2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルバイトしたいorしているヒッキー Part36

1 :(-_-)さん:2020/04/05(日) 19:30:38 ID:dnGQvbeL0.net
語り合いましょう。

前スレ
アルバイトしたいorしているヒッキー Part35
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1584865163/

次スレは>>980あたりで立ててください。

822 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 01:00:18 ID:ASTMEq0j0.net
>>820
行動するのが大変ってひきならわかるだろ

823 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 01:04:22.18 ID:+v4Gtmxt0.net
>>821
なにも気にしないなら断然アリ

824 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 01:06:01 ID:+v4Gtmxt0.net
>>817
「簡単に」ってどういうことか分からんけど
それこそ企業や面接態度とかにも寄るから「簡単」には受かるとも受からないとも言えないよ
ただ勇気出して、一歩進めるしかないね
ガンガレ

825 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 01:30:40.21 ID:QDAxv1Ko0.net
バイト募集してるところなんてどこも人で不足で、とりあえず来てほしいって感じだよ。
犯罪起こしたり、仕事をめちゃくちゃにしそうなやつじゃなければ。
真面目な感じのヒキなら一発で受かるだろう。
むしろやめるのが難しいんだ、人いないんだよ、助けてよって感じで入った沼から出れなくなる感じ。

826 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 01:40:56.60 ID:jJnXGUPT0.net
こマ!?

827 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 01:41:29 ID:+v4Gtmxt0.net
お人好しだったり断れない性格だと辞められないよね
辞めるときは断固たる意思が必要

そういう自分もタイミングがつかめず辞められてない
まんまと口車に乗せられ流され……

828 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 03:47:56 ID:hw7uhcmB0.net
>>823
ありがとう
家が近くて経験を生かせるような所がもうそこしか無い
他の似たような所は家からちょっと遠くなってしまう

829 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 03:57:32 ID:mAb/EPAi0.net
経験が有るってのはいいね
ここってもしかして仕事経験ほぼ無しからの社会復帰目指してる人って少ない?

830 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 04:31:49 ID:FMeGqC2W0.net
俺なんて仕事遅いから辞めて欲しいオーラ出されまくってるぞ

831 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 05:03:57 ID:K8rfK2Ln0.net
まぁ、人手不足なのでいなくなられたら困るんだけど
人並み以下の効率だとうざがられるんだよな

832 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 05:23:18 ID:Gn+gmtoa0.net
今月いっぱいなんだけど、それで一月前から毎日のようにネチネチネチネチ言われ続けてていい加減爆発しそうなのを頑張って耐えてる…
そんなんだからどんどん辞めていくんだよって怒鳴りたい
正直フルタイムのこの仕事自体よりこれが1番キツイ

833 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 08:01:03 ID:PoYH9Sin0.net
毎朝の出勤準備中がしんどいわ
動悸がする

834 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 08:07:24 ID:a5+DHk1H0.net
車が壊れた
あいやー出費が痛いなぁ

835 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 10:46:24 ID:itP9kxvN0.net
掃除しかやることないもんねって嘲笑されたわ
バイトすら不採用続きだってのにそれ言われんのはきついぜ堪えたぜ

836 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 13:10:00 ID:LSQpmL7i0.net
>>834
それ痛いよな、なので車は大事に乗ってる
あと下回り潜ってマメに点検と整備してるけど古い車だからいつ何が起こるかわからん
まぁ他にやることがないってのもあるけどw

837 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 13:12:15 ID:LSQpmL7i0.net
あと状況にもよるけどちょっとしたトラブルはネットで調べたりYouTubeで細かい説明してくれてる動画あるから
それ参考に自分でやればかなり安上がりに直せたりもする

ただ足回りやエンジントラブルはプロに任せた方がいい

838 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 13:17:03.17 ID:/bAXF4O90.net
ここ半年くらいでフロントガラスのヒビとブレーキの引きずりで15万くらい吹っ飛んだよ

839 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 13:20:30 ID:a5+DHk1H0.net
>>836
電気系統のトラブルでお手上げだわ
プロにみてもらうわ

840 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 13:22:02 ID:LSQpmL7i0.net
ブレーキの引きずりはドラム?それともディスク?
車は工賃が結構掛かるからなぁ突然壊れるとほんと痛いよなぁ
これから車検保険車税で10万近く飛ぶし・・・かと言って車は手放せない

841 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 13:23:51 ID:gPdnfcnu0.net
250ccバイク乗りワイ、高みの見物
車検もいらんし修理費も大してかからんし最高や
なお雨天

842 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 13:24:26 ID:LSQpmL7i0.net
>>839
どの辺の電気系統?

