2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

独り言&雑談 part24

1 :(-_-)さん :2021/04/16(金) 23:29:48.57 ID:P5NyehzV0.net

独り言スレです
雑談も可
荒らし・煽り・話が合わない人は「あぼーん」推奨
※前スレ
独り言&雑談 part20
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1614484090/
独り言&雑談 part21
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1615436931/
独り言&雑談 part22
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1616200071/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1617360800/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :◯(仮) :2021/04/17(土) 00:53:20.93 ID:PZf/Qulpa.net
いちもつ

3 :◯(仮) :2021/04/17(土) 00:53:57.72 ID:PZf/Qulpa.net
本日は早くも目標額(3万)に到達した
こんなの1年に数回もない

4 :◯(仮) :2021/04/17(土) 01:28:07.76 ID:leC1Z6Bza.net
https://youtu.be/Pkvd7hU2N3w

今更ながらにこのバトルにハマって鬼リピートしてる

5 :(-_-)さん :2021/04/17(土) 02:50:12.93 ID:T9qd//VI0.net
https://i.imgur.com/nz0qA0I.gif

6 :◯(仮) :2021/04/17(土) 05:01:25.90 ID:h01TLIDUa.net
3万到達してから今まで休憩無しでやって1万やもん
こんなもんやねん本当は

疲れました

7 :(-_-)さん :2021/04/17(土) 06:44:14.83 ID:9K+tFvNM0.net
ポップジャムの動画見てから90年代末ノスタルジーみたいなのがヤバい

8 :(-_-)さん :2021/04/17(土) 07:05:54.68 ID:9K+tFvNM0.net
シンケンジャーとかいう超当たり年
https://i.4cdn.org/fa/1618532853413.jpg

9 :(-_-)さん :2021/04/17(土) 07:23:38.35 ID:aHLjUFYK0.net
昔の映像を見てると何か安心するよね

10 :(-_-)さん :2021/04/17(土) 07:28:33.61 ID:9K+tFvNM0.net
https://i.4cdn.org/a/1618602802767.jpg

11 :◯(仮) :2021/04/17(土) 07:40:05.03 ID:kN/tsH0Ea.net
シンカリオンの続編でシンカリオンZってのが始まってて
まぁ子供達が見てるんだけど

どうにも俺からするとドラゴンボールZを想起してしまうんだよな
ぜってえわざとやってんべ

12 :(-_-)さん :2021/04/17(土) 07:44:33.97 ID:9K+tFvNM0.net
ドラゴンボールZってタイトルをつけた人物が何処かに居る筈ではあるが
一体誰かZとか考えたのかいまだになぞではある
マジンガーZとかから来てるとは思われるものの
監督なのかプロデューサーなのか別の誰かなのか鳥山明なのかマシリトなのか誰なのか

13 :(-_-)さん :2021/04/17(土) 08:31:37.07 ID:ZJkDO53Ld.net
よく言われてるのは作者自ら付けた「これで終わり(ローマ字最後のZ)説」だな

14 :(-_-)さん :2021/04/17(土) 11:26:47.11 ID:T9qd//VI0.net
生まれたことが失敗だった...

15 :(-_-)さん :2021/04/17(土) 12:53:47.27 ID:vfM7hThO0.net
じわじわ続くストレスで脳が傷つく うつチェック

 なぜこんなことが起こるのか。功刀教授は「じわじわ続く慢性的なストレスがよくない」という。ストレスにさらされると、体内ではそれに対抗しようとコルチゾールというホルモンが増える。「この状態が長期間続くと、過剰なコルチゾールが脳を傷害し、海馬などの萎縮を招く」(功刀教授)。ストレス下でうつうつと悩んでいるとき、脳はかくも傷めつけられている。
 「悩む期間が長いほど脳は傷つき、治療にも時間がかかる。うつ病の入り口の『不安でたまらない』という段階で、生活を見直すように心がけて」と川村院長はアドバイスする。

https://aria.nikkei.com/atcl/cc/nh/100300004/031400027/?P=3

16 :(-_-)さん :2021/04/17(土) 13:08:07.24 ID:9K+tFvNM0.net
フェミとかで唯一良い(?)と思えるのが
ハゲ問題なんだよ

エロい事考えると男性ホルモンでハゲる
興奮してもハゲるし
女性に対してある種の無欲的に向き合う事でハゲが抑制できる(気がする)

しかし、その方向性で行くと
フェミニストは興奮し過ぎだし
何なら名誉男性的になろうとしてる感すらある(男性ホルモン出てそうというか)
という意味で、わきまえない系というか抗議系のフェミニストは良くない

しかし、男性ホルモンを抑制するには
女性に対して性的な欲望を(過度に)抱かないのが良いと同時に
そもそも女性と関わらないのがある種一番良いので
そういう意味では女性排除的ではある

しかし、ホモソーシャル的に女性を排除して、二次エロとかで興奮してたのではハゲ抑制的に良くないので、3次女を排除してればそれで良いという事でもない

とにかく男性ホルモンの抑制によるハゲ抑制が重要だ

17 :(-_-)さん :2021/04/17(土) 13:10:22.01 ID:OH43OsMC0.net
深刻なレベルで禿げ始めてるのか…

18 :(-_-)さん :2021/04/17(土) 13:13:01.68 ID:9K+tFvNM0.net
>>17
頭皮の感じが何か1段階悪化してる感じがある
今ブレーキかけないとマジで加速的に禿げるぞと頭皮が訴えてる感じある
皮膚の感じ(?)が

19 :(-_-)さん :2021/04/17(土) 13:17:16.55 ID:9K+tFvNM0.net
飲酒とかと同じように
エロは過度になると身体に毒だと思う
具体的に言えばハゲる

20 :(-_-)さん :2021/04/17(土) 13:20:10.14 ID:9K+tFvNM0.net
女性ファーストでも
男性ファーストでもない

頭皮ファーストでしばらく行く

21 :(-_-)さん :2021/04/17(土) 13:25:33.93 ID:9K+tFvNM0.net
男性ホルモンによってハゲるというのが
ある意味、神が与えたブレーキなんだよ、髪だけに

22 :(-_-)さん :2021/04/17(土) 14:41:03.47 ID:vfM7hThO0.net
自分はハゲはまだだけど、白髪が生えて髪の毛がチリチリになってきた
栄養が抜けているような髪の毛になってきてる
ハゲたら嫌だなあ

23 :(-_-)さん :2021/04/17(土) 16:20:33.22 ID:9K+tFvNM0.net
https://i.4cdn.org/m/1618536690604.jpg

24 :(-_-)さん :2021/04/17(土) 16:31:42.78 ID:T9qd//VI0.net
働くモチベーションが湧かない件

25 :(-_-)さん :2021/04/17(土) 20:33:04.54 ID:z2IcRMRsM.net
髪の毛大魔王の俺だが、不摂生祟ってくると髪の毛減るぞ。。俺がコロナ罹患済を疑うのは、一家全員コロナ症状後に、髪の毛もかなり(史上最高レベルに)ヘタったからもあるよ。今は回復したが。。

26 :(-_-)さん :2021/04/17(土) 21:07:51.16 ID:z2IcRMRsM.net
【警鐘】5ちゃんねる運営「近年、5ちゃんで誹謗中傷者の開示請求が加速しています。開示した殆どが検挙されているようです」★3 [ramune★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618640486/

うーん。。検挙まで言うと可愛そうな気もするけども。。前科だからなぁ。。仕方ないのかな、他に手段が無いのか。なんか俺みたいなのがおとり捜査官みたいで。。そんなつもりは皆目無かったんだが。。

う"ーん"。。。

27 :(-_-)さん :2021/04/17(土) 21:17:47.96 ID:OH43OsMC0.net
ハゲの天敵は食事とストレスだと思うんだが…

28 :(-_-)さん :2021/04/17(土) 21:19:55.17 ID:OH43OsMC0.net
>>26
ワタミンやオキヨも開示請求されればいいのに

29 :(-_-)さん :2021/04/17(土) 21:29:04.17 ID:z2IcRMRsM.net
内臓悪い人は髪の毛パサパサとか、ギチギチなイメージあるわ。俺生まれつき内臓かなり強いからね。。

30 :(-_-)さん :2021/04/17(土) 21:30:13.87 ID:z2IcRMRsM.net
腸だけ、野菜食いの腸で、肉食の現代には向いてない。

31 :(-_-)さん :2021/04/17(土) 21:32:13.59 ID:z2IcRMRsM.net
食べ物が、遺伝的に肉向き、米向き、雑穀向き、野菜向きとかがある。やたら身体に良いものを食べるだけでなく、自分の内臓に適した食べ物を、メインにするといいよ。

32 :(-_-)さん :2021/04/17(土) 22:17:08.67 ID:15x42FN50.net
https://www.youtube.com/watch?v=4_LTWmM0zZI

33 :(-_-)さん :2021/04/18(日) 02:04:20.30 ID:3yN/k5atM.net
体調不良の原因、射精不足のふんづまりだったわ、モヤモヤがすっ飛んだ、股と頭と怠さがスッキリ。。(´・ω・)=3

34 :(-_-)さん :2021/04/18(日) 07:06:25.25 ID:gUIUgoHi0.net
https://i.imgur.com/iExjxiY.jpg

35 :(-_-)さん :2021/04/18(日) 08:19:13.52 ID:HxpuJEpjM.net
サバゲーガーデンアイウォンチュー(´・ω・`)

36 :(-_-)さん :2021/04/18(日) 09:00:29.20 ID:c8LvIJAE0.net
自殺に成功した

37 :(-_-)さん :2021/04/18(日) 10:23:18.62 ID:3K306Cb3M.net
オジャパメン ナネガミオジョソ。。(´・ω・`)

38 :(-_-)さん :2021/04/18(日) 11:01:10.24 ID:c8LvIJAE0.net
通信制高校の教育より、スタディサプリの方が教育のレベル高い

39 :(-_-)さん :2021/04/18(日) 11:09:37.37 ID:tYSgGRXZ0.net
>>38
本当に?勉強したい。

40 :(-_-)さん :2021/04/18(日) 11:10:58.01 ID:c8LvIJAE0.net
>>39
うん
月額980円なのに、英語も数学もレベル高い
iPhoneアプリの作り方講座も、スタディサプリで初めて触れたりした

41 :(-_-)さん :2021/04/18(日) 11:16:13.26 ID:c8LvIJAE0.net
今調べてみたら、スタディサプリの価格、月額980円だったのが月額1万円になってる...ように見える
まぁ、あのレベルの授業で980円は安すぎるとは思ってたが

42 :(-_-)さん :2021/04/18(日) 11:24:33.53 ID:c8LvIJAE0.net
と思ったけどマンツーマン指導みたいなのが月額1万円で、それ以外の動画授業は月額2000円くらいらしい

43 :(-_-)さん :2021/04/18(日) 11:30:04.04 ID:c8LvIJAE0.net
ただ、スタディサプリやN予備校は、これからもじわじわ料金が上がっていくのかもしれない
N予備校もあれを月額980円で維持するのはかなり厳しそうな気がするので、話題性が上がったら値上げしてくるんじゃなかろうか...
そういう意味では今が最安値な気もする

44 :(-_-)さん :2021/04/18(日) 11:31:50.67 ID:c8LvIJAE0.net
ちょっと前まで980円だったN予備校の価格を見てみたら、既に1100円に値上げされていた...

45 :(-_-)さん :2021/04/18(日) 11:34:42.78 ID:c8LvIJAE0.net
これがエドテックの正体...

46 :(-_-)さん :2021/04/18(日) 11:37:59.19 ID:c8LvIJAE0.net
最終的にはYouTubeで神授業とかを英語かつ無料でやられて、音声翻訳機能が発展して
全世界の授業が全部無料で見られる...みたいな展開になりそうな予感しかしないが...

47 :(-_-)さん :2021/04/18(日) 12:05:55.17 ID:9DNox5ZbM.net
なんかまた味覚が鈍ってる

48 :(-_-)さん :2021/04/18(日) 13:34:27.15 ID:GbJCfd5l0.net
車イス芸人・ホーキング青山「実力行使のようなやり方ではバリアフリーは進まない」
http://hattatu-matome.ldblog.jp/archives/57919766.html
155: ななしさん@発達中ID:hNRW77TB0

>>2
それはあるよね
嫌な人に会うとしばらくその年代や系統の人間が目に入るのも嫌な時期があったりする
別の人間だと分かっていても嫌悪感は拭いきれない

49 :(-_-)さん :2021/04/18(日) 15:22:25.14 ID:gUIUgoHi0.net
今日も今日とてらんまの主題歌を聴いてる…

50 :(-_-)さん :2021/04/18(日) 15:30:30.39 ID:gUIUgoHi0.net
結局90年代コンテンツとかがストレスコーピングとしては良かったりするんだよなぁ…

51 :(-_-)さん :2021/04/18(日) 15:34:46.79 ID:GbJCfd5l0.net
楽しかった時代のものは何でも良く感じちゃうものだよ

52 :(-_-)さん :2021/04/18(日) 15:35:37.54 ID:J1h4gcsT0.net
ヘッドホンは禿げるから注意しよう

53 :(-_-)さん :2021/04/18(日) 15:36:06.33 ID:gUIUgoHi0.net
現実よりも今は〜
https://m.youtube.com/watch?v=YO0kljcs5Cg

54 :(-_-)さん :2021/04/18(日) 15:43:23.25 ID:GbJCfd5l0.net
https://www.youtube.com/watch?v=laT1GK2FlN8

55 :(-_-)さん :2021/04/18(日) 17:48:24.86 ID:J1h4gcsT0.net
https://www.daito-p.co.jp/reference/testosterone_epilation.html

テストステロンは「はげ」の原因になりますか?

