2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルバイトしたいorしているヒッキー Part43

1 :(-_-)さん :2020/10/12(月) 16:38:34.31 ID:De7RLyQq0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
語り合いましょう。

煽り荒らしを軽減するワッチョイを導入しています。
次スレは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を1行追加し2行にして
>>980辺りで建てて下さい。

前スレ
アルバイトしたいorしているヒッキー Part41
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1599030613/

次スレは>>980あたりで立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :(-_-)さん :2020/10/12(月) 17:24:50.81 ID:UbwchCR+F.net
おつ

いくつか応募先の目星つけたけどなかなか応募に踏み出せない...
都心に電車通勤を選ぶかラッシュの心配ない近場を選ぶかも悩みどころ

3 :(-_-)さん :2020/10/12(月) 17:31:53.48 ID:j+qsqexIa.net
>>1


俺は出会いがあって良い方に転がって来た
この調子でヒッキー脱出できると良いな

4 :(-_-)さん :2020/10/12(月) 17:57:20.30 ID:zOXqZ6+/0.net
そうなんだ?よかったな!応援するし相談乗るよ

5 :(-_-)さん :2020/10/12(月) 18:32:11.38 ID:MubyG2AgM.net


さすがにあっちのスレはすぐ荒らす奴いるからな
ワッチョイが一番心地良い

6 :(-_-)さん :2020/10/12(月) 19:03:33.73 ID:ivYgLWwDM.net
おつー、立ってたのか

腰が痛い…アタタ

7 :(-_-)さん :2020/10/12(月) 19:12:14.25 ID:Ldc6qSL40.net
今週中にやるって就労支援員から聞いてた面接が急遽明日に繰り上がった
はえーよw
職務経歴書は無しで良いって言われたけど履歴書の志望動機のところ考えないといけない
最近はググれば志望動機のテンプレを用意してくれる転職系サイトがあって複雑な気分

そろそろ履歴書もデジタルに移行したいところ
昨日三枚ぐらい補充書いてる時に同じ枚数書き損じして流石にキレた
こんだけ苦労して書いて写真も自腹で撮って 読んで鼻で笑われるような職務経歴書も添付して
折り曲げ無しのデカくて高い封筒にバラけ防止のクリアブリーフに挟んで封筒に入れて
郵便窓口から送らないといけないのに書類選考落ちた時のお祈り手紙はワード素文でたったの数行だよw
誠意ってほんまなんなんだろう?
今年のまだヒキにもなってない新卒の人らはこんなん数十社分も用意して
それでもノージョブで終わったりするんだろうね

8 :(-_-)さん :2020/10/12(月) 19:15:47.01 ID:gLzBbdZv0.net
>>1

社員の先輩方から凄く評価して貰ってるんだけど素直に喜べないわ
と言うか今までの人生が人生だから褒められ慣れてなくて色々と勘ぐってしまう

俺なんかを褒めて何のメリットがあるんだろう…とか
もうクビになるのは決まってるから最後の日まで位は後腐れなくやってあげようと思ってるのかな…とか

一応一生懸命にはやってるけど、それと仕事の出来は別だろうしね
仕事は他の人より明らかに遅いし、それもあって何で褒めてくれるのか謎だわ

9 :(-_-)さん :2020/10/12(月) 19:48:12.72 ID:X23jZTuU0.net
>>1

グッジョブ(o^-')b

10 :(-_-)さん :2020/10/12(月) 21:34:15.12 ID:Ldc6qSL40.net
応募動機の例文集見たら意識高いのに卑屈な売り込み文ばかりでクラクラする…
丸パクしたけど

11 :(-_-)さん :2020/10/12(月) 22:27:46.54 ID:X23jZTuU0.net
en派遣だったかはたらこネットだったかで質問に答えていくとアピール文が作れるのあったな
みんな誤魔化して大袈裟に言ったりしてるから俺達も真似していこー
>>8
褒めて伸ばすスタイル

12 :(-_-)さん :2020/10/12(月) 22:40:29.63 ID:CL6omOYC0.net
>>8
凄い嫌な奴が同僚にいたとかあるんじゃない?
仕事がイマイチでも無害なら歓迎とかね
あなたが居なくなった代わりにどんな地雷が来るかわからないんだし

13 :(-_-)さん :2020/10/12(月) 22:48:20.35 ID:oTGGGQkJ0.net
下痢が出て腹の調子が悪い
熱はそんな無いと思うけど具合悪いと体に力入らなくなるな
治るまで休みたい

14 :(-_-)さん :2020/10/13(火) 00:28:22.57 ID:/SKeOCiV0.net
熱測ったら37度6分で思ったより熱があった
これちょっとまずいかな

15 :(-_-)さん :2020/10/13(火) 01:25:28.32 ID:0ZB7YibeM.net
44歳労働歴なしが面接予約とったぞー
スカスカの履歴書持って出たとこ勝負だ

16 :(-_-)さん :2020/10/13(火) 01:29:14.27 ID:0ZB7YibeM.net
>>8
恵まれてるじゃないか
失敗したら罵倒される仕事場を覚悟しとるぞワシ

17 :(-_-)さん :2020/10/13(火) 01:30:14.70 ID:vQcDM6Et0.net
>>14
早めのパブロン!

18 :(-_-)さん :2020/10/13(火) 01:31:16.54 ID:vQcDM6Et0.net
>>15
がんば

19 :(-_-)さん :2020/10/13(火) 10:05:10.27 ID:e12Faquz0.net
年齢に合わせた実績というか他人に言っても不自然じゃない肩書きがないのが辛い
さすがに新聞配達とかコンビニバイトなんて言ったらどういう仕事なのか待遇なのかわかるしな
工場とか事務なら時給1000円だとしても具体的な話をしなければ他人にはわからない

20 :(-_-)さん :2020/10/13(火) 10:11:47.49 ID:Kmh3ZBaB0.net
ハロワ行ってきた、空いてたな
朝は無職には辛いのかな?

21 :(-_-)さん :2020/10/13(火) 11:23:58.27 ID:Hx3ggkMV0.net
ハロワ案件って稼ぎ少ないし働くこと諦めてる人多そう
俺も2004年くらいから行ったことないけど、当時は持ち株のダイコク電機が昇格でS高して
株ってなんかスゲーと思った

22 :(-_-)さん :2020/10/13(火) 11:24:28.31 ID:Hs4X+8Sta.net
メンタル弱いから応募だけでも躊躇っちゃう
心身が潰れかけて前の仕事を逃げるように辞めたトラウマがどうしても

23 :(-_-)さん :2020/10/13(火) 11:51:35.30 ID:iXlFkgPm0.net
>>8
肯定感低い人は褒めて伸ばすのが定石
人を育てる力のある人間は褒めて伸びるか厳しくして伸びるか見抜く
大事にされてるから自信持っていいと思う

24 :(-_-)さん :2020/10/13(火) 11:59:30.84 ID:mZL7X46Y0.net
>>22
前進前進また前進
進むしかないだめならその時はその時

25 :(-_-)さん :2020/10/13(火) 15:18:02.86 ID:gDTzE33o0.net
コロナ禍で求人倍率1.0切ってそうだけど、俺みたいなクソニートが応募できる
パート仕事とか余ってるかな?月7万円くらい働きたいのだが

26 :(-_-)さん :2020/10/13(火) 16:27:21.68 ID:/1au0Y2S0.net
Amazon倉庫。週2で土日出れますと言えばまず受かる

27 :(-_-)さん :2020/10/13(火) 16:35:16.20 ID:uRIFXSL1a.net
>>17
今日起きて熱測ったら35度9分と熱が引いてた
まだちょっと体がだるいから本当は休みたかったけど夜に人手いないだろうから出勤した
下痢したって事は胃腸炎だったのかな
風邪だと喉痛くなったり鼻水が出るけどそういう症状は出てないしな

28 :(-_-)さん :2020/10/13(火) 16:36:29.78 ID:FTJP6fQ9F.net
アマゾン近所にあるけどチャンスあるかな
バス通勤になるけど朝は始発乗れるしラッシュ激しい電車よりはマシか

29 :(-_-)さん :2020/10/13(火) 17:54:04.07 ID:92Olr7e+0.net
久しぶりだったのもあるけど今日の面接は最悪だったな
落とすって決めた時の面接する人の態度の変わり方はほんと露骨で嫌な感じだ
なんかすげえ粗末に履歴書扱われてたからしれっと持って帰っとけばよかったわ
こんな超買い手市場じゃ落ちる覚悟で近所の飲食や商店の応募とかできんな

>>27
流石にコロナじゃないけど最近寒暖差がヤバくて朝起きると喉か鼻がやられてること多くて
ほんとしんどい
喉は炎症だからロキソが利くんだけどちょっと前に5箱1000円の時に買いだめしてたのが
モリモリなくなっていってこわい

30 :(-_-)さん :2020/10/13(火) 18:43:20.49 ID:7oeDrUvLa.net
>>29
ロキソニンは常用すると腸閉塞起こすぞ

31 :(-_-)さん :2020/10/13(火) 19:05:49.55 ID:PspKEqsH0.net
>>26
いいなぁ東京は・・・
俺福岡の田舎なんだよね

32 :(-_-)さん :2020/10/13(火) 19:08:26.47 ID:PspKEqsH0.net
アマゾンそんなんで受かるて東京マジで夢あるな
秒速で社会復帰できるのに
田舎なので、経歴とかかなり気にされてそれがネックになって働けない

33 :(-_-)さん :2020/10/13(火) 19:13:17.84 ID:qPPYtuu70.net
>>31
牛もつ煮ととんこつラーメンたべたい

34 :(-_-)さん :2020/10/13(火) 19:53:46.73 ID:QwMG5VT50.net
駅から離れてるとこなら安い部屋あるみたいだよ
昔は5万くらいないとアパートなんて借りられなかった

35 :(-_-)さん :2020/10/13(火) 20:47:59.54 ID:PRykLfpx0.net
新型コロナ解雇、6万5千人 製造業の増加目立つ
https://news.yahoo.co.jp/articles/130f48a09f10a42e1ce74748d2597c079de9c218
うーむ・・

36 :(-_-)さん :2020/10/13(火) 20:52:37.44 ID:1w2v25Wg0.net
うん

37 :(-_-)さん :2020/10/13(火) 20:55:28.97 ID:PRykLfpx0.net
氷河期中途採用に1万人超の応募 各省庁共通の国家公務員試験
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7f214e7b80b0de323a7ebdd1bd24dd81b2dda74

倍率がえぐいな
昔に公務員試験の勉強してたとか、大学入試センター試験でめちゃくちゃ頑張ったとかないとまず厳しそう・・
俺も公務員向きなのかなとか思ったけどこれはノーチャンス感しかない

38 :(-_-)さん :2020/10/13(火) 21:05:38.41 ID:IHC7ogmAM.net
俺資格持ちやから刑務官なら20倍くらいやな
ヤクザさん友達と縁切りせにゃいかんが…

39 :(-_-)さん :2020/10/13(火) 21:08:38.99 ID:IHC7ogmAM.net
ヤクザさん友達は、割りかし少しでもカタイところは、すべからく一言書いてある
一時期、そういうバイトしてて、会えなかったわ。。

40 :(-_-)さん :2020/10/13(火) 22:13:43.05 ID:ItYwjv+i0.net
ハゲの俺がいる前でハゲの話すんな死ね

41 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 00:15:46.55 ID:f+ha+XzC0.net
>>35
そろそろメインの検索職種を製造から変えるときが来たか
ニセの好景気はメッキ剥がれるとあっという間やったな

42 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 02:18:24.95 ID:kYT4CPhg0.net
志望動機が思いつかない

43 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 03:03:27.23 ID:ABaJ74/w0.net
俺は志望動機はいつも家から近いからだな
これが一番当たり障りがない答え
面接官も真っ当な答えなんて期待してないよ、コミュ力ありそうか計ってる程度じゃない

44 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 05:06:29.78 ID:Mm/qiyGX0.net
そんな近くにいくつもバイトできる所があるのか、羨ましい

45 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 10:11:06.19 ID:+BMze9ETM.net
人生初めての面接の日
今起きた
心身ともに充実してるからバイトでもやってみるかとなったが
流石に緊張するな下痢してるわ
とりあえずオナニーして二度寝する

46 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 10:23:01.94 ID:OHrRExPa0.net
バイトの面接なんてたいしたことないよ
おっさんと2人でお話するだけだし
仕事の内容の話がほとんどだろ

47 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 10:31:34.32 ID:+BMze9ETM.net
みんなは16歳とかの歳でバイトの面接受けてたんだよな
ワイ44歳
だいぶ出遅れたな!
トイレ行ってくる

48 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 10:45:24.87 ID:GFDzDUT30.net
既出だろうけど何聞かれるんだったっけ
出られる日時ぐらい?

49 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 10:46:55.39 ID:MP2htSG90.net
>>48
過去にどんな仕事したことあるとか経験を聞かれる

50 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 11:11:05.42 ID:oPfhONc20.net
ヒッキーは働くか消えろ>ハロワで薦められたところにいくつか書類送付(非正規)>全滅

今はコロナ禍で空白期間ある人には更に厳しくなってるといわれたがどうしろと…
体調不良で仕事辞めて自信なくしてヒッキー数年。働け働け言うが奮起してもこれ。疲れた

51 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 11:20:27.79 ID:oPfhONc20.net
>>47
自分も少しだけ下ですが近い年齢です。書類選考より面接だけのがいいと言われてるので
そうしたいのですが応募する電話かけようにも変な汗が出てなかなか…
昔バイトしてた時は応募も面接も何も考えてなかったが人間こうなってしまうんだなぁ

52 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 11:41:42.54 ID:+BMze9ETM.net
昔できてたことができなくなった方がキツイかもね
自分はマイナススタートでできる事が増えてきたから少し前向きになれる
15歳から30歳まで真正引きこもりで部屋から出れなかった頃から比べれば
今は我が世の春だ

53 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 13:47:03.48 ID:oPfhONc20.net
>>52
その状態から脱したのは尊敬に値する

コロナがあるにしろ非正規でもこんな世知辛い世の中なんだな
留学生の前に日本人助けろよホント…

54 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 13:55:14.17 ID:I3Rlvhm50.net
働いても元々の低スペに加えて加齢と経験のなさでコンプが爆発しただけだった
歳食ったおかげで金のためと世捨て人的な心境でたんたんと仕事して乗り切ってるけど

55 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 14:55:13.52 ID:+BMze9ETM.net
な、なあ、、、
面接ってなんだ?

事務所行ったら隅の机に案内されて座るように言われたんが
社員の方がそこでお弁当食べてるんよ(´・ω・`)
ドアをノックして失礼しますが出来なかった

机の上には研修案内というのが置いてあってそれ読んでくれと言われた
履歴書渡して面接官の人待ちながらとりあえず読んだよ

数分待ったら綺麗なおねいさんがよろしくお願いしますって話しかけてくれてな
(凄く動揺したのは言うまでもなかろう)
研修について優しく教えてくれたんよ
それでは今日はこれでおしまいですお疲れ様でしたと
志望動機とか自己アピールすることができなかった(´・ω・`)

研修後に雇用するかどうか決めるようなことを緩く言ってたような気がするけど
今日のは面接ではなかったんかな、、、

とりあえずドアノックとか自己アピールしたいぞ(´・ω・`)

56 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 15:02:27.94 ID:GFDzDUT30.net
へートライアル雇用みたいな使用期間付きは楽でいいね
とりあえず入ってやってみて経験してからどうするかみたいなのの方が好き

57 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 15:22:55.57 ID:mPGhX1UD0.net
>>54
俺も同じ
やっぱり周りと比べて明らかにトロい
クソな人生だこんちくしょうと思いながら仕事してる
ノルマがあるから尚更きついな
のんびりだったり自分のペースでも良ければ仕事って生活にメリハリができるしそんなに悪いものでもないと思うんだけどね

58 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 15:29:13.08 ID:mPGhX1UD0.net
低スペだからみんなが敬遠するきつい仕事しか自分には受け皿がないんだろうなあと思うと鬱になる

59 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 15:57:08.44 ID:mPGhX1UD0.net
実家に引きこもって将来のこと投げ出してアニメやネトゲに熱中してたころのほうが精神的にはイキイキしてた
仕事始めたけど今さら将来のこと考えても底辺で給料も安くてバイトだからいつクビ切られるかわからないし周りと比べて仕事できないしで不安しか湧いてこない。
休日に遠くに出かける気力もなくなったし、いつのまにかアニメやゲームを楽しめる年でもなくなっていた。
仕事するために生きてるような状態だ…
これからもずっとひとりでこんな感じで生きていく、これが人生なんだよな

60 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 16:02:35.31 ID:mPGhX1UD0.net
何もかもを受け入れられなくなっていく悪循環を根源が余裕のなさだと思う
経済的な余裕のなさ、能力的な余裕の無さ、容姿的な余裕の無さ、加齢による身体的な余裕の無さ
最初の3つはもともとないし、最後の一つもこれからどんどん衰えていくばかりだ

61 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 16:22:32.86 ID:d0uLXo3q0.net
死こそが救いよ
あとは無敵の人がもっと暴れる世の中になってはほしい

62 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 16:24:15.70 ID:iClk9ZbO0.net
バイトとか派遣とか職歴にすらならないから受ける気しないわ
その上派遣は職場もコロコロ変わるしバイトは年食うと採用されないからな・・・

63 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 16:25:23.72 ID:mPGhX1UD0.net
勢いでネガティブなことばかり書いてしまってけど、ヒキ時代に比べたら行動半径は大分広がってるし人生のなかで同じことがずっと続くわけでもないからあんまり悪い方にかんがえても仕方ないな
けど、余裕たっぷりだった子供の頃のような安心感みたいのがもう訪れないだろうなと思うと悲しい
実家にいたちょっと前までは少なくはなっていたもののそれが確かに感じられたのに

64 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 16:38:30.36 ID:iClk9ZbO0.net
バイトなんてすぐ首だから覚悟した方がいいぞ
まあバイトだしショックなんて無いと思うが

65 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 17:00:12.54 ID:jt3siv1Fa.net
Amazonとかピッキング3万歩とか書いてるやん。こんなん続くなら働いてね?

66 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 17:11:15.38 ID:+BMze9ETM.net
人生イロイロだな、まあ
イベントの起こる順番によっても心象は変わる

俺の真正ヒキコモリ15年間は文字通りマイナス方向だったよ
部屋から出れず体は衰弱して
疾病恐怖症で自分が癌になったと思いこんでしまったから
人怖いのに半泣きで病院行って健常者が来るんじゃねえって医師に説教されて
それでも次から次へと癌の心配出てきて病院行くのループ
放射線沢山浴びたから今になって発癌リスクありw

それでも外に出れるようになって
今日バイトの面接行ったらあっさり決まりそうで
カーチャン喜んでた
仕事は辛くなるんだろうけどあの頃に自殺しなくて良かったと思うわ
試し吊りで予想以上に締まっちゃって危うく死にかけたw

67 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 17:29:17.57 ID:iClk9ZbO0.net
何のバイト?

68 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 17:57:07.60 ID:oPfhONc20.net
ヒッキーは働けプレッシャーが半場ない一方でヒッキーは雇いたくないってのが露骨で辛いわ…

69 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 18:05:24.42 ID:+BMze9ETM.net
>>67
普通の警備員だよ交通誘導とかの
皮肉にもというか幸運にもというか健康に恵まれたから肉体労働ができる
今まで自分は病弱だとか思い込んでたんだな

70 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 18:33:22.67 ID:GFDzDUT30.net
交通誘導って座る暇あんのかな
ずっとたってそうなイメージしかない

71 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 18:38:14.32 ID:iClk9ZbO0.net
それか・・・
クソキツイと思うけど頑張って・・・

72 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 18:39:31.72 ID:6SOevHBf0.net
>>68
すぐに辞めそうなのと他のバイト達と上手くやっていけるか心配だからね
他の応募者落として選ぶ訳だからすぐに辞められたら困るわけで

73 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 18:53:43.85 ID:oPfhONc20.net
>>72
理屈では分かるんだけどね…
でもそれ言われたら一度でもリタイアしたら詰むな

74 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 19:27:05.74 ID:bQKpS/J80.net
誘導は長時間デフォだからむしろ休憩はしっかりしてるよ。ぶっ通しの可能性あるのは4時間以下だけ

75 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 19:54:36.37 ID:f+ha+XzC0.net
なんか昨日の面接の嫌な気分抜けなくて就活する気マジおきない
コロナで不景気になったんじゃなくてコロナの前から不景気だったことに
やっと世の中気がついちゃったせいでどこも簡単に人採らなくなってんのな
いつか夢から覚めるなら覚める前に衰弱死する世の中であってほしかった

76 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 20:07:28.82 ID:+BMze9ETM.net
いや、むしろね体力維持のためにそこそこキツイ肉体労働したいんだ

外出られるようになってから釣りにハマったんだけど
真夏の灼熱地獄に睡眠時間3時間で朝5時から夕6時まで釣りして

帰りにクルマ壊れたから1時間以上歩いて家帰って
それからさらに親戚のクルマ借りて荷物をとりに戻ったりしたんだけど

その次の日も釣りに行くんだ、、、
これだけ動けるなら仕事できるんじゃね?という疑問がわいてバイトすることにした

それに週3日で雇ってくれそうだからイケそうな気がしてな
最近は最低限ジョギングしてないと体がなまって心身悪くなるくらい運動に依存してるし

77 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 20:10:12.03 ID:iClk9ZbO0.net
不景気に気付いたとかそんなの無いよ
そもそも底辺が好景気の恩恵を受けられたのは30年前のバブルまででその後一度も回復してないやん
求人倍率だって貧乏な奴が増えて非正規とパートの需要が増えたから求人倍率が高く見えてただけだし
今回の売り手市場だって氷河期とリーマンショック世代見捨てたツケで団塊の世代退職対策で
優秀な新卒と技術者だけが対象だからな
技術も経歴も無い底辺には一切無関係

78 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 20:13:59.06 ID:+BMze9ETM.net
今パンフレット見たら9時間勤務で休憩1時間だ
足が鳴るぜー

79 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 20:55:42.51 ID:oPfhONc20.net
>>78
水分補給は忘れずにね。涼しくなってきたから大丈夫だろうけど、
20年前に交通誘導のバイトやってたとき夏場に体育会系の学生がぶっ倒れてた
あと難易度が場所によってずいぶん違ったな。週末の混んでるスーパーとか大変だった

80 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 21:14:39.15 ID:+BMze9ETM.net
>>79
ありがとう
夏の活動限界は測ったから様子見ながらやるよ
体力より交通誘導という至難の業ができるか非常に不安だ
基本的に要領悪いからなー
これダメそうなら新聞配達とかヤマトのメール便ができたらいいな

81 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 21:22:29.68 ID:oPfhONc20.net
>>80
基本的な事は教えてくれるしはそんなに難しくはない。上で書いた場所の難易度と組む人によって随分変わる
とにかく女と新人にやたら怒鳴る人とかいるのであんま深刻に受けないのが大事かも

82 :(-_-)さん :2020/10/14(水) 22:39:41.74 ID:s4JQR2ne0.net
>>62
じゃあ正社員だけじゃん

83 :(-_-)さん :2020/10/15(木) 03:45:33.47 ID:pwJqxGDX0.net
週5とかで連休がちゃんともらえるなら
12時間勤務とかでも慣れれば余裕だぞ
常識に囚われるな、むしろダブルワークしないで纏めたシフト入れることを喜ぶべき

84 :(-_-)さん :2020/10/15(木) 05:56:55.63 ID:G9+SNdDh0.net
続くかどうかなんか人間関係次第だよ
普通の人でもそれがネックなんだし
ぼくらひきには特に重要だ

85 :(-_-)さん :2020/10/15(木) 07:36:19.28 ID:ctlQTpWw0.net
>>76
それだったら漁師のほうがいいんじゃねとか思ったけど、
趣味を仕事にするとしんどいってこともあるし難しいよな

仕事バリに打ち込んでた趣味ならすんなりいけるんだろうけどね
雑費いくらかかった、他人から何か買った売った、
なぜ釣れなかったかそれを活かして釣れまくったことがあるか、etc

コスト計算といかに成功率を上げていくかってのが趣味と仕事の違いなのかなぁ
いくら時間やお金が掛かってもいいやとか、
成功しなくても楽しければよし、だとダメなんだろな

86 :(-_-)さん :2020/10/15(木) 08:06:55.83 ID:E8ima4/3M.net
バイト休んだわ…もうダメだ

87 :(-_-)さん :2020/10/15(木) 09:42:11.98 ID:BluJl8PQM.net
>>84
それよな
だから配達の仕事とどちらにするか迷った
ひとりでポストにポイーの方がストレスは少なそうである

88 :(-_-)さん :2020/10/15(木) 09:52:31.83 ID:BluJl8PQM.net
>>85
実は漁師バイトも探したんだけど
海まで遠い、、、
川の漁協とかはどうせ利権だろうし
釣り堀は接客(というか迷惑客)が大変なの知ってるし
あとは農家バイトもあったんだがネットに情報少なくて
未知の世界だからやめといた
あとねワイ体臭がそこそこあるからあまり人に密着できない

89 :(-_-)さん :2020/10/15(木) 09:55:17.09 ID:Mo1OaYGs0.net
>>88
デオウでも塗りたぐれよ

90 :(-_-)さん :2020/10/15(木) 10:40:35.55 ID:E8ima4/3M.net
思うんだが、日本の最低賃金支払能力、て実は400円くらいだよな。いい加減、ハリボテの偶像のトラぶるのは、止めてほしーわ。

91 :(-_-)さん :2020/10/15(木) 10:45:42.91 ID:E8ima4/3M.net
俺は39歳でバイト歴長いからわかるんだが、時給800円とか1000円で、ここまで仕事キツかったり、ぐちゃぐちゃわけのわからんこと、無かったから。10年20年前。

支払い能力が無いだよ、日本に。

92 :(-_-)さん :2020/10/15(木) 11:02:06.64 ID:xAOC+UEb0.net
バブル崩壊以降は過去の遺産を食いつぶしてるだけだから仕方ないよ
世界的に見たらまともな国は物価も賃金も上がってるから
日本だけでしょ税金と物価だけが上がったのって

93 :(-_-)さん :2020/10/15(木) 11:29:13.30 ID:+oXgY/Lx0.net
思い切って書類仕分けの短期バイト面接に電話したが体壊して休んでたの伝えたら難しいかも言われて駄目だった
ハロウに連絡したら少し時間を置きましょうとのこと。紹介するところなくなったんだろうな
一応会社勤めはしてたんだが空白期間あると何の役にも立たない。職歴ない人とか更に絶望だろこれ

94 :(-_-)さん :2020/10/15(木) 11:48:07.13 ID:E8ima4/3M.net
>>92
だから、「負けました。ぼくわばかです」と、政治家とかに言って欲しいのよ。で、俺みたいなガイジや引きこもりみたいに、小さく懸命になってほしーのよ。ばかなのにでかい態度でふんぞり返って一流ぶってたら、そりゃどんどん落ちぶれて当然やろ。

95 :(-_-)さん :2020/10/15(木) 12:49:13.87 ID:xAOC+UEb0.net
>>93
だよなあ俺も職歴空白ありだけど良さそうな所は書類すら通らなかったわ
最近は俺みたいなゴミでさえ誰が応募するんだよと思う求人とか
待遇は未経験並みだけど内容はスーパーマン待ち求人とか
意味不明な雇う気が無い空求人しかないな

96 :(-_-)さん :2020/10/15(木) 13:00:21.11 ID:+oXgY/Lx0.net
>>95
相談員の人も以前は通ってたのが通らないケース増えて戸惑ってると話してた
短期でも空白期間あると入れなくて短期からの再起を勧めてたのも難しくなってこちらも辛いと…
親身に聞いてくれる人なので逆に申し訳なくなる。元々ガタガタだったのがコロナで拍車かかってるんか

97 :(-_-)さん :2020/10/15(木) 13:05:43.19 ID:BluJl8PQM.net
>>89
ラヴィリンという消臭剤が効く
ワキガヒッキーにオススメだ
まあ、俺は過敏性腸症候群でオナラも出まくるからそれだけでは消臭できんが
過敏性腸症候群のガス型だと屋内で働くの難しいんだよなー

98 :(-_-)さん :2020/10/15(木) 13:16:53.57 ID:xAOC+UEb0.net
>>96
ハロワに相談したって無駄だぞ
あそこは紹介状発行と失業保険の手続きをする所だって散々言われてるじゃないか・・・
そして結局相談員もパートさんだからなノルマも無ければ責任も無い

99 :(-_-)さん :2020/10/15(木) 16:01:27.64 ID:d3zgYo6O0.net
景気悪くなると全然決まらなくなるよ
リーマンショックのころ覚えてる人なんてもう消えたか

100 :(-_-)さん :2020/10/15(木) 16:46:54.36 ID:1lveoMIOa.net
これから景気悪くなっていく一方なのかな
今のバイトやめたいんだけど…

101 :(-_-)さん :2020/10/15(木) 16:50:30.89 ID:+FdvMqpu0.net
>>93
紹介する仕事が無いというより。貴方がまだ働ける状態ではないと判断されたのでは
>>98
人による。お役所仕事でテキトーにやってる人もいれば、真剣に勉強しながら親身になってくれる人もいるから誰に当たるかの運に左右される

102 :(-_-)さん :2020/10/15(木) 16:58:05.53 ID:xAOC+UEb0.net
ハロワで勉強熱心で親身な職員とか探す方が難しいよ・・・
多分居ないんじゃないかな
だってあの人たちだって非正規だしノルマも無いからね
頑張るより当たり障りなくロボットみたいに言われたことにハイハイ言ってた方が良いでしょ

103 :(-_-)さん :2020/10/15(木) 17:23:25.50 ID:ctlQTpWw0.net
ハロワの職員にでもなりたいな

104 :(-_-)さん :2020/10/15(木) 17:45:32.43 ID:oPkyzFMc0.net
一昨日のクソ面接の結果がもう郵送で来た
案の定お祈りだった
時系列的にもう面接直後にはポスト入れてるんか
支援員の人からはいい評判と悪いの半々だったが悪いほうのを信じとくべきだったなw

>>95
嘱託の家庭ゴミ収集の仕事(要するに非正規)の面接に小論文が必要とかマジで笑うしかないw
>>101
ハロワの当たりはずれはほんと激しいな
ただ言えるのは目的と意識もってこき使えば大体ちゃんと動いてくれるのがハロワの窓口
向こうが匿名で電話かけてくれんだから面接時点で聞きにくいことちゃんと聞いてもらえばいいのに
その時点でマッチングないわって思ったら即断ればいいだけ

105 :(-_-)さん :2020/10/15(木) 17:50:57.84 ID:oPkyzFMc0.net
>>99
リーマンなんてここの住人にしてみたらつい最近の話なのにな
しかし脱ヒキ就活する周期にジャストタイムで景気悪化来るの
どっかで呪われてるんかってレベル

106 :(-_-)さん :2020/10/15(木) 18:34:33.41 ID:oPkyzFMc0.net
まあ職業訓練校のコネで行けそうな求人は今回のお祈りを以って大体確認したので
とりあえずもう一回市役所の支援窓口からナマポ受給を前提に就活支援の申し込みしてみるわ
今の不況が割と短期想定だとしてもコロナかトランプが掃除されるまでもう動きそうにない

107 :(-_-)さん :2020/10/15(木) 19:13:19.35 ID:xAOC+UEb0.net
ナマポは身寄りの無い女しか貰えんよ
男でも体に障害が有ればガイジ年金貰えるだろうけど1級じゃないと正直生きていけないと思うし
死ねって事なんじゃないかな割とマジでそう思う

108 :(-_-)さん :2020/10/15(木) 19:44:08.30 ID:jarTCAYo0.net
ベッカムに期待やね。7万貰えるなら週2の深夜バイトで十分や

109 :(-_-)さん :2020/10/15(木) 23:30:38.17 ID:xAOC+UEb0.net
実際もうベーシックインカム導入しないと底辺は死ぬしかない時代だよなあ
稼ぎが無いから絶対自立出来ない
子供部屋おじさん/おばさんやらないと無理だもんな

110 :(-_-)さん :2020/10/15(木) 23:46:05.84 ID:+oXgY/Lx0.net
貯金があと半年で底をつく。年は越せるが来年はどうなるのか不安で一杯
リハビリがんばって最低限の体力は戻ってきたが空白期間も同時に生まれてその重さを実感する日々
若い時は無縁だと思ってどこか下に見てた自分が恥ずかしい。誰でも隣り合わせだったわ

111 :(-_-)さん :2020/10/15(木) 23:58:53.04 ID:DKrxY/fqM.net
あと半年ていくら残ってるの?
俺の貯金145万なんだけど
歳は越せるとして来年どうなるかわからん

112 :(-_-)さん :2020/10/16(金) 00:11:24.33 ID:cB1Y8Gw00.net
>>111
そんなにない。最近はコロナ前の短期バイトしか収入なかったので焼け石に水
コロナでそれらの募集も激減した上にコロナで゜クビになった人も増えて悪循環

113 :(-_-)さん :2020/10/16(金) 00:18:04.40 ID:kyKyA1g20.net
男のメンヘラ
生きる場所無し

114 :(-_-)さん :2020/10/16(金) 01:11:05.21 ID:w7bfVUxN0.net
バイトを来年の2月で辞めるから俺も他人事じゃないわ
6年半行って金も貯まったけど人間関係が駄目だったな
何事も大雑把な自分が悪いんだけどもうすぐ終わりだと思うとホッとする

