2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

独り言雑談 part11

1 :(-_-)さん :2020/11/04(水) 21:42:55.02 ID:1tsxPLNfr.net

独り言スレです
雑談も可
荒らし・煽り・話が合わない人は「あぼーん」推奨

※前スレ
独り言雑談 part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1603355829/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 00:21:06.95 ID:8ylOL7qX0.net
いちおつ

3 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 01:17:53.42 ID:8ylOL7qX0.net
プリキュアの数字ブログ
ライダー好きの女の子、プリキュア好きの男の子にも。2020バンダイクリスマスカタログが変わった件


作品劇中の話の展開ではこういう配慮っぽい事がライダーにもプリキュアにも過去定期的にあったものの
地味に大きい転機なのかもしれないなぁ…

4 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 08:12:00.29 ID:gA/W8rf50.net
楽しい夢を見た

5 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 08:51:38.34 ID:AyjQMkyt0.net
皆藤愛子もカトパン(加藤綾子)も35歳超えて独身という事実...

6 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 10:03:42.98 ID:3Na02dnb0.net
https://i.4cdn.org/tv/1604519620800.jpg

7 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 10:21:21.80 ID:gA/W8rf50.net
2033年 3軒に1軒が空き家になるみたいだけど楽しみ

8 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 10:24:16.04 ID:gA/W8rf50.net
https://i.imgur.com/mhWjmBs.jpg

9 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 10:28:07.65 ID:AyjQMkyt0.net
バイデンが勝ったことによってサンダースの政策も通りやすくなったりするんだろうか

10 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 10:30:16.78 ID:YYr4kcUqp.net
あ、ふんふんふんふんと
都構想は否決でバイデン勝利確実とトランプ負けて

ネトウヨざまあ


米大統領選、バイデン氏リード勝利確実
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1604539183/


アメリカの各メディアは、トランプ氏とバイデン氏が激しく争っていた激戦州、中西部ウィスコンシン州とミシガン州を、バイデン氏が勝ち取ったと続々と報じています。
これによって、バイデン氏は過半数の選挙人270人まで、あと6人に迫りました。

バイデン大統領誕生へというニュースが報じられる可能性もあります

また、トランプ大統領の集計作業を止めようとする発言に対して、
すべての票が数えられなければならない、誰もわれわれから民主主義を奪うことはできないと強調しました
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201105-00000019-jnn-int

11 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 10:38:39.39 ID:3Na02dnb0.net
なんJ民&ケンモメン「バイデンが当選するぞ」ヤフコメ&Twitter「トランプが当選するぞ」

なぜなのか

12 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 10:47:28.83 ID:AyjQMkyt0.net
ドラゴンボール超とかワンピースとか見てると、明らかに鬼滅の刃やシャフト作品みたいな他の深夜アニメと比べて撮影処理が少ないんだよ

例えば、暗闇の中で炎が光ったりするのがなかったり、OPのシーンで神のみぞ知るセカイみたいなデジタルワールド的な演出がなかったり

ドラゴンボールで言えば、サイヤ人ブルーに変身する場面とかで身勝手の極意とかで少しそう言う処理が加わってはいるんだけど、基本的にすごく少ない。

基本的にはディズニーと同じく、手書きアニメの部門は切り捨てていく方向性で考えてるからこう言う判断になってるんじゃないかという気がする

13 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 10:53:32.70 ID:AyjQMkyt0.net
東映と、シャフトやufotableみたいなアニメ会社の違いは
東映アニメの方では、デジタルスタッフみたいな人達が基本的にフル3DCGの作品を作るためにいるのに対して
ufotableやシャフトでは、デジタルスタッフが手描きアニメをサポートすることメインで存在してるんじゃないかと思うんだけど
まぁどっちが良いかは分からないけども、少なくとも手描きアニメのデジタル処理的な面では、ufoやシャフトの方が力が入っているわけで

14 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 10:55:38.94 ID:YYr4kcUqp.net
バカくそネトウヨ大賀康寛は
トランプのお面つけて

トランプがんがれーって動画撮らねえの?あん?w
おーがちゃんねるでよ

15 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 10:56:13.20 ID:gA/W8rf50.net
バイデンでもトランプでもどっちでも良いから戦争が
起きてほしい

16 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 10:56:48.59 ID:YYr4kcUqp.net
戦争が起きたら楽に死ねないよ
水木しげるみてみな
片腕なくしてまで生きてる

17 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 10:57:31.46 ID:YYr4kcUqp.net
手塚おさむだって戦争で倒れた建物の下敷きになったをんだよ

18 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 10:58:09.74 ID:YYr4kcUqp.net
戦争が起きたらビルが倒壊し
それに挟まれてじわじわ苦しみながら死ぬだけだよ

19 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 11:00:55.92 ID:AyjQMkyt0.net
監視されてる

20 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 11:01:24.78 ID:gA/W8rf50.net
https://i.imgur.com/EolOAy3.jpg

21 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 11:02:08.12 ID:YYr4kcUqp.net
アメリカがいくら軍事力あっても
ワールドセンタービルみたいに
神風されたら防ぎようがない
戦争って楽しいもんじゃないよ
ワールドセンタービルにたまたまいた関係ない人たち
アメリカとイラクの戦争に巻き込まれ
苦しみながら死んだんだろうね

22 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 11:20:44.22 ID:AyjQMkyt0.net
https://www.youtube.com/watch?v=fKHWBr25FYY

23 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 11:24:13.98 ID:gA/W8rf50.net
厳密に言えば戦争が起きてほしいんじゃなくて
データセンターがテロにあってほしい
俺のネット上の痕跡が全て消えてほしいんだよ

24 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 11:28:18.50 ID:AyjQMkyt0.net
>>23
どんなことやらかしたの?

25 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 12:21:30.08 ID:bNS0ltqBM.net
>>7
まじか。家買うのあと10年待つかな…( ・ω・)

26 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 12:22:55.85 ID:bNS0ltqBM.net
>>21
俺みたいな911被害者もいるyo
たまには、思い出しとくれ。。(´ω`)

27 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 12:26:38.44 ID:gA/W8rf50.net
>>24
顔出しで配信してた

28 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 12:44:27.95 ID:AyjQMkyt0.net
>>27
なるほど...

29 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 12:57:39.33 ID:gA/W8rf50.net
住所もバレたからね...

30 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 13:04:35.38 ID:YYr4kcUqp.net
堀江貴文「トランプ負けるだろうね、あいつ往生際悪いもん、俺は素直に負けを認め収監されたから」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1604548950/

31 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 13:29:27.27 ID:gA/W8rf50.net
https://i.imgur.com/pzhGDXR.jpg

32 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 13:29:58.80 ID:RFPe4ovm0.net
都構想否決、バイデン大リード、愛知知事リコール目標80万票が7万票しか集まらずネトウヨ三連敗で泡ふいて発狂
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1604550521/

バイデンの得票数、オバマ抜き米史上最多に
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201105-00037977-forbes-bus_all

33 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 14:15:27.93 ID:gA/W8rf50.net
https://i.imgur.com/rYTSWI2.jpg

34 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 14:51:07.23 ID:O6LMIRvY0.net
トランプ根拠なく不正だ陰謀だ連呼で敗北拒否!往生際悪いトランプに100件以上の集会やデモが計画予定
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1604555194/

トランプ氏は集計の結果、民主党のバイデン前副大統領の選挙人獲得数が過半数に達した場合に
「不正があった」として敗北受け入れを拒む布石

トランプ氏はかねて、新型コロナウイルスの感染拡大で郵便投票が大幅に伸びたことで「不正が増える」と根拠を示さず主張。
投稿に先立つ4日の演説でも「最高裁へ行くことになるだろう」と述べ、結果次第で法廷闘争に持ち込む構えを示していた

選管に到着した票を集計対象としないよう求めているが、バイデン氏は「すべての票を集計すべきだ。何者もわが国から民主主義を奪ってはならない」とけん制した。

 反トランプ派は、トランプ氏が敗北後も「居座り」を決めた場合、抗議行動を繰り広げると予告。米紙Uによると、今週末までに100件以上の集会やデモが計画されている。 

そーす時事通信
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020110500458&g=int

35 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 15:00:05.33 ID:AyjQMkyt0.net
JisaTuber

36 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 15:22:06.89 ID:uNzqO9m40.net
  (ヽ     _      ノ)
(三 )  ,イi/ ̄ヽ ( 三)
  \\i/-ー-、///
    \(ヽΘ_Θ)./   ♪〜♪_
     |      |       _|_|_ ♪〜
    _(⌒___⌒)_     [◎[二]◎]
   (__)    (__)      ̄

37 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 15:48:30.82 ID:mN7YVpJ40.net
トランプの言動に身内の共和党から批判噴出!内ゲバ勃発
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1604558617/


共和党の著名議員や保守派の批評家などの間からも非難の声があがっている。

大統領自ら陰謀説を拡散

トランプは3日夜遅くに開いた記者会見で、「率直に言って、私たちは選挙に勝った」と何の根拠もなく発言。その後ツイッターにも、

「“投票が終了した後も”投票が行われていた」、民主党は「すべての票を数えることで選挙を“盗もうとしている”」など根拠のない陰謀説を投稿している。

これに対し、選挙前に行われた大統領候補者討論会でトランプの事前の準備を手伝っていたクリス・クリスティ前ニュージャージー州知事(共和党)は米ABCに対し、「(トランプが)そう主張する根拠はまったくない」とコメント。

トランプは「再選された」と性急に過ぎる主張をすることで、「自らの信頼性を自分自身で損なっている」と指摘した。

相次ぐ批判

ジョン・ボルトン前大統領補佐官(国家安全保障担当)は、トランプの“宣言”は「恥ずべきもの」であり、「大統領の発言のなかで最も無責任なものだ」と発言。
メリーランド州のラリー・ホーガン知事は、宣言は「“言語道断、不要な行動であり、とんでもない間違いだ」「大統領は、彼自身の最悪の敵になることがある」と述べている。

リック・サントラム元上院議員(ペンシルベニア州選出、共和党)はCNNに対し、大統領の主張に「非常に心を痛めている」と語った。
トランプが「票の集計を行っている人たちが不正をはたらいている」と示唆していることは「間違っている」との見方だ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201105-00037981-forbes-int

38 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 16:52:38.58 ID:AyjQMkyt0.net
自殺したい...

39 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 17:37:36.95 ID:hSXZZ0dfM.net
Ufotableとかシャフトの躍進、あるいは新海誠の躍進とか見てると、現時点では手描きとデジタル処理の融合みたいなことをできる人や会社が1番強いのでは、と思うのだけれど、フル3DCG作品が今後受け入れられるのかというのは、どうなのか...

40 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 17:39:26.73 ID:hSXZZ0dfM.net
3DCGにも、vtuberやVRみたいな分野ではその能力を発揮するのかもしれないけども、2D画面で見る映像作品としては、結局手描きが最強のまま残り続けるのかもしれない。

41 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 17:44:17.89 ID:MVhivpr6r.net
無限くら寿司ヤバい(>_<)

42 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 17:46:25.40 ID:hSXZZ0dfM.net
テレビアニメというものが出てきたことによって、紙の漫画という文化が淘汰されたかというと、そういうわけではなく、むしろ漫画の販売促進的な意味合いで使われるようになってるわけだけど

3DCGも映像という分野では一生覇権を取ることなくその幕を終えて、新しいデバイスでの活躍のみに留まり、手書きアニメ的なものは2D映像の世界の覇権として残り続けるのかもしれない

43 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 18:20:16.73 ID:gA/W8rf50.net
このまま酔生夢死...

44 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 18:40:29.74 ID:mN7YVpJ40.net
トランプ支持者が開票妨害!「負けそうだからノーカン!ノーカン!」窓ガラスを叩き暴徒化し警察が出動
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1604568908/

開票初日から一夜が明けたアメリカ。

次の大統領が決まらないまま、国内の分断は、さらに深まりを見せている。

市民たちが、窓ガラスをたたいて抗議する異様な光景。

ここは、激戦州の1つ、ミシガン州デトロイトの開票所。
地元メディアなどによると、開票作業を見守るため、およそ30人が集まったものの、入場が認められなかったため、ガラス窓をたたいたり、大声を上げるなどして開票作業を妨害。

警察官が出動する騒ぎとなった。
大半が、トランプ大統領を支持する有権者とみられている。
そのミシガン州および、同じく激戦州のウィスコンシン州では、民主党のバイデン氏が勝利を確実にし、当選ラインの選挙人270人に迫る情勢。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201105-00203929-fnn-int

45 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 22:10:08.74 ID:AyjQMkyt0.net
ノリオがビットコインで儲かっている

46 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 22:10:51.14 ID:0DhVTOqxM.net
ttps://youtu.be/E4g4pgJWBbM

47 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 22:19:44.66 ID:8HwWxWUR0.net
>>41
kwsk

48 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 23:15:31.47 ID:gA/W8rf50.net
早く死にたいわ本当

49 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 23:21:08.03 ID:g4Arj/iQ0.net
死のう

50 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 23:21:48.02 ID:g4Arj/iQ0.net
今日は鬱MAX

51 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 23:33:47.74 ID:gA/W8rf50.net
友達0人なのは良いんだよ...
俺の存在を覚えてるひとが居なくなってほしい

52 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 23:38:31.64 ID:gA/W8rf50.net
人間は必ず裏切る

53 :(-_-)さん :2020/11/05(木) 23:54:00.35 ID:3Na02dnb0.net
エイベックス、初の希望退職募集

54 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 02:37:32.28 ID:9FqacZfEM.net
ttps://youtu.be/iSsct7423J4

55 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 03:09:17.70 ID:jsa0+Pwg0.net
https://i.4cdn.org/a/1604597409713.jpg

56 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 03:12:14.27 ID:iT0QDl4/0.net
>>55
シャフトやな

57 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 03:39:27.56 ID:jsa0+Pwg0.net
https://i.imgur.com/m6FNkKo.png

58 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 05:48:58.65 ID:jsa0+Pwg0.net
https://i.4cdn.org/sci/1604514974068.gif

59 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 10:21:14.70 ID:DjzSG+qCr.net
>>47
開店からめっちゃ混んでた(>_<)

60 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 10:23:41.67 ID:1CRCVYRC0.net
もう仕事する気ない そもそも受からないだろうなあ

61 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 10:31:23.40 ID:EyPiZ/NX0.net
生まれたことが失敗だった...

62 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 10:34:35.64 ID:HzAKYffLM.net
そろそろだな

63 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 10:34:44.70 ID:7jHDEGAC0.net
ビットコイン暴騰してる…ノリオの資産1000万超えたのでは…

64 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 10:37:15.37 ID:HzAKYffLM.net
なるけど

65 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 10:37:46.51 ID:rzOFO+YJM.net
ん?

66 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 10:40:00.43 ID:jsa0+Pwg0.net
ありがとうバイデン

67 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 10:42:26.92 ID:c6md7bgTp.net
トランプ負けそうでTwitterでデマ連発!投票率100%超え不正だ!保守系メディアすら否定する事態。それを信じる統失低IQネトウヨ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1604626402/

保守系テレビ局も「投票率100%超え」は「正しくない」

ネット上では「有権者よりも多くの人が投票した」との説が流れたほか、トランプ氏自身も開票について不正行為が行われたことを示唆するツイートを連発。

警告がついたトランプ氏のツイート以外に、ネット上で拡散しているのが、日本でも「トレンド」入りした「投票率100%超え」の問題だ。

ウィスコンシン州ミルウォーキー市の保守系テレビ局「FOX6」は、この指摘が「正しくない」と報じている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201105-00000006-jct-soci

68 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 10:47:33.51 ID:EyPiZ/NX0.net
https://i.imgur.com/GWxTGRZ.jpg

69 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 10:48:16.55 ID:c6md7bgTp.net
皆さん聞いてくださいヒキ板の統失で中卒で
学生時代みんなから嫌われ同級生にレイプされ穴おもちゃにされ。、あんあん感じてさらに親にまで犯されアヘ顔してた花火というコテハンは

5ちゃんのローカルルールで個人名叩きのスレは最悪板でやれというルールを破り

私に変なあだ名をつけ、そのあだ名で個人名叩きのスレをたててきました
これは明らかなルール違反であり許される事ではありません

統失中卒花火のいい分は。私が以前ブラックすれすれな企業で正社員として働いて過酷だったから1年で退社してニートになったんですが

それを揶揄し、「お前はトラウマなんだろーワタミってあだ名つけてやる。嫌だろ?トラウマだから嫌なんだろ」といいはなち
さらに個人名叩きスレのスレまで大量にたててきました
そんな嫌なら5ちゃんやめてますよね?ルールを守れ、しつこいのをやめろって事に嫌がってるのであって
統失中卒花火に何言われてもダメージないです
それに彼女は正社員になった事ないしなれないでしょ
そんなやつに
ブラックすれすれな企業で正社員として働いた事比喩されようがお前はブラックすれすれな企業すら受からねーよお前より正社員になれた方がマシだわで論破

しかも花火は未だ統失が治らず、何十年も通院してるのに
調子悪くなると症状が再発するんですって
しかも暴れてパトカー蹴り川に飛び込んだ過去もある
統失は危険な病気ですね
薬の副作用で太り、ろれつ回らなくなり甲斐がない甲斐が
悲惨ですね花火さんは
他にもヒキ板の女固定には40こえて、親が悪い産んでくれなんて頼んでないとか言ってるkeiや
結婚してすぐ離婚し幼い子を片親にさせ賠償金全額支払ったみなみが離婚の非が100%あるバツイチみなみって女固定がいます

70 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 10:58:50.94 ID:EyPiZ/NX0.net
土曜の23時枠のアニメでもこんだけヒットすることがバレてしまうと
ニチアサとかの必要性も怪しくなってくる

71 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 11:14:59.49 ID:jsa0+Pwg0.net
ニチアサは玩具とかこそまだ売れてるものの
視聴率がどうしようもないので
近いうちに消滅してビルドダイバーズみたいにYou Tubeに移動してしまってもおかしくない時代にはなってしまった気はする

何故かテレ朝とフジで同じ時間にバンダイ玩具番組が丸かぶりしてるし

72 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 11:36:23.81 ID:vxSLUrNNd.net
貧乏で発達な親の元で育ち底スペックな人間に育っちまった人間には自殺しか残されてないとか酷すぎない

73 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 11:39:42.16 ID:EyPiZ/NX0.net
JisaTuber

74 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 11:45:08.83 ID:EyPiZ/NX0.net
LISAでもlisaでもLisaでもなく、LiSA

75 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 12:43:26.53 ID:jsa0+Pwg0.net
https://i.4cdn.org/a/1604626032152.jpg

76 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 12:52:16.27 ID:jsa0+Pwg0.net
しかし、ネット巡回というか
普通にニュースやら何やら見てると
普通にこれバイデン勝つだろうと雰囲気的にも思ってたものの

(日本人の)トランプ支持者は
トランプに勝って欲しいとかそういう事とは別に
マジで雰囲気的にトランプが勝つと感じてたのだとしたら

まさにフィルターバブルというか、分断というか
違った世界を見てるんだなとしか思えないが

しかし、それ(フィルターバブル等)によって4年前はヒラリーが負けたとも思うのでアレだけど

フィルターバブルなり分断なりは今なお深刻なのかもしれない

77 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 13:21:37.10 ID:EyPiZ/NX0.net
今、鬼滅の刃の1話を見返してみたけど、常に雪が降ってたり、冨岡義勇の刀が常に青く光ってたりして、こういうとこで地味に力が入ってて

ドラゴンボールの場合、サイヤ人ブルーになったりしても、なった直後は髪が青く光ってたりするんだけど、なった後2分くらいすると作画オンリーになってデジタル処理がなくなったりするんだよな

78 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 13:58:59.73 ID:EyPiZ/NX0.net
https://youtu.be/CoomBpicuwY

79 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 14:46:02.74 ID:onRStpPb0.net
グレタさん「負けてるからっておとなげない、落ち着けドナルド、怒りのコントロールしろ落ち着け!」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1604641376/

米大統領選で、トランプ大統領が「開票を止めろ」とツイートを繰り返していることに対し、スウェーデンの環境活動家、
グレタ・トゥンベリさん(17)が5日、「落ち着けドナルド」と、昨年、トランプ氏がグレタさんをくさしたのと同じ表現でたしなめた。

 グレタさんはトランプ氏の投稿にリツイートする形で「とてもばかげている。ドナルドは怒りのコントロールに取り組み、友達と古い名作映画を見に行かなければならない。落ち着けドナルド、落ち着け!」と投稿した。

 気候危機を訴えるグレタさんにとって、気候変動に懐疑的で米国をパリ協定から脱退させたトランプ氏は因縁の相手。

グレタさんが昨年12月、米誌タイムの「今年の人」に選ばれた際、トランプ氏はツイッターに「とてもばかげている。
グレタは怒りのコントロールに取り組み、友達と古い名作映画を見に行かなければならない。落ち着けグレタ、落ち着け!」と投稿していた。今回はそれをそっくりそのままお返しした形だ。

80 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 15:19:48.30 ID:jsa0+Pwg0.net
スラマッパギ

81 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 15:20:38.67 ID:onRStpPb0.net
「不正」「無効」主張も証拠なく トランプ氏に焦り [アメリカ大統領選]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1604642719/

ただ、「不正だ」と主張する具体的な根拠については、記者の質問には答えず、そのまま立ち去った。


トランプ陣営は、集計差し止めを求めて、少なくとも4つの激戦州で提訴をしているが、ミシガン州とジョージア州の訴訟は5日、いずれも退けられている。

また、開票作業が進むペンシルベニア州では、当初、トランプ大統領がリードしていたが、郵便投票の集計が進むにつれて、バイデン氏が「追いつき、追い越す」勢い。

FNNニュース
https://www.fnn.jp/articles/-/104266

82 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 15:43:01.93 ID:iT0QDl4/0.net
>>80
>>36

83 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 15:52:23.49 ID:jsa0+Pwg0.net
>>82
謎のバイブス

84 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 16:14:26.81 ID:onRStpPb0.net
例えばよ
お笑い芸人がいて
芸で収入なくてアルバイトしてる

んでお笑いの仕事より
アルバイトの収入の方が多かったら
なんらかの書類に職業欄
お笑い芸人ってかくかフリーターってかくか
悩むだろ?おまえらのしてることそーいうことだよ

なんやアフィしてるだ株してるだ
起業してるだ言って
結局職業と呼べる安定した収入あんの?
親から仕送り貰ってんだろ?

それが趣味や同人活動と職業の明確な基準ちゃうんか?

おまえらがしてることは
たんなる趣味の同人活動にすぎない
それを職業にすんな!

音楽活動してる
はあ?小説書いてるはあ?単なる趣味の同人活動や

85 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 16:29:29.03 ID:1CRCVYRC0.net
地方都市は選択肢が少なすぎる

86 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 16:51:04.16 ID:EyPiZ/NX0.net
https://i.imgur.com/FamKfTs.png

87 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 16:55:23.41 ID:7jHDEGAC0.net
>>76
バイデンが過去最高得票らしいんだが裏を返せばバイデンと互角に戦ってるトランプも共和党では過去最高の得票数なのでは…
そう思うとトランプ支持者の数も半端ないよな

88 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 17:03:21.25 ID:c6md7bgTp.net
選挙なんて
当選か落選
否決か可決しかないんだよ

おしかっただからすごいとはならない

89 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 17:08:00.50 ID:7jHDEGAC0.net
もうここまで来るとトランプに再選してもらいたい

90 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 17:19:55.47 ID:jsa0+Pwg0.net
>>87
何か色んな意味で先鋭化みたいなものを感じるなぁ…

91 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 17:26:30.00 ID:1CRCVYRC0.net
いつかTwitterも5ちゃんねるもなくなるんだよな

92 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 17:46:53.29 ID:EyPiZ/NX0.net
寒さのせいか、体調がクソ悪い

93 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 17:53:51.22 ID:c6md7bgTp.net
中卒の人が進学しなかった理由は朝鮮人や帰化人で近くに朝鮮学校がなかったからって本当なの?
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1604652761/

94 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 18:33:01.02 ID:7jHDEGAC0.net
元々は反ネトウヨでバイデン応援してたが、冷静に見てるとこんな高齢ボケ老人を本当に大統領にしてもいいのか?って気がしてきた

95 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 20:10:48.77 ID:7jHDEGAC0.net
しかしネトウヨってなんであんなにバカが多いんだ…
パヨクもだけど現実を認めることが出来ない頭の病気なのか?

96 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 21:26:19.21 ID:EyPiZ/NX0.net
のりおはいつ頃からネトウヨに嫌悪感を抱き始めたの

97 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 21:38:16.72 ID:EyPiZ/NX0.net
俺がネトウヨかもしれんが

98 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 21:49:30.67 ID:EyPiZ/NX0.net
なんか最近、、、というかネットを始めてからずっとかもしれないけども、自分が受け止められる情報量の許容値を超えるレベルの情報を見過ぎでしまっている気がする

99 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 21:50:18.60 ID:EyPiZ/NX0.net
情報の断捨離的なことをやっていかないといけない...

100 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 21:51:55.75 ID:EyPiZ/NX0.net
ネットをやり始める前の、テレビばっかり見てた時期でさえ、何か情報ばかり集めすぎているような感覚があったけども、ネットでさらにそれが加速したかのような感じ

101 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 21:58:11.00 ID:EyPiZ/NX0.net
ネットに、「頭が痛い...」とか書いても頭痛が治るわけじゃないんだけど、どうしても書いてしまう。こんな情報を見せられた側はマジでどうでも良いなって思う気がするけども...。そして、今マジで頭が痛い...。ネットもある程度、免許制にした方が良いみたいな話があるけど、あの意見も一部は同意できなくもない...。

102 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 22:03:04.90 ID:EyPiZ/NX0.net
ニュー速+にしろ、嫌儲にしろ、ある程度免許制のようなものが存在するわけだよな。

嫌儲はBEポイントを一定数以上持っていればスレ立て出来て、ニュー速+は、何で名前だったか忘れたけど、スレ立て人になるのに審査が必要。

そして、なんJには免許制がないわけだけど、一定時間レスがつかないスレッドは即落とすというシステムを使うことで、ある程度免許制に近い何かを実現している。

ただ、Twitterとかはそういったものがないからカオスになるわけで

103 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 22:07:11.83 ID:1CRCVYRC0.net
Twitterはサービス終了してほしい

104 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 22:07:32.08 ID:EyPiZ/NX0.net
ニュー速+とか見てると、スレ内のレスにはネトウヨが結構多いわけだけど、スレ立て人みたいな人達はある程度信頼できる情報を出している気がする。

一応、一般人がスレ立てしてるはずなので、いくら審査したところで変な人間は紛れ込むと思うけど、常にスレ立て権の剥奪みたいな圧力が強めにかかっていたりする方が良い場合もあるんだろうと思うんだけど

105 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 22:13:22.82 ID:EyPiZ/NX0.net
TwitterやYouTubeにも一応、垢BANみたいなものは存在するけども、あれらってかなりガバガバというか、ほとんど垢BANされることがない。TwitterやYouTube並みにガバガバな空間があっても良いとは思うものの、ツイート権の剥奪のようなことをもっと圧を強めてやれる空間こそを作るべきなのではと思うわ。

マストドンなんかは、むしろその逆で「垢BANの恐怖に怯えるのは嫌だから俺たちで自治できる空間を作るんだ」的ことで、Twitterよりもさらにガバガバな空間を求めて盛り上がってた気がするけども、むしろ逆に取り締まりやすい空間を作るべきでは...と今思ったりする。

106 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 22:17:31.94 ID:EyPiZ/NX0.net
「頭が痛い...」とか、どうでもいいことを書いたやつは即垢BANみたいな空間があった方がいい。2ちゃんねるで言うとこの専門板なんかもそれに近い場所で、かなり圧が強いような気がするけども。

107 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 22:19:56.42 ID:EyPiZ/NX0.net
ヒキ板も最近は結構ゆるいけども、ひと昔前は、外に出た報告をすると偽ヒキ叩きみたいなものが結構あったりすることによって、ある程度専門板的な何かがあり、そういうのが必要な場合もあるだろうと思ったりするな...。

108 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 22:29:00.13 ID:EyPiZ/NX0.net
しかし、圧を強めたりすると、2ちゃんねるの専門板みたいに人の少ない過疎空間になってしまうからネットサービスとしての収益性とかは微妙になってくるのかもしれんが、それこそオンラインサロン的なシステムで補うべきなのではと思うけども

実際には現状のオンラインサロンは、ポピュリズムを中心として人が集まっているので、何でもありなガバガバな話をする空間になってる感が強いな...みたいな

109 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 22:37:28.18 ID:EyPiZ/NX0.net
いま個人的に1番使ってて心地の良いWEBサービスは、スタックオーバーフローっていうプログラミングの質問サイトなんだけど

あれの良いところは、おかしな質問をするとすぐに低評価が付けられて、低評価が一定数を超えると質問自体が取り消されるが垢BANにはならないみたいなシステムで

低評価が毎回付きすぎると、一定期間、質問自体ができなくなったりするんだけど、ああいうのが他のWEBサービスにも必要なのかもしれない

110 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 22:54:19.16 ID:1CRCVYRC0.net
整形して名前も変えてやり直したい

111 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 23:13:47.31 ID:1CRCVYRC0.net
従兄がヒモやってたりしたけど今は真面目に働いて
結婚したみたいで羨ましい ダメ男でも更生したり
生活力があると良いよなあ

112 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 23:16:54.42 ID:7jHDEGAC0.net
反知性主義が嫌い、故に人の知性を低下させる薬物やアルコールが嫌い
ノリオは薬物に対して好意的みたいだが…

113 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 23:22:39.58 ID:1CRCVYRC0.net
>>109
だね

114 :(-_-)さん :2020/11/06(金) 23:26:06.33 ID:1CRCVYRC0.net
Twitterは無法地帯

115 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 00:32:08.11 ID:LXI61iyf0.net
ご近所さんに「なんだコイツ」みたいな感じでジロジロ見られたわ

116 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 00:46:11.11 ID:Sgt14BCk0.net
>>96
まず俺はそこまでネトウヨのみに対しては嫌悪感は無い
あったとしてもクソなリベラル左翼にも同様に嫌悪感があって
具体的に言えばSEALDsとかに対して当時凄く嫌悪感があったし、フェミとかに対しても嫌悪感がある
同様にネトウヨにも嫌悪感が無くもないけど

どのタイミングでこれらに嫌悪感を持ち始めたのかは自分でも思い出せないけど
決定的だったのは書店に愛国ポルノが乱立した頃とか、日本スゴイ的なテレビ番組が乱立した頃だと思う

そういう意味では「10年代前半の書店やテレビが嫌い」みたいな所から始まってると思う
これが10年代後半になってくると、日本のトランプフォロワーというか、愛国やヘイト云々というよりはポストトゥルース的なノリ(嘘松とか含む)に辟易してきて、今に至る、みたいな

117 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 00:51:13.00 ID:Sgt14BCk0.net
何で俺はSEALDsが嫌いだったかと言えば
SEALDsこそがポストトゥルース的な「勝てば何でも良い」みたいな雑さを感じたし
フェイクニュース発信しまくってたよなと

それに比べるとネトウヨはむしろマシに感じてた(例えばフジ花王デモとかに対しては俺は肯定的だったし、フジは見ないとかには賛同してた)

しかし、トランプが勝った事でネトウヨも(従来の愛国ポルノだけでなく歴史修正主義とかだけでなく)そういう感じが増していき
嘘松的なノリが多過ぎるのでフェミとかもまた嫌いと

118 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 01:01:33.53 ID:Sgt14BCk0.net
あと、単純に2010年代は震災直後からBBCラジオを延々聴いてたりとかがあったので
それによって俺はリベラル化してしまったというのはあるかもしれない

しかし、それも元々は原発事故に対して「大本営発表は信用できない」みたいな所から始まってるので、ネトウヨないし保守に対する嫌悪というよりは、政府…当時は民主党政権だけど、政府機関というものそれ自体に対する不信感って感じだった

BBCとかがあって、ミニマリストというか嫌儲というか反消費みたいなのとかがあって、放送大学があって
と、段階を踏んでる感じがある

今となっては放送大学の授業内容とかにも滅茶苦茶影響受けてるというか、まさに教育されてしまった感とかもあるので、そういう面でリベラルアーツ的な意味でリベラルにはなってしまった気はするけど

119 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 01:03:00.05 ID:LXI61iyf0.net
最近人生のタイミングが悪すぎる
なぜか悪いことが立て続けに起こってるわ
無駄に動くなってことなんだろうか

120 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 01:10:21.33 ID:Sgt14BCk0.net
2000年代後半とかに
「盛る」とかいう表現が多く見られた気がするんだけど
デコるみたいな、粉飾的な
で、00年代後半は特にそれに対して過敏ではなかったけども

やっぱ震災があったので
2011年からしばらくは
「話盛るなよ…」みたいな事をめっちゃ思ってて
愛国ポルノに対しても思ってたし、SEALDsに対しても思ってた
「原発事故があったにも関わらず話盛る奴はありえない」
みたいな気持ちが2010年代前半は強かった
そしたらトランプが出てきて、しかも勝って、そのままポストトゥルース時代に突入してしまった

今となっては原発事故云々というよりは
「嘘松」的なものに対する信用ならん感じぐらいにシフトしてしまってるけど

人間嘘をついたりとかはままあるとは思うけど
嘘松的なノリがデフォルト化してると、流石に何かしんどいというか肩こるというか

121 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 01:33:05.12 ID:oYqrgQOP0.net
【朗報】彼岸島のクソみたいな旗、逝く [934987451]

http://i.imgur.com/WjRkzXb.jpg

122 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 03:13:38.63 ID:Sgt14BCk0.net
https://i.4cdn.org/a/1604684338689.jpg

123 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 04:15:19.31 ID:0vpZUphP0.net
ニュース追い切れてないんだが、まだ選挙結果出てないのか…?

