:0yCI4ixL0.net
1月も明日で終わりか。
今月は風邪に振り回されたな。
少しでも何でもいいからやろうと思ってたけど新年早々から躓き上手く行かなかった。

59 :(-_-)さん:2020/01/31(金) 21:30:58.67 ID:l2+jBDI80.net
今日で1月が終わる。
風邪とは言え何もできなかった自分が歯痒かった。
お金は薬で殆ど消え暫くは生活が厳しいが何とか耐えて凌ぐしかないか。

60 :(-_-)さん:2020/02/01(土) 00:43:21.37 ID:zOSvjIk40.net
お金がなくて病院行けない 眠れなくて苦しい

61 :(-_-)さん:2020/02/01(土) 02:46:16 ID:R53squ8R0.net
もう2月とか信じられん
大掃除したばっかなのに
これじゃすぐ寿命がきそう

62 :(-_-)さん:2020/02/01(土) 15:11:21 ID:R0UnAgHp0.net
あんたら引きこもりじゃないな。ほんとに5年引きこもりの俺こそこのスレにふさわしい

63 :(-_-)さん:2020/02/01(土) 17:19:53 ID:w7AdwVvC0.net
世間一般では家や部屋から全く出ないのを
引きこもりと思われがちだが
国の定義としては仕事や仕事探しをせず
家族以外と会話がない状態が
半年以上続く状態を
引きこもりとしてるそうだ
だから俺みたいに毎日外をブラブラ
してても、引きこもりだそうだ

64 :(-_-)さん:2020/02/01(土) 21:38:16 ID:u41e3Qsd0.net
先月から母親の風邪が全快に行かず病み上がりの状態が続いてたが、一昨日からまた症状が悪化して今日また寝込んだ。
金銭的に薬を買うのが厳しいが、新型肺炎(新型コロナウィルス)の影響でマスクの品切れだけでなく、薬が普段より売れて手に入るのが難しくなってる。

>>60
こっちもお金が無くて辛い。
バレンタインデーまで何とか乗り切らないと行けないが。

>>61
1月は風邪であっという間だった。
風邪の事が有ったから大掃除までとは行かないけど普段より念入りに掃除した。

>>62
こっちは20年ぐらい。
丸ごと全期間ひきこもりではないけどね。
>>63が説明しているけどどうであれ無職底辺には変わりはないね。

65 :(-_-)さん:2020/02/01(土) 23:10:35 ID:YBGkt1r90.net
正確にはニートの方が近いのだろうが外出も月に片手程しかせん出無精
職歴なしバイト数年で無職歴は15年になったわ
さっさと安楽死おkにしてほしい、生かす気もないのに周りの平民奴隷への示し、規律のために
死ぬのも許さんってガス抜きサンドバッグ状態で無駄に生かそうとするのほんとやめて欲しい。
そら無敵の人も増えて当然よ

66 :(-_-)さん:2020/02/02(日) 03:09:28 ID:x3YhssiL0.net
おまいらも早よ無敵になれよ

67 :(-_-)さん:2020/02/02(日) 09:00:40.67 ID:36u2y6Cq0.net
無敵の人が増えればベーシックインカムも施行されると思うんだよね
社会を改善するために立ち上がる革命闘士はいないのか

68 :(-_-)さん:2020/02/02(日) 21:18:26 ID:EEywX0CF0.net
朝は風邪で寝込んでる母親に代わって洗濯や掃除に追われたが、母親の具合が少しだが体調が回復して良かった。

>>65
短期でもバイト歴が有るだけ羨ましい。
こっちは短期にも満たないから。
去年の中高年ひきこもりの事件が相次いでから氷河期世代の救済が始まったけど、
殆どは形のみで本当に救済されてるとは言い難いからね。

>>67
残念ながら同世代を始め日本を変えようとする人や団体は皆無に近いか。
強いて言えば日本第一党くらいか。
個人的には支持・応援しているが、正直現状では議席を取れるとは思わない。

69 :(-_-)さん:2020/02/04(火) 00:04:32 ID:Oj98KL1e0.net
溶けぬ「氷河期」…35〜44歳無業者は39万人 18年とほぼ変わらず 生活基盤が脆弱なまま高齢化する恐れ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580736921/

70 :(-_-)さん:2020/02/04(火) 00:38:39 ID:L90XBh8Z0.net
>>68
バイト歴はどんな感じ

71 :(-_-)さん:2020/02/04(火) 09:44:13 ID:zdsxLCIo0.net
>>70
一番長いので学生時代の母校(大学)の図書館事務(補助)か。
7年近く不動産会社2社からポスティングの仕事を貰ってるけど、元々は親の仕事だから正確には自分の仕事(バイト)ではない。

72 :(-_-)さん:2020/02/04(火) 09:56:25 ID:Y6N5vWQf0.net
>>68
現状勝ち組や普通を享受してるのからすりゃ
あと10年位我慢してれば日本おかしくしてるルーピーのアホ老害の影響力はほっといても消えるから
現状維持可能な余力あるなら馬鹿が死ぬの待つ方が楽だし面倒ないもの
後無理矢理上のゴミを掃除しないのはキチガイと対話なぞ出来ないの解ってるからと
上が保身の為に有能な下世代の芽を丁寧に叩いて潰しまわったからだろう。
就職氷河期や今の後継不足で世代交代が進まないのなんてもろにその愚策のツケ。

73 :(-_-)さん:2020/02/04(火) 15:50:58 ID:EpSj8rM90.net
貯金もとうとう5桁になった
もう最後に風俗行ってNNしたい

74 :(-_-)さん:2020/02/04(火) 17:10:45 ID:d603/B1x0.net
借金かえしたら手元に二万くらいしか残らんw 親は頼れんし詰んだかな?
面接いっても落とされるし 金かせげねーじゃん。氷河期なのにあかんか

75 :(-_-)さん:2020/02/04(火) 17:11:19 ID:VaMb868O0.net
隣の糞ガキ共が騒がしいのと
ボールを人の家のフェンスや壁に
ぶつけるのに、イライラがMAXに
なったから
ゴルァ!しに行ってきた
ウチの親も我慢してたらしく
よく言ってくれたと言われたわ

76 :(-_-)さん:2020/02/04(火) 20:24:42 ID:CyKf4smL0.net
>>72
自分の場合は自己責任と言うより自業自得だから批判されても仕方ない。
社会に生きる事を放棄したからね。

>>73-74
氷河期救済と言っても国や自治体は有って無いような物だし、企業は採用どころか社内にいる同世代をリストラしようとしているしどうしようもない。

>>75
マンション住まいだが上階と両隣は家族住まいだが騒音(足の音)は有るが迷惑行為はない。
むしろこっちが気配を消す様に静かにしてる。

77 :(-_-)さん:2020/02/04(火) 20:55:54 ID:Fgu/Marh0.net
あんまり作業所のスタッフが特定の女の子とだけ話してて回りの作業員のこと考えないから、その上司に言ってスタッフと女の子に注意させた。イチャイチャは個人的な場所でやれ
仕事場でするなって普通、スタッフが作業員に手出すのはタブーなんやがね。

言いたいことはつまりリア充爆発しろですすいません

78 :(-_-)さん:2020/02/04(火) 21:43:03 ID:d603/B1x0.net
>>77 いやよく言うたわエライと思う
俺なんてバイト先でメインはずされても何もいうわんかったからな。
老害どもがのたくってる場所は変わらんのがキツイな

79 :(-_-)さん:2020/02/05(水) 09:50:22 ID:yLRB3Xxs0.net
>>76
そうやってなんも感も自分が悪いなんてするのはよろしくないぞ。
日本の場合幼少時なんぞ自分の意思なぞ尊重されんし親次第だし、
人間どうやっても独りで生きていけるもんでない以上、その判断を下すに至った時点で
どうやっても他者の悪意が介入してるのだから。

今の状況を受け入れたという意味では自分の判断で悪いと思うのがいいが
その判断するに至った過程全てを自分の努力不足自己責任と思うのは間違いだし
それこそ今まで生きてきた中で自分に悪意を持って接してきたようなゴミ屑の思う壺。
だからって人貶めてのうのうと生きてる奴等に恨み晴らすぜと無敵の人になるのもどうかとは思うけどな。

80 :(-_-)さん:2020/02/05(水) 18:50:09 ID:XiiDG5qs0.net
皆 健康で頑張れよ おれはストロングゼロを飲んでアル中になろうかと思ってるから

81 :(-_-)さん:2020/02/05(水) 19:59:09 ID:17kyanFy0.net
アル中はやめとけ、最後血反吐吐いて死ぬぞ

82 :(-_-)さん:2020/02/05(水) 20:59:28 ID:XiiDG5qs0.net
>>81
そうなのか、しかしストレスマッハで仕方ないんだ

83 :(-_-)さん:2020/02/05(水) 22:18:19.18 ID:IY4IB/GZ0.net
おまえら風疹の無料予防接種行った?

84 :(-_-)さん:2020/02/05(水) 22:23:28.00 ID:MRw9FepX0.net
>>77-78
自分ならできない。
もしやっても逆ギレされて終わりだろうな。

>>79
あくまで自分は自己責任。
大学を卒業してからこういう生活だからね。
20年の間に自分で人生をやり直す時間や機会はいくらでも有っただろうから。

>>80
アル中に繋がると問題になってた酒か。
まあ自暴自棄にならなくても思うが。

>>83
行ってないな。
と言うかまともな健診すら行った(受けた)事すらない。

85 :(-_-)さん:2020/02/06(木) 07:47:33 ID:y4ox2/hk0.net
九州は激寒い。足から冷えて親父の神経痛も悪化した

86 :(-_-)さん:2020/02/06(木) 11:29:45 ID:W+2yatkC0.net
>>83
役所から去年なんか来てたな。
まあ、税金関係でもない限り直ぐに捨てるから詳しくは知らない。

雪降って寒いな。
室温5℃しかないから4枚着こんで膝毛布と湯タンポしてても芯まで冷える。

87 :(-_-)さん:2020/02/06(木) 22:22:21 ID:18ZNGfDK0.net
自分も母親も風邪から全快しそう。
ただ温暖化とは言え寒い日が続くのと、平年より速い花粉症シーズンが始まったから油断はできない。

>>85
九州ではないけどこっちも寒い。
県内の寒い地域は今シーズン初の積雪だった。

>>86
基本的に役所から来た葉書や封筒は基本的に保存している。
中身によるけど半年か1年以内に廃棄する。
因みに部屋の室温は平均15℃だけど、窓から冷気が流入するから体感的に 10℃くらいに寒く感じる。
今日はかなり寒くて15℃を切り14℃だった。

88 :(-_-)さん:2020/02/07(金) 21:26:13 ID:0jjLuYrg0.net
所持金が残り僅か。
来週末までの平日の3日間何とか乗り越えないと。

89 :(-_-)さん:2020/02/08(土) 21:10:43 ID:Sfm0l7yZ0.net
【社会】孤独死、40〜50代が2割の衝撃 不安定な雇用影響か
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581131098/

90 :(-_-)さん:2020/02/08(土) 21:19:46 ID:uKigcuAg0.net
寒いよお

91 :(-_-)さん:2020/02/08(土) 23:18:25 ID:cJPqnCDS0.net
女マジ怖い。メンヘラ女消えて欲しい
どんなに若くても、キチガイと一緒に仕事したくない

92 :(-_-)さん:2020/02/08(土) 23:50:58.28 ID:uKigcuAg0.net


93 :(-_-)さん:2020/02/09(日) 16:39:14 ID:0+M1hNEg0.net
寒いなぁ…………

94 :(-_-)さん:2020/02/10(月) 14:03:24 ID:85aO3BVg0.net
チョコレートらーめんホワイト食ってきた
思ったよりチョコ感は無かった

95 :(-_-)さん:2020/02/10(月) 15:30:45 ID:TQuNPDYB0.net
寒い。こんな日は寝るに限る
冬が怨めしい

96 :(-_-)さん:2020/02/10(月) 22:31:17 ID:2rZAcEv80.net
鼻や喉の調子が悪い。
また風邪を引きそうなので薬を飲んで寝るとするか。

>>94
見た目はあれで食べる気が起こらないけど。
食べたくても近所に幸楽苑が無いから無理だけど。

>>95
明後日から季節外れの暖かさになり花粉が飛散し予想より速い花粉症シーズン入り。
かと思えば来週からまた寒くなるし寒さと花粉症のニ重苦で辛い。

97 :(-_-)さん:2020/02/11(火) 10:04:53 ID:idu0k/xS0.net
母親がコケて腕を折った、洗濯物を干したり色々せねばならんが仕方ない。
しかし親父が何もせんのがムカつく

98 :(-_-)さん:2020/02/11(火) 10:06:48 ID:idu0k/xS0.net
冬の低気圧が腹立つ。寒い上に雨とか ふざけるなといいたい

99 :(-_-)さん:2020/02/11(火) 12:34:57 ID:LpHIyc7j0.net
毎日二度寝できる幸せ

100 :(-_-)さん:2020/02/11(火) 20:51:29.92 ID:F92Tmj9q0.net
後2日金銭苦に耐えて乗り越えないとな。
年々生活は厳しくなっていくな。

>>97-98
今年に入ってから母親が風邪で2度寝込んだけど家事に追われ大変だった。
父親は手伝ってはくれたが年だから基本的に自分でやったよ。
天気の方だけど今週の雨はむしろ暖かくなるようだから一時的とは言え寒さから解放される。
来週からまた寒くなるようだけど。
寒さもあれだが花粉症が速く来るのが嫌だな。

>>99
風邪とか病気を患った時だけはひきこもりで良かったと思う。
何時でも休めたり寝る事ができるからね。
社会人だと軽度の体調不良程度や休日以外では休めないからね。

101 :(-_-)さん:2020/02/11(火) 20:57:44.20 ID:idu0k/xS0.net
>>100 冬の低気圧が腹立つし気温の乱高下も腹立つ

102 :(-_-)さん:2020/02/11(火) 23:10:07.62 ID:hbIBHkLR0.net
冬も終わる。IMFが日本に15パーに消費税引き上げろとの提言したらしい。まーた上がるのか

103 :(-_-)さん:2020/02/12(水) 10:29:23.49 ID:54xtwx3v0.net
消費税が高い国のように福祉が充実すればいいがそうならないからな

104 :(-_-)さん:2020/02/12(水) 12:49:03 ID:HVPRAsNr0.net
IMFの言うことなんて聞いてたら日本は衰退してアメリカに乗っ取られるわ
もう既に手遅れやろうがな

105 :(-_-)さん:2020/02/12(水) 12:50:01 ID:HVPRAsNr0.net
>>103
介護は人が足りないからワシらにお鉢が回ってきたでも根本の解決してないから同じ結末になるんだよなぁ

106 :(-_-)さん:2020/02/12(水) 21:15:13 ID:+pYq+U2s0.net
>>101
来週から寒くなるんだよね。
2月だからまだ寒いから当たり前なんだけど。

>>102-104
これ以上上げたら本当に日本はヤバい。
それより財政出動をすべきなのに。

>>105
氷河期世代の救済と言っても運輸や福祉等離職やブラックが多いところを押し付けてるだけなんだよね。
採用側も働く側もひとつも恩恵が無い。

107 :(-_-)さん:2020/02/12(水) 23:37:33.11 ID:sYE8DXID0.net
また公務員の給料が上がるだけだもんな。消費税あげても。私たちは苦しくなる一方ですよ。一家心中と犯罪が増えるだけ

108 :(-_-)さん:2020/02/13(木) 08:28:50 ID:BOsj0HHR0.net
今は無敵の人は馬鹿で努力不足自己責任wっていってるアホほど
更に上の上級からこき下ろされて切り捨てられると簡単に無敵の人化する。
息子ころした元官僚のキチガイサイコパスがいい例。
自分がそうなるかも?を欠片も想定してないから、だからこそ失敗してリカバー出来ないのを
対岸の火事と見下して小ばかに出来る。
そしてそんなのが凋落しても絶対に自分が努力してないから、馬鹿だからこうなった。なんて考えない
原因は自分以外となって、矛先が向くのは内でなく他人。
他人を人と思ってない屑の恨みがそっち向かえばそら後はキチ外の勘違い蹂躙劇しか起こらない。

109 :(-_-)さん:2020/02/13(木) 14:10:05 ID:m0Bhyhqp0.net
【ロスジェネ】終わらない氷河期〜疲弊する現場で 日雇いバイト7年、ようやく正規職員になったが・・・ 42歳介護福祉士の不安
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581557859/

110 :(-_-)さん:2020/02/13(木) 20:03:03 ID:QqoHROh10.net
作業所きつい
福祉のことまったく勉強してないスタッフが簡単に勤めてるから、見下してバカにしてるし。八方美人の男性スタッフほんとムカつく。しなねーかなあいつ

111 :(-_-)さん:2020/02/13(木) 21:06:44.13 ID:pRvMd/lG0.net
今日で金無し貧乏生活が終わった。
また今月もお金が減ってまた生活が苦しくなるだろうけど。

>>107
公務員と富裕層だね。
中間層以下はますます厳しくなって行く。

>>108
農水の元事務次官は何か同情してしまった。
あそこは母親が毒親だったとか言われてるけど。

>>110
乙です。
資格は無くても最低限の知識(法律等)は覚えて欲しいね。

112 :(-_-)さん:2020/02/14(金) 03:45:49 ID:3fY/c1Jz0.net
>>111
うちのゴミがアレと同類ぽいからよく解る、あそこの家が狂ってた元凶はゴミ親父だよ。
キレたら何するか解らないキチガイが居る、日常的にキチガイに監視され精神的な圧がある状況では
キチ外の常識が世間の常識になるし、下手に意見したら自分がキチのターゲットになるから
何も言えないし、出来ないよ。
したらこの息子みたいに精神病んで相手殺すか自死するかって精神状態に追い込まれるから
ブラック企業で追い込まれて死の間際や監獄実験で囚人なったのと同じ状況。
昔はエリートで一家の主なら何しても許された。って感じだし猶更。

113 :(-_-)さん:2020/02/14(金) 20:22:09 ID:CWhtFcB70.net
【氷河期世代に限定の求人を解禁】 省令改正、民間サイト対象 対象年齢は35歳以上55歳未満
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581667428/

114 :(-_-)さん:2020/02/15(土) 10:45:13 ID:a9p0gp750.net
いよいよコロナの蔓延とめれなくなってきてるねえ、まあ最初に対応シクった時点でもう終わってるんだけどもな。
自称有能気取りな上級どもがどうなるか低みの見物だわ

うちのゴミ老害も近隣で感染者出たって報がある都市に新年会あるからwってマスクもせずに出かけていきおったし。
アホや自分がコロなって死ぬだけなら問題ないしむしろ家の事情的には大歓迎状態でいいが、
兄弟の相方や子、店の維持に必須なおかんが掛かったら?って所に考え至ってないの本当にウザい。

朝はアホ政府の戯言信じて、マスク?大げさw要らん要らんwとイキって出て行ったのに、夜中にコロナやべー感染者沸いて重篤者も出てきたなニュースみて
ビビってるしな。それなら最初から対策していけ屑。と…

115 :(-_-)さん:2020/02/15(土) 22:15:37 ID:W5azgpTX0.net
>>112
エリートでもあんな風になったら憐れかな。

>>114
まあ初期対策が遅かったか。
個人的には5月のGWまで続くかなとは思うけど7月の五輪まで続いたらヤバい。

116 :(-_-)さん:2020/02/16(日) 11:29:27 ID:avaMYE340.net
コロナ一色

117 :(-_-)さん:2020/02/16(日) 21:15:47 ID:WWc5wSim0.net
いろいろ考えることが増えてきて手に負えないや
頭がついていかないつらい低知能の俺には

118 :(-_-)さん:2020/02/16(日) 23:02:12 ID:5luvy8u40.net
【会社】“仕事しない中高年”叩きに50代男性「歳をとらないとわからないこともある。今怒っている人の多くは働かない中高年になる」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581827013/

119 :(-_-)さん:2020/02/17(月) 13:15:27 ID:sKZJSQAx0.net
株の暴落来るかな〜

120 :(-_-)さん:2020/02/17(月) 13:15:27 ID:sKZJSQAx0.net
株の暴落来るかな〜

121 :(-_-)さん:2020/02/17(月) 14:42:21 ID:iEkUM8rv0.net
>>117
マルチタスクは一般人でも脳に相当な負荷がかかるからやめようというのが、最近の科学的見解らしい。一部の特殊な人以外は向いてないらしいよ

122 :(-_-)さん:2020/02/17(月) 23:22:13 ID:F0cf9W/S0.net
口角炎がなかなか治らなかったけど、別の薬に変えたらやっと治ってきた。
今週まで治ればいいな。

>>116
中国もあれだが日本の対策も駄目だから仕方ない。
何時収束するか分からないし感染者も暫く増えるだろう。
せめてマスクや消毒剤が店頭に並ぶ様になったらね。

>>117 >>121
とは言え社会は複数の物事やら問題を抱えそれを同時に対策を練ったり実行しないといけないから、
せめて2つくらい同時にこなせる様になりたい。
1つでもまともにやれない自分が情けない。

>>119
リーマンショック級な暴落は有るかは分からないけど、かなりの低迷は有るとは思う。
実際に大企業の中国の現地の活動は開店休業に近い状態、日本国内でも中国からの商品や部品が届かず業務に支障を来しているし。
まあ中国依存の経済活動は本当にいい加減決別すべきだと思う。

123 :(-_-)さん:2020/02/18(火) 00:27:53 ID:wbmRp4aQ0.net
作業所辞めたい。八方美人の男スタッフは社長の機嫌とりだけ上手くて元作業員あがりの精神障害者
精神障害者をいくら仕事スキルがあるからって職員に登用するか普通?精神障害者を精神障害者が面倒見てどうすんねん
若い女の子の作業員とキャッキャ騒いでて楽しそうで羨ましいわこっちに作業だけ押し付けてなー

124 :(-_-)さん:2020/02/18(火) 08:32:34.19 ID:CAwIIIuV0.net
あーダメだ
メンタルやられまくってる
普通の労働者からヒッキーに転落したのも
この時期だ
春なんて糞喰らえ

125 :(-_-)さん:2020/02/18(火) 13:02:47 ID:jHtD7ofk0.net
無職無能の一緒にされると迷惑なんで出て行ってください

126 :(-_-)さん:2020/02/18(火) 16:39:23.89 ID:mQTn893X0.net
姉にバレンタインのチョコ貰った

127 :(-_-)さん:2020/02/18(火) 18:56:49 ID:DsAtEm6Z0.net
朝夜は冷えるのが苦しい。抗不安薬飲みまくりたいがなくなると取りに行かねばならないのでひたすら布団の中で耐え忍ぶ

128 :(-_-)さん:2020/02/18(火) 19:42:21 ID:IpE+lMxx0.net
寝る時に布団に入りながらブルーライトカットしたスマホで
Wikipediaの記事読むのが好き

129 :(-_-)さん:2020/02/18(火) 19:45:28 ID:CAwIIIuV0.net
>>127
今夜はレキソタンぶっこむよ

130 :(-_-)さん:2020/02/18(火) 20:52:05 ID:pGcd86m40.net
2月も2/3を過ぎたか。
時間だけが虚しく過ぎる。

>>123
こういうのは作業所のみならず形や立場は違えど何故か若い子と仲良くやれる奴はいるね。

>>124
年始から年度末まで1年の中で個人や社会の変化が大きく変わる時期で、
良い方向へ行ける人がいればそうではない人もいるからね。

>>126
こっちは貰う事無し。
身内に貰っても正直嬉しくない。

>>127
今年はまだ暖かいからマシだけど朝晩の寒さは辛い。
ベッドに座布団サイズのホットカーペットを敷いて寝ている。

>>128
Wikipediaは見てないが5ちゃん他諸々見ている。
今はコロナウィルス関連。

131 :(-_-)さん:2020/02/18(火) 22:39:44 ID:c2W9DfIp0.net
めんどくせーから、作業所の客間に男性スタッフ呼びつけて
言いたいこと言ってやった。少しスッキリした
もう、いつ辞めてもいいやでも、金貰えるうちは居座ってやるぜーわざと煽って殴らせようとしたが乗ってこなかったのでそこだけ、ざんねんや。殴ってくれれば向こうの罪になるのによ

132 :(-_-)さん:2020/02/18(火) 23:30:24 ID:qSokO6Ys0.net
市民税の申告に行きたくないなぁ

133 :(-_-)さん:2020/02/19(水) 08:19:46 ID:OKqC8BXi0.net
>>132
申告するほど所得が有って羨ましい

134 :(-_-)さん:2020/02/19(水) 12:10:25.52 ID:ryKmqyv60.net
>>129
俺もレキソタン
2mgね。あまり薬は増やさないのが主治医の方針らしく昔なくなって取りに行った時一悶着あった。
俺別に快楽のために飲んでるわけじゃない!!この不安をどうにかしてくれよ!!
出来るならとっくにやってます。とにかく薬は増やせません!!みたいなね。言ってることはよく分かるが問題は解決しないままだ

135 :(-_-)さん:2020/02/19(水) 14:05:26 ID:aBCuVJGN0.net
>>134
同じく2mg処方
ただ1mgもあるので時々合わせて3mgにする
こともある
他に手元にはデパス、ワイパックス
メイラックスがある
でも抗不安薬では一時楽になるけど
根本的解決にはならんよね

136 :(-_-)さん:2020/02/19(水) 15:15:13.71 ID:ryKmqyv60.net
>>135
メイラックス飲んでた。が、あまり長く飲むのは良くないとか言われてロゼレムに変えられた

137 :(-_-)さん:2020/02/19(水) 18:48:14 ID:aBCuVJGN0.net
>>136
ベンゾ系の薬は
依存と離脱の問題があるからね
社会復帰をはじめ不安な事がありすぎて
薬止めれない

138 :(-_-)さん:2020/02/19(水) 21:49:33 ID:48T0Rs1s0.net
>>133
今話題の豪華客船から感染者が下船した市では無所得でも申告に来いと言われるのよねぇ

139 :(-_-)さん:2020/02/19(水) 22:08:22 ID:Z/1VtofZ0.net
3ヶ月振りに散髪に行った。
残りの寒い時期と花粉症に備える事ができる。

>>131
自分なら言えず萎縮したままかな。

>>132-133 >>138
ネットでの申請とか便利にはなったけどもう少し簡素化できないかなとは思う。

>>134-137
薬が無くてもかなり緩和や回復できる療法が有ればね。

140 :(-_-)さん:2020/02/20(木) 15:45:38 ID:G6urtISY0.net
二度寝 気持ちいい 幸せ
脚がぽかぽか 脳はとろんとろん
人生の喜びの半分の価値ある

141 :(-_-)さん:2020/02/20(木) 19:33:23.61 ID:cnC6zYlo0.net
散髪は毎月行くよ
ヒッキーでも身だしなみは
ちゃんとしておかないとと思ってね
行くのは個人の店だけど安い店
ただ主人と奥さんで仕上がりが
全然違うのが玉にキズw
主人はすげー丁寧なんだけど
奥さんはすげー雑w

142 :(-_-)さん:2020/02/20(木) 22:25:17 ID:r2145jBa0.net
新型コロナにあえて感染しに行って親に移すという邪な考えを思いついたぞ

143 :(-_-)さん:2020/02/20(木) 22:54:20 ID:q8Y9hKUd0.net
今のスマホ3年半使ってまだバッテリーとかもそんなに劣化してないけど
キャンペーンやってて買い換えようか迷う

144 :(-_-)さん:2020/02/20(木) 23:49:21 ID:Jb/0yTT30.net
【氷河期】ロスジェネ世代が高齢者になる「2040年問題」の深刻さとは?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582153162/

145 :(-_-)さん:2020/02/21(金) 16:11:29 ID:+uldY4Aj0.net
>>142
そこまでやるなら普通におや以外の自分達は有能って気取ってるアホ全てに移してやるわ
どこぞのバイオテロしたBBAみたく。
他所で自分は他人に配慮も考慮もしないが他人は俺様に配慮しろ。ってキチガイっぷりを無自覚に発揮してる
屑をみたが、ああいう社会にのさばるゴミを見ると自爆テロとか他人に迷惑かける自殺とかって
社会への復讐としては十分有用なんだよねえ。
有能気取って余裕ぶってるがその実ミリも余裕が無くて馬鹿の愚行一つで人生終わる可能性もあるって言ってるようなものだから
そして、実際に終わらせられるかも?ってなりゃ後は死ぬしかない奴が出来る嫌がらせとしては最上級。

146 :(-_-)さん:2020/02/21(金) 16:41:06.49 ID:amwWGPqS0.net
俺らも40過ぎていよいよ社会復帰の見込みがなくなってきたから
こういう犯罪者みたいな危険な思考の奴も出てきちゃうんだな

147 :(-_-)さん:2020/02/21(金) 18:57:17 ID:+uldY4Aj0.net
>> 146
思想信条は自由やで?そして思うのと実行するのはまた別問題やで。
よく言えば理性的、悪く言うならただのチキンってなw
まあ短絡馬鹿な無敵の人が馬鹿やらずとも日本全土が武漢化しそうな感じになってるみたいだけどね
国会議員もコロナ患者と接触しちゃってて、そいつが国会答弁でてたとかで国会阿鼻叫喚みたいじゃん?
これで政治屋にコロナ感染者の一匹でもでて、勘違い上級気取りの馬鹿の目も覚めるといいのだけどねえ
上級が居るから国が成るでなく、権力者を権力者たらしめて持ち上げる平民が居るから国が興るってのを
理解して真面目に政治して欲しいね。

148 :(-_-)さん:2020/02/21(金) 20:26:41 ID:fu0xnc0L0.net
>>146
まあ追い詰められてくると人間考えが極端になるから。そんなもんだよ

149 :(-_-)さん:2020/02/21(金) 21:42:37.83 ID:YS6NdKPH0.net
目の方が痒い。
いよいよ花粉症が来たか。

>>140
二度寝と言うか軽い昼寝な転た寝は疲労が取れて楽になる。

>>141
こっちは3ヶ月毎だね。
昔から近所のマンション1階に有る散髪屋に行ってる。
高いけど近所にはそこしかないし、安い所は徒歩20分と離れた場所にしかないから無理。

>>142
正直今回のコロナウィルスは迷惑だよ。
日本政府の対応の不味さもあれだが、現地武漢(ウーハン)の研究所に保存してたコロナウィルスが流出が発端のようで
真相はともかく中国は色々やらかしてくれるから迷惑極まりない。

150 :(-_-)さん:2020/02/21(金) 21:43:24.93 ID:YS6NdKPH0.net
>>143
現行機種の状態や欲しい新機種にもよるけど、5G機種が欲しいなら来年か再来年まで待った方が良いかな。
来年の今頃は地方政令指定都市ぐらいは普及しているとは思うけど。

>>146 >>148
でも実際に静かにひっそりと亡くなる(消える)んだろうな。

151 :(-_-)さん:2020/02/22(土) 00:44:38.84 ID:Bw2u2lv20.net
爆発するきっかけがないと実際には殺らないだろうね
生活保護申請したけど断られたとかそういうね

152 :(-_-)さん:2020/02/22(土) 11:36:57 ID:EKVQ86HM0.net
しかし雨が降りそうな天気だ

153 :(-_-)さん:2020/02/22(土) 20:12:54 ID:w5j1jwjL0.net
2月も残り一週間か。
今月も何も出来ずに終わるか。

>>151
爆発しても殆どは未遂で終わりそう。
まあ実行→事件だらけになっても困るけど。

>>152
こっちは昼過ぎまで降ったがそれからは止んだな。

154 :(-_-)さん:2020/02/22(土) 22:11:50 ID:1+IhCp6r0.net
性欲がものすごい

155 :(-_-)さん:2020/02/22(土) 22:17:44 ID:EKVQ86HM0.net
あと1時間くらいで寝る
>>154
ずっと衰えないの?

156 :(-_-)さん:2020/02/22(土) 23:30:41 ID:1+IhCp6r0.net
この年齢になってものすごいんだ

157 :(-_-)さん:2020/02/22(土) 23:51:00.04 ID:q7gGFG+q0.net
どんな風にものすごいの?

158 :(-_-)さん:2020/02/23(日) 00:56:41 ID:LfRqEL9T0.net
【世代】就職氷河期世代は本当に“甘えている”のか 「団塊やバブル世代には言われたくない」という当事者たち
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582366759/

159 :(-_-)さん:2020/02/23(日) 12:41:57 ID:NcVNzIVK0.net
先週までイキってマスクイラねで外出までしてたうちのアホルーピーが
コロナ死亡の報を聞いていきなりチキって毎日マスクつける様になりやがった。
おかげでこっちの想定してたのより早くマスクが尽きそう。
マスクもこっちが自腹で買って確保してたの勝手に使ってるから
使うなら金ヨコセ、さんざ忠告したの無視しておいて今更びびってんなカス言ったら逆切れするし
本当に存在自体がうざくて困る。
そのバカの所為で今日も薬局その他巡る羽目になったがマスクは本当にどこにもないな。
ゴム手とか消毒液とかは運が良ければ買えるって感じだが、こっちも近いうちに無くなるだろうな

160 :(-_-)さん:2020/02/23(日) 16:05:47 ID:Mh1ifGdD0.net
なんかわけもなく辛くね?まぁ俺はどこの組織いっても嫌われるタイプだからってのはあるが

ホント、仕事するにも組織に、入る以上つら!

161 :(-_-)さん:2020/02/23(日) 16:41:12 ID:P5fwFE670.net
この年で毎日抜くとか?それはかなりすごいな

162 :(-_-)さん:2020/02/23(日) 22:08:37 ID:m1dSsboA0.net
残りの使い捨てマスクの数が少なくなってきた。
早く店頭に並ぶようになればいいが。

>>159
こっちは運良く消毒液を買う事ができた。
高かったけど。
コロナウィルスの収束はまだ分からないし、当面マスクや消毒液不足は続くだろうね。

>>160
自分は能力が低くて足を引っ張ってばかりだから組織や集団には馴染めない


163 :(-_-)さん:2020/02/23(日) 22:17:02 ID:OSf8LmwX0.net
>>161
それは普通なんだがそれ以上なんだ

164 :(-_-)さん:2020/02/24(月) 22:49:26.00 ID:a4k0ezAH0.net
連休三日間は近くの公園でジョギングをしてたがマスクしている人が多かったな。
こっちはマスク節約の為にワセリンを鼻に塗って走った。

165 :(-_-)さん:2020/02/25(火) 00:13:41.42 ID:IFVnJU4B0.net
ダイエットはじめた。炭水化物ずっととってない
自転車で片道20分の短時間パートが良いと腹筋とスクワットしてる。昔の服全部着れるようになってやるわ15キロは痩せねば

166 :(-_-)さん:2020/02/25(火) 10:17:26.43 ID:RxD73Gto0.net
>>163
俺もほぼ毎日抜いてるよ。多い時は3回

167 :(-_-)さん:2020/02/25(火) 13:47:58 ID:Ea+kgcn/0.net
>>165
炭水化物は取ったほうがいいよ、茶碗を小さいやつにして一膳だけゆっくり噛んで食べるといいよ

168 :(-_-)さん:2020/02/25(火) 13:51:43 ID:sfGgG3AQ0.net
ジョギングはすごいわ。異次元の世界だ

169 :(-_-)さん:2020/02/25(火) 22:11:54 ID:9ew4Pbms0.net
近所のドラッグストアのバーゲンセールに行ったがやっぱりマスクが入ってない。
マスクが入荷されるのは来月くらいになるか。

>>165
炭水化物を抜くと体調不良や健康悪化に陥る。
せめて少量か雑穀米を混ぜて食べた方が良い。

>>168
ひきこもってから体調が悪くなったからジョギングや筋トレを始めた。
幸い20年近く前に自宅近所にジョギングコース付きの公園ができたからそこで走ってる。

170 :(-_-)さん:2020/02/25(火) 23:57:46 ID:cm2yxFGP0.net
認知症の母親が新型コロナに感染してしまえば良いのにと思ってしまう

171 :(-_-)さん:2020/02/26(水) 00:00:19 ID:WKQE22nH0.net
>>169
ジョギングって精神安定に効く?体力はわりとあると思うんだが、メンタルめっちゃ弱いから悩んでるわ。不安耐性ゼロだし

172 :(-_-)さん:2020/02/26(水) 00:41:21.01 ID:QloK2v8a0.net
>>170
もし自宅住まいなら自分達も感染のリスクに晒されるし、自宅待機を迫られるしでより大変に状況になりかねない。
認知症は絶対に治る事はなく介護の負担だけが重くなるから辛いのは分かるけど。

>>171
あくまで自分の体験やら感想だけど精神的に安定するとか向上したというのはない。
相変わらず頭は悪いし精神的に弱い。
メンヘルに関しては個々の能力や環境や動機とか異なるから何とも言えない。
自分がジョギングや筋トレをしたのはあくまで健康対策の為で精神安定が目的ではなかったし。
結果としては痩せて良かったけどね。
ジョギングを始めるのなら最初は1kmで途中で立ち止まっても良いとか、歩いても構わないとかハードルを低くした方が良い。
自分も最初はそうだった。

173 :(-_-)さん:2020/02/26(水) 17:37:32.15 ID:0Yxd3XjR0.net
アル中気味だわ
酒止めたい

174 :(-_-)さん:2020/02/26(水) 22:42:13 ID:NZOGCkwy0.net
【会社】“働かない中高年”に就職氷河期世代が激怒! 「ITが苦手で手作業に固執。できないと押し付けてきます」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582636942/

175 :(-_-)さん:2020/02/27(木) 00:21:29 ID:IOgms7H00.net
>>172
171
だ。参考にする。ありがとう

176 :(-_-)さん:2020/02/27(木) 14:10:22 ID:AmKDzikq0.net
>>171
ジョギングしなくても
散歩程度でも効果あるよ
体調も良くなるし
気持ちも上向きになるよ、オススメ

177 :(-_-)さん:2020/02/27(木) 22:51:50 ID:kGjfQBaA0.net
>>175
172です。
>>176も書いてるけどジョギングが無理なら散歩(ウォーキング)をお薦めする。
近所で買い物や所要の有る場合は体調の不安定や悪天候を除いて交通費の節約も兼ねて歩いてる。
ただ来月から学校の臨時休校が決まったから人通りの少ない昼間でも外出は難しくなるかな。

178 :(-_-)さん:2020/02/27(木) 23:12:27.84 ID:y83mivbQ0.net
やっべ、新コロったかなあ

179 :(-_-)さん:2020/02/28(金) 08:15:36 ID:scDkHjUM0.net
リーマン超える不景気くるか?

180 :(-_-)さん:2020/02/28(金) 20:59:42 ID:nnLOeMZL0.net
不景気になればみんな無職だからすごしやすいね

181 :(-_-)さん:2020/02/28(金) 22:31:16 ID:cVnoT6lC0.net
やっとすべてが平等になる

182 :(-_-)さん:2020/02/29(土) 07:54:06 ID:7ckfi6nj0.net
病院で就活・生活支援センターを
紹介してもらって
小さな一歩だけど踏み出せそうだ
今年こそは復活しないとな
しかし、経済の雲行きが怪しいな
地元の雇用も減ってきたと聞いたし

183 :(-_-)さん:2020/02/29(土) 15:35:36 ID:Ej0EcNqq0.net
>>182
おめ!!