115 :(-_-)さん :2020/10/16(金) 02:39:07.08 ID:jXcRvH6o0.net
久々に連休だったんだが、
一日目の夜19時頃寝る→翌日4時起きる→昼12時寝る→現在日をまたいで2:37起きる

なんだが、人間関係最悪だから病んでるかもしれん、だけどもう少しがんばるわ

116 :(-_-)さん :2020/10/16(金) 02:41:40.05 ID:is5KAwqd0.net
>>93
体壊してたこと言わない方がいいのでは

117 :(-_-)さん :2020/10/16(金) 07:00:10.12 ID:og7GpsLu0.net
6年半すごい
こっちは毎日辞めたいと思いながらやっと2ヶ月
こんなんで6年も続けられるだろうか
というか無能すぎて辞めたいのに首切られないかビクビクしてる

118 :(-_-)さん :2020/10/16(金) 07:20:31.98 ID:fFcC399h0.net
>>104
聞きにくいことかあ
どういったタイプの人が働いていますかとか?
そんな人が働いてるならやめときますわとか言えたらいいんだけどなあ

>>106
まあ乙
世界恐慌レベルだったら、昔の画像みたいにアバラ浮き出て頬がこけた人が増えそう
マジでどうなるんだろう

日本はマスクやらなんやらやりすぎて感染スピード遅すぎるんだよなぁ
こんなペースだったら終わるまで何十年かかるかわからん
一日1万人ペースで感染したとしても1万日(約27年)かかる(単純すぎるアホ計算)のに

119 :(-_-)さん :2020/10/16(金) 08:14:34.11 ID:IR0QTGv90.net
>>109
ベーシックインカムのほうが底辺死ぬよ
7万渡されて年金も健康保険もなしになって病院もいけなくなる
7万配るために消費税50%に増税

120 :(-_-)さん :2020/10/16(金) 10:08:25.05 ID:cB1Y8Gw00.net
>>116
年齢>前の職場>辞めた理由の流れで聞かれて正直に答えてしまった
短期でここまで聞かれたのははじめて。短期で落ちると流石に凹むわ

121 :(-_-)さん :2020/10/16(金) 17:37:00.32 ID:fFcC399h0.net
サポステ行きだしたけど、女子目当てで行ってしまうから全然だめだわ
彼氏の話とかしてるのを横で聞くとしんどいな
下心を削って訓練に集中したい
それにしてもコロナのせいかわからんが20代前半ばっかり
40越えもいるけど1割程度

122 :(-_-)さん :2020/10/16(金) 17:56:35.22 ID:TJUo9S6iM.net
女子を気にならない男子なんぞいないよ
彼女作っちゃえ(笑)

123 :(-_-)さん :2020/10/16(金) 18:18:30.61 ID:T2R+QidWa.net
もうすぐ今のバイトが半年になるけど
いつの間にか職場のマスコットキャラクターになってたわ

居るだけで皆の癒やしになるらしい
このおっさんのどこに癒やされる部分があるのか全く分からんけど

124 :(-_-)さん :2020/10/16(金) 18:48:14.23 ID:fFcC399h0.net
>>122
あまり気にせずに話しかけてみるか
トラウマ化しそうだから怖いな、寝れなくなるのがきつい

>>123
ジャムおじさん的なポジション?
不快・めざわりよりかは全然いいと思うよ

125 :(-_-)さん :2020/10/16(金) 18:56:11.67 ID:VxtvY7cdM.net
すげえな
俺は真逆だが

126 :(-_-)さん :2020/10/16(金) 18:58:35.76 ID:euPRF1jfM.net
>>123
良いね
皆から愛されるて凄いアドバンテージだよ
俺なんて前の職場で総スカン食らって辞めたw

127 :(-_-)さん :2020/10/16(金) 19:01:03.03 ID:VxtvY7cdM.net
人格に恵まれたかったなあ
容姿も性格もクソ

128 :(-_-)さん :2020/10/16(金) 19:07:12.47 ID:h225lHscM.net
警備の研修行ってきたぞー
一緒に受けた人がみんな穏やかな良い人ばかりで複雑な気分になった
コロナのせいだろうけど若い子多い女の子もいる
警備なんて俺みたいなオッサンに任せてもっと華やかな仕事して欲しいんだよね
コロナ不況が終わって若い子が幸せになる事を祈るしかない

129 :(-_-)さん :2020/10/16(金) 20:59:34.92 ID:cB1Y8Gw00.net
警備や交通誘導員は日給で貰えるし入れ替わり激しいから結構若い人もいたりする
ただ今はコロナで非正規でもこれまで来なかった人からの応募増えてるのはあるんだろうね

130 :(-_-)さん :2020/10/17(土) 01:08:46.31 ID:fi8ZVaxI0.net
コミュ力が下がり続ける

131 :(-_-)さん :2020/10/17(土) 01:26:49.55 ID:i02KMSSa0.net
冬の警備は素直に尊敬する。雨降ったらバックレる自信しかない

132 :(-_-)さん :2020/10/17(土) 01:32:12.63 ID:zB+D5Eaf0.net
>>117
俺も毎日すごくやめたいと思いながら1年10ヶ月経った
12月にやめると言うかすごく悩んでる
昨日も対応できない事があったし今までなんとかやれてきたけどもう心が折れかけてる

133 :(-_-)さん :2020/10/17(土) 03:21:02.22 ID:QnGG5GWR0.net
>>120
そっかー
お金が貯まったので辞めましたとかがいいのかな?
今回はたまたま縁がなかったと思って次行ってみよー

134 :(-_-)さん :2020/10/17(土) 04:31:40.46 ID:s18Gf7kqM.net
若くてかわいい女の子の警備がやってるの尊敬する
というか女の子にああいう仕事させておいてオレは何やってんだというのも警備選んだ理由の1つだ

135 :(-_-)さん :2020/10/17(土) 04:42:42.97 ID:MMY0nqYs0.net
>>121
おっさん何やってんだよw
女子目当てでも毎日通えるならいいとは思うけどね
ヒキのいい所は欲望のままに女の子に話しかけない所だよ

136 :(-_-)さん :2020/10/17(土) 05:01:10.73 ID:s18Gf7kqM.net
あー、あと参考までにな
今のところ警備の研修て自動車学校みたいなとこだ
凡ミス繰り返すと注意されるが
基本的に褒めてフォローして自信をつけさせる

どうしても適正がないと判断されたら
ごめんなさいウチでは雇えませんと言うことになるシステムのようだ
全く適正ないのに無理やりやらされるとかないみたいだぞ
迷ってる人の参考に

ていうか俺もまだ現場出てやってく自信全くないからな
初勤務の時に報告するわー

137 :(-_-)さん :2020/10/17(土) 07:41:44.43 ID:y+Slv2D30.net
>>131
わかる
根本的に体調管理が下手なのか絶対風邪引きそうな予感しかしない
栄養をまんべんなくとってる人は強そう

>>132
12月に向けてどこか決まるように頑張ったほうがいいね
何も決まってない状態で辞めると今はやばそう

>>136
どんなのを学んでるんだろう
ごめんなさい率もどれぐらいなのか気になる
ほぼ合格できるのか、割とごめんなさいがいるのか

138 :(-_-)さん :2020/10/17(土) 08:03:11.79 ID:4RjYkAErr.net
>>137
室内で棒ふる練習するだけ
昔は路上で練習したらしいが今はできないみたい
難しくはない
よほどやる気ない態度でなければ大丈夫な気がする、、、
まだ分からんが

それにしても電車やっばッ
っべーよ
両隣に超ミニスカ女子高生が座ってキター
良い匂いするよ!
電車最高

139 :(-_-)さん :2020/10/17(土) 08:07:55.21 ID:4RjYkAErr.net
15から30の性欲の固まり状態を部屋で過ごした人間に摂ってミニスカは刺激が強すぎる

140 :(-_-)さん :2020/10/17(土) 08:23:54.50 ID:y+Slv2D30.net
止まれと進めができればいい感じっぽい?
T字路系とトランシーバー使う系が大変そうだなー
雑音だらけで何言ってるかわからんそう
あと工事音とかで聞こえんとか危なそう
こちら%$#”#、どうぞー、?ああ了解ですー??
車が正面衝突でどかーん

電車やばそう
無防備すぎるのいるみたいだからなぁ

141 :(-_-)さん :2020/10/17(土) 08:25:43.33 ID:AEsmY4+k0.net
俺電車乗っても横に女の人くることまずないな
まあ立ってることが多いけど

142 :(-_-)さん :2020/10/17(土) 11:21:21.29 ID:sDJfaNA30.net
電車ってもう5年以上乗ってないなそう言えば

143 :(-_-)さん :2020/10/17(土) 11:52:58.69 ID:hsjD+N0c0.net
電車はひきこもりが乗るための乗り物じゃないよ

144 :(-_-)さん :2020/10/17(土) 14:58:00.01 ID:cAO0Z5+q0.net
知り合いから仕事あるときだけ誘われていて給料は今月いくら?と月の最後に聞かれてこっちが金額提示するスタンスなんだが
バイトではあるけれど職人的な作業だし一日の作業時間が半日とか短い時も結構あるので時給計算ってのもちょっとな・・・と思いいくらに設定したらい良いか最初悩んだが
少なく見積もって請求してた成果なのか誘われる日数が増えてきた

例えば日給1万に設定して月に10日しか仕事貰えないより一日8千円とか7500円に設定して月に15日仕事貰えたほうがいいよな

145 :(-_-)さん :2020/10/17(土) 16:50:44.40 ID:QnGG5GWR0.net
言い値ってすごいな
まあ高い方がいいけど、仕事切られたら嫌だけど

146 :(-_-)さん :2020/10/17(土) 17:25:31.19 ID:SgGRJz63r.net
>>139
おんなじ
パン線とか立ってくるだよな

147 :(-_-)さん :2020/10/17(土) 17:32:02.01 ID:y+Slv2D30.net
しんどい仕事だったら1万を10日かな・・
あっちがいくらぐらい得するかがわかればもうちょっと計算できるんだろうなあ
100万儲かる仕事に対して取り分が10万、多いのか少ないのか
仕事に占める重要性と価値観の割合が取り分と同じならいいんじゃね
すごい職人スキルだったら50%は貰わないと割に合わんのかも

148 :(-_-)さん :2020/10/17(土) 17:35:28.09 ID:cAO0Z5+q0.net
そうそう、欲かいて仕事貰えなくなるのがやはり一番辛い
もうおっさんだから面接とか行く気力もないしそもそもまともな学歴も職歴もない俺なんか相手にされ無いだろうし、しかもこのコロナ禍

今仕事貰えてるといっても先月まで月10日も無くて稼ぎも生活保護レベルだったけど今月は上手く行けば倍以上に日数増えそう
しかし、仕事増えるのは嬉しいけどこういう形態の仕事だと毎回が気の抜けない勝負だからメンタルも体も疲れる・・・。頑張るしかない

149 :(-_-)さん :2020/10/17(土) 17:50:53.17 ID:cAO0Z5+q0.net
この業界の職人がいくら貰ってるのかわからないけど今までの経験上
自分が予想するに例え2〜3時間でも一度外注の職人呼べば少なくとも1万2〜5千円とかは人件費掛かるんじゃないかなと
レベルが高いければもっと取るのかもしれないし

俺もまだバイトに毛が生えたような感じで職人と呼べるレベルじゃないけど一応腰道具付けて道具類やインパクトドライバーなどは自前で用意してるし
一日2~3時間だからといって5千円というのもちょっと厳しいからどんなに時間が短くても一日7,500円で計算してる、長い日もあったら上手く相殺してバランス取って請求したりもしてるんだけど
一応毎回金額言うとそれだけでいいのか助かるわ、って雰囲気だから多少能力が足りなくても俺を使うメリットはあるのかなと

2~3時間でも堂々と1万くらい請求出来るくらい技量も仕事量もなれたら良いんだけどねぇ

150 :(-_-)さん :2020/10/17(土) 19:02:43.94 ID:s18Gf7kqM.net
>>140
棒降って2人で片側通行できるのが合格基準ぽい
単なる「型」だから体で覚えればなんともない
トランシーバーの方が楽
どうやら初勤務からが本当の意味での研修らしい
室内で棒降っても何もわからんからね

大手だと自分でやる事務処理が予想以上にあった
深刻な学習障害とかあると落とされるかもしれない
難しくはないよ

まだ働いてもいないから脱ヒキにオススメできるか分からん
働き始めてから報告すんわ

一緒に研修受けた人はみんな穏やかで良い人ばかりだと言うことは強調しておきたい

151 :(-_-)さん :2020/10/17(土) 19:52:53.06 ID:MMY0nqYs0.net
>>144
まずは最賃で10日にしてみたら?
どの位引き篭もってたか知らんが、15日は結構しんどちからリハビリ兼ねて先ずは10日、慣れたら15日でもいい気がする
慣れてきて戦力になれば会社側からもう少し来れないか打診されると思うし
ヒキは金額よりも環境人間関係を重視した方が復帰し易く長く働けるのではないかと思う

152 :(-_-)さん :2020/10/17(土) 20:04:08.71 ID:y+Slv2D30.net
>>149
交渉って難しいな
3時間15000の相場なんだったら一日拘束で5万ぐらいとっても良さそうな気もしてくる
技量がどれぐらい差があるのかわからんから何とも言えんけどね

>>150
車止めるつもりが無意識的に進め動作してたら危なそう
「あれ?俺今止める動作してたっけ・・」キキーッドーン
こういう誘導失敗事故ってどれぐらいあんのかね、レア中のレアだろうとは思うけど

153 :(-_-)さん :2020/10/17(土) 20:16:50.76 ID:cAO0Z5+q0.net
>>151
最初は週一とかだったんだけど最近週2〜3くらいになってきて仕事慣れするには良いペースだったんだけどね
今月の最後の週はびっちりあるかもしれないと言われて嬉しい反面ミスも許されないから緊張するね
若い時に比べて仕事の集中力は増してるけどやはり疲れが取れなくなってるね

今は毎回か勝負というか試されてるというか安定して仕事貰えるようになるまでは頑張らねばと
安定しても貰えるようになる日なんて来ないかもしれないけど・・・それでも5万だろが10万だろが稼がせてもらえるだけ有難いと思わねばね

154 :(-_-)さん :2020/10/17(土) 20:22:28.94 ID:MMY0nqYs0.net
>>153
お疲れ様。兎に角無理しない事だよ
真面目に一生懸命になるのは素晴らしいと思うけど、身体やメンタルが壊れたら本末転倒だから、このペースなら無理なくやれると言う感じでいいのでは。
10が全力なら7-8割で余裕を待って長続きするのが一番だと思う
無理すると会社もそれべしで仕事回してくるようになるから
くれぐれも無理はしないで頑張ってね

155 :(-_-)さん :2020/10/17(土) 20:28:25.10 ID:cAO0Z5+q0.net
>>152
いやーほんと難しいね、仕事くれる知り合いは遊び仲間の先輩って感じで昔は気軽に付き合えた仲だから最初ちょっと相場を探ったら向こうものらりくらりと交わしてきてね
俺はそういう立ち回りというか交渉下手で損してる可能性もあるけど、まぁ人生崖っぷちだからとりあえず仕事貰えるだけ有難いという精神とこのくらいは欲しいなという間とってる感じだね
毎回金額提示する時は何とも嫌な気分だわ

156 :(-_-)さん :2020/10/17(土) 20:38:40.45 ID:cAO0Z5+q0.net
>>154
ありがとう、そうだね金よりも何よりもまず体と健康が第一だね
今の仕事はそれなりに高所作業とかもあるけど若い頃やってた肉体労働に比べるとそんなに重い物は持たないのが救いだね

あと、どの業界もそうだろうけどこの手の仕事はかなり高齢化してきてるから昔ほど現場が殺伐としてないのも救いかもしれない
昔だと仕事できなかったらけちょんけちょんにイジメられながらも仕事覚えていかなきゃいけなかっただろうから
今は若い頃オラオラでやってたんだろうなぁって人も歳で性格が丸くなってたりするし

157 :(-_-)さん :2020/10/17(土) 21:31:08.38 ID:s18Gf7kqM.net
うーむ
今になって急激に警備員だめのような気がしてきたぞ
とにかく体力勝負の仕事だという思い込みが強くて
精神面はそれほど熟考してなかった

健康診断があるというから正直に精神科に通ってると明かそう
パニック障害で寛解してるんだが薬飲んでることに変わりない
人の命を守る仕事なんだから事故が起きたら各方面に大迷惑だ

医師の診断書があれば警備業につけるという法があった
落とされる可能性の方が高いが相談してみるしかない

158 :(-_-)さん :2020/10/17(土) 22:09:57.62 ID:/3JmfFQkr.net
女多い職場は毎日ムラムラするな

159 :(-_-)さん :2020/10/17(土) 22:30:06.29 ID:EObHdmUg0.net
ムラムラよりモチベーション上がるわ

160 :(-_-)さん :2020/10/17(土) 22:53:16.79 ID:s18Gf7kqM.net
研修受けてみるとね
体力勝負の仕事じゃないよてこと強調してたんよ
人とのコミュニケーションとチームワーク譲り合いが非常に大事だと
それって俺が苦手とすることじゃねと今気づいた
体験勤務とかできるバイトを選ぶべきだったかな

161 :(-_-)さん :2020/10/17(土) 23:55:08.27 ID:QnGG5GWR0.net
やってみると意外となんとかなるかもよ

162 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 00:06:27.65 ID:v6uhj4SN0.net
挨拶すらできないコミュ障だよ
仕事くらさーい

163 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 00:41:35.76 ID:VkG7hBrX0.net
>>137
一応次受けたいと思う所はチェックしているけど落ちたらどうしようもないよな
でももう精神がいっぱいいっぱいなんだよね
この前も自分じゃ対応できない事に遭遇したし嫌になってきた
今いる所そういう事多いんだよな、その時は対応できる人がいたからよかったけどいない時だってあるからな

ここ最近このスレのバイトやめたorやめる予定のある人は次の目的はもう決まってるのだろうか?

164 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 01:24:10.69 ID:pb1u2vhZ0.net
https://youtu.be/utcHzRhK3_Q

165 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 04:21:29.17 ID:pb1u2vhZ0.net
またラーメン食べてしまった

166 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 04:44:20.49 ID:dnlzyG9z0.net
面接こわいけど応募してみた

167 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 05:56:59.00 ID:pb1u2vhZ0.net
偉いっ

168 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 08:52:19.93 ID:WF5ueGfs0.net
ボクも面接が怖いって15年ヒキってたけど
追い込まれてバイトの面接勇気だして行ったけど
なんだ面接ってこんなものかよって俺の15年返してくれって思ったよ
自分の脳内の面接の妄想がハードモードすぎてた

169 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 10:27:11.17 ID:i3DTzgsu0.net
>>160
まあどんな仕事でもそんなもんなんじゃね
俺の言う通りにしろマンばかり集まっても進まないし、
いや俺はいいよどうぞどうぞマンばかり集まっても進まない
一瞬の判断が危ないものほどマニュアルが大事だろうし、
自分勝手でやったり放棄したりすると死亡事故につながる

だるいからやーめた、疲れたから休憩しよーってできる職場ほどいいよなぁ
トイレ休憩の時間とかビシッと決まってるとこは俺は無理な気がする

170 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 10:29:51.20 ID:i3DTzgsu0.net
>>163
決まらずやめた人はヒキに戻ってるんじゃないかな
一応そういうスレでもあるしね
次決まってる状態でやめれたらこのスレに来る必要性は限りなく低い

>>168
在り来りなセリフだけど問題は入ってからだよな・・

171 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 10:40:19.95 ID:j0dImpAOM.net
面接はあくまで入り口だしね
向こうもお客さん扱いしてくれる

172 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 10:42:42.65 ID:PwmxcONK0.net
今は全体的に随分大人しくなったよハロワ窓口で怒鳴られて派遣に行った人もいたな

173 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 11:30:29.84 ID:81Nfah7S0.net
イオンの面接は嫌だったなあ
バイトで応募の動機とか聞かれたのあそこだけだわ
それ以外のバイトはなんか裏の事務スペースで仕事の内容の説明されるだけだった

174 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 12:15:37.11 ID:6bJ539CQ0.net
>>146
ミニスカでパン線は見えんやろ

175 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 14:04:09.77 ID:DVlWlbZc0.net
バイトしたい

176 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 14:52:57.41 ID:zIsqO7iJ0.net
イオン系列の面接って心理テストみたいなのや数学の問題やらされた記憶
計算問題は多少得意だったから結構解いたけど落とされた

177 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 15:20:26.72 ID:0fozf9Kgr.net
そろそろ寒くなってるし自転車通勤は厳しくなってきた
免許持ってないから防寒対策なんとかしないと

178 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 15:26:00.14 ID:WF5ueGfs0.net
ワークマンはいいよね暖かくて安いよ

179 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 15:45:18.29 ID:d9lwHM/ar.net
免許ぐらいはよとれよ
今まで車なかったのがアホらしくなるぞ

180 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 15:46:17.46 ID:d9lwHM/ar.net
さあ今日も夜勤だ
女の尻見るのだけが楽しみ

181 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 15:54:49.46 ID:3ZLlDbG+M.net
警備バイトは電話して自信ないと言ったらすぐに了承してもらえた
別に精神科どうのこうのとか説明するまでもない
まあ、少し未練はあるんだがネチネチ相談しても会社側も困るだろうしな

間髪入れず他のバイト探すか(´・ω・`)
とにかく外で体動かす仕事!

182 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 15:58:15.94 ID:3ZLlDbG+M.net
>>177
どの地域か分からんけど
ネックウォーマーと手袋してる?
それと風を通さない生地なら寒さは問題にならんと思う首都圏
最近の冬緩いわ
夏キツイけど

183 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 16:04:56.21 ID:0fozf9Kgr.net
>>182
手袋はバイク用のしてる
帽子も被ってるしダウンジャケット着てる

184 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 16:27:03.56 ID:v6uhj4SN0.net
車なんか買えるかよ

185 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 16:28:54.82 ID:Z8CSH2KZ0.net
ママに買ってもらうよ

186 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 17:01:47.00 ID:3hahpOhUM.net
教習所の適性検査OD式診断の結果が2Dだった
低いやん

187 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 17:04:34.21 ID:i3DTzgsu0.net
>>181
もうちょいしたら東北で雪下ろしとかで体力鍛えれそうだけど流石に寒すぎるか
そもそも金もらえるんかね、雪下ろしって
茨城でレンコンの収穫ってどうだろ、ハード過ぎるか

188 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 17:04:56.54 ID:c6OK8Taga.net
>>170
ありがとう
たしかにスムーズに次の仕事決められる人はこのスレに来ないかいたとしてもすぐ去りそう…

189 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 17:38:03.63 ID:3ZLlDbG+M.net
>>187
レンコンいやぁぁあ
でも花は見なくてすむのかな
ウエーダー履いて収穫すんだよね

190 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 17:46:46.39 ID:i3DTzgsu0.net
>>188
受けたいところチェックできてるなら受けてみるといいんじゃないかな
まあ今のバイトで疲れてそれどころじゃないとかはありそうだけど
決まらなかったら12月以降も残っておくってのができればいいんだけどなー

ヒキに戻ってもいいならやめてもいいけど、また抜け出すのに時間かかるか
期間限定で3ヶ月ぐらいヒキに戻るとかもありではある、ほんとに3ヶ月で復帰するのかってのがな

>>189
わからんけど水が冷たそうなイメージはある、あと沼?だから動きにくそうなイメージ
まあプールみたいに意外と動きやすいのかもしれんが
なんだろな、ポンプのホースをずっと持ってレンコン探しするのがしんどいんかね
イメージしか言ってないけど、いちヒキの意見として軽く流して

191 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 17:46:46.95 ID:pb1u2vhZ0.net
>>177
チャリこいでるとけっこう暑くなってくる
今のまだちょっと肌寒いくらいの時期は着るものが困るね

192 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 17:53:17.71 ID:1qsxtnVaM.net
俺も一年間原付きやったが、コロナで仕事減ったからまた車買ったわ。。田舎だと、現場が遠いと通えないからね。コロナで、遠い現場も拾わなくちゃいけなくなったから。。

193 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 18:22:34.85 ID:j0dImpAOM.net
俺はずっと原付
コスパ良いからね
車は維持費がお高くて

194 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 18:30:53.90 ID:3hahpOhUM.net
出前の配達ってまじでどうやってんだ?
ピザ屋にでかい地図あるけどあんなんみても絶対わからんわ
あれ出来るのが普通の人間なのか?

195 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 18:58:54.20 ID:POHbSHyF0.net
基本車だけど250のビッグスクーター持ってるが自賠責払う金勿体無くて5年位寝かせてる
でも廃車にしてないから車税は払い続けてる、来年こそはバイク乗る余裕あればいいけどなぁ

196 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 19:30:16.59 ID:Bfi+cCBt0.net
>>194
ヒキじゃない地元民なら大体が分かるからな。後は聞くなりスマホでナビるなり出来る

197 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 19:41:48.40 ID:v6uhj4SN0.net
>>196
地元でも俺はわからんわろ…
それにスマホ無い時代からあったやん

198 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 19:53:21.20 ID:Bfi+cCBt0.net
>>197
地元なら地図見て大まかには分かるだろw俺もやったの昔だが細かいの分からない時はピザ屋に聞くだった

199 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 19:59:02.67 ID:v6uhj4SN0.net
わかんねえよくぶ

200 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 20:03:53.40 ID:i3DTzgsu0.net
方向音痴の人もいるから、全ての人がこなせるとは限らない
向き不向きはあるんじゃないかな
密集地でかつ道路だらけなとこだと難易度は上がるだろうね
東京大阪名古屋とかだと無理

ルートが決まってそうなバスとかも、
道間違えたとか、高速で降りるとこ間違ったからバックで逆走したとかニュースになってるから
配達も一定数間違えてるんじゃないかね

201 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 20:39:32.25 ID:pb1u2vhZ0.net
スマホない時代のピザ配達してた人はすごいな

202 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 21:12:43.47 ID:d9lwHM/ar.net
俺は手取り25あるから車の維持費ぐらい余裕

203 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 21:20:10.09 ID:jOSnIHF10.net
手取り25ってどんな仕事をどれくらいしてるの?
社会に出たことないから想像もつかない
俺はフルタイムのパート週5日だけど時給が最低賃金だから手取り12万しかもらってない

204 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 21:56:33.49 ID:1Jc58jgq0.net
>>203
ただの荒らしだろ
0f-でngnameに入れとけ

205 :(-_-)さん :2020/10/18(日) 23:59:43.19 ID:8QrWeHIo0.net
荒らし認定ガイジがわいたか

206 :(-_-)さん :2020/10/19(月) 00:03:18.32 ID:oLck0sxP0.net
自己紹介は結構ですよ
面白くないからそれ

207 :(-_-)さん :2020/10/19(月) 01:13:21.45 ID:phqPGk7W0.net
前スレ478だけど先週正社員になるかどうか打診があったんだ
このままバイトで3トンの仕事続けるか
先月大型免許を取得して来月ぐらいから新規の仕事が増えるので
その仕事をやってみないかって
土日休みで平日は仕事になるけど
今日そのままバイト続けるか正社員になるかどっちの方向に進むか連絡しないといけない
もちろんせっかくお話をいただいたのだから人生初の正社員やってみようと思う
運送会社で働きたいって人もいきなり大型免許を入社前にとらなくても
ボクみたいにバイトで入って3トン乗って働きながらバイト代貯金して大型免許取得して
バイトの実績認められてそのまま正社員って道もあるよ
バイト始めてから約7ヶ月かかったけど
ボクはコミュ障だけどトラックの運転手は仕事にもよるけどそんな会話することないから
8トン限定の免許とか持ってる人はオススメだよもちろん今の普通免許でも入社してから
中型やら大型免許取得のためにお金を出してくれる会社もあるし
去年の今頃は普通に15年間ヒキってたからこの1年は凄い自分の中では激動の年だった
みんなもやればできるよ40過ぎのおっさんでもここまでこれたんだから
やっと生まれてから母ちゃんに迷惑かけっぱなしだったけどこれで安心させられるかも
来年正社員になるって目標たててたけどまさかこんな早くなるとは
長文スマン

208 :(-_-)さん :2020/10/19(月) 02:41:43.89 ID:/JqSnjVZ0.net
すごい

209 :(-_-)さん :2020/10/19(月) 04:18:56.35 ID:/JqSnjVZ0.net
また寝るの遅くなっちった
休み明けが一番眠いという

210 :(-_-)さん :2020/10/19(月) 04:25:33.20 ID:651vWAMu0.net
>>180
女の尻が見れる夜勤ってどんな仕事なのか想像ができん

211 :(-_-)さん :2020/10/19(月) 04:42:52.05 ID:k0SILnD70.net
>>209
俺もよくないのは分かってるんだけど寝るのが遅くなってしまう
というか今回は帰って食事後こたつで横になってたら寝てしまった

212 :(-_-)さん :2020/10/19(月) 05:06:19.28 ID:wsB+VYmk0.net
トラックは俺も考える事あるなあ
ただ親の車運転しててあんまり運転が得意じゃない気がしてきたのがね

213 :(-_-)さん :2020/10/19(月) 07:03:51.99 ID:6iPfHQmV0.net
トラック楽しそうだけどまず免許取るところがハードル高い
最初から準中型とるかもっと昔に免許取得しておけばよかったよ
仕事のきつさはどんなもんなんだろう

この間、今の仕事辛い辛い思いながら仕事先でヤマトの兄ちゃんと出くわしたんだけど、大きな段ボール二箱抱えてマンション登っていくところでそれ見たら俺には今の仕事くらいしかできないやと思った…

214 :(-_-)さん :2020/10/19(月) 07:34:31.74 ID:FDDk6MJZ0.net
>>207
このご時世に正規の誘いとかすげーな働きぶりが認められたんだろ
母ちゃんとも相談して不満がなければ受けてみてもいいと思うけどね

215 :(-_-)さん :2020/10/19(月) 08:22:46.50 ID:phqPGk7W0.net
ありがとう正社員でお願いしますって電話するよ。ボクも車の運転は好きではないけど
8トン限定の免許持ってるしコミュ障だから工場とか倉庫よりは外で仕事できていいかなって
仕事のキツさは入った会社や任される仕事によるかな
3トンの今のバイトは最高10kg程度の商品を積んだり降ろしたりで
やっぱり軽い荷物でも中腰で作業するからそれなりに腰には負担くるね
あと手積みは腕の筋肉ばかり使うから腕の筋肉だけはつくよ
正社員になったら今度は大型トラックだけの仕事になるよ
大型ではカゴ台車を押して積んでいくだけだから作業じたいは女性でもやれるぐらいの仕事
もし運送会社で働きたいならパレット積みで手積み手降ろし作業無しとか
カゴ台車やリフトで無理なく続けられる週休2日のお仕事みたいなの書いてる求人の会社がいいよ
やっぱり手積みってのは体に負担がくるからね
カゴ台車 トラック 求人とかで探せばでてくると思うよ
あと会社でBBQとか書いてるようなとこは人間関係めんどくさそうでヒキにはあわないかな
バイトルとかで運送屋探すと一人でモクモクとかみんなでワイワイとか書いてあるから
そういう会社や仕事の雰囲気のメーターも参考にしてみるといいと思うよ
ボクの今の会社も1人でモクモクっていうほうで実際社員との交わりってのはほぼ皆無のとこだったから

216 :(-_-)さん :2020/10/19(月) 08:58:38.29 ID:wS0TJ5o60.net
運転好きなら天職でいいね
サービスエリアとかで十分に休憩できれば楽とかあるんかね
継続的にずっと運転じゃなければ意外と楽なのかも
運転の労働環境も徐々に変わってるみたいだしいい時代かもね

217 :(-_-)さん :2020/10/19(月) 09:02:59.25 ID:oLck0sxP0.net
4トン運転出来るんだ
運転上手い奴は得するなあ

218 :(-_-)さん :2020/10/19(月) 09:55:08.22 ID:Zx1RwWuf0.net
今の社会は一定基準の能力を満たす人間に合わせて作られてる
普通人は基準値を下回る人間に屈辱とサンドバッグにする権利を持つ
ニート引きが犠牲になっているから普通人は穢多非人より上の立場でいられる
そして居場所がないニート引きに生活保護や家にいる権利すら取り上げようとする

219 :(-_-)さん :2020/10/19(月) 10:16:08.77 ID:wS0TJ5o60.net
適職に巡り合ってないから基準値以下だと思うけど、
時代の変化で昔なら適職だったものが消えていってるからなぁ
鍛冶屋とか向いてそうな人が多そう、機織りとか
体力があれば飛脚とかまあ今ならウーバーイーツになるのか
薪をひたすら割って炭にして売るとか
古き良き時代だよな、今もないことはないんだろうけど数がな

220 :(-_-)さん :2020/10/19(月) 12:50:46.48 ID:D/4Ghcg8M.net
>>207
尊敬する
体に気をつけてなー

221 :(-_-)さん :2020/10/19(月) 12:55:06.72 ID:ygPt130y0.net
>>207
そうか、おめでとう、良かったな
もう怠けてヒキになったら駄目だ
ヒキになりたい誘惑は出てくるが次はないと踏ん張って

222 :(-_-)さん :2020/10/19(月) 13:01:04.47 ID:D/4Ghcg8M.net
余談だけど
これから免許取る人には非公認教習所がオススメだ
普通の教習所と違って学科ないから学校らしくない
オッサンおばさん多いから浮くことない

できれば避けたほうがいい免許は原付1種
高校生ばかりだ
原付2種がとりやすく改正されるらしいからそっちの方が良いと思う
まあ、高校生の群れに混じるのも半日程度だから我慢すれば我慢できるが

223 :(-_-)さん :2020/10/19(月) 15:49:21.50 ID:+hApwVxE0.net
週末病院から退院した 
幼なじみが休みとって病院まで来てくれた 
ありがとう
今までのバイトは週2でいいらしい
ありがとうございます
退院の時 肩で支えてもらって歩いてたら 
看護師さんに彼女ですねっていわれて
返事できなかった
情けない
でも帰ってきた
家の布団は最高です
うれしい

224 :(-_-)さん :2020/10/19(月) 16:37:39.42 ID:u/1hN7Qz0.net
今日は市役所窓口に行っていつぞ聞いた前政権の最後っ屁 『氷河期就労支援』 ってやつの内容を確認した
…どうやら氷河期の求職者を支援する内容ではなく、氷河期の求人を採用すると
企業に補助金を出すという制度らしい
あまりのバカバカしさに笑いも出なかったw
しかもそれは当人が申請書類を企業に渡して 『私を採用すれば補助金出ます』 的なことを
自分で言わないとダメなんだってさ
なんかその場で色んなもの殴りたい衝動をこらえるの大変だったわw
どれだけひねくれてたらこんな政策を思いつくのか

225 :(-_-)さん :2020/10/19(月) 16:44:31.45 ID:u/1hN7Qz0.net
聞いた限りには障碍者雇用枠とやってることは変わらないと思うじゃん?
でも氷河期支援のほうは申請にも条件があって過去五年間に正規雇用されたのが
一年未満って縛りがある(つまり空白職歴は全部非正規か無職であることを自白させられる)
自分は履歴書も職歴書も『入社・退社』という体で期間も雇用形態もあいまいにぼやかして
表記してるんだけどこの部分も虚偽があるといけないらしい
なんかもうね、考えたやつこれから死ぬまで不幸になってほしい

…とまああまりに酷い内容だったのでちょっとぼやいてみた

226 :(-_-)さん :2020/10/19(月) 17:15:18.35 ID:FDDk6MJZ0.net
>>223
おかえり
退院出来て良かったね。その幼なじみの事は幼なじみとして大切にしなよ。そこまで面倒見てくれるなんて余程の出来た人だわ
依存し過ぎないように、バイトも無理なく続けられるといいね
リハビリだと思って無理だけはしないでね

227 :(-_-)さん :2020/10/19(月) 17:22:59.60 ID:DRZUgXAYa.net
>>215
凄いですね
自分も正社員になりたいとは思っていて今のバイト先とは違う所で社員登用目指したいと思ってるんですがなかなか上手くいかない

>>223
なにか怪我してたんですか?
休みとって来てくれる幼なじみがいるなんて羨ましい

228 :(-_-)さん :2020/10/19(月) 18:19:45.82 ID:efQPRAtKa.net
今日は久々に忙しくて修羅場だったわ

凄まじい量の仕事をぶん投げられると心臓に悪いね

229 :(-_-)さん :2020/10/19(月) 21:29:02.46 ID:+hApwVxE0.net
皆さんありがとうございます
日本はいい
低所得者には優遇される
つまらない人は僕です

230 :(-_-)さん :2020/10/19(月) 21:52:47.21 ID:Bug9Emm00.net
>>224
面接に2人来た
同じようなレベルだった

A君は申請書類を持参した
企業に補助金が出る制度だ
B君はなし

A君は君はきっと採用されるだろう
それでいいぢゃん?