124 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 05:18:45.02 ID:Sgt14BCk0.net
ニュージーランド選挙管理委員会は6日、安楽死の合法化の是非を問う先月17日の国民投票で賛成が多数だったとの正式結果を発表した。

125 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 05:55:30.56 ID:0vpZUphP0.net
長井龍雪監督の作品見てると、舞台が田舎ばっかりだ

126 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 06:03:53.75 ID:0vpZUphP0.net
新潟県出身で、勤めてた会社の転勤で東京に来たらしいけど
まだ新潟に心がとらわれてるのかもしれない

127 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 07:23:41.59 ID:Sgt14BCk0.net
あの花を見てた時に
ボーボボとか、ですよ。とかのネタがあって
エンディングもキッズウォーで
何というか「新時代のノスタルジー」というか
世代交代みたいなものを感じたわけだけど

日本ってわりと80年代パロディとか80年代ノスタルジーみたいな事ばっかりやってて
たまに例外的なものも出てくるわけだけど(ニコニコ組曲とか)

で、あの花って、とらドラとか(あるいはハルヒ等の青春アニメ)の延長でありつつ
ノスタルジーを描いてる所に新しさがあるなとか当時思ってたんだが
要は「ニコニコ組曲」的なものがアニメでもいよいよ出てきた、と

しかし、結果的にはあの花ってノスタルジーアニメとしてはかなり単発的な作品で
岡田麿里はノスタルジーとかよりもむしろ性とかそういう方向に作風を広げていったと思うが

で、2013年にあまちゃんがヒットした事で、ノスタルジーの主流もまた再び80年代に戻ってしまった
今でもシティポップとかは80年代ノスタルジーだろうし

しかし、ニコニコ組曲やあの花みたいな
「2000年頃のノスタルジー」というか
ミレニアル世代的なものを再び立ち上げようとしてる勢力みたいなのが最近居ると思うんだけど
まぁ、霜降り明星が言う所の「第7世代」というか
あと、クリーピーナッツとかもそうだけど

ニコニコ組曲、あの花、と来て
そのまま大きな流れが無いまま消え去って君の名は。や鬼滅に世代交代してしまったかに思える
「あの花やニコニコ組曲的な(新しい世代の)ノスタルジー」
みたいなものは2020年には結構気になった事の1つだった
まぁ、ほぼクリーピーナッツと霜降り明星だけど…

128 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 07:30:32.61 ID:corO5xqC0.net
シャムさんは普通自動車免許を持ってる
俺は持ってない シャムさんを馬鹿にするひと多いけど
普通に凄いと思う

129 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 07:36:14.07 ID:Sgt14BCk0.net
4chan民って
比較的最近の作品(ヒロアカやらVtuberやら)も定番的に好きかつ
昭和趣味みたいなもの(銀英伝とかZガンダムとかうる星やつらとか)もありつつ

その上で、延々lainとかサムライチャンプルーとかナルトとかの…2000年頃の話を無限ループでしてると思うんだけど

意外と日本にそういったミレニアル世代的なミュウツーの逆襲直撃世代みたいな懐古を延々してる奴ってあんまり居ない
ニコニコ組曲とあの花ぐらいしか、ある程度の纏まりとしてそういうものをあまり見なかった(ゲーム実況者とかはまた別かもしれない)

かと思いきや
延々と2000年代の昔話ばかりしてる
「第7世代」とかいう勢力が出てきたのは
あの花ないしニコニコ組曲ないし4chan的なものの日本での復権みたいなものを結構感じる昨今ではあった
クリーピーナッツとか霜降りとかは

130 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 07:41:17.22 ID:corO5xqC0.net
この生活がいつまで続くんだろう...
35歳40歳まで続くんだろうか...

131 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 07:58:53.51 ID:corO5xqC0.net
過去に一度 業者を部屋に入れたことがあって
そのときにパスワードの紙がなくなってた記憶がある
これからはもう部屋に絶対 誰も入れないことにしてる

132 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 08:24:58.83 ID:corO5xqC0.net
Twitterがサービス終了するまで生きるつもり

133 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 08:28:37.64 ID:corO5xqC0.net
2025年 2030年 2035年 2040年 2045年 2050年
どうなってるんだろうか...

134 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 08:29:39.90 ID:Sgt14BCk0.net
2024年にはまた大統領選挙か

135 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 08:51:51.23 ID:corO5xqC0.net
ログインできなくなったアカウントが全て消えるまで
生きれるんだろうか....

136 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 09:35:06.78 ID:corO5xqC0.net
スマホとSNSによって監視社会ができた
コロナで監視社会が更に強まった
コロナが終わっても監視社会は続くと思う
ディストピアだよ 1984の世界みたい

137 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 09:36:08.99 ID:Sgt14BCk0.net
https://i.4cdn.org/a/1604708031903.jpg

138 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 09:40:42.49 ID:oYqrgQOP0.net
コロナ後遺症で30代の77%が胸痛、脱毛、記憶障害、睡眠障害 退院後半数が後遺症 洗髪時に髪の毛がまとめて抜けたという事例 [641286412]

139 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 09:42:46.96 ID:Sgt14BCk0.net
1984で歴史が改竄されて
昔の事をみんな忘れてるみたいな設定あったと思うけど
SNSのタイムラインとかは、わりと1984っぽさを感じる気はする
改竄こそされてないものの過去を確認しにくい

文字数制限もニュースピークっぽいかもしれんものの

140 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 09:45:29.58 ID:24+1fFCK0.net
>>138
怖い

141 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 09:47:24.55 ID:Sgt14BCk0.net
正直、加齢によるものなのか
コロナなのか
ストレスとかによるものか
何が原因かわからんがとにかく不調という症状が近年滅茶苦茶ある
問題は去年とかもあった所ではあるが…

142 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 09:52:03.06 ID:corO5xqC0.net
SNSで思考が均一化されてる気がする
自分如きが考えることは他人も考えてるし
実行するかしないかの違い

143 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 09:55:06.85 ID:oYqrgQOP0.net
人間はもっと理性的になるべきだよ、ネットは感情に支配されすぎてる

144 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 10:06:15.71 ID:0vpZUphP0.net
https://pbs.twimg.com/media/DREk_bbVoAAQdv_.jpg

145 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 10:25:51.66 ID:corO5xqC0.net
スマホは1984に出てきたテレスクリーンだよ
二重思考も多いし

146 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 10:34:33.11 ID:oYqrgQOP0.net
クラウドファンディングとか投げ銭系って完全に感情に支配されてるよな

147 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 10:42:25.32 ID:LXI61iyf0.net
人間関係リセット症候群なんだが・・・・・
http://usi32.com/archives/7678829

148 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 11:09:57.06 ID:2W3jE3mX0.net
皆さん聞いてくださいヒキ板の統失で中卒で
学生時代みんなから嫌われ同級生にレイプされ穴おもちゃにされ。、あんあん感じてさらに親にまで犯されアヘ顔してた花火というコテハンは

5ちゃんのローカルルールで個人名叩きのスレは最悪板でやれというルールを破り

私に変なあだ名をつけ、そのあだ名で個人名叩きのスレをたててきました
これは明らかなルール違反であり許される事ではありません

統失中卒花火のいい分は。私が以前ブラックすれすれな企業で正社員として働いて過酷だったから1年で退社してニートになったんですが

それを揶揄し、「お前はトラウマなんだろーワタミってあだ名つけてやる。嫌だろ?トラウマだから嫌なんだろ」といいはなち
さらに個人名叩きスレのスレまで大量にたててきました
そんな嫌なら5ちゃんやめてますよね?ルールを守れ、しつこいのをやめろって事に嫌がってるのであって
統失中卒花火に何言われてもダメージないです
それに彼女は正社員になった事ないしなれないでしょ
そんなやつに
ブラックすれすれな企業で正社員として働いた事比喩されようがお前はブラックすれすれな企業すら受からねーよお前より正社員になれた方がマシだわで論破

しかも花火は未だ統失が治らず、何十年も通院してるのに
調子悪くなると症状が再発するんですって
しかも暴れてパトカー蹴り川に飛び込んだ過去もある
統失は危険な病気ですね
薬の副作用で太り、ろれつ回らなくなり甲斐がない甲斐が
悲惨ですね花火さんは
他にもヒキ板の女固定には40こえて、親が悪い産んでくれなんて頼んでないとか言ってるkeiや
結婚してすぐ離婚し幼い子を片親にさせ賠償金全額支払ったみなみが離婚の非が100%あるバツイチみなみって女固定がいます

149 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 11:14:14.52 ID:corO5xqC0.net
テレワークでの社員監視がもたらす5つの恐怖、名作『1984年』が示唆
https://diamond.jp/articles/-/248080

150 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 11:47:41.04 ID:corO5xqC0.net
コロナ本当に早く終わってほしい

151 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 11:54:52.08 ID:Sgt14BCk0.net
クラウドファンディングと言えば
雲じゃない方のcrowdを描いた作品は
ガッチャマンとかハンターのアルカの辺りとか
チラホラあったとは思うものの
正直、まだやり尽くされては無い気もするよな

152 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 12:02:24.42 ID:Sgt14BCk0.net
20年前とかは
それこそ新自由主義的なムードの高まりもあって
バトルロワイヤルがあって
仮面ライダー龍騎とかFateみたいなバトロワ系があったり

そしてufotableの遍歴的にはFate(でのノウハウの蓄積)があったからこそ鬼滅があったみたいな所もある筈で

まぁ、何か20年前は時代のムードとかもありバトロワ系があったぞみたいな感じはあるわけだけど
そしてバトロワ系はかなりやり尽くされてる感もある(ループものとかも)

それに比べるとSNS的な時代を殺伐と描いた作品とかは、あるにはあるものの
バトロワやループ程は定番化してない気はするけど
需要が無いからなのか何なのか

153 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 12:19:23.40 ID:Sgt14BCk0.net
https://i.4cdn.org/a/1604691631848.jpg

154 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 12:21:26.69 ID:Sgt14BCk0.net
https://i.4cdn.org/r9k/1604710461503.jpg

155 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 12:25:21.63 ID:Sgt14BCk0.net
「おかあさんといっしょ」って、わりと見てたけど
あるいはポンキッキとかも見てたが
正直、セサミストリートと比べると結構「浅い」よな

156 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 12:31:11.17 ID:Sgt14BCk0.net
しかし、ひらけポンキッキの「ひらけ」って
要するにはセサミストリート的なひらけゴマというか、セサミストリートのパクリだろと今となっては元ネタがわかるが

「ひらけ」はともかく「ポンキッキ」ってそもそも何なのかはいまだに謎だ

157 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 12:35:32.98 ID:Sgt14BCk0.net
未知の扉を開き、新しいものと出会う

158 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 13:14:46.95 ID:TaH0TiqIp.net
皆さん聞いてくださいヒキ板の統失で中卒で
学生時代みんなから嫌われ同級生にレイプされ穴おもちゃにされ。、あんあん感じてさらに親にまで犯されアヘ顔してた花火というコテハンは

5ちゃんのローカルルールで個人名叩きのスレは最悪板でやれというルールを破り

私に変なあだ名をつけ、そのあだ名で個人名叩きのスレをたててきました
これは明らかなルール違反であり許される事ではありません

統失中卒花火のいい分は。私が以前ブラックすれすれな企業で正社員として働いて過酷だったから1年で退社してニートになったんですが

それを揶揄し、「お前はトラウマなんだろーワタミってあだ名つけてやる。嫌だろ?トラウマだから嫌なんだろ」といいはなち
さらに個人名叩きスレのスレまで大量にたててきました
そんな嫌なら5ちゃんやめてますよね?ルールを守れ、しつこいのをやめろって事に嫌がってるのであって
統失中卒花火に何言われてもダメージないです
それに彼女は正社員になった事ないしなれないでしょ
そんなやつに
ブラックすれすれな企業で正社員として働いた事比喩されようがお前はブラックすれすれな企業すら受からねーよお前より正社員になれた方がマシだわで論破

しかも花火は未だ統失が治らず、何十年も通院してるのに
調子悪くなると症状が再発するんですって
しかも暴れてパトカー蹴り川に飛び込んだ過去もある
統失は危険な病気ですね
薬の副作用で太り、ろれつ回らなくなり甲斐がない甲斐が
悲惨ですね花火さんは
ちなみに花火は中絶して子供をころし水子に取り憑かれてる
他にもヒキ板の女固定には40こえて、親が悪い産んでくれなんて頼んでないとか言ってるkeiや
結婚してすぐ離婚し幼い子を片親にさせ賠償金全額支払ったみなみが離婚の非が100%あるバツイチみなみって女固定がいます

159 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 13:27:28.61 ID:oYqrgQOP0.net
みんなのうたは深かった

160 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 13:35:40.54 ID:Sgt14BCk0.net
真っ暗森の歌好きだったわ

161 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 13:50:50.10 ID:Sgt14BCk0.net
〜no no cry more〜

162 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 13:51:43.44 ID:oYqrgQOP0.net
ポンキッキもきかんしゃトーマスは良かったと思う

163 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 13:54:24.77 ID:Sgt14BCk0.net
https://youtu.be/qhg9HZH1Wek

164 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 13:55:47.96 ID:Sgt14BCk0.net
https://youtu.be/ZaZ-9LWPY0k

165 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 14:04:24.79 ID:corO5xqC0.net
毎日適当に何かを食べて寝て5ちゃんして
たまにゲームして1ヶ月に1回 病院に行くだけの生活

166 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 15:01:00.58 ID:0vpZUphP0.net
>>165
お金さえあれば、それも割と最高な生活な気もするけどね...

167 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 15:19:27.79 ID:corO5xqC0.net
お金はない 毎日同じことの繰り返しだよ

168 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 15:54:26.35 ID:Sgt14BCk0.net
天王寺に普通に外国人とか居るけど
天王寺MIOとかを見て
けいおんのMio?とか思ったりするもんなんだろうか

169 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 15:55:19.11 ID:corO5xqC0.net
ずっと眠ってたい

170 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 17:15:27.65 ID:corO5xqC0.net
日本はこれから
漫画や映画のAKIRAみたいな世界になるのかな

171 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 17:52:55.65 ID:0vpZUphP0.net
この本を読み始めた・・・
https://www.kinokuniya.co.jp/images/goods/ar2/web/imgdata2/large/43340/4334035027.jpg

172 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 18:31:45.86 ID:corO5xqC0.net
整形したい

173 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 19:25:58.43 ID:5hYTIbLpM.net
>>156
たぶんポン中(シャブ中の同義語)とキチガイのキやと思われ
当時の芸能界UG(アンダーグラウンド)のシャブキチガイワールドを開け、て意味じゃないの

174 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 19:26:30.78 ID:5hYTIbLpM.net
当時はシャブは大麻と大差無いって認識やったからね

175 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 19:28:53.22 ID:5hYTIbLpM.net
タイマーズ(忌野清志郎)のテーマ

ttps://youtu.be/EpkoWYYzJMk

176 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 19:35:48.47 ID:5hYTIbLpM.net
アメリカも90年代末期くらいまでは、ふつうに映画に出てくるカップルが、コカインとかをばんばん吸ってた。

ただ、その後医療の研究で、大麻はともかくシャブ(覚醒剤、コカイン、ヘロイン)は身体をボロッボロ(脳も内臓も筋肉も、全部)にすることがわかって、禁止になった。

ただ、抗うつ薬のリタリンのような弱い覚醒剤は、最近まで割と普通に処方されてた、俺も医者の方から勧められたことがある。ちょっと前に流行った少女マンガ「ヒロイン失格」の主人公憧れの男の子が「リタ」って名前だったり、まあ芸能界UGに覚醒剤はまだ残存している。

177 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 19:42:05.87 ID:corO5xqC0.net
なんらかの信仰対象がないと不安で仕方ない
両親と祖母がなくなったらキリスト教にでも入ろうかな
高齢の母親は朝 仏壇に祈ってるし
死期が近いとそうなるんだろうか

178 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 19:44:20.53 ID:5hYTIbLpM.net
何故芸能界と薬物が切り離せないかは、まあ芸術には薬物でハイになって創作すると、売れるからである。

薬物をやっていない俺のイラストなんかが何故キレッキレかは、俺はエンドルフィン(脳内麻薬)を用いて創作しているからである。

エンドルフィンは簡単に出る。

エロいコスプレしても出るし、酒を飲んでも出るし、凄い嬉しいことがあったときも出るし、金曜日の仕事上がりにも出るし、マラソンでも出るし、農作業のあとの水飲みでも出るし、サウナのあとの水風呂でも出るし、我慢したあと好きなもの食ったあとにも出る。

要は、快体験=エンドルフィンである。

ちなみにエンドルフィンは、覚醒剤並の効能がある。

179 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 19:50:34.44 ID:5hYTIbLpM.net
このエンドルフィンに重点を置いた学問分野を「エピュキュリズム」と言う。その施行者をエピュキュリアンと言う。ヘンナ名前である。

180 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 19:56:07.30 ID:5hYTIbLpM.net
俺はエピュキュリズムには10代の頃から関心があり、大学で勉強する前から見様見真似でやってきたが、ある日お母さんがそんな疑似エピュキュリアンの俺に「ジャンガリアンハムスター」を買ってきて、勝手に30匹くらいまで増やしていった。共食いしたり、血塗れになるまで喧嘩するため、ケージがどんどん増え7つくらいコンポの上に積んであった。最後に生きていたやつが「マル」と言うハムスターだった。よく寝るハムスターだった。

181 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 19:58:39.14 ID:5hYTIbLpM.net
ちなみに、フェティシズムの分野に「四肢欠損フェチ」があるが、この四肢欠損者を、隠語で「ハムスター」と言う。

182 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 20:05:17.46 ID:corO5xqC0.net
キモくて金のないおっさんはどうすれば良いんだ...

183 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 20:09:32.62 ID:5hYTIbLpM.net
200x年のジャンガリアンハムスターズ。ちょっとしたピンクのケロイド状に脳内に刻まれた、トラウマである。

184 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 20:31:38.09 ID:24+1fFCK0.net
かつてフジテレビ系『なるほど!ザ・ワールド』にて出題された問題で「『ポンキッキ』の名の由来」を問うものがあり、
正解は「当時のフジテレビ社長の浅野賢澄(元郵政省事務次官)は小説を書くのが趣味で、
自作の小説内に登場させた『ポンキッキ博士』の語呂が良かったので、そのまま番組名に採用した」
と社長本人が出演して語っていた。

当番組は、方向性は異なるもののアメリカの教育番組『セサミストリート』をモデルに作られており、
『ひらけ!』の部分は『セサミ』と同じく
『アリババと40人の盗賊』のセリフ「ひらけ胡麻」(Open Sesame)から採られている。

185 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 20:44:43.08 ID:oYqrgQOP0.net
https://i.imgur.com/tHPbvug.jpg

186 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 21:12:42.09 ID:corO5xqC0.net
原付き免許を取って新聞配達とかするんだ
バイク買って山奥でテントを張って生活したい
掘っ立て小屋でも良い

187 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 22:13:50.73 ID:UvceQP24M.net
>>184
しれっと…(笑)「とくいわざ」よね、ギルティ・ワーカーの。

188 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 22:50:32.26 ID:0vpZUphP0.net
やはり生まれたこと自体が失敗だったのでは

189 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 23:35:10.42 ID:0vpZUphP0.net
人生もうだめだ...

190 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 23:38:17.60 ID:0vpZUphP0.net
自殺しかない

191 :(-_-)さん :2020/11/07(土) 23:49:42.79 ID:oYqrgQOP0.net
鬼滅のアニメは遊郭編をどう調理するのか
お子様向けのアニメで遊郭とかやってもいいんか

192 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 00:12:44.18 ID:UVLkFQmh0.net
遊郭編ってエッチなシーンあったっけ

193 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 00:19:51.47 ID:aetG99CQ0.net
子供が梅毒を知るキッカケになってるのか何なのか

194 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 00:42:58.59 ID:j4MqcJgT0.net
エッチは無いけど遊郭って何?って聞かれたらどうするんや

195 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 00:45:44.07 ID:UVLkFQmh0.net
https://i.imgur.com/WWPVTnt.jpg

196 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 00:47:35.89 ID:j4MqcJgT0.net
しかし風俗街の近くにある小学校の児童に
あの場所をどういう風に説明してるんだろう

197 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 00:48:13.16 ID:j4MqcJgT0.net
マギって結局どうなって終わったんだ

198 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 00:53:12.59 ID:aetG99CQ0.net
子供ってエロい事とかを理屈では理解してても
身体感覚的にピンと来ないような所がある気もするので
酒とか煙草とかと似たようなものという気もする

どうやら酒というものがあるっぽいぞ、とか
ストゼロとかいうヤバい奴があるらしい、とかみたいに
遊郭とかいうエロい店があるらしい、みたいな感じな気はする(というか、自分が子供の頃そんなノリだったような)

199 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 00:58:01.49 ID:UVLkFQmh0.net
鬼滅の刃 飛田新地編

200 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 01:29:20.73 ID:UVLkFQmh0.net
Don't MAKE covit great again

201 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 01:38:13.59 ID:j4MqcJgT0.net
遊郭から鬼詰のオメコに辿り着いた少年少女たちは何を思うのか

202 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 01:41:51.08 ID:j4MqcJgT0.net
バイデン勝利

203 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 01:48:36.17 ID:j4MqcJgT0.net
チェンジ

204 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 06:50:42.17 ID:sAbi6IOvM.net
>>196
よく思い出せ、消防時代
やたら早熟な人らいただろ

205 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 07:17:32.88 ID:UVLkFQmh0.net
生まれたことが失敗だった...

206 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 07:23:33.72 ID:sAbi6IOvM.net
Don't be 'Dokudenpa' on this World,around all World.

207 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 07:32:11.63 ID:UVLkFQmh0.net
なんで今回ヒラリークリントンは出馬しなかったんだろう

208 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 07:33:18.87 ID:UVLkFQmh0.net
バイデンで勝てるならヒラリーでも勝てたのでは

209 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 08:06:17.01 ID:sAbi6IOvM.net
むしろヒラリーのがて気がしないでもない

ちなみにちょっと前にクリンチャーって馬がいてね

クリント(ン)er
クリンチen

クリントン大統領て、日本がバブル崩壊したあとの大統領やな、クリンチで体制立て直したあとの、911、ITバブル崩壊、サブプライム、リーマンショック連打で、まあ日本はガタガタんなったな…苦笑

210 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 09:21:04.50 ID:UVLkFQmh0.net
人間は、10代の頃に満足できるだけSEXして22歳くらいで死ぬのがベストなのではないか

211 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 09:23:52.41 ID:UVLkFQmh0.net
そもそも生まれないのがベストかもしれんが、仮に生まれてしまったらそれくらいが丁度いい

212 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 09:25:29.84 ID:IRKNTm8FM.net
「ひらりー」クリントen、か
苦しそうにクリンチから、ケロッとしてヒラリと(笑)そりゃ、負けるわ。。正義は、勝つ!

213 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 09:27:09.14 ID:IRKNTm8FM.net
嬢 バイ伝 説

嬢 byeで「ン…」

214 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 09:27:48.00 ID:IRKNTm8FM.net
H Unter バイデン

215 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 09:28:23.34 ID:rAFlUBEK0.net
反出生主義は正しいよ
産まれてしまった人たちは仕方がないけど
安楽死を認めた方が良いと思う

216 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 09:31:53.46 ID:tcv/v0MUM.net
どーなるど?トランプ…。

怒鳴るど?取らん(プw

プン!らと、ドルなど(笑)

217 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 11:27:59.50 ID:aetG99CQ0.net
don’t lick adults
https://i.4cdn.org/m/1604752798035.jpg

218 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 11:31:32.28 ID:rAFlUBEK0.net
原付き免許とってまたA型作業所に通いたい

219 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 11:48:15.84 ID:rAFlUBEK0.net
16で原付き免許とって18で普通自動車免許をとる
ひとって自主性が凄い

220 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 12:05:26.75 ID:1YCl/pLVp.net
バイデンが大統領に都構想否決トランプ負け愛知リコール失敗ネトウヨ冬の負け祭り
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1604804035/


バイデン氏勝利ペンシルベニア州制し、選挙人の過半数獲得

221 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 12:40:45.82 ID:1YCl/pLVp.net
皆さん聞いてください統失は悲惨ですよ
統失の花火は
5ちゃんのローカルルールで個人名叩きのスレは最悪板でやれというルールを破り
私に変なあだ名をつけ、そのあだ名で個人名叩きのスレをたててきました
これは明らかなルール違反であり許される事ではありません

しかも統失花火は統失の薬を飲んで何十年も通院してるのに
未だ統失が治らず
いまだに幻聴が再発したりします
薬を飲んだ甲斐がない!甲斐が
しかも統失花火は未だに一人で外出するの怖がってます
初めてのお使いで幼稚園児すら外出してるのに
統失は情けないですねー
しかも統失花火は症状悪化すると、外で暴れてパトカー蹴り川に飛び込んでいました!
統失は危険な病気ですねっ!統失はとても怖い病気です

222 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 12:52:33.66 ID:1YCl/pLVp.net
ただみなさん安心してください


人にあだ名つけ粘着しお前は底辺企業で働いたのがトラウマだと和民とかあだ名つけ個人叩きスレは最悪板でやれってルール破りスレたてて粘着してくるし中卒統失花火の
統合失調症という病気は

薬を飲んでも治らない
良くなったと思ってもすぐに再発したり調子悪くなる
統失の薬の副作用は強いので太ったりろれつまわらなくなり
体が悪くなる

統失は症状悪くなると暴れたりパトカー蹴ったり川に飛び込んだりする

とても、悲惨で手遅れで危険な病気ですが

安心してください。統合失調症は100人に1人しかならないのです。
ですから99人の人はなりません
滅多になることはないのです

223 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 13:07:05.79 ID:K+gTbizyM.net
皆さん聞いてください統失は悲惨ですよ
統失の花火は
5ちゃんのローカルルールで個人名叩きのスレは最悪板でやれというルールを破り
私に変なあだ名をつけ、そのあだ名で個人名叩きのスレをたててきました
これは明らかなルール違反であり許される事ではありません
そもそも統失で中卒の花火ってバカは
おれがブラックすれすれの会社で正社員で働いて過酷だからやめた事をバカにしてくるけど
花火なんて就活してもどこも受からないよ
作業所や事業所しか無理、中卒統失だもんあいつ
中卒統失なんてそれすらできない

しかも統失花火は統失の薬を飲んで何十年も通院してるのに
未だ統失が治らず
いまだに幻聴が再発したりします
薬を飲んだ甲斐がない!甲斐が
しかも統失花火は未だに一人で外出するの怖がってます
初めてのお使いで幼稚園児すら外出してるのに
統失は情けないですねー
しかも統失花火は症状悪化すると、外で暴れてパトカー蹴り川に飛び込んでいました!
統失は危険な病気ですねっ!統失はとても怖い病気です
統合失調症という病気は薬を飲んでも治らない
良くなったと思ってもすぐに再発したり調子悪くなる
統失の薬の副作用は強いので太ったりろれつまわらなくなり
体が悪くなる
統失は症状悪くなると暴れたりパトカー蹴ったり川に飛び込んだりするとても、悲惨で手遅れで危険な病気
それが統合失調症です
ただ安心してください統失は100人に1しかなりません
99人はなりませんからみんなは大丈夫ですよ^_^

224 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 13:47:40.51 ID:1YCl/pLVp.net
人にあだ名つけ粘着しお前は底辺企業で働いたのがトラウマだと和民とかあだ名つけ個人叩きスレは最悪板でやれってルール破りスレたてて粘着してくるし中卒統失花火さんは

この前、「私は調子良くなってきたんだ統失寛解した
薬減らして大丈夫だ」とか言って

それから1週間もしないうちにまた再発して
統失悪化してるんですね

統合失調症の花火はいつもその繰り返しなんですね

良くなってきたー→1週間もせず悪化
こればかり
なので、統合失調症が良くなってきたって言うのは
あてにならない、むしろ良くなったと思うときほど
ヤバイのでは

統合失調症ってほんと悲惨ですねっ

225 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 14:09:38.73 ID:1YCl/pLVp.net
しかも人にあだ名つけ粘着しお前は底辺企業で働いたのがトラウマだと和民とかあだ名つけ個人叩きスレは最悪板でやれってルール破りスレたてて粘着してくるし中卒統失花火さんは
やたら薬をはやく減らしたがるんです

この前、「私は調子良くなってきたんだ統失寛解した
薬減らして大丈夫だ」とか言って
それから1週間もしないうちにまた再発して
統失悪化してるんですね
統合失調症の花火はいつもその繰り返しなんですね

統失花火は多分焦っているんだと思います
早く治さなきゃ早く薬減らさなきゃって

何せ、統失花火は大量の薬を飲んでいますから
それ全て税金で国の金で無料になり補助されてるわけで
国の金に頼らず早く薬減らしたいと

そう思うのは立派だけど
一向に行動として移せないのが統失花火なんですね

226 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 14:27:18.20 ID:1YCl/pLVp.net
堀江貴文「お前らみたいなバカには分からないけど俺はトランプの人間性を応援しただけ、バイデンが勝つと思ってた」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1604812966/

トランプはカリスマ性はあるが政治家向きではないとの事

227 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 14:45:05.07 ID:UVLkFQmh0.net
アメリカは本当にバランスが取れてるというか、頻繁に政権交代するからすごいよな

228 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 16:14:34.93 ID:tSj/91wU0.net
大統領制だからね。

229 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 18:53:27.94 ID:fnPRqW2W0.net
堀江貴文「今の時代は男性も定期的に病院で腸内洗浄した方がいい!胃腸の調子良くなるしスッキリする」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1604829072/

230 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 19:22:28.35 ID:p0Suw1rSM.net
>>229
下剤に凄い効くのあるから、週末に2週にいっぺんくらい飲んでダーッて出してる、効き弱めのモビレップの錠剤、て感じ、保険適用で重度使っててもちと高い、てくらい高いオレンジの透明の下剤

大嫌いな街の胃腸科でくれたわ、ゴッソリ

231 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 19:41:31.98 ID:aGand2hu0.net
>>215
安楽死で難しいのは、深いウツだったりする場合、ウツが治ると考え方も変わるところジャマイカ
あと現在は治療法が無い病気でも、今は遺伝子レベルでの治療法とか急激に進化しているからそこも悩ましいところでは。
でも、痛みのさなかにいる人に強い言葉をかけるのは心苦しい

232 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 19:46:58.28 ID:aGand2hu0.net
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | ノリオ、バイデン勝ったな
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    <   マジで接戦だったな
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )<  やれやれだな
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < やれやれだぜ
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚)サ、サンダースタン・・・
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >

233 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 19:53:54.81 ID:aGand2hu0.net
ノリオも観よう。
あとで語ろう。

木村太郎さんの分析、マジで興味深いから。

Mr.サンデー[字]
11/8 (日) 22:00 〜 23:15 (75分) この時間帯の番組表
フジテレビ(Ch.8)
米大統領選決着は…加速する分断デモ激化
▽トランプ氏劣勢…木村太郎解説
▽感染再拡大1000人超…急増の北海道で何が
▽史上初「立皇嗣の礼」秋篠宮さまお言葉

番組詳細
【キャスター】 宮根誠司

234 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 19:59:16.71 ID:aGand2hu0.net
今日は興味深い番組が他にもあるな

NHKスペシャル「新型コロナ 全論文解読〜AIで迫る いま知りたいこと〜」[字]
11/8 (日) 21:00 〜 21:55 (55分)

BS1スペシャル「市民が見たアメリカ大統領選挙」[字]
11/8 (日) 22:00 〜 22:50 (50分) この時間帯の番組表

235 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 20:10:57.89 ID:aGand2hu0.net
>>233は記念録画しておこう 4年後に見直すとまた面白いかもしれない

236 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 21:10:04.35 ID:rAFlUBEK0.net
俺でもとれそうな免許があったとることにする

237 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 21:47:40.89 ID:UVLkFQmh0.net
岩崎夏海が、日本のオンラインサロンはオウム真理教に通ずる何かがあると批判してる...
https://youtu.be/HvR0-47kMeM
https://i.imgur.com/3dk2vdg.png

238 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 21:49:41.82 ID:p0Suw1rSM.net
「ん?」
「デイ、婆。ょじ」
「あいよー」

239 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 21:54:42.68 ID:UVLkFQmh0.net
今のオンラインサロン化の流れって、岡田トシオがそもそもの創始者で、岡田敏夫EXとかいう、自分の信者に自ら金を払わせて働かせるスタイルのシステムを作ってたわけだけど

それをホリエモンが真似し始めたあたりから規模拡大に至ったわけだが、岡田敏夫ないし、ガイナックスとかエヴァとかって、かなりオウム真理教の影響を受けた何かだったと思うんだけど

そして、もしかしたら岡田敏夫というのは、オウム真理教の仕組みをすごく研究してたのかもしれないし、ついにオウム真理教2が誕生するのかしれない...みたいな納得感が少しあったりする...