184 :(-_-)さん:2020/02/29(土) 15:55:07 ID:dVqI0LlD0.net
>>180
その妄想をしたらちょっと心が安定した。ありがとう。今精神が思い詰めてて酷かったから

185 :(-_-)さん:2020/02/29(土) 20:10:13.30 ID:N9w2dThw0.net
2月も今日で終わり。
今月も何もできなかった。

>>179
このまま続けばリーマンショックを超えるだろうね。
今のところ終息しそうな気配は無さそう。

>>182
おめです。

>しかし、経済の雲行きが怪しいな
地元の雇用も減ってきたと聞いたし

まあ今回の件で実質中国依存と言うべき外需やインバウンド頼みの経済対策の矛盾や問題が晒されたね。
既に工場の生産の縮小や停止や再開の延期が相次いでいるし、これに乗じて派遣切りが横行しているようだし。
こんな事を書くのはあれだけど、今後は(状況にもよるけど)リーマンショックを超える不況は有り得るとは思うし、倒産や失業は増えるかと。
どうであれこれ機にインバウンド有りきの経済対策は止めて国内の景気・雇用対策や改善に取り組んで欲しい。

186 :(-_-)さん:2020/03/01(日) 14:05:50 ID:/BM58Ei70.net
花粉症の薬買いにドラッグストア行ったらトイレットペーパーの場所の棚がすっからかんで
売り切れてたw
皆踊らされてるねぇ〜

187 :(-_-)さん:2020/03/01(日) 15:35:08 ID:cDnAsuJG0.net
腰やった
いてぇ

188 :(-_-)さん:2020/03/01(日) 15:39:16 ID:enMSEl9W0.net
少しくらいテンポ倉庫にだって在庫あるだろうに
そんにも一斉に買い占めにくる人々がいるもんかね

189 :(-_-)さん:2020/03/01(日) 21:11:45 ID:jjfDm6Ff0.net
3月に入って初のジョギング。
公園はコロナウィルスで学校の休みが決まった影響か家族連れが多かったな。

>>186 >>188
こっちは地元資本のスーパーのバーゲンセールでトイレットペーパーの安売りが有って、どこの店舗も行列がいっぱいだったな。

>>187
毎年ではないが3月のこの時期に激しい腰痛に襲われる。
ここ数年激しい腰痛に襲われる事は無かったが、去年は久し振りに激しい腰痛に襲われまともに歩けるまで3日間要した。
一応腰痛防止体操やストレッチをしているが心配。

190 :(-_-)さん:2020/03/02(月) 07:38:28 ID:CoFxn7ha0.net
>>183>>185
亀レスだけど、どうもです
しかし、これから先の前途多難
を考えると気が重いよ

191 :(-_-)さん:2020/03/02(月) 22:34:17 ID:mv6nOFxm0.net
>>190
こんな事しか書けないけど脱ひきが成功できますように。

192 :(-_-)さん:2020/03/03(火) 21:42:37 ID:Ws3Q+zN60.net
とうとう近所でコロナウィルス感染者が出たか。
感染ルートは出て来たが感染者の詳細は不明。
安易に外出できる状況ではなくなってきたか。

193 :(-_-)さん:2020/03/04(水) 01:20:35 ID:x17HyetH0.net
例年インフルエンザにもかからんし、多分大丈夫だと思うけどなあ

194 :(-_-)さん:2020/03/04(水) 19:22:10 ID:9ljlMui00.net
作業所のスタッフとケンカして、今度は相談支援員と、ケンカして、キレ安い無敵の人みたいになってきていやになる
穏やかな日々に戻りたいよ

大事なものばかり無くしていくわ

195 :(-_-)さん:2020/03/04(水) 19:27:22 ID:3OJezvjr0.net
>>194
まさに俺やん。俺はデイケアだけどそんな感じだよ

196 :(-_-)さん:2020/03/04(水) 22:08:15 ID:60cAvQA90.net
腰痛の症状が酷くなってきた。
何時も前屈とか特定の動作で症状が出るが、3月のこの時期は腰痛を始め身体のあらゆる所で異常が出たりするから辛い。

>>193
プライバシーの問題で詳細(住所や移動経路等)を発表できないのは理解できるけど、
ただ近所と言っても至近距離なのか10km以上離れた場所なのか分からないし気にはなる。

>>194
何とか穏やかな日々に戻れるように解決の糸口が見えれば良いけど。

197 :(-_-)さん:2020/03/04(水) 23:09:02 ID:3OJezvjr0.net
なんと言うかね、希望がないからヤケになる気持ちに歯止めがかからず荒んでる感じだ。元気な時はイライラしてない時は寝たきりだ。酒も増えた。月1しか飲まなかったが、今年から週一で飲むようになったし

198 :(-_-)さん:2020/03/05(木) 17:46:56 ID:nav7yjSC0.net
一日中眠い花粉のせいかも知れん
二度寝、昼寝、食後の仮眠、いつでも寝れるから寝てる
だが活動できる時間がない

199 :(-_-)さん:2020/03/05(木) 23:00:35 ID:+HBbeuYQ0.net
【政府支援】氷河期採用3年450人 35〜54歳 国家公務員、統一試験で 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583403930/

200 :(-_-)さん:2020/03/06(金) 13:40:05.15 ID:3uczKCG9x
トイレットペーパー、親が確保してくれて助かった

201 :(-_-)さん:2020/03/06(金) 21:29:48 ID:lldmHCfk0.net
ストレッチで何とか酷い腰痛に襲われる事は今のところないが3月が終わるまでまだ油断できないな。

>>197
自分も同じくこの先の未来や希望が見出だせないけど、自棄と言うより諦めや焦燥感でいっぱいだね。
酒は飲みたくてもお金が無いから飲めない。
元々多く飲む・飲める体質ではないけど。
でも皆何かしら脱ひきへ進んでるのが羨ましい。

>>198
今の花粉症シーズンのみならず食後の眠気が凄い。
体調にもよるけど5〜10分ぐらい転た寝したら眠気が取れるけど。

202 :(-_-)さん:2020/03/07(土) 18:00:11 ID:oKCyqkaL0.net
>>201
週一飲む時は河内屋のストロング500を2本、だいたい合計260円だ。2ヶ月に一回精神科で血液検査義務付けられてて体は健康だがそういう問題じゃないよな。やはりメンタルの落ち込みがつらい

203 :(-_-)さん:2020/03/07(土) 21:41:53 ID:KiMX6+vQ0.net
体悪くしてからは酒飲んでないなあ
まあもともと旨いとは思わんかったし今無理して飲みたいとも思わないけども。
そうなる前は結構飲んでたが、アレも一種の憂さ晴らしだったんだろうな

204 :(-_-)さん:2020/03/07(土) 22:32:57 ID:NsYSaSGk0.net
>>202
アル中を招くストロングか。
頻繁でなければ大丈夫だろうけど。

>>203
自分はストレスが溜まったらお酒よりもベッドで横になるか、ネットを見て憂さ晴らししているかな。
まあ普段もそんな感じだけど。
お酒は日本酒やビールは駄目で果実酒が好きだけど毎日飲みたいとは思わないな。

205 :(-_-)さん:2020/03/07(土) 23:23:32.39 ID:oKCyqkaL0.net
>>204
そやね。酒じゃなくてアルコールを飲んでる自覚はあるよ。合法麻薬で気を紛らしてるわ。明日飲まなきゃ1週間飲まないことになるから明日は飲まずに過ごしたい

206 :(-_-)さん:2020/03/08(日) 01:24:52 ID:zJ5voh0P0.net
ここの流れは新コロナと無縁だな

207 :(-_-)さん:2020/03/08(日) 01:55:35.23 ID:enC6waOk0.net
気にはなるけど気にしたところでどうしようもないよ。。。

208 :(-_-)さん:2020/03/08(日) 04:06:25 ID:qoj3cm2C0.net
親が死んだら生活が成り立たないからな
でもインフルにもあんまりならんし大丈夫じゃないか

209 :(-_-)さん:2020/03/08(日) 10:15:37 ID:o8kcDvh90.net
>>205
自覚や自制が有るなら大丈夫だね。
どうしても飲みたいのならノンアルコールと言うのも有るだろうけど。

>>206-208
地元や離れた都市にも感染者が出た。
地元の方は自宅からすぐの至近距離なのか、離れた場所に在住なのかは分からない。
知った所で完全回避は困難だし、余計に混乱をもたらすだけだろうからそれで良いと思う。
それに自宅から少し離れた場所にあの船の元乗船者(陰性だったけど)が住んでると言う噂話も有る(ソース元は地域板やまちBBS)。
家は父親は高齢で高血圧持ちだから心配ではないと言ったら嘘になる。
母親も今は元気だけど今年に入ってから風邪で先月まで体調を崩してたから。
まあ気になるけど気にしたところでどうしようもない。
うがい・手洗いをしっかりする事と不要不急の外出は控えるぐらいしかできない。
あとせめてマスクが店頭に並ぶ様になったら良いけど。

210 :(-_-)さん:2020/03/09(月) 14:32:38 ID:4bFe/Sx/0.net
【大丈夫ですかーー?】新型コロナに悲鳴上げる「引きこもり」の人々、生活崩壊の内情とは
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583701087/

211 :(-_-)さん:2020/03/10(火) 22:18:00 ID:xmHAKlbk0.net
2年前からこの時期必ず寝違えて首を痛めるようになったけれども
これは加齢が原因なのかそれとも最近判明した気象病とやらなのか
何にせよ4月半ばまで治らないから困るw

212 :(-_-)さん:2020/03/11(水) 01:59:15 ID:Gf63fvYZ0.net
柔軟性と筋肉量の低下だと思うな。腹筋背筋で筋肉つければ解消できると思う

213 :(-_-)さん:2020/03/11(水) 07:54:58 ID:PVXCcTI10.net
最近書き込み少ないね
みんなどうした?
俺は色々考えてしまって
メンヘラ悪化中

214 :(-_-)さん:2020/03/11(水) 07:56:02 ID:Gf63fvYZ0.net
アルプラゾラム0.4
3回に増えたよ。
俺も調子悪い

215 :(-_-)さん:2020/03/11(水) 09:27:58 ID:qZHvfYSg0.net
逆に何もなさすぎて書くことがないんじゃないのか
この季節が憂鬱なのは例年通りだしな
コロナがあるとはいえ進学や就職を控え希望に満ち溢れた空気が息苦しい

216 :(-_-)さん:2020/03/11(水) 20:10:02 ID:+6tgVgVF0.net
明日と明後日の残り2日間でやっと残り少ない残額での貧乏生活を乗り切る事ができる。

>>211-212
筋肉自体の問題もあるだろうけど、季節の変わり目は体調不良が起こりやすく、3月は特に三寒四温や寒の戻りや花粉症や年度末等が重なり
1年の中で自然・社会環境が激しく変わる時期だから気象病とか体調不良の悪化が起こりやすい。

>>213-215
別にこれといった事情や理由は無い。
しかし1年の中で3月から4月上旬は一番憂鬱な時期だね。
しかし今年はコロナの影響による業績悪化でリストラ・倒産する企業が出始めてる。
また氷河期が再来しなければいいけど。

217 :(-_-)さん:2020/03/11(水) 21:06:42 ID:cQIEjO+d0.net
年金はいるやつ羨ましい
定期的に金が入ってくるって ほんと助かるよね 金が欲しい

218 :(-_-)さん:2020/03/12(木) 11:32:58 ID:RcgeUHvE0.net
何か起きたら一気に世界でコロナやべー(真顔みたいになってるな
いちおうひと月引きこもれるようにって食い物かいこんであるけど
もうちょっと長く見て米とかも買っておく方がいいのかなあ

219 :(-_-)さん:2020/03/12(木) 20:58:19 ID:jO1XHyyO0.net
自分の住んでる市にコロナでたみたいだけど、引きこもりのおれにはあんま関係ねぇな。年老いた家族のが心配だわ。

220 :(-_-)さん:2020/03/12(木) 23:08:22 ID:Nvdm2ZNK0.net
父親に部屋に呼ばれ脱ひきするように言われた。
正確には脱ひきは出来なくても構わない、脱ひき後の雇用形態を問わない、兎に角就活(脱ひき活)をしろと言われた。
生活は日々苦しくなってて、このままだと詰むから何もしないという訳にはいかないと。
このままだと駄目だと分かってはいたけどバイトすら高い壁。
と言うか恥ずかしながら履歴書の写真代や交通費すらままならない。
取り敢えず近所中心に探すしかないか。
しかし只でさえで先行きが不安なのに、コロナウィルスによる経済悪化で余計に不安になる。

>>217
恥ずかしながら親の年金頼み。
だから父親に呼ばれた訳で。

221 :(-_-)さん:2020/03/12(木) 23:09:24 ID:Nvdm2ZNK0.net
>>218
コロナウィルス自体このまま終息するのか、今後も蔓延しつづけるのか分からないから何とも言えない。
ただ1ヶ月分の食糧や生活用品が有れば当面大丈夫だと思う。
後は不要不急の外出を控えるとか、人が多い繁華街や大型商業施設を避けるとか。

>>219
自分の住んでる所にも感染者が相次いでるが幸い感染場所は自宅から離れた所だからまだ安心できる。
同年代の感染者もいるし高齢の両親の事も心配だ。
父親に色々言われたから尚更。

222 :(-_-)さん:2020/03/12(木) 23:43:26 ID:KI3Pqff50.net
貧乏なのによく今まで働こうと思わなかったもんだな
この歳まで引きこもってる奴はみんな実家が金持ちだと思ってたわ
まぁ俺も貧乏だったら働いてたか?と言われても分からんけどさ

223 :(-_-)さん:2020/03/13(金) 00:28:22 ID:3UmudKKZ0.net
【新型コロナ対策】就職氷河期当事者全国ネットワーク、ベーシックインカム学会「全国民一人あたり20万円を配布すべきだ」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583984274/

224 :(-_-)さん:2020/03/13(金) 09:43:09 ID:U4JYPkz+0.net
>>222
金持ち・貧乏とか関係なく子供の頃からの積み重ねた体験やら経験が良い物ではなかったら、
最悪ひきこもりになったり何をするのにも二の足になってしまい萎縮してしまう。

225 :(-_-)さん:2020/03/13(金) 10:09:07 ID:oGBhntFh0.net
一度も働いた事ないヒッキーもいれば
俺みたいに途中からヒッキーに
なったのもいるしね
税金や自分の身の回りにかかるお金は
貯金崩して自分で払ってるのと
メンヘラになってしまったから
今の所何も言ってこないのかも
無言の圧力は感じるけどね

226 :(-_-)さん:2020/03/13(金) 12:14:34.53 ID:E7tsDvsh0.net
今日も千円落ちてるのな。
さんざ努力不足だ自己責任だと言われきたからこれで電車ダイブする羽目になったのがいても、
自分が言われて来たような返ししかしてやらんし同情する気もおきんが
世の勝ち組気取ってたあほどもは今回ので少しは負け組扱いされてきた側の状況とかも
考慮する知能持ってほしいねえ。
誰だって好き好んでヒキったり貧困層に堕ちたり、人間不信になったりなぞせんのだから。

227 :(-_-)さん:2020/03/13(金) 15:43:53.82 ID:pIUTis0e0.net
暖かくなってきたから散歩日和なんだが
近所の公園やら路地やら子供が多くて散歩に行きづらいですわ

コロナウィルスよりも子供の存在が怖いですわ

228 :(-_-)さん:2020/03/13(金) 19:08:16 ID:dA+cLGJt0.net
浴室の電気が切れた。
今まで事に対する反省やこれからの戒めを暗示させるような出来事なのかな。

>>222 >>224
貧乏だから選択肢が限られたり狭まられたりして機会を逃したりする。
あと現実は必ずしもゲームみたいに経験値(体験や経験)を積めばレベルアップに繋がる訳とは限らないからね。
挫折やトラウマと言うのが有るし。

>>225
219・220だけど自分はどちらかと言えば一度も働いた事ないヒッキー側だね。
一応バイト経験有りだけど長続きせず、正直言わない方がいい書かない方がいいレベルだし。
恥ずかしながら税金(年金)や自分の身の回りに掛かるお金は親に頼ってる。
224は自身の貯金でやりくりしているのも有るんだろうけど、メンヘラだから理解しているし許しているんでしょう。
自分みたいなのは言われても仕方ない。

>>226
自殺するならなるべく人に迷惑を掛からない方法でしてくれと思うけど、
そこに至るまでの背景や動機を図りしれない物が有るから責める事はできない。

>>227
休校措置と言っても毎日家に居ろと言うのは無理な話なんだよね。
近所の商業施設や公園に出掛けても構わないと思う。
出掛ける時は近所の子供に出くわさない様に玄関や周囲を確認して出掛けるけど。

229 :(-_-)さん:2020/03/13(金) 20:08:57 ID:oGBhntFh0.net
>>228
ポスティングさん、脱ヒキに向けて
自治体の担当部署や機関に相談して
みるのがイイと思うよ
自分みたいに数年程度のヒッキーでも
いきなりの脱ヒキ難しいのに
長期間だと尚更大変だよ

230 :(-_-)さん:2020/03/13(金) 21:29:02 ID:73OFpxif0.net
>>229
有り難う。
でもそう言う部署や機関がいい加減な所だったりするんだよね。
地元の所を調べたらあまり評判は良くなかったし。
とは言えいきなり面接を受けても(受けようとしても)大抵は門前払い扱いされるのがオチだろうし。
呆然と立ち尽くすでは無いけどそんな心境。
因みにポスティングは11月以降は1度も無し。
流石に繁忙期の1〜3月は有るだろうと思ってたけどアテが外れた。
今後も無さそうで本当に無収入になりそう。

231 :(-_-)さん:2020/03/14(土) 01:08:49 ID:KlL9GkIP0.net
>>224
ものすごく分かる。この年からプラスの体験を積み重ねるしかないんだろうけど、難しいね

232 :(-_-)さん:2020/03/15(日) 20:49:04.44 ID:UWTayur90.net
一度も働いた事がないからもう駄目だと思う
母親が死ねばおしまいだ
ここまで逃げてきたから当然か

233 :(-_-)さん:2020/03/16(月) 22:15:45.05 ID:1qxCYpye0.net
3月も半分が過ぎた。
昨日15日時点で残り292日(79.8%)で80%を割り今年も1/5が過ぎたか(今日16日時点では残り291日で79.5%)。
3月去ると言うけど毎日があっという間だな。

>>231
人生はゲームみたいに単純に経験値を積めばレベルが上がる、お金が貰えたり技や魔法を覚えられる訳ではないからね。

>>232
働いた事自体は有るけどバイトの非正規のみでしかも長続きした事はなく、
雇用保険上ではその「1度も働いた事が無い」人間に分類されてしまう。
両親は元気だけど日に日に生活が厳しくなってるし、どちらかが病気で倒れたら終了かそれに近い瀕死状態になる。
もう駄目だ・逃げてきたから当然と分かっても何とかしないといけない。
ただ途方に暮れる日々と言う感じだね。

234 :(-_-)さん:2020/03/16(月) 22:46:51.40 ID:KH4dDVNF0.net
株式会社のCEOしかやった事ないや・・・

235 :(-_-)さん:2020/03/17(火) 22:45:10 ID:wHqHCD2z0.net
今日は税金の支払いに行ったが、丁度学校の卒業式の帰りの生徒がすれ違った。
今年はコロナウィルスの事が有ったら色々大変だっただろうな。

>>234
自ら会社を設立したか親から跡を継いだのか。

236 :(-_-)さん:2020/03/17(火) 23:32:16 ID:hW3Vop6e0.net
シムシティの市長しかやった事ないや・・・

237 :(-_-)さん:2020/03/18(水) 17:04:07.93 ID:IXOpPpfy0.net
ヒキって一年半。。少ない貯金がどんどん減ってく。
健康保険を任意継続から国保に替えるから大分安くなるのだけが救いだな。
節約してもあと2年くらいしか持たないな・・・

238 :(-_-)さん:2020/03/18(水) 19:10:01.77 ID:1BZDpspI0.net
>>237
同じく
減るのは早いよね
年金支払いの免除考えたけど
手続き面倒くさすぎて止めた
さて、早く脱ヒキしないと

239 :(-_-)さん:2020/03/18(水) 19:51:37 ID:VQxbL8rP0.net
ライトヒキなうちに脱ヒキしとけよ

240 :(-_-)さん:2020/03/18(水) 21:38:07 ID:VW18v18H0.net
今の時期は年度末特有の慌ただしさが有るけど、コロナのせいで何時もより人が少なくてひっそりしている。

>>236
一度もやった事はないが街作りや都市計画が好きだった。
理数系が得意ならそっちの方面に行ってたかな。

>>237
自分が言える立場や資格ではないけど、(コロナで経済情勢が悪化傾向だけど)今まで働いてたのとひきこもり期間が短いなら脱ひきはしやすい。
こっちはゼロと言うよりマイナスからのスタートに近いから。

241 :(-_-)さん:2020/03/18(水) 22:28:47 ID:NwZrfGaQ0.net
舌がまわらんくなってきたな。
丁寧な言葉とか昔は普通に喋れたけど、今はつかえる。
なんかPCも調子おかしい、文字変換が遅い、つかえる。

242 :(-_-)さん:2020/03/19(木) 18:55:06 ID:aAdkWx0m0.net
片親の母親が人間ドックにひっかかった
すい臓にのう胞がある
自分はガチヒキだし
母親が入院することになったらと思うと死にたい

243 :(-_-)さん:2020/03/19(木) 20:42:44.10 ID:h7IJMsoW0.net
余命1年以内だな

244 :(-_-)さん:2020/03/19(木) 23:14:45 ID:K0IcygG80.net
コロナの事だけどこっちもヤバい状況になってきた。
自宅周辺は大丈夫だけど不要不急の外出や遠出は避けた方がよさそう。

>>241
歳を取ると顎とか顔の筋肉が落ちていくのと、口内環境の影響が有るんだろうね。
自分のPCもネット立ち上げ後の最初の検索バーの入力時に同様の症状が有る。
あとさっきまでPCを使ってたけど、PDFファイルを開こうとしたらフリーズして焦った。
タスクバーからAcrobat Readerを強制したらフリーズから解放されて助かった。
今のPCは購入して今夏で7年。
既に保証期間(5年)は過ぎてるから少しのトラブルでも物凄く焦る。

>>242
励ますようなレスできないけど、異常無く(有ってもすぐに完治できる)済みますように。
親が健康診断に異常が有ると本当に焦る。

245 :(-_-)さん:2020/03/19(木) 23:30:15.17 ID:ripTTs8V0.net
>>242
むしろヒキ脱出が今なんじゃないか?
やるしかないよ

246 :(-_-)さん:2020/03/20(金) 02:10:13.53 ID:/RDjcu/y0.net
>>245
上がアホすぎ&上級以外日本国民に非ず政策継続してるし
このままだとコロナ起因な経済停滞からの倒産起きまくって来年第二氷河期になるかも?
な気配の方が強いし、先の無い中年のリカバーなんて常時より厳しいと思われ。

247 :(-_-)さん:2020/03/20(金) 10:50:30 ID:cW9hV8Kr0.net
コロナ不況のおかげで給付金もらえそうだぞラッキーじゃん

248 :(-_-)さん:2020/03/20(金) 10:52:34 ID:5BwNbmDr0.net
経済対策で仮に現金10万給付になっても自分だと年金か自動車保険で消えるな

249 :(-_-)さん:2020/03/20(金) 12:49:14 ID:ZNLHQzEN0.net
コロナで経済情勢換わったことで
脱ヒキ難しくなったかもな
新卒内定取り消しに非正規の雇い止め
正規も自宅待機
そんな中で俺らみたいのを
雇ってくれるような企業は無いよな…

250 :(-_-)さん:2020/03/20(金) 12:50:37 ID:79dltfc30.net
犯罪組織くらいしかないかも。振り込め詐欺とか麻薬の売人とか

251 :(-_-)さん:2020/03/20(金) 13:06:12.00 ID:jIwZmxNI0.net
脱ヒキした自分から言わせてもらうと
こういう非常事態のほうがどさくさに紛れてうまく行っちゃうケースがある。
逆に以前のほぼ価値観が固定化されてたときは社会の目も厳しいよ。

今だからテキトーに動いてみる。それがいい。

252 :(-_-)さん:2020/03/20(金) 16:03:13.33 ID:/nezmrm20.net
作業所しか働けるところがない
最近は国がA型作業所もどんどん潰して回ってるみたいだし
うちも危ない

253 :(-_-)さん:2020/03/20(金) 16:53:33 ID:79dltfc30.net
精神疾患もちは死ねってか。植松みたいな政策だ

254 :(-_-)さん:2020/03/20(金) 20:23:46 ID:sIFt+4iI0.net
近所の公園でジョギングに行ったが花見かと思うくらい人が多かった。
コロナでも三連休はこんな感じだろうな。

>>245-246 >>249-250
既に観光産業を中心に経営悪化や倒産が深刻になってるし、学生の内定取消や派遣切りも相次いでいる。
去年から氷河期救済対策とは盛んに叫ばれたけど、コロナですっかり飛んでしまった感は否めないか。
まあ最初から氷河期を救済する気は無かっただろうし、むしろ本音はコロナのおかげで氷河期見殺しや学生の内定切りや派遣切りを正当化できる口実ができたと思ってるだろう。

255 :(-_-)さん:2020/03/20(金) 20:24:52 ID:sIFt+4iI0.net
>>247-248
幾ら支給されるか分からないけど少ないと日用品だけで消えそう。

>>251
逆にそう言う考えも有るか。
どっちにしても自分には厳しい事には変わりないけど。
まあ今回のコロナで行き過ぎたグローバリズムやインバウンドの矛盾や問題が一気に噴出した形になったね。
仮にコロナがこのまま収束(終息)してもこの矛盾や問題は引き摺る事になるだろうし、長期的な不況や氷河期は不可避かな。

>>252-253
悲しいが程度の差はあれど殺害を除いて植松的な考えを持っている人は少なからずいるかな。

256 :(-_-)さん:2020/03/21(土) 22:24:54 ID:agyvfX7e0.net
コロナの方は今年いっぱいは波は有れど続きそうだな。

257 :(-_-)さん:2020/03/22(日) 23:51:58.76 ID:D0ut4p550.net
三連休はジョギングと来週の廃品回収で不要になった紙類を纏めて整理。
取り敢えず整理できるところは整理をしよう。

258 :(-_-)さん:2020/03/23(月) 22:17:18.86 ID:VWyDXZTu0.net
「特効薬はありません」ひきこもりの家族に私たちはどう接すればいいのか
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584925552/

259 :(-_-)さん:2020/03/24(火) 13:00:55 ID:0EEC1vid0.net
老人がドラッグストアの自動ドアこじ開け侵入wwすげえな。マスクのためにそこまでやるか

260 :(-_-)さん:2020/03/24(火) 20:28:30.72 ID:nEPTV8VM0.net
生存への執着が強くて羨ましいわw

261 :(-_-)さん:2020/03/24(火) 22:41:17 ID:42qwUN3S0.net
【表現】氷河期世代、ゆとり世代・・・、そして「コロナ世代」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585052085/

262 :(-_-)さん:2020/03/25(水) 08:25:09 ID:vsKxNWXb0.net
ポスティングさん
お節介だし金銭的に厳しいかも
しれないけど
親に頼んで自転車買ってもらいなよ
徒歩と段違いの機動力は
絶対に脱ヒキ活動の助けになるよ

263 :(-_-)さん:2020/03/25(水) 17:22:06.34 ID:rw/h27/G0.net
うつだ

264 :(-_-)さん:2020/03/25(水) 22:25:04 ID:lf+o0yZf0.net
>>259-260
普段は動作が鈍い高齢者でも欲しい物を目に見ると素早くなる。
先々週駅前のドラッグストアで久し振りにマスクを売ってたけど、マスクを手にしてたのは高齢者ばかりだった。
昼間だから高齢者ばかりだったのもあるけど。

>>262
結論から言えば無理。
それに今はあれ以来親との会話が少なくなり話せる(頼める)様な状況ではない。
そもそも自宅(地元)周辺は坂道が多くて正直電動でもキツい。
結局徒歩かバス移動が無難と言う結論になってしまう。

265 :(-_-)さん:2020/03/25(水) 23:43:10 ID:nae9KhWw0.net
>>264
免許ないの?
車乗ればどこへでもいける

266 :(-_-)さん:2020/03/26(木) 15:40:32 ID:nvQYlOqK0.net
熱っぽいと思ったけど
今日は気温が高いだけだったわ

267 :(-_-)さん:2020/03/26(木) 18:00:54 ID:rh5ANz5T0.net
働いた事がないから面接で指摘されるのが怖い

268 :(-_-)さん:2020/03/26(木) 23:43:01 ID:6lYmoZPW0.net
今日PCの電源を入れたら何時もより起動時間が長く更に起動中に画面が一瞬おかしくなった。
幸いすぐに元に戻り起動、その後は何も異常は無かったけど
念の為に直ぐに終了して少し時間を空けて再度電源を入れたら画面の異常は起こらず何時も通りに問題なく起動できた。
少しでも不具合が有ると焦る。
保証期間が既に過ぎてるから余計に。

>>265
免許は有るけど月に1・2度程度であまり運転してない。
親も運転しているから自分だけ使うと言う訳もいかないし。
脱ひき先は自宅から1時間以内で車に頼らず公共交通利用可能の範囲・地域に絞りたい。
脱ひき関係なく高齢になった親に代わって運転する機会を増やさないといけない。

269 :(-_-)さん:2020/03/26(木) 23:43:34 ID:6lYmoZPW0.net
>>266
今の時期は体調を崩すほどではなくても、少しの変化も敏感なり過剰になったりするからね。
コロナが蔓延しているから尚更。

>>267
それが一番の問題だよね。
誤魔化しても源泉徴収でバレるだろうし。

270 :(-_-)さん:2020/03/27(金) 01:07:42 ID:GwfDYCe40.net
図書館行けないのがストレス

271 :(-_-)さん:2020/03/27(金) 10:54:51.15 ID:XV9OL/lv0.net
図書館3月いっぱい入館できんみたいだ 今んとこ

272 :(-_-)さん:2020/03/27(金) 12:31:28 ID:ypPv+JLO0.net
自分がクズだとわかっている
20年以上逃げてきた
もうどうしようもない
刑務所かホームレスしかない
そこでも孤立すると思う

273 :(-_-)さん:2020/03/27(金) 21:29:37 ID:TaGdxTIq0.net
東京がヤバい状況になってきた。
こっちは東京ほどではないけどヤバい状況には変わりないから決して他人事ではない。

>>270-271
どっちにしろ屋内に長時間居るのは避けた方が無難だと思う。
大型スーパーの様な大規模商業施設や屋外は大丈夫だろうけど。

>>272
丸ごとではないけど自分も20年ひきこもり・ニート生活だった。
為す術も無く悶々とした日々だね。

274 :(-_-)さん:2020/03/28(土) 00:17:19.81 ID:xtKNyfUz0.net
氷河期157人採用へ 国家公務員、11月に統一試験 人事院
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585297896/

275 :(-_-)さん:2020/03/28(土) 01:46:42.30 ID:JbtYxgIh0.net
40過ぎてほぼ社会復帰の芽がなくなり僅かに残っていた可能性も
今回のコロナによる経済悪化で吹き飛んで完全に詰んだ

276 :(-_-)さん:2020/03/28(土) 03:18:37 ID:+c/dLXxE0.net
>> 271
自分は別に逃げるのはダメな事とは思わんけどな
勝てもしない相手に挑むのなんぞ蛮勇匹夫の勇でしかないもの
むしろあの手この手のと逃げ道潰して追い込む奴の方が無能なカス親や配慮の無いゴミだと思ってる
そいつの適正見極めようともしなけりゃ配慮もせず
世はこうなのだからお前もそうあれ。と強要してきてるのだから。
まあ何言った所で穏便に生活し、普通というレールに乗れなかったの時点で
親でハズレ引いたか運が無かったと諦めるしかないのだがな
努力も才能だし、努力を維持するにゃ協力的な人と環境が絶対必須だでな

>>275
なにやら日本株?とやらのBCG打ってるとコロナに多少の耐性がある模様。
だから打ってないルーピーのゴミ世代以前は罹りやすく重篤化しやすいが
それ以下の世代の日本人はコロナ罹り難い罹っても重篤化しにくい感じらしいゾ
まあ氷河期のゴミがキノコった所で何の役にもたたんのだがな。

277 :(-_-)さん:2020/03/28(土) 13:00:20 ID:ZEO2pdEr0.net
普段から外出自粛してるから何も問題は無いのが悲しいかも

278 :(-_-)さん:2020/03/28(土) 21:45:13 ID:7Lt3n1tj0.net
少し速いがエアコンの掃除をした。
今シーズンの冬は暖かくてあまり使わずに済んで助かった。

>>275
前にも書いたけど実際に今回のコロナで求人が減ってるし、観光産業中心に企業のリストラや倒産が相次ぎ
来月新社会人として入社するはずだった学生の内定取消や派遣等の非正規社員切りが問題になってるしね。
去年から氷河期救済対策が始まったけどすっかり飛んでしまったかな。
まあ元々氷河期救済対策は形だけで有って無いような物だったけど。

>>276
どうであれワクチンが完成・実用化してほしいけど速くても1年半要するらしい。
このまま収束(終息)する気配はなさそうだし、来年の今頃も蔓延してたら堪らない。

>>277
しかしひきこもりが別な意味で勝ち組・有利になるとは思わなかったな。
今回のコロナでテレワークが見直されてるけど、ひきこもりでもできるテレワークが増えたらな。

279 :(-_-)さん:2020/03/29(日) 20:24:42 ID:otCT7nQk0.net
死にたい

280 :(-_-)さん:2020/03/29(日) 21:38:18.42 ID:TUhD3/pe0.net
寝たらそのまま死んだ事に気が付かないまま死にたいとは思う

281 :(-_-)さん:2020/03/29(日) 21:54:33 ID:JeNThLkb0.net
【全面支援】就職氷河期世代を対象 来春 約160人を国家公務員に採用へ 刑務官・入国警備官など
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585443008/

282 :(-_-)さん:2020/03/30(月) 00:06:13.09 ID:hOApgN5x0.net
>>280
袋被って寝れば?

283 :(-_-)さん:2020/03/30(月) 00:14:36 ID:15AxITb70.net
自殺じゃなくて自然死ぽい感じがいい

284 :(-_-)さん:2020/03/30(月) 20:30:28 ID:qfT1gpmi0.net
コロナが怖い
ガチヒキだから家族が感染したらどうしたらいいのか

285 :(-_-)さん:2020/03/30(月) 20:46:08.02 ID:y15tagxG0.net
【社会】無職独身40〜50代が親の収入頼み、推計57万世帯
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585512946/
【第一氷河期「……」】第二の就職氷河期作らず 雇用最優先、経団連が緊急提言―新型コロナ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585514485/

286 :(-_-)さん:2020/03/31(火) 19:57:20.43 ID:Z7mlYnwy0.net
今年も どうせ何もない一年が過ぎるだけ、
と思っていたらこんな危機的な状況になるとは、
東京封鎖したらどうなってしまうんだろ、

287 :(-_-)さん:2020/03/31(火) 20:54:49 ID:ycrSCrNM0.net
元々詰んでたけど完全に後がなくなったな…

288 :(-_-)さん:2020/03/31(火) 21:11:28 ID:FYbkWjUe0.net
とりあえず生き延びる

289 :(-_-)さん:2020/03/31(火) 21:58:25 ID:Z7mlYnwy0.net
なんか笑えてくる
パニック映画のLIVEが見られるとか

290 :(-_-)さん:2020/03/31(火) 22:44:53.81 ID:xigdHqaK0.net
3月も終わりか。
今月も何もできなかった。
時間だけが虚しく過ぎていく。

>>280
激しい痛みで苦しんで人生終えるのと比べて楽な終わり方だね。
意識を取り戻す事なく志村けんもそんな感じで終了したのかな。

>>284
過度に心配するのもあれかと。
ひきこもりなりに規則正しい生活に徹するしかないと思う。

291 :(-_-)さん:2020/03/31(火) 22:46:45.25 ID:xigdHqaK0.net
>>286
不安を煽る訳ではないけど、専門家の予測を凌ぐ深刻な状況にはなるだろう。
正直最初の頃は直ぐに収束(終息)するだろうと楽観視してたけど、ここまで深刻になるとは思わなかった。
これでも外国と比べたらマシな方だけど。

>>287
収束(終息)が見込める状況や段階が解れば良いけど現状では解らないからそこが辛い。
それでもこっちは父親から脱ひき迫られたから動かないといけない。
ただ肝心のお金が無いのと、唇左傍の口角炎や口唇炎が長引き動ける状況ではない。

>>288
そうだね。
何としてでも生き延びたい。

292 :(-_-)さん:2020/04/01(水) 00:49:14 ID:CYGRwc2l0.net
ここまで世界が変わっちゃうとは夢にも思わんかったな
もう国は俺らに手を差し伸べる余裕はないだろう
マジで終わった

293 :(-_-)さん:2020/04/01(水) 19:50:32 ID:aD4rtMgO0.net
>>292
俺うつ病も患ってて運動療法でランニングしてるんだよ。だから駅伝見てたのね。それが3ヶ月前でしょ。その時こんなことになるなんて誰が予測できたよ。。。ああなんてことだ。。

294 :(-_-)さん:2020/04/01(水) 22:00:12.46 ID:gTrD+MOA0.net
今日から4月。
この日は入社式の映像を見て鬱な気分になるけど、今年はコロナで鬱な気分になるとは思わなかったな。

>>292
何度も書いてるけど国や民間関係なく氷河期救済は実際は形だけの物でそんなに期待はしてない(してなかった)。
ただ脱ひきの壁は更に高くなったのは言うまでもなくこっちは溜め息も出す気力も無い。

>>293
自分も近所の公園で土日祝日ランニングしてる。
こう言う状況にも関わらず公園内の花見客は多いね。
週末がピークになるかな。
自分も年末年始の時は今ぐらいか遅くてもGW前後に終了するかなとは思ってた。
世界に感染拡大する事なく中国のみ感染拡大→収束(終息)すると思ってた。
ところが実際は・・・。
ついに自宅から少しは離れた場所や隣町にも感染者が出た。
自分に脱ひきを迫った両親から人混みの多い場所へは避けろ言われ、正直脱ひきどころではなくなりつつあるかな。

295 :(-_-)さん:2020/04/01(水) 22:02:56.89 ID:ykgDVvaQ0.net
コロナの影響で仕事がなくなった人間にはなんらかの保証は必要だが
税金すら払ってない俺らに助けがなくて当然だと思ってる

296 :(-_-)さん:2020/04/02(木) 10:07:27.09 ID:bemQP1og0.net
>>294
俺はやっぱりこの時期は鬱だよ
メンヘラが悪化してる
コロナで雇用情勢が悪化してるから
俺らみたいのは相手にもされないような
厳しい状況になるだろうけど
さすがに今年は脱ヒキしなきゃな
しかし、何で俺はいつもタイミングが
悪いのか…

297 :(-_-)さん:2020/04/02(木) 21:01:03.50 ID:aHvust4D0.net
アルバイトでもしたらと親に言われた
白紙の履歴書見せたら面接も落ちるだろうな
こうやって毎日逃げている

298 :(-_-)さん:2020/04/02(木) 22:50:39.54 ID:0+VybCnE0.net
俺らはコロナ関係なく元々終わってるけどお前らを養ってる親兄弟の健康や雇用は大丈夫か?
親兄弟の経済力が落ちたら今の引きこもり生活もできんやろ

299 :(-_-)さん:2020/04/02(木) 23:10:58.43 ID:pBoRmCwP0.net
>>295
充てにしてたつもりはないけど給付金が貰えたら正直助かってるかな。
ただ真面目な話で自分みたいなひきこもりは除いて極力選別せず一律で支給するべきだと思う。
個人的にはこの際10万円でも支給しても良いと思う。

>>296-297
こっちは脱ひきができる・できない問わず活動や過程を示せ(残せ)と言われたけど、少しでも速く脱ひきに越した事はない。
しかしコロナウイルスの収束(終息)は何時なのか、ワクチンの完成は何時なのか現状でははっきり分からないから
景気の回復や以前の日常生活の完全復旧は不透明。
ワクチンの完成・実用化して収束(終息)しても景気の回復は2・3年ぐらい要すると思う。
取り敢えず短期のバイトでも凌いでいくしかないかな。
それでも白紙の履歴書だとかなり高い壁だけど。

300 :(-_-)さん:2020/04/03(金) 23:01:01 ID:eQtaMwRF0.net
気分転換にスマホで自宅周辺の桜の写真を撮った。
来年も桜が見れたら(撮れたら)良いな。

301 :(-_-)さん:2020/04/04(土) 13:54:24 ID:qORKpGte0.net
30万円まだぁ?