843 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 13:26:06 ID:a5+DHk1H0.net
>>842
イモビだからもうお手上げ

844 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 13:27:36 ID:LSQpmL7i0.net
俺も250バイクあるけどもう5年以上乗ってないな、年中乗れる地域じゃないけど自賠責は一年分払わにゃならんからお金が勿体ない気がして
その割に廃車にしてないから車税は払い続けてるという・・・さすがに今年乗らなかったら一度廃車届け出すか

845 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 13:32:56 ID:LSQpmL7i0.net
>>843
なるほど、その辺はプロじゃないと無理やなぁ
最近の車は色々と電子制御されてて便利になってる分壊れると素人では手が出せないのが難点やね

846 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 13:36:30 ID:K8rfK2Ln0.net
町の整備屋さんが消えていってる理由もそれなんだよな
電子化された車の整備ができん

847 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 13:46:38.54 ID:gPdnfcnu0.net
>>844
なんのバイク?

848 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 13:47:10.15 ID:Eo0Zg/B60.net
>>818
これまじ
自分は貯金が尽きてようやく動けた

849 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 13:49:21.84 ID:LSQpmL7i0.net
>>847
ビッグスクーター、一応免許は大型持ってるけど一生取った意味なく人生を終えそうや・・・。

850 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 14:41:00 ID:gPdnfcnu0.net
>>849
スカイウェイブとかマグザム頻繁に見かけるがほんまかっこええよな
クラッチ操作大好きで飽きるの怖いから手が出んかったわ

851 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 14:50:10 ID:IfbzRiiW0.net
脱ヒキしようと思ったきっかけの一つは車の運転免許を取ることだったな
田舎は必須だしバイトや就職先を探すのにも選択肢が増えた
行動範囲も広がるから自分の世界が少しだけ豊かになったよ

852 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 14:53:32 ID:WnMACg1C0.net
>>848
俺は金貯まったからまた引きこもった
そして抜け出せない

853 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 15:12:37 ID:+BQihU130.net
中古で10万前後探してるけどやっぱそこまで安いと10万?越えてるのばっかだな
修理費のがかかりそうだしもうちょい予算上げてそこまで貯めるまで我慢して自転車通勤するかな

854 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 15:16:34 ID:+BQihU130.net
高速乗って一人旅に憧れてるし2輪中型欲しい
しかし普通免許取ったの10年前くらいだし学科忘れた
免許費用も稼がないといけないし

855 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 15:35:13 ID:Eo0Zg/B60.net
自分は欲しいものとかやりたいことのために行動できない

856 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 15:38:08 ID://9J/Dhw0.net
>>853
中古でも最低30万ぐらいのやつの方がいいよ
10万なんて車買わん方がいい

857 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 15:57:34 ID:pawo218o0.net
>>852
いくら貯めて辞めたの?

858 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 16:04:52 ID:BRNdivw50.net
ちょっとした事故で家計崩壊するから車は乗れない
原付も警察の養分だし罰金でやっぱり家計崩壊するから同上
電動アシスト自転車一択

859 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 16:22:58 ID:a5+DHk1H0.net
>>858
数千円で崩壊するのかよ?

860 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 16:30:28 ID:GOWmEwXh0.net
ウーバーイーツ用のカブ買った。
五万円。めちゃボロいが。
これで稼ぐぞー。
うまくこなせたら一日で2万とか行くという話を聞いた。楽しみだ。

861 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 16:57:05 ID:mAb/EPAi0.net
>>851
えらいな
対人恐怖とかがないタイプだったのかな

862 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 17:00:23 ID:mAb/EPAi0.net
>>859
数千円で崩壊する人多いと思ったけどそうでもないんかなこのスレは

863 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 17:07:50.30 ID:gPdnfcnu0.net
>>854
車免許あるなら学科は免除やで
運転試験のみでいける

864 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 17:09:39.27 ID:gPdnfcnu0.net
>>860
ウーバー理想のバイトだと思ったけど
なんか客側のアプリに顔が表示されるて聞いて無理だ
チー牛顔だから一瞬で低評価つけられそうで怖いわ

865 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 17:29:50 ID:+BQihU130.net
>>863
そうなのか
教習所代とバイク本体でバイトフル半年くらい貯めないといけないけど

866 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 17:32:04 ID://9J/Dhw0.net
二種免許とって
タクシーか
大型とってバスの運転手か
配送はどんな免許いるんだろ
郵便とかヤマトの小さいやつは普通免許だけでいいのだろうか?