231 :(-_-)さん :2020/10/19(月) 22:25:11.68 ID:v6p1ywFAM.net
それはきっと、馬のしっぽだよ

232 :(-_-)さん :2020/10/19(月) 22:31:31.18 ID:8PovN4cId.net
酷い人生になっちゃったけど、どこまでも生き抜いてやるよ

233 :(-_-)さん :2020/10/19(月) 22:47:08.77 ID:v6p1ywFAM.net
にんにくラーメンチャーシュー抜きで、ね

234 :(-_-)さん :2020/10/20(火) 00:48:51.55 ID:xJmoweec0.net
>>224
氷河期世代の就労支援と言ってもITバブル崩壊時の世代しか救わないからね
リーマンショック時の氷河期は放置するとか何の反省もしてませんって自分から言ってるようなもんじゃん
しかもリーマン世代すら30代なのにそれより1世代前の氷河期とか40代だろ?
この買い手市場で雀の涙程度の補助金位じゃ40代なんて何処も雇わんよ

235 :(-_-)さん :2020/10/20(火) 02:39:12.13 ID:qOITFn0d0.net
>>211
あるあるよね
眠すぎてちょっと横になるとそのまま寝ちゃって変な時間に起きてまた寝不足へ
>>223
退院乙
幼なじみ優しいね
なんで情けないんだい?
お礼にケーキでもあげるか

236 :(-_-)さん :2020/10/20(火) 05:40:06.02 ID:CC/M9LvD0.net
たまにウーバーでそのひぐらしだ。数千円稼いだだけですぐ家戻ってしまう駄目人間

237 :(-_-)さん :2020/10/20(火) 06:38:09.31 ID:VoCgm1R00.net
indeedが200円くれたからちょっと働いてやってもいい

238 :(-_-)さん :2020/10/20(火) 06:43:17.17 ID:xnaj+Uv+0.net
ウーバーイーツやれるのすごくない?
まず道がわからん

239 :(-_-)さん :2020/10/20(火) 07:22:15.87 ID:pYg3azij0.net
アプリが教えてくれるよ

240 :(-_-)さん :2020/10/20(火) 08:20:50.83 ID:xnaj+Uv+0.net
ナビがあるのかな
あっても迷いそうだけど
通信容量食いそうだね

241 :(-_-)さん :2020/10/20(火) 08:31:15.48 ID:txzF3HAi0.net
しばらく自転車に乗ってないときついな
10分平地を漕いだだけでもうガクガク汗だらだら
仕事をする以前の問題になってくる

242 :(-_-)さん :2020/10/20(火) 08:37:59.49 ID:ZxzTIIWHM.net
ウーバーどれくらい稼げるんだろう

243 :(-_-)さん :2020/10/20(火) 08:38:01.58 ID:oHEliuUT0.net
赤いレンタルの電動自転車でウーバーやってる姉ちゃんとか何回かみたよ
自転車借りてやっても儲かるもんなんかね

244 :(-_-)さん :2020/10/20(火) 08:47:14.70 ID:xnaj+Uv+0.net
ああメルチャリの人見たことあるな
男でも

245 :(-_-)さん :2020/10/20(火) 08:47:51.29 ID:xnaj+Uv+0.net
あれリュック買わないといけないんだよね
その時点で覚悟いるよな

フードパンダってとこは今ならヘルメットとリュックをくれるらしいとか

246 :(-_-)さん :2020/10/20(火) 11:32:39.54 ID:CC/M9LvD0.net
サーモスの保冷バッグで十分だぞ。バッグの中に入らなそうな注文ならキャンセル出来るし。お前らに合ってるぞ

247 :(-_-)さん :2020/10/20(火) 11:41:48.94 ID:jLLWEB0Z0.net
貯金がんがん減っていってるのに一切働く気が起きないこの気持ち

248 :(-_-)さん :2020/10/20(火) 12:53:55.18 ID:9FgiVrBeM.net
俺もだわ
もっと追い込まれないと動かない動けない

249 :(-_-)さん :2020/10/20(火) 12:57:49.45 ID:iXjHPXPO0.net
兵は拙速を尊ぶ
わかっちゃいるけどできねー

250 :(-_-)さん :2020/10/20(火) 13:49:58.62 ID:uQJ1FT9/0.net
追い込まれないと動かないけど追い込まれるの嫌だから極限まで節制してしまう、これで長いこと人生無駄にした
まぁでも実際追い込まれて本当に動くかも怪しんだよな俺の場合、今まで運良く知り合いの誘いがあっただけで自分から動いたことはほぼ無い

そして仕事初めてもまたいつどうなるかわからないから出来るだけ貯金する、貯金をするために働く
結局貯金はそこそこ貯まるが何のために生きてるからわからん人生・・・。

251 :(-_-)さん :2020/10/20(火) 14:36:54.16 ID:l3CP1JVY0.net
>>249
動かざること山の如し

252 :(-_-)さん :2020/10/20(火) 15:23:18.88 ID:cgvRTCzk0.net
もうおっさんになりすぎて今まで何してたんだ感で自分で自分を苦しめる

253 :(-_-)さん :2020/10/20(火) 16:28:03.04 ID:lWXRo+P/a.net
面接行く前に所持金が尽きそう
食費すらヤバい

今の俺には1万円もかなりの大金だ

254 :(-_-)さん :2020/10/20(火) 16:48:33.51 ID:ZeHoRNJuM.net
俺も前のバイトするまではそんな状況だった
所持金ないのに5社くらい仕事変えたけどw
仕事や人間関係合わないとどうしても耐えられない

255 :(-_-)さん :2020/10/20(火) 17:19:28.29 ID:xnaj+Uv+0.net
>>246
そうか必ずウーバーイーツのバッグじゃなくてもいいのか

256 :(-_-)さん :2020/10/20(火) 17:23:44.00 ID:Q86cTssMF.net
>>254
仕事内容は絞ってはいるけど人間関係は入らないとわからんからなぁ
コロナで余計にブランク期間増えたなんとか応募できるところまではきたけど

257 :(-_-)さん :2020/10/20(火) 18:50:41.02 ID:I8IjHRLN0.net
>>250
知り合いいるのがすごいよ
俺孤独死まっしぐらだわw

258 :(-_-)さん :2020/10/20(火) 19:09:06.13 ID:pYg3azij0.net
ウーバーさんが駅前で数人スマホいじくってた
仕事の取り合いだね
地域によるだろうけど、うちの近所じゃ超レッドオーシャン

259 :(-_-)さん :2020/10/20(火) 19:22:16.11 ID:ZSSsSZVW0.net
時間短いのマメは地雷なんだがなあ。週2程度でフル入った方が絶対楽

260 :(-_-)さん :2020/10/20(火) 20:28:14.75 ID:oXP3grek0.net
週5でフルのほうがいいよ、稼げる

261 :(-_-)さん :2020/10/20(火) 20:55:21.49 ID:txzF3HAi0.net
サポステ中だけど、社会人基礎力ってのがかなり比重がでかそう
正社員やったことある人はいらないかもしれんけど、
ない人はこういった本読んどいたほうがいいかもしれんね

262 :(-_-)さん :2020/10/20(火) 22:21:47.25 ID:mYR6vUxA0.net
スーパーでバイト始めて4年目
頭が全く働かなくなってきた
引きこもってた時の方が何十倍も頭使ってたわ
辛うじて九九は覚えてるけど2桁の足し算はお手上げ

263 :(-_-)さん :2020/10/20(火) 22:58:35.88 ID:TRYxFYJsM.net
たし算も?何歳でくるの?怖いわ

264 :(-_-)さん :2020/10/21(水) 00:15:17.00 ID:6COne+Dy0.net
31歳
1の位覚えたまま繰り上げ数を足すの無理

265 :(-_-)さん :2020/10/21(水) 00:46:41.71 ID:ChJB+hzu0.net
人望の無さで俺に勝てるやつおるか?

266 :(-_-)さん :2020/10/21(水) 01:06:21.24 ID:uAAsdQXBM.net
やはり毎日体動かしてないとダメだわオレ
完全に運動依存
面接と警備の研修で1週間ぐらい運動しなかったら
さっき15分走ってきただけで筋肉痛になった
明日は30分走るか
まだあちーけど

267 :(-_-)さん :2020/10/21(水) 02:04:21.98 ID:19MTgCek0.net
筋トレは家で週6でやってるお

雑談というか人と喋るのムズイな
リアクション薄いなと我ながら思う
マスクもしてるし声が届きにくいからもうめんどくさくなっちゃうね

268 :(-_-)さん :2020/10/21(水) 03:42:45.47 ID:MRTv1/M8r.net
アラフォーおっさんなんだが最近の若者の頭の良さにびびる
20やそこらの学生向こうが入ったの先なのに凄い丁寧に教えてくれる

269 :(-_-)さん :2020/10/21(水) 07:12:55.26 ID:qkG/I6Dj0.net
>>262
働いてる方が頭周りそうだけどそんなもんなのか
まあ書類にしょっちゅう目を通す仕事でもないだろうし
ロボット化が始まってきてるのかもね

>>267
気分がちょっとでも高ぶってないとリアクションって難しそう
YOUTUBERみたいに「うおおおおおおおお、すげええええええなにこれえええええ」ってやられてもしんどいだろうし
まあこれぐらいのリアクション求めてる人もいるだろうけど

270 :(-_-)さん :2020/10/21(水) 07:45:10.56 ID:dgQLWb3VM.net
ヒキ脱したいんだけど30代が多いバイトってあるかね

271 :(-_-)さん :2020/10/21(水) 08:15:02.58 ID:K2axMjhS0.net
>>270
あんまないね
倉庫とか運送ならいるかもね

272 :(-_-)さん :2020/10/21(水) 08:23:20.59 ID:dgQLWb3VM.net
やっぱあんまないよね
就活してみるかぁ、中々決まらなそうだけど

273 :(-_-)さん :2020/10/21(水) 09:27:17.21 ID:YfqRtonO0.net
相当きついね

274 :(-_-)さん :2020/10/21(水) 09:46:39.06 ID:dgQLWb3VM.net
相当きついよなぁ、まぁ仕方ないべ
やれるだけのことやるわ

275 :(-_-)さん :2020/10/21(水) 09:54:56.83 ID:YfqRtonO0.net
そもそも書類通らないからな
どうしようもない

276 :(-_-)さん :2020/10/21(水) 10:01:09.49 ID:dgQLWb3VM.net
>>275
就活諦め組?

277 :(-_-)さん :2020/10/21(水) 10:06:43.70 ID:YfqRtonO0.net
諦めてはいないよ
ただ事実を述べたまで

278 :(-_-)さん :2020/10/21(水) 10:08:57.35 ID:dgQLWb3VM.net
>>277
厳しいけどお互い頑張ろな

279 :(-_-)さん :2020/10/21(水) 10:27:27.64 ID:YfqRtonO0.net
不景気で買い手市場だから
脳筋が土方目指すのすら厳しいのが問題だよな
どうにもならないけど頑張って

280 :(-_-)さん :2020/10/21(水) 10:43:37.24 ID:vTlHSwQu0.net
>>277
ネットで応募してぷらっと行ったら正社員即採用ってこともあったから
諦めず応募してみるしかないね

281 :(-_-)さん :2020/10/21(水) 11:19:44.75 ID:gsJ71+v40.net
>>266
がんばってねボクもバイトする前は
半年ぐらい2時間毎日歩いてたよ
やっぱ働くには長い時間動ける体にしとかないといけないなって
実際バイトしてからそれなりに耐えれたからやってよかった
逆にバイトしてからそんな動いてないんで5kgぐらい太ったわ
最近は週1市営のジムで筋トレいってるぐらいかな

282 :(-_-)さん :2020/10/21(水) 11:56:12.63 ID:ToRsZMYqK.net
たまに行く単発は4時間働く為に往復15000歩歩いてるよ ウォーキングのついでだと思ってるよ

283 :(-_-)さん :2020/10/21(水) 12:28:21.50 ID:wtfF8yAsM.net
>>270
倉庫とか工場ならいっぱいいるよ

284 :(-_-)さん :2020/10/21(水) 18:23:49.76 ID:qkG/I6Dj0.net
モチベ高くていいね、精神的に健康だわ
病むとダメだね、肉体的な怪我のない病人みたいなもん

285 :(-_-)さん :2020/10/21(水) 18:46:45.29 ID:ytZd4+YGM.net
>>284
わかる
お大事に、ね。。

286 :(-_-)さん :2020/10/21(水) 20:35:51.43 ID:0kJq5ZUl0.net
彼女と、うどんとしらす丼食べてきた
女子は強い
そして怖い
優しさがうまく僕には合わない

287 :(-_-)さん :2020/10/22(木) 03:41:19.33 ID:7aJkEyqm0.net
>>258
駅近くのホテル裏の細道みたいなとこ通ったら
ずらっと自転車停めてウーバーの人が座ってスマホいじっててびっくりした
そのうちタクシー停留所みたいにウーバー待ち合わせの場所ができたりしてね

288 :(-_-)さん :2020/10/22(木) 03:42:14.93 ID:7aJkEyqm0.net
>>262
忙しすぎてやられてるのか
睡眠とれてる?

289 :(-_-)さん :2020/10/22(木) 06:24:06.91 ID:iSnAOSO80.net
朝が来てくれた 
近所の雨戸開ける音がつらい
身体も多分最悪
飛びたい我慢する

290 :(-_-)さん :2020/10/22(木) 08:03:58.42 ID:k91aVUf/0.net
大学生が就活の話してて死にたくなったわ
俺の年の学生ってインターンシップとか行ってるのが普通なんだな
月単位で休んでた学生ってそれだったのか
大学生って忙しいんだなくらいにしか思ってなかったわ

291 :(-_-)さん :2020/10/22(木) 10:19:54.32 ID:7flrq9wE0.net
コロナ不況って明らかにリーマンショックの時よりヤバいからなあ
社会の余裕もITバブル崩壊からの氷河期、リーマンショックからの氷河期とドンドン無くなってるし
優秀な奴かコネ持ち以外何やっても無駄なのによくやるわな

292 :(-_-)さん :2020/10/22(木) 10:26:11.42 ID:vBM9Vp/m0.net
額面30こえてるならつまんなくても我慢するべきなんかな

293 :(-_-)さん :2020/10/22(木) 13:15:07.72 ID:Bes737770.net
>>292
つまんないだけなら我慢したら
人間関係で職場ぐるみで虐められてて改善の余地がないとかなら辞めてもいいが
仕事は毎日同じ事の繰り返しだから、慣れてつまらなくなるもんだし
余裕があるなら、休みの日に資格の勉強でもするとかしてスキルアップしてもいいんじゃないのかな

294 :(-_-)さん :2020/10/22(木) 13:42:23.28 ID:yDx2RGKfM.net
ぶっじゃけ仕事するならお互い仕事取り合うくらいな感じの職場がいい
余裕ないのに使えない奴とかいるとクソイラつく

295 :(-_-)さん :2020/10/22(木) 13:54:31.02 ID:7flrq9wE0.net
そんな職場ある訳無いだろ
そうなる前にバイトを数人クビにするからな

296 :(-_-)さん :2020/10/22(木) 14:23:19.51 ID:vBM9Vp/m0.net
>>293
そうかぁただ働いて運動して寝てるだけで俺の人生何なんだろうな

297 :(-_-)さん :2020/10/22(木) 14:37:14.56 ID:zOSbwAV+M.net
>>294
さっさとくたばれ害キチ(笑)

298 :(-_-)さん :2020/10/22(木) 15:13:17.30 ID:Bes737770.net
>>296
何か趣味でも作ってみるとか、出会いの場に足を運んで彼女や友達を作ってみるとか
これから紅葉が綺麗だから、休みの日にドライブがてら見に行くとか。母ちゃんと一緒に行って親孝行してもいいし
俺も仕事人間だったけど、漫画が好きで休みの日にレンタルして一日中引き籠もって読むのが楽しみだったし、
サイン会行くためや交際費のために稼いだりとかしてたよ
やる事ないなら貯金を趣味にしてもいいと思う

299 :(-_-)さん :2020/10/22(木) 15:21:49.81 ID:vBM9Vp/m0.net
>>298
ひきこもりしてたから友達いなくなってしまった
友達以上恋人未満みたいな人いるけどいまいち煮えきらない
趣味するにも金がないからなぁ何するにも世の中金かかる
歳とってくると不思議なことに漫画とかアニメ全部見るのきつくなってくる
ゲームとかもそう買ってもやらないとなる

300 :(-_-)さん :2020/10/22(木) 15:33:21.84 ID:Bes737770.net
>>299
何するにも金がかかるのはよく分かる。俺もそこにぶち当たって仕事始めたし
ちゃんと知人がいるなら、その人とたまに遊んでみては
異性だから絶対に付き合わないと駄目とかはないんだから、そういう関係を維持し続けていくのもいいのでは
話が出来る人がいるのといないのでは全く違うよ
あと、今の仕事をどうしたらもっとより良く出来るか考えてみたりとか、副業始めてみるとか色々試してみてもいいんじゃないかな
俺も友達居なくなって1人で遠出した帰り道に、休みの日に話す友達も居ない結婚して子供も居ない、我ながら寒い人生だ何やってんのかなと思った事もあったが、
新しい友達が出来てから、また人生にハリが出て交際費稼ぐために仕事に夢中になってる。そういうパターンもあるよ
ごめん自分語りウザくて

301 :(-_-)さん :2020/10/22(木) 15:44:59.33 ID:vBM9Vp/m0.net
>>300
友達ねぇ、今となっては
ネットで知り合った女性しかいないよ
友達いないの?とか女性にもバカにされる
副業したいけど禁止されてるし
趣味や友達や嫁ほしいけどひきこもりしてたから何もない

302 :(-_-)さん :2020/10/22(木) 15:56:02.13 ID:Bes737770.net
>>301
ネットで知り合った女性でもいいのでは。
複数作れば1人に固執しないで済むから、失礼な事言わない人と話したり探すだけだし
ある程度貯金貯まったら街コンとかリアルの出会いの場に行ってみるとか
俺に言えるのはこれ位だわ。ごめんね解決策にならなくて

303 :(-_-)さん :2020/10/22(木) 16:33:48.06 ID:VfoThK+20.net
働いた金の使い道ってのは考えておいた方がいいかもね、モチベにもなる
俺は家に入れてる分以外はほぼ趣味のゲームに突っ込んでる
それ以外だと最近は高級シェーバーとか高めの日用品とか買ったりしたな

働くと金は貯まるから、万札をそれなりに使える様になるのはいいね

304 :(-_-)さん :2020/10/22(木) 16:42:14.54 ID:mmU0Ut9D0.net
連休2日入ってたんだけど2日目の今日に発注しにバイト先に行かなきゃいけなくてすごくだるい
バイト先は家から近くないし
こういうのが続くとやめたくなる

305 :(-_-)さん :2020/10/22(木) 17:20:34.90 ID:rwGMoKbGM.net
>>303
給料いいの?

306 :(-_-)さん :2020/10/22(木) 17:40:13.12 ID:VfoThK+20.net
>>305
時給1000円のフルタイム
ゲームって言ってもソシャゲの課金って訳ではなくて、CSやPCソフト代に消えていく感じ
毎月ソフトを何かを買うって訳でもないから必然的に貯まるね

307 :(-_-)さん :2020/10/22(木) 19:30:23.94 ID:1uz3FxraM.net
フルタイム実家暮しだとまぁまぁ貯まるのねぇ

308 :(-_-)さん :2020/10/22(木) 19:45:47.49 ID:yDx2RGKfM.net
>>307
うるせーよヴォケ

309 :(-_-)さん :2020/10/22(木) 19:46:47.91 ID:7flrq9wE0.net
時給1000円とか都会は良いな
ハロワの正社員すら時給換算で900円行かない会社だらけだし
その中から良さそうな所は受けても書類すら通らなくてやる気出ない

310 :(-_-)さん :2020/10/22(木) 19:48:57.71 ID:rv35eXVl0.net
籠れる=皆それなりに金は持ってるだからなあ。いたたまれない、やるせないから頑張るスレじゃないの

311 :(-_-)さん :2020/10/22(木) 19:56:52.00 ID:gwEtS0AjM.net
>>308
急にどしたw

312 :(-_-)さん :2020/10/22(木) 20:06:10.70 ID:yaoJ4HUC0.net
この経歴じゃ、ここに応募しても無理ですよね?とかハローワーク職員に聞いてもいいのかな

313 :(-_-)さん :2020/10/22(木) 21:21:15.09 ID:Y6+lYj3RF.net
もう所持金1万しかねぇ
働く前から金尽きて滞納地獄になりそうや

314 :(-_-)さん :2020/10/22(木) 21:22:09.30 ID:Y6+lYj3RF.net
社会人の友人なら金いっぱいあるし滞納分肩代わりしてもらえるべ?
あいつら無一文な俺と違って仕事も金もあるし

315 :(-_-)さん :2020/10/22(木) 22:04:13.64 ID:YQ/fCIc9M.net
金なんかねーよ(笑)

社会人には住宅、自動車、子供の学資保険、生命保険なんかのローンや保険っつう世帯に使う金があるからな

俺も臨時収入あったが、全部返済に消えるわ

クリスマスケーキが、ケーキ屋になったくらいだよ…

316 :(-_-)さん :2020/10/22(木) 22:06:01.70 ID:YQ/fCIc9M.net
メンヘラやガイジが金持ってるよ
俺もむかしくっそたかられたわ

317 :(-_-)さん :2020/10/22(木) 22:12:51.92 ID:YQ/fCIc9M.net
親もメンヘラの子供自立させたいなら、年金くらい持たせんとなぁ。

それで学ぶだから…

取られて初めて財布を肌身はなさず持ち締める。金出さなくなって、豹変する「自称友人」を見て、友達を選ぶようになり。お互い、持たない片手を繋ぐ伴侶を見つける…。

318 :(-_-)さん :2020/10/22(木) 22:27:08.06 ID:F2fgr6vP0.net
>>314
滞納する人に金かさないとおもう

319 :(-_-)さん :2020/10/22(木) 22:34:26.37 ID:YQ/fCIc9M.net
金貸したときの、返されるとき悪人あつかいされるのあれまじ何(笑)
「ゴキブリxx(俺の名前)」とか言われたことあるし…

マジで金借りるなら消費者金融行けよと

320 :(-_-)さん :2020/10/22(木) 22:49:27.49 ID:zoe1nTkRa.net
収入0だから消費者金融行く資格もない

321 :(-_-)さん :2020/10/22(木) 23:36:19.69 ID:xuXIpFbh0.net
>>269
いきなりうおおおは変な人になっちゃうわw
>>290
ハタチマンか
俺も中退だから就活とか全然わかんね
でも若いんだし大学生じゃなくても就職したいなら就職活動したらいいんじゃないかい
>>299
月30万の金があるじゃん

322 :(-_-)さん :2020/10/23(金) 00:46:47.36 ID:v5Tf/pIw0.net
家計簿付けるの3ヶ月サボってたら今年の赤字7万円超えてた
去年は4万円の赤字だったしアベの10万無かったら死んでた

323 :(-_-)さん :2020/10/23(金) 02:21:51.36 ID:wapNrPCu0.net
親からの支援はなし?

324 :(-_-)さん :2020/10/23(金) 06:43:55.59 ID:qkEaWD7D0.net
実学暮らしがやっぱり最強だなあ
家賃と食費で給料の半分以上飛んでいって貯金は雀の涙ほどしかたまらない
定収入だからなおさらキツイし人生が自転車操業状態
普通に車維持したり家もってることがどれだけ尊いことかすごく実感する

325 :(-_-)さん :2020/10/23(金) 07:14:28.95 ID:BRCJXfmWM.net
>>324
障害年金は出ない程度の軽度の引きこもりの予感
今一番大変な方々やね。。

326 :(-_-)さん :2020/10/23(金) 08:15:49.00 ID:ppnHB0um0.net
>>321
手取りじゃないんだよ
額面であって手取りとしてはひかれてしまう

327 :(-_-)さん :2020/10/23(金) 08:37:35.73 ID:a9CWCGRQM.net
髭剃るとニキビできる
もうやだ

328 :(-_-)さん :2020/10/23(金) 11:06:42.23 ID:v5Tf/pIw0.net
実家暮らしだけど維持修繕費と光熱費名目で毎月5万円取られてる
食費日用品は七味の小瓶からトイレットペーパーに至るまで完全別会計
1Lの開封済み牛乳パックが冷蔵庫に3本入ってるんだぜ
最低賃金800円無い糞田舎、県庁所在地中心部でも月3万円以下で余裕で住めるから一人暮らしした方がずっと楽なんだけど、
それすると実家が維持出来ないから悩みどころ

329 :(-_-)さん :2020/10/23(金) 11:35:00.82 ID:IbK1PmEG0.net
新型コロナにかかると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮する肺が硬くなり収縮しなくなって息苦しさが続く
一番恐ろしいのは繊維化した肺は二度と元通りには回復しないこと
元患者が後遺症についてブログ書いてるけどマジで地獄だよ
自分がかかったり見ず知らずの他人に伝染すだけならまだしも油断してコロナ感染して
家族や恋人や友人に伝染して死なせたり一生残る障害を与えてしまったら悔やんでも悔やみきれないよ

330 :(-_-)さん :2020/10/23(金) 12:08:34.69 ID:nuwh5DW7a.net
>>312
早朝の飲食店やスーパーのゴミ収集車の仕事やってるけど
聞いて大丈夫ハロワ職員が電話で聞いてくれる
俺は中卒だけど今働いてる会社応募資格高卒だけど応募して採用されて今半年たった

331 :(-_-)さん :2020/10/23(金) 12:54:13.59 ID:9MKEaW4f0.net
金が無いのに一人暮らしするよりは実家で貯金してった方がいいとは思うけどね
金があるなら好きにすればいいが、見栄張るために一人暮らしでカツカツとかどうなんだろと

332 :(-_-)さん :2020/10/23(金) 13:10:59.90 ID:Io7vjo2+0.net
年齢による。20代までならセーフだが30以降でママのご飯はまあ結婚出来ないわな・・・・

333 :(-_-)さん :2020/10/23(金) 18:27:31.38 ID:I79fue4la.net
俺の感覚だとヒキになった時点でもう終わったと思ってたし
今働けてる時点で奇跡だと思ってるからそれ以上はマジで何も望まんよ

恋人も結婚も望まないし、出来るとも思わない
見下されようともこどおじでいいわ

自分が無理なくこなせる仕事で趣味があればそれで充分

334 :(-_-)さん :2020/10/23(金) 18:33:32.08 ID:BRCJXfmWM.net
知的障害者の9割、精神障害者の7割、身体障害者の3割は結婚できないらしいね…

335 :(-_-)さん :2020/10/23(金) 18:42:58.29 ID:gBT5fQDbr.net
>>334
寧ろそれ以外は結婚できるやつが何割かいるんだよ
なぜ俺は手取り20万超えてるのに
オナゴにありつけないのか?
顔も性格も悪くない
ただひき歴が長かっただけなんだ

336 :(-_-)さん :2020/10/23(金) 19:03:19.67 ID:VBol2GXh0.net
こんなスレでつまらないマウント取りに自画自賛してる奴が性格も悪くないとか
荒らしの言う事はマジ意味不明だな

337 :(-_-)さん :2020/10/23(金) 19:27:13.69 ID:M+9Ed9Ze0.net
>>335
アプリやってみたら?結構女性と知り合えるよ

338 :(-_-)さん :2020/10/23(金) 19:59:28.45 ID:BRCJXfmWM.net
>>335
色々条件多いやろ、年齢や在日はダメとか、メンヘラは厭とか…キズモノワケアリじゃない女=エリート=一握り、やで、もう今の日本は。

339 :(-_-)さん :2020/10/23(金) 20:00:29.90 ID:BRCJXfmWM.net
ちなみに俺は収入今20超えてるゾ

340 :(-_-)さん :2020/10/23(金) 20:06:56.51 ID:gBT5fQDbr.net
>>338
バイ1OK
年齢も何歳でもOK
子持ちもOK
日本国籍じゃなくてもOK
顔も普通ならOK
ほとんど条件なんてないで
ひき歴長い職歴少ないとかそれを許容してくれれば充分なんだよ
子どももいらんから

341 :(-_-)さん :2020/10/23(金) 20:08:36.84 ID:BRCJXfmWM.net
>>340
えー…そんなんある…?合コンやマッチングサイトも使って?