240 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 21:56:54.90 ID:UVLkFQmh0.net
そして、このオンラインサロンみたいな仕組みが海外にあるのか...?というと、海外には無いと思うんだよね...日本特有の何かで、そこも何かオウム真理教的な何かを感じなくもない

宗教がない国で生まれた宗教...みたいな

241 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 22:27:05.45 ID:aGand2hu0.net
ノリオ・・・、>>232-233

242 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 23:05:08.57 ID:UVLkFQmh0.net
岩崎夏海のYouTube全体的に面白いな

243 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 23:38:33.39 ID:j4MqcJgT0.net
http://s.kota2.net/1604839138.jpg

244 :(-_-)さん :2020/11/08(日) 23:55:01.62 ID:j4MqcJgT0.net
(ヽ´ん`)「私は(クズで)優しい(つもり)」 [851882686]

245 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 00:31:03.88 ID:yNtUiCK5M.net
>>239
まあエヴァは、山梨甲州財閥(政治で言えば旧金丸派)の流れ汲んでるから、同じ山梨のオウムは、時代が一緒と言うこともあり、やくざと芸能界みたいに切っても切れない縁だよ。学習院大学が、同じ形やし、ネルフと校舎。ピラミッド型。逆シャアとかもそう、ドラクエやドラゴボも。富野中将は、エヴァ憎いらしいけどね…。

色々な繋がりあるよ、九州は種子島があるから今でも鉄砲伝来の歴史から種子島宇宙センター(アメリカ宇宙産業と密)あったり、戦艦大和作った広島呉では、今でもタンカー作ってたり、福島は日本の禁忌満州系が沢山いたり…。あとは、NTTやJRも、国有企業の名残で満州鉄道や、満州電信電話(MTT)の派閥があるのがわかる。

俺たまにそれ系のスマホ、ちょくちょく買っちゃうのよね…(´・ω・`)カッコいいけどコワヒ XperiaXA2黒とかね。

246 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 00:31:57.23 ID:yNtUiCK5M.net
まあオウムは月影、てやつやね
俺と似てる確かに

247 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 00:33:44.96 ID:yNtUiCK5M.net
ロマサガ2の月影の何がヤバいって、WP消費3(笑)orz…

248 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 00:59:47.37 ID:jHYm/miB0.net
>>233
木村太郎…

249 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 01:18:55.87 ID:3Taz7mKU0.net
木村Q太郎

250 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 02:22:27.65 ID:aocaIU980.net
つらい

251 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 03:21:09.63 ID:i6HBebJR0.net
|ω・) おい、のりお

252 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 03:29:07.13 ID:jHYm/miB0.net
>>251
なんやねん

253 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 03:34:51.68 ID:i6HBebJR0.net
>>252
どうですか?
https://www.youtube.com/watch?v=QW28YKqdxe0

254 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 03:58:06.39 ID:jHYm/miB0.net
>>253
正直BLACKPINKとかの方が好きですね
個人的にはK-POPの良さはサイバーパンクっぽさとかだと思ってるので…

255 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 04:00:21.38 ID:i6HBebJR0.net
>>254
ほう・・・

256 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 04:03:25.06 ID:i6HBebJR0.net
nizuってみんな声質がいいよね。

257 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 05:18:33.65 ID:jHYm/miB0.net
fembot

258 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 05:52:19.25 ID:a6Ke97Dv0.net
ノリオ、皆ヨロコンドル和
デモクラシーやな

'America spoke': Biden and Harris supporters celebrate election triumph
https://www.youtube.com/watch?v=rQJ-ITpi6tk&ab_channel=GuardianNews

259 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 05:59:13.87 ID:jHYm/miB0.net
>>258
どことなくマイルドやな

260 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 06:03:44.25 ID:a6Ke97Dv0.net
>>259
ミリシアみたいに銃も持ち歩いてない 丸腰やしな

261 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 06:17:08.19 ID:jHYm/miB0.net
しかし、頭Qは汎用性高いなぁ…

262 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 06:21:06.46 ID:a6Ke97Dv0.net
  ΛΛ
  / _ __
 ( " ∀")
  (   っ@口~~
  ,(⊇⊇ 、

263 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 06:22:49.17 ID:TK/ug6/70.net
母親がタバコばっかり吸ってるからはやく死んでほしい

264 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 06:24:23.30 ID:a6Ke97Dv0.net
>>263
将来、がんになるリスクが高まるね
もっとも体質的に生まれつきタフで、がんが目に見える大きさになる前に自然寿命で逃げ切る人もいるけど

265 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 06:25:38.89 ID:a6Ke97Dv0.net
  ΛΛ
  / _ __
 ( " ∀")<さてどうしよう 机の上片付けることから始めるかな・・・

266 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 06:25:42.38 ID:i6HBebJR0.net
https://www.youtube.com/watch?v=XO9DVF4VXlo

267 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 07:24:46.68 ID:aocaIU980.net
https://i.imgur.com/E0wUFmw.gif

268 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 07:55:58.39 ID:TK/ug6/70.net
母親は癌になって死ねば良いと思う

269 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 08:37:12.69 ID:TK/ug6/70.net
また寝るかな

270 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 09:10:16.54 ID:aocaIU980.net
鬼滅の刃にしろ、ヒロアカにしろ、主人公がなかなか強くならないとか、強くなっていってても精神的には柱やプロヒーローと比べて常に弱い面を描いているという意味で

ドラゴンボールやワンピースの時代の作品とは違う統一性があるのかもしれない。編集部の方針なのか、それとも単にそういう時代性なのか。

271 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 10:32:47.05 ID:aocaIU980.net
【悲報】バイデンの勝利スピーチ動画、日本だけ低評価が高評価の4倍
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604882035/

272 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 10:44:50.25 ID:a6Ke97Dv0.net
>>271
冷めてるな。
「他国の民主主義の曲がりくねるプロセスに興味ない」ということなのか?
だとしたら平和ボケ過ぎる。
そんなことだとまた不動産バブル崩壊や原発事故を繰り返すぞ。

273 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 11:26:40.05 ID:Cn2S0e1K0.net
皆さん聞いてください統失は悲惨ですよ
統失の花火は
5ちゃんのローカルルールで個人名叩きのスレは最悪板でやれというルールを破り
私に変なあだ名をつけ、そのあだ名で個人名叩きのスレをたててきました
これは明らかなルール違反であり許される事ではありません
そもそも統失で中卒の花火ってバカは
おれがブラックすれすれの会社で正社員で働いて過酷だからやめた事をバカにしてくるけど
花火なんて就活してもどこも受からないよ
作業所や事業所しか無理、中卒統失だもんあいつ
中卒統失なんてそれすらできない

しかも統失花火は統失の薬を飲んで何十年も通院してるのに
未だ統失が治らず
いまだに幻聴が再発したりします
薬を飲んだ甲斐がない!甲斐が
しかも統失花火は未だに一人で外出するの怖がってます
初めてのお使いで幼稚園児すら外出してるのに
統失は情けないですねー
しかも統失花火は症状悪化すると、外で暴れてパトカー蹴り川に飛び込んでいました!
統失は危険な病気ですねっ!統失はとても怖い病気です
統合失調症という病気は薬を飲んでも治らない
良くなったと思ってもすぐに再発したり調子悪くなる
統失の薬の副作用は強いので太ったりろれつまわらなくなり
体が悪くなる
統失は症状悪くなると暴れたりパトカー蹴ったり川に飛び込んだりするとても、悲惨で手遅れで危険な病気
それが統合失調症です
ただ安心してください統失は100人に1しかなりません
99人はなりませんからみんなは大丈夫ですよ^_^

274 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 11:55:36.34 ID:Cn2S0e1K0.net
しかも人にあだ名つけ粘着しお前は底辺企業で働いたのがトラウマだと和民とかあだ名つけ個人叩きスレは最悪板でやれってルール破りスレたてて粘着してくるし中卒統失花火さんは

統合失調症であることが理由の一つとして
親族から縁を切られているのです
家族からも厄介者とされる
肩身の狭い統合失調症
たしかに身内に統合失調症いたらあれですね
ほんと悲惨ですねっ

275 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 12:13:53.80 ID:TK/ug6/70.net
80年周期説ってのを知った2020年〜2025年までに
日本が崩壊するらしい

276 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 13:06:07.31 ID:TK/ug6/70.net
近所に異常者がいるおかげで異常者の俺も助かってる

277 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 14:30:10.63 ID:a6Ke97Dv0.net
もしかすると、アメリカは
「人々は武器を手にした。けど、内戦にならず、
香港みたいに軍隊が強圧したりせず、
民主主義で分断を回避した」
のかな。

278 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 14:31:30.27 ID:a6Ke97Dv0.net
ガチの民主主義ってあれくらい緊張するものなのかも。
マジで選挙直前まで黒人側から死者が出る事態だったし。

279 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 15:15:37.14 ID:dXCJLheya.net
>>263
介護が大変な事になるで…

280 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 17:05:12.34 ID:V1J6yJ0KM.net
>>263
俺も喫煙者やが、母親と仲悪そうやな。ムカつくやつに「タバコなんて」て言われると、喫煙者はもっと吸うで

281 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 19:09:20.34 ID:el0z9NCK0.net
https://i.4cdn.org/a/1604884956585.jpg

282 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 19:21:32.55 ID:el0z9NCK0.net
SPEED聴いてる

283 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 19:23:47.61 ID:el0z9NCK0.net
そこに残った若さ取り出し〜

284 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 19:28:14.33 ID:el0z9NCK0.net
正直、島袋寛子の声質かなり好きだわ

285 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 19:32:24.26 ID:el0z9NCK0.net
歴代の声質が好きなアイドルベスト4が
島袋寛子
中森明菜
長濱ねる
工藤静香
かもしれない(順不同)

286 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 19:37:38.37 ID:el0z9NCK0.net
見た目が好きなアイドルベスト4は
菅野美穂
松井玲奈
安倍なつみ
仲間由紀恵
とかかもしれんが

287 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 19:55:37.22 ID:el0z9NCK0.net
バイタリティを復活させたい

288 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 20:06:07.19 ID:i6HBebJR0.net
>>285-286
共通点は何だろうか?

289 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 20:10:30.73 ID:el0z9NCK0.net
>>288
共通点は別に無いですね
むしろ似たようなタイプは選から外してるので…

290 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 20:15:53.08 ID:LNdpuwyIM.net
「ん?」
「デイ、婆。ょじ」
「あいよー」

ん デイ 婆 ょじ

ンデイバアョジ

ンデイバーョジ

ジョーバイデン →ハンターバイデン

291 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 20:19:36.77 ID:LNdpuwyIM.net
・デイサービスの終了時間は3:00-4:00

292 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 20:23:19.74 ID:TK/ug6/70.net
無能で能力ないのに高揚感があるんだよなあ
ちょっと美味しいものを食べると多幸感が出てくるし
なんなんだろう万能感とは違うんだよ

293 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 20:24:04.32 ID:TK/ug6/70.net
競争社会から降りたから現状に満足してるんだろうか...

294 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 21:26:09.98 ID:aocaIU980.net
https://i.imgur.com/3TxArvb.jpg
https://i.imgur.com/u1Ity7c.jpg
https://i.imgur.com/WYIfG9l.jpg
https://i.imgur.com/0W4N8WY.jpg
https://i.imgur.com/JmT7DW6.jpg
https://i.imgur.com/LpyrSE3.jpg
https://i.imgur.com/5Hn51f8.jpg
https://i.imgur.com/3O2hHkD.jpg

295 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 22:01:29.85 ID:aocaIU980.net
生まれたこと自体失敗だった

296 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 22:03:48.33 ID:dXCJLheya.net
青春か…

297 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 22:05:12.52 ID:aocaIU980.net
エミリーinパリっていうアメリカのドラマをNetflixで見てるんだけど、電マでオナニーする描写があったので世界共通なのか...と豆知識を得た

298 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 22:30:56.53 ID:TK/ug6/70.net
相互監視社会 密告 ディストピアだ

299 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 22:42:44.18 ID:a6Ke97Dv0.net
(;´・ω・)<今日も大したことも成せずに一日が終わってしまった

300 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 22:43:45.32 ID:a6Ke97Dv0.net
  ΛΛ
  / _ __
 ( " ∀")<でも ま、そんなもんだろ まいっかまいっか 寝よう

301 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 22:45:41.05 ID:a6Ke97Dv0.net
  ΛΛ
  / _ __
 ( " ∀")<そいや眼医者の待ち時間でスマナサーラさんの本一冊目を通すという偉業を成し遂げてたわw 善行かもw

302 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 22:47:10.81 ID:a6Ke97Dv0.net
  ΛΛ
  / _ __
 ( " ∀")<正直、通勤・通学時間というスーパー効率いい読書用タイムを失ってしまって不効率で困っている
          そういう点では貴重な「待ち時間」だったw

303 :(-_-)さん :2020/11/09(月) 23:58:58.84 ID:TK/ug6/70.net
社会性がなさすぎる

304 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 00:42:32.85 ID:6JFdNVc50.net
格安SIMの利用料金もっと安くできないかな
LINEしないからLINEモバイルじゃなくても良い気がする
MNPでmineoとかllJmioにしようかな

305 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 03:54:42.58 ID:LJEoXWlw0.net
https://www.youtube.com/watch?v=SoZqN7spekc

306 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 05:38:11.93 ID:hwFHZHMe0.net
https://pbs.twimg.com/media/EYHsz-OUcAA8e5t.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EYHsz-eUcAAv53m.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EYHsz-hVAAAPvD_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EYHsz_jU4AEmXrw.jpg

307 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 05:38:51.07 ID:hwFHZHMe0.net
日本80年周期説は面白いな
そういうのばっかり考えて生きていきたい

308 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 05:54:34.10 ID:kLLNCchO0.net
>>307
つ goegle"コンドラチェフ波動"

309 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 06:11:40.79 ID:iZhq/GET0.net
米ノースフェイス親会社が「シュプリーム」を買収

310 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 07:40:50.59 ID:kLLNCchO0.net
NHK7時のニュースよ、ジョー・バイデンの人柄を伝えたいのなら、「アイスクリームが大好き」じゃなくって、上院当選直後に交通事故で妻と娘を亡くした後、幼い息子2人とできるだけ時間を過ごすため、毎日列車で片道1時間半かけてD.C.に通った36年間の「アムトラック・ジョー」の逸話だろ。
午後9:42 ・ 2020年11月8日・Twitter Web App
3,212
件のリツイート
178
件の引用ツイート
8,332
件のいいね

311 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 08:04:47.77 ID:LJEoXWlw0.net
https://www.youtube.com/watch?v=KMhyeH_11vc

312 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 11:02:23.50 ID:iZhq/GET0.net
ワクチンとは

313 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 11:20:51.43 ID:6JFdNVc50.net
何ヶ月ぶりかにお菓子を食べた

314 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 13:28:45.67 ID:6JFdNVc50.net
日本人なのに日本人にいじめられてる

315 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 14:02:14.17 ID:hwFHZHMe0.net
vtuberもこうい流れが来て一気に終わりそうだな

女性人気ゲーム実況者Pokimane氏が、“投げ銭上限額”を約500円に制限。同氏の決断を支持する声集まる
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20201104-142271/

316 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 14:46:54.58 ID:hwFHZHMe0.net
生まれたこと自体失敗だった...

317 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 15:14:42.56 ID:kLLNCchO0.net
>>315
ほー 面白い

318 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 15:21:05.52 ID:6JFdNVc50.net
vtuberなんて終われば良いよ 反社会組織の資金源でしょ

319 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 16:00:01.83 ID:kLLNCchO0.net
>>315
> Pokimane氏は極めて高い人気を得ており、それゆえに彼氏の有無をめぐり大騒ぎが起こり、配信を休止した期間もあるほど。
確かに可愛いな

320 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 16:18:24.77 ID:qRTHJ+b0p.net
堀江貴文「社会派な漫画が好きなんだよな。あーいうのはタメになる。ワンピはマジ無理、読んで何のタメにもならん」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1604989931/

漫画を娯楽と捉えている人がいるけれど、もはやその人は時代遅れとしかいいようがない。

僕は月に200冊くらいの漫画を読んでいる

僕が大好きな漫画に『夏子の酒』(尾瀬あきら作:講談社)という作品がある。造り酒屋に生まれた主人公の女性が幻の酒米を使って、日本一の酒を造るべく奮闘するストーリーだ。
この漫画を読んで日本酒についてかなり詳しくなった僕は、後に僕自身が手がけた「想定内」「想定外」という名前の日本酒を造った時、この作品から得た情報を存分に活かさせてもらった。

こうした情報を漫画を読むだけで得られるとなれば、多くの人の漫画に対する考え方が変わるのではないだろうか

一方、少年漫画、ジャンプやマガジンなどの漫画はほとんど読まない。ワンピースやナルトを読んでも何の為にもならないのだ

ホリエモンお薦め漫画ベスト10

1. 『夏子の酒』
2. 『ペリリュー ―楽園のゲルニカ―』
3. 『鉄子の旅』
4. 『服を着るならこんなふうに』
5. 『とろける鉄工所』
6. 『ソープランドでボーイをしていました』
7. 『アイ’ム ホーム』
8. 『漫画ルポ 中年童貞』
9. 『水色の部屋』
10. 『僕が私になるために』

321 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 17:08:02.33 ID:kLLNCchO0.net
のりお、、、
映像も豊富だ・・・

朝日新聞デジタル
@asahicom
昨日
「以前みたいに、つまらない政治でいい」アメリカ大統領選・街の声
https://twitter.com/i/events/1325610562835804160
(deleted an unsolicited ad)

322 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 17:09:42.17 ID:iZhq/GET0.net
>>321
多分みんなポストトゥルースに疲れてるんだよな…
俺も疲れてる

323 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 17:30:47.09 ID:6JFdNVc50.net
親が死ぬまでひきこもる

324 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 17:46:35.10 ID:kLLNCchO0.net
>>322
ポストトゥルース、確かにそういうフェイクで先導した詐欺的な話に流された側面もあるけれど、

----------------
町山智浩
@TomoMachi

スイングステイツ(浮動州)の白人ブルーカラーは、金持ちの党である共和党と、インテリと非白人の党の間で、自分のための党がなくて揺れ動いてきました。それをすくいとったのがトランプでした。

本当の分断は左右ではなく「忘れらた」ことだったのです。
https://twitter.com/TomoMachi/status/1325799428523917313
----------------

この忘れられた孤立感を深めた人々にちゃんと向き合うことだよなあ。
なんせほぼ半数が支持したんだからなあ・・・。

木村太郎さんは「トランプが登場する直前には、『孫の為に飾るクリスマスツリーにまでクレームをつけられる。多様性が無い、と。』なんて話が出て来たでしょう。
あれは行き過ぎでしたよ。そういう行き過ぎた自由に不安を感じた人々がトランプへ流れてしまったんだ」
と指摘していた。
(deleted an unsolicited ad)

325 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 17:52:31.20 ID:hwFHZHMe0.net
https://jigensha.info/2018/03/28/katakana/

326 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 19:21:09.26 ID:6JFdNVc50.net
母親タバコばっかり吸ってるから早く死ぬんだろうな
介護はしないからな

327 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 19:44:21.46 ID:iZhq/GET0.net
【悲報】エイベックス、南青山の自社ビル売却へ 2017年に建てたばっかり [765383483]

328 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 20:13:01.14 ID:lp8BdMZt0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%81%93%E3%81%86

329 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 20:15:21.48 ID:kLLNCchO0.net
のりお、、、
WIREDのカンファレンス面白そうだけど、もっと安いといいなあ

WIRED CONFERENCE 2020
https://wired.jp/futures-literacy-2020/
https://twitter.com/wired_jp/status/1326063824215052291/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

330 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 20:16:07.65 ID:kLLNCchO0.net
全日程オンライン有りか・・・

331 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 20:22:34.63 ID:hwFHZHMe0.net
https://i.imgur.com/pfl0Nhq.jpg

332 :(-_-)さん :2020/11/10(火) 20:38:42.31 ID:lp8BdMZt0.net
https://i.imgur.com/Q8dEobB.jpg

333 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 05:16:37.18 ID:IapxlmPv0.net
寒い

334 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 05:31:46.79 ID:IapxlmPv0.net
祖母と母親が死ねば生活に変化がある

335 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 06:50:47.05 ID:TM9GjCPc0.net
https://img.5ch.net/emoji/5ch-ninja.gif

336 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 08:08:50.91 ID:TM9GjCPc0.net
東映アニメーションの魅力、糞みたいな作画、古臭いキャスティング、引き延ばし、安っぽい背景にデジタル塗り... [805025356]

337 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 09:02:04.51 ID:oao9a7fd0.net
食い過ぎた 気に入らない

338 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 10:30:08.58 ID:Z65Hhx3a0.net
ヒキ柱

339 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 10:31:01.40 ID:TM9GjCPc0.net
https://i.4cdn.org/r9k/1605037771721.jpg

340 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 10:33:27.10 ID:IapxlmPv0.net
逃げ続けた人生 親のことは親族がやるだろう

341 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 11:43:10.39 ID:TM9GjCPc01111.net
【悲報】サンリオのアイドルマイメロディさん、変な生物に中出しファックされていた
https://i.imgur.com/okFICeX.jpg

342 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 12:27:22.86 ID:TM9GjCPc01111.net
https://j-town.net/images/2020/town/town20200903172341.jpg

343 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 12:39:30.57 ID:IapxlmPv01111.net
iPhone6sPlusとiPod touch 第6世代売らなきゃ良かった

344 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 12:40:48.87 ID:TM9GjCPc01111.net
今年何回かiPod touch買おうか迷ったわ
結局買わなかったが

345 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 15:40:08.18 ID:IapxlmPv01111.net
寝るかな

346 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 15:52:39.39 ID:oao9a7fd01111.net
俺も寝るか

347 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 18:32:55.91 ID:Z65Hhx3a01111.net
https://i.imgur.com/XxEGdkm.jpg

348 :(-_-)さん :2020/11/11(水) 19:35:54.33 ID:xbr1wA6c01111.net
(Θ_'((⊂(`ω´∩) ポカポカ

349 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 00:26:54.81 ID:Ofp4q5cj0.net
生まれたこと自体失敗だった...

350 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 01:03:38.12 ID:6WYrcfSJ0.net
精神障害者手帳も使いようだなあ

351 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 01:12:37.97 ID:6WYrcfSJ0.net
障害者の保険に入ろうと思って資料請求をした
最終的には叔母夫婦と従姉を訴えようと思う
財産を手に入れる

352 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 02:08:46.95 ID:6WYrcfSJ0.net
ばあちゃんがもう少しで亡くなる
ばあちゃんの家は取り壊すことになるから
いれる場所は賃貸のアパートだけになる...

353 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 04:07:03.56 ID:Ofp4q5cj0.net
親ブロック

354 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 10:01:38.23 ID:qdTjTuCa0.net
【悲報】新型コロナのせいで忘年会と新年会が無くなることがほぼ確定… [243251451]

355 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 10:25:23.95 ID:NWK88jqQ0.net
少人数で開催やな

356 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 10:34:15.17 ID:THZEtir00.net
>>354
密かに喜んでる人も多そう

357 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 11:56:52.93 ID:IqJqeufb0.net
https://i.4cdn.org/a/1605138111212.webm

358 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 12:02:29.16 ID:IqJqeufb0.net
プリキュアはもっとおねショタに力を入れて欲しい
https://i.4cdn.org/a/1605145698488.jpg

359 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 13:12:25.70 ID:THZEtir00.net
ジジイ早く昼寝しねえかな はよ台所空けろADHD爺め

360 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 13:17:40.19 ID:SDxdyb15M.net
近藤真彦の不倫報道に中森明菜ファン「ざまあみろ」 30年越しに金屏風の怨みを晴らす [857186437]

361 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 13:27:26.31 ID:6WYrcfSJ0.net
友達がほしい
日本人とは合わないから外国人の友達が良い

362 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 14:24:50.44 ID:n823mGAD0.net
ノリョー CAPCOMの情報が奪われたんだわ

363 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 14:56:05.73 ID:6WYrcfSJ0.net
また寝るかな

364 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 14:58:10.72 ID:THZEtir00.net
んりお、おるけ?

365 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 15:08:25.58 ID:Ofp4q5cj0.net
フランスの曲
https://youtu.be/AbRGcYP8iBM

366 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 15:08:49.80 ID:THZEtir00.net
>>365
マターリ

367 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 15:15:58.53 ID:qdTjTuCa0.net
不眠症と肩こりと糖尿病に悩む女子高生の漫画描いたら売れるかもしれん・・・

368 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 16:53:08.87 ID:/un6lrxEd.net
【競馬】史上最強の3強激突。11/29 ジャパンカップ(GT)、GT最多8勝・ラストランの3冠牝馬アーモンドアイvs無敗3冠馬コントレイルvs無敗の3冠牝馬デアリングタクト[ニーニーφ★]
://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1605148833/

369 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 17:19:41.53 ID:IqJqeufb0.net
>>362
物騒やな

>>364
なんや

370 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 17:21:56.55 ID:THZEtir00.net
行き過ぎた男女否定教育の末路 麗澤大学准教授 ジェイソン・モーガン
https://special.sankei.com/f/seiron/article/20201104/0001.html

371 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 17:22:41.44 ID:THZEtir00.net
>>369
ノリオ、
>>116>117>120>322
ポストトゥルースについて同感だわ。シールズはいい例だと思う。

このお方もご同感のようだ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2306057.jpg

372 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 17:26:55.17 ID:THZEtir00.net
>>369
その時のニュース
Futi所長へのインタビュー
https://dotup.org/uploda/dotup.org2306004.mp4

373 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 17:33:19.19 ID:THZEtir00.net
GoToイートの「錬金術」 西村大臣が容認の考え
https://www.asahi.com/articles/ASNC65WVLNC6UTFK00Z.html

【ノーカット】第三波か…感染拡大傾向への対応は 西村大臣と尾身会長が会見

西村←こいつマッチポンプやろ
のりおどう思う

374 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 17:42:48.10 ID:IqJqeufb0.net
>>372
マスクが弱さを意味するってのがヤバいよな…

日本でもたまに似たような事言ってる人がいるが…

375 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 17:44:52.34 ID:IqJqeufb0.net
>>373
よくわからないけど
色々な意味で雑な感じはするが…

376 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 17:57:00.38 ID:Ofp4q5cj0.net
人生もうだめだ...

377 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 17:59:07.67 ID:THZEtir00.net
>>375
GoToキャンペーン擁護して拡大させておいて、(マッチで火を点け)
実際に拡大したら慌てて医師会会長と並んで緊急会見、(ポンプで水かけ)

という意味で

378 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 18:00:01.44 ID:THZEtir00.net
>>374
> 日本でもたまに似たような事言ってる人がいるが…
俺のオヤジのことです、昭和初期生まれです、よくわかります((+_+))

379 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 18:09:56.91 ID:XenJkxaTM.net
GoToは創価肝入りの推しキャンペーンらしいな

俺は触れたくねーわ、めんどくせーから

380 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 18:16:28.96 ID:THZEtir00.net
>>374
バイデン氏は、「科学やデータに従うべきだ」とも述べ、専門家の知見を重視する姿勢を改めて示しています。
日テレNEWS24
https://www.news24.jp/articles/2020/11/10/10758506.html

トウキョウ、393人
8月のピークに迫りそうだな
https://www.tokyo-np.co.jp/article/24233

米国、死者23万9千671人
https://www.sankei.com/main/topics/main-36641-t.html
やっぱ先進国にしては多過ぎるだろう・・・
中国と違って自由が保証されるから故もあるものの・・・。
やっぱり、「反マスク」を政治得票の道具に使ったトランプの影響力に責任があると思う・・・ 思わない?(;^ω^)・・・

381 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 18:27:37.83 ID:THZEtir00.net
>>374
> マスクが弱さを意味するってのがヤバいよな…
「現役女子大生専門」売春店を摘発 “本物”は30人在籍
https://www.sankei.com/affairs/news/150707/afr1507070013-n1.html
ちなみにこの見出しの"本物"のくだりって必要だったのか?どう思う?(;^ω^)・・・
あと値段も見出しに表示するって・・・、明朗会計じゃないんだから・・・
かなりのクリック数稼いだだろうなあ・・・
(´-`).。oO(なかなかうまい釣りだよな

382 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 18:36:09.55 ID:THZEtir00.net
ノリオ、BBCニュースを好評してたと思うんだが、
このニュースをテレビで観て、いいニュースだと思ったわ。ポストゥルやクリシンとかとも被る。

陰謀論の被害者と対話、どうやればいいのか BBCの偽情報専門記者が語る。
「実の母親が陰謀論を信じて広めてしまった」苦悩する息子
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-54805079

「カルトにハマってしまった人」に悩む親族みたいだな

383 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 18:38:04.49 ID:THZEtir00.net
> 21歳の大学生で、専攻は哲学と政治学。
やっぱ哲学だな

384 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 18:49:50.49 ID:THZEtir00.net
新型ウイルスは「でっち上げ」 信じた男性の妻が死亡
https://www.bbc.com/japanese/53900496

ここまでひどくはないけど、MARCH出身で営業の仕事している社会人だけど、「身の回りにいない」とマスクを軽視している友人がいる。
ちなみに俺らの世代では大学の教養課程でクリシンはまだ無かったし、社会学・社会心理学は今ほど進んでいなかった。
それよりも年上の西村・管・安倍世代は推して知るべし、が事実。それはつまり官僚ですらも年長組は自らテキストを手に取らない限り(略

385 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 19:16:09.40 ID:THZEtir00.net
科学軽視は日本も他人事ではないと思う。

--------------------------------
「もはや勝負はついた−。

8日の毎日新聞朝刊の1面の世論調査の結果を見て、
日本学術会議の会員任命見送りの件は、もう終わっていると感じた。

野党や一部マスコミが、まるで天地を揺るがす一大事であるかのよう
に追及してきたが、国民はついてこなかった。

記事の見出しはこうである。

・内閣支持率57%(7ポイント減)
・『任命拒否は問題』37%     〜本社世論調査

記事は「任命拒否問題が支持率低下の一因となったようだ」と書くが、
6割近い高支持率を維持している
のだから(管政権にとっては)特に問題はない。」(阿比留 瑠比 産経新聞社政治部編集委員)

--------------------------------

任命拒否を問題とは思ってない人が(おそらく)6割を占めるのだが、
マスクを義務化しなくてもしている日本人の文化の行動基準はどこに判断の重きを置いているのだろうか。
この6割にとっては、それは"科学"では無いのだろうか???というのは単純すぎる決めつけかもしれないけど
(なぜなら、"Yes"と答えなかった人達の中には、
「"科学"に重きを置いているけど、今の学術会議の在り方に疑問があるから"任命拒否は問題"に"Yes"としなかった。」とか、
「そもそも学術会議について今の自分は情報不足勉強不足なので判断出来ないから"Yes、No"は答えられない。」という人もとか
もいるかもしれないから)。

386 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 19:23:01.64 ID:THZEtir00.net
時代劇の終焉か・・・
時代考証が出来てカツラとか衣装とか作れるスタッフが年々少なくなっていく、という報道は目にしていたけど・・・

--------------------------------
須田:最近は「時代劇」というところに強いこだわりを持っておられるんですか?

杉田:私のところでは「時代劇専門チャンネル」というのと「日本映画専門チャンネル」というのをやっていますけれども、
8年前に「最後の忠臣蔵」という映画を役所広司で作ったんです。そのときに京都の太秦の撮影所に行きまして、一番
驚いたのはスタッフが80代。若くても60代。40~50代が全くいないんですよ。それというのは、時代劇が地上波から消え
ちゃって今はほとんど作られていませんのでみんな仕事がなくてタクシーの運転手や農家で常に臨時雇いでないと生
活ができないので。そうすると家庭がある人たちはだんだんと苦しくて歯抜けのように抜けていってしまっていました。

387 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 19:26:40.82 ID:XenJkxaTM.net
まあなんつうの、コロナであれ何であれ、愚民といふものは、政治家だとかの政策を見ず(見れず ヴァカだから)、ただ失言したり失敗したりと言う「Gossip」をひたすら待って両手にフォークとナイフを持って口をアングリ白痴みたいに開けて待っておりその様いとあはれでおかし。

388 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 19:29:20.96 ID:XenJkxaTM.net
気付かないのだよ、ただ自分が口をあんぐり開けて待っている間に、政治家もその構成者も、立派な城を築き唯自分だけが取り残されたことに、未だに気付かないのだよ。

389 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 19:34:41.23 ID:THZEtir00.net
ワロタw バイデンも出てるww

大統領でなくなったら何をすれば……オバマ氏の自虐ビデオ
https://www.bbc.com/japanese/video-36185534

390 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 19:34:41.93 ID:XenJkxaTM.net
そして次はこうするだろう、「彼等の城よ!新府城や大阪城のように、燃えよ、空を焦がせ!」と四六時中祈るといふまたしてもの愚行に明け暮れる。哀しき哉、ただ「ぼくもいれて」この唯の一言が、ウンジュウ余年、言うことが出来ずに、彼はただいっぴきのノロイムシにまで堕つ

391 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 19:37:48.99 ID:XenJkxaTM.net
扉は開いているのだ。そこを出る扉も、あそこに行くための一つ目の扉も、何時でも、開いている。

392 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 19:47:11.82 ID:THZEtir00.net
【「わいせつ教員に免許を再交付しないで」ネット署名5万筆、文科省に再発防止策求める】

教師による子どもへの性暴力が社会問題化する中、
文科省では、
わいせつ行為で教職員免許を失っても3年たてば再取得が可能な現在の教員職員免許法を改正し、
期間を5年とする規制強化を検討している。

これに対し、ネットや学校での性暴力防止に取り組んでいる団体からは反対の声が上がっている。
「全国学校ハラスメント被害者連絡会」と「子どもの権利を守る会」が9月、

「わいせつ教員に教員免許の再交付はしないで」

というネット署名を呼びかけたところ、約5万4000筆が集まった。

393 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 19:54:20.94 ID:THZEtir00.net
>>387
連投しておいて俺が言うのも「おまいう」だけど、あまり考え過ぎると鬱になる。
脱力系の痛いニュースで少しリラックスしよう。

このバンドマンは、捕まるとは思わなかったのかな?(;´Д`)

39歳・人気バンドマンが女子高生に「わいせつ行為」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2976be6ad992c78b332ddad885e69981a05bf9b0

394 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 20:24:07.14 ID:qdTjTuCa0.net
オバマは知性的でユーモアがあった
ヒラリーは知性的だがユーモアがなかった
トランプはユーモアがあったが知性的ではなかった

395 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 20:41:27.60 ID:6WYrcfSJ0.net
生活に変化がなさすぎる...

396 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 22:38:53.47 ID:Ofp4q5cj0.net
生まれたこと自体失敗だった...

397 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 22:46:44.75 ID:Ofp4q5cj0.net
人生つまらん

398 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 22:50:08.70 ID:6WYrcfSJ0.net
ひとと話したくてオンラインカウンセリングを1回
使ってみたんだけど50分で5千円もした

399 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 23:10:40.18 ID:THZEtir00.net
50分で5千円。うーん高いな。気軽に会話したい、という需要には。
その値段だと気軽に何度も使えないね

400 :(-_-)さん :2020/11/12(木) 23:51:33.40 ID:THZEtir00.net
のりお、USAトゥデイのこの見解、イイわ

最近のハイライト: 町山智浩さんのツイート
USAトゥデイ紙がトランプ大統領の記者会見の中継を中断した件について
「大統領は証拠もなしに大統領選挙が腐敗して不正があると主張しました。
我が社はすべての中継を中止しました。
我々の仕事は事実を報じることで、未検証の陰謀論を拡散することではありません」

401 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 00:02:50.05 ID:JM6a9enb0.net
不正選挙であっても不正を見抜いて証明できなければそれは正当な結果だわな
まぁバイデン側は不正してたと思うけどねw そしてトランプ側もやってたと思う

402 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 00:08:24.16 ID:JM6a9enb0.net
しかしカプコンの件で仮想通貨への規制がより強くなっていく気がする

403 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 00:43:37.09 ID:oVQMIpzA0.net
>>398
キャバクラ並みだね

404 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 00:47:15.34 ID:oVQMIpzA0.net
一対一で話し相手になってくれるネットのマッチングサービスって、まだあんまり良いものがないのかもね。

1時間1000円払ってくれるならいくらでも話し相手になるよって人は結構いそうなのにね。なんならSkypeちゃんねるとか、斉藤さんとかで無料でも話し相手になってくれるけど、マッチング相手のクオリティが安定しないから良くないね。

405 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 00:49:55.89 ID:mMXMVrZM0.net
>>404
だね あとちゃんとしたカウンセラーに話を聞いて
もらいたかったんだよね...

406 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 01:04:25.12 ID:mMXMVrZM0.net
zoomでのオンラインカウンセリングとかは
まだ開拓市場なんだろうか?だから高いのかも...

407 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 01:58:33.78 ID:mMXMVrZM0.net
今の小中高大学生はコロナで通常なら体験できることが
体験できなくなってしまったね...
本当に人生は運が大きく左右するね...
コロナで社会変革が起こるね...

408 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 01:59:38.89 ID:oVQMIpzA0.net
https://i.imgur.com/yvnqn2l.jpg

409 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 02:01:49.89 ID:oVQMIpzA0.net
ZOOMって通話相手のことを☆の数とかで評価するシステムもないし
自動で通話相手を見つけるシステムとかもないし、そういう意味でまだ
通話相手に直接料金を支払うシステムとかもないもんなぁ
まだまだインターネットの世界も未開の地が多い

410 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 02:05:09.72 ID:oVQMIpzA0.net
テレビの時代は、一方的に情報を押し付けられるシステムで
ネットになってからは、双方向性が重視されたりはしてきてるものの
フォロワーの多い人の放送を見たりすると、ほぼ双方向性の要素とか無視され始めてるが
これからは、双方向性ガン無視の方向が強化されるのか、1対1の対話とかが重視される世界になっていくのか
それとも両立なのか、みたいなことが分からんな

411 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 02:22:10.83 ID:mMXMVrZM0.net
5年後10年後インターネットはどうなるんだろう...

412 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 03:38:32.05 ID:mMXMVrZM0.net
誰も自分のことを知らない土地で暮らしたい

413 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 07:04:41.37 ID:55Srgo6v0.net
>>412
わかる

414 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 07:13:01.24 ID:55Srgo6v0.net
>>9
昨夜、ニュースキャスターが「もし社会労務長官の役をオファーされたら受けるか?」の質問に
「労働者の環境をよくするために戦えるなら喜んで受ける」と答えている映像が紹介されていた。
水面下でオファーされているんじゃないかな?