302 :(-_-)さん:2020/04/04(土) 16:45:19.03 ID:7/9perk80.net
30万支給は世帯ごとだから子供部屋おじさんには関係ないぞ

303 :(-_-)さん:2020/04/04(土) 19:40:28 ID:AgEhkPbI0.net
しかも収入減の証明書いるからな
無職こどおじには関係ねーw

304 :(-_-)さん:2020/04/05(日) 21:05:52 ID:ne0g51zr0.net
去年までと今で世界が変わりすぎだろ
本当もう詰んじゃったんだな俺達

305 :(-_-)さん:2020/04/05(日) 21:14:57 ID:WaWJ9gvJ0.net
自殺を考えますか?

306 :(-_-)さん:2020/04/05(日) 21:59:06 ID:OkD+K38b0.net
自殺は考えてない、自分という存在が必要ないから消えたいとは思うことはある
自分の予想は餓死か寝てる間に死ぬんじゃないかと思ってる

307 :(-_-)さん:2020/04/05(日) 23:02:06 ID:dM1IF/8l0.net
昨日・今日近所の公園でランニングしに行ったが、桜がほぼ満開だったから花見客が多かったな。

>>301-303
先行き不透明の現状では、今回は条件付きの一世帯30万ではなく条件無しの個人10万支給すべきだったと思う。

>>304
本当に先行きが分からず絶望感や焦燥感しかない。
こっちは東京ほどではないけど感染者が増えヤバい状況になりつつあるかな。

>>305-306
自殺願望はないけど病気や怪我で苦しむより寝てる間に亡くなってたと言う展開がいいかな。

308 :(-_-)さん:2020/04/06(月) 16:22:51.25 ID:Lnq/eFYy0.net
国保切り替えに近々役所行かなきゃならんが、その前に住民税の申告しないと軽減措置されないみたい
マイナンバーあるんだから収入くらい把握してるだろうに・・・収入ゼロで確定申告しとけば良かったわ
窓口で役所勤めの同級生に当たらんよう祈る

309 :(-_-)さん:2020/04/06(月) 16:36:20 ID:Lnq/eFYy0.net
あ、確定申告延長してるわ

310 :(-_-)さん:2020/04/06(月) 19:43:32 ID:RN0n2cZw0.net
このスレ上手く更新できないな
なんでだろう

311 :(-_-)さん:2020/04/06(月) 20:15:30.89 ID:SQiYylcG0.net
【社会】40代無職の子供部屋おじさん兄弟「俺たちはずっとこのまま」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585877358/

312 :(-_-)さん:2020/04/06(月) 21:51:52 ID:uNs3G0Yx0.net
いろいろ幸せを手にした人は大変だな
コロナで全部失いそうな勢いじゃねーか、これって
一方、なにも手にしてない俺はサクッと死ねそうでむしろ幸福感感じてるわ

313 :(-_-)さん:2020/04/06(月) 22:30:18 ID:fbHjxtOS0.net
緊急事態宣言が出た。
かと言って地元(自宅周辺)は深刻ではないけど、1ヶ月は以前の様に気軽に自由に行動はできないだろうな。

>>308
乙です。
税金や保険の変更や手続きは大変だね。
まあこっちは手続き自体殆どした事はないけど。

>>310
詳細は分からないけど鯖や回線の具合が悪いのかな。

>>312
年末年始は直ぐに収束(終息)するか、最悪でもGWには完全かほぼ収束(終息)するとは思ってたけどGWを過ぎても収束(終息)する気配は無い。
最悪今年どころかワクチンが完成するまで続きそうだね。
当たり前の日常生活が次々と崩壊していく感じで日々不安や恐怖が積もっている。
自分もその何も手にしてない人間だけど両親を残してサクッと死ねない。

314 :(-_-)さん:2020/04/07(火) 08:11:39.42 ID:k0DdsQyW0.net
夏真っ盛りの南米でも拡大の勢いは衰えてないからね、現状
季節とか風土とか関係なく地球全土オールタイムで絶望
こりゃ、日本でも夏になっても終息せんだろ

歴史を見ても、終息って大多数の人間が死に感染媒体である人間が消滅レベル
じゃないと感染症って終息しない。
ペストやらい病も、エリア人口全滅レベルでようやく終息

315 :(-_-)さん:2020/04/07(火) 11:43:08 ID:alOZCIi20.net
仕切ってるのが昭和のいい時代で脳内止まってるゴミどもだからなあ
アホ老害どもの自分達に都合の良い願望垂れ流して
無能中抜き乞食の懐事情に忖度して手間と金惜しんでる内は
感染収束無理だしまだまだ死ぬじゃろ
今の状況だと子供の死者も増えるだろな
未だに若者の方が死ににくい、老害ファースト根強そうだから
小中もGW過ぎまで休校にすりゃいいのにケイザイガーで小出し小出しだからな
うちの甥姪も昨日始業式wに行く羽目になってたしの
ほんと先見性無いくせに社会の要職に居座ってる先がもう短い様な
ゴミこそコロナって死ねばいい

316 :(-_-)さん:2020/04/07(火) 16:05:34 ID:flWI7IHN0.net
今日は確定申告をPCで作成して郵送した
一昨年の秋に辞めたけど一部手当の支給が去年一月に振り込まれたから、一応収入数百円
あったから還付金数円戻ってくるw

317 :(-_-)さん:2020/04/07(火) 18:22:30 ID:HOl9lrEp0.net
>>316


緊急事態宣言来たけれどもやはり何も普段と変わらない日々になりそうだわw

318 :(-_-)さん:2020/04/07(火) 18:23:49 ID:mghZkXUL0.net
コンビニの100円コーヒーだけが生きがいなんだけど、ふらふらと出歩きにくくなったわ

319 :(-_-)さん:2020/04/07(火) 21:16:16 ID:Oo7faMsn0.net
緊急事態宣言が来たか。
とは言っても自宅周辺はそんなに深刻な状況ではないけど、少し離れた場所で感染者が出てきた。
時間の問題かな。

>>314
ワクチンが完成するまでは暫くは警戒や規制状態が続くか。
誰が言ったか忘れたけど、夏と言えば今後更に問題なのは夏や秋になると、梅雨や台風による大雨・洪水による災害のリスクが高まる。
ここ数年の大災害の様な被害が起これば、被災地はコロナだけでなく他の感染症のリスクが高まり
最悪パンデミック状態に陥り収束(終息)は困難になる可能性が有る。
日本にとっては正念場は今ではなくむしろ7〜9月の夏(+残暑・初秋)だろうな。

320 :(-_-)さん:2020/04/07(火) 21:17:22 ID:Oo7faMsn0.net
>>315
給付金にしても条件や規制を設けず、一律に支給すべきだったと思う。
学校の休校に関しては小中は兎も角、高校は卒業や受験に必要な単位や出席日数が必要で
休校がこれ以上続いたら彼等の今後の進路や人生に差し支えが出るから、
コロナの収束(終息)が見えない現状では休校の決定や延長には慎重にならざるを得ないのは仕方ないかと。

>>316
コロナが蔓延がしている現状では会場に行くよりは自宅のPCで作成した方が懸命な手段だね。
これを機にテレワークやオンライン学習やネット手続きが急速に普及して欲しいな。

>>317
過剰に気にしても仕方ないと思うけどね。
まあ外出する時は親が五月蝿いけどね。
ただ近所で感染者が出たら暫くは自宅にいないといけなくなる。
それに脱ひきの猶予期間を延ばしてもらわないと駄目かな。

321 :(-_-)さん:2020/04/08(水) 11:12:11 ID:sqvpnytq0.net
人生ずっと自粛してるから関係ないな

322 :(-_-)さん:2020/04/08(水) 11:21:44 ID:lVi9Zt330.net
親の年金寄生ニートでマジよかったわ
働いてる人は収入減ってやべぇな

323 :(-_-)さん:2020/04/08(水) 12:18:52 ID:uJawv3Vs0.net
生涯ヒキでいられるならいいけど
そうもいかないからな
今年中の復職・脱ヒキを目指してた俺には
痛手だよ
なんでいつもこうなるかな…

324 :(-_-)さん:2020/04/08(水) 12:28:35 ID:CzpUdR0t0.net
むしろ完全引きこもり?の人はこの機会に外出してみれば良いと思うんだ

325 :(-_-)さん:2020/04/08(水) 21:13:36 ID:WMEEMhHm0.net
今日で今のマンションに引っ越して丁度7年。
その丁度7年の今日が緊急事態宣言初日と重なるとは思わなかった。
自分の脱ひきも含めて先行きが不透明で鬱な気分だ。
取り敢えず今はっきりしているのはこれからも此処に住み続けたい。

>>318
自宅周辺は感染者はいないようだけど、少し離れた場所で感染者が出てきた。
緊急事態宣言も発表され親が外出には五月蝿くなってきたし。
とは言っても一日中家にいるのも辛い。

>>321-322
親から脱ひきを言われたから年金寄生ひきこもり・ニートを続ける事ができない。
とは言えこう言う状況になったから脱ひきがかなり難しくなったけど。

326 :(-_-)さん:2020/04/08(水) 21:15:18 ID:WMEEMhHm0.net
>>323
292・295と同じ人かな。
(前にも書いたけど)こっちも先月親から脱ひきしろと言われたものの日々深刻さが増し、今は外出すら五月蝿く言われ只でさえ難しい脱ひきが更に難しくなった。
企業の業績悪化やリストラや倒産が相次ぎ求人自体が減ってるし、
氷河期のみならず学生や転職者向けの就活関連のイベントの中止や延長も相次いでる。
親はどう思ってるかは分からないけど、自分にとっては脱ひき自体が事実上棚上げや宙に浮いた状況になってる。
取り敢えず今は緊急事態宣言終了予定のGW終了後まで外出は控えてネットや雑誌で知識を得たりと自宅でもできる事をしてみるかな。

>>324
自宅周辺が感染地域ではないとか田舎ならまだしも感染地域の都会の人口密集地は無理。
と言うか自殺行為に変わらないと思うが。

327 :(-_-)さん:2020/04/08(水) 22:25:51 ID:sjKe7MPd0.net
今後は世界的に数年単位の不況になるのは確実だから事実上俺らは終わったよ
脱ヒキするなら3年前の30代の時が本当にギリギリだったんだと改めて思う
まさかこんな100年に1度レベルの出来事が起こるとは想像もできなかった
完全に詰んだわ

328 :(-_-)さん:2020/04/09(木) 01:12:31 ID:vamSTSWF0.net
最近、ゴミ捨てを夜中に行って星空見上げると虚しくなる
親の介護嫌になってきた
もっと若い頃遊んでおけば良かったなぁ

329 :(-_-)さん:2020/04/09(木) 04:20:24.20 ID:y0568SHQ0.net
まぁ、まともな社会人してたら「金あるけど暇ない」てなるしな
それでも頑張って遊んでると、体の劣化で40歳あたりで体がキツクなる

介護してると福祉の恩恵で生活費の心配いらんし、死後も
遺産で少しはなんとかなる
ミニマム生活で人生逃げ切る路線を模索するしかないわ

330 :(-_-)さん:2020/04/09(木) 12:27:31 ID:zUIGb0iQ0.net
ダイエットして89キロから79まで落としたあと15k落とさないいけないからまだ先は長い。

ちょっとケンカして警察呼ばれてしまった。幸い注意だけで済んだけど、肩当たっただけで因縁つけられて騒ぎに、なったホントついてない。

作業所も人材不足なのか発達障害と自閉症スペのやつをホームページ作れるからってだけでスタッフに登用するとか暴挙に出るし頭おかしー

331 :(-_-)さん:2020/04/09(木) 12:29:25 ID:zUIGb0iQ0.net
世の中俺を含めて頭おかしい奴しかおらんのかって
一ヶ月やった

332 :(-_-)さん:2020/04/09(木) 22:25:03.06 ID:M4ByenMk0.net
今日は家で過ごす事に。
簡単な衣類の整理と筋トレで済ました。
また今日も自宅から少し離れた場所で感染者が出た。
自宅周辺に感染者はいないけども不安だな。

>>327
確かに今思えばそうだったかな。
まあ仮に39歳までに脱ひきできても今回のコロナでリストラや倒産の憂き目に遇ってたかも知れないけど。
前にも書いたけど、正直今回のコロナが此処まで酷くなるとは思わなかった。
今は今後の人生が只でさえ厳しいのにコロナで立ち回り出来ず、ただ時間が過ぎるだけな状態だね。

>>328
介護乙です。
こっちは年々生活が苦しくなってるし、コロナで追い討ちを掛けられた感じで介護前に力が尽きるかな。

333 :(-_-)さん:2020/04/09(木) 22:26:48.73 ID:M4ByenMk0.net
>>329
40過ぎたら自分の老後だけでなく親の老後(介護)を考えないと行けなくなるから、遊びは後回しになったり関心が薄くなるよ。
福祉の恩恵と言っても誰もが生活費の心配が要らないとは限りないし。
むしろ介護疲れによる自殺や事件が深刻になってるくらいだし。

>>330
ダイエット乙です。
こっちは週末のランニングと外出時は交通費の節約も兼ねて徒歩で移動。
他に部屋で筋トレをして痩せた。
こっちは先日警察沙汰は流石に無いけど、買い物の帰りの途中に花粉症で咳をしたら通り掛かりのオバサンに怒鳴られた。
作業所に問わず今までは人材不足の企業が多かったから発達障害の疑い有りでも採用されたけど今回のコロナで一転
発達障害有る無し関係なく企業のリストラや休業や倒産が増えまた大不況に逆戻りか。

334 :(-_-)さん:2020/04/09(木) 22:54:33 ID:cnTeKrHv0.net
>>333
毎日毎日レスしてるけど
なぜ働かないの?
そのための行動をしようよ
あなたならできる

335 :(-_-)さん:2020/04/09(木) 23:01:25 ID:bgG0aw7W0.net
>>334
そうだね。
ただ非常事態宣言が終了するまでは自宅で極力いる事にする。
親からも五月蝿く言われてるし。

336 :(-_-)さん:2020/04/09(木) 23:13:32 ID:ZVDZaOs70.net
俺らに働けっていうのはレベル1の状態でいきなりゾーマ倒せとかいわれてるようなもの

337 :(-_-)さん:2020/04/10(金) 03:23:39 ID:2AhKUcrE0.net
そもそも会社で何をしたらいいかわからないや。
領収書も書いたことないし

338 :(-_-)さん:2020/04/10(金) 08:50:47.53 ID:4aoh+WPp0.net
授業とかでビジネスマナーみたいなの必要だったよな
そんなの一切なかった

339 :(-_-)さん:2020/04/10(金) 21:35:56.02 ID:DciVm4ja0.net
緊急事態宣言出てから家の前の公園が日中子供だらけだったわ
本当に自宅強制待機にでもしないと感染拡大止まらないよw

340 :(-_-)さん:2020/04/10(金) 22:21:02 ID:W+RBKL1m0.net
久し振りに駅前のドラッグストアで買い物をしてすぐに帰宅した。
多くの店舗は臨時休業で人も少なく閑散としてた。

>>336
分かりやすい例だね。
スライムですら苦戦しそう。

>>337
同じく。
まともに書類作成した事は無い。

>>338
自分が学生だった時の就活ガイダンスは少しは有ったけど、殆どはどう乗り切るかのノウハウ論が多かったかな。

>>339
場所や規模にもよるけど公園なら屋外だから良いと思う。
家の中にじっといる訳にもいかないだろうし。
あまり人が多かったら問題だけど。
今だと花見客だけど多いのは明日まででしょう。
明後日以降は雨でそれ以降は人の出入りは減るとは思う。
因みにいつも週末ランニングで走ってる近所の公園は花見客は多かったけど流石に間隔を開けたり、テントの人が多かった。

341 :(-_-)さん:2020/04/11(土) 09:44:26.65 ID:wxM3WxYa0.net
作業所も在宅ワークになりそうzoomとかつかったことないからそれより、てんこのたびにカメラで部屋の中映るのがめっちいや

342 :(-_-)さん:2020/04/11(土) 13:11:54 ID:MUhl9wLM0.net
>>340
個人的にゃ上がそう言う認識してるし日本はこれから冗長に感染者と死亡者垂れ流しだすだろなあ…
ってのが個人的な感想。
三月の三連休に馬鹿やるアホが一杯おって案の定四月の頭にコロナフィーバー起こして
ついに岩手以外感染者0なくなって感染者増に歯止め効かない、病床もつっかえてて受け入れ出来ないところでそう。
イタリア化は無いにせよスペイン、ドイツ位の惨状は覚悟しておく方がいいと思うけどね。

343 :(-_-)さん:2020/04/11(土) 18:23:48 ID:UT0N3ltx0.net
母親が疲れた疲れたと連呼している
苦しい

344 :(-_-)さん:2020/04/11(土) 21:10:35 ID:rENe88Op0.net
>>336
秀逸な例えだ

345 :(-_-)さん:2020/04/11(土) 21:18:11 ID:BIkRwqAQ0.net
>>343
倦怠感?休ませて発熱あるなら保健所へ

346 :(-_-)さん:2020/04/11(土) 21:45:46.63 ID:GI+L/2Pc0.net
>>341
在宅か。
自分も自宅で仕事が出来るようになれたらな。
それなりの能力は必要だけど。
部屋が映されるのは少し抵抗感は有るけど。

>>342
今日は近所の公園で走ったけど今日が今年の最後の花見(になるだろう)だから何時もより人は多かったな。
それでも3密の様な多い状態ではなかったけど。
公園は良くても繁華街は最終日の5/6まではなるべく避けた方はいいね。
ただ今後の状況はどうなるかは本当に分からないから不安。
もしかして収束(終息)される事なく5/7以降も宣言が延長されるかも知れないし、
また感染者が急増し宣言が発表される事態に陥るかも知れないし。
どうであれこっちは5/6までは用事やランニング以外は極力外部は避けてなるべく自宅で過ごす。

>>343
レスだけでは何とも言えないが単なる疲れなら兎も角、コロナの疑いが有れば自治体の専用電話した方がいいかと。

347 :(-_-)さん:2020/04/12(日) 09:47:09 ID:9ydDNPxJ0.net
つべのリアルタイム渋谷で検索して現在の渋谷を5分ほどみてたが、ガチで人がいない。見たら分かる。びっくりするで

348 :(-_-)さん:2020/04/12(日) 11:12:28 ID:VrSnm5uA0.net
図書館が完全休業した
オワタ

349 :(-_-)さん:2020/04/12(日) 15:02:49 ID:9ydDNPxJ0.net
5月6日だっけ?それまでは無理だろうな

350 :(-_-)さん:2020/04/12(日) 20:05:29 ID:LhFYSXt10.net
親が嘆いて困る
俺の方がどうしていいのかわからないよ

351 :(-_-)さん:2020/04/12(日) 22:15:50 ID:mL5QLHhV0.net
お前ら親の経済状況大丈夫か
俺らの親世代だともう年金暮らしかもしれんが、今回のコロナで世界的な不況に突入するのは確実
マジでこのまま引きこもってらんねーかもしれんぞ

352 :(-_-)さん:2020/04/12(日) 22:18:21 ID:di7tLggm0.net
この時期に及んでひきこもりは一掃すべきだろ
ひきこもりに金やったらいかん
バイトでもなんでも働かせないと。

353 :(-_-)さん:2020/04/12(日) 22:23:33 ID:UeaFUg3l0.net
在庫一掃ですな

354 :(-_-)さん:2020/04/12(日) 22:26:09 ID:yT9czon/0.net
今日は朝から雨でランニングは出来ず一日中家の中。
明日も雨でずっと家の中か。

>>347
渋谷だけでなく他の繁華街は流石に少ないだろう。
今日は雨だったのも有るだろうし。

>>348
屋内施設は仕方ないと思う。
他で時間を潰すしかない。

>>349
5/6だけど直ぐに週末だから実質の終了日は10日だろう。
ただ問題は6日で本当に終了(解除)するのか、緊急事態宣言が延長されるか現状では分からない。
悲観的な事を描いてあれだけど、現状では収束(終息)の気配は無いから延長される事は有り得るかな。
ただ仮に終了(解除)しても外出や施設の運営や営業の規制や自粛は続くのは間違いないだろうし。
それが何時までか分からないけど今年いっぱいは見た方がいいかな。

355 :(-_-)さん:2020/04/12(日) 22:27:15 ID:3uTuvSPn0.net
世間では自粛とか家に居ろとか言うけど、生活スタイルになにも変化ないよなw

356 :(-_-)さん:2020/04/12(日) 22:28:12 ID:yT9czon/0.net
>>350
何で嘆いているのかコロナで嘆いているか分からないけど、コロナの場合は仕方ない。
こっちは丁度1ヶ月前に父親から脱ひきをしろと言われたけど、今はそれどころではなくなり外出を控えろと五月蝿く言われてる。
今は極力外出を控えて家で過ごすようにしている。
家は少しピリピリしているけどなるべく気にしない・スルーしているようにしている。

>>351-352
大丈夫ではない。
ただこの状況だから事実上棚上げ状態になってる。
それに脱ひき(求人活動)したくても肝心の求人(企業)側が採用自体を控えてる(と言うより自粛している)ところが多いから動きようがない。
今は違う意味で(形で)耐え時だと思う。

>>353
まあ在庫一掃と言われたらそれまでか。
ただこれで採用どころかリストラや倒産する企業は増えているのは事実だし。

357 :(-_-)さん:2020/04/12(日) 22:31:22.30 ID:di7tLggm0.net
>>356
あなたは何かと理由をつけて働かないのだろう
この先地獄が待ってるよ
悪いことはいわん早めに動いた方がいい
まだ43なら雇用先はあるんだから
今は準備しとけよ

358 :(-_-)さん:2020/04/12(日) 23:38:20 ID:9ydDNPxJ0.net
感染者数日曜日は少ない印象がある。日曜日はあまり検査しないのかな?いまいち分からん。詳しい人教えてください

359 :(-_-)さん:2020/04/12(日) 23:44:55.61 ID:Or9B5rx00.net
>>357
まあそう言われても仕方ないけど、実際に採用活動して企業は増えてるから仕方ない。
勿論何もしてない訳ではなくPCの知識やマナーをまた1からやり直したりしているけどね。

>>358
詳しくはないけど、土日は休診の病院が多いからその影響かと。

360 :(-_-)さん:2020/04/13(月) 00:04:21.46 ID:ojLk/ub80.net
>>359
358だ。ありがとう

361 :(-_-)さん:2020/04/13(月) 02:32:37.69 ID:ojLk/ub80.net
少ししか眠れず起きたが目は冴えてるので映画を見てる。ドローンオブウォー見初めてから6分だけどすごい面白い

362 :(-_-)さん:2020/04/13(月) 08:19:42.08 ID:gbZdvGje0.net
人生で一度くらい彼女欲しかった

363 :(-_-)さん:2020/04/13(月) 17:26:02 ID:f014Jp8w0.net
来世か異世界転生に期待するしかない

364 :(-_-)さん:2020/04/13(月) 21:47:33 ID:b7aILyq00.net
今日も雨。
朝からテレビやネット漬けだった。

>>361
こっちはBD/HDDレコーダーに溜まった録画番組を見たりネットを見てる。

>>362
恋愛はとっくの昔に諦めてた。
恋愛よりも能力や特技の習得や向上、趣味に没頭すべきだったと思う。

>>363
輪廻転生とか仏教を否定している訳ではないけど来世とかは無いかな。
ただ人生を設定変更可能ができるならやり直したいかなとは思う。
結果はあまり変わらないだろうけど。

365 :(-_-)さん:2020/04/13(月) 22:27:58 ID:4OZpBjEh0.net
彼女?他人と一緒にいることが考えられない、疲れるだけ

366 :(-_-)さん:2020/04/14(火) 17:18:34 ID:MQ+5fn580.net
コロナで親父が死なないか怖くて仕方がない。親父が死んだら俺も終わり。正確に言えば親父の厚生年金がなくなれば終わり

367 :(-_-)さん:2020/04/14(火) 21:11:06 ID:How4O6b50.net
今日は平日だったが近所の公園でランニングに行った。
平日で人が少ないと思ったら予想に反して多かったかな。
休日と比べたら少なかったが。

>>365
自分もそう。
そういうのが嫌だったけど、今思えば開き直って1人で突っ走った方が良かったかな。

>>366
今は元気になったが昨日父親の体調が少し悪くなり正直焦った。
今は自分のせいで家族や近隣住民に感染させたくはないから、緊急事態宣言が終了するまでは極力外出は避けてる。
と言いながら明日は駅前周辺で用事が有り出掛ける事になった。
まあ両親が高齢だからコロナに問わず他の病気で倒れないか心配だね。

368 :(-_-)さん:2020/04/14(火) 21:14:38 ID:YLlZ4HCe0.net
死にたいのになんでこんなに死ぬのが怖いのか
俺は本当にチキン
勉強も運動も逃げ、働く事も挑戦する事なく逃げた
もう詰んでいるのに

369 :(-_-)さん:2020/04/15(水) 16:39:18 ID:+WfyL1JD0.net
10万円もらったら何買おうかな
中性脂肪の数値も下がったし
今年は花粉も少ないし なんかハッピーな年になりそう

370 :(-_-)さん:2020/04/15(水) 18:23:59.64 ID:Mwri428q0.net
【コロナ不況】コロナショックで氷河期世代が再び直面する「危機的状況」 「仕事の未来」は残酷かもしれない
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586900554/

371 :(-_-)さん:2020/04/15(水) 18:45:05.42 ID:E1GuH2+U0.net
自営のS53組だけどコミュ障の同年代の知り合いは銭稼ぐ能力はある奴はまあまあいるよ。

コミュ障とか発達障害とかは、ネット介して会社に帰属せずに独立型で無資格でガンガン稼げる現代では決定的なハンデにはなってない。

5年やれば税引き前年収1000万は必ず届く。

同じ詰むにしたって事業で億の借金抱えて詰んだ方が過程は楽しいぞ。

372 :(-_-)さん:2020/04/15(水) 21:50:58 ID:ldhgsZ3a0.net
今日は駅前で用事を済ませ早めに帰宅。
一部のスーパーでは入場制限が有ったが思ったより人を少なくて良かった。

>>368
自分も似たような人生。
いっその事コロナで無茶苦茶になれと思う時が有るけど死ぬのは怖いしこのまま死ねない。

>>369
今年は脱ひきを言われたもコロナで計画や今後が先行き不透明になったりで散々だね。
今は自宅待機優先で脱ひき自体が宙に浮いた形になってるけど。
10万を貰えたら買いたい物は色々有るけど当面は万が一の為に貯金する。
我が家の生活は厳しいし。
まあ現段階では完全決定ではないし、どうせ支給資格の厳格化や減額されたりと骨抜きにされるだろうしあまり期待してない。

373 :(-_-)さん:2020/04/15(水) 21:52:32 ID:ldhgsZ3a0.net
>>371
会社に属せず1人でやっていける様な度胸や能力は無いな。
借金なんてとんでもない。
ただテレワークと言うかネットを介した仕事で稼いで行きたいけど。
コロナでテレワークが注目されてるけど、この際普及していけたらと思う。

374 :(-_-)さん:2020/04/15(水) 22:24:17 ID:VjkRximL0.net
姉が明日から在宅勤務
姉は俺の事を嫌っているからイヤだな

375 :(-_-)さん:2020/04/16(木) 02:16:52 ID:Gj2Ggn7J0.net
>>371
ンな事言える時点で普通よりおまえさんに商才があるだけで
少なくとも普通じゃない自覚を持ってほしいものだな
自己評価が低いからこそ自分でもやれたんだから。となるのかもしれんが
1000マン稼げてる時点で普通とはいわんし、周りの奴が気軽にホイホイ狙って出せる結果でもない。
普通の奴がそんだけ稼げるなら日本の平均年収右肩下がりになぞなるまいよ

376 :(-_-)さん:2020/04/16(木) 11:14:59 ID:uHMDjKgo0.net
俺らにとってはコロナで非常事態の今みたいな状況は不思議な感じだよな
外出自粛要請で家に居なきゃいけないってのは俺には当たり前の日常だし、
マスク必須で3密を避けましょうってのもまさに俺が望むような行動だし、
俺にとって居心地のいい状態に社会の方から合わせてきた感じ

377 :(-_-)さん:2020/04/16(木) 12:47:08 ID:sSrz1IPg0.net
アベノコロナで緊急事態宣言出ても何ら変わりのない生活習慣ですわ

でも昔の交際相手とか初恋の人とか同じ部活だった人とか
みんな無事に幸せに暮らしていて欲しいなと思うようになった

378 :(-_-)さん:2020/04/16(木) 14:06:44 ID:haV0oR4S0.net
図書館やってないのが暇
給付金もらえるみたいだし古本屋逝くしかないか

379 :(-_-)さん:2020/04/16(木) 16:04:13 ID:AyX56u0w0.net
10万貰えたら、iPhoneの新しいのと年末に出るであろうPS5買いたい

380 :(-_-)さん:2020/04/16(木) 16:54:41 ID:xAIsZ+QK0.net
給付金貰えるとして役所まで取りに行くんかね?
をれとも振込?

381 :(-_-)さん:2020/04/16(木) 18:18:19 ID:sSrz1IPg0.net
公明党の影響力って凄いんだな
そうかそうかに興味は無いけど次の選挙では公明党に入れてしまうかもしれないw

382 :(-_-)さん:2020/04/16(木) 18:50:28 ID:AyX56u0w0.net
>>380
流石に振込だと思うぞ。配布だと、そこがクラスターになるかもしれない

383 :(-_-)さん:2020/04/16(木) 21:59:35 ID:Sg9AHBrP0.net
アメリカ死者3万人突破!!

384 :(-_-)さん:2020/04/16(木) 22:04:28.88 ID:nI73K8Qu0.net
カードローンの返済中に10万か。手元には4万ぐらいしかのこらんわハアー

385 :(-_-)さん:2020/04/16(木) 23:16:32 ID:ycj7bk/e0.net
今日やっと衣類の整理ができた。
本当なら上旬にでもする予定で季節外れの寒さでできなかった。

>>375
まあ何だかの才能や能力が有る人が羨ましい。

>>376
こっちは外出出来るのも有るんだろうけど一日中家にいるのも辛い。
自分だけでなく両親もコロナの事やこれからの事で不安やストレスを抱えているから。
だからと言って外出したら感染云々関係なく、以前から社会からの隔絶や孤立感を感じて辛い。

>>377
自分だけの事で精一杯で昔の事や人を思い出したり懐かしむ余裕は無い。
と言うより学生時代は良い思い出が少なかったら思い出したくない。

386 :(-_-)さん:2020/04/16(木) 23:18:50 ID:ycj7bk/e0.net
>>378
古本屋か。
長い間行ってない。
宣言終了してから行って見るかな。

>>379
10万貰えたらパソコンの購入資金に回したい。
今のパソコンはWindows8.1でまだ少し先だが23年の1/10でサポート終了だから。
今のところは今すぐではなく直前まで使って買い替えたい。
今回のコロナの影響で家電製品の部品の調達が遅れてるから、PS5の発売延期は有るかも知れない。

>>380
381の書いてる様にコロナ対策で振り込みだろう。
一部電子マネーで支給を提案している団体も有るようだけど。

>>381
多分学会員の分は選挙資金として徴収すると思う。
以前の12000円の時もそうだった。

387 :(-_-)さん:2020/04/16(木) 23:23:02 ID:Zmav62GS0.net
リボ払いで10万ちょっと借金してたから助かったわ
一気に返済できないけどまあよし

388 :(-_-)さん:2020/04/16(木) 23:29:03 ID:sSrz1IPg0.net
>>386
会員の人は回収されるとかマジかよ?w
公になったら大問題になるんじゃないの?

俺も10万貰ったら新しいPCかなぁ
HPあたりの10万切るノートで十分だわ

389 :(-_-)さん:2020/04/16(木) 23:29:56 ID:mUnbGv4P0.net
リボ払いとか止めといた方がいいぞ
一括で買えないもんは分不相応だ

390 :(-_-)さん:2020/04/16(木) 23:31:37 ID:Sg9AHBrP0.net
俺この年になって一度も借金したことないからアコムとかアイフルとかのやり方全然分からないわ。とても怖くて出来ない

391 :(-_-)さん:2020/04/16(木) 23:37:14.06 ID:mUnbGv4P0.net
>>386
Win8.1ならWin10に無料でアップグレード出来るぞ
詳しくはググってくれ

392 :(-_-)さん:2020/04/17(金) 03:44:54 ID:phT+ebdX0.net
電子マネーで配布とか絶対にやめろや

393 :(-_-)さん:2020/04/17(金) 14:59:33 ID:Swh/GMyY0.net
今社会的に求められてるのは生活物資の購入以外家にいること。これ単に俺らの日常なんだよな。

コロナ禍で驚いたのはこれに耐えられず不要不急の外出したりヒドイのは旅行までするやつがいる始末…真面目にステイホームなやつでもストレスで精神的におかしくなってるという…

そりゃ普段俺らが異端児扱いされ蔑視されるわけだ。あちらからみたら理解不能な存在だからな

394 :(-_-)さん:2020/04/17(金) 15:14:22 ID:fQc/meY40.net
一カ月くらい家に籠るのなんて簡単なのに
世の中は無能な奴が多いね

395 :(-_-)さん:2020/04/17(金) 20:35:14 ID:dTRboWwt0.net
>>388
今日は用事の帰りに近所の家電量販店のPCコーナーに寄ったけど、国内メーカーの下位スペックでも10万超えてて厳しい。
海外メーカーは過去に買った事が有るけど、すぐに壊れた経験が有るから買いたくはない。
個人的にはSSDとBD搭載のPCが欲しいけどそれだと20万近くするし無理。
買い替えはまだ先の話だけど型落ち(在庫処分)を狙って見るかな。

>>391
今のPCはもうすぐ7年目になる。
既に5年間保証は過ぎているし、故障や不具合が無い限りは直前(22年の夏か秋ぐらい)まで使い倒すつもり。

396 :(-_-)さん:2020/04/17(金) 20:36:21 ID:dTRboWwt0.net
>>387 >>389
物にも依るけど一括で買った方が負担にならずに済む。

>>390
借金はしないに越した事はない。

>>392
現金給付で決定。
申請手続きは専用書類で郵送(返送)かネットでの手続きになる模様。

>>393-394
不要不急の外出や旅行は論外だけど、極力家に居ろと言うのは難しいと思う。
いつコロナが何時収束(終息)するか分からない現状では、
今後の生活の事でストレスが溜まり心身共に可笑しくなるのは仕方ないと思う。
5/6が緊急事態宣言終了予定だけど、おそらく5月いっぱいまで延長されるだろうな。

397 :(-_-)さん:2020/04/17(金) 20:56:31 ID:JXq6/b4b0.net
毎日妄想している
妄想の中では金持ちで結婚していて子供もいる
現実は惨めだが

398 :(-_-)さん:2020/04/18(土) 00:09:47 ID:XTwAFjHu0.net
とりあえず10万貰ったらパソコン買い替えないと。もう11年近く使ってる

399 :(-_-)さん:2020/04/18(土) 03:10:59.59 ID:lL7SaOL60.net
今はノートでもネットだけなら4-5ぐらいで買えるんじゃない?
dellとかhpとか
企業のリース上がりでもいいのがあるよ。

400 :(-_-)さん:2020/04/18(土) 12:27:18 ID:qp4/p75o0.net
給付されたら旅行に行きたいなあ。人生で最後になるだろうから豪華にグリーン車に乗りたい。

401 :(-_-)さん:2020/04/18(土) 14:07:22 ID:lL7SaOL60.net
癌とか?

402 :(-_-)さん:2020/04/18(土) 16:33:53 ID:yAr1v++q0.net
恋人が一度でも欲しかった人生ってだった
ハァー…そんなんじゃなくても何か人並みのことがしたかった

403 :(-_-)さん:2020/04/18(土) 19:48:44 ID:RJ9lfZpY0.net
手続きについては、市町村から送られてくる申請書に世帯主が金融機関の口座番号などを記入し返送すれば、
家族分をまとめて振り込む方向で調整が進められ、世帯主がマイナンバーカードを持っている場合のオンラインでの申請方法も検討されています。

俺らが10万を手にすることは難しいようだね

404 :(-_-)さん:2020/04/18(土) 20:34:36 ID:TzYhNjZh0.net
今日は週末のランニング。
先週の花見シーズンほどではないが自粛疲れか人が多かったな。

>>397
昔はこんな自分でも家庭持つんだ・持てるんだと思ってた。
今思えば持てなくて正解だったかな。
自分1人でも大変だから。

>>398
11年近くか。
こっちは最高で8年。
10年以上使えるのは凄い。

>>399
ネットだけでなくてOfficeや年賀状作成ソフトが入ったPCが欲しい。
海外は対象外ではないけど、昔海外製PCを買った事が有るがすぐに壊れた経験が有るから避けたい。

405 :(-_-)さん:2020/04/18(土) 20:35:41 ID:TzYhNjZh0.net
>>400
最近の鉄道の特急は豪華な車両が多いね。
最近だと関東ではサフィール踊り子や関西では近鉄ひのとりとか。

>>402
恋愛は兎も角人並みの能力が欲しかった。
優秀でなくてもいいから普通に勉強が出来る、普通に仕事が出来る能力が欲しかった。

>>403
どうであれ自分より我が家(両親)優先しないといけないのは仕方ないよ。

406 :(-_-)さん:2020/04/18(土) 20:57:28 ID:6grWVIkY0.net
>>402
この世代、普通の家庭もったら勝ち組だしな。まあ、あえていうなら他にも負け組が沢山いるから、まだ冷静さを保てるってかんじ

407 :(-_-)さん:2020/04/18(土) 21:16:51 ID:qU05KWo10.net
ポスティングさん毎回恋愛とかどうでもいいアピールしてるけど童貞でしょ?
10代が見栄張ってるみたいで見てて痛々しいからネットでくらい正直になろうよ

408 :(-_-)さん:2020/04/18(土) 23:01:26 ID:ibK4eSqU0.net
大変だぜ、他人と一緒に生活するってのは。
俺は人間嫌いだからな

409 :(-_-)さん:2020/04/19(日) 14:55:52.82 ID:twZGpYI80.net
コメント投稿しないと更新できない
なんでだろう?

