2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルバイトしたいorしているヒッキー Part44

1 :(-_-)さん :2020/11/17(火) 22:32:11.00 ID:LxeJqhXQ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
語り合いましょう。

煽り荒らしを軽減するワッチョイを導入しています。
次スレは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を1行追加し2行にして
>>980辺りで建てて下さい。

前スレ
アルバイトしたいorしているヒッキー Part43
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1602488314/

次スレは>>980あたりで立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :(-_-)さん :2020/11/18(水) 03:08:55.48 ID:yGr1QmG+M.net
>>1

グッジョブ(o^-')b

3 :(-_-)さん :2020/11/18(水) 17:29:02.36 ID:hZEpF/4D0.net
空白歴五年、五年前にバックレたアルバイト先の雇用保険がそのままにされてる
もはやどうしようもない

4 :(-_-)さん :2020/11/18(水) 17:56:44.61 ID:pC52lDT6a.net
>>3
どういう事?
退社処理されてないってこと?
それだと雇い主は>>3の雇用保険5年間払い続けてる事になるよ

5 :(-_-)さん :2020/11/18(水) 18:01:49.86 ID:qwlIwahT0.net
コロナが急激にじわじわ来てきたな・・
このまま3月ぐらいまで行きそうな気がしてきたぞ

6 :(-_-)さん :2020/11/18(水) 18:06:48.43 ID:UXDE+Wfa0.net
最近結構働いてるからちょっと欲しいもの買ってもいいんじゃないかと思ってるけど
おっさんだからあんまり欲しい物がないな、物欲が薄れてるのかな

まぁいつどうなるかわからん仕事してるからまた貯金する日々かな・・・

7 :(-_-)さん :2020/11/18(水) 18:07:58.46 ID:D1V6Wbaca.net
職探しの矢先にコロナ増えるとか春先の二の舞はやめてくれよ...
10万もないし金も尽きてホームレスになるかな

今週中に区役所に相談ですかね、自転車で行けるしハローワークもあるし

8 :(-_-)さん :2020/11/18(水) 18:30:28.27 ID:qwlIwahT0.net
区に住んでるのいいな
でも仕事ストップした時とかやばそう家賃とか物価的な意味で
田舎は維持費が比較的安いが仕事はな・・

9 :(-_-)さん :2020/11/18(水) 18:36:27.18 ID:UXDE+Wfa0.net
東京だと生活保護で15万近く貰えるみたいやな

10 :(-_-)さん :2020/11/18(水) 18:38:03.76 ID:D1V6Wbaca.net
>>8
地元も戻りたくてもねぇ
うち都民とはいえ上京組だから

金なくて職探しどころやない
自治体の緊急小口資金とか借りて一時的に凌ぎつつ年内目標に職探す
一時的とはいえ生活保護はちょい抵抗あるわ...

11 :(-_-)さん :2020/11/18(水) 18:45:51.91 ID:UXDE+Wfa0.net
おっさんだけど住むところか仕事どっちかあれば上京したいわ
部屋の荷物全部積んでマイカー一台で行けるし

12 :(-_-)さん :2020/11/18(水) 18:47:18.71 ID:D1V6Wbaca.net
このままじゃ正月は多分地元帰れないかな
コロナ増えてきたし

13 :(-_-)さん :2020/11/18(水) 18:49:58.17 ID:5uIAG82SM.net
いちおつー
ふー、今日も残業で疲れたわ。。

14 :(-_-)さん :2020/11/18(水) 18:55:02.42 ID:0dZtIz1P0.net
逆に家賃高すぎて借りられないぞ

15 :(-_-)さん :2020/11/18(水) 18:56:28.55 ID:0dZtIz1P0.net
コロナさえなければ・・ということが多すぎる
あんなの気にするのみんなやめればいいのに

16 :(-_-)さん :2020/11/18(水) 19:13:59.42 ID:UXDE+Wfa0.net
まぁでも社会が混沌としてきた方が俺みたいな底辺は何かチャンスが転がってくるかも?って気になるんだよな
実際今の仕事もそうだし、でも今後自粛が強まると今の仕事も無くなるかもしれんけどね

社会が順調に回っていても俺みたいなのはこの世にいなかった存在として影で葬り去られるだけなんだよなぁ

17 :(-_-)さん :2020/11/18(水) 19:16:39.99 ID:qwlIwahT0.net
>>11
上京してネカフェみたいなとこで長期住んでる人はいたが、コロナで今どうなったかはわからん
難民用のなんかを都が貸してたような・・、でも今も貸してるのかわからんし借りれる条件も知らん
ただホームレスの一歩手前ぐらいの位置になるし、ちょっとしたアクシデントで路上生活になる可能性がある
這い上がれるかというとわからんな・・そのまま沈んだままの人が多いかも

18 :(-_-)さん :2020/11/18(水) 19:35:24.80 ID:R4DWeUUZ0.net
♪ 日本人チョロすぎる(笑)反日ステマの工作手口 ♪
一、日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ.
二、日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ!
三、ネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ!
四、「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ
五、中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ.
六、「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ。
七、「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ.
八、日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
九、日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ!
拾、海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。.
十一、イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ.
- ソース -
電通.グループ会長 成田豊で検索
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/成田豊

19 :(-_-)さん :2020/11/18(水) 20:05:53.23 ID:UXDE+Wfa0.net
>>17
上京して家電屋で働きたい

20 :(-_-)さん :2020/11/18(水) 21:34:44.76 ID:kZUzfNI+r.net
俺はコロナに大感謝
もっと広がってワクチンもできなきゃいい

21 :(-_-)さん :2020/11/18(水) 23:37:36.32 ID:0dZtIz1P0.net
コロナがらみで求人減ってんのによくそんなこと言えるなあ

22 :(-_-)さん :2020/11/18(水) 23:40:40.18 ID:ZxjOho2va.net
>>21
無職が堂々と暮らせて市民権が得られたと言えばそんなんだけどね

23 :(-_-)さん :2020/11/19(木) 00:24:53.63 ID:VZ86nAKFr.net
>>21
俺はコロナに関係ないバイトだからな
製造業や飲食や観光イベント関連なんてやってたら終わってたわ

24 :(-_-)さん :2020/11/19(木) 00:35:15.88 ID:MFQUtlUV0.net
仕事辞めて半年だけどコロナで失業保険延長されてるから
あと2カ月は生き延びられる
これからどんどんやばくなりそうなのに面接一回も受けてない
ハロワ行っても人少ないし、みんなどこでもいいから就職してったんだろうな

25 :(-_-)さん :2020/11/19(木) 00:37:11.36 ID:5YFplBTS0.net
イマまで食べたことないもの食べたいけど居酒屋とかなんか入りにくいなあ
チェーン店は普通にはいれるんだけど

26 :(-_-)さん :2020/11/19(木) 00:46:14.24 ID:MFQUtlUV0.net
俺はテイクアウトできる店しか入れないよ
他人の目が非常に気になって緊張して何か食べてても味がしない

27 :(-_-)さん :2020/11/19(木) 00:47:07.55 ID:VZ86nAKFr.net
配送業はコロナ関係ない

28 :(-_-)さん :2020/11/19(木) 01:40:45.10 ID:7eHiFuya0.net
つまらない人は沢山いる
昨日の深夜 停車線に並んた僕のバイトの車に
汚い白いつばを吐かれた
バカにしたんだろう
それでも星は夜空は綺麗だ

29 :(-_-)さん :2020/11/19(木) 02:31:14.51 ID:Gu4QVA8dM.net
>>28
貴方は優しく、美しい…俺は相手をみぃみ吐き返すやうになつてしまつたよ。

30 :(-_-)さん :2020/11/19(木) 04:35:26.18 ID:oRMbK5Lu0.net
>>27
宅配はむしろ忙しくなってそう

やめようと思ってた所にコロナで求人減ってる話が出るとすごく心配になってくる…

31 :(-_-)さん :2020/11/19(木) 07:52:59.56 ID:x47nYXHt0.net
次の緊急事態宣言が出たら終わるかもなあ
うーん、あんまり考えんようにしとこorz

32 :(-_-)さん :2020/11/19(木) 08:46:07.92 ID:HRlN7KYt0.net
個人宅あての宅配は玄関前放置が普通になったから
ちょっと変わってそう

33 :(-_-)さん :2020/11/19(木) 10:27:52.65 ID:xhp8Dh+iM.net
教習所の技能難しい
ランプつけろとか安全確認しろとか毎度指摘されてる

34 :(-_-)さん :2020/11/19(木) 10:54:11.02 ID:CDKTvVI80.net
Amazonは置き配がデフォになりました

35 :(-_-)さん :2020/11/19(木) 11:42:15.40 ID:x47nYXHt0.net
指摘されてるうちが華よ
そのまま社会で運転すると生死に関わる事故になるからな

36 :(-_-)さん :2020/11/19(木) 12:38:38.32 ID:Rscia2i2M.net
>>26
わかる
>>33
PSの「免許をとろう」やって勉強しよう

37 :(-_-)さん :2020/11/19(木) 14:08:59.18 ID:2gBg5Rdb0.net
今まで1人静かに黙々と作業してたのに社員が変わってから必ず見にくるようになった
見にくるだけならいいが、いちいち中に入って来て挨拶してくんのやめてくれないかな
正直ウザいわ

38 :(-_-)さん :2020/11/19(木) 14:23:55.92 ID:WbcBTynY0.net
寒くてずっと布団で横になってる

39 :(-_-)さん :2020/11/19(木) 16:37:17.85 ID:6JNG+/yy0.net
ハロワカードの有効期限切れちゃった。そろそろちゃんと探さないと

40 :(-_-)さん :2020/11/19(木) 17:31:53.78 ID:xmK8kj8ja.net
大阪府警平野署は19日、配達に使うためにクロスバイク3台を盗んだとして、窃盗容疑で、
住所不定、食事宅配サービス「ウーバーイーツ」配達員東一容疑者(20)を逮捕したと発表した。

https://news.livedoor.com/article/detail/19247951/

41 :(-_-)さん :2020/11/19(木) 17:48:59.72 ID:wj/mBz5za.net
とりあえず政府はすぐ俺たち国民に50万給付してくれ

42 :(-_-)さん :2020/11/19(木) 19:55:27.61 ID:RAsk9reI0.net
消費税5%がいいな

43 :(-_-)さん :2020/11/19(木) 21:55:45.97 ID:nbp9Fh7Y0.net
バイトしようと思いつつ 11月になった
終わってるわマジで

44 :(-_-)さん :2020/11/19(木) 22:00:45.90 ID:Wth3ipMV0.net
おれはとりあえずA型いくよ
最低賃金もらえるし
ニートとバイトの中間地点だから社会復帰におススメ

45 :(-_-)さん :2020/11/19(木) 22:32:48.34 ID:gRxzAlmSM.net
>>33
指摘されるために行ってるんだから、教習のうちに失敗しまくった方が良いよ

46 :(-_-)さん :2020/11/20(金) 00:30:01.64 ID:wsWKy2Eo0HAPPY.net
今日は面接しに人口多い市内に行ったんだけど人の多さでちょっと吐き気した
この気持ちと鬱感は久しぶりだ
社会人しかいない空間に社会人のフリしてまぎれるのは心が疲れる

47 :(-_-)さん :2020/11/20(金) 02:02:45.15 ID:Wvz2COCKMHAPPY.net
昨日ハロワ行ったけど人多かった
またコロナ拡大してるし来年もこの状態続くのか

48 :(-_-)さん :2020/11/20(金) 02:36:11.58 ID:B+VzKJ4l0HAPPY.net
やめるって言うのすごく勇気いるな…
まぁ次決まってないしな…躊躇するのもしょうがないよな
決まってれば気持ちよくやめたいですって言えるのに

49 :(-_-)さん :2020/11/20(金) 05:43:09.34 ID:fFpGi9B1rHAPPY.net
バイトしてたらヒッキーじゃないと思うけど

50 :(-_-)さん :2020/11/20(金) 10:35:38.85 ID:uoOWVbF+0HAPPY.net
アルバイトしたいorしているヒッキー なのよ、ここは

51 :(-_-)さん :2020/11/20(金) 11:46:37.29 ID:wsWKy2Eo0HAPPY.net
市役所の就労支援を利用して一月超えたが以前利用した数年前と比べて
明らかに利用者が増えてる
いつも行くと大体別の利用者がいるし前は暇そうにしてた担当相談員の人も今は
予約の時間が選べないぐらいには忙しい
前に見かけた人だと高齢障碍者の人とかムショ帰りの人がいたな(会話の盗み聞きからの推測)
嫌儲なんかの無職スレじゃ40過ぎたらもう就活詰んでるから必ずナマポもらえるっていうけど
世の中簡単に甘えさせてくれん様だ

52 :(-_-)さん :2020/11/20(金) 12:01:41.12 ID:tr649SUxMHAPPY.net
一日に必要なすべての栄養の3分の1を一個で取れるベースブレッドってパン買ったんだが美味い
でも一個役4百円だからきついなあ

53 :(-_-)さん :2020/11/20(金) 12:20:43.92 ID:Z+ixFElj0HAPPY.net
最近外で飯食う事多いから出費が多い
ってもマックや牛丼屋が主でたまに寿司とか買う程度だけど

54 :(-_-)さん :2020/11/20(金) 12:25:25.60 ID:z626Izij0HAPPY.net
A型作業所に行くよ

55 :(-_-)さん :2020/11/20(金) 14:04:56.76 ID:653xmL1yaHAPPY.net
職決まるまでもう乞食生活しかねぇかな
いわば家のあるホームレスよ

所持金5000円しかないし奨学金から国保から何から何まで全部滞納だよ

56 :(-_-)さん :2020/11/20(金) 14:13:06.50 ID:52Kd9P1d0HAPPY.net
女なら助けてやらんこともないのに

57 :(-_-)さん :2020/11/20(金) 14:41:41.15 ID:tr649SUxMHAPPY.net
誰からも助けたいと思われない人

58 :(-_-)さん :2020/11/20(金) 14:44:07.81 ID:CW8Vr0JCaHAPPY.net
自分は引きこもりではなく人見知りだったが郵便配達で
積極的に営業で声かけしてお客さんから顔を覚えられ
コミュニケーションも自然と身についた。5年間だけ
郵便局にいたけど人見知りが治ったし外で仕事する事に
喜びも感じた

59 :(-_-)さん :2020/11/20(金) 14:44:31.82 ID:OJ/dGLZqMHAPPY.net
>>55
奨学金は手続きすれば、支払い猶予してくれて、極論死ぬまで払わなくてもいいって制度があるから、聞いてみろし

60 :(-_-)さん :2020/11/20(金) 14:44:38.23 ID:mWuSHImTdHAPPY.net
三月にバイト辞めて以来何もしてないんだけど、在宅バイトって応募してるのは結構見るけど実際に採用されるの?
データ入力か何かで月に5000円くらい稼げればいいと思ってるのだが

61 :(-_-)さん :2020/11/20(金) 15:27:32.48 ID:OJ/dGLZqMHAPPY.net
データ入力は、昔身体の人がよくやってたらしいよ。今はオートメーション化で、かなり減っちゃったてさ。

62 :(-_-)さん :2020/11/20(金) 15:34:32.21 ID:hQolw9zxaHAPPY.net
データ入力やってたから懐かしいな
パートのおばちゃんも優しい人多かったし

63 :(-_-)さん :2020/11/20(金) 15:42:31.41 ID:XYO6b2Yn0HAPPY.net
年金と健康保険で2割、消費税で1割、その他なんやらで四割くらい持ってかれてない?
バカらしいんだけどお上の取り分多すぎだろ

64 :(-_-)さん :2020/11/20(金) 15:44:02.19 ID:hQolw9zxaHAPPY.net
早く緊急事態宣言出さねぇかな
堂々と引きこもりや無職でいられるのに

なお所持金は残り1万円もないけど

65 :(-_-)さん :2020/11/20(金) 15:44:36.23 ID:hQolw9zxaHAPPY.net
コロナ感染が減るなら日本経済が崩壊してもいいよ
みんな仲良く貧乏でええやんけ

66 :(-_-)さん :2020/11/20(金) 15:57:27.54 ID:JiPZi1Lf0HAPPY.net
何か在宅でやれるのないのかなぁ
ネット求人で募集してるのは結構見るけど怪しい感じのばかりな気がする
楽して稼ぎたいとかじゃなく、何もやらないよりはマシだから数千円くらいでもいいのだけれど

67 :(-_-)さん :2020/11/20(金) 16:41:40.64 ID:0Q9qh+GkaHAPPY.net
やめるの一ヶ月後にずらそうかな…
結局1月まではやるつもりなら年越したら忙しさが一旦落ち着くだろうから2月でもいい気がするし
やめるって言うのを迷ったら言わずにまだ保留にしといた方がいい気がした

68 :(-_-)さん :2020/11/20(金) 17:12:02.65 ID:hQolw9zxaHAPPY.net
所持金7000円しかないし来週からすぐ仕事決まる短期や日払いやるしかねぇかな
7000円も諸々払ってほぼマイナスになるし食費が無駄だから抜くしかない

69 :(-_-)さん :2020/11/20(金) 17:25:48.82 ID:653xmL1yaHAPPY.net
所持金0になったって人間生きていけるよな

70 :(-_-)さん :2020/11/20(金) 18:12:42.27 ID:nM3N44sw0HAPPY.net
昨日今日外仕事で雨にあたったせいか体調が悪い
でも気軽に体調が悪いと他人に言えないこのご時世・・・

71 :(-_-)さん :2020/11/20(金) 19:00:55.06 ID:2RONaNQxaHAPPY.net
頼む誰か金くれよ

72 :(-_-)さん :2020/11/20(金) 19:01:12.69 ID:2RONaNQxaHAPPY.net
金くれ金くれ金くね金くね
金よこせお前持ってるんだろ

73 :(-_-)さん :2020/11/20(金) 19:15:42.95 ID:cGZehkEB0HAPPY.net
男なら自分で働け

74 :(-_-)さん :2020/11/20(金) 19:18:51.17 ID:tsKJRU9K0HAPPY.net
女の子なら?

75 :(-_-)さん :2020/11/20(金) 19:20:29.86 ID:wmwle3tVMHAPPY.net
旦那も彼氏もいないなら働け

76 :(-_-)さん :2020/11/20(金) 19:25:02.01 ID:cGZehkEB0HAPPY.net
>>74
デブじゃなきゃ助ける

77 :(-_-)さん :2020/11/20(金) 20:36:55.63 ID:Im6fTQx60HAPPY.net
>>60
ヤフークラウドソーシングで募集してたり?
ライバルもいるしほんとに仕事あるかわからんけど

年度末にはアンケートとかのタスク大量放出するかも
この前の2、3月はすごかった
月に1万Tポイント稼げたよ
今はペイペイになったけど
まあ働いた方が早いけどもね

78 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 03:39:56.72 ID:1OnLXQuS0.net
さっき帰ったら小さなうなぎを半分ずつ位切ったお茶漬けがあった
急須のお茶がとてもおいしかった 
ありがとう
彼女にラインしても当然既読してない
誰かに伝えたくって
情けない

79 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 07:40:34.35 ID:ifEWxTvn0.net
うるせえばか

80 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 09:24:49.95 ID:r0TI1pGM0.net
12月で正社員になる現在バイトの大型ドライバーですが
なんとかこなしてます
フォークリフトでパレットを荷台に積み下ろしなんで
フォークリフトの操作さえ慣れてしまえば物凄く楽です
2回戦目はカゴ車を転がして乗せるだけなのでこれも楽でした
フォークリフト作業での大型トラックの仕事は女の人も多いですね
大型自動車免許とフォークリフトの資格を取得するのをオススメします
とりあえずボクは12月でヒッキースレを卒業します。
みなさんもボクみたいな15年じさつも考えてたヒキでしたがなんとか3月のバイトから
就職できたので今できる範囲でいいのでちょっとづつ頑張って人生がんばってみてください

81 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 09:27:58.02 ID:r0TI1pGM0.net
がんばってしか言ってませんが
少しの勇気だすだけで人生変われました
ボクも最初は15年ヒキから病院行くために
数年ぶりに家から出る勇気だせて人生変われました
みなさんも絶対できますボクですらできたのですから

82 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 10:09:50.67 ID:g02WlOrpM.net
頑張れし、しかも「これでおしまい、めでたしめでたし」じゃなくて、こっからやで

83 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 10:30:02.21 ID:DXa4esXCM.net
大型なんか運転したら事故しまくる

84 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 10:53:53.08 ID:0hof7Wr/M.net
運送は3年に1回、必ず全員事故る確率で事故を起こす
これ豆な

85 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 10:55:29.13 ID:0hof7Wr/M.net
あと医療職の寿命は短い
特に医者で、平均60代で統合失調症と同じ

何故かと言うと、過労と患者からの感染な

86 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 10:57:14.61 ID:0hof7Wr/M.net
あと労災が一番多いのは林業で、ダントツ1位
原因は、木の伐採で倒れた木に潰される、というケースが殆ど

87 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 10:58:20.20 ID:X4hLFCXy0.net
年末調整の提出書類で生命保険・医療保険に入ってないことがバレるのが恥ずかしい
みんな入ってる?

88 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 11:01:53.01 ID:0hof7Wr/M.net
俺は楽天生命と生協のに入ってる
どっちも、5年入院無ければメンヘラや疾患持ちでも入れる、簡易保険だよ

89 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 11:38:24.98 ID:DXa4esXCM.net
そういうのって恥ずかしいの?一般的に

90 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 11:42:59.39 ID:qY0Dc7Wf0.net
- あたま空っぽ日本人はマスゴミのおもちゃ(笑) -
一、日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ!
二、日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ!
三、ネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ!
四、「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ!
五、中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ。
六、「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ
七、「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ。
八、日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ!
九、日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ!
拾、海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。
十一、イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ.
〜ソース〜
電通.グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/成田豊

91 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 11:57:45.02 ID:xZ9qeDfo0.net
>>85
そんな話初めて聞いたな
過労はあるだろうが年取ったらそれなりにセーブするからね

92 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 12:11:52.05 ID:TPgoy5Jc0.net
もう顔面が恥ずかしいからな俺は

93 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 12:13:04.92 ID:fWS3xql5M.net
>>80
いいなぁ…
こちらは飲食店の配送も過労気味で続かず、こないだ辞めたばかりです
いい会社ですね、大型とフォーク取ったので探してるけどなかなか良いところが見つからない…
借金の支払いがあるので早く決めなきゃ→すぐ決まる派遣でいいか、ってズルズル来てしまってるので本当に羨ましいです。
今年だけで5社経験になりますw

12月でスレ卒業なんて言わずに、もっと色々話したかったなぁ…

94 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 12:15:10.49 ID:fWS3xql5M.net
>>88
精神科通院歴があるので入れないと思ってたけど、入れるところもあるんですね
支払い落ち着いたら資料請求してみます、情報ありがとうございます

95 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 12:15:30.69 ID:0hof7Wr/M.net
>>91
ソースは、何で読んだか忘れたわ…気になるから自分で探してみてね。

>>89
まあ、「貧民か」とは思われるやろな。然し無保険は生活保護もだから、それよりは上。生活保護は、生命保険も車の任意保険も、スマホの故障保険も入れないから…

働くとこういう「身分」を意識するようになるから歪むわな…

96 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 12:16:27.66 ID:0hof7Wr/M.net
>>94
健闘をお祈りしますb

97 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 12:18:59.92 ID:0hof7Wr/M.net
>>95
x気になるから
○気になるなら

98 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 13:38:23.98 ID:A/jOvA4C0.net
所持金がほとんど底ついてたり借金背負ってたり
このスレも意外と波乱万丈の人生の人が何人もいるんだな
俺も今年の3月まで2年半バイトしてて貯金はまあまああるから今は平気だけど
来年も1年無職だと貯金が底尽くかもしれん

99 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 14:03:38.91 ID:0hof7Wr/M.net
借金は個人なら3桁行かなきゃok、確か今の日本は3人に1人くらい、借金持ち。で、借金も住宅、自動車ローンや奨学金はok。やばいのが年金や健康保険の滞納がツモってる奴。その状態で事故って骨折→手術で医療費何百マン(ドン!)やから…。

100 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 14:14:34.67 ID:mh4+j0CuM.net
金のあるなしより年齢のほうが重要だと思う

101 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 16:38:17.74 ID:EcIlrrtl0.net
トラックの助手みたいのやってトラックよさそうだなぁって思ってたけど
毎日自分で運転するのはまた違って辛いことも多いよね
なかなかこれっていうの見つからない

102 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 17:08:10.10 ID:+fRnPbUY0.net
実家暮らしだから生きれてるけど
一人暮らしなら死んでただろうな

103 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 17:25:13.47 ID:LIUJDCiCM.net
>>101
ハイエースとかのルート配送なら近場で普通免許でやれるから狙ってる

104 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 17:57:23.95 ID:IFm/yFJ20.net
マジレス求む
40歳なんだけど私物(スーツじゃない)時ってどんな服装したらいいんだ?
チノパン(黒かベージュ)にネルシャツでいいの?
今までヒキってたからマジで中学生みたいな服しかない
歳近い人教えてください

105 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 17:58:10.62 ID:IFm/yFJ20.net
買うにしてもお金ないからユニクロとかイオンとかダイエーになる

106 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 18:05:26.21 ID:37dbVNy50.net
>>104
面接?それとも通勤用?
何処に行くかにもよるが、wearとかで年齢背丈指定してさがすといいかも
デートなら尚更wearで探すと良いわけだし、ここで聞くよりググった方が早いと思う

107 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 18:09:55.04 ID:+oDa/Aml0.net
>>104
チノパンにネルシャツ、
全く問題なし。

108 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 18:13:31.40 ID:tktldTNv0.net
>>104
服を着るならこんなふうに
って漫画、無料で読めるしおすすめ
主人公は20後半だけど色んな年代の人が出るし基本的な考え方がわかるよ

109 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 18:13:43.11 ID:IFm/yFJ20.net
>>106
面接と通勤両方だよ
デートなんかできないよw金ないし

>>107
ありがとう

110 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 18:14:59.50 ID:IFm/yFJ20.net
>>108
「服を着るならこんなふうに」?
調べてみるありがとう

111 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 18:57:51.17 ID:BtV+eJkIa.net
無職や貧困者に服装もマナーも必要ねぇよ
そういうのは働いてから身につけるもの

112 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 19:23:07.84 ID:IFm/yFJ20.net
面接で落とされたらどうすんだ

113 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 19:27:00.46 ID:X4hLFCXy0.net
>>88
レスありがとう
配偶者も子もいないから生命保険は入らなくていいよな?
医療保険は掛け捨てで安いの入るかな
昔は親が払ってくれてたけどひきったから解約することになったんだ

114 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 19:38:45.07 ID:X4hLFCXy0.net
>>89
雇用保険初めて加入するのも恥ずかしかったな
国保も滞納してて役所から返済額を控除にするハガキが来たけど会社の人に滞納が知られるの恥ずかしすぎて書けないわ

115 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 20:10:36.75 ID:oJhSzWa4M.net
>>93
大手とかじゃなくてもたとえばそれ専門でやってる運送会社がいいですよ
いわゆる求人で何をする仕事か決まってる会社です
その運送会社どういう企業と協力してるか調べて下さい
求人でなんか色々仕事がある会社は危険です。
いろいろな大元の運送会社のおこぼれの仕事を安い運賃で引き受けてるような零細の運送会社です。
覚える仕事も多いけど運賃が安いので
働いてるドライバーの給料も安いです。
あと地元の運送会社の繋がりが非常に強いのでここの運送会社で働いてたけど直ぐ辞めたのかとか会社間での連絡のやり取りも容易ですので会社選びは慎重に。

116 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 20:36:34.78 ID:CYmxAkUfM.net
>>113
ああ、俺と同じパターンだ…どうなんやろ、子供からの保険は強いけど、高いよね。もし安いプランにして同じ保険で継続できるなら、続けたほうが条件としては圧倒的に有利だよ。ただ、保険に1万かかってプラン変更できないのは現代的ではないから、解約して安い保険、てのはまあある。

引きこもりだから、近い将来障害年金もらうケースは考えられるから、それだと負担の少ないプランにして継続できるなら、継続したほうが有利だよ。

遠い将来、無保険+生活保護の医療扶助で面倒見て貰うことは有りなんだが、生保は一度大きい病気やトラブル起きたら、即特養(割りかし劣悪な行く当てない人向け老人ホーム、ねんじゅう奇声挙げる人いるような)に落ちそうだから俺は生命保険は重要視してる。

障害年金は安いが、年寄になったら恐らくは年金一級+特別障害者手当で、何とかなる気がするから。

大きい病気しても生命保険で一時金あれば、生活保護に落ちずに、施設行きや特養行きを防げると思う。

あとはまあ、俺は結局野良だから、専門スタッフや、保険の人に直に聞いたほうがいいよ、知識の漏れもあるやろし。。

117 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 20:38:25.32 ID:CYmxAkUfM.net
何分、生命保険はサイアク何千万単位のお金が動く話だから、慎重にね。

118 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 20:52:37.37 ID:0+VXpNK00.net
もうアラサーのおっさんなのに誰からも年相応に見られなくて笑う
…中学からヒキってたから精神年齢が実年齢に追い付いてないのは自覚してるけど

119 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 21:02:45.23 ID:wCT8CY2lM.net
俺も同じだ
クソチビだから尚更

120 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 21:31:19.85 ID:ifEWxTvn0.net
>>95
>>114
そうなのか
世間知らずでわかんねえや

121 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 22:00:46.90 ID:JnTOwm+LM.net
年齢言うの怖いわ
えっ?ってあの反応は辛い

122 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 23:07:03.84 ID:FHPIkAHE0.net
♪ 日本人チョロすぎる(笑)反日ステマの工作手口 ♪
壱、日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ.
弐、日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ
参、ネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
肆、「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ!
伍、中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ。
六、「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ!
漆、「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ
捌、日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ!
玖、日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ.
拾、海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。。
拾壱、イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ!
【ソース】
電通.グループ会長 成田豊で検索
http://ja.wikipedia.org/wiki/成田豊

123 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 23:42:35.75 ID:eGgfhZZx0.net
>>121
俺もう40歳のおっさんなのになぜか君付けで呼ばれてるw
年齢言ったら、え?ってなるわ絶対

124 :(-_-)さん :2020/11/21(土) 23:50:05.11 ID:DDGP91Qh0.net
体動かす仕事はかなり高齢化しててそういう面では楽かな、俺もおっさんだけどまだ若い方だし
今後も若いのが入ってこない業界だから高齢の爺さん達が引退していって体が動けば死ぬギリギリまで働けそうだし
職人業界だけど高齢化で雰囲気はだいぶ温くなってるし人手不足でそんな厳しくしていなくなられる方が痛いだろうし

下から追っつけられたり追い出されるのが一番プレッシャーだしな

125 :(-_-)さん :2020/11/22(日) 00:17:11.21 ID:jW8RQeqn0.net
>>123
僕なんてちゃん付けですよ
まあ、60代ばっかだから40代でも子供みたいなもんなんだろうけど

126 :(-_-)さん :2020/11/22(日) 00:26:38.14 ID:3VZoQRdP0.net
そういった意味で老け顔の人って得だよな
年齢言って驚かれないし、君付けで呼ばれるようなこともない

127 :(-_-)さん :2020/11/22(日) 01:26:17.90 ID:GZDN9GzNM.net
(;^ω^)俺たちこどもじいさん化したわかものやな。。久々に寒気がするヨルだ。。

128 :(-_-)さん :2020/11/22(日) 06:04:17.51 ID:uWfuQvfR0.net
今28だけど、自分も30までに大型取って運送会社の面接受けてみようかな

129 :(-_-)さん :2020/11/22(日) 07:28:14.86 ID:C4tHNI0p0.net
>>128
ボクはオススメします大型の免許は普通の車の運転ができて
深視力の検査突破できる人であれば誰でも合格できます
お金はかかりますが給料はそれなりに良いので免許費用もまかなえるでしょう
あとフォークリフトとかボクも取得した乙4
それとお金に余裕があるなら仕事でトレーラー乗らないにしても
大型とけん引免許を同時にとることをオススメします
トラックでなくてもバスの仕事の2種免許も良いですね
なんにせよ免許とって損は無いと思います
30歳なんて運送業ではまだまだ赤ちゃんぐらいの若手なので
やる気さえあればどこか必ず採用されると思います

130 :(-_-)さん :2020/11/22(日) 11:05:26.78 ID:2ohyh4lzM.net
>>129
エアブレーキは慣れました?