テストステロンそのものは、脱毛させる物質ではありません。むしろ、下記の「男性更年期による脱毛」を防止すると考えています。
この世の男性は思春期になって男性ホルモンの分泌が旺盛になると皆「はげ」になるでしょうか?「テストステロンで毛が抜ける」というご指摘は、乱暴です。
いわゆる男性の「はげ」(禿頭症)の原因は多岐にわたるので「はげ」になる原因は人それぞれですが、私たちは

「遺伝」 による先天的な原因。
「頭皮の清浄をはじめ、食生活、喫煙、過剰な飲酒などの生活習慣」による原因。
頭皮に皮脂が多くなって、毛穴に汚れがたまり、毛細血管の血流が衰えることで育毛サイクルが乱れて、脱毛が多くなる。
過大なストレスや男性更年期による育毛サイクルの衰え。

と考えています。

なぜ、テストステロンが「はげ」の原因と誤解されたのか。
テストステロンは、体内の各部にある「5α還元酵素」の作用によりDHT(ジヒドロテストステロン)という、別の男性ホルモンに変わりますが、
頭髪のつけ根(毛乳頭)にある、この酵素のはたらきで、DHTが育毛を抑えてしまい「はげ」になる、という説から、「男性ホルモンがはげの原因」と指摘され、
ひいては「テストステロンがはげの原因になる」というご指摘になると思われます。

仮に上記の説が正しいと、脱毛を直接誘発する物質はDHTであり、テストステロンではありません。では、どうして人によってはげたり、はげなかったりするのでしょうか?
問題の黒幕は、毛乳頭にある「5α還元酵素」ではないでしょうか?
例えば、お酒は肝臓にある酵素で分解されますが、その酵素の有無や量が遺伝的に人によって違うため、人により「体質的にお酒が飲めない人」がいると言われています。
遺伝的な酵素の有無で、お酒の飲めない人がいるように、毛乳頭にある5α還元酵素が人によって違うために、毛乳頭で産生するDHTが人によって違って来るのではないでしょうか?
これこそ遺伝による先天的な原因の一つではないでしょうか。

56 :(-_-)さん :2021/04/18(日) 19:17:49.29 ID:HWLKzqyLr.net
ノリオ、、
なんかこれいいわ

引っ越しの荷物を「自転車」だけで運んでみたらこうなった…なんとダブルベッドまで
http://labaq.com/archives/51830952.html

57 :(-_-)さん :2021/04/18(日) 19:19:49.33 ID:HWLKzqyLr.net
Q: 事件のことで、もっとも記憶に焼き付いたことは何ですか?
A: そこで出会った女の子がいたんだが、銃撃の前日に彼女が僕に話してくれたこと。彼女が生まれる前に姉を亡くしているそうで、彼女にはお姉さんの分も生きる目的があると語っていた。そして彼女は翌日亡くなった。

58 :(-_-)さん :2021/04/18(日) 19:25:07.39 ID:gUIUgoHi0.net
>>56
うーむ

59 :(-_-)さん :2021/04/18(日) 20:00:39.55 ID:HWLKzqyLr.net
これはなかなか逆転のナイス発想

自転車に大きい荷物積めない問題、このカゴで解決!
https://www.roomie.jp/2019/09/559580/

60 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 09:39:26.29 ID:1qhmdi2w0.net
女性「いざデートって時このバッグで来る男。新手の詐欺だから」?共感の嵐へ
http://world-fusigi.net/archives/9794630.html

61 :◯(仮) :2021/04/19(月) 10:14:53.88 ID:0wN3sSV3a.net
>>60
俺じゃん!
俺俺俺俺俺これですよ!クソが!

62 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 10:18:08.00 ID:yO/51qlS0.net
流行は回るとは言うけど
かつてダサいとされてたスポーティな感じのウエストポーチが復活して(付け方は変わってるが)
かつて使い勝手が良くかつコンサバな感じだったキレイめなボディバッグが、かつてのおたく的なウエストポーチみたいな扱いになってるというのは
本当流行の「サイクル」の典型例という感じはする

63 :◯(仮) :2021/04/19(月) 10:18:40.29 ID:0wN3sSV3a.net
https://i.imgur.com/YMvsvNv.jpg

クソダサでも使いやすいカラァ!(泣)

64 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 10:27:33.92 ID:yO/51qlS0.net
個人的にMBやげんじの弱点(?)だと思ってるのが
基本的にMBやげんじは「キレイめ」至上主義なわけだよ

「カジュアル過ぎる」とか
「スポーティ過ぎる」とかを否定していて
キレイめをベースに、ちょびっとカジュアルだったりスポーツだったりストリートだったりを足すのが黄金バランスだという理論に寄ってる

そしてそれは概ねは妥当な理論だと思うものの

「キレイめのボディバッグ」とかは
まさに何かそういう「キレイめこそが王道かつ無難かつ普通かつモテる」
みたいな理論の弱点から来てるアイテムだとも思う
(が、げんじやMBはキレイめのボディバッグを今は別に推奨してないが)

変な話「キレイめ以外には流行があって上級者や個性を出したい人にとっては良いが初心者には向かない、初心者は流行の移り変わりが無い(薄い)キレイめで行くべきだ」みたいな事を特にMBは言ってると思う

しかし、キレイめの(10年ぐらい前に流行ってた)ボディバッグとかがまさにキレイめの落とし穴だし
昭和の頃のセカンドバッグとか、(昨今のオーバサイズとかとは少し違うニュアンスでの)チェックシャツをズボンの中に入れるとかだってある意味当時のキレイめだった筈なんだよな…

65 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 10:38:02.20 ID:yO/51qlS0.net
近過去のヒップホップとかと同じように
苦手なものこそを見なければいけないと思い
ここ2ヶ月ぐらい(?)YouTuberとか、あるいはプチプラ的なものとか
ウェアリスタとかを見まくってたが

人によって言ってる事は結構ムラがあると思うものの

今のファッションで一番「無難」を一言で表したフレーズは
正直「抜け感」だと思う
抜け感があればオシャレだし
逆に抜け感が無ければダサいと
言ってしまえる気さえする

正直「キレイめ」って今は必ずしも万能な概念ではないと思う
抜け感こそが万能概念だと思う

そして、平日はスーツで決まってるのに
休日になるとキレイめ(?)なボディバッグを使ってて詐欺だ、みたいな意見はまさに

社会人のキレイめでコンサバで普通で無難で清潔感も気を使って無くもなさそうなのに何かがおかしいとなるのは
10年前ぐらいに流行ってたキレイめなボディバッグでは「抜け感」が決定的に足りなくなるからだと思う(キッチリし過ぎ、かつどことなくカジュアルさもプラスされてるが、抜け感が皆無というか)

66 :◯(仮) :2021/04/19(月) 10:43:01.37 ID:0wN3sSV3a.net
自分の行動を考えて財布やら手帳やら文房具やらキーホルダーなんかが入り、かつ、ペットボトルもギリ入るこのバッグは最適なんだよなぁ…

でもファッションって言ったら違うんだろね

67 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 10:45:40.15 ID:yO/51qlS0.net
所謂「キレカジ(きれいめカジュアル)」の象徴が
まさにキレイめなボディバッグ(子供がつけてるようなスポーティなウエストポーチではない大人っぽいボディバッグ)だと思う

何でキレイめとカジュアルのMB黄金比率理論に寄ってるのに地雷アイテム化してるのかと考えると
最早キレイめは万能無難概念では無く
抜け感こそが今の万能無難概念になってるから
だと思う

68 :◯(仮) :2021/04/19(月) 10:48:21.50 ID:0wN3sSV3a.net
まずそもそもMBがわからないしなw

69 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 11:01:28.28 ID:yO/51qlS0.net
俺も世代的には結構キレイめ全盛世代(?)でもあるので
ある意味俺もキレイめこそが無難とか意識的にも無意識的にも刷り込まれてるが

正直「キレイめ」を最重要ポイントにして服を買うのは
今は地雷を踏みやすいと思う
「10年前のキレイめ概念」は
90年代に「シャツをズボンの中に入れないのはだらしない」とか「茶髪は不良、汚い」みたいに言ってるのと似たようなものだと思う
何かちょっと変な方向で真面目というか…

じゃあ何を基準に服買えば良いのか
高い服買えばいいのか、服屋が売りたがってるゴリ押しの謎の流行(?)の服を買えばいいのか、流行り廃りのないずっとあるような服を買えばいいのか、ユニクロで買っときゃいいのか、ブランドものを買えば良いのか

答えはNOだと思う
今は「抜け感」こそをとりあえず購入時の判断の最優先事項にすべきな筈

70 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 11:10:08.56 ID:yO/51qlS0.net
オッサンが大学生みたいな服を着てても変な感じになるとは思うものの

オッサンはオッサンなりにオッサンの抜け感を模索し目指すべきだと思う

正直、オッサンは
「キレイめを意識」してるオッサンと、してないオッサンが居ると思う
前者は清潔感とかがあって良いが、後者はだらしないあるいはダサい
みたいに一昔前は言われてたと思う

しかし、今はキレイめを意識するだけでは
何か一昔二昔前の量産型大学生ファッションを今もやってる人みたいになってしまうと思う

ではどうしたら良いのか
今の大学生みたいな服を着れば良いのか
それはそれで何か変な感じになる筈ではある

と言った諸々の落としどころが
「キレイめではなく、抜け感を最重要判断基準にする」
とかだと思う

71 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 11:17:30.24 ID:lCNVX2ep0.net
おしゃれな人が使う

普通の人も使い始める

メディアがマストアイテムと主張し始める

チー牛が真に受けて使い始める

おしゃれな人が見切りをつけて使わなくなる

一般人が見切りをつけて使わなくなる

残ったチー牛が取り残される

72 :◯(仮) :2021/04/19(月) 11:27:47.97 ID:0wN3sSV3a.net
もはやファッションに興味が無くなった…
服も数年買ってない
この前妻に「あんたその10年前に1500円で買った服いい加減捨てたら?」って言われた

そんな前に買ったやつだっけと思った

73 :◯(仮) :2021/04/19(月) 11:30:56.29 ID:0wN3sSV3a.net
子供の服に関しては幸い少し上の年齢の子供がいる中国人からお下がりを沢山頂くので殆ど買わない

しかも安くない服ばかりなので子供の服だけ見ると貧乏人に思われないたぶん

74 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 11:32:19.45 ID:lCNVX2ep0.net
なんとなくだが、本来ダサい(奇抜な)ものをおしゃれだと言って流行を回してる気がする
今のダボダボファッションとか10年後には糞ダサい扱いされてるんじゃないか・・・

75 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 11:35:17.17 ID:4LvpCbJw0.net
https://i.imgur.com/7Z9heIH.jpg

76 :◯(仮) :2021/04/19(月) 11:38:31.39 ID:0wN3sSV3a.net
俺はballetやってたから、結局脱いだ後美しいかどうかの方が気になる
だから包装(ファッション)にそこまで関心がないのかもしれない

77 :◯(仮) :2021/04/19(月) 11:39:11.41 ID:0wN3sSV3a.net
そして、ただのメタボデブおっさんと化した今
なけなしの自信すら無くなってしまった…

78 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 11:47:08.52 ID:4LvpCbJw0.net
仲間割れが始まった...

【悲報】立花孝志「ひろゆきは極悪人。絶対に許さない」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618799403/

79 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 11:52:31.88 ID:yO/51qlS0.net
【悲報】 ジャニーズ風間さん、朝から謎のゲームをテレビで紹介してしまう…この情報通勤前にいるんか? [373620608]
https://i.imgur.com/0w30Vyh.jpeg
https://i.imgur.com/BBTWBCn.jpeg

このゲーム俺も持ってたわ

80 :◯(仮) :2021/04/19(月) 11:56:34.63 ID:H8eRPEvC0.net
>>79
俺も持ってたわ

81 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 12:00:17.52 ID:yO/51qlS0.net
>>80
今となっては滅茶苦茶良い思い出だし
名作ゲームだとも思うものの

正直、買ってプレイした1日目で
「買うべきではないゲームを間違って買ってしまった」
と思ったよな…

82 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 12:01:23.98 ID:yO/51qlS0.net
とはいえ、やってて面白くはあったんだけど
「とんでもなくコスパ悪いゲーム買ってしまった」
とは思った

83 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 12:01:27.51 ID:lCNVX2ep0.net
https://www.youtube.com/watch?v=dli7-mH_2ms

84 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 12:03:09.21 ID:yO/51qlS0.net
ある種の「贅沢品」を買ってしまったというか…

たまにしかないゲーム購入機会をこのゲームで使ってしまったのか俺は…みたいな

85 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 12:04:54.34 ID:yO/51qlS0.net
面白いけど
11800円は正直今考えても高いよ

86 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 12:07:20.17 ID:lCNVX2ep0.net
光栄のソフトは高すぎ問題

87 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 12:22:35.66 ID:9sAW4gBF0.net
ベテラン俳優を【若手イケメン俳優】っぽくしてみた

https://www.youtube.com/watch?v=W1fnNLJi9xc&feature=youtu.be

88 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 12:28:56.09 ID:4LvpCbJw0.net
フィンランドの教育
https://youtu.be/qK20_-MDJYc

89 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 12:36:24.30 ID:dzItfmh+M.net
>>71
俺は昔、一澤帆布のカバンを使ってた時に大学の教授に

「それ、一澤帆布だね、お洒落じゃない。みんな、一澤帆布はね、京都の(中略)…だけど、女子高生なんかも使い出してるようじゃ、もう終わりだね」

とか、なんか意味深な意味不明な?よくわからない返しをされたんだが、つまりまあ、流行→大衆化→終了、て話よね。

俺たちレベルだと侮蔑の対象はチー牛だが、一流の人らは、女子高生と言う時点で辟易する…つまり、流行の段階論的なヒエラルキーが、遥かに高かったんやね、教授は…まあICU出だったからな、あの鬼教授は…。

90 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 12:41:57.51 ID:dzItfmh+M.net
とりあえず、ロレックスの手の届かない所での大流行ぶりに涙だわ。流行終わったら、50kくらいのタマも出るのかなー…それはそれで楽しみだが。

オメガがたまに20k〜台の良タマあるんだよ。1個古いのを持ってるんだが、黙々と月差30秒未満台を叩き出してる凄い子…セイコーキングクォーツツインなら、勝てるかな…?