342 :(-_-)さん :2020/10/23(金) 20:16:27.66 ID:gBT5fQDbr.net
バツ1な

343 :(-_-)さん :2020/10/23(金) 20:17:48.86 ID:gBT5fQDbr.net
俺36だけど
55ぐらいまでええよ
そこまで上なら綺麗めな人やないとやけど
マッチングサイトなんて使わんよ
田舎なんだから都会にはいかん

344 :(-_-)さん :2020/10/23(金) 20:21:07.02 ID:BRCJXfmWM.net
いや、俺はメンヘラ嫁さんなんやが、ケンジョー女性ともそれなりに接点あって、デートくらいはしたのよ。

ただ、ヤマトでバイトしてたときにみんな言ってたのが、「男オンリー職場」だと、かなり行き遅れるパターンあるらしい。だから、男オンリー職は、合コンしろ、とみんな言ってたわ。。

345 :(-_-)さん :2020/10/23(金) 21:06:07.57 ID:e4qfzGNe0.net
DAIGOの格言
人生においては、お金に執着することよりも、時間をいかにして過ごすかの方が遥かに大切

346 :(-_-)さん :2020/10/23(金) 21:13:17.77 ID:M+9Ed9Ze0.net
>>340
だから〜アプリやれば?いくらでも出会えるけど
自分の年齢−5歳くらいなら余裕で知り合えるよ

347 :(-_-)さん :2020/10/23(金) 21:14:22.59 ID:M+9Ed9Ze0.net
>>343
田舎でもやってる人多いから出会えるよ
超絶ブサイクじゃなきゃ会ったりできるよ

348 :(-_-)さん :2020/10/23(金) 21:45:22.77 ID:Qp9D/HSb0.net
サポステでトレーニングのつもりで女子と会話頑張ってるわ
チームであれこれやったことないから経験になってるわ
あわよくばになればいいけどダメでもいいやと思えるようになってきた
友達程度でもいいからそこまでいってみたいもんだ
そいえばいままで友達も作ったことないんだよなと思ったら悲しいやら悔しいやらで笑えてきた

むしろヒキ長すぎたせいで人との距離感が壊れたな
近すぎなぐらいで頑張ってる
まあでも仕事するとしたら異性であれ上司であれ話せるようにしないと詰まって終わるしな

349 :(-_-)さん :2020/10/23(金) 21:46:27.88 ID:T2lwfYRj0.net
>>327
俺はあごのとこはバリカンで短くして他は抜いてる

350 :(-_-)さん :2020/10/23(金) 21:47:35.99 ID:T2lwfYRj0.net
抜いた後はすぐ風呂入って顔洗わないとニキビできるね
子供の頃からニキビ体質でやんなっちゃうよな

351 :(-_-)さん :2020/10/23(金) 22:43:37.90 ID:mZDT3PMi0.net
ぬくっていっぽんずつ?めんどくせえ

352 :(-_-)さん :2020/10/23(金) 22:46:54.66 ID:gBT5fQDbr.net
>>346
オススメのアプリある?
ああいうのって顔写真いるやん?
ばら撒かれたりする恐れ

353 :(-_-)さん :2020/10/23(金) 23:06:40.45 ID:M+9Ed9Ze0.net
>>352
検索して自分に向いてるのやりなよ
ペアーズ、Omiai、ゼクシー
誰もあんたの写真なんかばらまかんしょ自意識過剰

354 :(-_-)さん :2020/10/23(金) 23:09:32.63 ID:Ln+MGJ6cM.net
今は自分の顔晒しアタリマエになったからなぁ
ばら撒かれたらたんまり名誉毀損の臨時収入になる法整備もされたし

時代は変わった

355 :(-_-)さん :2020/10/23(金) 23:30:37.59 ID:gBT5fQDbr.net
>>353
ペアーズちょっとみたけど
あんなもんあかんわ
スペック低かったら無理やん
結婚レポートとかみても俺より上のしかいない
結局淘汰されんだな俺は

356 :(-_-)さん :2020/10/23(金) 23:33:36.92 ID:gBT5fQDbr.net
顔出しは絶対あかん
絶対職場や回りにバレる
俺は町内でおかしいと警戒されてるからな

357 :(-_-)さん :2020/10/24(土) 00:24:33.87 ID:7y10Nn0O0.net
すごいブスとか5ちゃんでスレ立って晒されたりしてるよね
昔は出会い系はマイナーだったし晒す人も環境もそんななかったからねえ
20年前

358 :(-_-)さん :2020/10/24(土) 00:42:25.73 ID:MoZ3/36W0.net
前のバイトに戻りたいな
もし誘われたら速攻で今の所やめるほど

359 :(-_-)さん :2020/10/24(土) 01:47:23.48 ID:EEn98GJiM.net
前に勤めてた職場に戻りたい症候群はあるな

360 :(-_-)さん :2020/10/24(土) 07:28:33.82 ID:vHg5wezB0.net
可能なら実家暮らしでもよかったけど
もとの実家は田舎すぎたし
それも今は売却ずみで親は2人暮らしにちょうどいいマンションに引っ越してる
うちの親父のことだから帰る家があると甘えるからみたいなことも思ってた気がするけど
俺はそういうので奮起して頑張れるタイプじゃないんだよなあ

361 :(-_-)さん :2020/10/24(土) 07:39:02.69 ID:+2K4UxzmM.net
>>357
最低でも一人20万取れるよ、それ。もし実際に被害(精神病になったり、退職したり)したら、3桁越える。

362 :(-_-)さん :2020/10/24(土) 07:42:25.79 ID:WQomAtwR0.net
PS5の抽選当たらないかなあ

363 :(-_-)さん :2020/10/24(土) 07:49:02.07 ID:+2K4UxzmM.net
俺の知り合いが、取ってたよ。犯人リアル池沼だった苦笑 親が払ったんやろな…

俺は法整備される前の10代の頃に、「xxのコンビニ店員のイケメン(美人さん)スレ」(今は禁止されてるから無い…)に晒されたことがあったらしくて、店に腐女子やメンヘラ女が山ほど来たことがある。。

まあ、俺も高校を爆破する、みたいなスレ立てたから、「おあいこ」やが。

ちなみに後々晒してた様な奴らは全員ドボンしたから、まあ、諸行無常だよ(笑)就職氷河期って、そーいう奴ら多いんだよなー。

364 :(-_-)さん :2020/10/24(土) 07:59:07.31 ID:+2K4UxzmM.net
刑事と民事があるのよ、犯罪って。執行猶予だぜー(笑)→キレた被害者が民事で訴訟→賠償金おくせんまーん、とかよくある。報道はそこまでは報道しないからなー。

365 :(-_-)さん :2020/10/24(土) 08:01:34.48 ID:+2K4UxzmM.net
で、民事で訴訟されないで終わる人が、精神科に送られるイメージやね。

366 :(-_-)さん :2020/10/24(土) 09:08:01.56 ID:O4Fprujy0.net
高校からの友達4人いるけど、いざなにかで集まる時行きたくないと、憂鬱になる。
まあみんな正社員で忙しいから、昔みたく集まれないけど。
アルバイト暮らしを説教もせず、自然な感じだから、無理やり楽しみだなぁなんて言ってるが
本当は行きたくない。
ヒキを感じる一つの瞬間だ。

367 :(-_-)さん :2020/10/24(土) 14:26:58.12 ID:OhZ0Fanq0.net
俺も元々は社交的で割と人付き合いはうまい方だったけどそうやって徐々に孤立していったな
やはりアルバイトだったり無職という引け目があると人に会うのが歳とともに億劫になっていく
自分の方から沢山の人間と縁切ってしまいもう一生会えないんだなぁってたまにふと考えると何とも複雑な気分になる

特に学生時代の友達は貴重だから自分から縁を切らないほうがいいよ、後々必ず後悔する
行きたくないのに行くのが馬鹿らしい気持ちもよくわかるけどね

368 :(-_-)さん :2020/10/24(土) 15:15:10.04 ID:rSr2Faka0.net
気心が知れる友人や頼れる人が居る方が勿論良いと言う前提だけど
俺はヒキ歴が長かったから今更プライベートに他人が入り込んでくるとしんどくてなぁ
職場でも同僚と会話はするけど深くは踏み込まない様に距離取ってるわ
外に遊びに行くくらいなら寝るか1人でゲームしてたいし

せいぜいLINEで会話が限度だなぁ

369 :(-_-)さん :2020/10/24(土) 15:31:20.98 ID:93pf4o3s0.net
わかる

370 :(-_-)さん :2020/10/24(土) 17:17:15.26 ID:jm4Y4wu50.net
>>366
俺は俺、お前はお前だ、気にすんな
「お前、昔っから変わらないよなー」みたいな人も一人は必要、そんなもんだ
説教厨や見下し厨が居たらくそめんどいけど

371 :(-_-)さん :2020/10/24(土) 19:21:54.67 ID:dPGsicVu0.net
>>370
昔からの友達だと説教とか見下しとかしないもんじゃないかな
内心では思っていても基本言ってこないし、他に友達が居なくて休みも引き篭もりだと可哀想だと思って子供が産まれてからもランチに誘ってくれたりした
男と女の友情はまた違うとは思うけど、昔メル友だったヒキ友は引き篭もって10年以上経っても昔の仲間がお花見だの結婚式だのあれこれ誘ってくれてた
仲間は妻子連れてきてるのに俺だけ場違いだろと言って行かなかったみたいだけど、私からしたら10年以上経っても変わらずに誘ってくれる仲間がいて羨ましいとは伝えた事が何度かある

372 :(-_-)さん :2020/10/24(土) 19:47:09.38 ID:jm4Y4wu50.net
仕事運とは別に対人運にはすごい恵まれてるんだろな
役に立たなくてもいてくれるだけでいい、これなんてレンタル何にもしない人みたいな

373 :(-_-)さん :2020/10/24(土) 20:25:44.28 ID:TaEhVoXR0.net
俺障害者。健常者が全員超人に見える

374 :(-_-)さん :2020/10/25(日) 01:16:54.43 ID:3/BprogU0.net
今のバイト、精神がつらくてやめたい
ぎりぎり踏みとどまってるのは一緒に働いてるのが良い人で頼りにもなるからなんとか耐えてるけど
この状態で年越したくないなとも思う

375 :(-_-)さん :2020/10/25(日) 02:04:27.22 ID:49tPbxNq0.net
>>367
本当にそうだよね。
わかっているけど、友達でも会う朝が憂鬱になる。
変則勤務のバイトおわり、褒められた。
でもバイトだから。使う側の都合のいい時間に出勤しただけ。
コロナ明けたら、帰りによってた高校の近くの中華屋さんに贅沢して飲みにいこうとのこと。
懐かしいので頑張って行くつもり。

376 :(-_-)さん :2020/10/25(日) 03:29:04.18 ID:vo56RxJY0.net
急に面倒になる人はけっこういるらしい
ていうかみんな?

377 :(-_-)さん :2020/10/25(日) 08:03:38.97 ID:SXWzJrPMr.net
今からバイトだけど寒すぎて布団から出たくない
会社員はこれ毎週よく出来るな

378 :(-_-)さん :2020/10/25(日) 08:12:13.70 ID:02Q+xJacM.net
>>373
大したことないで、自信待ちな

379 :(-_-)さん :2020/10/25(日) 13:25:23.95 ID:dY3knDs9M.net
>>373
よくわかる

380 :(-_-)さん :2020/10/25(日) 13:27:07.69 ID:l58umcIE0.net
俺は障害はないはず
(まあそんなのは人為的な線引きにすぎないが)
だけど普通の人に出来ることが何もできない

381 :(-_-)さん :2020/10/25(日) 15:18:17.97 ID:q6NSeLq40.net
自分で自分のマイナス面を把握しそれを素直に言えるだけでも十分まともだよ
正社員で働いてても軽く障害ありそうな人間結構いるし、いつも何かにイライラして他人を責めたり悪口ばかりで自分の事を何一つ客観視出来てない人間沢山見てきた
まぁ底辺職の正社員は休みも少なく不規則だし待遇も悪いから仕事のストレスで正常な考え方や判断が出来なくなってしまう、精神が壊れてしまう人間が多い

382 :(-_-)さん :2020/10/25(日) 16:31:37.60 ID:l58umcIE0.net
今の社会の正社員と派遣、パート、バイトなどといった層のある構造はよくないね
俺のバイト先見てても新入社員の子が当たり前のようにカースト制度のような考え方・感性を身に着けてるのが
見ててわかる
まあしょうもない職場だから正社員でも偏差値低いのしか来なくてそんななんだろうけど

383 :(-_-)さん :2020/10/25(日) 17:10:58.84 ID:WesPryR9M.net
でも、正社員はあんまり優しいと今度は派遣やバイトになめられちゃうのよな
塩加減うまい人が、慕われる上司になる気はする。。要は、嫌われ鬼正社員も、なんだかんだでアウトサイダーのなりかけなのよね、派遣やバイトのような…。

384 :(-_-)さん :2020/10/25(日) 20:10:23.18 ID:3KFcm/ak0.net
職場が4階でトイレのとき開いてる窓から外を見下ろすと丁度いいなと思う

385 :(-_-)さん :2020/10/25(日) 22:13:30.25 ID:l58umcIE0.net
優しいとか厳しいとかいうのとバカにする見下すは違うっていうか
猿山の秩序じゃないんだから・・・

386 :(-_-)さん :2020/10/25(日) 22:15:20.07 ID:l58umcIE0.net
正社員には与えられてる教育を受ける機会がパート・バイトにはなくて
OJTとかっつーて伝言ゲームでテキトーに仕事憶えさせてるのに
無責任だとか仕事憶える能力もないとかバカにするのは違うよね

387 :(-_-)さん :2020/10/25(日) 23:10:40.61 ID:DidGG4gD0.net
以前正社員で働いてた時教育とかロクに受けないで仕事してたな
小さい会社だと教育者が仕事+教育も兼任しないといけないから教えるヒマなくなる

388 :(-_-)さん :2020/10/25(日) 23:10:45.38 ID:Wi161BRC0.net
17 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2020/10/25(日) 14:36:42.10 ID:pwqMt0hS
B型作業所の職員だけど、Bは居心地いいだろうな。
なんせ辞められたら困るから、優しくされるし、いつ休んでもいいぞ。
作業内容も簡単な内職程度だし。

389 :(-_-)さん :2020/10/26(月) 01:00:35.58 ID:IRt3ok0ha.net
比較的デカイところのパートとか考えてる
小さいところで痛い目見てきたからなおさら

390 :(-_-)さん :2020/10/26(月) 07:16:23.21 ID:s6UCEdzB0.net
>>383
分かる。ただ、人を育てる力がある人は総じて優しいよ
飴と鞭の使い方が上手いのもあるけど精神的に安定していて余裕があると感じた
施設外に行ってた時にそういう部長さんと会って、一人一人の性格特徴を見抜いて適切な仕事や場所に配置していて凄いなと感じた
俺はポンコツだったし自信が無くて何度も何度も同じこと聞いたけど一度も「それ前に教えただろ」と言わずに何度も教えてくれたし、ずっと褒め続けてくれた
逆に職員に対しても指導を続けて「いいか?一つの事を集中してやらせろ。失敗してもいいから何度でもやらせろ」と育て方を教えていた
もう会う事はないけど、あの人の下で働けたのは俺の財産だよ
今の上司も頼りになるけど、あの部長は本当に一番育てて貰ったから今でも会いたいと思う事はある

391 :(-_-)さん :2020/10/26(月) 07:27:07.00 ID:ZXcUM3cKM.net
>>390
いい人に出会ったな、その人もきっとおまいのこと覚えてるよ。俺は、学校のセンセイが、そういう人ばっかやった。

仕事は割りかし厳しい人に当たるなぁ…(笑)

鬼上司は、メンタルかなり削られるが、然しあらゆる体力はかなりつくよ。バカ、と怒鳴られるくらいくらい屁とも思わん。そうなると、どこ行っても辞めないが、リストラ対象を気づかないで潰れるまでやっちゃう、みたいなとこがあるね。こういうドカチン系は、多い気がする…。

392 :(-_-)さん :2020/10/26(月) 07:30:18.47 ID:ZXcUM3cKM.net
リストラ対象で踏ん張るか辞めるかは永遠のテーマやが、トンネル明けや革命の気配がない場合は、基本的に辞めたほうがいいとは思う。下手すると死ぬからね。

393 :(-_-)さん :2020/10/26(月) 07:32:34.90 ID:ZXcUM3cKM.net
自分が死ぬんならまだしも、ね

394 :(-_-)さん :2020/10/26(月) 07:37:44.41 ID:s6UCEdzB0.net
>>391
ありがとう
きっと貴方はメンタルがタフだと思われてるのかもね
男と女には上も接し方が違うから大変だと思うけど無理しないでね。貴方のタフさを見習います

395 :(-_-)さん :2020/10/26(月) 07:42:13.18 ID:ZXcUM3cKM.net
>>394
ありがとうね、女性やったのか(^_^;)

まあ、タフ?な上にズルさも身に着けつつあるから、まあゴギブリを見習うよ。(笑)カッサカサや

396 :(-_-)さん :2020/10/26(月) 11:35:08.58 ID:BVPXhg9v0.net
>>390
いいなぁ
俺だったら同じこと聞かれたらうんざりして無視しちゃうかな・・
教えることで自分にもリターンがありそうな存在だったらいいんだけどね
恩恵が少なくても別にいいか、全くなくても気にしないタイプの人なんだろな
種を植えても生える植物もあれば全く生えない植物もあるしそういうことなんだろな

397 :(-_-)さん :2020/10/26(月) 12:31:39.34 ID:OuI4FI8zM.net
教えてやれよw
初心忘れるべからずや

398 :(-_-)さん :2020/10/26(月) 13:54:43.20 ID:C7z+wzMLa.net
教えなかったら結局は自爆というか墓穴掘るだけだしな

399 :(-_-)さん :2020/10/26(月) 15:29:02.12 ID:dePdGrlX0.net
ほんとバイトはじめてよかった
今までヒキってなにも買えなかったけど
毎月10万円ぐらいバイト代入ってるから
好きなもの買えてる
もっともっと買いたい

400 :(-_-)さん :2020/10/26(月) 18:18:34.62 ID:/AjKpbNOM.net
10月中にバイト面接アポ入れなきゃ

401 :(-_-)さん :2020/10/26(月) 18:25:08.15 ID:/AjKpbNOM.net
地元で低賃金と都会で高時給どっちが良いんだろうね
永遠のテーマだよ……

402 :(-_-)さん :2020/10/26(月) 18:38:43.78 ID:b1qOosamM.net
>>399
働き始めの給料日の高揚感は異常
テンションMAX

403 :(-_-)さん :2020/10/26(月) 18:51:22.74 ID:J5AhxwOc0.net
俺もまた働きたい

404 :(-_-)さん :2020/10/26(月) 19:36:08.79 ID:2AyPRywV0.net
ごく当たり前の事だけど、説明されてちゃんと理解してないのに「分かりました」って言うのは本当に駄目だな
自分の理解力が乏しくて何度も説明してもらうのも心苦しいし、これだけ説明してんのに…って怒られるのが怖くてつい「分かりました」って言っちゃうけど駄目だ

自分がちゃんと理解するまで何度でも聞くべきだわ、肝に銘じよう
理解不足で怒られるなら説明されてる場面で怒られた方がずっと良い

405 :(-_-)さん :2020/10/26(月) 20:20:23.45 ID:f/vvsEIb0.net
>>404
復唱おすすめ

406 :(-_-)さん :2020/10/26(月) 20:24:20.87 ID:BVPXhg9v0.net
>>401
地元:通勤楽、娯楽系が弱い
都会:通勤しんどい、娯楽が多彩で元気さえあれば毎日が多分楽しい

あんまわからんけど居酒屋も多そうだし、持ち帰りっていう文化もあると聞くから楽しそう
まあヤるヤらないで価値観が全て決まるわけでもないけどね、と思いたい

>>404
激怒しやすそうな人から説明受けるの嫌だな
「〜をしといたらいいですか?」みたいなのを質問したら「は?そんなの自分で考えろ!」とかだったらもう最悪だ

407 :(-_-)さん :2020/10/26(月) 21:29:22.16 ID:l180gpb70.net
>>262
4年もすごいね
俺なんて2年でもうやめたくなってるのに
各スーパーにもよるけど店舗面積大きめの所は自分には向いてないなと思った
もっと小さい店舗で色々と動き回ってた方が性に合ってる

408 :(-_-)さん :2020/10/26(月) 21:32:30.57 ID:mrEnZb+f0.net
赤ちゃんのときは持っていた自己肯定感
削られ続け最早なし

409 :(-_-)さん :2020/10/27(火) 07:47:42.91 ID:sSTmnBBU0.net
>>407
スーパーのバイトといっても色んな仕事あるんでない?

410 :(-_-)さん :2020/10/27(火) 17:02:29.22 ID:N5SldWQCa.net
>>409
ごめん、書いてなかったけど自分は広めのドラッグストアにいて資格持ってるから医薬品の所にいる事が多いんだけど
店舗が広いと色々と大変に感じて小さい店舗の方が向いてるなと思った

411 :(-_-)さん :2020/10/27(火) 17:11:57.17 ID:sSTmnBBU0.net
ドラッグストアは少人数で色々やってるし、薬品担当の人もレジ混んだら呼び出されるもんね
広いほうがたいへんだろうな

412 :(-_-)さん :2020/10/27(火) 17:29:27.38 ID:8z48jfLMM.net
>>399
何時間週何日のバイトしてる?

413 :(-_-)さん :2020/10/27(火) 20:21:45.91 ID:EkLxZYJi0.net
住民税払うためには今からためておいた方がいいよね
いくらになるんだろ

414 :(-_-)さん :2020/10/27(火) 20:46:01.40 ID:UMo5NPny0.net
去年の年収270万だったけど住民税12万だた

415 :(-_-)さん :2020/10/27(火) 20:50:16.30 ID:3cH0M1zX0.net
住民税きたことない

416 :(-_-)さん :2020/10/27(火) 20:51:25.47 ID:3cH0M1zX0.net
住民税のシステムもわかってない

417 :(-_-)さん :2020/10/27(火) 20:54:10.06 ID:zgEAw/2eM.net
去年の年収に応じた金額が翌年請求される
継続して働くなら給与から引かれる

418 :(-_-)さん :2020/10/27(火) 21:00:19.37 ID:6EaN/ctg0.net
そういえば仕事始めてからオナニー一切しなくなった
無職のときも結構うつが酷かったけどたまにスイッチが入って週1くらいでしちゃうときあったんだけど、今は忙しすぎて全くしなくなった
家帰ったらスマホ見て早めに寝る

このまま何もかも枯れていく人生なんだろうな
それとも自分が気付かないところで無職のときより更に鬱になっている副産物なのだろうか

419 :(-_-)さん :2020/10/27(火) 21:05:34.19 ID:EkLxZYJi0.net
歯を治す余裕もないのに住民税で何万も取られるなんてほんと嫌になる

420 :(-_-)さん :2020/10/27(火) 21:36:38.44 ID:AfmmEGj9r.net
総額から引かれる額が大きすぎるわな
年金もだけど住んでるだけで住民税
健康保険もほんとはいらない
民間で入れば充分なんだよ
そうすればもっと皆健康に気を使う
やっぱりこういうなくしてベーシックインカムだな
そうすれば働いた分ほとんど引かれず
おまけに一定額入る

421 :(-_-)さん :2020/10/27(火) 21:37:22.60 ID:AfmmEGj9r.net
働ける人間にとってベーシックインカムは最高なんだよ

422 :(-_-)さん :2020/10/27(火) 21:56:30.12 ID:3cH0M1zX0.net
>>417
バイトの場合どうなるんすかね?
ちゃんとしたバイトなら源泉徴収?が引かれてウンタラカンタラなのかもしれないけど
取っ払いのバイトしかしたことない、そういう場合は確定申告しなきゃいけないのかな

423 :(-_-)さん :2020/10/27(火) 21:58:11.51 ID:L2uJeCBY0.net
>>414
年収270万円とか凄い

424 :(-_-)さん :2020/10/27(火) 21:58:29.98 ID:3cH0M1zX0.net
>>418
やり過ぎもよくないけどやらな過ぎもテストステロン値が下がるらしい
しかも使わなければその機能は不必要と判断し退化してくと・・・

425 :(-_-)さん :2020/10/27(火) 22:11:28.18 ID:y5Et0eWZM.net
俺は年金14万滞納になってる

426 :(-_-)さん :2020/10/27(火) 22:23:10.80 ID:zgEAw/2eM.net
>>422
それだと確定申告しないといけないんじゃないか?
年収100万以下だと住民税は掛からないよ

427 :(-_-)さん :2020/10/27(火) 22:43:17.78 ID:ZlyBdgtm0.net
俺は年収400万

428 :(-_-)さん :2020/10/27(火) 23:37:46.47 ID:3cH0M1zX0.net
>>426
なるほど、勉強になります

429 :(-_-)さん :2020/10/28(水) 01:40:31.86 ID:a6NjPXNJ0.net
女子はやさしくて強い
バイトから帰ってきたらカレイの煮込みがあった
重いけどうれしい

430 :(-_-)さん :2020/10/28(水) 02:24:35.69 ID:g3+UhYUL0.net
ありがたい話だよ

431 :(-_-)さん :2020/10/28(水) 06:11:26.33 ID:GDjbUgvR0.net
今のバイト給料少ないけど天引きだから楽

432 :(-_-)さん :2020/10/28(水) 06:54:55.22 ID:waHeTFh80.net
>>431
そのままなら取られすぎだよ
年末調整してくれるんかな?

433 :(-_-)さん :2020/10/28(水) 07:28:40.17 ID:XnA6Pzyf0.net
昨日テレビ見てたら内職15時間やって1500円いかないってやってた
引きこもりでも内職だけはやらないと思う

434 :(-_-)さん :2020/10/28(水) 07:34:10.02 ID:3sH0/I/80.net
どうしても外に出られない人はそれも選択肢に入ると思うけどね

435 :(-_-)さん :2020/10/28(水) 08:11:55.21 ID:SLeAtgtXa.net
ただでさえサボり癖あるのに内職とか絶対続かない……

436 :(-_-)さん :2020/10/28(水) 08:19:54.05 ID:nG8yy/qa0.net
>>433
内職やってるよ。外で働けないから家で働けるのは有り難い

437 :(-_-)さん :2020/10/28(水) 08:30:42.80 ID:3sH0/I/80.net
サボリはどうなんだろね
月内までに全部やらないとダメなのか、やった分だけでいいのか
いろんな内職あるだろうしわからんな

ひきのポスティングスレもあるし、あっちで稼ぐのもありかもね
ヒッキーがポスティングバイトして脱ヒキするスレ【part1】だったかな忘れたけど

438 :(-_-)さん :2020/10/28(水) 08:49:31.07 ID:nG8yy/qa0.net
>>437
内職の種類にもよるけど1日何時間出来るか、1週間で何時間出来るか申請して、それに合わせた仕事と納期を振られる感じかな
確かに最初は長年の怠け癖があって大変だけど、あとはもう習慣化して慣れるしかない
だから見えとか貼らないで自分が無理なく確実にやれる時間を申請して、作業時間を測りながらやるといいと思う
調子いいなら設定時間以上やればいいわけだし、しんどかったら1,2時間だけでもやって週で調整するか業者さんに早めに言うとか
あと俺は時計とか見ないでやってる。理由はあーもうこんな時間か昼飯食おとか変な雑念入るから集中出来る時に兎に角休まず進めてる
休んでも10分位とかならすぐに作業に戻って集中出来る、それ以上はサボりコースになるから

439 :(-_-)さん :2020/10/28(水) 08:51:35.33 ID:nG8yy/qa0.net
見え→見栄
外で週1とかで働いた方が稼げるのは確実だけどね

440 :(-_-)さん :2020/10/28(水) 10:37:03.00 ID:A5J3EF76M.net
お爺さんが内職の事業経営してたんだが、億単位の損失出して畳んじゃってなぁ…遺産、欲しかったぜ(笑)

441 :(-_-)さん :2020/10/28(水) 11:33:21.00 ID:SLeAtgtXa.net
>>438
良いねえ
俺も内職探そうかな

442 :(-_-)さん :2020/10/28(水) 11:39:57.69 ID:nG8yy/qa0.net
>>441
自分でやっておいてなんだけど、あんま勧められない。実際週一でも外で働いた方が金になるし社会性も身につくだろうし
俺の場合色んな事情が積み重なって内職やってるだけだから
内職の唯一のメリットは人と関わらないでやれるって事位だよ。業者さんとも基本メールでやり取りだし

443 :(-_-)さん :2020/10/28(水) 12:16:40.55 ID:HcXhLczA0.net
>>442
たしかに外で働いた方が身につくことは多いけど
自分の性格やメンタル考えると家で稼ぐって選択肢もアリなんじゃないかと思ってしまった
そのうちお世話になるかとしれないけどとりあえず今は外バイトを頑張ってみるよ

444 :(-_-)さん :2020/10/28(水) 12:20:42.07 ID:GDjbUgvR0.net
>>432
そうなの?年末調整ってもともと給料多い人がなんたら控除とかでちょっと戻ってくる程度じゃないの?
なんか書類とか出せば総務がやってくれるのかな?よくわからん

445 :(-_-)さん :2020/10/28(水) 12:24:41.90 ID:H5Q+2+Qm0.net
なんで生きてんだろう

446 :(-_-)さん :2020/10/28(水) 12:27:22.20 ID:nG8yy/qa0.net
>>443
了解。外で働ける人が羨ましいよ。無理しないで頑張ってね

447 :(-_-)さん :2020/10/28(水) 12:28:25.05 ID:GDjbUgvR0.net
家にいる間にMSOfficeの勉強とかしてみるのも一興かも

448 :(-_-)さん :2020/10/28(水) 13:55:58.61 ID:GSzxMj460.net
https://i.imgur.com/hErBnd5.jpg

449 :(-_-)さん :2020/10/28(水) 13:56:28.78 ID:GSzxMj460.net
タウンワーク見てると鬱になる

450 :(-_-)さん :2020/10/28(水) 16:08:05.42 ID:aUcBVR8ra.net
自分は外でテキパキ体動かした方が向いてると思った
家で仕事すると気持ちの切り替えができなくて常に憂鬱になりそう

451 :(-_-)さん :2020/10/28(水) 16:48:37.43 ID:3sH0/I/80.net
ヒキ属性低そうで羨ましい

452 :(-_-)さん :2020/10/28(水) 17:08:05.12 ID:nG8yy/qa0.net
>>447
来月から資格の勉強始めるよ

453 :(-_-)さん :2020/10/28(水) 17:35:37.37 ID:waHeTFh80.net
>>444
天引きされてる金額は国が損しないような金額だよ
つまり多めに見越して引いてる
多めに引かれてるのを取り戻すわけ

よくわからんなら会社に聞いてみたら?

454 :(-_-)さん :2020/10/28(水) 17:37:10.00 ID:H5Q+2+Qm0.net
ふにゅにゆつ

455 :(-_-)さん :2020/10/28(水) 18:40:03.56 ID:8Kfp7Coc0.net
最近のウーバーイーツなどもそうだけど自分の地域ではこれからのシーズン冬場の除雪して欲しい人除雪のバイトしたい人を結びつけるマッチングアプリ的なものを学生が開発したらしく
今年の冬から運用開始されるらしい

色々トラブルも出てくるだろうけど学歴だの職歴だの履歴書だの面接だのそういう煩わしいモノがない働き方も選択肢としてどんどん増えていく世の中になってほしいわ

456 :(-_-)さん :2020/10/28(水) 19:10:56.16 ID:3sH0/I/80.net
除雪かあ
そういう場面の時はだいたい交通も麻痺してっから大変だな
屋根の除雪は大変だ
雪ごと滑り落ちるとかもあるだろうし
くそさびーのに、体力使うから汗もかいて体が冷え込んで風邪引く
かなりなれてねーときついんだら

457 :名無し募集中。。。 :2020/10/28(水) 19:21:17.40 ID:GSzxMj460.net
ウーバーイーツ、パシリ人足である事を飲み込みさえすれば全て自分でコントロール出来るから割といい仕事やなぁ

458 :名無し募集中。。。 :2020/10/28(水) 19:22:22.98 ID:GSzxMj460.net
こんな田舎で稼げないから普通のバイトをやる訳だけど

459 :(-_-)さん :2020/10/28(水) 20:32:09.21 ID:0lRpt1BX0.net
非正規の賞与っていくら貰えるんだ?

460 :(-_-)さん :2020/10/28(水) 22:59:22.17 ID:PHwI0GRdM.net
会社によるとしか
以前いた会社はボーナス10万くらいだったな
でもほとんどの会社は0円か寸志といったところじゃないか?