131 :(-_-)さん :2020/11/22(日) 11:36:31.30 ID:ZNCYSEEt0.net
休みがあっという間に終わる…
バイト行きたくないわ

132 :(-_-)さん :2020/11/22(日) 18:16:39.93 ID:C4tHNI0p0.net
>>130
教習所での最初の頃はなんだこりゃとは思いましたが
教習場で乗ってるうちに慣れましたよ
ずっとバイトでは3トンだったので
まだ大型でのバック駐車が戸惑いますね
うまいことすっと決まりません
経験なんでしょうが

133 :(-_-)さん :2020/11/22(日) 21:05:33.49 ID:UhbP5shJ0.net
NHKで引きこもりのドラマやってるみたいだけどまだこの手のやつ見る気になれないわ

>>112
実は面接用スーツ一式はハロワで無料で貸してくれる
自分は使わなかったけど

134 :(-_-)さん :2020/11/22(日) 23:48:42.73 ID:XiXvvxfW0.net
NHKは何年か前から社会問題の話題とかでも無駄なドラマ作るようになったな
ネットに広告費が回るようになった影響とか韓国ドラマ買って放送するようになった結果
ドラマ作る方面の人達にお金が回らなくなったのを補ってるらしいが
視聴者にしてみればわけわからんよ

135 :(-_-)さん :2020/11/23(月) 14:20:18.21 ID:LGLdbJlNM.net
眼鏡買いに繁華街に行った
人がいっぱいいた
猛烈に寂しくなった

136 :(-_-)さん :2020/11/23(月) 17:26:15.39 ID:6Zu7HrGy0.net
>>23
それは自分にも影響あることに気づいてないだけだぞ
いざその仕事が突然無くなった時のことまで考えてるか?

137 :(-_-)さん :2020/11/23(月) 17:31:18.95 ID:6Zu7HrGy0.net
>>63
消費税じゃなくて所得税だろw それに介護保険や住民税な
にしても4割はないだろ

138 :(-_-)さん :2020/11/23(月) 18:58:48.40 ID:V5ACFQQJM.net
派遣バイト、次回更新しないでくださいてメールしたわ…

しんどかったー…

139 :(-_-)さん :2020/11/23(月) 20:01:14.13 ID:DwtfbklK0.net
>>135
あるある

生まれてずっとクリスマスは何もないままに終わりそうだわ
まあまだ一ヶ月あるっちゃあるが

140 :(-_-)さん :2020/11/23(月) 20:07:36.79 ID:V5ACFQQJM.net
でも家族とクリスマス、さえ叶わない人もかなりいるからな

141 :(-_-)さん :2020/11/23(月) 21:04:18.07 ID:JmYY0kzE0.net
年末調整の紙やっと書いたわ
わけわからんから適当でいいよね(´・ω・`;)
今年からなんか変わったらしくて解説してるサイトがあんまりない

142 :(-_-)さん :2020/11/23(月) 21:05:16.97 ID:VN7B3FIF0.net
年末調整の紙って書いたことないわ
今まで会社で全部やってくれたから

143 :(-_-)さん :2020/11/23(月) 21:21:24.26 ID:RxYrH1Io0.net
俺も正直次の契約更新したくないけどそれしたら本当にもうあとがなくなって自殺してしまいそうだ
しかし1日中走りっぱなしでノルマに追われる今の仕事をずっと続けられるかというとほんとに自信ないし、かといって俺が雇ってもらえる仕事はみんながやりたがらないキツイ仕事しか残ってないことはもうなんとなく分かってしまった
職場の人は優しいけどミスに厳しい会社だから毎日憂鬱だ

144 :(-_-)さん :2020/11/23(月) 21:23:19.77 ID:FN583Avqa.net
とりあえず、明日から職探しリスタートや
目標は来週中までの内定
何からやればいいかわからんけど

145 :(-_-)さん :2020/11/23(月) 21:24:10.75 ID:FN583Avqa.net
職歴も金もないしとりあえず入れるところに入る
としか言えない

146 :(-_-)さん :2020/11/23(月) 21:35:02.78 ID:RxYrH1Io0.net
>>145
前向きだね
仕事辞めても毎回そういう心意気でやり直せればいいんだろうがね
俺の場合は引きずるタイプだし辞めるたんびに心が折れていくから退職は厳しいものがある

147 :(-_-)さん :2020/11/23(月) 21:38:14.81 ID:fSsVhJ0G0.net
コンビニのバイト終わった
覚えることかなりあるなー

148 :(-_-)さん :2020/11/23(月) 22:13:07.36 ID:XmScnBv/0.net
ひとり焼肉してきたぜ
うまうま

149 :(-_-)さん :2020/11/23(月) 22:30:02.13 ID:FN583Avqa.net
職探しにあたって予定ない日の2〜3時に寝て10〜11時に起きる生活をなんとかせんと

150 :(-_-)さん :2020/11/23(月) 22:31:28.85 ID:bcmucKCp0.net
学生時代からパチスロをやってるが
コンスタントに月20万くらい稼いでる
だからいまやってる介護の仕事やめて
パチスロ一本でいこうかなと

無理だったらまた新しいバイト探すし
スロプロ生活って一度やってみたいんだよね
介護の仕事もう疲れたよ

151 :(-_-)さん :2020/11/23(月) 22:42:17.88 ID:DwtfbklK0.net
イメージ上だけどパチスロだったら稼げそうなイメージある
目押しのスキルとかかなりいるだろうけど

152 :(-_-)さん :2020/11/23(月) 22:51:24.74 ID:bcmucKCp0.net
目押しのスキルなんていらねーよ
レバー叩いた時点で抽選は終わってるの

153 :(-_-)さん :2020/11/23(月) 23:02:04.79 ID:Pw0qbm3C0.net
>>152
お前何者だよw

154 :(-_-)さん :2020/11/23(月) 23:17:47.68 ID:bcmucKCp0.net
元真ヒキだよ
独学で大学合格したけど
卒業後ろくに就活せずフリーターやってきた

真ヒキ時代にこの板に常駐してた名残で
今もちょくちょく来るんだ

155 :(-_-)さん :2020/11/23(月) 23:20:42.67 ID:Pw0qbm3C0.net
いや、そういう意味ではなく何故そんなパチスロの腕があるんだと

156 :(-_-)さん :2020/11/23(月) 23:23:15.31 ID:DP61d2ae0.net
スロなんて前から稼げなくなったって言われてたな

157 :(-_-)さん :2020/11/23(月) 23:24:58.84 ID:bcmucKCp0.net
もう10年以上の経験があるからね
パチテレや攻略サイトとか見て勉強もしてるし

もちろん最初は下手くそだったから
たくさん痛い思いもしてきたよ

ここ数年では勝ってるけど
トータルではまだ負けてんじゃねえかな

158 :(-_-)さん :2020/11/23(月) 23:49:20.09 ID:Pw0qbm3C0.net
へー、やっぱ経験がものを言うのか
普通にその勝てる方法を教えて欲しいわw

159 :(-_-)さん :2020/11/24(火) 04:46:58.07 ID:5kUn89A40.net
どうしてどうして休みの終わりは寝るのが遅くなってしまうんだろう〜

160 :(-_-)さん :2020/11/24(火) 05:28:39.19 ID:O7085eg10.net
リフレインが絶叫中......

161 :(-_-)さん :2020/11/24(火) 12:49:15.92 ID:rWmbKDwCM.net
休憩だけど
mp3プレイヤー代わりの古いスマホ充電するの忘れてて聞けなくて暇だわ

162 :(-_-)さん :2020/11/24(火) 13:41:00.41 ID:gWCI33rN0.net
>>147
これからコンビニ強盗が増えるんじゃないの?

163 :(-_-)さん :2020/11/24(火) 16:37:57.22 ID:MQmZ6XVKa.net
バイトやめたいっていつ言うのが良いんだろ
二ヶ月前がベストかな
今いる会社は規則に最低でも一ヶ月前には退職願提出しろって書いてあったから一ヶ月前に言ったら嫌な顔されそう

164 :(-_-)さん :2020/11/24(火) 18:34:40.43 ID:WoPf1Wff0.net
今日仕事の休憩中ちょっと久しぶりに連絡取りたい人いてLINEで名前探してたら
昔同棲してた彼女が出てきて苗字が変わってた、まぁ別に今も気持ちがあるとかではないがちょっと複雑な気分になった・・・

5年位ほぼ無職ヒキみたいな感じだったけど最近知り合いの所で仕事ある時働かせてもらってて
もう一度先ずは目の前に与えられことを一つ一つ頑張ろうと思いつつ仕事してるが
もうおっさんなのに就職も出来ず彼女もいない、おそらくこの先も独り孤独であろう俺の人生とは一体何なんだ、と
もうこのまま何の幸福も無くただ年老いていくだけの人生かもしれないな・・・とちょっと心が折れそうになったわ

まぁでも昼休憩終わって仕事はじめたら気持ち切り替えたけども

165 :(-_-)さん :2020/11/24(火) 18:39:06.24 ID:WoPf1Wff0.net
しかも昼◯ンコしたら血便出てたっぽい
仕事場のトイレはウオシュレットなくてケツ拭いたらちょっと赤かった

普段から出てんのかな、家ではウオシュレットだから出てても気づかんな・・・
健康だけが取り柄の人生だったがこれで体壊したら目も当てられん

166 :(-_-)さん :2020/11/24(火) 19:16:35.72 ID:9JptxJ/a0.net
ウンコに黒っぽい血が付いてたらヤバいが、けつ拭いて付いたならそれ十中八九痔だから心配すんなw

167 :(-_-)さん :2020/11/24(火) 19:39:45.12 ID:WoPf1Wff0.net
◯ンコが赤く染まってた感じだったのさ、まぁ痔ならいいんだが
あまり痔になった経験ないんだが痛みがない場合もあるんかな

168 :(-_-)さん :2020/11/24(火) 19:48:26.23 ID:q67g3Xcu0.net
就職できたら前向きになれるよ
自分なんか一生アルバイトの惨めな喪だよ

169 :(-_-)さん :2020/11/24(火) 19:50:39.09 ID:9JptxJ/a0.net
>>167
あ、うんこにもか
でも、明るい赤い血なら多分だけど切れ痔とかで出血したものが付いた感じだと思うな
赤黒い血はジャムみたいな粘着質な血だと大腸がんとか潰瘍性大腸炎とかの疑いありでヤバいから、すぐに病院行った方がいいが

170 :(-_-)さん :2020/11/24(火) 19:59:49.52 ID:IRoHUN+L0.net
血便が出たらすぐに病院へGO

ほとんどの人は痔だと判明するが、まれに大腸がんの場合がある。
お尻からカメラを入れられるが、今はあまり痛くない(痛くないとは言っていない)。

費用は3割負担で1.5万円くらいだと思う。

171 :(-_-)さん :2020/11/24(火) 20:01:12.78 ID:NTTT7GJmM.net
>>164
なんつうか、俺もそういう時期あった、が、今は幸せ、だ。つい昨日、それを諦めかけて、絶望して家を出たが、嫁さんがぐいと引っ張って、戻してくれた。お母さんも、ケツを押して、戻してくれた。

俺は、幸せだ。幸せになった、涙が出てきた、今。。

だからじゃないが、永遠に続く闇は無い、と、伝えたい。。。信じて欲しい、自分や、些末な仲間のみんなを。

疑わしいのはわかる、自分の日々の生き方は、正しいのか?こんな奴、俺を、ただバカにしたいだけじゃないのか?って。

確かに、踏んだり蹴ったりの思いは、時々ある。でも、やっぱり、会えば「ああ、お前さんか」と言う人がいたり、本当に誰もいないどん底でも、開いたページやモニターには、何かこうか、居るはずだ。ヒーローかヒロインか知らないが(ちなみに今の俺にはこっちは誰もいない。「誰も」いない)。

そして、イツカその重い扉は開き…或いは、重く閉ざした扉を開き…あの場所へ、向かう日が、必ず来るから。

172 :(-_-)さん :2020/11/24(火) 20:47:35.35 ID:69dXpn9YM.net
>>132
慣れるもんなんですね〜
今年免許取ってから1度も乗ってないので不安です…
実務では3トンのみです

>>170
自分の時は確か¥7,000くらいでしたよ
そこからポリープ切除したりするとどんどん値上がるみたいです

173 :(-_-)さん :2020/11/24(火) 20:48:19.21 ID:69dXpn9YM.net
>>172
円マークが文字化けしましたが、7千円です

174 :(-_-)さん :2020/11/24(火) 20:52:40.86 ID:WoPf1Wff0.net
>>169
>>170
なるほど、ありがとう
もう20年近く病院行ってないけど、しばらく様子見て今後も血便が続くようだったら病院行くよ

>>171
ありがとう

そうだね、ドン底のズンドコ人生だけど
幸せになれなくてもせめて死ぬ寸前まで、もしかしたら幸せになれるかも?っていう微かな希望を失わず生きられたらいいかな、と
でもまだまだ人生先はなげーなぁ

175 :(-_-)さん :2020/11/25(水) 00:08:40.23 ID:mKMvhZEc0.net
>>172
ボクも今年3トンで今月から大型なんで大丈夫ですよ慣れます
むしろ大型手積みでなかったらほんと大型の仕事は楽で給料はいいです
今日は今帰宅したばかりですが

176 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 02:58:45.82 ID:UJJF71CZa.net
またここで緊急事態なんて出されたら社会復帰が遠のくんだが
親も定年だしそのまま家計が墜落するんだが
自粛で無職として堂々と生きてられるのは嬉しいけど

177 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 08:03:33.79 ID:C72dwkYq0.net
うーん、それについて考えたいところだけど
考えたところでなぁ
緊急事態出されてもへっちゃらな企業だけ残るからそこを狙ってくしかないよなぐらいしか
倍率がな・・
就農を視野に運動しといたほうがいいんじゃねかな、割と冗談でもあるけど

178 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 08:33:22.85 ID:C72dwkYq0.net
東京-大阪「運賃6万円も」トラック運転手の苦悩
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b79df8f1d9ba346d096fd8b241519690b2d5752?page=2
>今回のコロナ・ショックを機に状況は一変した。
>工場、物流センター、店舗・オフィスを行き来する、いわゆる企業間取引のB2Bの領域では、
>需要の急減で「トラック余り」の現象が起き始めている。

>生活必需品以外の荷物の輸送需要は激減

何を運んでるトラックなのかを把握した上で運転手にならないとヤベーかもな
上の方でも言ってたけどちゃんとチェックしたほうがいいかも、目指す人は

179 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 08:36:29.60 ID:C72dwkYq0.net
日本初“自動運転バス”定期運行へ 茨城
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7fc090ddca424f6ee7bdd0f9b7b3ef137e6fc30

コントローラーがPSっぽいんだよなぁ
こうやって運転手も減っていく

180 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 12:21:09.03 ID:+DbNmu5r0.net
警視庁の統計によると
2月の自殺者が1500人で10月の自殺者が2100人越えたらしい
来年もコロナ続くならガチでやばいかも

181 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 14:18:52.75 ID:Pub5yQdl0.net
ライバル減って助かるじゃん
明日は我が身だけどな

182 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 15:20:20.22 ID:kC2tbnFDa.net
年間のコロナ死者≒1ヶ月の自殺者数

183 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 16:22:18.11 ID:dYUr1B8D0.net
みんな不幸になったほうがいいがコロナでも死ぬのは底辺ばかり

184 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 17:37:29.49 ID:BJFXU4vk0.net
>>183
底辺が死んでも寧ろ可哀想だと思っちゃうよな
エリートが引きずり下ろされたらいいけど

185 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 18:49:20.85 ID:vKSXeeBRM.net
>>184
そういうこと言ってるから、エリートは底辺見殺しにするんじゃね

186 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 19:12:27.34 ID:aucKVVBi0.net
自殺者は突然変異しないけど
ウイルスは突然減員にするからなぁ

謎の後遺症の程度もまだわかってないし

187 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 19:13:34.06 ID:aucKVVBi0.net
突然減員ってなんだ?

突然変異の間違いね

188 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 19:53:55.69 ID:/Qp1AxQu0.net
>>185
底辺の言うことなんか知らんでしょ

189 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 20:16:00.87 ID:UN+TSZSW0.net
底辺は現場へ
上級はPCで家からお仕事

190 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 20:47:01.46 ID:8ZI/fdXlM.net
>>188
いや、俺がその「引きずり下ろされたエリート」だから

191 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 20:54:05.25 ID:onnuoVJz0.net
自ら下っていったんだろ

192 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 21:11:39.70 ID:/Qp1AxQu0.net
そう…

193 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 21:15:45.45 ID:8ZI/fdXlM.net
言うはタダやなぁ
タダ好きのコジキが

194 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 21:18:53.16 ID:tMB85p+K0.net
底辺だのエリートだの言ってる間に何でもいいから働いて金稼いだ方がいいんじゃないっすかね
ここはそういう無駄な口論止めて現実見て働こうとしているor働いてる奴のスレだろ

195 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 21:23:07.17 ID:Ul5ILkIPM.net
仕事探さないといけないのに動く事ができない

196 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 21:27:53.08 ID:UN+TSZSW0.net
動かざること山の如し

197 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 21:36:02.05 ID:8ZI/fdXlM.net
バカと話すとバカが伝染る

198 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 22:53:18.01 ID:BJFXU4vk0.net
>>190
勝手に落ちたんなら底辺だったということだよ

199 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 23:08:33.15 ID:UGkk3rspM.net
>>198
Its fun.Because,the cause is eye's only U,haha.Because,too.This 'shit talk' U win?Very powerful BOY,at thinking only U,fuck.

200 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 23:09:58.52 ID:UGkk3rspM.net
ダミィッと♪

201 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 23:14:49.43 ID:UGkk3rspM.net
ぼ、ぼくはえいごのできるていへんなんだな。然し其れは果たして底辺と言うのだろうかー?少なくとも>>198よりは上〜♪

202 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 23:16:36.50 ID:UGkk3rspM.net
つまり、ニトウヘンサンカッケイの重心みたいなもんやな。消防レベルで解説してみました。かしこ。

203 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 23:18:45.32 ID:B3dXXFeVM.net
>>202
もうよせ
でもここの人本当にわからなそうで泣いた

204 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 23:21:34.80 ID:UGkk3rspM.net
>>203
いや、だってそんなんもわからん奴に底辺言われたか無いし、ちゃんとやるこたやって潰されたから暗くなったし
そもそも、最初に煽ってきたのも向こうやし

悪者定義するなら、俺じゃねーだろ

205 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 23:24:13.39 ID:UGkk3rspM.net
やることやらんで底辺のくせに、まだ虐めたがってる、昔の真面目くんを
全員上行っちゃっても、まだ虐めたがって、俺みたいの捕まえちゃイジりリア充キドリ

くせーんだよ

206 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 23:29:07.99 ID:B3dXXFeVM.net
>>205
一言多い。だからしつこくされるわけで・・

207 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 23:34:12.41 ID:UGkk3rspM.net
そんなことよりthis'shit talk'U win?でも成り立つか、this'shit talk'is U win?じゃなきゃダメかキニナール…

208 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 23:41:25.47 ID:0WKLzCrs0.net
お薬足りてねえぞ

209 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 23:42:11.94 ID:UGkk3rspM.net
まあ俺は「人柱」「生贄」系没落貴族やからな。そうやって愚民の慰みもんにされて、上への不満を反らす役割なんやろな。俺が粗末にされて殴られりゃ「こんなに可愛そうな奴を粗末にした上に殴ったな」ってカルネージの理由付出来るし。

好きにやってろよ、上から下から、サンドイッチのパンみたいに…兎に角、俺はガイジになる前日に帰りたいよ!

210 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 23:43:20.68 ID:UGkk3rspM.net
>>208
お前こそあと3倍飲めよ

211 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 23:47:42.15 ID:0WKLzCrs0.net
うだうだ言い訳してる元エリートさん
1年で月収30万の正社員になった元長期引きドライバー
人間としての差がついてしまうな

212 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 23:50:21.85 ID:bDhEViLv0.net
>>211
あんたがドライバーさんでもあるまいし 藁

213 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 23:51:15.18 ID:B3dXXFeVM.net
>>212
たしかに(笑)

214 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 23:53:24.31 ID:UGkk3rspM.net
>>211
ん?俺今ふたり目子づくり中で新居戸建て物色してるが、余り差をかんぢない…(・ω・)

215 :(-_-)さん :2020/11/26(木) 23:56:21.09 ID:bDhEViLv0.net
>>214
偽ヒキ逝(ry
二人目か…羨ましい

216 :(-_-)さん :2020/11/27(金) 00:16:28.94 ID:aLZRc3PqM.net
>>215
行こうかな、マジで。5人くらいに引き止められたからヒキ板残ったが、もうなんか性格悪くなりそうでやだわ…。

217 :(-_-)さん :2020/11/27(金) 00:22:27.94 ID:Q0G0jLd6M.net
そうか、つまり底辺だったのは僕達だけだったんだ・・

218 :(-_-)さん :2020/11/27(金) 00:35:41.26 ID:4dPt3kOyd.net
何かきめぇのが涌いてるな

219 :(-_-)さん :2020/11/27(金) 03:36:17.61 ID:FFTsSnc2M.net
周りが働いてて自分だけ先に帰る時は何て言えばいいんだろうな
お疲れ様です?お先に失礼します?

220 :(-_-)さん :2020/11/27(金) 03:59:12.89 ID:L2Kea57gr.net
中型持ってるから4t乗ったけど難しいな
しかもMTだから尚更操作が覚束ない

221 :(-_-)さん :2020/11/27(金) 05:33:46.23 ID:vn9uWQHV0.net
>>219
お先に失礼します

222 :(-_-)さん :2020/11/27(金) 06:59:55.17 ID:/uS9Ixl1M.net
>>218
迷ったがレスする。
変わろうや、自分。

223 :(-_-)さん :2020/11/27(金) 07:42:09.68 ID:NlmciLOn0.net
お前ら毎朝何時に起きてる?

224 :(-_-)さん :2020/11/27(金) 07:58:37.78 ID:3nVe0e0VM.net
6時くらいやね。嫁さんは5時…。

225 :(-_-)さん :2020/11/27(金) 08:11:07.92 ID:A92Q5ajm0.net
7時30分
できるなら8時までは寝ていたい

226 :(-_-)さん :2020/11/27(金) 11:35:06.53 ID:C144m5Jl0.net
>>220
3トン乗ってたけど3トンまでなら乗用車感覚かな
4トンは大型トラック寄りなので4トンの運転に慣れたら
大型の免許とるために教習場行ってもこんなもんかって感じになるとは思うけど

227 :(-_-)さん :2020/11/27(金) 12:30:08.17 ID:3M/cz4kXF.net
今日からYouTube全力で頑張る、
今年中に登録者1000人行かなかったら死にます
言い訳ばっかりで8ヶ月で1円も稼げてない
ギャンブルで給料はきちんと溶かして借金滞納
おれが普通に働けてたらたかだか100万程度の借金に苦しむ必要はないのによぉ

228 :(-_-)さん :2020/11/27(金) 14:05:06.40 ID:vn9uWQHV0.net
>>227
チャンネル晒してくれたら登録しに行くよ

229 :(-_-)さん :2020/11/27(金) 14:27:11.61 ID:FFTsSnc2M.net
>>227
いい加減Fx やめろよw

230 :(-_-)さん :2020/11/27(金) 15:02:50.90 ID:CDKtcWZs0.net
丁半博打でござんす ^^

231 :(-_-)さん :2020/11/27(金) 16:32:34.67 ID:98GGGcAE0.net
仕事探しの結果が芳しくない中、引きこもってる合間にちょっとだけ働いてた職場(介護系)から
復職のお誘いの手紙が来てた
それ自体はまあよくあることなんだうん… 問題はその職場に勤務してたのは10年以上も前ってところなんだw
普通10年も超えて履歴書や勤務履歴って置いとくもんなん?
どこも働くとこなかったら行ってもいいかって思ったけどそういうところ正直怖いよ
ちなそこの勤務歴今ストックしている書き貯めの履歴書には勤務歴五倍ぐらいに盛ってるんだけど
受けるんなら嘘はつけないしな…

232 :(-_-)さん :2020/11/27(金) 18:32:53.35 ID:DSUxTZXO0.net
同僚からの推薦かなんかやろ
そんなん気にせんでもええのに
むしろ印象に残ってたことを誇るべき

233 :(-_-)さん :2020/11/27(金) 18:37:58.80 ID:UlSPHPZK0.net
>復職のお誘いの手紙が来てた
>それ自体はまあよくあることなんだうん…

俺、今までそんな手紙来た事ないんだがよくあることなのか・・・?

234 :池沼覇天神皇マンデビラ :2020/11/27(金) 18:41:48.40 ID:UENcc8nb0.net
海外によくある精液バンクに精子提供するバイトがしたいの

235 :(-_-)さん :2020/11/27(金) 18:48:26.45 ID:oUplCbfUM.net
俺も介護と言えばちょうど10年少し前に勤めてたが、福祉大学の割とローカルな同窓会のお知らせが、5年前くらいに来たっけなあ、実習担当教官の名前で…

俺はもう戻れねーや…

殺されちまう、みんな

236 :(-_-)さん :2020/11/27(金) 18:49:18.26 ID:oUplCbfUM.net
流石、人救いをする人たちやね、面倒見の良さは

237 :(-_-)さん :2020/11/27(金) 18:49:53.25 ID:oUplCbfUM.net
どこかの誰かさんたちとは、大違いだ(笑)

238 :(-_-)さん :2020/11/27(金) 19:25:38.99 ID:98GGGcAE0.net
>>232
10数年もたつと当時の同僚なんてすっかりいなくなってるのが介護業界
実際その手紙を出した運営会社は知らん間に別のところに代わってたし
(つまり経営譲渡と一緒に個人情報まで移動したと…)
もしも覚えてる人がいるのならあの当時あまりよくない事情で退職したことも
突っ込まれるのでとてもよろしくない
>>233
女性の介護士なら出産育児で離職した人対象によくある
男性の退職者まで声をかけるところは正直そんなにない
というわけで今回のお手紙も普通ならあまりない事態

239 :(-_-)さん :2020/11/27(金) 19:48:51.84 ID:qa6LzHBE0.net
クレカ詰め込んだカードケース落としてたみたいで警察?かなんかから電話かかってきたビビる
借金払わないから訴えられたんかと思ったわ

240 :(-_-)さん :2020/11/27(金) 20:47:54.29 ID:NlmciLOn0.net
警察に届けられたんか
世の中捨てたもんじゃないね

241 :(-_-)さん :2020/11/27(金) 21:28:12.20 ID:Jgm2p9O20.net
奨学金返済してるけど引きこもりで返せないから猶予長かったせいだけど利息えげつないな

242 :(-_-)さん :2020/11/27(金) 22:27:58.80 ID:epCf6fDVM.net
利息何%なの?