91 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 12:43:59.71 ID:dzItfmh+M.net
もう15年前か。教授はあの時点で65くらいは行ってたから、もう呆けだしてたりするのかな…なんか寂しいな

92 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 12:46:20.85 ID:yO/51qlS0.net
https://image-cdn.hypb.st/https%3A%2F%2Fhypebeast.com%2Fimage%2F2021%2F04%2Fbeams-timex-classic-digital-black-metal-strap-bracelet-watch-collaboration-japan-2.jpg

93 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 13:30:21.80 ID:yO/51qlS0.net
Y2K
https://i.4cdn.org/fa/1618782751917.jpg

94 :◯(仮) :2021/04/19(月) 13:39:08.43 ID:0wN3sSV3a.net
>>81
攻略本無いとクリアできない感が半端無かったしな…

95 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 13:54:54.34 ID:dzItfmh+M.net
>>92
タイメックス( ・ω・)味わい深い…俺今月M5610っていう、角型Gショック嫁さんに買ってもらったよ、くっそ気に入ったttps://alpha1234.exblog.jp/iv/view/?i=202104%2F09%2F70%2Fa0393470_13054056.jpg

四角いGショックって、なんかヤミツキラーメンみたいな中毒性ある。

96 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 13:56:50.10 ID:dzItfmh+M.net
ワンダープロジェークト

ワンダープロジェークト

ワンダープロジェークト ジェーぃ

97 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 14:10:40.02 ID:yO/51qlS0.net
M5610は俺も人生で1回だけ買った事あるな
確か2011年頃に買った気がする

98 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 14:14:08.73 ID:yO/51qlS0.net
カラーリングがちょっとエナメルっぽい(?)黒いやつだったんだが、若干記憶が怪しいが

99 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 14:18:28.12 ID:yO/51qlS0.net
俺が2011年に買ったのはM5610ではなかった
多分GW-5000の2010年か2009年に出たカラーだな多分

100 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 14:25:48.53 ID:dzItfmh+M.net
形が似てるからね、5000と5600は( ・ω・)

101 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 14:27:14.84 ID:yO/51qlS0.net
おそらくはこれの左上だな
https://4.bp.blogspot.com/-lVIiWkGo-oY/W69DQIBfn2I/AAAAAAAAMD0/aO1qzxIf-uEECg5zwy9mDLPO3v5pjCdRQCLcBGAs/s1600/Casio_G-Shock_GLX_5600_Series.jpg

2008年に出たGLX-5600 "G-LIDE" Seriesとかいう奴か

これまでの人生でG-SHOCKを5回ぐらいしか買ってない(うち1つは厳密にはBaby-G)中での1本だ

102 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 14:28:39.95 ID:dzItfmh+M.net
ちなみに5000と5600は外装(ゴムの殻)は交換できたり…純正はバンドとセットだと6000円くらいになるから、思い入れ無ければ買い替えたほうがいいけどね。

103 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 14:30:06.67 ID:dzItfmh+M.net
>>101
ワロタ、俺それの新品と中古のM5610で迷ってM5610にしたよw

104 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 14:39:06.91 ID:dzItfmh+M.net
ノリオは釣りするんだ( ・ω・)
そのGショック、タイドグラフ(波予測?)付いてるヤツだよね

105 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 14:39:08.17 ID:lCNVX2ep0.net
https://i.imgur.com/ZFdCmjR.jpg
https://i.imgur.com/IwaMJzF.jpg
https://i.imgur.com/P9Uc4zh.jpg
https://i.imgur.com/4JpdM3C.jpg

106 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 14:40:24.41 ID:dzItfmh+M.net
それの2番に、普通色のバンド付けたい衝動が湧いた

107 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 14:42:10.61 ID:dzItfmh+M.net
>>105
和戸…(´;ω;`)ツヨクナルンダ

108 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 14:43:05.25 ID:yO/51qlS0.net
>>104
釣りは中1前後の頃に一瞬だけやってたけど
基本やってないわ

完全にデザイン(と軽さとか)だけで選んだ

109 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 14:43:42.70 ID:dzItfmh+M.net
(´;ω;`)ヒトリジャナイ。。

110 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 14:46:01.53 ID:dzItfmh+M.net
>>108
そうなんか。まあ、ムーンフェイズはなんか魔性の魅力あるよね。タイドグラフのむかしのヤツの、ムーンフェイズっていう月齢表示機能は、月の満ち欠けを表示して、波とかの強さの参考にするのよ。ムーンフェイズは俺も好きな機能だわ。。

111 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 14:46:52.74 ID:yO/51qlS0.net
正直、今現在の趣味的には3番のカラーとかがわりと好きだけど(売ってても買うかはともかく)

1は当時デジタルっぽさと、あまり90年代とかに無かったようなカラーリングで
そこまで90年代懐古厨的にもなり過ぎず
ミレニアル世代的な感じで丁度良いかな、みたいな事を当時思ってた
海外のショッピングモールっぽいイメージというか

112 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 14:47:19.77 ID:dzItfmh+M.net
ムーンフェイズ

ttps://mens.tasclap.jp/a4636

女性なら、生理の目安にもなるな。

113 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 14:49:45.18 ID:dzItfmh+M.net
俗に言う「新しい」系は、まあ発明されたてのスイーツのようで、つい俺も欲しくなるわ…。俺のイラストの主属性かな、とも思ったり。安く上がるのよね、新しい系は。

114 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 14:53:55.53 ID:lCNVX2ep0.net
ネットだけの繋がりだと最終的に無気力な孤独人になっちゃうよな…

115 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 14:55:49.47 ID:yO/51qlS0.net
何か昔と今の比較みたいな画像で
昔はショルダーフォンとかパソコンとかウォークマンとか色々なガジェットを持ってたけど
今は全部iPhone1つで出来るぜ
みたいな感じの白人のガキの画像みたいなのがあった気がするが

何かそういうようなテンション(?)だった2011年

116 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 14:58:52.68 ID:dzItfmh+M.net
ある種の万能感やね。iPhoneガキも、いつか壁に行き当たり、悩んだりするだろう。

117 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 15:03:59.09 ID:yO/51qlS0.net
2010年のテンション…
https://i.imgur.com/t4dKaLe.jpg

118 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 15:13:42.59 ID:yO/51qlS0.net
https://i.imgur.com/Xg5PY2F.png

119 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 15:15:14.54 ID:dzItfmh+M.net
2010-2011って、丁度嫁さんと出会うか少し前か、て時期だけど、他はなんか苦しいばかりの記憶しか無い…精神科に居たわけだけど、毎日苦しい発作と、なんか池沼にお菓子取られたとか、池沼に告白されて(同性)断ったら毎日俺の名前を絶叫された、とか、他は池沼尽くし。。後は、ヤクザさんとタバコ吸ったり、一緒に激辛カラムーチョひたすら食ったり。

まさに暗黒セカイまっ最中だったわ。

ちなみに、発作はどうもその病院が起こしてるらしい。俺を黙らせる為に。

120 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 15:17:12.39 ID:dzItfmh+M.net
その病院っつーか、病院の権益集団。

121 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 15:19:33.33 ID:dzItfmh+M.net
精神科推奨派な俺だが、同時に精神科は全く信用していない。ただの人殺し集団だ、とさえ思っている。だからまあ、従わないと死ぬよ、と、みんなに暗に言ってるつもり…。

122 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 15:26:10.39 ID:lCNVX2ep0.net
子供いる既婚中年男性の7割が「人生つまらない」「普通の人生」に潰され 家族のためにひたすら働く
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1618812220/

孤独より遥かにマシだと思うけど、既婚の小豆も時々こういう事思ったりすることがあるんだろうか・・・

123 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 15:26:37.60 ID:dzItfmh+M.net
精神科はつまり害悪なんだが、要害と言うヤツで、従わないとひたすらボッチになってくし、その先には孤独死が待っているだけ、つう。だから、嫌嫌「飲みます!飲みます!」て豚化薬を飲み、必要ならば各種サービスケアを受けてる。

本音を言えば、偉い政治家が「殺害を許可する」と言ってくれたら、迷わず機関銃を乱射するだろうな、と言う連中だ、精神科(+障害者福祉)屋は。

124 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 15:28:20.78 ID:dzItfmh+M.net
>>122
小豆じゃ無いけど、だから子供がいらない、てことは無いかな…。ただ、やりたいことは本当に何もできんね。

125 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 15:29:24.62 ID:yO/51qlS0.net
10年前にも80年代や90年代懐古的な気持ちは無くもなかったけども(BOOWYとかが好きだったりとか)

今と10年前で、80年代や90年代への眼差しみたいなもので変わってるのが
やはり何か抜け感的なニュアンスには思える
ある種のリラックス感というか、ふわっとしたニュアンスで80〜90年代を捉えるように昔と比べるとなってるよなとは

10年前はもうちょっと硬質的に(?)80年代を見てたような感じがあった気はする、アイドルとかしかり

126 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 15:34:24.16 ID:yO/51qlS0.net
子供は必ずしも駄目とは思わんが
普通の夫婦生活や普通の家族生活はマジでおもんなさそうだなとは昔から思ってるわ

一般的な土日や連休とかに行くような行楽施設に家族とかで行って何がおもろいねんと思ってるし
何なら子供の頃から思ってたが(回り道せずにファミコンとかだけ買ってくれと)

127 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 15:41:28.69 ID:yO/51qlS0.net
正直、いつの頃からだったか
「デートって何が面白いんだ…?」
とか思い始めたりもし始めたり…

128 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 15:42:55.21 ID:yO/51qlS0.net
虚無

129 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 15:43:17.90 ID:dzItfmh+M.net
土日の行楽は、まあまだ子供が小さいからか、子供も楽しそうだし、まあ俺たちも楽しい…ただ、嫁さんも俺も、お互いの親との絡みはしんどい(みたい)。

130 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 15:45:24.50 ID:dzItfmh+M.net
とりあえず、ノリオがデートをしたら、女の子がやたらウキウキしてるのにノリオが「ん?ああ」とか言ってて、なんか女の子に怒られてる姿が目に浮かぶわ。。

131 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 15:49:13.10 ID:lCNVX2ep0.net
ノリオは家族やデート相手を喜ばせる事に興味が無い感じなのだろうか?

132 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 15:51:02.46 ID:yO/51qlS0.net
>>131
こっちばかりが喜ばせられる一方だと不公平だなみたいな気持ちは無くもないけど
そういうバランス抜きに相手を喜ばせたいという気持ちはほぼ無いですね

133 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 15:52:40.42 ID:lCNVX2ep0.net
テンテンの嫁さんはテンテンを喜ばせようと頑張ってる感じが伝わってくる

134 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 16:03:15.06 ID:lCNVX2ep0.net
ノリオみたいな人は孤独に対して凄く耐性があるように思う

135 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 16:10:58.87 ID:yO/51qlS0.net
正直「間が持たない辛さ」みたいなのはあって
それは孤独故に間が持たないという事もあるんだけど
間が持つんであれば別に孤独でもいいし、むしろ孤独な方が良い
あるいは人と居る事による間の持たなさというのも往々にしてあるので
ありとあらゆる孤独に耐えられるというわけではないものの
本当に辛いのは孤独それ自体ではなく「間が持たない事」の方に俺はあるな、とは思う

136 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 16:14:43.93 ID:lCNVX2ep0.net
会話が途切れたりするのは辛いな、タバコはそういう時に吸うらしいが

137 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 16:16:38.06 ID:lCNVX2ep0.net
昔のコミュ障はタバコで間を持たせてたのかもしれない

138 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 16:32:47.25 ID:vCleS0iSM.net
>>133
ホントにね、いじらしいくらいだよ…まあ、たまにツノ生えるけども(^_^;)

139 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 16:39:14.00 ID:1qhmdi2w0.net
煙草吸わないから仕事場で浮いてたわ・・・

140 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 16:55:10.23 ID:9sAW4gBF0.net
2021年4月か・・・
ついこの間買った機材が2019年11月の注文だから保証期間の1年が過ぎてしまっている

141 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 17:40:50.92 ID:z0bPDGNq0.net
>>79
これおもろいねん
育成ショタゲーやからやってたわ

142 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 17:47:11.27 ID:z0bPDGNq0.net
ノリオサンノ言う抜け感て具体的にどんな感じですか?
ウエストポーチのボディバッグを前に斜めがけって2年前くらいから定番化しましたよねー
個人的にスマホよりちょっと大きいくらいのミニバッグ首かけの男の子がかっこいい

143 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 17:56:46.98 ID:lCNVX2ep0.net
3年ぶりくらいにYoutubeのアカウント見たらチャンネル登録が5000人超えてた・・・月の再生数は5万で230時間くらいだからショボいと思うけど・・・
まぁせっかくだし収益化してみようと思う・・・

144 :◯(仮) :2021/04/19(月) 18:29:32.19 ID:0wN3sSV3a.net
>>122
まず、「人生つまらない」に関してはそういう言い方や捉え方も出来るだろうと言える
親として普通に育児に関われば(妻や他の家族に丸投げや、または他人に外注しなければ)自分が楽しい事は基本的に出来なくなる

そして、段々それまで楽しかった事が別に楽しくも無くなってくる
これは、加齢と共に刺激を感じ辛くなるのが原因かもしれない

仕事の辛さも大概経験して、辛くてもこなせてしまうようになる
毎日がほぼルーティーン化されて日々が飛ぶ様に流れる

喜びとは、カタルシスと共に訪れるので例えば育児などで夫婦共に苦労している中で子供の成長を感じられる時など(幼稚園や小中高校の卒業などの節目も含む)には感動する
この為に生きているのかとさえ思う
けれど、喜びもまた、日々に埋没するのだ

1番苦しい事はやはり家族との関わり方だと思う
妻との関係、子供との関係
真摯に向き合えば向き合う程苦しい
人生は修行だと感じる
死にたい、消えたい、いなくなりたい
と月一位、ともすればそれ以上の頻度で思ってるかもしれない
そして、◯(仮)なんてコテハンを付けるに至る

なので表題についてはある程度理解出来る
この状態を「人生つまらない」と言えなくもない
と思う

だからこそ、思うのは
「普通の人生」って何?
例えば、子供が初めて歩いたとする
それを「普通」と捉える人は感性が乏しいなと思う
はいはいからつかまり立ち、つたい歩きしてついに立ち上がる
その過程を見てて「普通」だと感じる人は、ビルゲイツみたいな人生になっても何も感じないと思う
俺は大概の「普通論者」は「過程」を見ていないんだと思う
結果だけ見るから、普通にしか見えないのだ

子育てはやっぱり人生くらいかけないと出来ないものなのよ…
命じゃないよ
死ぬ選択なんて許されないから
そんな安易な逃げは通用しない

人生をかけてするもの
だからまぁ、こんな風になるのも当然なのかもしれないわ

145 :◯(仮) :2021/04/19(月) 18:31:45.21 ID:0wN3sSV3a.net
>>138
ツノ位なら可愛いもんだよ…

146 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 18:34:09.35 ID:yO/51qlS0.net
>>142
具体的に言うのはやや難しいけど
むしろ「曖昧な感じ」が抜け感だと思いますね

例えば色で言えば
具体的にグレーとか具体的にベージュとかでなしにグレージュとかであったり

シルエットにしても、具体的にオーバーサイズとか、具体的にタイトやスリムというよりは
Vラインシルエットみたいなオーバーサイズでもありスリムでもある、みたいな

あるいは大人っぽいけど若々しいとか

パキッとしてなくて、だらしなさとは違う緩さみたいなのがあるのが抜け感ではないかなと

キレイめが「ドレスやフォーマル寄りのカジュアル」だとしたら
抜け感は「クリーンな緩さ」みたいな感じではなかろうかと

例えばそれこそ、ボディバッグで言えば
革とか英国っぽいトラッドなニュアンスがあるのが「キレイめ」だと思う
ドレスやフォーマルに寄ってるという意味でのキレイで

一方で、必ずしもドレスやフォーマル寄りでもなく、スポーティやアウトドア的だったりしても
リラックス感というか、肩の力が入ってないような程々の感じであれば抜け感ではなかろうかと(ただ、これはコーディネートとかに依ってしまうかもしれない)

キレイめがトラッドとカジュアルのハイブリッドだとすれば
抜け感は何かと何かのハイブリッドである事によって肩の力が抜けたバランスになってるようなもの
みたいなイメージですかね
キレイめでは肩の力を抜くというのは必須ではないと思うけど
抜け感は肩の力を抜く事それ自体が垢抜け感(クリーンさ)みたいな印象というか