410 :(-_-)さん:2020/04/19(日) 22:47:20 ID:2tQ6tbeW0.net
4月も下旬に差し掛かろうとしているのに肌寒い。
本当なら済んでるはずの布団の入れ替えがまだできない。

>>406 >>408
氷河期世代から独身が急増しているからね。
それが良い事とは思わないけど。
1人が好きだとか他人との生活が嫌で独身を選んだ事より、
経済的な事情で独身を選ばざるを得ない方が多かっただろうからね。

411 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 13:49:04 ID:JnRkFT8M0.net
在宅ワークは気楽でいい。コロナ禍が終わっても作業所の作業は在宅ワークでつづけたいわ

412 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 18:49:01 ID:jSyCN4S+0.net
シャープのマスク込み込みで50枚4000円か
楽天で50枚3000円以下送料無料の謎メーカー製のを買うか悩む

413 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 21:35:11 ID:popsN6Nw0.net
今日は3日分の食料を購入。
週末までは自宅で過ごせる。

>>411
自宅で仕事が出来るのが良いね。
コロナ禍を機にテレワークが普及すれば良いけど。

>>412
駅前の商店街は50枚4000円で売ってた。
手にしてないからどこのメーカーから知らないけど、争奪戦や原材料の高騰化とは言え正直高過ぎる。

414 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 21:39:48 ID:VgiYbIXr0.net
マスク勿体無いから、使いまわしてるわ。感染予防というより、マスクしてないと視線が気になるから仕方なくしてる

415 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 21:47:09 ID:bjLqP3JU0.net
おそらく世界で一番信用できるコロナ統計

https://www.worldometers.info/coronavirus/


感染者2,423,498
死者166,041
回復者(再発の恐れは分からない)636,067
他にも国別の死者、重症度など細かく書かれてて便利
フランスがもう数時間で2万人死者超えるな

416 :(-_-)さん:2020/04/21(火) 20:53:03 ID:qQcV+tSO0.net
シャープのマスクは繋がらなくて買えなかったからもういいや
50枚入り3938円が適正価格だと思って、謎メーカー製の安いので納得して買う

10万円は世帯主に一括振込みたいだね
個別だったら自分で使おうと思っていたけど生活費の足しにしてもらうか

417 :(-_-)さん:2020/04/21(火) 21:43:08 ID:nUr8kYaS0.net
今日はランニングで汗で流した。
平日だから人は少なかったが、密着しない様にマスクを付け距離を開けてと細心の注意に気を配った。

>>414
こっちは幸い引き出しに放置してた未開封の布製のマスクが有ったからそれを使ってる。
使い捨てマスクも有るけど節約の為に布製を中心に使ってる。
自分の場合は花粉症対策や視線の事も有るけど、口角炎や口唇炎で左唇周辺が荒れたからそれを隠す為に付けてる。

>>415
海外と比べたら日本はマシだけど油断はできないね。
緊急事態宣言は5/6で終了予定だけど延長されるだろうし、部分的な解除や緩和はあっても自粛は長期間続くのは避けられない。

418 :(-_-)さん:2020/04/21(火) 21:44:16 ID:nUr8kYaS0.net
>>416
予想通り鯖が三密(以上)になってしまったねシャープのマスク。
ただメーカー問わず4000円は高くて手を出せない。
正直もう少し安くならないかなと思う。
今年どころか来年の今頃まで必要になるだろうから。
給付金支給方法はそうなるだろうと思ってたが当たった。
自分も欲しい物は沢山有るけど、我が家の生活費を優先的に回す事に決めてる。
生活が厳しいから。

419 :(-_-)さん:2020/04/22(水) 09:10:35 ID:+4q/atoT0.net
クラウドワークスでもやろ文章書いてるしパートやけど

420 :(-_-)さん:2020/04/22(水) 10:24:10 ID:g+Zwhywz0.net
>>417
今はランニングは止めた方がいいよ
白い目で見られるぜ
ウォーキングなら大丈夫かと
俺は今はあんまり外に出んなと
親に言われたけどw
医者は人混みに行かなきゃ大丈夫だから
散歩続けなさいと言うし
どっちやねんとw

421 :(-_-)さん:2020/04/22(水) 10:39:33 ID:2ao8qGiT0.net
夜、早朝の河川敷ならいいんだよ。俺もランニングするけど全く人とすれ違わないし。
危ないのは全国に無数にあるランニング同好会みたいな人たち

422 :(-_-)さん:2020/04/22(水) 12:45:27 ID:IPrbbEIl0.net
屈辱の毎日だった
それで体も心も壊れ引きこもった
今では引きこもりという何事にも無経験という事実が足を引っ張る現状だ
後悔しかない

423 :(-_-)さん:2020/04/22(水) 14:42:26 ID:iClB8MCz0.net
黒岩知事が湘南来るなって会見したけどさ
コロナより怖い生活排水垂れ流しの海に入る勇気がある人たちは凄いと思うw

424 :(-_-)さん:2020/04/22(水) 20:46:09 ID:GIvPt45/0.net
最近父親を担当するケアマネが男から女の人に代わったけど、ムッチリしてて
エロかった。

425 :(-_-)さん:2020/04/22(水) 21:11:57 ID:05cVTaOu0.net
>>419
未来の雇用体系や職場はそれが当たり前になるんだろうな。
今年はテレワーク元年になるんだろうか。

>>420-421
何時も走ってる公園の今の平日は自分の他に走ってる人が多い。
あとはこの状況だから親子連れや孫連れや子供同士が普段より多い。
とは言っても三密するほど混雑はしていない。
休日は平日よりは人は多いけど花見シーズンが過ぎかなり減った。
勿論人と極力擦れ違わない様に距離を開けたり、あまりにも人が多いとコースを変えたりはするけど。
GW期間は様子見だね。
親は外出は五月蝿いけどランニングの許可はもらってる。
外出(買い物)と言っても人通りの多い駅前はなるべく避け近所で済ましてる。
ただ自宅から少し離れた場所で感染者が出たから近所でも気を付けるようにしないと。

426 :(-_-)さん:2020/04/22(水) 21:14:10 ID:05cVTaOu0.net
>>422
今まで何が有ったか(辛い事が有ったのか)は知らないけど、これからの人生が良くなる事を祈る。

>>423
生活排水垂れ流しよりも4月下旬なのに平年よりも寒い天候の中で海に入る勇気が凄いなとは思う。
しかし大都市の人口(通勤・通学客)が減っても郊外であれでは、これからはそっちの方に感染者が増加していくと思う。

>>424
介護関係が一番大変だと思う。
子供のいるパートの職員の出勤が難しく現場の負担が重くなってるから。

427 :(-_-)さん:2020/04/23(木) 13:01:56.12 ID:3uzFdpq+0.net
オナニーに失敗した
これからって時に早々に出ちゃった ショックだ
残されたやり場のないエネルギーどうすりゃいいんだ

428 :(-_-)さん:2020/04/23(木) 13:38:10 ID:KJc8GT6I0.net
オナニー失敗とあんのかよ
出たのなら成功でしょ
セックスはあるけど

429 :(-_-)さん:2020/04/23(木) 14:30:06 ID:rtwqdwoa0.net
世帯主に10万届くらしいが、親と仲が悪いヒキはどうなるんだ?仲悪くなくても、親が預かるとか言い出すかもしれないやん。オレんとこは一緒に住んでるけど世帯別々にしとるから関係ないが

430 :(-_-)さん:2020/04/23(木) 15:10:49 ID:7/eRmH660.net
>>429
世帯分離?やりたいけど役所行きたくないからなぁ
やれば国保税年間1万くらい節約できるけどメリット有るけど(親の年金少ないけど固定資
産税あるから、軽減されても最低額より高くなる)

431 :(-_-)さん:2020/04/23(木) 17:26:22 ID:+RzRwnvS0.net
死にたい

432 :(-_-)さん:2020/04/23(木) 22:17:16 ID:RzptYUEX0.net
今日は4月下旬だと思えないくらい肌寒かった。
明日からやっと暖かくなるか。

>>429-430
もし同じ事を言われたら従うよ。
基本的に我が家の生活費が最優先だからね。

433 :(-_-)さん:2020/04/24(金) 01:57:27 ID:mMXKuvZS0.net
やはり巨大地震が来そうではある。
身辺整理するのが吉

434 :(-_-)さん:2020/04/24(金) 16:17:55 ID:KPwX0Ct20.net
仮に今年いっぱいコロナ続いて、そこに南海トラフ地震来たら日本終わるな

435 :(-_-)さん:2020/04/24(金) 21:18:14 ID:A948NTln0.net
今日は週末の分を購入。
人はいつもより少ないけど来週はGW前で混むんだろうな。

>>433-434
内閣府は21日に北海道から東北北部の太平洋側を震源とする巨大地震の予想を発表した。
場所に問わず地震から完全に身を守る術が無いからどうしようもないけど。
それよりこれから梅雨や台風による水害の方が恐ろしいと思う。
被災地にコロナ感染が広がったら救助や復旧が困難になるし。

436 :(-_-)さん:2020/04/24(金) 23:58:15 ID:GrY0HKkF0.net
南海トラフって25年くらい前から、来るぞ来るぞ、言ってるから、
地震屋の詐欺じゃね。

437 :(-_-)さん:2020/04/25(土) 23:53:03 ID:4w6QlXQp0.net
【社会】親の高齢化、子の中高年化、増える8050問題 [中山富康★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587816720/

438 :Sato:2020/04/25(土) 23:55:34 ID:vsHLy2HR0.net
サイトを作った、あなたはどう思いますか?
https://pocketkanojo.watarisoft.com/

439 :(-_-)さん:2020/04/25(土) 23:57:13 ID:dErqBbUP0.net
【最新版】不登校になっても別に全く問題ない話
https://www.youtube.com/watch?v=oGGZIFa-HVo
【不登校】不登校の人間関係ってどんな感じなの?リアルを教えます
https://www.youtube.com/watch?v=yIWob-aLs7I
不登校になって月収350万円になったので不登校の良さを語る
https://www.youtube.com/watch?v=qY4PkWgGIfA

440 :(-_-)さん:2020/04/26(日) 20:07:04 ID:EKV1AAlG0.net
対人恐怖症なのかな?
それともただの怠け者なのか?

441 :(-_-)さん:2020/04/26(日) 22:34:25 ID:gUHNoQrX0.net
やっと布団の生地の入れ替えができた。
ずっと寒い日が続いてたからなかなかできなかった。

>>436
それより梅雨や台風の災害の方を注意した方がいいと思う。

442 :(-_-)さん:2020/04/27(月) 05:35:03 ID:dyMd+Mcf0.net
>>431
さっさと安楽死おkにして死ぬ自由てのを認めて欲しいもんだ
生きる気が無い奴まで万一の奴隷や馬鹿のガス抜きとかって感じで無理生かしても
無敵の人みたいになるのが関の山。
なによりそういうのを生かそうとして
その負担でそいつ等以外連中の生活が侘しくなったり精神的余裕なくなる。
ってんじゃ本末転倒だと思うのだけどねえ

普段死ね死ねお前らに存在価値無しwとかて
そいつがそこに至る過程に配慮なく容赦なく他人の生きる気力奪ってくる癖に
じゃあ死んでやるから周りに極力害が無いように死ねる手段くれ。
っていうと甘えるな逃げるな、ひっそり上手く死ぬか辛くても生きろwww
的なノリはほんと理解に苦しむ。
世の馬鹿もヒキニート層は社会の負担なのは自覚してる、該当層にもさっさと逝きたい思う層がいる。
ってなら無敵の人化からの死刑にしろとか電車ダイブみたいに周りへの損害デカイ手段に出られる前に
処理するほうがお互いの為な気がするのだがな。

443 :(-_-)さん:2020/04/27(月) 18:52:59 ID:IYtK9fH30.net
>>425
420だ、さいきんうつ転して頻度は減ったが走るのは続けてるよ。河川敷もめっきりランナーが減った。親の話をするとうちは母子家庭で母ちゃんはテレワークでずっと家にいる。が、どうみても仕事してるようには見えん。俺と性格真逆で友達多いリア充タイプだから

444 :(-_-)さん:2020/04/27(月) 18:54:47 ID:IYtK9fH30.net
>>427
もし426が抗うつ薬や過度のストレスを考えてたら性機能障害というのはよくあるはなしだよ。とくに抗うつ薬。勃起はするけど、しゃせいが出来ないなど性の悩みの副作用が多い

445 :(-_-)さん:2020/04/27(月) 19:32:14 ID:YlVaeJx/0.net
クラウドワークスの仕事はじめて納品できた。単純なライティングのタスクだけど、小説書くのが好きだったので、文章書きは苦にならない。商品リサーチは苦痛だったけど。無駄な特技だと思ってたけど、小銭稼ぐのに使えるのは嬉しい

446 :(-_-)さん:2020/04/27(月) 21:26:51 ID:LK8Ig2mn0.net
>>442
今のコロナは有る意味天然の安楽死装置みたいな物かな。

>>443
乙です。
こっちもいつもの公園で走ってるけど、平日の昼間でもいつも(コロナが蔓延する前)より人が多いかな。
これからGW本番に入るけど人が多ければ、公園で走るのを止めて周辺を走るとかコースを変える。
テレワークは自宅で仕事をするから、職場で仕事をするよりも気が抜けるんだと思う。

>>444
薬の副作用や弊害は怖い物だね。
慎重に服用しないと。

>>445
文章力や語彙力の無い身にとっては文章書きが苦にならない人が羨ましい。

447 :(-_-)さん:2020/04/27(月) 23:24:29 ID:0+RZEouH0.net
普通のヤツって家にいることができないんだな、ストレスなんだな。
俺は外に出て人と関わることが非常にストレスです!

448 :(-_-)さん:2020/04/28(火) 22:19:33 ID:LUk104y50.net
学生の時に忍耐を使い果たしてしまった
人からは理解されないだろうが
20年以上ヒキの言い訳にすぎないか

449 :(-_-)さん:2020/04/28(火) 22:35:06 ID:btS7C67+0.net
今日はランニング以外はステイホーム。
明日も明後日もこんな感じになるか。

>>447
自分も外に出て人と関わる事が非常にストレスなんだけど、家にいてもこういう身だから肩身が狭い。
どこに居ようが出ようが心の拠り所が無い。
部屋でネットをしたり、寝る事(仮眠)が唯一のリラックスか。

>>448
新卒時の就活失敗でひきこもり生活に。
それまで嫌な事も耐えたけど、卒業さしてからは詰んだと言うか切れた感じになった。

450 :(-_-)さん:2020/04/29(水) 01:08:25 ID:cFxSWM1t0.net
ランニング迷惑なんだよ
10mもはなれなきゃならんのだ
ちかよるなよ

451 :(-_-)さん:2020/04/29(水) 08:25:43 ID:EobLnHUv0.net
ランニングマンマジで迷惑やわ
老夫婦2人で狭い道ウォークしてたけどそんなにコロコロしにたいんかい!

452 :(-_-)さん:2020/04/29(水) 09:00:29 ID:d9DazuuI0.net
以前からやってた人はいいけど
暇だから始めたって奴は大馬鹿だよな
俺は散歩派だけど
明らかに普段見かけないのがいて
それがまた邪魔くさい

453 :(-_-)さん:2020/04/29(水) 15:04:06 ID:WH2tn1Sk0.net
老害や、群れないと生きていけない婆が多いからな。

454 :(-_-)さん:2020/04/29(水) 21:45:07.04 ID:hniTX/2g0.net
今日もランニングに行った。
祝日だったけど予想より人が少なくて三密を気にせずに走れた。

>>450-453
散歩やランニング問わず遠方は無くても近所のスーパーや公園で人が集まるのは仕方ないと思う。
ネット通販は有っても基本的に24時間ステイホームは難しい。

455 :(-_-)さん:2020/04/29(水) 22:51:16 ID:9A9Ojl2t0.net
人がほとんどいない時間の河川敷なら問題ないよ。てかそれすら無理なら買い物すら行けないし、マンションで人とすれ違うことすら恐怖を感じなきゃいけない

456 :(-_-)さん:2020/04/29(水) 22:52:42 ID:9A9Ojl2t0.net
ランニング今日は行くか迷う。理由は明日精神科の予約が9時で起きたのが夜の8時だから起きてから3時間しか経ってない

457 :(-_-)さん:2020/04/30(木) 03:46:02 ID:r/cxCSXx0.net
自粛続けると経済が死んで自殺者がでるぞ
とか言ってパニクってる人たちおるね
死にたければ一人で死ね、て言葉を送ってあげたい。

458 :(-_-)さん:2020/04/30(木) 10:48:22 ID:H3orqpmO0.net
生活リズムはコロナ前と全く変わってないが隔月通院してる程度には
体がよくないからか、やっぱりコロナ絡みのストレスってのはあるのだろう
それに付随するキチガイ親父の危機意識の無さや平常時と変わらない愚行からくるストレスって感じかもしれんが。
なんか一番鬱がヤバかった時の様なネガ思考になってきてる
しょーもないことや過去の事でgdgdしたり凹んだりして
気づくと数時間経ってたりしてる事が増えた、
食欲もなんか減衰したが現状ちょい太めだからこっちは好都合だが。
とか書いておいて最後に自然となんか面倒くさいさくっと死ねんもんかなあ。とかなる辺り
やっぱダメじゃろなあ。

459 :(-_-)さん:2020/04/30(木) 11:14:20 ID:H3orqpmO0.net
>>448
自分も学生の時にああ、なんかもう無理。となったのがヒキった理由だから
そう言う感覚はある程度は解る。

自分的には世のブラック社畜が社会の馬鹿に合わせようとして
世の中こういうもんだから。と自己催眠で自身に強要してたら
無自覚なうちに心身ともに限界来て鬱って働けなったり
突然死するのはこういう流れなんだろうなあ。って感じで処理したから
今の状況は自己責任で仕方ないとは思ってるが、その結論に至る過程は未だに俺は悪くぬぇ!って思ってる
日本は無駄に親権が強くて未成年が脱毒モンペの為に取れる手なぞ今でも限られてるし
心折れてると実践不可能な手段しかないし、そうなった人間への助力救済は無いに等しいしな

460 :(-_-)さん:2020/04/30(木) 11:36:06 ID:H3orqpmO0.net
>>457
経済死ぬと自殺者出るいうが、一番最初にそれおっ被る羽目になって
被害がヤバいのって実際は末端底辺でなく、もっと上に居て調子扱いて驕ってる
ゴミどもなんだよねえ。
末端底辺は既に日常的に自己責任w努力不足w扱いで生きていけないなら死ねwwwって
見放されてるし、就労人口の半数が非正規派遣で日々の暮らしが既に困窮してる時点で
自殺者がーをコロナの所為にするのは無理があるのよねえ…
何よりそう言う状況を改善するのは政治屋役人、雇用を生み出す側の仕事で責任じゃろ?
ってね。
今まで調子扱いて人を人と思わない扱いして稼いで贅沢してきてるのだから
少しは他人の無自覚無思慮なオレジャスティスの悪意とかに晒されて
精神すり減らせばいいwって思ってるわ

461 :(-_-)さん:2020/04/30(木) 16:00:04 ID:gOEYKjPp0.net
コロナ収束してくれないと8月のライブの開催が危うい
10万給付もあるから日帰り強行軍やめて一泊からの名古屋観光したいのに

462 :(-_-)さん:2020/04/30(木) 18:00:20.51 ID:SRD5k68z0.net
>>457
うむ、いい返しだ

463 :(-_-)さん:2020/04/30(木) 19:37:03 ID:7k/hBgKQ0.net
シン・エヴァとハサウェイを観るまで死ねぬ

464 :(-_-)さん:2020/04/30(木) 20:56:56 ID:xEx+Vf1w0.net
考えてみれば他人と会話を20数年していないな
今更、他人とコミュとれるとは思えない
金が尽きたら死ぬしかないのかな

465 :(-_-)さん:2020/04/30(木) 21:53:53 ID:fswIYaQB0.net
いや、20年は大げさでしょう。さすがに。

466 :(-_-)さん:2020/04/30(木) 22:07:07.35 ID:oLa7GCL70.net
ヒキ気取りのヤツは出ていけ
20年家から出てない俺みたいなヤツが集うスレ

467 :(-_-)さん:2020/04/30(木) 23:02:17 ID:t1qrGJGh0.net
4月は殆ど外出出来ずランニング以外は自宅で過ごす事が多くなった。
緊急事態宣言の延長も決まり来月の5月も自宅で過ごす事になるか。

>>455-456
いつもランニングしている公園は明日からのGW期間は駐車場と一部遊具の使用停止になった。
状況によっては延長も有るらしい。
こっちはマンション住まいだけどこういう立場だから普段から人とすれ違わないようにしている。
ただ平日の昼間では見ない住人を見るようになった。
テレワークや休業要請で自宅待機の人なんだろうな。

>>457
自殺までいかなくてもこれから追い詰められる人達は増えていくだろう。
補償対策の拡充も併せて進めて欲しいけどね。

468 :(-_-)さん:2020/04/30(木) 23:03:24 ID:t1qrGJGh0.net
>>458-460
収束(終息)不透明なコロナウイルスに対するストレスが溜まっているのは確かだろう。
ワクチンの開発と実用化や収束(終息)の目処が分かればまだ耐えられるけど、現状ははっきり言えない(分からない)からね。
経済的な影響だけど飲食や観光を中心にリストラや倒産は今後は増えていくだろうね。
派遣切りも来月から増えていくようだし。

>>461
残念ながら今年開催予定の多くのイベントは中止や延長の方向で行くと思う。
せめてネットでの中継や配信が有ったらね。

469 :(-_-)さん:2020/05/01(金) 07:27:44 ID:7jGxAnvt0.net
ホリエモンとひろゆきみたいな皮肉屋の冷笑系ほんと嫌い

470 :(-_-)さん:2020/05/01(金) 15:36:05 ID:hjt42IgZ0.net
高須もそうだけど、なんであの人たちの話に勝ちあると思っちゃうかねぇ。

471 :(-_-)さん:2020/05/01(金) 21:49:25 ID:+9g6vsjN0.net
今日はGW期間分の食料を購入。

>>464
同じく。
両親以外の他人とあまり会話した事が無い。
更に今回のコロナで更に追い詰められた心境だな。

>>469-470
ホリエモンやひろゆきは勝ち組の典型的な特徴と言う感じ。
個人の性格も有るだろうけど、IT関連企業は仕事柄グローバリズムや新自由主義に親和性や類似性が有るから
ドライや冷笑系になったり(見えたり)、上から目線の人間になったり集まったりするんだろうな。
高須は個人的には保守傾向だからまだ受け入れられるけど。

472 :(-_-)さん:2020/05/02(土) 10:55:27 ID:o3l3X9QJ0.net
何とか生活出来てるのは姉と母方の叔母さんの援助有るからなんだよな
両親のうちどちらかか、叔母さん他界したら詰んでしまう

473 :(-_-)さん:2020/05/02(土) 13:46:19.56 ID:bZk3LMof0.net
規制解除されて見れる様になった
近所にこんな所荒らして愉悦るキ印でも居るのかねえ…

>>465
コンビニ等の買い物や通院等のやり取りやここでのやり取りも他人のとのコミュだろ。
って言われるとアウトになるが
世間でいう友人知人という存在とリアルで雑談したり遊興目的で行動を共にとかって奴なら
自分もここ15年全く無い。正直なくても全く困らないし、辛くも無い事の方が問題なのかもしれん。

474 :(-_-)さん:2020/05/02(土) 17:55:12 ID:wT3RlNy40.net
母親が家事を放棄している
そして怒り喚いている
怖い

475 :(-_-)さん:2020/05/02(土) 21:36:52 ID:mJ4wyboL0.net
前屈の時のみだが腰痛再発。
背中や腰の筋肉が硬直化しているのと、気温(気候)の変化が激しいのとで再発したんだろうな。

>>472
親だけでなく親戚からも支援してくれてるのか。
どうであれ支援してくれる人が家族や家族以外問わず1人でもいてくれたら助かるね。
こっちは両親だけが頼み。

>>473
こっちも時々BBX規制を喰らう。
10年以上前の規制の乱発と比べたらだいぶんマシだけど。
買い物の店員の会話は有るけど、両親以外の友人や知人の会話や交流は無い。
そもそも丸長期間ひきこもってるから友人や知人自体が存在しないんだけどね。
むしろ元々人間関係の構築が苦手なのと1人の方が楽で、あまり交流やら関係を深めたくない。

476 :(-_-)さん:2020/05/02(土) 21:37:56 ID:mJ4wyboL0.net
>>474
何の理由で切れてるのかは知らないけど、こっちもコロナやこの先の生活の不安で母親が苛立ってる。
自分も不安や苛立ちやストレスは有るけど今は耐えるか好きなサイトや動画を見て気分転換するしかない。

477 :(-_-)さん:2020/05/03(日) 22:27:50 ID:eAySANdo0.net
今日は前屈と寝起きのみだが激しい腰痛で大変だった。
午後から雨が降った事も有りランニングは止め丸一日ステイホームで療養に努めたが、夕方の入浴後は症状が更に悪化。
いつも激しい腰痛に襲われやすい3月を何事もなく無事に乗り越えもう大丈夫かと思ったが、まさか5月に激しい腰痛に襲われるとは思わなかった。

478 :(-_-)さん:2020/05/04(月) 15:03:25 ID:d4nTyZpF0.net
もう駄目だ

479 :(-_-)さん:2020/05/04(月) 15:17:45 ID:15FSSX9d0.net
辛い

480 :(-_-)さん:2020/05/04(月) 22:24:41 ID:lRlE2H+R0.net
今日も激しい腰痛で辛い。
今は少しマシにはなったけど。
こっちは違う意味で緊急事態宣言。
こんな事で苦しんでる自分が情けない。
少しでも速く治る様にしたい、そして改めてもう酷い腰痛に襲われないようにストレッチに励みたい。

481 :(-_-)さん:2020/05/05(火) 09:23:13 ID:i1xMhcde0.net
定額給付金のweb 申請に手こずったけどなんとかやり終えた。
底辺フリーター並みの収入が投資で発生して、確定申告の為マイナンバーカード取ったのが役立った。
親も死にかけで一人で生きなきゃいけなくなるんで必死だよ

腰痛良くなりますように

482 :(-_-)さん:2020/05/05(火) 22:02:35 ID:oeesTWsE0.net
>>481
こっちはマイナンバーカードは無く申請書で郵送。
その申請書が発送されるのは中旬予定で届くのは速くて16か18日くらいかな。
腰痛の方は痛みはまだ有り普段通りの生活にはまだ程遠いが、昨日と比べてだいぶんマシになった。
腰痛は以前から有ったけど、先月からの緊急事態宣言で外出が難しくなり
運動不足対策で今まで休日のみのランニングを平日にも始めたが、それが腰や周辺の筋肉の疲労や硬直化を招き今回の腰痛に繋がったか。
親には迷惑を掛けた。
もうすぐ母の日だが何かお返しをしようとかと決めてる。

483 :(-_-)さん:2020/05/05(火) 23:32:42 ID:fm6jU4XI0.net
コロナ騒動で全国100万人超と言われる引きこもりにも変化か [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588682433/

484 :(-_-)さん:2020/05/06(水) 22:41:44 ID:A1nbOiJT0.net
痛みはまだ有るけど普段と変わらないくらい動ける様になった。
取り敢えず明日以降はまたランニングや筋トレができる様に無理のない範囲でリハビリに励む。

485 :(-_-)さん:2020/05/07(木) 11:01:51 ID:I2dPjgL10.net
運動は、めんどくさくなって続かないのが多数派だろうけど、過度な運動で心身を壊す少数派もいるよな
そういう人たちは、ノルマより自分の体調優先した方がいいと思う

486 :(-_-)さん:2020/05/07(木) 21:46:23 ID:E8I4g1Dw0.net
朝起きた時から1時間くらいは激しい痛みは有ったが、それ以降は軽い痛みは有ったが激しい痛みは無くなった。
明日は外出できるかな。

>>485
自分は後者だったか。
休日にランニングは20代の頃から始めてたけど、平日も走る(走った)のは高校以来で正直無理をしてた。
明後日からランニングを再開する予定だけど無理の無い範囲で走る事にする。

487 :(-_-)さん:2020/05/08(金) 08:54:25 ID:DpxQXC/M0.net
かくいう自分も長年無理な運動してきたせいで体にガタきてる
元々運動音痴なのがコンプレックスで、ヒキニートになってからは時間だけはあったので
週7日トレーニングとか真夏の炎天下を数時間歩くとか随分無茶した
今も運動は続けてるけどほどほどにしてるよ
腰、お大事に

488 :(-_-)さん:2020/05/08(金) 16:39:44 ID:T4nO4Cj00.net
今日の新聞に給付申請のやり方載ってたわ

489 :(-_-)さん:2020/05/08(金) 21:43:18 ID:cF8Z3D2i0.net
腰痛が改善してから初の駅前へ外出した。
一部店舗が再開し人も以前と比べて戻って来たかな。
今月末に緊急事態宣言が終了したら殆どの店舗が再開するだろうけど、
コロナが流行する以前の様な日常生活に戻れるのはだいぶん先だろうな。

>>487
自分は減量や体力対策で始めた。
同じく運動音痴で特に球技が苦手だった。
元々視力は良くない方だったからボールが来るのが怖かったな。
トレーニングと言うか筋トレは週に2・3日でランニングは週末のみだけど、
最近は時間の合間に筋トレをしたり、ランニングは緊急事態宣言の発表以降は平日でも走ってたから無理が祟って腰痛に出た。
明日は走る予定だけどリハビリを兼ねてペースを落として走る。

>>488
申請書類に運転免許証のコピーが必要で、自宅のプリンターの一部のインクが無くなりかけだから来週にも買いに行く。

490 :(-_-)さん:2020/05/09(土) 11:30:58 ID:+SuiNIxt0.net
球技苦手なのは同じ
小学校のドッジボール大会とかもう罰ゲームとしか思えなかった
縄跳びも全然ダメだったけど
人生で一度も二重跳び、跳べたことがない
逆上がりも小学校時代はいくら練習してもダメで、二十歳過ぎてから挑戦する機会があってできた
今考えれば発達性協調運動障害、入ってたような気もするなあ
筋トレ週2、3回と週末のランニングなら内容にもよるけど回復する時間はしっかりとれそう
オリンピック目指すわけじゃないし細く長くがいいね

491 :(-_-)さん:2020/05/09(土) 21:27:41 ID:AvliINkO0.net
今日は腰痛から復帰後のランニングの予定だったが生憎の雨で部屋で筋トレメインに変更。
明日は何とか走れるかな。

>>490
こっちも二重跳びも逆上がりも駄目だった。
と言うより何をやっても人より遅くて駄目だった。
中高の体育もそうだったけど、中学の技術や高校の柔道が嫌で仕方なかった。
今思えば同じく学習障害や発達性協調運動障害だったのかも知れない。

492 :(-_-)さん:2020/05/10(日) 15:19:47 ID:V05ctWUL0.net
去年の暮れに父親が亡くなって相続が完了した
家と土地を俺が相続し金銭等は母が相続した
固定資産税が年20万かかる
これは俺に働けの圧力なのか?

493 :(-_-)さん:2020/05/10(日) 22:49:21 ID:BmxjUJmv0.net
1週間振りにランニング。
ペースを落として走ったが問題も快走できた。
今週から以前と同じ様なスケジュールで問題なく走れそう。
勿論これから暑くなるから熱中症対策や、腰痛改善も兼ねた筋トレはしていかないと行けないが。

>>492
相続には詳しくはないがあくまで税金対策ではないかと思う。
まあ税金関係なく自分達は普通なら働かないといけない立場なんだけど。

494 :(-_-)さん:2020/05/11(月) 22:45:05 ID:njbFPcZd0.net
今日は週末までの買い物を済ませた。
今月に入り暑くなって来たがマスク姿での外出だと息苦しくなってきた。
8月の猛暑でマスク着用だと地獄だろうな。

495 :(-_-)さん:2020/05/12(火) 11:06:42 ID:wvGu3EBS0.net
>>492
良い家住んでるな

496 :(-_-)さん:2020/05/12(火) 12:38:38.69 ID:uOKKR7ZV0.net
相続かあ…現状だと土地家は兄弟に丸投げして金(あのゴミ親モドキあるのか?)をもらって
許されるなら庭の隅にでもプレハブでも設置して金払って居候、金が尽きるか生きるのに完全に飽きたら
そういう名所にでもいって死ぬって感じかなあ
正直さっさと安楽死おkにしてほしいのだがなあ
無能な上級様の底辺に対するガス抜きの為だけに生かされてる様な状態じゃ
世間の理解なんぞ生まれる事も社会に出て復帰、浮上の目なんぞも生まれる可能性なんぞ無いしな

497 :(-_-)さん:2020/05/12(火) 21:38:30 ID:yRorPqle0.net
今日はランニング。
GW明けだと思って人が少ないと思ってたけどそれなりにいたかな。

>>496
関係ないけど最近のプレハブ住宅も災害対策の耐震化等で丈夫なのが増えてきたね。

498 :(-_-)さん:2020/05/13(水) 00:12:34 ID:4qxQ25KD0.net
「いつまでも春来ない」氷河期世代、コロナでまたも不遇 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589286501/

499 :(-_-)さん:2020/05/13(水) 17:10:15 ID:25e2aZHy0.net
買い物とか掃除とか手伝っているけど、それは長期ヒキを誤魔化す為
現実はただの無職だ

500 :(-_-)さん:2020/05/13(水) 17:38:11 ID:DuFxLGNY0.net
>>499
俺が無意識で書き込んだのかと思ったわw

501 :(-_-)さん:2020/05/13(水) 21:55:45 ID:iJo5Eeqk0.net
今日もランニング。
外は黄砂のせいで靄ってたな。

>>499
同じく。
長期ひきこもりだね。

502 :(-_-)さん:2020/05/13(水) 23:14:47 ID:tZjzHtXZ0.net
手伝うことでひきこもり期間の延長を願ってるよな

503 :(-_-)さん:2020/05/14(木) 06:14:25 ID:mdORGXR00.net
まあ引きこもりの言い訳?みたいな感じにはなってるね
父親が無能で何もしないし母親は認知症だし弟は自閉症だから
自分が家事やらをしないといけないし
コロナで父親だけでも逝ってくれたら助かるんだけど外出しないし
犯罪者にならないよう生きるだけで精一杯だわw

504 :(-_-)さん:2020/05/14(木) 12:17:01 ID:vr3fFo1H0.net
正直、実家が裕福じゃないのにヒキってられる神経が分からん
食い詰めたらそりゃ犯罪者一直線だろ
貧乏なら働けよ

505 :(-_-)さん:2020/05/14(木) 15:07:35 ID:lV99Ri290.net
それを言ったら俺もあんたのその書き込みする神経よく分からんし
お互い様だと思うよ

506 :(-_-)さん:2020/05/14(木) 16:34:17 ID:vr3fFo1H0.net
書き込みをするしないは単に思考の問題
貧乏なのにヒキってるのは人間が生きる上で必要な住居や食料に直接影響する危機的状況
比較にすらならん

507 :(-_-)さん:2020/05/14(木) 23:08:15 ID:jhMtT9qt0.net
今日もランニング。
いつもの昼とは違い三密の危険性は無いが人が多かったな。

>>502
自分もそれは有る。
あと情けない話だけどそれに加え、心の奥で自粛の延長を願ってる部分は有る。
3月に親から脱ひきしろと言われたけど、コロナによる自粛で実質無くなったに等しい形になったからね。

>>503
家事や介護乙です。
認知症の母親と自閉症の弟を抱えてて自分が502なら既に詰んでる。
502にもっと給付金を増額しても良いと思う。

>>504-506
そう言われても仕方ない。
しかし過去の失敗やトラウマで前に踏み出せない。
しかし今回のコロナで求人がかなり減ったな。

508 :(-_-)さん:2020/05/15(金) 12:02:29 ID:B+AYC6+a0.net
6月から支援センターとの面談が始まるわ
小さい一歩だが踏み出す事が出来た
不安は大きいが、ここは踏ん張らなくては

509 :(-_-)さん:2020/05/15(金) 16:45:17 ID:Nfa49hjS0.net
これが「新しい生活様式」か…最後以外は普段とそれほど変わらんね。コロナで俺みたいな人には良い時代に変わってる部分あるな
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000627770.jpg

510 :(-_-)さん:2020/05/15(金) 21:27:55 ID:5KGetNnH0.net
今日は年金の支払いと買い物に行った。
街の方は休業中だった店が次々と再開し以前の様な日常風景に戻りつつあるが、自粛疲れや緩みが出ている感じは有るかな。
第2波までとは行かなくても反動で下旬に感染者がまた増えるか。

>>508
乙です。
こっちはコロナの影響で親からの脱ひき要請が免罪符と言うかお流れみたいな形になった。
とは言えこれからは今すぐ脱ひきは無理でも何かしら頑張らないと。

>>509
ワクチンが完成するまではその新しい生活様式に徹する事と、第2波等の発生による緊急事態宣言の繰り返しだね。

511 :(-_-)さん:2020/05/15(金) 21:28:50 ID:+Z4iq4z00.net
生きている事が苦しい

512 :(-_-)さん:2020/05/15(金) 22:18:03 ID:x2GChRPD0.net
かといって死ぬことすら面倒くさい

513 :(-_-)さん:2020/05/16(土) 16:31:39 ID:XJdK0vah0.net
給付金貰えても従姉妹の子供が8月に結婚するから祝いで世帯分の30万が消える
自分の姉が結婚するときに同額叔母さんから貰ったからしょうがないけど、凹むわー
>>510
年金保険料全額払ってるの?
自分はもう無理だから、7月に免除申請する

514 :(-_-)さん:2020/05/16(土) 18:29:36 ID:fNb1Bk+i0.net
皆まだまだポジというか生きる気力に溢れてるなあ
自分はもうそんなもんないなあ
普段は思考停止してるが、一度鬱モードになって思考のドツボに入ると
どうすりゃ親気取りのゴミ屑ルーピー以外に迷惑掛からないように死ねるか?
とかどうすりゃあのゴミを合法的に死亡したように見せて友愛できるか?ばっかり考えてるわ。
コロナアホ政治屋が初期にほざいてた様に健康ならちょっと重いインフルw位なら
アレ利用して自分とゴミの掃除をとかも出来たのに現実は運が悪けりゃ若くても死ぬだからなあ

515 :(-_-)さん:2020/05/16(土) 20:03:23 ID:HrwZ3DK80.net
給付金は自動車税と自動車保険で
全部消える
年金の納付、一旦止めるかな
計算したら年間20万払ってるんだもんな
どうりで貯金の減りが速いわけだ

516 :(-_-)さん:2020/05/16(土) 22:49:36 ID:lfX2Z/gH0.net
今日は朝から雨だったのでランニングは中止で部屋で筋トレ。
腰痛は治まったが念の為に身体を休ませた(ペースを落とした)方が正解かな。

>>511-512
生きるも地獄死ぬのも地獄だね。

>>513
情けない話だが親の負担だけど払ってもらってる。
給付金か。
使い道を見てたら税金等で消える人が多そうだね。
こっちも30万だけど税金やその他諸々ですぐに消えそう。
期待やアテにしている訳ではないけど、第2弾・第3弾が有ればなとは思う。

>>514
生きる気力が有る訳でもなく死ぬ度胸が有る訳でもなくただ生きてると言う感じ。

>>515
我が家もそんな感じ。
自分の分は貯蓄に回す予定だけど親に頼まれたら10万は渡す(譲る)つもり。

517 :(-_-)さん:2020/05/17(日) 09:34:25 ID:5uuA3Q6n0.net
年金の受給って今だと65歳からだっけ?
それを60歳(減額)から受給開始出来るようにするらしいけど60歳まで納めて受給した場合、自分の受給想定年額70万くらいなんだよね。
こうなったら都市部に移って公営住宅入って一日一食の極貧生活送るしかない。

518 :(-_-)さん:2020/05/17(日) 15:52:04 ID:njzAVn7f0.net
日差しが頭頂部に沁みるぜ・・

519 :(-_-)さん:2020/05/17(日) 23:20:13 ID:tVkYaHK/0.net
今日は晴れてたのでランニング。
人は徐々に戻って来ているかな。

>>517
そうだけど来年4月から70歳定年による雇用関連の法改正が施行されるから、これからは実質70歳からに変わっていくでしょう。
自分もろくに働いた事が無いから受給額は似たような物。
公営住宅も少子高齢化や財政問題で減少していくだろうし、入居条件も厳しくなって行くだろうな。