243 :(-_-)さん :2020/11/28(土) 08:08:52.51 ID:o5BTkRLv0.net
月々元金が7500円で利息が780円になってる

244 :(-_-)さん :2020/11/28(土) 08:27:08.74 ID:mn7SySGe0.net
マジで名前変えるべきだよなあ
学生ローンでいいだろ

245 :(-_-)さん :2020/11/28(土) 09:13:58.38 ID:pMwxuhLbM.net
俺は奨学金は固定金利にしといたから、金利は安かったわ。いちおう経済学部だったもんでね

246 :(-_-)さん :2020/11/28(土) 09:16:20.71 ID:yEpcZDIga.net
>>245
経済学部のエリートは何の仕事に就いてるの?純粋に興味がある
というか高学歴で頭がいい人は塾講師とか家庭教師とか出来るから羨ましいわ

247 :(-_-)さん :2020/11/28(土) 09:33:13.11 ID:pMwxuhLbM.net
>>246
だからエリートだったのは昔だよ(笑)

今はしがない派遣の工員だよ、しかも今月で契約切れる。エリートだったからこそ、落ちると拘束すげえから…わかってくれよ。

ちなみに、国家資格を4つくらい、すぐにでも取れる点数を模試で出してるけど、取らなかったりな。死にたくないんだよ。

それ知ってか知らずか、「フォーク取ってせいしゃいんになれるよ」とかもよく言われるが、正直、イライラしながら「そうなんですか…やってみようかな(笑)」なんつってるわ。

色々な人が、いるのよ。わかってくれ。

248 :(-_-)さん :2020/11/28(土) 10:37:36.93 ID:kc7E4Ug0M.net
分かってほしいならこっち見下してくんじゃねえよ
自分のレス見てみろクズ

249 :(-_-)さん :2020/11/28(土) 11:56:35.63 ID:7zhVBGFbM.net
>>248
そっくりそのままお返し致します。

250 :(-_-)さん :2020/11/28(土) 13:13:26.62 ID:yEpcZDIga.net
>>247
教えてくれてありがとう。嫌な事聞いてごめん
派遣でもなんでも仕事してるから十分だと思う
俺みたいな低脳ヒキからしたら頭が良いだけで尊敬の眼差しだよ

251 :(-_-)さん :2020/11/28(土) 13:29:54.73 ID:pMwxuhLbM.net
>>250
うっ、涙目になってしまった(笑)尊敬なんてとんでもないよ、口汚いレスとか見せちゃってすまん。。

なんつうか、人間だから好き嫌いあるのもわかるんだが、何とかみんなで仲良くなれんもんかな、て思うわ。。

252 :(-_-)さん :2020/11/28(土) 13:56:53.77 ID:yEpcZDIga.net
>>251
聖人なんて居ないからよくある事だよ

分かる。俺も皆と仲良くしたかったけど人間関係の構築はすげー難しかったよ

253 :(-_-)さん :2020/11/28(土) 14:10:06.57 ID:C4/Dp0zR0.net
人間関係の構築で一番大事なのはどこに行っても合わない奴って1〜2人居るもんだから、その合わない人間とどう上手くやっていくかがだよな
まぁ俺は合わない奴にはすぐ態度に出してしまって揉めてきた口だけどw

ここを一歩引いて大人になれるかどうかだよなぁ

254 :(-_-)さん :2020/11/28(土) 14:13:21.09 ID:DvLzHXs60.net
俺も不満あるとすぐ口や態度に出るから
それが原因で辞めることが多い、円満退社なんてしたことないわ

255 :(-_-)さん :2020/11/28(土) 15:31:38.21 ID:176I+JWsM.net
みんな悩みは一緒か。。まあ、出直すわ。ありがとうね。

256 :(-_-)さん :2020/11/28(土) 15:34:47.10 ID:Ko3ZUosV0.net
口に出したらあかんな
俺もそこまで出そうになるけど
すんでのところで抑えてる
口に出さなくて良かったと後から思う

257 :(-_-)さん :2020/11/28(土) 16:39:46.93 ID:sfVwCqHq0.net
思ってても口に出したらダメだね

258 :(-_-)さん :2020/11/28(土) 16:51:01.59 ID:9Q296lb80.net
仲良くなりたいならタダ好きのコジキやらバカと話すとバカが移るやら口に出すのはやめておくんだな

259 :(-_-)さん :2020/11/28(土) 17:00:22.23 ID:5NgyVoQ+0.net
まだ何にも知らない面接の段階で期間はどれぐらいとか言われてもねぇ
とりあえず長期でと言うけど

260 :(-_-)さん :2020/11/28(土) 17:02:02.75 ID:5NgyVoQ+0.net
コールセンターやるしかないか もうそれしかない

261 :(-_-)さん :2020/11/28(土) 18:47:32.10 ID:YMqNNQYpM.net
みんなってどこかで働き始める時とか親に報告する?
来月から短期のバイト決まったけどいちいち話したくない
親とそういう対話の経験が今までなくて、最近働けってせっつかれるプレッシャーと今更何だよって思いで苦しい

262 :(-_-)さん :2020/11/28(土) 18:52:12.36 ID:IW7lm82b0.net
マジレスすると親による
喜んでくれる親だったら牛角とかにでも連れてってくれるんじゃね
そうじゃない親もいるからなぁ、とにかく金を家に入れろみたいな喜ぶよりも先に金欲しがるやつ

263 :(-_-)さん :2020/11/28(土) 19:08:44.09 ID:YMqNNQYpM.net
ありがとう
確かに色々言ってたけど突き詰めると金払えって感じだった
ただでさえ働くの怖くて不安なのに余計なプレッシャー与えられて息が詰まる

264 :(-_-)さん :2020/11/28(土) 19:38:31.20 ID:5NgyVoQ+0.net
やたら聞かれるから言うよ
エアーバイトバレた事あるから もう全て言わざるを得ない

265 :(-_-)さん :2020/11/28(土) 19:39:28.61 ID:5NgyVoQ+0.net
勝手に中出しSEXしておいて、しょうもないプレッシャー掛けてくんなよゴミがって拳を振り上げて怒鳴ると良いよ

266 :(-_-)さん :2020/11/28(土) 20:39:53.92 ID:C4/Dp0zR0.net
外交ナンバーがあることさえ知らんかったわ

267 :(-_-)さん :2020/11/28(土) 20:40:46.77 ID:9x3Lfa/I0.net
親に相談したり報告するのも悪い事じゃないのかもしれないけど
自分で考えて自分1人でひっそりと行動する方が
自尊心が高まる気がするのって自分だけ?
なんか頑張ってる自分に酔えて気分いいんだよな

268 :(-_-)さん :2020/11/28(土) 20:48:14.36 ID:IW7lm82b0.net
報告して褒めてもらって「自分は偉い」と優越感に浸るのもいいし、
「実はこんなに頑張ってるんだぞ偉いだろ」と自尊心に浸るのもいいし
モチベが上がるならなんでもいいよ

人に認めてもらわないと動けないタイプよりかは自律的でいいんじゃねかな

269 :(-_-)さん :2020/11/28(土) 23:46:58.69 ID:z7am6bOl0.net
>>267
養ってもらっててなんだけど相談相手としては親は一番当てにならんね
コネで雇ってくれそうな職場を紹介してくれるならともかく一番うまくいってる時代しか
経験してない世代だからこのズレはどうしようもない
何で自分はまず市役所とか外部で相談できるところを探す

270 :(-_-)さん :2020/11/29(日) 02:42:56.37 ID:Jfwb+HUW0.net
毎回毎回一度はイラっとする事が起きるんだけどなんなんだよバイト先の店…
元からイライラしやすい性格だとは思ってるけどここまで来ると今の会社には向いてないって思った

271 :(-_-)さん :2020/11/29(日) 07:12:43.96 ID:MUxtYomG0.net
>>270
どんなこと起きるん?

272 :(-_-)さん :2020/11/29(日) 12:08:44.27 ID:UJfqWOYN0NIKU.net
>>270
年末近づくとイラついてる人間が多くなるな体感だと
最近他人の悪意でイラつく事がすげー多くなった

273 :(-_-)さん :2020/11/29(日) 14:10:04.14 ID:K1YA04ohMNIKU.net
乙4勉強してるけど頭悪くなり過ぎてて笑えないわ…
特に化学がちんぷんかんだ

274 :(-_-)さん :2020/11/29(日) 15:39:19.26 ID:9BcU55rn0NIKU.net
流石にそれはまずいよ
乙4なんかクソ簡単だからな
DQNでも取れる様なほぼ無意味な資格だし
ガソリンスタンドで雀の涙程時給が上がるのと
履歴書の資格欄に書く位しか使い道は無い

275 :(-_-)さん :2020/11/29(日) 15:53:20.60 ID:v9EwdDYTdNIKU.net
俺の知能は養護学校クラスだぞ!

276 :(-_-)さん :2020/11/29(日) 16:26:15.48 ID:oDB55zSq0NIKU.net
ここの人たち偉いなあ

277 :(-_-)さん :2020/11/29(日) 16:30:16.50 ID:ccHg0r9d0NIKU.net
乙4は手続きがめんどい

278 :(-_-)さん :2020/11/29(日) 16:43:50.81 ID:MUxtYomG0NIKU.net
努力…

279 :(-_-)さん :2020/11/29(日) 17:07:16.13 ID:Oda0YIBLMNIKU.net
現代人のための高校化学の本買ってきた
焦らずじっくり勉強しよっと

280 :(-_-)さん :2020/11/29(日) 17:09:55.76 ID:ftB/meeKMNIKU.net
努力大嫌い

281 :(-_-)さん :2020/11/29(日) 17:11:20.31 ID:dV+cxdTk0NIKU.net
俺も今学生だったら一生懸命勉強するんだけどなぁ、あの頃は何も考えてなかったなぁ
今は体が資本の仕事だし将来のことも考えて休みの日はウエイトトレーニングしてる

282 :(-_-)さん :2020/11/29(日) 17:14:40.43 ID:AAH9FnWA0NIKU.net
障害年金通ったから気が楽になった

283 :(-_-)さん :2020/11/29(日) 17:44:32.22 ID:3nDA2DAG0NIKU.net
>>282
障害者であることを宣告され認める代償に手に入れるものだからな

284 :(-_-)さん :2020/11/29(日) 17:46:02.55 ID:Qik3Q7+U0NIKU.net
>>283
知人が入場料安くなるよと手帳出そうとしたのみて縁切ったよ

285 :(-_-)さん :2020/11/29(日) 17:50:23.85 ID:k75J+J6J0NIKU.net
どゆこと?
デートにクーポン出すなとかいうまんこレベルのプライドか

286 :(-_-)さん :2020/11/29(日) 17:56:17.60 ID:sUeuTWsoMNIKU.net
来月からバス+電車通勤でバスが時間通りに来るのか心配

287 :(-_-)さん :2020/11/29(日) 17:58:39.42 ID:Qik3Q7+U0NIKU.net
>>285
精神の障害者なら関わりたくないし

288 :(-_-)さん :2020/11/29(日) 18:12:08.92 ID:MUxtYomG0NIKU.net
>>282
くっそ羨ましい
障害者と認知されても何も困らないわ
とう見ても障害者だもん

289 :(-_-)さん :2020/11/29(日) 18:55:05.09 ID:3nDA2DAG0NIKU.net
俺は生活保護も障害者年金も別にそんなに嫌な感じはしないけど、障害者年金貰ってるのに働いてるとかは意味不明だと思う
年金と給料両方貰ってるんだろ?単純に卑怯じゃん

290 :(-_-)さん :2020/11/29(日) 19:00:49.56 ID:1/V28rXcMNIKU.net
健常でも障害でもないボーダーが一番苦しむよな

291 :(-_-)さん :2020/11/29(日) 19:10:35.20 ID:mXFD6Wl30NIKU.net
なんとなく職場でうまくいかなくて続かない
でも公的支援未満というパターンかな

292 :(-_-)さん :2020/11/29(日) 19:12:27.53 ID:MUxtYomG0NIKU.net
>>289
そんなことないと思うけどな
じゃあ、障害年金貰えるなら障害者になってもいいと答える健常者は皆無だだろ
障害年金程度じゃ障害者としての人生に釣り合わないってみんな知ってんのよ

293 :(-_-)さん :2020/11/29(日) 19:16:10.86 ID:ODvyDPpTMNIKU.net
精神なら医者と演技次第で健常者ボーダーで手帳ナマポ行けるだろ
辞めたくなったら返還すればいいだけだし

294 :(-_-)さん :2020/11/29(日) 19:47:38.28 ID:+LLpA+io0NIKU.net
なんか頭痛でも腹痛でも風邪でもないのにすごく体がだるい感じ
心が楽になるお薬は市販薬でも効くんですかね
それとも真剣に精神科か心療内科受診すべきか

295 :(-_-)さん :2020/11/29(日) 20:25:54.32 ID:dV+cxdTk0NIKU.net
前に格闘技のジム通ってたが仕事せず障害年金で生活してると人いたな
ちょっと性格は変わってたが格闘技やってるどころか試合も出てるしどこに障害があるんだこの人は?と思ったわ
まぁ精神面なんだろうけども

296 :(-_-)さん :2020/11/29(日) 20:34:59.53 ID:4/BsEWfT0NIKU.net
>>294
ジョギングでもして汗を流してすっきりしよう

297 :(-_-)さん :2020/11/29(日) 21:54:00.47 ID:dV+cxdTk0NIKU.net
何となくダルいとかやる気出ない場合
俺はカフェイン錠摂取でとりあえず動く気になる

298 :(-_-)さん :2020/11/29(日) 22:24:17.75 ID:UJfqWOYN0NIKU.net
疲れからくるだるさならビタミンB1を摂るのをオススメする
精神的なものなら、とりあえず運動してみよう

299 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 00:39:19.78 ID:o1Y5sdX1M.net
コーヒー飲んで1日起きてたら次の日13時間寝てた

300 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 02:08:38.27 ID:EGZXY+cA0.net
>>297
カフェイン錠剤飲むと失敗が増えるから苦手

301 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 02:36:57.20 ID:iCZOuGc30.net
>>271
一回はむかつく客に遭遇するな
イライラするのって客への対応がほとんどだな
自分じゃうまく対応できない事が起きても、代わりに出来る従業員がいればいいんだけど
いない時も当然あるからそういう時も困る
以前バイトしてた同業他社では面倒な事はすぐ店長か社員呼べたんだけど
今の所は気軽にそういう事ができないから前は楽だったんだなと自ずと比較してしまう

>>272
年末はピリピリしてる客増えるね
二年前の12月に今の所でバイト始めたから今回で三回目の年末を迎えるけど戦々恐々としてる

302 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 02:40:14.77 ID:iCZOuGc30.net
ごめん、訂正
一回じゃなくて三回ぐらいはあるな
他の従業員らはよく態度に出さずやれてるなぁって思う

303 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 04:40:16.90 ID:u2yklOtJ0.net
もうこんな時間Σ(゚Д゚)ガーン

304 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 08:37:40.94 ID:i/4FaNd10.net
ストレスのない現場っておそらくないに等しいんじゃないかな
今はコロナもあるから余計にストレス抱えてる客も多いだろうし
4月ぐらいにマスク騒動だったドラッグストアの店員とか今どうしてんだろう
退店したまま精神科に通院しつつこもってそう

305 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 10:54:58.48 ID:N8d4AxL70.net
カフェイン摂取すると異常なくらい頻尿になるから実質的に使えない

306 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 10:58:59.90 ID:vLJpYYk70.net
>>273
ボクはアマゾンで10日で受かる! すいっと〜とかいう参考書と
赤本を協会のネット販売かなんかで買って試験応募して試験日までの1ヶ月勉強しました
すいっとの太字の要点を覚えるのだけちゃんと覚えて
赤本はようつべにどっかの高校の赤本で授業やってるの観て理解しました
あとは赤本の問題と答えを全部暗記して
不安ならネットにある問題集のサイトやればじゅうぶんだと思います
実際の試験は赤本の過去問とそっくりな問題ばかりだったので
あれこれ観たことあるなって感じでこの問題は合っている
この問題は合ってるかどうか不安だと自己採点できて
これは確実に合格してるはって試験中にわかるぐらいのレベルでした
がんばってください

307 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 10:59:10.00 ID:g/d/oKdF0.net
やっぱ下手に喋っちゃだめだな
だんまり野郎になるのが一番だ

308 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 12:14:27.91 ID:FQhfzMR4M.net
働き始めてからネット小説読む暇がない…読むのたくさん溜まってる

309 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 14:00:25.55 ID:xZPu3QI/0.net
明日はちょっと前に応募した求人の面接
でも正直受からないと思ってるので捨て面接だと思ってあまりしゃべらないつもり
理由はハロワで紹介状出してもらう時に求人一人にすでに5人以上(自分含めて)応募してて
自分と同じ年齢帯の応募者が全員落ちてることを先に聞いたから
(ちなみに返事が留保されてる人はみんな20代だった)
漫画みたいに働く気になったら即働かせてくれるような世界があればいいのにな

>>306
ハロワの相談員に「仕事探しやすくなる簡単に取れて押しの強い資格」ってので質問した時に
危険物乙四は(余裕がないなら)止めといたほうがいいようなこと言われたな
理由はメインの職種であるガソスタがこれから減っていくのが分かってるからだって
そういや近所のガソスタほとんどなくなっちゃったな…車は減ってないのに

310 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 14:21:46.77 ID:tPt9ZhpM0.net
>>309
簡単に取れて仕事が探しやすくなる資格って無いんじゃね
簡単だから価値も無く需要もない訳でしょ
介護なんて仕方なくやっても定年まで体持たんし

311 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 14:52:12.69 ID:w6qAg5jkM.net
乙4とフォークは需要あるんじゃないか
簡単に取れるかは人によるだろうけど

312 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 15:01:14.66 ID:xZPu3QI/0.net
>>310
それを言われると身も蓋もないが その時に出した条件は
『一般でいつでも受験出来て(年に何回も試験がある)』『勉強が比較的簡単』って条件で
色々聞いてた
結局最後に出た結論は『(今持ってる)自動車免許が一番使える』だった

>>311
フォークは需要はともかく必要はあるかも
三十以上で倉庫に応募するなら
乙四はガソスタ以外ならビルメンだと必要らしいが
ビルメンはそもそもそれ以外の資格の難易度が

313 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 15:16:01.10 ID:vLJpYYk70.net
フォークは1日中パイプ椅子に座って3日間ぐらい
外でじっと人の運転見てるのが辛いですが
誰でもとれる資格でした
3万円ぐらい費用はかかりますがとって損はないと思います
リフトのバイトって結構ありますしね
ボクも現在大型トラックにリフトでパレット積んでるのでとってよかったです

314 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 16:10:28.35 ID:LkAMNNMUM.net
勉強もしてるけど、とりあえず収入は必要なので4トン車の配送の求人に応募してみました
面接頑張るぞ〜そして受かったらなるべく長く続けるぞ

315 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 16:11:46.86 ID:LkAMNNMUM.net
>>306
ピンク本1周しましたが、化学が全然わからないです
試験来月20日だし間に合うか心配です

316 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 16:27:01.58 ID:tPt9ZhpM0.net
>>311
乙4はガソリンスタンド
フォークは倉庫か運送しか役に立たんし
取るだけ時間の無駄だな
ガソリンスタンドも倉庫も明らかにヒッキー向けではない

実際乙4は持ってるが何の役にも立ってないし
どうしてもガソリンスタンドで働きたいって奴以外頑張る意味無し

317 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 17:05:39.94 ID:i/4FaNd10.net
わからないというコンプレックスを糧に奮起できる人はいるけど、
諦めがちならスパットやめてガソリンスタンドじゃないほうに進むのも無難

318 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 17:19:22.78 ID:1DGV3oaNM.net
乙4と電工取ったけど資格ほしいだけなら理解なんかしなくていいよ
過去問やれば受かるから

319 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 17:38:56.79 ID:Rip9oxBB0.net
参考にするよ!原付き免許も普通自動車免許もとって
社会復帰するよ!

320 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 18:22:19.08 ID:K3Wiiwi1M.net
将来危険物の仕事をしてもしなくても、20年近くぶりに勉強するきっかけになったから良いかな
かなり頭悪くなってるけど分からなかった事が分かるようになる楽しさを思い出した
文系だったけど、高校の物理化学の基本は勉強しなおしたいと思ったよ 
何かを成し遂げたこともないし、大した資格ではないのかもしれないけれど、少しでも自信に繋がればそれでいいかなって
これを機に日々勉強する習慣を身につけられればいいかなと思いました

321 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 18:50:13.61 ID:swaFTqCd0.net
そうそう、分からないことが分かるようになる楽しさ、それが学びの醍醐味なんだよなぁ
学生の頃はただ勉強しろと押し付けられて嫌々その場凌ぎの勉強するだけでそこに気づけなかった、そこを気づかせてくれる教師もいなかった

まぁ根本的な頭の善し悪しもあるけど一番大事なのは楽しいと思えるかどうか、ここなんだよな

322 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 19:03:01.19 ID:i/4FaNd10.net
>>320
知識欲あるからええやん
次は漢検2級でも目指してみたらいいんじゃないかな
合理的な性格ならやらない選択肢の方が高いだろうけど

323 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 19:51:57.25 ID:E9g0mB5C0.net
倉庫は引き向きじゃないの?

324 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 20:02:29.39 ID:w6qAg5jkM.net
倉庫はおかしな奴やすぐキレる奴ばかりだから、そういうの無理ならやめたほうがいい

325 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 20:53:25.57 ID:u2yklOtJ0.net
>>308
俺はラジオ録音してるの溜まってる
毎週2時間の番組を2つ録ってる
休み時間にスマホで1.5倍速で聞いてるからそのうち追い付くはずなんだけどなかなか追い付かないw
今10月だわ

326 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 21:29:22.40 ID:1jPSkd5jM.net
>>314
頑張ってください応援してます

327 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 21:51:34.05 ID:v6EecK8RM.net
みんなが探し物してる中、
1人で先に帰ってしまった死にたいw
少し雑談してから帰るんだろうなぁ、気まずいから先に帰ろうって思ってたら探し物してて余計気まづかった
発達持ってるとこんなんばかりで本当やだわ

328 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 22:17:45.98 ID:apJK+W6ba.net
自分も色々と結構やらかしてる、たぶん陰でボロクソ言われてるんだろうな
言われててもしょうがないって思うようにして考えないようにしてる、反省はするど

329 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 22:19:22.76 ID:Rip9oxBB0.net
わかる

330 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 22:20:43.85 ID:swaFTqCd0.net
ワロタwそう思うなら何で帰るんだよw
って行動した後に後悔してしまう気持ちわかるけどさw

まぁ今回は仕方ない、また同じ事があったら周りの空気を読む努力したらいい
そういうのが人間関係において結構重要だったりするよな

俺は逆にそういうの気になって先に帰ることが出来ない(笑)
これはこれでめんどい性格だわ

331 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 22:29:31.98 ID:swaFTqCd0.net
他人の陰口は気にしたらキリがないからなぁ、まぁ陰口言ってる奴に限ってロクな奴はいない
自分がしょーもない人間だからそれを隠すため陰口言って他人を貶めるんだし

仕事頑張って自分ageじゃなく陰口で他人sageして自分のポジションキープに必死な哀れな奴なんだよ
そんな奴のこと気にしたって時間と労力の無駄なだけなんだよな

332 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 22:43:55.67 ID:E9g0mB5C0.net
今ほんとにやりたいことあるのよ
笑われるかもしれないけど剣を振りたい
寝る時いっつも頭の中で剣振ってるの
でも公園で振ってたら恥ずかしいし通報されそうだし
家は狭いし思う存分触れる場所がないんだよ
ひと目がなくて広いところが無い…

333 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 22:49:37.91 ID:swaFTqCd0.net
剣道じゃダメなの?サークルとか入ってさ
俺も格闘技が過ぎで一時期サークル通ってたよ

ジムと違ってサークルだと区の体育館の利用料だけで済んでよかったね
好きな時に参加する感じでよかったし

334 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 22:56:56.14 ID:E9g0mB5C0.net
人と交われない性格だから無理だ
今まで色々習い事したけど人と接ることができなくて全部やめた
それにやりたいのは剣道とはちがくてな
一人で思う存分振れる場所さえあればいいんだけどね

335 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 23:02:14.01 ID:AVcFSRZid.net
人と関わることへの恐怖心が強い
人間不信と対人恐怖

336 :(-_-)さん :2020/11/30(月) 23:03:15.69 ID:swaFTqCd0.net
小さい公園で近くに子供が遊んでたりすると通報案件だが
デカイ公園行けば遠目から見て一人で何かやってるなぁ〜ってのよく見る光景だから特に不自然じゃないと思うぞ

337 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 01:27:31.95 ID:pLFCi2n90.net
店長にやめたいって言った
すごく緊張したな

338 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 03:59:19.43 ID:dlCDKcSt0.net
おめでとう

339 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 04:24:35.16 ID:iGpZOW9k0.net
ドカタバイト始めて半年たったわ
腕が太くなった
金回りが少しよくなった
飯がマジでうまく感じるようになった
37才職歴なし童貞ハゲひき

340 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 07:45:00.16 ID:Z/S7HU030.net
>>327
先に帰って正解だと思う
雑談なんて我々地雷を仕掛けてしまうか
踏んでしまう
済んだことは戻れない 気が強いと思ってバイトしている

341 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 08:25:27.05 ID:PZbgzisDd.net
バイト経験すらない
正真正銘の職歴なし

342 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 08:32:20.25 ID:cTuiam3R0.net
そうなんだ?どうしたい?ここ来てるからはたらきたいんだろ?

343 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 08:40:26.50 ID:PZbgzisDd.net
うん

344 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 08:55:11.45 ID:NvtmKnmar.net
>>341
頑張れ働き口ぐらいいくらでもあるさ

345 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 08:55:50.44 ID:PZbgzisDd.net
>>344
ありがと

346 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 08:56:49.41 ID:cTuiam3R0.net
>>345
がんばろう
まずは履歴書作って応募だ
失敗しても失うものもない

347 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 09:15:13.47 ID:ZaUQmmqd0.net
>>341
20代ならなんとでもなるよ
悲観することすらない
40代とかなら別だが

348 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 10:20:27.68 ID:wBo+ltBud.net
>>346
>>347
ありがと

349 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 11:42:26.19 ID:fp2nCMkQ0.net
>>339
職歴なしヒキがドカタって凄いな

350 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 13:28:17.46 ID:3+u12azr0.net
ドカタって一日いくら貰えるの?

351 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 13:50:45.17 ID:c022yfDr0.net
とうとう12月や やらなきゃいけないのに動けない

352 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 14:19:48.28 ID:iGpZOW9k0.net
>>349
意外と人は優しいよ
危険なミスすると怒号飛ぶけど

353 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 14:20:45.34 ID:iGpZOW9k0.net
>>350
日給で日勤13000円で夜勤15000円

354 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 14:36:37.51 ID:3+u12azr0.net
>>353
おーいいじゃん、やはりドカタも賃金に地域差はあるのかね?因みにどの地域?
ドカタってバカにされがちだけど、それだけ稼げれば十分じゃね?
まぁ東京とかだと賃金高いからキツそうな割にそれしか貰えんの?ってなるのかもしれんけども

355 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 15:05:09.72 ID:Ry2LDc/50.net
仕事内容が耐えられる内容なら良いけど。
そもそも1日やっただけで全身筋肉痛になって数日は休み確定なのが容易に予想つく

356 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 15:27:19.87 ID:aGxn2MOz0.net
>>353
うちのクソ田舎はその半分貰えればいい方だな
だからこの超不景気でも常に求人出てるわ
13kなら体力に自信のある奴は良いかもな
ヒキでそんな奴まず居ねーけど

357 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 15:41:03.40 ID:7cEBN3DVM.net
ドカタは底辺言われるけど、俺の中ではリア充…ヒエラルキーのトップって、暴走族って工房の頃かなり強く思ってたからねぇ。だから、一昨年までイベント設営やってた頃は、「俺なんかがいいのかよ。。」てずっとドキドキしてたのも、血圧220に1役買ってると思うのよ。

それと似てる話に、20年30年くらい前はコンビニバイトもフリーター賛美的にかなり社会的地位、今より高かったよね。。

言わば本来なら忌み嫌われた、B系のヒップホップみたいな。

だからまあ、ドカタや設営なんかは、俺はちょっとやりたくても出来ないわ。

358 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 15:53:14.51 ID:NvZklhQV0.net
日勤で1万3千円とかすごい

359 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 15:53:32.87 ID:iGpZOW9k0.net
>>354
滋賀の都会大津やで
大阪行けばもうちょい高いのかも

360 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 16:01:32.78 ID:iGpZOW9k0.net
>>356
最初は確かにしんどかったけど、2週間くらいしたら急に身体が強くなった気がした
多少荒療治だったけど

361 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 16:13:08.90 ID:ZYJo9h4i0.net
金があったらマッチングアプリやってみたいもんだな

362 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 16:20:12.98 ID:/fD3GyvGa.net
>>338
ありがとう
言うとなるとかなり心臓ドキドキするな
次の仕事が決まってるならもっと気楽だったんだろうけど
今のバイト続けながら決めるなんて器用な事は俺には出来ない…

363 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 16:29:10.39 ID:3+u12azr0.net
>>359
なるほど滋賀なんだ、ありがとう
滋賀といえば西川貴教ってことしか知らないんだけど、どのくらいの規模の都市なのかわからん
でも俺は札幌だけどドカタでそんな貰えないような気がする・・・。一応5大都市には入ってるが賃金安い気がする

364 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 16:38:14.72 ID:c022yfDr0.net
でも土方って女抱いてるからなぁ
ホワイトカラーのサル山の下の方のリーマンより、ブルーカラーの引越しマンが女抱いている事実

365 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 17:19:38.37 ID:IRFy3zzM0.net
類友

366 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 18:29:57.21 ID:fNxc5Ur40.net
生まれてはじめてカラオケいった
音痴だった

367 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 18:41:36.00 ID:ZYJo9h4i0.net
30回ぐらい行けば歌えるよ
まあ音程を合わせようとする気が強いかにもよるが
楽しけりゃいいやならそんなに伸びない

368 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 18:44:46.23 ID:ZYJo9h4i0.net
>>364
いいな
やっぱトライ数が違うんだろうな
1000ぐらい声かけて30ぐらい当ててるんだろうな

369 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 19:20:45.61 ID:0yle+qQj0.net
幸せになれなちのはわかってるのでふつうになりたい

370 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 19:21:48.56 ID:0yle+qQj0.net
嫌われる勇気は要らないので面接希望の電話をかける勇気が欲しい

371 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 20:00:15.07 ID:KDkQtN8/0.net
>>370
ハロワの窓口で応募すればいいよ
相談員がかけてくれるし前もって聞きにくい質問も聞いてくれる
ついでに何人応募して何人落ちたとか応募者の性別と年齢層まで教えてくれる
ただこれに頼りすぎると電話嫌いが治らなくなる諸刃の剣
ソースは俺

372 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 20:43:22.68 ID:a3fSaiuEM.net
別にええんじゃない?
常にハロワ経由で応募するなら

373 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 21:14:52.31 ID:HdS1aAlX0.net
ネットでポチッと応募する

374 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 21:36:33.61 ID:ZYJo9h4i0.net
電話練習してえな

375 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 22:15:00.90 ID:aGxn2MOz0.net
電話であうあうとか面接どうするつもりなんだ

それはそうと不景気過ぎて零細でも良さそうな所は普通に落とされるしもう駄目だな
ブラックなんて応募するだけ無駄なの分かってるんでね

376 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 22:17:06.51 ID:aB1PyPkMd.net
作業所ですらいっぱいいっぱい
一般ではとても働ける気がしない

377 :(-_-)さん :2020/12/01(火) 22:22:38.02 ID:NvZklhQV0.net
原付きとって作業所で働いてグループホーム
これがベスト 障害年金も+
障害年金+障害者雇用でも良いけどね
実家暮らしでそれか生活保護

378 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 04:48:13.13 ID:mjO2MW+W0.net
>>358
日勤ドカタは道路屋の会社がオススメ
職人「(早く仕事終わらして帰りたいなぁ)」
施工管理「(早く現場片付けて書類書かなあかんなぁ)」
役所「(ほんまは午後5時までの工事やけど、交通量増える夕方より前に終わらさななぁ、近隣の苦情むっちゃ面倒いで)」

日勤はだいたい午後3~4時の間に終わる
んで1.3k
昼の4時からビール飲めるよ

379 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 04:52:16.08 ID:mjO2MW+W0.net
>>364
確かに周りは女とやってる人多いね、俺は37年間も童貞だけど
あとバツ2が多い
バツイチではなくバツ2
俺は37年間も童貞だけど

380 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 05:04:02.33 ID:mjO2MW+W0.net
>>363
滋賀は琵琶湖があるで
大津は琵琶湖の南の方
滋賀の中心都市
京都が通勤可能圏内で、大阪もちょこっと無理すれば通えるし、2府に比べて地
価が安いから人が多い
30万人くらい

381 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 05:05:46.46 ID:mjO2MW+W0.net
>>358
もとい1.3k→13k

382 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 07:44:24.86 ID:2XNXLm8s0.net
俺の弟の仕事も土方?か建設関係で
年収600万円くらいあるみたい ガタイ良いし筋肉質だ
めちゃくちゃご飯良く食べるし

383 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 08:15:28.04 ID:bJYn2STJ0.net
>>375に正答できる人間になりたいもんだわ
電話無理だから面接も無理、だからひきこもり続ける、のループしか見えない

>>376
Aならまだ最賃あるだろうから生活は出来そう

>>377
これがおそらくヒキに対する正式回答ってやつだろな

>>378
おっさんまっしぐら感あって辛いな・・

>>379
なんだろな、飲み屋の席とかで人脈増やしてんのかな
それともLINEの友達の友達を誘ってヤってるのか

384 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 08:48:24.76 ID:BpOIkIUe0.net
田舎でボーダーだとガイジ年金もナマポも貰えず新卒でブラックがやっとなんだなあ
まともそうな所は何処も受からんな
やっぱ安倍下痢みたいに親に地位とコネが無いと田舎でボーダーなだけで完全に詰む
気付いたときは手遅れでどうにもならない

385 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 09:06:14.83 ID:zCwIZsHdM.net
>>381
ワロタw
奴隷やんw

386 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 10:39:26.82 ID:avjxoNUg0.net
本当にひじかたしてたら
レスには来れない
嘘だけはいけない

387 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 12:02:13.93 ID:jrd4BqLQ0.net
やっぱり古くからある業界職種は恵まれてる
製造現場なんて真っ先に合理化される

388 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 12:18:14.45 ID:msamlUVm0.net
ドカタ、ドカタっていうけど、専門の技術とかちゃんと学校で勉強してからなったような人達もいるんだべ?