461 :(-_-)さん :2020/10/29(木) 00:55:32.52 ID:raYYBjd30.net
道をくれ
俺が輝ける道を
あびゃばゃ

462 :(-_-)さん :2020/10/29(木) 01:48:30.96 ID:4hfrGzzD0.net
>>451
そんな事無い
かなり根性無しだよ
今もバイトやめたいやめたいっていつも思ってるし

463 :(-_-)さん :2020/10/29(木) 05:51:45.65 ID:nbuqCyxl0.net
除雪大変だよな
機械でやれるならいいけど手動だと見た目以上にハードだし腰にあまり良くなさそう…

464 :(-_-)さん :2020/10/29(木) 08:33:33.90 ID:s1qoGb7o0.net
>>453
ぴえん

465 :(-_-)さん :2020/10/29(木) 15:05:36.40 ID:lSPsBFcE0NIKU.net
役所の就労支援の強制力ヤバい
時期が時期だしコロナがましになるまでゆっくりやろうと思ってたら
一週目にして書類応募と面接を一件ずつ決められて今必死に応募書類作ってる
多分どっちも不採用なりそうだから練習程度に考えてるとはいえやけにハイペース
今回は自分で探すより窓口の人に任せた方がましな仕事探してくれるなぁ

466 :(-_-)さん :2020/10/29(木) 17:11:04.65 ID:8044yXK30NIKU.net
>>465
いい練習になるといいね

467 :(-_-)さん :2020/10/29(木) 19:27:38.94 ID:s1qoGb7o0NIKU.net
すごいな

468 :(-_-)さん :2020/10/29(木) 19:34:28.17 ID:raYYBjd30NIKU.net
教習所通ってる
授業中僅かに身体が震えとる

469 :(-_-)さん :2020/10/29(木) 20:04:29.70 ID:o37n7506MNIKU.net
ハロワじゃなくて役所なのか


>>468
昔免許取ったけど未だペーパー

470 :(-_-)さん :2020/10/29(木) 20:49:37.35 ID:pWCLB1ci0NIKU.net
ペーパー用の再教習所みたいなのはあるみたいだけど割と高いか

471 :(-_-)さん :2020/10/29(木) 20:51:32.10 ID:o37n7506MNIKU.net
>>470
そんな金に余裕ないから自力路上教習で無理矢理ならすしかないな

472 :(-_-)さん :2020/10/29(木) 21:12:57.84 ID:zaj/K55d0NIKU.net
俺は夏場暇さえあれば公園や施設のだだっ広い駐車場行って車イジりしてるけど
結構ペーパーらしき運転手が練習しに来てるな、大体運転してるのが女性で助手席に父親や旦那が教官役として乗ってる

473 :(-_-)さん :2020/10/29(木) 21:33:38.87 ID:dWevaEQ3MNIKU.net
ペーパーは、確か休みだかに教習所場内で練習できるんだよな。原付2種を学校行かずに試験オンリーで受かりたい人とかは、必須だとか。

474 :(-_-)さん :2020/10/29(木) 21:37:09.42 ID:b6xBhJCy0NIKU.net
教習所の話はやめろ。
俺は33歳で教習所に行ったら、大学生どもにいじめられて中退したんだよ。

すれ違う時に「下手糞w」だの「頭悪そう」だの言われて、たまに後ろから蹴るふりをされたり。
何度も何度も補習うけたりしたら、教習所の職員が
「だから大学生に舐められるんじゃねぇの?」とか言ってきやがった
もう教習車の中で号泣しちゃったよ。

その次の日に中退を申請して、職員に
「あなた、教習所設立以来初めての中退者ですよ!」とか言われて笑われた。

475 :(-_-)さん :2020/10/29(木) 21:58:30.32 ID:SBMDC5bE0NIKU.net
今時の自動車学校の教官は優しいと聞いてるが。それに補習受けるやつはどうかと思う

476 :(-_-)さん :2020/10/29(木) 22:32:53.83 ID:MU1l66+naNIKU.net
>>474
その教習所がDQNすぎる。

教官と行っても車好きとかバイク好きの若い奴らだったりするから、
人間出来てないやついるよ。

477 :(-_-)さん :2020/10/29(木) 23:23:10.63 ID:dWevaEQ3MNIKU.net
>>474
それぐらいのことは、俺もされたぞ。。でも取っちゃえばこっちのもんだよ。

478 :(-_-)さん :2020/10/30(金) 05:02:02.76 ID:1KRV3QXva.net
今のバイトが2年も続いてるから就職したいが、やっぱり面接の直前にかると弱気になって辞退してしまう
もう10社くらい辞退してる
どうやったらプラス思考になれるのかな
マイナスのことばかり考えてしまう

479 :(-_-)さん :2020/10/30(金) 05:46:20.48 ID:AFQ6VbS00.net
水ダウで動物園で一番臭いものランキングやってたけど、
あんなに臭いものばっかりなのか
動物と触れ合える仕事としか考えてなかったわ
匂いはちょっとな・・

480 :(-_-)さん :2020/10/30(金) 06:38:25.41 ID:/zotsA5u0.net
案ずるより産むが易し
一歩前へ

面接で命取られるわけでもなし
経験値UPのつもりでいっといで

481 :(-_-)さん :2020/10/30(金) 06:48:57.06 ID:aMrb2Zpm0.net
考えるからダメなんだよな
ヒキから脱出してバイトできたのも
妄想や考えることをやめたからできた
ネガティブなことを妄想して人生の歩みを自ら止めてしまってる

482 :(-_-)さん :2020/10/30(金) 07:54:33.11 ID:DDXSfXHr0.net
>>474
私もDQN達に「こっち来るんですけどー ww」とか言われたり教官からも馬鹿にされたりして泣いた事も何回かあったけど取得さえすればそれで済む
田舎だったから免許無いと完全引き篭もりだし、母ちゃんに運転頼むのもキツい年齢になってるから免許は取って良かったと思う

483 :(-_-)さん :2020/10/30(金) 08:45:38.23 ID:77JT4IYQr.net
そんなこという奴は○せよ

484 :(-_-)さん :2020/10/30(金) 09:39:56.55 ID:qf0P3yJr0.net
俺も1つの単位?を3回ずつくらい受けてたなあ
まあ20代前半の時だったからか、あからさまなからかいとかは受けなかったけど
教官は、運転嫌いでしょ?とかは言ってきたかも

485 :(-_-)さん :2020/10/30(金) 09:44:25.67 ID:k2DdOaZcM.net
>>482
上でも出てたけどこういうの多いの?聞こえるように馬鹿にされるの嫌だね。DQN怖すぎる…
私はもう年だし死ぬまで取ることないかもしれない

486 :(-_-)さん :2020/10/30(金) 09:59:29.17 ID:qf0P3yJr0.net
教習所があんまり治安よくないとこなのは間違いない

487 :(-_-)さん :2020/10/30(金) 10:37:30.61 ID:R6GaPQc9M.net
>>483
ねー

488 :(-_-)さん :2020/10/30(金) 11:52:34.25 ID:DDXSfXHr0.net
>>483
そんな気の強さあったら引き篭もってないよ...
>>485
DQNは基本人を馬鹿にして虐めるのが好きだから
根本的な根っこの部分や価値観が違うから合わない
都会ならいらないと思うけど、ある程度田舎だと必要になるかも
私も病院や買い物の時位しか基本的に外に出ないけど、一時期4時位に目が覚めてたから早朝の朝焼けの中30分位ドライブするのが癒しだった

489 :(-_-)さん :2020/10/30(金) 12:08:25.35 ID:qf0P3yJr0.net
車の中は自分ひとりの空間だし
遠くまで行けるし、車あるとぐんと自分の世界がひろがるというか、そういうよさはあるよね
街中だと車同士のあれこれの面倒さとかもあるけど・・・

でもおいらは自転車

490 :(-_-)さん :2020/10/30(金) 12:10:32.04 ID:BAsM/KFA0.net
>>488
気にしすぎというか自分に言い訳してるように見受けららる

491 :(-_-)さん :2020/10/30(金) 12:10:55.82 ID:XZGf+9Iw0.net
俺も免許ほしい

492 :(-_-)さん :2020/10/30(金) 12:17:07.39 ID:DDXSfXHr0.net
>>489
世界は一気に広がるね
>>490
その通りだと思う

493 :(-_-)さん :2020/10/30(金) 12:29:37.15 ID:BAsM/KFA0.net
>>492
怖いと思うけど、ほんの少しの勇気を持って踏み出してみて
意外と他人は怖くはない

494 :(-_-)さん :2020/10/30(金) 12:30:31.55 ID:JbNvjZWjM.net
幼稚園でヤギ飼ってたけど臭かった記憶

495 :(-_-)さん :2020/10/30(金) 12:34:27.31 ID:DDXSfXHr0.net
>>493
色々あり過ぎて家族にこれ以上迷惑かけない形が今の状態なんだ
精神的にも落ち着いてるし、私は家族にこれ以上迷惑かけないだけだよ
助言ありがとう。貴方の言う事は忘れない

496 :(-_-)さん :2020/10/30(金) 13:32:16.44 ID:+EJPNGbZM.net
俺が通ってる教習所はみんな無言だぞ
生徒同士の会話とか皆無
コロナでマスク必須だし今は引きも通いやすい筈
学生が来る時期とずらせば

497 :(-_-)さん :2020/10/30(金) 13:35:15.24 ID:wvU7b/8ra.net
>>496
12月から学生でかなり混むよね
2月入ると予約で空きがなくなっちゃう

498 :(-_-)さん :2020/10/30(金) 17:20:47.31 ID:AFQ6VbS00.net
サポステで20前半と混じって講座受けてるけど
危機感感じるのが早い人種なのか、バイトで稼いだら免許取りに行くとかプランしっかりしてるのが多い
ノープランでひきってた俺と全然違う

>>497
もしかすると免許の更新するときに時期が同じ人って
受験しっかりした組と一緒になれるとかあんのかな
俺なんか過疎期?にとったせいか、更新するときにわけありな人っぽいのが多いな
たまたまなのかもしれんが気になる・・
3月に更新の人って周り賢そうなの多いのかね
まあどうでもいいか

でもちゃんとレールに乗れてたら俺も3月とかに更新に行って
周りもちゃんとしたスーツで更新に行ってんのかななんて考えたりして凹むなあ
免許取得時期と収入や家柄・格差にどれぐらい相関があるか調べてみたいもんだ

499 :(-_-)さん :2020/10/30(金) 18:03:33.19 ID:XZGf+9Iw0.net
>>498
尊敬する

500 :(-_-)さん :2020/10/30(金) 18:41:06.09 ID:b7nI0yZJM.net
バイトで稼いで免許取りにいくって時点で凄いよなあ

501 :(-_-)さん :2020/10/30(金) 19:41:54.86 ID:LrGSYqwna.net
>>498
更新してくれーって紙が誕生日の一ヶ月前に届いて、それから2ヶ月以内
だから関係ないよ

502 :(-_-)さん :2020/10/30(金) 20:14:42.08 ID:FlZ6ySQgr.net
教習所通ってたの20代前半の時に取ったから同世代がよく話しかけてきてたな
同じコミュ症っぽい子とつるむようにしてた

503 :(-_-)さん :2020/10/30(金) 21:02:06.31 ID:R85RtV1S0.net
うちの地元の教習所、線路沿いにあって毎日電車から見てるけどすごいすいてるね
今は人がいないからチャンスやね

504 :(-_-)さん :2020/10/30(金) 22:00:35.83 ID:AFQ6VbS00.net
教習所内で女子に「写真撮ってくださーい」って声かけられた思い出しかない
写してあげるだけね
これはこれで何も無いよりいいのか、なかったほうが良かったのか

505 :(-_-)さん :2020/10/31(土) 00:37:01.23 ID:38qOVuQu0HLWN.net
>>455
いいね

506 :(-_-)さん :2020/10/31(土) 04:41:40.73 ID:Kj0U69Nw0HLWN.net
サポステ行くと何か自分と全然違うタイプの人らがけっこういて驚くよね
ひきこもりというより何か違う別の感じ

507 :(-_-)さん :2020/10/31(土) 07:00:10.50 ID:fa7JwsopMHLWN.net
お前ら、家買え!

ttps://www.athome.co.jp/kodate/6971613965/?DOWN=1&BKLISTID=001LAN&SEARCHDIV=1&sref=list_simple

300万円20年ローン(ボーナス払い無し)

300万円÷12ヶ月÷20年→約12000円

地震保険→1500円

固定資産税(築30年)→約50000円
50000÷12ヶ月→約4500円

計18000円で、マイホームだ!
しかも、20年後は固定資産税だけだ!

iPhoneに毛が生えたような出費!というか、ボロアパートの家賃以下ァ!

508 :(-_-)さん :2020/10/31(土) 08:59:58.97 ID:GfCKGNAxMHLWN.net
あと金利年率1.2%で、月に3000円くらいの利息モナー

今国が住宅ローン購入助成給付金もやってるから、20万くらいの給付金も貰えるよ。

509 :(-_-)さん :2020/10/31(土) 09:39:25.19 ID:fWsHWaR3aHLWN.net
>>506
若者サポステは俺も行ってたけど引きこもり以外の発達障害とか軽度知的とかも来てるよ

510 :(-_-)さん :2020/10/31(土) 11:31:43.02 ID:FZjQPLkN0HLWN.net
金を市中にバラ撒いても家建てること位しかやること無いしね
家買わせた後は老後2千万で株買わせるわけだ
どれもいつかは終わる

511 :(-_-)さん :2020/10/31(土) 11:46:33.35 ID:P7RV1yMhaHLWN.net
バイトしんどいな
在宅のバイトないかな
でもそれだと買い物に行くぐらいしか外出しなくなって、コミュ障悪化しそうなんだよね
陽キャラっていいなー
対人が苦痛でしかたない

512 :(-_-)さん :2020/10/31(土) 14:52:22.89 ID:7VTkafVbMHLWN.net
>>511
家から近くて仕事内容は合っていて人間関係は気楽
そんな理想のバイトをしてみたい

513 :(-_-)さん :2020/10/31(土) 15:15:49.64 ID:HD7UXykJMHLWN.net
今の仕事の5時間か6時間なんだけど一般人はこれ以上働ける気がしないわ
一般人は化け物か?

514 :(-_-)さん :2020/10/31(土) 15:25:05.23 ID:42sTpXAe0HLWN.net
学校行ってただろ
要は慣れよ

515 :(-_-)さん :2020/10/31(土) 16:10:24.71 ID:FZjQPLkN0HLWN.net
今住んでる所いまさらひき支援やりだしたわ若者なんて消えたのに
最近になってメディアが取材しだしたのも上から言われると一斉にやりだすのな

516 :(-_-)さん :2020/10/31(土) 17:08:28.72 ID:v+/dsVpF0HLWN.net
使えるものは何でも使えって言われたな
近くに支援があるなら使ってみるべき

517 :(-_-)さん :2020/10/31(土) 17:44:50.91 ID:Kj0U69Nw0HLWN.net
>>509
うーん
もっとリア充よりの感じ

518 :(-_-)さん :2020/10/31(土) 18:55:47.77 ID:wLg9gXBG0HLWN.net
>>515
元ヤンの経営する有名な引き出し屋が訴えられたからじゃないのかな

519 :(-_-)さん :2020/10/31(土) 19:30:21.15 ID:v+/dsVpF0HLWN.net
>>517
不景気になったからってのもあってそんな人増えてるっぽいね
職歴それなりにあるマンが来てる
「会社潰れたんだけどどうしたらいいですか?」みたいなの
本人の実力とは別のところの問題解決は難しいわ
これからも増えていくのかな・・
俺は現実逃避気味に楽観視してるけど、講座が終わって就活のステージに入ったら絶望すんのかな・・
職歴無しと年齢のハードルの高さの実感が一番怖い まだ実感したくねー

520 :(-_-)さん :2020/10/31(土) 19:47:50.17 ID:HN0H7jQk0HLWN.net
コミュ力なさすぎて新人に質問されてもあうあうあーになってしまう
内容が頭に入らない

521 :(-_-)さん :2020/10/31(土) 23:12:41.22 ID:L0Yu5L7C0HLWN.net
今日はだいぶ死にたい日だった
売場を作る時に商品が綺麗に並べられない
みんな工夫して綺麗に並べれるけど、
俺が並べると汚い、俺が納得しても先輩は納得しないだろうなって、その時、誰かが近くにいると緊張して棚倒したりする
後で値下げしなくて良い商品値下げしたり、ポイント付けないのに付けたり、値札無くしたり、片付け始めるの遅くて時間内に終わらなかったり、といった事を全部1日でやってしまった、気付いた分はいいんだけど気付いてないミスがありそうで怖いと思ったらケースの売価変えるの忘れてた
新しい上司には俺が無能って少しは隠せてたと思うけど今日で完全にばれたわ
それとギャンブル依存で散髪代無くて前髪がうっとおしくて辛い

消えるわさようなら

522 :(-_-)さん :2020/11/01(日) 00:08:37.51 ID:IKXPyKOO0.net
下手に有能だと思われちゃう方が容量以上のことお願いされちゃうしそれだけ責任も重くなって失敗した時のマイナスも大きい
それならちょっと馬鹿にされるかもしれんが最初は無能と思わせといた方が頼まれる仕事も簡単なものだし徐々に自分のスキルを上げていけばいいし無理する必要ないから楽、って考え方もできる
下手にプライドが高い人間より俺アホなんすよねあははは(笑)で笑い流せる奴が最強だと俺は思うね、人当たり良いとこれでいつも許されちゃう奴っているし

しかしマイナス面としては最初に無能のレッテル貼られると何やっても無能扱いされる、プライド高い人間はこれが一番耐え難いことだろうな
それに誰がやったのかわからないミスがあったらまたアイツじゃね?と勝手に犯人扱いされるケースも有る
まぁでもその後頼まれた仕事を確実に遂行して信頼を得ていけば徐々に無能の印象は薄れてくから頑張ればなんぼでも挽回できる

523 :(-_-)さん :2020/11/01(日) 11:11:22.11 ID:w38Wb/+fa.net
コミュ能力ないのに、有能なのは疲れるだけ。
コミュ能力なければ、無能の振りか無能のままで居たほうがすごい楽。

524 :(-_-)さん :2020/11/01(日) 11:37:45.37 ID:7KEM/Tkd0.net
1月にやめようか考えてる
このまま嫌な気持ちでバイトしてたらまたインフルエンザにでもかかりそうだしコロナもあるから冬の間は引きこもっていたい
最初は12月にしようとしたけど一応世話になったから年末忙しい時にやめるのは悪いと思ってやめるなら年越えてからに決めた

525 :(-_-)さん :2020/11/01(日) 12:13:16.21 ID:7qoS0wB4a.net
>>521
考え過ぎだよ
こっちはとんでもなく適当な人がいる
間違って別の棚に入ってた商品があって、それの値段聞かれたのに適当な値段言ったり
分からないことを聞かずに適当にやって、ヤバいことになってるのに放棄してどっか行く
上げたらきりが無いけど、こんな人でもなんの反省もなく何年も働いてる

526 :(-_-)さん :2020/11/01(日) 12:14:45.13 ID:7qoS0wB4a.net
>>524
多分またヒキっちゃうから次の決め手からのほうがいいよ
僕はその制約を自分でつけてるから、なんとか続いてる
学生時代バイトは3ヶ月以上続いたことないんだけどね

527 :(-_-)さん :2020/11/01(日) 14:29:21.83 ID:OadteXXf0.net
今日はだいぶ死にたい日だった
売場を作る時に商品が綺麗に並べられない
みんな工夫して綺麗に並べれるけど、
俺が並べると汚い、俺が納得しても先輩は納得しないだろうなって、その時、誰かが近くにいると緊張して棚倒したりする
後で値下げしなくて良い商品値下げしたり、ポイント付けないのに付けたり、値札無くしたり、片付け始めるの遅くて時間内に終わらなかったり、といった事を全部1日でやってしまった、気付いた分はいいんだけど気付いてないミスがありそうで怖いと思ったらケースの売価変えるの忘れてた
新しい上司には俺が無能って少しは隠せてたと思うけど今日で完全にばれたわ
それとギャンブル依存で散髪代無くて前髪がうっとおしくて辛い

消えるわさようなら

528 :(-_-)さん :2020/11/01(日) 15:48:00.09 ID:6G56AiK20.net
>>527
お疲れ様。
なんの仕事か分からないからなんとも言えないけど、その日やる事を箇条書きにして終わったら線を引くとか、
あと異常なほどメモ書いて、絵も一緒に書くとかはどうかな
それと先輩とかにも綺麗に並べる方法を聞いてみてもいいと思うし、そんなに自分を追い詰めなくてもいいんじゃないかな
一生懸命やってるのは伝わってるよ

529 :(-_-)さん :2020/11/01(日) 16:11:00.34 ID:4EfRcAD9M.net
教習所模擬試験落ちた
貰ってた仮免問題全暗記してたんだが全然違う問題沢山出てきたの
模擬が机に座って試験用紙もらうような形じゃなすえパソコンのアプリだった
紹介されてたパソコンアプリ全然やってなかったんだよね
はあもう…

530 :(-_-)さん :2020/11/01(日) 16:11:18.77 ID:4EfRcAD9M.net
明後日再試験だけど2日で覚えられるかな…

531 :(-_-)さん :2020/11/01(日) 16:27:39.69 ID:IKXPyKOO0.net
懐かしいな、俺も徹夜で暗記して試験に行ったな18の頃
2日かけてしっかり暗記しとけば大丈夫じゃないかな、あと引っかけ問題に引っかからないよう注意すれば

筆記試験は一発で合格だったけど仮免の試験は一度落ちてる・・・当時仮免落ちる奴なんていねーだろwって感じだったからかなり恥ずかしかったな、誰にも言ってない

532 :(-_-)さん :2020/11/01(日) 17:07:44.29 ID:IKXPyKOO0.net
つーか今月の6日までに免許更新なの忘れてた、あぶねー
3,300円の出費が痛い

533 :(-_-)さん :2020/11/01(日) 19:13:13.78 ID:yr96thFva.net
>>530
パソコンで問題ぐぐればでてくる無料のやつがいいよ
教習所でもらうやつは問題の形式が違って本免の試験も戸惑うよ

534 :(-_-)さん :2020/11/01(日) 20:47:49.80 ID:NKZzkwyd0.net
昔は免許の学科試験などロクに勉強しなくても一発で取れたが
今は脳が劣化してて一発は無理だな
学科以上に実技はもっと無理だ、というか昔どうやって実技合格したんだかわからない

535 :(-_-)さん :2020/11/01(日) 21:06:15.61 ID:0tbkRpkY0.net
車を買うなら
縦列駐車を自動でやってくれるのがいいなぁ

自分では無理だと思うw

536 :(-_-)さん :2020/11/01(日) 21:23:47.03 ID:NaVl5PaKM.net
縦列駐車のやり方とか忘れたわw

537 :(-_-)さん :2020/11/01(日) 21:32:55.13 ID:FSSIL0/Ca.net
バイト面接ってスーツでええんかな?

538 :(-_-)さん :2020/11/01(日) 21:35:37.46 ID:YQegTDb/M.net
>>534
頭を使う癖をつけると、ある程度は回るようになる
俺もひどい時期あった…脳トレドリルとかは、ドリルやることも効果あるけど、
ドリルのような頭を使うことを、日々の暮らしの中の行動1つ1つに根付かせる効果もある

例えば、クイズ番組を見て、考えて、答えを見る
これだけで、合ってる間違ってる抜きに、脳は答えを見た瞬間に
脳内ネットワークが繋がったり過去の体験を想起したりなるほどと思ったりして、
例えば地球を宇宙から見て市街地が光っているように、
脳内ネットワークの活動も光る、のようなイメージ

こういう脳内活性化をさせるパターンが、脳トレドリルには、山ほど載っている

一見幼稚で呆れるが、実は天然のリタリンのようなものである

539 :(-_-)さん :2020/11/01(日) 21:58:35.02 ID:YQegTDb/M.net
If you do useful to brain,you get to speedy brain.

Old day,like you,me too..For example,'Brain Training Drill',the Drill make you to clever,but your everyday life to do,thinking,or so like the Drill's purpose.

For example,too.You watch the T.V. Quiz,looking,next thinking,see the answer at last.Only these doing,nothing the answer is same or loose,your brain's networks are activation.the networks will connect,reboot,and say'cool'or so,like you watch the city-light on earth at under space,your brain networks are activation like city-light.

Thus,like these many component are into 'Brain Training Drill'!

At first grance,the Drill look like chijdish and cheep,actually,natural medicine of Ritarin.

540 :(-_-)さん :2020/11/01(日) 21:59:33.81 ID:YQegTDb/M.net
Its natural medicine of Ritarin.

541 :(-_-)さん :2020/11/01(日) 22:07:37.67 ID:7KEM/Tkd0.net
>>526
ありがとう
そんなんだよね、次決まってからやめた方がいいのはわかってるんだけど
バイトやめる前に次決められる要領良い人どんだけいるんだろ
時間も限られてるし俺には難しい

542 :(-_-)さん :2020/11/01(日) 22:07:54.31 ID:lu7+iJMz0.net
>>530
このサイトオヌヌメ
http://www.safety-driver.com/menkyo/login.html?

543 :(-_-)さん :2020/11/01(日) 22:09:46.43 ID:9Q3icsOga.net
>>537
業界にもよるけど私服じゃない?
品出しの募集にスーツで来る人いると話題になる

544 :(-_-)さん :2020/11/01(日) 22:12:54.10 ID:YQegTDb/M.net
俺の23歳くらいのときの日記の文章↓(笑)

なんて僕は不こうなんだ、あの時会った友だち、幼ち園、小学校、みんな、今はだれもいない。(僕、と書こうとして書けず消した跡)ぼくは、これから一体どうしたらいいんだろう。たしかに、ぼくは馬かだ。だけど、だけど人間だ…。

545 :(-_-)さん :2020/11/01(日) 23:31:42.11 ID:hsXfkyHZ0.net
>>519
なんか金髪の不良少年ぽい子とかいた気がする
女の子もなんだろうな
黒髪だけど自分がかわいい自覚がありそうでなおかつアクティブそうな感じに見える子とか
もちろんちょっとこれは医療的な専門家にみてもらった方がいいんじゃないかくらい喋らない人とかもいたけど

おれが行ったのはもう7年くらい前になるかな・・・

546 :(-_-)さん :2020/11/02(月) 03:31:50.39 ID:W5+eBFvv0.net
>>537
モビルスーツや、どこでも採用や
俺の場合、即撃墜やったけどな。
ええで。

547 :(-_-)さん :2020/11/02(月) 03:45:05.55 ID:uVWtwHgbr.net
やっと50万貯めれた
借金返しながらだから一年半かかってやっとここまできた
借金はまだ返せてないがあと50万ほど
あと半年で完済だから頑張れ俺

548 :(-_-)さん :2020/11/02(月) 05:57:15.88 ID:zHIqs6QI0.net
原付欲しいと思ってたけど、調べたら色々制限あって不便そうだからバイク欲しくなってきた
免許と安いスクーターで大体50万くらいで乗れるんかな

549 :(-_-)さん :2020/11/02(月) 07:17:22.66 ID:pyaKQ7D3M.net
>>547
それ、借金返済に使ったほうが利息分得しないか?

30万借りてて利息が月に3000円→1年で36000円、返済額336000円、やで

無利子かな?

550 :(-_-)さん :2020/11/02(月) 08:17:00.93 ID:6s0uWUhA0.net
>>548
原2なら新車でも20万でかえるしほんま便利

551 :(-_-)さん :2020/11/02(月) 08:55:47.86 ID:SYClixPA0.net
>>549
家族やろうなあ
わいなら借金してるの気持ち悪いから手持ちの50万で返済してまうな

>>550
原1乗りのわい
親に車乗って練習しろと言われてる
車の運転なんて無理や・・・

552 :(-_-)さん :2020/11/02(月) 13:24:54.25 ID:Nu4vRAE30.net
ダサ過ぎる服しか無くて外に出るの恥ずかしい
家に入れるお金12万位滞納してるから服買いづらい買うお金もないけど
親が買った服しか無いけどデザインダサいし、
着れるサイズだけどもう一回り大きくないと嫌だわ
サイズ大きめのパーカーあるけど美容院にパーカー着てけないし、長袖と上着が小学生みたいな奴しかない詰んだ
バイト行く時も恥ずかしくて腕で服隠しながら歩いてるし、
精神的にも疲れる、もう嫌だ

553 :(-_-)さん :2020/11/02(月) 13:29:04.22 ID:K+70VtHB0.net
親が勝手に中出しして産んだんだから金なんて入れなくていいだろ

554 :(-_-)さん :2020/11/02(月) 13:29:14.18 ID:K+70VtHB0.net
舐めてんのかお前

555 :(-_-)さん :2020/11/02(月) 15:46:11.01 ID:sRZ1KdLo0.net
まだ職探しの最中だけどCAD動くレベルのPCに買い替えたくてぽちった
相変わらず廉価な台湾製だけど今度のはノートなのにCorei7とグラボの入ったゲーミング用
とりあえずこれからは趣味特技欄に堂々と『CADできます』と書ける

>>537
スーツあるんなら着ていった方がいいよ
30超えてるなら間違いなく
ないならユニクロで一万出して感動ジャケパンをセットアップで
買って適当なカッターにノーネクタイでいけばいいと思う
自分も今のところ感動ジャケパンしか持ってない

556 :名無し募集中。。。 :2020/11/02(月) 15:55:27.92 ID:K+70VtHB0.net
>>552
服うp

557 :(-_-)さん :2020/11/02(月) 16:02:14.83 ID:PMWYOJ9r0.net
バイトは普段着じゃないの?

558 :(-_-)さん :2020/11/02(月) 16:23:52.07 ID:T6PHGilE0.net
おそらくバイトは制服支給なので到着すれば何とかなるのだろう

559 :(-_-)さん :2020/11/02(月) 16:32:35.95 ID:iunX1cj2a.net
職種にもよるだろうけどスーツがいいのか私服でもいいのか迷うよね
>>555が言うように30歳ぐらいだったら私服じゃないほうがいいのかな
背広はともかく白ワイシャツと黒ズボンは着ていった方が最低限良識あると思われるかも

560 :(-_-)さん :2020/11/02(月) 16:38:52.87 ID:T6PHGilE0.net
そういえば俺ひきこもりサポートなんちゃらの人にスーパーの無賃バイト案内されて連れて行かれたけど
スーツとかワイシャツとかネクタイとか買わされて着てったような記憶あるぞ
(その買い物したのがバイト先のスーパーという)

561 :(-_-)さん :2020/11/02(月) 16:39:29.94 ID:T6PHGilE0.net
あれ?ワイシャツだけだったかも
スーツは家にあったかも
よく憶えてない

562 :(-_-)さん :2020/11/02(月) 17:14:26.76 ID:K+70VtHB0.net
30超えたらやっぱなぁ……

563 :(-_-)さん :2020/11/02(月) 17:25:51.87 ID:VPb146fFd.net
コンビニやスーパーのパートアルバイトレベルなら私服でいいと思う。

564 :(-_-)さん :2020/11/02(月) 17:32:06.25 ID:+9ylbcRU0.net
>>552
無印ええで
無難な服がある

565 :(-_-)さん :2020/11/02(月) 18:23:47.19 ID:leWL/wIhF.net
フルタイム受けたけど長期ブランクあってさらに職歴ないから慣れるまでがキツそうだな

566 :(-_-)さん :2020/11/02(月) 20:29:27.61 ID:ZDBNd3aO0.net
>>552
俺は全部古着
コスパさいきょっ!

567 :(-_-)さん :2020/11/02(月) 20:43:23.47 ID:9WdySIif0.net
>>537
30超えたらグレーのスーツで。
昔パート面接受けた工場は、スーツで来た人ヒキさんだけだったからヒキさん採用したと言われた事はある
私服が良いならUNIQLOの
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E429065-000/00?colorDisplayCode=09
黒に中無地の白いワイシャツで、ボトムスはこれの黒とかどう?
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E428927-000/00?colorDisplayCode=09
男物のきちんとした服装は詳しくないからなんだけど、ジャケットはあった方がいいかもしれない

568 :(-_-)さん :2020/11/02(月) 20:45:33.58 ID:UQaC+PjWM.net
>>560
なんだそれ、ガチ詐欺ジャマイカ。。まだあるのそのサポートなんちゃら

569 :(-_-)さん :2020/11/02(月) 22:22:29.73 ID:T6PHGilE0.net
>>568
別に詐欺ということはないと思うが

570 :(-_-)さん :2020/11/03(火) 02:58:38.06 ID:trifnNoXd.net
働こう働こうって思ってたのに結局何もできずに貯金が底をつくギリギリまできてしまった来月の家賃や食費どうしよう不安で精神がやばい
今アルバイトや短期派遣のサイト見てるけど体力が必要な倉庫や警備コミュ力必要な接客とかしかないし働けるどころか採用されるとは思えないどうしよう・・・

571 :(-_-)さん :2020/11/03(火) 08:28:32.85 ID:mWxkap3LM.net
>>569
そのスーパー?で給料貰えたの?

572 :(-_-)さん :2020/11/03(火) 10:48:34.11 ID:dCX5wGT1M.net
>>530だけど再模試合格した
褒めてー
時間いっぱいつかって3回見直したのに2問間違っちゃったけど

573 :(-_-)さん :2020/11/03(火) 11:11:18.88 ID:PQ54B/Gv0.net
まさに天才

574 :(-_-)さん :2020/11/03(火) 12:24:59.79 ID:3mON8Xzv0.net
休みなのに夕方からバイトだから休み感がない

575 :(-_-)さん :2020/11/03(火) 13:06:04.06 ID:thzXpiJU0.net
保険証とマイナンバーカードが統合したら社保と国保行ったり来たりしても一枚ですむのかな?

576 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 04:11:33.69 ID:c89N0/gF0.net
急に寒くなってなんかダルいような気がしたから早めのパブロンしといた

577 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 06:39:40.12 ID:OT90wkVAM.net
>>576
俺もそれで出勤したが、完全に治りきらず勤務中に悪化して早退、それから長引いて中耳炎になったりして一週間も休んだorz

まあ、PCR受けたからだけどね、PCRは結果出るまで自宅待機になる。

578 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 10:44:27.86 ID:80LsRkUB0.net
>>571
就労体験プログラムというやつで色んな職場で一定期間無賃バイトを経験してみるというやつ
ワイシャツの出費があったのは確かに痛かったが、まあ就労体験期間中もワイシャツ着てたから
どっちみち必要だったのは確か
こっちも無賃なのは了解した上で参加してるし、やっぱりお客様扱いできつい仕事はなかったよ

579 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 11:14:31.77 ID:3nD7niSv0.net
>>570
俺は失業保険で凌いでるけど、そろそろ仕事探さないとなぁ
最低賃金でいいから近くて人間関係良い会社で働きたい

580 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 11:21:22.65 ID:80LsRkUB0.net
>>579
月収どれくらいで考えてる?

581 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 11:33:35.51 ID:QEt4LxfAa.net
辞めたら失業保険もらえるけど、また引きこもりになるの確定だから辞められないわ
バイト以外の時間は全て家でネトゲか本を読んでるだけだもん

582 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 11:40:20.62 ID:80LsRkUB0.net
まあ特に今の職場に不満があるとかほかにやりたいことがあるとかでなかったら、そうだわな

583 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 11:46:48.21 ID:3nD7niSv0.net
>>580
月収20は欲しいけど
近くて人間関係良好なら15でもいいかな

584 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 11:49:37.16 ID:PDEctX1Ia.net
派遣でも紹介出来るお仕事無いって言われたぜ

585 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 12:42:27.02 ID:dH1BUT2dM.net
>>578
まあ、ワイシャツくらいじゃいいか。後々就労には繋がったのなら、アリだね。

586 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 12:45:17.80 ID:LkpWefzo0.net
>>584
なんかあるんじゃない?あれはやだとかいうてない?