147 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 18:49:53.71 ID:l4ly2wndM.net
とりあえず、うちの坊が初めて立ったのは、なんだかでキレていきなり「うばー!!」とか言って仁王立ちにスックと立ったのはよく覚えてるよ…

148 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 19:05:20.49 ID:yO/51qlS0.net
昨今のミニバッグとかも
何というかリバランスというか
サイズ感こそが決定的に重要だと思うので
レザーであったりする事でキレイめでもあったりはするものの
ある種「型を崩す」事で抜け感(リラックス感)みたいなものを出してると思う

ただ昔よく聞いたような「着崩し」とは微妙に違って

中間的なもののバランス(色味やサイズ感)とかを重視するのが抜け感ではなかろうかと
溶けてるようなイメージというか、解けてるイメージというか

キレイめが締める事でクリーンさを出すイメージだとしたら
抜け感は緩める事でクリーンさを出すイメージというか
(という意味では、前者はタイトなシルエットが多くなりがちで、後者はルーズなシルエットが多くなりがちかもしれない)

149 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 19:11:18.16 ID:l4ly2wndM.net
カバンか…2000円の、「End and Start」とか書いてある(^_^;)小さいカバン買ったが、なんかまあ、これでいいや。。

ホントはユニクロの多ポケットの肩掛けがずっとリバイバルして出してたから、それが欲しかったが、メルカリとか探しても無かったよ。

150 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 19:18:31.97 ID:l4ly2wndM.net
>>145
うん?(^_^;)うーん(笑)

151 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 19:49:33.82 ID:yO/51qlS0.net
キレイめは要するに
オンとオフで言うところの
オン的なもの(フォーマルやドレス)に寄せる事で
生活感を薄め、清潔感を出す
みたいな感じだと思う

一方の抜け感は
中間的なものや、輪郭が曖昧なものに寄せる事で
薄さというか透明感みたいなものを出し
それをもってして生活感をぼやけさせ、清潔感を出す
みたいな感じに思える

キレイめ且つ抜け感みたいなのも普通にあるだろうけども

152 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 20:07:23.22 ID:z0bPDGNq0.net
>>146
なるほどー!かっちりときめすぎないってことなんですね(・。・)
オーバサイズのシャツでもそのまま着るんじゃなくて手首捲ったり鎖骨見せたりトップスインしてちゃんとブラウジングしてあげたりみたいなこなれた感じも抜け感なのかな??と思います(違うかったらすみません)
なんにせよ同じ服ひとつとっても着こなしひとつでかわるので、着こなしは重要ですよねー

153 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 20:20:06.25 ID:z0bPDGNq0.net
夫ちゃんがオープンカラーの半袖シャツ買ってたけどインナーに大きめの白Tあわせたほうがかっこよくなるねん

154 :◯(仮) :2021/04/19(月) 20:28:36.03 ID:0wN3sSV3a.net
>>150
いや、ツノ生えるって鬼レベルって事やん?

155 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 20:33:42.68 ID:yO/51qlS0.net
最近微妙にふと気になった事の1つに

ラルフローレンって10〜15年前と比べると
ややキャラものっぽい路線というか
かわいい路線というか
ある意味カマホモ路線っぽくなってると思うんだよ
ややフェミニンさが出てるというか

しかし10〜15年前のラルフローレンって
ある種のホモランドセルとかみたいな
ガチホモとでも言うか、襟立てたりだとかビッグポロとか
ややガチムチ感みたいな印象もあって
世の中の流れ的にもセクシー路線(?)的な感じもあったと思うんだよ(当時のフリーダの頃のグッチとかみたいな)

156 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 20:37:22.85 ID:9sAW4gBF0.net
何が抜けてるの?

157 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 20:37:43.39 ID:yO/51qlS0.net
要は、アンダーアーマーとか着るようなノリでラルフローレン着てる人が以前は多かった印象があったが

何か気がついたらメゾンキツネみたいなニュアンスでラルフローレン着てる人地味に増えてるのでは?みたいな

158 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 20:37:50.64 ID:z0bPDGNq0.net
ホモランドセルとは…困惑

159 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 20:38:57.43 ID:yO/51qlS0.net
>>156
ハゲの話題じゃないよ

160 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 20:48:30.38 ID:l4ly2wndM.net
>>154
まあ俺はヒグマだから、なんとか(´・ω・)b

161 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 20:52:00.50 ID:l4ly2wndM.net
とりあえず、俺は時計のことで頭がいっぱいだわ。今はセイコードルチェっつーのが欲しい、ガチフォーマルなミドルレンジのドレスウォッチ。まあセイコーだから、スーツくらいならワークフォースもイケる。

つっても、スマホが来年辺り新機種欲しいんだよな…。

162 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 20:53:08.42 ID:l4ly2wndM.net
タバコ止めて時計買いたい。。

163 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 21:01:59.83 ID:l4ly2wndM.net
あー、俺のGショックカッコイイ。。

164 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 21:03:33.65 ID:yO/51qlS0.net
俺はちょっと近過去のノームコアやラグストとか、そこからくる90年代リバイバルみたいなものを引きずり過ぎてる感がどうしてもあるので
その脱却の方向性として抜け感とかを重視して行きたい

165 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 21:06:58.46 ID:yO/51qlS0.net
ストリートファッションブームが落ち着いてきたからといって
2010年前後のキレイめとかちょいワルおやじみたいなドルガバ風セクシー路線みたいなマイルドなギャル男とかエグザイルみたいなのには退行したくはない

166 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 21:09:59.16 ID:yO/51qlS0.net
結局の所
キレイめって、ややお兄系っぽく
ボディバッグもちょっとだけお兄系っぽい感じあると思うんだよな…

一方で、昨今のミニバッグとかはお兄系っぽさはもう無いというか

167 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 21:11:15.46 ID:yO/51qlS0.net
今の30代やアラフォーには
お兄系を引きずってる人が地味に滅茶苦茶多いと思う

168 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 21:22:35.43 ID:l4ly2wndM.net
引きずりファッションは、確かにやや哀愁漂って、痛い感じはするな…服を買い替えられないメンヘラに多し。。安くても、更新は必要だとは思う。

個人的には、今の二千円の上着>10年前の一万の上着、だわ。

ただ例外があって、MA1やジーンズなんかは、上手く着こなしてる人も多い印象。プチ雲上系の、シャネルとかのコートとかもかな…。あとはビンテージTとか。。

169 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 21:25:47.36 ID:l4ly2wndM.net
FF15のアーデンとノクトが、正にそれだわ。古着を下手したら仕立て直しして着こなしたようなクラシカルなアーデン、新しい系の若いファッションのノクト…。まあ、ノクトファッション自体が、既に201xの流行で、古くなり始めてるが…アーデン系は、そこ行くと時代に囚われないと思う。

勝手な解釈だけどもね。

170 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 21:32:37.91 ID:l4ly2wndM.net
言えば、10代の頃のファッション雑誌で渋谷の若者なんかのトータル10万円のコーデとかに打ちのめされ、早々に負け犬系ユニ村ファッション落ちした俺だが、いざ社会人になってみると、もらったり、中古で安く仕入れたりして、フツーに「10万円の男」で街を歩いている、と言う…。

高校生の頃、ガチでオメガやポルシェに乗ろうとしたナリは納めたが、これを20万、30万にしようとする欲は、未だに少しある。

ただ、メンヘラパイセンが現状2030万に身を包み、施設や独居で横たわっているのも知っているから、まあ、「10万の男」つまり、いま横でYouTubeばかりやってて発語が遅れ気味の「こいつのパパ」でいいや、と言うのが答えだわ…。

171 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 21:40:19.03 ID:l4ly2wndM.net
メンヘラは実はアーデンではなくノクトを目指すべきなんだよな。

古着のブランドスーツとかは、仕立て直しが必須だし、アンティークのロレックスは調律だけで何万、下手したら10万飛ぶ。10万かけて治しても、机から落としただけで壊れたり…。
治さず無理矢理身につけたら、「ツンツルテン」「壊れかけのオンボロ」である。治したら、至高なんだがね…。

世の中、「Classic」と名の付くものは須らく金が一番かかる、と言う結論だわ。

172 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 21:49:31.80 ID:4LvpCbJw0.net
イソジンのインパクト

173 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 21:53:20.61 ID:9sAW4gBF0.net
イソジンのど飴ならスーパーで見た

174 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 21:54:04.39 ID:yO/51qlS0.net
ノクトとかは
それこそ若い頃は時代遅れのビジュアル系みたいな感じなわけだが(開発の遅れ的にしょうがない所はあるが)
老いたノクトは、それこそ何か抜け感みたいなものがあるというか
「調和」が取れてると思うんだよな

175 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 21:54:42.28 ID:yO/51qlS0.net
肩の力抜けていい感じになってるというか

176 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 21:59:57.91 ID:l4ly2wndM.net
そこでグランドクォーツ&キングクォーツっちゅう、1970年代クラシカルの出番である。

機械式よりも遥かに高いメンテナンスコスパ、然し仕上げはグランドセイコーレベルと言う猛者が、何と一万円そこらで手に入ると言う…。そりゃそうだ、当時の公務員の初任給は10万も行かなかったのに、10万円した時計である。

この2つをTシャツで曝け出したウデに身に着けて夏場の街を歩くのは、今からちょっと楽しみ。。

個人的には子供のおちん○んみたいなクォーツマークは、ちょっと恥ずかしいけども。。

廉価クラシカルの、セイコークォーツ。個人的には、3つまでにするべきかな、と言うのは、このお○んちんみたいなクォーツマークが、頭脳戦艦ガルのループステージラストに出てくる、ボーナス・エネミーを聯想させるせいだ。

エー・エー・Shi ita・Hidari・Migi・'B'!・UeUeUeUe

177 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 22:03:24.90 ID:yO/51qlS0.net
https://i.4cdn.org/fa/1618830275586.jpg

178 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 22:18:17.52 ID:l4ly2wndM.net
>>174
若いノクトは、イベントスタッフの作業着がモデルっぽいのね。老いノクトは、その生き残りで管理クラスになった人ら的で…。アーデンは、恐らくだが海外、特にハリウッド系イベンターじゃないかな、とか…。これはカンだが。ブルース・ウィリスにちょっと似てるし。

179 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 22:48:13.06 ID:yO/51qlS0.net
GAY…
https://wwd.com/wp-content/uploads/2021/04/Balenciaga-W21-001.jpg

180 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 22:52:53.79 ID:1qhmdi2w0.net
おい、のりおさん

181 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 22:54:17.89 ID:yO/51qlS0.net
なんだすか

182 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 22:54:44.74 ID:1qhmdi2w0.net
>>181
https://www.youtube.com/watch?v=o9eDfjJrErk

183 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 23:00:35.00 ID:yO/51qlS0.net
>>182
どういう原理か謎だけど音が違う気もしますね

184 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 23:03:43.61 ID:4LvpCbJw0.net
【政府】文化庁長官、現代日本音楽について「誰とは言いませんけど、へたくそな歌を歌ってコンピューターで音を合わせて発売している」★7 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618837937/

185 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 23:05:01.08 ID:4LvpCbJw0.net
日本の音楽に限らず洋楽もだけど、iPodが普及する前の音楽の方が良かったような気がするが、ただの思い出補正か...

186 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 23:08:08.35 ID:4LvpCbJw0.net
https://youtu.be/LOZuxwVk7TU

187 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 23:13:32.18 ID:4LvpCbJw0.net
少し今のk-popっぽい気もする
https://youtu.be/rMqayQ-U74s

188 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 23:19:48.07 ID:4LvpCbJw0.net
なんかアジアの時代が来てるらしいが、日本だけそんな感覚がなく終わっていってるように見えるのは何故

189 :(-_-)さん :2021/04/19(月) 23:35:54.62 ID:lCNVX2ep0.net
【ステマ悲報】プリコネに全てを賭けるビリビリ動画、ドローン1500機による「空中広告」で街中にアプリを宣伝 [386780362]

https://youtu.be/
UJqUuSodkEw

これが中国か…

190 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 01:20:09.58 ID:CNGnRDSD0.net
THE ALFEE、3人合わせて200歳になる [612875364]

191 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 01:53:12.27 ID:YW7B6kEvM.net
ローソンでタバコ21,000円分まとめ買いして、Niziuくじ30枚引いて景品3,000円分貰ってきた( ・ω・)フー

192 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 01:55:13.69 ID:YW7B6kEvM.net
返す刀でメガドンキ行って米や油とか買ってきた…M5610が16,000円で売ってた、俺のはメルカリで8,800円だから(やや傷付いてるが)得したキヴン…(´・ω・)

193 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 01:56:48.22 ID:YW7B6kEvM.net
ダブルチーズバーガーを食って、逃げる暴走族を追いかけるパトカーにコッソリついて行ったよ…一周したところで見失ってしもうた、赤無視出来んから。。

194 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 02:00:03.17 ID:YW7B6kEvM.net
あと、、ピースライトを吸ってやったぜ…560円もしやがった。ら、どうだ、坊。ちょいワルおやじだろぉ…?( ・ω・)=3

車にアイコス置いてきて、取りに行くのがめんどくさいぜ。。

195 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 02:00:04.29 ID:YW7B6kEvM.net
あと、、ピースライトを吸ってやったぜ…560円もしやがった。どうだ、坊。ちょいワルおやじだろぉ…?( ・ω・)=3

車にアイコス置いてきて、取りに行くのがめんどくさいぜ。。

196 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 02:00:33.34 ID:YW7B6kEvM.net
ブラウザばぐったぜ。。(´・ω・)

197 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 06:13:05.22 ID:RAbxy5xAr.net
ノリオ、、
やっぱり文教区はいいな文教区域は
落ち着きというか余裕があるような気がする

198 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 06:16:19.66 ID:RAbxy5xAr.net
>>189
国全体が中二病だな

199 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 06:29:30.72 ID:FzDf1+aB0.net
https://imgur.com/kmavVcp.jpg

200 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 07:48:40.90 ID:wyHFj+qv0.net
>>197
文京区は土地勘ないなぁ…

201 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 10:34:14.14 ID:FzDf1+aB0.net
https://i.imgur.com/aYKiZl9.jpg

202 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 11:25:55.01 ID:RAbxy5xAr.net
>>200
https://ja.wikipedia.org/wiki/文教地区
文教地区(ぶんきょうちく)とは、教育施設が多く集まっている地区の呼称。

主に不動産広告では、学校・図書館・博物館などの施設が集まっている地域を指す。

日本ではこの他、都市計画法第9条第13項に規定する特別用途地区で定義され、地方公共団体の文教地区建築条例により指定された地域には、建築用途制限がある(後述)。

203 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 11:28:08.40 ID:CNGnRDSD0.net
学園都市みたいな所か

204 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 11:31:36.13 ID:RAbxy5xAr.net
建築用途制限