867 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 17:37:59 ID:IfbzRiiW0.net
>>861
その時は変わりたい一心だったから
今はまた引きこもってるけどね…

868 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 17:42:09 ID:IfbzRiiW0.net
>>866
軽貨物なら普通免許でいけるよ
軽バンで配達してるのよくみかける

869 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 18:22:31 ID:WnMACg1C0.net
>>857
150万くらい
物欲ないし外に出ないからお金減らない

870 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 18:22:45 ID:+BQihU130.net
>>866
昔郵便軽四でやってたけど外出ると一人で運転と客先での対応だけやれば良くて楽だったぞ
途中コンビニ寄って車中でご飯食べて

871 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 18:29:52.24 ID://9J/Dhw0.net
>>870
ええな
将来的には配送やろうかな

872 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 18:47:23 ID:mSJ0289T0.net
今日もお仕事おーわりっ☆

なお規定数を大幅に超える数を印刷してしまうエゲつないミスをした模様

「いいよ、〇〇君の日頃の愛想に免じて許してあげよう」って言われて助かった

やらかした時はこの世の終わりかと思ったけど

873 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 18:50:54 ID:RHAQds8I0.net
アーッ!

874 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 19:05:59 ID:qwmkEJpS0.net
コロナで働けないのにめっちゃスレ伸びてんな

875 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 19:06:41 ID:pawo218o0.net
>>869
俺も180万ほど貯めて先月辞めた
年金とか国保とかどうしてる?手続き行かないといけないから凄い面倒くさい
ってか金払いたくない

876 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 19:08:08 ID:gPdnfcnu0.net
>>870
これやりたいけど
営業所で毎日挨拶とかしなきゃならんのがなぁ
ヤマトメール便みたいに委託でできるようになればいいけど

877 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 19:08:58 ID:gPdnfcnu0.net
>>875
そんなたまるもんなんやね
何ヶ月かかった?
あとなんの職種?

878 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 19:13:32 ID:EER0blRK0.net
会社のクズ上司が毎日笑いながらマスク外して咳かけてくるわ
これ通報できるかな?
こんなやつに殺されたくない

879 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 19:15:39 ID:gPdnfcnu0.net
お客様サポートに電話

880 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 19:21:10 ID:a5+DHk1H0.net
>>845
バックドアの半ドアの感知だったわ
金具にグリスアップしてストライカー調整して治ったから様子見かな
整備工場やってないから自分でやったがしゃーない
あとでちゃんとみてもらわなきゃ

881 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 19:34:25 ID:pawo218o0.net
>>877
2年半くらい工場だよ

882 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 19:42:21 ID:NTKwGlp+0.net
社会に適応出来ない

883 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 19:45:30 ID:+KsBUbky0.net
空白期間がすげえ10年近くあんだけどそこからでもバイトとか仕事採用された人おる?
採用されたコツ教えてくれ…

884 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 19:48:05 ID:WnMACg1C0.net
>>875
長期ヒキだったから親がすべて管理しててわからない
お金だけ渡してる
俺は1年半くらい夜勤やってた

885 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 19:51:30 ID:PoYH9Sin0.net
自分もある程度貯まったら辞める予定だが絶対引き止められる
というか周囲に反対されるから気が重い

886 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 20:15:40 ID:CtcdmMN20.net
>>883
俺もそれ位空白期間あったけど、短期間だけど務めてた所を
長期間務めた事にして2年間空白まで短くして派遣採用された
空白期間は資格試験の勉強しながら貯蓄崩しつつ日払いの派遣やってたって言った
派遣会社はバックレる奴、空白期間あるやつなんて見慣れてるからとりあえず派遣先に放り込むし
派遣先は細かいことまでは知らないから気にしない
大きな企業に就職するとかなら経歴をきちんと調べるかもしれないけど
俺は今更そんなところに就職できるわけでもないし、まして派遣だったら適当で大丈夫だよ

887 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 20:17:47 ID:FbuRRLm70.net
税金でバレるよ

888 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 20:17:58 ID:8IBv/a4s0.net
中小ならいつからこれる?であんまり過去聞かれないで
即採用もちょい前までならあったが今は厳しいかもな

889 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 20:18:03 ID:jJnXGUPT0.net
(´・ω・`)

890 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 21:01:45 ID:CtcdmMN20.net
空白は年金の記録とかでばれるらしいけど派遣程度なら会社は気にしないって事ね
俺は今月から派遣で大手の工場に勤めだしたけど、今のところ前年と同じ生産量作ってて通常営業
日勤で入ったけど2交代なら普通に募集してるよ
求人サイト見てみたらまだ色々募集してるから気になる所があったら応募してみるといいよ