587 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 13:21:15.15 ID:LdzlywLO0.net
派遣と言ってもそれぞれ扱ってる得意な分野があったりするITとか事務とか倉庫とか製造とか
ITのスキルないのにIT系の派遣に登録してたとかだったら紹介できないって普通に言われる
ちゃんとそこらへんを確認した方がいいよ

588 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 13:36:21.04 ID:yrsNtJdn0.net
派遣なら兎に角1人で出来る仕事を回してくださいと言っておけば1人作業の仕事を回してくれる
勿論土地や会社にもよるだろうけど

589 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 14:00:54.91 ID:Odr1oMAi0.net
つら(;´д`)

590 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 14:01:24.84 ID:Odr1oMAi0.net
(;´д`)

591 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 14:02:15.68 ID:Odr1oMAi0.net
(;´д`)

592 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 14:02:54.64 ID:Odr1oMAi0.net
(;´д`)

593 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 14:04:00.07 ID:Odr1oMAi0.net
(;´д`)

594 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 14:05:07.40 ID:Odr1oMAi0.net
(;´д`)

595 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 14:07:13.67 ID:fXOHW/pmM.net
初めてバイトしたはいいんだけど友達0だしワンオペだから他のバイトの人との関わりもほぼ0だし趣味もないからなんのために働いてるのかわからなくなってきた
引きこもってたときもつまらなかったけど今もつまらない

596 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 14:08:59.80 ID:Odr1oMAi0.net
(;´д`)

597 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 14:09:39.45 ID:Odr1oMAi0.net
(;´д`)

598 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 14:31:59.44 ID:H4KtOgCpa.net
>>595
ワンオペって深夜の吉野家みたいな感じ?
やりがいある仕事やりたいな
自分は品出しで棚を作ったり、好きな商品発注までしてるけど、客の対応がつらい
話しかけないでほしい

599 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 14:36:58.15 ID:iaf8fW7DM.net
朝家でウンコ出なかったけどなんとか一日耐えられそうだわ

600 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 14:41:38.36 ID:YcnL7gXH0.net
働くのになれたら人と関わることやったほうがいいだろね
普段無言仕事で問題ないけどたまにシフト変わってしゃべる人がくると自分のコミュ障ぶりに劣等感

601 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 14:50:17.93 ID:pswOAvZNa.net
面接の練習がてら応募して実戦やってみたが日頃から話し慣れてないから緊張した
その時フルタイムの契約社員受けたけど引きこもり上がりがいきなりフルタイムはキツイかな

602 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 15:03:21.78 ID:t5ByFIxP0.net
俺自分がコミュ症だと思ってないけど、話しづらい相手とか目上の人間には極力自分の話はせず何か聞いたり質問して相手に気持よく喋らせるようにしてる
人間って話を聞くより話す方が絶対気分は良いだろうから、でも話したくない内容を聞くのはご法度でこの辺は探りながらで

趣味がある人間は趣味の話してると楽しいだろうし、子煩悩なら子供の話してる時は気分良さそうだし
仕事人間には仕事についてのアドバイスや考え方など質問するとついでに評価も上がるかもしれん

とにかく人間は喋ることでストレスを発散する側面もあるから、出来るだけ喋らせてその話に共感してあげると心も開いてきて良好な関係が築きやすくなると思う
まぁ喋ることでストレス発散する分聞く側はそのストレスを浴びる場合もあるけどそこは我慢やね

603 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 16:17:39.02 ID:yob/KaNa0.net
>>595
フルタイムで働いてるけどつまらんよ
あたりまえだけど仕事は大半の人はやりたくないよ
でも生きるために仕方なくだね

604 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 16:27:45.96 ID:tU2ZV7u40.net
電話対応講座で練習したけど、
俺の思ってるレベルとはるかに違ってやばかった
小学生レベルじゃなくて大学生レベルぐらいに違う

状況を全部察した上で相手がどう望んでるかを瞬時に把握するってむずすぎね
「『こんな時間に電話がかかってきた』ということは?○○とか△△とか××とかいろいろあるよね」
困ってたり悲しんでたり起こってたりしてる場合は配慮や気遣いのできる対応を

俺対応どころの話じゃなくって、かける方ですら苦手なんだがまじでレベル違いすぎた
要件も伝えれないのに、相手の要件を汲み取ってさらに配慮もせえってきっつい
正社員な人ってやっぱこんなのもちゃんとやってんのか
要件を言う練習から始めたいわ

605 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 16:31:33.15 ID:tU2ZV7u40.net
>>602
いいなあ
アサーティブにちゃんと出来てそうね
俺も頑張らないとなあ・・まだ習ったばっかだから実践機会がない

606 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 16:35:39.49 ID:yob/KaNa0.net
>>604
電話はただの慣れだと思うよ
机に自分用の電話あるけど電話は特にきにならない

607 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 16:43:28.22 ID:tU2ZV7u40.net
いいねえ
はっきりものが伝えられて頭の回転も早いんだろう
空気を読む能力にも長けてる

めんどくさい電話だと途中で電話きっちゃいそうだなぁ
電話経験がマジで両手で数えれるかちょっとオーバーするぐらいしかないんよな
電話に限らず対話経験もマジで少ない

608 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 16:51:17.98 ID:qOOZ4Th10.net
そういうの練習したいけどどうにもならんね

609 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 17:08:45.46 ID:tU2ZV7u40.net
うむ
集中訓練だとじっくりできないからダメかも
声に乗せて想いを伝えるっていう練習がしたい
これができたら彼女出来そうな気もしてる

↑を声で表現すると・・
うん・・w練習したいですね〜(完)

何を具体的にどうしたいかを伝えず終わり
彼女とかの単語も小っ恥ずかしいからまず発言内容に含まれない
全部闇の中に沈めて上辺だけの言葉を発する

610 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 17:18:10.89 ID:yob/KaNa0.net
>>609
何を言ってるのかわからんが
ビジネス電話なんてテンプレの挨拶して本題の要件話して
テンプレの挨拶して切るだかこんなもん慣れでしかないよ

611 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 17:22:43.73 ID:Lszn23ccM.net
髪伸びすぎで切りたいけど、
おでこのホクロがニキビか何かと合体してグロい事になってるからいきにくい
そしてそれを隠すためにあまり短くできない

612 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 17:35:08.11 ID:t5ByFIxP0.net
>>605
俺の場合普段の会話の話だからね、電話対応は慣れるまで大変だよね

613 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 17:40:46.77 ID:Lszn23ccM.net
契約更新の時に店長で「お店を明るくしたいから笑顔でお客さんに挨拶する癖を付けるようにして」って言われた
「慣れたら当たり前のように出来る様になるし、
人との会話もしやすくなるし、
今後の君の人生にも役に立つと思うから」って

614 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 18:51:11.34 ID:bmp+2cU/0.net
愛想が良いのとコミュ力は有るに越した事はないからなぁ
俺はバイトするにあたって一番の障害になるのはここだと思ったから
サポステとか色んな支援を得て何とかそこそこのコミュ力と愛想を会得したわ

今現在存分に発揮できてるからあの準備期間は無駄じゃないと分かって良かった

615 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 18:53:02.87 ID:Mccz11rh0.net
電話なんて鳴っただけで怖い

616 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 18:55:58.77 ID:t5ByFIxP0.net
俺も電話嫌いで今多いらしいけどかなり前から知り合いでもなるべくメールやLINEでやり取りしてた
電話くれたのにメールで返すから変な奴と思われてたと思う、最近はわざわざ電話しなくても文字でいいだろ?って流れがあるみたいだけど

617 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 18:58:42.97 ID:ho3Wf6a/M.net
知り合いならいいんじゃない?
会社関係ならヤバいだろうけど

618 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 19:24:00.30 ID:tU2ZV7u40.net
>>610
大口契約の取引先からの電話とか、
担当者が旅行で長期不在の場合の対応とか、
想像したことないのがいっぱい出てきてテンパった
会社にいたことある人にはごく当たり前なんだろうけど
言い回しってのがなれてなさすぎてむずい
了解はダメ、承りましたにしないと・・とか覚えること多い

「はい、なんでしょう」みたいな気軽な電話のがいいな
お世話になっておりますみたいなビジネス会話はちょっと
「あなたのとこの製品でうちの子が怪我したんですよ!」→「はあそうですか」じゃだめよな

現代文の要約みたいなのも練習するかな
あれを言葉で喋られたら更に何言ってたかわからなくなる
メモも追いつかんし
まとめると俺がポンコツ過ぎた

619 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 19:29:28.29 ID:tU2ZV7u40.net
>>616
いいね
俺もそういう会話メインのサポート探そうかな

ここでレスするのも結構遅めだから、
これが口語だと間は2、3秒以内ぐらいで喋っていかないとダメだろうしなんとかしないと
読んでから1分ぐらい間が空いてるんだよな

620 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 20:05:00.50 ID:80LsRkUB0.net
>>585
実はのちのちつながったはつながったんだが、最低賃金のパートなので、普通の人は納得せんやろな

621 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 20:06:29.81 ID:80LsRkUB0.net
>>604
何の訓練もされないままガンガン電話使う羽目になって、
この会社はこれでええんか?って思ったわ
今でも思ってるけど

622 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 20:09:31.02 ID:dH1BUT2dM.net
>>620
まあ、お母さんや奴らは「じぶんより一回り下のみぶん」を強要するからな。俺は殴って家出て、ごぼう抜きにブチ抜いた。

623 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 20:33:34.92 ID:c89N0/gF0.net
>>577
パブロンした?
無理は禁物やね
みんなも風邪ひかないように暖かくしてな〜

みんなの話せない話わかりすぎる

624 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 20:49:11.19 ID:uMCg32dp0.net
年末調整は会社がやってくれるのもだと思ってたけど書類渡されて終わりだった
分からない所は聞いたら教えてくれるけど
今まで年末調整なんて言葉も知らなかったけどネットにそう書いてたからやってくれるもんだと…

625 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 20:54:52.48 ID:u8lHWcgDa.net
面接で即日内定(一応行くか断るか決める猶予あり)
求人見て応募時は良いなって思ったけど実際は思ってたものとかなりかけ離れてた

辞退しようかな

626 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 22:08:03.01 ID:qrm4aM5Ha.net
>>624
手本みたいなのはもらってないの?
小売で全国展開してるところで働いてるけど自分で記入だよ

627 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 22:52:21.01 ID:c89N0/gF0.net
【朗報】日銀が警備員を募集しているぞ。しかも直雇用で未経験歓迎! [387595568]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1604407824/

628 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 23:59:04.01 ID:HDaXwYKA0.net
バイトが苦痛すぎる
やめたい

629 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 07:01:16.08 ID:30VzCz1wM.net
>>623
やっと治ったよ(^^ゞ
一週間も休んじゃったよ、派遣は有給無いから痛いぜ。。

630 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 10:20:03.09 ID:cu/Y1iw90.net
無職だとヒマで苦痛だけど仕事しててもストレスで苦痛
この世は地獄だぜハハハ・・・・

631 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 11:02:35.74 ID:21i1nuzg0.net
人と関わらないから対人的ストレスは皆無だけど全く社交性が身につかない

632 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 12:40:18.90 ID:+CJy5Pe40.net
髪切りに行く為に取り敢えず繋がってる眉を処理しようとしたのだが、ついでに軽く端の輪郭?を剃ろうとしたら剃りすぎて眉なくなった
元々眉薄いからあんまり目立たないし前髪で隠せばいいけど、髪切られる時恥ずかしい
電話かける勇気でなくて軽く歩いてたら予約締め切りになってバイト前に切れなくなった
明日行かなきゃや、
今日行くと思って髭剃って肌の手入れしたのに、もうめんどくさい

633 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 12:52:50.44 ID:BP1vDl8jM.net
>>632
とりあえずペンシル型?の黒いなんか化粧品あるから、それで書いとけし

634 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 15:31:24.80 ID:+CJy5Pe40.net
そんなお金ないー
前髪後1cm伸びたら口に入りそうー

635 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 15:32:59.96 ID:terkuHp7a.net
今日はお仕事お休みですか?
とか聞いてくるのやめてくれ
あれが苦痛

636 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 15:42:02.60 ID:+CJy5Pe40.net
俺は無職です、って言ってる
プライド完全に捨てたいなぁ

637 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 15:48:35.64 ID:Jcb27N1P0.net
周りからよくわからない職種だと何聞かれても余裕だろうな
いつ休みかも正規か非正規役職も想像できないようなやつ

638 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 16:11:35.34 ID:uGblanjLr.net
今月給料入ったら中古車買うつもり
寒くなってきたしね

639 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 17:29:50.21 ID:cu/Y1iw90.net
まあそんなとこですって曖昧に答えておく
バカ正直に無職って言うと下に見られるの確実だし
仕事何してるか聞かれたら前職を答えておく

640 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 17:32:11.55 ID:0DhVTOqxM.net
>>639
然しそれだとカンが良い人にじろりと見られちゃうのよ。。

641 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 17:44:06.51 ID:nK1XbT9O0.net
>>640
見られたら死ぬわけでもないし
どうでもいいわ

642 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 17:56:26.95 ID:cu/Y1iw90.net
>>640
カンの良い人は無職のオーラを感じ取ってしまうからね
見られたとしても追及はされないだろうから話逸らして適当にごまかせばいいよ

643 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 17:59:30.49 ID:0DhVTOqxM.net
>>641-642
嘘つきは安く見られるから。。「信用」の基本て「嘘がないこと」だから、取り繕って高く見せようとして、逆に安く見られちゃうのよねん。

644 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 18:00:54.25 ID:0DhVTOqxM.net
銀行も、嘘ついたらカネ貸してくれねぇし、カードもしょぼいのしか作れなくなる。

645 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 18:02:48.01 ID:0DhVTOqxM.net
俺はキチガイと公言してるが、いちおう、dカード作れたからね。統合失調症でdカードは、なかなかいないぞ。

646 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 19:25:24.92 ID:nK1XbT9O0.net
カードローンの審査も厳しくなったとか聞く

以前なら年収などの自己申告と勤務先確認の電話くらいだったのが
所得証明の公的資料を提出とかね
借りたこと無いから詳しくは知らないけどさ

647 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 19:58:16.70 ID:0DhVTOqxM.net
カードローンは、昔落ちたわ…。今は通るのかな、わからん。

あとは証券口座を一応持ってたが、使わなかった内に無くなったっぽい。ちなみに俺は5年間派遣。その前5年間は、空白。その前は正社員少しやったが、あとはアルバイト。

今、住宅ローンを考えてるから、通ったら報告するよ。

648 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 20:19:53.41 ID:qhhQmrku0.net
>>632
眉毛は抜いた方がいい
バランスを見ながら邪魔なところを
>>638
何買うの〜?
いくらくらい?

649 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 21:28:31.38 ID:YF6sjHHP0.net
疑い深すぎて疲れる

650 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 21:38:17.35 ID:hXhZ3fjX0.net
よくわからんけど美容室とかって眉毛もやってくれるんじゃないのか
髪切り行くために眉の手入れって、髪切り行くためにセルフ散髪みたいなものでは

651 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 21:44:47.49 ID:18cb3oc7M.net
元々の眉が薄過ぎて、
カットどころかペンで描かなきゃかなって感じで頼みにくい
一時期、目元に凄い痒みあったせいか眉毛が薄くなって軽いステロイド使ってたから眉毛少し生えてきたのか変な感じ

652 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 21:53:50.41 ID:u1qNt98r0.net
美容室は眉毛カットとか別料金だな
床屋行ってた時はやってくれたけど

若い頃眉毛は抜いて整えてたが歳で薄くなったから
変にならない程度に軽く書いてる

653 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 22:13:03.64 ID:hXhZ3fjX0.net
世間だとわりと男でも眉毛整えるのって普通なんだなー
何年前くらいからそうなんだろう

だからチー牛とかの特徴で眉毛ぼさぼさとか書かれるんだな

654 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 22:38:26.73 ID:u1qNt98r0.net
どうだろうね、俺は単純に薄いから書いてるけどやっぱり男が明らかに描いてる感じだと気持ち悪いからその辺は気をつけてるね
ただ眉毛で顔の印象が変わるのは事実やね、ボサボサになるくらい濃い眉毛なら少し抜くかカットしたらかなり顔の印象は良くなると思う
あくまで自然な感じが大前提だけど

655 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 03:42:24.61 ID:xcq8/45jd.net
今の職場限界きて辞めることになったんだけど
、まだ次の仕事見つからなくて親にプー太郎になるなら出て行けよって言われた。
今の仕事やる前は半年くらいひきこもってたが、もうひきこもれない。ひきこもっている人はある意味贅沢だ。

656 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 04:40:15.48 ID:pgTufNfz0.net
Amazonで眉毛お手入れセットみたいなのを
むか〜〜〜し買った

小さなクシとハサミのセット
ギャッツビーブランドだったかな?
それでなんとかなってる

657 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 05:48:59.13 ID:nGLCA89p0.net
>>618
承りましたがいいのか

一つ覚えたぞ。ありがとな

658 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 05:59:06.02 ID:nGLCA89p0.net
>>630
わかる
はやく人生終わってほしいというのが本音
ちょくちょく楽しいこともあるんだけどね…
でも最後みんな老人ホームで他人に迷惑かけるか一人孤独に苦痛と叩かないながら朽ちていくだけなのに、それが何になるのって考えてしまうようになった
これは癌で死んだ父親と認知入ったうちの婆ちゃん見てから感じるようになった

ほんと人生は茨の道だ
結末が分からなくてハッピーで追われるかもかもとあう期待があればまだ今の人生うんと楽しめるかもしれないけど、底辺に待ち受ける未来なんてだいたい想像できてしまうし身体が弱れば行動範囲も狭くなって他人の力借りないと生きていけなくなってしまう
それでも結局人生は現実を見ないでやり過ごすしかないんだよなあ
それがまた辛い

659 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 06:51:58.30 ID:hyd2ELkg0.net
まだ若いのに身体の劣化が著しい
辛いから死にたい

660 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 08:32:59.85 ID:OM+kcadu0.net
>>655
限界って仕事内容?人間関係?

>>658
ちょいちょい楽しい事あるのか
ささやかな楽しみでもあればいいんだけど俺はすべてが苦痛に感じて何もやる気起きないよ

661 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 09:24:49.30 ID:0pTRWidK0.net
欠席した成人式の画像をエゴサで見てみたけど行ったら死んでてたなぁ
あのノリついて行けないしみんなめっちゃオシャレしてるし浮き過ぎて死にたくなってただろう
昔はついて行けないどころか1人でノリノリになって先生に怒られてたけど

662 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 12:27:01.59 ID:nl8FQFWDM.net
片桐仁なう
@JinKatagiri_now

2015年1月12日
成人式の帰りは、みんなが盛り上がって「飲みに行こう!」みたいになっている中、誰にも誘われず、一人で帰りました。

663 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 12:29:10.19 ID:nl8FQFWDM.net
>>655
厳しい親だね
今まで働いてたんだからちょっとくらい休んでもいいのにね

664 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 14:12:49.84 ID:i5YBEZJt0.net
フルタイムなんて無理と最初は思ってたけど
体慣れて平気になった。最初は一日働いただけでひぃひぃ言ってたのに

665 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 15:20:47.50 ID:t4Bo9gfB0.net
年内の仕分け短期バイトすら落ちた
就労支援に行くべき人間なのかな

666 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 15:52:28.24 ID:Y138kx/r0.net
短期バイトは人数がきたら終わりだから
気にする必要はないとか聞いたけど

667 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 15:57:14.23 ID:oUMP0+cUM.net
年末の短期バイトは先着順みたいだからね

668 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 16:11:27.83 ID:xcq8/45jd.net
>>663
まあちょっと許すとそのままズルズル行く可能性あるからな。
それにしても結構な剣幕でいわれたから、1日でも早くなんとかしないと、精神的に落ち着かないな。はよなんとかしないと。

669 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 17:21:38.81 ID:0pTRWidK0.net
今日こそ髪切りに行こうと思ったら昼寝してて行けなかった
土日は昼間でも学生居そうだから行きたくないけど月曜日定休日だったし、火曜日までこの伸びた髪でバイト行くのも精神的にきつい
最近1日12時間は寝ないと眠いキガス

670 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 18:16:55.95 ID:X+dQ/B+ha.net
遂に今のバイトに勤めて半年超えたわ
今まで2日で辞めてたのが嘘みたい

671 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 18:23:02.66 ID:Y4RvflVQ0.net
俺もそんなもん
合うバイトなら結構続くもんなんだなと
今まで長くても1ヶ月とかで辞めてその度にバイトすら出来ないんだと思って長期引きこもりに戻るパターンを繰り返してた

672 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 18:25:23.13 ID:91Uk0Nv8M.net
いいね
俺は前回2年半勤まって、これなら10年はいけそうとか思ってたら
キチガイが入社してきて潰されたわ

673 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 18:45:29.18 ID:vn0ho2KyM.net
>>669
俺も明日こそ行く!

外寒い
もっと着てくるべきだった
職場も寒いし風邪ひいたかな
早く帰ってパブロンしたい

674 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 18:52:36.82 ID:DnECqdun0.net
仕事すぐ辞めるとダメ人間扱いされるけど、合わない仕事はさっさと辞め転々としててアイツまたか・・・みたいなレッテル貼られてた奴が
最終的に安住の地に辿り着いて仕事も楽しくやってて充実した生活送ってるって話チラホラ聞いてきたな

真面目な人間は合わない仕事や職場でも耐えて働き続けるけど下手に我慢しちゃうと体もメンタルも壊れるし
何より人生の大事な時間を無駄にする可能性もある

勿論純粋にダメ人間で長続きしないケースも沢山あるだろうし人生時には我慢も大事だが
まぁでも今は辞めてもすぐ良い仕事先が見つかるか怪しい社会になってきてるから、耐えたほうが良い時期なのかもなぁ

675 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 19:08:06.74 ID:Vlla5mh7a.net
>>669
明日行こう
ダルいから今度にしよう
ゲーム少しやってから行こうっと。ゲームしてたらこんな時間だわ今度にしよう
雨降ってるし今度にしよう
眠いから今度行こうって基本1ヶ月くらいかかるわ

676 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 19:19:54.52 ID:DmJYk/br0.net
ゲームを日常の中に入れちゃうと時間なくなるよな
なんとか今は全然やってないけど始めたらやばそう

677 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 20:19:45.46 ID:ch6E9xfkd.net
>>674
それはある。周りの人見ると、不満があるなら自分に合うところが見つかるまで転々としたほうがいいような気がする。
我慢していると段々負のエネルギーがたまってあくような気がする。
でも今はコロナで求人減ってるからそこがね。

678 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 20:25:02.56 ID:Jb5bTrM40.net
俺はやめたり次の環境を考えたりすることも出来ないほどボーッとしてるから
今のバイトももうけっこう長く続いてるけど
普通に考えたらその期間に資格とったり正社員目指したりせめてフルタイム目指したりするべきだったんだろうな・・・

679 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 20:48:27.38 ID:UEwf48Md0.net
俺は保守的な志向が強い性格だが
実家を出て一人暮らしをはじめる決断したのは正解だった。

父からは「一人暮らしでやっていけるなら、今の環境でやっていけるだろう」
と言われ、その通りだと葛藤したが、わからないけど思い切って挑戦してみた。

680 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 20:52:00.11 ID:pl4rf4dj0.net
【悲報】日本人、ステマに簡単に洗脳される(笑)幼稚な多数決カルト信仰の末路(爆笑)
@日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ
A日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ.
Bネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ.
C「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ!
D中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ
E「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ!
F「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ。
G日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ
H日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
I我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり。
Jイケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ.
- ソース -
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E8%B1%8A

681 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 20:57:26.25 ID:1CRCVYRC0.net
ベトナム系と結婚したいよ

682 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 21:01:34.70 ID:/oT/IeXLM.net
食品製造バイト行ったらベトナム人たくさんいてパートのおばさんにベトちゃんと呼ばれてたよ

683 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 22:58:02.10 ID:1CRCVYRC0.net
いいね

684 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 23:25:26.80 ID:h0LPQHA70.net
給料を毎月数千円ちょろまかされてきて、現時点で合計数万円になるんだけど、
この事を労基やフランチャイズの本社に報告しないことを条件に
未払い金に加えて示談金を払わせることって出来るかな?
脅しみたいな話にはなるが、パワハラもされたしやられっぱなしは嫌だ

685 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 01:10:01.55 ID:+l7XyYYyM.net
証拠があるならいいんじゃね?
でも会社にいきなり言うんじゃ相手されないだろうから弁護士とかかまさないとダメじゃないかね?

686 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 02:04:56.29 ID:+WuSp4q70.net
訴えた先が労基とFC本社だけだと相手は痛く無いのでは
パワハラに関して訴訟起こすとなると相手の金も時間も削げるから嫌がるはず
あとは無敵の存在を怒り狂わせたという事実かな
命と安眠を売ってくれるなら高くても買うよね

687 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 09:09:37.31 ID:APXqmFuD0.net
みなさま、バイト行きたくない時はどうしてますか?
自分を励ます方法などあれば教えてください…

688 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 09:50:33.53 ID:3jiQhuA20.net
12月から正社員になるの決定した
今月は時給1500円で社員でやる仕事を覚える感じ
会社ではほとんど人付き合いがないので
コミュ障のボクには向いてたのかもしれない
ただ社員になったら大型トラックに乗ってるか子供部屋で寝てるかの生活になるだろう
今まで15年ぐらい連休してたから社畜生活を体験してみようと思う
3月からバイトはじめるとともにここに書き込んでたんが今月でこことも卒業だ
みんなも自分のできる範囲で前向きに生きていってください
また仕事やめてヒキりだしたら戻ってきます

689 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 10:14:13.06 ID:g2rZT0Se0.net
おう、またな

690 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 10:20:39.26 ID:5hGmpQWy0.net
いきなり大型のるんか
普段から運転してたの

691 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 10:28:43.91 ID:3jiQhuA20.net
>>690
3月に3トン運転のバイトで入って
バイトの金を貯金しながらフォークリフトと大型免許自腹で取得したよ
今月から大型トラック乗ってる大型免許は30万円ぐらいしたけど
こどおじだから2ヶ月貯金して2ヶ月ぐらい教習場通って取得した
来年はけん引と中型バイクの免許を獲ろうと思うんだ
もう40代とそれなりに年だから死ぬまで食いっぱぐれがないように資格とってる
なぜか資格とるのに目覚めてしまった武器が増えてくように
自分が強くなってるような気がするんだ
1月に乙4の危険物の資格取得してから目覚めてしまった
自分のできる範囲で今年努力してきたらここまでこれた

692 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 10:48:05.15 ID:APXqmFuD0.net
40代でもなんとかなるもんだな
頑張ってください

693 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 10:52:12.09 ID:fINiJm460.net
割と励みになる

694 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 10:53:39.64 ID:corO5xqC0.net
雲の上の存在だ...

695 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 11:27:18.92 ID:DdlAXlfN0.net
関東ならウーバーイーツとかどうだろうか

696 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 12:06:29.02 ID:Gn5S5IYma.net
2年のヒキでも社会復帰かなり大変だったけど
15年ヒキで復帰はすごいな
自分なんてまた深夜までネトゲしちゃって寝不足のままバイト行かなきゃ
>>687
バイト終わりにスイーツ買おうとかご褒美考える

697 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 12:25:32.96 ID:twcF2HavM.net
>>688
励ませられるね(笑)おめでとうー

そう言えば、こないだ3トンのトラックに初心者マーク貼ってあって、譜面でも乗れるのに初心者マークとは譜面免許取りたてかぁ?なんてブツブツミラのなかで煽ったが、一応大型取りたてだから貼っとこう、みたいな688さんみたいな人だったかもね…。

15年間ぶんの、静かなる逆襲の、始まりやな。頑張ってください。。

698 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 12:37:09.92 ID:vQ4kOlAA0.net
>>691
大型って30万掛かるんだ、乗り手少なくて困ってんだからもっと安く取れるようにしたらエエのに
俺は若い時バイクの免許取ったけどどうせなら箔が付くだろうと中型と大型バイク一気に取得したんだが
大型バイク買うことは無さそうだったから無駄だったな・・・と思ってる

でも仕事で使える免許は沢山あった方がいいね、面接でもアピールポイントになるだろうし
俺は必要じゃないと取る気になれないのがダメだな

699 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 13:47:37.34 ID:t8xQStDJ0.net
>>697
譜面?普通自動車免許の事か?
だったら乗れないぞ
準中型じゃないと無理

700 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 14:43:55.31 ID:LFJjpada0.net
30万か
今の免許は限定だから大型とるのに50万かかるな

701 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 15:00:38.59 ID:3jiQhuA20.net
15年だからさすがにいきなり社員は無理だと思って
経歴ごまかせるバイトから入ったんだ
なんかいろいろ短期バイトやら転売したりして生計たててましたって
いきなり免許とってから入社じゃなくて
ここの会社にバイトで入ってバイトしながら大型免許とフォークリフト取得して
運送業界でじっくり腰をすえて働きたいですって面接の人にアピールしたら採用された
面接の人は今の上司なんだけどやっぱそれがよかったみたい
面接で大型免許取得するって言っちゃったから実際バイト代貯めて大型免許とった
この8ヶ月のバイト真面目にやった評価と大型免許取得できたから
上司から社員やってみないかと言われ正社員になることにしたんだ

702 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 15:17:14.96 ID:YCiQ6TPp0.net
有言実行
見る人は見てる
見てくれてるのんね

おめ〜 ^^

703 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 15:25:42.12 ID:iGilOiKOa.net
>>701
すごいなー
運んでから多少の会話は必要かもしれないけど、人と関わらないからヒキに向いてるかもしれん
でもトラックの運転手ごつい人ばかりじゃない?

