2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルバイトしたいorしているヒッキー Part43

1 :(-_-)さん:2021/02/15(月) 02:48:50.00 ID:bmoOM6dl0.net
語り合いましょう。 ワッチョイ無しが良い人向け。

次スレは>>980あたりで立ててください。

2 :(-_-)さん:2021/02/15(月) 09:04:53.24 ID:oern9Ked0.net
>>1
乙です

3 :(-_-)さん:2021/02/15(月) 10:53:48.01 ID:ASeXe2JS0.net
おつ

4 :(-_-)さん:2021/02/15(月) 11:06:30.69 ID:Q/6hd1fE0.net

君たちはどんなバイトしていますか?

5 :(-_-)さん:2021/02/15(月) 15:59:47.78 ID:Scb8M/sT0.net
5年ぶりにバイトしてるけどキツい

6 :(-_-)さん:2021/02/15(月) 16:05:16.80 ID:nDcMaiZr0.net
仕事だけ大変かとおもってたけど
人間がくずがいたりとかいろんなもんが大変なんだよな

7 :(-_-)さん:2021/02/15(月) 19:38:09.83 ID:uq3xIwDU0.net
ニートが一番幸せかな?

8 :(-_-)さん:2021/02/15(月) 20:01:38.33 ID:iWI+A1lK0.net
そら生きてく金が無限にあるならな
ないから働くしかないのであって

9 :(-_-)さん:2021/02/15(月) 20:04:11.27 ID:iWI+A1lK0.net
コロナ騒ぎのせいで比較的マシな仕事がのきなみ消えて
残った仕事の中から奪い合いになってる
ただの風邪のクセに騒いでんじゃねーよ

10 :(-_-)さん:2021/02/15(月) 20:15:50.60 ID:nDcMaiZr0.net
>>7
ニートならお金がある親ならいいが
そうでないならお金がないという苦痛があるからいいわけない
と言うか生活費すらない。
ホームレスがいるわけで働かないなら死ねというのが社会の仕組みだよ
みんないやいや理不尽な内容のことされながら働いてる

11 :(-_-)さん:2021/02/15(月) 22:26:43.94 ID:iTqCsXzk0.net
生活保護拒否しなきゃホームレスにはならんて

12 :(-_-)さん:2021/02/15(月) 22:40:39.90 ID:w8uz1w6p0.net
明日からバイトです、行きたくないですw
ありがとうございました

13 :(-_-)さん:2021/02/15(月) 22:55:31.66 ID:zLTvVVgX0.net
ファイトー
いっぱーつ!

14 :(-_-)さん:2021/02/15(月) 23:15:50.32 ID:iTqCsXzk0.net
がんばえー

15 :(-_-)さん:2021/02/15(月) 23:22:55.75 ID:bB2EWbsd0.net
路上警備員。キツいわ

16 :(-_-)さん:2021/02/16(火) 00:59:30.70 ID:4CSrPikw0.net
夜間勤務の帰りスーパー寄ると半額弁当や割引のパンやケーキがあって得した気分になる

17 :(-_-)さん:2021/02/16(火) 02:31:06.11 ID:fjE6a1Mu0.net
俺が専門学校に行くぐらいのお金はあるらしいんだけど、もう働かなくていいよね?
疲れた

18 :(-_-)さん:2021/02/16(火) 18:27:20.97 ID:uhiRf1oC0.net
ヅラかぶっててもイケメンなら問題ないぞ

19 :(-_-)さん:2021/02/16(火) 18:28:30.89 ID:uhiRf1oC0.net
>>16
わかる、争う必要もないし

20 :(-_-)さん:2021/02/16(火) 18:51:17.94 ID:+j6ct1KD0.net
いや割引惣菜は争奪戦だろ

21 :(-_-)さん:2021/02/16(火) 18:59:42.93 ID:+j6ct1KD0.net
うちは片親だが高齢で、祖父母が死んだら、次は俺の収入に依存する気満々なんだ
んでとうとう今年、祖父母ともに亡くなって年金途絶えた

で今、互いに自分の生活なんとかしようという話をしようとしてるんだが
親がそれに前向きに応じてくれず、キレて手に負えなくなる
もう行政関係の人を間に入れるしかないなというところまできてる

22 :(-_-)さん:2021/02/16(火) 19:36:15.66 ID:fjE6a1Mu0.net
働くの怖い
怖くなかった?このスレの人達は

23 :(-_-)さん:2021/02/16(火) 19:54:30.89 ID:Pace7YW80.net
UberEATSしてる人おる?

24 :(-_-)さん:2021/02/16(火) 20:01:40.48 ID:+j6ct1KD0.net
>>22
特にない
働けないまま精神病院とかにぶちこまれて薬で殺されるほうがよほど怖い

25 :(-_-)さん:2021/02/16(火) 20:56:13.58 ID:Fp1Dnhql0.net
>>22
何年も仕事してなかったから始まるまで色々不安だったわ
なんとかやってるけどキツすぎて次のバイト探してる

26 :(-_-)さん:2021/02/16(火) 21:06:04.07 ID:+j6ct1KD0.net
>>25
次を探すときに、普通の人みたくちゃっちゃと決められなくて困らない?
俺は今それで困ってる
金かせぐ意欲がなんだかんだで普通の人より未だに低めというか

27 :(-_-)さん:2021/02/16(火) 21:23:55.18 ID:qOlanCNL0.net
あえて自分を過酷な環境に置いて逃げられなくしようかと思う
サボり癖逃げ癖がついてるから荒療治するしかない

28 :(-_-)さん:2021/02/16(火) 21:42:40.66 ID:dMwT3I2Y0.net
>>22
行くまでは平気なんだけど、始まるといろいろとおかしくなっていく

29 :(-_-)さん:2021/02/16(火) 22:04:38.27 ID:9smJTuFB0.net
もうマジでクソバイト辞めて―
イライラしながら毎日辞めて―辞めて―て主ながら仕事してる
これじゃヒキの時と対して変わらん
金は入るけどストレスで使いまくるから手元に残らんし

30 :(-_-)さん:2021/02/16(火) 23:18:09.06 ID:oDu3zpXn0.net
人生の思い出っていうか人生そのものの大半が労働だから
お金多少いいぐらいなら
楽しい仕事の方がいいだろうね。
お金よりそれを選ぶ人もかなりいる

31 :(-_-)さん:2021/02/17(水) 02:38:50.73 ID:cNEWVBs20.net
以前いたクッソ可愛いバイトの子が復帰するみたいだ
シフト一緒にならんかなあ

32 :(-_-)さん:2021/02/17(水) 03:00:56.38 ID:1QGRV08q0.net
>>21
一人暮らししないの?

33 :(-_-)さん:2021/02/17(水) 03:03:04.38 ID:BSHAFWtU0.net
30歳超えるとやっぱり面接に受からなくなってくるね
どうしろと

34 :(-_-)さん:2021/02/17(水) 03:28:39.80 ID:4rtN834I0.net
>>32
その方向で今出来ることから少しずつ動いてる
外部の人の意見を聞くとみな一様に別居したほうがいいというし俺もそう思ってる
ただとにかく親がそれに非協力的で、もう俺の手に負えないので、とにかく外野の力を借りてでも
双方一人暮らしにこぎつけたいと思ってる

35 :(-_-)さん:2021/02/17(水) 08:45:44.04 ID:286qLQM80.net
出前館で働いてる人おる?

36 :(-_-)さん:2021/02/17(水) 12:36:06.57 ID:RSVBbA/P0.net
>>33
飲食小売サービスとか受けてる?
今は業界によっても全然違う様だよ
それにしてもやっぱこのスレ若い人多いわ

37 :(-_-)さん:2021/02/17(水) 12:57:08.67 ID:JP5xMkwN0.net
30代で仕事なかったら40以上なら尚更だな
どおりで連絡すら来ないわけだ

38 :(-_-)さん:2021/02/17(水) 18:12:58.10 ID:O2EbiZjx0.net
いろんなところうけまくる
ネットの時代なんだしコピペでどうにかなるだろ履歴書何て。
何もないなら生活保護とかいってるやついるが
職歴はつけた方がいい
上京とかして、でかい仕事ある街行くしかないよ

39 :(-_-)さん:2021/02/17(水) 18:14:31.93 ID:O2EbiZjx0.net
底辺職しかうからんから
長時間労働だったり
労基無視して残業代払ってなかったり
言われてた内容と違ったり
パワハラがひどかったり
なめくさった新人が入ってきたり
いろんな問題が起きるけどね

40 :(-_-)さん:2021/02/17(水) 18:18:20.02 ID:Gx498fIO0.net
底辺職場は糞なやつが多いからね

41 :(-_-)さん:2021/02/17(水) 19:31:05.16 ID:BSHAFWtU0.net
このスレって20代の人いるの?

42 :(-_-)さん:2021/02/17(水) 19:47:22.01 ID:cUMu90Yp0.net
なんでお前ら飲食やらんの
賃金は低いけどいい人ばっかだし仕事楽短時間労働残業なしだわ

43 :(-_-)さん:2021/02/17(水) 19:48:24.87 ID:yjgETs/70.net
疲れたよ つかれた

44 :(-_-)さん:2021/02/17(水) 19:53:40.19 ID:fafklZrP0.net
俺は朝はほとんど食べないんだが
チミらは朝はメシちゃんと食べてる?

45 :(-_-)さん:2021/02/17(水) 19:55:07.29 ID:3lPJ1pwl0.net
飲食なんて実働12時間なんて当たり前だからな

46 :(-_-)さん:2021/02/17(水) 20:10:34.25 ID:p/MqrRuD0.net
飲食やってるけどクソ大変だぞ
平気で10時間以上拘束されるし6連勤とかザラだし
やめてえ

47 :(-_-)さん:2021/02/17(水) 20:15:43.89 ID:cCtuPplG0.net
我々と対極にある仕事じゃないか?

48 :(-_-)さん:2021/02/17(水) 20:26:11.98 ID:Mp9T879u0.net
1年ぶりに行った短期バイトで同じく1年ぶりに来た、去年一緒に働いてた人も来てて嬉しくなった
ストレート就職で辞めた人だからいろいろあっての再会だから複雑ではあるものの、性格能力良しの顔見知りとまた働けるのはありがたい

49 :(-_-)さん:2021/02/17(水) 20:42:13.19 ID:kUAzUkzv0.net
短期の青果の仕分けに山里似のブツブツうるさい気持ち悪い糞オヤジがいて最悪だったわ

50 :(-_-)さん:2021/02/17(水) 20:56:05.73 ID:O2EbiZjx0.net
>>41
何十代でもいてもいいよ。

>>42
飲食は労働時間ながすぎだからな
バイトで働くならいいのかもしれん

51 :(-_-)さん:2021/02/17(水) 20:59:03.40 ID:O2EbiZjx0.net
毎日朝8時から20時まで働いて
週1休みが飲食の基本だから。
あれは耐えられん

職業に耐えられんものがいろいろあるうちの1つをみたしてる

52 :(-_-)さん:2021/02/17(水) 21:00:34.95 ID:4LmLtRKc0.net
飲食はブラック

53 :(-_-)さん:2021/02/17(水) 21:06:59.65 ID:O2EbiZjx0.net
自分でお店ひらいてパートの人にやらせて
自分は暇時間ってのをめざすなら
がんばるけどそういうのはうまくいく才能がない

54 :(-_-)さん:2021/02/17(水) 21:09:22.89 ID:O2EbiZjx0.net
毎日朝8時から17時まで労働してたとしても
それになれちゃうと17時までは長いんだよな

なんとかならんかなー

55 :(-_-)さん:2021/02/17(水) 22:37:41.58 ID:xSGm7yHJ0.net
早くベーシックインカム導入しろよ、可能だろ
国に借金あるだの絶対嘘っぱちやん
何で政治家は汚い裏金使って好き放題して
国も破産しないのかって話だよ
馬鹿でも分かる
金は余ってるんだからよこせって話

56 :(-_-)さん:2021/02/17(水) 22:55:05.95 ID:knvFe75+0.net
貧困者に寄り添っても金は集まらないから

57 :(-_-)さん:2021/02/18(木) 02:16:10.69 ID:SSOyLYP90.net
コロナに感染したかも
寒気がして吐いてしまった

58 :(-_-)さん:2021/02/18(木) 02:21:35.80 ID:LnCsli4k0.net
今の時期熱があって嘔吐したのならノロウイルスかも

59 :(-_-)さん:2021/02/18(木) 03:02:11.86 ID:qJzigIWx0.net
親が話しかけるとすぐヒス起こすキチガイなのが最悪なんだよなあ
普通の人みたく相談事とかできない
だから不安や困ったことあっても放置するかネットで調べるかしかない

60 :(-_-)さん:2021/02/18(木) 03:10:01.23 ID:qJzigIWx0.net
春からいやおうなしに新生活 怖い

61 :(-_-)さん:2021/02/18(木) 15:35:02.89 ID:eHyllT0G0.net
田舎で農家でもやりてえなぁ
親から受け継ぐ仕事がある人が羨ましい

62 :(-_-)さん:2021/02/18(木) 18:43:06.51 ID:X9tLX0JS0.net
なんか貯金を銀行に入れるのがバカらしくなってちょっと前から銀行の貯金はそのままだけど別で貯めて部屋貯金してたら50万になった
なんとなく部屋に置いてるけど汗水たらして貯めたお金を泥棒に盗まれたらかなり痛いなとふと思った
でも銀行に入れてもな、利息が鼻くそにもならんしな、昔って利息が3〜5パーとかの時もあったんだっけ、なら喜んで銀行に入れとくけどな

63 :(-_-)さん:2021/02/18(木) 19:58:40.69 ID:4CJX+EiR0.net
>>55
ベーシックインカム
は20年前から語られてるからw
絶対実現しないか遠い未来のただの宝くじの話

64 :(-_-)さん:2021/02/18(木) 20:36:43.24 ID:4CJX+EiR0.net
バイトしてるといろんな人を見るけど
底辺で働いてる人はすごいわ
何の希望も無いのに

65 :(-_-)さん:2021/02/18(木) 21:23:32.32 ID:BkTfLJe90.net
生きてても希望はないけど死ねないから仕方がなく生きてる
どんだけ追い込まれたら自殺できるんだろうな

66 :(-_-)さん:2021/02/18(木) 22:11:46.60 ID:X9tLX0JS0.net
まぁ人生生まれてから死ぬまで一生というけど永遠ではないからさ、一生が永遠だったらこんな人生気が狂うけど
どんな人生もいつか必ず終りが来るからさ、それを楽しみに生きるんだよ

人間は考えこむと思考はマイナスに向かうらしい、だから如何に考える時間を作らない人生を送るかが大事
仕事したり趣味に没頭したり彼女作ったり出来るだけ何か他のことに集中して人生について考えない人生を送る、これが大事よ

67 :(-_-)さん:2021/02/18(木) 22:26:26.24 ID:Flxjbr5n0.net
発達障害と診断されてるけど、
障害者手帳は審査落ちしたよ。
手帳が出ない程度の障害持ちはどうすれっていうんだよ(怒
普通に障害隠して働いたら辛い思いするだろうなぁ。今までの経験上。

68 :(-_-)さん:2021/02/18(木) 22:52:24.40 ID:YQZhqvel0.net
>>67
障害者手帳持つとなんかいいことあるの?

69 :(-_-)さん:2021/02/19(金) 02:10:09.06 ID:0ZLReHXs0.net
30代で中卒で免許 資格ないから原付き免許とろうと
思ってる

70 :(-_-)さん:2021/02/19(金) 03:13:53.66 ID:8lxYJoQw0.net
>>57
早めのパブロン
>>69
車取れるなら車がいいけどお金がかかるからねえ

71 :(-_-)さん:2021/02/19(金) 11:15:51.77 ID:hiP8uRgB0.net
求人も体験談も見てて辛い
若い頃は全然そんなことなかったのにな
キモいおっさんだから仕方ないけど
外って地獄なんだな

72 :(-_-)さん:2021/02/19(金) 20:38:36.97 ID:HvKPg1Zo0.net
>>68
いいことっていうか、
自分軽く障害あるからそれを理解してもらいながらじゃないと
辛い働き方になる。

73 :(-_-)さん:2021/02/19(金) 20:41:12.90 ID:/ExnGrQo0.net
>>72
中途半端なガイジもキッツいよな

74 :(-_-)さん:2021/02/19(金) 20:53:29.83 ID:XXqk/ePP0.net
ガイジって言うのやめて
当事者からしたら悪口でしかない

75 :(-_-)さん:2021/02/19(金) 21:49:05.47 ID:08YCoJx60.net
全方位悪口ですがな

76 :(-_-)さん:2021/02/19(金) 22:19:28.87 ID:N6yYdvSd0.net
来週は俺の所は月曜いきゃ
休みだからよかったは

77 :(-_-)さん:2021/02/20(土) 04:05:12.43 ID:WIWn6VC50.net
連休?いいね
ハッピーマンデー法案を適用して欲しい

78 :(-_-)さん:2021/02/20(土) 05:51:00.94 ID:R4Fcxvhf0.net
>>64
実家暮らしで家賃光熱費払わないなら底辺でも希望はある

>>69
新聞配達は夜勤で出勤日数が多いけど、ミスが多いと追い出される
郵便配達は営業やらないと昇給賞与も無く始末書を書かされる
たくさん区域を覚えないと給料は新聞より安い

79 :(-_-)さん:2021/02/20(土) 08:28:17.96 ID:Pq5KWJ4s0.net
障害者手帳はあんまり意味ないかな。
映画安くみれるとか、障害者控除があるとか。
障害年金もらえるぐらいだと全然違ってくる。
俺は手帳はあるけど年金もらえない組。

80 :(-_-)さん:2021/02/20(土) 12:10:08.91 ID:lRdRLV+P0.net
みんな前向きですげーな。
俺ももらえん組。
手帳があれば、多くの市町村では公共交通機関が半額だったりタダになる
正確には、使った公共交通費の半額や全額が役所で申請すれば還ってくる。市町村によって違いがある
タクシーは不可。
手帳持ちが働く上で得するのってそれくらいじゃないかな。他あったっけ。

81 :(-_-)さん:2021/02/20(土) 12:13:38.38 ID:/V1eSmVT0.net
うちの自治体は地下鉄と公営バスが無料だよ
>>79
私も同じだわ
障害者手帳あるけど、障害年金は不支給通知だった

82 :(-_-)さん:2021/02/20(土) 12:41:15.70 ID:AZ7r0Cu40.net
手帳あるけどなんの役にも立ってない

電車もスポーツ施設も行かねえよ
そんなんよりかねくれ

83 :(-_-)さん:2021/02/20(土) 21:43:21.97 ID:BGDNauI90.net
ブラック企業で働いたこと
のあるヒキいる?

84 :(-_-)さん:2021/02/20(土) 22:57:02.13 ID:Y8FkdQHn0.net
ほとんどブラックだった

85 :(-_-)さん:2021/02/21(日) 02:42:46.95 ID:96POL/6k0.net
働けるところは何らかがブラックだらけだよ
お金が低いとかもブラックと見る場合な

86 :(-_-)さん:2021/02/21(日) 07:57:48.95 ID:07VQo+jg0.net
9時23時のシフトはブラックでいいよな?

87 :(-_-)さん:2021/02/21(日) 10:29:09.45 ID:96POL/6k0.net
その時間で働きたいならブラックでもない
お金稼ぎたい人はその時間で働いてた

職歴をつけるためにその時間働く人もいる

88 :(-_-)さん:2021/02/21(日) 11:21:30.03 ID:BgyS6w8v0.net
>>86
何屋さん?超絶ブラックやな

89 :(-_-)さん:2021/02/21(日) 11:56:10.72 ID:96POL/6k0.net
労働時間だけでブラックと判断はしずらい
休日数120日の場合もあるし

90 :(-_-)さん:2021/02/21(日) 15:41:57.64 ID:ObVvOjiH0.net
>>86
それで日給2万くれるなら俺的にはホワイト

91 :(-_-)さん:2021/02/21(日) 16:49:26.49 ID:UaRzdk4I0.net
だめだ疲れて疲れて何もできない動けない
ひきこもりになりたいけどもうなれない

92 :(-_-)さん:2021/02/21(日) 16:53:51.39 ID:96POL/6k0.net
>>90
時給1600円か

93 :(-_-)さん:2021/02/21(日) 16:54:28.39 ID:96POL/6k0.net
いろんないやなことがあるね
毎日メーターフルパワーで昔は仕事行ってたわ
普通の人より仕事を続ける才能がない

94 :(-_-)さん:2021/02/21(日) 16:55:17.90 ID:UaRzdk4I0.net
生活できる程度の給料でいいんだ
無理なくきつくない仕事がいい

95 :(-_-)さん:2021/02/21(日) 18:20:41.92 ID:zzWJzQu20.net
親が金持ちな人は働かなくていいのかな?
無理してまで

96 :(-_-)さん:2021/02/21(日) 18:22:07.59 ID:UaRzdk4I0.net
そらそうだろ
そういう奴は好きにできていいじゃん

97 :(-_-)さん:2021/02/21(日) 18:34:20.41 ID:NlVgiq7R0.net
金持ちの馬鹿息子は楽しいぞ
ママから貰ったお小遣いで風俗に行きカノジョを見つけてるからな

98 :(-_-)さん:2021/02/21(日) 18:35:57.32 ID:UaRzdk4I0.net
働きに来てる相手が彼女にはならんだろ
本人がそう言ってるだけで相手からすればただの金づるでしょ

99 :(-_-)さん:2021/02/21(日) 18:44:13.62 ID:NlVgiq7R0.net
だから永遠の恋活なのよ

100 :(-_-)さん:2021/02/21(日) 19:16:54.51 ID:h9IbOGEm0.net
障害年金もらって遊んでる

101 :(-_-)さん:2021/02/21(日) 19:32:37.73 ID:RdlI0XX30.net
ずるい

102 :(-_-)さん:2021/02/21(日) 19:49:43.64 ID:Msd/WGZ90.net
障害年金もらって彼女できるならいいがその年収じゃ
デート代すらだせないからよくはないだろ

103 :(-_-)さん:2021/02/21(日) 21:16:02.30 ID:q13c6+ZH0.net
お前らはバイトで月いくら
稼いでいますか?

104 :(-_-)さん:2021/02/21(日) 21:30:33.16 ID:Msd/WGZ90.net
働く時間によるだけじゃないのその人の

105 :(-_-)さん:2021/02/21(日) 21:31:15.35 ID:Msd/WGZ90.net
一般の仕事の才能がなくてまいったわ
勉強と全然違うな
学校で通用しなくても仕事で通用する人はいっぱいいるだろうな

106 :(-_-)さん:2021/02/21(日) 21:53:29.43 ID:BmbEbg0A0.net
もう明日バイトで草
行きたくないwww週末爆速で終わった

107 :(-_-)さん:2021/02/21(日) 23:59:03.44 ID:UaRzdk4I0.net
>>105
学校ではそういうノウハウは学べんからな

>>106
わかる
疲れを取る暇すらないわ

108 :(-_-)さん:2021/02/22(月) 02:29:28.16 ID:iLeXUtTF0.net
俺が専門学校に行くぐらいのお金あるらしいんだけど、もう働かなくていいよね…?

109 :(-_-)さん:2021/02/22(月) 19:27:47.83 ID:FrngHYeU0.net
休日は昼に起きて一日ユーチューブみて終わってるわ
車かバイクでも買えれば気分転換にはなるかもしれんけど金がない

110 :(-_-)さん:2021/02/22(月) 21:05:32.62 ID:C3xFYOvb0.net
ガソリン代かかっちゃうしなあ
と思ってしまう
ジョギングがちょうどいいな俺には

111 :(-_-)さん:2021/02/22(月) 22:08:44.41 ID:FrngHYeU0.net
音楽聞きながら歩くのもいいよね

112 :(-_-)さん:2021/02/22(月) 23:24:35.74 ID:C3xFYOvb0.net
うん
やっぱ軽く体を動かすと爽やかになるね
今は花粉症がつらい時期になってきたけど

113 :(-_-)さん:2021/02/23(火) 07:40:59.40 ID:RYDpL0qZ0.net
>>109
ヒッキーやナマポはお金がないんだよな
生活費程度の月12万は最低働いた方がいい

さらに厚生年金もないから年金の年齢になるときつくなるぞ

114 :(-_-)さん:2021/02/23(火) 10:06:45.32 ID:o8h0KQpe0.net
どんなところでも5年くらい
勤められればすごいよね

115 :(-_-)さん:2021/02/23(火) 10:55:09.93 ID:RwHWQl3J0.net
休日にジョギングだの散歩だの優雅だなあ
倒れこむように寝て心身休めるので精一杯だ

116 :(-_-)さん:2021/02/23(火) 10:57:19.95 ID:RwHWQl3J0.net
コロナのせいで転職も異動も難しくなったのが本当に憎い
ひきこもりになりたいけどもうなれない

117 :(-_-)さん:2021/02/23(火) 11:25:44.82 ID:W6p045EY0.net
>>108
それだと、ちよっと大病患うと金に困ってくると思うから
貯金減らさないように、半日くらいはバイトした方がいいな

118 :(-_-)さん:2021/02/23(火) 11:33:55.83 ID:RY4IZQYS0.net
中卒は論外 学歴不問を謳う求人の真実
中卒女性が明かす苦難

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f8b91a4eae03c7f900318cda4a91254206e24ad2

119 :(-_-)さん:2021/02/23(火) 11:53:48.68 ID:W6p045EY0.net
学歴不問でも、その求人に高卒と中卒が応募してきたら
当然高卒をとるってことがわかってないんだな

120 :(-_-)さん:2021/02/23(火) 11:57:19.62 ID:o8h0KQpe0.net
休みがあるのはいいんだけど休み
明けが大変になっちゃうんだよなあ

121 :(-_-)さん:2021/02/23(火) 11:59:59.38 ID:5MHMcdkP0.net
高卒自称しても相手わからんやんね

122 :(-_-)さん:2021/02/23(火) 12:20:39.05 ID:11ieJbZM0.net
>>109
やめとけ
ガソリン代馬鹿にならん
買うなら50ccのカブにしとけ

123 :(-_-)さん:2021/02/23(火) 12:24:56.84 ID:W6p045EY0.net
>>121
バイトならそんな細かく調べないから詐称してもバレないと思う

124 :(-_-)さん:2021/02/23(火) 12:27:55.94 ID:5MHMcdkP0.net
ちゃんとした会社は調べるの?
せいぜい大学からでは?

125 :(-_-)さん:2021/02/23(火) 13:38:39.78 ID:fsWWI53V0.net
>>121
全然問題ないよ

126 :(-_-)さん:2021/02/23(火) 17:31:16.70 ID:UQQpRxvx0.net
>>118
これ良さそうだけと毎月2、300人受けて10人採用って、より深刻な状況の人が受かるのか?それともだめなやつは切って可能性のある人が受かるのか?

127 :(-_-)さん:2021/02/23(火) 18:35:39.67 ID:YUnLt0rR0.net
中卒の人ってこのスレに俺以外にいる?