520 :(-_-)さん:2020/05/17(日) 23:51:13 ID:+Qzn0a+/0.net
65まで生きられるのだろうか。。健康は大丈夫だろうけどメンタルが崩壊して精神科通院続けてるし自信がない

521 :(-_-)さん:2020/05/18(月) 00:38:39 ID:2BWmOHiR0.net
【経済】氷河期採用、9割弱予定なし 政府要請に協力広がらず (共同通信) [Twilight Sparkle★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589717700/

522 :(-_-)さん:2020/05/18(月) 21:17:50 ID:FfHVApiJ0.net
今月も色々出費が重なる。
貯蓄予定の給付金を少額とは言え使わざるを得ないかな。
と言うかまだ申請書がまだ届いてない。
こっちは遅くても来週初めまで届く予定だが速く届いて欲しい。
ただ振り込まれるのは速くても来月上旬以降でそれまで厳しい日々が続きそう。

>>520
それが一番の問題だね。
それに自分だけでなく両親の健康や病気や介護の事も考えないといけないし。
そこにコロナでこの先絶望的な状況になって毎日が鬱積したり悶々としたりと過ごしている。

523 :(-_-)さん:2020/05/19(火) 15:33:49 ID:jq5RNaCm0.net
定額給付金の申請用紙来た〜!!
アベノマスクはまだ来ないけどw

524 :(-_-)さん:2020/05/19(火) 21:30:52 ID:dX0evjpn0.net
今日もランニング。
昼前から冷たい風が吹き荒れ少し肌寒かった。

>>523
同じく今日給付金の申請書が来た。
明日には出すと親に保険証と通帳のコピーを頼まれて既に済ませた。
アベノマスクはこっちもまだ来てない。
しかし大半の自治体が緊急事態宣言が終了したのにまだ両方届いてないのはどうなのと思う。
アベノマスクは市販のマスクが店頭で並ぶようになり、正直助成金とかに回すべきだったかな。

525 :(-_-)さん:2020/05/20(水) 11:52:57 ID:p89o4VgJ0.net
疲れた、死にたい

526 :(-_-)さん:2020/05/20(水) 21:18:44 ID:cpN/CcaB0.net
今日散髪に行く予定だったが既に予約でいっぱいで明日に変更。
いつも行く所は緊急事態宣言中でも営業してたから助かった。
その緊急事態宣言もそろそろ終わるかな。

527 :(-_-)さん:2020/05/21(木) 01:27:14 ID:wCwJ/5Of0.net
自粛が終わるの寂しい
はやく第2派来て欲しい

528 :(-_-)さん:2020/05/21(木) 03:24:52 ID:CbDNkm4j0.net
コロナ自体はこのまま収束するならそれでいいと思うけど
アホな事ばかりやったり平民四日ルールは平民の読み違いの自己責任
みたいな事ほざいてるゴミカス政権がコロナ押さえた凄い。みたいにドヤってるのは
かなり不快。上が無能な屑だから一人一人が自衛した結果この程度で済んだだけだろうにさあ
これで調子扱いて乞食老害どもが規制解除とかするなら次爆発したら欧州並みの被害でそうで怖い

529 :(-_-)さん:2020/05/21(木) 08:48:50 ID:pZlnEQHA0.net
ネガティブさんに裏切られた
第2波きて景気悪化してそれを眺めてメシウマしたい

530 :(-_-)さん:2020/05/21(木) 16:14:46.64 ID:CbDNkm4j0.net
基本常識モラル知能の足りてない他人害して屁とも思わん犯罪者メンタルのゴミDQNなんぞに
生きる資格も価値もない死ね。とは思ってるが
努力して真面目に生きてるのは報われろ祝ってやるが基本だしなあ

ヒキる主原因になった社会のゴミどもが減れば留飲は下りるが
今生きる気が無い安楽死はよ。ってなってる理由はそこじゃないから
社会のゴミが減ったwとか周りが不幸で飯が旨いwからの
ならば俺もも少し頑張って生きるかにはならんのよなあ

531 :(-_-)さん:2020/05/21(木) 22:32:44 ID:HRX1F2Ii0.net
午前中は散髪で午後はランニング。
そして緊急事態宣言の解除が決定。
緊急事態宣言以降始めた平日のランニングも今日で終わりか。
だからと言って何も変わらない。
むしろ前より先行き不透明な日々が続くと思えば鬱な気分になる。

>>527-530
自分も心の奥では自粛生活が長引いたらなと思ってる。
親から脱ひきしろと言われたがその直後にコロナの感染が益々深刻化し緊急事態宣言で動けずじまいになった。
ただそれで事実上猶予期間が長引いたのも有って、第2波でまた猶予期間が長引いたらな思う情けない自分がいる。
第2波については6月にも来ると一部言われてる。
GW終了後の往来の復活や自粛疲れや気の緩みによって増加するとか。
個人的には第2波とまで行かなくても感染者の増加はあるだろうなと思う。

532 :(-_-)さん:2020/05/21(木) 23:20:47 ID:AS9H97C90.net
アフリカ各国にコロナが大流行して地球の人口が億単位で減るのが見たい

533 :(-_-)さん:2020/05/22(金) 11:07:14 ID:b3tjit1q0.net
親から脱ひきしろみたいなこと言われるってことはやればできる子って思われてるんだね
俺は少なくともここ10年ぐらいは言われた記憶がない

534 :(-_-)さん:2020/05/22(金) 21:45:57 ID:Cu6m2Heg0.net
今日は緊急事態宣言解除後の最寄り駅へ外出。
街の方は昼過ぎのせいもあったんだろうけど思ったより人は多くなく休業中の店舗もまだ有ったな。
今も深刻な状況だけど、ワクチンとか特効薬が完成しない限りはこれからもっとより深刻な状況に陥るんだろうな。
それにワクチンや特効薬が完成しても立ち直るには相当な時間を要するはず。
そう思うと心身共に辛くなる。

>>533
やればできる子ではなくできるかな?じゃねえよやるんだよ(某ネタ画像)と言う状況だよ。
生活は厳しくなってるからね。
コロナで事実上(こっちの勝手な解釈に近いけど)脱ひきが宙に浮いたと言うか白紙に近い状態になったけど。

535 :(-_-)さん:2020/05/23(土) 04:06:57 ID:3QS3AKIZ0.net
40歳過ぎてから脱ヒキしろなんて酷い親だな
ヒキがおかしいのは親からの遺伝もありそうだ

536 :(-_-)さん:2020/05/23(土) 16:22:07 ID:cko9osjZ0.net
給付金第二弾やらないかなー
5マソで良いからさぁ

537 :(-_-)さん:2020/05/23(土) 17:42:30 ID:ovl2ygQ+0.net
しかしどうすっかなあ
今さら働くなんてむりぽだし
両親どっちかでも倒れたりしたら今の生活は破綻するし
近所の人には噂が一通りまわってたまに家の前で会ったりするとさっと目をそらされるような状態だし

538 :(-_-)さん:2020/05/23(土) 18:55:59 ID:M730tKhK0.net
働く意思は今でも持っているが、実家が裕福だから最悪このままでも何とか細々と生きていける金はある
金がないなら稼ぐしかない

539 :(-_-)さん:2020/05/23(土) 20:34:09 ID:h78TuNVZ0.net
やたらニュースで鬼滅の刃が押されてたから読み始めたけど確かに面白いわ
おまいらオススメの漫画はないかの?

540 :(-_-)さん:2020/05/23(土) 20:49:41 ID:tV+vTuoQ0.net
地獄が待っている、脱ヒキ、就労活動という名の
苦しいのが分かっているから今も逃げている
20年以上ヒキでもうどうしようもない

541 :(-_-)さん:2020/05/23(土) 21:41:06 ID:H4cTL6FG0.net
もうすぐ梅雨だからその前に部屋の窓のサッシを掃除。
今月中にはベッドの下のクローゼットケースや床を掃除を済ませる予定。

>>535
40過ぎてからではない。
20代の頃から言われてたから。
今まで何をしなかった(何も残せなかった)自分が悪いから言われても仕方ない。

>>536
コロナの戦いはワクチンや特効薬が完成するまでは終わらない。
それまでは経済的な影響は続くのは避けられないし、回復するまでかなり時間を要するだろう。
給付金は継続的に続けていくべきだと思う。

>>537-538 >>540
そうだね。
いくらやる気が有っても基本的に氷河期世代は余程の能力がない限りは相手にされないだろうし、自分の様な長期ひきこもりは蚊帳の外扱いだし。

>>539
漫画はあまり見ない。
ワンピースや進撃の巨人は見ているけど。

542 :(-_-)さん:2020/05/24(日) 02:38:13 ID:vKAgSOYS0.net
>>540-541
そういう逃げるなとか自分が悪いって思いこまされるのが脱ヒキするのに
一番アカンメンタル状況作るんだと思うけどね。
今の日本なんて幼少時からの積み重ねと親の教育躾が全てだし
なんも感も自己責任努力不足wで処理出来るほど個々でやれることなぞ無いで。
大抵は周りに要るバカや屑や親気取りでマウントエイプしてる白痴の
軽い無自覚な悪意、害意の積み重ねの結果が今よ
成人したらいきなり常識モラル知能が世間一般でいう大人レベルになんぞならんように
今ってのは過去過程の積み重ねだからね。

543 :(-_-)さん:2020/05/24(日) 02:42:48 ID:vKAgSOYS0.net
精神的なもんは結局目に見えないから外野は勝手好き放題ほざくけど
身体的なケガと同じようにメンタルな傷もリハビリが必要なケガだったり
そういうのも意味為さない障害残る怪我もある、見た目大したケガでもないのに神経やられて
動かなくなるなんてのもあるしね。
メンタル系も同じようなもんだ。って考えらえる程度の知能がある人がもう一寸増えて
無思慮なバカが駆逐される、やったらきっちり処罰される世になるといいのだけどね

今もそういうゴミに精神やられて自殺?した人のスレ立ってるけど
やってる側は本当になんとなくムカつく気にイランwて感覚で精神殺しにくるんだよねえ
で、実際死んだらつぶやき消して逃げる、消す程度に悪意持ってやってた自覚はきっちりあるってんだから
本当に控えめに言ってああいう屑は死ねばいいって思うわ。

544 :(-_-)さん:2020/05/24(日) 17:55:30 ID:SW+nOd+60.net
メンタル弱い人はSNSなんかやるもんじゃないな。

545 :(-_-)さん:2020/05/24(日) 18:38:41 ID:RdBD+Ei00.net
確定申告(法人)の書類作成やってるけど、いつのまにかPDF編集可能になっとる。
去年までのPDFは編集不可属性で面倒くさかったが、今年は入力楽だぜ。
ちなみにe-taxってこの用紙イメージを送るようなものなので、入力する方からしたらまあ手間は変わらん。

546 :(-_-)さん:2020/05/24(日) 20:37:35 ID:8pGWNsVw0.net
毎日、寝ながらスマホやっているから起きるだけでつらい
考えてみれば高校卒業してから運動なんてしてないな

547 :(-_-)さん:2020/05/24(日) 22:28:37 ID:kia9jy7y0.net
>>542-543
こっちは自己責任(自業自得)だから責められても仕方ない。

>>544
自殺した女子プロの事か。
番組を見た事が無いから本人の事を知らなかったけど本当に可哀想だ。

>>545
今回の給付金や助成金のネット(オンライン)申請の杜撰を見て日本のIT環境の杜撰が露呈された。
世界ではネットでの手続きが普及や簡素化しているのに日本は相変わらず改善されてない。
今回のコロナを機に本当に変わって欲しい。

>>546
こっちも似たような物だね。
運動は部屋で無理のない程度の簡単な筋トレをした方が良い。

548 :(-_-)さん:2020/05/25(月) 18:51:27 ID:7l/9Qwjw0.net
アベノマスクも給付金申請書も届かないまま宣言解除とは思わなかったわw

549 :(-_-)さん:2020/05/25(月) 21:34:22 ID:00d+VZR50.net
今日は駅前のドラッグストアのバーゲンで薬を買ったが、先週と比べて人は戻って来たかな。
まだまだ自粛モードだけど感染者が急増しない限り来月以降からは更に戻って来てるかな。

>>548
こっちは1週間前の18日に給付金の申請書が届き翌日の19日に郵送した。
アベノマスクはまだ届いてない。
既に店頭にはマスクが並んでるし正直有り難みが無い。
しかし両方まだ届いてない人はかなり多いだろうな。

550 :(-_-)さん:2020/05/26(火) 21:09:00 ID:XGCLD0QA0.net
走り梅雨か雨の日が多くなってきた。
梅雨入り前に掃除(埃・黴対策)を済ませないと。

551 :(-_-)さん:2020/05/27(水) 08:51:15 ID:h/k1Iwve0.net
朝入金のメールがあって口座確認したら
定額給付金10万振り込まれてた
親に半分渡して残りはとりあえず貯金しとく
皆も早く入金されるといいな

552 :(-_-)さん:2020/05/27(水) 09:11:50 ID:Anlsz0410.net
はえーな
貰えるならいつでもいいが、忘れるのは絶嫌

553 :(-_-)さん:2020/05/27(水) 12:24:23 ID:wAyTLV/S0.net
梅雨になると田舎なんでムカデが家の中に入ってくるから嫌だ。ここ3日で2匹殺した。
一昨日は自分の部屋に出て、手に違和感あったから見たらムカデが居た。まだ刺された
こと無いけどメッチャ痛いらしい。

554 :(-_-)さん:2020/05/27(水) 12:37:39 ID:vVbBBkYQ0.net
デカイのがいるね最近
番井でいるからなムカデは
安心して昼寝もできんな

555 :(-_-)さん:2020/05/27(水) 16:50:48 ID:WQA9Sfrc0.net
親の機嫌が怖い、いつ将来の事を切り出されるかと思うと
もう遅いんだよね、20年遅いよ

556 :(-_-)さん:2020/05/27(水) 21:01:18 ID:LEXrTpIn0.net
かなり蒸し暑くて身体が怠かった。
梅雨入りすると今より身体が堪えるか。

>>551-552
こっちは支給は既に始まってるけど本格的な支給は来月以降。
使い道はすぐに必要な日用品に留め残金は基本的に貯金中心だけど、我が家の家計が厳しいから頼まれたら回す(渡す)かな。

>>553-554
郊外在住だけど、庭(ベランダ)側にはゴルフ場で春になるとムカデのみならず害虫が多くなる。
ガーデニングをしてるから庭にはよく出るけど、室内にも何度か出た事が有り自室には2度ほど出た。
自分は刺された事は無いけど母親が刺された。
小さなサイズだったが刺された足指が赤く腫れてて本当に痛そうだった。

>>555
こっちもコロナの事が有ってストレスが溜まってる。
以前にも書いたけど親から脱ひきを迫られたが、コロナで棚上げや宙に浮いた状況になった。
ただ完全に猶予された訳ではなくこれからも厳しい状況に続く事には変わらない。

557 :(-_-)さん:2020/05/28(木) 00:28:41 ID:aRWaht6/0.net
【社会】氷河期世代、コロナで再び苦境 [みんと★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590550040/
【社会】氷河期世代、コロナで再び苦境 ★2 [みんと★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590567030/

558 :(-_-)さん:2020/05/28(木) 09:19:07 ID:5wv+CwzJ0.net
母親が市の広報で氷河期対象の就職案内書をもってきた
受けたらだって
受かるわけないだろう、バイト歴さえないんだぞ

559 :(-_-)さん:2020/05/28(木) 17:58:54 ID:RkRGHTw00.net
宝塚市で採用されたのは無職と非正規
あとサラリーマンから転職はそもそも対象外らしく、経歴に難ありの人が対象となる
過去に何らかの形で働いたけど、なかなか定職につけなかった人たち

自分は正社員歴なし、バイト10年、無職9年だけど
無職期間が長すぎて受験する気も起きないし1次審査でさようならだと思う

560 :(-_-)さん:2020/05/28(木) 18:42:52 ID:kkFYM0HJ0.net
>>559
バイト歴10年って年金とか雇用保険入ってた?
自分は雇用保険すらないバイトしかしたことないよ

561 :(-_-)さん:2020/05/28(木) 19:34:09 ID:Qx3IXFrk0.net
正社員歴14年あっても
空白期間3年あるし
手帳無しだけどメンヘラだから
再就職厳しいよなあ…

562 :(-_-)さん:2020/05/28(木) 19:42:03 ID:6rbbkcE/0.net
14年も正社員歴有るなんて

563 :(-_-)さん:2020/05/28(木) 19:46:06 ID:6rbbkcE/0.net
羨ましい。自分なんか正社員歴約1年しかない
バイト、派遣、期間従業員合わせて約12年であとは引きこもり

564 :(-_-)さん:2020/05/28(木) 22:09:07 ID:RkRGHTw00.net
>>560
入ってたのは7年くらいかな、あとは無しよ

565 :(-_-)さん:2020/05/28(木) 22:39:25 ID:zsEnMGvs0.net
今年は梅雨入りは速いようだから今日は急遽ベッド下の床を掃除を済ませた。
あとはエアコンの掃除のみか。

>>558
氷河期世代向けの採用試験かな。
まあ自分の様な長期ひきこもり・ニートは受かる事はないと思って受けなかった。

>>559
一人は社会保険労務士の資格所持の人だったかな。
この人なら大丈夫だと思った。
試験は自分も一次試験で確実に落ちるだろうと受けなかった。

>>560-564
自分は正社員どころかバイト等の非正規すらまともにない。
ただでさえ脱ひきするにも大変なのにコロナが来て詰んだかな。

566 :(-_-)さん:2020/05/29(金) 12:25:21 ID:KFX4Mpb+0.net
正社員歴ないなあ
働いてた20代のころはバイトか派遣だった
ボーナスもらったことないし出張みたいな経験もない
あと自分の名刺を持ったことがない

567 :(-_-)さん:2020/05/29(金) 14:50:14 ID:nhAtfKuo0.net
正社員やってきたけど
現場仕事だからか名刺作ったことないよ
制服があったからスーツ着ることも
なかったし
ビジネスマナーもよく知らないけど
取引先の営業さんには応対しなければ
ならなかったから
マナーや電話応対なんかは独学で覚えたよ

568 :(-_-)さん:2020/05/29(金) 15:28:03 ID:CoaiTa1M0.net
65歳迄あと僅か22年だから 働かずに逃げ切れそう
節約して年間の生活費も計算できてる
親に長生きしてもらおう

569 :(-_-)さん:2020/05/29(金) 15:45:28 ID:72luEBEI0.net
やっぱり働いたことがある人ばかりなんだ
自分は働いたことがないから引け目に感じる
仮に面接を受けた時にそれを指摘されたら恥ずかしい
本当はなりふり構わず動かなきゃいけないんだろうな

570 :(-_-)さん:2020/05/29(金) 21:28:03 ID:7VlJwu2O0.net
アベノマスクの届いた。
あとは給付金。
本格的な支給は今日からだけど少しでも速く支給して欲しい。

>>566
こっちはバイト歴も短い。
纏まった給料やボーナスも貰った事はない。
出張や残業も無い。
勿論名刺も無い。

>>567
今はイラスト等で解りやすく纏まったムック本が有るからある程度は予習として習得はできる。
まあ実体験を重ねないと身には付かないけど。

>>568
こっちは無理。
宝くじを当てない限りは働かずに逃げ切る事はできない。
親には脱ひきしろと言われたし。

>>569
自分も似たようなもの。
脱ひきするにもそれ(空白期間)をどうするかが最大の問題。
しかもこっちは3月に親から脱ひきしろと言われなりふり構わず動かないといけない状況になったけど、コロナで宙に浮いた様な形になった。

571 :(-_-)さん:2020/05/29(金) 23:10:26 ID:1LYCnXQD0.net
高校時代は年賀はがきの配達のバイトをやったことがある
しかし大学時代は一度もバイトをしなかった
3年のときに応募はしたんだがもうすぐ4年で就職活動でしょみたいなこといわれて断られた
大学の過ごし方が悪かったせいで今があると思ってる
勉強だけでなく色々チャレンジする機会があっただろうけど、当時から行動力はなく引っ込み思案でダラダラと過ごしてしまった

572 :(-_-)さん:2020/05/30(土) 10:12:03 ID:PmhDoRHa0.net
在宅ワークで作業所の仕事できて今は楽。これで障害年金入れてようやく手取り14マン。あとはクラウドワークスで文章書いて月に1万程度稼ぐ。なんとか就職してなくてもここまではできるがこれ以上はムリポ

573 :(-_-)さん:2020/05/30(土) 11:43:37 ID:9RnYSgel0.net
めちゃくちゃにされて頑張って損した

574 :(-_-)さん:2020/05/30(土) 12:08:04 ID:7AXVrPNw0.net
働きすぎじゃ 月10万で普通に生活できる
家庭でも持つ気か

575 :(-_-)さん:2020/05/30(土) 21:34:09 ID:GbbLumPd0.net
真夏並に暑くなったから急遽長袖から七分袖と半袖への衣替えと掛け布団も夏向けに交換。
扇風機も出したいがかなり痛んでるから余裕が有れば給付金で新しいのに買い替えたい。

>>571
大学時代は片道2時間以上掛けて通学してたからバイト時間を確保するのは難しかった。
空き時間を利用して何とか学内のバイトをする事ができたけど。
そう言えば時々郵便局の募集葉書が入るけど、今は反社対策で職歴や出自を詳細に聞かれ就くのが難しくなったみたいだね。

>>572
コロナでテレワークが普及や見直されたけど、これを機に更に普及して欲しいなとは思う。
手取り20万なら何とか生活できるかな。

576 :(-_-)さん:2020/05/31(日) 01:06:13 ID:1OTwi9k60.net
アメリカがWHO脱退とか世界情勢が面白くなってきた
日本も脱退してアメリカと新保険機関作れば面白いのに
ついでに日米で新国連でも作って世界が二分すればいい
どうせ今後の人生に夢も希望も無いから
紙幣がケツ拭く紙にもならない世界になればいい

第二回給付金の支給に期待はするけど

577 :(-_-)さん:2020/05/31(日) 13:05:23 ID:YbLMIrmo0.net
あああああああぅうぅぅぅぅ!!!
名古屋で開催予定のライブ中止になったぁぁぁぁぁ!!!
キンブレも新しく買ってたのに・・・

578 :(-_-)さん:2020/05/31(日) 18:32:44 ID:aPVEzsrP0.net
>>571
チャレンジする機会があったといいつつも実際にできてないのなら
それは機会なぞ最初から無かったと同じだし行動力云々ガー引っ込み思案ガーなんてのは
周りというか親気取りのサルがそっちのが面倒、金が掛からんから
そうなるように仕向けた結果でタダの学習性無気力。
大学で云々もその時点であれこれ積み重ねがあって既に無気力無常感にまみれてた
固定観念持ってたからってだけじゃろ。
まあそれまでの家庭環境その他で自分で選択選べる土壌があったか?とか
自分の意思を尊重してもらえてきてたか?ってのもあるから全部が全部こうあるべき。とはいえんけども。

579 :(-_-)さん:2020/05/31(日) 18:55:52 ID:8dQODYxe0.net
第二派はかならず来る信じて待つ

580 :(-_-)さん:2020/05/31(日) 21:14:12 ID:U+OQt3Gp0.net
月曜日がやってくる
働いてないのに憂鬱だ
人との違いを感じるから

581 :(-_-)さん:2020/05/31(日) 23:39:42 ID:4+G8IUFy0.net
昨日・今日とランニングに行ったがマスクしたままで走るのはキツくなってきた。
夏用のマスクが欲しい。

>>576
それならせめて憲法9条改正、核兵器保有可能にして貰わないとね。
まあ新保険・新国連は現実的には無理な話だけど。
給付金は今の補正予算内での話は有るみたいだね。
ただ特別定額給付金になるのかどうか不明だけど。

>>577
残念だけど今年いっぱいは多くのライブやイベントの中止は避けられないと思う。
ただ今は耐えるべきかなと。

582 :(-_-)さん:2020/06/01(月) 07:44:12 ID:zU7xSUmO0.net
>>580
同じく
働いてないというのも辛い

583 :(-_-)さん:2020/06/01(月) 16:28:59 ID:NZfjKuz70.net
残念ではない。中止で正解。
学校や会社が再開されてしまった。また混乱が始まる。かならずだ。
社会が我々の生活様式を見習う時が来ている

584 :(-_-)さん:2020/06/01(月) 17:37:02 ID:NZfjKuz70.net
近所でドロボウがあったようだ。
我々、自宅警備員の存在意義が高まったな。

585 :(-_-)さん:2020/06/01(月) 22:07:15 ID:RnQyrxgN0.net
真夏並に暑い。
昼間や締め切った自室は半袖でも過ごせる。

>>578
学習性無気力か。
自分を簡単に纏めれば正にそうかな。

>>579
まあ来るとしたら秋以降。
北九州の場合は今後更に感染者が増えるのか或いは続くのか分からない。
ただ今後は北九州の様な急な感染者の増加は各地で有り得るだろうね。

>>580 >>582
今日は学校の再開日で学生さん達の姿を見てると孤立感が半端無かったかな。

586 :(-_-)さん:2020/06/01(月) 22:08:17 ID:RnQyrxgN0.net
>>583
第2波や第3波が来ても決してひきこもりやニートの生活が正当化される事は無いだろう。
ただひきこもりながらもテレワークで仕事が出来る(広がる)様になれば良いと思う。

>>584
近所では泥棒(窃盗)は無いな。
火事や自殺は有ったけど。
しかし状況に依っては自宅警備員が一番疑われるのではないかと。

587 :(-_-)さん:2020/06/02(火) 17:48:41 ID:OZm63xeX0.net
生きている事がつらい
死ぬ勇気もないけど

588 :(-_-)さん:2020/06/02(火) 23:49:55 ID:bJofd2KH0.net
うん。怖くて自殺出来ないから惰性で生きてるよ。

589 :(-_-)さん:2020/06/03(水) 09:43:04 ID:1IpRoyFZ0.net
>>588
5chで死にたいとか安楽死施設作れ
なんて言ってる輩は、口ばかりで
実際は行動に移さないからね
Twitterで呟いてる
メンヘラの女なんかすぐ実行に移すけど

俺はタナフォトピア(死恐怖症)だから
全く死にたいとは思わんよ

590 :(-_-)さん:2020/06/03(水) 14:28:30 ID:jqvLKtqx0.net
死を覚悟した犠牲系って色々あると思うけどな。
臓器移植とか
違法で倫理的に駄目だけど人類にとって有益な治験系
原発解体処理でロボットでちまちまやるよりは一気に系
原発作業系

591 :(-_-)さん:2020/06/03(水) 14:31:00 ID:jqvLKtqx0.net
個人的に死とどっちを選ぶとしたら、なんでもできそうな性格だから
死にたいとつぶやいている人はやっぱり口だけだよなぁと思ってしまう。
生きたくても病気や事故で知んてしまう人に失礼だわな。

592 :(-_-)さん:2020/06/03(水) 20:27:37 ID:Bq87evYv0.net
警備員とかみていると腹が弱い俺にはできないなと思う
トイレとか近くにない場合どうしているんだろう?

593 :(-_-)さん:2020/06/03(水) 21:37:44 ID:eQlI7NrS0.net
人それぞれでいいと思うけどねえ
当人だけならそら死ねば終わりだが
カス親以外の身内とかに迷惑かけずにとか考えたら
今の日本新だらおわりじゃないもの
死にたくないは甘えてるってほうこそ死にたいなんてかけらも思ったことない運の良い奴のざれごとだろう
まあそこまでgはいいが死んだやつに失礼とかまで行くとクズの驕りマウント捕りよな

594 :(-_-)さん:2020/06/03(水) 21:48:41.76 ID:eQlI7NrS0.net
現状、気楽にいける手がないからと
無敵の人かしたり電車ダイブされる今のが余程様々な被害出てんだし
しにたいのには合法的な手段用意すりゃおれによし、お前によし、みんなによし
になると思うのだけどな
無敵の人化するならその場で射殺、
電車ダイブはきっちり損害賠償請求するってすりゃ、
単にしにたい言うのは安楽死選ぶじゃろて
あとは、自称普通の人いう連中の生き様次第じゃろ

595 :(-_-)さん:2020/06/03(水) 22:02:16 ID:aW+/QtlF0.net
今日も暑かった。
明日には扇風機を出すとするか。

>>587-589
同じく死ぬ勇気すらないから惰性で生きてる。
治る見込みの無い末期患者に対する安楽死(尊厳死)は賛成だけど。

>>590
治験か。
正に今ほど有益な状況はないね。

>>591
流石に病気で長生きできない人や障害を抱えてる人に対しては言えない。

596 :(-_-)さん:2020/06/03(水) 22:50:59 ID:jqvLKtqx0.net
>>593
もう少し分かりやすく書いてもらわないとなw
だらだらgdgd書きすぎて、お前が何をいいたいのか分からない。

他人から何話しているのかわからない・・と言われない?

597 :(-_-)さん:2020/06/04(木) 12:24:24 ID:UEmbIRdP0.net
ライブ中止になったし、経済対策で宿泊割引になったら2年ぶりに聖地巡礼に行きたい
前回は主だった所しか行かなったし、グルメを楽しむ金銭的余裕も無かった

598 :(-_-)さん:2020/06/04(木) 16:30:54 ID:t12/EN080.net
>>596
お前の戯言と同じ端から聞く気のないカスに言ってないから
対話する気があるならとりあえず草付けるの辞めたら?w
何よりいきなり見知らぬ他人にお前の存在自体がそれ以外の人に対して失礼だなんて言い放つ様な
想像力が欠落してるマウントサルなぞと対話出来ると思ってない。

599 :(-_-)さん:2020/06/04(木) 17:42:31 ID:Nwjr/eMP0.net
親がため息ばかりついている
一緒の空間に居たくない

600 :(-_-)さん:2020/06/04(木) 22:31:40 ID:Ye5ZBC7+0.net
急な暑さに身体が慣れてないせいか身体が怠かった。
マスクのせいも有るんだろうけど。

>>592
工事現場なら仮設のトイレを使ったり近くのコンビニを借りてるとか。
お腹が弱く腰痛持ちの身にとっては勤まる仕事が無い(少ない)から辛い。

>>593-594
どうであれ死ぬ勇気や度胸は自分にはない。

>>597
取り敢えず今は我慢だね。
こんな事を書くのはあれだが給付金の第2弾や第3弾を期待しよう。

>>599
生活が厳しいのとコロナの事でこっちも溜め息や愚痴が有る。
毎回気に留めずスルーした方がストレスが溜まらなくて済むよ。

601 :(-_-)さん:2020/06/04(木) 23:56:15 ID:OSTmFUGK0.net
スーパーの駐車場で1年ほど警備してたけど最低の仕事だったなあ
逮捕歴や自己破産がなければ誰でも採用されるので空白など気にせずに行ける
ただコロナの影響で今は仕事があるかはわからんけど

602 :(-_-)さん:2020/06/05(金) 06:54:14 ID:pWdiCZrV0.net
おはヨーグルト!

603 :(-_-)さん:2020/06/05(金) 11:05:36 ID:s/3GHXOk0.net
スーパーの警備員感じ悪いよな
閉店間際に入ったら、うろちょろと付いてこられた
文句言わない弱そうな奴にだけ警備に来るんだろ

604 :(-_-)さん:2020/06/05(金) 11:36:51 ID:NS2iJ24u0.net
今や警備員も半分サービス業だから
コミュ障だと大変だぜ

605 :(-_-)さん:2020/06/05(金) 20:16:28 ID:1oZLv6NU0.net
今日も何もしなかった
もう限界なのに

606 :(-_-)さん:2020/06/05(金) 21:21:00 ID:6zpVEvMr0.net
あまりの暑さにお風呂からシャワーに変えた。
身体の方はまだ暑さに適応できてないから身体が怠くて辛い。

>>601
地域にも依るだろうけど、求人は今もその警備や介護や清掃が多いよ。
まあコロナが感染拡大する以前もそんな感じだったけど全体的にはかなり求人が減った。

>>603
警備員自身の性格も有るんだろうけど、ただ店側も閉店作業も有るから出来れば客がいない(少ない)方が良いんだろうね。

>>604
警備員はDQN客と応対しないといけない時が有るからそれが一番キツい。
自分には無理だな。

>>605
同じく。
今はコロナの影響で事実上の棚上げや猶予された形になったけど、親から脱ひきをしろと言われたけど何もせず・出来ず。
ただ何もするにも肝心のお金が無いから今は給付金待ち。
速く振り込まれてくれたら。

607 :(-_-)さん:2020/06/06(土) 10:02:06 ID:f9wSqtDu0.net
>>606
給付金が振り込まれたら脱ヒキできるの?

608 :(-_-)さん:2020/06/06(土) 15:55:23 ID:NpU2MlDw0.net
ア○○ン倉庫が通勤圏内にあれば行くべき、ここのスレ住民全員採用される
引きこもり、前科者、外人、老人、障害者誰でも採用
商品の窃盗は日々行われ定期的に逮捕者が出る、あと弁当泥棒なんてのもいる
3月末にボリビア人が故郷に里帰りしてコロナを持ち込み倉庫を大混乱にしたり
それくらい民度の低い職場だがコミュ障は大量にいるので人嫌いにはむしろ快適

609 :(-_-)さん:2020/06/06(土) 19:07:10 ID:6d8yE63/0.net
ウチも給付金とマスク来たわ
眼鏡の予備とアウトドアの合羽(台風とかの避難用)買って後は残しとくか
ホントはswitchとどうぶつの森がホスィ
なんかコロコロしててかわいいモンに癒されたいんよ…

610 :(-_-)さん:2020/06/06(土) 21:18:46 ID:fmhcFaUR0.net
>>607
脱ひき云々以前に今は生活必需品の購入すら難しいくらいお金が無いから何もする事が出来ない。
お金(給付金)が有ったからって言って脱ひきできるとは限らないけどね。
恥ずかしながら今は1日でも速く来ますように両手を合わせて祈ってる。

>>608
Twitterで偶然見たけど試用期間は3ヶ月だが上司に認められないと3日でクビになるとかならないとか。
近所には工場は無いし有っても(入っても)1日も持たないだろうな。

>>609
両方来たか。
給付金が来たらこっちは必要最低限の生活必需品を買って残りは貯金する。
残りの貯金の分は、急な出費を要する事が無い限りはパソコンの買い替えに充てる予定。
本当は欲しい物は沢山有るけど急な出費の想定もしないといけないし、今後の事を考えたらあまり使いたくはない。
ただ給付金の第2弾や第3弾が決まれば話は違って来るけど。
正直期待はしている。

611 :(-_-)さん:2020/06/06(土) 22:05:57 ID:j5svnSv60.net
東京のホストの方々が頑張ってくれてるから給付金第二弾あるかもねw

612 :(-_-)さん:2020/06/06(土) 22:20:47 ID:7BuK8/JC0.net
来週あたり東京3桁逝くかな
さすがにまだ皆警戒してるかな

613 :(-_-)さん:2020/06/06(土) 22:28:07 ID:S/PWV0GO0.net
もう共存していくしかないよ。外出自粛は経済破綻で自殺者が増えちゃう

614 :(-_-)さん:2020/06/07(日) 00:04:54 ID:lJmX6XkZ0.net
経済厨が言ってる、経済が死ぬ、てやつを一回見てみたいわ

615 :(-_-)さん:2020/06/07(日) 09:50:45 ID:MaVmdc1I0.net
>>614
俺も見てみたいわ

616 :(-_-)さん:2020/06/07(日) 10:28:57 ID:O9pwkWCx0.net
>>614
俺も見てみたいわ

617 :(-_-)さん:2020/06/07(日) 12:42:37 ID:D42/oUbN0.net
バイト歴も職歴もない
何の経験もない40過ぎのおっさんを雇うところあるんだろうか?
相手の立場に立てば自分が地雷でしかない

618 :(-_-)さん:2020/06/07(日) 13:01:25 ID:MaVmdc1I0.net
>>617
ヤル気があるなら行政やハロワに相談
に行けばいい
支援センターなりを紹介してくれると思う

619 :(-_-)さん:2020/06/07(日) 17:06:36 ID:jQw1XH9N0.net
2番底来ないね〜
インフルとコロナのダブルパンチ来ないとダメなんか?

620 :(-_-)さん:2020/06/07(日) 17:37:30 ID:2SGvGwR10.net
>>610
ツイッターはデタラメ情報だな、アマゾンに試用期間もなにもない
もちろん著しく生産性が低かったりすると首候補になるだろうけど
自分が知ってるクビになった例:毎日遅刻、暴力、ルール破りを何度も行った、
あとは窃盗やって捕まったくらい
でも近くにアマゾンないなら残念だな

>>617
通える範囲にアマゾンがあれば来いよ、採用だぞ
なければ仕方ない

621 :(-_-)さん:2020/06/07(日) 22:41:40 ID:joOB1eMP0.net
>>611-614
まあ暫くは感染者が急増するとか余程の事がない限りは緊急事態宣言の再発表は無いでしょう。
東京は増加はしているけど現状では第2波までとは行かないかな。
経済的な影響を考えたら精々店舗の営業時間の短縮や休業日の増加くらいか。

>>617-618
個人的には行政機関の方はあまり頼りにならないから行ってない。
実際に相談や結果の方は芳しくないようだし。

>>619
まあどっちにしても冬が本格的に始まる12月以降に感染者は増えていくだろう。

>>620
そうか。
どっちにしろ近所には無いから無理だね。

622 :(-_-)さん:2020/06/08(月) 00:09:52.26 ID:ndndljGf0.net
できない理由探すより
やってみればいい

623 :(-_-)さん:2020/06/08(月) 06:51:24 ID:9fjz4rSA0.net
おっはー!

624 :(-_-)さん:2020/06/08(月) 11:03:29 ID:cPIE2P5g0.net
でまよちゅちゅ!

625 :(-_-)さん:2020/06/08(月) 20:33:07.72 ID:scMpITiD0.net
夜の散歩に行きたいけど不審者扱いなんだろうなぁ

626 :(-_-)さん:2020/06/09(火) 08:14:18.75 ID:SwEt4qlr0.net
今週から脱ヒキ活動開始よ
不安と恐怖感が大きいけど
ここで踏ん張らないとな

ポスティングさん
ほんとに脱ヒキしたいなら
クチコミや評判なんか気にせず
行政やNPOとか頼れる所は頼った方がいいよ
あまりに長年のヒキだと
個人の力での脱ヒキは難しいと思うよ

627 :(-_-)さん:2020/06/09(火) 11:35:43.10 ID:YBmPio9B0.net
2年前から元同僚の人から半年に1回のペースで携帯に電話来るけど無視してる
伝言メモも入ってるけど怖くて聞いていない

628 :(-_-)さん:2020/06/09(火) 19:33:38 ID:eX1Bbhlg0.net
>>626
ポスティンさんではないけど健闘を祈っております!
このスレ住人の道標となってくださいませ!