389 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 12:29:50.32 ID:BpOIkIUe0.net
それは現場管理とかじゃないか?
ここで出てくる土方って工事の肉体労働の事だから
どっちもブラックでヒキじゃ務まらないって事に違いはないけどな

大型トラックの運送やる位しかこの状況から抜け出す方法なんて無いね
リフト使えて運転がクソ上手いのが条件だけど

390 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 12:36:27.10 ID:5uCrSkU3M.net
ぶっちゃけkってよくわからん(´・ω・`)

391 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 16:34:40.58 ID:bJYn2STJ0.net
あとはたまに上がるのがコンビニか
仕分け、品出し、検品、警備、ルート○○(宅配、回収、営業等)

392 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 16:55:28.29 ID:rWb4TnlE0.net
ガタイが良かったり体力あれば学がなくても食いっぱぐれなさそうだとわかってきたからそういう人らほんと羨ましい
俺は両方ともないから仕方なく肉体労働してるけど、毎日疲れすぎでやばい
こんな生活いつまで続けられるか常に不安だよ…

393 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 17:04:43.93 ID:XNMnGQ1va.net
土方とか言ってるやつほんとにヒキなのかよ

394 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 17:14:04.58 ID:uJ7r3QWpM.net
>>389
トラックの手積みは大変だよ
リフトの資格はいるね
4トンでかご車載せて運ぶとか
楽なのは給料やすいけど現状ヒキ脱出ならそれで十分かもね

395 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 17:30:25.36 ID:dR/ZEFeP0.net
>>389
運送先の企業の倉庫番のおっさんとか性格悪いやつもいるからな
愛想良くしないといけないのがなぁ
挨拶もでかい声でしないとだし
リフト乗って偉そうにして待ち構えてる奴もいる
コミュ力も必要なこと多いし体力いるし運転も難しいし事故リスク高まるし

396 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 17:45:00.32 ID:kY+WrImR0.net
でもガテン系の仕事じゃないとやりたくないのだろう

397 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 17:48:04.86 ID:bJYn2STJ0.net
媚びる系のコミュ力すごい必要そうだな・・
理想は大企業入って窓際でこっそり作業やるのがいいんだろうな
あとは公務員か
年齢制限がなー・・

398 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 18:00:48.32 ID:msamlUVm0.net
現実問題手取り15くらいはないと生活が厳しいから
どうやってそこまで引き上げるか
10くらいならわりとぬるい環境もある(けど周りの目は冷たいかも)

399 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 18:01:32.45 ID:dfvqtiS4d.net
生活保護14万

400 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 18:05:30.65 ID:2i3GtGoG0.net
なぜこんな人生

401 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 18:17:24.62 ID:w2MIJ9ef0.net
>>391
コンビニなんか覚える事多いのに時給は最低賃金だしクソブラックやん
絶対ヒキじゃ無理だわ
>>394
だから大型って言ってんだよなあ
パレットに積んであるのをリフトで荷台に載せたり降ろしたりって話よ
2トン4トンだと下手したら手積み手降ろしで死ぬし給料安いし続く訳無い
4トンの時点で相当運転上手くないとまず無理だな

402 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 18:21:57.14 ID:msamlUVm0.net
ただコンビニ経験したことあると今はアプリで募集されてる短時間バイトの中に数時間だけコンビニのヘルプみたいなのあったりするし
憶えること多いってことは色々出来るようになるってことでもあるわな

403 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 18:32:12.55 ID:2i3GtGoG0.net
コンビニで働けたらどこでも働けるよ
スキル磨くと考えればいいかもなあ

404 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 19:32:27.69 ID:CZ0sCUIyd.net
履歴書って専門学校中退まで書いたほうがいいですか?
小学校卒業とかもいるのかな

405 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 20:26:49.52 ID:Aza6VRUJ0.net
通常、義務教育は書きません。義務教育で学歴が終わっている人は、○○中学校卒業と書きます。
専門学校中退は書きます。書きたくないなら書かなくてもいいですが、中卒なら書いた方がいいです。。

406 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 20:46:01.72 ID:bJYn2STJ0.net
コンビニの体験とかあったらやってみたいなぁ一週間ぐらいの
最低一ヶ月は働かないといけないのと、最賃ぐらいは動けるような人材じゃないとダメってのがハード高いんだよな
時給450円ぐらいの動きだったら多分できると思う
5分間働いて5分間休むを繰り返す感じの

407 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 20:52:32.17 ID:USQ9aFuZM.net
5分働いて5分休む労働とか草w

408 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 20:56:41.73 ID:2ZbTeYKta.net
>>386
ドカタは土木作業員のことを指すんよ
作業員は工事終わったら帰る
現場で事故起きたら工事止まるからよく休んで体力養生すんのも仕事の内だとさ


>>388
そういう人もいるんだろうね
自分は会ったことないけど
周りの人は働きながら勉強して資格とってる

>>389
施工管理は大変そう
一番早く入って現場終わってから会社でパソコン してるイメージ


>>393
ひきやで
大学中退してから37才まで
1秒も働いたことなかった

409 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 21:13:55.12 ID:Mq3aHBstd.net
>>405
なるほど!
丁寧にありがとうございました!

410 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 21:19:43.81 ID:bJYn2STJ0.net
15年戦士か、えらいなあ
何をきっかけに動いたんかね
定年とか病気とかの家庭環境なのか、
やってたゲームのサービス終了なのか、
身近な人の結婚とか甥の就職とかの触発か
単純に家の近くで新事業が始まったから応募してみたとか

411 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 21:45:13.35 ID:2ZbTeYKta.net
>>410
15年あっという間だった
ある日親が全部数字出して見せてくれて、もう詰みだって
なんだか諦めがついたというか、死ぬよりは働く方がいいかなくらいの気分というか、ほっとしたというか

412 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 21:49:24.39 ID:2XNXLm8s0.net
俺も働こう! まずは来年 原付き免許だ!

413 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 21:56:03.12 ID:bIm/DB4XM.net
>>411
その数字て具体的にいくらだったの?

414 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 21:57:04.45 ID:w2MIJ9ef0.net
15年ヒキで土方とか統失の妄想なんじゃねえの?
15年自室で肉体改造でもやってたのか?

物理的に不可能だろ
想像つかんわ
もう少しリアリティのある設定考えようや

415 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 22:02:09.69 ID:dR/ZEFeP0.net
>>398
実家暮らしでも無い限り最低でもそれくらい欲しいよね
車持ってたら更に金かかるし
手取り17万だけどきついわ
生きては行けるけど貯金きつい

416 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 22:25:22.32 ID:wrlXT3Ym0.net
父親が公務員一筋だったんだがこの前履歴書というか経歴みたいな書類あって
転勤する度に色んな部署というか役職というか、になってるからそれ書くだけで立派な職務経歴書が出来上がるからちょっと羨ましかったわ

俺なんて一応予備校は行ったけど大学行けなかった高卒だしバイトはイベント系の日雇いみたいなバイトやその場その場の知り合いが紹介してくれたバイトばかり
今も何とか知り合いの所で仕事貰ってる仕事してるけど、もう今更履歴書どう書いていいかわからんから面接なんて行けないわ・・・。

417 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 23:43:42.87 ID:j8RpuUV7d.net
>>405
高校中退は?高校中退で大学中退は?
俺は高卒認定取って大学行ったはいいがすぐに辞めたという書きたくないレアケースなんだよね

418 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 23:47:01.40 ID:j8RpuUV7d.net
>>416
俺も履歴書なんて書きたくない
履歴書ないならすぐにでも仕事探ししてもいい
自分のあんな学歴とか職歴を知られた所で働きたくない
自分のことを知ってる人がいるところで働きたくない

419 :(-_-)さん :2020/12/02(水) 23:58:48.55 ID:wKS8ia9eM.net
履歴書いらんとこあるから、そういうところで働けし
俺は逆に履歴書か、大学出たんだ、だから…と思ったら、「履歴書なんかゴミだよ(笑)」みたいな会社でさ。

まあもういいや、終わったこと。

420 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 00:02:14.99 ID:irRE73tu0.net
>>418
俺もそんな感じで常に働きたいと思ってるヒキだったわ、数年のヒキを経てまた運良く知り合いが声掛けてくれて今は仕事ある時働けてるけど
仕事ある時無い時がまちまちだから本当は安定して週5.6でキッチリ働ける仕事がしたいわ、今の立場だと来週からまたヒキ生活に逆戻りとか十分有り得るし

でも面接はもう無理ぽだから今後どうしようか常に考えてる
可能性としては今の仕事関係で広げてくしかないんだけどさ・・・

421 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 00:49:14.90 ID:jW2WHROuM.net
わかるなあ面接というか履歴書だな
履歴書不要のとこで働いてたけどやっぱきつかったしあんなの長く続けるものじゃないよ

422 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 01:08:55.77 ID:27+ba0AUM.net
ずっと引きっててバイト始めて一年半
なんもしてない
未来への展望一切なし
考えたくない

423 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 01:39:50.47 ID:+0qeXFKh0.net
3溜で卒業したから履歴書に大学のこと書きたくないわ
しょぼい地方駅弁やし
卒業証明書じゃなくて学生証みせればおkの正社員面接もあるんかな
それならごまかせるのに

424 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 01:47:09.09 ID:ertPonlbd.net
>>419-421
履歴書と職歴書くの本当に勘弁して欲しい
長期ヒキコモリが折角働く気になっているのに、これのせいで一歩踏み出せないでいるとか絶対におかしい
ましてやアルバイトに学歴や職歴なんて絶対に必要ない筈だ
現に学生や老人がアルバイトをしているという紛れもない事実もある
こんなのただの自尊心を蹂躙する為の制度としか思えない

425 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 02:11:36.41 ID:tfboeG4oM.net
>>424
全く正反対の苦しみだな。

然し、俺は職歴も学歴も、コツコツばかにされ、煽られながら積み上げてきたのに、その履歴書を、踏みにじられたんだよ…。それを無いものとして扱えだなんて、あんまりだ。現に、クッシャクシャに虐められたし、その先輩には。

色々だよ、苦しみは。

426 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 02:31:38.93 ID:SxUUyB2H0.net
>>417
高認取ったり入試受けて受かるまでは頑張ったんだから中退でも書けばいいんじゃね?
何も書かないとその間何してたのって聞かれるだろうし結局説明するのめんどくさそう

427 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 02:52:10.44 ID:ertPonlbd.net
>>426
いや、流石に高校も中退して大学も中退してるなんて知られたくないよ
センター試験も受けて大学も受かったのにこれって結局中卒なわけだけど、本当こんなの知られるなんて耐えられない
そりゃ自分が悪いのは分かってるが、バイトをやる為に学歴と職歴晒すのだけは納得いかない

428 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 04:33:33.90 ID:3zq3SlCC0.net
書きたくないならその程度は書かなくてもいいんじゃない
何度もチャレンジしてるほうが一般的には評価されやすいと思うけどね
学歴や職歴が枷になるのは辛いよなあ

429 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 06:35:21.66 ID:Q6K+KhyC0.net
>>413
貯金が100万切ってて、実家の土地の地価いくらで、両親が定年で収入いくら減って、入ってる保険がこんだけで
みたいな話だった
このままだと5年もしない内に破産
親のどっちかが倒れたらそこで終わり

>>414
ひきでもドカタできるよ
最初辛いけど、体力腕力は必要な分つくように人の身体はなってる
土木は人手不足だからひきでも雇うよ
作業員派遣してるとこは人数イコール稼ぎ

430 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 07:13:09.81 ID:CYSlNg+o0.net
>>406
大手コンビニとひきこもりサポートセンターあたりで提携して
コンビニ業務体験やってくれたらおもしろいな
でも接客業だからひきこもりがいきなりやるにはちょっとってとこはあるな

431 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 07:14:57.60 ID:CYSlNg+o0.net
>>429
腹わってそういう話をしてくれる親はいいね
タイミングや受け取る側のこともあると思うけど

432 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 07:15:23.03 ID:jteLF8E2M.net
コンビニはガイジは取らんぞ…
俺も薬増えてるときは避ける
一応販売員だからな

433 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 07:20:10.19 ID:jteLF8E2M.net
コンビニで誰でもできるのは夜勤だけやぞ
コウコウセーも大学生も、ねーちゃんもおばはんもいるんやで?
公務員の天下りでも下手すりゃ3ヶ月でズタズタで首切りだよ…工場とかやろ、サポセンレベルじゃ。。

434 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 07:24:34.95 ID:jteLF8E2M.net
ちょっと寝癖あるだけで一日大学生のチーフのねーちゃん、口一言も聞いてくれないぞ。コンビニは底辺じゃないから。夜勤だけ底辺でもできるが。

435 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 07:26:11.09 ID:CYSlNg+o0.net
いやだから体験ゆーてるやん

大手は実際の店舗のほかにレイアウトとか確かめるための模擬店舗とかも持ってるし
キッザニア的なのもイメージに含めての話よ

サポセン来たばっかの人間じゃなくて
外に出てある程度バイトとか経験したひきを対象でもいいし

436 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 07:28:31.06 ID:CYSlNg+o0.net
今は日中でも外国人だらけだよね(外国人だからちゃんとしてないということではないけど)

437 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 07:41:33.11 ID:jteLF8E2M.net
>>435
体験したら入れるかな、てなっちゃうし。俺もコンビニ5年勤めたからわかるんだが、諦めたほうがいいこともある。時給なんか10円上がっただけ、役職ゼロ。サポセン通う時点で、自分の評価を「俺はサポセンレベルだ」と自覚しないと、高過ぎる理想と現実に飲まれて狂うぞ。

ちなみに俺は黙って座ってるとむしろインテリなんだが、一言喋ったら一発でガイジとわかる、変な喋り方。だから、ビデオが嫌いでな。

サポセンとか、要は俺みたいな奴らの集まりなのよ。一度家のなかビデオで撮って自分の動きや喋り方見てみ、「なにこのキモい奴」てわかるから。

そこから、コンビニでもトラクターでもトラックでも大学でも考えるといいよ。

438 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 07:53:44.41 ID:CYSlNg+o0.net
別にコンビニで正社員にとか考えてないよ
ほかのパートの隙間時間に短時間応募のバイトに入れたら収入の足しになるなとか
コンビニの多用な業務を憶えてたら何か別のバイトに応募するときややるときに気構えだけでも違いそうだなとか
そういう話

439 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 08:00:26.25 ID:jteLF8E2M.net
正社員つうか、バイトの時点で案外難易度が高いよ、と。まあ、そんなにコンビニがいいなら、やってみろし。俺の言ってることわかるから…。コウコウセーバイトに「あの先輩、目つきヤバイ(笑)」とか言われて受けるダメージはマジでメラゾーマだから。。向こうはメラのつもりな。逆にホイミとか、ベホマやし。

まあ、兎に角俺はこりごりだわ、コンビニは。

夜勤はオッケーよ。だからまあ、昼勤務で入っても夜勤にぶち込まれたりな。

440 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 08:56:44.28 ID:deUyPucaa.net
>>423
大学出てるなら、小さな町や村の職員狙った方がいいかもな

441 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 10:39:21.59 ID:09S9ICA50.net
何年ヒキやってるか分からんけど
地方公務員は制限厳しいから無理だぞ
新卒枠は年齢制限があるし中途枠は社会経験が数年とかね
だから一つまみ程度氷河期のゴミを拾い上げましたとか言ってニュースやってたでしょ

442 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 10:59:00.74 ID:R9+YM2Qk0.net
氷河期のゴミってw
ちなみに実際に採用された人はかなりのスペックだったぞw

443 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 11:12:22.15 ID:deUyPucaa.net
いやいや、県庁勤めはハードル高いだろうけど
地元の町の職員とかそんな高くないってばw

444 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 11:51:31.22 ID:Xfup6z190.net
>>405
自分が初めてバイト応募するときに作った履歴書は
まだ雑誌が存在した時代のアルバイトニュースを見ながらだったけど
その時はB5半ページ用紙(要するに付録)に小学卒から書けってマナーだった
でも今はA4の履歴書で中学も書かないの普通になってるな
なんていうか昔の作法って簡単に上書きされるよな
ハロワの書類書き方講座でめっちゃ注意されたわ
郵送するときは折らずに大判封筒でだの必ずクリアバインダーに挟んで
送付状つけろだのめんどくせーわ
ちなみに自分は職歴がないからいまだに中卒から書いて行を稼いでる

>>424
職歴書は本当にめんどくさいな
ただこっちはPCで作ってるのが普通だからA4一枚にテンプレ文章組んで
使い回してるわ(こっちは職歴がなくても自分語りで相当埋められる)
履歴書もPCでやらせてくれりゃいいのに

445 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 13:01:33.53 ID:ISOTvFbT0.net
職歴ありませんって堂々としてるほうがかっこいい

446 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 13:16:38.41 ID:9Qfdyt8s0.net
A型作業所で働きたい

447 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 13:37:35.14 ID:poze+jDIM.net
豆腐メンタル過ぎて辛いんじゃ
一度動揺するとどんどんミス
手抜き工事の建物のようにグラグラ

448 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 13:50:08.74 ID:09S9ICA50.net
>>443
何年もヒキやってたらそもそも採用試験受ける権利すら無いから。
地方の役場が簡単とか何十年前の話だって話だし現実見た方がいいよ
安倍みたいにニート何年もやって親のコネで割り込ませてもらえるなら別だけどね

449 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 13:54:15.49 ID:09S9ICA50.net
>>444
高校生が事務職の採用試験受ける訳でもないのに
今時履歴書手書きじゃないと駄目とか
そんな会社受けない方が身のためだぞ
読む側の事考えたら普通全部パソコンで作るわな

450 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 14:32:34.65 ID:OWL0i6E50.net
令和の地方上級でも大作先生のご利益があると採用率段違いなのはマジ

451 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 14:54:08.08 ID:poze+jDIM.net
日本に大学が存在する意味が本当に無いと感じる
大多数高卒が当然で大学行く人は一部になればいいのに

452 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 15:34:20.19 ID:X6DbRCyk0.net
地方余裕って言ってる奴は20代前半か10代後半だろうな

新卒と同じぐらいの人数を氷河期枠でとってくれたらなー
明治安田生命とかは世代の偏りをなくすために氷河期あたりの補充してたな
30後半から40後半あたりが少ない企業多いんじゃないかな

453 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 16:03:57.87 ID:GerpIdtoa.net
今は32の大卒引きこもりだが今から本気出して頑張れば大手社員だって公務員だって教師だって士業だって何にだってなれる

454 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 16:48:51.92 ID:X6DbRCyk0.net
おれもいまんとこ>>453派だな
ただ、求人票とか面接とかを直視し出すと多分ボロボロに崩れそう、だから見ない
コロナとかをガチで直視するとゲロ吐きそうだからほとんど考えない

455 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 17:07:12.23 ID:SRENllwGM.net
二十代なら公務員にこだわらず、医療事務や介護事務、調剤薬局事務もコスパいいよ。若干おんな向けだが、学校さえ出たら公務員より余程採用されやすい。男も、ヒキ体質なら声が小さいタイプ多いだろうから、向いてると思う。

普通にヘルパー取って訪問介護に応募するのが一番コスパ高いが、介護はイヤでしょ?

456 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 17:08:14.08 ID:SRENllwGM.net
コンビニ行きたい椰子に厳しいこと言ったが、医療事務はサポセン系にも向いてると思う。

457 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 18:29:16.04 ID:qGx9V95f0.net
みーんな上から目線
人が怖いのに
みーんな上から目線

458 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 20:24:31.43 ID:SxUUyB2H0.net
>>451
ほんまやね
文系の大学生なんて遊んでるだけだもんな

459 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 20:34:59.27 ID:X6DbRCyk0.net
遊びながらコミュニケーションとか人の気持ちとかを学んでいけるのが一番強そう
あと交渉力かな
「あれやっといてくれる?代わりにこっちやるから」みたいなやつ
こういう頼み頼まれって能力がいいよなぁ
こういうのを上手く積み重ねることで人脈とか信頼が増えるんだろうな
縁のない話すぎて困った

460 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 21:38:01.50 ID:GerpIdtoa.net
教員になりたいとは思ったが大学時代に教職課程履修してねぇから入り直さなきゃいかんのか

弁護士や税理士とか士業にも憧れるが勉強何もしてねぇ

人手不足なら無資格でもええやろに(暴論)

461 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 22:05:22.63 ID:X6DbRCyk0.net
弁護士は文字を読み解く力かね
被害者との対面でのやりとりもあるだろうけど、
大外は文を読んでイメージ膨らませるのが多そう
その事柄をまとめる補佐から始めればいいんだろうけどね
まあこれはこれで見習いになるためになんかあったような

税理士ってなんやろな必要な能力
整理して結びつける能力?こっちは国税調査官か
あとは24時間四則演算をやっても楽しいと思える人とか

こういうのの体験もやってみたいな
文章の用語が難解すぎて解読だけでだいぶかかるだろうけど

462 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 22:27:50.53 ID:lt87U9S0M.net
べんごしはともかく、ぜいりしはやくざのふろんときぎょうとかのざいむもうけおわないといけないときがある。

463 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 22:29:31.75 ID:BRrp93Pf0.net
>>460
弁護士余りまくってて
コミュ能力低いやつは雇われでや安月給おるぞ

464 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 22:30:52.31 ID:lt87U9S0M.net
けーすわーかーも、やくざのせいかつほごしんせいや、ねんきんがほしいとか、いろいろなそうだんをうけなくてはいけない。かいごのなにがえらいって、そういうおとしよりのかいごである。

465 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 22:31:39.87 ID:lt87U9S0M.net
さあ、工場だ!

466 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 22:57:07.77 ID:46VcWs340.net
最初の1回目の月払いまでがほんまに長い

467 :(-_-)さん :2020/12/03(木) 22:58:16.67 ID:46VcWs340.net
19歳で、日払いを味わってしまったのもいけなかった

468 :(-_-)さん :2020/12/04(金) 02:04:01.76 ID:DDU2oCLC0.net
【大学ぼっち・不登校】1年間大学を休み続けた結果・・・
https://www.youtube.com/watch?v=VASW5Y_QBSA
大学入学してぼっちになった理由を少し話す
https://www.youtube.com/watch?v=tfmsh32iOw4
【ぼっち】リアルな理系大学生の一日の過ごし方
https://www.youtube.com/watch?v=1DYvbBMN1so
【疑問】大学ぼっちはテスト期間をどのように過ごしているのか【大学生の一日】
https://www.youtube.com/watch?v=X_NTX8p-sdI
友達がいないのでテストでひどい目にあった
https://www.youtube.com/watch?v=YxPmeC4A1B8

469 :(-_-)さん :2020/12/04(金) 02:32:19.52 ID:6g78GL+Rd.net
>>468
ボロい商売だよな

470 :(-_-)さん :2020/12/04(金) 03:57:46.50 ID:imqp/9A+0.net
文字を読み解く力というのはかなり的を得ていて
自分も他の資格だが記述で法律科目あるやつの勉強するまでは暗記ゲーだと思っていたんだけど
論証例を暗記してから問題点を汲み取って運用して起案を作るから実は文章を読み解く能力が結構必要で暗記どうこうってものじゃなかった 弁護士は暗記だけでなれるということはなくて割と高度な論理的思考能力も備えてると思うわ

471 :(-_-)さん :2020/12/04(金) 06:42:39.32 ID:gp2WAtXi0.net
帳簿つけたり調べ物してたら夜が明けてしまった…
今日病院なのに
少し寝とこうかな

472 :(-_-)さん :2020/12/04(金) 11:08:23.14 ID:HlFmXtcyM.net
>>468
事故って死ね

473 :(-_-)さん :2020/12/04(金) 11:22:21.59 ID:sS9JG+1v0.net
うおおおおおおお賞与出るぞ0.3ヶ月
スーパーの品出し

474 :(-_-)さん :2020/12/04(金) 11:39:53.60 ID:lH5m2on3M.net
良かったな!

475 :(-_-)さん :2020/12/04(金) 12:41:10.47 ID:TkDfaG9A0.net
落ちこぼれてんなぁ俺たちwww

476 :(-_-)さん :2020/12/04(金) 12:56:16.53 ID:nEcXM+OM0.net
ボーナス2.0でるだけマシだと思うしかないな

477 :(-_-)さん :2020/12/04(金) 13:35:15.61 ID:WtHpt0FlM.net
ナス0なんですがそれは

478 :(-_-)さん :2020/12/04(金) 13:36:30.75 ID:vAqoYUhi0.net
>>468
これに限らず喋るゴミ共の動画はアドオンで全部NGするだろ
トップに表示されるだけで不愉快

479 :(-_-)さん :2020/12/04(金) 16:57:51.42 ID:W4+pAdBG0.net
>>476
ホントにアルバイト?
正社員勤めじゃないの?