128 :(-_-)さん:2021/02/23(火) 18:37:27.97 ID:xMnQBGVz0.net
>>127
いるよー

129 :(-_-)さん:2021/02/23(火) 19:09:52.40 ID:1R8hTgxt0.net
俺も中卒
高校だけは出とけば良かったな

130 :(-_-)さん:2021/02/23(火) 19:34:00.41 ID:d2J9eApp0.net
学歴関係ないぞ
働いたことないんだな

131 :(-_-)さん:2021/02/23(火) 19:34:46.23 ID:d2J9eApp0.net
いやどれみても職業ないのかもしれない
バイトぐらいしかない。

努力して年収上げるのは難しいわ

132 :(-_-)さん:2021/02/23(火) 22:07:43.05 ID:mrQEIXyt0.net
職種にもよるだろうけど俺がいる所は高卒以上って条件があるよ

133 :(-_-)さん:2021/02/23(火) 22:41:35.67 ID:z5gDYCve0.net
高卒だとまあ大学いかなかったんだなくらいだけど
中卒だと何かあったんだなって感じだろう

134 :(-_-)さん:2021/02/24(水) 02:33:45.99 ID:a8U+jKIL0.net
https://i.imgur.com/k820x51.png

135 :(-_-)さん:2021/02/24(水) 05:26:51.18 ID:7teUcPnb0.net
自分も中卒(高校中退)

136 :(-_-)さん:2021/02/24(水) 05:33:19.48 ID:+cAy7P8/0.net
最近は小売も主婦向けの短時間・週3とかばかりだな
フルタイムは激務のやつばっかだ
食ってけないか続かないかの二択って間違ってるよ
こんなんじゃ働けない人が増えるのも当然じゃないか
中間がない

137 :(-_-)さん:2021/02/24(水) 07:40:58.17 ID:rwh1Gpmk0.net
デジタル系の専門卒だけどそれ相応の資格取るべきだったな
何しにいってたんだろ

138 :(-_-)さん:2021/02/24(水) 10:26:02.81 ID:EWyllreE0.net
まぁ、専門学校は、技能・資格の取得に特化した学校だからな

それで何も資格ないとどこの企業も相手しないだろ

139 :(-_-)さん:2021/02/24(水) 10:39:27.95 ID:cV9fgYdm0.net
激務の定義が分からんがはよ帰れる仕事なんていくらでもあるぞ
警備員なんか日中の現場なら遅くても6時までには終わる

140 :(-_-)さん:2021/02/24(水) 12:46:39.15 ID:oqM/uAST0.net
親は職場の連中に結婚を押し付けられたんだろうな
産め産め増やせ増やせって

141 :(-_-)さん:2021/02/24(水) 15:46:10.44 ID:ihGyBQKR0.net
面接即行で終った
無理かなあ

142 :(-_-)さん:2021/02/24(水) 19:28:32.67 ID:gm5SoG7T0.net
大学出た後に専門学校行くのが流行ってるらしいな

大原にでも行こうかな俺も

143 :(-_-)さん:2021/02/24(水) 19:42:24.79 ID:x0XoQyeu0.net
昔から流行ってるよ社会人経験積めなかったり業界自体終わってるから学校に入り直すの
あまり話題にならないけど
医療系の学校入り直すのこの板にもいただろうね

144 :(-_-)さん:2021/02/24(水) 20:48:03.68 ID:5/A5hUzH0.net
>>142
大原の税理士コースはめちゃくちゃハードモードだぞ

145 :(-_-)さん:2021/02/24(水) 22:43:44.79 ID:g8PtT5vn0.net
>>139
警備とかドライバーって俺からすればものすごい激務に見えるわ

146 :(-_-)さん:2021/02/24(水) 23:22:58.77 ID:wvp8BoXc0.net
はやくひきこもりてえ

147 :(-_-)さん:2021/02/25(木) 00:10:05.64 ID:GyS3+Hol0.net
>>145
旗振りの警備員が一番楽なバイトだぞ
特にビル建設現場のヤツ

ものすごく時間が経つのが遅いけどw

148 :(-_-)さん:2021/02/25(木) 03:02:03.53 ID:Dn5RJJSp0.net
資格の大原はあんまりおすすめしない?
いいと思ってたんだけどなぁ…

149 :(-_-)さん:2021/02/25(木) 04:10:25.27 ID:l5V9zt8f0.net
税理士なんて大変に決まってるだろ
一日10時間勉強してるやつもいると聞く

150 :(-_-)さん:2021/02/25(木) 09:08:53.28 ID:GyS3+Hol0.net
>>148
大原の税理士コースは、まず受験資格を取る為
日商簿記1級取得を目指すこの時点で超ハード展開

151 :(-_-)さん:2021/02/25(木) 10:13:41.01 ID:Ps6UWga80.net
いい歳こいたヒキが資格の取得目指した所で何もかも手遅れ
仮に取得出来ても実務経験無いから中途採用なんてしてもらえんぞ
難関な国家資格を確実に取得出来る自信でもあんの?
だったら止めないけど

152 :(-_-)さん:2021/02/25(木) 11:09:12.14 ID:yd1T22JA0.net
大抵の引きこもりってそもそもオフィスワークまともにこなせなさそう
現場職のがいいでしょ

153 :(-_-)さん:2021/02/25(木) 15:08:20.41 ID:n7DuVbVS0.net
20代前半なら専門いくのもありだけど
30以降はブラックでも飛び込んで職歴作らないと厳しいよねぇ

154 :(-_-)さん:2021/02/25(木) 15:28:57.27 ID:Ps6UWga80.net
>>152
現場は若ければ雇っては貰えるかもしれんが
やっていける訳無いじゃん
運転に自信があるなら大型とリフトでも取って大手運送とかあるだろうけどさ
オフィスワーカーはそもそも若い女かベテランしか要らないのでこのスレの99%は
書類審査の時点でアウト

>>153
ブラック正社員の職歴なんて空欄よりマシ程度だよ
バイト派遣は空欄と同じだけど

155 :(-_-)さん:2021/02/25(木) 16:54:36.63 ID:7eRdjOmn0.net
最初にやる気と根性を試されそう

156 :(-_-)さん:2021/02/25(木) 17:52:40.60 ID:ZTkqzbxU0.net
ハローワークでは書類審査なしがさもいいことのようにアピールポイントとして書かれてるけど、書類審査は優しさだと思う
絶対に落とすやつを面接におびき寄せて何がいいのかと

157 :(-_-)さん:2021/02/25(木) 19:30:48.85 ID:Dn5RJJSp0.net
30歳で今から公務員

厳しいかな!?

158 :(-_-)さん:2021/02/25(木) 21:05:54.81 ID:vUptHtXk0.net
今週、土日休みでよかったあ

159 :(-_-)さん:2021/02/25(木) 21:27:51.45 ID:VYv174la0.net
>>157
刑務官A(社会人)とかなら受けられるぞ

160 :(-_-)さん:2021/02/25(木) 22:40:24.79 ID:HHsLR2wK0.net
ここの人達って志望理由はどんな事書いたの?

161 :(-_-)さん:2021/02/25(木) 22:40:28.05 ID:j+9tXegT0.net
モリノアサガオのドラマ見てたよ
やるせない

162 :(-_-)さん:2021/02/25(木) 22:40:57.18 ID:j+9tXegT0.net
>>160
ネットで検索してそれっぽいことを

163 :(-_-)さん:2021/02/26(金) 02:26:15.59 ID:k4c8IqDz0.net
刑務官(A)社会人

こういうのは大変かな?

164 :(-_-)さん:2021/02/26(金) 03:33:59.29 ID:S6kLhZzk0.net
人生の大半刑務所にいるって囚人に馬鹿にされてたぞ

165 :(-_-)さん:2021/02/26(金) 04:00:55.97 ID:1lLwkTWZ0.net
バイト行きたくない…もう辞めたい

166 :(-_-)さん:2021/02/26(金) 05:33:06.73 ID:Sb5Qcr9A0.net
今はどこも厳しいぞ
辞めて他へ行っても同じかと・・・

167 :(-_-)さん:2021/02/26(金) 07:26:31.15 ID:Xib7oZ9/0.net
>>157
大卒者限定だよね?

168 :(-_-)さん:2021/02/26(金) 09:05:33.56 ID:bKu1hDWp0.net
刑務官警察官は嫌でもヤクザと関わるから性格も風貌もヤクザに似てくる
社会の闇と向き合う仕事だ
家庭で切り替えたりできるのかね
子供の成長にも影響するだろうし大変な仕事だよ

169 :(-_-)さん:2021/02/26(金) 09:19:02.94 ID:+fvOnFve0.net
30のヒキが公務員なんて100パー無理だから止めとけ
考え始めるのが10年遅いよ
大半はそもそも年齢制限でアウトじゃん

170 :(-_-)さん:2021/02/26(金) 12:33:42.28 ID:jnlngyP+0.net
中小の正社員、公務員になっても続かないと思うよ
定期的に能力テストあるみたいだし
自分もそうだけどヒキ板に来てる時点で優秀な人材じゃない

俺等は汚い底辺仕事の奴隷として産まされたんだよ

171 :(-_-)さん:2021/02/26(金) 12:38:02.71 ID:K818RKxd0.net
自衛隊なら33歳未満はなれるぞ

172 :(-_-)さん:2021/02/26(金) 13:30:15.50 ID:CMpJmbnB0.net
何もしないよりは刑務官でもなんでもなった方がいいね
自衛隊は50かそのぐらいで無職になるらしいけど

入ってみないと適正はわからんよ

173 :(-_-)さん:2021/02/26(金) 13:31:50.91 ID:CMpJmbnB0.net
>>168
怒鳴るか殴るかしないと相手が言うこと聞かない

なめちらかした囚人がいて、怒鳴り散らすと、だまるからね
それでも効かないと殴り倒すとだまる。

その工程を一度経ていうこときくようになる。
刑務所とか学校に入ってきたDQNとかを見てみるとその通りに動いてるよ。まるでロボットのように同じことを


心理学の本でも書いてありそうだけど。

174 :(-_-)さん:2021/02/26(金) 13:32:40.07 ID:CMpJmbnB0.net
殴ってもきかず殺しても効かないやつはまれにいるけど
そういうのは刑務所とか違う世界に行く場合もある。

大抵は怒鳴るとおとなしくなる

175 :(-_-)さん:2021/02/26(金) 13:32:59.25 ID:CMpJmbnB0.net
怒鳴れない奴は刑務官や警察とかに慣れないんじゃないのって思うけど

176 :(-_-)さん:2021/02/26(金) 17:25:20.35 ID:CMpJmbnB0.net
みんなそういう手法使ってるから知ってるかと思ってたけど
きちんと人間行動分析できてない人も多いみたいだな

177 :(-_-)さん:2021/02/26(金) 17:38:52.05 ID:rPlLm2Fl0.net
仕事も人生も永遠じゃないからまだ頑張れる

178 :(-_-)さん:2021/02/26(金) 18:05:36.15 ID:CMpJmbnB0.net
永遠じゃないからうつ病なんだよ

179 :(-_-)さん:2021/02/26(金) 18:40:53.84 ID:aZPlX8Hn0.net
そうそう、一生は永遠じゃないからな
この人生が永遠なら今頃発狂して廃人になってるが
いつか終わりが来るんだから割り切って今出来る事をやるだけ

で、気づいたら年老いて死んでる
意味なんてないし意味なんて求めない

180 :(-_-)さん:2021/02/26(金) 18:48:59.17 ID:aZPlX8Hn0.net
考えても無駄、考えれば考えるほど苦しむだけ
人生について考えない人生が一番幸せよ

それには仕事するなり趣味に没頭するなり彼女作るなりして
時間を忘れるくらい何か集中できるものを見つける
家でじっとしてる人生が一番の生き地獄よ

181 :(-_-)さん:2021/02/26(金) 18:51:44.03 ID:CMpJmbnB0.net
無になる終わりがあるからうつ病なんだろ
終わりがなきゃまだまだ先があるわけで楽しいわ

182 :(-_-)さん:2021/02/26(金) 18:52:19.07 ID:aZPlX8Hn0.net
まぁ俺の場合の話だけど
家でじっとしてるのが何よりも幸せって人もいるだろうからな、価値観は人それぞれ

あ、あと若い頃は色々考えたほうが良いかもな
行動が伴わないと意味ないけど

183 :(-_-)さん:2021/02/26(金) 18:56:32.47 ID:CMpJmbnB0.net
ずっとしななく若い時のままなら
じゃああと200年後に本気出すかとか
いろいろできるだろ

184 :(-_-)さん:2021/02/26(金) 19:27:51.95 ID:k4c8IqDz0.net
バイト一日で辞めたことあるんだけどすごくダルかったの覚えてる
あんなの覚え切れないわ

185 :(-_-)さん:2021/02/26(金) 20:23:39.82 ID:aZPlX8Hn0.net
俺も18くらいの時居酒屋のバイト1日で辞めてしまったよ
料理長がキツくて雰囲気独特でめちゃ緊張したし何より料理はやっぱり向いてねぇなぁ・・・と思った、でも先輩方は優しくて帰り際明日も来いよ!って言ってくれたんだけどさ
ヘトヘトになって家帰ってその姿を見た母親がやめな〜って言ってきて、その言葉でスイッチが完全にオフになてしまって次の日行かなかった

でもたしか居酒屋から連絡来なかったな、まぁ一日でブッチとかそういうのが日常茶飯事だったんだろうな
せっかく明日も来いよーって言ってくれたのに逃げてしまったのが今でも思い出すと我ながら情けない

186 :(-_-)さん:2021/02/26(金) 20:58:03.47 ID:CMpJmbnB0.net
仕事大変ってのは自分の問題か
ブラック企業選んじゃったかだろうけど
自分で解決できる問題。
人間がくず多いってのはどうにもならんな

187 :(-_-)さん:2021/02/26(金) 21:13:27.16 ID:FhltGhO70.net
ウーバーで週10万稼いだったって人ここで見かけたけど、ウーバーの事調べたらかなりの敏腕配達員なんだな
凄いわ

188 :(-_-)さん:2021/02/26(金) 21:32:54.24 ID:CMpJmbnB0.net
都内で宅配先いっぱいあるんじゃないの?
手軽に始められる在宅勤務みたいなもん他にないのかと

189 :(-_-)さん:2021/02/27(土) 00:59:49.77 ID:wky0HsDh0.net
>>166
同業他社に行きたい
今の所で社員としてやる気無いしやっていけないと思った
2年やったしもういいだろ…

190 :(-_-)さん:2021/02/27(土) 02:28:13.17 ID:Q39RSDA10.net
2年とかどうやったらそんな続けられんの?

僕にはできない…

191 :(-_-)さん:2021/02/27(土) 07:16:43.32 ID:pCWWePXa0.net
努力と気力だわ自分は

192 :(-_-)さん:2021/02/27(土) 07:18:11.98 ID:pCWWePXa0.net
生まれ育った地元にいる感じ?それだとヒキは自分でも治ってないわ
ヒキ直すには数万人に1人ぐらいの頭のいいやつの指導がいる
俺とか

193 :(-_-)さん:2021/02/27(土) 10:48:22.21 ID:a6ZRQM1Q0.net
新聞配達暴威マン、コンビニマン、ウーバーマンずっと見かけないけど元気にしてるかな?

194 :(-_-)さん:2021/02/27(土) 19:32:46.39 ID:Eq/tBrs90.net
年単位で続けられる人は根性あるよね
続けるコツとかあるの?

195 :(-_-)さん:2021/02/27(土) 19:58:29.20 ID:IPzEhEzL0.net
週1なら余裕

196 :(-_-)さん:2021/02/28(日) 02:27:57.12 ID:+t6UWr290.net
>>194
仕事の内容によるし、もっといえば周りの人間関係によるよ。

積極的な挨拶など、自分の心がけでよくなる場合もあれば、
どうにもならない場合もある。

197 :(-_-)さん:2021/02/28(日) 02:31:15.67 ID:bgMUFQXE0.net
続けるのは根性というかやる気
やる気を出すには動機が必要にもなる

続けられるような環境が整っているかというものあるね
職場によってイージーとハードと別れるだろうし

色々な要素で結果続けられる状態になる

198 :(-_-)さん:2021/02/28(日) 02:35:39.67 ID:bgMUFQXE0.net
>>194
年金だと70さいでもらえるから 
70で仕事終わるのかって考える終わりを見る考え方

働くと厚生年金も入るから多めに年金がもらえる
普通の年金だと税金ひかれて月手取り5万かそれ以下ぐらいにしかならん

などお金の面の動機

続けていくと慣れてきて大変が大変でなくなる状態が来るとか
ヒキ用にこういうのまとめた人は世界で存在しない

199 :(-_-)さん:2021/02/28(日) 02:38:09.21 ID:+t6UWr290.net
そもそも論として、ひきこもるような奴は、俺も含めて、
ブルーカラーの肉体労働をするメイン層、いわゆるDQNというか
そういう層と、根本的に人種が違う。
思考パターンから休日の過ごし方から、何から何まで違う。

しかし仕事を探すとなると、ほぼそうした仕事しか我々にはない。
そこに、世の中からひきこもりやニートがなかなか減らない
根本的な原因があるとしか思えないんだよね。
需要と供給のミスマッチ。

200 :(-_-)さん:2021/02/28(日) 02:47:36.03 ID:+t6UWr290.net
学校で言えば、不登校で内申点がないから、荒くれた底辺校しか受からないような状態。
不登校だった奴が荒くれた底辺校でやっていけるはずもなく。

とはいえ10代とは違って、今は生活の二文字が掛かってくるから
それでもなんとか身の置き場を探すしかないという…

少しでもマシと思われるような場所は本当にコロナのせいで埋まった。

201 :(-_-)さん:2021/02/28(日) 03:01:19.89 ID:bgMUFQXE0.net
営業とかでいいんじゃないの
しゃべれればだけど。

202 :(-_-)さん:2021/02/28(日) 05:38:34.50 ID:EU2qZNoT0.net
死にたくなかったら景気回復するまでおとなしくしてたほうがいいよ

203 :(-_-)さん:2021/02/28(日) 11:42:06.11 ID:H8zwOglx0.net
>>190
一緒に働いてる従業員がやさしいからなんとか続けられたな
嫌な性格してる人が多かったらすぐやめてたと思う

204 :(-_-)さん:2021/02/28(日) 11:49:38.89 ID:XsBBXqkG0.net
先の職歴考えて自分はそれを動機にしてやってたわ

205 :(-_-)さん:2021/02/28(日) 11:50:19.96 ID:XsBBXqkG0.net
バイト全然つづいてない奴は今よりいい環境の職種に
つける幅が増えるわけがないから

206 :(-_-)さん:2021/02/28(日) 11:51:22.13 ID:XsBBXqkG0.net
結果今は

>嫌な性格してる人が多かったらすぐやめてたと思う

みたいな環境になってるw

207 :(-_-)さん:2021/02/28(日) 11:51:40.27 ID:XsBBXqkG0.net
努力は報われない場合もあります

208 :(-_-)さん:2021/02/28(日) 14:14:56.80 ID:aXgHkwRP0.net
努力しても才能にはどうあっても敵わないしな
生まれつきの能力ってあるし

209 :203:2021/02/28(日) 16:07:59.16 ID:XkUO564y0.net
>>206
それはどうしようもないね…
入るまでそこで働いてる従業員の性格とか分からないし
その点自分は恵まれてたと思うんだけど業務内容がいまいち合わない
前のバイト先の方が良かったと思ってしまう

210 :(-_-)さん:2021/02/28(日) 16:14:44.47 ID:+t6UWr290.net
人間関係ガチャは運によるからね

211 :(-_-)さん:2021/02/28(日) 16:46:02.92 ID:IjjrURjW0.net
いま働きやすい職場なんて無いでしょ
高確率で誰か辞めた職場の次の餌食になる

212 :(-_-)さん:2021/02/28(日) 17:14:02.22 ID:Kop/kzFh0.net
これから仕事だぜ、明日は朝早いからたっぷり寝ておこうと思ったら寝すぎて頭痛・・・体調は最悪だ
俺は今回たまたまだが日勤と夜勤繰り返す仕事はホント大変だな、寿命縮むのもわかる

213 :(-_-)さん:2021/02/28(日) 18:13:45.06 ID:XsBBXqkG0.net
>>211
たまに楽しいところはあるんだよね

214 :(-_-)さん:2021/02/28(日) 19:28:23.56 ID:7MrPg7890.net
むしろブラックじゃない所ってどこがあるの?

215 :(-_-)さん:2021/02/28(日) 19:52:33.02 ID:XsBBXqkG0.net
たまにあるんだよ。自分的には5個中2個ぐらいは楽しい
ただ安いとか他の要素も入ってくる場合もあるけど

216 :(-_-)さん:2021/02/28(日) 19:53:17.85 ID:XsBBXqkG0.net
トラックドライバーも楽しいに入っちゃうからなんか違うか
仕事の個人の努力のみやってればいいみたいな
ストレスがないっていう感じかな

217 :(-_-)さん:2021/02/28(日) 20:02:34.95 ID:DNtiMFJ70.net
賃貸とかで自分で家賃払って生計立ててる人います?
いたらマジすごいっす。
恥ずかしながら自分は実家暮らし。
一人暮らししたいなぁと思いながら何もできず
悶々とする毎日w

218 :(-_-)さん:2021/02/28(日) 20:08:01.21 ID:XsBBXqkG0.net
実家の方が金たまるからそっちの方がいいよ
ただ田舎だと埼玉あたりに引っ越した方がいい
仕事量が違うし仕事も選べる

219 :(-_-)さん:2021/02/28(日) 20:09:24.93 ID:XsBBXqkG0.net
一人暮らしは
一人部屋持ってた場合子供部屋おじさんと一緒
違いはないよw
洗濯物とかご飯作ったりが面倒になるだけ

いやになって家賃払えなくなってホームレスになるかもっていう
がんばる動機も出てくる
実家で頑張れるならそっちだわ自分わ。お金的に

220 :(-_-)さん:2021/02/28(日) 20:10:34.95 ID:XsBBXqkG0.net
生計立てるだけなら月金一日
8時間も働けば足りるけどなお金的には

221 :(-_-)さん:2021/02/28(日) 21:01:11.43 ID:/pb21Ngu0.net
明日から9:00-21:00です
行きたくなくて草です

222 :(-_-)さん:2021/03/01(月) 02:32:11.67 ID:1LXqtwG70.net
もう3月か
春って新しいこと始める季節だよね
入学も4月だし

223 :(-_-)さん:2021/03/01(月) 05:17:36.87 ID:yulpAmiB0.net
3月にやめるつもりが続けたいと2月はじめに言ったんだけどやっぱりやめたい
今はそんな忙しくないし迷惑あまりかけずにやめられるベストタイミングだったのに
次の仕事先決まってない事にびびってつい続けたいなんて言ってしまったけど言わなきゃよかった…

224 :(-_-)さん:2021/03/01(月) 07:06:41.45 ID:k6isQoE60.net
次見つかるまでは辞めるべきでない

225 :(-_-)さん:2021/03/01(月) 10:43:37.18 ID:ph6wkjku0.net
また君か草

226 :(-_-)さん:2021/03/01(月) 20:03:23.98 ID:1LXqtwG70.net
格闘技経験者いる?
俺やってみたいんだけど
心も強くなるかな?

227 :(-_-)さん:2021/03/01(月) 20:11:35.42 ID:TAP3FIZZ0.net
>>218
その辺は人に依りますよね。
「家族と同居でもいいから働いたお金好きに使いたい」
「家族と一緒に住むぐらいなら貧乏でもいいから一人で生活したい」等々。
皆さんは実家派?一人暮らし派?

228 :(-_-)さん:2021/03/01(月) 20:41:33.95 ID:M0QbzxFF0.net
ある程度働いて厚生年金はもらえるようにしたほうがいい
国民年金60万厚生年金50万で
110万ぐらいもらえる70歳から

229 :(-_-)さん:2021/03/01(月) 20:48:22.58 ID:kd3Z0fz80.net
>>221
長いね
その分稼げると思って!がんば

230 :(-_-)さん:2021/03/01(月) 20:52:17.89 ID:D0FndeHD0.net
発達に1日6時間労働は長すぎだわ

231 :(-_-)さん:2021/03/01(月) 20:55:23.94 ID:kd3Z0fz80.net
>>222
若者は春になると境遇も変わったりして出会いもあったりしていいなーって感じだけど
我々おっさんは季節が変わっても何も変わらないからなんかせつないね
>>226
昔アマチュアでキックやってたよ
ちょびっとは変わるかもね?
ドラゴンボールみたいで楽しいからやってみるといいよ
俺もまたやろうかな

232 :(-_-)さん:2021/03/01(月) 22:57:14.09 ID:vttBjLBI0.net
柔道やってたけど心はそのまんま

233 :(-_-)さん:2021/03/02(火) 00:33:33.64 ID:bwA48fX60.net
気付いたら新聞配達一年経ってた
なんのストレスもないから辞める気はないけど、なんのスキルも身に付かないのは流石にやばい気がしてくるわ

とりあえず今年は雪溶けたらバイクの免許取って、そのあと1年後くらいに中型免許とって、さらに数年後大型とって…トラックの運ちゃんになるんだ……

234 :(-_-)さん:2021/03/02(火) 01:35:41.89 ID:Rjjzx20W0.net
トラックの運ちゃんって今後消える職業の代表じゃん

235 :(-_-)さん:2021/03/02(火) 03:18:51.06 ID:2RbvJ8NH0.net
>>225
すみません
でも後悔しまくってつい書き込みしてしまう
ただ前にも次の仕事決まらない内にやめたら気まずい思いしたから続けたいなんて言ってしまった
それに今は両親が家にいるから尚更家にいづらくなった

236 :(-_-)さん:2021/03/02(火) 06:59:10.31 ID:YxGe1qJv0.net
>>233
次は壁に不着件数が貼ってある店で生き残れるかどうか挑戦してみよう

237 :(-_-)さん:2021/03/02(火) 12:42:32.18 ID:OMmEeRBQ0.net
他にないよハロワで紹介される仕事の典型が清掃とドライバーと土木作業
20代ならITに行けるけど

238 :(-_-)さん:2021/03/02(火) 14:44:53.51 ID:ECizpSB50.net
大抵の未経験が20代の大卒且つ二次新卒までしか無理だろ
20代後半で履歴書真っ白の時点で親がゲリゾーみたいに超上級でもない限り
フリーター→自〇のコンボが確定
天涯孤独ならナマポ貰えるけどそれならここに居る余裕なんか無い筈だし

239 :(-_-)さん:2021/03/02(火) 16:13:54.32 ID:AYC3YL2H0.net
職歴なしアラサーの友達でそれぞれ派遣から正社員になったのと
バイト先で知り合った人に誘われて就職したのがいるよ
まあ二人とも激務な上に安月給らしいけど…

240 :(-_-)さん:2021/03/02(火) 17:09:22.36 ID:ei7AkaMk0.net
最近接客するのほんと精神的にきつくなってきた
もうやめてえ

241 :(-_-)さん:2021/03/02(火) 19:09:22.65 ID:4sRtCYbA0.net
ヒキに接客なんか無理に決まってる
常駐警備にでも転職して気楽にやれよ

242 :(-_-)さん:2021/03/02(火) 19:13:48.64 ID:oWoGIoLf0.net
接客無理ってなったら新聞配達とかトラックしかなくない?
求人はだいたい接客だし…

243 :(-_-)さん:2021/03/02(火) 19:14:17.27 ID:+8zydEeq0.net
親が毒親なのがつらい
疲れてても「疲れた」という話を聞いてくれる家族がいない
いないどころか毒親の愚痴だけを一方的に聞かされる

244 :(-_-)さん:2021/03/02(火) 19:16:18.18 ID:+8zydEeq0.net
職場の人達は基本的に自分の利害でしか喋らないし
何かあっても家族に相談しろといわれてしまう
その家族が一切話を聞かない毒親なんですけど?