704 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 16:08:46.78 ID:K18PrsIoM.net
美容院終わった
待ち時間なしで90分も居たわ
したい髪型ないから注文の時点で死ぬ
コミュ症発揮してても軽く話しかけてくれるのでわ
適当に返事してた、バイト遅刻しそう

705 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 16:16:02.81 ID:vQ4kOlAA0.net
>>703
今はそうでもないよ、運転見てると気の弱そうな人も多いし昔に比べると女性ドライバーも増えたね、それに今は煽り運転が社会問題になってるしすぐドラレコ動画で晒されるから
会社の看板背負って運転してるトラックドライバーは特に運転には気を使ってると思うね、会社からも運転マナー相当言われるだろうし

ただ、ダンプの運転手は見てるとまだまだ厳ついおっさん系多いね、まぁ見た目柄悪いだけで実は良い人ってのも結構居るけどね

706 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 16:25:44.39 ID:vQ4kOlAA0.net
昔若い頃派遣で倉庫バイトしてたけど、休憩場所がトラックの運ちゃんと一緒でね
みんな運転してる時はボッチだから休憩場でみんな集まるともうギャーギャー騒いでうるさいうるさい
人と話したくて話したくて仕方ないって感じ、いつまでもくだらねー話で盛り上がってたな

体格良くて一見柄悪いけど、陰湿だったり狡賢いとかそういうのが無くてみんな純粋で愛すべきバカ達って感じだったわ

707 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 16:32:04.46 ID:vQ4kOlAA0.net
最初は運ちゃん達に誰だお前?みたいな態度されてたけど徐々に打ち解けて最終的には受け入れてもらって結構仲良くなってた
結局1年で派遣は終了になってそこを辞めたけど、最後一人の運ちゃんがもし困った事あったらいつでも連絡してこいって連絡先をくれた

今でもその人の事を想い出すとちょっとグッとくるね

708 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 16:33:12.34 ID:IyUiCmfi0.net
人と仲良くなれるとか人間エリートかよ

709 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 16:34:51.13 ID:+l7XyYYyM.net
俺は無理だな
そういう輪には入っていけないタイプ
どこ行っても受け入れてもらえたことはない

710 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 16:44:34.45 ID:YXYFoXlY0.net
バイトでドライバーさんとけっこう関わるけど
やっぱりキレたら壊そうというか何かあったらキレそうな感じの人も多いな
女性のドライバーさんもいるね
あとドライバーさんの仕事は荷物を積んだり下ろしたりの割合がけっこう大きい
運転だけしているわけではないので
積んだりおろしたりするところで人と関わることになるよ

711 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 16:45:22.81 ID:YXYFoXlY0.net
まあ深夜便でほとんど人に会わずにがーっとおろしていくとかもあるけど

712 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 16:46:21.87 ID:vQ4kOlAA0.net
いやー俺も人付き合いそんなうまいってわけじゃないしだからここに居るんだけど
ただ、最初はとりあえず笑顔作っとけってのは常にあるね、目上の人には特に

まぁ俺は親が転勤族だったから転校する度に輪に入って行かなきゃいけなくて
そういう部分では腹くくって笑顔で輪に突撃するのは割と得意かもしれない

ただあんまりニコニコしすぎても舐められるって部分はあるけどね

713 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 17:12:01.23 ID:t8xQStDJ0.net
すっげぇ簡単そうに聞こえるけど普通は無理だな
常人は標準ボディの2トンが限界だから

714 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 18:12:09.62 ID:TwHvUMP40.net
>>687
何が嫌で行きたくないかを分析してみたらいいんじゃないかな
その嫌な要素と関わらないようにしてみたらなんとかなる
臭いとか暑いとかで作業自体がもうダメなら辞めるしかない

715 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 18:16:11.49 ID:iQdmLq+XM.net
>>699
あー、そう言えば今はそうだったね、俺のときは乗れたから勘違いしてた。。

716 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 18:17:23.64 ID:vQ4kOlAA0.net
行きたくなくても行くしかないからね〜、」最近は寒くなってきて朝布団から出るのが辛いね〜
ただ俺は車の運転好きだから通勤中のドライブと音楽聴きながらグロー吸いつつ缶コーヒー飲む
これが楽しみになんとか外に出れる

717 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 18:33:17.61 ID:TwHvUMP40.net
>>691
リアルRPGに目覚めたか

>>716
好きなら天職だ
俺も旅行はしたいなとは思ってるけど毎日どっかしら遠いとこにいくのはどうだろな・・
いろんな車が道路で走ってるのを見るのが楽しいとかなら飽きんかも
「お、スポーツカーじゃねえか、ぶるるるるん」、「すんげえ古そうな外車走ってるワロタ」
「何このへんなランプいっぱいのデコトラ、センス悪」、「この痛車、局部丸見えでワラタ」
「練馬タクシーがこんなとこ走ってる、料金クッソ高そう」、「おおお、前の車、窓からパンティ投げ捨てたんだが何があった??」

718 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 18:36:10.29 ID:JpNSptef0.net
路駐してるトラック見ると殺したくなるんだよなあ
あの一員にはなりたくないからトラックは無理だわ

719 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 19:51:44.59 ID:YXYFoXlY0.net
巨大なトラックでうまい具合に隙間にバックで入れるのなんか見るとすげえなと思うね

720 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 20:05:57.41 ID:EC9giu1k0.net
トラックマンおめでとう
すごいな

>>704

俺は明日こそ行く!
>>716
布団の中から出たくないよね
https://youtu.be/s4DxPeLNVuw

721 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 21:20:21.51 ID:YCiQ6TPp0.net
美容院かぁ 金持ちだなぁ
パナのバリカンで
ぶい〜〜〜んだわ

722 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 21:22:11.53 ID:IyUiCmfi0.net
美容院代高過ぎやろ

723 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 22:01:52.38 ID:K18PrsIoM.net
俺はfxで借金作ったしそれと比べたら、
美容院カットのみ3k〜4kは全然安い
髪切らなかったら今月分のパソコンローン払えたけどね

724 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 22:16:56.91 ID:JpNSptef0.net
政府が年金使って株やってるところを見ると
株って絶対儲かるんだなと思った
何兆もぶっこんで失敗したらごめんなさいじゃすまないわけだし、確実に勝てるとわかってるから賭けるわけだ
金持ちだけがそれを知ってるんだろうな

725 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 22:17:43.07 ID:t8xQStDJ0.net
fx、株は金が無いなら自分から養分になりにいく様なもんだろ
ドラえもんの助けが貰えない限り、最低でも元手が1億円位は無いとな

726 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 22:40:59.88 ID:UvceQP24M.net
ヤリス 売れたでしょ→トヨタ買う→てきとうにちょっとしたらうる

きめつ、ヒットしたでしょ→フジテレビとかをかう→てきとうにちょっとしたらうる

これだけやんけ。

727 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 22:41:34.83 ID:mzMIAB3f0.net
FXで借金の人見なくなったなと思ったら居たのか
てかパソコンローンてなんだよw

728 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 22:42:27.16 ID:UvceQP24M.net
あとはランキングとか見たり、儲かってる人の買い方真似するだけやんけ

729 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 22:53:51.86 ID:R2mhI/0A0.net
>>727
この間も溶かしたけどその話ここでしたら怒られるからね
パソコンをジャックスで分割払い3年ローン無金利

730 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 23:38:39.31 ID:t8xQStDJ0.net
fxガイジはスレ違いどころか板違いだから当たり前だろ

731 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 23:42:41.76 ID:mzMIAB3f0.net
>>729
ゲーミングPCで20万くらいしょ?
さすがに分割払いするレベルの金額じゃないと思うけどな

732 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 23:44:35.89 ID:3cRLNewL0.net
今の所もう限界だ
でも今更今の業界以外で働きにくいから同業他社で社員目指したい

733 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 00:39:02.75 ID:bt5eIqj70.net
金あるのはいいな
俺もそんなこと言ってみたいもんだ
500円レベルでも怪しいわ
20万だと・・400倍か

734 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 00:47:33.46 ID:F78UYAp70.net
引きこもりなのに接客のバイトはやるべきじゃなかったわ
面接してくれた人もなんで俺なんか雇ってくれたんだろうなってぐらいお客さんとの会話がうまくいかない
やめたいけど面接の時に正社員希望って言ってしまったし先輩も社員さんもいい人で申し訳なくてなかなか言い出せない。自分の能力のなさとメンタルの弱さが情けない

735 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 00:57:06.65 ID:bt5eIqj70.net
>>734
・やる気があるように見えた
・これぐらいならやってくれそうだと思った
・単純に人手不足だった

期待に応えてやろうともう一度奮起するか折れるかの瀬戸際
もうちょっとやってみたら会話慣れてくる場合もあるしわからんな
ようはやる気次第
失敗を反省して次に生かせればいいんだが、反省せずに後悔しかしないならもうやめちゃったほうがいい
辞めてやる気の出る職種に行くのもアリ

736 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 01:50:26.40 ID:gy/YK22c0.net
>>733
いや一括で20万出せるけど、20万はやっぱ大金だよ
近年1番でかい買い物といえば原付を10万で買ったくらいだし

737 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 02:02:30.12 ID:gIAT3pZNM.net
40になると社会保険に介護保険料加わるんだよな
今ですらかなり不満なのにさらに手取減るのか

738 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 06:48:09.30 ID:sAbi6IOvM.net
20万くらい一括やろ、とかただのマザコン親元毒身年金生活者ずら
みんなローンだよ、生活ある人らは

739 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 09:41:45.93 ID:ilHxdT8VM.net
マンションの管理人とかどうだろう
今見たら1人体制の所もあるみたい

740 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 11:59:28.95 ID:nqSrfqw6a.net
>>723
高いよ。1000円カットでツーブロ希望するか家でバリカンが最強

741 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 12:02:07.99 ID:nqSrfqw6a.net
>>734
ガチで無理な奴は落とす
ブラックだと簡単に採用する
どっちかは分からんけど本当に無理なら他探すのもあり
正社員希望とか言ったって向いてないなら辞めた方が精神的にもいいでしょ

742 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 12:24:26.68 ID:OBs2JFxF0.net
>>740
陰キャだから短髪落ち着かない

743 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 12:55:23.99 ID:MdkxJeaa0.net
>>739
住人からの苦情を聞いたり、会う人に世間話される可能性があると思う。でも、やってみなけりゃ何も起こらない。もしかしたら、あなたの天職になるかもしれない。

744 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 13:50:02.67 ID:he3PiXzp0.net
>>740
美容室でカットしても4000円とか5000円だし
高くはないだろちゃとやってくれるし

745 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 14:03:24.54 ID:wyHl9rB+0.net
4000円とか5000円か
スーパーの買い出し 2〜3回分だ
やっぱバリカンだわw

746 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 14:11:08.56 ID:bt5eIqj70.net
人間関係や見た目が良くなるなら払ってもいいかもしれんな
染めたことないけど染めたらだいぶ変わるんだろな

747 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 14:25:51.61 ID:Mu4zbdap0.net
一回1000円カットで綺麗に切って貰えて以来、高い美容院行くの馬鹿らしくなって行ってない
パーマかけるとかなら行くけどカットに4k5kは勿体無くてかけれない
お金ある人なら自己投資出来ていいのだろうけど、俺は毎月カツカツだから尚更行けないわ

748 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 14:35:23.24 ID:jQGKj2QI0.net
もう20年近く知り合いの美容師に切ってもらってるが何話しても上から目線で話してくるから行くのがいつも憂鬱、多分俺がイイ歳こいて就職してないからだと思う
この前も太ってるって言ったのならまだしも痩せ過ぎじゃない?って話の流れで軽く言っただけなのにガチギレされた、その時はもう今日を最後にしようと思った

でもカラーとカットで5千円ちょっとと安くやってくれてるし今更他の美容室探すのも面倒だし
まぁ普段接客でお客さんに強く出れないから俺だけ唯一言いたいこと言えるストレスの捌け口なのかもしれん

と、俺が唯一の息抜きになってるなら良いか・・・と前向きに捉えてまた次回も行くだろう

749 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 14:54:53.22 ID:bt5eIqj70.net
そんなヤツでもヤツから見たら
なんでもフランクに話せる親友だと思ってるかもしれんから
何がどうなってるかわからんな
まあガチで下に見てるだけかもしれんが

750 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 15:00:05.81 ID:Mu4zbdap0.net
>>748
俺も行きつけの美容院あって奥さんが担当で優しかったけど、旦那さんが嫌がらせしてくるようになったからそこもやめた
奥さんが俺と旦那さんの間に入って困った顔するようになってたからもう無理だなーと思って
昔から俺のして欲しい髪型と違う事もあったから、それも含めて卒業した
男の美容師は嫌いな客を出禁にするんじゃなくて虐めてくるから疲れる

751 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 15:05:58.55 ID:txIN8Ud20.net
5000円は高いと思ってしまうな
俺は2000円の美容院か1200円のQBか迷う…
そこの美容院は予約なし制だからかなり待つんだよね
ウザイお喋りもないからいいとこだけどね
今日行かないとまた一週間行けないからもう行くしかない!

752 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 15:10:35.52 ID:jQGKj2QI0.net
多分いつまでも定職に就けず結婚も出来ずブラブラしてる俺のことをシンプルに舐めてるだけだと思うw
まぁ友だちの紹介で切ってもらうよになってその美容師とはそれだけの関係だし女だからまぁいいや・・・ってのはある
多分男だったら俺もブチ切れてもう行かなくなってたかなぁ

実際いつまでもバイトしてる俺を小馬鹿にしてくる友達がいたが、そいつとは縁切った
というかお互い一切連絡取らなくなった

753 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 15:14:04.33 ID:jQGKj2QI0.net
>>750
わかるw俺もこうして欲しいと言っても必ず否定されるw
で、どうしてもそうしたいと何とか謙ってお願いすると嫌々やってくれる感じw
でも必ず似合わないとか難癖つけてくる、多分俺の要望には一切応えたくないんだと思う

心の中で「おい!一応俺だって客だぞ!」っていつも言ってるわ(笑)

754 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 15:22:45.76 ID:jQGKj2QI0.net
正直俺も5千円は高いと思ってるけど、カットとカラーで俺一人に2時間から2時間半掛かってるから
人件費や諸々考えると妥当かなと

755 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 15:23:19.56 ID:jQGKj2QI0.net
いや、妥当ではなく安いのかなと

756 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 15:24:18.47 ID:gIAT3pZNM.net
パナの電バリで毎回タダな俺
というか人に髪切って貰うのが苦痛すぎる

757 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 15:25:05.52 ID:gIAT3pZNM.net
つーか髪すっかすかだから髪切って貰うのが微妙なのもある

758 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 15:27:22.96 ID:bt5eIqj70.net
女の美容師かいな
そりゃ太っただの痩せただのは地雷踏んだとしか思えんw
それが事実だとしても相手が喜びそうなことを言わなきゃな
そこが難しいんだが
難癖とアドバイスは感じ方の差だから扱いが難しいんだ

759 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 15:35:04.25 ID:jQGKj2QI0.net
たしかに「太った」は口が裂けても女に言ってはならないの百も承知だが
ちょっと痩せ過ぎじゃない?って言っただけでガチギレされたらこっちは何も言えなくなるな
今日初めて会いました。の関係でも無いのに・・・。

寧ろ体の事も心配しつつ痩せてるよねぇ〜と褒めるような感覚で言ったつもりなのに、もうこっちは苦笑いするしかなかったわ
まぁ良い経験にはなった、女には「痩せ過ぎも地雷」と頭に強くインプットされたから
もう二度と言わん

760 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 16:15:27.79 ID:bt5eIqj70.net
怒るのは第二感情だから、第一感情がなんなのかだな
・ズバリ指摘されて恥ずかしいのを誤魔化すために怒った
・気遣いが照れくさいのをごまかすために怒った
・どストライクされて悔しいから怒った
・今痩せている(前に太ってた)っていうのを暗に言われて悲しいから怒った
正解はわかるわけないよなまあいいわ
相手が怒ってくれるのって実はいい関係なんじゃないのかとさえ思う、誰に対しても怒りやすい人はいるからわからんが
特別な人にだけ見せる一面ってのはあるから

761 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 16:18:41.19 ID:2kyM1B0Zd.net
>>759
いや「痩せすぎじゃない?」って普通に怒ると思うぞ。体型のこと悪い意味で指摘されてるわけだから。俺も他人からそれ言われたらかなりムカッとくる。

762 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 16:31:18.66 ID:jQGKj2QI0.net
スーパーファミコンゼルダの伝説 出る出る出る出る ついに出る〜♪

763 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 16:34:24.45 ID:jQGKj2QI0.net
確かに俺には気を使わなくていいから話してる時は楽しそうなのが唯一の救いかな、まぁいいや・・・ってなる
その分こっちはストレスだけどw

764 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 16:50:26.45 ID:VZ0eWIXka.net
>>748
そんなところ行くべきじゃない。
そういうのって無意識のうちに自分にダメージ蓄積して行ってて
我慢すればするほど自分の価値が下がっていく。
そいつとの会話を思い出すたびにこれからずっとダメージをくらい続ける、毒だよ。

ここはなんとなく嫌だなとストレスを感じたら、それは自分の所為とか思って克服しようとか思ってはいけない。

765 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 18:09:06.44 ID:rvv38taBM.net
大して仲良くない異性に身体的特徴の話されたくない見てんじゃねえってなるだろ
昭和のセクハラ上司みたいな感じ

766 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 18:19:13.79 ID:mhEr6/Cr0.net
自分からストレス溜めてばかじゃねえよ

767 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 18:48:17.12 ID:yIEflQk60.net
そんなストレス溜めてまで美容院にこだわる意味がわからんw
カラーとかパーマはやらず、特殊なカットでもないんだったら
1000円カットだろうが美容院だろうが、仕上がりに差なんてないよ

768 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 20:46:30.23 ID:txIN8Ud20.net
結局1200円カット行ってきた
まあこんなもんか
やはり値段相応

>>579
以前に痩せてる女子が好きみたいな話をしてて、せっかく頑張って痩せたのに何よ!みたいなパターンもなきにしもあらず
ないかw

769 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 03:49:44.28 ID:2SgSXdZw0.net
バイトから帰ってきてテーブルにレンジのピザ的なものがありラップあけたらチーズドリアだった
洗い物に同じお皿がある
500円の合鍵で仕事の後幼なじみが来てくれてるみたいだ ありがとう
今日は休み
昼迄寝るのが最高の楽しみです

770 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 04:43:24.68 ID:WpvH9h5N0.net
しかしまあみんなも俺もよくやってるよ 自分で自分をほめたい

771 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 10:23:09.52 ID:RqG+EixIM.net
金がなくなってきた
働かないといけないのに動けない

772 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 10:38:38.64 ID:L59SAbrRM.net
>>688
大型の正社員ってお給料どのくらいでしょうか?

773 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 13:58:33.61 ID:NHYZCNGhM.net
ヒッキーから大型うんちゃんとかすげーな
俺だったら絶対事故起こすわ

774 :402 :2020/11/09(月) 16:59:23.39 ID:C19vuSsVM.net
>>772
会社によったり運賃によったりで様々だと思いますが
とりあえずボクは30万の半ばぐらいみたいです
大型の運転に慣れてキャリア積んで長距離やらの仕事とかやれば40とか50万らしいのですが
まだ社員でやってないのでなんともです
運送業でしぬまで食べていきたいってなら大型免許取得してはどうでしょうか 
もちろん2トンやら3トン4トンの仕事でも
1人自立して食べてけるぐらいは稼げるのでしょうが

775 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 17:01:50.95 ID:V1J6yJ0KM.net
俺は免許はケースワーカーがあるからな…問題は、精神障害者が免許シゴトすると「きちがいのくせになまいきだ」て目線やから(´・ω・`)

776 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 17:34:57.40 ID:TxoRIuTJ0.net
運送も自動運転なんちゃらまあ気にしたら終わりか
バブルあたりの時は2000万ぐらい稼げたって聞いたことあるな
で?っていうかんじはあるけど
今だったら700ぐらい行くんかねしらんけど

トラックのあの独特な排気ガスの匂い俺無理だ

777 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 17:46:01.45 ID:V1J6yJ0KM.net
なまいきだ、て、イジメとかってレベルじゃないからね
口にするのも嫌気するほどエグい

芸能界とか、こう言うの凄まじいやろな、こわっ

正にライムライトの奈落

778 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 17:52:30.77 ID:V1J6yJ0KM.net
まあ、松本人志さんとか、90年代後半ぐでんぐでんなのを引きこもりながらよく(´・ω・`)な顔で見てたけど、今があるからな…あと、2009-2013くらいのポルトフィーノから落馬してからの武豊とかも凄かったっぽい、俺は入院してたから後から知ったが

俺もまた、ケースワーカーになってみようかな…然し、怖い。。

779 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 17:57:06.36 ID:kiXTLYK+0.net
客から面倒な商品の注文されてめんどくせえなって客のすぐ側で呟くというリアリティある夢を見てしまった
目が覚めた後も今のって夢だよなと焦った
今の所でバイト始めてからこういう嫌な夢見るようになった
接客の割合多くてやってられん

780 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 18:29:24.18 ID:vfwqaesG0.net
>>776
規制緩和でゴミ会社乱立したせいで買い叩かれるようになったからそんなにもらってる人はほぼいない

781 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 12:15:01.61 ID:JzCXyKN+r.net
トラックの中って安眠できるのだろうか
亡くなったけどウチの親父がトラック運転手で50過ぎで他界したからどうなのかと

782 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 14:35:15.65 ID:3WZrbO7w0.net
運転席の上に寝台あるぞ
ってネタで書こうとして実際あれ何なんだと思って調べたら実際寝台だった

783 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 16:42:57.28 ID:xD7cxu3O0.net
配達ならひとりでやれるけどワンピースのゾロ並に方向音痴だから出来ない

784 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 18:31:07.83 ID:VHAu0+f3M.net
>>774
いきなり30万半ばはすごい!
長距離となると50万も狙えるんですね〜
拘束時間長かったり休みが少なかったりするんでしょうか?

785 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 18:33:54.70 ID:MR66k86O0.net
今日は急激な冷え込みで終始体調悪い
天気ちゃんと見て暖房入れて寝れば良かった

786 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 18:57:59.94 ID:XTBMNYgI0.net
仕事のストレスで頭痛がひどい
いっそ熱でも出てくれりゃ仕事休めるのに

787 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 21:51:54.23 ID:deG/V2tjM.net
社会不適合者だからYouTubeで生きていこうと思ってたけど予想以上にかなり道は険しかった

788 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 22:39:32.95 ID:v177ee8Ha.net
【もしかして自分も…?】

発達障害や知的障害に気づかず、周りからも気づかれず、生きづらさを抱え続ける状況に追い込まれている方は少なくありません。

「もしかして、自分の生きづらさは障害かもしれない」と思った方が、相談できる窓口をまとめました。

https://twitter.com/nhk_kurogen/status/1326152541860732928
(deleted an unsolicited ad)

789 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 01:29:55.00 ID:tLh4Olz40.net
健康健康健康健康健康ほしい

790 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 03:14:57.39 ID:Hpj3BM8y0.net
>>787
ユーチューバーなんてどう見ても陽キャクズの土俵じゃん
よー知らんけど

791 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 06:12:40.10 ID:Hpj3BM8y0.net
>>788
ガチで真面目なとこは基本、子供の発達障害向けよな

792 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 07:58:42.83 ID:nL7EFz/80.net
>>784
大型トラックなら30万ぐらいからなので
ヒキから一発逆転したい人ならいいと思います
ボクは母子家庭ヒキで母ちゃんから大金貰って教習場通える立場ではなかったので
バイトしながらお金貯めて免許とりましたが
それなりに裕福なヒキの方なら親にボク働くからって大型免許とフォークリフトのお金払ってもらって
免許取得してみてはどうでしょうか
拘束時間とか休みが気になるなら大型トラックでもバイトで募集してるとこもけっこうありますし
だいたい時給1500円程度でしょうか
ボクは20代の頃に大学中退してラインの工場やら倉庫やら土方やらいろいろバイトしてみたんですが
車の運転は嫌いでしたが2トントラックでの配達のバイトだけは長期間続けれたので
おっさんヒキ脱出するには運送しかないんだろなってトラックの仕事を選びました

793 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 08:31:33.64 ID:IapxlmPv0.net
電気工事士2種の資格を取ろうと思ってる

794 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 08:44:10.01 ID:78fsjAiv0.net
>>787
題材によるけどだいたい接客業みたいなもんだしな
いかに喜ばせたい、いかにウケたいか
人柄とかの要素はいろいろあるだろうけど、事務所に入れればネタや編集作業は軽減されるだろうけどね

企画発案→ウケるかの精査→ボツ→企画発案&精査→撮影段取り→必要なものの用意→撮影→編集→アップ→企画発案→・・を毎日繰り返し
ウケたらアドレナリンとか出て面白いと感じるだろう
金が付いてくるのはまだまだ後、人数増えるまではひたすら投資

795 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 08:52:18.91 ID:JzQN6jT6M.net
>>791
オトナの発達障害(知的障害)は、要は「俺は精神病じゃない!」て人の受け皿だからな。精神病=成人期の精神病(脳障害)、発達障害=児童期(18歳まで)の精神病、だからな。

それで、実は精神障害者より発達障害者のほうが、予後が悪いと言う。発達障害者は、9割結婚できないし、作業所なんかの施設も、見た目がいかにもな人だらけ。

そのぶん、手帳の割引とかは強いけどね。

796 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 09:05:06.44 ID:EYEDlWX2M.net
教習所始まる前動悸が激しく不安になる

797 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 09:36:50.36 ID:F+/LwlgYM.net
教習所は特に緊張しなかったな
免許センターの試験はかなり緊張したけど

798 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 10:05:33.88 ID:tAsd6jMUa.net
youtubeある程度チャンネル登録してもらわないと、どれだけ動画上げても広告料発生しないんでしょ?
その時点で諦めちゃうわ。

799 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 11:21:26.50 ID:Ryham9LTM1111.net
>>792
えらいなぁ君
俺もどうしようもなくなったらダメ元で目指してみようかな

800 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 11:41:03.90 ID:cJiWIH7z01111.net
>>792
すげーな。元ヒキとは思えない根性と責任感の強さ
母ちゃん母子家庭でよくぞ貴方みたいな人を育てたわ
母ちゃんも貴方も凄いわ

801 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 11:49:15.08 ID:cJiWIH7z01111.net
>>795
発達障害の二次障害で精神病になる人が多いんだよ。
結局その二次障害で悩んで病院行ったら発達だと判明するパターンが多い
治療の主となるものが発達なのに二次障害の方をメインでやると中々上手くいかないから回復も遅くなる
ぶっちゃけガチの池沼の方が生きやすいんだよね。繊細じゃないしすぐに忘れていく快楽主義だから病まなくて済む
ボダとかだと繊細だし色々察する力があるから一々トラウマ化して病む。何処に行っても出来ない奴認定されるからね
クローズでもオープンでもいいけど、自分の特性とマッチして環境にも恵まれた会社に入れればいいけど完全に運任せになる
それに人事異動とかあるとそこで積んだりする
変化の無い固定の環境重視で探すのはヒキにも大切だと思ってる

802 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 12:03:00.71 ID:F4nw66EMa1111.net
>>793
高校時代にとったけど、あれって実技の勉強はどうやるの?
学校で物用意してくれたけど、一般の人だと厳しくない?

803 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 12:19:20.30 ID:0PDfVp+AM1111.net
>>801
ああ、変わった奴、みたいなヤツが病むパターンね。まあ、池沼は処遇はなかなか厳しいが、中途半端なボーダー圏(ボダじゃなくてね)の池沼やキチガイは、確かに池沼処遇のが生きててラクだとは思う。

収入的には池沼>キチガイやしな。

ただ、結婚や家庭を考えられるボーダー圏は、キチガイ処遇のが、後々有利になる気はする。

要は、おかあさんといっしょか、嫁さんといっしょか、やな。差があるようで、実はそんなに無いのよねコレ(笑)おかあさんといっしょの状態の椰子は、それが不満でかなり暴れるが。。

ソースはおれや周りの椰子。

804 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 12:20:50.30 ID:0PDfVp+AM1111.net
池沼は確か免許取得率もキチガイより低かった気が…。大学進学率は如実で、池沼の大学進学率は、2%だってな。

805 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 12:21:20.57 ID:0PDfVp+AM1111.net
まあ、身障最強だよ、障害者セカイは。

806 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 12:31:49.56 ID:sKhoVBF/a1111.net
>>803
俺の知ってる精神疾患の人は作業所でLDの可愛い子と結婚して子供も出来てたわ
2人とも性格も容姿もいい20代同士だったけど、旦那の方はしょっちゅう体調崩してとても働ける状態じゃなかった
ただ実家が裕福だったのと嫁さんが滅茶苦茶仕事出来るし、その作業所の経営者のお気に入りだったから安泰ぽかったけどね
正直、旦那あの状態なのによく結婚したなと思った。先の事を考えたら、とてもじゃないけどやっていけないから

807 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 12:57:11.51 ID:BzXdUEomM1111.net
>>806
うちと似てるな、そいつら。俺も実家がまあそこそこ裕福で、たまに体調崩すよ…要は、キチガイの収入とかは、ビョーキでコントロールされてんだよ。旦那調子上がったら、逆にLDの子が潰れたりな。

まあ、舐め腐った世の中だが、合わせてくしか無いよ。

ちな、住宅ローン、通りそうやでー。

808 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 13:17:45.78 ID:IapxlmPv01111.net
>>793
父親がエンジニアだから教えてもらう

809 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 13:24:34.20 ID:VE3Cp8Aq01111.net
>>802
材料込みの講習会とか色々あるよん

810 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 13:49:16.31 ID:CISpbBFi01111.net
午前中病院に行ってきた
1月迄の薬代込みて8千円払ってきた
昨晩彼女とエッチしたので
尿の蛋白がプラス3で長年の付き合いの女医さんにバレてそうで恥ずかしかった
8千円で2ヶ月か
高いような安いような 
今月5、6万円しかないから
来月から週4にして頑張る

811 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 14:11:42.48 ID:8EdqM0Cra1111.net
もしかしたら俺は年明けたら籍入れてゴールインしてココを卒業するかも知れん

812 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 14:12:46.29 ID:njEWuQ3p01111.net
無職の頃は3ヶ月分の駐車場代1万五千円払うのがいつも憂鬱だった
3千円にして貰えないかなといつも思ってた

813 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 14:48:33.81 ID:wwrZ2q3e01111.net
>>811
ラノベのタイトルでありそう

814 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 20:38:01.42 ID:jZn3oTZf01111.net
お祈りはメールできても封書で来てもムカつく
御社の倒産と破滅をお祈りしたい

815 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 21:06:48.28 ID:GTKmowy8M1111.net
トヨタが主導する日本の労働場のほぼ全てがやってる「カイゼン」「カンバン方式」って、経済学部居た頃ちょっと齧って「よし、俺もカイゼンしてくぞ」て思ったが、今の労働環境って、「カイゼンし過ぎ」よね。

20年前から辿っていくと、仕事アホみたいにどこもカイゼンし過ぎで加速し過ぎ、帰る頃にはへとへとになってる…。

昔は遊びながら働いてたぞ、みんな。

誰がいつの間にかこんなにしたんだよ…。

816 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 21:09:25.16 ID:GTKmowy8M1111.net
結局戦争やんけ、価格競争、コスト、効率化…結果、労働者が死ぬ。なんでそんなに民を殺したがる?王様たちは。

817 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 21:14:25.72 ID:GTKmowy8M1111.net
なんやIDがGTキモゥイ8エムって(笑)

818 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 22:17:14.85 ID:78fsjAiv0.net
バランスが悪いんだよな
急発展してる文化と、昔ながらの変わらない文化が混ざってるからねじれてる
みんな同時に進歩してったらよかったんだけどな

どっかの土地まるまるやってさ、大正・明治時代の暮らしを維持する地方とか作ったらいいんじゃねかな
車も電話もなく、たまに電車とラジオの世界
江戸時代とかホント鎖国して発展してなかったもんな、産業革命も蚊帳の外だったっけか
野蛮な国とか言われてたみたいだけど、あれはあれで文化はしっかりしてたし
今の視点で見りゃ不便すぎるところは多いけど、やりがいはありそうだよ

819 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 07:03:35.25 ID:fCKJLAGYa.net
病院の夜間受付のバイト募集してたから応募しようかなと思って色んな体験談調べたけど
人の生き死に近くて処理を手伝う場合もあったり怪我人や病人やヤバイ人の相手をしなきゃいけない場合があるらしくてやめた

820 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 07:24:21.38 ID:dFAyiH3s0.net
仕事してみたけどもはや何の楽しみもなく、人生という無人島に漂流して過ぎ去る日々を正の文字で書き続けながら終末という救助を待っている状態に近い
このまま年が過ぎて60歳とかになっても唯一の気晴らしが5chでシコシコ文字打つだけのままでいそうで恐ろしい

821 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 08:13:13.62 ID:Ad/IHUU30.net
>>819
それ見る限りだとやりがいバリバリで楽しそうだけどな

>>820
そこまで分かってるなら何か違うのやればいい
今も流行ってると思うけどミニ四駆おすすめだぞ

822 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 08:58:11.59 ID:1KKEhCQb0.net
>>799
>>800
去年末ぐらいに70代の母ちゃんが長年続けてたパート辞めるって言って
年金だけで生活するってことになって
俺も現実的にヒキ人生の末期に近づいてきたなと意識した
面接が怖くて15年ヒキってたが勇気だしてバイトしてみようかなと思ったしだいで
とりあえずヒキで歯がボロボロだったからこれまた勇気だして歯医者に行ったり
深夜のガススタのバイトとか楽そうだなと乙4の資格とったりしてとりあえず
今のバイトする前にやれることはやっとこうと
ヒキの状態から自分のやれる範囲で少しづつ勇気だして前向きに頑張ったんだ
でも母ちゃんがパート辞めるって言ってなかったら
まだ現在も確実にヒキってると思う
んでまだ母ちゃんもパート辞めずに続けてる
辞めたらボケそうだから続けろって言った

823 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 09:08:07.27 ID:6WYrcfSJ0.net
ガソリンスタンドのバイトか俺にもできそうだ

824 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 09:23:07.59 ID:mOLN5Hx90.net
>>822
切っ掛けは何であれ短期間で正社員にまでなったのは凄い
>>823
都会で男で資格が有れば深夜のガソリンスタンドの仕事あるのがいいよね
俺の知り合いの男性も中々ぶっ飛んだ人だけど、深夜のガソリンスタンド店員はずーっと続いてる
案外訳有りの人には向いてるのではないかと思う

825 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 09:43:49.97 ID:6WYrcfSJ0.net
免許 資格なしだから原付き免許くらいはとりたい

826 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 10:45:40.80 ID:g4EzNq2tM.net
乙4ってどれくらいでとれるかな

827 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 10:56:50.98 ID:Wyr2aRISa.net
>>826
過去問集1冊やるだけで余裕

828 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 12:23:50.03 ID:XenJkxaTM.net
>>819
>>821
そこで精神科の夜間受付ですよ。

829 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 17:07:35.75 ID:Ad/IHUU30.net
深夜のガソリンスタンドって主に何やってるんだろう
スマホいじり9割ぐらいやってそうなイメージある

830 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 17:19:26.69 ID:AH19MM4O0.net
レンタカー屋で働いていたが、暇なときはスマホゲームしてた(店長も)
将棋対局アプリで10局指したところで、店長から
「コンビニ行ってコーヒー買ってこい」言われた思い出

おすすめはせんけどね
忙しい日(特に雨の日)はありえんくらい大変だから

831 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 17:24:28.72 ID:Ad/IHUU30.net
雨が忙しいのは何が原因なんだろうか
返却の車を全力クリーニング?

832 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 18:14:34.57 ID:M7wXXq3v0.net
単純作業で働いてる人どうやってモチベ保ってんだろ
一年続けてるのが想像できない…
せめて好きなラジオとか聴けたらやれそうだがそんなとこないよな

833 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 18:32:57.14 ID:Ad/IHUU30.net
作業自体のモチベを持ってる人は多分少なそうなイメージ
・ギャンブルの小銭を稼ぐため
・デート費用もしくは風俗費用のため
・家族を養うため
・借金返済のため
・趣味のため
こんなとこちゃうかね
昨日は何個出来て今日は何個出来た、自分成長した偉い!みたいな人おるんかわからんが

834 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 18:46:55.11 ID:qHJ6b3eWM.net
今駅にいるのだが
隣で高校生が今日バイトなのを忘れてて行かなかったらしく
めっちゃ電話で謝ってた
若いのに大変だな

835 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 18:53:58.72 ID:+UiTEQRiM.net
>>826
1ヶ月ぐらい勉強して受けましたよ
応募してから試験まで1ヶ月ぐらいなので
ボクの場合は赤本とアマゾンで売ってた
すいっとなんとかとかいう要点だけまとめた参考書買ってやりました。
前の人も言ってるように過去問を沢山やって質問も答えも覚えれば良いです
過去問あまりやってないときついかもです。

836 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 19:46:28.80 ID:ldoyVjKQ0.net
>>834
一般人はそうやって社会の常識を学んでいくのに
俺なんておっさんになっても常識知らずよ

837 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 20:21:51.68 ID:6WYrcfSJ0.net
月収10万円稼ぎたい

838 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 20:24:25.82 ID:5IdYn2/cM.net
最賃で週4でも月収10万行くのでは?