891 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 21:25:05.77 ID:PIVESAOl0.net
>>883
10年近く空白あったけど今は就職してるよ
ヒキる前にしてた仕事と同じ仕事を今してるから
経験者としてトントンと面接すすんでいったよ
空白期間はとくに聞かれなかったな
家で家族の飯毎日作って家事してましたって言った
向こうも経験者が欲しかったらしかったから
面接のときにほぼ採用決まっていついつ初出社してねと言われた
あんまり空白期間で面接ためらったりしなくていいよ
今のやる気をアピールすれば

892 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 21:52:31 ID:8IBv/a4s0.net
>>891
今はどうだろなぁ
コロナのせいで流れ変わってる

893 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 22:10:49 ID:h6Ig3ZxF0.net
前は女先輩と喋れるように頑張ろうって思ってたけど最近無心でバイトしてる
髪の毛伸びて肌のコンディション整ったら本気出すって言い訳してる
そのずっと前は仕事見つけなきゃ役に立たなきゃ早くバイト終われって思って苦しかったけど慣れたら全然気にならない
バイト初めてすぐは時給分働けてないんだろうなぁ申し訳ないとか罪悪感じてキツかった、
考え事してたらいつのまにか定時になってる、
恥ずかしいんだけど顔につけるパック買いました
皆貯金できてて凄いなぁ俺は死ぬまでリボ返済し続けるよ

894 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 22:30:52.87 ID:bpBBwnPG0.net
なんでリボに手を出したんや・・・

895 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 22:42:40 ID:PoYH9Sin0.net
仕事も家もしんどい

896 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 22:52:52 ID:4aU3W0h20.net
カード会社はリボ民でもうけて
いっぱんぴーぽーに1%還元とかやってんだぬ

897 :(-_-)さん:2020/04/20(月) 23:43:39 ID:hw7uhcmB0.net
クレジットは今まで一括しか使った事無いな
リボ払いのメリットが分からない

898 :(-_-)さん:2020/04/21(火) 00:23:43 ID:z4LjmjqK0.net
マイナンバーカード今からでも作れるのかな
今役場混んでそうだしどうしよう

899 :(-_-)さん:2020/04/21(火) 00:35:51.87 ID:sdZndXfg0.net
明日行きたくない、今週1日休みたい
疲れたダルい

900 :(-_-)さん:2020/04/21(火) 01:57:43 ID:BkTlbsqy0.net
俺は働いて漸くクレカ作れたので
早速リボ払いで30万下ろしたよ
全部ギャンブルにつぎ込む

901 :(-_-)さん:2020/04/21(火) 02:07:51 ID:Q8GXFoEU0.net
>>900
競馬か?

902 :(-_-)さん:2020/04/21(火) 02:51:24 ID:eu9k4RA/0.net
やっぱここバイト経験すらないってのはいなさそうだな・・
社会経験あればサポステなんかいらないんだろな・・
6ランクぐらい上の人しかここにいないように感じる

903 :(-_-)さん:2020/04/21(火) 02:55:36.31 ID:ckU/xoX/0.net
(-_-)・・・・

904 :(-_-)さん:2020/04/21(火) 03:08:32.18 ID:5miUSk7m0.net
>>902
>>886にあるように派遣でも受けてみたらいいよ
なんとかなるよ

なんて無職がアドバイスしてみた

905 :(-_-)さん:2020/04/21(火) 03:15:47.36 ID:Ip2vPPSF0.net
何で就職してる奴がここ来てわざわざレスしてんだよ

906 :(-_-)さん:2020/04/21(火) 04:53:03 ID:3i/mz3QN0.net
必要以上の情報を役所は今開示せんぞ
江角マキコ事件のときにさんざん批判されて変わった。まぁ昔が異常だったんだわ
会社は単に年金はねて収めるだけ

907 :(-_-)さん:2020/04/21(火) 05:33:20 ID:8vWgVNSe0.net
おはようございます
コンビニマンです
本日辞める意思を伝えてきます
このままだらだらとしていたら次に進めなくなってしまうので

908 :(-_-)さん:2020/04/21(火) 05:56:38 ID:Yz54BmSn0.net
>>850
おー所有してるバイクの名前出て嬉しい、マグザムなんだよね
たしかに車はずっとMT乗ってるからその気持わかるw

逆にバイクは免許取るとき以外マグザムしか乗ったことなくて、一度リコール修理出した時MTのバイク店から借りたけど
やはりATに慣れてるとギアチェンジが面倒くさいなぁと思ってしまったw