629 :(-_-)さん:2020/06/09(火) 20:44:08 ID:hfIJOl+N0.net
>>625
場所にもよる。
でもこれから梅雨入りだから時間を問わず外出しにくい時期にはなる。

>>626
サンクス。
自分の力だけでは難しいのは分かってるんだけど、正直(クチコミや評判ではなく)行政やNPOも頼りにならない。
昔若年者向けのハロワに行ってたけどあまり対応が良くなかったから愛想を尽かして去った。
去年から氷河期向けの支援サービスも始まった今一つのようだし。

>>627
親以外に電話が来た(求職活動を除く)のは殆ど無い。
元同僚にもよるけど(性格や仲が良かったとか)自分が626なら同じ事をしているかな。

630 :(-_-)さん:2020/06/09(火) 20:56:02.65 ID:8jC3BMkM0.net
できない理由探すより
やってみればいい

631 :(-_-)さん:2020/06/09(火) 21:23:05.38 ID:SwEt4qlr0.net
ありがとさんです
でも自分なんか道標になれないよw 
簡単に挫折するダメ人間だもんw

632 :(-_-)さん:2020/06/09(火) 21:24:49 ID:SwEt4qlr0.net
>>631>>628さん宛てね

633 :(-_-)さん:2020/06/09(火) 22:26:08 ID:DRAtCeCT0.net
引きこもりは倉庫や工場みたいなところが一番あってるよ
間違っても接客とかはやってはいけない

634 :(-_-)さん:2020/06/10(水) 01:57:26.78 ID:hLjRCA0l0.net
消費税暫定0%案が出てきてるんだね

635 :(-_-)さん:2020/06/10(水) 12:34:00 ID:mWdcJgpX0.net
新聞に高卒からずっと派遣でコロナで派遣切りにあった人の記事が載っていたな
俺は高卒後すぐに引きこもり
なんか比べてしまうな

636 :(-_-)さん:2020/06/10(水) 13:11:03.62 ID:ddslMEYZ0.net
派遣ではないけど試用期間2ヶ月で首になったことならある
能力不足でミスばっかりだしおかげでやる気も全く無くなったから首で当然だけど
いざ今月いっぱいでやめてもらう言われると頭真っ白になるよ
これがトラウマで今でも働けず引きこもってる、9月で無職歴10年を迎えてしまう

637 :(-_-)さん:2020/06/10(水) 13:48:08 ID:PbPXWewj0.net
俺は最初の会社試用期間3ヶ月でクビ
焦る気力すら無かったな
何もできずにゆっくり沈んでいくような人生だった

638 :(-_-)さん:2020/06/10(水) 15:58:49 ID:XSFzlh/60.net
問い、なぜ引きこもり続けられるのか?
答え、衣食住が保証されているから。

なまじっか最低限の生活を許されてるから、いつまでも引きこもってられるんだ。
引きこもってられるってのはそれ自体、とても贅沢なことだったんだ。
衣食住の保証が無い状態で、死ぬ覚悟もなかったら働くしかないんだ……

nhkにようこそより。

639 :(-_-)さん:2020/06/10(水) 16:10:16 ID:mWdcJgpX0.net
>>638
そうだね
うちはもう父親は死んだし母親は持病がある
もう後数年で限界だろうな
それまでに何とかしたいけど難しいだろうな
今日も逃げるクズな俺

640 :(-_-)さん:2020/06/10(水) 21:12:46 ID:b0hEXA5P0.net
今日梅雨入りか。
これから寝苦しい日々が続くか。

>>631
少なくとも自分よりは行動力は有るとは思う。
良い結果を得られますように。

>>633
それらを中心に探していく方が無難かな。
まあ接客が駄目なのが自分が一番分かってるけど。

641 :(-_-)さん:2020/06/10(水) 21:14:02 ID:lqN1nQ6V0.net
俺はもう株や投資で生活していくことにした
金が無くなったら知らない

642 :(-_-)さん:2020/06/10(水) 21:14:10 ID:b0hEXA5P0.net
>>634
まあ形だけで見送りされる。
むしろ今回のコロナ対策とアフターコロナで増税の地ならしを謀っていくだろう。

>>635
派遣のみならずコロナ倒産やリストラされた人達を見ると本当に気の毒だと思う。
せめて給付金の支給の迅速化が進んでたらね。

>>636-637
仮に脱ひきできても試用期間内で切られそうだな。

>>638-639
まだ両親は元気だけど病気で倒れたり、亡くなった事を考えると本当に不安になる。

643 :(-_-)さん:2020/06/11(木) 17:41:24 ID:tSH6d7NR0.net
親の機嫌にビクビクしながら毎日暮らしている

644 :(-_-)さん:2020/06/11(木) 19:19:52 ID:tSH6d7NR0.net
親に働くように通告されたわ
機嫌が悪いのはこういうことだったわ
職歴もバイト歴も無いけどどうしたらいいんだ
動く勇気も死ぬ勇気もない

645 :(-_-)さん:2020/06/11(木) 23:07:19 ID:Z/PI8hDc0.net
今日も一日中蒸し暑くて身体が怠かった。
速く身体が適応できるようになりたい。

>>641
株や投資の知識や度胸は無い。
テレワークでは無いけど何かしら自宅で稼げる手段が有れば(見つかれば)良いけどね。

>>643-644
自分も同じ。
こっちは3月に言われたけど、コロナで深刻な状況になり事実上棚上げや宙に浮いた形にはなった。
アドバイスできる資格や立場は無いけど良さそうな所が有れば受けたら良いと思う。
個人的には接客が苦手なら飲食や介護はお勧めしない。
仕事(技術)内容は習得できても職場関係で行き詰まってしまい長続きしない事が多い。

646 :(-_-)さん:2020/06/12(金) 10:18:56 ID:Tn8yK1Gv0.net
作業所の支度待機が28にちまで伸びたラッキーである
やめようと思ってたからそこまで給料もらえる
個人でライター契約もクラウドサインして取れた
なんとか一人で生きていける道を開かないと

647 :(-_-)さん:2020/06/12(金) 14:08:36 ID:/cEOz7d60.net
コロナ第二波そろそろ来るかね?

648 :(-_-)さん:2020/06/12(金) 15:21:58 ID:yGdG7y8S0.net
そろそろ来てもいいのに
日本人は用心深いな

649 :(-_-)さん:2020/06/12(金) 16:53:21 ID:f9dtnc1X0.net
第2波は来ないな
というか経済死ぬから
来てないことにするだろうな

650 :(-_-)さん:2020/06/12(金) 17:20:49 ID:iJ+cA1dT0.net
都民がもっと頑張らないと第二波には期待できないな
でも第二回給付金が来たとしても一都三県だけとかそんな感じだろう

651 :(-_-)さん:2020/06/12(金) 17:27:42.23 ID:EVdjreg80.net
母親に詰られている
「あんた昼間に何をやっているの?」
「去年にお父さんが亡くなっても何も変わらないよね」
俺は無言で立ちすくむばかりだった

652 :(-_-)さん:2020/06/12(金) 21:22:24.48 ID:jvDyCh4L0.net
お金が殆ど無くなって大変な状況だったが何とか乗り越える事ができた。
ただまた来週以降も日用品で殆ど消えそう。

>>646
乙です。
1人でも何かしら稼げる能力がお持ちなのは羨ましい。

>>647-650
第2波は当面は無いとは思う。
有るとすれば涼しくなる秋以降か。
まあ財政支出を控えたい政府にとっては余程の感染者の増加が無い限りは第2波の容認や緊急事態宣言の発表は渋るだろうね。
給付金は期待しても良いとは思うけど。

>>651
辛いね。
こっちはたまに会社の面接を受けたらと言われる事は有る。

653 :(-_-)さん:2020/06/13(土) 07:24:37.09 ID:6MhB6FF50.net
父親が亡くなっているなんて羨ましいわ
俺の父親も41年前に死んでて欲しかったわ

654 :(-_-)さん:2020/06/13(土) 08:35:06 ID:RvGN0v3e0.net
うちのカス(父親)もさっさと死んでくれねえかなあ
アホな事ばかりやったり散財したりするうえに
周りの意見全く聞かないからなあ
カスの所為で家の財政事情が割とヤバイ事になってるんよねえ

655 :(-_-)さん:2020/06/13(土) 11:09:46 ID:gsE7qBfp0.net
>>653>>654
うちの場合、父親が死んで一気に家庭の財政が悪くなったよ
だから俺に働いて欲しいと言ってくる、20年以上ヒキなのに

656 :(-_-)さん:2020/06/13(土) 14:13:25 ID:yOiPpR2+0.net
どこの家も似たようなもんだなw
ウチの親父もあの年代特有の
嫌な面を持ち合わせてるけど
歳取ってかなり丸くなったな
昔なら説教されまくりだったと思うw
見習うべき事があるなと最近は思うし

657 :(-_-)さん:2020/06/13(土) 16:04:33 ID:f2iwL+xa0.net
親父は丸くなったなぁもう80だし
昔はほと怖いやつだったがね

658 :(-_-)さん:2020/06/13(土) 17:03:02 ID:yyRf24hw0.net
前にも書いたけど、何も無くなれば嫌でも働くしかなくなるよ。
あとは野垂れ死にだな。

659 :(-_-)さん:2020/06/13(土) 17:18:06 ID:gsE7qBfp0.net
>>658
働けるだろうか?
親が死んだら軽犯罪を繰り返して刑務所送りの様な気がする
刑務所は嫌だけど自殺する勇気はないと思う

660 :(-_-)さん:2020/06/13(土) 18:51:56 ID:6MhB6FF50.net
親が死んだらとりあえず生活保護申請してみれば?
で駄目だったら後は野となれ山となれで

661 :(-_-)さん:2020/06/13(土) 19:09:45.79 ID:7hOVMMYV0.net
そこまで切羽詰まった状況を想定しているのに生活保護って選択肢が何でないのか
むしろ不思議だよね
そりゃ受給できるって保証もないけど最初から無理と決めつける必要もない

662 :(-_-)さん:2020/06/13(土) 19:34:25.00 ID:7hOVMMYV0.net
別に生活保護に限らず、それぞれの条件次第で別の選択肢が出てくることもあると思うし
とりあえず働けない感じなら、いかにそういう選択肢や安心材料を増やせるかってことじゃないかね
ホームレスになるだって1つの選択肢だとは思うし、障害年金+自給自足で生活するとか
生活保護でも全額受給ではなくてできるだけは働いてどうしても足りない分だけもらうみたいな
パターンだってある

663 :(-_-)さん:2020/06/13(土) 19:54:27.99 ID:gsE7qBfp0.net
>>660>>661
父親が亡くなって相続で戸建て相続したから、その処分やそれに伴う賃貸契約ができるとは思えないんだよ

664 :(-_-)さん:2020/06/13(土) 22:25:44 ID:IdE9S1cp0.net
朝から雨か。
今日はランニングに行けないから筋トレのみで済ました。

>>653-655
こっちは好き嫌い関係なく親が死んだら生活が終わる。
そうでなくても生活が年々苦しくなってるし。
だから脱ひきしろと言われたんだけど。

>>656-657
こっちは歳を取ってから五月蝿くなった。
まあ自分がこう言う立場なのも有るけど。
高齢だからと言う理由で老害と決めつけるのはあれだけど、上の世代ほど精神論を押し付ける・結論付ける傾向は有るかな。

665 :(-_-)さん:2020/06/13(土) 22:26:48 ID:IdE9S1cp0.net
>>658
運良く働けてもそれが維持(長続き)できるかどうかそれが問題。

>>659
自分なら餓死かな。
自殺も刑務所もどちらも勇気が無い。

>>660
政治経済状況を見たら、今後は生活保護どころか社会保障全ての給付や支援が減らされたり渋られたりする事は増えるだろうな。
野にも山にもなれずか。

666 :(-_-)さん:2020/06/14(日) 11:25:07 ID:oB7JwMLd0.net
アベノマスク昨日届いたw

667 :(-_-)さん:2020/06/14(日) 13:09:40 ID:Q4KncioT0.net
マイナポイント予約は今
100%役所パンクするよ

668 :(-_-)さん:2020/06/14(日) 13:43:18 ID:sqenl9lX0.net
金がない
給付金を入れて16万しかない

669 :(-_-)さん:2020/06/14(日) 19:57:58.04 ID:0mvTiu2S0.net
>>659
なぜ犯罪にいくの?
生活保護っていう制度があるぞ

670 :(-_-)さん:2020/06/14(日) 19:59:22.32 ID:0mvTiu2S0.net
俺も子供のころに頂いて貯めた
8万しか残ってないや

671 :(-_-)さん:2020/06/14(日) 22:25:01 ID:qIVKKs1d0.net
給付金は入金されたら通知か何か届くの?

672 :(-_-)さん:2020/06/14(日) 23:29:41.87 ID:laFzt9Be0.net
今日も雨で部屋で筋トレして1日終了。

>>661-662>>669
昨日も書いたけど今の政治経済情勢では弱者向けの社会保障の締め出しは進めて行くだろう。
原因は手続きが主だが給付金の支給の遅さを見たら分かるかと。

>>663
今日の朝の番組で家を売却しても住み続ける事ができるサービスを展開してる不動産会社が紹介されてた。
それが利用できたら良いけど。

>>666
こっちは先月下旬。
あとは給付金待ち。

673 :(-_-)さん:2020/06/14(日) 23:30:53 ID:laFzt9Be0.net
>>667
この際マイナンバーカードも給付金も見直して欲しい。

>>668 >>670
1日でも速く給付金が来て欲しい。
勝手だが第2弾も第3弾も期待している。

>>671
こっちは通知無し。
通帳で確認。
ネットで何時振り込まれるか分かる地元自治体のデータベースHPが有る。

674 :(-_-)さん:2020/06/14(日) 23:47:04 ID:Q4KncioT0.net
マイキー作れたけど、まあスマホでやろうとしてるやつは覚悟したほうがいい。読み取れなかったw
ICカードリーダー持ってたからPCでやったけど、アプリのほうは対応間に合わないかもしれんね。
そんでもって予算案が通らないとマイナポイントが始まらない、でも現状すでにシステム構築にお金使われてる。

675 :(-_-)さん:2020/06/15(月) 05:00:32 ID:rXOKWjXb0.net
昨日の23時から今日3時までボケ親父が騒いだせいで、いまだに寝れん

676 :(-_-)さん:2020/06/15(月) 05:52:49 ID:RO3f8jCM0.net
>>672
リバースモゲージもリースバックも
基本上級気取った中抜き乞食が馬鹿からあれこれ搾取する為の物でしかないから
一般的な事いうならオススメ出来ない。

リバモはそもそもが団塊みたいないい時代生きてきた馬鹿に金貸して家奪って
借金は子や孫から徴収ってスタイルだから中年は相手にされないし
リースバックも悪意マシマシな人間と契約すると賃貸払ってる間は住んでも良いって契約なのに
数か月で強制退去で追い出される羽目になったりするし、実際そういうケースは割と多いぽい

土地絡みはやろうとする前にシッカリ自分が知識身につけてからのがいい
うちのゴミカス親父もそれで馬鹿やって大損だしてニートな自分からも
今すぐ着の身着のままで家出るか死ぬか選べカス。
なんて突き付けられても反論が許されないなんてなる程度には大金が動くでな

677 :(-_-)さん:2020/06/15(月) 17:38:25 ID:/VitxdLE0.net
youtubeで42才の人が引き出し屋に連れてかれるのを見た
その人、今頃どうなったんだろう?

678 :(-_-)さん:2020/06/15(月) 17:56:02 ID:Eu9DIkqv0.net
TKO48
TOKYOコロナ増えてきたな

679 :(-_-)さん:2020/06/15(月) 19:32:16 ID:rTryHYw80.net
>>673
市のHPで給付確認出来るみたいだわ。ありがと

680 :(-_-)さん:2020/06/15(月) 19:41:28 ID:0U8rVoXr0.net
就業支援センター行ってきたけど
自分が思ってたのとは違ったな
ただ相談にのって
アドバイスをしてくれるだけって感じで
病院の相談員さんとあまり変わらない
自分の考えてるような支援については
別の公的な機関を紹介された
職員の人は親切で期待してたんだけど
結局は自分で色々と動かないとダメなんだな
脱ヒキが進展するかと思ってたが
がっくりしたな

681 :(-_-)さん:2020/06/15(月) 20:21:53 ID:NPH7jXXH0.net
>>680
ふむ
https://i.imgur.com/sngxs3D.jpg

682 :(-_-)さん:2020/06/15(月) 21:00:19 ID:I/0foK4U0.net
貯金17万しかねぇぞくそー家に5万入れないとだし
姉貴に借金なてするもじゃねーわ親族からの借金の取立てがこんなに激しいとはね

683 :(-_-)さん:2020/06/15(月) 21:32:02 ID:I/0foK4U0.net
A型作業所のブラック化が止まらないらしいな
スタッフに精神障害者雇うとか狂ってる
アスぺのスタッフとかヤバすぎやろ
スタッフはなんかあったら作業員を守らないといかん立場なのにな。ASDのアスペが人の気持ちわかるわけないやんか

684 :(-_-)さん:2020/06/15(月) 22:20:33 ID:hykznki20.net
やっと給付金が来た。
1万円だけ貰って後は家計に回す事に。
丸ごと10万円貰えるとは最初から思わなかったが生活が苦しいから仕方ないか。

>>674
前にも書いたけどコロナを機にシステムを見直して欲しい。

>>675
最近は蒸し暑くて寝苦しい。
窓を開けるのは肌寒いし最近はドアを少し開けて寝てるが、親が早起きで証明やテレビの音声や移動中の足音で眼が覚める。

>>676
まあ世の中得になる話なんてそうないね。
まあ税金等の制度の勉強はした方が良いね。
後は4月に改正された民法も。

>>677
その人は知らないが元気だったら良いが。

685 :(-_-)さん:2020/06/15(月) 22:21:57.87 ID:hykznki20.net
>>678
何かヤバい状況になって来たか。
こっちは関東から離れてて1ヶ月近く感染者は出てないが他人事ではない。

>>679
今日来たけど毎日確認してた。

>>680
こっちもハロワに氷河期向けの窓口が有るけど、3月末時点で決まった(内定を貰った)のは全登録者数の1割ぐらいでその1割の一部も早期退職者した。
最近の状況は分からないがコロナで切られたも人もいるだろうね。
まあ支援組織・団体やサービスはあまり期待しない方がいいとは思う。
結局は自分で色々と動かないとダメなんだなと言うのは確かだよ。

>>682-683
こっちは金を借りる人すらいない。
しかし最近は近所でもその手の施設が増えてる。
本当に機能しているのかどうか分からないがそう言う事情が有ったか。

686 :(-_-)さん:2020/06/16(火) 16:21:18.01 ID:lbTle8Dv0.net
昨日母の付き添いで十数年ぶりに総合病院行ったら、女医?検査技師?かは分からなかった
けどメッチャ可愛いくて、アニメ声だった人がいて萌えたw

687 :(-_-)さん:2020/06/16(火) 20:18:04 ID:EH2yq8870.net
俺も来月に人間ドックに引っ掛かった母親の精密検査で総合病院に行くかも
検査の結果を知るのが怖い

688 :(-_-)さん:2020/06/16(火) 22:19:09 ID:LBqy299D0.net
給付金も衛生用品で半分ぐらい消えそう。
必需品だから仕方ないか。

>>686-687
父親が今年始めに身体を不調を訴え近所の病院で検査を受けたが幸い異常は無かった。
ただ高齢だから今後の事が気になる。

689 :(-_-)さん:2020/06/17(水) 00:05:49 ID:tnCA7VhU0.net
マスク着用のせいで鼻毛の成長がやばい
特に太さがとんでもない事になってたわ

690 :(-_-)さん:2020/06/17(水) 00:11:33 ID:WpX1HOns0.net
え?wマスクしてると鼻毛成長するの?w

691 :(-_-)さん:2020/06/17(水) 14:45:51 ID:JutUGpss0.net
>>688
あんたはグダグダ言ってないで働きなよ

692 :(-_-)さん:2020/06/17(水) 15:48:04.13 ID:KQXGGDwv0.net
今日はコロナ余波で姉が在宅勤務
働いている音がする
ものすごい落差を感じる

693 :(-_-)さん:2020/06/17(水) 15:53:05.94 ID:vDZHhCji0.net
さっき揺れを感じたんで地震情報見たら震度1だった
でも古い家の2階にいて、そこそこ揺れたんで「これで震度1?」と思ってしまった

694 :(-_-)さん:2020/06/17(水) 16:26:03 ID:JA7RTfIu0.net
バーカしね
お前の家そのまま崩れろ

695 :(-_-)さん:2020/06/17(水) 17:50:50.78 ID:eJo4aeZ/0.net
脱ヒキするための第一歩まずはネットで求人を毎日チェックしてみる
シール貼るだけ、物を数えるだけみたいな単発求人な
履歴書不要、登録はネットのみで派遣会社に来なくていいなんてところもある
まずは月1日でもいい、週1でも短時間でもいいからやってみる

単発仕事の欠点は集合時間が早かったりして拘束時間が長いこと
あと交通費がかかる遠いところには行かないことかな、地元や自転車で行けそうな場所を探す

俺がかつてやったレアな単発の仕事、世の中面白い仕事もあるよ
・交通量調査
・新幹線の速度調査
・英検の試験
・選挙の受付(これは顔見知りと会う可能性大)

696 :(-_-)さん:2020/06/17(水) 18:53:01 ID:tnCA7VhU0.net
>>690
普段よりメンテしなくなったから気のせいかも
いやでも陰毛並みの太さの鼻毛が育っていたw

雇用保険の追加給付の申請みたいなのが届いたけど
基本手当の追加給付が平均1375円とかケツ拭く紙代にしかならないわw

697 :(-_-)さん:2020/06/17(水) 19:49:11 ID:REbKSxXP0.net
>>690
汚い環境で
1日中マスクを付ける仕事してた時は
たしかに鼻毛の伸びが早かった

698 :(-_-)さん:2020/06/17(水) 21:28:58 ID:Mulo8HRz0.net
>>689
鼻毛は兎も角、暑くなってきたからマスクを付けて外出したり走るのが辛くなってきた。
速く夏用の涼しいマスクが店頭に多く並ぶようになってくれたら。
しかし雇用保険の給付がもう少し多ければね。

>>691
此処では敢えて書いてない(書かなかった)が書類(履歴書)を送ったが返事無しばかりだね。

>>692
まあテレワークは通勤せずに済むが、一日中家にいるとそれはそれで本人や家族に心身的には負担が掛かるとは思う。
実際に家事や育児の負担が増えたと言うし。

699 :(-_-)さん:2020/06/17(水) 21:29:36 ID:Mulo8HRz0.net
>>693
家の構造にも拠るが、古い家ほど耐震対策や強度が脆弱だから大きく揺れる。
親の実家は100年近い古い家で移動しただけでも振動の音が凄い。

>>695
サンクス。
参考になりました。

>>697
大気汚染が深刻な場所だとマスク有る無し関係なく鼻毛の伸びが速いよ。

700 :(-_-)さん:2020/06/17(水) 22:26:48 ID:epF2yxzk0.net
ポスティングさんどんな業種に応募してるの?

701 :(-_-)さん:2020/06/18(木) 06:09:50.12 ID:IpI96Uk00.net
>>698
もう早めにナマポもらって自立しなよ

702 :(-_-)さん:2020/06/18(木) 15:58:51 ID:df0PrYQ90.net
考えてみれば履歴書を書いたことないな
うちは裕福ではないし、親はどう思っているのかな

703 :(-_-)さん:2020/06/18(木) 17:35:31 ID:z6nvWJFJ0.net
持続化給付金申請した〜
こんなに貰ってしまっていいんだろうか

704 :(-_-)さん:2020/06/18(木) 23:02:04 ID:aluBz/ms0.net
>>700
この前は近所のスーパーの新店舗。
書類で落とされた。

>>701
ナマポの受給条件が無ければ最初から行ってたかもね。

>>702
毎回書くのは辛いが何より写真代の負担が半端ない。
安い所でも600円だし。

705 :(-_-)さん:2020/06/19(金) 05:18:41.54 ID:NoEFfuHd0.net
>>704
スマホがあれば30円で証明写真作れる
https://nomad-saving.com/67971/

706 :(-_-)さん:2020/06/19(金) 11:13:22 ID:n+Muxeoy0.net
やべぇ!誰か来たからと玄関まで行ったら戸が開けられてて民生委員(同級生の親)が
居たわ。近所の人の家なら鍵が開いてたら開けるという田舎の慣習?みたいなの止めてくれ!
やっぱり母親居ないときは玄関鍵閉めとかないといかんな〜。

707 :(-_-)さん:2020/06/19(金) 13:28:39 ID:AiOn7/zA0.net
同級生とは大差がついてしまったな
子供の頃は誰でも会社員になれると思っていた

708 :(-_-)さん:2020/06/19(金) 17:31:07 ID:VUklZgft0.net
子供の頃から将来の夢とか何もなかったなぁ

709 :(-_-)さん:2020/06/19(金) 22:39:38 ID:W3dVbt7c0.net
>>705
サンクス。
自宅のプリンターでもできるみたいだから実質無料だね。
しかし20年前(新卒・20代)に有ればどれだけ便利だったか。

>>706
都会や田舎とか民生委員とか関係なく1人で留守番の時は玄関の鍵は必ず閉める。
こっちはオートロック機能の出入り自由のマンションだから尚更気を付けないと。

>>707-708
子供の頃は何となくと言うか漠然と誰でも会社員になれると思ってた。
同級生も世代的に辛い立場や厳しい状況に立たされてるケースが少なくないんだろうけど。

710 :(-_-)さん:2020/06/20(土) 15:55:00 ID:DhXHtk2C0.net
給付金でズボン3着買ったった
膝に穴が空いてなかった最後の1着がヤバくなってきたからな

711 :(-_-)さん:2020/06/20(土) 17:41:03 ID:Hu4souBx0.net
給付金第二弾のために都民の皆様が全国に感染を広めてくれそうで感謝しかない

712 :(-_-)さん:2020/06/20(土) 20:39:16 ID:THETxzdW0.net
服を自分で買ったのは24年前だな
年老いた母親が買ってくるのを着ている
情けないな

713 :(-_-)さん:2020/06/20(土) 20:46:07 ID:3/i5LenJ0.net
服はヤフオクで買ってるわ。新品でも安く買えたりするよ。ズボンもネットで買って、イオンの中の仕立て屋に持ち込んでる。
下着やTシャツは、同じくイオンのワゴンセールやタイムセールのみで買ってる

714 :(-_-)さん:2020/06/20(土) 22:07:53 ID:yvOHf18e0.net
久し振りに車を運転した。
事故も無く安全・安定運転できて良かった。

>>710
給付金か。
前にも書いたが日用品で殆ど消えそう。

>>711
東京は兎も角、第2弾・第3弾は期待したい。

>>712-713
自分も買う事も有るが、恥ずかしながら親に買って貰ってる。
下着は同じくイオン等のバーゲン・ワゴンセールで買ってる。

715 :(-_-)さん:2020/06/21(日) 11:48:36 ID:SnbLZdma0.net
父親(要介護3)を特養老人ホームに入れるような事を母親と兄弟が話してた
費用調べたら住民税非課税世帯だから安く済むといっても月に約7万はかかる
待機者かなりいるから直ぐは無理だろうけど

716 :(-_-)さん:2020/06/21(日) 13:47:15.19 ID:EJrfhDIz0.net
自分の父親も病気で療養病床に入院していたな
毎月いくら掛かったんだろう?
1年余りで亡くなったけど
病院に行くのも母親に押し付けて逃げていた

717 :(-_-)さん:2020/06/21(日) 17:10:51 ID:Zumc8+G40.net
おまいら父の日のプレゼントはした?
俺はいつもと同じくお酒を贈った
何でも最近お気に入りの焼酎だそうで
ニコニコ喜んでくれてよかった

718 :(-_-)さん:2020/06/21(日) 20:11:55 ID:1D3lX3vZ0.net
電動歯ブラシプレゼントしようとしたが怒りに震えて
へし折ってやった

719 :(-_-)さん:2020/06/21(日) 20:49:43 ID:69bRbbTL0.net
なんかだるかったから熱測ったら37度5分だった。ヤバい。

720 :(-_-)さん:2020/06/21(日) 22:32:36 ID:WPXk6GIZ0.net
コロおめ

721 :(-_-)さん:2020/06/21(日) 22:44:41 ID:Ry48+K9F0.net
昨日・今日と久し振りにランニング。
先週末は雨で走れなかったのと暑い事やマスク着用も有り身体が堪えた。

>>715-716
両親は元気だけど病気で倒れ介護を迫られたらもう対処できそうにない。
月7万も払えそうにない。

>>717-718
こっちは安いが牛肉を買った(贈った)。

>>719
たぶん風邪だと思う。
最近は気温差が激しいからコロナよりも風邪や熱中症の方が多いかと。
兎に角今は睡眠を取るとか身体をゆっくり休める事に専念した方がいい。

722 :(-_-)さん:2020/06/22(月) 01:06:55.86 ID:ArlUX1bL0.net
>>719
ムカつく奴の家行ってツバ飛ばしてくるんだ

723 :(-_-)さん:2020/06/22(月) 23:41:06 ID:5mKlXd+p0.net
県外を跨ぐ移動が自由になってから県外ナンバーの車が増えてきた。
徐々にだけどコロナ以前の普段通りの生活に戻りつつあるか。

724 :(-_-)さん:2020/06/23(火) 08:43:12 ID:KTqy5poE0.net
>>723
ワクチンでも出来ない限り戻ることは無理。
今上の馬鹿やってるのはヒキニートの現実逃避と同じ、
悪質レベルは上級以外の生活命振り回してる分あっちのが遙かに上だが。
ここ数日で他の国で経済優先とかってやってたところは軒並み感染者増って有様ニュースになってるのに
上の馬鹿が僕が決めた〜wって結論ありきで柔軟な対応してないから日本も同じ轍踏んでいくだけ。
前と違って下や医療関係に公的援助なしで我慢したりする金銭メンタル的な余裕ないだろうから
感染爆発したら止まらない止められないだろうね。
まあ、負け組の愚かな願望wwwwwwで済んでくれることを祈るけど
海外のニュースみてると上の時代遅れのアホどもが考え改めないと無理じゃない

725 :(-_-)さん:2020/06/23(火) 23:37:39.23 ID:VFa2yPRg0.net
>>724
ワクチンが完成しないと完全に戻る事が出来ないのは分かってる。
それでも可能な限りはコロナ以前に近い生活に戻すべきだと思ってる。
まあ当面は暑くても油断してはいけない、第2波に備えないといけないけどね。

726 :(-_-)さん:2020/06/24(水) 14:11:05 ID:A+XXEPA+0.net
何故親は脱ヒキできると思っているのだろうか?
20年以上引きこもっているんだぞ
アルバイトでもしてみたらと簡単に言うのか?

727 :(-_-)さん:2020/06/24(水) 15:26:39 ID:fpia3F0H0.net
俺の説では
ヒキがおかしいのは親からの遺伝つまり親もおかしい

728 :(-_-)さん:2020/06/24(水) 18:03:20.86 ID:AWEsjXzm0.net
最近の楽しみは深夜にゴミ捨て行ったあとの帰り道で自販機でジュース買うこと。まあ往復150mくらいしか歩かないけどw

729 :(-_-)さん:2020/06/24(水) 22:06:00 ID:jPtOqWq30.net
地元の繁華街に用事が有り久し振りに出掛けた。
今年の初詣以来、緊急事態宣言が終了後初になる。
人も流れが普段通りかなと思う一方で、店もコロナの影響で閉店(空き店舗)が目立ったり厳しい現実を見せつけられたかな。

>>726
自分も725とほぼ一緒な立場や状況だけど、出来る出来ないのではなくやるんだと言う形だよ。

>>727
遺伝も有るだろうけど世間体や肩書に他の親よりは五月蝿いかな。
得に母親が五月蝿かった。

>>728
150mでも人生やり直すには良い結果や行動だと思う。

730 :(-_-)さん:2020/06/25(木) 16:52:11.63 ID:mjClSza/0.net
チー牛って言葉、今日初めて知った
まさしく俺の事だと思う

731 :(-_-)さん:2020/06/26(金) 17:50:11 ID:/vj2+pHc0.net
おい引きこもりども、仕事は探してるか?
俺は探してない!

732 :(-_-)さん:2020/06/26(金) 21:48:15 ID:6y/ItW500.net
今日は両親の買い物の荷物持ちに付き合わされた。
まあ好きな物を買わせて貰ったからよしとするか。

>>730
調べたら自分もそうだ。
と言うより久し振りに牛丼食べたくなった。

>>731
こっちは相変わらず。
何でもコロナと言い訳するつもりはないが厳しい状況だね。
ただ企業の倒産や失業者の増加はこれからだと言われ、本当に厳しいのはこれからなんだと鬱な気分だ。

733 :(-_-)さん:2020/06/26(金) 21:49:31 ID:x2MLcDbX0.net
久しぶりに携帯に着信あったけど、知らん番号だったから無視した。あとで調べたら国民年金の委託された業者からだった。未納5ヶ月分あって7月になったらまとめて免除申請するのに〜

734 :(-_-)さん:2020/06/27(土) 00:57:32 ID:zEoFXsvQ0.net
なんか面白いことないかな
マンガもアニメも飽きてきた

735 :(-_-)さん:2020/06/27(土) 09:04:26 ID:lI+f7Cnu0.net
>>734
俺はエロ動画やアニメ見飽きてきたから、国内外の観光地とか都市部のライブ映像見て脳内旅行してるw

736 :(-_-)さん:2020/06/27(土) 12:39:29 ID:fEV+408I0.net
広岡とか来たらどうする?
俺は拒否したい
でも自力で脱ヒキできる気がしない

737 :(-_-)さん:2020/06/27(土) 14:11:23 ID:lP7UiIaH0.net
そいつが関わってる施設が車で30分くらいの場所にあるんだが
以前数人が脱走して記事になったことがある

738 :(-_-)さん:2020/06/27(土) 21:14:30 ID:Wdy+tBWQ0.net
やっと夏向けのマスクが買えた。
早速ランニングに使ったが呼吸の負担が減り楽になった。

>>733
公的機関や生活に関わってる所(会員に入ってる店舗)は登録した方がいい。
因みに今日車のディーラーから点検の説明と予約の電話が来た。

>>734-735
こっちは乗り物の前面展望の動画を見てる。
後は政治経済の動画とか。

>>736-737
官民関係なく支援組織が実態に即してない、最悪ブラックなんだからどうしようもないね。

739 :(-_-)さん:2020/06/28(日) 07:14:49 ID:sguKQnM+0.net
日本にもさっさとコロナ第二波くればいいのに。

740 :(-_-)さん:2020/06/28(日) 09:58:11 ID:/Ur5Fk3k0.net
もう10万消えた

741 :(-_-)さん:2020/06/28(日) 15:59:50 ID:UEOD+GGG0.net
生きている事に疲れた
20年以上引きこもっているし
父親は死んだし
母親が死ねばおしまいだ

742 :(-_-)さん:2020/06/28(日) 16:23:28 ID:8nxs7Q080.net
殺人やって刑務所行くのマジやめてね。迷惑だから。

743 :(-_-)さん:2020/06/28(日) 16:32:24 ID:9lE35kXe0.net
10マソのうち、3マソはサマージャンボに使う予定。
あとはbigでキャリーオーバー貯まってる時に勝負する!

744 :(-_-)さん:2020/06/28(日) 19:12:19 ID:GiijSUS+0.net
日頃のプチ贅沢に使ってる。今日はハーゲンダッツが4割引きだったから、白桃食べた。すげー美味いから試してみて

745 :(-_-)さん:2020/06/28(日) 23:38:45 ID:VFPZ434q0.net
明後日で6月も終わりと言うか今年半分が終わるか。
コロナであっという間だったな。

>>739
第2波が来ても緊急事態宣言は経済的な影響の事を考慮して渋るだろうね。
東京や関東圏はどうなるか分からないけど。

>>740 >>743-744
こっちは殆ど我が家の生活費に回した(回された)。
正直給付金のおかげで生活が助かってる。
以前から書いてるけど第2弾・3弾を期待している。
コロナの影響はこれからまだ続くし今回だけでは足らないと思う。

>>741
こっちは両親がまだ元気だけど日々いきるのが辛い。
とは言っても死ぬ勇気は無いし何とかギリギリまで生き延びていきたい。

746 :(-_-)さん:2020/06/29(月) 10:07:16 ID:tugP04q/0.net
【毎日】また氷河期?非正規ハローワーク職員語る落胆 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593341537/

747 :(-_-)さん:2020/06/29(月) 16:51:19 ID:otTMbCxd0.net
名前呼んでくれるバースデーCD欲しいからファンクラブ1年だけ入ろうか検討中

748 :(-_-)さん:2020/06/29(月) 20:13:18 ID:1zxYlbwl0.net
人生で初めて歯医者行ってきた
思ったより怖くなかったな
お前らもなんかあったらすぐ行ったほうがいいぞ

749 :(-_-)さん:2020/06/29(月) 20:53:31 ID:Aw8fwrJz0.net
おまえは健康優良児か!

750 :(-_-)さん:2020/06/29(月) 23:15:14 ID:Kee5LWxG0.net
足が湿疹で痒くて堪らない。
虫刺され用の痒み止めで何とか凌いでだが梅雨の時期はいつもこうだ。

>>747
ジャンル問わず会員とか入る余裕は無いな。

>>748
速く行きたいけど完治できる金銭的な余裕は無いな。
せめて酷いところだけは治したいけど。

751 :(-_-)さん:2020/06/30(火) 14:16:13 ID:eck3W7s60.net
人と同じ様な学生時代を送り就職したかった
でもそれはもう叶わない事

752 :(-_-)さん:2020/06/30(火) 14:32:22 ID:yJrt2Pli0.net
普通ってのが一番難しいとはよくいったものよ。
ウチは少なくとも普通とはかけ離れていた。
だからこうなるのも順当だったのだろう
普通を知らない奴が普通に生きるなんて無理だしな、人間知らない事は知らない、出来ない。
世間は普通過ぎる故に、出来ない事は努力不足自己責任甘え。で出来ない奴に教える事もせんからな
そらレール外れたらリカバーなんで出来る訳ないわな。

753 :(-_-)さん:2020/06/30(火) 22:04:38 ID:lZDwcCv50.net
今日で今年半分が終わりか。
コロナで振り回されあっという間だった。
年末年始はまさかここまで状況が深刻になるとは思わなかった。
それに今年だけでなく来年以降もコロナ禍は続くのは確実だし戦いは続くか。

>>751
同じく。
でも仮にその「人と同じ様な学生時代を送り就職」できても職場に馴染めず退職→ひきこもり・ニートコースだっただろうな。

>>752
並み以下のスペックの身にとっては普通に生きるのが本当に大変だ。
何で皆には出来て俺には出来ないんだの繰り返しだったから。

754 :(-_-)さん:2020/07/01(水) 15:35:33 ID:uBu8Qxw70.net
バースデーイベント行きたい・・・

755 :(-_-)さん:2020/07/01(水) 17:27:31 ID:P6JQ23t40.net
pcなくてスマホだけだけど
スマホだけで生計たてられないかな?