245 :(-_-)さん:2021/03/02(火) 19:19:50.24 ID:4sRtCYbA0.net
>>244
金貯めて家を出るしかないな

246 :(-_-)さん:2021/03/02(火) 21:01:42.50 ID:XGsHRKnQ0.net
吉野家でバイトしてたことあるけど30代で社員登用とかザラに居たぞ

30、40代バイトとかもいたしフリーランスでやってたおじいちゃんおばあちゃんとかもいたし池沼もたくさんいた本当にいろんな人がいた

お前らもいけるぞ生きてることを罪だと思うな

247 :(-_-)さん:2021/03/02(火) 21:21:03.99 ID:3PVNrIii0.net
俺も発達なんだけど働いてる 
発達っぽい人みると
頑張れとは思うけど俺も
あんな風にみられてると
思うとショックを受ける

248 :(-_-)さん:2021/03/02(火) 23:09:04.41 ID:2RbvJ8NH0.net
>>241
近くに無いんですよね…
田舎はつらい

今月か来月やめるって言う

249 :(-_-)さん:2021/03/03(水) 02:22:26.99 ID:LLGVCH/u0.net
一ヶ月近く前にガラスの破片触って怪我した指先が完治しない
押したりするとまだ違和感を覚える
普段掃除しない所のゴミ取りなんて余計な事するんじゃなかった…

250 :(-_-)さん:2021/03/03(水) 02:26:46.63 ID:bz2Bgwer0.net
30歳で吉野屋とか受かるかな?

251 :(-_-)さん:2021/03/03(水) 06:59:54.88 ID:0r/NpelS0.net
アルバイトなら受かるよ
50代くらいのオジサン、オバサンもやってる

252 :(-_-)さん:2021/03/03(水) 07:37:01.87 ID:SMQfsRid0.net
近くの吉野屋ずーっと求人出てるわ

253 :(-_-)さん:2021/03/03(水) 07:57:41.14 ID:xmvldSmd0.net
首都圏は外食は外人しかいないわ

254 :(-_-)さん:2021/03/03(水) 08:56:46.01 ID:fm+Qth8g0.net
農園で野菜や果物の収穫とかやってみたいけど遠い

255 :(-_-)さん:2021/03/03(水) 08:57:49.12 ID:fm+Qth8g0.net
延々シール貼るだけとかお菓子を箱に詰めるだけとかそういうのがしたいけど求人がないよ

256 :(-_-)さん:2021/03/03(水) 09:48:36.00 ID:AzHV+IKk0.net
>>249
ガラスの破片が残ってるとか?

257 :(-_-)さん:2021/03/03(水) 12:54:03.10 ID:9mPMPrMC0.net
ママンに仕事辞めていいって
言われた嬉しい

258 :(-_-)さん:2021/03/03(水) 15:25:46.68 ID:iHo3YYCe0.net
>>256
それは無いと思うけど傷跡の所が空気が入ったような小さく丸いのができてるんだけどイボとかじゃないことを祈る

259 :(-_-)さん:2021/03/03(水) 19:05:29.89 ID:ggc3hSIL0.net
インディードでバイトの募集したら4日経って連絡きた
すっかり落ちたもんだと思ってたわ

260 :(-_-)さん:2021/03/03(水) 19:05:59.63 ID:ggc3hSIL0.net
>>259
募集じゃなくて応募ね

261 :(-_-)さん:2021/03/03(水) 19:29:54.08 ID:bz2Bgwer0.net
寿司屋、3日で辞めたわ
なんでできないの?
とか散々言われた

262 :(-_-)さん:2021/03/03(水) 20:07:16.89 ID:wWfOHQdv0.net
それ辞めて正解だ、初めてだから出来ないの当たり前だ(゚Д゚)ゴルァ!!って言ったら二重マル

263 :(-_-)さん:2021/03/03(水) 20:13:28.41 ID:9mPMPrMC0.net
働く気はあるのに採用されないから
働けないヒキってどうにか
ならんもんかね?
まあ俺も人のことは言えんが…

264 :(-_-)さん:2021/03/03(水) 20:15:15.22 ID:6mAFZi6Z0.net
貯金2万5千円

265 :(-_-)さん:2021/03/03(水) 20:23:42.16 ID:wWfOHQdv0.net
次は5万目指そう

266 :(-_-)さん:2021/03/03(水) 20:49:27.28 ID:27pTO+mZ0.net
>>263
応募できるだけしまくればいいんじゃないの?
遠くに引っ越す仕事のやつもいろいろあるだろ

267 :(-_-)さん:2021/03/03(水) 21:17:36.51 ID:27pTO+mZ0.net
>>261
運動音痴とかそんな感じなの?
そうするとその能力に見合った職業探さなきゃ

268 :(-_-)さん:2021/03/03(水) 22:09:30.39 ID:kipPqRGY0.net
>>245
パンが無ければケーキ食えってか
タワケが

269 :(-_-)さん:2021/03/04(木) 02:29:52.35 ID:WfQQ7DTV0.net
>>267
運動音痴じゃないよ
能力に合った仕事って例えばどんな?

270 :(-_-)さん:2021/03/04(木) 03:13:16.67 ID:KxgHuwpI0.net
寿司3日で作れるようになったら職人いらんわな

271 :(-_-)さん:2021/03/04(木) 06:06:18.34 ID:VEQevIq20.net
最近帰宅後ご飯食べたら疲れて寝てしまう
もうどうでもよくなってきたから適当になってしまうのかも

272 :(-_-)さん:2021/03/04(木) 07:56:14.73 ID:XziCMWhV0.net
どんな職業も1年続けるか次見つかってから選ばないと
何で辞めたのって聞かれまくるし落ちやすくなるだけ

273 :(-_-)さん:2021/03/04(木) 07:57:38.46 ID:XziCMWhV0.net
たぶんおしえたことをおぼえてなかったりとかじゃね
他の人はできてたんでしょ
ものすごい大量にいろんなこと口で説明されても
できる人多いからな
学校ではそれがない仕事ではある

274 :(-_-)さん:2021/03/04(木) 09:41:26.93 ID:AGnbtdTJ0.net
寿司屋でどんな仕事をやらされたかは知らんが
慣れが必要なんだからダメ出しばっかりされてはな

教育するヤツが教え方がうまくない場合もあるだろうし

275 :(-_-)さん:2021/03/04(木) 10:09:03.29 ID:XziCMWhV0.net
怒鳴られまくる職場も多いから
それになれるか許容するのも能力アップといえるぞ
取りあえず無職になるな
次に入れる職場がブラック率高くなるだけ

276 :(-_-)さん:2021/03/04(木) 10:17:11.91 ID:hjgJJAOC0.net
うるさいやつは出る杭は打たれるじゃないけど気付いたら消えてるの多い気がするな
長くやればそれだけ力もつくし、特に言われることも少なくなる
ただの働く廃人と化するのだw

277 :(-_-)さん:2021/03/04(木) 10:21:44.11 ID:XziCMWhV0.net
厚生年金もでるし70まで働けば100万ぐらいの年間年金生活で
労働は終わりになるし。
そこまでかんばればいい

278 :(-_-)さん:2021/03/04(木) 12:17:52.55 ID:u9USXTgV0.net
40代になると仕事を選べなくなってきて不採用も多くなる
面接で辞めた理由を聞いてきたら、これから配属される職場は人間関係が悪い

279 :(-_-)さん:2021/03/04(木) 19:29:59.80 ID:WfQQ7DTV0.net
新聞配達6年続けたのに
なんで辞めちゃったの?ってよく面接で聞かれる。深夜だし大変なんだよって言っても理解してくれない

280 :(-_-)さん:2021/03/04(木) 19:47:49.47 ID:CozdRyjy0.net
辞めないで次さがしてからやめないと
大変なので同じぐらい大変で高い収入の職業もあるらしく
もっと稼ぎたいからやめましたステップアップです
でも理由になるよ

281 :(-_-)さん:2021/03/04(木) 19:51:22.92 ID:nwqXg6hy0.net
>>279
新聞配達暴威?

282 :(-_-)さん:2021/03/04(木) 19:58:19.55 ID:CozdRyjy0.net
新聞やれるならトラックやれるでしょ
夜宅配をトラックでやるわけ

283 :(-_-)さん:2021/03/04(木) 20:39:43.63 ID:CozdRyjy0.net
年金の計算したらいろいろやばい感じがするんだが
計算したことあります?

働いた年数が少ないほどもらえる金額が少ない
国民年金は最低限どころかそれ以下のお金しかもらえない仕組み
20年か30年ぐらいはたらいて厚生年金を足してようやく超節約生活が成り立つ
っていう

284 :(-_-)さん:2021/03/04(木) 20:55:16.29 ID:CozdRyjy0.net
国民年金78万もらえて
全額免除してもらってるなら
48万ぐらいになる??

途中から働きだして10年で70歳まではたらいて
厚生年金にも入ってたとしたら

48万よりちょっとふえつつ
厚生年金+10万ぐらい?が70歳から支給となると
年間60万ぐらい?

月5万。介護保険とかいろんなものは
税金は何が引かれるんだろう

頭のいいヒキは計算してないのかな。細かい計算や戦略は頭悪い人はまずしないから

285 :(-_-)さん:2021/03/04(木) 20:56:10.38 ID:CozdRyjy0.net
年金足りない95歳まではたらく
70歳以上は厚生年金入れないから何も年金加算がないわけ。

倒れたら終わり、
その場合障碍者年金が入るか
って感じなのか。

286 :(-_-)さん:2021/03/04(木) 21:02:41.47 ID:5S2/47520.net
>>279
辞めた理由を聞かれるのは、
「同じ理由で自分の会社も辞めるかも知れない」
と思っているかららしい

だから、その「大変だから辞めた」っては良くないな
嘘でもいいから別の辞めた理由を考えた方がいい

287 :(-_-)さん:2021/03/04(木) 21:15:12.19 ID:CozdRyjy0.net
しごとになれるためにやっていて
大変な仕事だったので同じぐらい大変で高い賃金の
仕事もあるときき
もっと稼げる仕事につくために辞めましたでもいいと思うよ

288 :(-_-)さん:2021/03/04(木) 22:09:27.79 ID:vfKPqdyp0.net
うちらが死ぬ頃には年金も生保も消えてるよ

289 :(-_-)さん:2021/03/04(木) 23:01:21.14 ID:kNK642mk0.net
嘘ついて自分を実際以上に大きく見せたくない
等身大の自分を認めてくれるところで働きたい

290 :(-_-)さん:2021/03/04(木) 23:59:48.09 ID:SNOXVk7M0.net
生保が消えたら無差別殺人増える

291 :(-_-)さん:2021/03/05(金) 02:36:00.95 ID:EIC0Q8Nr0.net
中高でいじめとか経験した?

292 :(-_-)さん:2021/03/05(金) 03:26:26.18 ID:f0671+B30.net
バイトが平日で就活できなくて辞めたけど
バイト辞めたら何もする気起きなくて1週間ヒキってたわ

293 :(-_-)さん:2021/03/05(金) 05:43:23.66 ID:7r4OxQ8G0.net
いま仕事探してる人にろくな奴いないだろう
役立たずで追い出された印象が強い

294 :(-_-)さん:2021/03/05(金) 07:44:32.99 ID:YRHcfo1c0.net
次が決まってから辞めればいいのに、アナタはなんでそんなに急いでるんですか?

295 :(-_-)さん:2021/03/05(金) 07:57:01.27 ID:AL5LgUzr0.net
仕事っておしゃべり力と暗記力の仕事ばっかりだから
ヒキは難しいだろ

296 :(-_-)さん:2021/03/05(金) 10:43:57.36 ID:aLaanint0.net
そこでおススメなのが、クロネコヤマトの仕分け
誰でもできる

…3ヶ月後にはコルセット巻いてるけどね

297 :(-_-)さん:2021/03/05(金) 12:19:42.94 ID:8gL2Y/Rr0.net
「なんで辞めたの?」
「ねぇ?なんで?」
「採用されるかまだわからないよ?」
「なんで辞めちゃったの?」
「ねぇ?」

298 :(-_-)さん:2021/03/05(金) 19:29:13.72 ID:N69hPpcl0.net
ピチピチの22歳だぞ
なんで受からないんだバイト

299 :(-_-)さん:2021/03/05(金) 22:12:54.17 ID:kNny6RTb0.net
どういう業種受けたのよ?

300 :(-_-)さん:2021/03/05(金) 22:42:20.93 ID:lLFQjjQ90.net
22ならたくさん受ければ受かるだろ
って思うけど会社のルールとか社会常識も何もないから
扱いにくいのかも

301 :(-_-)さん:2021/03/06(土) 04:31:07.98 ID:jNkZeix30.net
久しぶりに2日休みだったのに何もせずに終わってしまった
全然駄目だ俺…

>>294
でも次決めてから辞めるって難しくないかな?
特にフルタイムでバイトしてるとなると仕事探すのも疲れて思うようにできないだろうし
そんな器用な事ができるなら初めからヒキになってないと思う

302 :(-_-)さん:2021/03/06(土) 10:14:39.45 ID:EKdEvRLv0.net
>>298
まぁ、コロナ不況のせいで全然人がこなかったコンビニのバイトでもすぐに求人埋まるらしいからな

やりやすそうなバイトは大学生にとられるのかも知れん

303 :(-_-)さん:2021/03/06(土) 16:51:28.33 ID:9lu5EULA0.net
養ってくれる親のいる若い人は悪いけどひきこもっててほしい
仕事はおっさんに回してくれ
マジで少ないんだ

304 :(-_-)さん:2021/03/06(土) 16:59:04.82 ID:QnUbQEag0.net
若者は在宅ワークや綺麗なオフィスでデスクワーク
年寄りほど3Kなどの肉体労働を強いられる世の中だからな

305 :(-_-)さん:2021/03/06(土) 17:00:13.28 ID:lJeUzwJ/0.net
原発の除染作業員、40過ぎの男性歓迎だって

306 :(-_-)さん:2021/03/06(土) 17:15:08.43 ID:QnUbQEag0.net
今日当いくら貰えるの?

307 :(-_-)さん:2021/03/06(土) 17:19:55.26 ID:UTgPBHkr0.net
>>303
若い引きこもりも早いうちになんとかした方が良いに決まってるけど今はコロナでおっさんに譲ってほしい気持ち分かる

308 :(-_-)さん:2021/03/06(土) 18:07:33.26 ID:ltvyTcF/0.net
接客うんざりする、ほんともうやだ
医者にわからねえ事が薬剤師でもない俺に分かるわけねえだろクソが

309 :(-_-)さん:2021/03/06(土) 19:03:23.58 ID:vVoQM61A0.net
>>263
最低時給ってのがあるせいでそこらへんが難しいんだよな
半額時給でもいいなら採用されるヒキ多いと思う
そんな働きっぷりで一時間に800円ももらえると思ってんの?みたいなのを思ってる従業員が多いと思う

310 :(-_-)さん:2021/03/06(土) 19:19:00.95 ID:vVoQM61A0.net
>>279
そういうのを聞きたいんじゃないと思うけどな
「○○やりたいのでやめました
それに向けて〜〜をしています」
こんな感じのを求めてるんじゃないのかね

311 :(-_-)さん:2021/03/06(土) 19:30:23.03 ID:gMUuR5Dk0.net
31歳はオッサンなのか?
引きこもりだけど

312 :(-_-)さん:2021/03/06(土) 19:42:59.53 ID:gFaImXco0.net
31歳はオバサンなのか?
って女が言ってたらどう思うわけ?

313 :(-_-)さん:2021/03/06(土) 20:00:13.14 ID:8vryn+ac0.net
今年31歳 ユナ(少女時代)
今年32歳 多部未華子、桐谷美玲、仲里依紗
今年33歳 佐々木希、榮倉奈々、新垣結衣、戸田恵梨香、堀北真希

314 :(-_-)さん:2021/03/06(土) 20:05:35.19 ID:zBWEINRl0.net
俺もずっとひきこもっていられる
ならひきこもっていたいんだけどなあ

315 :(-_-)さん:2021/03/06(土) 20:33:31.48 ID:Mv4v5OyO0.net
俺がいま29歳だなんて信じられ焼い

316 :(-_-)さん:2021/03/06(土) 20:56:23.00 ID:vVoQM61A0.net
>>311
20からおっさんっていう人もいるし人による

>>314
家で何かやってることあるならそれもいいけど、暇になってくると辛いよ
何やっても身が入らないみたいなやつな

317 :(-_-)さん:2021/03/06(土) 21:47:44.67 ID:k6QeZEZC0.net
29の時なんて何もせずに1年すごしたわ
本当何もしてない
外に出るためにひたすら暇にしてた

318 :(-_-)さん:2021/03/06(土) 22:02:40.14 ID:8ow2sLzB0.net
俺も29歳
30歳になるのがこわい
そういうのもやめる理由に入れようかなと思ってる

319 :(-_-)さん:2021/03/06(土) 22:12:48.30 ID:vVoQM61A0.net
新聞配達スレって最近見つけたけどすごい伸びてるな

320 :(-_-)さん:2021/03/06(土) 22:18:19.12 ID:k6QeZEZC0.net
新聞できたらトラックできるだろ

321 :(-_-)さん:2021/03/06(土) 23:34:51.14 ID:QigCZr230.net
できねーよ難易度がだんち

322 :(-_-)さん:2021/03/07(日) 02:39:41.59 ID:w9dLC6Cv0.net
29歳多いな
29歳っつっても落ちる所もけっこう出てくるよね

323 :(-_-)さん:2021/03/07(日) 06:03:50.59 ID:V+RL7EKZ0.net
昼寝してないのに眠れない
また寝不足で辛くなるコース確定か…

324 :(-_-)さん:2021/03/07(日) 07:10:27.92 ID:eNUBrNOE0.net
コース回って積み荷降ろしてまたコース回って降ろしてがトラック

325 :(-_-)さん:2021/03/07(日) 07:32:20.93 ID:eNUBrNOE0.net
29って関係なくて
本人の職歴とかだろ
18から仕事しててきちんと仕事してるなーって職歴のやつは
底辺には受かるよ

あと田舎はむりな。求人が少なすぎる
埼玉東京とか関東圏内>>>>>>>大阪>>福岡>>>>>その他田舎

326 :(-_-)さん:2021/03/07(日) 09:02:03.38 ID:abS681M90.net
都立商業高校の就職内定率下がったというニュース見たけど東京に生まれた時点で地方民よりは運が良い
https://youtu.be/kubg3C2paeE

327 :(-_-)さん:2021/03/07(日) 09:29:13.90 ID:eNUBrNOE0.net
最初紹介されたのは月給15万か19万のトラックのつみこみで
2年は下で働いて荷台のひもの結び方ならってとか
だったわ
ハローワークは頭悪いよ

328 :(-_-)さん:2021/03/07(日) 11:08:03.29 ID:Uic8F0fb0.net
まだ商業高校なんてあんのか
しかも都内に

329 :(-_-)さん:2021/03/07(日) 15:07:16.25 ID:uFXd47Gb0.net
人と接する機会が少ない仕事教えて
スペックは中卒普通免許のみ

330 :(-_-)さん:2021/03/07(日) 15:09:20.32 ID:KCZZOgXV0.net
そのスペックなら死んだほうがいいよ

331 :(-_-)さん:2021/03/07(日) 15:34:14.83 ID:eNUBrNOE0.net
接する仕事ならあるんだけどな
駅前で警備ストーカー依頼を歩いてる人にやってるやつとかも職業だし。
接しない仕事ならすくないな

332 :(-_-)さん:2021/03/07(日) 15:44:52.58 ID:xUnK3eDW0.net
先週の労働時間カウントしたら50時間超えてた
休憩と通勤時間入れたら60時間超えて最早70時間に近くて草

333 :(-_-)さん:2021/03/07(日) 16:16:10.84 ID:eXn47Os40.net
ペーパーじゃなくて普通免許あるならまだマシだと思う
中年で何も無いのが一番やばいよ

334 :(-_-)さん:2021/03/07(日) 17:13:50.04 ID:abS681M90.net
>>328
地元の商業高校生が検定9種目1級合格のニュース記事最近読んだわ
英検1級も入ってるからこれ取れるのはかなりのエリートだとしても商業高校は資格たくさん取れるから就職強いんじゃないのか?
俺は普通科でただ5教科勉強しただけ今考えるとなんの役に立つのかと

335 :(-_-)さん:2021/03/07(日) 18:29:11.85 ID:SedvHqeN0.net
5chで中卒言ってるやつは大半がハードル下げて保険かけてるだけやろ

336 :(-_-)さん:2021/03/07(日) 18:36:31.53 ID:uFXd47Gb0.net
>>335
うぜえ

337 :(-_-)さん:2021/03/07(日) 19:05:06.34 ID:eNUBrNOE0.net
学歴で話してるやつは頭悪い奴が多い
学歴は関係なさすぎ。

勉強させたら圧倒的に勝てる相手も仕事すると勝てないからね。
知らないところに行って営業とってこれないしな。

能力あるなら出世しまくるし会社もおこす

338 :(-_-)さん:2021/03/07(日) 19:28:34.60 ID:w9dLC6Cv0.net
大卒にはなんとかなれたけど免許すらない
資格も何もない

339 :(-_-)さん:2021/03/07(日) 19:36:36.76 ID:qy/oJT320.net
車の免許は簡単に取れる
とりあえず免許取りにいったら?

340 :(-_-)さん:2021/03/07(日) 19:58:40.63 ID:eNUBrNOE0.net
正直大卒かんけいないぞ
公務員とか大卒で資格とれるとか何かがあるならわかるけど

仮に大卒で詐称して企業には入れても
民間では仕事でつかえないとお金は上がらんだろうな。

警官とか公務員とかは年齢で上がるから能力関係ないだろうけど
駄目先生でもお前ら教えてたろ。

341 :(-_-)さん:2021/03/07(日) 19:59:15.11 ID:eNUBrNOE0.net
仕事の必須能力を知ったら俺は終わったと思ったわけww
あとは頭使う職業を何か探すしかない

342 :(-_-)さん:2021/03/07(日) 20:44:00.22 ID:RVBua+Hu0.net
バイトも色々あると思うけど、結局は時間の制約で他人が削ぎ落とした邪魔な作業をやらされるだけなんだよな
なんか自分の時間を無駄にしてる気がするが、抜け出せない

343 :(-_-)さん:2021/03/07(日) 20:56:39.46 ID:eNUBrNOE0.net
つまらないし苦痛な仕事を金のためにやる人と
楽しいけど最低賃金かある程度のバイトの時給でやる人と
2つにわかれるんだが

どっちにしようか考えて困ってるわ

344 :(-_-)さん:2021/03/08(月) 05:04:24.59 ID:zZweGR3q0.net
先月できた指先の傷跡がやっぱりイボになってしまってるようだから
イボコロリ的なの買って試してるけどウイルスが入りこんでできたものだから市販薬でうまく治せるか不安
イボの大きさはかなり小さいとはいえ皮膚科で診てもらった方がいいのかな

345 :(-_-)さん:2021/03/08(月) 08:44:28.59 ID:yl9EXGno0.net
車無いと全然仕事が無いな
豪雪地帯だから自転車や原付も乗れないし
バスや電車だと乗り継がないと行けないor始発でも間に合わない場所ばかり

近所に何人もニートいるけど多分この人達もこれで困ってるんだろうな

346 :(-_-)さん:2021/03/08(月) 10:11:08.62 ID:+hm6hfD90.net
雪かあ

347 :(-_-)さん:2021/03/08(月) 13:54:17.00 ID:yl9EXGno0.net
昔考え無しにAT限定で免許取ったの大失敗だったな
仕事で使うような車両ってMTばっかりだし、ただでさえ狭い就職枠が更に狭くなる

348 :(-_-)さん:2021/03/08(月) 19:23:20.29 ID:m3ji1k+j0.net
自分も免許ない

349 :(-_-)さん:2021/03/08(月) 19:24:56.07 ID:BqD3ECjv0.net
MT免許頑張って取ったけど、医者に運転止められた

350 :(-_-)さん:2021/03/08(月) 19:29:43.78 ID:dx/bZctc0.net
免許とか普通にお金払ってるのに怒鳴ってきたり怒ってきたりするんだろう?
絶対嫌だから無資格のまんまでいいや

351 :(-_-)さん:2021/03/08(月) 19:53:31.17 ID:uuj6ZcBz0.net
20年くらい前はドラレコもなかったせいか、道路なんて荒くれ者がヒャッハー状態で
今より事故死も格段に多かったし、ちょっと接触するだけで修羅場だった
とてもじゃないけど免許あっても運転なんてしたくなかったし、今もしたくない

352 :(-_-)さん:2021/03/08(月) 19:53:51.34 ID:A3kboroR0.net
今は褒めまくる教習所もあるらしい…

353 :(-_-)さん:2021/03/08(月) 19:57:33.51 ID:uuj6ZcBz0.net
そのころはリッター100円切ってたうえに、普通免許とれば4tまで乗れたから
とにかくドライバーの質が悪かったんだと思う
煽り運転されるのも当たり前だったし

354 :(-_-)さん:2021/03/09(火) 00:05:42.68 ID:8qB7K19L0.net
褒めまくるバイト先が欲しいよ

355 :(-_-)さん:2021/03/09(火) 06:36:17.07 ID:S4VS5GdI0.net
>>350
それネットに書き込むといいよ
お客さん減るからそれ気にしてそういうのやめてる学校もある
しかし田舎に1校しかないなら無理だな。競争相手がいない

356 :(-_-)さん:2021/03/09(火) 07:28:07.79 ID:pFIkqTbX0.net
おばさん指導員はどの人も優しかったよ

357 :(-_-)さん:2021/03/09(火) 10:52:21.19 ID:8qB7K19L0.net
「こんなおばさんでいいの・・・?」

358 :(-_-)さん:2021/03/09(火) 11:58:24.66 ID:Cg87qXHz0.net
雪国田舎ニートだったけど身動き取りにくいのはマジ
冬になると無職の唯一の移動手段、自転車が封じられるのはきつい

359 :(-_-)さん:2021/03/09(火) 12:05:03.64 ID:3yhLw3EX0.net
にゃああ!ぼくアルバイトおおおおお!

360 :(-_-)さん:2021/03/09(火) 13:14:42.57 ID:8qB7K19L0.net
タイヤにチェーン巻きつけとけ

361 :(-_-)さん:2021/03/09(火) 14:38:13.50 ID:6nsv4GrT0.net
怒られたら言ったほうがいいよ
「ぼくは褒められて伸びるタイプです」って

362 :(-_-)さん:2021/03/09(火) 15:51:31.30 ID:8qB7K19L0.net
前から後ろから射コ挿れさせてくれ

363 :(-_-)さん:2021/03/09(火) 19:14:45.89 ID:gCPvRbCx0.net
お金に困ってないなら無理して就くこともないかな?
でも暇だな…

364 :(-_-)さん:2021/03/09(火) 19:22:36.39 ID:ioTopEuZ0.net
働くと年金がもらえて年110万
働いてないと年金半額で40万ぐらい

365 :(-_-)さん:2021/03/09(火) 23:16:15.63 ID:0ixxQcm00.net
新聞配達覚えられない
一ヶ月はかかる…
スレの皆からは馬鹿にされるよ
生活費ないからお金にも困ってるし
掛け持ち始めないといけないから
一区域覚えたらとりあえず
掛け持ちバイト探す

366 :(-_-)さん:2021/03/09(火) 23:29:30.78 ID:0ixxQcm00.net
どうしてもお金に困ってるなら
特殊清掃とかなんでも屋さんなんて仕事もあるよ。メンタルさえ強ければやれそうだね?