日本では主に都道府県や市町村の条例により、「文教地区」指定を受けた地域における一部の業態の店舗の営業が禁止、または制限される場合がある。

制限される業態は地区によって様々で、教育・学術機関の集約を重視し、住宅や事務所の建築すら禁止される例(幕張新都心文教地区)[1]や、病院が禁止対象に含まれる例(西宮市)[2]などもある。



以下に東京都の場合の例を示す[3](第一種文教地区では規制されるが、第二種文教地区では規制されないものは斜字で示す)。

・キャバレー、料理店、ナイトクラブ、ダンスホール、喫茶店などで風営法の適用をうけるもの
・ホテルまたは旅館
・劇場、映画館、演芸場または観覧場
・マーケット(市場を除く)
・遊技場、遊戯場(学校附属のものを除く)
・旧公害防止条例(昭和24年東京都条例第72号)別表に掲げられていた作業を常時行う工場
・勝馬投票券発売所、場外車券売場および勝舟投票券発売所

・前各号の建築物に類するもので、環境を害し、または風俗をみだすおそれがあると認めて知事が指定するもの。具体的には以下のとおり。
・共同住宅の主として住戸または住室のある階に設ける飲食店

1.以外の飲食店で第一種低層住居専用地域、第二種低層住居専用地域、第一種中高層住居専用地域および第二種中高層住居専用地域に設けるもの。
ただし、第二種中高層住居専用地域内に設ける飲食店は、酒類提供飲食店に限る(営業の常態として、通常主食と認められる食事を提供して営むものを除く)

----------------
うーむ、この落ち着きにはやはり理由があったのか・・・
そいや大学周辺の中華料理店とかもド派手な看板とか見当たらないな・・・ 学生客が多いせいか量が多いようだが

205 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 11:32:03.71 ID:RAbxy5xAr.net
建築用途制限


日本では主に都道府県や市町村の条例により、「文教地区」指定を受けた地域における一部の業態の店舗の営業が禁止、または制限される場合がある。

制限される業態は地区によって様々で、教育・学術機関の集約を重視し、住宅や事務所の建築すら禁止される例(幕張新都心文教地区)[1]や、病院が禁止対象に含まれる例(西宮市)[2]などもある。



以下に東京都の場合の例を示す[3](第一種文教地区では規制されるが、第二種文教地区では規制されないものは斜字で示す)。

・キャバレー、料理店、ナイトクラブ、ダンスホール、喫茶店などで風営法の適用をうけるもの
・ホテルまたは旅館
・劇場、映画館、演芸場または観覧場
・マーケット(市場を除く)
・遊技場、遊戯場(学校附属のものを除く)
・旧公害防止条例(昭和24年東京都条例第72号)別表に掲げられていた作業を常時行う工場
・勝馬投票券発売所、場外車券売場および勝舟投票券発売所

・前各号の建築物に類するもので、環境を害し、または風俗をみだすおそれがあると認めて知事が指定するもの。具体的には以下のとおり。
・共同住宅の主として住戸または住室のある階に設ける飲食店

1.以外の飲食店で第一種低層住居専用地域、第二種低層住居専用地域、第一種中高層住居専用地域および第二種中高層住居専用地域に設けるもの。
ただし、第二種中高層住居専用地域内に設ける飲食店は、酒類提供飲食店に限る(営業の常態として、通常主食と認められる食事を提供して営むものを除く)

----------------
うーむ、この落ち着きにはやはり理由があったのか・・・
そいや大学周辺の中華料理店とかもド派手な看板とか見当たらないな・・・ 学生客が多いせいか量が多いようだが

206 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 11:33:21.42 ID:RAbxy5xAr.net
連投してしまった・・・


そして、
(幕張新都心文教地区
のど真ん中に放送大学の総本山はあるのだジョジョぉおおお(ジョジョ立ちどぉおおおんん

207 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 11:34:32.82 ID:CNGnRDSD0.net
幕張で住んでるのか・・・

208 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 11:56:54.36 ID:RAbxy5xAr.net
スクープ!東京女子医大で医師100人超が退職

異常事態や

209 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 12:00:32.76 ID:CNGnRDSD0.net
しかし、きっかけを感じたら逃げろって格言は結構正しいよな・・・

210 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 12:01:43.15 ID:CNGnRDSD0.net
嫌儲十訓
一、余計に使うな
二、簡単には買うな
三、捨てるな
四、無駄使いするな
五、贈り物はするな
六、組み合わせだけは買うな
七、きっかけを感じたら逃げろ
八、季節を感じろ
九、流行は無視しろ
十、混乱は高みの見物だ

211 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 12:02:35.31 ID:RAbxy5xAr.net
ツナミてんでんこの教えやな

212 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 12:16:34.55 ID:CNGnRDSD0.net
衝突しても何のメリットも無いんよな・・・おかしいと感じたら見えなくするのが一番良いのだ・・・

213 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 12:17:03.37 ID:RAbxy5xAr.net
在日中国人が通う中華料理店に「有名店」がほぼない理由
https://diamond.jp/articles/-/174442
同じ日本でも違う世界に生きている

面白いな

214 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 12:18:49.73 ID:RAbxy5xAr.net
ノリオ、、
いつの間にか、水素バブル前夜祭みたいなことになっていたんか

関西電力が水素バブルを機にもくろむ、「原発・起死回生シナリオ」の勝算
https://diamond.jp/articles/-/268311

215 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 12:19:23.29 ID:RAbxy5xAr.net
あ、有料記事だった スマソ

216 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 12:42:57.00 ID:wyHFj+qv0.net
水素は謎やな

217 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 12:51:00.38 ID:wyHFj+qv0.net
げんじの動画見てて良かったなと思った事の1つとしては
何かげんじはこんまりについて度々かなり熱く語ってるんだよな

こんまりのときめき片付けメソッドをファッションにかなり取り入れてるというか

自分がカッコいいと思ってても他人からしたらダサいという事はあると思うものの
自分がときめかないもの…
「これ何か駄目じゃないか…?」
と思ってる自分のものを他人が良いと思うか
というのは実際謎で
手持ちの(こんまりの片付け基準的に)主観的にときめかない服って、他人からしても何かピンとこない可能性がある

とはいえ、捨てたら買い足さなきゃいけなくなるわけではあるけど
買う前の、店とか通販サイトとかで見ててときめかないものは買うべきではないと思う
ある種、こんまり片付けの時のように、買う時にこそ「これときめくのか?」みたいなジャッジを1回挟んで、ある意味で買う前から捨てるという意味で買うのを止めたりするべきだと思う

218 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 12:58:50.06 ID:wyHFj+qv0.net
オシャレって「センス」とか「感性」とか「ただしイケメンに限る」とか言われたりもするが

こんまりの片付けにセンスも感性もイケメンもないわけだよな
あるのは何かセンスではなくスピリチュアリティみたいなものと
感性ではなく(主観的な)感覚なわけで
そして、部屋の片付けにイケメンもクソもないので
ある種、部屋を片付けるように服を選ぶべきという気はする

219 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 13:02:34.67 ID:CNGnRDSD0.net
しかし前々から思ってた事だけど、ネットで関西弁を使う人間は基本的にどこかおかしい
と言うか関西弁なら何を言っても許されるみたいなノリがある気がするな

まぁワタミンなんかはまさに典型ではあるが小豆も普段はそんな事もないけど
関西弁の時はかなり嫌らしいキャラになってるように思う

220 :◯(仮) :2021/04/20(火) 13:05:33.87 ID:FLXxA2qv0.net
>>213
料理屋だけでなく不動産とかの情報も独自だわ
wechatの中は日本ではないよ

221 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 13:08:08.08 ID:wyHFj+qv0.net
ある意味ではこんまりメソッドと嫌儲十訓では「捨てるな」以外の事は似たような感じのメンタリティに思える

こんまりは「精神を研ぎ澄ませて捨てるものと残すものをときめきを基準にわけて部屋を片付けろ」みたいな感じなわねではあるが
嫌儲は「精神を研ぎ澄ませて消費すべきでない消費をするな」みたいな感じに思える

部屋の整理整頓を重視するとこんまりに
オシャレ(?)を重視するとげんじに
節約を重視すると嫌儲になると思う

けど、三者とも「感じろ」みたいな事を言ってるという意味では同じような事を言ってると思う

222 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 13:28:08.65 ID:wyHFj+qv0.net
ブルハがプロデュースしたYOU THE ROCKの新曲MVが公開される [857186437]
https://youtu.be/phxOzH8ci68

223 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 13:44:28.05 ID:OH8GjapcM.net
U字ロック( ・ω・)ゲンバー!

224 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 14:01:23.28 ID:wyHFj+qv0.net
【朗報】元TOKIOの長瀬さん、もう普通に顔と名前出してインスタを更新しまくる
https://pbs.twimg.com/media/EzY5CXfVoAM5kcp.jpg

225 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 14:24:46.54 ID:wyHFj+qv0.net
https://i.4cdn.org/a/1618887858348.jpg

226 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 14:30:09.26 ID:wyHFj+qv0.net
https://i.imgur.com/cT11Y9m.jpg

227 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 14:35:03.42 ID:OH8GjapcM.net
新弐αは、ロボ魂とリボルテックのどっち買ったらいいかわからん。。

ロボ魂
ttps://p-bandai.jp/item/item-1000145955/

リボルテック
ttps://item.rakuten.co.jp/digitamin/yf79590/?scid=sp_kwa_pla_unpaid_112203

228 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 14:37:56.29 ID:OH8GjapcM.net
なんとなく、最近は京都にシンパシー感じるからリボルテック(海洋堂)応援したいんだが、見た感じ欲しいのはロボ魂と言う。両者レビューのYouTubeでも探してみるか。

229 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 15:01:14.63 ID:wyHFj+qv0.net
https://i.4cdn.org/a/1618897731123.jpg

230 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 15:04:16.91 ID:OH8GjapcM.net
ttps://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20210420/amp/k10012984551000.html

新弐号機αに似てるが、新弐号機αは去年には発表されていたワケだが…。

Cause of Dark Pieces on the Earth闇のカケラ…

231 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 15:04:35.56 ID:wyHFj+qv0.net
https://m.youtube.com/watch?v=E8iypFmeQFI

232 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 15:06:26.32 ID:OH8GjapcM.net
龍神よ、貴方は彼を遣わし我らに何を伝えに来たのですか…?唯知我無知是孤人知…。

233 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 16:36:05.48 ID:CNGnRDSD0.net
>>224
琵琶湖によく釣りに来てるらしいね

234 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 16:37:37.86 ID:CNGnRDSD0.net
>>222
ブルーハーツかと思ったら変なおっさんがラップしてた…

235 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 16:58:09.63 ID:wyHFj+qv0.net
「職場のストレス」TOP10 1位は「職場に苦手な人がいる」

236 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 17:37:13.69 ID:wyHFj+qv0.net
https://i.4cdn.org/a/1618907678926.jpg

237 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 17:37:16.01 ID:FzDf1+aB0.net
生まれたことが失敗だった...

238 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 17:48:14.59 ID:wyHFj+qv0.net
Sacaiを語る霜降り明星
https://m.youtube.com/watch?v=SmfJbFxNwQg

239 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 17:59:27.34 ID:vf+XtH9c0.net
sacai×nikeのパープルのスニーカーかわいい

240 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 18:34:03.63 ID:wyHFj+qv0.net
ジョナサン・アンダーソン俺と同い年なんだよな…困った事だ
https://m.youtube.com/watch?v=_DqbKs3bJzQ

241 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 18:40:02.02 ID:CNGnRDSD0.net
>>238
これ系の動画って広告入り過ぎ・・・・

埋め込み再生すると広告なしで見れるからスクリプト設置したった
http://logch.s370.xrea.com/?url=https://m.youtube.com/watch?v=SmfJbFxNwQg

アナリティクスとかは入れてないけどサーバーにログ残るからIP知られたくなければ踏まないように

242 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 19:22:26.59 ID:wyHFj+qv0.net
【緊急】アキバからものすごい勢いでHDD、SSDが買い占められている模様 犯人は中国人 一体何が始まる? [535650357]

243 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 19:27:49.66 ID:wyHFj+qv0.net
https://i.4cdn.org/a/1618858517640.jpg

244 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 19:30:51.17 ID:CNGnRDSD0.net
Youtube premium に入ればいいだけだけど最初と最後の広告はわりと不満がないんだよなぁ
しかし途中にこれだけ広告入れるのは日本(の芸能人・ユーチューバー系)くらいじゃないか

245 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 19:50:00.37 ID:CNGnRDSD0.net
しかし、グラボや半導体やHDDの精密機器メーカーはゴールドラッシュのリーバイスみたいになってるな

246 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 20:21:00.14 ID:wyHFj+qv0.net
https://i.4cdn.org/g/1618904314754.jpg

247 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 20:35:40.55 ID:FzDf1+aB0.net
【悲報】UUUMさん、逝く

248 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 20:38:11.42 ID:wyHFj+qv0.net
https://i.4cdn.org/jp/1618795680275.jpg

249 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 20:41:21.65 ID:CNGnRDSD0.net
ノリオから見てリーバイスもしくはジーンズメーカー全般ってどんな感じなんだろう

250 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 20:46:11.74 ID:RtdIiAdn0.net
>>201
ホモか

251 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 20:55:27.37 ID:wyHFj+qv0.net
>>249
それなりに思い入れもあるし買った事も勿論何度もあるけど
かなり世代的な何かに規定されてる気はするわ

正直、俺よりちょっと上の世代のビンテージデニム好きみたいな人々は昔も今もイマイチ理解できなかったし
しかし、俺より下の世代と比べると明らかにリーバイス等に歴史性や細かい年代的ディティールみたいなものは価値を見出してるとは思う

時代的タイミングみたいなのが大きい気がするなとは

個人的にはスキニーデニムが出てくるまではリーバイス505とかを結構重宝して履いてたので
裏原ブームが落ち着いてきつつ、しかし細見がまだそこまでは全盛でなかった00年代前半頃に一番よく履いてた感はある
ジーズズメイトだったかライトオンだったかみたいな店でも買ったものの
ビームスとかでもリーバイスを買ってて
何かビームスとかのセレオリとかに合わせやすかったなみたいな思い出が個人的には強いかもしれない

252 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 21:07:25.16 ID:wyHFj+qv0.net
近年の…ここ何年かのジーンズの印象で言えば

かつてのXXがどうのとか大戦モデルがどうのみたいなビンテージとしてのデニムって
どことなくワインみたいな印象あったんだよ
○○年もの、みたいな
で、よくわからなかったんだが

昨今は何か60〜90年代ないし00年代初頭的なディティール…
ある種のローテクスニーカーみたいな感じでデニムを捉えられるようになった感みたいなのを感じなくもない

それこそ昔は色落ちがどうとか、履いて味を出すとかみたいな事が言われてたと思うけど

そういうエイジング的な事とは別の
○○年代風みたいなのはかつてより捉えやすくなったような気もする
それこそフレアとかであれば70年代風だとか
バギー的なのであればミレニアム的だとか
スニーカーの年代の捉え方の感覚に近くなってるような印象が少しある