415 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 07:13:52.30 ID:55Srgo6v0.net
かっこいい爺さんだよなあサンダース

416 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 07:18:04.72 ID:55Srgo6v0.net
>>9
「もし働く家族のために立ち上がり、闘える機会があれば、受けて立つ」だった(´;ω;`)ウッ…
https://www.cnn.co.jp/usa/35162358.html
爺、若者の為にあんま無理すんなよ( ノД`)

417 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 07:36:40.29 ID:SUoKYb2Ya.net
>>398
そんなんここの人と話せば良いのでは?

418 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 07:39:15.07 ID:55Srgo6v0.net
労務長官のポストなんか受けたら過労で寿命縮むぞ(´;ω;`)

419 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 08:25:04.90 ID:oVQMIpzA0.net
きびしい....

420 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 08:34:06.45 ID:mMXMVrZM0.net
>>417
zoomで話したかった

421 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 09:35:14.17 ID:vaqtGlQB0.net
https://i.4cdn.org/a/1605129534654.png

422 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 10:00:42.25 ID:vaqtGlQB0.net
昔「自己中(ジコチュー)」とかいう言葉がわりと定着してたが

人間誰でも自己中というか利己的ではあるかもしれんけども
程度問題みたいなものはある筈で

あと、正義の反対は別の正義みたいな事も一時期よく言われてた気がするけど
自己中の反対は別の自己中でも無いけども

自己中心的という点において
ネトウヨとフェミは凄く似てると思う
ついでに大阪人も似てると思う
あと一部のオタクも似てるかもしれない

しかし、かといって売国やら反日やら、男尊女卑やら、東京一極集中やら、昔のマスメディアの過度なオタクバッシングみたいなのが良いのかと言えば全く良くないが


程度問題だよなぁとは改めて思ったりしないでもない
何かもっと良い落としどころみたいなのがあった方が良いとは思うけど、それが何なのかは謎だけど

自己中心的・利己的に振る舞うな利他的に振舞えってのは色々無理があるわけだけど
しかし自己中心的・利己的な奴は大概他者からすればシンプルにウザい筈
という所でバランスというか綱引き的なものがあったりする筈ではあるが

正直、個人主義的な意味での自己中心的な奴って一昔前と比べると激減した気がする
逆に一昔前はそういうのが滅茶苦茶多かったような

一方で、コミュニティとかレベルで自己(が属してると認識してる集団)中心的な奴は一昔前と比べて滅茶苦茶増えてると思う
アメリカファーストも、ネトウヨも、フェミも、オタクも、そういったものかもしれんけど

まぁ、個人主義から集団主義に時代が変わっただけというだけかもしれないが
そういう(自己中心的な集団主義?)意味ではネトウヨもフェミもオタクも野党とかも根っこは同じような印象がある
そして、そのノリはかつての(今も?)大阪に凄く似てると思う

423 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 10:09:37.58 ID:llYUfbtb0.net
https://www.youtube.com/watch?v=7eoiyP4kaAQ

424 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 10:12:07.93 ID:vaqtGlQB0.net
あと「主語が大きい」みたいな事も近年よく言われてた気がするけど

上のレスもまさに主語が大きい感じかもしれないが…

否定的に語る時も肯定的に語る時も
妙に主語が大きくなってしまいがち
というのが2010年代という時代だったのかもしれない…(何かこう書いてる事自体が主語が大きいループに陥ってる気もするが…)

個人主義でも集団主義でもない
主語が大きくなりがちな属性主義みたいなのが2010年代だったのか何だったのか

425 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 10:20:08.54 ID:mMXMVrZM0.net
女性恐怖症でミグタウになった

426 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 10:21:34.73 ID:oVQMIpzA0.net
https://i.imgur.com/03eYkMx.gif

427 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 10:21:51.46 ID:mMXMVrZM0.net
主語が大きいけど日本人女性は主体性がない

428 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 11:01:15.09 ID:vaqtGlQB0.net
あるいは「1bit脳」とかも近年よく聞いたかもしれないけど
突き詰めて考えると1bit脳が諸悪の根源なのかもしれない(とする事自体が1bit脳でありループしてしまってるかもしれないけど…)

つまり、大阪って
まぁ、大阪って良い所は正直かなり多い
しかし、悪い所も多くて
1か0かとかだけでスパっと言えない

しかし、子供の頃って
1bit脳的に「大阪はとにかく良い」みたいなノリを時々感じて
それに対して嫌悪感みたいなものがあって
何かモヤモヤしてたわけだけど

2020年から過去を振り返って
俺が嫌いだったのは大阪というより
大阪人に時々見受けられた「1bit脳」的な振る舞い
「大阪とそれ以外の二択」みたいなノリに違和感があったのかもしれない

正直、シールズとかに感じた嫌悪感もそういうものな気がするし
ツイフェミとかに感じてる嫌悪感もまたそれかもしれない

結論ありきというか、既に結論出てるからこそ
イエスかノーかのイチゼロになり易いというか

ただ、人間油断すると1bit脳になりがちだとは思う、自分含め
しかし、その時に「今オレは1bit脳になってたな、マズいマズい」と思うか
それに対してマズいと思わないか
みたいな差はある気がする

という意味で、かつての大阪嫌悪は
「1bit脳を(一貫して)恥と思わない振る舞い」
みたいな所に落ち着くかもしれない
そしてそれは大阪に限った話でも全く無いと

429 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 11:20:18.65 ID:vaqtGlQB0.net
「テレビはオワコン、これからはネットの時代」
みたいな事が既に長きに渡って言われてる気がするが

前提として、テレビはクソだし
実際自分ももうほぼテレビ機器ではテレビを見てない

実際テレビはオワコンでネットの時代になったし、今後は益々そうだと思うけど

ここにも1bit脳の罠みたいなのがある気はするんだよなぁ…
実際、ネットはテレビ化してしまった気もするし
かつてのテレビ的な芸能人とかの話題が大半でもある

あるいは、かつてのオタクバッシングの何が悪いかと言えば、これもまた1bit脳というか
オタクはキモい、非オタクはキモくない
みたいな1bit脳が駄目だったのではないか
リア充オタクとは要するには1bit脳を脱したオタクないし1bit脳を脱したリア充だったと言えんでも無い気はする

しかし、オタクならとにかく良くて、オタクを迫害する勢力はとにかく悪い、みたいになると
これまた1bit脳でしかなく
「実際問題としてオタクはキモい(部分もある)」
というシンプルな問題がどこかへ行ってしまってる気はする

フェミも本来であれば
「男尊女卑」というある種の1bit脳から脱するべき何かである気もするのに
並大抵の男尊女卑より余程1bit脳に陥って、そしてバックラッシュを生んでる気はする

430 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 11:30:54.70 ID:vaqtGlQB0.net
ホリエモンのマスク問題も
本来であれば
「マスクは絶対にしなくてはいけない」
という思考停止はやめよう
みたいな事がやりたかったと思うんだよ

マスクしてれば安全、マスクしてなければ危険
みたいな1bit脳的な思考はやめよう
みたいな事がやりたかったように思える
実際ホリエモンはマスクしてたし

が、並大抵のマスク正義マンよりも
ホリエモン信者の方こそが
「マスクをルール化してる奴は害で、そういった常識(?)に囚われないあえてマスクしない自分達こそが正しい」
みたいな1bit脳に陥ってた
あるいは多くの人にはそう見えた

というのがあったのではなかろうか

「思考停止はやめよう」って言ってる奴らこそが思考停止して1bit脳的に考えてるように見えた
というのがホリエモンマスク問題に思えるし
多くのカルトないしセクト、ないしはコミュニティに見受けられる問題なのではなかろうか

431 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 11:34:13.83 ID:q3b/esPl0.net
皆さん聞いてくださいヒキ板の統失で中卒で
学生時代みんなから嫌われ同級生にレイプされ穴おもちゃにされ。、あんあん感じてさらに親にまで犯されアヘ顔してた花火というコテハンは

5ちゃんのローカルルールで個人名叩きのスレは最悪板でやれというルールを破り

私に変なあだ名をつけ、そのあだ名で個人名叩きのスレをたててきました
これは明らかなルール違反であり許される事ではありません

統失中卒花火のいい分は。私が以前ブラックすれすれな企業で正社員として働いて過酷だったから1年で退社してニートになったんですが

それを揶揄し、「お前はトラウマなんだろーワタミってあだ名つけてやる。嫌だろ?トラウマだから嫌なんだろ」といいはなち、さらにいつもカスだクソだいってきます
さらに個人名叩きスレのスレまで大量にたててきました
そんな嫌なら5ちゃんやめてますよね?ルールを守れ、しつこいのをやめろって事に嫌がってるのであって
統失中卒花火に何言われてもダメージないです
それに彼女は正社員になった事ないしなれないでしょ
そんなやつに
ブラックすれすれな企業で正社員として働いた事比喩されようがお前はブラックすれすれな企業すら受からねーよお前より正社員になれた方がマシだわで論破

しかも花火は未だ統失が治らず、何十年も通院してるのに
調子悪くなると症状が再発するんですって
しかも暴れてパトカー蹴り川に飛び込んだ過去もある
統失って危険な病気ですね
統失薬の副作用で太り、ろれつ回らなくなりそれでも治らず再発する甲斐がないですねちなみに花火は中絶し子供ころし
水子に取り憑かれてます暴れるわ中絶するわ統失は最低だ
他にもヒキ板の女固定には40こえて、親が悪い産んでくれなんて頼んでないとか言ってるkeiや
結婚してすぐ離婚し幼い子を片親にさせ賠償金全額支払ったみなみが離婚の非が100%あるバツイチみなみって女固定がいます。他にも精神薬の副作用で童貞の癖にインポになった男固定kofがいます

432 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 11:42:23.75 ID:JM6a9enb0.net
90年代の東京中心主義に抗ってたのは大阪だけだったが
大阪だけで見返してやるという感じの精神論だけで実力が伴わずただの負け犬の遠吠えだった
その流れを維新が変えたが、最近は維新が大阪の足を引っ張ってるような気がする

433 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 11:44:45.66 ID:vaqtGlQB0.net
1bit脳はカルト化しやすいし
カルトは1bit脳化しやすい

つまり、フェミとか、ネトウヨとか、シールズとか、オタクとか、大阪とか、オンラインサロンとか
そういった個別の個々の問題というよりは

カルト=1bit脳
という現代に結構よくある広い問題
「カルトが悪い」というか「カルトはマズい」みたいな所に落ち着くのではなかろうか、色んなものは

オウムとかそういうものに限らず
マスクとかそういう事でも
「カルト化(1bit脳化)してね?」
みたいなのは現代にままあるのではなかろうか

434 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 11:56:32.07 ID:JM6a9enb0.net
1bit脳って結局はポジショントークしてるだけだよね

435 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 11:57:12.18 ID:vaqtGlQB0.net
>>434
ホームかアウェイか
みたいな

436 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 11:58:06.93 ID:mMXMVrZM0.net
ネットも結局見たい情報しか見ないでいると
エコーチェンバーでテレビと同じになる
Twitterのツイフェミとかそう

437 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 12:00:05.32 ID:JM6a9enb0.net
武力を使ってでも自分の思想を達成するってある意味生物としては正しい姿なのかもな
1bit脳は理性のない生物としては正しい行動なのかもしれん

438 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 12:03:23.84 ID:JM6a9enb0.net
1bit脳って勝った負けたの話でしかないよね
フーリガンみたいなもんだ

439 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 12:12:46.23 ID:55Srgo6v0.net
Twitterに誠実に返信しようとすると時間がいくらあっても足りなくて草、そして血反吐(???)グハァ
のりおきゅんたしけて

440 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 12:14:12.69 ID:JM6a9enb0.net
そう考えると世の中ギャンブル化ソシャゲー化してるのかもなぁ
掛け金は自分の時間であったり課金であったり、そして自分の正しさを証明して勝つためにポジショントークを垂れ流す

441 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 12:14:52.91 ID:vaqtGlQB0.net
>>439
あまりよくない傾向だよなぁ…

442 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 12:18:32.92 ID:JM6a9enb0.net
鬼滅とかも売上増えたところで自分にはなんの恩恵もないだろうにマウントとるためだけにカルト化しちゃったり

悪ふざけでやってる分にはいいけどガチになってしまってる奴多いよな

トランプもネタで応援する分にはいいけど実際大統領になったらえっちょっと待ってって感じになった人も多かったと思うんだ

443 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 12:42:00.05 ID:55Srgo6v0.net
ノリオ、スッス、大福、
スマナサーラさん出演だそうです
http://www6.nhk.or.jp/baribara/
11/14土曜深夜 再放送

444 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 13:20:44.45 ID:oVQMIpzA0.net
生まれたこと自体失敗だった...

445 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 14:49:52.95 ID:vaqtGlQB0.net
鬼滅みたいなブームもそうではあるけど

今年はトイレットペーパーの品薄とかあったが
正直、親とか見て
「もうちょっとテンション落とせよ…」
とは思ったというか

家のストックが無くなるとリアルに困ってしまいはするものの
明らかに何か「過熱し過ぎだな」とは思った

何でそんなに熱狂してるの?みたいな…

トイレットペーパーが無くなると困るという事以上の…
それこそ、既に買った上でまだ興奮してるような感じというか

トイレットペーパーぐらいならまだ無害なわけだけど(買い占めとかにならなければ)
ああいうのがちょっとした危険信号だよなぁ…とは思わんでもない

446 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 15:11:55.10 ID:h4Fns5ezM.net
【N高政治部】立憲民主党 枝野幸男代表 特別講義(高校生のための主権者教育) / ニコ生番組 https://live.nicovideo.jp/watch/lv328778305

447 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 15:56:57.06 ID:vaqtGlQB0.net
正直、俺はオバマをかなり肯定的に見てたけど

ワンフレーズポリティクスとかが長い目で見たら良くなかったのかもしれない
「CHANGE」みたいな

何なら俺は小泉すら微妙に支持してたし
橋下徹が出てきた頃には東京に引っ越してたものの
もし大阪に当時居たら、多分維新に投票してただろう

都構想は反対多数で(俺は堺市民なので投票してない)
バイデンが勝った今
とりあえず、そういうトランプとかみたいなMAGA的なワンフレーズはやっぱ駄目だったという事に落ち着くのでは
ワンフレーズポリティクスが要するには1bit脳の典型だと

過去の反省というか自戒も込めて…

448 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 16:13:46.00 ID:vaqtGlQB0.net
都構想の賛成派は30代が多く、次いで40代が多いけど

何かシンプルに今の30〜40代世代は
ワンフレーズポリティクスに弱い世代なんじゃないかというような印象が微妙にある
自分も含め

改革とか、CHANGEとか、維新とか、都構想とか、MAGAとか
そういうのにちょっと弱過ぎではないのかと

しかし、トランプが負けてバイデンが勝った今
意識的に脱1bit脳化する必要があるのではなかろうか

449 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 16:18:21.48 ID:JM6a9enb0.net
大阪都構想は実現するべきだと思うけどな

維新の説明がダメすぎたにしても、左翼や利権右翼に騙されてる部分がかなりあると思うわ

450 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 16:27:36.15 ID:JM6a9enb0.net
アメリカ大統領にしてもトランプの方が良かったかもしれん
トランプの4年間は割と平和だった、もちろん紛争はあったし多くの人が死んだがヒラリーだったら余計な介入してさらに多くの人が死んでいたように思う

さらに世界の人々の憎悪がトランプに向けられてた事で左はストレスを発散できる状態になっていたと思うし
右もまた左を叩くことでストレスを発散出来ていた事で割と平和な4年間が実現できてたように思う

バイデンが大統領になったら怒りの矛先が消えて大きな争いが起きるのではないだろうかと危惧してしまうわ

451 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 16:49:39.76 ID:55Srgo6v0.net
>>447
小泉(父)はいいよ。
規制緩和と郵政民営化で叩かれているけど。
バブル崩壊直後の荒れ狂うような時期を乗り切ったのは小泉政権だからね。
同じ自民で継投した安倍政権がその後の舵取りをミスった分まで小泉のせいにされているところがある。
例えば規制緩和で自由化に舵を切ったら、必ず暴走する勢力(企業等)が出てくるから緩やかな監視が必要になる、
ここで小泉を追い出した自民政権は労働者を守るのに不手際があった。

452 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 16:53:44.10 ID:55Srgo6v0.net
>>450
バイデンが大統領になると>>370の流れが復活する可能性が高い。その不満な半数の票がトランプに
流れていたから新たな争いや不満がくすぶる可能性も高いね。いや新たな争いというより、4年前にくす
ぶっていた不満が再燃する、のか。"宗教の多様性を尊重して孫を迎えるクリスマスツリーも飾れない"、
とかが。

453 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 17:10:20.04 ID:55Srgo6v0.net
ノリオ、この本よさそう とりあえず俺読んでみるわ

『民主主義とは何か』宇野 重規 (講談社現代新書)

Amazonレビューより
> 70ページ 古代ギリシアのデマゴーグ「大げさな言葉や振る舞いによって人々の注目を引きつけ
> 民衆におもねった」
> 現代では、デマ=フェイクニュースと短絡的に解釈され使用されているが、これはまさにヒトラーの
> パフォーマンスであり、本書ではポピュリズムの元祖となっている。

菅に任命拒否されたうちの一人らしい。

454 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 17:12:06.02 ID:vaqtGlQB0.net
前々からぼんやり思ってるのは
左翼ってコミュ障に優しくないんだよ
コミュニケーションやコミュニティで解決しようとしがちに思える
一方で、右翼って他者に優しくない
内輪内輪で、あるいは弱肉強食的なノリみたいなのがあるというか、まぁ排他排他みたいな

こうなると、コミュ障って詰むというか
あるいはオルタナ右翼化が王道みたいになってしまう

困った所ではある

455 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 17:14:40.70 ID:q3b/esPl0.net
立花孝志「NHKと戦うのやめたこれから党名はゴルフ党にする」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1605254774/

NHKから国民を守る党の立花孝志党首は13日の記者会見で、次期衆院選をにらみ、政党名を「ゴルフ党」に変更すると表明した。ゴルフ場利用税の撤廃を訴えるという。

456 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 17:15:39.99 ID:vaqtGlQB0.net
>>453
民主主義とは何なんやろうなぁ…

457 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 17:58:17.41 ID:vaqtGlQB0.net
戸愚呂Tの魅力
https://i.4cdn.org/a/1605232354238.jpg

458 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 18:00:10.28 ID:vaqtGlQB0.net
正直、歴代の敵が出てくるエンディングとかかなり好きだわ、北斗のOP的な
https://youtu.be/ymisX8L5S7M

459 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 18:02:26.31 ID:55Srgo6v0.net
>>456
戦後日本の憲法を作るのに協力したGHQの人がNスペのインタビューで、
「その社会の民主主義の質は、参加する人に拠って左右される、という弱点がある。」
と語っていたなあ

460 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 18:11:19.74 ID:MjQwWRPid.net
スゲー寂しい

461 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 18:15:48.59 ID:vaqtGlQB0.net
俺は小学校の時に反戦の絵とかを描く課題で
マッカーサーの絵を描いていた

462 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 18:20:52.19 ID:oVQMIpzA0.net
右翼も左翼もよくないし、中道なんてものは存在しない
生まれたこと自体失敗だったという結論にしか辿り着かない

463 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 18:28:52.49 ID:oVQMIpzA0.net
生か死か 1bit

464 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 18:39:56.33 ID:vaqtGlQB0.net
ちょっと数学の事は詳しくないものの

ゼロという概念が出てきたのは結構後の方だった気がするので

1bitというのは大昔風に言えば1か2かみたいな感じなのかもしれない(1bitがでてきたのは勿論更に後ではあるが)

1bitそれ自体はともかくとして(?)
ゼロという概念はヤバい気がする

自分でも何言ってるのか適当過ぎるが

465 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 18:49:37.53 ID:vaqtGlQB0.net
仏教思想のゼロポイント―「悟り」とは何か―

466 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 18:52:33.56 ID:55Srgo6v0.net
「新聞を読まない人も多い、テレビを見ない人も多い」

尾身会長はこうした情報が内閣府、厚労省、分科会のホームページに出ていたとしても
「必ずしも社会全体に広く伝わらないことがある」と言及。また、「新聞を読まない人も多
い、テレビを見ない人も多い」と語り、「国にわかりやすく多くの人に伝わるようなメッセー
ジの発信をしていただきたい」とコメントしている。

仕事中の感染対策が万全でもコロナに感染? 新型コロナ分科会、新たに注意を呼びかけた行為とは
https://www.buzzfeed.com/jp/yutochiba/senmonka-bunkakai-12?origin=shp

467 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 18:55:59.99 ID:55Srgo6v0.net
> こうした情報が内閣府、厚労省、分科会のホームページに出ていたとしても
> 「必ずしも社会全体に広く伝わらないことがある」と言及。
>
> また、「新聞を読まない人も多い、テレビを見ない人も多い」と語り、

多分、罹った人に聞き取り調査してみたら、の感想なんだろうな。

468 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 18:57:13.63 ID:55Srgo6v0.net
夜の会合に行く層に伝えるには、キョンキョンに一肌脱いでもらうしかないか←セクハラじゃねえか

469 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 19:00:05.06 ID:55Srgo6v0.net
>>462
大福は、右にヨロヨロ、左にヨロヨロ、曲がりくねった道を行くしかない、真っ直ぐは無い、と名言くさいことをいってたな

470 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 19:18:25.86 ID:oVQMIpzA0.net
>>469
omosiroi

471 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 19:32:41.01 ID:JM6a9enb0.net
https://i.imgur.com/LhcIUYX.jpg

472 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 20:01:29.75 ID:vaqtGlQB0.net
何かやたらとジルサンダースレが立ってる気がするが

個々のアイテムはよく見てないのでどんなもんかよくわからんけど(10年前とかのは何となく覚えてるけど)

「この価格でジルサンダーが買えるなんて」
みたいは発想は2つの意味で何かおかしいよな
まずそもそもジルサンダーを「買いたくても高くて買えない」と思った事が過去1度でもあったか?という疑問がある
あったとしても25年ぐらい前じゃないのかと
もう1つとしては、ジルサンダーデザインであろうと生地はユニクロだという所は揺らぎようがない
+Jの服を買って着てる、というのであれば普通だけど
「これジルサンダー」と思って買って着てるとしたら
ドラゴンボール超とかを見て「やっぱり鳥山明が原作だと面白いな」とか言ってるぐらい何かがおかしい(ドラゴンボール超が必ずしも駄目というわけではないが、作ってるのほぼ東映だぞ的な…)

しかし、ユニクロのデザイナーコラボが必ずしも駄目というわけでもなく(+Jも別に駄目ではないかもしれないが)
かつて、ユニクロとアンダーカバーのコラボがあったわけだけど
あれは良かったなと
何が良かったかと言えば

473 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 20:22:40.79 ID:oVQMIpzA0.net
ノリオさんファッションインフルエンサーのMB氏についてはどのように捉えてますか?

474 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 20:22:41.35 ID:dKG+ALupM.net
俺も丁度ジル・サンダーのニュース見たが、なんか2009年から5年くらいやって、その時にも好評だったんやて。

俺はユニクロの多ポケットのカメラバッグみたいなやつを、また新しいの出して欲しいわ…。

475 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 20:26:22.09 ID:vaqtGlQB0.net
何が良かったかと言えば

ZORNってラッパーが居るわけだが
何か微妙に顔も高橋盾にちょっと似てる気がするが

それはともかく
正直、ZORNの作風というか作家性みたいなのと
ユニクロとアンダーカバーのコラボは結構似てたと思う

アンダーカバーの作風とZORNの作風が似てるのではなく
アンダーカバーとユニクロのコラボライン(UU)の作風とZORNの作風が似てると

つまり何というか
単なる劣化(安価)アンダーカバーではないというか
「父と娘と母(と息子が居る人は息子)」
みたいな「家族」というコンセプトみたいなものがUUにはあった
「女児のお父さん」という当時の状況と、ユニクロコラボというのが、時代的にも(リーマンショック後やら、H&Mのデザイナーコラボやら+Jの成功の後やら)
合ってたと思う

つまり何というか、ユニクロコラボでありつつ、かなりガッツリと(アンダーカバー自体と比べても)コンセプチュアルでもあったと思うので
「アンダーカバーは高くて買えないけど、こんな手頃な価格でアンダーカバーデザインが買えるなんて」
だけではない
父と子供的な、ZORNで言うところの「飛距離」というか
アンダーカバーとユニクロ、お父さんと小学生ぐらいのプリキュア5とかを普通に見てる娘という、距離みたいなものとが
上手い事タイミング的にもバシッとハマってた気がする(デザインはややアクが強かったと思うが)

いかにもデザイナーブランド的な作家性がUUにはあった
単に「実質的にブランド物と遜色ないものが安価で買える」みたいなコスパ的な発想ではなかった筈ではある


が、+Jもデザイン的にはユニクロとジルサンダーでミニマリズム的な共通点は勿論あっての事ではあるだろうけども
果たして、ドン・キホーテでヴィトンの財布買うようなテンションでユニクロでジルサンダーを買うのは、精神面においてミニマリズムなのか?

476 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 20:29:14.01 ID:vaqtGlQB0.net
>>473
縛りゲーマーみたいな印象ですね

ユニクロ縛りで何処までやれるかのトライアルみたいな
「目隠しでポケモンクリア出来るか?」みたいな実況動画的なものでは

477 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 20:44:33.35 ID:vaqtGlQB0.net
あの当時
どっかに裏原世代の父親が居て
娘ないし息子が居て

あんまり金無いと
あるいは金無くも無いけど節約したいと(節約した金で家族で何か使いたいと、学費でも旅行とかでも良いが)

アンダーカバーなんて買ってられん
基本ユニクロだと
しかし、ちょっとオシャレしたい気持ちも無いでもない
そんな小学生ぐらいの子供持ちの父親とかが居たとして

アンダーカバーとユニクロのコラボ
こんなに刺さるものがあるだろうか
俺は裏原世代かつ父親だと
父親でもあり裏原世代でもある
そのどちらもが俺なのだ
みたいな
これこそが「コラボ」なのではないか
父親でもあり裏原世代でもある
ユニクロでもありアンダーカバーでもある

478 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 20:52:26.55 ID:oVQMIpzA0.net
>>476
なるほど、ありがとうございます

479 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 21:08:35.83 ID:vaqtGlQB0.net
最近はあまり考えなくなったけど
昔はよく「男女逆だったら」みたいな事を考えてて

例えば、どっかにユニクロ着た女の人が居るとして
まぁ、普通というか別に駄目ではないと思う
+J着てたら?となると
まぁ、別に普通に思えるけど

どっかに女の人が居て
ユニクロなり+Jなりを着てるとして
「これ実質的に高級ブランド並のクオリティ」
みたいに思いながらユニクロ着てる女の人人が居たら
流石にちょっと疑問だよ
別にユニクロで良いし、+Jでも良いが
でもそれ現実問題高級ブランドでは無いぞとしか言いようがない
ユニクロをユニクロとして、+Jを+Jとして、誇り(?)を持って着るべきなのではないだろうか
今となってはユニクロとか何も恥ずかしくないし、別に高級ブランドはそれはそれで良いかもしれないが

普通にGUとかで買って着てても基本何の問題も無いのに
「実質的に○○」と思った瞬間に精神がとてつもなく貧乏くさくなると思う

そして、精神性は大概他諸々の服とかのチョイスにも現れてしまうと思う
マザーテレサ理論的に

480 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 22:02:10.56 ID:vaqtGlQB0.net
全盛期が25年ぐらい前の作家と言えば
まさに小室哲哉とか辺りかもしれないけど

例えば乃木坂の小室哲哉の曲とかに対して
「これ実質的にglobeだろ」
となるかと言えば
乃木坂の小室哲哉提供曲でしかない筈で
かといって乃木坂が駄目という事では無いもの
「これもう完全に小室ファミリーだわ」となるかと言えば
小室ファミリーではないよなと

小室哲哉も乃木坂も小室ファミリーもそれぞれ別に駄目ではないけど
「実質的に○○」ではない
あくまで乃木坂の新曲の筈、時代環境も違うし

同じように
ジルサンダーもユニクロも+Jも
それぞれ別に駄目ではないかもしれないが
「これ実質的にジルサンダーだわ、このプライスで」となると
ジルサンダーではないよなと

481 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 22:12:38.24 ID:lxwwovHga.net
>>475
ちょうど昨日ZORNの「my life」を聞いて泣いた所だ…

482 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 22:13:06.38 ID:vaqtGlQB0.net
25年前にジルサンダーが大人気だったのは事実だろうし
10年前に+Jがかなり好評だったのもまた事実かもしれんし

今スレが立ったりしてるのも、ある程度実態の盛り上がりなのかもしれないけど(違うかもしれないが)

それぞれは各自別の盛り上がり
特に25年前のそれとは質的にかなり別で
別だから駄目では無いものの

何なら25年前より10年前より今年こそが1番盛り上がってる、みたいな場合すらあると思うけど

乃木坂のCDが売れてるのと小室ファミリーのCDが売れてたのはかなり別種の現象の筈でもある
(別に乃木坂が駄目とかフェイクとかで、小室ファミリーが良くてリアルとかそういう事では全く無いが)
乃木坂ブームと小室ブームは結構違う

globeの曲と殆ど同じじゃねーか、と言えば同じではあるものの…

483 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 22:17:18.79 ID:vaqtGlQB0.net
>>481
俺もまさにレス書いた後にようつべで聴いたわ

あれはちょっと個人的には価値観を少なからず揺さぶられた感じがある

「普通こそがカッコいい」というか

まぁ、そういうコンセプトの作品って他の作家にもままあるけども
オリジナリティというか、上手くバシッと決まってるよなとは

484 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 22:18:37.09 ID:JM6a9enb0.net
ジルサンダーを転売ヤーが買ってるという話だがどうなんだろう

485 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 22:21:56.66 ID:vaqtGlQB0.net
my lifeが2015年で
ユニクロアンダーカバーが2012年とかなわけだよ

ひょーっとするとZORNはアンダーカバーに影響されてるとかはあったりするかもしれないが

別にパクリとかそういう事でも無いけども
ZORNの後にユニクロアンダーカバーを振り返ると
似てるなとは感じる

486 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 22:22:50.21 ID:lxwwovHga.net
>>483
ヒップホップに、ラップに人生を捧げたから
洗濯物干すこの日常だってヒップホップだ

みたいに感じたよ

やりたい事
主義主張
ポリシー
信念
そういうものと日常は別のものじゃ無い
全て自分が営み、自分の中にあり、自分が生み出しているものなんだ
って感じで

487 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 22:23:05.57 ID:lxwwovHga.net
もう一度聞こう

488 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 22:32:40.05 ID:vaqtGlQB0.net
それこそZORN的な意味で(?)
ユニクロだってカッコいいわけだよ

イケメンが着ればみたいな問題も無くは無いかもしれないが
まぁ、着こなしというか…
生活だよな…

バシッと着ればユニクロもカッコいい
あるいは女子とかなら可愛い

しかし、ユニクロ着れば無条件で可愛いかと言えばそんな事はありえないし
何なら高級ブランド着てれば無条件で可愛いかとなると、そんな事もありえない

となると、結局顔か?みたいになってしまうかもしれないけど
まぁ、多少ブスな女子とかでも、振り幅みたいなものはある筈で、服とかによって
そして「高い服なら良い」って事でも無いし「高い服と遜色ない(と本人は思ってる)」とかならバシッと決まるかとなると、そういう事でも無い筈

「こういうのでいいんだよ」みたいな落としどころがある筈なんだよな
それこそGUとかにせよ、シュプリームとかにせよ、高級ブランドにせよ
時代や環境や人とのマッチングというか

489 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 22:37:09.64 ID:mMXMVrZM0.net
俺で末代だ 従姉も従兄も結婚しても子ども作ってないし

490 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 22:44:09.55 ID:vaqtGlQB0.net
正直、西松屋とかアンパンマンとかそういうノリでイキる事が可能というのは
普通にカルチャーショックではあった

それこそギュスターヴ・クールベとかみたいな感じもあると思うし

ただ、まぁ普通では無いわけだよな
入れ墨とか入ってるし、少年院とか入ってるわけだし

極と極のバランスの取り方がとてつもなく上手いなと

491 :(-_-)さん :2020/11/13(金) 22:49:16.65 ID:vaqtGlQB0.net
それこそ、シュプリーム着てれば無条件でカッコいいとかありえんわけだけど(永井先生とかも着てたが)

「全身シュプリームで授業参観」
とか言われたら
流石にそれはアツいな、みたいなものはある

492 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 01:18:08.16 ID:3hnLZFYY0.net
しかし、ファッションって突き詰めて考えると何なんだとなると
やはりパーソナリティだと思う

ユニクロ買って着てるのもパーソナリティなら
ジルサンダーとか着てるのもパーソナリティ
ワークマンもシュプリームもアディダスとかもまたしかり

仕立てとか縫製に拘るのも、生地とか、サイジングとか、価格とか、どこに拘るないし拘らないかもパーソナリティ

似合う似合わないもパーソナリティ

派手とか地味とか、今風とか古風とか

ざっくり言えばパーソナリティだと思う

見栄を張りたいとか、趣味とか
何か色々と出る(意識的に誇示したり滲み出たり)

493 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 01:32:51.80 ID:3hnLZFYY0.net
30代になると、何やかんやで30代的なパーソナリティになっていき
それが何となく出てくる

494 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 01:34:14.04 ID:WWMqEB3+0.net
服のブランドわからないから古着を着てる

495 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 01:51:13.01 ID:3hnLZFYY0.net
心理学に「箱庭療法」みたいなのがあるけど
あれにわりと似てると思う
人類みな同条件の箱庭ではないものの…

496 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 01:54:45.50 ID:3hnLZFYY0.net
ファッション誌とか、インスタとか、あるいはMBみたいなのとかは
ある種の手本というか見本というか
回答例みたいなのを提示してるわけだけども
結局の所、各々のパーソナリティや生活に応じて調整してしまうと思うし
全く手本通りとかでそのままコーデを組んでしまったら、それはそれでそういう(手本完コピ志向的な)パーソナリティという事というになると思う

497 :スッス :2020/11/14(土) 02:37:51.13 ID:xpOHEw7+0.net
舐達磨最近すごく聞いてるんだけど、
聞いててめっちゃノレるようになってきた。
気持ちいい。

最初聴いた時、声質がオラつきすぎてて
合わなかったんだけど聞けば聞くほど良くなってきた。

退廃的な雰囲気がスゲー好き。

シカゴドリルとかも最近知ってちょいちょい聴き始めてるんだけど
ドスが効いたフロウにビートが気持ちいい。

498 :スッス :2020/11/14(土) 02:44:43.70 ID:xpOHEw7+0.net
チョコレートプラネットのMr.parka jr
https://youtu.be/jdqWQvuCDn0

リリックに晋平太参加してるw
普通にフロウがかっこいい。ビートもかっこいい。

https://youtu.be/5QX4Jm4OCWk
abemaのラップスタア誕生
ralphっていう22歳のラッパー。
スッゲーかっこいい!是非聴いてほしい。
22歳とは思えないドスの効いたフロウ。
マイノリティを救うリリック。涙出る。

499 :スッス :2020/11/14(土) 02:45:23.03 ID:xpOHEw7+0.net
ノリオは最近なにラップなに聴いてるのかな?