480 :(-_-)さん :2020/12/04(金) 17:03:40.13 ID:WtHpt0FlM.net
まともに考えたら2か月なんてあり得んよな
そこらの中小正社員ですら1貰えればいいほうなのに
よほどの大企業か特殊な仕事なのかね

481 :(-_-)さん :2020/12/04(金) 18:31:16.74 ID:w8/zz3Yr0.net
自慢したいだけじゃない?
俺なんて来週仕事無いかもしれん、ヤバみ

収入減るのもキツイけど仕事してないと体が鈍る、また仕事行くのが億劫になる
まぁ暇だからひたすら筋トレするかな

482 :(-_-)さん :2020/12/04(金) 19:14:29.53 ID:gp2WAtXi0.net
>>473
アルバイトなのに賞与でるの?
俺のところ労組がしっかりしてるのに賞与ない

483 :(-_-)さん :2020/12/04(金) 20:02:34.86 ID:xCNKZXIk0.net
ボーナス2.0って2万って意味じゃないの?w
2か月分ならすごいな

484 :(-_-)さん :2020/12/04(金) 20:10:03.99 ID:MnM2zxG90.net
非正規社員にボーナスなんて出るわけないじゃん

俺は派遣の介護職だけど、コロナのおかげで
5万円の特別給付金がもうすぐもらえる

485 :(-_-)さん :2020/12/04(金) 20:37:52.04 ID:xHoAiq3j0.net
二十代で親が金ある人はなんかスキル身につけたほうがいいよ
まじで履歴書なしで入れる倉庫、工場で単純作業をやり続けるのは地獄だよ

486 :(-_-)さん :2020/12/04(金) 20:43:17.76 ID:oE43869G0.net
本当に履歴書なしってところは見たことがない。
履歴書必要だけど、履歴書を見てない(即採用)っていうのはあったが。

487 :(-_-)さん :2020/12/04(金) 20:45:22.87 ID:qV/GOtq90.net
>>483
中小のアルバイトみたいなもんだよ
2ヶ月だけど基本給が安い
世間一般の平均百万円とか絶対もらえない

488 :(-_-)さん :2020/12/04(金) 21:05:52.63 ID:auzatTZb0.net
>>478
わざわざそんなことしなくても好きな動画観てたらその関連だけ出てくる気が

489 :(-_-)さん :2020/12/04(金) 21:49:15.14 ID:MslnAt+b0.net
>>486
そういうのを一般的には履歴書なしだと思うんだけど違うかな

490 :(-_-)さん :2020/12/04(金) 22:03:49.04 ID:7xSIq9In0.net
今から資格とって士業目指さないのかい?
スーツ着る仕事はカッコいいだろう

491 :(-_-)さん :2020/12/04(金) 22:22:59.90 ID:Z4/7SvXqM.net
すいませんが口癖になってる
手を抜くとか力抜くとかわからねえ

492 :(-_-)さん :2020/12/04(金) 22:44:34.25 ID:w8/zz3Yr0.net
何か人に頼む時のすいませんならいいけど、自分が悪くないのにすいませんは言わないほうがいいよ
とりあえずのその場しのぎには体の良い言葉だけど、そういう一言一言が積み重なってその人の立場を作るから
せっかく一生懸命頑張っていてもコイツはダメな奴というイメージを他人に自ら植え付けてしまってることになるからね

あと、自分のマインドにも知らず知らずのうちに自信を喪失するメンタルコントロールをしてしまう
ただ何気なく発してる言葉が周囲の人間関係や自分の人生を大きく左右するよ

493 :(-_-)さん :2020/12/04(金) 22:50:20.57 ID:Z4/7SvXqM.net
>>492
ありがとう
わかってるのに治らなくて気が小さいのが根本の原因な気がする

494 :(-_-)さん :2020/12/04(金) 22:57:39.62 ID:ZaWEV2tp0.net
すいませんよりありがとうございますと言うようにしています

495 :(-_-)さん :2020/12/04(金) 23:12:41.40 ID:MslnAt+b0.net
>>490
どうだろなぁ
弁護士なら人を助ける楽しさはあるだろうけど、
文章で相手に勝つって難しそう
「ハイ論破」って普段からやってる人ならちょっとは才能あるだろうけど
あと証拠収集能力(証言も含む)ね
この証拠が手に入れればなんとか罪に持っていけるっていうパズル要素もいる
それを見つけるために推測も必要

まああれよ昔で言うドラクエを紙に書きながらじっくり攻略したい人向け
演説力や論破は身に付かんかもしれん
逆転裁判なら演説力身につくかね

496 :(-_-)さん :2020/12/04(金) 23:15:05.35 ID:Wh2LlBIT0.net
資格の話でいうと介護ってきついきつい言われるけどケアマネの話は全然出ないよな

497 :(-_-)さん :2020/12/04(金) 23:58:55.73 ID:sS9JG+1v0.net
>>482
年2回毎年出てるぞ
全従業員に1人1日1枚のマスク支給を今年一度として切らしていない有能ホワイト企業よ

498 :(-_-)さん :2020/12/04(金) 23:59:35.35 ID:sS9JG+1v0.net
なお時給800円

499 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 00:13:26.74 ID:l35g8PG8M.net
ケアマネは飽和してて足りないのは現場職員って聞いた

500 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 01:26:53.03 ID:32IQFsQ+0.net
飽和してて足りないってどっちなんや……
ケアマネって介護何年かしないと受けられないとかあるしある程度慣れてるからなんとも思わなくなってるとかもりそう

501 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 02:37:54.06 ID:HoHOBOtr0.net
>>490
俺160p未満だからスーツ着るのが嫌すぎて就活から逃げた
男でこんな身長とか人生ナイトメアモードすぎるからはやく異世界転生したい

502 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 02:43:28.41 ID:8gLOljcY0.net
>>501
チビとハゲとブサイクはツラいよな
自分のせいじゃないし
デブは痩せればいいだけだから馬鹿にされてもしょうがないが、この三つだけはやるせない
世の中にはこの三重苦の人もいるんだろうな、おまけにデブまで加えて呪われた身体みたいな人も

503 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 03:28:56.69 ID:b/XsYJQT0.net
>>492
あーそれはあるかも

>>494
これだな
それか声かけなら「お疲れ様です」のほうがいいな

504 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 05:01:59.44 ID:32IQFsQ+0.net
>>500
すまん読み違えてた忘れてくれ

505 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 05:21:46.48 ID:sF5KEKK5r.net
>>502
俺のことか?
俺はプラス肌汚い短小包茎アトピー病気持ちやぞ
それでもなんとか働いてるねん

506 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 06:18:55.11 ID:WfUcKPrT0.net
過敏性腸症候群になった
こういうの生まれつきかと思っていて自分には無関係と思っていたが30歳でなるとは。
ストレスたまると胃の辺りがキリキリして下痢になる

507 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 07:44:50.45 ID:yr3Q0Ul/M.net
安倍総理のやつか、大変だね。。苦しいらしいね、にちゃんねらーは下痢下痢バカにしてたが。ひどい話だよ。

508 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 07:49:25.42 ID:rkommFRSM.net
子供の頃よく下痢してたけど今はあまりなくなったな

509 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 07:52:16.03 ID:VHMAdZyOM.net
>>501
俺もクソチビだが同じこと考えるものだな
スーツも嫌だけど、支給される作業着がいつもサイズでかくてみすぼらしい
私服勤務が理想

510 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 09:45:11.13 ID:bU7Wngdf0.net
筋トレして西川貴教目指そうぜ

511 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 09:46:32.23 ID:bU7Wngdf0.net
俺もさっきジョギングしてきた
雨降ってきて公園で懸垂できなかった

512 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 10:51:39.84 ID:Ndo4V/23M.net
>>453
公務員は年齢制限があるんだぜ兄弟

513 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 11:27:44.25 ID:jzvNpeGr0.net
専門職からの転職でないなら、年齢制限で最も高いのは39歳でしょ。
今32歳ならまだ十分余裕がある。

専門職(医師)なら、条例で定年を引き上げているところもあるが
32歳から医師を目指すなら(そういう合格者は毎年いる)、公務員なんて
割の合わない仕事は止めた方がいいと思う。

本気を出して頑張るなら道はある。

514 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 11:33:40.50 ID:kPonugfVM.net
医学部は学費がなぁ
国立は流石に厳しいし

515 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 11:48:27.33 ID:Ndo4V/23M.net
>>513
32ならほぼアウツ
39は山形だけ
https://90r.jp/nenrei.html#chihou

516 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 11:55:36.82 ID:jzvNpeGr0.net
>>515
文章能力と資料読み込み能力がないね。
公務員試験はどちらも問われるよ。今32歳ならまだ十分余裕がある。

自分の意見を正当化するために、文章や資料を捻じ曲げるのはアウト。
例えば、トランプ信者さんがネット上で必死にやっていることと同じ。

繰り返すが、本気を出して頑張るなら道はある。

517 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 11:58:51.88 ID:LpBxyKc+d.net
どうせ高卒には関係ないでしょ

518 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 12:11:15.04 ID:kw2hvuuj0.net
高校中退の俺には全く関係ない話しだ

519 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 12:12:25.97 ID:jzvNpeGr0.net
建前では、公務員試験に大卒高卒は関係ない。
「大卒程度」は大卒でなくてもいい。高卒でもOK
「高卒」枠では、大卒はダメだし、「院卒」枠では、高卒も大卒もだめ。

ごくまれに、「大卒程度」の採用で、専門学校卒(高校ではないので中卒になる)の採用者もいる。
そもそもそんな人は受験しないので、合格者も少ない。ただそれだけ。

あと、年齢制限ぎりぎりで採用された人もいる。別に建前で採用基準があるわけではない。
ただし、22、23歳で採用された人と同じスタートになるので、公務員はお勧めしない。

520 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 13:58:00.09 ID:lwwn1w6j0.net
>>516
現実逃避して上から目線で能書き垂れるのは勝手だけど
現実的に考えて無理じゃん

32歳じゃ良くても上限ギリギリで地方公務員だと大抵年齢制限でアウト
中途採用の枠は社会経験が無いのでそもそも受けられない
仮に年齢制限ギリギリの県職員を受けても頭が良くないと筆記すら通らんし
筆記を超えても面接でほぼ絶対落ちる
そもそも受かってりゃヒキやってねーわな

521 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 14:08:48.57 ID:LpBxyKc+d.net
もう作業所しかない‥‥

522 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 14:47:58.97 ID:U7h/sVH+0.net
何する気力もないので鬼滅とか新譜とかなにも知らない
香水って流行っているのか
何かしなくては

523 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 14:49:34.25 ID:hPx5hO4VM.net
気をつけてるのにミスしてしまう
なんなんだ
一瞬で集中が途切れる

524 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 14:51:39.04 ID:cG3ZjNJn0.net
ひきなのに長年普通に働いてきた人と競って公務員になれる自信あるんか

525 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 15:13:31.12 ID:kPonugfVM.net
て言うか、障害年金受給者や支払い年金免除で10年とか来たら、公務員になるメリットが少ない。

そういう人が、厚生年金を40から65まで仮に満額払っても、基礎年金がかなり減額されてるから障害年金と大差無い。障害年金受給者は、高齢基礎年金は受け取れないし、障害基礎年金と老齢厚生年金も、同時には受け取れない。

あくまで、正社員でずっとやってきた人のステップアップ向けなのよ、社会人公務員枠は。

氷河期公務員枠は、何がしたいのかはっきり言って意味不明。

526 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 15:21:33.57 ID:kPonugfVM.net
また、基本的に自動車を所有していない障害者は、年金一級が通りやすい。障害年金一級は月9万円。そして高齢になると、歩行困難になったりするから重複障害扱いになり、重症心身障害手当も出やすくなり、これが月15000円前後。この他、電車バスの減免や、タクシー券、医療無料化、公営住宅の家賃減免などなどがある。

つまり、慌てなくて良いのよ。

慌てて動いて生保もぎ取ってブラック化したりするのが、一番損する。

527 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 15:27:53.88 ID:kPonugfVM.net
「障がい者」「公務員」「ブラック」

この3つが並んでいて、障がい者を選びたくない気持ちはわかる。本当によくわかる。然し、「負け」さえ受け入れたら、これほどラクで自由なのだ。

528 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 15:48:58.03 ID:kw2hvuuj0.net
作業所とか障害者雇用で良いよ

529 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 15:50:35.16 ID:/6pMmm0Hd.net
適当なこと言ってんな

530 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 15:53:06.47 ID:hPx5hO4VM.net
仕事できない

531 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 16:34:07.81 ID:k8BMWuYOM.net
なんかこのスレネガティブになってんな
今年は郵便局の正月バイト申し込んだ人おるの?

532 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 16:59:19.01 ID:bpH/9iJv0.net
>>486
今のバイトは履歴書出してない気がするなあ
どうせ学校以外は真っ白だったし、学歴は口頭で説明したけど

533 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 17:00:50.58 ID:bpH/9iJv0.net
>>395
ごめんな

今日はドライバーさん同士が場所のとりあいみたいなことで大声で言い合い始めて怖かったわ
俺そんなの仲裁するスキルとか全くないし

534 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 17:42:13.94 ID:YcHBgHRXr.net
看護師行こう
コロナの最前線でコロナ罹って労災月40万円貰う

535 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 18:30:42.13 ID:x+NV/+qz0.net
コロナ禍の間に看護師になれるとでも?
まあネタだろうけど実際看護師は資格として強いよな

536 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 18:43:37.97 ID:GpcbP/4R0.net
YouTubeなんかで職歴なし無職が面接行ってきました
でも落ちました
なんてやってるけど、それ見て絶望するよ
落ち着いて流暢に話せるのに落ちるんだもん
緊張でキョドってしまう俺なんか絶対むりじゃないかよ

537 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 19:14:05.53 ID:Gg2ex0tV0.net
看護師かどうなんだろな
記憶では98点以上毎回取らないとダメで、すっごいしんどそうだった感じがある
生物や人体の仕組みにすごい興味がある人じゃないとなかなか頭に入らんよあんなもん
興味なくてもやり遂げられる人が羨ましいな

538 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 19:28:04.63 ID:WfUcKPrT0.net
>>536
誰でもウェルカムなところ探すだけ
求人広告で毎回求人出してるところなんて大抵受かるだろ

539 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 19:32:09.99 ID:cG3ZjNJn0.net
継続して働けるか
これが一番重要だからね
スキルとか以前の問題

540 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 20:00:15.09 ID:Yv9nsUua0.net
能書きたれてる奴は労働者じゃないだろどうせ

541 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 20:57:48.79 ID:/hiFOmNp0.net
採用はゴールじゃなくてスタートやからな

542 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 21:04:02.74 ID:8gLOljcY0.net
>>505
それは凄い、素直に尊敬する
ちなみに俺もアトピーと鼻炎と喘息持ち
少肉中背フツメンぱっと見はまだフサだが、持病も凄くツラい

543 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 21:09:56.54 ID:8gLOljcY0.net
>>506
俺もIBS下痢ガス両方ある
精神的なものも症状の変化に影響してる
>>507
あれは潰瘍性大腸炎、完全な難病で腹痛下血が主な症状、進行すると癌化や手術して人工肛門の可能性もある
過敏性腸症候群は広義で言えばただの腹が弱い人
しかし、下痢とガス溜まりが酷く日常生活で支障が出るくらいの人もいる

544 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 21:15:54.73 ID:Yv9nsUua0.net
こちとら自分の容姿に悩んでる余裕なんてねーんだわ

545 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 21:22:05.87 ID:WfUcKPrT0.net
>>507
安倍のは潰瘍性大腸炎

546 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 21:22:52.35 ID:WfUcKPrT0.net
あ・・被った

547 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 22:23:58.27 ID:Ogba+J0E0.net
アトピーマン多いな
やっぱアトピーは人生壊すわ
醜いし痒いし最悪の病気だわ
アトピーじゃなかったらもっとマシな人生だった

548 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 23:00:44.66 ID:o5UWQs0HM.net
>>545
そうなのか、ありがとう
確か過敏性腸症候群も、あるんだよね?安倍元総理…指定難病と言うのは覚えてたから、過敏性腸症候群てそんな重いのかな、と書いてて思った。。

549 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 23:08:09.25 ID:c8Cl5yju0.net
お前ら精神障害はないのかい?

550 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 23:20:39.17 ID:8gLOljcY0.net
>>547
アトピーは本当最悪の病気、しかも何故か軽んじられてるし
喘息で死にかけて何度も入院したことあるがアトピーよりは百倍マシ
アトピーの症状だけでもツラいけど、それによって精神も病むから質が悪い

551 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 23:23:32.42 ID:8gLOljcY0.net
>>549
鬱々としてて死にたいから診て貰ってる皮膚科の先生に心療内科のことを聞いたことあるけど、君は全く問題ないから行かなくていいと思うよと言われた
精神科医に診てもらったら何かしらの診断をされるのかもしれないけどね

552 :(-_-)さん :2020/12/05(土) 23:28:12.83 ID:JDrPmqR90.net
>>550
風俗嬢の嫌な客ランキングでアトピーが3位以内に入ってたのは覚えてる
だから風俗なんて行った事ないし、もちろん童貞

553 :(-_-)さん :2020/12/06(日) 00:15:35.95 ID:mNVQET5GM.net
アトピーで15年通院してたけど軽度だからそこまで影響はないかな
ちんことかかきむしりやばいけど

554 :(-_-)さん :2020/12/06(日) 02:54:13.01 ID:LM6+/LKL0.net
>>553
お前もアトピーだったのかよ
真面目な話、アトピーが原因でヒキコモリやヒキコモリ気味になってる人多そうだよな
ヒキコモリ特集の番組とか見ても身体の病気の人は一切出てこないけど

555 :(-_-)さん :2020/12/06(日) 04:05:56.61 ID:Jc/GwdD/r.net
夜間のコンビニ配送してるけど車殆ど居ないから働くまでペーパーな俺でも1ヶ月続いた

556 :(-_-)さん :2020/12/06(日) 04:09:13.93 ID:6FacJoG60.net
普通免許でできる配送?

557 :(-_-)さん :2020/12/06(日) 06:01:35.72 ID:FYLhCs+MM.net
>>516
>今32歳ならまだ十分余裕がある。
ソースも出さずになにいってんだこいつ
32で十分余裕があるという根拠は?
君の妄想はいらないからはよww

558 :(-_-)さん :2020/12/06(日) 08:52:32.76 ID:nqWZg7zp0.net
そら免許的には4tまで乗れるでしょ

559 :(-_-)さん :2020/12/06(日) 09:15:30.57 ID:h+x4FkqX0.net
>>551
たぶん行ったところで治る見込みがないから行くなって意味だと思うよ
例えば足を事故で失くした人が、足がないからもう生きていたくないって言っても、
それが精神病院で治るわけもないし、よくて睡眠薬処方されるぐらい

560 :(-_-)さん :2020/12/06(日) 09:31:06.29 ID:dtqjXP4/0.net
>>557
本気の人にアドバイスすれば、合格体験記を探せばいいよ。
目指す職種が決まっていないならランダムに。書籍タイプなら図書館でも読める。
各種予備校なら無料でくれるでしょう。
(医師を目指すなら一日18時間くらい勉強する日も必要で、ネットで他人を中傷
している暇はないよ。医師じゃなくても公務員でも、公認会計士でも同じ。)
コロナで大変だけど、永遠にこの状況が続くわけではないから、本気の人は
他人を中傷する暇があったら、地道に努力することだしそれしかないでしょう。

トランプ信者と一緒で真実から目をそらすなら、これ以上言うことはないよ。

ちなみに、私は、最終目標である資格試験に挑戦中。あと一歩まで来たよ。
ライバルが東大生とかだから大変だけどね。勉強しているんですと言えば
アルバイト先も融通利かせてくれるしね。有給休暇がないのは違法だけどw

561 :(-_-)さん :2020/12/06(日) 09:46:20.68 ID:dtqjXP4/0.net
私の従兄弟が精神科医だけど、勉強法について相談したら、「お、医師になるのか?」って期待されちゃったw
いや、医者はもういいから。

彼は大学を卒業してから医学部受験したから、結構な歳で医師になった。身近な例では参考にならないだろうから
合格体験記を探せばいいよ。私の伯父は中途採用で地方公務員になった。課長で定年だから出世はしなかった。
それでも市長とはツーカーの関係になったみたいだけど。公務員はタフじゃないと大変だよ。

まあ、これは蛇足だね。

562 :(-_-)さん :2020/12/06(日) 09:55:22.70 ID:h+x4FkqX0.net
学士編入で医学部入る人はいるねぐらいしかわからんな

563 :(-_-)さん :2020/12/06(日) 10:30:56.42 ID:hSElJf/ua.net
アニメ好きな奴って精神年齢低い印象

564 :(-_-)さん :2020/12/06(日) 10:47:10.27 ID:aw660K9LM.net
このスレに40代の親が働きながら勉強して医者になったって言ってた人いたよな
しかしバイトしながら目標持って勉強って偉いなあ

565 :(-_-)さん :2020/12/06(日) 10:59:23.80 ID:h+x4FkqX0.net
食い扶持というよりやりがいのためにやったんじゃないかな
金儲けや安定のために医者にまでなるのはちょっと考えられんな
まあ肩書きとか立派になるから目的達成への勉強のモチベーションが高いだろうけど
「医者です」っていうだけで目の色がガラっと変わる人多いだろうし社会的ステータスは高い

566 :(-_-)さん :2020/12/06(日) 11:40:21.30 ID:E0iI+SjqM.net
まあ資格も医者も、大事なのは合格=ゴールじゃなく、スタートなのな。「本番」は合格して初めて始まるよ

567 :(-_-)さん :2020/12/06(日) 13:28:35.31 ID:bRwIJHGGr.net
今は社会人になってまた勉強したくて大学入る人も多いしな
金があるから出来ることだが

568 :(-_-)さん :2020/12/06(日) 14:17:07.68 ID:e4Xt2PFaM.net
宝クジ当たったら大学やり直したい

569 :(-_-)さん :2020/12/06(日) 14:35:04.96 ID:5dshfI6c0.net
大学なんて二度と行きたくないな

570 :(-_-)さん :2020/12/06(日) 14:43:57.44 ID:/Kb1CUK1a.net
>>568
歳くってから大学行っても現役の時よりもっとぼっちになるだけだぞ

571 :(-_-)さん :2020/12/06(日) 14:56:30.75 ID:RhI7ehcH0.net
医者や弁護士になる夢があるのかい?

572 :(-_-)さん :2020/12/06(日) 16:41:00.35 ID:E+4t8IKfM.net
文系だったけど頑張って理系の大学入って勉強とか研究したい

573 :(-_-)さん :2020/12/06(日) 16:47:17.61 ID:HLT4TIML0.net
今週は仕事がねーだよ

574 :(-_-)さん :2020/12/06(日) 18:36:02.70 ID:btvqNEh60.net
大学には勉強しに行くの

575 :(-_-)さん :2020/12/06(日) 19:11:41.38 ID:kGI41X1P0.net
働くにもモチベが必要なんだよ
金がモチベーションになってる内はいいけど
それが女にシフトした時が問題なんだ
金は働けば得られるが女はどうしようもない

576 :(-_-)さん :2020/12/06(日) 19:27:57.61 ID:aeFAmpv10.net
ラブドール買うか

577 :(-_-)さん :2020/12/06(日) 19:46:25.89 ID:LAFwLu0g0.net
ボーナスおめでとう

578 :(-_-)さん :2020/12/06(日) 19:47:17.26 ID:LAFwLu0g0.net
食堂で1人メシ食ってた聴講生のおばさんに美味しそうですねって言ったらめっちゃ感謝された
ガチで孤独らしいよ

579 :(-_-)さん :2020/12/06(日) 19:53:36.26 ID:oluarsB2M.net
>>578
主語がないから意味がわからん
大学の話なんだろうけど、その国語力でよく大学行けるな

580 :(-_-)さん :2020/12/06(日) 19:56:35.86 ID:btvqNEh60.net
名前が書けたら入学できる大学の
なんと多いことか

581 :(-_-)さん :2020/12/06(日) 20:00:18.27 ID:1gxAD2Sk0.net
手取り15万円ほしい

582 :(-_-)さん :2020/12/06(日) 22:20:06.81 ID:nqWZg7zp0.net
>>575
何言ってんだ?

583 :(-_-)さん :2020/12/06(日) 22:22:33.07 ID:nqWZg7zp0.net
>>581
15万じゃ足りんだろ・・
家賃高すぎ問題

584 :(-_-)さん :2020/12/06(日) 23:42:38.85 ID:TVuTeVWn0.net
地方都市なら手取り15満で暮らせる

585 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 10:11:38.78 ID:amjj30Qc0.net
それで一人暮らしとか無理だろ
子供部屋おじさんおばさん前提だし
マジで田舎はナマポ以下の求人しか無くてどうしようもないね

586 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 10:11:39.31 ID:amjj30Qc0.net
それで一人暮らしとか無理だろ
子供部屋おじさんおばさん前提だし
マジで田舎はナマポ以下の求人しか無くてどうしようもないね

587 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 10:23:17.88 ID:Yzx9kig20.net
手取り20万円こえたことない

588 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 10:54:53.00 ID:5LbtIpM9d.net
公営住宅なら家賃3万くらいだよ

589 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 10:56:21.00 ID:563X1WG+0.net
手取り15万は5万の賃貸住んでも暮らせる気がするが
スーツ着るような仕事だと被服費がかさむのかな?

590 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 11:01:38.50 ID:RT7TTzlxM.net
>>587
俺は社会に出たことないから手取り20万もの仕事は
どんな仕事するのか想像もつかない

591 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 11:01:58.36 ID:563X1WG+0.net
URと公営はまた違うんだね
一定以上安いとこは防音と断熱がな・・・

592 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 11:13:23.15 ID:PcGRxUUIM.net
>>588
ワンルームで下手したらコンロ一つとかだからなぁ
障害者手帳使って、公営住宅に家賃減免、が良いと思うヒキなら

593 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 11:19:21.10 ID:amjj30Qc0.net
>>590
都会でホワイトなら初任給でいくだろうな
田舎で手取り20万は民間だと歩合給のブラック営業以外はまず無理だな
毎年昇給する会社で10〜15年位働いて何とか到達するレベル

594 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 11:27:00.45 ID:563X1WG+0.net
>>592
1行目について詳しく

595 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 11:27:49.83 ID:/oe6zTNVr.net
派遣で介護やってるけど
手取り20万は毎月超えるで
ボーナスはないけど

596 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 11:34:37.71 ID:563X1WG+0.net
関東?

597 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 11:44:21.49 ID:/oe6zTNVr.net
>>596
伊賀市

598 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 12:00:46.00 ID:ZqJzLDfcM.net
目覚ましアラームに設定するたびにその音が嫌いになる
なんかいいアラーム音ないかしら

599 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 12:19:25.91 ID:jHEV0ZGQ0.net
刺激の強い音や音楽より安らぎを感じるような刺激の少ない音が良いと思う、あくまで起きたい時間に一度目が覚めればいいだけだから
あと音量も徐々に大きくなる設定の方が突然起こされる感じがなくていいかも
あとランダム設定かな、俺も毎日同じだとそれ聞くと嫌になるわ

600 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 12:19:35.16 ID:vHY+REnJ0.net
光時計つかわんの

601 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 12:20:31.64 ID:PcGRxUUIM.net
>>594
公営住宅でも、家賃30kレベルの部屋はワンルームが多いよ。コンロが電気(新しいやつじゃなく電熱線とか)だったり、一つしかなかったり、シャワー無かったり風呂釜無かったり。俺の住んでる3LDKの県営も、障害者手帳使わないと4万ちょっとする。コンロは二口ガスだが、最近までシャワー無かったり。

602 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 12:29:41.80 ID:PcGRxUUIM.net
ちなみに、俺はまあ精神障害者で、派遣でこまく稼いでいるんだが、何故遮二無二働かないかと言うと身体が辛いのも勿論だけど、損するのよ。
健康保険証も、公営住宅の家賃(所得に応じて減免)も上がるから、かえって仕事が辛い分苦しい生活になる。

「丁度いい収入」って、つまり国がそれくらいでいいよ(それくらいで我慢してね)てラインなのな。

今の仕事が物流、コンビニ、介護ばかりなのはお国の事情だったりするみたいに。お年寄りだらけであちこちにコンビニ必要で、通販依存で、介護で面倒みたってー、みたいな。

難関大学や難関資格は、要はいらんのよ、ヒト。いらんから少ない枠→難関、てわけだ。

603 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 12:36:14.75 ID:amjj30Qc0.net
>>595
派遣ってそんなもんだろ
時給はそれなりにあるけど真っ先に切られる捨て駒だし

604 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 12:39:48.06 ID:jHEV0ZGQ0.net
介護の派遣って何か資格いるの?

605 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 12:48:19.33 ID:/oe6zTNVr.net
>>603
まあそうだろうけど
介護は潰れることはないんだよ
派遣先はいくらでもある
俺はプラスコンビニバイトで8万ぐらいある
トータル30万ぐらい手取りあるからな
>>604
無資格でもいけるよ
特養やサ高住やったら

606 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 12:51:44.71 ID:Yzx9kig20.net
>>605
手取り30万円とか雲の上の存在だ...

607 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 12:55:50.79 ID:7KelwoISr.net
残業したら20は越えるけど命削りながらやってる

608 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 12:56:23.17 ID:aUoyZXoz0.net
上着がぴちぴちのジャンバーしか無くて、
サイズあうパーカーが1つあって他に着るものなくて、
バイト先の出入りがめっちゃ恥ずかしくて、
でもギャンブルで買うお金なくて、
調べたら後払いで買えるサイトあるらしいからそこで買おうと思うんだけど何買えばいい?
とりあえずコート?
コートの中って何着るの?

609 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 12:57:49.82 ID:7KelwoISr.net
それ自由な時間ないだろ
何か欲しいものや目標があって金貯めてるのか知らないけど

610 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 12:58:51.25 ID:aUoyZXoz0.net
自分で服買うの初めてだ

611 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 13:05:48.94 ID:jHEV0ZGQ0.net
今は半日で8千円、一日だと1万〜1万2千円貰ってるから週5くらいで働けば20万超えるけど
仕事がそんな無い・・・先週までは週4日くらいはあったが今週は1日しか無いかもしれん・・・。
何か間埋めるバイト探すかな・・・。

612 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 13:10:46.35 ID:1jOGUM/U0.net
>>598
電話が鳴る音と同じにして心臓バクバクさせながら起きてるぞ

613 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 13:36:17.61 ID:amjj30Qc0.net
>>605
何がそこまで駆り立ててるのか
すごいな

でもいくら介護で就労先に困らないと言っても
無資格の現場だと年取ったら腰死んで出来なくなるの目に見えてるし
若い奴しか取らないだろうしな
正社員で管理する側ならいいけどそんな何人も要らんから狭き門だし国家資格いるし
結局どうしようもないんだよ

614 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 13:46:47.04 ID:PcGRxUUIM.net
薬なしなら俺もそんくらいいけるかな
3時間寝れればなんとかなったし…

メンヘラは余りケンジョー褒めすぎないほうがいいよ、図に乗るから

615 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 13:49:01.56 ID:PcGRxUUIM.net
俺みたいに殴られてもレイプされても「すんまそんえへへ(笑)」て言う羽目になる。

616 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 16:24:56.14 ID:NXQvV+/T0.net
年金と健康保険と住民税のせいで手取り30万いかない

617 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 17:35:03.46 ID:Ac9ZE6zR0.net
マウントの取り合いに

618 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 17:39:57.53 ID:vHY+REnJ0.net
それよりクリスマスが相変わらずぼっちだわ

619 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 18:08:45.52 ID:ohkiQ4uQM.net
自分は変わらないで家族とだな
今年は自分でケーキ予約してきた

620 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 18:12:21.15 ID:jHEV0ZGQ0.net
そういえば遠い昔に彼女いた時でさえクリスマスらしいことした記憶が無いな

621 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 18:15:45.63 ID:dXpEPHmK0.net
わかいな
羨ましい
盆と正月親族から逃げまわっているよ

622 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 18:21:10.73 ID:Yzx9kig20.net
親族疎遠だから盆暮正月集まったりしない

623 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 18:29:50.15 ID:vHY+REnJ0.net
そういえば盆と正月に集まったの15年ぐらいないな・・

624 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 18:31:14.21 ID:j68pn+Gqd.net
うちは母しか身内がいないから関係ないや
母が死んだら天涯孤独

625 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 18:36:24.91 ID:jHEV0ZGQ0.net
俺は実家で親と同居だけど全く会話しない
それでもでもまだ親が生きてるからボッチで寂しいとかあまり無いんだと思う
親が死んでから本当の孤独を感じて生きることになるかもしれないなぁ

626 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 18:36:42.55 ID:7fosCzxK0.net
おばあちゃんおじいちゃんが死んじゃったら集まることはなくなった

627 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 18:44:15.36 ID:tC6MnCOpM.net
大型トラックの仕事に慣れてきました
運転に慣れてきたってことでしょうか
やはり3トンの仕事と比べて明らかに
仕事のか幅ってのが広がったきがします。
ボクは地場ですが隣県の移動なので常に高速を使ってsaで毎日休憩してます
今も待機合わせつ2時間ぐらいsaでテレビみながら寝台で寝転んでます。
やはりヒキから運送会社で働きたい方は
大型とフォークリフトは取得して欲しいです
おっさんになってもそれなりに食ってけるきがします。

628 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 18:56:29.36 ID:LMoezeYs0.net
運送と配送って似てるようで違うかな
俺は普通免許しかないから配送の正社員目指そうと思ってるけど

629 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 18:57:13.40 ID:fXV9oDTt0.net
>>531
今年正月募集してないところ多いよ
うちの近所の集配局ももう二年は出てない
>>538
このご時世誰ウェルの求人なんてないものと思っといたほうがいいよ
そのぐらい去年までの常識は崩壊している
>>570
大学でボッチにならんためにはサークル入らないと無理なので
無所属の人間はほぼボッチと思っていい

630 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 19:02:16.22 ID:tC6MnCOpM.net
問題ないですよ配送でも
トラック乗る仕事しましょう

631 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 19:03:38.42 ID:Yzx9kig20.net
原付き免許はやくとりたい

632 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 19:03:56.48 ID:fXV9oDTt0.net
今週は本当に求人無くてついに介護に応募した
市民講座でとった旧ヘル2の資格があるから無資格よりはましだが
以前にも職歴で落とされたことがあるので介護といえど油断はできない
>>573
年末は減るのが普通だけどそれにしても本当にない
求人で応募するリミットは大体12月中旬までなので
そこまでどこも引っかからんかったら年明けるまでふて寝するわ

633 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 19:25:20.87 ID:3SnHvOW6M.net
仕事中疲れると元気がなくなって社交的に出来ないんだけど普通に人ら凄すぎないか

634 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 19:41:53.51 ID:Ac9ZE6zR0.net
介護やる人はうんこの世話できるん?