367 :(-_-)さん:2021/03/10(水) 00:58:20.42 ID:jPwcJeGY0.net
お金の余裕は多少あるけど将来の不安を払拭できる金額では全然ないな

368 :(-_-)さん:2021/03/10(水) 02:33:34.34 ID:2lSrkUTj0.net
将来の不安って絶対払拭できないよね
働いてても不安だもん

369 :(-_-)さん:2021/03/10(水) 04:59:23.30 ID:U2LehoSa0.net
今日は二重人格疑われたけど
うん、そっちのちゃらんぽらんな方が
文字を読んだり計算したり道覚えるのに役に立つけど、目の前の事は疎かになってミスを連発して人の心を読めない方の自分です。そっち嫌われるから出さないようにしてたんだけど、地理覚えるのに必要だから今日は出したわ。じゃないといつも世界にぽつん、知らない場所に放り出されて此処はどこ?私は誰?状態になってて、目の前の事は出来ても道を全く覚えられない自分になるから。まあ後半は微妙だけど大体どこら辺回ってるのか理解した

370 :(-_-)さん:2021/03/10(水) 05:05:37.04 ID:U2LehoSa0.net
明日からまた真面目な方の自分で対応しないとなぁ。新聞配達覚えるの一ヶ月はかかりそう

371 :(-_-)さん:2021/03/10(水) 07:42:01.88 ID:qcAQOk3J0.net
新聞配達何て紙に書いてやればいいだけじゃねもしくはすまほ

372 :(-_-)さん:2021/03/10(水) 07:43:33.84 ID:qcAQOk3J0.net
飲食の裏方とかいろいろ簡単な仕事はあるよ
肉を段ボールか出して冷蔵庫に入れるとか

373 :(-_-)さん:2021/03/10(水) 17:31:52.99 ID:BcXVYkFe0.net
なぁ〜に、糞な職場に配属されたらすぐ辞めちまえばいいよ

「誰のおかげでおまんま食えると思ってるんだ?派遣なんて他にもあるんだぞ」って

374 :(-_-)さん:2021/03/10(水) 19:26:53.82 ID:2lSrkUTj0.net
若い時の方が精神的な余裕があったな
今は絶望しかない

375 :(-_-)さん:2021/03/10(水) 19:54:20.66 ID:jdCuSYaF0.net
働くのは楽しいから好きだけど
自分の無能っぷりに周りにごめんなさい
助けてくれてありがとう
だから私も助けたい

376 :(-_-)さん:2021/03/10(水) 20:03:21.60 ID:EcXoi0i30.net
段ボール肉まんくいてぇ

377 :(-_-)さん:2021/03/10(水) 20:12:20.75 ID:rJ71oTIt0.net
>>357
最高のシチュエーション
でも俺がおじさんだからもうそういうのありえない
悲しい…

378 :(-_-)さん:2021/03/10(水) 20:35:54.86 ID:A8efhQP30.net
今日はちょっと疲れすぎたな

379 :(-_-)さん:2021/03/10(水) 21:20:19.19 ID:jdCuSYaF0.net
や今順路表のコピーハサミで切って作ってる。書き足し終わったらノートに住所検索で地図製作しないと行けないし明日は全部まわって7日目で家全部行けるようにならないとな。順路は全然違うくなるけど。眠いし時間足りないし副業も心配だし忙しい。

380 :(-_-)さん:2021/03/10(水) 21:21:23.80 ID:jdCuSYaF0.net
最初のコンビニなにどこ?
あとコンビニになんぶ配るとか
メモしたいのに、メモ禁止にされるし眠たいし覚えれん

381 :(-_-)さん:2021/03/10(水) 22:23:03.10 ID:rJ71oTIt0.net
新聞配達大変そうだね
ていうかそんなすぐ覚えられないよね

382 :(-_-)さん:2021/03/10(水) 22:58:14.11 ID:jdCuSYaF0.net
知らない土地だと大変だよ 
慣れ親しんだ土地なら直ぐ出来るようになると思うしコミュ取らないでバイク乗ってるだけだから慣れたら楽でこれ程楽な仕事はないと思うかも

ただ自分は知らない土地だから覚えるの大変だよ。スレ民にめっちゃ言われるけどやり甲斐は感じるよ。順路表完成したから0時まで地図作って直ぐ出勤だよ。配達所のおじさんは皆優しいよ。2週刊で1区覚えてねって言われた。2区やるのに1区さえまだだから、お金に余裕がないから掛け持ちバイトするけど、本業は新聞配達のつもりだし死ぬまでやる。実家ヒキで金と時間に余裕があるならゆっくり出来ていいと思う。ノートに今から纏めて地図作る完成は明日になるかな
明日は昼に全部一人で初めてまわってみたい。いきなり長期ヒキからだから大変だよ

383 :(-_-)さん:2021/03/10(水) 23:29:26.27 ID:rJ71oTIt0.net
>>382
先輩のおじさんは優しいならよかったじゃん
5ちゃんねらーの言うことなんか気にすることないのでは
掛け持ちはもうちょっと慣れて落ち着いてからでいいんじゃないかな

384 :(-_-)さん:2021/03/10(水) 23:38:51.13 ID:jdCuSYaF0.net
ねらーの人も経験者だから意見は凄い参考になるんだけど、2日とか3日とか一週間で覚えたからそうしろと言われたら無理ンゴ。自分なりにやってるよ
あと少しで出勤だわ
地図まだ作れなかった…内容纏めてた
今日から多分出勤早くなるから折り込み頑張らないと

385 :(-_-)さん:2021/03/10(水) 23:43:37.33 ID:jdCuSYaF0.net
それあっちでも言われたけど生活掛かってるから無理なんだよ。掛け持ちは大変だからとか大変以前にやらないと家賃と食費払えないからやらざるを得ない。
新聞配達を中心に世界がまわってる訳じゃなくて自分の生活あるからー!でも新人さん辞めてく人多い中よくやってるよ自分。うん、はい準備して行くよいってきます!明日起きたら地図簡単につくってツーリングしてって出来るかなあ…地図よなあ地図地図…地図作るの一日いるかなあ

386 :(-_-)さん:2021/03/11(木) 00:01:23.74 ID:w1Awz1AZ0.net
>>385
そんなに家賃と食費高いのかい
新聞配達の給料で払えそうだが
気をつけていってらっしゃいませ

387 :(-_-)さん:2021/03/11(木) 02:23:56.22 ID:lhOniBO50.net
みんな一人暮らしなの?

388 :(-_-)さん:2021/03/11(木) 02:44:50.22 ID:w1Awz1AZ0.net
俺は実家だよー

389 :(-_-)さん:2021/03/11(木) 05:27:52.18 ID:PF6SuuYc0.net
リスクなく最低限しか働きたくないからどうしても給料は安くなる

390 :(-_-)さん:2021/03/11(木) 05:40:03.48 ID:Tg0s6uCH0.net
実家暮らしやめたい 一人暮らししたい

391 :(-_-)さん:2021/03/11(木) 05:40:24.88 ID:Tg0s6uCH0.net
でも能力的にむりだからグループホーム

392 :(-_-)さん:2021/03/11(木) 05:48:30.27 ID:WpggDiqY0.net
なぁ〜に、糞な職場に配属されたらすぐ辞めちまえばいいよ

「誰のおかげでおまんま食えると思ってるんだ?派遣なんて他にもあるんだぞ」って

393 :(-_-)さん:2021/03/11(木) 08:04:32.32 ID:3eiTgmTq0.net
コロナで首切りされたワロス
折角20年ヒキから脱出できたのに他行くの嫌だ

394 :(-_-)さん:2021/03/11(木) 11:43:46.16 ID:4x5ihIlx0.net
お昼は近所の公園で食べてる
小学校からリコーダーが聞こえていい感じや
日もあたって気持ちいい

395 :(-_-)さん:2021/03/11(木) 12:02:18.17 ID:dFivkTOX0.net
バイト終わって帰ってきて椅子から立ち上がった瞬間、腰に結構な痛みが走ったわ
ぎっくり腰って程じゃないんだろうけど今までで一番痛かった
たぶんずっと無理な体勢でfpsゲームやってたのが原因かな

396 :(-_-)さん:2021/03/11(木) 13:20:33.16 ID:TmMswBRT0.net
今日もまた休みなく昼から道確認( ω-、)めっちゃ頑張ってるよ
こんな勤務時間以外に努力して時間使ったことないよ。地図に線引いたら行ってきます。今日で6日目だ…そろそろ覚えないとな

397 :(-_-)さん:2021/03/11(木) 18:29:54.90 ID:cavgYxy20.net
せっかく慣れたのに辞めなきゃならないの辛い死にたい

398 :(-_-)さん:2021/03/11(木) 18:31:15.29 ID:cavgYxy20.net
退職届渡されたクソワロス 会社都合のくせに

399 :(-_-)さん:2021/03/11(木) 18:33:27.07 ID:cavgYxy20.net
俺を支えてくれる女はどこにいるんだ

400 :(-_-)さん:2021/03/11(木) 18:54:38.23 ID:TmMswBRT0.net
時間足りないお金も足りない/(^o^)\
今日はついに前半だけ自分が案内することになったうおおおお!しっかりせねば

401 :(-_-)さん:2021/03/11(木) 19:26:48.13 ID:lhOniBO50.net
格闘技やってたんだけどかつての努力とかまったくもってなくなったわ

402 :(-_-)さん:2021/03/11(木) 19:47:12.05 ID:Ge/k7NK80.net
人生が格闘技さ
ボコボコにされてる

403 :(-_-)さん:2021/03/11(木) 19:48:59.71 ID:kH2li3Hk0.net
>>399
どこにいるんだと言われればどこにもいない
いないから自分で作るんだ

404 :(-_-)さん:2021/03/11(木) 19:59:38.74 ID:e6hVw4q60.net
二重人格とか俺つばかよw

405 :(-_-)さん:2021/03/11(木) 20:42:51.72 ID:6aY27cm+0.net
>402
それサンドバック役だよ…

>403
二次元はオッサンになるとはまれなくなったよ

406 :(-_-)さん:2021/03/11(木) 22:29:12.61 ID:5Enat1CP0.net
新聞配達以外にも仕事はあるんだし

407 :(-_-)さん:2021/03/11(木) 23:34:45.26 ID:eSJYEaO30.net
中々就職先が決まらなず、スーパーの惣菜コーナーでバイトしてみようと思うんだが、経験者おりゅ?

408 :(-_-)さん:2021/03/11(木) 23:46:37.01 ID:Ge/k7NK80.net
惣菜は揚げ物とか寿司作ったりじゃないかな
学生時代だけどバイトしてたよ
楽しかった思い出

409 :(-_-)さん:2021/03/12(金) 00:21:09.87 ID:0FH9SOkr0.net
そんな感じみたいね。
ジジババばっかりだったら嫌だなぁ…

410 :(-_-)さん:2021/03/12(金) 00:25:50.24 ID:/gJVSc8W0.net
学生時代俺もやってたよ、時給良かったし作業も楽だった、割り引きシール貼るのが楽しかった

411 :(-_-)さん:2021/03/12(金) 02:30:15.49 ID:FxUZ3i9H0.net
スーパーの青果で働いたことある人いる?

412 :(-_-)さん:2021/03/12(金) 04:14:39.57 ID:+zTDkw+z0.net
俺も学生時代にスーパーで日配のバイトしてた
夕方から閉店の9時までのシフトだったけど、夜は客少ないからめちゃめちゃ暇だったよ

413 :(-_-)さん:2021/03/12(金) 04:16:46.08 ID:5V+wt3Qd0.net
時給いくら?

414 :(-_-)さん:2021/03/12(金) 05:53:48.20 ID:chV5AVfw0.net
その地域の最低賃金しらべて+100円なら高い方
仕事長くしていくと
バイトリーダーになって時給上がるかもしれんが
ならないかもしれん

415 :(-_-)さん:2021/03/12(金) 06:27:07.13 ID:chV5AVfw0.net
まだ働く前の段階でも大きな心理的壁はあるね
働いてからの問題もあるんだが

416 :(-_-)さん:2021/03/12(金) 06:38:08.18 ID:YF3VNRd00.net
最近すごく疲れやすい
季節的なものなのか体力の衰えなのか…

417 :(-_-)さん:2021/03/12(金) 07:35:38.40 ID:+/Vp5LQ70.net
男性更年期障害と診断されて、注射打ってもらってる
体調は良くなったと思う

418 :(-_-)さん:2021/03/12(金) 07:49:20.87 ID:pRL1V9Kb0.net
バイトリーダーでもないけど3年働いたら元のから時給300円あがった
接客業で客が糞すぎて新人入ってもすぐ辞めるからなんだけど

419 :(-_-)さん:2021/03/12(金) 07:52:52.78 ID:7sqRC1gK0.net
>>417
どんな症状なの?

420 :(-_-)さん:2021/03/12(金) 08:03:35.64 ID:chV5AVfw0.net
3年もいるのかよ
すごいとしか言えんわ。
じゃあ転職しようぜ。

421 :(-_-)さん:2021/03/12(金) 08:04:11.48 ID:chV5AVfw0.net
バイトリーダー経験ありで
鮨やとかそういうところいけば
週2休みのところを選んで労働時間250時間みこめば
年収350は超えるよ

422 :(-_-)さん:2021/03/12(金) 16:24:32.19 ID:+/Vp5LQ70.net
>>419

【全身倦怠感】男性更年期障害【やる気なし】 Part.5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1601954214/

ここに書かれてるような症状です
漢方も出してもらいました

423 :(-_-)さん:2021/03/12(金) 16:43:06.28 ID:OtamJorR0.net
性欲もほとんどなくてやる気も出ない
どうやれば欲望まみれみたいな人になれるのだろうか

424 :(-_-)さん:2021/03/12(金) 17:16:25.22 ID:YhOtBoX50.net
嫌いというか苦手な上司が異動にならず残留確定。
そろそろ異動だろうと俺は思ってたのに、この苦痛がまた1年は先延ばしになった。
俺もう無理。。。

425 :(-_-)さん:2021/03/12(金) 17:23:49.77 ID:F31mp3HM0.net
やっぱバックレることにした
凄い疲れたもん

426 :(-_-)さん:2021/03/12(金) 18:40:23.19 ID:YF43PRoW0.net
バックレはダメだぞwww

427 :(-_-)さん:2021/03/12(金) 18:42:20.63 ID:3PzVLcNW0.net
退職代行を使えば?

428 :(-_-)さん:2021/03/12(金) 19:50:25.33 ID:0FH9SOkr0.net
バイトなんてバックレてなんぼやろ

429 :(-_-)さん:2021/03/12(金) 20:11:05.25 ID:9CIrGdXK0.net
高校生のときはやってたけど、もういい歳だからばっくれはやらんね

430 :(-_-)さん:2021/03/12(金) 20:15:51.01 ID:2MfQKYcE0.net
>>407
最近のスーパーって4時間しか雇わなくね?
社会復帰にはうってつけだろうけど食ってけないわ

431 :(-_-)さん:2021/03/12(金) 20:18:13.58 ID:2MfQKYcE0.net
>>416
俺も毎年この時期だるい
気温のせいもあるけど、新生活煽りがきつくて焦るからかな

432 :(-_-)さん:2021/03/12(金) 20:23:59.63 ID:Clb+JCKI0.net
花粉症の可能性も?

433 :(-_-)さん:2021/03/12(金) 21:27:02.95 ID:eW+5f/a20.net
寒暖差で自律神経が狂うからだるくなる

434 :(-_-)さん:2021/03/12(金) 21:52:33.47 ID:FxUZ3i9H0.net
喫茶店ってキツイかな?

435 :(-_-)さん:2021/03/12(金) 21:55:50.23 ID:0FH9SOkr0.net
客として行ってみて雰囲気見てからにした方いいと思うぞ

436 :(-_-)さん:2021/03/12(金) 22:51:18.89 ID:9CIrGdXK0.net
喫茶店はヒキには無理でしょ
飲食店の厨房とかならまだしも

437 :(-_-)さん:2021/03/12(金) 23:34:42.30 ID:9tDv7Sw30.net
>>434
コメダ珈琲店とかは、そこそこ忙しいけど、マニュアルがしっかりしてるからやりやすかった

438 :(-_-)さん:2021/03/12(金) 23:58:59.20 ID:R2J8tKas0.net
>>173
手を出したら刑務官が立場悪くなるってないの?

439 :(-_-)さん:2021/03/13(土) 00:14:39.14 ID:uWbNU0v40.net
コメダ珈琲の豆菓子を喉に詰まらせて窒息したい

440 :(-_-)さん:2021/03/13(土) 00:19:18.03 ID:GDuFZWST0.net
アアア

441 :(-_-)さん:2021/03/13(土) 01:27:29.88 ID:F9mGp8er0.net
個人経営ならわんちゃん楽しそう

442 :(-_-)さん:2021/03/13(土) 02:27:56.29 ID:xkLWj0600.net
スーパーが多いのかな?
このスレの人達は

443 :(-_-)さん:2021/03/13(土) 08:53:25.88 ID:uWbNU0v40.net
スーパーの求人出てたけど時給1000〜1300円て書いてたな新規オープン

444 :(-_-)さん:2021/03/13(土) 10:42:10.52 ID:Q7IjBNib0.net
スーパーでその時給だと、戦場だなw

445 :(-_-)さん:2021/03/13(土) 10:43:55.08 ID:uWbNU0v40.net
経験者や優秀な人しか取らないんじゃね
なんか意識高い系のスーパーぽい

446 :(-_-)さん:2021/03/13(土) 10:46:02.29 ID:uWbNU0v40.net
コストコで働くのは大変そうだな

447 :(-_-)さん:2021/03/13(土) 12:39:25.44 ID:qTX1Bmnb0.net
花屋で働いてる

448 :(-_-)さん:2021/03/13(土) 12:44:05.31 ID:F9mGp8er0.net
頑張れば正社員なれそうやん

449 :(-_-)さん:2021/03/13(土) 12:50:54.89 ID:l+6fwkpL0.net
俺も発達なんだけど発達の人は
仕事どうしてるの?

450 :(-_-)さん:2021/03/13(土) 16:08:55.88 ID:7C7NzxS00.net
手帳持ちでガイジ枠かクローズで土方か運送だろ
どっちも無理なら諦めるしかないよ

451 :(-_-)さん:2021/03/13(土) 18:58:24.97 ID:GhR3NdNM0.net
俺もって発達の話出てた?

452 :(-_-)さん:2021/03/13(土) 19:04:03.87 ID:2jX0cya60.net
発達障害って働く前とか面接のときに伝えるの?
発達障害持ちなら障害者枠で採用してもらえば良いところ入れそう
前にいた職場がそれあって、俺が1時間で終わるところを8時間かけてやってた
しかもトイレがやたら長くて1時間は戻ってこない

453 :(-_-)さん:2021/03/13(土) 19:28:12.51 ID:xkLWj0600.net
結婚願望とかみんなはある?
俺はない。一生独身

454 :(-_-)さん:2021/03/13(土) 19:32:31.33 ID:GDuFZWST0.net
パートナーがほしい人生だった

455 :(-_-)さん:2021/03/13(土) 19:39:19.76 ID:0jQkbu150.net
彼女ほしい

456 :(-_-)さん:2021/03/13(土) 19:45:43.60 ID:F9mGp8er0.net
自分の生活がやっとな奴は子供なんて作るなよ

457 :(-_-)さん:2021/03/13(土) 20:07:29.60 ID:GDuFZWST0.net
いきなり説教してくるやつ

458 :(-_-)さん:2021/03/13(土) 20:45:29.50 ID:0jQkbu150.net
結婚願望はない

459 :(-_-)さん:2021/03/13(土) 21:20:03.67 ID:jgJIGRWl0.net
>>452
手帳あればそれが許されるのか
浦山

460 :(-_-)さん:2021/03/13(土) 23:02:33.42 ID:K3N86jIC0.net
なまぽと手帳の話を20年続けてるあほがいる

461 :(-_-)さん:2021/03/14(日) 00:34:43.68 ID:hRGILwg60.net
>>454
それな。親養うとかじゃ働き甲斐がない
子供とかいらんから同居者ほしいわ

462 :(-_-)さん:2021/03/14(日) 00:39:15.56 ID:hRGILwg60.net
しかしまあ労働なんて最低限でいいんだよ
無理してハードで危険なことなんてやりたくない
それで細々やってけりゃいいんだが、そういう間口が狭くてな
食ってけないほどの短時間か、危険な激務かの二択だから
ひきこもりも増えるわけだわ

463 :(-_-)さん:2021/03/14(日) 02:32:51.81 ID:e/UzJiJB0.net
29歳だけど全然バイト受かんない

464 :(-_-)さん:2021/03/14(日) 03:09:51.77 ID:H20R+kWV0.net
なんか原因あるやろ

465 :(-_-)さん:2021/03/14(日) 05:42:12.87 ID:+HYNEbCG0.net
腰痛いからpcチェア調べたらまともな奴は余裕で10マン以上とかアホかよ

466 :(-_-)さん:2021/03/14(日) 06:38:04.42 ID:MynEui2s0.net
容姿も性格も悪い
はーだる

467 :(-_-)さん:2021/03/14(日) 06:50:34.91 ID:lzK5AS9P0.net
ニトリにデュオレストの椅子があってあれ店頭で座ってる分には猫背の俺には背中支えてくれてすごい座り心地良いいんだけど
家で座ると案外そうでもない可能性もあるから手が出せない、そこそこな値段するし

468 :(-_-)さん:2021/03/14(日) 07:03:24.01 ID:yFCXqM8S0.net
 
    人
   (;.__.;)
   (;;:::.:.__.;)
  (;;:_:.___:_:_:)
  /  ー   -ヽ
  |、( ●) ( ●)
  |゙ヽrー―个―|
  {_|       |  
  ヽ. ヽ___ノ   
__ヽ__、,_ノ、

469 :(-_-)さん:2021/03/14(日) 19:29:58.80 ID:e/UzJiJB0.net
筋トレしてる人、する前と後で何か変わった?
俺もやろうかなと思ってる

470 :(-_-)さん:2021/03/14(日) 20:40:01.00 ID:/BFDWVgB0.net
>>469
フィジカル面での自信がつくくらいかな
あと単純に筋トレをやった日は気分がそこそこ良くて抑うつ状態が消える気がする

471 :(-_-)さん:2021/03/14(日) 21:18:47.80 ID:H20R+kWV0.net
鬱はまじで治る

472 :(-_-)さん:2021/03/15(月) 00:03:56.74 ID:H7JD+jJT0.net
筋トレは体も心も回復させるよ
毎日5分間フリーウエイトトレーニングをやるだけでも効果ある
筋肉は全ての問題を解決するってのは本当

473 :(-_-)さん:2021/03/15(月) 03:17:12.58 ID:D9WlwdMf0.net
ちゃんとメシ食わないと栄養不足になって身体を壊しやすくなるらしいよ

474 :(-_-)さん:2021/03/15(月) 07:39:17.30 ID:czVhsA7D0.net
自宅だと思ったより伸び悩んで鬱になるぞ

475 :(-_-)さん:2021/03/15(月) 08:03:43.20 ID:7KyZ1ciu0.net
公園や川の土手でやると良い気分転換になるね

476 :(-_-)さん:2021/03/15(月) 10:05:02.34 ID:7iZ+WuOI0.net
外でて日の光浴びたほうがいいんだろうな
10日の連休全てヒキってゲームしてたわ

477 :(-_-)さん:2021/03/15(月) 10:23:06.64 ID:aRGH5RpA0.net
日光浴びないとDがつくられないし他の謎の栄養素もありそう
将来パーキンソンになりやすく震えが始まるよ
震えてる人が家系にいるなら浴びた方がいい。顔以外で

478 :(-_-)さん:2021/03/15(月) 10:50:22.98 ID:1v60TRz40.net
天気は良いけど風が強いし冷たい

479 :(-_-)さん:2021/03/15(月) 16:37:51.38 ID:1zou59zH0.net
通勤に親の車使うんだけど暖かくなってくると車の中がすぐ暑くなるのが嫌だ
だがどうしようもない

480 :(-_-)さん:2021/03/15(月) 18:19:27.18 ID:KMTJq1Pd0.net
窓開けるかエアコン入れればいいじゃん
俺なんかエアコン壊れてるわ・・・前はガス抜けてるだけで毎年充填して乗り切ってたけど去年とうとうコンプレッサー回らなくなった
今年直すか悩むわ、でもなぁ修理費10万じゃきかんだろうなぁ・・・夏場エアコン無くてもギリ我慢できる地域ではある

西日本だと頻繁に車乗るならエアコン無しは無理なんだろうな

481 :(-_-)さん:2021/03/15(月) 19:29:31.35 ID:fDEdAvOB0.net
日光は全く浴びてないな
部屋のカーテンは24時間265日厳重に閉め切ってる

482 :(-_-)さん:2021/03/15(月) 19:30:58.22 ID:uESP2Ky60.net
筋肉質なのにビビリな人ってのもいる
筋肉は全てを解決してくれるわけじゃないんだね…

483 :(-_-)さん:2021/03/15(月) 19:39:37.18 ID:fDEdAvOB0.net
>>482
それは間違いなくそう
というか個人的には筋トレをしない期間のほうが自信や精神的柔軟性があった気がする

484 :(-_-)さん:2021/03/15(月) 20:15:43.73 ID:iMIjko5A0.net
若い人はすぐ仕事が見つかっていいなぁ
中年になるとなかなか採用すらされない

485 :(-_-)さん:2021/03/15(月) 20:25:10.40 ID:SoYWP8PS0.net
適当に仕事してると
何も持ってないんじゃないの?
飲食ばっかりやってたらレジ締めとかいろいろできるようになってるだろ

486 :(-_-)さん:2021/03/15(月) 20:25:41.15 ID:SoYWP8PS0.net
外人でも採用されてるから底辺狙えばなくはないよ

487 :(-_-)さん:2021/03/15(月) 20:47:14.98 ID:SoYWP8PS0.net
生まれ持ったスペックがひくくて
家庭環境もわるいから
ヒキは通常の人の倍、仕事がきつい

488 :(-_-)さん:2021/03/15(月) 21:10:12.98 ID:x1gyo0pK0.net
親戚が社長やってる会社に入れてもらえないか頼んだら「今年は人を取ってない」と断られた
今日の求人誌を見たら、事務と現場それぞれ募集してた

まあニート&親戚と言う扱いにくい属性持ちを採ってくれる訳ないよな

489 :(-_-)さん:2021/03/15(月) 21:36:13.79 ID:axpjV/VU0.net
薄情だな

490 :(-_-)さん:2021/03/15(月) 21:42:37.64 ID:NHqU/efX0.net
ヒキできるなら環境いいんじゃね
本当に家庭環境悪い人は家に帰りすらしないらしい

491 :(-_-)さん:2021/03/16(火) 01:07:20.57 ID:4/cz5mjv0.net
>>488
どんな仕事なの?

492 :(-_-)さん:2021/03/16(火) 02:25:59.22 ID:Oa4iCZOT0.net
大学卒業後自殺
これを考えてたけどずるずる生きてしまってる…

493 :(-_-)さん:2021/03/16(火) 06:22:00.17 ID:rnB6x0XQ0.net
大学に行かないで学費を貯金にまわして早めに働いておけば
今頃1〜2千万くらいあったんじゃない?