839 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 20:28:36.96 ID:4NZTSL820.net
>>836
俺もだわ
高校生の頃にバイトでもしておけばなー
若い方が失敗も許されそうだし
でもなかなかねー怖いよね
今は派遣やってるけど

840 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 20:29:33.97 ID:6WYrcfSJ0.net
原付き免許とらなきゃな来年にとろう

841 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 20:33:06.54 ID:8+3ePn4Oa.net
>>832
単純作業は、ただ同じ事の繰り返しなだけだから楽なんだよね
俺は人の声が嫌いだから雑談無しで静かな空間でやりたいわ
モチベに関しては、製造工場の検査の時は手元に置く数を減らしてみるとか、あと何段やったら終わるとか自分がやり易いようにやってたし、今日は何箱出来たとかいうのも目標になったかも
ただ、食品工場は流石にキツかった
ライン工ではなかったけど、ずっと検査して袋詰めして終わりそうになった頃に上司が追加文を持って来るから終わりが見えなかった
静かな環境ではあったが、あれは精神と時の部屋だったから食品工場はマジでキツい

842 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 20:40:08.85 ID:Ad/IHUU30.net
やっと終わったと思ったら追加とかは俺無理かも
この時間あたりに追加が来るってわかってたらいけるけど

843 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 21:12:11.05 ID:R0ye/eg/0.net
もう末期かもしれんうちの職場
今までしたことない朝礼するとか言い出したわ
もう仕事してますアピールそんなに必要かよと思ってるわ
どうせコロナでとどめ刺されるのに仕事増やすなよ

844 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 02:09:01.17 ID:UPJgwZMH0.net
ただでさえ普段から色々面倒だったのにコロナがあるせいで余計にめんどくさい
前々から辞めたいと思ってたけど一向に収まる気配無いしもううんざり
ただやめたらやめたでまだ辞めない方が良かったとか思うんだろうか、でも精神がもうきつい

845 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 06:30:16.98 ID:hpTwIcNP0.net
俺も辞めたいわ
必死に頑張ってもミス一回で始末書書かされ、作業中はミスしないように常に気が張ってる状態
会社に必要されてないんじゃないかと疑心暗鬼になってくる
だいたい自分がものすごく不器用な自覚はあったから社会でやっていける自信もなくひきこもりをしてた部分もあるんだけど、やっぱり外に出しちゃいけない部類の人間だったなあって思わずにはいられない
それでも生きていくために働かないといけないけど、毎日辛い思いをして60までバイトとか考えてしまうと怖い
自分の能力的に正社員とかまずありえないし
生きてる間に社会が破滅するか変わってくれるのを願うしかない

そんなこと考えてても震え上がるし仕事中は余計なこと考えるとミスの連鎖引き起こすだけだから出来るだけ考えないようにして入るんだけど
書いてて思ったけど欠点探しの才能はあるのかもなw仕事の嫌な部分とか人の欠点とかすぐに見つけてしまう
そんな才能あっても自分が不幸になるだけなのに…

846 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 08:21:47.74 ID:7t19NN2I0.net
検品作業がいいんじゃね
不良品見つけたらすぐ取り除く
結局のところ適職以外は怒られたり能力も発揮できないしいたって無駄だよ
あと公務員か、書類をチェックして間違ってたら相談者に指摘して治させる
清掃もあれだな、汚れてるとこをいち早く見つけてきれいにする
葬儀もあれだな、ぴしっとしてないところがあれば修正する
医者もあれだな、悪いところがあれば全力で治したいとか
まあ悪いとこに目が行く能力があると良い職業なんていっぱいあるだろう
特殊清掃なんかは部屋の中は悪いとこだらけでアドレナリンでまくるんじゃねかな

847 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 10:42:51.38 ID:C5mdrC21M.net
研修で年下の女性とペア組まされて、
無言でコミュニケーション取ろうとしてしまった
とても恥ずかしい
普段後輩してたからその癖で「先輩が何とかしてくれる」とか考えてたわ

すごい可愛い客に商品の場所聞かれて「置いてません」って言うのとても心が痛い
その笑顔で俺の心は癒されてるのにお返しも出来ずガッカリさせるだけって恩知らずじゃん

848 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 11:34:25.66 ID:nTNdv3yva.net
バイト行きたくないなぁ
就活も自信なさすぎてダメダメだ
楽しそうに働いてる人とか、自信満々の人がうらやましい

849 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 13:55:54.43 ID:N4NEbO+I0.net
>>795
ん?子供だってうつとかあるぞ

850 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 15:16:44.82 ID:IYCZFsNRa.net
電話で会社に内定辞退を伝えるのも緊張するね...

851 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 15:59:28.45 ID:N4NEbO+I0.net
内定辞退ってすごいな
複数の内定から選べる状況ってこと?

852 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 17:53:28.54 ID:jA3LpFPla.net
>>851
まだこれから面接あるのと内定出たところは電車で近いけど都内じゃなくて県跨ぐから時給安いし働く環境面も考えると見劣りするし
面接慣れてなかったから練習にはなったけど

853 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 18:17:03.19 ID:jbhT553q0.net
どんな仕事内容なの?
しかし選べる状況にあるってバイトスレのスーパーエリートかよ

854 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 18:25:49.22 ID:jA3LpFPla.net
>>853
長期ブランクあるしエリートでもなんでもないよ
求人サイトとかであらかじめ応募先を複数リストアップしてたまたま最初に面接行ったところで即日内定ってこと

855 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 18:29:23.43 ID:jA3LpFPla.net
事務系(パートでデータ入力の仕事してた)
販売系(大学時代にコンビニバイト経験ある)
物流系(短期バイトでチェーン店の倉庫や郵便物の仕分けやってた)

このあたりで探してる
ちなみ男

856 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 18:32:22.31 ID:7t19NN2I0.net
行動力とやる気すごいなええやん

857 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 18:59:26.86 ID:a/G7wn1xr.net
介護やれよ介護
即採用やぞ

858 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 19:31:40.62 ID:dKG+ALupM.net
プップっぷぅー

859 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 23:19:17.21 ID:mMXMVrZM0.net
来年に原付き免許とるんだ

860 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 01:02:31.10 ID:1Ir7/5dE0.net
がんば
目標あるのはいいことね

861 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 04:05:48.70 ID:BlDuUK5Q0.net
原付免許て1日で取れるんじゃなかったかな
しかも費用1万でしょ
しかも今はひっかけ問題ないらしいから1日勉強して1日で取るってのが可能だな

862 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 05:05:34.61 ID:6lXFWY1ja.net
長年勉強などしてなく脳が腐ってるから勉強なんてできそうにない
する人は頑張ってください

863 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 05:15:20.69 ID:U9Vme/DV0.net
まだ書き込んで喋れてるだけましよ
これすらもやってないと全く喋れなくなる

字を書きながら覚えていけば時間かかるけどましになるからやってみればいいと思う
一ヶ月かかるか二ヶ月かかるかはわからんけど

864 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 05:39:49.53 ID:sqM8hkE3a.net
自分は今日こんなことをやってしまった
まちがえたことをいった
説明おかしかったとか
ふと思い返して鬱になっていくんだけどどうすればいいんだろ
今まで気にならなかった細かいミスですら一人でいる時全て思い出してしまう

865 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 08:11:48.22 ID:yoG1U95S0.net
そういう隙がないくらい何か作業をするとか?
筋トレするとか?

866 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 08:23:35.71 ID:fvrCjQiOa.net
>>832
慣れれば脳内で好きな音楽や曲流しながら作業できる様になる

867 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 09:12:09.25 ID:BKW8PXdWM.net
俺は考え事しながら作業してるわ、原付次どこ弄ろうかな、とか
何かの本で「かかし(のような仕事)は哲学者になれる」と読んだな

868 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 11:37:16.44 ID:BRP1FNnE0.net
使ってた電動のひげそりシェーバーがいきなり動かなくなった
安いやつだったし5年近く使ってるからしょうがないけど月曜まで連勤だから困ったな…

869 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 11:42:00.40 ID:XHxCqiYCa.net
>>865
暇すぎてダメなのかな
筋トレやったらプラス思考になれるかなー

870 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 12:49:06.01 ID:coWWXM8L0.net
働いて給料をちゃんと貰えるんだから生活費以外は自分の娯楽に何か使おうぜ
筋トレするにも何か機器を買ってみるとか、金使ってモチベ上げよう

折角自由に使える金があるんだから使わないと損だと思うわ

871 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 12:56:49.63 ID:CwCWJJxD0.net
田舎だから最近夜空がきれい
目が慣れると満天の星空だ
早くコロナがおさまって皆んな幸せになれ
僕は今のままでいいや
星に願いを

872 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 13:47:01.99 ID:bjIe5I0d0.net
>>869
暇だとゴチャゴチャ考えるからね
筋トレはしっかりやればやった後はスッキリはする
俺は怒りとか色々吐き出したい時は帰ってきてすぐに紙に殴り書きする
読めなくていいから取り敢えず書き出してぐちゃぐちゃに丸めて捨てる
期間を置くと苛々やトラウマ化するからその前に吐き出すのオススメ

873 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 13:54:34.38 ID:/tSXsgAC0.net
>>871
じゃ君にもささやかな幸せを願う

874 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 16:16:37.89 ID:KvYD/S1EM.net
>>870
それ、同意

俺はそれを、現場通う足のクルマに投資したりして一石二鳥にしてるわ…今日スタッドレス買った@43000円、サービスで他店舗にあった廉価バージョン在庫切れだったから、廉価バージョンの値段で上位グレードにしてくれた、GJイエローハット

875 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 16:28:22.57 ID:coWWXM8L0.net
>>874
いいね
使い道があるならそれが自然と働くモチベになるからなぁ
このスレにもぽつぽつと見るけど、生活費に消えるだけで他に何も使い道がない…って人が一番しんどいと思うわ
そりゃ何の為に働いてんだって考えにもなる

876 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 17:57:52.03 ID:ubhiEiC6M.net
でも実はやりくりしながら装備を整えて徐々にゆとり出てくる辺りが、RPGの序盤の一番面白いところだったりね

877 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 17:59:00.73 ID:ubhiEiC6M.net
はがねのつるぎを買うまでが、ドラクエ序盤のクライマックス…はかいのてっきゅうで、一気に萎える

878 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 18:48:05.52 ID:WWMqEB3+0.net
>>822
凄い 尊敬する

879 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 19:02:52.22 ID:U9Vme/DV0.net
>>864
同じだな
端的に言うと、全神経を集中して業務に迎えればいいんだろうけどね
油断してたり、疲れたりして、
深く行動(どう行動すれば相手にとって完答で自分にとっても完答か)してないから
そうやって鬱なミスになってしまう

あと後悔じゃなく反省に切り替えるってのもあるみたいだけど
そこらへんの思考切り替えはなかなか難しいからなー

>>872
ストレスコントロールか、いいね
俺もそうしよう、へへへ

880 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 23:40:54.05 ID:r9z2gAzl0.net
ある程度働いて金にも余裕出てきたからSwitch買ってみた
ニートでも家の環境次第で触ってる人も居るだろうけど自分はそうなってなかったので
働いた実感が出た

881 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 23:57:33.02 ID:/WFBqLI/0.net
ヒキの頃は仙人のように何も買わずただただ飯食べて寝るだけの人生だったから
バイトしてお金手に入れてから無駄使いが酷い
反動だね

882 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 00:16:32.57 ID:SEnSP7AMr.net
手取り20超えても
生活費とギャンブルで借金やわ

883 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 02:10:52.99 ID:lr03jFEp0.net
もうすぐ営業所に車返してバイト終了
田舎の夜空の星は
緑、青、白、黃色に輝いている
地球が幸せであるように
お願いしました

884 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 03:33:28.03 ID:MEZ9vmubr.net
バイト先で女の子に挨拶してるけどことごとく無視されてる
老けたおっさんだからですかそうですか…

885 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 03:39:58.05 ID:pcKxP1ldM.net
以前おっさんにしつこく付きまとわれたとかじゃない?
俺もパートのおばちゃんの一部からシカトされてたな

886 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 04:00:12.21 ID:MEZ9vmubr.net
若い男の子は返事返してくれるのに挨拶だけはしっかりしとこうかなとおはようございますとお疲れさまですはすれ違う度にするようにしてる

887 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 04:09:32.35 ID:luiQxlxOd.net
>>884
たぶんそのバイト先でもうそういう評価になってるんじゃない?
あまり関わりたくない人みたいな。
じゃなかったら複数の人に挨拶して一人も返事が返ってこないなんてないだろう。

888 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 04:27:34.78 ID:Tw99HQtD0.net
若い女の子はこの人には興味もたれるのすら嫌みたいのもあるだろうし
ある程度しても反応ないなら止めておいたほうがいいかなって自分なら思う

889 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 04:32:03.28 ID:Tw99HQtD0.net
自分も挨拶だけはって思って似たような状況で挨拶してたけど
ある意味こっちの気持ちの押し付けだし
返してくれないって明確な拒絶だからなぁ

890 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 04:56:33.10 ID:SEnSP7AMr.net
毎日丁寧に挨拶してくれてた
女性いてその人が好きだったが
結局何にもなくて結婚して辞めていったわ
脈ありのサインはないのか?

891 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 05:02:19.67 ID:pbveeT150.net
新しくきた店長嫌いだわ
それぞれやること決まってんのに、バイト君ここ汚れてるから掃除しといて〜。じゃねえよ
そっちは違う奴の作業範囲だろ?声のデカいオラオラ系はいるだけでウザい

892 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 07:46:11.39 ID:7KnJlKHna.net
>>890
結局はこういう事になりそうだから挨拶シカトするんだろ
俺らは毎日笑顔で挨拶されるだけで惚れそうになるから
若い子なんて陽キャにしか挨拶しないのはザラだから、返ってこない子に粘着して挨拶する必要なし

893 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 10:58:32.62 ID:WOaTOKCZ0.net
若いのばっかりな職場キツそうだな
おばちゃんばっかだわこっち

894 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 11:27:59.51 ID:gB50+6KC0.net
俺のバイト先は、お年より多くて、既婚女性のパート多いが、若い男女もいるな
いい感じの挨拶で惚れかけてやべえってのはあるね
女性は処世術として知らず知らずに微妙に距離感のおかしい接し方身に着けてる人もいるしな

まあしかし、こっちからの挨拶に関しては、バイト先で自分が一番下だからくらいのつもりで
シカトされようが関係なく全員に対して行ってるなあ
女性(まあ年齢高めの)の方がやっぱり返してくれる率高いかな

895 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 11:29:23.57 ID:gB50+6KC0.net
>>891
わかる

勤務時間も仕事も決まってるのに(残業したら怒られたりとかもあるのに)
勝手な思い付きで仕事割り振るなっての
正社員の新人相手ならわかるけど
こちとら時給のバイトだっての

896 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 11:55:53.08 ID:1PgoyMAi0.net
愛想笑いしてないと冷たくなるおばちゃん苦手過ぎて嫌だ
愛想笑い殆ど出来ないし少し出来るにしてもその力は、
俺なんかにも笑顔で平等に接してくれる人たちに使いたい
そのおばちゃんと2人きりのシフトちょくちょく入ってる、
それと笑顔で接してくれるけど俺と2人だとめちゃくちゃ口数が減る学生さんも怖いというか申し訳ない
いずれも俺が悪いんだけど

897 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 11:59:25.14 ID:SEnSP7AMr.net
女とやりたくてしょうがない
このまま彼女もできず
仕事だけなんて何の為にひきを脱出したのかわからん

898 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 12:31:49.07 ID:TU6sKtAl0.net
彼氏がいない子って一体どこにいるんだろうな

899 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 12:46:45.32 ID:7KnJlKHna.net
>>897
君、大丈夫?風俗行ってきなよ。そうしないとガチで危なそう
>>898
この板には彼氏いないヒキコが沢山いるでしょ

900 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 13:04:59.87 ID:SEnSP7AMr.net
>>899
風俗遠い
デリヘル呼ぶにも
田舎じゃ可愛いのだけやんやん

901 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 13:42:50.91 ID:2qan6dk/M.net
彼女できない奴は、10人いたら9人、高望みしてるよね…極論、アイドル(くらい可愛い人)とじゃないとヤダ、とか。

902 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 14:27:12.42 ID:M0erymPY0.net
お金や資産のある人は風俗という選択があるから高望みするのはわかる
お金も失うものも何も無い人は穴さえあれば誰でもいいだろう

903 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 14:30:24.53 ID:M0erymPY0.net
この中から好きなの選べばいいじゃん

・元彼付き
・二股三股
・借金持ち
・病気持ち
・中年入れ歯
・ヒステリック

904 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 15:42:35.47 ID:3H/IDjSA0.net
まぁ今はネット開けば可愛い子見放題エロ動画も整形率は高いけど美人が多いからみんなハードル上がってるだろうな
しかも出会いの場も多様化してるから逆に難しいのかもしれんし

昔はみんな近場の人間しか選択肢ないからお互い妥協というかその狭い選択肢の中から選ぶ、みたいな感じでマッチングしやすかったと思う

905 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 16:09:27.12 ID:gB50+6KC0.net
>>901
お前の意見が極論だわ

906 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 16:11:01.49 ID:gB50+6KC0.net
つーかバイト先いても買い物しにスーパーによっても綺麗な人かわいい人いっぱいいるな
ただし全員自分とは関係がない
それだけの話

907 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 16:25:40.32 ID:2qan6dk/M.net
>>905
えー、そうかな…彼女イラネ、て奴は抜きにやで?俺の周りは大体そうだったが、彼女欲しくても出来ないって奴は。知的障害者やメンヘラでも、地に足ついてる奴はガイジ仲間と仲良くしてて、わけわからん奴は女子高生とか言ってるし…

908 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 16:41:36.05 ID:2qan6dk/M.net
まさかとは思うが、雑談の花火さんとか年増、とかメンヘラ、なんて思ってないよな?花火さんレベルと付き合える、と思う時点で妄想激しいで、そう言う意味よ…?

909 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 16:44:07.79 ID:TU6sKtAl0.net
マスクのせいかわからんけど美人いっぱいになってる
取ると残念・・

910 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 16:45:41.58 ID:3H/IDjSA0.net
ニュース番組よく見てるけどインタビュー受けてる一般人がみんな美人すぎる(笑)

911 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 16:57:59.74 ID:gB50+6KC0.net
花火さんてだれ?

912 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 17:05:08.50 ID:2qan6dk/M.net
>>911
雑談の200x代の花形コテハン。メンヘラだからバカにする奴も多くてさ、そう言う連中が理想高いのかなと…

結婚は法律上は契約だからね。地に足。

913 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 17:07:56.69 ID:2qan6dk/M.net
あと、たまにいるのが幼馴染やモトカノを忘れられなくてひとりの奴…これは、まあ俺も泣くわ、俺は乗り越えて今があるが…。

914 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 17:10:27.10 ID:2qan6dk/M.net
恋愛と結婚は似て非なるものだよ。20歳超えると、みんな恋愛対象じゃなくて結婚相手探し出すから…。

915 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 17:14:06.28 ID:TU6sKtAl0.net
価値観が似てたらいいけどそこらへんがな
リサイクルショップ派だから新品購入派とは意見あわんかな
そんな高いもん新品で買うなよーって
経済観念がかなり底辺に寄り過ぎたせいか、合う人がこの世に居るのかレベル
謳歌したい人には窮屈で退屈やろな

916 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 17:17:11.84 ID:2qan6dk/M.net
こんな子でちょっとワケアリの子とか、このスレ民に丁度良さそう

ttps://i.4cdn.org/jp/1605418699941.jpg

917 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 17:18:54.12 ID:2qan6dk/M.net
可愛いが、例えばこの子床屋サボったら途端にブスに見えそう。そういう子多いで

918 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 17:20:45.04 ID:2qan6dk/M.net
床屋サボり男女はマジお求めやすいよネー(´・ω・`)

919 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 17:29:16.24 ID:3H/IDjSA0.net
最近の若い子はみんな小顔だから大味な顔にならないな
まぁその分似たり寄ったりな顔してるけど

920 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 17:54:08.51 ID:gB50+6KC0.net
>>916
トップアイドルやんけ

921 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 17:54:32.38 ID:TU6sKtAl0.net
>>916
俺からしたら90点ぐらいありそうだけど何があかんのかわからん
高望みの人は30点ぐらいなのかね

922 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 17:55:08.99 ID:gB50+6KC0.net
「アイドル並にかわいい」って基準があいまい
おにゃんこ、AKB以降、そんなにかわいくないアイドルもいるわけで

923 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 18:03:51.20 ID:GcENCTbP0.net
中卒、空白五年、免許原付のみ、31歳
これで受かってイジメが無くて楽なバイトないかな?
夜勤、深夜勤務、可能

924 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 18:06:09.00 ID:gB50+6KC0.net
楽なとこは給料も安いぞい

925 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 18:07:28.25 ID:gB50+6KC0.net
いじめがないとかは正直運よなあ

原付、免許だけじゃなくて乗れて、人並みに形式的な会話が可能なんだったら
ウーバーイーツって手もあるよね

926 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 18:18:49.90 ID:uE15zGip0.net
介護の仕事1年続けてきたけど
そろそろ辞めようかな

しんどいってのもあるけど
新しい空気を吸いたくなってきた

927 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 18:19:56.73 ID:2qan6dk/M.net
>>920-921
暇あったらヲタや床屋サボり系の髪型に加工するんだが、最近忙しくて…

928 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 18:28:45.64 ID:ZaW5rKh+0.net
>>923
まずは空白の5年をどうするかだな
自由記載欄に適当なこと書いて埋めれば普通に受かるよ

929 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 18:33:24.60 ID:gB50+6KC0.net
床屋サボリ系という概念を初めて知った

普通に使われているのか?

930 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 18:33:53.91 ID:gB50+6KC0.net
わい10年空白あって履歴書とかなしでバイトしてるが

931 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 18:34:00.65 ID:dKN0M73RM.net
なにそれ?

932 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 18:37:36.60 ID:KViKSuBN0.net
彼女は欲しいな15年以上もういない

933 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 18:44:20.48 ID:R+4fRWxN0.net
俺はA型作業所からはじめる

934 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 18:44:52.80 ID:tsKCl1010.net
本当は15年空白あったけど10年間にごまかして
後はどうにかこうにか派遣バイト等入れて埋めた。直近1年だけでも働いてなかった事だけは正直に書いた方がよいかと
こんな人間でも拾ってくれた訳だから探せば絶対ある

935 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 19:04:15.46 ID:YAwmlZ/i0.net
>>933
A型通ってるけどほんとにハードル低いから脱引きにおすすめ

936 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 19:08:50.29 ID:R+4fRWxN0.net
2年くらい前にA型作業所に通ってたんだけど
メンヘラ女に捕まって辞めちゃったんだよね
お金も殆ど取られた

937 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 19:09:08.16 ID:R+4fRWxN0.net
またA型作業所に通おう!

938 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 19:35:56.31 ID:2qan6dk/M.net
>>929
造語だよ、すまん(笑)でもいるやんボサボサのロン毛や枝毛だらけで髪はねまくりの女子、プリンやセルフカットくん…床屋定期的に通うかどうかは、絶対バイト長続きするかどうかに比例すると思われる。

かく言う俺も、床屋は二月にいっぺん。。

939 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 19:41:45.97 ID:fbIIduDT0.net
A型作業所が近所にないわ

940 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 19:46:21.60 ID:wMzOS7SB0.net
出来ない理由 やらない理由を
言わせたら、日本一ですし

941 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 19:49:02.20 ID:3H/IDjSA0.net
何でも一番になれるってすごいこと
自分の長所を伸ばそう

942 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 20:17:03.13 ID:wMzOS7SB0.net
おぅ、がんばるで〜

943 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 20:29:14.87 ID:W3+3TsmKM.net
求人が全然ないらしいが探す気も起きない
前職のダメージ完全に引きずってる

944 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 20:54:29.34 ID:GpVbRk2va.net
髪切ったり電車乗る金ねぇんだわ
金ないから職探しすら無理そう
国保と奨学金払ってもう0です

もう金が底ついたらホームレスかな

945 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 21:28:20.53 ID:gB50+6KC0.net
俺床屋は4か月に一度くらいだな

946 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 21:28:40.01 ID:gB50+6KC0.net
床屋さぼり女子と知り合いたい

947 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 21:29:08.24 ID:gB50+6KC0.net
>>944
ウーバーイーツやりなよ

948 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 21:41:21.99 ID:TU6sKtAl0.net
ウーバーが選択肢にあるってだけでかなり恵まれてるよな

949 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 21:41:42.85 ID:R+4fRWxN0.net
田舎でウーバーイーツすらない

950 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 21:42:37.58 ID:GpVbRk2va.net
都内だからウーバーも激戦区なんだよな

951 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 21:50:37.89 ID:GpVbRk2va.net
まぁ社会人複数人なら俺より金いっぱい持ってるし1人1万ずつ貰えればなんとかなるかも
金は金持ちからがっつりもらうしかねぇ

952 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 21:50:51.45 ID:GpVbRk2va.net
なお貰った金は返さねぇけどね

953 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 23:39:52.33 ID:dg8lyTvM0.net
俺たち10年後20年後どうなってるんだろうな

954 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 03:30:57.68 ID:qCQJhROo0.net
また今日大病院にいってMRIする
所得少ないから安いと思う
入院だけはいやだ
バイトから帰ってきた
食事制限ないと紙読んでいたみたいでプチおでんを作ってくれていた
おいしかったけど前に紹介してくれた
あなたの事気になってる背の高い頭のいい気配りのきくいい車乗ってる同じ村役場職員どうしで幸せになってほしい
完全に負けてる
小学校の時いじめられたのは時効だよ
僕は一人でも大丈夫だよ

955 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 04:08:23.17 ID:Esp3QQOc0.net
泣ける

956 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 04:30:10.92 ID:6TrrZPw80.net
>>954
正社員になって迎えに行こう

957 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 08:23:31.69 ID:/ki6QwW7a.net
>>916
通ってる作業所に同じ雰囲気の子いるけど
この子メンヘラかヤンデレに見える

958 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 08:26:18.03 ID:gldTA6020.net
高校中退 免許 資格なし 職歴は非正規のみ
最後に働いたのは2年前くらいでA型作業所
A型作業所で働いたお金も殆どメンヘラ女にとられた...
(境界性パーソナリティ障害の女)
働きたい

959 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 08:30:06.17 ID:gldTA6020.net
プロセス依存にはまってお金を貢ぐ喜ばれる
またお金を貢ぐの繰り返しだった
あと境界性パーソナリティ障害は自分の命を人質にして
他人を揺さぶるし 鬼電 鬼LINE当たり前
自傷行為の画像や動画を送ってくるし最悪だった
アマギフを送らないと鬼電とかがはじまる...

960 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 08:35:41.51 ID:LjsrgaGo0.net
勝手にすれば?で終わる話
そんなもん相手にする方も問題がある

961 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 08:37:08.74 ID:gldTA6020.net
たしかにそうだね もう繰り返さないようにするよ

962 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 08:45:27.68 ID:LjsrgaGo0.net
結局は自尊心が低いから共依存に陥る
あれ?変だな?って奴とは距離とりなさい

963 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 08:57:27.90 ID:gldTA6020.net
ありがとう!いまは極力人間とは関わらないようにしてるよ SNSもやめたしLINEもやめた

964 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 09:12:59.90 ID:cLD/hc3+0.net
LINEしたことないな
厳密に言うとちょっとやったことはあるけど「はい」「そうですね」の2言ぐらいしかない

965 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 09:37:49.16 ID:HxlL5QpNa.net
バイトの面接に行ってくるよ…

966 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 12:17:23.57 ID:mYxhr1idM.net
>>957
そう、俺もそう思って貼ったよ。メンヘラかそうじゃないかって、見た目では僅かな差なのよね、それがまあデカイんだが。。

967 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 12:28:30.90 ID:vlWZcZCZM.net
>>965
がんば

968 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 19:30:34.12 ID:Esp3QQOc0.net
>>957
知ってて言ってるんじゃないの?
メンタル危うい系のキャラで売られてるアイドルさんだよ

969 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 19:46:01.75 ID:GSkMIdSgM.net
知らん知らん、俺はテレビとかは全く詳しくないワハハ(笑)

970 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 21:10:32.97 ID:/ki6QwW7a.net
>>968
そうなんだ
そういうアイドルグループあるんだな
全然テレビ見ないし知らなかった

971 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 22:19:40.50 ID:QSadpWvc0.net
仕事中周り見渡したら女がちらっとこっち見てくるんだよな
なんか俺がその人を見てたみたいな扱いされて理不尽を感じる
若い女がいると疲れる
見てねえよ自意識過剰なんだよ

972 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 22:54:43.50 ID:KmdMNmHNM.net
で、出たーその女あんたに気があるんじゃね言わせ奴ー!

973 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 22:55:45.65 ID:QSadpWvc0.net
鬱陶しいなお前

974 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 04:45:22.28 ID:2qRIJNpC0.net
ほんとに気があるなら見てこないから

975 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 09:23:34.90 ID:+UO2Ma3Ya.net
病院で健康診断だわ
こんなことならバイト先の無料の奴やっとけばよかった
もうアラサーなのに注射すると血の気が引いちゃうんだよなぁ

976 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 10:20:00.81 ID:b9YhDp7M0.net
>>970
AKBで誰それが過呼吸で倒れたとか話題になってたの知らないかな?
その延長。一応AKB系のグループ

まあその子はもう卒業してソロのタレントになってるけどね
今のとこはまだ何者でもない活動してないアイドルって感じ

977 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 14:35:40.93 ID:jNowwzaU0.net
電動シェーバー壊れた次の日に親が家電屋で新しいのを買ってきてくれた
マスクしてるからわかりにくいとはいえ人前に立つ業務でひげ剃らないでいるとまずいからな
前のと似た安いやつ買ってもらったんだけど前日の夜に親父から借りたシェーバーは高いやつなのかよく剃れてたから
やっぱり値段高い分違うんだなって思った

978 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 14:48:48.51 ID:phEndxwjM.net
電気シェーバー使うと一本だけ残ったりしてさ
それを剃ろうと集中狙いしても中々剃れなくてイライラする

979 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 16:17:17.21 ID:jNowwzaU0.net
>>978
それはあるね
ただ剃刀は使うの煩わしいし血が出るから使うのすぐやめちゃった

980 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 17:02:33.32 ID:tUc7udmza.net
>>976
そんな事あったんだね
AKBで誰それが過呼吸で倒れたとか話題になってたの知らなかった

981 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 17:39:21.38 ID:b9YhDp7M0.net
>>980
まあオタ意外の一般世間ではそんなものか

982 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 18:07:16.93 ID:utNTomOU0.net
>>981
AKBのイメージ

ひと山なんぼの 安売りアイドル集団
個々の名前とかさっぱりわかんないし
興味もないから知ろうともしないなぁ

983 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 18:24:05.25 ID:bS/Gy9kqa.net
先週面接した所からもう一度時間帯の確認をしたいので来てくれって電話があったんですけど、これは時間帯が合えば採用って事ですか?

984 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 19:16:51.48 ID:tUc7udmza.net
ごめん>>980踏んだけどスレ建てのしかたがわからない
誰か代わりにお願いしますm(__)m

985 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 19:57:24.72 ID:Sp/6ndqC0.net
そろそろガチでバイトしないとやばい。

986 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 20:07:33.60 ID:Vufqi6NxM.net
俺もだ
大学生の就職内定率68%とテレビでやってたな
大学生と競争して勝てるわけないわな

987 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 20:25:22.16 ID:tmdqBoLi0.net
>>983
よかったじゃん
いつでもオッケーよ
って言ったら採用されるかな

988 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 20:40:55.67 ID:bS/Gy9kqa.net
>>987
ありがとうございます
元気よくいつでも大丈夫ですって言ってきます

989 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 21:31:18.41 ID:PAkqzAGvM.net
バイト辞めて2年経ってしまった
働いてた時はそれなりに充実してたんだが、やっぱ一歩踏み出すのが一番きついわ

990 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 21:47:03.98 ID:1OdNLoUn0.net
最初は週に1〜2だったのになんだか最近徐々に忙しくなってきて気づいたら今週は週6で働くことになってた
仕事でも体動かすから唯一の趣味である筋トレする余裕が無い・・・まぁ来週は暇人かもしれないけど

991 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 21:59:27.80 ID:wwFRM8TuM.net
バイト帰りにコンビニ寄ったらバイト中によくすれ違って挨拶する人が彼女連れでいて気まづくて何も買わずに出てきた
多分バレてるんだよなぁ
手持ちに現金なくて電子マネーしかないから仕方なくスーパーじゃなくてコンビニ寄ってるんだけどさ、前はスーパーに行った時友達連れて居た気がする
間違いだったら怖いし、連れに誰こいつって思われるのも嫌なので挨拶はしてない

992 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 22:32:40.66 ID:LxeJqhXQ0.net
アルバイトしたいorしているヒッキー Part44
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1605619931/l50



993 :(-_-)さん :2020/11/18(水) 01:05:54.35 ID:CvCo0Htt0.net
おつ
できる仕事がない
できる仕事はあるけど絶対させてもらえない

994 :(-_-)さん :2020/11/18(水) 02:38:18.14 ID:zJE8zLN10.net
俺も働きたい

995 :(-_-)さん :2020/11/18(水) 03:49:47.01 ID:SCVIkUs/0.net
>>992

ありがとね

996 :(-_-)さん :2020/11/18(水) 05:29:55.31 ID:pC52lDT6a.net
>>992
スレ建てありがとうm(_ _)m
今後は踏まないように注意する

997 :(-_-)さん :2020/11/18(水) 08:57:58.24 ID:NM2GGBlA0.net
タウンワークのアプリみてると萎えるわぁ

998 :(-_-)さん :2020/11/18(水) 11:48:19.10 ID:ZTRw28tJM.net
>>992
おつ

999 :(-_-)さん :2020/11/18(水) 12:22:32.56 ID:SCVIkUs/0.net
ほなまた
お元気で

1000 :(-_-)さん :2020/11/18(水) 17:49:09.92 ID:pC52lDT6a.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
266 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200