635 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 19:47:08.52 ID:jHEV0ZGQ0.net
愛想悪くても仕事さえキッチリやっとけば認められるし受け入れられるよ、自分は社交性が無いとかそんなこと気にしなくていい
逆に愛想良くてよく喋るくせに肝心の仕事が疎かだとあいつは口だけいっちょ前だな・・・と影で嫌われる

余裕が無いなら社交的に振る舞おうとそっちに余計な体力使わない方がいいよ
そのエネルギーを仕事に向けてとりあえず一生懸命やってれば少々無口だったり愛想悪くてもまともな人間なら理解してくれる

636 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 19:56:28.53 ID:vHY+REnJ0.net
睡眠取れてないって意味で疲れやすいなら無呼吸外来行ってみるとかしかないな
精神薬飲んで疲れやすいならもう障害枠でやるしかなさそう
あとは太りすぎてめっちゃ体力使うなら痩せるしかない

元気なくなるほど疲れるのは何かある、通勤時間がクソ長いとかも

637 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 20:26:14.57 ID:6FlSpLL80.net
>>608
いくら?
メルカリなら後払いできるよね
やったことないけど

638 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 20:59:29.78 ID:83ltYdhB0.net
>>608
正論を言おう

ギャンブルやめろ

639 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 21:03:10.66 ID:83ltYdhB0.net
>>629
>このご時世誰ウェルの求人なんてないものと思っといたほうがいいよ
>そのぐらい去年までの常識は崩壊している

ほんとこれ
前年度までは「働く気さえあればお前らでも働けるよ」とヒキに発破かけるカキコ
もしたことあったけど、今はもう言えない
お前らのイスはもうない、という状態

640 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 21:11:03.21 ID:h7OTboqb0.net
もう29だ
たすけてくれ

641 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 21:17:03.23 ID:Yzx9kig20.net
29歳でやばいなら32歳の俺はもっとやばい

642 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 21:25:36.93 ID:Ac9ZE6zR0.net
また始まった

643 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 21:32:18.47 ID:xLLiYrwQ0.net
アルバイトで立場上は同じなのに自分のキャリアアップのために命令口調で仕切る人がいて鬱陶しいです
どうしたらいいですか?

644 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 22:22:28.33 ID:563X1WG+0.net
俺なんか立場上は同じで年齢はあっちの方がだいぶ上なのに
全然やる気がなくて仕事わかってないのによくわかってるつもりなんて人がいたから
給料が余分に出るわけでもないし慣れないことなのに仕方なく命令口調で仕切ってたよ
だいたい仕事してくれるようになったから口調切り替えてゆるめたけど
反動でまた違う方向で無茶やるようになって困る

645 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 22:23:48.70 ID:563X1WG+0.net
あなた自身に問題が無いなら普通に雇い主とか正社員とかバイトリーダーみたいな人に相談したらええんでないの?

646 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 22:37:01.68 ID:y8I6+imq0.net
>>639
山崎パンのアルバイトとか入ってもすぐ辞める人が多いから常に募集してるよ

647 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 23:11:36.33 ID:vHY+REnJ0.net
>>644
社会人としての能力高いな
他人巻き込んであれこれやれるようになりたいものだ

話変わって、ミスしたこともちゃんとほうれん草してる人は偉いな
バレなきゃいいっていう精神が未だにあるからあまり報告したくないんよな

648 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 23:27:10.34 ID:563X1WG+0.net
社会人としての能力なんてとんでもない
長期ヒキからの人生初バイトだよ・・
傍から見るときっと変だったろうし、あっちもキレずに仕切りを受け入れてくれたのは、優しいんだろうなとも思う

649 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 23:28:51.54 ID:563X1WG+0.net
ミスの報告はなー
いざとなるとなかなかね

そもそも会社自体がちゃんとミスった場合の手順を作って徹底させてるかという問題もあるよね
形式上は会社のお金で処理することになってるのに
会社のお金使いたくないから個人を責めて弁償させるとかもあるよね
あと取引先や出入りの業者に押し付けるとか
世の中ひでーもんだ

650 :(-_-)さん :2020/12/07(月) 23:38:02.74 ID:kYGtTclsM.net
>>644
その年上の人はまだ軽症だな
俺が以前教えてた奴は指示聞かないし仕事適当だし他人に仕事押し付けてるしで、
しまいには俺が多く仕事割り振ってると勘違いして俺に嫌がらせしまくってる最悪な奴だった

651 :(-_-)さん :2020/12/08(火) 00:09:28.54 ID:0bWyr0yR0.net
>>646
それは求人が有るとは言わないだろ
病院介護営業土方運送が常人に務まらないのと同じ
土方はヒロポンが戦前みたいに簡単に買えるならヒキでもいけるかもな

652 :(-_-)さん :2020/12/08(火) 00:30:05.28 ID:ZZ/Y2zTO0.net
>>643
その内容が適切かどうかにもよるなあ
適切でないならば自分がベストと思うことを逆提案とか
立場が同じならそこでキレた側が立場が悪くなるんだからキレさせときゃいい

653 :(-_-)さん :2020/12/08(火) 04:27:11.69 ID:raseUxs80.net
やめる直前に余ってる有給全部使って連休にしようかなと思ったらその前に有給を月に5回ぐらい割り振って消化してほしいと頼まれてしまった
人手足りないからそうなると困るらしくちょっと悩んでOKしてしまったけど連休にしてドバーッと休んでみたかったな
そう都合よくいかないか

654 :(-_-)さん :2020/12/08(火) 06:57:34.63 ID:ko6MpBmp0.net
>>640
俺は三十代なってからなんとかした
なんとかなるから頑張れ

655 :(-_-)さん :2020/12/08(火) 07:00:45.19 ID:+l7JihG8M.net
その気になりゃ、50だろうと60だろうと、ね
問題はその気になるか、てとこただ一つだわ…

656 :(-_-)さん :2020/12/08(火) 07:21:11.71 ID:cnyIRMd+M.net
歳食うほど気力が失われるからな

657 :(-_-)さん :2020/12/08(火) 07:27:35.74 ID:p09P0gh50.net
結婚してたらなるだろうけどそのへんだな・・
孫でもいりゃ働いてるだろうし
独身で友達なし、これが60だと悩ましい・・がこのままだと現実そうなる

658 :(-_-)さん :2020/12/08(火) 08:02:52.95 ID:+l7JihG8M.net
周りに居てくれる人間の数=ヤル気、だよね。俺は結局嫁さんと坊だけだから。トモダチとか、作る度に皆殺しにされて。。嫁さんと坊も、常に居なくなるんじゃないか、て何時も思ってるわ。

659 :(-_-)さん :2020/12/08(火) 08:11:02.17 ID:p09P0gh50.net
いないほうがいいパターンもあるけど、いるだけましよ

660 :(-_-)さん :2020/12/08(火) 08:35:41.37 ID:e3uCVe3B0.net
>>653
やめたら毎日が連休じゃないんか?

661 :(-_-)さん :2020/12/08(火) 09:24:42.28 ID:8D2EZyW9M.net
>>659
まあいないほうがマシな身の周りの人は確かにいるね。マイナス人間とゼロ人間と、プラス人間と、やな…。

来るものは拒まず、て最近流行らないが、要はマイナス人間が殺到すんのな、そういうお方のとこには。

見てると結構潰れた人にそういう人多い。。ヒキなんかもそうだったのかもね。

662 :(-_-)さん :2020/12/08(火) 10:46:32.87 ID:P9cI2b9l0.net
>>653
俺有給はずっと勝手に月々のシフトの休日に割り振られてるわ
まあ有給分の給料が出ないよりはもらえるだけいいんだろうけど

663 :(-_-)さん :2020/12/08(火) 11:57:19.52 ID:gOaLl8Op0.net
最近寝過ぎでダメだわ

664 :(-_-)さん :2020/12/08(火) 12:02:44.39 ID:C3Ze+xlxM.net
仮免一発合格できた!褒めて!

665 :(-_-)さん :2020/12/08(火) 12:13:17.07 ID:PmLFNBx0d.net
おめでとう

666 :(-_-)さん :2020/12/08(火) 12:24:59.87 ID:C3Ze+xlxM.net
嬉しい

667 :(-_-)さん :2020/12/08(火) 12:56:51.90 ID:z1tdkyNx0.net
最近コロナの影響で自動車学校が混雑してるらしい

668 :(-_-)さん :2020/12/08(火) 14:33:46.32 ID:Aj/cBWTF0.net
服や靴は通販で
ZOZOTOWのツケ払いで2ヶ月後払えばいい
上限5万円まで買えるから最高
シンプルな質素な服選ぶのがお勧め
髪の毛はバリカンで
かなり長めのアタッチメントにして統一狩り
履歴書は通販で送料無料の10枚入りを5セットくらい買う
履歴書の写真は写メでいい
コンビニでコピー機証明写真ピクチャン3枚200円なのでかなり安い
さァ準備できたら働こうか・・・
社畜スタート

669 :(-_-)さん :2020/12/08(火) 15:42:29.24 ID:OrP5nsGRM.net
入社時のみんなの前でやらされるスピーチみたいのが本当無理
バイトだとないことも多いけど正社員だとほぼあるだろうな

670 :(-_-)さん :2020/12/08(火) 16:09:33.12 ID:RBoB4UERa.net
>>660
>>662
まだ会社に籍置いてる状態で何日も連休取るのって優越感あるかなって思って
でも人手不足なら仕方ないかって思う
まだ次の仕事決まってないし
一応世話になったからなるべく禍根残さずやめたいしな

671 :(-_-)さん :2020/12/08(火) 16:56:25.98 ID:7menTOo9M.net
>>664
よっ、ガリ勉!(笑)

仮免受かったらもう本免受かったようなもんだよ、Go to Car-Nation,Welcome to the Action!

672 :(-_-)さん :2020/12/08(火) 17:10:09.70 ID:qLd/4ToNa.net
入社ボーナスくれよ

673 :(-_-)さん :2020/12/08(火) 17:19:43.75 ID:C3Ze+xlxM.net
仮免試験で嫌な汗かいた脇から今までに嗅いだことのない異臭がする

674 :(-_-)さん :2020/12/08(火) 17:26:01.28 ID:40TS7Lx70.net
>>668
履歴書の写真が写メだとまともな会社はその時点でアウトだ止めとけ
ネタだろうけど滑ってるぞ

675 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 01:25:28.41 ID:Kkb8LOtx0.net
ZOZOのつけ払いで買わせようとしてるところだけは面白いなw

676 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 01:30:59.14 ID:vyNuGR4U0.net
お金に余裕出来たら資格取ってみたいな
簡単な奴ならノー勉でも取れそうだけど
誰でも取れるような簡単な資格だと逆に恥ずかしいかも
資格によっては勉強時間数千時間とか珍しくないみたいだし
そう思うと今すごい時間を無駄にしてる気がしてきた

677 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 03:29:06.94 ID:6RTWdjEA0.net
お金ないなら服は中古でしょう
安くてかっこいい服をゲットできると嬉しい

678 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 03:59:33.25 ID:XVxmrg3T0.net
12/2に頼んだものが来ないままで、昨日頼んだものが今日来た
どうなってんだよAmazon
腹立つんだけど

679 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 04:03:11.29 ID:vj6YH98cr.net
仕事前になると腹が痛くなる
これは仕方ないこと

680 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 04:11:22.22 ID:Kkb8LOtx0.net
>>679
うんこ漏らしちゃったらどうするの?
そういうことも考えちゃう

681 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 06:23:47.17 ID:x6LrFn8aM.net
今何時なんだろう
早く起きた
ファッションホテルにいる
窓がない
ちゃんとした旅行がしたい
正社員になるしかないか
責任は重い

682 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 07:08:25.80 ID:8fsZWtzd0.net
>>674
俺は自撮り用の白いシート買ったよ通販で
田舎すぎて証明写真機ないし・・・
服はゾゾタウンの後払いで注文したし準備おk

今日面接やガンガル

683 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 08:19:18.74 ID:sKFo1ZEW0.net
まさか証明写真機がないというのは考えられんかった
田舎ならありえる・・か

684 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 08:40:50.86 ID:oXLOZ/ni0.net
>>676
資格も、陥りがちな浪費の罠って聞くよなあ
実務の伴わない資格だけだと就職には結び付きにくいらしいし
資格とるより少しでも早く就職した方がいいという話もあるようだ
かといって無資格では最低賃金バイトが関の山だったりするし
どんな資格をとるべきなのか厳選した上で出来るだけ早くということなのかなあ・・・

685 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 08:57:38.81 ID:sKFo1ZEW0.net
やりたい仕事の資格を取るのが一番いいとは言われたな
結局なんの仕事がしたいかだな
3日間ぐらいの職場体験をいっぱいしてみたい感じはあるが、
受け入れ態勢が整ってないとかで実現する数は少ない

686 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 09:23:30.84 ID:EUxHaJ1kM.net
なんつうか、今の姿って、自分や他人に「お前(僕)はこれ」と誘導された結果、その姿になったわけで、それが安定してんのよな。

それを、資格然り社会人大学然り、「僕やっぱりこれにする!」と動いたら、その安定は無くなるよ。

良くなるか悪くなるかは、確かにわからないが、自分もそれでいいと言っていた癖に、かつ皆の同意をも個人的な理由のみで変えるわけだから、ぶっちゃけ悪くなる可能性の方が実は高い、確率論的にはね。

つまり、良くなるには、実は人一倍の頑張りが必要となる。

687 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 09:28:39.65 ID:EUxHaJ1kM.net
18-22歳の一般的な学卒年齢の自分の姿が、要は完成形なのだ。それを捻じ曲げるのが、努力であり、まあ骨が折れる作業である。それに沿う様に生きていくのが、自然な生き方で一番高コスパだ、というのが、俺の結論だ。

688 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 09:31:51.00 ID:EUxHaJ1kM.net
学校や会社、住む街での自分の姿は、まあ一生変わることが無い、基本的に。どこかに行けば変わる、てみんなぼんやり考えているけどね。変わるようで全く変わりません。

自分は自分なんだ、と受け入れねば。

689 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 09:33:56.09 ID:EUxHaJ1kM.net
もしどうしても変えたかったら、頭を思いっきりどこかにぶつけたら、変わるよ。

690 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 09:37:56.05 ID:Zz4Vt5IXM.net
障害者雇用で働きたい

691 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 12:51:35.11 ID:9hpn9CLB0.net
なんか具合悪いわ

692 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 13:09:46.39 ID:/yz7GYdk0.net
電気ショックとかで記憶全部ぶっ飛んで別人になれたらどれだけ楽なことか・・・

693 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 13:40:37.18 ID:tbPzaixDM.net
確かに
今までの嫌な記憶を全部消したい

694 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 15:49:37.25 ID:o38zOpyG0.net
わかる 記憶喪失して人格改造したい
顔も変えたいし 名前も戸籍も変えたい

695 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 15:58:03.67 ID:WAkMs6XM0.net
世界という嵐にもまれクズ個体になっちまった
別人に生まれ変わりたいよ

696 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 16:00:46.02 ID:UbyyU/yU0.net
たらればを言ってもしょうがなかろうよ
前身あるのみ

697 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 16:11:14.66 ID:G2n4SuEx0.net
あーあ、この3、4年で正社員登用されてたとこ2か所もあったのに蹴っちまったよ。町工場ね。
こんな僕はアルバイト君向きですかね?作業所向きですかね?嫌なことは嫌とはっきり言ってしまうタイプです。
気も短いかもしれません。
ちなみに以前地元の作業所は一か所落とされてます。

698 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 16:23:20.27 ID:fx8Bpy//0.net
物事はっきり言うと嫌われるし
気が短いのも嫌われる
そう、俺の事です

699 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 16:48:53.56 ID:G2n4SuEx0.net
アルバイトなんかでネチネチやりたくないし作業所なんかモッサリしてそうで行きたくもないな
障害者なのに変わりはないんだけどね
平均年収くらいは稼ぎ出したかったな

700 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 16:50:35.74 ID:o38zOpyG0.net
手取り15万円〜20万円ほしい
一人暮らししたい

701 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 17:06:50.04 ID:tbPzaixDM.net
バイトだと厳しいんだよな手取15万て
社会保険入った時点で2割持ってかれるから15は確実に下回る

702 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 17:08:38.18 ID:dGEoBQpA0.net
自慢かい?

703 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 17:10:27.78 ID:sKFo1ZEW0.net
>>697
知能と探究心、最後までやり遂げるとかがあれば起業・独立向きなんだよなぁ

704 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 17:31:30.40 ID:G2n4SuEx0.net
知能はないですね
統合でスタミナもないですし

農業に興味がありますね。障害関係なしに雇ってもらいたいですね
自然の中で汗水流して働きたいです。虫は苦手ですけどね

705 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 17:37:48.80 ID:o38zOpyG0.net
一人暮らしでひきこもりしたい テレワークしたい

706 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 17:38:22.57 ID:UbyyU/yU0.net
>>701
フルタイムなら25くらい貰えてる
住民税、厚生年金、健康保険がなきゃ楽なのに

707 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 17:45:38.60 ID:dRFd8QkOM.net
やる気の芽を全て毟り取られた結果が私ですから

708 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 18:50:19.35 ID:+laeI9I30.net
>>668
俺もピクピクちゃん使いたかったけど時間がなくて800円も出して写真取ったよ
ピクちゃんならデジカメで撮ってパソコンでアイコラしてイケメンにできるし
背景は100均の模造紙にすればスクリーン要らずだと思う

709 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 19:14:51.21 ID:ne+VZwRQ0.net
折角バイトしても帰りにスーパーとか寄って余計な物を買ってしまう。
食料なしでも活動できる身体なら丸儲けなのに。

710 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 20:00:29.67 ID:lAj3DAQ70.net
工場の朝礼で1分間スピーチやらされるのが苦痛でやめることにした
工場ですら俺はいてはいけない存在なのか・・・

711 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 20:01:13.03 ID:tbPzaixDM.net
>>712
無理だ
即辞め案件だわ

712 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 20:04:08.57 ID:uSIBwRPO0.net
それ苦痛だね

713 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 20:20:35.66 ID:/yz7GYdk0.net
>>710
一言ならまだしも一分間かい、それで生産性上がるならまだしも経営者の自己満だとキツイなぁ
まぁ一ヶ月に一度なのか毎日なのかでも苦痛度は大きく変わるけど

俺も昔短期バイトで朝みんなで変なダンス踊らなきゃダメで、俺は踊ってなかったから後から呼び出しくらって
俺はそんなの聞いてねーつって辞めたわw結構女の子も多くて本音は続けたかったけどw

714 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 20:43:10.40 ID:QP62WKDca.net
バイトしてる人は仕事納め何日?
働いた分しか貰えないから、年末年始って経済的にきついんだね
ずっとひきってたから初めて知った

715 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 20:48:28.37 ID:cqrDkcwV0.net
25までかな
来年の4日辺りまで休みかな

716 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 20:49:32.06 ID:/yz7GYdk0.net
そうそう、だからバイトだと急遽休みになってラッキー!なんて思ったことないかもしれん

717 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 20:57:44.77 ID:8uvw5uK/0.net
バイト先の売り上げを機械で確認したら
10日間の粗利がマイナス100万とか出てたんだけどどういうこと?
GSなんだが、ガソリンや灯油が売れれば売れるほど赤字が広がってる
これって税金逃れの粉飾?
経理に詳しい人いたら解説お願いします
ちなみに、バイト全員が何の理由も無く給料を毎月数千円削られてます

718 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 21:02:03.67 ID:nb4p+5fbd.net
働いてたらひきこもりじゃないだろってスレタイにツッコミたくなる

719 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 21:05:29.93 ID:QP62WKDca.net
>>715
長いね、自分は29~5まで休みっぽい
年末年始だけの短期バイトやるとか考え中なんだけど、考え中とか言ってまだ募集を探してすらない程度のやる気
だからたぶんやらない

>>716
自分がやってるバイトは雨天だと中止なるから、今年の10月は雨多くて困った
5連休とかあった
金ないから休み中ずっと家
固定給を羨ましく思うね

720 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 21:08:45.12 ID:ne+VZwRQ0.net
日雇い工場バイトで総菜だから年末年始も入れようと思えば入れられる。

721 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 21:13:44.23 ID:cqrDkcwV0.net
>>719
有給ちょい使ってかな

722 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 21:20:31.02 ID:/yz7GYdk0.net
>>719
俺もそんな感じで今週ほとんど仕事ない、体も鈍るし良いこと一つも無い・・・

723 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 21:21:43.47 ID:/yz7GYdk0.net
ところでみんなバイト先で源泉徴収されてるの?

724 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 21:24:25.12 ID:sKFo1ZEW0.net
>>714
大人になったな

>>717
ぐぐったらリッター5円ぐらいの粗利はあるらしい
そうじゃない場合は経営がおかしくてもう潰れるんじゃねかな

725 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 21:40:37.35 ID:8LGA5zwd0.net
俺はバイトじゃなくてA型だけど大晦日まで出勤ある
年始は三が日休み

726 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 21:43:31.24 ID:QP62WKDca.net
>>720
羨ましい
そういうとこまで考えてバイト選ぶんだった

>>721
え?社員なん?

>>722
金ない長期休みってずっと寝てるしかないよね
もう明石家サンタに嘘エピソード送って商品換金しようかな

727 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 21:47:39.16 ID:gTRisXiI0.net
>>726
有給ってバイトでもあるよ
労働者の権利

728 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 21:52:20.85 ID:QP62WKDca.net
>>727
そうなんだ
有給くれるホワイトなバイト先に出会いたかったなぁ
たぶん要求しても「じゃあ有給貰える会社に行ってね、バイバイ」な扱いになりそう

729 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 21:57:20.26 ID:QP62WKDca.net
>>723
日給から所得税は引かれて振り込まれてる
健康保険は役所行って、年金は自分

730 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 22:12:53.91 ID:ne+VZwRQ0.net
>>726
日雇いは他の人に取られたら自分は入れられなくなるのが微妙。
あといつ仕事の募集が消えてもおかしくない。
食品系の工場とかは作業台が低すぎることが多いので腰やられる人もいる。
というか、年末年始だけ短期のバイトか日雇いの仕事すれば良いだけでは? 副業厳禁なら無理だけど。

731 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 22:15:27.94 ID:4Uf06PBl0.net
ETV特集「親のとなりが自分の居場所 〜小堀先生と親子の日々〜」【放送予定】11月21日(土)[Eテレ]後11:00
みんなでひきこもりラジオ【放送予定】11月23日(月・祝)[ラジオ第1]後6:05〜7:55、後10:05〜10:55
きょうの健康「“ひきこもり”総力特集」【放送予定】11月23日(月・祝)〜26日(木)[Eテレ]後8:30
あさイチ「“ひきこもり” 家族が…もしかして私も?」【放送予定】11月25日(水)[総合]前8:15
逆転人生<選>「“人づきあいが苦手”から大逆転!新進気鋭のロボット開発者」【放送予定】11月26日(木)[総合]後11:45
ひきこもりからドームへ ネット時代の先駆者・まふまふ <アンコール放送>【放送予定】11月27日(金)[総合]前0:35 ※26日(木)深夜
プロフェッショナル 仕事の流儀「人を癒やし、人に癒やされる 〜ひきこもり支援・石川 清〜」【放送予定】11月29日(日)[総合]後4:10
NHKスペシャル「ある、ひきこもりの死 扉の向こうの家族」【放送予定】11月29日(日)[総合]後9:00
ETV特集「ひきこもり文学 〜葛藤と前進の記録〜」【放送予定】12月5日(土)[Eテレ]後11:00
ハートネットTV「ひきこもりVR 親子対談」【放送予定】12月8日(火)[Eテレ]後8:00
クローズアップ現代+「ひきこもり あなたに伝えたい本音」(仮)【放送予定】12月9日(水)[総合]後10:00

732 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 22:17:52.19 ID:/yz7GYdk0.net
>>729
なるほど、住民税はどうなってるの?

733 :(-_-)さん :2020/12/09(水) 22:27:35.03 ID:T3fy422e0.net
>>732
強制的天引きされる
厚生年金、健康保険、住民税、雇用保険、所得税

734 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 00:06:32.23 ID:28ojDm4Q0.net
>>696
https://i.imgur.com/VfB8TYs.png

735 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 00:10:49.33 ID:28ojDm4Q0.net
>>714
今年は年末年始の休み少ないと世の中が嘆いているね
12/31〜1/3まで4連休だけ
うちも

736 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 00:31:28.75 ID:jVtnq9ug0.net
198 名前:名前は誰も知らない 投稿日:2020/12/01(火) 19:07:06.92 ID:KbpjF/72
40越えてもいじめってあるんだな。
本当に人の性格て100歳になっても変わらないも思うわ。
俺は50,60歳になっても村八分にされてそうw

201 名前:名前は誰も知らない 投稿日:2020/12/01(火) 19:10:39.93 ID:JdOPo4vV
>>198
俺はどこへ行ってもいじめにあうよ。
大人なのに大人気ないやつばっかだよ。

40歳からの孤独part57
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/alone/1606225674/

737 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 03:19:28.16 ID:8gyTGrFF0.net
>>717
マイナスでそれだけ出るってことは大規模なチェーン店がだと思うんだけど今スタンドは過当競争だから給油は赤字でもメンテやコーティング、洗車で稼ぐのが主流だからそのへんが関係してるんじゃない? バイトの人も売上取れって口酸っぱく言われるでしょ 自分は夜勤の一人勤務だからやったことないけどw

738 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 03:58:41.25 ID:Jnfw5u700.net
>>714
一番嫌なのはGWだよ
あんなの喜んでるのは月給の奴らだけ

739 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 04:00:48.58 ID:Jnfw5u700.net
>>723
逆に聞くけど給与として支給しておいて源泉しないところとかあるのか?w

740 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 04:03:18.74 ID:y0hJbDIua.net
>>732
住民税も自分払い

>>735
カレンダー通りなんだ
休み4日ならまだ稼ぎ減らない方だね
自分とこは一週間ちょい空くし正直ちょっときついよ

遅レスごめんバイトだった

741 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 04:57:24.91 ID:y0hJbDIua.net
>>738
金が貯まらないよね
毎月少しは残したいけど稼げない月があるとすぐ吐き出してしまう

742 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 06:00:36.43 ID:p+98ix1K0.net
>>730
そうかぁ大変なことも多いんだね
短期バイトやろっかなぁとは思うんだけど
どうせなら今のバイトとは全然違うことしてみたくて食品関係興味ある
年末年始短期バイトだと神社の的屋とかスーパー初売りとかおせち詰めとか?
食品工場だったらおせち詰めしてるん?してたらどんな感じ?

743 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 06:05:28.31 ID:p+98ix1K0.net
>>725
働くねぇ
お疲れ様やで

744 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 08:30:02.45 ID:vRM/Bg930.net
>>730
そうそう
食品系は140cmぐらいの身長に合わせて作ってる感がある
足広げて膝を曲げた状態でやらないと腰が死ぬ

>>731
ひきこもり文学はまあまあ面白かったな

745 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 08:49:02.08 ID:F5CRXJhh0.net
避妊具なしでエッチした できたかんじがする
ひきこもりの僕に子供出来たらどうしよう
子供の頃いじめられてた人と結婚するのか
仕事、付き合い、出来ないよ
田舎の役場務めの彼女 
噂はすぐ広まる
迷惑はかけれない
年収110万パートにいってくる
人が怖い 
都会に消えたらいいのか

746 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 09:51:51.27 ID:e4IaUdRS0.net
山崎パンのアルバイトいいよ
夜勤するだけで1万もらえる
単純作業で超楽だよ

747 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 09:56:55.27 ID:d/7rbxnUa.net
47歳で全財産失い、48歳でインスタントラーメン、61歳でカップヌードルを開発。

95歳で宇宙食ラーメンまで作った安藤百福さんの名言

「人生に遅すぎるということはない。50歳でも60歳からでも新しい出発はある。」は、

遅れを感じる全ての人々に勇気を与える。やるべき事をやる。人生まだまだこれからだ。

748 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 10:04:58.58 ID:e4IaUdRS0.net
女のケツばかり見てる

749 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 10:24:19.72 ID:FzQJmxniM.net
当たり前でしょ、チンコ生えてるんだから

750 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 11:12:49.06 ID:fjywrVp90.net
チミらは事務の仕事には興味なしかい?
パソコン使ったり電話応対するのは
苦手かい?