494 :(-_-)さん:2021/03/16(火) 08:04:20.79 ID:Cr1+3PfX0.net
月200時間ぐらいはたらて
160でもいいけど
ずっとバイトでもいい気がするけど。
今は社会保険もあるからバイトでも

495 :(-_-)さん:2021/03/16(火) 11:16:41.40 ID:g8SVSVqk0.net
バイトでも社会保険に加入すると、扱いが悪くなったり、社員並みにコキ使われるよ
そういう職場が増えてる

496 :(-_-)さん:2021/03/16(火) 15:50:11.52 ID:Otx0QgUC0.net
郵便局の中で6時間勤務してたんだけど、土曜休配だかなんだかの影響で、見事リストラ食らった
それも自己都合って体でだ
部長や総務の人の愉快そうな表情ったらない。 そんなに俺を辞めさせて嬉しいのか

497 :(-_-)さん:2021/03/16(火) 15:54:15.00 ID:Otx0QgUC0.net
もう死にてえマジで
長年のニート生活にやっと終止符打てたのに、なんでここで退職に追い込まれなきゃならねんだよ

498 :(-_-)さん:2021/03/16(火) 16:00:00.91 ID:Otx0QgUC0.net
部長や総括課長に気に入られなかったのが俺の敗因なのかな
あいつ元ニートなんじゃね、って最近気づかれてたようだし、上司受けは大事だよな
周りの奴らは本当にいい奴らなのにな
なんで俺辞めなきゃならないんだろう

499 :(-_-)さん:2021/03/16(火) 16:05:14.26 ID:Otx0QgUC0.net
3/31が俺の命日か

500 :(-_-)さん:2021/03/16(火) 16:16:44.61 ID:RwMeRHli0.net
辛いな

501 :(-_-)さん:2021/03/16(火) 16:30:45.05 ID:mnca+5yt0.net
親戚元気出せよ

502 :(-_-)さん:2021/03/16(火) 16:33:14.75 ID:uVvkrxml0.net
上司ウケは大切やぞ
2年間は上司と特に仲良くせず仕事もくもくとやってたら時給全然上がらず
上司と上手くやって仕事ほどほどしかやってないのに1年半で時給300円もあがった

503 :(-_-)さん:2021/03/16(火) 16:36:11.22 ID:uVvkrxml0.net
>>498
契約の延長なしって言われた感じ?

504 :(-_-)さん:2021/03/16(火) 17:08:52.04 ID:RwMeRHli0.net
俺が上司だったら理想とは言わないが良い上司になれる

505 :(-_-)さん:2021/03/16(火) 17:29:33.16 ID:c0oJz0kK0.net
職歴出来たということで前向いていくしかないんじゃねと
ひきこもりが呟いてみる

506 :(-_-)さん:2021/03/16(火) 17:58:57.39 ID:flGQSkQj0.net
ヤマトか佐川に行けば?
ホムコンも有るし

507 :(-_-)さん:2021/03/16(火) 18:07:09.54 ID:aQuhVFgn0.net
ヒキが人に気に入られるなんて無理だろう
常にいじめを受けやすい特有のオーラが出てる

いま仕事探しはきついな
採用されても人の出入りが激しい職場で酷い扱いされそう…

508 :(-_-)さん:2021/03/16(火) 18:52:31.64 ID:STARc0dH0.net
職場でいじめに合うタイプはやはり何も言い返さないおとなしいタイプだな
馬鹿にされても何もアクション起こさないしそれを受け入れちゃう

だから、あーコイツは何言っても怒らないし反抗してこないからこういう扱いしてもいいんんだと思われる
そしてぞんざいな扱いがエスカレートして最初は普通に接してた周囲の人間もそういう扱いするようになっていく

殴り合いや喧嘩しろとは言わないがそこで戦わないとダメ、意思表示を示さないと

509 :(-_-)さん:2021/03/16(火) 19:05:56.98 ID:flGQSkQj0.net
こんなのも有った
https://twitter.com/tojj_k/status/1371692193367216135
(deleted an unsolicited ad)

510 :(-_-)さん:2021/03/16(火) 19:08:08.27 ID:Ze8x6QUg0.net
サポステとやらに行ってみようと思ったけど電車賃で往復2000円かかる
腹くくって普通にバイト応募した方が良いな

511 :(-_-)さん:2021/03/16(火) 19:08:33.75 ID:RwMeRHli0.net
>>509
コミュ力必須そう
陰キャには耐えられないな

512 :(-_-)さん:2021/03/16(火) 19:09:55.79 ID:STARc0dH0.net
いいなぁ、3ヶ月位暖かい所で離島暮らししてみたい、もう寒いのは嫌だ
4ヶ月でいくら貰えるんやろか

513 :(-_-)さん:2021/03/16(火) 19:11:36.53 ID:STARc0dH0.net
こんなご時世だから募集殺到しそう

514 :(-_-)さん:2021/03/16(火) 19:16:44.86 ID:Oa4iCZOT0.net
郵便局とか4日で辞めたわ
研修とか洗脳みたいだったし

515 :(-_-)さん:2021/03/16(火) 19:20:47.83 ID:STARc0dH0.net
洗脳ってどんなこと?
関係ないけど雪国なのに郵便の配達員は冬でもバイクで配達してる
路面滑るから命懸けだわ、あれバイトの人もいるのかな

516 :(-_-)さん:2021/03/16(火) 19:58:16.75 ID:RwMeRHli0.net
郵便俺もやりたい、

517 :(-_-)さん:2021/03/16(火) 20:21:26.35 ID:vUTi8A6Y0.net
>>510
俺は重度ヒキから外に慣れるためのリハビリとして通ってたけどお金かかるならオススメはしないかなぁ

518 :(-_-)さん:2021/03/16(火) 20:29:32.74 ID:TugupP+k0.net
>>493
だねー
時間がもったいないことした

519 :(-_-)さん:2021/03/16(火) 20:30:23.86 ID:mnca+5yt0.net
郵便は正社員なるのムズいで

520 :(-_-)さん:2021/03/16(火) 21:01:44.29 ID:g8QzKKk+0.net
新聞配達に興味があるけど、やっぱり道覚えたりするのは大変ですか?

521 :(-_-)さん:2021/03/16(火) 21:39:41.21 ID:rvEFmcdZ0.net
俺らひっきーだった人間が反抗しても立場はもっと悪くなるだけだわ
ろくに人と話せないからな、いきなりいきり立ってもろくなことにならない

522 :(-_-)さん:2021/03/16(火) 23:25:45.06 ID:iP76hi/c0.net
9:00-21:00で実働10時間休憩2時間の倉庫やってるけど、忙しすぎて草
昼からは集荷の早い運送会社向けの梱包で2時間くらい一生煽られるしwベルトのスピードが終わってる工場並みにきつい

523 :(-_-)さん:2021/03/16(火) 23:49:36.64 ID:e4PMpdUe0.net
12時間拘束というと佐川か
今は時間を分割して募集してたきがする

524 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 01:05:35.22 ID:bVl9qvBC0.net
一日1万5千円くらい貰えんの?

525 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 02:29:37.83 ID:uLLQiBxs0.net
しっかりとやらないと〜、皆さんに〜、お給料が〜、支払われないってことなんですよ!!
とか
読む場所どこですか?って問いに対して、はい、ついてきてくださいね〜
とか言ってなんか叩き棒みたいの持ってるし言われた人はショックで途中で抜け出て帰ってたよ
郵便局ってこんなにブラックなんだと思った

526 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 06:01:58.00 ID:PUa0DgKp0.net
>>520
難しくないよ
土地勘がなかったり部数が多いと少しだけ苦労するかもしれないけど

527 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 07:34:18.40 ID:Hp3I4xbQ0.net
>>495
聞いたことないわ
社会保険入ってない人が大量にいる会社ならあるのかもしれんが
規定をこえてて入らないと今は罰則あるんだよ

528 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 07:37:14.41 ID:Hp3I4xbQ0.net
>>502
それができたら営業とかできるだろ
もっと高い職業に就いた方がいい

>>508
くずDQNは弱そうな戦えないやつねらってやってるわけで
無理じゃね?w
有名喧嘩自慢ってやつも弱い奴だけねらって喧嘩するしな

529 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 08:31:48.47 ID:Gg2W5Y5v0.net
新聞、コンビニ、清掃とか社会保険の無いのもある
たぶん週5日の工場や倉庫派遣のことを言ってるんだろうけど

530 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 08:37:07.20 ID:UkVadtUg0.net
一応、新聞でも社会保険に加入できるけど、
呼び方が「○○さん」じゃなく呼び捨てになったり、集金をやらされたり
扱いが厳しくなる

531 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 10:07:55.27 ID:JK/7nhqU0.net
えぇ...呼び方まで変わるのか...

532 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 10:30:10.99 ID:6SS19hDy0.net
結婚したらお前呼ばわりする男みたいな感じか

533 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 12:09:17.11 ID:MMgO4tE90.net
いまの派遣は同一労働同一賃金で厳しい職場が多い
安い正社員みたいに扱われる
来月から中小でも同一労働同一賃金が始まるからますます居心地悪くなる

534 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 12:58:36.33 ID:PUa0DgKp0.net
新聞配達って楽なエリアは古参が陣取ってるから
新参はキツいエリアを任されることが多いと思う
マンションが多かったり坂道が多かったり部数は同じでも終わる時間が違ったり…

535 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 15:07:17.39 ID:amBfLvb80.net
ここには40代以上は結構いるのかい?

536 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 16:07:31.19 ID:PMDNbfpW0.net
自分はそうだな

郵政のバイトって良い口コミ1件もないけどそんなに酷いの?

537 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 17:21:26.83 ID:8klwliY+0.net
>>536
ワイは経験者を知ってるが、かなりキツいらしいでwww

538 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 17:57:04.38 ID:0NrOl1z80.net
月曜日→やっぱり怖くて電話出来ない…

火水→なんで月曜朝イチで電話しなかったのか?と思われるかも…

木金→今さら電話してもやる気無いと思われるかもしれないし、枠だって埋まってるかも…

土日→月曜日こそ電話するんだ…

539 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 17:59:32.58 ID:0NrOl1z80.net
いつもこれを繰り返してニート期間がどんどん伸びていく

明日こそ電話するぞ!

540 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 18:04:09.52 ID:PMDNbfpW0.net
メンタル弱いと何も始まらんね
もう一か月位踏みとどまってるわ

541 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 18:04:19.69 ID:T4XOMon10.net
電話緊張するって思うから出来ないんだよ
友達に電話すると思って開き直った方がいいいつまでも電話出来んからな

542 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 18:10:48.47 ID:cni8Ty170.net
バイトなんだから気軽に色々挑戦してみりゃええやん

543 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 18:21:44.47 ID:PiX1h/QC0.net
嫌ならすぐ辞めて他を探す。を何度も繰り返してれば慣れるよ

544 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 19:32:03.37 ID:uLLQiBxs0.net
慣れねぇだろ
そんなに強く人間はできてない

545 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 19:52:15.18 ID:Ib5mw+WW0.net
近所のババア共早く死ね

546 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 20:03:56.16 ID:xtINRzA60.net
母親の誕生日にスマートウォッチ買ってあげようかな
不整脈あるから脳梗塞になる前に発見できるかもしれないし

547 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 20:38:52.41 ID:G9UGvOPl0.net
バイトの調整役みたいな立場やらされるようになってからストレス半端ない

548 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 20:46:09.14 ID:fzx2EM8C0.net
>>529
意味が分からん。
社会保険有りますかと聞いてはいればいいだけでしょ
そんな数人でやってる会社なんて選ばなきゃいい

549 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 20:46:26.99 ID:C5T3Fs0v0.net
>>535
いるよ
43歳

550 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 20:46:47.97 ID:fzx2EM8C0.net
>>531
かいしゃによるとしか。
最初から社会保険つきますかときいて
ればそんなもんねーよw
むしろ労基に罰せられるだけ

551 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 20:48:37.89 ID:fzx2EM8C0.net
社会保険ついてない会社なんて入るやつが意味わからん
厚生年金もないのかよってなる。
時給1000円で
ありなしだとかたほうは1500円ぐらいの価値になるぞ

552 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 20:54:25.63 ID:C5T3Fs0v0.net
厚生年金は会社半分持ってるけど長寿じゃないと自分の払った分も帰ってこないよ

553 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 20:55:01.64 ID:C5T3Fs0v0.net
だからパートでも短時間でも社会保険入れようと改悪してる

554 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 21:32:00.63 ID:Ib5mw+WW0.net
保険とか難しかでよくわからん

555 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 22:35:53.01 ID:C5T3Fs0v0.net
厚生年金が自分の払った分以上に戻ってきて得だったのは上の世代だけ
元々厚生年金は正社員だけだったんだけど、それをフルタイムにも広げて、さらに短時間労働者にも厚生年金入らせようと国はしてる
かなり長寿の人しか「自分の払った部分」すら取り戻せないから国は厚生年金の適用範囲を広げていく流れになってる

556 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 22:46:57.66 ID:G0hBByWP0.net
帰り道の桜もうちょっと咲いてて草
これ絶対見に行けないわ
短期終わるの3月末なんですけどもw

557 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 23:10:15.99 ID:fzx2EM8C0.net
>>552
120歳まで生きた場合かえってくるでしょ
保険として意味はありすぎるよ

558 :(-_-)さん:2021/03/17(水) 23:45:48.94 ID:844WS6uS0.net
最近バイト終わって風呂に入ると身体がめちゃくちゃ重いのはなんでだ…
食欲もないし何か変だ

559 :(-_-)さん:2021/03/18(木) 01:34:28.42 ID:TdfktEHo0.net
単純に疲れてるんじゃないか?

560 :(-_-)さん:2021/03/18(木) 02:25:34.68 ID:4FUGo9vO0.net
バイトしだしてからほんとに朝起きて仕事して帰ってきてご飯食べて風呂入って寝るだけの1日になった
趣味の模型やパズルも疲れてやらなくなった
なんの為に生きてんだろ…

561 :(-_-)さん:2021/03/18(木) 02:29:57.00 ID:bqVFjEdg0.net
アルバイトしてるとなんのために生きてるんだろって思うけどしてなくても思うよね

562 :(-_-)さん:2021/03/18(木) 05:18:00.10 ID:20GCi4oE0.net
社会保険に入ると扱いが厳しくなって辞めたらまた仕事を探すことになる
若い頃は仕事を選べるけど、中高年になってくるとそういうのも選べなくなってくる
派遣すらなかなか採用されない

563 :(-_-)さん:2021/03/18(木) 05:43:39.89 ID:6so0BucT0.net
>>551
金銭面だけで見ればそう思うけど、
中高年ヒキでも出来る長期の仕事となるとそうも言ってられなくなる
年齢差別は思ってるより厳しい

564 :(-_-)さん:2021/03/18(木) 06:40:54.17 ID:Hx8ijLTm0.net
>>560
俺も家着いたら気絶するように寝てるだけ
体力増やしてえ

565 :(-_-)さん:2021/03/18(木) 06:42:43.48 ID:1ZYJwbHp0.net
45歳以上で社会保険に入れる仕事ってあまり無いと思う

566 :(-_-)さん:2021/03/18(木) 08:04:36.44 ID:hPGlPd9l0.net
短時間パートでもヒキよりマシという自分の考えと、一人暮らししなきゃ人間失格みたいな風潮との間に激しいギャップを感じる

567 :(-_-)さん:2021/03/18(木) 12:00:38.75 ID:kw6PcGdv0.net
ガチのおすすめ教えてあげると、銭湯の番頭ええで

568 :(-_-)さん:2021/03/18(木) 14:12:42.48 ID:Yg3Zu5Wf0.net
早朝のパチンコ店清掃に興味出てきた
ちょっと遠いからバイク買ったら応募してみようかな

569 :(-_-)さん:2021/03/18(木) 15:10:51.75 ID:4dOyIQZ00.net
俺も原付きほしいんや
ローンで買うのだ

570 :(-_-)さん:2021/03/18(木) 17:29:10.30 ID:jyHDB5dR0.net
大手はすぐ社会保険に入れて気楽なんだけど、40過ぎる採用すら怪しくなってくる
中小は中年でも採用されやすいけど、人数の少ないところは社会保険に入るのを渋る
入ったら入ったらで「お前はやれよ」と元を取るくらい働かされる

571 :(-_-)さん:2021/03/18(木) 18:04:00.06 ID:V0UETXNg0.net
もう働かずに死にたい
俺にはむりだったんだ

572 :(-_-)さん:2021/03/18(木) 19:30:50.04 ID:uLSrdHAB0.net
新聞配達6年以上やったんだけど辞めた時、あぁもう夜中に起きなくていいんだってすごく開放感あったの覚えてる

573 :(-_-)さん:2021/03/18(木) 20:03:09.34 ID:777Kv5Ew0.net
>>572
俺もそうだった
今は新聞配達に戻りたい気持ちがある

574 :(-_-)さん:2021/03/18(木) 21:35:08.82 ID:cpUSkjyp0.net
最近朝起きれないんだよなあ
寝心地が良すぎるのかなあ…

575 :(-_-)さん:2021/03/18(木) 21:40:38.38 ID:777Kv5Ew0.net
やっぱ人と関わる仕事は無理だ

576 :(-_-)さん:2021/03/18(木) 21:46:19.92 ID:J1vpIsId0.net
俺は早く寝られないわ、ボーっとテレビとネット見ちゃって風呂入る時間も遅くなって
でも昨日はあまりにも眠くて帰ってきて飯食って19時過ぎくらいにちょっと横になったらノンストップで夜中の2時まで寝てしまったな

577 :(-_-)さん:2021/03/18(木) 21:47:34.18 ID:J1vpIsId0.net
今もこうやってボーっとしてないでさっさと風呂入ればいいのに動けない

578 :(-_-)さん:2021/03/18(木) 23:13:17.25 ID:k2vHMFWB0.net
>>559
変だな
同じこと繰り返してるだけなのに
季節の変わり目ってこともあるのかな

579 :(-_-)さん:2021/03/19(金) 02:36:55.85 ID:bkQqOufS0.net
30歳って年齢言うのが恥ずかしいわ
若返りたい

580 :(-_-)さん:2021/03/19(金) 05:11:10.74 ID:RXQrnWSG0.net
30はまだ若い
40から中年なんだな…って思うようになる

原発の除染作業員も40歳以上の男性が歓迎される

581 :(-_-)さん:2021/03/19(金) 05:13:00.79 ID:yTj3SG3O0.net
32歳だよ...

582 :(-_-)さん:2021/03/19(金) 05:22:30.66 ID:uQu9PEm20.net
原発ももう高度なスキルを持った人材しかいらんらしい

583 :(-_-)さん:2021/03/19(金) 13:46:57.99 ID:CiL5c1Et0.net
35だけど何故かまだ若い扱いされる(´・ω・`)
ヒキって童顔多いよね
今の学生のが俺よりおっさん顔多い

584 :(-_-)さん:2021/03/19(金) 14:55:58.53 ID:lf7IfY8p0.net
低収入な兄貴が40になった
独身で、恋人もいない。友人も当然いない。
実家でお母さんにごはんを作ってもらい、
洗濯してもらった服を着て会社に通っている。
ゲームが好きで、週末はほとんどゲームをやっている。
むしろ、ゲームで時間を溶かして40になってしまった。
ダイエットは「来月からやる」
自立して暮らすことは「また今度考える」
とにかく、行動することや考える事を全て明日に
持っていき、明日はこないまま、40になった。

新しい出会いや辛い経験もする事なく、
ひたすらピコピコピコピコ…40にワープした。

結果、子供みたいな考えの見た目だけおじさんになってしまった。

たまに帰省して、
「シイタケ嫌いだからいれないでって言ってるだろ!」
と母親に怒る40歳を見て悲しくなる。

この状態では、パートナーを探すにはもう遅すぎる。
積み上げているはずの「人生経験」が圧倒的に足りないのだから。。。

母親も歳をとってきた。
自分の人生を振り返ったとき、どう思うのだろう。

585 :(-_-)さん:2021/03/19(金) 15:54:20.00 ID:wGEQmDMx0.net
むしろ俺はそれを目指してる
椎茸で怒るのはアレだが

586 :(-_-)さん:2021/03/19(金) 16:57:46.03 ID:/KFRVuIo0.net
お兄さんの松茸なら喜んで食べるのに

587 :(-_-)さん:2021/03/19(金) 17:44:38.97 ID:ODuBMxXc0.net
40で夢中になれるほど面白いゲームなんてあったっけ?

588 :(-_-)さん:2021/03/19(金) 18:06:17.29 ID:TtiIM2YR0.net
レッドデッドリデンプション2

589 :(-_-)さん:2021/03/19(金) 18:13:48.13 ID:LBICrad50.net
今週は明日も仕事で週6だったわ、最初は週2〜3しかなくてもうちょっと増えないかなと思ってたけど
いざビッチリ働くと金貰えるのか不安になるわ、この調子だと3月は余裕で20万越えるぞ
2月分もまだ貰ってないんだが2ヶ月後に支払いとかよくある話なんかな、因みにいつ貰えるんですか?とは聞けない

590 :(-_-)さん:2021/03/19(金) 18:25:50.65 ID:00Oi1AMA0.net
botw

591 :(-_-)さん:2021/03/19(金) 18:31:34.26 ID:LBICrad50.net
また昔のように賭けウイニングイレブン徹夜でやりたいな
しかしもうあの頃には戻れない

592 :(-_-)さん:2021/03/19(金) 19:26:46.15 ID:CFFtmY+d0.net
高校生の方が俺よりしっかりしてる
言われたことテキパキやるしなんかキラキラして見える

593 :(-_-)さん:2021/03/19(金) 19:34:19.06 ID:p2Mcd4Pz0.net
俺のところにいる高校生とは逆だわ
言ったことやらないし、最低限のことしかやらない。
全部俺にしわ寄せきてるよ

594 :(-_-)さん:2021/03/19(金) 20:18:19.70 ID:HxOppUtE0.net
>>560
平日はみんなそんなもんでしょう
休日に遊ぼう

595 :(-_-)さん:2021/03/19(金) 22:07:34.48 ID:Tl+nIPLR0.net
倉庫とか佐川大和みたいな所の内勤で働いてみたい
フォークリフトは怖いから乗りたくない

596 :(-_-)さん:2021/03/19(金) 23:41:48.22 ID:egLyzAuL0.net
毎月やってる客増える企画の時期に四連勤はきつい
別の所で働きたいな…

597 :(-_-)さん:2021/03/20(土) 01:08:38.86 ID:HVaGnWe40.net
上司が細かくていつも指導というか注意を受け、たまに怒られる。
それがずっと続くのかと思うとうんざりする。

598 :(-_-)さん:2021/03/20(土) 02:29:59.47 ID:/LcxqzmA0.net
音楽がやりたいって夢が若い頃はあったけど、もうそんな夢も希望もどっかいった

599 :(-_-)さん:2021/03/20(土) 03:47:27.06 ID:4vluAzmA0.net
前のバイト先戻りたい
今度またちょっとのぞきに行ってみようかな
混んでる時間帯に行けば従業員皆忙しくて俺のこと気にかけないかも

600 :(-_-)さん:2021/03/20(土) 04:02:25.34 ID:AB17nVnQ0.net
>>598
ギターひいたり?
ひけたらかっこいいよね
趣味でやったらいいじゃん

601 :(-_-)さん:2021/03/20(土) 08:20:52.44 ID:fAMnjmjN0.net
どこにいっても腫れ物扱い

602 :(-_-)さん:2021/03/20(土) 11:27:44.51 ID:Vmbv/H4x0.net
人と上手くやれるなら、そもそも引きこもりならないからな
引きこもりの原因にして、脱ヒキの壁が人間関係

603 :(-_-)さん:2021/03/20(土) 16:42:31.23 ID:z3xgca6o0.net
平日はともかく土日挟む連勤ってやっぱり疲れるね
ヒキ気質に客商売なんて向いてなかった

604 :(-_-)さん:2021/03/20(土) 16:55:49.41 ID:2kLv24FG0.net
全然客来ない店ええで!
暇疲れするけど

605 :(-_-)さん:2021/03/20(土) 16:57:10.49 ID:ShsBE8260.net
そういうとこは募集してないんじゃ

606 :(-_-)さん:2021/03/20(土) 17:15:28.31 ID:e/gdTBg40.net
してるぞ。
求人サイトとかにはなかったりするから、自分で足を運んで探すんや

607 :(-_-)さん:2021/03/20(土) 19:30:05.25 ID:/LcxqzmA0.net
前にあんまり繁盛してなそうな店にアルバイト募集してるか直接聞いて1日だけ働かせてもらったけど、普通ないよなこんなのは

608 :(-_-)さん:2021/03/20(土) 22:45:24.01 ID:H6TBUY+X0.net
辛過ぎて涙出た、周りみんな優しいのに俺がゴミ過ぎる、
給料入ったらすぐ保険証作り行って病院予約するわ

609 :(-_-)さん:2021/03/20(土) 22:48:31.46 ID:1zB0QMXc0.net
https://twitter.com/KAKERAHANABI/status/1372858530064044036
(deleted an unsolicited ad)

610 :(-_-)さん:2021/03/20(土) 23:12:46.42 ID:4vluAzmA0.net
>>604
客来ない店いいなぁ
今の所めんどくさくてなぁ…
営業時間終わっても何かやり忘れたことがあったか気になって今日はやりきったぞ!って感じにもならない

611 :(-_-)さん:2021/03/20(土) 23:17:36.30 ID:LtS1qL5N0.net
障害者なりてえわ
障害年金と作業所通いで10万以上収入あんだろ
障害者のほうが確実に金持ってるしぶっ殺してやりたい

612 :(-_-)さん:2021/03/20(土) 23:27:57.81 ID:o5gcw0+Q0.net
ベランダから飛び降りるかトラックにはねられてきたら?

613 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 01:41:52.36 ID:7N7cohby0.net
すっげー仕事してますヅラしてるけど糞手抜いてダラダラしてるやろ
頻繁にヤニ休憩してるくせに休んでないアピールするし
人に文句言う割に自分に甘いんだよなぁこの人
愚痴ってすみません

614 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 01:50:46.52 ID:FAzZfNs10.net
>>562
そんな会社は今ないから
社会保険はみんな入ってる

615 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 01:51:48.28 ID:FAzZfNs10.net
>>592
仕事は生まれ持った才能と環境
あとから頑張ってどうにかなるもんじゃない

616 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 01:56:20.02 ID:FAzZfNs10.net
>>572
仕事は70歳まで普通やらないといけない

仕事を続ける体力がないなら
パートとか労働時間下げるしかない
もしくは劇団員みたいに半年とかものすごい働いて
あとは趣味のために休むとか。

毎日働けるだけで才能

>>566
一人暮らしはする必要性がない。モテようとするんなら別だが

>>563
それ田舎だからじゃないの?
田舎なら仕事が少なすぎて詰むよ。社会保険は規定時間超えてると
入らないと罰則ができてるんで昔と状況が違う
会社入るときに社会保険入れますか?ときくだけでいいだけ

>>561
仕事時間はただの刑務所と変わらんよ。
だから低賃金でも楽しい仕事探してる人だっている。
1年の思い出が全くないからね。

617 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 02:02:30.87 ID:+wETRZ450.net
実家だけどモテたい

618 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 02:08:29.11 ID:FAzZfNs10.net
一人暮らしして働いても結果モテてない
デートできる最低限の賃金さえあれば
顔とイケメンファッションと最大トーク力が必須

619 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 02:22:25.23 ID:Ha6i1SAF0.net
運転に抵抗なければ配達の仕事もあるんだろうけど
ASDとかADHDにとって運転は致命的に向いてない

かつて家に車あった頃に、嫌というほど運転に向いてないことを痛感してたし
その後車をうっぱらって心底精神的に重荷が取れたから
今更運転する仕事はしたくない

620 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 02:26:36.56 ID:FAzZfNs10.net
人付き合い駄目
運転駄目となると
なんだろうね

621 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 02:29:10.22 ID:FAzZfNs10.net
パワーショベルとか重機系は?
しかし男多い職場はブラックしか見たことないわ

622 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 02:30:23.81 ID:FAzZfNs10.net
楽しい職場
1年間何があったか思い出せる

つまらん職場
記憶がなく何も覚えてすらいないし休みの日以外は死んだ日と同じでただのお金を稼ぐだけの無駄な時間

623 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 02:30:49.04 ID:Ha6i1SAF0.net
4輪しか公道で乗ったことないけど、バイクもたぶん同じだろうと思う

都市部の公道は本当に地獄でな
こっちはマイペースでやりたいのに、すぐ煽られたりクラクション鳴らされたり
苦労して駐車できたと思ったら違反切符の餌食になったり

624 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 02:31:49.62 ID:RkLga/KP0.net
未だに交際やら結婚に憧れてるヒキ居るんだな
自分がまだままならないのに他人を養うとか到底できないでしょ

625 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 02:35:10.61 ID:FAzZfNs10.net
ストーカーがいなきゃ彼女なんてすぐできてるぐらい
モテてるのが発覚してるからな俺の場合
女の反応が良すぎだし

626 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 02:36:01.34 ID:FAzZfNs10.net
養うなんてする必要がなく
女に働いてもらえばいい
お前らはストーカーがいないから努力したいでどうにかなる場合もある
ただし田舎から出ないと人がいないから無理だろうけど

627 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 02:36:33.21 ID:owblH/wW0.net
結婚してたり子供がいたりしたら嫌でも正社員でフルに働かなきゃならないからな
病気もできない
その点は気楽かな
嫌だったらさっさか辞めちゃえばいいから

ってアドバイスされたことがあるな

628 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 02:37:09.59 ID:NZAQDUgU0.net
>>607
何で一日だけ?