253 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 21:13:14.75 ID:wyHFj+qv0.net
近年印象深かったのは
ストレンジャーシングスとのコラボをリーバイスが出してたんだが
まぁ80年代的なディテールだったんだけど
デニムだけじゃなく、Tシャツとかのトップスとか込みでのカプセルコレクションだったんだよ

あれを見て
かつてのワイン的なビンテージの○○年モノみたいな感じではなく
スニーカーとか音楽とか込みの80年代みたいな感じになってるなとは強く思った
ビンテージ(収穫年)としての198x年ではなく、クラシックとしての1980年代というか

254 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 21:27:32.62 ID:wyHFj+qv0.net
そういうある種のビンテージないしクラシックなものとして以外で言えば
単純に廃れてたというか
黒スキニーとかストレッチ素材のズボンとかに追いやられて
ややオジサンファッション化してたよな、とは思うけど(勿論履いてる若い人は一定数は居るものの)

近年定番的だったデニムって
黒スキニーか、黒でないにしてもストレッチ素材のものが多かったと思うので
そうなってくると、ジーンズメーカーのジーンズであるインセンティブ(定番的な型がある等)がどうしても無くなってくるとは思うんだよ
それこそ、そこまで強いこだわりなければユニクロとかGUでいいといか、むしろユニクロやGUの方が良いとかになりかねない

という意味で、ジーンズメーカーのジーンズである必要性ないし、選ぶのに困った時のジーンズメーカーみたいなわかりやすさみたいなものが滅茶苦茶低下してた10年間とかだった気もするなとは

255 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 21:34:11.50 ID:wyHFj+qv0.net
かつてのリーバイス501とか
あるいはドルガバ風(?)色落ちデニムみたいな
一種の時代的定番というか
「(主に大学生とかは)みんな同じようなズボン履いてるじゃねぇか…」的なものは
近過去では黒スキニーだったと思うので

その黒スキニーの定番が果たしてリーバイスとかの黒スキニーだったかとなると
若干ナゾな気もするので
やはりジーンズメーカーの存在感は滅茶苦茶低下してたような気はする

強いて言えばジーンズよりもLeeのキャンパスバッグみたいなのを地味系女子(?)みたいな人がよく持ってたような印象が近過去はあった気がする、ジーンズメーカーのアイテムのイメージ的には

256 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 21:45:52.23 ID:zul4dxi40.net
ノリオさんはアニメは見てますか?

257 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 21:50:44.32 ID:wyHFj+qv0.net
近年でデニムとかでカッコいいなと思ったのは
やはりダイナマイトの時のBTSとかではあるけど
まぁ、70年代風なわけだよな…

何か書店の雑誌コーナーとかにある所ジョージ的(?)なビンテージ寄りのムックや雑誌やらとかとは「古さ」の捉え方が決定的に違うと思うというか

70年代のビンテージモノというよりは70年代レトロみたいな感じであり
おそらくグッチとかの影響があるんだろうけど(グラミー賞か何かで着てたので)
ある意味「大正モダン」とかそういうはいからさんが通るみたいな感じでの70年代であり(70年代は勿論昭和だが、念の為)

1970年代モノのビンテージデニムを今履く
、○○年モノのワインを今飲む
というそういうビンテージ感ではなく
もうちょっと包括的なレトロ趣味的な世界観の筈なんだよな…

258 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 21:51:54.66 ID:wyHFj+qv0.net
>>256
SSSSダイナゼノンは一応見てますね

259 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 21:57:22.17 ID:zul4dxi40.net
>>258
ほう・・・
ちなみに自分はイジらないで、長瀞さんが気になっています。

260 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 22:00:08.04 ID:wyHFj+qv0.net
>>259
そっちは見たことないので何とも言えないけど
からかい上手の高木さんが滅茶苦茶苦手だったんだよなぁ…

261 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 22:03:55.88 ID:CNGnRDSD0.net
今期はグリッドマンくらいしか見るものないな…

262 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 22:04:51.43 ID:zul4dxi40.net
>>260
実はアニメ見るのはシドニアの騎士以来なので高木さんはよく知らないんですよね。
でも実況とかでは高木さんに似てるって書いてる人が何人か居ましたね。
どうやら自分はちょっとMっ気があるのかもしれませんw

263 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 22:06:34.36 ID:CNGnRDSD0.net
あとはスーパーカブとサガゾンビ

264 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 22:32:54.81 ID:sMcmSBXxr.net
ノリオ、、
この人はただの仏教歴史学者じゃない、瞑想の実践にも明るい人・・・
https://www.nhk.jp/p/ts/X83KJR6973/episode/te/681JZZVX71/

265 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 22:39:19.10 ID:CNGnRDSD0.net
https://youtu.be/IhVId3K9LGU

中国アニメから懐かしさを感じる

266 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 22:40:27.02 ID:wyHFj+qv0.net
>>264
末木文美士の後任…

267 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 22:45:45.73 ID:FzDf1+aB0.net
しにたいなあ

268 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 22:53:28.59 ID:FzDf1+aB0.net
https://i.imgur.com/aVnFiiY.jpg
https://i.imgur.com/84hg9pW.jpg
https://i.imgur.com/iUQhTbT.jpg
https://i.imgur.com/ATvS1Uk.jpg

269 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 23:00:38.18 ID:FzDf1+aB0.net
多分こいつのモデルは
https://i.imgur.com/0FueO0b.jpg
バビディ
https://i.imgur.com/8e3QqrI.jpg

270 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 23:03:42.21 ID:FzDf1+aB0.net
生きる意味とは...

271 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 23:06:55.08 ID:RtdIiAdn0.net
80年代の日本って生きやすそう
http://himag.blog.jp/52525354.html

272 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 23:20:34.11 ID:FzDf1+aB0.net
妹の結婚式に行かなきゃいけない流れになってきたけど憂鬱すぎる

273 :(-_-)さん :2021/04/20(火) 23:22:46.17 ID:FzDf1+aB0.net
PCモニターとかテレビとかを眺めてる時間が昔から長かったせいか、視界に人間が入ってきた時の眺め方が他人とだいぶ異なる気がしてて、人が視界に入るだけで結構苦痛みたいなとこがある

274 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 00:29:29.72 ID:7BzS2/y/0.net
宮崎駿 新人時代に影響を受けたアニメ
https://youtu.be/6Kw6Pku9njo

275 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 00:53:38.60 ID:XdrBAoMV0.net
近年...というか岩田社長が死ぬ前あたりまで、任天堂のゲームはソシャゲと比較されて辛そうだなとかおもったりしてたけど

64のクリアカラーってモロにMacを意識して作っている気もするし、昔からかなりAppleへの対抗意識みたいなものはあったのかもしれない...

子供の頃だっが故に全く何も考えずに遊んでたけども
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/peri_can/20150630/20150630062251.jpg

276 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 00:55:22.29 ID:XdrBAoMV0.net
クリアブルーを持っていた
https://i.imgur.com/Z5jTnjW.jpg

277 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 00:56:48.06 ID:XdrBAoMV0.net
i Macより64の方が先だったのか...

278 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 00:57:28.13 ID:XdrBAoMV0.net
Appleが昔から任天堂を意識していたという方が正しいんだろうか

279 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 00:59:06.01 ID:XdrBAoMV0.net
https://i.imgur.com/HT4LK6M.jpg

280 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 01:19:46.77 ID:MF3C91/80.net
https://www.youtube.com/watch?v=HcWlpm5fAJE

半分以上当てはまる・・

281 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 06:23:04.72 ID:XdrBAoMV0.net
BEAMS代表 設楽洋が語る原宿・青山の歴史
https://youtu.be/N_D-fSdoafA

282 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 08:27:33.42 ID:0U/ByelFM.net
アメ横で中トロサクや安い時計、安いアディダス買いたい…。

283 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 10:05:04.80 ID:rC6qZsM60.net
しかし、2015年だったかの川崎リンチの時とかもそうではあったものの(被害者加害者共にラブライバーとか)
旭川の事件は周辺情報みたいなものにめっちゃジェネレーションギャップを感じる…
今の地方ないしヤンキー(?)ってそんな感じなのか…みたいな

284 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 10:07:08.62 ID:rC6qZsM60.net
何かもう年齢的にというよりは世代的に完全に俺は中学生とかでは無いんだなと
認識させられるというか

285 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 10:15:08.37 ID:rC6qZsM60.net
基本俺はスマホとか荒野行動とかの世代では完全に無いからな…
中学時代は64とかゴールデンアイとかの世代であり
あまりにもレトロ感あり過ぎる…
スーパーポテト的な世界がリアル中学時代…

286 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 10:16:09.36 ID:rC6qZsM60.net
振動パックでしびれちゃう

287 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 10:18:34.28 ID:rC6qZsM60.net
You Only Live Twice

288 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 10:25:48.05 ID:rC6qZsM60.net
そもそも「ゴールデンアイ」って何なんだ
と改めて調べてみると
衛星兵器だったのか…
ソーラ・レイみたいなやつか

289 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 10:30:36.47 ID:rC6qZsM60.net
https://m.youtube.com/watch?v=7uTyhLgf3M4

290 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 10:34:01.83 ID:rC6qZsM60.net
ティナ・ターナー
https://m.youtube.com/watch?v=4hGQ97tCTOs

291 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 10:37:33.49 ID:MfoZFCTH0.net
>>290
https://www.youtube.com/watch?v=gR9DykVpCs0

292 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 10:50:10.62 ID:rC6qZsM60.net
>>291
この頃が一番爆笑問題見てた気がするわ
日本言論とかも買って読んでたし

293 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 10:58:02.96 ID:rC6qZsM60.net
ボキャブラの頃の爆笑問題の強キャラ感は中々ヤバかったというか
強いというよりは強過ぎるわけだよな
明らかに頭一つ抜けてるというか
一組だけ格が違うというか

294 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 11:07:37.81 ID:rC6qZsM60.net
「楽天」、中国テンセントが大株主に。日米が要警戒で監視対象へ。三木谷はん……。  [112890185]

295 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 11:08:41.21 ID:rC6qZsM60.net
Microsoft、Discord買収失敗 [857186437]

296 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 11:13:27.54 ID:/PXK3jcb0.net
>>295
よかったぁ(*^O^*)
ディスコめっちゃ使うしゲーマーにとっては一番便利なアプリやもん
Skypeは買収されて終わっちゃったよね…

297 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 11:14:59.14 ID:rC6qZsM60.net
なぜ中高年男性は"数珠ブレスレット"を巻くのか「周囲に止める人がいない」「モテたくて…」
https://bunshun.jp/articles/-/44812?page=1

知人に連れられて、富裕層が集まる怪しげな“交流会”に参加したときのこと。しがないライターには富裕層と話せる話題もないので、肩身の狭いを思いをしながら会場を眺めていると、参加している人々の共通点に気がついた。その場にいた中高年男性のほとんどが、天然石の“数珠ブレスレット”(以下、数珠)を腕に巻いていたのだ。

 ファッションとして身につけるには存在感がありすぎる数珠。彼らはいったい、どんな経緯で数珠を装着するようになったのか、実際に愛用している男性2人に話を聞いた。

298 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 12:16:25.50 ID:rC6qZsM60.net
https://i.4cdn.org/a/1618956340835.jpg

299 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 12:33:16.90 ID:rC6qZsM60.net
「Are you winning, son?」外人「ワロタwww」海外ミームのわけわからなさは異常 [166962459]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618961866/

300 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 13:04:09.87 ID:/PXK3jcb0.net
>>299
全然意味わからんけど、エリザベス女王のやつだけワロタ

301 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 13:06:21.29 ID:INVKR3l3M.net
なんか俺の身の回りのメンヘラを、全員自公で固めてたらしく、自公の人気落ち始めてから反共反共念仏のように唱えてて、かつそれに加えて共産党員の俺にカモしまくってて、ノイローゼになりそう。。要は、共産党発言すんなよ、て圧力かけてるワケだが。

なんつーか、よくもまあいけしゃあしゃあと「病院」とか「治療」とか言ったもんだな、と。腐敗著しい、しょうもない奴らである。

302 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 13:08:14.20 ID:INVKR3l3M.net
要は俺が正常で、奴らが狂ってるから、俺が「異常」と見なされるワケだ。

303 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 13:20:12.11 ID:INVKR3l3M.net
かと言って、民共がシロかと言うと、民共もかなりクソ。要は一色に染まってる「一色屋」がクソ。半身赤半身ブルーの俺からしたら、どっちをボロクソ言われてもムカつくんだよ。

それがわかってない、一色屋は。

単純計算で日本人の1/3は、俺みたいな合掛けなんだから、ボロクソに言ってばかりいてのし上がった奴らは必ずその後引きずり降ろされる。当たり前だ、数の上で「ボロクソ言われてムカつく奴ら」は、常に2/3居るだから。

304 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 14:04:12.07 ID:INVKR3l3M.net
兎に角、必ず最低一人は、うちの家に圧力かけるやつがいる。排除やオミットすると、サイアク身内(俺含む)が狂い、圧力者になる、つうハナシで…。これだから、毒デンパプロ市民は、ブッ殺したくなるワケである。

305 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 14:54:21.44 ID:CdUCqItpM.net
純粋に、「奴らのアレはばかだ!」では無く、「おれたちのココがオススメ!」と言う噺を恐らくみんな求めている。ネガキャンは聞き飽きた。

…。

まあ、考えてもみたら、俺にとってのB.B.みたいなネガティブな体験を、みんなしている、てことなのか…。

末期的である。

306 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 15:25:47.52 ID:rC6qZsM60.net
https://i.4cdn.org/fa/1618953788544.jpg

307 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 15:27:25.71 ID:rC6qZsM60.net
2000年代初頭感
https://i.4cdn.org/fa/1618940935040.png

308 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 15:30:48.61 ID:rC6qZsM60.net
ビームスのビニール袋の思い出
https://image.middle-edge.jp/medium/6b8aa074-6edf-478f-b0ea-8592aa15c244.jpg

309 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 15:43:35.80 ID:rC6qZsM60.net
https://i.4cdn.org/m/1618895042024.gif

310 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 15:48:57.27 ID:rC6qZsM60.net
https://i.imgur.com/0KE1LZc.jpg

311 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 15:51:27.92 ID:rC6qZsM60.net
https://i.imgur.com/4kKzhK0.jpg

312 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 15:56:41.57 ID:rC6qZsM60.net
https://i.4cdn.org/r9k/1618975938656.jpg

313 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 16:00:17.51 ID:rC6qZsM60.net
https://i.4cdn.org/a/1618972245878.png

314 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 16:01:22.25 ID:rC6qZsM60.net
昔のアニメって半裸のキャラ多過ぎる気もするな