751 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 11:21:32.53 ID:GHGo166i0.net
介護施設の面接行ってきたが話が割と弾んだ割りに反応は微妙だったな
誰ウェル求人の聖域から介護が外れてから相当経ったが
『まだ募集してるから返事は後日』 を聞いたのはちょっとショック

752 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 11:45:24.30 ID:HJAtbyghM.net
君もいいと思ったんだろうけど
出来ればヘルパーの資格持ってる人が欲しいんじゃない?

753 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 12:01:48.38 ID:GHGo166i0.net
>>752
ヘル2だけど一応資格持ちだよ
てか今ヘル2からいきなり介護福祉士取れなくなってんのな
ほんと制度改悪めんどくさいわ

754 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 12:38:05.59 ID:NqzQvmNBM.net
>>742
的屋のバイトあるのか新鮮だがコミュ力必要そう

755 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 13:04:02.09 ID:0fY3dect0.net
資格もってるのすごい

756 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 13:23:56.38 ID:Gfap/Yn0a.net
ヤマパンは勤まらなかったかけど
開業して軽運送宅配はもう1年近くやってる
今は置くだけの家庭が殆どだからかなり楽になったし単価130円
日180個配れる

757 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 13:36:29.20 ID:l6CYdMI6M.net
俺もそういう仕事の方が向いてるな
工場は苦痛だったけど多少動き回る仕事は長く続いた
多分事務も向いてない

758 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 14:53:45.41 ID:fjywrVp90.net
事務の仕事はむずかしいかい?

759 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 17:36:19.97 ID:rcShB95y0.net
>>753
景気悪いし
主婦上がりで経験者の女じゃないと介護すら厳しいんだろう
最悪だなマジで

まあ介護飲食土方営業販売辺りは無理だし受ける気無いけど・・・

760 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 18:55:00.36 ID:0fY3dect0.net
物流って色々言われるけどワイは割と好きやったわ

761 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 19:01:36.27 ID:WkVWNatn0.net
コミュ力なくてできる仕事ってほんとの単純作業だけだよなぁ

762 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 19:07:22.73 ID:T+lCmz6y0.net
5年引きこもりだったけど三ヶ月前からバイト始めた
今は月140時間なんだけど年明けから200時間働くことになった
みんなはどれくらいバイトしてるの?
というか普通の人たち働きすぎじゃない?こんなのを2〜30年も続けないといけないのかと思うと死にたくなるわ

763 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 19:16:53.41 ID:5R1XeAir0.net
200時間働くといってるのにほかの人働きすぎとは
一日十時間じゃん

764 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 20:07:49.30 ID:B88AZFqAM.net
一般的なフルタイムが週5で8時間
4週だと4×40で160時間
160時間を基準に考えても毎日2時間は残業してる計算だから200は多いよ

765 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 20:58:58.68 ID:ZMuovKTha.net
>>754
うーん、大変そうな気がしてきた

766 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 21:02:39.16 ID:Gfap/Yn0a.net
俺は朝7から夜20:30
日月休みで毎日14時間くらい働いてる

767 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 21:08:11.92 ID:ZMuovKTha.net
>>758
事務は要求されるコミュ力高かった
今のバイトの会社に最初は事務スタッフとして入ったんだけど、適正皆無なのが1週間でバレて現場行きになった
事務は基本チームワークだし、ひとつミスったら取り返しがつかないことも多いし、ゆっくりしてるように見えても結構ハードだった
ちな土木の会社

>>762
1日だいたい7時間、月20~22日くらいで150時間

768 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 21:19:44.50 ID:T+lCmz6y0.net
>>763
>>764
11時間で休憩1時間なんだけどワンオペだから実質休憩取れないんだよね

>>766
凄い 俺は5日連勤とか無理だ
バイト初めて自分の体力のなさにびっくりした

>>767
150時間前後が平均なのかな


趣味とか恋人がいればバイトも頑張れると思うんだけど目標も何もないからどんどん気持ちがマイナスになってしまう

769 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 21:27:19.05 ID:rcShB95y0.net
適正が無いって評価だったとしても
事務か軽バンでの重くない商品のルート配送位しか務まらんからなあ
どうすりゃいいんだ

770 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 21:29:05.34 ID:WVR6Q4RI0.net
試験会場の誘導案内やったことある人いる?

771 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 21:36:58.12 ID:LTog92Nla.net
5年近く引きこもりだが週5短時間or勤務時間はフルタイムだけど週3〜4勤務可の求人で絞って応募
そこからキャリアアップ目指すかな

772 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 22:13:17.34 ID:a1HzDX8g0.net
>>771
それならA型でええやん

773 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 22:16:04.80 ID:g5cz/I8c0.net
誰とも関わらなくてすむ仕事したい

774 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 22:17:49.18 ID:LTog92Nla.net
>>772
あくまで一般求人でやりたいんや

775 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 22:54:33.64 ID:WkVWNatn0.net
月200時間とか短い方だろ

776 :(-_-)さん :2020/12/10(木) 23:11:16.59 ID:vRM/Bg930.net
Aはキャリアアップ見込めないもんな
食い扶持のためと障害年金の人向け

777 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 00:20:22.31 ID:hVOCnLwr0.net
いうほどバイトならキャリアアップできるか?

778 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 00:32:12.57 ID:uZ2zyDGLa.net
>>777
キャリアアップってよりパートで慣れてから週5フルタイム勤務したいってことかな

779 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 04:13:19.04 ID:f8unqE0ra.net
>>768
ちな雨天中止日給日払いの夜勤ドカタバイト

780 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 04:14:16.12 ID:f8unqE0ra.net
>>769
とりあえずやってみたらいいんじゃない?ダメなら他探そう

781 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 07:02:30.14 ID:Cs7tb+4x0.net
ここにいる人みんなスペック高いね
俺なんて今日ヒキ脱出初チャレンジ短期バイト面接で朝から震えてるわ
面接や採用時の手続き、業務内容、バイト先の人間関係アレコレ考えて不安感ヤバいけど
こういうのは場数踏んで慣れていくしかないのかな・・・

782 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 07:06:10.81 ID:0egcx6iuM.net
そうやね、その通り。慣れだよ

783 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 07:19:08.98 ID:2cMAPI0G0.net
人間関係致しますかねません

784 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 07:21:14.37 ID:hSGG+ktQ0.net
>>781
すごくわかるわかる

785 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 08:22:07.62 ID:nF9IMzQ/0.net
俺は自力じゃ面接とかまで行かなかっただろうなあ
サポステの人に言われるがままつきそいつきで行ったけど

786 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 08:56:30.73 ID:cfycx5ZsM.net
休みなのに仕事のことばかり頭に浮かぶ
事務所のミスで週払いもどうなるか分からなくなったし金がないから何もできねえ

787 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 09:01:19.10 ID:T6KwsvNw0.net
A型作業所で働きたい

788 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 09:35:19.26 ID:/kzhtPzI0.net
>>780
探しちゃいるが無いんだよ
極稀に有るけど普通に落ちるし

営業飲食接客土方工場しか無いから応募出来ない
しかも工場系は食品か派遣の地雷しかないし

789 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 10:21:45.86 ID:mpw8LpNwM.net
格下とみなして軽んじてくるやつ殺したい

790 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 10:31:48.63 ID:t6dweXAi0.net
>>781
いっぱい妄想して考えて勝手に怖くなってヒキっちゃうからね
逆にあまり考えないで実行したほうが楽だと思うよ
ボクもあまり妄想やら考えないで突発的に面接いって今の仕事してるから
場数でもないと思うよ

791 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 10:35:11.41 ID:B/qGhk8g0.net
>>781
うむ
ヒキからはじてめ慣れていって
ステップアップして行って今年の冬のボーナスは60万とかでた

792 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 12:56:20.79 ID:G+jYmo0VM.net
俺は尊厳を取り戻すために働く
働かない人間は周りがどんな綺麗事を言おうと結局相手にされないのがわかる

793 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 12:59:28.77 ID:G+jYmo0VM.net
福祉の現場でお世話になっていたからわかるけど
彼らは支援される物言わぬ引きこもりが好きなのであってそこから脱出しようと足掻く人には冷淡なんだよな
それ知って俺早くからそこから離れてハロワの相談員に頼んだ

794 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 13:00:06.13 ID:RqwfqJ/kM.net
働いても尊厳は取り戻せない
結局人は見た目が全てなのだと悟った

795 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 13:00:44.90 ID:7lXnrlPva.net
>>781
俺も今の運送始める前はいろいろ聞いたり専門板に行ったりアレコレ考えたりしてたけど正直な話不安が増長されただけで聞くだけ無駄だった
思い切って飛び込んでやって見たら確かに朝少し早いし時間は長いけど聞いたほどブラックでもないよ
慣れれば好きな時間にお昼休憩取れるしたまにだけど飲み物やジュース代貰えるし結構いいよ
コレは俺のメリットだけど一人で好きな飲食店でご飯食べれるから
嫌な同僚と毎日飯食わなくて良いのが精神的に楽だわ

796 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 13:01:52.89 ID:G+jYmo0VM.net
>>794
俺は取り戻したぞ
少なくとも俺の話をまともに聞いてくれる人は増えた
前は支援される側という立場でしかまともにはなしをきいてもらえなかった

797 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 13:04:48.88 ID:G+jYmo0VM.net
ボランティアでもダメなんだよね結局肩書がモノを言う
ボランティア先で裕福な人間が余暇で楽しんでやってるのがわかった
みんなしっかりとした肩書があるんだよね

798 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 13:06:28.79 ID:rmjeOlGzd.net
反骨精神があって羨ましい

799 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 13:06:33.92 ID:G+jYmo0VM.net
俺はもっと自分の話を聞いてくれる人を増やすためにも仕事頑張る
周回遅れだけど気にしない

800 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 13:07:14.02 ID:rmjeOlGzd.net
>>799
ちなみに何の仕事をされてるんですか?

801 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 13:09:17.85 ID:G+jYmo0VM.net
>>800
医療関係で働いています

802 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 13:10:06.46 ID:B/qGhk8g0.net
>>796
すごいね
俺は働いてても尊厳とかないわ

803 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 13:12:50.06 ID:G+jYmo0VM.net
>>802
多分そのまま働いていくうちにわかると思うよ
部活ができたり親う人ができたりするから

804 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 13:15:11.34 ID:B/qGhk8g0.net
>>803
俺には多分わからない
宝くじ当たったら即辞めるし
糞みたいに性格悪い彼女がいるけど別れたいし

805 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 13:20:35.86 ID:raX4oIvld.net
免許も資格もない
何から手始めたらいいのか・・・

806 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 13:22:21.65 ID:G+jYmo0VM.net
支援される側にい続けるよりはいいよ
支援される側って本当に弱いからね
対等なんて理想論言うけどさ絶対にそうじゃないし

807 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 13:27:10.35 ID:T6KwsvNw0.net
はやく原付き免許とりたい

808 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 13:30:55.03 ID:B/qGhk8g0.net
車は教習所行かないとだけど原付きなら
免許センター行けば誰でも即日免許取得できるよ

809 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 13:32:50.42 ID:RqwfqJ/kM.net
原付免許なら1日あれば取れるけど
尊敬を取り戻すことはできない
尊敬を取り戻すには車の免許が必要だ

810 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 13:33:59.23 ID:B/qGhk8g0.net
いや車の免許もあるし普通自動車と軽自動車を所有してるけど
う〜〜〜ん尊厳ないよ?

811 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 13:50:58.88 ID:obXoDqNKM.net
>>795
一度脱ヒキしたけどまたネガティブな情報ばかり見つけて動けなくなってる
こういうのが引きこもりになる原因なんだろうなあ

812 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 14:20:59.87 ID:RqwfqJ/kM.net
>>810
いや俺も車の免許あるよ
乗ってるのは原付だけど
まあ車の免許持ってたとこで1mmも尊厳なんてないんどけどね

813 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 14:23:03.30 ID:RqwfqJ/kM.net
>>811
働き始めればこんなもんかと拍子抜けするけど
そこに至るまでがネガティブな情報のほうが吸収しやすい感じする

814 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 15:31:24.41 ID:mevnzqEH0.net
そうそう、ヒキスレとか見ると世の中の全ての会社がブラック企業で労働=奴隷みたいなイメージ持ってる奴が結構いる
まぁ中には実際そういう企業もあるだろうけど、昔に比べるとかなり減ってると思うね、つーか今そんな所みんな直ぐ辞めていくでしょ

コロナで状況は多少変わりつつあるけど、特に底辺職はやはり慢性的な人手不足だから辞めたきゃ辞めろ!みたいな雑な扱いする所は減ってると思うね
肉体労働など若手が入ってこない仕事はかなり高齢化進んでるからね、昔みたいなに後輩に怒鳴り散らしたりってとこはかなり減ってると思うよ、みんな年取って丸くなってるし(笑)

815 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 15:38:17.10 ID:83Ux6hNA0.net
底辺を採用する所なんてコネでも使わん限りブラックしか無いだろ
皆辞めてくから誰でもいいからとりあえず採用って感じなんじゃないの

816 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 15:40:16.75 ID:XiZh77AR0.net
ちょっと何言ってるかわからない

817 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 15:40:59.26 ID:B/qGhk8g0.net
面接行ったらいつから来れる?みたいな会社入ったけど
有給とれるし割と楽だしブラックでもないよ

818 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 15:43:57.08 ID:LMk6lrND0.net
マジで?どこ受けたらそんな感じなん?
参考までに教えて

819 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 15:50:28.33 ID:B/qGhk8g0.net
地方の中堅企業みたいなところ
何社か面接行ったけど会社によっては筆記試験ある
感覚的に超適当な会社は3社に1社あった

820 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 15:52:37.60 ID:LMk6lrND0.net
へー
業界は?

821 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 15:54:34.49 ID:B/qGhk8g0.net
製造

822 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 16:04:35.01 ID:ScVxEjzh0.net
名前ならなんとか書ける

823 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 16:13:29.74 ID:Ql92mLE40.net
>>788
事務職は人気らしいしね
ハロワの人も言ってた

824 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 16:20:33.35 ID:57rKGxcV0.net
大型免許取りたいけど普通の車すら車線変更ですらビクビクするから流石にもう少し慣れてからにしないとダメだわ

825 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 16:22:38.68 ID:nG3DxD9pd.net
昨今の煽り運転のニュースも合わさって免許取るのが怖い
世の中には色んな人がいるからなあ・・

826 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 16:27:30.37 ID:cy5BJx7K0.net
免許更新の度にチャリで片道1時間半走るの辛すぎるから久しぶりに車乗ったけどやっぱ無理だわ

827 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 16:34:00.43 ID:mevnzqEH0.net
煽り運転が社会問題になってみんな安全運転というか譲り合い精神というか単純に警戒してるというか(笑)みんな運転が慎重になってて良い傾向だと思うね
あと、ドライバーの高齢化進んでるし女性ドライバーも昔に比べると増えてるからね

まぁ煽る奴はほぼ100パー相手選んでるから、煽られるのが怖い場合はちょっとやんちゃな奴が乗ってそうな車種選ぶといいよw
プリウスやフィット辺りはかなり煽られ率高そうやね、まぁ地域にもよるけど普通に運転してたら大丈夫だと思うけど

828 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 17:07:18.27 ID:UwjO+wPL0.net
地域によるよな
簡単な道は運転楽しいけど(交差点の数が少ない、右折しやすい等)、
複雑で渋滞多いとこだとしんどい(交差点多い、車線が多い、一方通行がある)

829 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 17:09:33.68 ID:UwjO+wPL0.net
あと駐車代がかかるような地域はさらにしんどいな
30分とかの小休憩もとりづらい

830 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 17:35:49.85 ID:QcIKhrcOa.net
免許は世代別で既得権の差があり過ぎて割に合わない

831 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 18:28:49.73 ID:FuRmOLJx0.net
今日も今日とてハロワに行ってみたら先日受けた介護施設のやつが採用通知来てた
面接のときはあんな勿体ぶった感じで即返事出さなかったのにちょいちょい予想を外してくるわ
お陰で面接後の合間に郵送で履歴書送った別件に辞退の電話を入れないといけなくなった
まあ今年中に仕事決まったことは良しとしておこう

しかし大昔に介護で働いてた時はそれが一般常識のように
雇用保険も社保も入れてくれなかったのに (ちな週40時間弱の勤務)
今はバイトパートでも普通に加入前提で手続き求められんだなぁ
介護もずいぶんホワイト職場になったものだ

832 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 18:35:51.64 ID:FuRmOLJx0.net
とりあえず採用されたので今までのゴミ書類をシュレッダーで
バリバリやったけど数年前に使った履歴書の書き損じが
すごい舐めた内容で笑ってしまった
よくまあこんないい加減な履歴書で採用してくれたな前職
ほんと高齢クソヒキに社会復帰のきっかけを与えてくれたことには感謝しかない
給料は高くなかったけど超ホワイトだった

>>823
未経験だと倍率数十倍
経験あり女性でも倍率5倍ぐらい
何でか事務職が人気あるのは座るだけって思われてるからなんだろうな

833 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 18:49:50.42 ID:vhaYcCN00.net
上場企業で入力事務のバイトをしていたが、
俺には合わなかった。とにかく昼間眠い。

いまは介護の仕事してるが、立ちっぱなし
動きっぱなしだが、こっちのが俺には合ってる。

834 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 19:02:29.25 ID:UwjO+wPL0.net
なるほど
俺はどっちなんだろなぁ
体動かす方は将来的に痛めそうだから微妙感あるけど、
かと言ってあまり動かない事務系も健康面が怪しい
どっちがいいのかわからんな

835 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 19:17:59.74 ID:mevnzqEH0.net
俺も多少やる気なくても体は動くけど頭はやる気ないと全く動かない、フリーズしてしまう、あと急がされると更に焦って思考が停止するし
この時点で体動かすほうが向いてるんだろうなと、頭良いタイプは俺とは逆なんだろうけども(笑)

まぁでも食わずきらいや慣れもあるからな仕事は、ある程度やってみないと本当に自分に向いてるかはわからない

836 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 19:20:51.42 ID:tQ76W7NPa.net
>>834
体動かす仕事の方が総じて金もいいし、体力もつくしね
問題は体動かなくなってからどうするかよね

837 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 19:40:13.56 ID:mevnzqEH0.net
俺はそのために仕事無い時は体鍛えてるけど
逆にあちこち関節痛めるっていう・・・

まぁでも70代でも現役で働いてる人は結構いるね、鳶や引越し屋はキツイだろうけど
トラックの運転手とかだとかなり高齢化してるし道路工事とかも見てるとかなり年齢層高い

838 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 20:06:43.68 ID:UwjO+wPL0.net
この本なかなか面白かったけど
https://www.seibundo-shinkosha.net/book/kids/51044/
立ち読みするのはちと辛いし、かと言って買える値段でもないしまあ興味あるとこだけ読んでみたらいいかもね

>>836
だなぁ
突然来たりもするし、慢性的に悪くなってるのに仕事休めず無理してのパターンもありそう
長期休暇の取れる肉体系の仕事になんのかな、あるのかしらんが
温泉入りまくるのは効果がどれぐらいあるのかわからん

839 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 21:12:38.43 ID:tQ76W7NPa.net
>>837
ドカタバイトしてるけど、さすがに60越えた作業員は重機とかダンプとか乗って手元は若手(といっても若くはない)がやってることが多いよ
中には猛者もいたけど
元請けも60以上は高所作業させないとか色々方針ある
施工管理やら大型やら重機やら資格を持ってないときつい

840 :(-_-)さん :2020/12/11(金) 23:51:51.52 ID:CGnFg+KFd.net
バイトの面接落ちた
一週間すぎても連絡こない

841 :(-_-)さん :2020/12/12(土) 00:38:29.38 ID:U+hJVZjo0.net
不合格の通知も残さない企業なんてゴミだから落ちて良かったな
だ、大企業は知らんが

842 :(-_-)さん :2020/12/12(土) 01:44:54.46 ID:iWnJgkRgd.net
大企業ではなかった。
履歴書また書くのめんどいわー

843 :(-_-)さん :2020/12/12(土) 04:20:33.64 ID:EL9CGzuq0.net
>>831
おめでとう!

844 :(-_-)さん :2020/12/12(土) 04:24:05.23 ID:EL9CGzuq0.net
>>842
明日があるさ!

845 :(-_-)さん :2020/12/12(土) 06:40:26.10 ID:JtJylKXuM.net
次だ次だー

846 :(-_-)さん :2020/12/12(土) 06:45:06.74 ID:hulKC3tb0.net
介護は無理だなー
事務も土方も飲食も工場もできない
配送くらいしか望みがない

847 :(-_-)さん :2020/12/12(土) 07:55:31.22 ID:h4IfthyC0.net
運送は運転に自信ないと人ひかないか怖くて出来ない

848 :(-_-)さん :2020/12/12(土) 08:35:26.58 ID:iFuY+BWl0.net
運転に自信がないほうが向いてるよ
事故する人は自信があって無謀な運転する奴だから
零細のトラックはほんと乗用車感覚でエゲつない運転してるドライバーが多い
いずれ歩行者やら轢くと思うなんにも会社で教育されてないんだなって

849 :(-_-)さん :2020/12/12(土) 08:38:15.18 ID:8WqDjlsB0.net
助手席に乗る仕事ってあるけど、何やるんだろうな
積み下ろしの手伝いとかバックオーライとかかね

850 :(-_-)さん :2020/12/12(土) 10:16:06.53 ID:jC9kiLb9a.net
配送助手なら、当然 「重いものはおまえが運べだな」

851 :(-_-)さん :2020/12/12(土) 12:33:36.28 ID:8CK/Hnet01212.net
ゴートゥートラベル使ったら、地域券とか市の補助券くれて少し黒字になるビジネスホテルあるんだけど、1人で泊まってもコロナ怖いよな。
実はもう2回宿泊した。
まず部屋を換気して、大浴場に行き弁当持ち込んで朝食は1番早く食べにいく。
俺にとっては贅沢なんだ。
連泊は駄目なんで1日事にいこうかな。
また予約したけど飽きてきた。
シングルベッドだけどダブルも同じクッションだろ、気持ちいいんだろうな。
朝早く仕事に行く人も多い。
無職でパートナーなしの俺には虚しい。

852 :(-_-)さん :2020/12/12(土) 14:02:02.83 ID:A3Mjk78O01212.net
>>851
たまに羽伸ばすのもいいねぇ
ちょっとやってみたい
確かに働くのはしんどいことだけど、一方でヒキだからストレスフリーだなんてことはないよ
15年ひきってたけど、いつもどこか陰々滅々とした気分で、襲ってくる不安でたまに泣いたりしてた
あの頃に外で気分転換しに行くことをおぼえられてたら、俺ももうちょっと早く動き始められたと思う

853 :(-_-)さん :2020/12/12(土) 15:10:25.08 ID:h2PQSOScM1212.net
視力も矯正でギリギリだから大型トラックは無理だろ

854 :(-_-)さん :2020/12/12(土) 15:29:31.44 ID:P4meUK0O01212.net
車の運転免許はおろか原付きの免許すらないから
運送業は無理だ 視力悪いし
原付き免許とってA型作業所に通うのが能力的に限界
だと思う...

855 :(-_-)さん :2020/12/12(土) 15:36:03.91 ID:ddb38GZZ01212.net
原付は自転車の亜種だから余裕だけど車の運転は難しい

856 :(-_-)さん :2020/12/12(土) 15:53:08.18 ID:qeVcl+4F01212.net
>>842
まさか手書きでやってんの?
パソコンで作ってコンビニで印刷すればいいよ

857 :(-_-)さん :2020/12/12(土) 16:16:29.30 ID:E+VObUgI01212.net
>>850
でも当たり前だね

858 :(-_-)さん :2020/12/12(土) 17:04:53.70 ID:sNMjkQou01212.net
次の仕事に必要なものを買いにワークマンに行ったら
休日昼間なのに狭い店内に家族連れが三蜜の状態になってた
安い靴を買うつもりだったのに雰囲気にのまれて値札を確認し忘れお高めの靴を買ってしまった
というかレギュラー商品の価格帯がいつの間にかお高めになってた
建築製造が仕事していない曜日に店員と自分しかいない店内でじっくりと安価な商品を選べた
ちょっと前までのワークマンはもうなくなった
悲しい

>>856
最近10件以上面接受けたときに一回だけPCで書いた履歴書持って行ったけど
採用担当が年配だと受けが露骨に悪かった
彼らは書かれた内容だけじゃなく字の質も見たいのかもしれない

859 :(-_-)さん :2020/12/12(土) 17:11:31.37 ID:mB5kceXu01212.net
>ちょっと前までのワークマンはなくなった
俺もそれ思った
1000円くらいで変える地味なジャンパー買いに行ったが良いのがなかった
昔より女子物のスペースが増えたし、全体的におしゃれな商品にシフトしているの感じた
結局あきらめてホームセンター行ったら良いのがあったが
一昨年ワークマンに行ったときは地味で無難で安いジャンパーあったんだがな

860 :(-_-)さん :2020/12/12(土) 17:14:11.79 ID:qeVcl+4F01212.net
>>858
履歴書が手書きじゃないと駄目とか
選好み出来る立場じゃないとは言えど
そんな会社採用されん方がマシだな
そもそも字を見て気持ちがどうとかって言うなら面接要らないじゃん時間の無駄

高卒の女の子が事務職受けるじゃないんだからさ
いくらなんでも時代遅れ過ぎ

861 :(-_-)さん :2020/12/12(土) 18:18:08.93 ID:05Ur3Ulv01212.net
オサレさんがワークマンに目をつけてしまったからな

862 :(-_-)さん :2020/12/12(土) 18:26:32.47 ID:sNMjkQou01212.net
>>859
そうそう買って出てから思った
『コー〇ンだったらキュッパで買えたな』って
でも返品するほどの熱意は湧かなかった
今は冬物の時期だからってのもあるんだろうけど
ジャケット系はちょっと値の張るごついやつばっかだったな

863 :(-_-)さん :2020/12/12(土) 20:24:31.73 ID:8WqDjlsB01212.net
>>860
同意
したいとこだけど平均年齢30代ぐらいの企業じゃないと手書き派なとこはありそう

864 :(-_-)さん :2020/12/12(土) 20:32:59.15 ID:ddb38GZZ01212.net
ワークマンは原付のグローブ(夏用)買う時くらいしか行かなくなったな

865 :(-_-)さん :2020/12/12(土) 21:20:19.10 ID:1lGewiOY01212.net
>>858
ガキ連れは本当にいやだよな
あいつらさえいなければ通勤や食事ももっと楽しく出来るのに

866 :(-_-)さん :2020/12/12(土) 21:21:55.06 ID:1lGewiOY01212.net
ちなみに土曜が街の客層的に一番きつい
そんなにあいつらみんな土曜休みなのかと呆れる

867 :(-_-)さん :2020/12/12(土) 21:23:54.83 ID:i483DKwdM1212.net
俺が働いてたところはワークマンでユニフォーム作ってたな
サイズでかかったけど今風でカッコよかった

868 :(-_-)さん :2020/12/13(日) 09:05:44.50 ID:WDiC8FJna.net
>>847
毎日運転してる自分でも運転はいまだに怖いよ
やっぱ人がどんな動きするかわからないからね
逆に言えばそのくらいの人のが向いてると自分は思う

869 :(-_-)さん :2020/12/13(日) 10:07:53.82 ID:RQopwjYW0.net
そうだよ怖くて慎重な人がむいてる
うちの会社で大型の運転手もみんな運転は怖いって言ってる

870 :(-_-)さん :2020/12/13(日) 10:59:48.34 ID:gi5VVGCV0.net
俺も慎重すぎて法定速度より遅いな
急加速できる人が羨ましい

871 :(-_-)さん :2020/12/13(日) 12:43:31.78 ID:Hwua13oB0.net
年末調整のため去年の源泉出せと言われない12月は正社員目指すチャンスだよ

872 :(-_-)さん :2020/12/13(日) 13:08:35.07 ID:8sPZmtsp0.net
自信がないとか怖いというのと慎重に運転できるというのは別問題だからなあ
のろのろ運転が安全とも限らないし
総合的に見て俺は車のハンドルは持たない方がいい人間だわ
自転車だから自爆事故で修繕費や買い替え費用払うだけで済んでる

873 :(-_-)さん :2020/12/13(日) 13:54:30.54 ID:fZjF2fD20.net
休みのひなにもすることない
たのしくない

874 :(-_-)さん :2020/12/13(日) 13:55:25.61 ID:7q53KWgU0.net
仕事簡単に決まってると言う人とまったく決まらないって人がいるけど
どっちなんだ?