629 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 02:40:24.80 ID:Ha6i1SAF0.net
結婚してなくて実家でも、親が高齢で貧乏なら、人を養わなきゃならんのは同じだよ

どうせ誰かを養うのなら嫁を、という気持ちはわかる

630 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 02:44:56.35 ID:NZAQDUgU0.net
>>627
家庭がある人は嫌でも仕事辞めさせてくれないからきついだろうね

631 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 02:46:47.31 ID:NZAQDUgU0.net
>>629
親の年金で養ってもらってる

632 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 02:49:13.17 ID:Ha6i1SAF0.net
俺みたいに40も半ばになると、孤独死は忍びないから、同じような
元ヒキの非正規の喪女がいたらつかまえたいなという気持ちはそりゃあるよ

633 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 02:50:28.34 ID:Ha6i1SAF0.net
>>631
そういう親はいいね
うちのは年金収入じゃ到底生活保護以下なんだわ

634 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 02:52:26.10 ID:FAzZfNs10.net
女に働いてもらえばいいし
子供なんて作らなきゃいい

孤独死なんて気にならんけど
どうせ片方が先に死ぬわけだし

635 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 08:11:51.68 ID:Q7BnmnUN0.net
まえの仕事辞めてから一ヶ月がたつけど何もやってない…
色々やろうとか思ってたのに結局何も出来ず

636 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 08:36:53.14 ID:Z27LVdZV0.net
俺は一年以上引きこもってる
すぐ決めるつもりだったのにまた戻ってしまった

637 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 11:04:25.02 ID:FmlU8g8x0.net
4月から70歳まで雇用する努力義務の法律施行されるけど経歴なし俺みたいなの受かりにくくなるのかな

638 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 11:57:11.28 ID:Qmn4QBEe0.net
どうだろね、それとは関係なしに小さい会社ってそんな毎年社員取れるほど枠ないだろうし

自分が今働いてるところ小さい倉庫なんだけど、前所長が2年前に所長を退いて、今は延長雇用の枠で働いてる
元から社員の数がキツキツで一人でも抜けると、1枚落ちのサッカーみたく激キツくなる所で、前所長じゃないとわからない案件も
結構あって、現所長が前所長に相談してる所もよく見かける
完全に足抜けされてたら普通に終了してたし、平で代替が効かないしでうちではあんま影響なかった模様

なお最古参の社員も同時に定年を迎えてたけど、延長拒否で地獄から抜けてったw
その影響で仕事がきつくなってもう一人社員が腰をやって退場して、現在2枚落ちの状況だけど特になにも変わってない
バイトの取り方はガバガバで力仕事なのに何故か女性が多い

639 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 12:20:21.02 ID:8XX7XuVS0.net
小さいところは大変だね
おらは大きいところでしか働いたことないから、店長だろうと誰だろうといなくなっても問題なく回るな

640 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 15:14:26.95 ID:FccWE5tJ0.net
働いてるところの社長がいつも昼飯奢ってくれるのは有難いんだけど
領収書いつも取ってないっぽい、あんまり詳しくないけどそういうのって普通経費にしてんじゃないのかね

小さい会社だしいつも金無いって言ってんだからその辺マメにやればいいのに
まぁメシ代経費にした所で微々たるもんなんかな、俺にはようわからんけども

641 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 15:34:09.61 ID:mVtB5tXN0.net
バイト先のゴミ捨て場にゲーミングpcの段ボールがあったけどなんで職場にこんなものがあるんだと思ったが
社長がマイニングして電気代を経費として落としてると思うと合点がいった

642 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 15:38:25.47 ID:NZAQDUgU0.net
>>633
年金10万だから貯金切り崩しながら生活してるよ

643 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 15:43:39.45 ID:FccWE5tJ0.net
大卒で厚生年金キッチリ払って定年退職したら年金どのくらいなんやろか
30万以上貰えるんか、俺の金銭感覚だと働かず月30万貰えたら天国やで

まぁ現実は死ぬまで働き続けなきゃならん人生だけど

644 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 16:09:13.77 ID:uX0rI7xv0.net
自分たちの老後の頃には年金受給75歳からになってそう

645 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 16:15:17.59 ID:FccWE5tJ0.net
いま年金支給を70歳からにしたら40ぱーくらい増えるらしいじゃん

646 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 19:16:07.51 ID:aqVLCHqY0.net
高校生でもバイトしてるのに俺ときたら…
まぁ高校の頃はバイト務まってたけど俺も
歳と共に無理になっていくのかな?

647 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 19:56:22.63 ID:U0zM/2Uz0.net
>>635
無気力かい?

648 :(-_-)さん:2021/03/21(日) 20:27:24.43 ID:U0zM/2Uz0.net
今いってるところ
後、何日かいけば
辞められるのに
それすら行きたくない

649 :(-_-)さん:2021/03/22(月) 00:29:35.46 ID:OmrVELRm0.net
疲れて食欲もあまり湧かない
妙に疲れてるのは睡眠不足からきてるのかな

650 :(-_-)さん:2021/03/22(月) 02:59:23.65 ID:VZ8whi+N0.net
去年派遣で働いた倉庫が50ぐらいのオバサンだらけで.毎日モチベ湧かなかったわ
東北の地方って時点で終わってんだよな
若い女ってどこいるんだよ

651 :(-_-)さん:2021/03/22(月) 04:17:06.33 ID:l38Luxq70.net
熟女好きなんだけど!

652 :(-_-)さん:2021/03/22(月) 07:28:39.64 ID:X9JrGbXV0.net
>>650
介護関係で病院に勤務する
毎年新人ナース、セラピストが大量に入ってくる

653 :(-_-)さん:2021/03/22(月) 07:34:00.94 ID:dmw0Iak60.net
>>635
パートでもいいから最低限働いた方がいい
社会保険はいっておいて年金もらえた方がいいだろ

654 :(-_-)さん:2021/03/22(月) 07:35:24.54 ID:dmw0Iak60.net
>>646
それは生まれつきの素質と
家庭環境だから
年齢関係ないよ

素質はわるいは
環境も悪いわでうまれたやつは詰む

655 :(-_-)さん:2021/03/22(月) 07:36:13.97 ID:dmw0Iak60.net
おっさんだらけってところもあるし
一部ではHし放題
1部ではここ何年も女と会話してない
ってのはいる

656 :(-_-)さん:2021/03/22(月) 10:54:48.73 ID:bavu+iTm0.net
嫌な話を聞いてしまった
もし本当にそうなったら辞めるわ
アホらしすぎてやってらんない

657 :(-_-)さん:2021/03/22(月) 11:57:59.41 ID:PeNJ6rvL0.net
そろそろ電話かけなきゃ何だけど面倒かつ不安でやってない
冷静に考えて何も怖い事なんてないんだけど、知らない人に電話かけるの億劫すぎるわ
直接窓口で話しかけたりする方が負担がない

658 :(-_-)さん:2021/03/22(月) 12:01:10.11 ID:I8d8rJPf0.net
分かる分かる

659 :(-_-)さん:2021/03/22(月) 16:21:45.78 ID:xgjFQKEW0.net
まじで行動できないわ
部屋の中なら色々やろうってなるんだけど、外出する気が起きない
どうすればいいんだろう

660 :(-_-)さん:2021/03/22(月) 16:28:57.80 ID:I8d8rJPf0.net
とりあえずコンビニ夜勤すれば?

661 :(-_-)さん:2021/03/22(月) 16:47:56.88 ID:1eaxus/C0.net
コンビニ夜勤って日中と比べて客足が少ないってだけで品だし中のレジ対応やフライヤーの掃除や揚げ物作り
酔っぱらいや早朝のジジババ土方などヒキが苦手なタイプの客
レジを始めとして郵便物や品だしなどの一気に色々と覚えないといけないだろうし若くて覚えがいいとか対人できるとかじゃないとそうとうストレスだろ

662 :(-_-)さん:2021/03/22(月) 16:57:32.88 ID:dke1mYPA0.net
適職診断したら吟遊詩人、占い師、シャーマンって出たよ

663 :(-_-)さん:2021/03/22(月) 17:00:55.87 ID:mHdigxok0.net
今日大きい買い物するから背中押してくれ
貯金の半額が飛んでく頼む

664 :(-_-)さん:2021/03/22(月) 17:17:41.49 ID:I8d8rJPf0.net
金は使ってなんぼや。
じゃんじゃん経済を回せ

665 :(-_-)さん:2021/03/22(月) 18:03:50.75 ID:CPzneoK40.net
人間は死ぬんだぜ。節約しているヒマなんかない!
 いつまでも生きれる。自分は死なない。そう思っていること自体がすでにおかしい。彼らはだから節約に走る。

 自粛する、節約する。ナンセンスだ。バカだ。死ぬとわかったら欲望を最優先させる。

666 :(-_-)さん:2021/03/22(月) 18:29:05.05 ID:T/nOJ3B/0.net
うーんまいった、2月分の給料の話を全くしてこないな・・・
もうちょっと待つか・・・(´・ω・`)

667 :(-_-)さん:2021/03/22(月) 19:16:35.95 ID:X9JrGbXV0.net
>>661
そうやって文句つけてたら何にも進めないぞ
とりあえずやってみるダメならやめるでいけ
俺らはおっさんなんだしいろいろ焦った方がいいよ

668 :(-_-)さん:2021/03/22(月) 19:22:33.29 ID:pDFFgloc0.net
若い人は焦んなくていいのか
まぁ確かに若い頃は焦ってなかったが

669 :(-_-)さん:2021/03/22(月) 19:36:11.77 ID:X9JrGbXV0.net
行動した奴だけに女神は微笑むんやぞ

670 :(-_-)さん:2021/03/22(月) 19:38:10.09 ID:oc520wKC0.net
>>666
明日言え
俺が責任取るから

671 :(-_-)さん:2021/03/22(月) 20:27:22.18 ID:anCWgRX00.net
>>666
給料のことは早めに聞いたほうがいいよ

672 :(-_-)さん:2021/03/22(月) 21:16:03.69 ID:Ho5WT5HA0.net
>>667
おっさんいいこと言うね

673 :(-_-)さん:2021/03/22(月) 21:57:39.28 ID:dPJH86bU0.net
髪切って3週間なのに髪伸び過ぎて気持ち悪いわ、
頻繁に髪切るのナルシストみたいで嫌だし後1ヶ月は伸ばさなきゃならぬ

674 :(-_-)さん:2021/03/22(月) 21:59:26.75 ID:dke1mYPA0.net
>>673
おしゃれとか眉毛整えたりして親にバカにされたことある?

675 :(-_-)さん:2021/03/22(月) 22:09:14.98 ID:dPJH86bU0.net
>>674
おしゃれとかしたことないし眉毛は最近初めて弄った、
まぁ虐待受けながら育ったし色々否定されてきたね

676 :(-_-)さん:2021/03/23(火) 00:53:48.80 ID:t2sAvsRL0.net
前のバイト先ちょっと見に行ってみたけど当時の店長まだいるっぽい
いつまでいるんだよもう3年経つのに

677 :(-_-)さん:2021/03/23(火) 02:30:42.29 ID:QNapFfyI0.net
若いって何歳まで?

678 :(-_-)さん:2021/03/23(火) 02:37:38.22 ID:3AQtj8TI0.net
35くらいかな

679 :(-_-)さん:2021/03/23(火) 07:09:29.43 ID:XEN3h9D40.net
34までかな
35〜39が微妙
40以上は中年

680 :(-_-)さん:2021/03/23(火) 08:30:21.33 ID:ZFp6Z46j0.net
えぇ...

681 :(-_-)さん:2021/03/23(火) 08:42:31.05 ID:pmvPSdXX0.net
>>679
同意 そんなもんだ

682 :(-_-)さん:2021/03/23(火) 08:58:33.04 ID:qKs+ZGDT0.net
接客以外で20代30代のバイトが多い
オススメってある?

683 :(-_-)さん:2021/03/23(火) 11:52:54.86 ID:ujVo1nU30.net
もうすぐ成人してしまうし扶養義務が無くなるから追い出すっていわれたやばいおすすめの仕事あるかな

684 :(-_-)さん:2021/03/23(火) 12:17:03.74 ID:6j5K43Ox0.net
看護師おすすめ
資格を取れれば一生食いっぱぐれないどこでも稼げる辞めてもすぐ見つかる世界中で活躍できる
女ばかりだからコミュ障でもモテるよ
彼女作ってコミュ力鍛えてもらえる

685 :(-_-)さん:2021/03/23(火) 12:18:17.13 ID:1dGYk6/r0.net
>>682
倉庫、配送

686 :(-_-)さん:2021/03/23(火) 15:58:06.30 ID:mcer6aev0.net
>>684
中卒だからまずは高認試験に合格することからだなぁ
職歴ないから社会人入試も無理だし一般入試になる
地頭が悪くて中学数学さっぱりなので一から学び直さないといけないな…
地元の専門学校は偏差値が50を割ってるから高い学力は求められないっぽいけど
とにもかくにも入学金などの学費をどうするかって話もあるし
なにより運良く合格できたとして果たして三年間も休むことなく通えるかどうか…

687 :(-_-)さん:2021/03/23(火) 16:41:02.15 ID:jOa/FAxT0.net
>>686
かなり過酷な道であるのは間違い無いけど
このくらいやらないで中途半端に脱引きしてもいずれまた引きこもることになるよ
ここの40代スレとか行くとわかるけど君もあと二十年であの廃人たちの仲間入りやで
親に話したらわかってくれると思うし
後は相談できる第三者があるといいねサポステとかで無料のカウンセラーとかあるしそういうの頼ったら?
とにかくがんばれここの大人みたいになっちゃダメだよ

688 :(-_-)さん:2021/03/23(火) 17:25:10.30 ID:gUh4kQ9T0.net
中卒だけど高卒だと高校卒業証明書求められるのかな

689 :(-_-)さん:2021/03/23(火) 17:41:22.43 ID:1dGYk6/r0.net
履歴書になんて書くつもりだよw

690 :(-_-)さん:2021/03/23(火) 18:01:49.64 ID:mX3jNSCw0.net
履歴書なんて面接では気づかれない程度の嘘書きまくるしかないだろう、嘘や偽善だらけの社会にこれから突入するんだから、それが人間社会で生きるってことなんだよ
嘘は書けないとかキレイ事言ってるようじゃ社会じゃ通用しないし食いモンにされる弱者にしかなれないんだよ、そういう誠実さや正義が認められる世の中じゃない

昔の凶悪指名手配犯なんか逃亡中にも関わらず嘘に嘘重ねて就職して結婚までして家庭築いて普通に社会に紛れてた奴が沢山いる
このくらいの強メンタルがないと人間社会では生き残れないんだよ

バレたって、しゃーねーな次探すか、くらいのメンタルで逝くしかないんだよ俺達は

691 :(-_-)さん:2021/03/23(火) 18:19:15.59 ID:mcer6aev0.net
>>687
頑張ってみようかな
深夜バイトだから日中は勉強にあてられるしね
奮い立たせてくれてありがと

692 :(-_-)さん:2021/03/23(火) 18:20:23.76 ID:mX3jNSCw0.net
がんばれ

693 :(-_-)さん:2021/03/23(火) 19:04:00.88 ID:jbZSYmKN0.net
根暗コミュ障だけど、全ての力を振り絞って愛想よくしていたら
同僚の人から電話番号聞かれて鬱
その後LINEもやってます?って言われたけど
嫌すぎて、LINEやっちゃいけない人間なんで。って意味不明の断り方してしまった・・

電話掛かってくるんじゃないかと思うと死にたくなる
嫌な人ではないんだけど、人付き合いしたくないよ・・

694 :(-_-)さん:2021/03/23(火) 19:17:45.03 ID:JfIQ6ToS0.net
>>690
嘘を書くことで書類審査パスからの面接で指摘される
しろどもどろになり嘘がばれて不採用になる

これで履歴書を作った時間や交通費とかパーね

だからそうならないために書類審査の時点で本当の事を書くんだよ
で、そこでニートなら即ゴミ箱行きなのよ。基本的には。
でもアピールポイント見てこいつ使えるかもって企業がたまにある。

そういう企業探したほうが良いよ。
嘘ついても実務で絶対使えない奴ってなるからw

695 :(-_-)さん:2021/03/23(火) 19:20:20.11 ID:SRCFe+Jo0.net
それあるよね
教えたくない人もいるのに聞いてくんのやめてくれないかね

696 :(-_-)さん:2021/03/23(火) 19:21:13.03 ID:ZFp6Z46j0.net
保険関係でバレる嘘もあるからそこら辺気付けるの忘れずにな

697 :(-_-)さん:2021/03/23(火) 19:43:15.57 ID:0vL4I+rs0.net
>>693
そういうのあるから、喋れないガイジのふりしてる
まあ実際しゃべれないんだが

698 :(-_-)さん:2021/03/23(火) 19:55:16.56 ID:gUh4kQ9T0.net
仕事探すのってどうしたらええの?
今は作業所通ってる
障害者雇用ならまだ可能性あるんかな

699 :(-_-)さん:2021/03/23(火) 19:55:23.26 ID:f3TAti2F0.net
初勤務から1ヶ月
ここまで無遅刻無欠勤でよく頑張った
先月までひきこもりだったけどかなり進歩した

短期パートの期間も迫ってるしそろそろ新たな職探ししなきゃ
かなりホワイトなところだし期間終わりたくないけど
次の職探しの結果ブラックに逆戻りしたくない、ブラックから逃げて約4年半も引きこもってたから

700 :(-_-)さん:2021/03/23(火) 20:22:11.23 ID:zy3+vZMD0.net
健常者からしたらLINE入れてないってマジでヤバいんだろうな
学生時代は入れてたけど人間関係リセットしたくて消したわ
しばらくして親との連絡のために入れ直したらauとかdocomoの大手じゃないと設定弄れませんみたいなの出てまたアンスコしたわ

701 :(-_-)さん:2021/03/23(火) 20:43:32.24 ID:mcer6aev0.net
>>692
ありがと

702 :(-_-)さん:2021/03/23(火) 20:56:53.15 ID:jbZSYmKN0.net
>>697>>700
自分も喋れなくて、愛想よく返事だけしてる感じ

話を聞いていると、みんなLINEしているらしい
なんらな社員も混ざってる
よく「昨日LINEで〜」とか喋ってるわ
長いこと引きこもっていたけど、コミュ障には辛い世の中になった

みんなで飯行こうとか計画立ててる奴もいるし憂鬱
よく人間関係で悩むって言うけど、まさかこんな悩み方をするとは思ってなかった
とりあえずインスコ済のLINEは削除しておいた
クーポンとか貰うために使ってたのにな
はぁ・・

703 :(-_-)さん:2021/03/23(火) 21:28:00.80 ID:rhV+SPeU0.net
まるっきり知らない町ならもう少し気楽に外出もバイト応募も出来る気がする
どこ行っても昔の同級生やらその親やら先輩後輩やらが目について怖くなる

704 :(-_-)さん:2021/03/23(火) 21:34:13.11 ID:1dGYk6/r0.net
あー分かるわ

705 :(-_-)さん:2021/03/23(火) 22:09:15.32 ID:JfIQ6ToS0.net
>>703
実は俺もそれが嫌でひきってんだけど
学校の同級生やらに出会う可能性ってめちゃくちゃ低いよ
それに何年もたってたら相手も性格変わってたりする
俺なんか不登校で馬鹿にされてたけど、今普通に飯食って遊び行ったりする

706 :(-_-)さん:2021/03/23(火) 22:10:18.53 ID:gUh4kQ9T0.net
外出ても昔の顔なんかわからんわ

707 :(-_-)さん:2021/03/23(火) 22:23:38.60 ID:BKLnaNTd0.net
バイト先に発話障害なのか「いらっしゃいませ」を言おうとすると、「いたつちしはいあせ」みたいになる人居て、
失礼だけど親近感やら安心感とかを少し感じた
自分以外に大きなハンデを持ってる人リアルで見たの久しぶりだわ

708 :(-_-)さん:2021/03/23(火) 22:43:44.94 ID:c51k2psP0.net
前のバイト先に吃音症の人いたわ
あーあーあーあれはーあーあー
常にあーって言い続ける
違う部署だったけど接客業であれは何とかなっていたのだろうか

709 :(-_-)さん:2021/03/23(火) 23:02:45.18 ID:gUh4kQ9T0.net
テキパキしてない人、愛想も要領も悪い人はどこへ行ったの?
イマドキの若年就労者のような、ツルツルピカピカした性質は求められていなかったように思う。
もっと無愛想で、もっとノロくて、もっといい加減でも許されていたような……。
https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20141114/p1

710 :(-_-)さん:2021/03/24(水) 01:50:49.67 ID:dQjGPD5T0.net
ここにいるよ
https://imgur.com/DUcPWNt.mp4

711 :(-_-)さん:2021/03/24(水) 02:29:19.44 ID:Mf+ejAA30.net
若い頃の方がバイト探しに意欲的だった
今は惰性でバイト探してる…
昔に戻りたい

712 :(-_-)さん:2021/03/24(水) 02:37:13.52 ID:ojnDIL5F0.net
>>684
3年通うやる気あるならそれがいいだろうね

713 :(-_-)さん:2021/03/24(水) 02:41:15.63 ID:ojnDIL5F0.net
>>703
馬鹿がよくいるんだよね
学校変えたら変え癖がつくとか。

一度もめたらすぐやめて他いってまた
やり直すを繰り返さないと
一度こじれるとそこでは無理なんだよ
これいうと馬鹿が反論するけどそいつ俺の中で頭悪いの確定してるから。

714 :(-_-)さん:2021/03/24(水) 02:43:00.50 ID:ojnDIL5F0.net
働く気力が低い人は
バイト何て70歳まで続けられるものを選ぶだけ。

もしくはガッツリ稼いで年金月10万ぐらいもらえるぐらい
稼ぐとかで65ぐらいで引退とか

長く働いても1年間仕事しかしてない記憶しかないから
いきてる意味自体がない

715 :(-_-)さん:2021/03/24(水) 06:03:17.07 ID:tMVRtjhO0.net
>>693 >>702
LINEなんかやらなくたって死にはしないし、なんならセキュリティ脆弱だからむしろ入れなくていいくらい
LINE如きに振り回されて人間関係気にするのは馬鹿らしいよ
そういう考え方すると余計メンタルにダメージ負うし

716 :(-_-)さん:2021/03/24(水) 06:39:03.30 ID:UbyTflt90.net
>>703
クッソ分かる
チャリ10分以内のスーパーでバイトしてたが定期的に知り合いが来ててストレスだった。
今はそれより少し離れたスーパーで多少ストレス軽減した

717 :(-_-)さん:2021/03/24(水) 09:44:46.87 ID:GJ1I3J5r0.net
レジやってると結構わかるけど品出しだとあまりわからない

718 :(-_-)さん:2021/03/24(水) 10:53:31.52 ID:50kJoJSJ0.net
キョロ充だったとかなら分かるが普通に静かにしてたんなら覚えられてすらないんじゃないの

719 :(-_-)さん:2021/03/24(水) 14:20:20.84 ID:WoPVkToc0.net
働き始めて自分のポンコツさが身にしみる
無限にミスするし覚えられねえ

720 :(-_-)さん:2021/03/24(水) 16:04:11.99 ID:5lcpxumM0.net
マイカーに擦り傷つけちゃって鬱

721 :(-_-)さん:2021/03/24(水) 16:24:29.63 ID:0OyS7xxJ0.net
君たち週6日くらいでフルタイムで
働いているの?

722 :(-_-)さん:2021/03/24(水) 16:38:40.64 ID:LlDzBaNj0.net
引きこもりの人って正社員になれないからなにもやらないって言ってぐーたらやってる人多い
何年もブランクあるのに普通に勤めてきた人と同じようになれると思わないほうがいい
そんなのは数年後から意識すればいい

結婚もしなければ子供もいないだろうから、家族を養うっていう労力はいらないんだから
気楽に自分の事だけ考えていれば良い
だから週3くらいで始めたほうがいいね。無理しても体もたないから

723 :(-_-)さん:2021/03/24(水) 16:55:31.50 ID:dWRUOVgd0.net
介護、去年の夏から週2〜3でやってきた
こないだ施設長から声がかかって来月から正社員になることになった
45のオッサンを戦力として見てくれるのに嬉しいが、ずっとやってけるか不安はある
ヒキ10年以上(ガチヒキ7年くらい)のおかげで体力の無さは折り紙付き
バイトし始めの頃よりはタフになったがそれでもシフト終わりはクタクタ
無謀な選択をしたと笑ってくれ

724 :(-_-)さん:2021/03/24(水) 17:10:00.47 ID:LlDzBaNj0.net
病気になりそうって思ったらやめたほうがいいよ
楽な仕事に転職したいって言うと逃げっていう人いるけど楽を求めるのは別に悪い事ではない
ただし、楽な仕事で同じ給料ってのはほとんどないので、給料下がるのが前提
それでいいなら自分なりの基準を下げてやればいい
まあそれが下げられないから激務で過労死するんだけどね

家族持ちとかハンデないだろうからそこを強みにしたらいいよ

725 :(-_-)さん:2021/03/24(水) 17:22:47.22 ID:V69MamAY0.net
ハードルを下げてまだみつからない
でも今できることをする

726 :(-_-)さん:2021/03/24(水) 18:11:32.24 ID:YTtBjrCw0.net
仮に年収400万あったら
底辺じゃないよね?

727 :(-_-)さん:2021/03/24(水) 18:52:13.15 ID:BE4RjJhh0.net
>>723
日本の高齢化を支えるのはお前や!

728 :(-_-)さん:2021/03/24(水) 18:56:14.03 ID:MIjCeW3o0.net
ウーバーイーツだろうと年収400万あれば中流階級や

729 :(-_-)さん:2021/03/24(水) 18:59:52.53 ID:0OyS7xxJ0.net
標準だろ

730 :(-_-)さん:2021/03/24(水) 19:02:11.89 ID:0Kjk/plD0.net
親が行く病院に、俺の同級生が看護師で働いてるんだけど「今何やってるの?」と聞かれたんだって
まともだった頃の事を知ってる人に聞かれると凄い惨めだ
せめてフリーターにはなろうと本気で思った

731 :(-_-)さん:2021/03/24(水) 19:15:07.75 ID:Ie5iabpv0.net
>>726
まじで?俺底辺じゃないの?

732 :(-_-)さん:2021/03/24(水) 19:18:29.41 ID:0OyS7xxJ0.net
この板は年収0の集まりでないのか

733 :(-_-)さん:2021/03/24(水) 19:20:12.69 ID:Ie5iabpv0.net
500ちょいくらいしかなくても
中流でいいのか?