500 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 04:15:21.76 ID:QHyAEhnX0.net
115 風吹けば名無し[] 2020/11/14(土) 03:47:30.48 ID:kuiE6lVKM

2010年代の東映アニメ打線

一 ドラゴンボール超
右 セーラームーン Crystal
左 聖闘士星矢Ω
中 ゲゲゲの鬼太郎 第6期
三 デジモン tri.
遊 タイガーマスクW
二 金田一少年の事件簿R
捕 マジンガーZ INFINITY
投 キャプテンハーロック -SPACE PIRATE CAPTAIN HARLOCK-

501 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 04:20:25.60 ID:QHyAEhnX0.net
【悲報】おジャ魔女どれみの新作映画、クソ批判される

502 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 04:21:57.91 ID:QHyAEhnX0.net
最初に公開されたどれみ20周年記念新作アニメポスター、「どれみの新作だ!」とおっさんオタクは歓喜
https://i.imgur.com/AboswEI

実際の内容はアラサーOLが自分探しするというお話でおっさんオタクがブチギレ
https://i.imgur.com/EIg0R22
https://i.imgur.com/3uIW8N4

503 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 04:26:46.60 ID:QHyAEhnX0.net
作画に金を掛けてないとかそういう問題じゃなくて、根本的に何かがおかしいのかもしれない。あまりにも方向性がずれている。

504 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 06:00:02.74 ID:WWMqEB3+0.net
最近寝てばかりだ

505 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 07:12:58.39 ID:QHyAEhnX0.net
東宝と東映では、映画の世界においては東宝が圧倒的に格上で、テレビの世界ではなんとか東映もそこそこ上手いことやってたが、テレビがオワコンになった今は東映という会社の存在意義自体かなり微妙なのかもしれない

506 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 07:14:50.84 ID:QHyAEhnX0.net
いくらクソを量産してもソシャゲとオモチャの売り上げだけで株価が上がり続ける仕組みを作れてるのはある意味優秀なのかもしれんが

507 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 07:38:37.93 ID:WWMqEB3+0.net
無能なのに万能感?ではなくて高揚感がある
なぜだろう?

508 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 07:51:28.35 ID:DoX5iCy50.net
>>503
方向性がずれてるよなー

509 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 08:11:20.14 ID:DoX5iCy50.net
米大統領選 トランプ陣営の弁護団 撤退相次ぐ

510 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 08:19:20.35 ID:ETwKYUVgM.net
なんだ、どれみ映画くそなのか…ちょっと楽しみだった(´・ω・`)

511 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 08:37:51.97 ID:WWMqEB3+0.net
むかし顔出しでツイキャスしてたから
メンヘラ男女にストーカーされてる本当に嫌だ

512 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 09:09:40.89 ID:BKW8PXdWM.net
( -ω-)y-~~

513 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 09:53:30.92 ID:3hnLZFYY0.net
東映は全体に外れが多いが
サトジュンの場合はサトジュンの作家性の問題もあると思う
例えばそれこそ近年の作品にはハグプリがあった
そして、それはわりと小さいバズを繰り返しててそこそこ好評に見えた
が、女児に好評みたいな感じというより
フェミっぽい女とか左翼っぽい奴にウケてたと思う

おジャ魔女映画は見てないが、基本ハグプリの路線を更に突き詰めた路線だと思う

そして、それは00年代のカレイドスターやARIAの延長でもあるだろうし、なんならおジャ魔女の延長でも勿論あると思う

個人的には、カレイドスターやARIAやハグプリにはそこまで別にハマってなく
とはいえおジャ魔女やセラムンの功績は偉大みたいには思ってるものの

君の名は。や片隅の後には色々な監督の映画ラッシュがみたいなのがあったけど(殆どがヒットしてないが)
そういった流れの、やや遅れてのサトジュン版みたいな感じなのではなかろうか

514 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 09:54:48.15 ID:WWMqEB3+0.net
一生実家暮らし

515 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 10:08:32.14 ID:jaBeWH1n0.net
トランプが大統領で無くなったら持ち上げてた人間全員消えそう
残るのはホワプワの信者だけだったりして

516 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 10:16:18.89 ID:jaBeWH1n0.net
1bit脳も最初はそれなりにまともだったと思うんだよな…それがいつの間にか立派なカルトに成長してしまう

朱に交われば赤くなると言うが…ネットに染まると頭がおかしくなる

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                         ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                        /      \  
 |     (__人__) ブビッマジパネェ              /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ ヴビビッ!! ビイビィヒヒ        /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                   ...|   (__人__)    u.   |   (なんだこいつ・・・マジやべぇ。 
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´      /    入る世界間違えたお・・・・)
   ヽ     ノ                       ノ           \
   /    く



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                          ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \    一年後・・・・。
 |     (__人__) ブビッ ブビビビビビッ!!       /ノ  \    \
  |     |'|`⌒´ノ                     / /゚\  /゚\    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)        | ウボッウボボボボッガビビビビッ
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´|'|      / パネェパネェッッッッッッッッw
   ヽ     ノ                       ノ     .U     \
   /    く

517 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 10:16:53.10 ID:3hnLZFYY0.net
とはいえ、東映は狙ってる的が何かおかしいとは個人的にも思ってて
それがブロリーの場合は良い意味で何かおかしいと思ってるわけだけど(おジャ魔女に関してはアラサー女の自分探しが好きとは流石に言えないので微妙な所ではあるが)

ブロリーってちょっとした「隠れキャラ」で
要は東映アニメフェアのオリキャラなわけだけど
スーファミのゲーム(武闘伝2)でも隠れキャラ扱いで
正直個人的には「部闘伝2」の印象がかなり強い

東映アニメフェアをかつて観た奴、ビデオとかで後から観た奴、ゲームで知った奴、違法視聴とかでネットで観た海外の奴、2003年にDVDが出た事でそれで観た海外の奴と
1つ1つの「コア層」が何か微妙におかしい
「原作派」とかはむしろ逆に知らないわけだよ(まぁ、知ってはいるだろうけど思い入れは薄いだろうと)

正直、復活のFの時に「フリーザ様」みたいなノリにマジで辟易してたので(子供の頃にフリーザの事を上条さんみたいなノリでフリーザ様とか言ってなかっただろ…みたいな)
ブロリーは逆にそういう無駄が削ぎ落とされて「あの頃のブロリーやゴジータの思い出」みたいな、原作で無いが故に逆に純度の高いまま残ってる90年代とかのあのノリみたいなのがあって
それが凄く良かった、と思った

正直、そういう事と魔女見習いを探しても同じような感じに見えなくも無いが(予告を見る限りは)
狙ってる的は微妙に何か変というか、多くを切り捨てていってるよなと
それこそアラサー女とかに特化してる
そして俺はアラサー女に特化したものが見たかったかと言えば、そうとも言い難い
しかし、そういう多くを切り捨てて狭い変な的に絞ってる感じはブロリーも同じだとは思う
本来広い的はフリーザの次なら「セル」なわけだよ
でもセルじゃなくブロリーで良かったなと思う
セルだったらどうせ復活のFみたいなクソアニメだったので

518 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 10:35:06.70 ID:3hnLZFYY0.net
ブロリーは方向性が何か明後日の方向みたいなのを向いてたのが個人的には良かった
(とはいえ90年代前半にドラゴンボールを見てた日本の奴とかではなく00年前後に再放送や違法視聴やDVDでDBZを見てた奴という明確な的があったと思うし、それこそが良かったとも思ってるけど、結果アメリカでの歴代日本映画で3位と、まさに千と千尋に次ぐ2位に君の名は。がなったように、ポケモン初期2作に次ぐ3位にブロリーがなった、アメリカでの君の名は。的ヒットに無事なったと思う、勿論アメリカでは君の名は。より何なら宮崎駿よりブロリーの方がヒットしてる)

そして、おジャ魔女もアラサー女という明後日の方向を向いてると思うが
これは言う程変な方向か?とも思う
近年のプリキュアをバズらせてたのは、まさにそういった層に見えてたし
ただ、ニッチと言えばニッチで
個人的にはプリキュアにしても大人女子ウケ路線はあまり望んで無い
やっぱこの前の女子アニメダンスミュージックEDのNoteはあれはかなり良くて
「女児アニメの魅力はそういう事だよなぁ…」と再認識させられた
正直、俺が女児アニメに(特に今)求めてるものは自分探しとか大人女子とかではなく「グルーヴ感」だと、あのNoteを読んでて凄く思った
そして、魔女見習いは多分そういう感じではない(ARIA的な癒やしみたいな感じだろう多分)
グルーヴ感って何なんだよとなると、やっぱフレッシュプリキュアのEDを初めて見た時のあの感じとか、アイカツとか、古くはやっぱこどちゃとかだが

519 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 10:52:07.00 ID:3hnLZFYY0.net
2000年…ミレニアム前後は良かった
https://youtu.be/kvB76KbkDYo

520 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 10:59:49.40 ID:3hnLZFYY0.net
00年代後半のあのリアルに侵食していくようなハルヒ以降とかの盛り上がりもあれはあれで良かったものの(リア充志向的な?)

00年代前半や90年代末の深夜アニメには
「いかにも深夜」みたいな
謎のメロウな感じみたいなものが多くあった
アングラとまで言うと言い過ぎではあるが
テレホタイム的なノリが…

521 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 11:05:14.28 ID:3hnLZFYY0.net
https://i.4cdn.org/a/1605313915523.jpg

522 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 11:16:36.75 ID:3hnLZFYY0.net
しかし、魔女見習いは多分見に行かないものの
セーラームーンクリスタルとかと比べても
明らかに軌道修正というかテコ入れしてきてるとは思う

セーラームーンやデジモントライとかを経て
どんどんマシになってきてるようにしか見えない
2010年代前半とかこそが1番何か酷かった

523 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 11:25:12.03 ID:3hnLZFYY0.net
ハッキリ言ってストロングワールドこそが明らかに最大のクソというか多くの戦犯で

映画の内容よりも、まさに「0巻」でヒットしたような何かだった

そして、その後はストロングワールドの成功によって、東映も少年ジャンプもより明確にストロングワールドや0巻や原作者総指揮やワンピ路線にシフトしていき

東映だけじゃなく、ナルトやブリーチ、少年ジャンプ全般も何か微妙になっていったと思う(で、進撃の巨人が漫画アニメ共にヒットしたりもした)

ただ、流石に10年経って
それが抜けてきてると思う
少年ジャンプも、東映も、場合によっては今後のナルトの扱い(ボルトとかではなく)も

524 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 11:29:57.87 ID:zKZD/8Rv0.net
【映画紹介】56した女の首を冷蔵庫に保管して会話するサイコパス男!ホラーコメディ映画《ハッピーボイスキラー》のあらすじ
https://www.youtube.com/watch?v=nRTIiAPhcoQ

525 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 12:22:25.42 ID:QHyAEhnX0.net
しかし、コロナが無かったらこの先20年以上リモートワークが進むこともなかっただろうなと思うと本当に世の中クソだよな

526 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 12:23:04.29 ID:QHyAEhnX0.net
東映がクソとか以前の問題として世の中自体クソであるという問題がある

527 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 12:24:09.24 ID:QHyAEhnX0.net
世の中だんだん良くなってきてはいるんですよ、とか言われても、でも世の中クソだしなぁ...みたいな

528 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 12:26:17.60 ID:QHyAEhnX0.net
コロナが無かったら恐らく今年もみんな忘年会とかやってたんだろうなと思う

529 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 12:28:16.70 ID:QHyAEhnX0.net
コロナ前からリモートワーク的なことをやってない会社とかすべからく全部クソだと思うわ
GoogleとかAppleですらクソだと思う

530 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 12:35:31.47 ID:QHyAEhnX0.net
世の中の大半は、PDCAを回すとか言う意味のない単語を吐き捨てて、世の中の効率化とかについて何も考えてないアホばかりだよ

531 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 12:35:40.57 ID:3hnLZFYY0.net
世の中がクソだとすると
何故そのクソな世の中で売れてるものこそが良くて
変な方向に向いてるものが駄目という事になるのか

世の中がクソなら鬼滅や君の名は。こそがクソでは

532 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 12:37:03.93 ID:QHyAEhnX0.net
PDCA的な意味のない言葉を使う人間しか、会社という組織ではほとんどの場合適応できないんじゃないかという気がする

533 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 12:45:12.12 ID:QHyAEhnX0.net
鬼滅も君の名はもクソとは言わないものの、過大評価ではとは思うわな

534 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 12:45:48.92 ID:QHyAEhnX0.net
ある意味、俺が批判する前のヒキ板におけるブロリーの扱いも過大評価ではとは思うわけよ

535 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 12:46:44.67 ID:QHyAEhnX0.net
俺が批判に回る前の東映アニメに対する評価も明らかに過大評価だろうと思う
クソクソ言ってやっと釣り合いが取れるレベルというか

536 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 12:52:26.38 ID:QHyAEhnX0.net
確かに、ビルスやゴールデンフリーザなんかに比べればブロリーというのはマシな路線だったのかもしれないとは思うけども、めちゃくちゃ素晴らしいと言われると、そうなのかなぁ...と思ってしまう
個人的にはマイと平常状態のブロリーとのやり取りみたいなシーンとかはまさにペンギン村的な何かだったのではと思ったりするし

537 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 12:57:54.12 ID:3hnLZFYY0.net
滅茶苦茶素晴らしいというと言い過ぎではあったかもしれない
ただ、他にもっと良かったものがあったかとなると別に無いだけで

538 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 13:07:09.21 ID:QHyAEhnX0.net
誰しも盲信的になったりする側面はあると思うんだけど、ノリオは俺と比べると結構長期的に盲信モードに入りやすいと感じる部分があって

最近ノリオはエヴァの話はしてないけども、エヴァとかにも20年以上の思い入れを持っていて、結構エヴァの話を肯定的に出していた。エヴァというよりも、エヴァを取り巻く庵野秀明であったり、ガイナックスであったり、そういったものへの思い入れも含めて長期化するのかもしれないけども。

そして、ブロリーとかに関しても、2年くらいブロリーの話を頻繁に出してて、ずいぶん思い入れてるなぁ...とか思ってたんだけど、特に批判とかもせずに2年間くらいぼーっとノリオの話を見ていて、最近になって、何故スイッチが入ったのか忘れたけどもようやく批判モードに入ったんだが

539 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 13:12:31.33 ID:QHyAEhnX0.net
俺は、1つの作品に対してそこまで何年も思い入れを持ち続けるタイプではないというか、良いなって思った作品でも半年とか数年経ったらあんまり思い出さなかったりするし、たまに話題に出てたら話題に乗っかるくらいのレベルで

本来ならばオタクというのはノリオみたいに1作品に対して長期的な思い入れとかをするものだという認識も個人的にはあるので、自分は非オタク的なのかもしれないと思ったりしてたんだけど、もしくは世代ごとのオタクのハマり方の差のような何かを感じているのかもしれないけども

540 :スッス :2020/11/14(土) 13:14:58.44 ID:xpOHEw7+0.net
>>530
pdcaって素晴らしいビジネスフレームワークだと思うんですけど、
どのあたりが意味がないとお考えですか?

541 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 13:16:32.47 ID:QHyAEhnX0.net
エヴァとかアニメに限らず、サンダースとかに関しても長期的に思い入れてるな...と思ったりしてて、俺自身はサンダースには特に肯定も否定もなくよく知らない程度の印象しかないんだけど、どちらかというとプラスなのかな程度で

おそらくノリオのサンダースに対する知識も、俺と同じ程度しかないはずなんだけど、「なんでそんなに他国の大統領候補に対して長期的に思い入れてるんだろう」的な違和感は抱いたりすら

542 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 13:18:21.82 ID:3hnLZFYY0.net
最近はワンピが鬼滅に負けた絡みでの5ちゃんでの東映ディスが増えてたりもあるので
それもあって逆張り的に(?)東映を必要以上に肯定してしまってるみたいなのはあるかもしれない

個人的には東映にはクソと神展開の波があるみたいにそれこそ20年ぐらい前から(おジャ魔女の細田守回辺りからか)思ってて
正直、8〜9割はクソだと思ってるけど
何か確変があるんだと20年ぐらい前から思ってるんだが

その確変がブロリーだと思ってるんだよ
なので過剰評価というか「確変バイアス」みたいなものはかなりあると思う

という意味では東映擁護もわりかし20年スパンみたいな感じがある(それ以前はシンプルにクソだと思ってた)

543 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 13:21:41.43 ID:3hnLZFYY0.net
>>541
それはまぁアスペ的な何かかもしれない

544 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 13:36:21.03 ID:QHyAEhnX0.net
>>540
...ww

545 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 13:56:24.71 ID:QHyAEhnX0.net
簡単に言えば、かめはめ波打つ時に、かめはめ波って言う必要ある?みたいな話で、それ言ってる間に敵にやられちゃうんじゃない?みたいな話で、わざわざPDCAって言う必要ある?みたいな

546 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 13:58:09.83 ID:QHyAEhnX0.net
かめはめ波って口に出した方が強くなるのかもしれないよね
最近見た動画に影響を受けて簡単に批判しすぎました、ごめんなさい

547 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 14:01:50.72 ID:3hnLZFYY0.net
微妙に話は違うかもしれないけど

テレビでたまに「懐かしのヒット曲」みたいなコーナーとか特番があるけど
ああいうの子供の頃から滅茶苦茶嫌いで
子供の頃は「俺は古いものが嫌いなんだな」とシンプルに思ってたんだけど

ネット使い始めてからか
あるいはクドカンが出てきたIWGPとかやってた辺りか
「俺は古いものがむしろ好きなんじゃないか」みたいな転換みたいなのがあった
それこそ20年ぐらい前に

結局俺は古いものが好きなのか嫌いなのかとなると
ある程度自分の中でクリアになってきてる部分もあるものの
いまだ整理できてない所もあるけど

とにかく「懐かしのヒット曲特集」みたいなのが何か滅茶苦茶嫌いなんだよ
しかし、You Tubeとかで昔の歌番組映像とか見るのはむしろ好きで


これ結構俺の性格ないし趣味の本質的な部分だなと前々から思ってて
わりと「つまりこういう事だろ」みたいに自分の中で整理出来てはいるものの(例えばワイプが嫌いとか)
いまだまだちょっと整理出来てない部分もある

548 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 14:01:55.71 ID:QHyAEhnX0.net
ベジットは原作では技名を1度も口にしたことが無いっぽい

549 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 14:03:09.19 ID:Uwpn6hx90.net
丸山穂高「おい!立花、党名がゴルフ党になるなんて聞いてねえぞ誰にも相談せず勝手に独裁すんな」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1605327874/
 

衆院議員の丸山穂高氏(36)が13日、自身のツイッターを更新。所属する「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首が会見で、政党名を「ゴルフ党」に変更すると表明したことに、「ゴルフ党!?」と反応した。

立花氏は変更の理由として、次期衆院選をにらみ、ゴルフ場利用税の撤廃を訴えると説明した。

副党首でもある丸山氏は「今後の状況で政局的な『動き』が必要かどうか含めて、現時点では見えないですね」とした。

 事前に党名変更を知っていたかどうかもはっきりしない。ゴルフ党の先行き次第で、丸山氏も何らかの「動き」を起こす可能性がある。

550 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 14:05:27.13 ID:3hnLZFYY0.net
俺が昔の話というか
庵野とかドラゴボの話を延々してるのは
わりとクドカンの影響がかなり大きい気がするな、自覚はあったものの、改めて考えると
20年前にクドカンのドラマを見た事で
何かそういうモードになってしまい
何か延々昔話をしてるのかもしれない

551 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 14:13:49.44 ID:3hnLZFYY0.net
復活のFとブロリーの何が違うのかとなると
一言で言えば「純度」みたいに思ってる所があるけど

テレビの懐かしのヒット曲コーナーと
You Tubeで昔の歌番組とかを見るのとは
何か違うのかとなると
これもまた「純度」だと思うんだよ

テレビの懐かしのヒット曲コーナーは何かノイズみたいなものが凄く多く感じる
本来の良さが根本から損なわれてしまってると
この感覚を中学生頃までは「古いものは良くないと」思ってた
が、古い新しいというより、何か「ガヤ」みたいなのが嫌なんだなと

これは映画が嫌いな理由とかとも繋がってくると思うけど
あるいは原作厨みたいなのともある面同じなのかもしれないけど

とにかくテレビの懐かしのヒット曲コーナーは滅茶苦茶嫌いで、しかしYou Tubeで昔の映像とかを見るのは好きという

552 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 14:25:52.55 ID:3hnLZFYY0.net
内容それ自体の過大評価とかとは別に
何かそういうワイプ的なものを俺は本当に苦痛で見れないような所がある

一番典型的なのが
やっぱM1で
本当にM1は苦痛でまともに見てられない
漫才自体は他の番組とかによっては見れなくも無いんだよ
本当にあのワイプがマジで無理だわ、ストレスがハンパない

あのワイプを肯定的に感じてる人とは基本わかりあえないと思うし、M1は高視聴率なわけなので皆別に苦痛ではないんだろう

553 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 14:27:30.74 ID:3hnLZFYY0.net
懐かしのヒット曲のワイプは
「雰囲気台無しだなぁ」
ぐらいの感じだけど

M1レベルになると
本当頭がキューッとしてくる

554 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 14:32:06.16 ID:3hnLZFYY0.net
で、復活のFには正直、M1的な何かを感じてて
公開期間中に頭がキューッてなってた

今の鬼滅ブームも多少そんな所も無くは無いが
復活のFよりは大分マシではある

そんなこんなで、何か内容が面白い面白くないみたいな加算的な評価とは別に
ワイプ的な何かで頭がキューッとならないか否かみたいな減算的な(?)評価みたいなのが
正直2013年頃から…おそらくアナ雪辺りからある

555 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 14:39:28.70 ID:3hnLZFYY0.net
正直、まどマギテレビ放送辺りまでは本当ストレスフリーで
あの花も概ねストレスフリーで
ピンドラとかもストレスフリーで見てたんだが
2011年は震災がありつつもある面ストレスフリーだった

が2012年だったか、もっと前だったか後だったか
虚淵ィィィィみたいな事がミーム的に言われだしたと思うんだけど
あるいはバルスとか
まぁ2013年のアナ雪とか

生存戦略ーとかはストレスフリーだったのに
虚淵ィィィィの辺りから頭がキューってなりだした
富樫仕事しろとかも何かキツかった

2011年は後半辺りから本格的にテレビ見なくなった事によって
ワイプや連呼とかに頭がキューってなる感じになってしまったのかもしれない

別に2013年以降のコンテンツでも、例えばごちうさとかレベルであれば頭がキューってならないが
あるレベルで流行ってしまうと(多く見かけるようになってしまうと)頭がキューになってしまう

556 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 14:45:06.56 ID:3hnLZFYY0.net
Twitterで

さあ皆さん、ご一緒に!

_人人人人人人人人人_
>           <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

みたいなのとかあるけど
ああいうのが本当何か無理だわ

何か同期的なのが感覚的に無理なのかもしれない

単にひねくれて逆張りしてるだけとも言えるが
頭がキューってなるのは何とも…

557 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 14:46:55.58 ID:3hnLZFYY0.net
なので、本当ポカリのCMとか苦痛なんだよな

単に若者に嫉妬してるとかだけではない筈
嫉妬でムカついてるというより、頭が締め付けられるような感じがある

558 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 14:47:50.84 ID:3hnLZFYY0.net
孫悟空の頭の輪っかみたいだ最早

559 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 14:51:40.48 ID:3hnLZFYY0.net
テレビ見なくなった事によって
良かった事というかメリットの方がむしろ多かったとは思うものの

ある種の「ワイプ耐性」みたいなものが無くなってしまった
まぁ、テレビ見なきゃ基本あまり不便とかないものの
些細な同調感みたいなもので頭が締め付けられる事は明らかに2013年辺りから増えた

最近はややピークアウトして減ってきたとも思うものの

560 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 14:53:00.57 ID:WWMqEB3+0.net
おばあちゃんはもう少しで施設行きだな

561 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 15:09:33.81 ID:3hnLZFYY0.net
しかし、改めて思い返せば思い返す程
アナ雪は当時「頭が締め付けられる苦痛に耐えてた」みたいな感じだった
見てないわけなので内容が苦痛とかではないわけだが
それこそ、あの「社会現象」が苦痛だった

しかし、その後、ベイマックスとかズートピアとかシュガーラッシュ辺りは普通に配信で見た、アナ雪だけいまだに見てない(今ならナチュラルに見れると思うけど)

前々から薄々は思ってたものの
ハッキリ言って俺は
「社会現象」にストレスを感じるようになってる
「一部で流行ってる」とかレベルだとそんなにストレスはない
例えばホロライブとかに対しては別にストレスは無い

鬼滅も内容自体は面白い、ドラゴンボールも勿論面白いというか、当時はフリーザ戦とかそれこそ夢中で見てた、ブロリーも面白かった

前々からわかってはいたものの
2012年か2013年から
俺は「社会現象」に対してかなりストレスを感じるようになってる
ハルヒやエヴァ破にはストレスを感じてなかった

ラブライブも1期放送中はネットで流行ってるなぐらいの感覚で見て楽しく見れてたが
ある時期からは諸々ストレスを感じるようになってた

何かもうハッキリと「社会現象」はストレスなんだなと改めて思うものがある

562 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 15:09:34.53 ID:QHyAEhnX0.net
ノリオは妖怪ウォッチをヒット前に当てたので、何かしらその感覚みたいなものには価値があるだろうと思っているのだけど、東映アニメの株は何となく心情的に買いたくないし

どこかでドラゴンボールのブロリーに感じてるその感覚を金銭的なメリットに変えられんかなという思いはある

563 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 15:11:11.87 ID:3hnLZFYY0.net
>>562
俺がポジションを持ってるのはシンプルに仮想通貨だよ
ただ、ポジショントークになってしまうので、バイアスがあるので、あまりゴリ押ししたくない気持ちがある

564 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 15:15:46.54 ID:QHyAEhnX0.net
>>563
仮想通貨も上手いことやれば儲かるんだろうけど、自分では少なくとも今の自分の持ち時間的には上手くやれないだろうなという気がするので、なんか他のことでノリオの感覚を取り込めんかなと思ってるんだが...もし、ガチホだけでも稼げる的な話なら乗らなくもないけど、ノリオを見てるとそうでもなさそうだし

まぁ、そういうのがなくても現状他に大きめな収入源の種があるのであんまり気にしなくてもいいんだけど...

565 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 15:22:20.43 ID:QHyAEhnX0.net
作ってるスマホアプリの海外への販路拡大とかで時間がいっぱいいっぱいみたいなところがあるし、株とかもやってるのでそれで時間的に資金的にもあんまり割けるリソースないわけだけど

もっと美味しい話はないんかなとはずっと思っている

566 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 15:22:55.85 ID:3hnLZFYY0.net
俺はブロリーを個人的な趣味的にも良いとは思ってるものの(観てて感極まった)

正直、俺はずっとアニメの市場規模は海外比率が増していくとずっと思ってて
正直、趣味的にも日本のオタクより海外のオタクの方が趣味趣向的にも自分と近いなと思ってるので

ブロリーとかドラゴボとか東映とかに限らず
基本5年ぐらい前からずっと「海外のアニヲタ」にしか関心がないし
海外のアニメ市場は成長すると思ってる
(株とかは特に買ってない)

で、単に海外で一番人気のアニメってドラゴンボールなんだよ
そういうシンプルな理由もある
東映が嫌ならヒロアカとかでも良いけど

で、日本のアニメ市場は縮小してるのかとなると、鬼滅が大ヒットしてたりするけど
正直、社会現象とそれ以外みたいな二極化っぽい所もあるだろうし
今となっては「社会現象はストレスがたまる」ともハッキリ思うようにもなってきてるので

社会現象には反してと鬼滅それ自体には反しない落としどころを考えると
まぁ、ソニーが今後プラットフォーマーとして盤石になっていくとかそんな感じでは、クランチロールも買収した事だし

ソニーがデカ過ぎるなら、ベタにホロライブとか…情勢が謎だけどビリビリとか

567 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 15:36:25.68 ID:3hnLZFYY0.net
2010年代前半は後半程には海外の事を考えてなかったけど(爆買いとかが個人的にちょっとインパクトでかかったので)

2010年代前半は
「何でオタクはいまだに『円盤』の売り上げで良し悪しを測ってるんだ?」
みたいな事は思ってて
どう考えても円盤はいずれ終わるだろうみたいな事を思ってた

そういうのもあって
「円盤依存の深夜アニメよりゲームや玩具依存のレベルファイブの方が良いんじゃないか?」みたいな事を10年代前半には思ってたんだけど
結果的には、その後はまぁ映画ブームや、あるいはソシャゲの隆盛と
思い描いてたのとは微妙に異なっていったけど
ただ、円盤が評価尺度なのは無理あるよなというのは、まぁ当たってた(という程の事でも無いけども)かなとは
鬼滅は円盤も売れてるだろうけど、むしろコミックスや映画が評価尺度だし、深夜アニメでありつつ

568 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 15:51:43.91 ID:3hnLZFYY0.net
最近はトランプの報道の扱いも若干そうかもしらないけど

仮想通貨バブルの頃に
日本の報道はコインチェックの話題ばかりだったけど
全く同時期に海外ではむしろテザーの報道ばかりしてたんだよ、コインチェックはオマケみたいな感じで

何か節目節目で「海外と日本は全く別の話してるな」とは感じてて
それは今後も気になる事の1つかもしれない

正直、ブロリーの扱いにも似たものを感じてはいるし
東映以外だと
ナルト、ヒロアカ、フェアリーテイル辺りの過小評価(?)が気になる所ではある

あくまで俺の見てる範囲でしかないけども
鬼滅って海外で(既に配信済みという上で)ぶっちゃけそこまで流行ってないようにも感じてるし
「今季の覇権」ぐらいのレベルでは去年流行ってたと思うけど
正直、ヒロアカやジョジョの方が流行ってるよなみたいな印象はある
で、海外ではむしろFateゼロとかのクオリティの評価でufotableは日本以上に海外では評価されてたと思う、鬼滅以前には

と、何かそういう諸々の国内外の「ズレ」全般は今後も気になる所かもしれない

569 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 16:01:35.20 ID:QHyAEhnX0.net
ソニーでもテンバガーとかあるかもしれんが、ヒロアカ銘柄とかあれば、そっちの方がテンバガーになる可能性あるかもなぁ
ボンズも集英社も上場してないし、あるとしたらヒロアカのスマホアプリとかかなあ

570 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 16:02:35.10 ID:WWMqEB3+0.net
ポルトガル語を勉強することにした

571 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 16:17:17.76 ID:3hnLZFYY0.net
最近、中国かどっかで
「何で日本人はMADLAXという神アニメを過小評価してるんだ、梶浦由記やぞ」
みたいな話題がちょっとあった気がするが

正直、日本でもリアルタイムではむしろヤンマーニとかでかなり流行ってたわけではあるものの

「忘れられてた」なとは少し思って

それは小規模の話題かもしれないけど
そういうのわりとあるよなぁとは

572 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 16:32:03.59 ID:KvYD/S1EM.net
なんつうか、ノリオみたいに詳しい話はできないが、ブロリーの持つカリスマ性は、わかるつもり…北斗の拳で言うラオウ的なカリスマ性を、ブロリーと言うデザインには感じる、優れたデザインのキャラクターだと思うわ。

悟空やベジータも優れたデザインなんだが、ある種長くセンターやった愛着(日本は自民党、みたいな)によるカリスマ性である点は否めない。

然し、ブロリーはある種日本共産党の様な、誰しもが一度は真っ赤に染まりたくなるような純血のカリスマ性が、ブロリーと言うキャラクター、そのキャラクターのデザインにつまっていると思う。

このカリスマデザインは、ある種デザインが求める至高の姿なので、ブロリーは、その点からも強力にヒットに繋がるバックアップがあったと思う。

誰しもが、ファッションやトレーニングに打ち込むように、それだけ外目の、そのキャラクターデザインと言うものは、外っつらと言いながら、根源的な強さと美しさを持っている。

自画自賛だが、俺のキャラクターデザインは、そこがなかなか強力だったとは思うわ。

573 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 16:37:58.49 ID:3hnLZFYY0.net
ある意味、ブロリーというキャラクターもドラゴンボールという作品も
カシオの時計みたいな所あるというか
日本メーカーではあるけど
海外でも人気、場合によっては海外の方が人気で
その受容のされ方も、被ってる所もあるけど、何か微妙に異なるノリで受容されてるよなみたいな所もあるわけだよな、逆輸入的な面もあるし

まぁ、そういう所込みで90年代っぽくて素晴らしいなぁ…みたいなのがあったんだけど

574 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 16:48:29.33 ID:3hnLZFYY0.net
かつて、ふたりはプリキュアとかに対して
大学生ぐらいの男と、女児と
異なる2つのコアセグメントがありつつ
ギャルっぽい子と清楚っぽい子のダブル主人公で
これこそが何故かオッサンが女児アニメを見てるという「ぶっちゃけありえない」謎現象に対する
1つの答えだろう
みたいな事をぼんやり思ってたけど

まぁ、時は流れ、フェミの勢力も増し
そんなのほほんとした事も言い辛い世の中になってしまったかもしれないが

そんな中で本当にブロリーは
「現代に蘇った今の時代のふたりはプリキュアだ」みたいに思った
何かブロリーとかいう、歴史の闇に葬り去られた伝説のスーパーサイヤ人が居るらしい、みたいな
どっか異星に島流しにあってたが、保護されて戻ってきたらしい、と
強いらしい、みたいな

575 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 16:57:22.78 ID:3hnLZFYY0.net
魔女見習いを探しては
おジャ魔女見てた世代向けかもしれないけど

俺は氷河期世代とゆとり世代の間の
名もなき世代というか
強いて言えば「キレる17歳」とかの世代みたいな意識もあるので
その辺もわりと泣ける感じがある

576 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 17:10:51.46 ID:3hnLZFYY0.net
結局、今までは
ヤマトガンダムエヴァないしハルヒの
社会現象神話みたいなのを引きずってしまってたのが2010年代は精神衛生上良くなかった(前2つはリアルタイムで体験してないにも関わらず)

富野由悠季も良いし、庵野秀明も良いわけだけど
もう本当に社会現象に何かを期待するのはもう以後辞めにしていきたい
むしろ社会現象には基本的には反して行きたい

とはいえ、社会現象未満の流行とかには概ね乗っかっていきたい
社会現象という合唱みたいな現象が苦手なだけで
流行り廃りとかはむしろ好きな筈ではある

577 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 17:12:49.04 ID:3hnLZFYY0.net
アナ雪の時にもっと自覚しとくべきだった

578 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 17:14:29.25 ID:3hnLZFYY0.net
今更ながら
「え、映画館で見知らぬ皆で歌を一緒に歌うの…?」
みたいな疑問がある