756 :(-_-)さん:2020/07/01(水) 18:33:38 ID:ELAItTpe0.net
youtubeやればいいだろ

757 :(-_-)さん:2020/07/01(水) 22:21:24 ID:s1N44dtE0.net
7月早々凡ミスをやらかしたりお腹の調子が悪くなったりとついてない。
前途多難か。

>>755
スマホと言うかネットを介して稼げる手段を得られたらね。

758 :(-_-)さん:2020/07/02(木) 17:12:55.30 ID:uQNYEiv00.net
今年ももう半年経つ
何も変わらないな
いや奈落の底に落ちているが周りが真っ暗で気づかないだけだ
状況は絶望的なのになにもしない

759 :(-_-)さん:2020/07/02(木) 23:11:07 ID:nJjbmhLd0.net
東京のコロナの感染者数が100人を超えたか。
いつかは100人を超えるとは思ってたがまさか今日超えるとは思わなかった。
こっちは関東から離れた場所に住んでるが東京由来問わず最近は感染者が増えてるし決して他人事ではないな。

>>758
まるで自分が書いたのかと思うくらい似たような状況と言うか心境と言うか。
何度も書いてあれだけどコロナで思うように動けなくて(結果を出せなくて)辛いね。

760 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 00:12:51 ID:j2fYief70.net
コロナはもう日常のものなんだから
ベーシックインカムを導入するべきだね

761 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 08:02:47 ID:+7A/O2ve0.net
生活保護廃止でベーシックインカムがいい

762 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 13:20:15.46 ID:Mbgz4ihH0.net
死ぬ勇気もないし生きる気力もない
現実は1銭も稼いだことがないから
親に生かされている状況
それも後数年だろう
その時は···

763 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 17:32:50 ID:TT02YK960.net
持続化給付金振り込まれた〜
18日申請でほぼきっかり2週間

764 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 19:27:58 ID:5iXc41170.net
>>763
うちは春先にカスルーピーが見栄張って要らん事してたから
一応申請はしたが売り上げギリギリ五割減じゃないから
杓子定規で貰うのは無理じゃろなあ…
本当にあのゴミ親父は余計な事しかしなくて困る
10万もなんだかんだと屁理屈こねて食費に回すの拒否ったし

765 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 21:38:36 ID:l+4N3FhP0.net
今日から暫く雨か。
ジメジメして不快な日々が続くか。

>>760-761
毎月は無理でも給付金は後2度くらいは支給して欲しいね。
出費が重なる年末と年度末に。

>>762
こっちも似たような心境・状況だね。
それでも生き抜いて行きたい。

>>763-764
乙です。
東京だけでなく他も感染者が増加していて、第2波や緊急事態宣言の再発表
が懸念されてる。
個人的にはそこまで行かないだろうけど、何だかの自粛や休業(営業短縮)を強いられる可能性は避けられないとは思う。
事前対策や救済の為に給付金や助成金の更なる支給をして欲しいね。

766 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 22:44:14 ID:8yMyCiMf0.net
給付金は次は働いてる人限定でいいよ
こんな働きもせずに怠けている引きこもり共にやる必要なんて全くないだろ
今は非正規で解雇されて苦しんでる人はたくさんいるんだぞ
まずそういう人たちを救わないといけない
バイトすらしようとしない引きこもり連中にそんなもんやる必要はねえだろ

767 :(-_-)さん:2020/07/03(金) 22:45:42 ID:8yMyCiMf0.net
>>765
あんただよあんた
毎日毎日書き込んでる暇あったらバイトでもやれ
どこでも仕事なんてあるだろ
お前は言い訳をして働こうとしないだけだよ

768 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 00:31:12.53 ID:6uKzYVaJ0.net
>>767
暴れるのは自分の部屋の中だけにしといてなw

769 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 00:43:36 ID:U9lYtVX90.net
>>768
アホか俺は社員やぞ

770 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 06:56:22.45 ID:6uKzYVaJ0.net
>>769
そうかそうか
なら俺たちの給付金の1円分くらいはおまえの税金かもなw
ありがとなwがんばって働いてくれ俺たちのためになww

771 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 11:24:11 ID:8zwCvG5O0.net
10年20年引きこもりでも最低時給の求人なら採用はされると思うけどね
誰でもいいから来てくれっていう職場もあるわけよ
新しい職場での1ヶ月は慣れるまで色々辛いだろうが、最初からスイスイ仕事こなせるやつなどいない

772 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 12:33:14.98 ID:X4nKtj0/0.net
トイレが近い俺はトイレの遠い職場で働ける気がしない

773 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 16:43:01 ID:niZPiGh/0.net
ベーシックインカム導入して欲しいよね
ダメなら、食品券配布と水道電気ネットの基本料金を無償化でもいいや

774 :(-_-)さん:2020/07/04(土) 20:28:16 ID:aMwyeqlc0.net
>>766-767
低所得者やリストラや倒産に遇った(或いは危機寸前)生活困窮者だけで構わない。
自分は対象外にされても構わない。
貰っても我が家の生活費に回すし。
実際に殆どを我が家の生活に回した(渡した)。

>>771-772
こっちはトイレが近いのと腰痛で誰でも来てくれと言う職場でも厳しい。
腰痛はストレッチで少しマシにはなっては来たけど、トイレは生まれつきと言うか体質的な物で難しい。

>>773
ベーシックは日本での賛同を得られるのは難しいだろうね。
せめて消費税5%にするとかしてくれたら助かるけど。

775 :(-_-)さん:2020/07/05(日) 23:44:09 ID:fWN1+ZrB0.net
自宅から離れた場所で感染者が出た。
感染者は少数だが多くの職場の関係者が感染の疑いでPCR検査を受ける。
親からも強く言われたが2週間ぐらい外出は難しくなった。
出来ても精々自宅近くの商業施設ぐらい。
感染者の増加やクラスター化しなければいいが。

776 :(-_-)さん:2020/07/06(月) 13:24:42 ID:VYtN7Xyv0.net
毎日寝ながらスマホでネットやっているだけ
同級生は働いているのに俺はダラダラしているだけ、取り返しがつかないほど大差がついたな

777 :(-_-)さん:2020/07/06(月) 21:30:12 ID:iTDRRBKb0.net
車のサイドミラー等に不具合が出た。
残りの給付金が修理代で全部消えてしまう事になりそう。
本当についてない。

>>776
自分も似たような物だね。
同級生と言うより同年代は世代的に不遇な生活を送ってるのも少なくないだろうが、大半は何とか生活を送れているだろう。
ただコロナで大変な状況に陥った人がいるだろうけど。

778 :(-_-)さん:2020/07/07(火) 15:51:45.00 ID:Jqte4HAh0.net
>>776
そらまあ環境才能で差があるのだから
ある程度はしゃーないし、そこまでの大差がつくってのなら自分云々と自分を無駄に追い込むよりも
育った環境とかの劣悪さってのも一考したほうが精神的に楽やで。
どっかの薬物三男みたくジャンキーやっていても月小遣い600万みたいなのや
親親族総出で子のやりたい事に協力してくれてるなんて所もありゃ
躾と称して虐待して親気取ってる猿の元で運悪く死なずに来てしまっただけ。
みたいなのでは個人ノドリョクガー云々抜きに人生の難易度やリカバー復帰率全然違うのだから。

779 :(-_-)さん:2020/07/07(火) 15:53:16.03 ID:Jqte4HAh0.net
>>771
そういう所ほど今は即戦力(笑とかってやってるから
つかえねーwって奴程使い潰す勢いで運用するから行っても無駄だし
そこまでして働いてまで生きる意味を自分は見いだせない
狡い中抜き乞食の奴隷してそれ自慢して何が楽しいのか?

780 :(-_-)さん:2020/07/07(火) 16:02:36 ID:cyie7Uxu0.net
できない理由探すより やってみればいい

781 :(-_-)さん:2020/07/07(火) 16:09:32 ID:CLk4oA1s0.net
はぁ〜。
奈々さん結婚かぁ〜。
元々無い気力がさらに無くなった。

782 :(-_-)さん:2020/07/07(火) 20:26:16 ID:n+reZIeY0.net
ポスティングさんは働いたことがあるみたいだし、免許も持っているし両親は健在みたいだから俺よりも上だよ、俺は何もない

783 :(-_-)さん:2020/07/07(火) 21:48:04 ID:+nfDfFhN0.net
今日は七夕だが流石にコロナや九州の災害でそれどころではないな。

>>778-780
その中でもまともな所を探すしかない。
もっともコロナの影響でその狡い中抜き乞食の奴隷の競争が激しくなってるようだし。

>>781
声優さんは職業柄プライベートな事は言わない・言えない立場だから大変な職業だと思う。
朝ドラのナレーションを担当してる津田は家族の事を初めて語ったし。

>>782
働いた事が有っても無いのと同じ様な物だし、ポスティングの方は去年の10月以降は1度も無し。
免許はペーパー免許同然。
両親は元気だけど何時病気で倒れるか亡くなるか分からない。
今は近所でコロナの感染者が出たから両親や周囲に感染を広げないように外出を控えてる。
と言うか外出を控えるように言われた。

784 :(-_-)さん:2020/07/08(水) 05:50:25.94 ID:iA+n52B70.net
>>776
YO!俺ー

785 :(-_-)さん:2020/07/08(水) 08:03:00 ID:sahNuqdG0.net
俺らの年齢ならだいたい20年は働いてるはずだからな
つい最近まで学生だったはずなのにもう20年だ

786 :(-_-)さん:2020/07/08(水) 14:30:43.88 ID:abQuLGmi0.net
働いたことがない俺は稀少種だから国で保護してほしい

787 :(-_-)さん:2020/07/08(水) 19:57:10 ID:pvBdJuOh0.net
60万匹いるから無理だゾ♡

788 :(-_-)さん:2020/07/08(水) 22:28:10 ID:c8xnDTNo0.net
緊急事態宣言期間中以来久し振りに平日のランニングに行った。
近所の感染場所の職場の感染者のPCR検査の結果は全員陰性と公表されたけど、検査自体の性能や連日他の地域で感染者が出てるからまだ気は抜けない。

>>785
あっという間の20年だった。
丸ごとではないけど大学を卒業してから20年こんな生活だった。
20年は取り戻す事は出来ないんだと後悔の日々。

>>786
むしろ排除しようとしているでしょう。
せめてインバウンドから内需転換と外国人労働者(移民)を抑制するとか経済を立て直し
そしてこれから社会人になる若い世代には自分達の様な氷河期世代にならないように厚く支援して欲しい。

789 :(-_-)さん:2020/07/09(木) 23:21:15 ID:3X0+ZZTK0.net
天気予報とは違い雨はそんなに降らなかったので今日も平日のランニングに行った。
しかし検査方法や姿勢の変化も有るけど、コロナの感染者数が増加しヤバい状況になって来たな。
緊急事態宣言の再発表は無くても必要な外出でも難しくなるか。

790 :(-_-)さん:2020/07/10(金) 00:09:47 ID:bRUObVtl0.net
東京に関してはクラスターが存在していた地域の連中が集団検査に応じて発覚しただけで急に増えたわけではない

791 :(-_-)さん:2020/07/10(金) 00:27:06 ID:vAbQ1wUh0.net
>>790
とは言えあれだけ増えると動揺してしまうね。
表になってないだけで夜の街以外での感染者や感染地域は増えてるんだろうな。

792 :(-_-)さん:2020/07/10(金) 03:10:19.19 ID:9dA8qvZ60.net
むしろ緊急事態宣言ありそうな気がするな
これからの記者会見を注視すると
きっと徐々に匂わせてくるぞ

793 :(-_-)さん:2020/07/10(金) 14:29:50.10 ID:lzDdBohS0.net
恨みがある
あの時の恨み忘れない

794 :(-_-)さん:2020/07/10(金) 23:26:03 ID:WkcOlznC0.net
コロナ騒いでるのに株価は上げてんのな

795 :(-_-)さん:2020/07/11(土) 07:05:21.67 ID:iF2U9d8m0.net
モーニン‼

796 :(-_-)さん:2020/07/11(土) 12:24:39 ID:iC2eMsfN0.net
心が死んでいる
体だけが生きている

797 :(-_-)さん:2020/07/11(土) 23:57:39 ID:dApjL2rH0.net
連日の雨で部屋がジメジメしてて我慢出来ずエアコン(除湿)を使ってる。
梅雨明けはまだ先だけど豪雨だけは勘弁してほしい。

>>792
今夏は東京以外の感染者が急増しない限りは緊急事態宣言の再発表はないだろう。
GOTOキャンペーンを成功させたい思惑も有るし。

>>794
コロナで大打撃を受けてるのは主に外食・観光だけど、それらの業種で株式上場しているのは少ないから株価に反映や影響を受けないんだと思う。
外食の9割は株式上場してないようだし。
まああと2・3年はコロナの影響は避けられないようだから、経済対策が上手く行かなければ他の業種も悪化も避けられないだろう。

>>796
まあ自分もそんな感じだね。
それでも何とか生き抜いてやると言う部分は持ち続けてるけど。

798 :(-_-)さん:2020/07/12(日) 15:46:42 ID:OoipdUei0.net
俺は生き抜いていく気力はないな
毎日寝る時にこのまま眼が覚めなければいいのにと思う
死ぬことさえ他力本願だ

799 :(-_-)さん:2020/07/12(日) 20:10:24 ID:aRUpfs/L0.net
それは憎しみを持ってないから。
憎悪を持てば生きる活力になる

800 :(-_-)さん:2020/07/12(日) 22:42:25 ID:3dHxO8Nf0.net
先週自宅から少し離れた場所で感染者が出たがまた新たに感染者が出た。
感染者数の増加やクラスター化しなければいいが。

>>798
自分もそう思う時が有る。
と言うか感情の大半がそれだけど僅かながら生き抜いていく気力は有る。

>>799
憎悪か。
こっちは憎悪ではなく惰性と言うか上手く説明できない。

801 :(-_-)さん:2020/07/13(月) 17:12:04 ID:k7knZZuH0.net
ホットケーキ食べたい

802 :(-_-)さん:2020/07/13(月) 23:58:46 ID:fWSYZT1S0.net
作れ

803 :(-_-)さん:2020/07/14(火) 00:20:28.97 ID:fCu/cpQ+0.net
パンケーキ食べたい

804 :(-_-)さん:2020/07/14(火) 03:29:20.40 ID:HkKdmKUb0.net
増悪は生きる糧にはなるが、=で生きたいと思う力にはならんな。
そこは死にたくない、生きたいと思う様な楽しみを持ってるかどうか?だろ。
明日、自分がこうなる切っ掛けになったゴミが死んだとしても
だからと言って今までの事が全部チャラになる訳でも
生きるのが苦痛面倒、楽しい思う事ない。って思ってる自分が消える訳でもないだろうから
お前が憎んでるゴミは死んだぞ?だから生きろ働け。言われてもえー面倒くせぇ。安楽死はよ、はよ
は変わらないわ。

805 :(-_-)さん:2020/07/14(火) 20:22:52 ID:Aq/ylVHk0.net
弾けて混ざれ!

806 :(-_-)さん:2020/07/14(火) 20:49:40.61 ID:emx8A8Ix0.net
俺を苦しめた奴は今も平穏に暮らしているんだろうな

807 :(-_-)さん:2020/07/14(火) 22:33:33 ID:fCu/cpQ+0.net
そんな過去で疎遠などうでもいいヤツより
もっと身近に怒りを感じろ!

808 :(-_-)さん:2020/07/15(水) 11:20:53 ID:U3twkEDL0.net
シャーっす!

809 :(-_-)さん:2020/07/15(水) 20:08:24 ID:5A+EnXfa0.net
返事が無い。ただの屍のようだ。。。

810 :(-_-)さん:2020/07/15(水) 23:22:07 ID:i1K7z4890.net
先々週から近所でコロナの感染者が出たのと連日の雨で外出は出来なかったが今日やっと外出出来た。
マスクを付けてるのもあるが、久し振りの外出と蒸し暑さで少し歩いただけで疲れた。

>>804
取り敢えず何かしら稼げるようになればPCや周辺機器を買いたい(買い替えたい)。
生きたいと思う様な楽しみと言ったら違うだろうけど。

>>806
SNSで苦しめた奴や虐めた奴を調べたらリア充だったのは有るね。
SNSは承認欲求を満たす為に見栄を張った投稿も少なくないから現実はどうなのか分からないけど。

811 :(-_-)さん:2020/07/16(木) 12:09:27 ID:G/XmTuI00.net
あ〜、もう2ティックで刺さりそうだったのに・・・
200円上げ逃した・・・

812 :(-_-)さん:2020/07/16(木) 18:31:12.34 ID:GGpeYFKI0.net
7/16(木) クローズアップ現代+(NHK総合 PM22:00-22:30)
苦悩・ひきこもり支援
必要な「鉄の3カ条」

813 :(-_-)さん:2020/07/16(木) 23:11:18.45 ID:3lh/5kvO0.net
死にたい

814 :(-_-)さん:2020/07/17(金) 11:41:58.52 ID:SRDDrpCX0.net
俺はデパスとマイスリーを4週間分ずつストックしてあるから
その気になったら全部飲めば死ねると思ってからわりと落ちついてる

815 :(-_-)さん:2020/07/17(金) 15:11:03 ID:umlZDiXS0.net
風呂入るのは節約のために、週2回(体だけ拭くときもある)と家族で決めている。

816 :(-_-)さん:2020/07/17(金) 20:48:56 ID:G0jTjWBQ0.net
今月から公営ジムが再開したから助かる
家で自重トレしてたけど、ダンベルとかランニングマシンとか久しぶりにやるとかなりきついよ

817 :(-_-)さん:2020/07/17(金) 22:33:13 ID:04aJpG9j0.net
梅雨明けが遅れそう。
猛暑はキツいが暑くないと夏らしくない。

>>811
株の事か。
コロナの真っ只中で先々を読んでいかないといけないから大変だろうな。

>>814
薬か。
死と言う形ではなくいつか薬から解放される日が来たら良いけど。

>>815
こっちは風呂は追い焚き機能が無いから毎日風呂水を入れ替えてる(夏場の今はシャワーのみ)。
秋に給水管の更新工事が有って、それに併せて追い焚き機能の追加工事をしようと考えてるが肝心のお金の方が無いし。
給付金の追加支給が有れば何とかなりそうだけど。

>>816
公営ジムか。
地元に有るけど徒歩で行ける距離ではないし、家では筋トレでランニングは近所の公園で走ってる。
しかし緊急事態宣言は再発表は現段階では無いだろうけど、ジムや飲食関係の短縮営業が有りそうだな。

818 :(-_-)さん:2020/07/18(土) 01:10:06 ID:wOUnr2jL0.net
上が予想通りの馬鹿やってコロナ蔓延止まらなそうだからと
目減りしたお籠り物資買いに行ったら
目ぼしい物は購入制限掛かってたり、保存効く食品とかは空棚ばかりになってて
数件梯子する羽目になったわ。皆考えることは同じなんやな。
とりあえずマスク以外は必要数確保したし良しとしておく。
久々に外でたが人が居る所はそれだけで神経すり減って疲れる…

819 :(-_-)さん:2020/07/18(土) 02:08:25.30 ID:YisE6ph60.net
東京在住か

820 :(-_-)さん:2020/07/18(土) 15:08:39 ID:1keDTM2M0.net
姉と同居しているけど俺の20年以上ヒキのことで母親を責めるんだ
苦しくて聞いていられない

821 :(-_-)さん:2020/07/18(土) 18:45:14.75 ID:bkymJpf10.net
>>817
ジョギングはやりたいけど近所の人に会いたくなくてとてもできん 
たかたが50mだけど、7才から住んでる無職おじさんにはそこを抜ける事ができない 
ジムでトレッドミルでやるしかない

822 :(-_-)さん:2020/07/18(土) 20:59:06 ID:ZDOie6HB0.net
これコロナもう収まることは無いだろ、ワクチンできなきゃ共存だな。
するってーと、やはりベーシックインカム導入すべきだと思うんだよな

823 :(-_-)さん:2020/07/18(土) 22:50:35.96 ID:YisE6ph60.net
もはや運GAMEだ
死んだり後遺症残ったりするのは数%みたいだから
神に祈るしかない

824 :(-_-)さん:2020/07/18(土) 23:20:43 ID:eJRUKszu0.net
>>818
どうであれ今の内にマスクや消毒液やその他の必需品はなるべく速く買い揃えた方が良いかもね。
現状を見たら感染者数は更に増えるだろうし収束するような気配は無さそう。

>>820
こっちは兄弟はいないけどもし兄弟がいたら詰んでただろうな。
まあ今でも詰んでるようなものだけど。

>>821
いつも走ってる近所の公園は周辺住民だけでなく遠方からの人も来るからあまり気にならない。

>>822
ワクチンが出来るまではコロナとの戦いは続く。
来年の今頃もマスク必須だろう。
ベーシックインカムは無理でも年末と年度末の2回は特別定額給付金は必要だろう。

825 :(-_-)さん:2020/07/19(日) 10:14:30 ID:N5TO3AE00.net
>>820
それは親が失敗した結果なのだし、そうならないように努力すべきは親の義務で責任というのが今の日本
なのに、親がどっかで確認猫よろしく甘くみてサボったツケだからその被害者が気に病むことは無いと思うぞ。
特に自分等世代はまだ虐待が躾だと罷りゴリ推せた時代だしの。
自身が病んでる時に親身になってくれたとかでもなけりゃ
社会通念上では親扱いとしても実情は他人と変わらん、血は水よりも薄い。だ

昨日俳優が自殺したってニュースあったが、イケメン勝ち組俳優みたいなのでも家庭がゴミカスで
自己肯定感なけりゃ簡単に自殺しちまうのだから。
なんもかんも自己責任努力不足って強迫観念植え付けられてきた人が多い日本だけど
死を選びたがる状況になるのは大抵周りの屑の悪意や馬鹿の無理解の結果
開き直って死ななくても逝きつく先は無職ニートの生ぽか無敵のヒトで周りを害するだけ
っていう救いの無さよ。

826 :(-_-)さん:2020/07/19(日) 12:42:38 ID:RkOIDP5d0.net
ドラッグストアで買い物したら500円割引券当たった。ありがてえ
今度行ったらチョコと第三のビール買うわ

827 :(-_-)さん:2020/07/19(日) 14:53:44 ID:QRLQnKSJ0.net
働くことを調べていたら働く時に身元保証人がいるんだ
頼る人もいないし代行会社には費用と利用許可がいるんだ
働いた事がないからこんな常識的なことも知らない

828 :(-_-)さん:2020/07/19(日) 18:14:29.14 ID:KRBgf0d40.net
7ヶ月ぶりに仕事探さないといけないが、鬱だ
無職期間中は自尊心だけ肥大して、いざ働くも職場では孤立するの繰り返しで全く惨めなもんよ

829 :(-_-)さん:2020/07/19(日) 23:00:04 ID:leRx2EWr0.net
一度でも働いたことあるだけすごいな

830 :(-_-)さん:2020/07/19(日) 23:00:41 ID:NinQFTQ+0.net
この2・3日胃痛が有ったがやっと治まった。
どうもストロング系チューハイが原因だったようだ。

>>825
三浦春馬か。
突然の訃報で驚いた。
自殺の真相は分からないけど芸能界の闇は深いなとは思う。

>>826
宝くじは無理でもこういう金券くじが時々当たればな。

>>827
保証人制度の廃止は無くても身寄りの無い人には対象外にしてほしいね。

>>828
こっちは長期のひきこもりで自尊心の欠片も無いに等しい。
仮に脱ひき出来ても職場では仕事が出来ずにすぐに孤立→退職だろうなと目に浮かんで鬱な気分だ。

831 :(-_-)さん:2020/07/20(月) 11:30:32.87 ID:7CPGwPKh0.net
就労移行支援とかB型作業所とか利用する気はないの?

832 :(-_-)さん:2020/07/20(月) 12:55:18.99 ID:b2bhFsZa0.net
エアコンつけた部屋で二度寝するのサイコーすぎる
極楽じゃ

833 :(-_-)さん:2020/07/20(月) 20:45:25 ID:VIHL4gh50.net
マウントレーニア コーヒー&ライム 目が覚めるまずさだな。
限定変わり物はよく買うがこれはなかなか。
伝説級。よく販売OK出たな。

834 :(-_-)さん:2020/07/20(月) 21:23:54 ID:f5YaQhsC0.net
本当なら毎年梅雨明けに窓回りを掃除をするが今年は何時梅雨明けするか分からないから今日に前倒しに掃除した。
後は部屋に入った埃を取り除く為に隅から隅まで掃除したが暑さもあって汗だく状態になり疲れた。

>>831
地元の複数有るハロワの一部はコロナで保険や助成金の件数が増えそれらの業務を優先させる為に一時閉庁した。
再開時期は未定。

>>832
自室でのエアコンは毎年梅雨の時期はパソコンを使用時のみで、梅雨明けし夏本番に入ったらパソコン使用時と寝る前のみだね。
それ以外も使いたいけど電気代節約の為に控えてる。

>>833
コーヒーが苦手であまり飲まないからコーヒーの事は詳しくない。
夏の今はスポーツドリンクを始め熱中症対策飲料を中心に飲んでる。

835 :(-_-)さん:2020/07/20(月) 22:12:50 ID:QtfRIbrH0.net
これは深刻な不況でもう俺たちが入り込む余地ないな

836 :(-_-)さん:2020/07/20(月) 22:14:03.55 ID:QtfRIbrH0.net
もう人々は株、為替とかで稼ぐしかないんじゃないか?

837 :(-_-)さん:2020/07/20(月) 23:18:02.00 ID:m3+FvPjB0.net
株のデイトレやって1年経ったけど40万負けてる
デイトレのブログ書いてる人でも最初の1年は結構な額負けてる人もいるし、そろそろ勝てるようにならないとなぁ〜

838 :(-_-)さん:2020/07/21(火) 12:21:12 ID:ZZIAacTm0.net
>>831
作業所は基本的に障害者手帳必須だし
就労移行支援も手帳無しだと
あまり相手にしてくれない
だから俺は医者が手帳を取れるように
してあげるから、考えてみてと言われてる

839 :(-_-)さん:2020/07/21(火) 14:31:54 ID:w4ZLfevP0.net
高校で限界だったんだ、なんとか卒業したけどそれ以降はずっとヒキ
20年以上引きこもっているなんて他人からみれば甘えに過ぎないよね

840 :(-_-)さん:2020/07/21(火) 14:45:10 ID:yEaJCpBF0.net
もう普通には戻れないんだから
他人の意見なんかどうでもいいじゃないか

841 :(-_-)さん:2020/07/21(火) 15:39:18 ID:OUq8DbKO0.net
2年ぶりにゲームで1500円課金した
流石にこの程度じゃ欲しかったカード出なかったけど

842 :(-_-)さん:2020/07/21(火) 22:03:09 ID:D5kFoxt90.net
この2・3日梅雨明けしたかと思うくらい暑い。
まだか身体が猛暑に適応してないから疲れが取れない。

>>835-837
株や為替で稼ぐ・稼げないのは別にしてこれからは金融の仕組みは学生の頃から勉強しておくべきかなとは思う。

>>839-840
大学で卒業してからひきこもり。
普通に生きていくのはこんなに大変なものだなとは思わなかった。

>>841
お金が無い身にとっては課金はできない。
1500円でも大金。
と言うかゲーム自体長い間してないな。

843 :(-_-)さん:2020/07/22(水) 01:07:46 ID:9kIxEhDS0.net
最近じさつした俳優の遺書とかみてみたい。テレビ見てるとなんか色々直前の心情綴ってあるみたいだし
勝ち組確定状態だったのになぜ敢えて死を選んだりしたのかその辺りの価値観思想、心情を知りたい

844 :(-_-)さん:2020/07/22(水) 06:29:32.68 ID:ZSGMtMTa0.net
go to って宿泊費だけ割引なの?
交通費割引だったら

845 :(-_-)さん:2020/07/22(水) 06:35:27.11 ID:ZSGMtMTa0.net
母校(大学)周辺の変わり様を見に行きたかった
電車、バス使うと往復で9000円くらいかかるんだよね

846 :(-_-)さん:2020/07/22(水) 11:40:48 ID:1Wtji+qW0.net
感染者も増えてきてるけど求人も増えてきたね

847 :(-_-)さん:2020/07/22(水) 12:17:37 ID:3Wlmg34U0.net
ウチの地域も一時より増えてるけど
同じ企業が職種別に出してるのが多いね

848 :(-_-)さん:2020/07/22(水) 14:58:45 ID:+AMGWoIw0.net
企業は使える人材を探しているのであって俺みたいなバイト歴さえない奴は雇われるとは思わない

849 :(-_-)さん:2020/07/22(水) 18:04:57 ID:/WvqCFqV0.net
もしコロナ感染したら毎日外出なしという行動調査が公表されてしまう

850 :(-_-)さん:2020/07/22(水) 19:01:35 ID:7QYbKLDb0.net
感染経路 親から 特定パーフェクト

851 :(-_-)さん:2020/07/22(水) 19:15:59 ID:TycDphn30.net
濃厚接触者 0 優秀

852 :(-_-)さん:2020/07/22(水) 23:46:39 ID:4W+Kh1rl0.net
今日は急用が有り予定外の車を運転した。
給料日のせいか人がいっぱいなのと暑さで結構心身共に疲れた。

>>843
母親から金銭を無心されてたとか関係があまり良くなかったとか。
芸能界ではよく有る家庭内のトラブルと言うやつか。

>>844-845
交通費も割引の対象。
まあこれだけ感染者が増えたら安くなっても流石に行く気にはなれない。
もっとも行きたくても肝心のお金が無いから無理だけど。
こっちも母校(大学)の周辺のみならず地元の観光をしたいけど4000円近く掛かる。
金券ショップの購入だと3000円余りで行けそうだけど。
その母校が有る地元も感染者が増え気軽に行ける状況ではない。

853 :(-_-)さん:2020/07/22(水) 23:47:45 ID:4W+Kh1rl0.net
>>846-848
求人は相変わらず同じ企業やブラックばかりだよ。
しかし飲食と観光は本当に減ったね。
まあこっちはコロナ関係なく蚊帳の外扱いや門前払いされる身には変わりないけど。
ただコロナで完全に詰んだかな。
自分だけでなく氷河期世代が。

>>849
身分(職業)にも拠るけど匿名でも可能。
ただこっちはマンション住まいで感染が判明したら管理人に報告しないといけない。
そうなるとマンション住民や周辺に知られるだけでなく迷惑を掛けてしまうから、感染しないよう行動(外出)には細心の注意を払ってる。

854 :(-_-)さん:2020/07/23(木) 00:59:04.63 ID:GRqqM26A0.net
発達障害だから知らない人や年下、年上がたくさんいる職場とか行けないんだよな
これが原因で今まで働いたことがない

855 :(-_-)さん:2020/07/23(木) 11:34:28 ID:xKCdHnr40.net
世間は4連休だし、隣町の聖地巡礼スポット(超マイナー)でも行ってみますか
唯の無人駅と寺だけどw

856 :(-_-)さん:2020/07/23(木) 11:35:28 ID:0dTtWe0f0.net
>>854
俺も働いたことがないけど
俺の場合、対人恐怖症と怠け者が原因かな
俺は心底クズなんだよ

857 :(-_-)さん:2020/07/23(木) 14:28:47 ID:xKCdHnr40.net
只今帰還
無人駅に有る交流ノートに書き込んで来たw
寺は集落の狭い路通らないと行けず、歩くのも嫌なので止めた

858 :(-_-)さん:2020/07/23(木) 23:42:28 ID:2pyJ8ROy0.net
今日は連休初日のランニング。
流石にコロナの影響で予想してたよりは人は少なかったな。

>>854
今でこそ認知や支援は(完全ではないが)確立されてるけど20・30年までは発達障害のはの字も無かったからね。
1990年代が今の様に認知や支援が進んでたら状況は変わってただろうけど。

>>855 >>857
旅乙でした。
人のいない(少ない)場所ならコロナを気にする事なく散策できて良いね。

>>856
自分も似たような物。
こっちはいくら頑張っても怠け者と変わらない結果や成果しか出せないから自信が無くなった。

859 :(-_-)さん:2020/07/24(金) 18:24:14 ID:Yi79dEgP0.net
洗車して疲れた

860 :(-_-)さん:2020/07/24(金) 19:35:16 ID:DUf6v2Qu0.net
https://i.imgur.com/ECJZTs2.jpg
https://i.imgur.com/frvcj0q.jpg
https://i.imgur.com/o1kebOn.jpg
https://i.imgur.com/JEIEjlw.jpg
https://i.imgur.com/oLmOsss.jpg
俺みたいなダメ人間でも愛してくれる猫はありがたいよ
五年前捨猫拾って来た母親はグッジョブだ

861 :(-_-)さん:2020/07/24(金) 22:01:03 ID:XUTw3fRi0.net
今日は朝から雨か。
梅雨末期の特有の豪雨と言う感じで明日もこんな感じかな。

>>859
今日・明日の豪雨で洗車しなくても綺麗になりそう。

>>860
可愛い猫。
こっちは自宅周辺で住み着いてる野良猫達を見て目の保養代わりにしている。

862 :(-_-)さん:2020/07/24(金) 23:59:43.41 ID:V4PH48cT0.net
【岡山】競争率240倍…「就職氷河期世代」対象の岡山市の職員採用試験に1460人超申し込み [靄々★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595596787/

863 :(-_-)さん:2020/07/25(土) 07:59:27.45 ID:NbvG+SeS0.net
最近両親の介護ストレスで食べ過ぎて3kg太ったわ

864 :(-_-)さん:2020/07/25(土) 08:25:41 ID:B/rrVYPQ0.net
介護お疲れ

865 :(-_-)さん:2020/07/26(日) 04:32:35 ID:LrB9bbZH0.net
Facebookのアカウントを作ろうと、いつも使ってるメールアドレスを入力したら、「このメールアドレスが登録されたアカウントは無効となっています。」とエラーになりやがる。
アカウント作った事無いのにな。検索してもアカウントも存在しない。なんか知らんがブラックリスト入りしてるようだw

866 :(-_-)さん:2020/07/26(日) 14:19:01.56 ID:lbuqzn7h0.net
今年2月に買ったワイヤレスドアホンが、子機の電池交換後に通信しなくなって使えん様になった。保証書無くしたし無償修理は出来んだろうな。
やっぱり値段高くても知ってるメーカーの買った方が良かったのか。。。

867 :(-_-)さん:2020/07/26(日) 18:28:09 ID:kKYxRbcg0.net
家電量販店とかで買ったならポイントカードに購入履歴が記録されてて対応してくれることもある

868 :(-_-)さん:2020/07/26(日) 21:31:07 ID:lbuqzn7h0.net
>>867
ポイントカード持って無いから無理だな。まあ給付金有るし明日にでも買いに行くかな。居留守使うのに必須だし。

869 :(-_-)さん:2020/07/26(日) 23:45:34 ID:IejaRm6F0.net
梅雨明け遅れそう。
速く梅雨明けしてくれないと洗濯や衣類の整理が捗らない。

>>863-864
介護生活だと介護の負担自体もそうだけど、どうしても家にいる事が多くなるなら健康悪化や体調不良になりやすいか。

>>865
基本的にFacebookは基本的に個人情報公開だから登録しない。
まあネットをしている以上は何かしら情報漏洩やその危機と背中合わせだけど。

>>866-868
取り敢えずもう一度保証書を探し直した方が良いかと。
見付からなかった仕方ないけど。

870 :(-_-)さん:2020/07/27(月) 01:50:06.27 ID:dV1I3Mid0.net
>>869
それは間違ったFBの認識。アカウントは本名登録が一応必須だが、あらゆる情報は非公開にできるし、検索で出てこない様にもできる。
本名使わないFBのページも作れるようになっている。
FBアカウントでログインできるサービスとか便利なのよ。
Spotify使おうとした時、他アカがFBしかサポートされてなくて、度々FBのページを見る機会もあるのでついでなんでFBのアカウント作ったのでした。

871 :(-_-)さん:2020/07/27(月) 19:13:04.78 ID:pS06Neqj0.net
理由もなく辛い。胃のあたりが重いわ常に
無意識ストレスえらいことになってそうや

872 :(-_-)さん:2020/07/27(月) 20:29:09 ID:6c9nI2bF0.net
学生時代、いつも腹痛に苦しんだな
休み時間はいつもトイレに駆け込んでいた
ひどい時は授業中も
そんな辛い時を我慢して卒業までこぎつけたが20年以上ヒキなって意味なかったな

873 :(-_-)さん:2020/07/27(月) 22:02:04 ID:40al1bfG0.net
>>870
どっちにしても本名登録はなるべくは避けたい。
本名が珍しいのもあって万が一漏洩した時の特定・身バレが怖いのが有るし。

>>871
人にも依るけどストレスを抱えてると特に胃が荒れやすい。
人間の心身に一番先に影響が出るからね。

>>872
自分も腹痛に苦しんだ。
更に大変だったのは周囲に気付かれる事なくトイレに行く事がどれだけ大変だった事か。

874 :(-_-)さん:2020/07/28(火) 01:01:41 ID:LYy86RjU0.net
今年は雨続きで30℃前後が続く、
五輪に最適な年だったかも

875 :(-_-)さん:2020/07/28(火) 07:04:03 ID:j4H+61S10.net
ダンスナウ♪ダンスナウ♪

876 :(-_-)さん:2020/07/28(火) 17:04:47 ID:Zr33tbC90.net
母親が人間ドッグに引っ掛かって精密検査の結果がでた
6ヶ月後の検査で様子見
もう俺には母親しか残されていないので心配だ

877 :(-_-)さん:2020/07/28(火) 20:49:03 ID:Zr33tbC90.net
本当は母親が心配ではなく自分の生活が劇変するかもしれない心配なんだな
とことんクズだよな

878 :(-_-)さん:2020/07/28(火) 21:37:50 ID:GLLD8kR/0.net
コロナの感染者数が日にもよるが増加中。
増加だけでなく自宅から少し離れた場所でも感染者が出てきた。
近所に感染者が出るのも時間の問題か。

>>874
雨続きだと室外競技等は支障が出るだろう。
暑過ぎるのは嫌だけど速く梅雨明けして夏本番になってほしい。

>>876-877
いや母親も自分も心配なのは普通だよ。
こっちは両親は元気だけど何時病気を患うか倒れるか分からないし、それにコロナの事も有るからね。

879 :(-_-)さん:2020/07/29(水) 22:59:00 ID:fJoFqf7o0.net
家族の手伝いをしただけでものすごく貢献した気になる
家族内の評価も上がり、引きこもり期間が延長

しかし実際の評価は全く役に立っておらず1円も稼げない穀潰し、さっさと仕事探せ、家から出ていけという評価

880 :(-_-)さん:2020/07/29(水) 23:05:24 ID:8qDxp/BJ0.net
清掃業をやればいい

881 :(-_-)さん:2020/07/29(水) 23:21:43 ID:8qDxp/BJ0.net
コロナ禍でかなりのビジネスチャンスが生まれてるなあ

882 :(-_-)さん:2020/07/29(水) 23:45:14 ID:rulOXTZe0.net
梅雨明け間近か。
やっと夏本番が来る。

>>879
まあ何もしないよりは良いかと。
それにコロナでこういう状況だから仕事だとかキツく言う・言われる状況ではないし。

>>880
清掃業でも競争が激しいね。
しかも需要が有るのは定年退職した高齢者と。

>>881
詳しくは知らないけど、どっちにしてもAIを中心としたIT技術やビジネスで自分達は淘汰される立場に追いやられるんだろうな。

883 :(-_-)さん:2020/07/30(木) 01:18:40.92 ID:QcjB2YgJ0.net
自分の部屋じゃないところのエアコン(20年近く使用)が水漏れした
朝になったらドレンのつまりが無いか調べて処置出来そうならやる
年間で一ヶ月程度しか使わないから買い替え躊躇するわ
2階の取り外し、廃棄処理、電源追加工事も入れると冷暖の安い機種でも総額8万はしそう

884 :(-_-)さん:2020/07/30(木) 01:27:24.83 ID:Ljwk55gL0.net
ダウどうなってる?

885 :(-_-)さん:2020/07/30(木) 21:36:53 ID:0m3aVwET0.net
ついに近所に感染者が出た。
親からは当面1人での外出は自粛するように言われた。
今は地元だけでなく県全体で感染者が増え、感染者数は4・5月の緊急事態宣言期間中よりも多くなってる。
この先お盆が過ぎても8月いっぱいは感染者数はなかなか減らないだろうし、むしろ更に増加するかも知れない。

>>883
今のマンションへ引っ越しする際のエアコンの取り外しは幾らかは忘れたらけどそれなりの負担は有ったかな。
流石に8万は掛からなかったとは思うが。
何とか処置・修復出来たら良いね。

886 :(-_-)さん:2020/07/30(木) 22:51:26.82 ID:6SP69uvw0.net
なんだよ店長キン肉マンの実況もしないのか
本当にめんどうになってんのか?