734 :(-_-)さん:2021/03/24(水) 19:26:16.37 ID:q+g2jczO0.net
キモいの来ちゃったね

735 :(-_-)さん:2021/03/24(水) 19:29:14.70 ID:BoTxW3sU0.net
NMBの人が看護師目指すために卒業したってな

看護師って実際ハードなの?

736 :(-_-)さん:2021/03/24(水) 19:57:10.81 ID:BE4RjJhh0.net
>>733
底辺スレで気持ちよくなれて良かったな

737 :(-_-)さん:2021/03/24(水) 20:01:21.78 ID:M1ehDlit0.net
そいつはバイトもせず人生に絶望してる無職ヒキのかまってちゃん

738 :(-_-)さん:2021/03/24(水) 20:58:26.31 ID:dQjGPD5T0.net
>>722
たかしに
0か100かで考えがちだよね
俺含め
>>723
すごいな
がんば

739 :(-_-)さん:2021/03/24(水) 21:55:27.26 ID:yljbMgfV0.net
ワッチョイ有りスレも使って

アルバイトしたいorしているヒッキー Part47
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1615871218/

740 :(-_-)さん:2021/03/24(水) 22:18:01.15 ID:Ie5iabpv0.net
>>736
そういうつもりじゃないが
不快にさせたならすまんかった

741 :(-_-)さん:2021/03/24(水) 23:16:25.90 ID:bpIgc0zI0.net
>>740
何の仕事してるの?

742 :(-_-)さん:2021/03/24(水) 23:27:45.63 ID:wDKxDazi0.net
9:00-21:00、短期倉庫マンだけどようやくゴールが見えてきた
長かった…

通勤も1時間だからガチでこの一か月仕事だけするマシーンだった、プライベートがない

743 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 02:50:24.13 ID:WDonmVGk0.net
倉庫って陰湿なやつばっかりいない?
もう十年以上前だけどやったのは

744 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 03:43:14.18 ID:4ep8F2W40.net
>>716
俺も通ってた中学の近くのドラッグストアでバイトしてたけど知り合いにはやっぱり遭遇したな
ただ思ったよりは少なかった、地元出てる奴が多いのかな…
ただ女の客のレジ打っててポイントカード預かった際に同級生だと分かったんだけど赤ん坊連れてて軽くショック受けた事があった

745 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 08:53:56.63 ID:zyqq5KJ20.net
同級生のそれはショックやな
特に関わりなかった人でもショック受けるよね

746 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 09:32:47.72 ID:YG2IY4SC0.net
地元のスーパー・コンビニ・ホムセン・飲食店・病院あらゆる所で同級生が働いてるし客としても来る
こうやっていつまでも昔の人や当時の立ち位置考えてビクビクするから中々脱ヒキ出来ないんだけども

747 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 09:38:00.52 ID:YG2IY4SC0.net
最寄りのスーパーは親戚まで働いてる
こういう過去のしがらみみたいなのが枷になってる
俺だけじゃなくて近所に何人も引きこもりいるんだけど多分同じ理由なんだろう

748 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 10:20:42.26 ID:4NBrayOq0.net
世界ランクを上げたい

749 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 10:48:17.75 ID:GHYj6i9f0.net
職場なんて燃やせばいい

750 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 10:48:59.76 ID:GHYj6i9f0.net
ここの引きはレヴェル高くて僕はついてるいけないね

751 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 11:08:02.10 ID:miIJxbZ50.net
衝動的に車の工場申し込んだけど週6残業デフォみたいな説明されて震えてる

752 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 11:23:17.79 ID:VX0XE22S0.net
なんでお前ら見るからに地雷の職場に飛びこんですぐ辞めんの?

753 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 11:35:28.12 ID:4NBrayOq0.net
選択肢がないからね…

754 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 11:38:19.65 ID:xdzHVaq00.net
>>722
暗記の才能あればすぐにできる

755 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 11:38:53.15 ID:xdzHVaq00.net
>>723
ストーカーいなきゃ接客いけるんだがなー

756 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 11:41:56.11 ID:3i+Fg2UP0.net
楽な仕事なんてないと思わなきゃね…

757 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 11:42:27.82 ID:4NBrayOq0.net
引きこもりストーカーするやつなんておる?

758 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 11:51:01.41 ID:cKX77QN70.net
>>756
それはそうなんだけど、搾取してる側が楽な仕事なんてないよって言いながら楽な仕事してたりするんで
抗わないといけない事もあるよ。

759 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 12:01:52.29 ID:xdzHVaq00.net
>>757
警備と称して警察が市民連動してやってるよ
なぜか証明しようとすると隠れまくるなぞw

760 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 12:15:09.88 ID:APjVlsBZ0.net
>>746
それあるよなー
村とかそこまで小さい町じゃないけど、アンテナ低い俺が知ってる範囲内でも、昔の同級生が市役所や不動産屋や派遣会社で働いてる
正直会いたくないわ

761 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 12:28:28.19 ID:24JxPyYe0.net
自動車工場はチンピラが多い
手のひらサイズの部品で女性活躍中のデンソー以外はどこもきついんじゃないか?

762 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 13:07:23.11 ID:4NBrayOq0.net
>>759
統合失調症では?

763 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 13:48:55.91 ID:SfOjjuAZ0.net
2年前に戻れるならポケモンカード買っとけと自分に言いたい
昔1500-2000円のカードが今30倍位で売れてるのある

764 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 14:31:37.59 ID:sBf8Nbaf0.net
マスク着用が義務になっている今がチャンス
マスクつけてりゃ顔なんかわからんし、わざわざ声を掛けてくる奴も少ない
自分もコロナになってからバイト始めたけど、同僚の素顔すら見たことない

765 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 14:51:00.15 ID:4NBrayOq0.net
面接もマスク着用だしな!

766 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 15:26:07.90 ID:Jw14Sry80.net
俺も地元出たいと思ってるんだが行動する勇気が無い
大学で地元離れた時が最初で最後のチャンスだったのに中退するんじゃなかった…

767 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 16:02:09.04 ID:sgAIlbQt0.net
一度止まると動き出すのほんときついよな

768 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 16:12:30.72 ID:cKX77QN70.net
金がないから外にも出られないからな
田舎はまじで未来無し

769 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 16:36:24.61 ID:KVB7HfWH0.net
寝不足で難聴になり、軽いものを膝を曲げずに持ち上げようとしただけで腰を痛めた。疲れが抜けず身体が重い
頼まれた出前も1セット抜け落ちてて申し訳ない。ありえないミスだよ
これ老化?ボロボロじゃん俺の身体

770 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 16:38:15.40 ID:JmJVT2nv0.net
>>766
まったく同じで草
ワイは中型とって都会行くで

771 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 18:45:06.28 ID:VX0XE22S0.net
少年のアビスおもろいから読めな

772 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 19:04:31.26 ID:fy/httiu0.net
>>746
俺も環境変えれたのが無茶でかかった気がするわ
親の都合で済む場所変えたらすぐに動けるようになったからな

773 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 19:22:09.12 ID:AI6aEDE30.net
まあ俺は都会近くても動けないけどな
実家がぬるま湯すぎるのかな

774 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 19:32:33.25 ID:WDonmVGk0.net
芸能人で誰を羨ましいと思う?お前ら

775 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 19:53:34.01 ID:MAn1VXBa0.net
若いねえ
プライベートを切り売りしてる人なんて全く羨ましくないわ

776 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 20:33:43.60 ID:/Es+YaXJ0.net
今までほぼ肉体労働しかしたことないんだが
まわりに体育会系・脳筋の奴しかいない環境に心底疲れ果てたわ
そういう連中と俺らは相性最悪に決まってるじゃないか

そういう奴の少ない職種で、特に何の資格もない俺にも就ける仕事って何があるんだ

777 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 20:40:40.51 ID:VX0XE22S0.net
工場、飲食、配送、いくらでもあるんだが?

778 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 20:41:08.85 ID:VX0XE22S0.net
介護と警備もやな

779 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 20:50:26.59 ID:/Es+YaXJ0.net
ほぼ体育会系なもんばかり挙げてるのはわざとだろ

780 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 20:54:45.26 ID:g5VsNy720.net
データ入力

781 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 20:55:57.79 ID:VX0XE22S0.net
>>779
体育会系は営業だろが

782 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 23:11:10.03 ID:chHlt+Wl0.net
>>769
1セット抜けててクレーム着た?
昼時はやばそう

783 :(-_-)さん:2021/03/25(木) 23:58:45.62 ID:7XVzjR6E0.net
疲れた疲れた
やっと仕事終わった
もう酒飲んで寝る

784 :(-_-)さん:2021/03/26(金) 02:34:11.17 ID:uVrBqs+y0.net
お疲れ様、ゆっくり休んでな

785 :(-_-)さん:2021/03/26(金) 02:35:51.44 ID:708O9AkU0.net
>>780
男でも採用されんのかな
あと派遣しかないイメージ

786 :(-_-)さん:2021/03/26(金) 02:39:58.23 ID:0fc7G7Q+0.net
みんな8時間ぐらいぐっすり眠れるもんなの?

787 :(-_-)さん:2021/03/26(金) 07:50:19.26 ID:35QD5WPb0.net
まだ若い頃ぐっすり眠れないって医者に相談したら働いてないんだからそりゃそうでしょって言われたな

788 :(-_-)さん:2021/03/26(金) 08:13:32.96 ID:Bllswfdq0.net
働いてないときのがぐっすり眠れてるわ

789 :(-_-)さん:2021/03/26(金) 08:26:34.95 ID:cCfrsSKi0.net
5時間か4時間でめがさめる

790 :(-_-)さん:2021/03/26(金) 12:55:25.61 ID:S8FLPS6F0.net
病院行きたいのにバイト代消えてしまったから来週、
病院代稼ぎに半年以上ぶりに日雇いバイト行こうかと思う
自分の無能ぶりを思い出せるいい機会になって余計病院に行きたくなるだろう、
髪がだいぶ伸びてるんだけどピッキングだし別に注意されないよね?
その次は髪切り代も稼ぎに行かなきゃならん

791 :(-_-)さん:2021/03/26(金) 13:22:52.83 ID:KZ9D5AKS0.net
坊主頭でいいだろ
引きこもってどうせ誰にも会わないからって坊主頭にしたけどそれ以来坊主のままだ

792 :(-_-)さん:2021/03/26(金) 13:41:32.71 ID:hU451aMD0.net
バリカンない

793 :(-_-)さん:2021/03/26(金) 14:46:18.96 ID:Sg8iLSkO0.net
配送のバイトしたことあるやついる?

794 :(-_-)さん:2021/03/26(金) 15:57:37.68 ID:cd/NdK7L0.net
>>793
やってたけど事故して辞めた
免許取り消しなったけどまた取り直した
むこうがいかついおっさんでひたすら謝りつくした
外出ない職ないかな

795 :(-_-)さん:2021/03/26(金) 16:10:06.20 ID:+4QkTjrB0.net
前見たコンビニ配送の求人が
3:00〜18:00(3時間半休憩)とか書いてあって震えた

796 :local access :2021/03/26(金) 16:17:52.29 ID:cdgWrvXV0.net
時給と福利厚生有無でも見え方違う

797 :(-_-)さん:2021/03/26(金) 16:21:24.20 ID:PSN6o+YH0.net
>>684
それ実体験?
それとも妄想?

798 :(-_-)さん:2021/03/26(金) 16:27:28.89 ID:Sg8iLSkO0.net
地元脱出してーー!!

799 :(-_-)さん:2021/03/26(金) 16:55:59.75 ID:35QD5WPb0.net
わかる
一回出たのに戻ってきて後悔や

800 :(-_-)さん:2021/03/26(金) 16:57:58.81 ID:Sg8iLSkO0.net
出るのも簡単そうで難しいよなー。
バイトしながら県外の求人探すかな…

801 :(-_-)さん:2021/03/26(金) 19:17:47.84 ID:xQFC/O470.net
>>788
俺もこれ。

>>794
仕事で乗ってるドライバーなんて、基本いかついおっさんとDQNしかいないから
俺も無理

802 :(-_-)さん:2021/03/26(金) 19:19:31.72 ID:xQFC/O470.net
>>800
元ヒキなのにそんな気力ある?
普通の人なら余裕でできる短時間バイトでもフルタイム並みに疲労してしまうわ

803 :(-_-)さん:2021/03/26(金) 19:23:48.79 ID:PSN6o+YH0.net
>>794
過失割合何対何だった?
10対0じゃないでしょ

804 :(-_-)さん:2021/03/26(金) 19:24:07.23 ID:PSN6o+YH0.net
あおり運転してくるのは「黒のセダンに乗る30代男性」が多い?
被害者は「軽自動車の若い女性」、自宅付近の一般道で発生傾向
https://news.careerconnection.jp/?p=79827

あおり運転被害、約半数のドライバーが経験 「運転手がおりてきて威嚇された」という人も
https://news.careerconnection.jp/?p=79123

805 :(-_-)さん:2021/03/26(金) 19:25:48.55 ID:PSN6o+YH0.net
軽だといかつい車から舐められるよ

806 :(-_-)さん:2021/03/26(金) 19:31:31.03 ID:CRsilwCZ0.net
確かに乗る車種バラバラだが黒の車乗ってる人運転荒かったり態度でかいな
こないだ病院から出る際めっちゃスピード上げて割り込ませないようにされた

807 :(-_-)さん:2021/03/26(金) 19:35:57.23 ID:0fc7G7Q+0.net
芸能人の熱愛が文春ですごく流れてるな
羨ましい?
俺は羨ましい

808 :(-_-)さん:2021/03/26(金) 19:53:30.73 ID:xQFC/O470.net
>>805
そういうマウントはキリがないし疲れるから俺は運転しない
大きめの車乗ったら今度は大型トラックに煽られるし

809 :(-_-)さん:2021/03/26(金) 20:23:44.48 ID:UUQjI0Cy0.net
車とか芸能人とか興味ないというか
興味もつ気力がない

810 :(-_-)さん:2021/03/26(金) 20:25:49.43 ID:Sg8iLSkO0.net
なんかクソ楽なバイトないか?
募集見ても長期契約が多くて嫌になるわ

811 :(-_-)さん:2021/03/26(金) 21:03:25.91 ID:bQOepQ1j0.net
さっき仕事から帰ってきた
しかしまた夜中に仕事あって0時頃家出るぜ、でも明日から3日間休みだ

ヒャッハー!

812 :(-_-)さん:2021/03/26(金) 21:44:02.80 ID:s4VwNFtC0.net
仕事終わりのヒャッハーは滅茶苦茶分かる

813 :(-_-)さん:2021/03/26(金) 21:47:15.37 ID:Sg8iLSkO0.net
介護の仕事したことあるやつおる?

814 :(-_-)さん:2021/03/26(金) 22:21:19.15 ID:PSN6o+YH0.net
>>806
黒いのは小さいのもでかいのも変なの乗ってるよな
わき道から幹線道路出るとき黒の軽でグラサンヤンキーが道入れてくれなかった

>>808
トラックよりダンプにやられる

815 :(-_-)さん:2021/03/26(金) 22:22:19.78 ID:6luxWGar0.net
郵便配達ってなんか勉強中とかせんとあかんのかな
雇ってもらえたらいきなり配達なのかな

816 :(-_-)さん:2021/03/26(金) 22:26:26.40 ID:JQfzr7940.net
1週間くらい同乗して研修とかはするやろね

817 :(-_-)さん:2021/03/26(金) 22:41:04.12 ID:nyW4q2v30.net
>>785
派遣だけど男もいるよー
>>786
最近夜なかなか眠れない
昼間とか風呂入ってるときとかめちゃくちゃ眠くて居眠りしちゃうのに
布団に入ると眠れない

818 :(-_-)さん:2021/03/26(金) 23:13:10.02 ID:CXD71JrP0.net
>>815
正社員登用有りの契約社員の募集だったけど、
最初の時給より下がる事がある、とか何度も何度も念押ししてきたから、多分書かれてた時給は釣りで、速攻下げてくるんだろうな
後営業ノルマは最初の内は葉書が一万二千枚、慣れてきたら数が増えて、更にゆうパック、切手、封筒も追加、年末前には当然年賀状も追加
ノルマは絶対で未達成は絶対禁止。つまり自爆営業前提
これを月々16万でやれと言ってたな
当然辞退したけど

こんな感じらしい

819 :(-_-)さん:2021/03/26(金) 23:27:41.49 ID:6luxWGar0.net
郵便配達だけしてればいいやけじゃないんだね
営業時間とかむりぽ

820 :(-_-)さん:2021/03/26(金) 23:39:01.11 ID:Sg8iLSkO0.net
パチ屋とかどうよ

821 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 02:32:51.70 ID:XBcj/ydq0.net
なんで俺の人生は潤わないんだろう
他のフェイスブックとか見てると充実してそうなのたくさんいるのに

822 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 03:24:42.57 ID:21L+cgYu0.net
まあ言うてFacebookにネガティヴな事は書かんだろ

823 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 06:29:36.84 ID:bqTtGr/C0.net
twitterとフェイスブックは見たらだめだわ

824 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 07:37:11.39 ID:y69Y13SV0.net
職場に好きな人ができてしまって今日はその人がいると思うとテンションが上がる
なんとかお近づきになりたい...

825 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 07:52:02.52 ID:p4u4Q+Lo0.net
郵便局で働いてるけどノルマとかないな。
その局というか局長しだいなのかな?
まあ配達じゃないんだけどね。

826 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 08:04:11.73 ID:MtYeKSV+0.net
宅配バイトで荷物を床に叩きつけて配達するくらいの気合が欲しいね

827 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 08:16:30.78 ID:sSpXZ2uP0.net
今のバイト辞めたいけど辞めれん
他のバイトか掛け持ち考えてるんだけど
このご時世、田舎だしなかなか難しい
短時間だからそれほど稼げないけど
休みは自由に組めるし、接客業だがレジなんで
それほど人と話す頻度もなく
楽っちゃ楽
行かさず殺されずぬるま湯地獄に浸かってる感じ

828 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 08:42:59.63 ID:HmdzBkFp0.net
>>827
全く同じ状況だわ
給料は家賃と保険代で消える。年金が半年近く払えてないから掛け持ちでバイトするか他のバイトを週5でガッツリ入れるか迷ってる
慣れてきた職場だけどどうしようかな

829 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 10:02:51.60 ID:21L+cgYu0.net
金曜日の日だけコーヒー飲んで夜更かしするんだけど、睡眠の質悪くなるし起きると毎回気持ち悪い
まあ飲まなきゃいいんだけど

830 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 10:05:42.01 ID:21L+cgYu0.net
俺も二つ目のバイト入れようか迷ってるけど年収130万ライン超えたら扶養外れたりデメリット多いからその辺りの調整するの面倒なんだよな

831 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 10:08:22.75 ID:o+HzIYGv0.net
やっぱりわたしの周りには1人しかいない💛
コーチカウンセラー幸山悠香(こうやまはるか)

832 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 10:29:07.67 ID:orbuueqe0.net
家賃でA型作業所の給料半分なくなる貯金がたまらん

833 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 10:57:14.02 ID:y3YQAxJr0.net
バイトで入ってきたベトナム人の子可愛すぎてびびった

834 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 11:04:15.77 ID:fGQHksuq0.net
バイトできる能力ある奴はうらやましいか
引きこもり板にはバイトすらこなせない奴もいるのだろう そうゆう奴はホームレスになる可能性高いだろうな

835 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 12:20:07.04 ID:PHwUyxnn0.net
>>824
やったじゃん、人生の春が来たな
でも職場で下手こくと仕事も恋も両方失うから慎重に行動した方がいいぞ(経験者談)

まぁ恋は相手の気持あっての事だから、先ずは自分の思いを伝えるより相手の気持を上手く引き寄せた方がいい

836 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 12:26:52.04 ID:PHwUyxnn0.net
まぁSNSってのは基本リア充がやるもんだからな
だから一見すると世の中自分より人生楽しんでる奴らばかりに見えがちだが

その影には表に出てこない沢山の非リア充がいる事を忘れてはならない

837 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 12:30:44.59 ID:MtYeKSV+0.net
>>834
かいかいはわらべや日洋でバイトしてたよね

838 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 12:35:48.52 ID:PHwUyxnn0.net
将来ホームレスにならないよう金貯めてるわ
でも働いた金の大半を貯金するだけの人生で非常に虚しい胸毛が生えてる

839 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 12:47:50.56 ID:63SBUrgA0.net
途中で死んだら誰か受け取る人いるの?

840 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 12:55:27.28 ID:y69Y13SV0.net
>>835
そこはわかってる職場恋愛はリスク高いからね
ただ自分の気持ちには正直に生きたいからアプローチはかけていくつもり
芽がないと思ったらすぐに引き下がるし執着は絶対にしないかな相手のこともあるし
すごく気持ちの良い子だから振られても仲良くしてけそうだし

841 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 13:22:19.25 ID:x1mCprd+0.net
結婚して子供作ったほうがいいよ

842 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 13:22:46.87 ID:+yIbKcxG0.net
どうしたらいいんやろ

843 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 14:34:12.65 ID:PHwUyxnn0.net
俺が先に死んで親が好きに使ってくれればいいんだけどな
何も親孝行出来てないし

844 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 16:18:09.39 ID:smAZmtLp0.net
脱ヒキ出来ないのは僅かな気力をネットに使ってしまってるからな気がしてきた
最低5時間、多くて12時間はネット見て過ごしてる
これを4年間続けてる
常に不調だから電話かけるのも怖いし求人サイトのタブ消して5chやyoutubeに逃げてしまう

845 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 16:36:33.21 ID:smAZmtLp0.net
まあ4年の間に少しだけバイトしてた事あるけども実質ほぼ引きこもりだ

さっき数時間5ch落ちてた時はソワソワしてたけど少し頭が冴えてた感じがした
多分この延長に元気とか活力みたいなのがあるんだと思う
だからマウスやコード類を何重にもテープとかで固定して家中に置いてパソコン弄れないようにしてみる

どうしても1歩踏み出せない人は脱ネットをするのがいいかもしれない
いざ働き始めて軌道乗って来たらまたこのスレに戻っても良いし

846 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 16:39:30.21 ID:+yIbKcxG0.net
コンビニ夜勤始めることにするわ。

847 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 16:55:26.55 ID:fGQHksuq0.net
脱ひきおめ

848 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 16:59:00.21 ID:+yIbKcxG0.net
ありがとう。
慣れたらホテルの皿洗いと掛け持ちにする予定や

849 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 17:43:12.97 ID:OOncBSmG0.net
立体駐車場の管理スタッフってめちゃくちゃ楽って聞くけどどうなんだろう
ヒキでもできるかな

850 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 18:42:30.72 ID:y69Y13SV0.net
>>845
今の人は情報に触れすぎて脳の処理能力減らしてるらしいね
IQとか昔よりも下がってるみたいだし

851 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 18:49:51.05 ID:PHwUyxnn0.net
たしかに無職ヒキになると大半がネット地獄に陥るだろうからな
俺もそうだったし一日中ネット見てると頭ボーっとしたまま何もせず一日が終わる、その繰り返し、一年があっという間に過ぎる
ただ俺の場合ヒキの頃からずっと筋トレだけは続けかろうじて自分を保ってたわ

で、今は体動かす仕事してるけどパワーと動きとやる気はあるから経験と技術が無いけど周りには印象よく受け入れられてる、と思う
その辺の自信は自分の中でもあるから気持ちの支えになっていて何とかやれてる感じがあるから筋トレはずっとやっていて良かったと思う

でも失敗できない細かい作業も多くてそういうのはやる気とか力じゃどうにもならないから結構プレッシャーある、この辺は経験積むしかないなと
最近の悩みは仕事で毎日グッタリで筋トレする余裕が中々無いことやね、休みの日は爆睡して栄養取ってネット見て筋トレして終わり

852 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 18:54:35.55 ID:PHwUyxnn0.net
思い出せないことすぐネットググるから記憶の引き出しを探る能力が衰えてる気がするわ
あと忘れないように写メ撮ったりスマホのメモ帳にメモったりしてるけど記憶力もかなり落ちてる気がする

記憶力悪いのはどんな仕事でも結構致命的だよな、パッと思い出せないとコイツ使えねーって思われてしまう

853 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 18:54:52.35 ID:JtN8R6Ye0.net
前向きになるためには男性ホルモン値を上げる事が極めて重要

854 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 19:04:11.13 ID:+Ovl9CVY0.net
昔の人の数学力ヤバいよね

855 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 19:15:55.49 ID:1MYptlnW0.net
youtubeで高校受験レベルの数学の解説してる動画を見ている
これくらいだったら解ける問題もあるし、解説を聞いても理解できるから楽しい

856 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 19:29:20.57 ID:PHwUyxnn0.net
学生の頃は勉強なんて苦痛でしかなかったけど
大人になってわからないことが分かるようになる、勉強の面白さを知るって人結構多いだろうな

これを学生の頃知るか否かで勉強への意欲が大きく変わるよな
俺も学生の頃気づけていればもっと違う人生があったかもしれない

857 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 19:29:40.87 ID:+yIbKcxG0.net
来世では幸せになろうな!