579 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 17:39:08.71 ID:3hnLZFYY0.net
ハピマテ的な
「アニソンを1位にして世の中を変えるぞ」
的な運動みたいなノリの
行き着く先が、結局はアナ雪であり
ノリもフェミとかと同根だった

580 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 17:41:47.66 ID:3hnLZFYY0.net
変えるべきは世の中ではなく
自分自身の日々の小さなメンタリティであり
そういう意味では、まさにおジャ魔女どれみこそを見るべきなのかもしれない
勿論皆で一緒には基本見ないテレビシリーズの方の

581 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 17:42:31.20 ID:3hnLZFYY0.net
あとは誰も 誘わないね 5人寄れば ゴキゲン

582 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 17:43:29.77 ID:3hnLZFYY0.net
おジャ魔女 どれみナ・イ・ショ

583 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 17:56:06.40 ID:3hnLZFYY0.net
結局、フェミとかも
別に女性が社会進出したり、管理職になったり
セクハラが防止されたり、歩きやすい靴を履いたり
性犯罪が抑止されたりした所で
俺に全く何のデメリットも無い
どんどん勝手に社会進出して勝手に地位向上して産休なりなんなりも取ってくれとしか思わん


しかし、その行き着く先が
「映画館で皆で一緒に歌を歌おう」
なのだとしたら
こんなに生きづらい社会は無い

584 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 17:56:17.21 ID:jaBeWH1n0.net
https://i.imgur.com/MOJKwYi.jpg

585 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 18:00:40.37 ID:3hnLZFYY0.net
今見るべきは攻殻SACだな

586 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 18:04:07.32 ID:Uwpn6hx90.net
皆さん聞いてくださいヒキ板の統失で中卒で
学生時代みんなから嫌われ同級生にレイプされ穴おもちゃにされ。、あんあん感じてさらに親にまで犯されアヘ顔してた花火というコテハンは

5ちゃんのローカルルールで個人名叩きのスレは最悪板でやれというルールを破り

私に変なあだ名をつけ、そのあだ名で個人名叩きのスレをたててきました
これは明らかなルール違反であり許される事ではありません

統失中卒花火のいい分は。私が以前ブラックすれすれな企業で正社員として働いて過酷だったから1年で退社してニートになったんですが

それを揶揄し、「お前はトラウマなんだろーワタミってあだ名つけてやる。嫌だろ?トラウマだから嫌なんだろ」といいはなち、さらにいつもカスだクソだいってきます
さらに個人名叩きスレのスレまで大量にたててきました
そんな嫌なら5ちゃんやめてますよね?ルールを守れ、しつこいのをやめろって事に嫌がってるのであって
統失中卒花火に何言われてもダメージないです
それに彼女は正社員になった事ないしなれないでしょ
そんなやつに
ブラックすれすれな企業で正社員として働いた事比喩されようがお前はブラックすれすれな企業すら受からねーよお前より正社員になれた方がマシだわで論破

しかも花火は未だ統失が治らず、何十年も通院してるのに
調子悪くなると症状が再発するんですって
しかも暴れてパトカー蹴り川に飛び込んだ過去もある
統失って危険な病気ですね
統失薬の副作用で太り、ろれつ回らなくなりそれでも治らず再発する甲斐がないですねちなみに花火は中絶し子供ころし
水子に取り憑かれてます暴れるわ中絶するわ統失は最低だ
他にもヒキ板の女固定には40こえて、親が悪い産んでくれなんて頼んでないとか言ってるkeiや
結婚してすぐ離婚し幼い子を片親にさせ賠償金全額支払ったみなみが離婚の非が100%あるバツイチみなみって女固定がいます。他にも精神薬の副作用で童貞の癖にインポになった男固定kofがいます

587 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 18:05:15.68 ID:WWMqEB3+0.net
コロナ本当に早く終わってほしい
怖くて外に出れない

588 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 18:09:51.61 ID:ubhiEiC6M.net
優れた(キャラクター)デザインを言うと、キュアホワイトやセーラーウラヌス、ムスカやシャア、Zガンダムやキュベレイ、古くはドラえもんやブラックジャックと言った「こいつはなんかすごいぞ」みたいな明らかに異質に美しいデザイン、と言うものは必ず方程式としてある。

その、「ファーストデザイン」と、古くからの愛着を伴った「王道デザイン」…悟空やニューガンダムのような…その王道主人公vs美しきライバル、又は王道主人公&美しきライバルと言う「デザインのハーモニー」「デザインの宿命の対決」こそが、古くは歌舞伎の一枚目、二枚目、三枚目役者のようなある種の「ヒットデザインの方程式」として存在している。

永らくアマチュアとは言えどデザインしてると、それをつらつらと感じてきたわけで…。

589 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 18:14:44.44 ID:ubhiEiC6M.net
そして、そこで京都アニメーションである。「芋」である。デザインを追求した結果産まれた、「芋」。思わず心がぬらっとするデザイン、「芋」がデザインの日々の果てに、その最終形態として現われるわけである。

590 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 18:15:16.23 ID:3hnLZFYY0.net
2010年代とか
終わったからこそ、もう今後唐突に新しいものが出てきて状況が変わったりしないからこそ統括できるけど(新しいものが出てきてもそれは2020年代なので)

まぁ、嫌いなものは色々あった
その代表格がアナ雪ブームだった

が、まぁまぁ良いものも普通にあって
地味(?)な所だと黒子のバスケとか良かった
ゾーンとか

591 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 18:15:21.04 ID:Uwpn6hx90.net
統合失調症「私は4年かけて統失を寛解させた。4年間の間に友人はいなくなり周りと差がつき虚しさだけが残った」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1605345166/

亜ばんちゃん
@serkabanium

統合失調症を4年かけて治した経験がありますが、それが僕の糧になることは全くなかったです。
病を治して強くなる、みたいなストーリーはドラマの中だけです。
完治したときには僕の4年は無駄になってしまったという結果だけが残り、みんなは僕を置いて4年分先に進んで行きました

2020/11/13 9:46

https://twitter.com/serkabanium/status/1327050186397401088?s=21
(deleted an unsolicited ad)

592 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 18:16:21.90 ID:3hnLZFYY0.net
俺はみんなと一緒に映画館で歌いたいんじゃないんや
ゾーンに入りたいんや

593 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 18:18:47.52 ID:ubhiEiC6M.net
ttps://www.google.com/amp/s/www.animatetimes.com/news/details.php%3fid=1354763271&pagemode=amp

594 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 18:19:09.48 ID:QHyAEhnX0.net
https://i.imgur.com/F01r58O.jpg

595 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 18:19:53.14 ID:3hnLZFYY0.net
そして、映画館はコンテンツを見るのにむしろ集中力が削がれる
IMAXだとわりと集中出来る気もするものの

596 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 18:22:08.89 ID:3hnLZFYY0.net
正直「俺今滅茶苦茶集中してるぞ」みたいな状態に入れるものにこそ金を払いたいし
集中力削がれるものに金払いたくない

そういう意味では本当鬼滅は「内容」は良いんだけど…

597 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 18:29:07.77 ID:ubhiEiC6M.net
様々なデザイン属性がある。

ロリータ、エロティック、ホスト&キャバ嬢、リアジュー、陰キャ、陽キャ、喫煙おっさんや酒飲みおばさんのようなデザインまである。

そこで、同意を得て「このおばさん好きやわ」と思わせたらヒット、「この売れ専キャラ滑ってる(笑)」と思わせたらネタ、「つまんねー」と思わせたらディス、と、出版や映画会社は、案外これはヒットするな、これぜったい売れねー(笑)とわかりながら製作してるな、と言うのはまあ見てるとわかる。

まあ、代表的なギルティワークを挙げると、彼岸島やソードマスターヤマトなどだが、これらを思い通りに光らせる仕掛け人やアーキテクト、スーパーバイザーと言った人々は、本当に凄まじい、偉大な頭脳の持ち主だと思う。

598 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 18:30:55.63 ID:3hnLZFYY0.net
社会現象は、日々生活していく上で「気が散る」
これが致命的な問題ではある
流行の範囲内であればその限りでもない

599 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 18:33:22.20 ID:3hnLZFYY0.net
鬼滅は面白かった
見てる最中は面白かったが(思い返しても面白いが)
ハッキリ言って鬼滅ブームのせいで気が散る事があまりにも多過ぎる
全集中どころではない、全くもって

600 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 18:34:49.39 ID:3hnLZFYY0.net
ごちうさでは気が散らない

601 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 18:38:01.81 ID:3hnLZFYY0.net
M1のワイプとかも気が散るのが結局はストレスになってる
漫才の面白さより、気が散るストレスの方が大幅に上回ってしまってる

602 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 18:40:56.35 ID:QHyAEhnX0.net
日本国内のインターネットで規模拡大を目指すと、どうしてもニート達の目にとまるので、ニート達の意見に配慮しなければならない問題があり

インターネットに限らず、日本国内での規模拡大を目指すと一日中家で暇してる専業主婦とかの目にとまる問題が...

603 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 18:44:56.11 ID:QHyAEhnX0.net
話の流れとあんまり関係ないけど、D4DJのスレが立ってるのが目にとまったんだが、未だに音ゲーにハマってる人らが結構いるというのが何故なのかあまりよく分からないわ

世間と感覚がずれてるのか

604 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 18:47:36.24 ID:QHyAEhnX0.net
スマホ以前の世界線でも一応音ゲーって存在したけど、ここまで流行ってたり売り上げがよかったりしてなかったように記憶してるんだけと、スマホになってから伸びすぎではと思ったりする

605 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 18:49:12.30 ID:QHyAEhnX0.net
ブロリーが東映のターニングポイントなのだとしたら、スマホ音ゲーのターニングポイントはスクフェスだったんじゃないかと思うが、まさかここまで音ゲーだらけの世界になるとは思わんかったな

606 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 18:50:49.58 ID:QHyAEhnX0.net
元々スマホというものが、iPodみたいな音楽プレイヤーの派生系として生まれてきたという特徴とかも何か関係あるのかもしれない

607 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 18:52:59.14 ID:ubhiEiC6M.net
誰しもが避けて通る「つまらないコンテンツ」がある。然し、こういうコンテンツに、得てして最後の最後のほうに、好い句を詠んだような、「あっ」と見つめてしまう好い「瞬間」や「シーン」、風景や心象が、一瞬だけ感じられたりする。

そして、それが案外超名作、と言った映画を遥かに上回るインパクトを、自分にだけ残すことがある。

言わば、旅行の3回に一回くらいある、10年後もはっきり覚えている風景の様な、インパクトである。

それは、俺は映画なら90年代末期の洋画ニルヴァーナや、堂本剛のTo Heartと言うドラマやトヨエツの青い鳥と言うドラマは、本当に今でもはっきり思い出せるシーンがあった。

ゲームのアインハンダーならよく覚えていたので、繰り返し200回は見た空港から戦略衛星シュバルツガイストまでの一連の流れとか(シュバルツガイストは今になってキングダムハーツ3に出てきたり、競馬の凱旋門賞でヴァルトガイストが戴冠したり本当にビックリした。ヴァルトガイストは、橋本徹がマジで嬉しそうだった、アインハンダーは元コナミチームのスクウェア大阪が製作したので)。

どれも、当時は泣かず飛ばずの、スルーコンテンツだったわけだが、要は、物語は、作られる以上は、大抵は何かこうかは光るものが、思いとして込められており、それをしっかり受取り咀嚼できるかは、我々次第なのである。

608 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 18:55:24.44 ID:3hnLZFYY0.net
ブシロードは謎のマイペースで良いと思う

609 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 18:56:33.47 ID:ubhiEiC6M.net
特に、個人的にはアインハンダーのシュバルツガイストが降臨するシーン(PS1版の)は、全てのゲーム、アニメの中で「最強のシーン」だと、今でも思うわ。

一度でいいから、リマスターしたものを巨大なスクリーンで見てみたい。

610 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 18:58:55.90 ID:3hnLZFYY0.net
ギャラクシーエンジェルのアニメは良かったみたいな思い出があるけど
単に面白かったものの
日曜の朝にギャラクシーエンジェルのアニメを見て
まぁ、日曜日1日の邪魔になるかと言えばそうでもなく
その流れで日本橋のゲーマーズでも行くかな、みたいな流れがあった

ブロッコリーに無理なく課金してたと言えばしてた感じでもあったし
三方良しみたいな感じがあった気もする

611 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 19:10:18.44 ID:3hnLZFYY0.net
https://youtu.be/-EJlzFAr7NE

612 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 19:12:22.02 ID:jaBeWH1n0.net
鬼滅ってパチンコにしたら相性いいと思う

613 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 19:14:19.14 ID:ubhiEiC6M.net
超高速英語ラップが今聴いても好きなんだが…。

ttps://youtu.be/U5fNBNTXYlQ

614 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 19:16:58.74 ID:ubhiEiC6M.net
ソニーWalkmanのプリインストール曲、ラップ、似てるけど…?

ttps://youtu.be/AIbzZPePNKg

615 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 19:18:34.82 ID:jaBeWH1n0.net
https://youtu.be/Hy8kmNEo1i8
スキャットマンを聞く

616 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 19:18:51.43 ID:ubhiEiC6M.net
ちなみに、「コウカク」とは公安警察の24時間行動確認対象者だそうだ。要は俺である。

617 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 19:19:09.78 ID:3hnLZFYY0.net
謎エミネム解説
https://youtu.be/rXU3IDniP94

618 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 19:27:43.74 ID:jaBeWH1n0.net
https://youtu.be/jF97ERTceV8
すや姫の安心感

619 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 19:33:25.65 ID:ubhiEiC6M.net
一つ気になるのが、俺を張ってる人は果たして統合失調症ではないのか?と言う話なんだが…( ・ω・)

620 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 19:38:55.39 ID:3hnLZFYY0.net
しかし
大麻規制も国によってマチマチだけど
ガチャ規制も国によってマチマチだった気がするが
どうなんだろう

621 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 19:55:18.30 ID:Uwpn6hx90.net
毒を盛られた…悪口を言われてる幻覚や妄想に悩まされる統合失調症、誰のせいでもなく選ばれし100人に1人がなる病気
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1605350685/

統合失調症は脳の機能がうまく働かなくなり、考えや感情がまとまりにくくなる病気だ。およそ100人に1人がかかる
これから社会で活躍しようとしている10代後半から30代前半の若い世代に発症しやすい特徴がある。
京都大学病院精神科神経科教授の村井俊哉医師はこう話す。

症状は大きく「陽性症状」と「陰性症状」に分けられる。

 統合失調症の特徴とも言えるのが、幻覚や妄想といった陽性症状だ。実際には存在しないものが本人にだけ現れたり、
真実ではないことを信じ込んでしまう。幻覚では、幻視よりも幻聴のほうが多く、聞こえないはずの音や声に悩まされる。村井医師は言う。

「統合失調症の幻覚や妄想は『悪口を言われている』『食事に毒を盛られた』といった、
他者が自分に危害を加えてくるようなネガティブな内容が多い。そのため本人にとって大変な苦痛になります」

陰性症状は、意欲が低下し、引きこもるなど、社会生活に支障が出ることも少なくない。
また集中力や記憶力の低下を生じることもある。

再発して再び急性期が始まるケースもある。

 統合失調症は再発しやすく治療に長い時間がかかる難しい病気だが、効果が高い薬が開発されるなど治療が進歩し、十分な回復が期待できるようになった。

原因は明らかになっていないが、遺伝的素因や生活環境、ストレスなどいくつかの要因が挙げられている。

症状が出てから5年ほどが治療の「リミット」

統合失調症は、脳のダメージが少ない早い時期に治療を始めると、治療成績が良くなることがわかっている

症状が出てから5年くらいが『治療臨界期』と呼ばれるリミット
https://news.yahoo.co.jp/articles/7aad0a2998b610e710b9c4453efd149f29b53cd3

>これさ、要約すると10代後半〜30代前半までにならなかったら
いわゆる100人に1人がなるババを引かずに済んだってことやろ
それに効果が高い薬が開発されたわりに
回復が期待できる止まりで基本なおんねーし
良くなったと思っても再発して再び急性期が始まるケースもあるんだろ

622 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 19:55:32.98 ID:3hnLZFYY0.net
とりあえず、オランダに行こうと思えば行ける状態に何とか到達したい

623 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 19:57:41.00 ID:jaBeWH1n0.net
もう到達してるのでは…

624 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 19:59:31.99 ID:3hnLZFYY0.net
>>623
資産300万超えた段階である程度のノルマみたいなのは達成した感はあるんだよ、もっと増えるに越した事は無いけど

ついでに、もうほぼ学資資格も取ってるに等しい
これもちょっとしたノルマかもしれない

それに比べて本当マジで英語が身につかない、マジで困った問題ではある

625 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 20:03:27.95 ID:3hnLZFYY0.net
基本的には安楽死の夢を叶える為にアレコレやってる感じではある

626 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 20:05:04.74 ID:3hnLZFYY0.net
よく漫画家とかが
「最終回は既に考えてます、そこまでの過程は考えながら描いてます」
みたいな感じの事言ってるけど
わりとそんな感じだわ

627 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 20:12:16.49 ID:3hnLZFYY0.net
よく「老後の備え」みたいに言うけど
基本的には全ては安楽死の備えって感じだはある

628 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 20:12:26.33 ID:jaBeWH1n0.net
アクタージュみたいにならないように…

629 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 20:13:27.18 ID:Uwpn6hx90.net
しかし統合失調ちゅうやつはなったら大変みてえだな

まあ薬が進化していい薬ができたわりに
まだ治す薬はなく
回復が期待止まりなんだと

どーせなら治す薬ができてから
統合失調症のやつらは統合失調症になればいいのにね

630 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 20:14:04.39 ID:Uwpn6hx90.net
あと統合失調症って基本、気が抜けないよね

やったー私は良くなってきたんだっていっても
再発して急性期に戻るってこともあんだから

統合失調症のことを勉強してると
もし統合失調症の奴がいたら優しい言葉かけてやろうと思うよ

ただ問題は100人に1人しかいないから
滅多に見かけないんだよね

統合失調症=レア種族

631 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 20:14:19.10 ID:3hnLZFYY0.net
性犯罪は油断しない限りは大丈夫だとは思うんだよなぁ…
あるレベル以上に酔っ払って外出たりとかしない限りは…

632 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 20:15:14.16 ID:QHyAEhnX0.net
かなしいなあ

633 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 20:17:17.23 ID:Uwpn6hx90.net
僕が言ってやるでかい声でいってやる
聞こえているか100人に1人いる統合失調症

頑張れ!
効果が高い薬開発されたんだから早く寛解しろ
頑張れ!

634 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 20:23:19.95 ID:QHyAEhnX0.net
YouTubeは2016年ごろが1番美味しかったのかもしれない

635 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 20:27:24.04 ID:QHyAEhnX0.net
ノリオ氏はジャンプ作品をどういう形で追いかけてるんだろう
本誌を読んでいるのか、それともコミックスで読んでいるのか...

636 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 20:30:02.51 ID:QHyAEhnX0.net
体に力が入らない...

637 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 20:32:17.77 ID:3hnLZFYY0.net
>>635
気が向いた時にジャンプ買ってるけど飛び飛びなので
ちゃんとストーリー把握したいのだけ後でコミックスも買ってる的な感じ

638 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 20:34:57.04 ID:3hnLZFYY0.net
ナルトやブリーチの終盤辺りから
「もう殆ど義務感で読んでるなこれ…」
みたいな気持ちになってたので
今でもあまりジャンプを義務感では読みたくないなみたいな気持ちがある

かといって今のジャンプは面白いと言えば面白いので
極力肩の力を抜きつつ読もうみたいな感じかもしれない

639 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 20:38:23.76 ID:QHyAEhnX0.net
>>637
ご回答ありがとうございます

640 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 20:44:49.45 ID:3hnLZFYY0.net
昔って
ジャングルの王者ターチャンとか
ろくでなしBLUESとか
結構ストーリーちゃんと把握してない作品が結構あって(アニメ化してない部分とか)
ジョジョとかもある時期まで飛び飛びでしか把握してなかったけど

何かそういう初心に立返ろうみたいな気持ちがあるかもしれない

数年前とか、ヒロアカがわりと5ちゃんやふたばとかでディスられてたと思うんだけど
ああいうのは後々振り返ると良くなかったなみたいな気持ちがあって
方の力入れて読むのは良くないみたいな気持ちが結構ある

そういうのもあってチェンソーマンがしっくり来てるのかもしれないけど…

641 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 20:48:38.88 ID:3hnLZFYY0.net
呪術とか下手したらちゃんと読んでる部分すら何かぼんやりしてる感じすらある

テンションを削ぐのが1番良くない、みたいな感じというか
読んでて展開がイマイチよくわからなくなっても「それそんなに重要じゃない」みたいに思いがちというか
わりとコミックスで読んでてもあるかもしれないけど…

642 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 20:53:45.37 ID:3hnLZFYY0.net
あと、鬼滅とかも
「ちゃんと(ジャンプ全般を)しっかりと読もうと構えてたからこそ見落としてた」
みたいな反省も微妙に無いでもない

小学生の時のようなテンションで読んでたら普通に読んでたよな、みたいな…

643 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 20:56:38.02 ID:3hnLZFYY0.net
深夜アニメ全般も
「構えてしまって逆に見れない」
みたいな所があるので
何とかしたい所ではあるけど…

644 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 20:59:17.15 ID:3hnLZFYY0.net
昔って動画サイト無かったし
レンタルとかで出るのはかなり時間差があったので

遅れて見ようと思うと
「8話目ぐらいから見るのもやむを得ない」
みたいな感じで色々見てたけど

今って1話目から見れてしまうので
逆に1話も見てないみたいなのが増え過ぎてしまってる

これどうにかならんもんかなとは思ってるものの…

645 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 21:04:30.41 ID:Uwpn6hx90.net
皆さん聞いてくださいヒキ板の統失で中卒で
学生時代みんなから嫌われ同級生にレイプされ穴おもちゃにされ。、あんあん感じてさらに親にまで犯されアヘ顔してた花火というコテハンは

5ちゃんのローカルルールで個人名叩きのスレは最悪板でやれというルールを破り

私に変なあだ名をつけ、そのあだ名で個人名叩きのスレをたててきました
これは明らかなルール違反であり許される事ではありません

統失中卒花火のいい分は。私が以前ブラックすれすれな企業で正社員として働いて過酷だったから1年で退社してニートになったんですが

それを揶揄し、「お前はトラウマなんだろーワタミってあだ名つけてやる。嫌だろ?トラウマだから嫌なんだろ」といいはなち、さらにいつもカスだクソだいってきます
さらに個人名叩きスレのスレまで大量にたててきました
そんな嫌なら5ちゃんやめてますよね?ルールを守れ、しつこいのをやめろって事に嫌がってるのであって
統失中卒花火に何言われてもダメージないです
それに彼女は正社員になった事ないしなれないでしょ
そんなやつに
ブラックすれすれな企業で正社員として働いた事比喩されようがお前はブラックすれすれな企業すら受からねーよお前より正社員になれた方がマシだわで論破

しかも花火は未だ統失が治らず、何十年も通院してるのに
調子悪くなると症状が再発するんですって
しかも暴れてパトカー蹴り川に飛び込んだ過去もある
統失って危険な病気ですね
統失薬の副作用で太り、ろれつ回らなくなりそれでも治らず再発する甲斐がないですねちなみに花火は中絶し子供ころし
水子に取り憑かれてます暴れるわ中絶するわ統失は最低だ
他にもヒキ板の女固定には40こえて、親が悪い産んでくれなんて頼んでないとか言ってるkeiや
結婚してすぐ離婚し幼い子を片親にさせ賠償金全額支払ったみなみが離婚の非が100%あるバツイチみなみって女固定がいます。他にも精神薬の副作用で童貞の癖にインポになった男固定kofがいます

646 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 21:10:38.17 ID:WWMqEB3+0.net
PS4買おうと思ったけどやめた
買ってもどうせしないし
PS2のソフトでほしいソフトが一本あるだけだ
欲がなくなってきた

647 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 21:18:06.06 ID:3hnLZFYY0.net
昔って、めちゃイケとかあったけど
ある時期には俺は結構毎週めちゃイケを見てた

しかし、今めちゃイケを見れるか?となると見れないと思う
見ようと思えば見れるけど得るものなさ過ぎなので見ない、とかでなく
見ようと思っても多分見れない

別に見れなくていいっちゃいいんだけど
何か「構え過ぎ」だなと
リラックスの仕方を忘れてしまってると思う

そして、自分の事ではないものの
数年前ヒロアカを叩いてたアンチは、あれ明らかに構え過ぎだろうと
マジで肩の力抜けよ、作者が不憫だぞと

648 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 21:21:55.66 ID:3hnLZFYY0.net
YouTuberとかも10分以上の動画とか基本まともに見れないんだよなぁ…

649 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 21:26:37.36 ID:WWMqEB3+0.net
Nintendo Switch lite買っても殆どやってないし

650 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 21:27:08.04 ID:3hnLZFYY0.net
構えて漫画読んで
構えてアニメ見て
構えてYouTuber見て
構えて映画見て

リラックスして音楽聴いてる

みたいな感じになってしまってる

いや、リラックスして漫画読めよ…みたいな…

651 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 21:29:16.71 ID:3hnLZFYY0.net
ごちうさとか見ても
完全に構えて見てるので
面白くない
きらら系全般構えてしまってるから面白くないのでは?みたいな感じがある
単に好きな作風でないだけかもしれないものの…

652 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 21:30:43.86 ID:3hnLZFYY0.net
正直、かつてちびまる子ちゃんを見てたぐらいのテンションで見れば面白い深夜アニメもっとあるのでは?みたいな感じはするんだよな…
ラブコメ系とかも

653 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 22:19:34.24 ID:QHyAEhnX0.net
呪術回線のEDアニメーションが良い

654 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 22:20:29.97 ID:WWMqEB3+0.net
することないし眠るかな

655 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 22:22:52.67 ID:QHyAEhnX0.net
>>654
おやすみ

656 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 22:27:48.96 ID:jaBeWH1n0.net
>>651
全裸正座待機状態だな…

657 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 22:28:29.41 ID:3hnLZFYY0.net
>>656
ややそんな感じだわ

658 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 22:31:35.89 ID:QHyAEhnX0.net
ごちうさのヒットは俺にもよく分からなかったが
大学に通ってると当時18歳前後の同級生にはウケてったし
18歳前後のツイキャス主にも人気があった
ここにも世代間の感覚の差があるのかもしれない

659 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 22:37:05.33 ID:QHyAEhnX0.net
2000年代の日常系アニメの代表格の1つにひだまりスケッチがあって
自分はひだまりスケッチは割と好きだったけど、ごちうさはよく分からんなという感じだった
2010年代に青春を過ごした子達にとっては、初めての日常系アニメだったから新鮮に感じたのかもしれない

660 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 22:39:59.21 ID:3hnLZFYY0.net
正直、ひだまりスケッチはごちうさより更にわからないかもしれない
シャフトの作風という意味では多少わかるけど

けいおんは普通にわかる(特に1期は)

しかし、俺はラブライブとかも結構怪しいっちゃ怪しかったんだよなぁ…キャラ的には…

661 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 22:41:03.47 ID:3hnLZFYY0.net
けいおんの1期の特に最初の方の澪とかは
本当マジで無理なく心から好きなんだけど

662 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 22:43:32.25 ID:QHyAEhnX0.net
ひだまりスケッチ結構好きだったなとは思ってたんだけど
あの当時、あんまり真面目にアニメ見てた感じではなかったかもしれない
それこそ脱力的に見てた
多分、OP/EDは良いなとか思ってたり、阿澄佳奈のラジオが面白いなとか、阿澄佳奈可愛いな的な感じだったけど
ごちうさ好きだって言ってる10代の男女も何となく、アニメ自体の話よりも、あやねるの話をしてたりしてる印象はあった

663 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 22:46:34.50 ID:QHyAEhnX0.net
第1回ひだまりラジオ
https://www.youtube.com/watch?v=zivgDirT4cM

664 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 22:48:35.48 ID:QHyAEhnX0.net
こういうのをニコ動で見ることによって、ひだまりを見るモチベーションを維持してたのかもしれない

帰ってきた!見えるひだまりラジオ×365 part1
https://www.youtube.com/watch?v=sz823n4S4ZQ

665 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 22:55:54.18 ID:QHyAEhnX0.net
ノリオ氏は前挙げてた芸能人の好み一覧とか好きなアニメキャラ一覧とか見ても
個人的に勝手にカテゴライズさせてもらうと、幸薄系のモデル系美人が好きなんだなといった印象だね

666 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 23:01:13.28 ID:QHyAEhnX0.net
人の好みに対して幸薄いとか言ってまとめるのは失礼だなと思うので言い換えると
儚げ(はかなげ)な雰囲気のある人というか...
モデル系の細身の長身美人でも、強気な人とか結構いるけど、強気な人でもない感じというか

667 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 23:01:28.77 ID:3hnLZFYY0.net
幸薄系が完全に好きですね

なっちとかもサマーナイトタウンの頃の極端に痩せてた頃のみ好きみたいな感じなので

668 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 23:04:49.33 ID:3hnLZFYY0.net
仲間由紀恵にしても
ごくせんとかそういう事じゃなく
何かロックマンの宣伝とかしてた頃の
不遇な感じの仲間由紀恵が好きみたいな感じで…

669 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 23:06:05.12 ID:3hnLZFYY0.net
菅野美穂も、何か安定して主演とか張ってる菅野美穂でなく
イグアナの娘とかの頃の…
何か闇とかありそうだなみたいな感じが

670 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 23:10:32.01 ID:3hnLZFYY0.net
長濱ねるとかは見た目とかも好きっちゃ好きだけど
何か声とかかすれてるのが良いなと

中森明菜とかもざっくり言えばメンヘラ感が好きみたいな所あるし…
「かろうじてまだメンヘラ化してないように見える」
ぐらいの感じが中森明菜は好きかもしれないけど、時期的には

671 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 23:12:09.66 ID:QHyAEhnX0.net
僕は結構、ロリ寄りの活発なキャラが好きで、性格はアホっぽいのでも良いみたいな感じなので
けいおんでは、平沢唯とか割と好きではあるんだけど
そういう意味で、元々ひだまりとかの視聴に耐えられるような感性があるのかもしれない

672 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 23:15:19.57 ID:3hnLZFYY0.net
昔はエヴァの余波とかか
ベタに鬱アニメが多かったので
幸薄ヒロインも多くて俺にとって良い時代だった
あるいはそういう時代に若者だったから幸薄系が好きなのかもしれないけど

673 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 23:37:20.53 ID:3hnLZFYY0.net
ふと思い出したというか忘れてたけど

俺は2015年前後頃に
女が妙に嫌いになってた時期があって
まぁ、今振り返るとおそらくアナ雪とかの影響だなとは思うものの

あの頃と比べると女嫌いは多少マシになってると思うものの

そういうのもあってか
あの辺りの時期に美少女キャラもアイドルも一回全くピンと来なくなってるというのがあるのかもしれない

そういうのもあってか
鬼滅とか呪術とかゴボとかのバトル系はわりとわかるものの
美少女キャラ系やアイドルやら女優やらが一回ごっそりわからなくなってる上での今なので
「アイドルや美少女キャラが全部同じに見える」みたいな状態に一気に突入してしまったのかもしれない

674 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 23:43:20.73 ID:jaBeWH1n0.net
サウスパーク見ようぜ

675 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 23:44:54.22 ID:3hnLZFYY0.net
マジすか4とかあたり
宮脇咲良とか入山杏奈とかまでは何となくわかるんだけど
そこから2017年の秋ぐらいまでに
ごっそりとミッシングリンクみたいな期間がある

そこから、ようやく欅坂や乃木坂もちょっとわかってきたぞ
みたいになったりな感じなので

乃木坂のインフルエンサーが既に世間で認知されててこれで紅白で覇権アイドル化だろうみたいな時期
欅坂で言えばファーストアルバムが出たちょっと後
2017年の秋頃

マジすか4から乃木坂覇権確定化・欅坂アルバムリリース辺りまでの2年数カ月ぐらいの間
俺の中で女嫌いによるミッシングリンク的な感じの期間がある

676 :(-_-)さん :2020/11/14(土) 23:51:30.83 ID:3hnLZFYY0.net
微妙に記憶から消えてるけど
ゲーマーゲートの時期とわりと被ってるな…

ゲーマーゲートの影響で女嫌いになってたのかもしれない

677 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 00:04:22.53 ID:d3mxyVUH0.net
フェミ全般とかに対しても、アラサー女の自分探しみたいなのに対しても
ネガティブな気持ちは今も無くは無いけど
「5年前程の憎しみは無い」
みたいなのが今のテンションかもしれない

アナ雪とかがあったとは言え
何故にそこまで女に怒りをつのらせてたのか微妙に忘れてるものはあるが
「女のせいでネットがクソになった」
みたいに強く思ってたような気もする

5年の月日を経てちょっとだけ慣れたのか
あるいは少しマシになったのか謎ではあるが

678 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 00:40:55.58 ID:d3mxyVUH0.net
しかし、5年前を振り返ると
ガチで女やフェミに怒りを感じてるオタクの気持ちもわからんでもない気もするし
それと同等のレベルの怒りでオタクを嫌悪してるフェミのテンションみたいなものもわからんでもない気がするが

個人的にはもう
オタクでも別に良いし、フェミでも別に良い
「合唱」さえしなければ

みたいな気持ちかもしれない
鬼滅や呪術の作者が女だろうが特別そこまで何とも思わんし
鬼滅を買ってたメイン層がおばさんでも別に昔からジャンプはそんなもんではぐらいの気持ちになってるが

合唱ノリ、あるいはバルス的な一体感ノリだけはマジで今も無理だわ
男女問わず

679 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 00:41:49.83 ID:X/nawtZx0.net
バイデンでフェミが復活してまた女嫌いになったりして

680 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 00:42:16.35 ID:d3mxyVUH0.net
>>679
それはありえる

681 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 00:52:22.43 ID:d3mxyVUH0.net
インスタには流行はあってもバルスは無い

682 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 00:53:25.41 ID:X/nawtZx0.net
トランプは間違いなく反知性主義だったと思うが
正直フェミなんかも反知性主義の塊だろうとも思う

683 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 00:53:26.79 ID:3jWXkEMUM.net
教会の賛美歌は異端を発狂させるメカニズムがあるらしい…(*・ω・)

俺がゲーム作ったら、ラスボスを児童合唱団の堕天使系賛美歌をBGMにしてイセリア・クイーンみたいな女児をすっぽんぽんにした様なキャラクターをラスボスにしたいが、恐らくはあらゆる方面からタコ殴りに苦情やらで大炎上しそうなので、誰も採用してくれそうに無い。

無論、クリア後のダンジョンですっぽんぽんイセリア・クイーン(ガブリエ・セレスタでも可)は仲間になる。

684 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 01:23:48.27 ID:d3mxyVUH0.net
https://youtu.be/CFalDgnWLdU

685 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 01:42:06.70 ID:X/nawtZx0.net
ユニクロは店舗優先でムカつく
ネット販売メインでユニクロを凌ぐ品質と価格のショップが出てきて欲しい

686 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 02:40:20.19 ID:d3mxyVUH0.net
今年自殺してる人は
安楽死があればもっと苦痛なく死ねただろうに
可哀想に

687 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 02:42:26.82 ID:d3mxyVUH0.net
安楽死〜安楽死〜オラ〜ンダにある〜らしい〜

688 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 02:43:27.91 ID:d3mxyVUH0.net
愛の国〜オラ〜ンダ〜

689 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 02:45:41.70 ID:x0xnOreo0.net
>>687
>>348

690 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 04:03:21.40 ID:4V8yPy5V0.net
ほのかに青みが残っている甘酸っぱいバナナとコーヒーの組み合わせは、
旅で寄ったアメリカのスタバの朝を思い出す

691 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 05:01:04.96 ID:R+4fRWxN0.net
中途覚醒した

692 :スッス :2020/11/15(日) 05:09:12.66 ID:2Fi1tOCj0.net
>>546
PDCA自体が無意味とおっしゃってるわけではなく
効率化の本質も考えずに、とりあえず
「PDCA回せって言っとけばいいや」
って考えの人たちを批判してらっしゃる、
ということですね。

確かに、自分の頭で考えずに
ただ言いたいだけみたいな方は
一定数いらっしゃると思います。
私も良くないと思います!