今年は乗れたらいいなぁ

909 :(-_-)さん:2020/04/21(火) 06:03:13 ID:Yz54BmSn0.net
>>880
おーよかったじゃん、案外自分で探ってみると何とかなったりするよね
俺ならまた症状出て自分でどうにもならなくなるまで様子見るかもw

910 :(-_-)さん:2020/04/21(火) 06:05:59 ID:zrUjBay80.net
来週から客来ない時は布マスクつくれって自分のならええけど
タバコ吸うおっさんも吸わない俺も、性格悪そうなおばさんやかわいいこちゃんも作るとか余る未来しか見えないわ
いくら130円でもな

911 :(-_-)さん:2020/04/21(火) 06:06:46 ID:Yz54BmSn0.net
>>907
俺もこのままここでバイトしててもどうにもならんなぁ〜と思って前のバイト辞めたけど
結局何も前に進めてないな・・・

まぁ実家だし貯金はしてたから今はたまに知り合いから仕事も貰いつつ生き長らえるえてるけど・・・

912 :(-_-)さん:2020/04/21(火) 07:07:41 ID:VDbjcX/n0.net
>>900
正気か

913 :(-_-)さん:2020/04/21(火) 07:34:47.66 ID:CtGBP9uk0.net
今日で21出勤目
しんどくて泣きたい

914 :(-_-)さん:2020/04/21(火) 07:43:11 ID:GCoCLNNF0.net
何の仕事?

915 :(-_-)さん:2020/04/21(火) 10:21:55.34 ID:1vLRIAz60.net
なんかもう職探せる空気じゃなくなってるなぁ
さりとて前の職場に居ても正社員じゃないから恐らく待機だったろうし

>>902
しがみつけるもんを全部利用しないのはもったいない
覚悟が出来たのならサポステだろうが支援業者だろうが
使えるものなんでも使ったほうが良いよ
自分は今バイトやったり職業訓練したりとりあえず外には出てるけど
もっと早く『世の中の歩き方』を教えてくれる公的機関に出会ってたら
おっさんになるまでヒキこもってなかったわ
聞かなきゃ誰も教えてくれないなら 極力敷居の低い所に聞きに行くしかない

916 :(-_-)さん:2020/04/21(火) 11:33:53 ID:FoSuSm340.net
ヒキってると世の中のあれこれを教えてくれる人が親位だからな、親とも仲が悪い人はそれすらも無いわけだ
となると>>915の通り支援事業所探すかネットで自分で調べるか位しか無いのよな

でもやっぱり一番早いのは人に聞く事だよ、自分で検索ワード考えて情報取捨選択するより
実際の支援事業所に居る社会人にあれこれ聞いた方が断然早いし、疑問を言えばすぐ答えてくれるからな
そういう所に勤めてる人は社会人と言うより普通の人間なら誰でも知ってる初歩中の初歩みたいな質問しても馬鹿にせず教えてくれるし
何だったら俺はATMの使い方すら知らなかったレベルだからな

ただこれもヒキの程度による、人と話すのは絶対無理って段階ならネット使うしかないし
それならバイト探すよりまず自分でコミュ力を向上させる事から始める方がいいな

917 :(-_-)さん:2020/04/21(火) 11:55:27.97 ID:+0/jx+Po0.net
人生初の回転寿司挑戦しようかとスシローに近づいたら
客が誰一人いなくて逆に入るのが怖くなり撤退した
働けるし店にも入れるけどヒッキー時の対人恐怖と回避性人格障害が染みついて治ってない

918 :(-_-)さん:2020/04/21(火) 11:55:54.89 ID:+0/jx+Po0.net
誰かに見られたり意識向けられるの苦手なんだよね

919 :(-_-)さん:2020/04/21(火) 12:28:02 ID:GNUASoVv0.net
会社にシャープマスク買って配ってほしい

920 :(-_-)さん:2020/04/21(火) 12:40:30.23 ID:1SndtC650.net
今年の9月で無職ヒッキー期間丸2年になる…

元々強迫観念からの糖質体質&前職と前々職で植え付けられたトラウマのおかげで、応募すら怖くてできない
せめて夏にはいい加減コロナ終息して欲しい
めぼしいバイト先探しても、軒並み休業だし、これ以上履歴書の空白期間増えるの不味い…

921 :池沼覇天神皇マンデビラ:2020/04/21(火) 12:43:50.25 ID:doem8s1M0.net
毎日お風呂に入れないから無理

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200