875 :(-_-)さん :2020/12/13(日) 13:56:15.99 ID:7q53KWgU0.net
あと一回で失業保険切れるからそろそろ動こうかなと思案してるんだが

876 :(-_-)さん :2020/12/13(日) 19:21:35.11 ID:pcu2fGW1M.net
ダブルワークの夜勤明けで日勤やってますとか今月休みなしで働いてる人とかたまにいるけど凄すぎる

877 :(-_-)さん :2020/12/13(日) 19:23:57.67 ID:E81etaLm0.net
>>874
20代前半で土方営業運送の非正規とか選ばなければ余裕
20代後半以降はそれでも厳しいし30代前半で絶望
30代後半はそもそも受けられない会社多数

878 :(-_-)さん :2020/12/13(日) 19:26:04.40 ID:AEaRzjvy0.net
自立するにはそれくらいの覚悟で働かないといけないのかな
人と比較しても仕方ないけどそこまで頑張れる自信がない
絶対絶望して鬱入る

879 :(-_-)さん :2020/12/13(日) 19:29:15.46 ID:E81etaLm0.net
心配せんでも自立なんて奇跡でも起きない限り無理だから
最初から諦めてていい

880 :(-_-)さん :2020/12/13(日) 19:34:35.52 ID:3qoRHuRYM.net
逆に言えば「自立しなくてもいいよ」てことだしな。上手な頼り方を覚えるだね…

881 :(-_-)さん :2020/12/13(日) 20:19:45.80 ID:E81etaLm0.net
いや「勝手に自立しろよ、自立出来ない奴は自己責任な」ってのが日本社会じゃん
民度が下がったんじゃなくて失われた30年で余裕なくなって本性表しただけだと俺は思ってるよ

882 :(-_-)さん :2020/12/13(日) 20:25:54.30 ID:gi5VVGCV0.net
>>876
なんかあるんやろな
家庭なのか趣味なのか、交際費なのかパチンコなのか借金返すのかはわからんけど
あとは仕事にやりがいがあって誰かに頼られてるか、
誰かの為になってるというポジティブ持ちなのか

将来への積立のためにそれだけ働いてるんだったらすごいけど
貯金の数字が増える喜びを味わってる人もいる

何らかのモチベーションか目標ないと無理よな
交際費って全く縁が無いけど、遊んでる人には必要な経費よな・・友達なり異性なり

883 :(-_-)さん :2020/12/13(日) 21:12:34.93 ID:3qoRHuRYM.net
>>881
まあ自己責任論は俺も好きじゃない。

自立出来ない人が激増した原因の最大の要因である不景気は誰のせいかと言うと、つまりは政治家や社長、上司系、「オレフォワードな!」系やから、要は奴らが仕切って進軍したクセに負けたら何故か下っ端の俺らのせいにする=自己責任論、やからな。

要は、図太くなるだよ、泥に塗れて。「自立しろよクズ」の返答は「すみません」ではなく「うるせえよバカ」やガン無視がベストアンサーである。モアベストは、表ですんまそんすんまそん、裏でヴァーカ!(笑)かな苦笑

884 :(-_-)さん :2020/12/13(日) 21:14:55.61 ID:3qoRHuRYM.net
引きこもりの最大の長所はイノセント(純粋、真っ白な精神)だが、同時に最大の弱点やね。

以上、元真っ白今真っ黒の俺より…。

885 :(-_-)さん :2020/12/13(日) 21:39:32.76 ID:zfohKSAl0.net
まぁはたして今の社会で生きることが必ずしも正義なのかな?っていうね
俺も含め今の社会で生きつつも違和感を感じてたり異常な社会だなと思いつつ生活してる人も沢山いるだろうな

でも日本はまだまともな方かもしれない、海外ではもっとおかしな社会が存在する

886 :(-_-)さん :2020/12/13(日) 21:40:15.77 ID:7q53KWgU0.net
どんな真っ白な人間でも社会の荒波に揉まれれば真っ黒になりますからな

887 :(-_-)さん :2020/12/13(日) 21:40:15.79 ID:7q53KWgU0.net
どんな真っ白な人間でも社会の荒波に揉まれれば真っ黒になりますからな

888 :(-_-)さん :2020/12/13(日) 21:45:45.99 ID:8sPZmtsp0.net
新卒で失敗したら人生終わりなことはまあわかってたんだよなー
でもそこでひきこもってしまったのでなおさらどうしようもなくなった

889 :(-_-)さん :2020/12/13(日) 21:47:29.07 ID:zfohKSAl0.net
そうだね、みんな身を粉にして真っ黒になりながら社会で頑張って働いてる
引きこもりはそれを拒否してるから社会の人間は皆責め立てるけど
それは本音を言えば自分達も本当は真っ白のままでいたいからなんだよな

890 :(-_-)さん :2020/12/13(日) 22:00:20.28 ID:8sPZmtsp0.net
それはどうかなあ
世間知らずは幼くてカッコ悪いっていい考え方は強い気がする
純粋であること自体を見下すようなアレも

891 :(-_-)さん :2020/12/13(日) 22:26:00.83 ID:gi5VVGCV0.net
白と黒がいまいちどういう状態なのかわからん・・
何となくうっすらとはわかるんだが

タイムマシンは絶対に出来るみたいな純真な心のことかね
白馬ノ王子サマがやってくるとか、シンデレラみたいな下克上が起きるとか

892 :(-_-)さん :2020/12/13(日) 23:05:29.86 ID:JlPWy+8Wa.net
大学は出たけど社会経験ほとんど無いまま30まで来ちまったしなぁ

893 :(-_-)さん :2020/12/14(月) 01:01:25.89 ID:W1XURZsH0.net
大学中退ヒキだから新卒ですらなかった

894 :(-_-)さん :2020/12/14(月) 09:03:56.43 ID:/qlp4iNy0.net
30前半だよ A型作業所で働きたい

895 :(-_-)さん :2020/12/14(月) 13:02:20.23 ID:O3pQKvif0.net
作業所なんてあうあうあーか障害者年金受給者専用だろ
ニートと何が違うの?お先真っ暗な事に変わりない訳で
何も解決しないし

896 :(-_-)さん :2020/12/14(月) 13:04:10.73 ID:1dZHRRTG0.net
はあついに雪積もってしまった

897 :(-_-)さん :2020/12/14(月) 15:39:25.61 ID:AtKliFWW0.net
ニートよりかは少なくとも上な気がする>A型
Aに行きつつ障害枠で企業に入るという流れができそう
そういや今年も国家公務員とかやってんのかな障害枠
全く見てないわ
一期生は大量に取ってうらやまだよなー何人ぐらい残ったのかしらんが

898 :(-_-)さん :2020/12/14(月) 16:48:34.88 ID:pyoqcZtcM.net
また優遇ゴートゥーのビジネスホテルに泊まっている。渋ちゃんがんばれ
テレビしかない 
ゴルフって考えられない
渋ちゃん頑張れ

899 :(-_-)さん :2020/12/14(月) 17:28:05.57 ID:pyoqcZtcM.net
ちゃんとお掃除さへて頂きるつもりです。

900 :(-_-)さん :2020/12/14(月) 17:29:41.09 ID:AtKliFWW0.net
BACKSTAGE見たけど、
ALSOKって3万7000人も警備員いんのか

901 :(-_-)さん :2020/12/14(月) 18:58:33.60 ID:sdCcm1j10.net
A型は最低賃金もらえるしニートと比べんなよ
むしろ障がい者ですら働いてお金稼いでるんだぞ

902 :(-_-)さん :2020/12/14(月) 20:05:30.64 ID:DjxlUxtNa.net
>>894
俺も30代前半だけど中卒だぞ
それでも何とかなった
まだ30代なら諦めるなよ
やるだけやってみてそれでも駄目ならA型行っても遅くない

903 :(-_-)さん :2020/12/14(月) 20:20:15.57 ID:O3pQKvif0.net
>>901
寧ろガイジの方がまだガイジ年金でワンチャンあるだろ
ボーダーの俺たちの方が悲惨だよ

904 :(-_-)さん :2020/12/14(月) 20:56:25.42 ID:pN/JwbLf0.net
それな
ボーダーが一番割りを食う立場

905 :(-_-)さん :2020/12/14(月) 20:57:14.45 ID:qeyRnpgC0.net
なんか俺ら的には、ちょっとでも働けてれば「俺すげええええ」「サクセスストーリーじゃん」
ってなると思うんだけど、世間的には「いい歳してその程度しか働いてないのか」
みたいなギャップがあって、すげえつらぽよ

906 :(-_-)さん :2020/12/14(月) 21:02:40.10 ID:8iF9RI6x0.net
世間のことなんか気にするなよ
自分の中で小さい成功体験を積み重ねて自信を持つのが大事

907 :(-_-)さん :2020/12/14(月) 21:07:38.10 ID:aeQqtszha.net
楽な方ばっかり選んできたか自分が初めてちょっとしんどい方へ進むんだから、俺の歴史の大転換期なのだと言い聞かせてる

908 :(-_-)さん :2020/12/14(月) 21:07:52.59 ID:Met2qfQV0.net
やはり生活が成り立つ額のお給料がもらえないと人生の先が・・・・

909 :(-_-)さん :2020/12/14(月) 21:15:41.44 ID:qeyRnpgC0.net
>>906
世間からは小さい成功体験と映るであろうことが、俺的には生きるか死ぬかの大決断だったからなあ・・

>>908
これなー

910 :(-_-)さん :2020/12/14(月) 21:35:06.39 ID:JZNskuep0.net
B型作業所に通っている
ヒキいる??

911 :(-_-)さん :2020/12/14(月) 21:44:56.66 ID:01C4MDo0d.net
これから通おうとしてるヒキがここにいます

912 :(-_-)さん :2020/12/14(月) 21:48:54.96 ID:01C4MDo0d.net
一般就労は勿論、A型でも働ける自信がない

913 :(-_-)さん :2020/12/14(月) 21:57:25.73 ID:BGkyVlxFd.net
>>911
俺は、B型で働き出して
2月半過ぎたけど
最初は、週1
,2時間して様子見たら長続きするかも。
今俺は週2です。

914 :(-_-)さん :2020/12/14(月) 22:02:45.49 ID:01C4MDo0d.net
>>913
なるほど 参考になります
自分も週2くらいで、午後の2時間をやるカタチにしようかなと思ってます

915 :(-_-)さん :2020/12/14(月) 22:15:28.06 ID:AtKliFWW0.net
Bは薬による体調のコントロールがまだできない人が行くところだと思ってる
それ以外メリットがな
すんなりやめたりAに移れたりできれば全然いいんだが、
なかなかやめさせてくれなかったりして数年行く事になって時間の無駄はある
まあ5年以上かかるぐらいの重症者のリハビリ向けだよ
5年で元の日常生活に近いようにしたい人はおすすめ

916 :(-_-)さん :2020/12/14(月) 22:45:20.20 ID:JZNskuep0.net
>>914
応援しています。
焦らずに一歩を歩き出してね!

917 :(-_-)さん :2020/12/14(月) 23:04:28.10 ID:23Qdb5pE0.net
俺って自分から不幸になりにいってるよ
でもどうしてもそうしかできない

918 :(-_-)さん :2020/12/14(月) 23:17:53.26 ID:01C4MDo0d.net
>>916
ありがとうございます!

919 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 01:48:52.30 ID:r8g2GWMC0.net
>>902
俺も中卒(高校中退)
わかった

920 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 02:58:25.61 ID:3tWGQ/170.net
この前店長に辞めたいと伝えたんだけど
最初2月にやめたいと言ったら人手不足で3月まで続けてほしいと言われて了承したの失敗だったなと思った
接客がほんとつらく感じるしコロナも収まってないしうんざりする
もっと早くやめたいと言うべきだったな

921 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 05:31:55.86 ID:Upjsjt6f0.net
>>917
あるよなー

922 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 06:08:43.08 ID:FFRAZixIM.net
B通ってる人は偉い。よくそこまで自分を譲歩して、病気などを受け入れてるなと思うよ…明るい未来へ、一歩一歩、着実に向かって欲しいわ。頭が下がります。

923 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 06:41:16.64 ID:APVu+hBF0.net
>>920
法的には2週間前までに告げればOKなんじゃなかったっけ?
向こうの都合なんかどうでもいいだろ、本当にやめるなら

924 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 06:41:28.85 ID:zNPkOuOUM.net
年明けから4トン車の仕事をすることになりました
デカくて不安だけど頑張るぞー

925 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 08:35:55.04 ID:2J7gRcvN0.net
>>924
おめでとう応援してます
脱ヒキ頑張ってください

926 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 09:43:10.96 ID:HCLkRec50.net
4tええなぁ
ワイも教習所頑張るで

927 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 11:59:50.65 ID:Upjsjt6f0.net
大学生の頃にもっと車の運転に意欲を出せていれば俺も運送の仕事の可能性はあったかもしれないなあ
今さら車を入手して運転の練習するのは無理だ・・・

928 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 12:32:02.36 ID:UJhrdMpB0.net
50才から運送やるとかながい目で見ればいけるはず
まあその頃には自動運転だらけだろうけど

929 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 12:33:02.29 ID:NR04RRR+M.net
遅すぎることなんてないのさ
まあ車買うのは大変だけど

カレーパン食べたらあっつい
汗だくで恥ずかしい

930 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 13:52:55.08 ID:Upjsjt6f0.net
50歳までちょっとしかないし・・・
自動運転に比べれば荷物の自動積み下ろしは簡単に実現できるはずだけど
お金の問題で実現しないだろうなあ

931 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 14:52:40.61 ID:+8TqMPYf0.net
注意力欠けてて人一倍集中しないとミスってしまう

932 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 16:35:28.91 ID:+1cPJ8yd0.net
面接で想定外の計算問題出てきて激しくミスったんだがw
〇÷19=219
答え20って書いてしまった俺氏orz
割り算なんて忘れたわ・・・

結果は後日連絡するとのこと
採用されたら奇跡

933 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 17:00:42.85 ID:Upjsjt6f0.net
割り算ていうか掛け算やな
2桁かけ3桁とか時間かかるわ
約4400で許してくれるならいいが

934 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 17:06:47.62 ID:lVJxOaGMd.net
自分も計算が壊滅的に出来ない

935 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 17:21:09.19 ID:+1cPJ8yd0.net
>>933
制限時間5分で
三桁は虐め

>>934
おぉ同志よ・・・
毒親からは
足し算と引き算と掛け算以外は社会では使わんぞっと言われてて
半信半疑で信じてたんだが
結果使うんだよな・・・

936 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 17:27:20.31 ID:UJhrdMpB0.net
筆記試験ってどれぐらい考慮されるんやろ
100点取ることを期待してんのかね

937 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 17:49:08.52 ID:/4Me3Gexa.net
小学生の頃算数が苦手だったけど大人になってから計算問題はなんとかなるようになったな
中学以降の数学は大の苦手だけど

938 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 18:28:03.45 ID:B4k9BLCc0.net
>>936
ちな配送でそこ以外悉く面接受かりまくる俺が満点取って満点ですね笑で受かったと思ったら不採用やった経験あるからある水準見てるだけやと思う

939 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 18:50:49.19 ID:xOOVWZVc0.net
筆記試験のある仕事なんかしたことないわw

940 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 18:55:10.47 ID:Xlv+gxEga.net
今年やったお仕事。長続きしないw

派遣 昨年跨ぎ6ヶ月 深夜冷蔵倉庫ピック
有給消化できて金銭面で余裕できて
辞める
派遣 2日 冷蔵倉庫ピック バックレ
派遣 2ヶ月 倉庫ピック 自分に合ってて
オタ話題出来る人出来たけど
リーダー的ポジやらされて辞める
派遣 2ヶ月 倉庫ピック 契約更新なく辞職
派遣 現在2日目 資材仕訳 自分含め3人同
時に入ったが早くもワイだけ孤立

他ちょくちょくタイミーというアプリで
日雇い派遣。 面接もなく、時間内なら
ペナルティーなしでキャンセルできて
便利でした。 リハビリに良いかも

941 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 19:00:21.50 ID:UJhrdMpB0.net
冷蔵倉庫って寒そう

942 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 19:00:33.52 ID:xOOVWZVc0.net
よくそんなに短期間に渡り歩けるなあ

943 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 19:03:15.23 ID:JbRYBt18M.net
ようやってるやん。

俺は夏の共選所を結構円満に終わって、意気揚々と次の派遣行ったら色々香ばしくなって契約満期一月前に辞めたわ…で、今短時間のピッキングで、きょう自民党に爆撃されて帰って来たわ。

基本的に赤いのよなぁ、俺は…。

944 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 19:05:25.07 ID:JbRYBt18M.net
その前は中華街のしゅうまい売りを何年だ?5年か。コロナで暇出されちゃって。。

945 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 19:34:10.23 ID:L5uLXULoa.net
>>941
冷凍はつらいが冷蔵は時給もまあまあ
だし、なんか性に合ってよくやってます
>>942
やっぱ同じ所で長期が理想ですよね。
どうも余裕が出来ると無職の誘惑に
負けてしまいます… 新しい所探す労力と
不安知ってるハズなのに
>>943
政治話はしないなぁ知識ないですし
ベーシックインカムはよとしか思ってないw

946 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 19:43:31.43 ID:JbRYBt18M.net
ベーシックインカムはよくあるカタカナ語だよ。消費税が50パーになって物価が2倍になるだけ。(過剰な)格差是正っしょ、非正規が叫ぶべきは。

947 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 19:57:03.14 ID:VJwgo+MM0.net
>>932
こう言う問題もそうだけど、発展問題というか応用が壊滅的に駄目だな俺は
1面にシールが○枚貼られている紙が○枚ある
その内シールのみ○枚取り出す場合、シールが貼られている紙は何枚必要になるかとかね

小学生から今に至るまで未だに一桁の計算すら指使わないと出来ないし
数学どころか算数レベルで俺はどうしようもないよ

948 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 20:07:02.23 ID:UJhrdMpB0.net
>>945
余裕って何万ぐらい溜まった状態なんだろ
通帳を見ない癖つけたほうが長続きするかもしれんよな
こんだけ働いたんだからこんだけ貯まったやろみたいな脳内計算もやめちまったほうがいいかもしれん

949 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 20:14:26.39 ID:UJhrdMpB0.net
計算できなかったら効率よくやるのを考えたりするの大変そうだな・・
本気で戦場とかに行って兵隊補佐とかやったほうが特性活かせるんじゃねとか思う
雇われ兵士ってあるっちゃあるけど、死ぬ可能性あるからなぁ・・
用意された武器を使ってひたすら敵国をやっつけるだけの仕事

950 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 20:19:31.10 ID:JbRYBt18M.net
>>949
しつけぇな勝手に戦って勝手に死ねよ

951 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 20:30:54.02 ID:knZ7WV7ea.net
>>948
単純に給料1月分(15〜20万)貯まると
「よし1月位ヒキこもれるぞ!」と考えちゃいます。 いうて派遣会社はたくさんあるし、日払い週払い可能な所ばかりだし。

安アパート独り暮らし。
年金は免除申請普通に通ってる
国民健康保険はずっと未加入。

法的に派遣は社会保険加入が義務らしいが、実際には任意にしてる所ばかり

952 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 21:08:33.41 ID:UJhrdMpB0.net
貯めずに使い続けるのも長続きのコツかもなぁ
貯めたら辞めるの悪循環から抜け出すべきだと思う
どっかで断ち切らないとずっとそれ

953 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 21:11:52.34 ID:QEzCYShD0.net
>>940
そんなに短期間で辞めるを繰り返してると仕事紹介して貰えなくならないか?
都会なら仕事も派遣会社も沢山あるからいいけど、田舎で数日で辞めるを繰り返してたおっさんは派遣会社3社位からお断りくらってたわ

954 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 21:19:18.99 ID:OU+pP1fhM.net
3社って凄いなw
山梨だと3社言うたらあと小さいとこしか行けなくなるやん。。

955 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 21:47:00.02 ID:DLdhX6dCM.net
1年ちょっとで6社目です…

956 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 22:23:57.13 ID:OU+pP1fhM.net
>>955
す、すまん。。

まあ俺も16で初バイトしてから、12社目やわ苦笑

超えられぬ時給千円のジェリコのカベだ。。

957 :(-_-)さん :2020/12/15(火) 23:54:12.76 ID:xOOVWZVc0.net
>>951
ヒキから独居にこぎつけるにあたって、その短期離職は不動産屋に問題視されなかったのか?

なんつーか俺とは良くも悪くも正反対だな
俺は長続きはしてるけど薄給で実家なんだ

958 :(-_-)さん :2020/12/16(水) 03:51:34.35 ID:P6O0lQ240.net
>>923
そうみたいだね
でも俺がいる会社は辞めるときは最低でも一ヶ月前には退職願出せと規則にあったな
まぁやめた後店がどうなろうが知ったことじゃないんだけど一緒に働いてる従業員が優しくて親切に色々と教えてくれたし
一ヶ月ぐらいなら延長してもいいかな…と説得に折れた
あと次の仕事決まってないのもある
すでに決まってれば残りたまってる有休使って気持ちよく辞められたんだけど

959 :(-_-)さん :2020/12/16(水) 07:10:16.73 ID:rEPr2xz+0.net
>>957
オレもこれ気になる
一人暮らししてみたいがバイトだと不動産やで色々面倒なことになりそうでなかなか踏み出せん

960 :(-_-)さん :2020/12/16(水) 08:46:21.81 ID:k35aqREo0.net
>>939
業種よりも会社次第じゃないかな
スーパーのバイトでも漢字と計算のテストあったよ
低い水準の労働者しか求めてないからこその試験って感じ

961 :(-_-)さん :2020/12/16(水) 10:01:36.85 ID:9lp7gfl20.net
急にテストと言われると何も書けないかもしれない

962 :(-_-)さん :2020/12/16(水) 17:29:11.16 ID:JsbWcIYs0.net
どんだけ雪ふんねん

963 :(-_-)さん :2020/12/16(水) 21:38:06.20 ID:rkETEOC+0.net
雪降らない地域に住んでて良かったわ
正直この寒さですら嫌なのに雪降ったら死ぬわ

964 :(-_-)さん :2020/12/16(水) 21:51:55.00 ID:bOnSODmm0.net
幸せになりたかった

965 :(-_-)さん :2020/12/16(水) 22:05:14.61 ID:G4sFI8EY0.net
朝起きて行くまでが苦しいのよ
考えうる最悪の自体を常に想定して鬱になる😩

966 :(-_-)さん :2020/12/17(木) 03:06:33.55 ID:2X1sFp4S0.net
コロナそのものも怖いけどコロナ渦の中で客への対応で面倒な事が起きるのも怖い
今年マスクとかが品薄になった時はうんざりした
それでもその時は頼りになる社員さんがいたけどその人も異動で今はいないし
やめるまでの間厄介事に巻き込まれないのを祈るばかりだ

967 :(-_-)さん :2020/12/17(木) 05:05:19.30 ID:TPbwwKHx0.net
あるドラッグストアはマスク品薄の時期はすっぱり取り扱いやめて
全店の外に大きくマスク品切れって掲示してた

あれはなかなか賢い対応だったと思う

968 :(-_-)さん :2020/12/17(木) 13:10:38.95 ID:g6aOLLAj0.net
寒いなあ
路上の方 温かいところに
文句言われず待機してほしい

969 :(-_-)さん :2020/12/17(木) 15:18:18.59 ID:5mz2hZvE0.net
苦手な人がバイト辞める
今日で会うの最後だけど2人きり
今は普通に笑顔で接してくれてるけどそれでも苦手
なんか罪悪感湧くわ

970 :(-_-)さん :2020/12/17(木) 16:12:58.09 ID:5HREu+cwa.net
契約社員の面接行ったけど合格連絡ないし落ちたっぽい

971 :(-_-)さん :2020/12/17(木) 17:49:42.12 ID:Jygk2FRQa.net
自分も職場で苦手だと思われてるんだろうな
陰口とか数回聞いたし、実際は頻繁に言われてるんだろうな
不快に思われてる部分を改善出来ないのが歯がゆい

972 :(-_-)さん :2020/12/17(木) 18:28:03.28 ID:lzIEs8LfM.net
辞めてくれるじゃええやん
俺なんかいつも苦手な人にばかり追いかけられるわ。。。

973 :(-_-)さん :2020/12/17(木) 20:01:06.29 ID:OJAwMrejr.net
年末兄弟夫婦が帰って来るから家に居たくないのでバイトしたいが中々決まらない

974 :(-_-)さん :2020/12/17(木) 20:06:56.77 ID:yaM4/lqa0.net
一応言っておくけど次早めに立てたほうがいいぞ
規制されてて立てれない人もいるから

975 :(-_-)さん :2020/12/17(木) 20:10:52.10 ID:99berSKAp.net
ここの人たちって実年齢よりかなり若く見られたりしない?

976 :(-_-)さん :2020/12/17(木) 20:17:49.47 ID:51hcDZRx0.net
その傾向もあるやろうけど、
逆もあるよな若ハゲというか

977 :(-_-)さん :2020/12/17(木) 21:43:43.30 ID:TDbb0xYDM.net
バイト終わった
厳しい事言ったかも知れんけど、
そういう事言う人が必要やし期待されてるからそうやって言ってもらえるんやし、自分なんか誰にも言ってもらえんよー
みたいな事言われて意外でした
厳しい事というか前は俺と話す時だけ声が死んでる感あって怖かったんだよなぁ、それと質問した時に「私は私がしようと思ったことをしてるだけ」って言われたのがトラウマ
その時は俺が凄い暗い雰囲気だったし笑顔で話しかけたくはないのも全然分かるし俺が悪いんだけどさ

978 :(-_-)さん :2020/12/17(木) 21:44:43.09 ID:B0A5SgUO0.net
家族とへーぽーふーんだけで会話してたからバイトし始めて家族意外との会話もこれしか出来ない
いやあ、癖って人生になるね…

979 :(-_-)さん :2020/12/17(木) 22:49:47.92 ID:58xr9//O0.net
今は一応働いてるから今シーズンの冬はちょっと贅沢して灯油代ケチらず部屋を温めるぞ〜

980 :(-_-)さん :2020/12/18(金) 09:38:04.79 ID:YQnFfVU1M.net
建てられました

アルバイトしたいorしているヒッキー Part45
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1608251861/

981 :(-_-)さん :2020/12/18(金) 12:35:08.90 ID:8IGbnX4O0.net
スレ建てありがとう

982 :(-_-)さん :2020/12/18(金) 16:53:06.96 ID:r62UmGI8a.net
2、3回切れられた事がある同僚がいたけど別の店舗に異動になった事があったな
もう3年近く前になるけどまだやってるんだろうか
そこでも同僚相手に切れてたりして

983 :(-_-)さん :2020/12/18(金) 18:27:33.19 ID:UVJVf4ad0.net
どういたしまして

984 :(-_-)さん :2020/12/18(金) 19:40:02.59 ID:LkVHzLB1r.net
トラック運転手って外見いかついけど愛想いいな
深夜コンビニバイトしてるんだけどがら悪いの大学生とかガキとかそっちのが多い

985 :(-_-)さん :2020/12/18(金) 19:51:46.14 ID:pEiLgUVg0.net
ガキは常識がないからね
自分の世界がすべてなのさ

986 :(-_-)さん :2020/12/18(金) 19:59:50.62 ID:oF6Ya2vOp.net
2年ぶりにバイト始めて今日初出勤してきた
ずっとヒキッてて体力低下してたからつかれた・・・

987 :(-_-)さん :2020/12/18(金) 20:31:17.14 ID:q1X/lNe/0.net
>>984
若者は調子こくよねー
大学生は集団になるとすぐ騒ぐからなー
まじうざいね
>>986

俺達の旅はこれからだぜ!

988 :(-_-)さん :2020/12/18(金) 21:01:39.86 ID:zUO7GMCC0.net
>>984
昔北海道から東京までバイク旅したんだけど行きは二人で帰りは一人、帰りは朝一の新潟のフェリーに乗るため東京から夜走りで向かったんだけど
途中群馬辺りで道が全くわからなくなってしまって、夜中だし周り真っ暗で何もないし初めて来た土地だしフェリーに間に合わないかもだしで
ちょっとパニック状態になって走ってたら11トンくらいのトラックが停車してて声かけたんだよ

正直道を聞いても今自分がどこにいるのかすらわからない状態だったから半泣きで助けを求めたら運ちゃんが「わかったよ、じゃあ途中まで案内してやるから俺の後に付いてきな。で、俺がハザード付けたらそこを左に曲がりな」って言ってくれて
運ちゃんに付いて行ったら話の通りハザードで合図してくれて運ちゃんはそのまま走り去って行った、俺はそこで左に曲がりほどなくして無事新潟に辿り着くことが出来た

あの時の俺からするとちょっと大袈裟だけど命の恩人みたいな感じでね、今でも思い出すとあの時の運ちゃんに一言お礼が言いたくなる
端から見ると大した話じゃないのは分かってるんだけど俺としてはすごい人の優しさに触れた感じがしてね、本当に困ってる時に見ず知らずの他人に助けられた経験って意外と無いもんだよねぇ
ハザード付けてパパッ!とフォン鳴らして走り去ってくあのトラックの光景が今でも忘れられない

989 :(-_-)さん :2020/12/18(金) 21:08:21.96 ID:BDD1CRNc0.net
>>988
いい話や

990 :(-_-)さん :2020/12/18(金) 21:15:04.89 ID:+9cADOnMM.net
>>988
感動した
俺もその運ちゃんみたいなナイスガイになりたい

991 :(-_-)さん :2020/12/18(金) 22:04:18.96 ID:ZcDSlGtu0.net
グンマーは魔境まで読んだ

992 :(-_-)さん :2020/12/19(土) 02:46:22.75 ID:cwXrMpQk0.net
はい

993 :(-_-)さん :2020/12/19(土) 06:02:25.80 ID:kv9glqZb0.net
>>988
なんかナイトスクープとかに投稿したくなるくらいいい話

994 :(-_-)さん :2020/12/19(土) 09:35:42.37 ID:qQtEkT0d0.net
>>972
いじめる奴はいじめれる奴を追いかけるよ

995 :(-_-)さん :2020/12/19(土) 09:40:58.91 ID:qQtEkT0d0.net
>>971
陰口話す奴は陰口で仲間作って居心地良い職場にしてるんだよ

996 :(-_-)さん :2020/12/19(土) 09:44:59.49 ID:qQtEkT0d0.net
>>971
陰口で人間関係の良い職場を作ったり仲間意識の強い近所付き合いしてるんだよ
陰口を話せる相手じゃなくて陰口のネタにして良い奴がいない職場だと孤立してるよ

997 :(-_-)さん :2020/12/19(土) 09:51:03.49 ID:qQtEkT0d0.net
学校は社会の縮図って言うけどいじめは職場だけじゃなくて近所付き合いまで同じだったよ

998 :(-_-)さん :2020/12/19(土) 10:59:35.38 ID:Dl+YnSFxM.net
>>994
まあ、カネヅルとかにもなるしな。あとはウチは名家やから、名前を利用したいらしい。

999 :(-_-)さん :2020/12/19(土) 11:13:16.90 ID:Dl+YnSFxM.net
ディルあんグレイのシンメンバー、挿入あすかラングレイよ。4649!

1000 :(-_-)さん :2020/12/19(土) 11:25:01.98 ID:Dl+YnSFxM.net
ttps://youtu.be/jbPwzULRn88

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200