名無しさんは効率化のキモってどこにあるとお考えですか?
私はやっぱり記録と分析と思います。これないと前に進まない。

693 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 05:20:54.86 ID:R+4fRWxN0.net
遠方の祖母が認知症だけどそろそろなくなりそう
なくなったら生活に変化がある

694 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 08:04:32.53 ID:HxhNyc8oa.net
今夜クリーピーナッツの情熱大陸やな

695 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 08:17:17.11 ID:82Bz0dRH0.net
>>692
PDCAがどうこうとかって考えてる時間自体が時間の無駄だと思う

それが無駄だと分かった上で楽しくて考えてるならまだしも、PDCAがどうこう言ってる人達って、それが効率化に繋がるんだと信じて言ってそうな雰囲気を持っていて、それが良くないんじゃないかと思う

効率化を突き詰めるとエンジニアリングじゃないですかね。
炊飯器や電子レンジや、冷蔵庫や水道や自動車とかも全部エンジニアリングによって効率化するために生まれたものですし。

696 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 08:39:30.87 ID:R+4fRWxN0.net
一度解約した携帯番号って再取得できないんだろうか?
Gmailでパスワードを忘れて消せないアカウントがある
解約した携帯番号を再取得できれば
パスワードをリセットして削除できるんだけど...
契約書は残してあるから再取得できるか
メールしてみるかな

697 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 08:48:04.15 ID:82Bz0dRH0.net
電話番号での2段階認証が出来ない場合は、予備のメールアドレス宛に確認メールをそうしんできたりすることもあるけど、gmailはどうなっているかわからないな

698 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 10:17:49.96 ID:d3mxyVUH0.net
ニチアサキッズタイム

699 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 10:22:18.97 ID:d3mxyVUH0.net
https://i.4cdn.org/m/1605235076875.png

700 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 10:25:00.77 ID:d3mxyVUH0.net
https://i.4cdn.org/m/1604864895372.jpg

701 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 10:45:51.91 ID:d3mxyVUH0.net
「なんだあの動きは?」「板岡錦だ!」 プリキュアがカッコよく動く、アニメーター板岡錦の世界
2017年12月7日
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1712/07/news014.html
https://youtu.be/-4J9bu4H9AY

702 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 10:53:43.68 ID:d3mxyVUH0.net
https://youtu.be/l11uaEjA-iI

703 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 11:03:23.09 ID:d3mxyVUH0.net
しかし、俺は歴代プリキュアの中では普通にキュアホワイトが好きなわけだけど
それ以外だとキュアムーンライトが好きなんだよな(マリンもわりと好きだけど)

まぁ、幸薄系やな…

704 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 11:12:31.55 ID:d3mxyVUH0.net
https://youtu.be/CPXSpT3YYh4

705 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 11:18:25.97 ID:d3mxyVUH0.net
正直これは日本のコンテンツで20年前の細田守以来ぶりぐらいにルイヴィトンをいい感じに描いてるのではなかろうか
https://youtu.be/c_N2nDKNmj4

706 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 11:25:28.66 ID:d3mxyVUH0.net
Kダブシャイン氏「おジャ魔女というクルーが 自分たちのフッドで起きるトラブルを 仲間が力を団結して救う」的確すぎる解説でおジャ魔女どれみ再評価
https://www.a-menbreak.com/archives/53122241.html

707 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 11:29:45.41 ID:82Bz0dRH0.net
人生に飽きた

708 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 11:51:09.54 ID:d3mxyVUH0.net
https://i.4cdn.org/int/1605406531040.jpg

709 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 12:08:01.59 ID:82Bz0dRH0.net
やる気が起きない...

710 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 12:11:58.75 ID:d3mxyVUH0.net
かわいい
https://youtu.be/LgeLfaezgzw

711 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 12:15:10.73 ID:4V8yPy5V0.net
東京周辺都市に住んでるけど、昼間電車に乗って出かけるのがちょっと怖くなってきたな。
俺はいいんだけど、同居のジジイがなあ・・・ 俺が直接、引導渡すのはちょっとなあ・・・ 他の奴等からなら別にいいんだが(;^ω^)・・・

712 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 12:15:14.62 ID:d3mxyVUH0.net
何故こんなかわいい子が自殺してしまったのか

713 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 12:21:51.11 ID:ObzCdPiPM.net
親には引導渡せないよなぁ…然し、親は子に引導を渡すんだよ。そうなって来たら家は出たほうがいい。

ちなみに、俺はそうして引導渡されたが、近いうちに親より好い家に住めそう。

なんだかね、今でも実家の寝床で目覚めることを夢に見るが、嫌な世の中になったもんや…。

714 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 12:24:48.87 ID:ObzCdPiPM.net
ちなみに、俺が家を出て僅か5年で、お袋は親父の退職金2000万円を使い果たした。要は、「奴ら」は俺が邪魔だったんだよ。予定調和に親子の絆さえカネカネカネで破壊する毒電波の、あの世が愉しみで或る。

715 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 12:29:26.96 ID:d3mxyVUH0.net
クリーピーナッツの「紙様」って曲かなり好きだわ

716 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 12:29:30.40 ID:4V8yPy5V0.net
>>714
2千万を5年・・・ 一年あたり400万か

717 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 12:31:20.98 ID:d3mxyVUH0.net
効率重視でローリスク
法律スレスレ凍りつく

718 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 12:35:02.01 ID:d3mxyVUH0.net
桃山学院大学法学部に入ったものの友達が1人も出来ずに8単位だけ取って3回生で学費払わずに除籍されたR-指定

719 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 12:44:44.52 ID:d3mxyVUH0.net
堺市の天才
https://youtu.be/qZ2-G4vQH6w

720 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 12:47:33.77 ID:ObzCdPiPM.net
>>716
家族からカネを抜くには「女」「子供」「年寄り」いたら「メンヘラ池沼」

これは金銭的不良には常識らしいよ。

721 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 12:50:25.29 ID:ObzCdPiPM.net
ノリオには悪いが、ジャンプやプリキュアが好い例だよ。子供が9800円の悟空のフィギュアに興奮してためいきをつき、親は青くなってためいきをつく。。

722 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 12:52:12.31 ID:ObzCdPiPM.net
初代ガンダムのGアーマーは、富野さんは絶対に嫌だったんだが、バンダイのお偉いさんが出せ言うたってな、おもちゃ売るために…。

723 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 12:52:45.48 ID:ObzCdPiPM.net
俺、Gアーマー、大好きで…(*・ω・)

724 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 12:54:54.16 ID:ObzCdPiPM.net
ちなみに、詐欺師は金をあるうちは逮捕されないイメージ、無くなって周りから邪険にされ出すと逮捕される印象がある、精神科で刑務所上がりから聞いた話やと。

725 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 12:55:20.71 ID:d3mxyVUH0.net
>>721
あれは良くないっちゃ良くないですね

俺も小2の時にカードダス中毒みたいになってお年玉を入れてた貯金箱の入り口から定規で取り出して持ち出して買いまくってたりしてたらどっかのババアに通報されて警察に補導されたし…

そういうのが早めにあったから今ソシャゲにハマらずに済んでるのかなぁみたいな気持ちで過去を肯定してしまってるものの
バンダイに相当搾取されたといえば搾取された感はある

726 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 12:58:11.09 ID:d3mxyVUH0.net
>>722
何か揚げ足取りみたいになってしまうけど
ガンダムの投書のスポンサーはクローバーやで

727 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 12:58:19.58 ID:d3mxyVUH0.net
当初の

728 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 13:01:57.05 ID:d3mxyVUH0.net
消費社会は色々と良くない気はしないでもない

しかし、その先にあるのはユダヤ人ヘイトとかヤマギシ会とかになりがちな気もしてなんとも

丁度いい落としどころがいまだによくわからない

729 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 13:22:20.23 ID:d3mxyVUH0.net
子供や親は若干難儀かもしれないけど

俺にとってはプリキュアってマジで見ても見なくてもどっちでも良いしな
むしろ見なくて良い
見たければ見るし見たくなければ見ない

けど、季節行事みたいなのとか社会現象とかは何かやりたくなくてもやらされるのが嫌なんだよ

ただ、子供や親にとっては子供番組や漫画とかもやりたくなくてもやらされる(あるいは買いたくても買えない)ものかもしれないけど

730 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 13:38:17.24 ID:2qan6dk/M.net
>>725
難しいとこよね、子供の「たのしみ」「夢」と企業側の「金づる」意識が、混ざってるからそうなる。資本主義の欠点やね。

>>726
すまん間違えた(笑)然し、ZZもその理由で合体変形になったから、まあバンダイも同じっちゃ同じ。それで、俺はZZもかなり好きで、超合金買ったわ。入院してる間に捨てられた(笑)

うちのお袋とか、俺のものすげぇジェノサイドするクセに、俺がちょっとでも「クルマ」「蹴っ飛ばしたり」すると、勘当する勢いでキレる。

一緒やろ、と。

731 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 13:39:44.64 ID:2qan6dk/M.net
言っちゃ悪いが、今の団塊世代はガチの暴君、'Bold Emperor'だよ。

732 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 13:46:22.64 ID:4V8yPy5V0.net
カツカレーをたべよう、そうしよう
カツカレーにしよう、そうしよう
ちょっと違う

733 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 13:48:43.34 ID:4V8yPy5V0.net
フジのノンフィクションを怖いもの見たさで観るのはなんか後ろめたさを感じる

734 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 13:49:04.52 ID:82Bz0dRH0.net
生まれたこと自体が失敗だった...

735 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 13:49:56.38 ID:4V8yPy5V0.net
>>729
仏教サンガならヤマギシ会にならないのだろうか いやいやどうせ修行途上の者だらけが集まるのだからそうもいかないのだろうな・・・

736 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 13:52:14.26 ID:d3mxyVUH0.net
>>735
仏教はかなり振り幅があると思うので

737 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 13:54:06.83 ID:82Bz0dRH0.net
何のために生まれて、何のために生きるのか

738 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 14:01:19.49 ID:82Bz0dRH0.net
アナ雪って劇場で歌っている人いたの?

739 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 14:02:34.32 ID:d3mxyVUH0.net
>>738
https://movie.walkerplus.com/mv62574/

740 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 14:05:31.25 ID:82Bz0dRH0.net
>>739
どれくらいの人達が歌ってたのか気になるな...

741 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 14:11:12.59 ID:X/nawtZx0.net
>>705
胎児先生っぽいな

742 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 14:11:49.86 ID:82Bz0dRH0.net
一体感も一概に悪いものばかりでもないと思うんだけど

歌手のライブとかは基本的に一体感を作ろうとしてたりすると思うんだけど、ステージ場のパフォーマーが「みんなも歌って〜!」みたいなことを会場に投げかけることがあるけども
あんまり歌ってる人がいなくて、途中で歌が途切れたりしてると気持ち悪いなと思ったりするけども

みんながめちゃくちゃに訓練されてて揃ってたりすると割と良かったりするのかもしれないと思ったり(かもね!の歌みたいに)

ライブ会場のオタ芸とかは個人的には他人がやってるのを見る分には結構面白いなと思ったり

743 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 14:12:47.21 ID:d3mxyVUH0.net
アナ雪は正直内容自体はそれなりに良いような気もするんだよ(見てないけど)

あの女王みたいなのが同調圧力というか固定観念みたいなのに負けず自分らしく生きる的な話やろ

正直、俺はズートピアとかは普通に面白く見たし
スターウォーズのep7とかもわりと楽しく見た(8と9はまだ見てない)

近年のディズニーのダイバシティ路線みたいなのは必ずしも嫌いじゃないんだよ

ただ、日本でもアナ雪ブームそれ自体が同調圧力的に感じてただけで
一人でどっかで松たか子の歌を歌ってる分には何の文句もないけど
マスゲームみたいな感じが何かツラい

744 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 14:13:57.61 ID:rB4qRJkV0.net
>>713
あなた既婚で子供もいるって言ってませんでした?

745 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 14:14:22.88 ID:82Bz0dRH0.net
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。       >
  |  (゚)=(゚) |   < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。.   >
  |  ●_●  |   < 中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。      >
 /        ヽ  < ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。 >
 | 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに戦おう。                        >
 \__二__ノ  < 工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。        >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

https://youtu.be/oThNdKK2IK4

746 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 14:17:29.33 ID:d3mxyVUH0.net
ロマンティック浮かれモードを集団のオタクが歌ってる動画みたいなのあったけど

あのレベルならわりと楽しく見れるんだよ

しかし、LOVEマシーンブームとかはマジで苦手だった

747 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 14:17:40.71 ID:X/nawtZx0.net
正直一体感が一番悪いと思う、1bitのカルト化も一体感が原因じゃないか

748 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 14:22:18.80 ID:82Bz0dRH0.net
ガチ勢以外のニワカみたいなのが入ってくると嫌になる感じなんだろうか

749 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 14:22:52.45 ID:82Bz0dRH0.net
人の好みは色々ありすぎるなぁ

750 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 14:23:41.66 ID:d3mxyVUH0.net
ガチ勢だけとかになるとそれはそれで窮屈なわけなので
難しい所だけど

751 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 14:34:40.94 ID:R+4fRWxN0.net
浄土真宗に入ろうかと思ったけどお布施が必要みたい
だからやめた 宗教にすがろうとしてる

752 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 14:43:14.96 ID:4V8yPy5V0.net
初期仏教は宗教ではなく、実践する哲学であり、心のメカニズムを瞑想を通じて体感してとともに知る学びだった。とスリランカに伝わった仏教僧のスマナサーラさんは言ってるけど。しかしスマナサーラさんの瞑想のやり方は合わない日本人も多いようで、タイに伝わった仏教は哲学体系は一致しているのだけど瞑想方法はもっと緩くてスマナサーラさんのように頑張れ頑張れではないのでそっちのがいいという人も。もちろん日本にはザゼンという手もある。禅宗は初期仏教に比較的近い。けど良い指導者を探し歩く必要はある(アドバイスとかくれなさすぎる人もいるとか聞くので)。

753 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 14:43:47.16 ID:4V8yPy5V0.net
>>747
溶け合う心が私を壊す と綾波に庵野も言わせていたしな

754 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 14:51:01.47 ID:d3mxyVUH0.net
数年前って
「何かサイコパスっぽい奴増え過ぎじゃないか…?」
みたいにも思ってたんだけど
最近は一昔前よりマシになってる感じがあるが

要は俺はシールズがサイコパス集団みたいに見えてたんだよ
こいつら何かヤバいぞと

755 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 14:52:47.27 ID:d3mxyVUH0.net
オックスフォード大学の心理学専門家ケヴィン・ダットンによるとサイコパスの主な特徴を以下の様に定義している[16]。

極端な冷酷さ・無慈悲
エゴイズム
感情の欠如
結果至上主義

中でも、最大の特徴は「良心の欠如」であり、他人の痛みに対する共感が全く無く、自己中心的な行動をして相手を苦しめても快楽は感じるが、罪悪感は微塵も感じない[17][要ページ番号]。「人の心や人権、尊厳を平気で踏みにじる行動をしながら、そのことに心が動かない」という特徴があり、良心の呵責なく他者を傷つけることができる[18]。

756 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 14:53:16.88 ID:4V8yPy5V0.net
>>737
心のメカニズムを体得して、それをベースに残りの人生を生きて、死ぬ時は選べない(生まれたときも選べなかったように) 仕方なくくたばる 土に還る

757 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 14:57:16.83 ID:d3mxyVUH0.net
ホリエモンの餃子マスク事件は
信者のサイコパス性みたいなのが広く表面化した事件だったと思う

何か世の中には一定数サイコパスみたいな奴が居て
その受け皿みたいになってしまってるコミュニティが色々あると思う
オンラインサロンだけじゃなく、フェミやオタクや、ネトウヨとかもそうかもしれないけど、右翼以上に左翼にこそそういうタイプをよく見る気もする

758 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 14:58:57.43 ID:4V8yPy5V0.net
なんのために生まれて なんのために死ぬのか なんて考えるのは動物の中でも人間くらいなものだろう
(あとは人間から言葉を教えられた秀才インコや秀才オウムも5歳児レベルくらいで悩むそうだが)、
すごいもんだよな 特別だな スペシャルな種だな 現実は他の動物のように生きて死ぬのは同じで、なのに。
しかも世代を重ねて、その世代世代で探求したことを紙に残して後世で検証できるようになっている。

未来は遺伝子操作で寿命も延びるかもしれない


けど、交通事故であっさりくたばったりしてなw

759 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 15:00:46.52 ID:4V8yPy5V0.net
                                =     =
                               ニ= 更 そ -=
                               ニ= 紗 れ =ニ
                                =- な. で -=
                                 ニ .ら. も ニ
                                 r :   ヽ`
  、、 l | /, ,                         ´/小ヽ`
 .ヽ     ´´               r;;;;;ノヾ  昼飯少な目にして眠気を抑える作戦
.ヽ し き 更 ニ               ヒ‐=r=;' 作戦成功しちゃった
=  て っ 紗  =ニ              ヽ二/  ぷりんきっき
ニ  く. と な  -=            (∩∩)
=  れ.何 ら  -=
ニ  な も   =ニ     @   ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄   ,,, 、,,
/,  い     ヽ、     ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,
 / :     ヽ、

760 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 15:01:40.77 ID:d3mxyVUH0.net
正直俺はブッシュ政権とかの頃から(日本の)左翼はサイコパスっぽいと思ってる
あるいは「サブカル」趣味の奴にサイコパスっぽい奴が多いと思ってる

じゃあ右翼やオタクはそうではないのかとなると
近年の感じを見てると右翼やオタクも一定数サイコパスっぽいなとは思ってるけど(昔より増えたからかもしらないけど)

761 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 15:01:55.41 ID:X/nawtZx0.net
豚信者はサイコパスには見えないんだよな、単に知性が欠如してるだけでさ・・・
むしろ、感情があって凄く人間らしいとさえ思う

762 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 15:03:38.35 ID:d3mxyVUH0.net
正直俺はNHKとかもサイコパスっぽいとわりと思ってる

763 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 15:05:22.96 ID:4V8yPy5V0.net
そいやNHK年末に怒涛のヒキコモリ特集をするけどなんでやねん

764 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 15:06:00.12 ID:d3mxyVUH0.net
真剣10代しゃべり場とか
「こいつらサイコパスだな」
みたいな気持ちで見てたような感じが…

765 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 15:11:38.42 ID:X/nawtZx0.net
リベラル系の過激派はサイコパス感が強いんだよ・・・良い事してると本気で思ってるところがマジでヤバい
トランプ信者や豚信者って自分たちの言論が必ずしも正しいとは思ってないけど感情に従ってるだけでサイコパスとはやや違う感がある

ぶっちゃけすべての理性取り払って純粋な心で黒人見たら、しゃべるゴリラだって思うよな
その証拠にAIは黒人をゴリラと認識してしまう

766 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 15:12:10.40 ID:nizKaxvWM.net
この頃からインターネットは何も変わってないな
https://i.imgur.com/SmzOFa8.jpg

767 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 15:20:16.36 ID:4V8yPy5V0.net
あ、眠くなってきた 作戦失敗しちゃった

768 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 15:23:05.39 ID:4V8yPy5V0.net
作戦失敗しから寝よう ぷりんきっき

769 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 15:32:39.18 ID:d3mxyVUH0.net
パフュームのファン層って
ブレイク直前には
当時中田ヤスタカみたいなのが好きだった
ややオサレ層みたいなのと
あとアイマスPとかな印象だったんだけど

NHKに安定して出るようになっていき
以後パフュームのファン層って何かサイコパスっぽい奴が凄く目立つようになっていった印象がある
まぁ、単にサブカルないし左翼と言ってもいいかもしれないが…
何かヤバそうなファンが目立つなみたいに何時からかなっていった印象が

770 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 15:38:07.94 ID:d3mxyVUH0.net
近年、コレオグラファーやモダンダンスみたいなのを見る事が増えてた気がするが

正直、モダンダンスみたいなのってパッと見サイコパスっぽいわけだけど
まぁ、アートというか、抽象的な表現なのだとわからんでもないけど(わかってないけど)

その抽象表現を何かしらアート的に解釈して良い悪いみたいな事を思ってるのではなく
表面的なパッと見サイコパスっぽい感じに、リアルサイコパスが引かれてるんじゃないか?
みたいな疑念があったりする

771 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 15:41:49.44 ID:d3mxyVUH0.net
後期パフュームファン サイコパス説

772 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 15:46:29.66 ID:82Bz0dRH0.net
https://i.imgur.com/lsOBdIy.jpg

773 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 15:48:00.87 ID:d3mxyVUH0.net
モダンダンスじゃなくてコンテンポラリーダンスか

774 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 15:59:29.88 ID:82Bz0dRH0.net
https://bakuwaro.com/wp-content/uploads/2020/12/9cerC1d-e1602666164801.jpg

775 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 16:05:31.60 ID:82Bz0dRH0.net
JisaTuber

776 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 16:06:31.29 ID:82Bz0dRH0.net
高須院長ってなにがどうなったらあんなに極端になるんだろう

777 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 16:08:38.55 ID:d3mxyVUH0.net
https://i.4cdn.org/jp/1605418699941.jpg

778 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 16:11:08.19 ID:82Bz0dRH0.net
日本人って割とロリ可愛い形の女やキャラデザが好きな民族に見えるんだけど

アズールレーンとか原神とか見てると、中国人もこういう系が好きなんだろうな...

779 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 16:16:33.76 ID:R+4fRWxN0.net
憂鬱だ ねむろう

780 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 16:17:24.36 ID:R+4fRWxN0.net
起きてると嫌なことばかり考えてしまう

781 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 16:32:37.22 ID:HxhNyc8oa.net
すっすおる?

782 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 17:01:13.14 ID:d3mxyVUH0.net
何かインスタのオススメに親のアカウントと思われる垢が出てきて親のインスタ垢が判明したんだが
うちの母親がYouTuberのパーカーをフォローしてる…

783 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 17:02:21.83 ID:X/nawtZx0.net
>>782
そういうの知りたくないよな

784 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 17:03:24.44 ID:d3mxyVUH0.net
>>783
共感性羞恥みたいになるわ…

785 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 17:15:27.69 ID:2qan6dk/M.net
>>744
そうだよ、なんかあった?( ・ω・)

今日住宅ローンの仮審査受けに行ったら、極短期のクレジット分割組みすぎててキレイにしてからまた来ましょう言われた(笑)いや、最近金あったから、ポンポン設備投資しちゃって…間抜け杉orz

好物件お陰で逃しそう。。

786 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 17:32:06.91 ID:R+4fRWxN0.net
薬飲んで寝よう

787 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 17:38:52.68 ID:rB4qRJkV0.net
>>785
妻子がおるのに親に追い出された時のことまだ根に持ってるのが理解出来なくて

788 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 17:45:58.36 ID:R+4fRWxN0.net
キャリアメールでAppleidに登録してて
格安SIMに変えてキャリアメールのApple idに
ログインしようと思ってAppleサポートに電話したけど
解約してるからダメだった
中古のガラケー買ってauでsimだけ契約して
またそのキャリアメール使おうとしたけど

789 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 18:04:05.90 ID:d3mxyVUH0.net
古き良きホムペを見つけた
http://wagamamakorin.client.jp/kayou-main.html

790 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 18:09:36.87 ID:R+4fRWxN0.net
Apple idはキャリアメールで作ってはいけない
ということを学習した

791 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 18:13:46.28 ID:4V8yPy5V0.net
  、、 l | /, ,                         ´/小ヽ`
 .ヽ     ´´               r;;;;;ノヾ  あー、よく寝た
.ヽ し き 更 ニ               ヒ‐=r=;' 作戦失敗しちゃったけど
=  て っ 紗  =ニ              ヽ二/  気持ちいいよぷりんきっき
ニ  く. と な  -=            (∩∩)

792 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 18:15:23.30 ID:R+4fRWxN0.net
>>696
メールが届いた再取得できないみたいだ...

793 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 18:34:26.40 ID:R+4fRWxN0.net
広場恐怖症が悪化して外に出れない

794 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 18:43:10.51 ID:2qan6dk/M.net
>>787
根には持ってないが、俺は家が好きだったからね…あとはまあ、ちょっとドラマチックな悲劇らしきものがあって、わかって欲しかったよ。

795 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 18:43:33.02 ID:d3mxyVUH0.net
https://i.imgur.com/h2CPLJU.jpg

796 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 18:49:20.91 ID:R+4fRWxN0.net
削除できないアカウントのためだけに
中古のガラケー買ってauのsim契約するのは
なんだかなあって思う

797 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 18:55:56.00 ID:rB4qRJkV0.net
親が離婚したんけ

798 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 19:22:10.30 ID:82Bz0dRH0.net
生まれたこと自体が失敗だった...

799 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 19:28:41.53 ID:X/nawtZx0.net
しかしヒキ雑ってもうサービス終了間際のMMOみたいだよな・・・ネットの中の限界集落

800 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 19:33:57.25 ID:d3mxyVUH0.net
ポストアポカリプス的なノリでやってくしかない

801 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 19:43:11.38 ID:R+4fRWxN0.net
女性恐怖症が治らない メンヘラ女
お金を返して欲しい

802 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 19:46:58.86 ID:R+4fRWxN0.net
俺が世界一不幸だ

803 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 20:33:42.80 ID:d3mxyVUH0.net
そろそろあさま山荘事件みたいな事件が起きそうな気がするな

804 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 20:35:00.44 ID:d3mxyVUH0.net
山岳ベース事件
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%B2%B3%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E4%BA%8B%E4%BB%B6

805 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 20:38:22.03 ID:d3mxyVUH0.net
https://youtu.be/u2RlI2Q_St8

806 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 20:41:45.85 ID:X/nawtZx0.net
あさま山荘に引きこもってる気分だぜ

807 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 20:56:33.93 ID:d3mxyVUH0.net
革命だ!

808 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 20:58:24.74 ID:d3mxyVUH0.net
凍えそうな〜

809 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 21:11:40.68 ID:82Bz0dRH0.net
人生もうだめだ…

810 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 21:11:58.59 ID:82Bz0dRH0.net
寒そうだけど散歩してくるか

811 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 21:13:44.20 ID:82Bz0dRH0.net
テクテクテクテクとはなんだったのか

812 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 21:14:40.42 ID:82Bz0dRH0.net
あんなタイトルからしてクソゲーの開発費に何億もつぎ込める会社はある意味恵まれてるわな

813 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 21:16:05.24 ID:82Bz0dRH0.net
あの開発費のうち1割だけでも俺に投資してれば数倍に出来るのに

814 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 21:18:48.01 ID:82Bz0dRH0.net
日本企業の弱さの根幹にあるものは
やっぱりM&Aの下手さとかそれを許容する土壌がないこととか
そういったもののような気がするな
ホリエモンのフジテレビ買収が良かったかどうかはおいておいても
ああいうM&Aみたいなものがもっと健全に行われれば、日本企業も成長するだろう

815 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 21:20:09.87 ID:82Bz0dRH0.net
散歩するモードに入ったらレスが調子に乗り始めて良くない

816 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 21:25:34.26 ID:R+4fRWxN0.net
中古のガラケーを買ってしまった

817 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 21:26:51.02 ID:nizKaxvWM.net
今からガラケーを買うのはなかなか珍しいね

818 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 21:31:48.75 ID:nizKaxvWM.net
ニューバランスのMW863っていう靴を以前も履いてたんだけど、ボロボロになったから同じやつに買い替えた
この靴が今まで履いた靴の中で抜群に歩きやすい

819 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 21:33:25.64 ID:nizKaxvWM.net
MW863以外のニューバランス製品もいくつか買ってみたんだけど、今のところMW863を超える履き心地の良さがあるものには巡り合ってない

もっと良い靴があったりするんだろうか

820 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 21:33:38.27 ID:R+4fRWxN0.net
auの音声simを契約するんだよ 電話とメールとSMSのみ
月に1000〜1300円のプランにする

821 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 21:36:22.98 ID:d3mxyVUH0.net
2000年代前半に履いてた靴と同じ奴を買って履いて当時の気持ちを蘇らせたいみたいな気持ちがある
まだ実行には移してないものの

822 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 21:47:53.96 ID:nizKaxvWM.net
生まれたことを正解にしなくては

823 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 21:49:33.72 ID:d3mxyVUH0.net
俺はカート・コバーンの生まれ変わりや

824 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 21:53:20.49 ID:d3mxyVUH0.net
涅槃とは

825 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 21:56:30.88 ID:d3mxyVUH0.net
あ モスキート〜

826 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 22:18:21.16 ID:d3mxyVUH0.net
マインドワンダリング

827 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 22:19:37.18 ID:d3mxyVUH0.net
マインドワンダリングとマインドフルネス
http://www.e-ainet.com/mindwandering.html#:~:text=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%88Mind%20Wandering,%E3%81%95%E3%81%BE%E3%82%88%E3%81%86%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

828 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 22:22:03.69 ID:d3mxyVUH0.net
マインドワンダリングと創造性
http://www.e-ainet.com/mindwandering-creativity.html

829 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 22:24:44.76 ID:d3mxyVUH0.net
このように問題解決に取り組んでいるとき、一旦その問題から離れている期間を「あたため期:Incubation」といます。あたため期を経ることでも問題解決が促進される効果を「孵化効果:Incubation effect」といい、その効果の存在が確認されています。

830 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 22:53:41.88 ID:d3mxyVUH0.net
そろそろ情熱大陸タイムか

831 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 23:01:55.43 ID:HxhNyc8oa.net
録画しといた
今2軒目で飲んでる

832 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 23:05:37.15 ID:82Bz0dRH0.net
家に帰ってきてプログラミング再開したら、めちゃくちゃ陰鬱な気持ちになってきて厳しい...

833 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 23:07:01.12 ID:82Bz0dRH0.net
プログラマーでもないのにプログラミングやらざるを得ないみたいな状況に10年以上追い込まれてる感覚がある

834 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 23:12:54.51 ID:82Bz0dRH0.net
ジョブズ並みに成功してて金持ちでも人生割と苦しんでた印象があるし、目標が大きくなるとその分苦しみも大きくなるみたいな話があふけども

目標が小さく、底辺のままでも満足する人生がいいのかというと、それもなんか違うのでは...

835 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 23:13:52.14 ID:82Bz0dRH0.net
目標が大きくて、成功しつつ金持ちになりつつ、苦しみはないみたいな人生は送れないのか...

836 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 23:21:31.51 ID:82Bz0dRH0.net
孫正義なんかは人生楽しいんだろうか
そうだとしたら意味不明だが

837 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 23:22:30.91 ID:82Bz0dRH0.net
もしそうなら、ジョブズは苦しんだのに、なぜ孫正義は苦しまないのかみたいな問題が気になる

838 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 23:32:24.30 ID:HxhNyc8oa.net
スッスと飲める日はいつか来るのだろうか

839 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 23:39:42.62 ID:rB4qRJkV0.net
飲み過ぎた

840 :(-_-)さん :2020/11/15(日) 23:40:56.48 ID:rB4qRJkV0.net
ジョッキ生→ジョッキ生→タコハイ→白ワイン→ハイボール

これだけなのにめちゃ酔ってる

841 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 00:48:36.69 ID:3ouTpp1Y0.net
https://i.4cdn.org/r9k/1605453635511.jpg

842 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 01:13:38.64 ID:3ouTpp1Y0.net
NHKがサイコパスっぽいみたいには
結構昔から思ってはいたものの
(サイコパスとまで具体的には思ってなかったけど、何か変だなとは)

2010年代で特に気になったのは
貧困女子高生がネットで炎上してて
まぁネットリンチみたいになってたわけだけど
叩いてる奴が悪いというのも勿論あるだろうけど
あれはNHKの責任もかなり大きいと思うというか
「そもそもの貧困の定義は」
みたいな説明が乏しかったと思うんだよ
そして、炎上後にもアフターフォローみたいなのがない
それもあって「無責任だな」みたいには思ってたわけだけど

2020年にはBLMの時に、ステレオタイプな黒人の描き方の絵みたいなのでまた炎上してた
あれもまたアフターフォローみたいなのがしっかりとは無かったように思える(俺が見てないだけかもしれないが)

あれを「チェック体制が甘い」とか「国際的な感覚に乏しい」辺りの理由で駄目だとなるのがとりあえずは自然な気がするけど
チェック体制とか国際感覚以前に組織的にナチュラルサイコパスなんじゃないか?みたいな疑念がある

843 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 01:24:14.40 ID:3ouTpp1Y0.net
多分NHKって、貧困層や黒人を「人」だと思ってない
何なら日本人全般に対しても人だと思ってないかもしれない
感情が欠落してるのではなかろうか

844 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 01:34:14.86 ID:3ouTpp1Y0.net
もう長い事見てないけど
おかあさんといっしょの歌のおにいさん・おねえさんとかも
何か立ち振る舞いみたいなのが改めて考えるとヤバいと思うんだよ
北朝鮮っぽいとでもいうか…
ディストピア(ユートピア)感みたいな雰囲気があると思う

845 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 01:44:24.89 ID:3ouTpp1Y0.net
NHKのニュースって
手話とかがあったりするけど

あれは勿論良いわけだけども
善意ないし善行というか
しかし、その善意に「疑いの無さ」みたいなニュアンスを感じる
別に手話に対して疑いとか持ってもしょうがないけども
善意に対するノンストップさみたいなものが
貧困ドキュメンタリーとかになった時の注意不足になってるんじゃなかろうか

NHKは何か全体的に「行いに対する疑いの無さ」みたいなものを感じる事が多い
結果的にBLMで炎上してたりするのではなかろうか

846 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 02:03:52.97 ID:jUbAPu7G0.net
>>845
NHKはぶっ壊された方が良いと思いますか?