887 :(-_-)さん:2020/07/30(木) 22:51:58.09 ID:6SP69uvw0.net
誤爆した

888 :(-_-)さん:2020/07/30(木) 23:57:45 ID:NzvrJ5w30.net
上の無能ハイマーどもの所為で順調にコロナ禍が拡散してるな逃げる気満々で利権ウマーしてる辺り
あのゴミどもがコロナって死ねばいいのにと思ってしまう。
うちの県もかなり感染者増えたし、市内でも感染者でてる。
これ、越県おkってした結果であってGotoの追撃で撒き散らされたコロナさんの
影響が加味されてないってんだからなあ、来週末辺りどうなることやら。

ニュースで四連休の観光地の状況は?的なのやってたが
普通に人溢れてるし、暑いからかマスクしてない馬鹿も一杯映ってた
喉元すぎりゃで適当やってるのがこれだけ居たらそら拡散も加速するわな

889 :(-_-)さん:2020/07/31(金) 06:09:13.23 ID:kN7MFnGq0.net
2番底やっと来るのか?

890 :(-_-)さん:2020/07/31(金) 09:36:41 ID:S4W6lcW+0.net
これから公営ジム行ってくる
43になり健康だけは気をつけて生きたい

891 :(-_-)さん:2020/07/31(金) 11:50:41.56 ID:uEIAJaYD0.net
>>890
コロナにかかったらどうするの?
そういう自分も午後から出かけなきゃいけないけど

892 :(-_-)さん:2020/07/31(金) 14:46:42 ID:fz8jnib70.net
スロースクワットが想像以上にきつくて1セットもできない

893 :(-_-)さん:2020/07/31(金) 15:09:02 ID:w9t431rm0.net
>>891
上のアホが平民は家で死ねを変えるきないからもう個々の自衛じゃ限界よ。
ぶっちゃけやるだけ無駄。
上のアホどもから感染者か死亡者でも出ない限り下は上級の為に死ねのままよ。
マスク消毒液の転売も子飼いな乞食の為に解禁したしねえ
今日明日にゃまた店頭から消えるじゃろなw

894 :(-_-)さん:2020/07/31(金) 17:27:30 ID:uEIAJaYD0.net
外出してきた
外出すると絶望感に満たされる
人々は動き働いているのに自分は引きこもり
死にたくなる

895 :(-_-)さん:2020/07/31(金) 19:23:35 ID:S+Neb6IZ0.net
>>891
確かにコロナは怖い
病気そのものより母親に移したくない
しかし週一は外出しないとメンタルが持たない

896 :(-_-)さん:2020/07/31(金) 19:27:22 ID:S+Neb6IZ0.net
>>892
かなり衰えてるね
でもスクワットは続けた方がいいよ
年取れば取るほど足腰が大事になってくるから

897 :(-_-)さん:2020/07/31(金) 21:11:39 ID:Gdjl2m7O0.net
今月はまさかのコロナの感染者数の増加で自粛生活を強いられあっという間に過ぎたな。
来月もまた自粛生活を強いられるか。

>>888
夏には一旦収束するとは言われてたけど、現実は緊急事態宣言中よりは感染者数が増え深刻な状況になってきた。
検査数自体が増えたのも有るけどまさかここまでになるとは思わなかった。
GOTOで更に感染者数は増えるんだろうな。

>>890
乙でした。
こっちは自粛生活でこれからほぼ毎日ランニングの日が続くかな。
早速今日午後に暑さの中走った。
コロナだけでなく夏バテや熱中症や腰痛に気を付けないと。

>>894
自分も同じ事を思う。
コロナの脅威に晒されながら毎日通勤・通学している人達や状況を見て尚更。

898 :(-_-)さん:2020/07/31(金) 21:15:42 ID:Gdjl2m7O0.net
>>891 >>893
親が基礎疾患ではないけど病気持ちだから、感染を避ける為に暫くは急務な場合とランニングは除いて自粛生活に徹する。
親の買い物に荷物持ちとして同伴するだろうけど。
最悪自宅近辺で感染者(感染場所)が相次いだら天候関係なく外出せず自宅から出ない。
買い物は人が少ない昼間に徒歩圏内のスーパーやコンビニかネット通販で済ます。

899 :(-_-)さん:2020/08/01(土) 10:27:53 ID:FBkrxlkA0.net
中学生の姪っ子の修学旅行は例年なら関東地方だったけど秋に延期になって、感染者の
少ないところor県内で済ませるみたいな話になってたらしい
でも、感染拡大してきてるから中止になるんじゃなかろうか

900 :(-_-)さん:2020/08/01(土) 14:18:56 ID:xzRpdZdw0.net
ついにガチで近隣(隣町)でコロナでちまったわ
なのにいまいちアホ親に危機感が無くて困る
馬鹿が馬鹿やって一匹だけで死ぬってなら構わんが
コロナは馬鹿以外の周りにも危険撒き散らすから
やべーってのになあ
ただでさえアベカス白痴の愚策で平民はコロナったら
家に籠ってそのまま死ねみたいな有様なのに

901 :(-_-)さん:2020/08/01(土) 14:57:41.79 ID:9hj8yxrq0.net
コロナ蔓延してきたなあ
両親ともアラエイティーンだから万が一感染したらやばい

902 :(-_-)さん:2020/08/01(土) 22:00:48 ID:AxF0Bsrx0.net
今日もランニング。
公園内の競技練習を除いては暑さのせいも有るがこの状況だから人は少なかったな。

>>892 >>896
スクワットのみ筋トレは最初は無理をせずゆっくり鍛えれば良い。
身体を痛めたら意味がないから。

>>899
一部の自治体で中止を発表したところも有る。
せめて地元県内でも叶える事が出来たら良いけど。

>>900
お盆過ぎまでどうなるか分からないけど、暫くは感染拡大の動きは止まらないだろう。
とは言っても重症患者が急増している訳ではないし過度に悲観的になったり恐怖感を抱くのもあれだと思う。
勿論感染防止対策を怠らずに徹しないと行けないけど。

>>901
自分が無症状・軽症で運良く完治しても両親に感染し、最悪重症へ悪化し亡くなったら怖い。
両親から言われたけど暫く外出は止める。

903 :(-_-)さん:2020/08/02(日) 00:58:18 ID:jDCv+LDx0.net
こりゃ経済活動抑えていくしかないな。
するってーと、やっぱベーシックインカム導入が急がれるな

904 :(-_-)さん:2020/08/02(日) 07:48:08 ID:y1yotiw+0.net
ベーシックインカムなんか導入されたら俺には夢のようだな
生活保護と違い実家で暮らせるし車も手放さなくて済む
仕事も週一位は行くかもしれんし

905 :(-_-)さん:2020/08/02(日) 10:42:22 ID:QIn9EQ3X0.net
ありがたや〜
昨日今日で食料の差し入れ有ったから、10日間は食パンだけ買えば良くなった
米も秋になれば半俵貰える

906 :(-_-)さん:2020/08/02(日) 16:16:45 ID:T7y+MEGj0.net
不思議なことに外にでたら危険だ自粛してろと言われると
今までと逆で花見にでも行きたくなる

907 :(-_-)さん:2020/08/02(日) 18:57:41 ID:QIn9EQ3X0.net
今日は焼き鯖、烏賊の造り、ポテトサラダ、胡瓜の浅漬けと豪華な晩飯になった

908 :(-_-)さん:2020/08/02(日) 20:10:57 ID:ufig6Wwg0.net
親は俺が自力で脱ヒキできると思っている
職歴もバイト歴もないのに
行政は頼りになるのか?
民間支援は金を搾り取られるだけだろうし
毎日が苦しい

909 :(-_-)さん:2020/08/02(日) 22:35:48 ID:f1c53xPG0.net
また近所の別の場所で感染者が出た。
時々行く場所でコロナが身近に迫って来たと言う感じかな。

>>903-904
ベーシックインカムは無理でも特別給付金を後2・3回追加支給してくれるだけでも構わない。
それだけでも助かる。

>>905 >>907
何だかよく分からないが羨ましい。
こっちは今日は土用丑の日だから親戚から貰った鰻を食べてこれからの猛暑とコロナに備える。

>>906
先週親から言われ自粛生活だけど、せめて近くのコンビニにでも良いから雑誌等を買いたい。
でも肝心のお金が無いし髪が伸び下旬くらいに散髪に行かないといけないから今は自粛と節約に徹する。

>>908
こっちの地元はひきこもり相談をしているけどあまり認知や支持はされてないようだし、
数ヶ所有るハロワの一部は保険や助成金の申請や手続きの急増が原因で一時閉庁した。
まあ行政も民間もあまりあてにならないね。

910 :(-_-)さん:2020/08/03(月) 12:19:58 ID:YkJK8Dv30.net
期間工もう一回やってお金貯めたい。辞めてから2年間で貯金半分になった
ソープとか旅行とか行きたいよぉ・・・

911 :(-_-)さん:2020/08/03(月) 12:55:43 ID:WffIcbAn0.net
父親が亡くなった時に母親の裁定で土地と家を相続したけど、母親の気持ちでは形式上として息子に相続させたけど娘(姉)と共有財産という認識なんだ
これ売却する時に姉と揉めるんだろうな

912 :(-_-)さん:2020/08/03(月) 16:15:44.62 ID:T5gOnOGf0.net
だいぶ昔の話だが、バイト辞める前にできた貯金は150万くらいあったんだけど
仕事辞めたことを親に言わずにずっと外でフラフラしてた、2年で貯金消滅したよ
国民年金がじわじわと金を奪っていくのが痛かった

913 :(-_-)さん:2020/08/03(月) 16:31:37 ID:2WGkHfVY0.net
年金なんか免除でよかったのに
70まで生きてるか分からん

914 :(-_-)さん:2020/08/03(月) 22:21:35 ID:FdzLGOw90.net
仕事してないなら普通は免除だろ
全額免除とまではいかないかもしれんが

915 :(-_-)さん:2020/08/03(月) 22:54:47 ID:wrN303ly0.net
親と同居の場合は免除は無理なんじゃないの

916 :(-_-)さん:2020/08/03(月) 23:00:26 ID:ivORv4vY0.net
今日は軽いが朝から胃もたれや胃痛が有って辛かった。
取り敢えず薬を飲んで楽にはなったが急な暑さで身体がバテたんだろうな。

>>910
今の状況ではお金は有っても無くても行きにくいね。
こっちはお金が無いからコロナ関係なく毎年自宅で静かに過ごしてる。

>>911
こっちは兄弟が居ないし財産も言う程無いし相続の話は分からない。
ただ1人だから親の介護や財産や負債も全て背負わないといけないから大変だよ。

>>912
僅か2年でとは思ったけど1人暮らしだとすれば家賃やその他の生活費と
年金前納1年だと20万くらい必要だから150万は2年で消えるか。

>>913
まあ身体に異常は無く健康で有ったとしても、親の介護や自分自身の老後の生活費等で経済的に生きれるか分からないね。

917 :(-_-)さん:2020/08/03(月) 23:46:06.96 ID:Gad4xqG20.net
>>915
俺はいまだに親の扶養だから免除適用されない
親に年金を払ってもらってる

918 :(-_-)さん:2020/08/04(火) 14:59:53 ID:KqMO8h5t0.net
今月かなり無理というかほとんど寝ないでフリーランスの記事作成したけど2万5千や
とうてい暮らしていける金じゃないわ
副業としてならありやけどその本業自体がないしな

919 :(-_-)さん:2020/08/04(火) 22:24:01.43 ID:ElVZPQYZ0.net
明日は今日より暑くなるか。
暑さと疲労で何もする気になれない。

>>914-915 >>917
こういう状況だから立場(職業)問わず年金の支払いの負担の軽減してくれたなと思う。

>>918
一桁多ければ生活できるんだろうけど、フリーランスは大変な仕事・身分なのか。

920 :(-_-)さん:2020/08/04(火) 23:03:06 ID:KqMO8h5t0.net
>>919
プログラムとかくめたり、サイト作成とかできたら単価が違うだろうけど記事作成は単価が安くていやになるよ

921 :(-_-)さん:2020/08/05(水) 02:40:51 ID:kM655HUd0.net
今年はまだエアコンつけないよ。35度までなら無しで耐えれるわ

922 :(-_-)さん:2020/08/05(水) 15:38:23.49 ID:6DHXqWhO0.net
コロナコロナ騒いでる割に世界で金余りなのか株価上げるね〜

923 :(-_-)さん:2020/08/05(水) 16:01:20 ID:+NETI+Qk0.net
金が余ってるならベーシックインカムでいいよ

924 :(-_-)さん:2020/08/05(水) 21:33:11 ID:9V/b/CeN0.net
母親が高額医療費を利用しているから扶養されている俺も確定申告しなきゃいけないみたい
無収入の確定申告をするのは嫌だな

925 :(-_-)さん:2020/08/05(水) 22:44:51.01 ID:IZrqVjyA0.net
>>920
給与や単価の詳細は知らないけどWeb関係だったらそれなりに貰えるんだろうな。

>>921
こっちはPC使用前と寝る前に使ってる。
流石に無しでは耐えられない。

>>922-923
観光と外食以外の産業はそれほど影響を受けてないからね。
ただこれからは他の産業の影響は出て来るとは思う。
ベーシックインカムは難しくても今年度中に後2・3回給付金を出してくれたら構わない。

>>924
以前父親の医療の関係で現地の会場に何度か行った。
無収入云々よりも長い行列による申請・手続き時間の長さの方が嫌だったよ。
話はずれるけどもし使えるなら自宅のPCやスマホやタブレットで申請した方が良いかと。
と言うか来年は国税庁自体がコロナ対策でネットでの申請を推奨していくだろうし。

926 :(-_-)さん:2020/08/06(木) 12:18:36 ID:FVMZ9+iC0.net
公営ジムでバーベルベンチプレス、バーベルスクワット、アームカール、トレッドミル30分6キロやって来た
30台、40台位の男性が3人から6人位いつもいるけど、この人達も自分と同じ無職なんだろうか気になる

927 :(-_-)さん:2020/08/06(木) 14:44:32 ID:LTMWMabY0.net
俺が時々利用するブックオフには俺と同じくらいのおっさんがいつも立ち読みしている
あの人も無職なんだろうか?
金持ちだったら嫌だな

928 :(-_-)さん:2020/08/06(木) 21:16:57.25 ID:OYEd+pUx0.net
投資で儲けてる人だろ、昼間から余裕こいてるのは

929 :(-_-)さん:2020/08/06(木) 22:20:01 ID:+NZPMKPX0.net
遂に自宅すぐの場所で感染者が出た。
それに地元の感染者数も最多を更新。
今後も最多を更新するだろうな。

>>926-928
自営業だったり、平日が休日の職業や交代業務がメインの職業だったり色々かと。

930 :(-_-)さん:2020/08/07(金) 21:58:55 ID:0BXqwPGK0.net
やはりこの状況のせいか例年と比べて人が少ない。
この時期御盆の帰省でマンション住人が不在だったり、市外・県外の車も見掛けたりするが今年は見る事はない。

931 :(-_-)さん:2020/08/08(土) 16:49:18 ID:We/QD01h0.net
暑い
部屋の気温が33.2度もある
でも底辺警備員になったら長袖制服で屋外35度を超える中ずっと立ちぱなしなんだろうな

932 :(-_-)さん:2020/08/08(土) 17:19:21 ID:qiw5LbpZ0.net
こっちは今日比較的涼しい

933 :(-_-)さん:2020/08/08(土) 17:33:54 ID:F1SnlYgP0.net
警備員は夏場に入社は危険だな
暑さによる体力消耗が半端ない、ペットボトル大とか1本余裕
雨降るとカッパ着る必要あるがあれも暑すぎた
あの仕事は秋ぐらいしか楽に働けないな、しかも秋なんて年々短くなって体感1ヶ月くらいしかないしね

934 :(-_-)さん:2020/08/08(土) 21:24:24 ID:8GagOW8L0.net
地元の感染者数が過去最多を更新。
流石に大阪や愛知や福岡みたいに100人を超える事はないだろうけど、更に更新していくだろうな。

>>931 >>933
猛暑の中での現場系の仕事は本当に大変だと思う。
今年は更にコロナ対策をしないといけないから負担は更に重くのし掛かってるはず。
近所の建設工事で誘導担当の警備員を見るけど、本当に汗だく状態だしいつ倒れてもおかしくなさそうだった。
しかし最近の秋と言うか残暑はそんなに厳しくないけどね。
今年は分からないが。

>>932
今日は曇りがちな天気で涼しかった。
また明日から暑くなるけど。

935 :(-_-)さん:2020/08/08(土) 22:52:12 ID:ppHGHN+M0.net
アトピーやから汗かくと猛烈に痒くなるから
汗かく仕事はできんわ

936 :(-_-)さん:2020/08/08(土) 23:59:26.73 ID:AW+r+5Tw0.net
体質って厄介だよね。
何をするにも身体が資本だから
体調不良だと、それだけで心折れそうになる

937 :(-_-)さん:2020/08/09(日) 06:39:16 ID:1847E9KV0.net
電話機って不燃物で出せば良いのか?
ファンヒーターとか電子レンジは不燃物の一例で役所がくれるゴミカレンダーに載ってんだけど

938 :(-_-)さん:2020/08/09(日) 12:32:09 ID:PAuuptct0.net
>>937
自治体によるとしか言えない。家は小型家電は資源ゴミとして、ゴミステーションで出せるわ

939 :(-_-)さん:2020/08/09(日) 12:51:35 ID:h5IWRKEt0.net
作業所の女性スタッフ28歳シングルマザーを好きになってしまった。やっぱり仕事がら優しくて勘違いと分かってても好きな気持ちが止まらなくて、我慢してたけど告白だけしてふられようとして見事に振られた。

そんときはしゃーないと落ち着いた気持ちだったんだが
いきなりLINEきて、彼女から個人的な電話もやめましょうって着拒されたのはダメージでかかった笑笑

ふられた時より着拒の強さよ死にたくなったわ

940 :(-_-)さん:2020/08/09(日) 13:42:33 ID:YEwjPHQ+0.net
刑務所に入る覚悟はある?
俺はないけど消去法でなりそう
刑務所が個室だったらいいのにな

941 :(-_-)さん:2020/08/09(日) 14:08:59 ID:PAuuptct0.net
>>940
家は親が入ってるよ。年寄りだから洗濯バサミ作る作業してるってさ。
家族が肩身狭くなるからやめた方がいいぞ

942 :(-_-)さん:2020/08/09(日) 21:30:09 ID:VkGBXEpt0.net
中学とか高校の時の修学旅行のバスにクラスのみんなが乗ると
不良っぽい人とかチャラそうな人とかが後ろのほうでワイワイやってて
その対極にあるオタクとか障碍者とか暗いやつとか真面目系とかのような引きこもり予備軍と思われる人たちが最前列だったろ

(-_-)(-_-) (-_-)(-_-)

どんな気持ちでしたか

943 :(-_-)さん:2020/08/09(日) 22:36:43.46 ID:upsm3otV0.net
昨日くらいから帰省した親族の車が目立ってきた。
とは言え例年と比べたら少ないかな。

>>935
アトピーではないけど湿疹で肌が荒れる。
激しい痒みも有って虫刺され薬で抑えたりしているよ。

>>936
その通りだね。
疾患やアレルギーが無い(少ない)に越した事はないけど、有れば改善や付き合っていくしかない。
こっちは体調不良と言うか朝は弱いから寝起きが良くなればな。

>>937-938
余程不漁でなければリサイクルショップで売るとかそういう手も有る。
小型家電なら役所や一部大型商業施設に設置されてるリサイクルボックスで処分と言う方法も有る。
基本的には各自治体に従う事だね。

944 :(-_-)さん:2020/08/09(日) 22:37:46.86 ID:upsm3otV0.net
>>939
基本的に交際自体はしない。
自分や両親の老後や終活自体で精一杯だからね。

>>940
無い。
餓死するコースを選ぶ。

>>941
身内が犯罪者だと自分や家族だけでなく親族や仲間まで肩身が狭くなるしね。

>>942
基本的に出席番号がメインだった。
不良っぽい人とかチャラそうな人は先生の周辺に配置と言う形が多かったかな。

945 :(-_-)さん:2020/08/09(日) 23:02:23.42 ID:PCi3rKiB0.net
もう一度給付金10万でいいから配布してくれないかな

946 :(-_-)さん:2020/08/09(日) 23:06:09 ID:PAuuptct0.net
エアコンとiPhoneSE買ったら無くなったから、また欲しいわ。次は50インチぐらいのテレビが欲しい

947 :(-_-)さん:2020/08/10(月) 11:06:42.62 ID:faxPRdHt0.net
コロナ収まったままで盆が終わったら両親が兄貴の家族と2泊3日旅行だったのに止めたから残念だなぁ。自分は1泊2日の聖地巡礼考えてたんだけど。
GW以来アルコール摂取してないし帰り際に駅近のファミレスで飲んだくれようと思ってたのになぁ。

948 :(-_-)さん:2020/08/10(月) 17:02:48 ID:5JlQgopZ0.net
うちの親父はドアを開けたままエアコンつけてるわ
部屋を閉め切ってエアコンつけると、効きすぎて寒くなる、とか言って
今時のエアコンなら自動で温度調整するはずなのに
それでも、寒くなりすぎるから、とか言いはる
歳取ると色々な感覚が鈍くなるんかね 
電気代がもったいない

949 :(-_-)さん:2020/08/10(月) 17:17:40 ID:1uWW1/aF0.net
>>948
設定温度高めにして扇風機でも回してみたら

950 :(-_-)さん:2020/08/10(月) 17:39:41.28 ID:SXv4rnIm0.net
シャブ中なんじゃね?w

951 :(-_-)さん:2020/08/10(月) 21:39:18 ID:I63FsS0u0.net
自宅からはかなり離れた場所だけどクラスターが発生。
いつかは出るかも知れないと思ったけどまさか速く出るとは思わなかった。

>>945-946
日本は国債を発行しても財政破綻しないからベーシックインカムは無理でも後2・3度支給してくれたらね。
10月に臨時国会を招集するようで年末年始のコロナや景気対策の名目で追加支給してくれたらと願ってる。

>>947
当初は夏になればコロナウィルスは一旦は弱体化して収束し旅行が出来ると誰もが思ってたはずだろうけど
実際は真逆で感染者数だけでも緊急事態宣言中の4・5月よりも多くなって、旅行どころか近所ですら外出しにくい状況になったね。
こっちは先月末から自宅とランニングの日々。
お盆過ぎ以降も感染者数は減る事はないだろうから、今月いっぱいは年金支払いと散髪以外は自宅とランニングの日々が続くかな。

>>948
長時間使うならドアを開けたままの方が良いかもね。
体調の悪化も防げるだろうし。

952 :(-_-)さん:2020/08/11(火) 16:42:49 ID:AqPU7amH0.net
飴耳だからワキガなんです
夏は毎年臭い
こんなんじゃ他人と接することはできない
遺伝を恨んでいる、飴耳以外のも

953 :(-_-)さん:2020/08/11(火) 22:14:18 ID:H4d3zLEA0.net
連日暑い。
今年はコロナの事も有るから余計に心身共に負担が余計に掛かる。

954 :(-_-)さん:2020/08/12(水) 14:00:26 ID:WAGH8s0u0.net
くそ暑くなると大学時代や20代前半の頃、地元の同級生と海やプールに行ったのを思い出す
結婚して小さい子どももいないおっさんには絶対行けない場所になっちまった

955 :(-_-)さん:2020/08/12(水) 16:43:28 ID:FkoarLGr0.net
俺の現状
発達障害もち、片親でその父親も80歳 50姉独身と同居
木造40年の二階建て。姉は臨職で税務署の受付
定職じゃないし、いつ解雇されるかわからない
俺はA型作業所で今は在宅ワーク。障害年金月6万ほど
作業所でフルに働いて月7万弱。副職でwebライター始めたけど体調が悪いと1万も稼げれば良い方

親父の厚生年金が支えてくれてる割合いが家計の8割
80歳とかいつポックリいってもおかしくない。
親父が死ぬのが怖くてしかたがないよ。毎日が怖くてしかたがないよ

956 :(-_-)さん:2020/08/12(水) 18:08:04.69 ID:qaKnygNl0.net
ウチは父親が亡くなったから母親の遺族厚生年金に寄生している
ギリギリの生活だよ
母親が亡くなったら完全に詰む
いや現在でも詰んでいるのだろう

957 :(-_-)さん:2020/08/12(水) 18:38:26.81 ID:vcZRob6E0.net
突然ぽっくり逝かれるのもショックだが、寝たきりとか最悪認知症にでもなったらそれもきついよな

958 :(-_-)さん:2020/08/12(水) 20:17:35 ID:Y0qvfEmM0.net
俺は要介護3の父親と要介護1の母親みてる
母親は介護の程度軽いはずなのに、色々言ってくるようになって面倒
父親は認知で変な言動が前より少なくなったから少しだけ楽になったくらいか

959 :(-_-)さん:2020/08/12(水) 21:21:04 ID:FkoarLGr0.net
怖いとにかく親が死ぬのが怖い20年も前から怯えてる

960 :(-_-)さん:2020/08/12(水) 23:24:45 ID:Opy6X9g90.net
朝から暑くて我慢出来ずにリビングのエアコンを付けた。
電気代が気になる。

>>954
今はコロナで海やプールが行ける状況ではなくなった。
来年はどうなる事やら。

>>955
乙です。
副業でも良いから何かしら収入アップ出来たら生活は助かるんだろうけど。

>>956-957
父親の年金がメインの我が家は父親が亡くなったら生活が詰んでしまう。
いや亡くなる事は無くても病気で倒れたら詰んでしまうかも知れない。
親に迫られたのも有るけど元気な内に脱ひきをと思ったらコロナで動けずじまい。

>>958
乙です。
毎日の介護の負担は大変だと思う。
自分(我が家)に置き換えたら力尽きそうだ。

961 :(-_-)さん:2020/08/13(木) 10:14:05.59 ID:tBXsTONQ0.net
毎日が怖い
働いたことがなく逃げ続け24年
もう限界だ
全てを終わらす為に自殺も考えるがそれも怖い

962 :(-_-)さん:2020/08/13(木) 13:09:03 ID:b5V0+1Im0.net
>>955
参考までにウェブライターってのはどうやって始めたのか教えて

963 :(-_-)さん:2020/08/13(木) 14:45:08 ID:ZFgJyzlu0.net
ランサーズってとこに登録して応募しまくった。
でも手数料20%も取られるし、死にもの狂いで何記事書いても一万にも手取りいかなかったよ。
現代の内職やね一文字0.5円とか

964 :(-_-)さん:2020/08/13(木) 14:59:20 ID:BgidEXw80.net
ランサーズってネタかw

965 :(-_-)さん:2020/08/13(木) 19:28:12 ID:TjiP3mFg0.net
認知症の対応はホントきつい痴呆も混ざるとなお
コロナが流行ってる内に感染して逝ってくれたら
火葬場直行で後が楽で良さそうだとか思ってしまうくらい心が歪になる
先日はもう生きるのが辛いから首でも絞めて殺してくれって言うから
死にたきゃ他人迷惑掛けない死に方を考えて自分で死ねって言ってしまった
でもその数時間後にはその発言を忘れているというね

何が言いたいかって言うと俺はもうダメだが
親が元気なうちに何としても自立しないとホント詰むって事

966 :(-_-)さん:2020/08/13(木) 19:36:22 ID:FDwZObh50.net
スーパー銭湯行って来たが、俺より若い父親が女の子や男の子といると羨ましくなるね
10年前社員辞めた時点で諦めては入るんだがな

967 :(-_-)さん:2020/08/13(木) 20:44:36 ID:ZFgJyzlu0.net
安楽死認めてくれ
眠るように楽に逝きたい

968 :(-_-)さん:2020/08/13(木) 21:12:11 ID:yzd0GpCe0.net
家庭を持ちたいと思ったこと一度もない
景気良くても絶対にボッチでいる
まあ就職先しくじってはいるんだがもう元からヒキ精神なんだよ
挫けて自信無くして一人ってんじゃない
まあ重症だよね

969 :(-_-)さん:2020/08/13(木) 22:08:11.81 ID:CudtOP000.net
>>963
もうちょっと詳しく教えて

970 :(-_-)さん:2020/08/13(木) 22:26:53 ID:Csjbsavm0.net
>>967
ドライアイスで大量に二酸化炭素でも発生させれば?
CO2は殺処分に使うメジャーな方法。即意識無くなるよ。

971 :(-_-)さん:2020/08/13(木) 23:04:02 ID:2PcjtmoW0.net
今日も暑かった。
エアコンを付けても暑いくらい。

>>961
同じく。
とは言え自殺する勇気や度胸は無い。
ただ生きてるだけと言う感じかな。

>>963
結構有名な所のようだけどそんなに搾取されるのか。

>>965
施設もコロナ対策で大変だし、通所中心に閉鎖が決まった施設も増えてるしどうなる事やら。
親の元気な内の脱ひきはそうだね。
ただこの状況で動くに動ける状況ではなく八方塞がりだね。

>>966
以前我が家が水漏れで風呂が使えなかった時は近所のスーパー銭湯で御世話になった。
スーパー銭湯もコロナで大変だろうな。

972 :(-_-)さん:2020/08/14(金) 07:48:24 ID:x1lImpxG0.net
夏場に配達先が海水浴場近くの現場だった時に、道が渋滞してたからゆっくり水着の女の子
見れたから良かったわ
でも、重量物の手降ろしという地獄も付いてたけど・・・

973 :(-_-)さん:2020/08/14(金) 10:53:13 ID:o+wdQrUJ0.net
ようつべでヒキ関連の動画を見ていた
49才27年ヒキの引き出しがあった
痩せた体、伸びきった髪、切らない爪
俺もあんな風に引き出されるのかな

974 :(-_-)さん:2020/08/14(金) 12:36:39 ID:bPNDSA2r0.net
生きる気が無い、ただ在るだけ。なんて奴でゴミ親のその後なんぞどうでもいい
惑掛かっても構わん親族しか居らん。ってなら
どっかで適当にコロナ拾ってきてアベカス様の平民は四日家に居て死ねwの方針を実践するが
いいのかもしれんな。
今ならゴミ政府の保身も相まって死亡者の人なりなんなりガン無視で淡々と死亡者がーで処理して貰えるし
死ぬまでの病院代から火葬までの費用も全部行政持ちでやってくれるだろうしな。

975 :(-_-)さん:2020/08/14(金) 12:58:27 ID:kSW/H0qm0.net
>>973
連れ出し業者に対してエラそうに説教することはやらん気がする

高齢ヒキは高すぎる理想を持っていて現実を見ない、とか言うけど
まあ確かに、もう普通に働くのは嫌だな、と思ってる

976 :(-_-)さん:2020/08/14(金) 14:06:38 ID:ESqzzAHF0.net
1日8時間、月曜から金曜まで働くのは無理だな

パートで月5万くらい稼げたらいいなと漠然と考えてるけど
これも今の自分には高すぎる目標

977 :(-_-)さん:2020/08/14(金) 15:51:04 ID:F6Hl9LEy0.net
>>976
実家が裕福ならいいけど
自分の場合、ブラックの中の最底辺で長時間働かないと生活できるだけ稼げないだろうな
働いたことがないしとても働けるとは思えない
もう時間がないし死にたいな

978 :(-_-)さん:2020/08/14(金) 19:18:25 ID:oP/S457W0.net
体力はジム行ってるから問題ないけど、8時間他人の中にいるのが不可能だな

979 :(-_-)さん:2020/08/14(金) 21:05:50 ID:EXjhq6W00.net
渡哲也さん亡くなったのか
俺の親父も死んでくれないかな
事故かなんかで賠償金が入ってくる死に方がいいな

980 :(-_-)さん:2020/08/15(土) 08:10:03.44 ID:Pphg+udg0.net
給付金残り3マソ
中古のPS3本体と数本のゲーム買おうか迷ってる
ちな今持ってるハードはPS2、PSP、DSなんで、PS3の画面って綺麗に感じる

981 :(-_-)さん:2020/08/15(土) 10:17:20 ID:ophIneH40.net
今さらPS3を選ぶ理由あるの?
まあ俺はPS2で止まってるけど

982 :(-_-)さん:2020/08/15(土) 10:23:01 ID:FPadj/rm0.net
>>973
49才27年ヒキの引き出し動画はひどいな
社会からみれば俺も同類なんだろうな
その後どうなったんだろう
引き出し屋の20年以上ヒキの就職成功率が気になる

983 :(-_-)さん:2020/08/15(土) 10:42:45 ID:rAQaKWbI0.net
次スレ。
昭和52(1977)年の引きこもり29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1597455661/

984 :(-_-)さん:2020/08/15(土) 11:17:24 ID:+SYTmRPb0.net
>>979
報道見たがああいう人生謳歌してて、死にたくない理由がある人が勝手に足掻いてるだけなのを
美談でこれが普通。かのように喧伝するのは正直やめて欲しい。
世にはそこまでしてまで生きたい理由が無い人も居るのだから。

985 :(-_-)さん:2020/08/15(土) 18:26:02 ID:k0QmVWUI0.net
このスレの住人は完全な?引きこもりは居ないのかな
働きたくなくて子供部屋おじさんしてるか
親の介護とかで自由に動けなくなってるか
ポスティングマンの3択しかいないのかな
完全な引きこもりの人の1日の生活パターンが知りたいw

986 :(-_-)さん:2020/08/15(土) 19:15:23.81 ID:9O1U2URf0.net
只一人の友達なり派遣で一緒ななった元同僚なりがたまにlineやメールしてくれると、その日はなんか幸せな気持ちになる

987 :(-_-)さん:2020/08/15(土) 23:01:08 ID:66piuPH80.net
昨日は親の買い物の荷物持ちと久し振りに外出した。
暫くは親の買い物の荷物持ちと保険の支払いと散髪以外の外出は難しそうだな。

>>967
治療法が確立してない難病ならそうした方が良いね。
ただ自分の親がそうなったら決断するのは躊躇してしまうだろうな。

>>968
基本自分無能だから家庭を持つのは無理だと既に諦めてる。

>>972
近所の海水浴場はコロナで遊泳禁止。
人がいないのは寂しいがDQNが一層されて清々した部分も有る。

>>973 >>975
その動画は見てないが想像を絶する物が有るか。
まあ自分も社会から外れた身なので人の事を言える立場ではないけど。

988 :(-_-)さん:2020/08/15(土) 23:03:31 ID:66piuPH80.net
>>974
コロナとかウィルスは人を選ばない。
最悪自分も罹り終了も有り得る事だし。
過度な恐怖を抱く事は無いが、警戒や対策を怠ってはいけない。

>>976-978
脱ひきできても赤の他人と8時間働ける自信が無い。
しかも残業有りだし。
試用期間内で終了だろうな。

>>979 >>984
こっちは恥ずかしい話だが好き嫌い関係なく親がいないと生きていけない。
しかし昔からの芸能人が亡くなっていくな。
それだけ自分達が年を取ったと言う事だけど。

989 :(-_-)さん:2020/08/16(日) 12:49:58 ID:SMER9Xv+0.net
結果でない努力は無駄だよな?
マイナスを頑張ってもマイナスのまま

990 :(-_-)さん:2020/08/16(日) 13:52:33.22 ID:eC5L3W0u0.net
>>989
個人的には無駄と思いたくないが
現状だと全く結果の出ない努力(笑は周りがそれを評価してくれなければ
ただの自己満足で終わってしまう物扱いは間違いない。周りに迷惑掛かるケースなぞ特に。
まあそんな物でも極めて突き詰めれば、折り紙やもでらーの人とかさかなくんさんみたく
嫌でも周りが認めざる得ない様な結果成果をいずれは生み出したりすることもあるが
そういうケースは努力なんぞよりも個人の才や周りの協力者(主に家族)の方が重要
出るかもわからん成果に対して時間と金投資してくれて、それを続けられる環境がないと。

991 :(-_-)さん:2020/08/16(日) 16:32:34.57 ID:7t1e+Ewq0.net
隣の家の子供が大きくなって驚く、姉の方はたぶん中学生だろうな
まぁ俺が引きこもりになった時に生まれた子はもう社会人になっているけど

992 :(-_-)さん:2020/08/16(日) 22:32:59 ID:vxiRBUrc0.net
今日も朝からエアコンが必要なくらい暑かった。
猛暑は週末で落ち着くようだけど残暑は厳しそう。

>>980-981
給付金は既に生活費で使い果たした。
正直給付金の追加をして欲しい。
日本の借金問題は嘘だって分かったし、むしろ国債をより多く発効して財政出動し経済の立て直しや生活支援をしないと
コロナは勿論これからの日本を乗り切る事ができないから。
ベーシックインカムの様に毎月は無理でも今年度は後2・3回追加支給して欲しい。

>>985
ポスティングは去年の10月末で終わった。
繁忙期の1〜3月は初めて1度も来なかった。
コロナの影響も大きいだろうけど近所に担当物件が無いのと、実質の契約終了扱いされた形かな。
どうであれ11月からは完全ニートになってしまった。

993 :(-_-)さん:2020/08/16(日) 22:34:22.66 ID:vxiRBUrc0.net
>>986
基本的に働いた事は無いから元同僚がいない。
仮に働いてたとしてもLINEやメールは来なかっただろうな。

>>989-990
悲しいが社会は結果を残してこそ初めて努力じゃないかな。
そうでなければ努力は無意味だし。
無理なノルマやパワハラは論外だけど。

>>991
両隣は子供がいる家庭。
庭には仕切りの壁が無く丸見えの金網で仕切ってるから自由に出る事が出来なくて辛い。

994 :(-_-)さん:2020/08/17(月) 14:34:03 ID:HddJrfBE0.net
親ガチャで大外れのキチガイモンペ引いた時点で人生終わってたんだろうな
親がキチだと大抵子もキチかそうならずとも確実にどっかの部分が壊れてるからな
常識的な面や精神的な面で

995 :(-_-)さん:2020/08/17(月) 15:42:35.17 ID:Z3wvyvfu0.net
俺が死んだら悲しい?

996 :(-_-)さん:2020/08/17(月) 20:17:13 ID:0cQG4fgj0.net
朝軽く掃除を済ましたら突然気分が悪くなり、急遽エアコンを付け部屋を涼しくしてベッドで横になって休んだ。
短時間で何とか回復。
熱中症寸前だったんだろうな。
昼過ぎに年金を支払いに久し振りに1人で外出、支払い後は寄り道をせず必要な物だけを買い帰宅。
体調の方は異常は無かったけど、念の為にエアコンをタイマーセットで寝る事にする。

>>994
まあ親も子もろくでもなかったら生きるのは大変だね。
ただこのまま人生を終わらせたくはない。

>>995
誰であれ同世代が亡くなるのは悲しいし切ない物が有るよ。

997 :(-_-)さん:2020/08/17(月) 22:04:12 ID:q4mdV/nK0.net
俺はお前ら お前らは俺

998 :(-_-)さん:2020/08/17(月) 22:47:45 ID:3OCKl4qP0.net
コロナのせいで認知症の母親が1日100回近く体温を計るから煩わしい
平熱より高いとコロナだインフルエンザだ五月蠅くなるし医者に電話しようとするし
クソ暑いからエアコン入れたら勝手に消すくせに熱中症で死にそうとか言い出すし
新型コロナが変異して認知症老人の致死率100パーになってほしいわ

>>995
生きろ

999 :(-_-)さん:2020/08/18(火) 08:50:48.98 ID:IPL04XVR0.net
埋め

1000 :(-_-)さん:2020/08/18(火) 09:18:55 ID:IPL04XVR0.net
埋め

1001 :(-_-)さん:2020/08/18(火) 09:19:30 ID:IPL04XVR0.net
埋め

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
319 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200