858 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 19:33:22.58 ID:k+CUdEiv0.net
まーた同級生が結婚して幸せ掴みやがったよ…
耳が痛いニュースばかりだわ

859 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 19:43:59.16 ID:+yIbKcxG0.net
結婚=幸せ
という考えは流石に時代遅れだぞ

860 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 21:17:36.50 ID:D3dSmupn0.net
スーパーの品出しバイトしてるんだけど
朝ロッカーで同僚と二人きりで

俺「今日土曜日だから忙しそうですね」
相手「そうだねー。嫌だよねー」
俺「そうっすねw」

ってな感じになるかと思って、思い切って話しかけてみたんだけど

俺「今日土曜日だから忙しそうですね」
相手「土曜日は休みの人多いからね。○○くんは休みは何してるの?どっか行ったりするの?」

シミュレーションとは違う予想外の返しに、頭フリーズ
実際沈黙してる時間は10秒ぐらいだけど、自分の中では1分それ以上に感じてしまい
「あぁぁぁ・・」と言いながらロッカーから出てしまった
その後、相手の人も何も言ってこなかったけど
完全にキチガイだと思われただろうな

これまで大人しい感じの人みたいな感じでやってきたけど
大人しい頭おかしい奴に昇格しそうだ・・

861 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 21:19:55.09 ID:+yIbKcxG0.net
それってパワハラですよでいけ

862 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 21:34:30.79 ID:+Ovl9CVY0.net
弱い人を助けられる人間でありたかった

863 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 21:58:06.43 ID:1MYptlnW0.net
休日何をしているか
趣味はなにか
これくらいは答え用意しとけよ

864 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 22:01:42.10 ID:+yIbKcxG0.net
寝てますねw

865 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 23:01:00.49 ID:1i4sfL7T0.net
本当にやらないこともない人に言える休みの日の過ごし方は市内の大きい公園に犬を連れて行くぐらいだな
ほぼいかんけど
普段は近所を散歩するか買い物行くだけの人生

866 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 23:10:27.22 ID:+yIbKcxG0.net
あ、わいランニングしてたわ

867 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 23:21:17.93 ID:G6pYvORA0.net
休日は寝てるか買い物にいってますね。◯◯さんは?
って会話するのが正解なんでしょうね
相手に興味ないから後半聞かないけど

868 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 23:25:07.69 ID:1i4sfL7T0.net
顔で丸わかりの陰だから人に休みの日や彼女なんて聞かれる心配もない
ただ職歴聞かれるのは困る
いくら陰でも職歴ぐらいあって当然だもんな…

869 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 23:34:26.02 ID:+yIbKcxG0.net
ニートも立派な職歴や!
自信持て

870 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 23:37:07.43 ID:7BPZdWF60.net
>>860
常に考えておくのはしんどいけど、
何かやる前に想定の答えと別の答えも合わせて持っておいたほうがいいぞ

あと会話の広げ方という視点で考えると、相手の対応は正しい
「俺の全力のボールを受けてくれよ うおりゃあああ、ばちーん よっしゃきまった!」
相手「もういっちょおねがいしまーす ぴゅるるーん(俺の全力投球よりもクソ早い返球)」
こういうのある

あとは常に情報に飢えてるかどうか
新しい面白いことはないか知りたいからどんどん聞いて話を広げたい
という意識を持っていくといいかもね

871 :(-_-)さん:2021/03/27(土) 23:49:48.33 ID:IkjxDbik0.net
田舎は不況になると仕事がなくなる
都会に出た方がいいよ

872 :(-_-)さん:2021/03/28(日) 01:49:17.29 ID:17ihK+WZ0.net
俺も今日はジョギングした
爽やかな春の日

873 :(-_-)さん:2021/03/28(日) 02:32:51.52 ID:idA3fTSJ0.net
みんな彼女ほしかったりするの?
俺諦めた

874 :(-_-)さん:2021/03/28(日) 02:40:17.77 ID:J8wrgc8b0.net
欲しいけど結婚はしたくないし子供も要らない(金もないし)

875 :(-_-)さん:2021/03/28(日) 04:30:01.13 ID:8JvfUTGJ0.net
糞スペックだからなのか
子供欲しいと全く思わん

876 :(-_-)さん:2021/03/28(日) 04:51:24.50 ID:hBqnRiPG0.net
余りにもコミュ障で他人が苦手で諦めざるをえなくなった、と思ったのが中学生の時

877 :(-_-)さん:2021/03/28(日) 12:07:18.75 ID:3zuu4sPc0.net
>>824
かわいい子がいると楽しく毎日いけるけど
実ったことはないな。ストーカーがいなきゃ楽勝で
ほぼ勝ちなんだろうなとは思ってるけど

878 :(-_-)さん:2021/03/28(日) 12:32:55.71 ID:ll6AP9R+0.net
ちょっと何言ってるのかわからない

879 :(-_-)さん:2021/03/28(日) 12:39:59.54 ID:17ihK+WZ0.net
笑顔で挨拶できるようになりたいね

880 :(-_-)さん:2021/03/28(日) 12:41:32.62 ID:zno/foTT0.net
可愛い人いたら萎縮してしまうわ
変に近寄って「何やこの人」ってなりたくないから寧ろ離れがち

881 :(-_-)さん:2021/03/28(日) 12:58:54.20 ID:3zuu4sPc0.net
>>878
自分が人と接すると警察の暇人がちかよっていって
この人頭おかしいから咳してくださいって
いいまくるやつがいるんだよ。
規模的には数万人と言うか片っ端から言いふらしてるから
累計10万超えてるわ。
隠れてるから犯罪性があるんだろうな

882 :(-_-)さん:2021/03/28(日) 13:17:51.20 ID:kO6Arrcd0.net
可愛い子の方がそういうの何度も経験してるから慣れてるよ、いなし方も

883 :(-_-)さん:2021/03/28(日) 13:24:19.35 ID:JRoG2gd/0.net
頭にアルミホイルまいた方がいいぞお前

884 :(-_-)さん:2021/03/28(日) 14:03:46.81 ID:2VZL7bfq0.net
なんでワッチョイつきのスレが立ったのか思い出したわ

885 :(-_-)さん:2021/03/28(日) 14:19:29.77 ID:3zuu4sPc0.net
何でも頭おかしいに持っていく犯罪者

886 :(-_-)さん:2021/03/28(日) 14:19:55.80 ID:J8wrgc8b0.net
おっはー

887 :(-_-)さん:2021/03/28(日) 17:04:49.50 ID:6EoH+2W10.net
>>860
休みの日はピアノ演奏してます

888 :(-_-)さん:2021/03/28(日) 18:28:48.55 ID:IX8cnQvk0.net
休みの日は(ネットの海の)サーフィンしてます

889 :(-_-)さん:2021/03/28(日) 19:26:01.08 ID:idA3fTSJ0.net
接客業やればメンタル強くなるかな?
精神的に強くなりたい

890 :(-_-)さん:2021/03/28(日) 20:11:05.96 ID:2dSM2PjY0.net
>>877
毎日元気をくれる
それだけでいいと思うわ

891 :(-_-)さん:2021/03/28(日) 20:12:18.38 ID:3zuu4sPc0.net
どんなかわいいこも連日全裸でセックスしてるんだがな

892 :(-_-)さん:2021/03/28(日) 20:14:22.77 ID:2dSM2PjY0.net
>>891
煽ってるつもり?
そんなのじゃ動じないよ
たとえそれでも個人の勝手じゃん

893 :(-_-)さん:2021/03/28(日) 20:15:15.28 ID:2dSM2PjY0.net
>>889
強くなれるよ
ブラックじゃなければ

894 :(-_-)さん:2021/03/28(日) 20:35:47.06 ID:zWF05aNi0.net
>>889
対処法を頭にあらかじめ叩き込んだ上でやるんだったらいいんじゃない
困ったときにどうやって相談するかも踏まえたうえで
無策で行くとやられるからなメンタル

895 :(-_-)さん:2021/03/28(日) 21:53:36.39 ID:J8wrgc8b0.net
>>889
度胸は付く
ソースはわい

896 :(-_-)さん:2021/03/28(日) 22:10:34.52 ID:mRDxw6SW0.net
>>892
レス返した時点で負けや

897 :(-_-)さん:2021/03/28(日) 23:30:32.35 ID:iKQ5LnFR0.net
面接が怖い
自分なんて受かるはずないって思ってしまう

898 :(-_-)さん:2021/03/28(日) 23:38:52.42 ID:IX8cnQvk0.net
ガバガバな所なら面接なんて飾りで1,2分で終わって拍子抜けするよ
もうなんでもいいから来てくれな所はそんなんになってる事が多い
厳選するようなところは我々向きじゃないから諦めよう

899 :(-_-)さん:2021/03/28(日) 23:42:33.04 ID:g/G4ph8S0.net
30代後半でバイトちょいちょいやってきたけど
履歴書の職歴欄に何も書かずに行ったけど受かったよ
もちろん底辺職場だけどw

入ってみてわかったんだけど、日本人ってだけでありがたい言われたわ

900 :(-_-)さん:2021/03/28(日) 23:46:11.45 ID:J8wrgc8b0.net
面接は始まるまでがいっちゃん緊張するな

901 :(-_-)さん:2021/03/28(日) 23:49:15.76 ID:p+KsjKUl0.net
宅配の仕分けはベトナム人ばっかりだったな
近所の介護社も外人が半分
近所の建設現場もベトナム人と黒人が多いな

902 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 01:03:26.15 ID:iDGcpiIa0.net
外人に教えるのって全く想像ができんな・・
日本語で無理やり教える感じなんだろうか

903 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 02:27:38.26 ID:T1NAiRup0.net
勇気出してコンビニやってみようかな?
若い頃はやろうと思えたんだけど今はなんか怖じ気づく…

904 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 04:40:39.20 ID:PIS1fs7V0.net
まだ続けたいと2月の初めに言ったけどやっぱりやめたい…
2ヶ月経ったけど言っても大丈夫だろうか

905 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 04:59:09.83 ID:2+7KwaZP0.net
大丈夫もなにも転職・離職は本人の自由
契約が残ってるなら満了まではやったほうがいいと思うが

906 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 08:15:48.28 ID:aVPl98DH0.net
ああ苦しい
でも行かなきゃ

907 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 09:09:45.38 ID:LncBjAU60.net
誰でもいいから来てくれテト足ついてたらとりあえずいいとかそういう所ってどうやって見つけるんだ

908 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 09:36:01.64 ID:mRtLNEfs0.net
メンタルぶっ壊れたからちょっと休みもらった

909 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 12:11:39.55 ID:eElbM5ta0.net
電話かけるのめんどくせえ

910 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 12:51:20.24 ID:yScSUW3Y0.net
土方やろ

911 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 14:50:30.40 ID:ioTnFO950.net
明日派遣の健康診断なんだけど
健康診断とか十数年ぶりだから異常あったらどうしよう…
ちなみに去年歯医者10年ぶりに行ったら虫歯8本あった

912 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 15:50:44.44 ID:w2onbIPJ0.net
電話かけたいけど首絞められてるみたいに息が詰まる
子供の頃からずっとこれ
電話は吐き気や息苦しさで気がおかしくなりそうになる
なんでweb応募やってない所多いんだろ

913 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 15:52:35.37 ID:yScSUW3Y0.net
日本人の社畜精神エグすぎて草

914 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 15:52:55.12 ID:/h1vU9Fa0.net
俺も電話嫌いだわ、知り合いから電話来てもLINEやショートメッセージの文字で返す

915 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 15:54:52.38 ID:iDGcpiIa0.net
キレるおじさん客が増えている? 会計レジは地雷の宝庫? スーパー店員を悩ませる「カスハラ」体験談
https://news.yahoo.co.jp/articles/44eeb838a4504a3bef2447de12d2b43c480d66c4

こういうのを見るたびに小売は無理だなって思う

916 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 16:11:07.06 ID:xlLgppfH0.net
働いてるヒキは偉いよ

917 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 16:51:22.11 ID:zoYPVDxI0.net
バイト2年目突入
最初の面節の話じゃ準社員になれるとかいう話だったんだが
未だにバイト止まり・・・
俺より先に入ってきた奴の方が準社員?に近い感じ
ずーっと単純作業だし時間短いし給料も安いし
糞だけど他にアテがあるわけでもなしクビにもならんし
しょーがなく続けてる感じ

918 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 16:54:50.04 ID:YeoxZSF20.net
全身入れ墨だらけのやつも底辺職場にならようやく受かってたりする

919 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 16:56:10.10 ID:YeoxZSF20.net
月20万でも稼いでれば
年金額が上がるから
リタイアが早くにできる

働いてないと生活費にもならない
年間78万円の年金が支給される

920 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 17:23:24.71 ID:yScSUW3Y0.net
安楽死しよ

921 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 17:27:22.58 ID:YeoxZSF20.net
満額で78万だから
免除だと39万年間支給になる

短時間でもはたらいて厚生年金に入ってると
120万ぐらいもらえる。

なんで年金ってどう見ても足りない金額設定で
こんな少ないんだろうな

922 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 17:30:16.50 ID:YeoxZSF20.net
38万だと食費はどうにかなるから
いえさえあればどうにかなるかもしれんが
健康保険払えないな。月1万の

どうしてるんだろうな65とか70の引きは

923 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 17:31:46.94 ID:yScSUW3Y0.net
まじで年金が70以降なら払わなくていいわ

924 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 17:32:06.64 ID:yScSUW3Y0.net
今70ならワイらがジジイになる頃には80とかやで

925 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 17:36:44.51 ID:YeoxZSF20.net
70でも長生きしたら100歳まで行くから
30年×38万もしくは78万もしくはちょっとでも働いてたら100万
が振り込まれるので

1140マン〜3000万円ぐらいもらうようなもんだぞ

926 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 17:39:51.88 ID:YeoxZSF20.net
沢山働いて年収高いと60歳からもらっても
年間130万とか公務員だと180万ぐらい行くから
別に引き上げられても生活はできる人はできるんだよ

927 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 17:43:59.31 ID:yScSUW3Y0.net
今の60~70が勝ち組やろ

928 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 17:44:08.89 ID:yScSUW3Y0.net
そして戦犯でもある

929 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 18:02:23.14 ID:YeoxZSF20.net
戦犯にはならんだろ
なるとしたら世襲議員。
今の世界も自分たちが何一つ変えれてないからな

930 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 18:03:11.33 ID:YeoxZSF20.net
年金の計算もしたら働き方がちょっとかんがえないといけなくなってくるわ
80とか89歳にはバイトもないしなー

931 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 19:08:39.28 ID:YeoxZSF20.net
他のスレ見てても
くずいっぱいいる感じでレス書いてるから
日本全体がくずの職場だらけなんだろうな

当たり職場が引けたら運がいいんだろうな

スポーツ
勉強とかいろいろやってきたけど
種類の労働って使うスキルが文系に偏りすぎて文系苦手だとやばいわ

932 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 19:09:18.42 ID:YeoxZSF20.net
種類の労働→労働(仕事)って使うスキルが

933 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 19:24:03.45 ID:T1NAiRup0.net
もっと若い頃に遊んでおけばよかった
後悔しかない

934 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 19:28:38.05 ID:xlLgppfH0.net
本当はそんなに歳いってないんだろ?

935 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 19:33:21.41 ID:YeoxZSF20.net
若い時遊べて手の
年齢上がって遊べてなかったら
また後悔ってなってたはずだぞ

936 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 19:34:09.61 ID:yScSUW3Y0.net
童貞なん?

937 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 21:07:53.11 ID:YeoxZSF20.net
適当に話してるだけのユーチューバーがいるけど
ヒキはひまなんだし
10分ぐらいの語り動画上げて稼ぐとかしたらいいんじゃないの?

938 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 21:28:07.64 ID:yScSUW3Y0.net
収益化までの道が大変

939 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 21:33:48.00 ID:wdi+yYX80.net
人に聞かせられる声が出ないし話題もないからな

940 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 21:37:01.75 ID:YeoxZSF20.net
1000人までがきついね
話題は5chにいっぱいある

941 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 22:37:23.40 ID:AqXrbAs80.net
ここの住民で誰か始めるなら応援するよ

942 :(-_-)さん:2021/03/29(月) 22:55:59.09 ID:zegdBlPj0.net
一人喋りは相当難しいだろうな

943 :(-_-)さん:2021/03/30(火) 01:23:08.16 ID:WKN632JE0.net
ひたすら呪いの言葉を言うチューバー

944 :(-_-)さん:2021/03/30(火) 02:23:05.86 ID:t1iTZTeJ0.net
俺なんか悪いことしたのかな…
なんか悪いことしか起こらない

945 :(-_-)さん:2021/03/30(火) 05:17:36.71 ID:u30PRpLS0.net
喋りは無理や
やるならゲームの腕を極めて
誰も真似できないプレイ動画を見せるとかかな
無理だけど

946 :(-_-)さん:2021/03/30(火) 08:26:05.72 ID:cTeJ2kG50.net
ああ行かなきゃ

947 :(-_-)さん:2021/03/30(火) 08:31:15.08 ID:uvMltFbJ0.net
>>825
土曜休配を前にした人減らしは、まだ食らってない感じ?

948 :(-_-)さん:2021/03/30(火) 08:52:50.58 ID:rHXUKieq0.net
>>944
きっと前世で極悪人やったんや

949 :(-_-)さん:2021/03/30(火) 10:02:50.15 ID:m7VH6iWQ0.net
地域で脱ヒキの難易度が違いすぎる
日雇いとか短期バイトある地域が良かったな

950 :(-_-)さん:2021/03/30(火) 14:00:12.36 ID:2ect8Pxp0.net
自分は近場でアルバイトするの嫌だったからトヨタの期間工で9ヶ月やって上京したよ
期間工ならヒキッぽい人多くてよかったわ
工場のオッサンは優しいし

951 :(-_-)さん:2021/03/30(火) 14:38:29.80 ID:UvXu/hHq0.net
直接雇用?派遣雇用?

確かに家から飛び出して働いた方が「まあ辞めても親に食わせて貰えば…」みたいな思考も捨てられそうだ

952 :(-_-)さん:2021/03/30(火) 15:35:36.62 ID:Nk/xFFHs0.net
人間関係でストレスない職場は良いよな

俺んとこは上から下までヤンキーみたいな高卒正社員ばかりでもういやだ
こいつには何を言ってもいいと思われたらしく
ろくにミスもしてないのにその日の機嫌で怒鳴られる

休日の今日もいちいち思い出して動悸が治まらん
ヒキれるなら今すぐにでも1ヶ月近くヒキりたい

ヤンキーのいない職場いきたいわもう 無理

953 :(-_-)さん:2021/03/30(火) 15:38:23.43 ID:rHXUKieq0.net
ヤンキーしか居ないってそうそうないと思うんだけど、なんの仕事?

954 :(-_-)さん:2021/03/30(火) 16:03:00.76 ID:kfRGztpQ0.net
何作ってる工場?
自動車関連なんかは今後減るだろうな

955 :(-_-)さん:2021/03/30(火) 16:09:07.13 ID:n92HfFiO0.net
>>905
ありがとう
契約が残ってるわけじゃないんだけど一度やめたいと言った時に店長が上司に報告した結果
俺のやめた後の穴埋めに入るはずだった社員さんがもう来てしまったから
そこらへん考えるとまたやめると言いにくいんですよね
30歳近いし社員さん見てたら自分もやっぱり就職したい思いが強くなったので就職活動に力入れたいとか言うのがいいのかな

956 :(-_-)さん:2021/03/30(火) 16:18:42.58 ID:uBeZTLtn0.net
>>950
すげえ
体力的に大変だろ

957 :(-_-)さん:2021/03/30(火) 16:42:48.63 ID:DEeq5p4T0.net
今日も求人サイトを見てはお気に入りをつけて一日が終わりそう

958 :(-_-)さん:2021/03/30(火) 16:55:06.43 ID:jR7fIU7e0.net
国民年金2年前納で30万支払いだ
貯金も減ってきたしさすがの俺もこれなら動くはず、いい流れ来てる

959 :(-_-)さん:2021/03/30(火) 18:00:59.52 ID:m7yq72pr0.net
>>956
2年ヒキった後だったけどいけたよ
いすずって所は書類面接で落とされたけど

960 :(-_-)さん:2021/03/30(火) 19:13:38.21 ID:0gNZn5+20.net
期間工ってどんな作業するの?人と話す?休憩は?

961 :(-_-)さん:2021/03/30(火) 19:15:22.32 ID:t1iTZTeJ0.net
掃除のバイトって気楽そうだと思ったらこれがまたブラックしかないんだよな

962 :(-_-)さん:2021/03/30(火) 19:37:34.36 ID:m7yq72pr0.net
>>960
ライン作業
ベルトコンベアで車体が送られてくるからそれに部品を取り付け
休憩は話してる人もいれば黙ってる人もいる
ヒキっぽい人も結構いてみんな黙ってスマホいじってたね

963 :(-_-)さん:2021/03/30(火) 20:01:02.75 ID:rHXUKieq0.net
>>960
まとめサイトか!w

964 :(-_-)さん:2021/03/30(火) 20:29:16.24 ID:0gNZn5+20.net
>>962
いいなあ
飽き性な人はできる?

965 :(-_-)さん:2021/03/30(火) 20:57:01.79 ID:Vl0sqNoP0.net
いかがでしたか?

966 :(-_-)さん:2021/03/30(火) 21:05:27.30 ID:3U2jDuq80.net
>>961
応募しようと思ってるのに(´・ω・`)

967 :(-_-)さん:2021/03/30(火) 21:21:27.17 ID:+AxUDS0c0.net
昔は自動車絶望工場と言われたけど
今は全然違うんでしょうね

968 :(-_-)さん:2021/03/30(火) 21:28:23.89 ID:KHE4kofv0.net
>>955
今辞めるって言ったら説教されそう
>>958
偉いね
前払いなんてあるんだ
俺もやろうかな
今まで全然払ってないんだよな
10年前のとか払えたらいいのに

969 :(-_-)さん:2021/03/30(火) 22:10:34.76 ID:bYTLYgMs0.net
>>968
やっぱり説教されそうですよね…
資格持ってるとはいえパート一人辞めるだけなのにこんな事になるとは思わなかったから
当初の予定通り3月に辞めればよかった
なんで続けたいなんて言っちゃったんだ…あー

970 :(-_-)さん:2021/03/31(水) 01:05:24.01 ID:PzcdVZLm0.net
三ヶ月ほど某メーカーのライン工でエンジン作ってたけど、雰囲気が合わなかったなー
昼になるとジリジリとベルが鳴って昼休憩になるんだが、みんなでぞろぞろとでかい食堂に歩いていって黙々と昼飯を食う
なんか刑務所ってこんな感じなのかなとか思ったね

971 :(-_-)さん:2021/03/31(水) 01:46:19.91 ID:Q04SJeAL0.net
まぁ工場は奴隷みたいなもんだしね

972 :(-_-)さん:2021/03/31(水) 02:24:27.66 ID:m4ooZOcg0.net
でも働くって奴隷になるってことだもんね
ニートが一番幸せ

973 :(-_-)さん:2021/03/31(水) 04:16:33.07 ID:yK2Kofcn0.net
前提がおかしくて
働きたくないけどもらえる年金もふくめて
お金の為って思って働く

探し方がうまいか運がいい職場を見つけると
楽しい仕事ってのがあるだけ。

974 :(-_-)さん:2021/03/31(水) 04:17:55.47 ID:yK2Kofcn0.net
>>970
それ日本の職場だと普通だし良い方。
ただ仕事してればいいだけだろ。

日本人はろくでもないのがおおいから
怒鳴られまくりや陰湿いじめ
能力的に覚えること多すぎて覚えられん
っていう場合もあるし

975 :(-_-)さん:2021/03/31(水) 04:20:24.30 ID:yK2Kofcn0.net
>>964
無理なら
社会保険に入れるぐらいの短時間
パートとかにすれば?
何もしないよりはパートの方がいい
年金額が少ないから

2年ぐらいは工場に行って仕事をしてから
週3で働くパートに切り替える。
2年いくと色々と考え方が知らずに変化し成長してるぞ

他の方法もあるけどね

976 :(-_-)さん:2021/03/31(水) 07:24:35.94 ID:xVIdWY5g0.net
今日が7連勤最終日…長かったあ
さ、行かなきゃ

977 :(-_-)さん:2021/03/31(水) 08:25:25.47 ID:t3EVhYxo0.net
今テレビで68歳からタクシードライバーしてた78の爺さんが道路で寝てた人轢いて逃げたニュースやってるけど68歳でも働けるんだから僕らにも希望あるね

978 :(-_-)さん:2021/03/31(水) 09:02:51.19 ID:FwMgglYo0.net
補助金出るから高齢者雇うみたいだよ

979 :(-_-)さん:2021/03/31(水) 10:50:39.90 ID:B2Edd39h0.net
バイクのヘルメット買いに行ったんだけどさ
ハゲだし顔太ってるし似合わないんだよね
なにか行動するたびに自分の容姿の醜さに落ち込んでる
美少女になりたい

980 :(-_-)さん:2021/03/31(水) 11:06:26.64 ID:EFN2wb1k0.net
いいなバイク買いたい
バイク買う金は貯まったんだが
教習場に行く時間がない
ヒキから脱出できたんだから旅がしたい

981 :(-_-)さん:2021/03/31(水) 12:45:42.15 ID:DEi22S850.net
さて。(コキコキ

982 :(-_-)さん:2021/03/31(水) 12:51:49.33 ID:Ba1XDhaw0.net
>>979
原付onlyって泣けるよなぁ、いいとしこいたオサーンが…😭

983 :(-_-)さん:2021/03/31(水) 12:55:05.57 ID:Ba1XDhaw0.net
あー、彼女欲しい…どこかにピチピチのギャル落ちてないかな…毎朝納豆ご飯食べさせてあげるのに…

984 :(-_-)さん:2021/03/31(水) 14:21:18.03 ID:uw/zS2w80.net
>>953
昔のヤンキーじゃなくて、いわゆるマイルドヤンキーだよ
オラついた顔つきの大型ミニバン乗って、デキ婚一家総出でフードコートで騒いでるような層だよ
そういう人達はひきこもりとは無縁で、価値観も人生観も遊び方も何もかも合わない
そういうのが周りにいない仕事がしたい

985 :(-_-)さん:2021/03/31(水) 14:45:37.04 ID:Q04SJeAL0.net
>>984
マイルドヤンキーは田舎に多いな。
工場とかだと大人しい人も結構居ると思うけどなー

986 :(-_-)さん:2021/03/31(水) 15:48:13.93 ID:DefKJAFJ0.net
バイトやめたいと言いたいけど高確率で店長に怒られると思うのでもう少し時間置いてみようと思う
でも有給が余ってる分使わないといけないみたいでやめるつもりなら早めに言わないとどんどん時期が遅れていってしまうからそこが悩む

987 :(-_-)さん:2021/03/31(水) 16:25:26.73 ID:uw/zS2w80.net
辞めたいときの有給ほど邪魔なものはないよね
金いらんから即辞めさせろって感じ

988 :(-_-)さん:2021/03/31(水) 16:26:17.07 ID:xpJwseV50.net
健常者ですら給料が少なくて苦しんてる
じゃあ引きの俺は?
生きていけねえよ

989 :(-_-)さん:2021/03/31(水) 17:31:12.53 ID:Q04SJeAL0.net
前いたとこだと有給を金と交換システムがあったぞ

990 :(-_-)さん:2021/03/31(水) 18:20:46.77 ID:3GPwgyKx0.net
今のところ長年働いてるけどもろコロナの影響あって
少し給料減ってるから新しいとこ探した方がいいか悩むわ
当分まだこんな状態だと思うしいつ潰れてもおかしくないからな

991 :(-_-)さん:2021/03/31(水) 18:39:22.68 ID:Q04SJeAL0.net
長年って何年?

992 :(-_-)さん:2021/03/31(水) 18:41:53.75 ID:3GPwgyKx0.net
5年くらい

993 :(-_-)さん:2021/03/31(水) 18:52:18.10 ID:4Y4xmj/c0.net
>>986
怒られるって親じゃないんだからw
逆にそれってそこそこ良い関係築けてたってことかね

信頼して可愛がってたバイトが突然辞めるって言ったら裏切られたみたいで腹立つ的な
どうでもいいバイトが辞めるって言っても、あっそ、いつ辞めてもいいよ。で終わると思うが

994 :(-_-)さん:2021/03/31(水) 18:57:43.01 ID:4Y4xmj/c0.net
つーかバイトなんだから四の五の言われる筋合いないよ、何も将来の補償もなくやってんだから
怒られたって、じゃあお前俺の将来補償してくれんのか?って逆ギレしてやんなよ

995 :(-_-)さん:2021/03/31(水) 19:32:01.00 ID:m4ooZOcg0.net
でも正社員が将来の保証があるかって言われたら、そうじゃないんだよねぇ…

996 :(-_-)さん:2021/03/31(水) 19:57:19.54 ID:4Y4xmj/c0.net
まぁたしかにね、終身雇用って時代じゃないからね
でも雇用保険や労災やら社保付いてて最低限の保証があるのが正社員、建前上はね

しかしバイトは全く何も無いからね、まぁ雇用保険や労災入れる所もあるだろうけど
でも嫌なら即辞めていいんだよ、それだけがバイト唯一のメリットだし権利だからね

今辞められたら困る!とか言われたら、じゃあ正社員で雇え(゚Д゚)ゴルァ!!!ってキレて良いと思うね

997 :(-_-)さん:2021/03/31(水) 20:08:32.50 ID:9bTtW/9H0.net
俺も有給使わないと
なんか言い出しにくいよね
>>989
いいなー
俺派遣だけどこの前買い取りシステムあるか聞いたらありませんって言われた
休みよりお金が欲しいんだけどなー

998 :(-_-)さん:2021/03/31(水) 20:12:00.34 ID:4Y4xmj/c0.net
バイトで有給あるとかすごいな
そんなバイトしたことないわ、羨ましい

999 :(-_-)さん:2021/03/31(水) 20:14:22.40 ID:dtWy09eL0.net
5年働いてるとか休みいらないとかそろそろここ卒業しろよ

1000 :(-_-)さん:2021/03/31(水) 20:33:42.11 ID:Q04SJeAL0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200