315 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 16:02:58.09 ID:/PXK3jcb0.net
>>308
うわぁなつかしい
私は高校のときヒスグラのショップバッグたまにかけてた、今思うとはずかしい

316 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 16:31:21.65 ID:rC6qZsM60.net
今となっては通販サイトもあるし
過去服屋に行った事もあるわけではあるものの

15歳だったか16歳だかの頃
服が無いので買う必要あるが
服屋に行くのがマジで恐怖で
かと言って(親世代が1人で買い物してなさそうな店で)親に買ってきてもらうというのも流石に何か無理あるなと思い
考えた結果
セール期間中の店内が激込みのビームスに勢いで突撃するという方法を思いつき
セール中で混んでる時なら店員に話しかけられないだろうと目論んで行ったわけではあるが
結果的にその作戦はわりと成功ではあった
服屋の苦手意識があれによって大幅に軽減された

317 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 16:40:10.48 ID:rC6qZsM60.net
正直、俺はヒステリックグラマーで買い物した事1回ぐらいしかないが
しかし、ヒスの店ってやたらと立地が良い(?)所にある事が多く
何か冷やかしというか散歩というか単に店内入って商品見るだけとかなら毎週の如くヒスの店に行ってたりしなくもなかった(別の店に行くついでに)

318 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 16:41:57.78 ID:rC6qZsM60.net
殆ど散歩コースみたいな何かになっていた

319 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 16:43:18.55 ID:rC6qZsM60.net
何かミリタリーシャツみたいなのを1回だけある時に買った

320 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 16:44:17.41 ID:rC6qZsM60.net
金に余裕があればデニムとかも何回か買っといても良かったような気は今思えばするが…

321 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 16:46:22.98 ID:rC6qZsM60.net
何かポケットの所にスタッズがついたデニムみたいなのが定番商品としてあって
地味に高かった(2〜4万ぐらい?ので買わなかったが)
あれは定番商品故に結構コスパは悪くなかったような気はする、買わなかったものの

322 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 16:46:40.79 ID:/PXK3jcb0.net
高校のときは友達と毎日のように梅田か心斎橋で遊んでたから服屋さんもよく行ってたなー見るだけのひやかしばっかりだったけど
お年玉とかおこづかい貯めてみんなで服かいに行ってたのなつかしいですね

323 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 16:50:12.28 ID:rC6qZsM60.net
俺は友達居なかったのでほぼほぼ一人で弾丸突撃していた…

が、毎日のように梅田や心斎橋は同じく行ってましたね
街歩き的な事がわりと好きだったので

324 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 16:57:41.00 ID:rC6qZsM60.net
17歳ぐらいの頃だったか
FINEBOYSって雑誌の別冊ムックみたいなので
地図付きショップガイドみたいなムックが
東京版と大阪版とそれぞれ出てて
まぁ、それを買って
とりあえずここに載ってる大阪の服屋全部行こうと思い、一回全部の店に行ってみたりとかしていた(東京は観光のついでの時間の制約と土地勘の無さと精神的余裕の無さから数店しか行けなかったが…)

325 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 17:07:58.66 ID:/PXK3jcb0.net
のりおさん昔から服大好きだったんですねー!
私も中高生のときジッパーやキューティーって言う雑誌を愛読していて、そこにのってる服を実際見にいくのが好きでした(*´ー`*)

326 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 17:09:56.51 ID:rC6qZsM60.net
あの弾丸突撃によって
服屋によって接客の粘着度が結構違うなというのがわかったのは滅茶苦茶良かった

おそらく多くの人は
ユニクロとかの次のステップとしてどういう服屋に行くかとなると
当時であればデパートの紳士服売り場とか、あるいはマルイ系の服屋とかに行きがちだったと思うものの

あの頃に勢いで片っ端から色々行った事で
デパートの紳士服売り場やマルイ系はむしろ店員の粘着レベルが最高レベルに高いというのがわかった
もうちょっと入り辛そうな店とか、謎の僻地(東京でいう代官山とか表参道の裏手とかにありそうな)みたいな所にある服屋の方が逆に接客はマイルドだという事に比較的早期に気づけた事で
粘着接客による苦手意識や、買わなくていいような服を謎の勢いでうっかり買わされるとかをかなり回避できたように思える

327 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 17:12:43.58 ID:/PXK3jcb0.net
でも途中からなぜかギャル系がすきになって高2のときはエゴイストとかカパルアとか着てた夏…そしてJJ 系に

328 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 17:19:11.70 ID:rC6qZsM60.net
>>325
宝島社の雑誌であれば
俺も中学の時に修学旅行前とかそういう服を買う時の前にだけスマートって雑誌買ってましたね(載ってる服を買ったり、都市部の店に行ったりはしなかったけど、服の参考程度に)

中学の時は、そういう行事の節目にスマート買って読んで
あと、友達がストリートジャックとかゲットオンとかクールトランスとかのスト系の雑誌買ってたので、それ友達の家で見たりとか
しかし、系統というか理想としてはメンノンが一番好きだったので、メンノンを1シーズンに1回ぐらい買ってましたね、何かビジュアル誌的に見てたというか
「今は金も無いし服屋にも行けないが最終的に落ち着くべき所はメンノン的な服だろうおそらく」
みたいな事を中学時代は思ってた

329 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 17:24:17.47 ID:rC6qZsM60.net
中学生の時にキューピーマヨネーズのCMとか結構好きで
何かその雰囲気と当時のメンノンの雰囲気には似たものを感じてて
そういうのもあって好きだった、みたいなのがあったんだけど

しかし、現実的にはまずはスマートとか的なTシャツとかそういう普通めな服だろうとか
あまりにも模索期ではあった

330 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 17:31:34.40 ID:rC6qZsM60.net
17歳ぐらいの頃は俺は多分ユナイテッドアローズで1番服買ってましたね

ユナイテッドアローズブルーレーベルとかいう
今はビューティー&ユースユナイテッドアローズに名前変わってる
いかにも大学生向けみたいなラインがあったんだけど

それをセールの時とかに買ったのを一番主軸にしてた感じではあった

331 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 17:36:05.23 ID:rC6qZsM60.net
下手したら、俺の人生の中で、その頃が一番キレイめ寄りというかコンサバ的だったのではないかという気もしないでもないが…

332 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 17:51:51.18 ID:rC6qZsM60.net
何か当時は
ノームコアとかとは別の意味での無個性みたいなのについて考えてたというか

まず、当時A BATHING APE着てる俺より少し年上の人みたいなのを街中で結構見かける事が多くて
まぁ、何かダサいなとか思ってて
全身エイプだったり、エイプのTシャツだったり

ああいうのは何か良くないぞと
ああいうブランドに依存してるような感じは何かよくない、惨めに思える
しかし、紳士服売り場とかのオッサン的な服も何かが違う気がし
ユニクロもそれはそれでユニばれする

一番何かシンプルさというか主張の無さ特徴の無さを突き詰めたら何になるのか
と模索してたらユナイテッドアローズに行き着いた感があった

333 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 17:55:10.77 ID:rC6qZsM60.net
あと、当時結構エロゲをやってたので
「エロゲの主人公みたいな服を着たい」
みたいな事を思ってたんだよな…

特徴なさげな服というか…

かつ、ビジュアル系というか英字プリントやドクロや十字架っぽくない服を…
みたいな事を考えてた気がする

334 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 18:08:53.46 ID:rC6qZsM60.net
一体なぜそこから外れていってしまったのか…と考えると
色々あったような気もするものの

決定的にデカかったのは、やはりその後のロックファッションブームというか、ディオールオム的なものとかだったと思うが

「キレイめファッションはシルエットが太い」と段階的に思い始め離れていった気がする

335 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 18:37:16.83 ID:rC6qZsM60.net
正直若い頃は
「服屋に行く服」とか
街歩き用の服とかを必要としてた感あったが

今別に必ずしも服屋に行く服必要でもないし
コロナでもあるし、別に街歩きといっても昔と回るエリアかなり変わってしまった

正直、普段ライフ(スーパー)とかにしか行かないので
マジでもう服とか気にしても逆に何か変なオジサンみたいになりかねないわけだけど…

336 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 18:38:50.59 ID:rC6qZsM60.net
行動範囲が定年退職後の爺みたいになりつつある

337 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 19:27:28.39 ID:rC6qZsM60.net
日本でもこういうお菓子が売られる日は来るのか否か
https://i.4cdn.org/adv/1618973593752.jpg

338 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 19:39:03.62 ID:rC6qZsM60.net
https://i.4cdn.org/m/1618649951541.jpg

339 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 19:40:44.26 ID:rC6qZsM60.net
https://i.4cdn.org/m/1618710783588.jpg

340 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 19:45:05.05 ID:rC6qZsM60.net
https://i.4cdn.org/m/1618295243499.webm

341 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 20:00:53.17 ID:7BzS2/y/0.net
https://headfonia.com/wp-content/uploads/2017/08/Chord-Electronics-Hugo-2-15.jpg

342 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 20:16:58.63 ID:rC6qZsM60.net
ふと思い出したけど
10年ぐらい前に
阪急メンズ館に
クアドロフェニアとかいう
ヒステリックグラマーとアンダーカバーと
ナンバーナインとNハリウッドの
4ブランドを扱った合同ショップみたいなのがあったんだが

あれは良かったな、四天王みたいな感じで

343 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 20:17:53.08 ID:MfoZFCTH0.net
https://www.youtube.com/watch?v=ndmdZvcLoCA

344 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 20:20:42.52 ID:XdrBAoMV0.net
Netflixの会員数が伸びどまった上に値上げしてるらしいけど
あの値上げ戦略はなんなんだろう

もっとお金がないと良いコンテンツ作れない的な何かなのか

345 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 20:25:58.02 ID:rC6qZsM60.net
最近WEARISTAで何となく思ってたのは
個々のランク上位常連とかはまぁ良いわけではあるが
げんじ、KEI、JUN、とっしー
辺りは何処となく四天王感みたいなものがある気がしてたというか
あと2〜3人加えても良いかもしれんが
ある種何か「固定」してるとは思うんだよな
自前のブランド持ってる事でアイテムが固定してるという意味でもそうではあるものの
何か「上位ランカー」感みたいなものはあって
ある意味ボキャブラの爆笑問題とか海砂利水魚とかに近いような気さえする

346 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 20:32:18.71 ID:rC6qZsM60.net
俺の世代(?)だと
昔チョキチョキって雑誌があって
おしゃれキングとかいうストスナ常連美容師みたいなのが居たんだが
常連メンバーってどうしても固定していき
特に上位何人かはつねに前の方にあるいはデカく掲載されてて

今の(?)WEARISTA何人かはあれに似てるなとか思った

ある意味で、げんじが今の世代の奈良裕也でJUNとかが今の世代の内田総一朗とかみたいな所ある気がするなと

347 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 20:39:56.77 ID:rC6qZsM60.net
あるいは
メンズエッグとかメンズナックルとかにも
何か読モとかが居たと思うんだが
(梅しゃんとか)

よくよく考えてみると
そういう読モないしスナップ常連みいなのって
今の現代にWEARISTA以外にほぼ居ないと思うんだよ
居たとしても何人かのエンタメ系YouTuberぐらいな筈(ヒカルとか)

エンタメ系YouTuberが現代のメンズエッグ読モで
WEARISTAが現代のチョキチョキおしゃれキング美容師
みたいな所はあるのではなかろうか

インフルエンサー的なインスタグラマーとか意外と日本では居ないわけだよな、メンズだと…

348 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 20:58:18.67 ID:rC6qZsM60.net
あるいはファッション系YouTuberの4強が
現状
げんじ、MB、SOSHI、なかむ
とか辺りの筈で
大学生(向け)、オッサン、スニーカー、ハイブラ
と上手く何か朱雀、玄武、青龍、白虎、みたいになってるなとは

349 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 21:06:27.29 ID:rC6qZsM60.net
セレクトショップとかもある意味
ビームス、アローズ、シップス、ジャーナルスタンダード
とか辺りで四天王感みたいなのがかつてあった気もするし

何か四天王とかそういうのは解りやすいわけだよな…
ナイキ、アディダス、リーボック、プーマとか…

350 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 21:11:37.35 ID:rC6qZsM60.net
少年ジャンプが他の少年誌より強いのも
そういうランキング性みたいなものがあるからだろうし(あるいはそもそも4大少年誌自体が上位ランカーみたいなもんではあるかもしれんが)

351 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 21:14:04.00 ID:VMqcER210.net
アシックス、ミズノ、ミドリ安全、ダンロップ

352 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 21:18:39.94 ID:rC6qZsM60.net
10年前とかは
ある意味

ユニクロ、H&M、ザラ、FOREVER 21
とかで4強みたいな印象もあったし(他しまむらとかGAPとかもあるにはあったが)

今はユニクロ無双、ワークマン無双なのは良いっちゃ良いかもしれないが
SPAブランドからは10年前と比べると四天王感みたいなのは失われてしまってる気がする(ユニクロ1強、ワークマン1強みたいな感じで王者が居るだけであり、軍団感みたいなのが薄いというか)

353 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 21:23:02.79 ID:VMqcER210.net
(ヽ゚ん゚) アリエク1強

354 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 21:40:02.07 ID:rC6qZsM60.net
【悲報】大阪府で30代男性がコロナ死 [455169849]

355 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 22:14:01.25 ID:7BzS2/y/0.net
Tボーンステーキ
https://youtu.be/0HoshKBhS14

356 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 23:11:49.77 ID:rC6qZsM60.net
https://i.4cdn.org/vr/1618976267838.png

357 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 23:20:16.92 ID:XdrBAoMV0.net
ころしてくれ...

358 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 23:21:08.80 ID:XdrBAoMV0.net
もう10時半...

359 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 23:21:36.35 ID:rC6qZsM60.net
神戸で基礎疾患なしの40代男性が自宅バチーン死 要入院の診断も1,300人待ちでなす術なく…市担当者「これから何人死んでもおかしくない」 [597533159]

360 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 23:22:05.38 ID:XdrBAoMV0.net
メンヘラパワー

361 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 23:26:58.33 ID:rC6qZsM60.net
https://i.imgur.com/NGfiHv2.jpg

362 :(-_-)さん :2021/04/21(水) 23:51:13.32 ID:rC6qZsM60.net
https://blog-imgs-35-origin.fc2.com/k/a/k/kakopipe/yuyu09_28.jpg

363 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 00:01:50.11 ID:AHhNdbPD0.net
吉瀬美智子さん(46)、元ヤンだった 週刊誌がヤンキー時代の写真を掲載 [141620751]
https://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2021/04/20215840/kichise_michiko2_1.jpg

364 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 01:15:45.41 ID:KCTVHVAX0.net
https://www.youtube.com/watch?v=S07nKEBwdWQ

365 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 06:14:00.07 ID:ePl5LHhTr.net
>>354
カナリアみたいな奴だな、南無南無

366 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 06:17:08.33 ID:ePl5LHhTr.net
カナリカノリオ

367 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 08:17:13.48 ID:ePl5LHhTr.net
ノリオ、、

チビTとは何だったのか・・・

368 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 08:17:17.52 ID:KCTVHVAX0.net
また今日も生まれたことを後悔しながら1日過ごすのか...