847 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 02:13:37.84 ID:3ouTpp1Y0.net
>>846
スクランブル化なり無償化なりはした方が良いとは思いますね

848 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 02:37:22.71 ID:jUbAPu7G0.net
生きる意味ってそもそも存在しないのかもしれないけど、日本人はもっと生きる意味とかについて考えて、なおかつ公の議論したりするべきなんじゃないかという気がしてきた...

外国人もこういう議論をしてるか怪しいが...少なくとも、こういう議論がテレビとか人気YouTuberみたいなメディア上で議論された方が、自分としては生きやすくなるような予感がする

こういう議論をすることによって、ネガティブな気分になったり不幸になる人も多いかもしれないけども

849 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 02:37:30.50 ID:3ouTpp1Y0.net
https://i.4cdn.org/int/1605446745238.webm

850 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 02:40:07.14 ID:jUbAPu7G0.net
なんかテレビって陽キャ的すぎないかと思ったりするわ
楽しくなければテレビじゃないみたいなフレーズに昔は共感してたし、テレビに面白さだけ求めてたけど
ああいう楽しさだけのノリがデフォルトだという価値観を植え付けられたことによってなんか生きづらくなってるんじゃないかという気がする

851 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 02:46:34.78 ID:jUbAPu7G0.net
既にテレビのニュース番組なんかは、誰かが死んだとか事故があったとか、そういうネガティブなもので溢れてはいるけども、ああいうニュースから得るものは特にないが

死についての議論とかそういうものは、ネガティブだという面ではニュース番組と同じかもしれないけども、ニュース番組よりは少し意味があるんじゃないかという気がする

852 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 02:58:01.20 ID:jUbAPu7G0.net
アナ雪なんかが普通に世間に受け入れられたのも、ディズニーに問題があるとか以前に、楽しくなければテレビじゃない的なノリが世界全体としてあるからなんじゃないかと捉えることもできるのかもしれない

楽しくなければTwitterじゃないとか、楽しくなければ映画じゃないとか、楽しくなければYouTubeじゃないとか

でも、現実の世界はそこまで楽しいことばっかじゃないはずでなのに、何か色々なことから目を背けて楽しさだけを演出しようとしてるのが、現代のメディア全般に見受けられる

853 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 03:03:16.77 ID:jUbAPu7G0.net
テレビのバラエティ番組とかと比べると、鬼滅の刃だったり、ヒロアカだったりは、漫画・アニメでありながら、普通のテレビ番組よりも現実と向き合えてるように感じる面がある

何というか、死について考えたりしているし、辛さみたいなものに真面目に向き合おうとしてるところがあるし、内面的な葛藤とかを真面目に描いてる

854 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 03:12:28.38 ID:SBf1cyCE0.net
過去ばかり振り向いていたのではダメだ。自分がこれまで何をして、これまでに
誰だったのかを受け止めた上で、それを捨てればいい。

855 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 05:11:29.39 ID:v06nCHJZ0.net
https://pbs.twimg.com/media/EmrvLiUXcAYZWlw.jpg

856 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 06:47:44.53 ID:gldTA6020.net
わざと嫌われることをしてしまう自己敗北性パーソナリティ障害だと思う

857 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 06:51:02.17 ID:gldTA6020.net
女性は嫌った男性を敵として認識する特性がある

858 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 06:55:34.11 ID:ZSaNV8JS0.net
>>857
そういう動物的な奴は2〜3発ひっぱたいてやれ

859 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 06:56:01.22 ID:ZSaNV8JS0.net
適度な暴力は賛成

860 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 07:01:15.96 ID:gldTA6020.net
>>858
その女性の住所とか知らないんだよね
ネットだけの関係だったから
その女性メンヘラで俺アマゾンギフト券を貢いでたんだよ
それなのに陰で悪口言われててあることないこと
言いふらされてた

861 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 07:05:08.15 ID:gldTA6020.net
個人情報も晒された

862 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 07:17:27.36 ID:ZSaNV8JS0.net
スケボーみたいにただただ風を切るためだけに乗り回すのもいいんだよな マインド的に

863 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 07:18:50.16 ID:ZSaNV8JS0.net
ちょっと風になってこよう

864 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 07:59:18.54 ID:ZSaNV8JS0.net
やっぱスケボーじゃないとイマイチだな チャリだと路面の状態が気にならない 余裕があり過ぎる

865 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 07:59:43.40 ID:ZSaNV8JS0.net
うまく「ゾーン」っぽくならない

866 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 08:18:16.37 ID:v06nCHJZ0.net
なぜ「自由意志など存在しない」と科学者は主張するのか?
http://world-fusigi.net/archives/9704222.html

867 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 08:49:12.51 ID:jUbAPu7G0.net
自殺とは何か?
https://www.youtube.com/watch?v=jHsc7XRM-x4

868 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 09:00:01.24 ID:jUbAPu7G0.net
自殺は心の癌

869 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 09:08:19.65 ID:jUbAPu7G0.net
都市に住むと自殺しやすくなるのかもしれない

870 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 09:17:36.80 ID:v06nCHJZ0.net
街の全員がこの人を騙しています|トゥルーマン・ショー|【映画紹介】
https://www.youtube.com/watch?v=OmpQRUpueTU

871 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 09:22:47.94 ID:jUbAPu7G0.net
都市部に住むということは、自分以外のすべての事象をコントロールできると思い込みを持つことであり
しかし、その反動で自分も他者からコントロールされる対象になる

872 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 09:58:51.33 ID:gldTA6020.net
むかし コンサータとステラテラを飲んで取り返しの
付かない失敗をしてしまったことを未だに後悔してる

873 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 10:00:11.52 ID:gldTA6020.net
誤字 ストラテラだ

874 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 11:48:18.36 ID:3ouTpp1Y0.net
自閉症は津軽弁を話さない 自閉スペクトラム症のことばの謎を読み解く

875 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 11:51:43.57 ID:3ouTpp1Y0.net
https://i.4cdn.org/a/1605466518465.png

876 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 11:53:42.06 ID:3ouTpp1Y0.net
https://i.4cdn.org/a/1605494336279.png

877 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 12:00:41.15 ID:3ouTpp1Y0.net
楽天、西友を実質買収へ [857186437]

878 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 12:04:32.14 ID:3ouTpp1Y0.net
ZONE

879 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 12:26:51.11 ID:jUbAPu7G0.net
芝田優作
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%9D%E7%94%B0%E5%84%AA%E4%BD%9C

880 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 12:42:48.79 ID:gldTA6020.net
NOKIAの4Gの携帯がほしいなあ

881 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 13:20:17.71 ID:3ouTpp1Y0.net
BABYMETAL、YMO、PUFFY、Perfume、きゃりーぱみゅぱみゅ、ワンオク・・・海外人気詐欺商法アイドルの魅力 [533141761]

882 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 13:46:13.89 ID:gldTA6020.net
無為自閉の日々
そもそもなんで俺はNOKIAの4Gの携帯がほしいんだろう
電話する相手は病院と市役所と携帯のサポートセンター
しかないのに

883 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 13:49:44.22 ID:ZSaNV8JS0.net
>>877
うおおおお

884 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 13:52:31.92 ID:3ouTpp1Y0.net
サイバージャパンダンサーズとかいうダンスグループみたいなのが居るけど

日本国内におけるサイバージャパンダンサーズが、日本における韓流とかみたいな意味での海外での「現代日本文化」みたいな(いわゆるざっくりアキバ系みたいな)ジャンルにおける
ベイビーメタルのポジションみたいな印象がある

ジャンル的に歌手とかバンドとかではないし
「アイドル」として見た場合ハロプロやAKBやでんぱ組やWACKと横並びぐらいの感じで
「今現在日本での覇権」みたいなポジションの坂道よりも海外でも一段劣る、みたいな印象がある(それこそ中国とかでは多分乃木坂の方がベビメタより普通に人気だろうし、欧米は妙に懐古的なわけなのでそれこそ竹内まりやとかの方がダンス要素を除いた「歌」としては人気な気がするし)

885 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 13:54:49.34 ID:ZSaNV8JS0.net
サイバーって言葉が死語っぽくなってきたな。
ネチケットはねらーには死語扱いだけど、今スマホでSNSに参入してきた奴等はその免疫は無いだろう

886 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 13:55:36.14 ID:ZSaNV8JS0.net
サイバーのりお

887 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 13:59:42.94 ID:3ouTpp1Y0.net
日本国内ではベイビーメタルは
それこそパフュームとか、あるいはアイドルグループ的な感じというか
まぁ、さくら学院というか
ももクロとかみたいな感じの人気だと思うものの

海外でのベイビーメタルやパフュームって
完全に「ダンサー」の筈
日本のフェスとかにおけるサイバージャパンダンサーズみたいな

888 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 14:06:34.43 ID:3ouTpp1Y0.net
日本において
最早アイドルって「イロモノ」ではない
わりとメインなわけだよな
パフュームもももクロもWACKも坂道もAKBもでんぱ組もハロプロも
イロモノどころか主流の一角みたいな感じがある
勿論日本におけるベイビーメタルも

しかし、日本において
サイバージャパンダンサーズはイロモノ感が滅茶苦茶ある
完全に「イロモノ枠」だなと

そして、海外でのベイビーメタルやパフュームは
まさに「イロモノ枠」だと思うんだよな…

889 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 14:07:55.42 ID:ZSaNV8JS0.net
>>886
ナウい

890 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 14:15:42.11 ID:7DIYm0Th0.net
ノリオさん、メシはまだかい

891 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 14:17:03.74 ID:3ouTpp1Y0.net
近年「ギャルはオタクに優しい」ブームみたいなのが
一部であった気がするけど
あれは一体…

892 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 14:17:43.06 ID:3ouTpp1Y0.net
https://youtu.be/vbeiiRmamVs

893 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 14:28:59.49 ID:3ouTpp1Y0.net
散歩してくるか…

894 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 14:44:02.33 ID:GtTlnzKy0.net
立花孝志来年から党名ゴルフ党にする事正式表明党勢低迷の為、党名変更で心機一転
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1605504486/

NHKから国民を守る党が来年1月1日から党名を「ゴルフ党」に改名すると発表。
立花孝志党首がゴルフの祭典「マスターズ」ウイークの13日に改名を正式にアナウンスし、冗談と思う人も多かったようだが、本気も本気だ。

党名変更プランは昨年から検討されてきた。N国党の党名がハードルとなって

暗礁に乗り上げたことが多々あった。

 またNHK問題で一定の底堅い支持はあるものの上積みを望むには新たなウイングを広げる必要があるとした

来年10月までに行われる衆院選で、N国は獲得議席ゼロの可能性が高い現状を受け、立花氏は「党名変更は早く発表した方がいい」と決断した格好だ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201116-02410620-tospoweb-ent

党勢低迷して次期衆院選0議席だから
ゴルフ党にするんだと
立花自体が党勢低迷、このままじゃ0議席と認めてる
党名変更したからって回復しないやろ笑
こんなオワコンもう終わりやで

895 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 14:58:20.05 ID:EtJuZAm4M.net
エミネム聴きながら散歩すると普通に捗る

896 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 15:03:34.60 ID:ZSaNV8JS0.net
>>895
スピードが合いそう

897 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 15:17:05.26 ID:jUbAPu7G0.net
映画よりもこっちの方が出来がいい
https://youtu.be/c0SGAjL8Ibs

898 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 15:28:59.58 ID:kPkzIrnKM.net
>>896
何か歩調と合ってる気はするわ

899 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 15:41:27.75 ID:ZSaNV8JS0.net
今日は暖かいな。今日「も」か。東京もここ数日はコロナの活動も少し抑えられるんじゃまいか?乾燥はしてるからだめかな?。
2週間後はコロナ減るんじゃまいか?の予想カキコ

900 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 15:53:00.55 ID:ZSaNV8JS0.net
こいつを喰ってみてる
https://mitok.info/wp-content/uploads/2020/11/DSC_7554.jpg
https://mitok.info/wp-content/uploads/2020/11/DSC_7585.jpg
イカ墨味のタコヤキだった

901 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 16:00:18.14 ID:gldTA6020.net
コロナがはやく終わってほしい

902 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 19:51:32.80 ID:3ouTpp1Y0.net
エイベックス枠か何かで今年も紅白にジェネレーションズが出てるが
Spotifyの月間リスナー数とか辺りから察するに
並大抵のバンドやら歌手やらより普通にエグザイル一族ってもう聴いてる人そこまで多く無いと思うんだが
米津玄師やキングヌーどころか
マカロニえんぴつとか藤井風とかにすら負けてる

もうこれ来年にでもエイベックス枠は無くなるか、あるいはエイベックス潰れるんじゃないか
あるいはエグザイル系以外にエイベックスは今何かしら人気歌手みたいなのが居たりするもんなのだろうか(ジャニーズを除いて)

903 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 19:54:18.04 ID:3ouTpp1Y0.net
15年ぐらい前は
ソニーとエイベックスが半々ぐらいで紅白とかに出てた気もするに
今となっては完全にソニー無双みたいになってる
エイベックスの運命や如何に

904 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 19:56:20.14 ID:3ouTpp1Y0.net
本社売却騒ぎのエイベックスやはり苦境…音楽界のムーブメントに「名前」見当たらず
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12136-860837/

905 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 19:59:52.82 ID:3ouTpp1Y0.net
古市憲寿、『平成ヒットavex』を語る。「エイベックスとは、平成そのものなのである」
M-ON! MUSIC2019年4月25日
https://www.excite.co.jp/news/article/M_on_music_0000339987/

平成が終わってエイベックスが終わってしまったのか何なのか
USAとかはそれこそまだ平成の頃か

906 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 20:13:29.13 ID:3ouTpp1Y0.net
もう余程の何かとんでもない大逆転が無い限りはエイベックスは潰れるか
潰れないにしても弱小化していくと思うが
ワンピースや仮面ライダーの主題歌の今後の運命は一体

907 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 20:19:53.67 ID:3ouTpp1Y0.net
エイベックスの時代が終わり、マイルドヤンキーの時代も終わった
のか何なのか

908 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 20:25:16.30 ID:3ouTpp1Y0.net
諸行無常

909 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 20:47:50.76 ID:3ouTpp1Y0.net
【テレビ】「ちちんぷいぷい」が来年3月末で放送終了 ミヤネ屋とコロナに完敗 [176626128]

910 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 20:55:44.08 ID:3ouTpp1Y0.net
中国EV電気自動車 1番人気はGM小型車 45万円(画像あり) [659060378]

911 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 20:56:23.24 ID:3ouTpp1Y0.net
何やかんやで時代が変わっていく

912 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 21:17:49.16 ID:gldTA6020.net
過去に使ってたApple idにはいれて過去に入れたゲームをやろうとしたらサービス終了しててできなかった...
なんにでも終わりはあると実感した

913 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 22:05:50.03 ID:jn0CnYpCr.net
https://youtu.be/thAndmEtsQg

914 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 22:34:43.84 ID:3ouTpp1Y0.net
https://youtu.be/6ZL7OCyQxrk

915 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 22:55:54.99 ID:KmdMNmHNM.net
カニが食いたい、エビとかホタテとか ウニとか

916 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 22:59:16.94 ID:KmdMNmHNM.net
嫁さんがシーフード嫌い&肉が好き→シーフード不足→ボーイミートボール

917 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 23:01:00.43 ID:KmdMNmHNM.net
ボーイミートがー!ノレ

918 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 23:02:55.36 ID:3ouTpp1Y0.net
https://youtu.be/g5_KWUI85a4

919 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 23:10:09.94 ID:3ouTpp1Y0.net
https://i.4cdn.org/a/1605532169860.jpg

920 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 23:28:20.78 ID:R4IeUg7h0.net
つれェわ

921 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 23:29:40.74 ID:R4IeUg7h0.net
シーチキンにモミノリを振りかけマヨと醤油をかけて食べよう

922 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 23:44:15.30 ID:3ouTpp1Y0.net
https://i.4cdn.org/a/1605536554216.jpg

923 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 23:48:25.79 ID:3ouTpp1Y0.net
正直、ラオウ戦よりサウザー戦の方が面白かった記憶がある

924 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 23:53:58.15 ID:3ouTpp1Y0.net
https://youtu.be/lWPMfd5ca2M

925 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 23:55:59.65 ID:3ouTpp1Y0.net
クリスタルキングってちょっとキングヌーっぽいな

926 :(-_-)さん :2020/11/16(月) 23:57:17.62 ID:3ouTpp1Y0.net
キング今昔

927 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 00:04:31.25 ID:gQWf93N20.net
風神の門
https://youtu.be/qSw2l4WEFNw

928 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 00:08:58.16 ID:t6wJ0Cmj0.net
>>926
https://youtu.be/utNFiILI3FA

929 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 00:11:29.90 ID:gQWf93N20.net
>>928
ドローンが飛んでるw

930 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 00:15:54.42 ID:t6wJ0Cmj0.net
苺ましまろから15年経ったことに気づいてショックで吐いた 俺は何も成長できなかったしただ虚しく老いただけだ ちくしょうちくしょう [389326466]

931 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 00:16:27.26 ID:t6wJ0Cmj0.net
今まさにこういう気分…

932 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 00:19:34.82 ID:gQWf93N20.net
今の18歳って2005年には3歳なのかと思うと色々思わんでもない

933 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 00:22:47.69 ID:n9UWvlYX0.net
苦しいなあ

934 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 00:23:54.30 ID:gQWf93N20.net
今の高校生は電車男も全盛期(?)のホリエモンも解散再結成前のキックザカンクルーもリアルタイムでは知らない

935 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 00:41:05.63 ID:gQWf93N20.net
今年自殺してる人の何割かはミッドライフクライシスによるものと思われるので
政府なりなんなりがミッドライフクライシス対策とかを取ったほうが良いんじゃないかとは思ってる

というか、殆どの日本人はミッドライフクライシスという言葉を知らないのではなかろうか(俺も放送大学入る前は完全に知らなかったし)

936 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 01:33:06.79 ID:OrNJwwxB0.net
( ,,-` 。´-)≡〇)・8Θ).・;'∴

937 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 01:33:19.98 ID:gQWf93N20.net
画質が良いと昔があまり昔に感じない
https://youtu.be/OV3L0I5ZiW0

938 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 01:34:10.98 ID:7rnILLz30.net
過食するかな 過食してもなぜか痩せる

939 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 01:35:10.90 ID:gQWf93N20.net
>>936
顔がマジョリカっぽい

940 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 01:54:16.80 ID:n9UWvlYX0.net
半角文字列板と半角二次元板がガチで閉鎖されてる…

941 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 01:57:07.35 ID:n9UWvlYX0.net
2ちゃんのスマホアプリって最初にインストールした状態だと
ほとんどの板が表示されてない状態になっていて
これってAppStoreの規制に引っかかったりしてると思うんだけど

なんか面倒な設定をやってあげないと板を追加できない仕組みになってるがゆえにTwitterより話題性がない
BBSPINKを除けば、普通にTwitterよりは健全な気がするんだが…

942 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 02:01:06.94 ID:n9UWvlYX0.net
仮に5チャンネルのスマホアプリが完全に規制を受けてない状態になったとしても
やっぱりポピュリズム的な側面のせいでTwitterやFacebookよりユーザー数は増えない仕組みになってるんだろうか…
別にユーザー数が増えることを望んでるわけでもないけど

943 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 02:04:51.24 ID:n9UWvlYX0.net
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2011/05/news090.html

944 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 02:08:54.41 ID:n9UWvlYX0.net
良いものを正当に評価する、という意味においては、Twitterよりも5ちゃんねるの方が良いものなのでは...と思ったりするんだけども

945 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 03:49:55.67 ID:apPkl/rj0.net
いま歩いている道が気に入らなければ、新しい道を開けばいいのよ。

946 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 05:12:02.95 ID:7rnILLz30.net
ねむれない

947 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 05:12:36.39 ID:0rKqSNVr0.net
>>910
> 中国EV電気自動車 1番人気はGM小型車 45万円(画像あり) [659060378]
すごいな ダイソーで買える時代も来るか?(; ・`д・´)

948 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 06:26:09.84 ID:0rKqSNVr0.net
>>923
同感

949 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 06:28:35.26 ID:0rKqSNVr0.net
>>929
この時代は"ラジコン"と呼ばれていたw と思う

こんなチャチいセットを背景に歌うの嫌だっただろうなあw(´;∇;`)

950 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 06:30:11.59 ID:0rKqSNVr0.net
>>945
ジャングルとか多分、道1m開くのに1時間くらいかかると思うんですよ

951 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 07:03:41.20 ID:6jtRd0KWa.net
>>940
お世話になった板だなぁ

952 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 07:29:10.75 ID:jBDSPAKnM.net
>>944
良いものは確かに評価されるが、個人的には2ちゃんねるの一部コミュニティにとって逆推しみたいなものは組織的ゴリ(逆)推しで評価を捻じ曲げるキライはあるのも2ちゃんねるやと思ったりも。

例えるなら、中華スマホやギャラクシーとかね。最近iPhoneがバイデン推しだったせいか、iPhoneまで逆推しが目立つし。

右翼の逆ステマは、ほんと邪魔。だから2ちゃんねるは廃れてってると思うよ。右翼は兎に角占拠選挙ばっかでウザすぎ。

効率的な占拠活動なんて、正当な評価や票がわからなくなって、KY政治になるだけ。

953 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 07:33:48.84 ID:jBDSPAKnM.net
個人的には、右翼は否定しないし、右翼のほうが良いことも多々あるのよ。ただ、明らかに世の中は左翼的な政治、治世、社会を求めているときにも右翼は占拠しようとするから、不満が爆発するように世の中が真っ赤になっちゃったりする。

そうなると、今度は左翼がクサイ。真っ赤な部屋と青い部屋、どっちに住みたいよ?

本来はバランスを保つ為の選挙や掲示板が、占拠活動で捻じ曲げられて、狂っちゃうのよ。

954 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 09:17:06.06 ID:n9UWvlYX0.net
何もやる気が出ない...

955 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 11:17:25.07 ID:OrNJwwxB0.net
( ,,-` 。´-) おい、のりお

956 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 11:28:50.59 ID:gQWf93N20.net
>>955
なんじゃ

957 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 11:51:36.89 ID:7rnILLz30.net
早朝に掃除をしてから無気力だ...

958 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 11:57:06.39 ID:slIagiG8d.net
愛国左翼が日本にいない

959 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 12:27:14.72 ID:n9UWvlYX0.net
生まれたこと自体失敗だった...

960 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 13:13:43.17 ID:gQWf93N20.net
https://i.4cdn.org/a/1605578356754.png

961 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 14:01:44.07 ID:3klVI9A+M.net
【日本】 Vチューバー、雑談で1億円 投げ銭世界トップ3独占 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605579110/
https://i.imgur.com/3RyQBbo.jpg

962 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 14:12:47.60 ID:7rnILLz30.net
読書を2時間くらいした
積んである本を読んで行こう

963 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 16:22:19.90 ID:gQWf93N20.net
第71回紅白歌合戦の出場者傾向のこと
https://www.wasteofpops.com/entry/2020/11/16/000000

964 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 16:25:38.92 ID:gQWf93N20.net
紅組は例年、石川さゆり・坂本冬美・天童よしみ・水森かおりの4枠は2003年以来固定、残り2-3枠はちょいちょい入れ替わっておりまして、そこが未出場の女性演歌歌手の希望でもあったのですが、その2枠が一気にばっさりやられました。

965 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 16:31:33.36 ID:gQWf93N20.net
ブッダのように私は死んだ
https://youtu.be/tCirch1EV3w

966 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 16:50:19.99 ID:n9UWvlYX0.net
寒くなってきて体の節々が痛む...

967 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 17:08:07.45 ID:gQWf93N20.net
2年前は米津玄師と松田聖子とMISIA以外(の見たい部分)
去年は(見たい部分の)全てをビリビリで見てたけど

ここ2年ぐらい何となくビリビリで紅白を見るのが何となく自分の中で定着してたが
今年は一体…

968 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 17:09:29.79 ID:gQWf93N20.net
去年もキングヌーはテレビで見てたかもしれないが

969 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 17:22:09.60 ID:gQWf93N20.net
近年、ももクロ歌合戦みたいなのが年末にあり

ハッキリ言って、2019年のどの紅白の歌手よりも
ももクロ歌合戦のクリーピーナッツが1番良かったが

これからは紅白の時代ではなくももクロ歌合戦の時代だ、って事でも無いものの

もし、紅白の裏でホロライブとにじさんじのカラオケ歌合戦みたいなのやってたら
基本もう何か紅白とかよりそっち見るわみたいな昨今ではあるものの

3年後5年後ホロライブとかがどうなってるのか謎ではあるものの
定期的にあるような「紅白のプレゼンスが下がってる」みたいな事だけでなく
「年末歌番組の需要は無くはないが、必ずしも紅白(ないしレコード大賞)である必要はあるのか」みたいな何かみたいなのを感じる

去年の「紅白の裏」でのクリーピーナッツは結構インパクトデカかった

970 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 17:48:11.97 ID:slIagiG8d.net
俺の人生は終わってる

971 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 17:48:12.44 ID:gNDr6hUvM.net
ノリオはクリーピーナッツ好きだね
勝手に名前から甘い女子バンド、みたいの想像してたが、こういう系統なのね

つうか、なんかアリガトね(笑)

972 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 19:26:02.46 ID:gQWf93N20.net
シカマルとかいうカッコいいキャラ
https://i.4cdn.org/a/1605600548609.jpg

973 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 19:35:51.70 ID:n9UWvlYX0.net
>>969
古臭い作画の低予算アニメ
https://youtu.be/Z3BAOYxRk04

974 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 19:36:36.64 ID:n9UWvlYX0.net
推しのvtuberはいるか聞こうと思ってて間違えて安価つけてしまった

975 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 19:39:08.07 ID:n9UWvlYX0.net
俺もゲーセンに置くアーケードゲームの宣伝アニメみたいな仕事を最後にアニメの仕事をやめたが、内部事情は知らないものの、あの仕事は恐ろしく低予算だったんじゃないかという気がするわ

976 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 19:40:59.62 ID:n9UWvlYX0.net
未だにクソ儲からん仕事を生み出し続けるバンダイも悪いし、そのバンダイに従うしかないアニメ業界もクソすぎる

977 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 19:51:19.49 ID:gQWf93N20.net
バンダイの製品ミックスには改善の余地が滅茶苦茶あるとは思うものの
それを言ってしまうとソニーとか、あるいはグーグルとかもどうなんだ的な話になってくると思うんだよなぁ…
大企業の宿命ではなかろうか
アップルですら何か変な製品があるし(バッテリー付きのスマホケースとか)

978 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 19:56:48.00 ID:gQWf93N20.net
推しのVtuberは別にこれといって居ないけど
ぺこーらとかがうるぐらみたいな5ちゃんでよく話題に上がる人以外だと
白銀ノエルとかが見る事が多いかもしれない

Vtuberに限らずアイドルとかアニメキャラとかに対してもあんまり推しって概念がしっくり来ないままここまで来てしまってるが…

979 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 19:59:48.51 ID:7rnILLz30.net
何年かぶりに本を1冊読んだ

980 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 20:09:45.74 ID:gQWf93N20.net
基本的に俺はかなり広範のものに対して
製品ライフサイクルにおける導入期や成長期こそが面白くて、成熟期はクソつまらないと思ってる
バンダイもそうではあるけど
ソニーとかエイベックスに対してもそうだし
グーグルやアップルに対してもそう思ってるし

バンダイの良い所は、常に導入期や成長期の製品を切らさない所とかだと思う
大企業でもそれこそエイベックスみたいにそういうのが途切れる企業が多い中でバンダイは凄いなと
そして、バンダイの導入期や成長期のコンテンツは面白い事が過去かなり多かった
が、成熟期のコンテンツはほぼほぼ面白くない(それこそドラゴンボール超とかはその典型かもしれない)
しかし、成熟期のコンテンツがクソつまらないのはバンダイに限った事では無いので
導入期や成長期のコンテンツの当たりが多い分、バンダイはかなり良いとは今も思ってる

981 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 20:15:32.10 ID:gQWf93N20.net
基本俺はアマゾンとかジェフベゾスとかかなり好きだったわけだけど
それこそ今年のプライムビデオのCMとかに対しては
「アマゾンですら成熟期に入るとこうなるのか…」
みたいに結構ショックみたいなのを受けたりしたが…

導入期、成長期、成熟期、衰退期の
製品なりサービスのバランスというか配分みたいなのが大事だと思う

そして、バンダイはクソな成熟期のサービスや失敗する導入期のサービスも多いものの
上手く製品やサービスを成長させる事が多いと思う

逆に、そのバランスに失敗して(近過去の成熟期のもの依存になり過ぎてて)ヤバくなってるのが今のエイベックスとかだろうなとも

982 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 20:41:08.48 ID:n9UWvlYX0.net
シリコンバレーにある企業とシアトルにある企業で政治性が違う
Google,Apple,Facebookはシリコンバレーにあるから左色が強くて
シアトルにあるAmazonやMicrosoftは、シリコンバレーに比べると右寄りになる
もっと田舎や工業地帯の方が右色は強くなるんだろうと思うけど
成長期とかの問題もあるのかもしれないけど、Amazonは元々右寄りな企業だから三浦瑠璃とか出すんじゃなかろうか

983 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 20:45:57.19 ID:n9UWvlYX0.net
右左の2択じゃなくて縦の軸もあった方が良いみたいな話があるけども
あのグラフは何となく分かりづらいなと思ったんだけど(経済優先とか自由主義とか...)

左寄り(革新)な企業の成長期・革新企業の成熟期
右寄り(保守的)な企業の成長期・保守的な企業の成熟期

とかそんな感じで分類すると企業の分類としては少し分かりやすいかもしれない

984 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 20:55:43.17 ID:gQWf93N20.net
導入期や成長期にも良くないものってあると言えばあるけど

成熟期って「良くても悪くても売れる」みたいな期間だと思うんだよ
ドラゴンボールはまさにその典型だし
ナルトやブリーチの終盤や
ワンピースなんかもそうだと思う

良いから売れてるんじゃなく、良くても悪くても何となく定番として売れる
これが本当にクソだと思うけど、ある種の製品サービスの宿命だと

ただ、ドラゴンボールもナルトも
場合によってはワンピースだって良かったから売れたわけではある

良かったから売れた、売れたからお馴染みの定番になった、お馴染みの定番だから売れる
しかし、お馴染みの定番だから売れてるものって内容的には良いものなのか?と言えば、わりとクソだったりする
そしてバンダイには「おなじみの定番だから売れるけど内容的にクソなもの」はマジで多い
ガンダムとかプリキュアもそうだと思う
8割ぐらいはそういうものなんじゃなかろうか
しかし、2割ぐらい良い感じのものがある

「ガンダムはクソか?」と考えると
正直全体の8割ぐらいはクソというか、どうでもいいものだと思ってるけど
とはいえガンダムは良いと言えば良い
ターンエーガンダムとかマジであれは名作だと思う(爆死したけど)
ただ、どうでも良いものの方がむしろ多い、シャア専用○○みたいな赤く塗っただけの謎グッズとか…

985 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 21:08:56.12 ID:n9UWvlYX0.net
バンダイ好きなノリオでも実際にバンダイとかで働いてみたらバンダイってクソだなって思って3年くらいで辞めると思う
俺はそういう感情論を語っているだけだよ

986 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 21:09:49.13 ID:gQWf93N20.net
>>985
それはあるとは思うけど
それはグーグルも多分同じだと思うけど…

987 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 21:11:56.39 ID:n9UWvlYX0.net
Googleも実際に入ってみたら愚痴りまくって辞める自信があるわ

988 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 21:15:33.46 ID:gQWf93N20.net
大企業は大企業故に
複数のセグメントの製品があって
各製品毎に製品ライフサイクルがあり
ポートフォリオ的にというか、リスク分散的に製品やサービスをミックスしてると思うんだけど

その中の一部あるいは大多数の製品がクソだからその企業はクソみたいになってくると
大企業全般がクソという事になると思う

989 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 21:17:31.09 ID:n9UWvlYX0.net
基本的に就職活動というもの自体が良くない
自分から企業側に声をかけにいってる時点で立場的に負けている
受け身でいても相手から声をかけてくるくらいにならないと立場で負けるし、良い話は訪れない…
恋愛とかにおいても同じかもしれんが

990 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 21:21:20.60 ID:n9UWvlYX0.net
>>988
とはいえ、アーケードカードゲームの生産というのはリスク分散になってるのかはかなり微妙だと思うわ…
普通に考えてあのクソでかい端末を作って色んな場所に配置するのはコスト体質的にかなり微妙な気がする
バンダイ社内でも単に古い人材の再活用的な位置づけでしかない気がする

991 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 21:22:46.27 ID:gQWf93N20.net
>>990
アイカツとかはヒットしてたしなぁ…
とはいえそれもかなり昔だけど

992 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 21:23:28.10 ID:n9UWvlYX0.net
バンダイの正社員制度の維持のために、明らかにあまり未来がないと思われるアーケードカードゲームが作られ続け
それを非正規の底辺アニメーター達が宣伝するという地獄のような構図

993 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 21:24:46.94 ID:gQWf93N20.net
正直、俺はドラゴンボールヒーローズに関しては別に良いと思ってないので
擁護するアレも無いんだけど

994 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 21:27:10.20 ID:n9UWvlYX0.net
バンダイって各IPごとに決算で売上高については発表してて話題になってるけど
各IPごとの利益率みたいなものも発表してただろうか

995 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 21:30:37.73 ID:n9UWvlYX0.net
ゲーセン閉店相次ぐ コロナで苦境、セガは運営撤退
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/17/news051.html

996 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 21:54:16.86 ID:n9UWvlYX0.net
普通に考えて、GAFAが成熟期ならば、東映やバンダイも成熟期と言えるような気がする
もう50年以上続いている企業だし
どちらの会社においても、各製品ごとにまだ成長期の製品というのはあるんだろうけど

997 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 22:45:38.60 ID:gQWf93N20.net
世の中には成熟期のものこそが好きな人が居るので(というか、そういう人がマジョリティだと思う)

成熟期のものこそが安定して長期的に儲かるわけなので
成熟期のサービス主体になってくと思う
保守的になっていく

けど、世の中には新しいものや革新的なものが好きな人も居て、保守的なものからそっちへ移っていく
やがて、その新しいものが主流になって、それが成熟期になり稼ぎ頭になる

このループでやってる筈なので
「成熟期のものに頼ると新しいものに取って代わられるリスクがある」
しかし「成熟期のものこそが一番儲かる」
というジレンマみたいなものがある
だからこそ、定番商品と新商品とでリスク分散する必要があると思うんだけど

バンダイはそのリスク分散を出来てる方だろうなと(別にGAFAが出来てないという事ではないけど)

儲かる古いものはマンネリでつまらんし
新しいものは面白かったりするけど新しいが故に儲かる最大まで成長しきってないし、儲かってても不安定な事が多い

バランスとかミックスが大事だと思うんだよ

998 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 23:08:55.57 ID:Ly3lyvXvr.net
心が苦しい

999 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 23:09:27.80 ID:7rnILLz30.net
はやくコロナが終わってほしい

1000 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 23:17:59.68 ID:Ly3lyvXvr.net
この5年間を心の底から後悔してる…

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200