369 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 08:34:09.93 ID:AHhNdbPD0.net
>>367
正直俺はチビTっぽいTシャツを一瞬だけ着てたわ…中学頃…

370 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 09:07:06.08 ID:AHhNdbPD0.net
ふと思い出したけど
中学2年の頃に校外学習で京都に行ったんだが
修学旅行みたいに私服で行くという事で
この機会に服を買うかと思って新しい服をサティの中の謎の服屋とか国道沿いの服屋とかで買ったんだけども

正直、今思うと当時の普通の中学生はあんまりしないだろうというコーデに走ってたというか
一言で言えば、何かオカマかホモっぽいコーデになってたんだよ
昨今の氷川きよしみたいな感じというか…

で、男子とかには別にリアクションされなかったんだけど(という意味でそこまで特別変では無かった筈)
女子からめっちゃ「服変じゃない?」とか「何なのその服」みたいにめっちゃ言われて
何か半笑いみたいな、「何なんアイツw」みたいな事をこっちに聞こえるように言ってきて

しかし、「面と向かって言ってくるという事は変でありつつも逆にアリだという証拠だな、ある意味でウケてるぞ」とか思ってたんだが
まぁ、実際会話のキッカケとかにはなったし、距離感みたいなものが縮まって良かったみたいな感覚はあったんだが

しかし、今振り返ると、普通に所々色々おかしかったな、自分でも「何かちょっと変じゃない?」と思わんでもない
普通にちょっと(?)ダサいと言えばダサいぞと

が、試行錯誤期というか模索期であったので、しようがなかった

371 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 09:36:52.02 ID:AHhNdbPD0.net
中国に阪急百貨店がオープンしたらしい

372 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 09:38:00.00 ID:KCTVHVAX0.net
ノーベル化学賞・吉野彰×豊田章男
https://www.youtube.com/watch?v=8gHCr1GRXm4

373 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 09:44:31.81 ID:AHhNdbPD0.net
「弱者男性」、一瞬で廃れる [166962459]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618922787/

374 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 09:50:18.08 ID:AHhNdbPD0.net
おたく
キモヲタ
童貞
キモメン
非モテ
非リア充
陰キャ
インセル
こどおじ
チー牛
弱者男性←

375 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 09:57:07.98 ID:QXi32MfrM.net
たくわん
キモ吸い
土手鍋
キモ焼き
ティモテ
じゅうじゅうカルビ
印パ
マンセル
こどちゃ
チー牛
爆シャ乱Q←

376 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 09:58:25.11 ID:QXi32MfrM.net
焼き肉大会'99

377 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 09:58:37.14 ID:AHhNdbPD0.net
ゴリラズVtuber説
https://i.4cdn.org/vt/1619035994783.jpg

378 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 09:58:54.64 ID:QXi32MfrM.net
すき焼きまつり'04

379 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 09:59:33.20 ID:QXi32MfrM.net
天ぷらグランプリ'91

380 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 10:00:01.81 ID:QXi32MfrM.net
ステーキセレモニー'14

381 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 10:00:34.16 ID:QXi32MfrM.net
焼きうどん祭りat今夜

382 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 10:02:20.99 ID:QXi32MfrM.net
マグロ丼配信'07

383 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 10:02:44.12 ID:QXi32MfrM.net
はじめての毛ガニ'87

384 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 10:06:07.12 ID:AHhNdbPD0.net
家族がひろゆきの切り抜き動画ばっかり見ててツラい [314719149]

385 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 10:07:28.64 ID:QXi32MfrM.net
618 名無しが氏んでも代わりはいるもの sage 2021/04/22(木) 08:16:07.40 ID:???
ダボついた服装だなと思った
https://i.imgur.com/ZzqUlHB.jpg


綾波のかばん、マタニティバッグやな( ・ω・)

386 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 10:19:58.61 ID:AHhNdbPD0.net
ミレニアムの思い出
https://i.imgur.com/GVGAcIL.jpg
https://i.imgur.com/FS1kmI8.jpg
https://i.imgur.com/i8aDk4e.jpg

387 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 10:28:20.11 ID:AHhNdbPD0.net
緊急事態宣言での休業要請を睨みアパレル小売・百貨店の株価が軒並み下落 反面スノーピークは高値更新
https://www.fashionsnap.com/article/2021-04-21/snowpeak-stock-price/

388 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 10:31:56.59 ID:QXi32MfrM.net
うんこパンツGIRLS in東京

389 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 10:33:02.97 ID:QXi32MfrM.net
はいにょうBoys inYOKOHAMA

390 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 10:33:38.73 ID:QXi32MfrM.net
はいにょうガンダム、安室、いっきまーす!

391 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 10:34:32.61 ID:AHhNdbPD0.net
しかし、スノーピークの株価は
2015年頃をピークに右肩下がりだったのが
ここ1年で何故かとんでもなく上がってるのか…

392 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 10:37:33.27 ID:AHhNdbPD0.net
世はキャンプブームか

393 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 10:47:53.31 ID:AHhNdbPD0.net
中国のファッションブランド「ダンノン」 銀座と青山に出店! 「最近の中国の若者のセンスは急激に上がってる」 [668024367]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1619054923/

394 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 10:48:18.28 ID:AHhNdbPD0.net
「TLがみんなウマ娘の話題ばかりになった」とアイマスファンが嘆く [542681785]

395 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 10:49:05.74 ID:AHhNdbPD0.net
元々アイマスがよくわからなかった俺にはノーダメであった

396 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 10:50:00.97 ID:AHhNdbPD0.net
逆に言えば
ウマ娘は「今のアイマス」なのだとしたら
イマイチよくわからないのも頷ける

397 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 10:54:00.78 ID:AHhNdbPD0.net
正直、萌えアニメとかはともかくとして
ざっくり「ギャルゲー」的なものは
toheartとかAIRの頃は普通にハマってたものの
CLANNADとかの頃には既に若干もうついて行けなくなってた気もする

398 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 10:55:27.28 ID:AHhNdbPD0.net
アニメは作画とか演出とかの萌えアニメ以外とも共通するような見所みたいなものが無いでもないが
ゲームだと面白さポイントがイマイチわからない

399 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 11:05:57.31 ID:AHhNdbPD0.net
しかし、ふと思ったけど
>>60の鞄的なファッションの源流って一体どこなんだ?
と改めて考えてみると
ディースクエアード辺りをパクってるのかもしれない

何か中高年にディースクエアード風おじさんみたいなのが一定数居るような気がする

400 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 11:08:27.88 ID:AHhNdbPD0.net
明石家さんまとかもディースクエアードよく着てたしなぁ…

401 :◯(仮) :2021/04/22(木) 11:09:57.26 ID:/Mo4HFP60.net
>>368
後悔役に立たず

402 :◯(仮) :2021/04/22(木) 11:12:52.07 ID:/Mo4HFP60.net
>>386
俺のミレニアムの思い出といえば

清涼院流水の「トップラン」シリーズだな

403 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 11:14:51.18 ID:AHhNdbPD0.net
>>402
清涼院流水はパーフェクトワールドとかいう英語を題材にした作品だけ試しに読んでみたけど3巻ぐらいで挫折したな…

個人的にはミレニアム期に読んでたのは普通にブギーポップとかだわ

404 :◯(仮) :2021/04/22(木) 11:19:29.85 ID:/Mo4HFP60.net
>>403
ミレニアムになる時にそれと合わせたミステリーが最高にワクワクした
けれど内容を全く覚えていないw

405 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 11:20:57.63 ID:AHhNdbPD0.net
ブギーポップ
バトルロワイヤル
フリクリ
FF10
ラルク
winamp
IWGP
lain
AIR
ソフマップ
ビームス
最遊記
マリリン・マンソン

辺りがミレニアム期の思い出かもしれない

406 :◯(仮) :2021/04/22(木) 11:21:04.94 ID:bEI5EvyMa.net
>>403
ミレニアムになる時にそれと合わせたミステリーが最高にワクワクした
けれど内容を全く覚えていないw

5ちゃん不安定だな今

407 :◯(仮) :2021/04/22(木) 11:24:23.60 ID:/Mo4HFP60.net
>>405
俺balletやってた頃ちょうどIWGPのドラマやってて

カンパニーの公演時、バックヤードの入口でお手伝いしてる時に
当時そのカンパニーのプリンシパルやってた西島さん(真矢みきの旦那)に会いに来た生窪塚洋介見た事ある

すげー態度デカかったわ

408 :◯(仮) :2021/04/22(木) 11:25:56.19 ID:/Mo4HFP60.net
何だこいつタメの癖に
いつか痛い目見ろ
とか思ってたら

その後マンションから飛び降りて

人生って分からないもんだなと思ったものだ

409 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 11:26:26.54 ID:AHhNdbPD0.net
>>407
当時の窪塚洋介は神に等しき存在みたいな感あったしなぁ…

410 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 11:34:38.63 ID:AHhNdbPD0.net
https://i.imgur.com/buGED0s.png

411 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 11:44:44.18 ID:AHhNdbPD0.net
テレビ古市憲寿「最近、吉村知事の顔がおかしくないですか?大丈夫ですか…?」 [585351372]

412 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 12:00:50.50 ID:uX2lhFEEM.net
Zero F. x100 vs Russian Newest Aircraft Carrider simulation.

ttps://youtu.be/p_3Hkl0Q1UA

Please replace from the Zero to Drone.Human,let forget Aircraft by humanity maneuver.👽

413 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 12:17:38.75 ID:AHhNdbPD0.net
バレンシアガからスモールレザーグッズの新ライン「エッセンシャル」がデビュー
https://www.fashionsnap.com/article/2021-04-22/balenciaga-essential/

これの黒多分買うな
夏か秋からはこの財布で行く事にしよう(買うまでに気が変わらなければ)

414 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 12:23:59.79 ID:AHhNdbPD0.net
とはいえ、コロナが一段落するまでは保留だな…
折角なので通販でなくリアルストアで買いたいし…

415 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 12:29:58.71 ID:KCTVHVAX0.net
心から笑うことが出来なくなってしまった

416 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 12:34:47.52 ID:AHhNdbPD0.net
https://i.4cdn.org/a/1619003812022.jpg

417 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 12:47:44.37 ID:AHhNdbPD0.net
https://www.famitsu.com/images/000/218/348/z_607ea464b5a04.jpg

418 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 12:56:57.60 ID:AHhNdbPD0.net
https://pbs.twimg.com/media/EzYgZXuVUAEqIbO.jpg

419 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 13:00:27.55 ID:AHhNdbPD0.net
https://i.4cdn.org/r9k/1619063417843.jpg

420 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 13:03:32.28 ID:KCTVHVAX0.net
https://i.imgur.com/LApmhfJ.jpg

421 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 13:04:43.96 ID:KCTVHVAX0.net
https://i.imgur.com/BNJD8m3.jpg

422 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 13:10:54.51 ID:AHhNdbPD0.net
【悲報】サクラ革命、サービス終了 [167472944]

423 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 13:14:59.85 ID:AHhNdbPD0.net
【速報】東京 酒の提供 禁止へ [883290248]

予言(?)が当たった

424 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 13:25:45.96 ID:8F7pVwKg0.net
Appleは、紛失防止タグAirTagの詳細な仕様を公表しています。ユーザーが簡単に交換できるCR2032電池で1年間使用できます。IP67等級の防沫・耐水・防塵性能を持ち、注文時に刻印も可能です。
AppleのWebサイトでAR体験可能
現地時間4月20日のイベントでAppleが発表したAirTagのサイズは直径31.9ミリ、厚さ8.00ミリ、重量は11グラムです。https://iphone-mania.jp/uploads/2021/04/AirTag-details-2.jpg
https://iphone-mania.jp/uploads/2021/04/AirTag-details-3.jpg
https://iphone-mania.jp/uploads/2021/04/AirTag-details-4.jpg


AirTagは交換可能なボタン電池を使用、刻印は最大4文字可能 - iPhone Mania
https://iphone-mania.jp/news-362280/

425 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 13:31:13.72 ID:AHhNdbPD0.net
https://www.coremagazine.co.jp/img_index/saishin/jitsuwa-bunka-samp-l.jpg

426 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 13:31:54.65 ID:8F7pVwKg0.net
GPSの技術を応用して紛失したら困るものが追跡できる物は無いものか、あるのが自然だと思ってたけどアップルから出るのは嬉しい
しかし、こういう便利な物が出るとそのメリットだけではなくデメリットもある
その辺の人のカバンに忍ばせたり、煽り運転の車に貼ったりして家を特定して悪さをするという事件が出てくるんだろ

427 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 13:50:39.91 ID:AHhNdbPD0.net
https://i.imgur.com/WXciCcC.jpg

428 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 13:51:39.77 ID:8F7pVwKg0.net
紛失防止タグが普及して便利になると犬や猫の首輪につけたり子供のランドセルにつけたりするようになるのが理想的
首輪はただのベルトなのにi Beltとか出して犬猫のファッションアイテムにすればバカ売れしそう
ペットや子供はどっか行くときあるから

429 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 13:52:32.35 ID:AHhNdbPD0.net
俺は近年アルミホイル一歩手前みたいになりつつあるのが辛い所だ

430 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 13:55:42.37 ID:8F7pVwKg0.net
昔から人間は自分のものを識別するために家紋やバッヂやステッカーをつけてきたからAir Tagの方向性は正しいと思う
機能が使いものになるレベルなら革新的なアイテムだろう

431 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 14:02:49.05 ID:AHhNdbPD0.net
課金圧強いゲーム程ランキング上位になり
ランキング上位のゲーム程人気になり
ランキング上位のゲーム程課金圧強い

みたいなサイクルのようなものがあるのか…

432 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 14:21:29.77 ID:AHhNdbPD0.net
【菅悲報】新型iMac、画面下部の太いベゼル(通称「アゴ」)が大不評を買ってしまう [394291838]

事前に期待された物
https://i.imgur.com/sUd97w3.jpg

実際に出てきた物
https://i.imgur.com/jy1miql.jpg

433 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 14:29:02.65 ID:AHhNdbPD0.net
https://i.4cdn.org/r9k/1619066309450.png

434 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 14:29:41.39 ID:2S9OZy930.net
なぜヘビは前進できるのか?物理エンジンで実験した【むにむに】
https://www.youtube.com/watch?v=LISoRDFLTSA

435 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 14:54:46.26 ID:AHhNdbPD0.net
https://i.imgur.com/BKVoL97.jpg

436 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 14:55:37.95 ID:AHhNdbPD0.net
ノスタルジア

437 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 15:03:27.63 ID:KCTVHVAX0.net
もうだめだ...

438 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 15:11:59.71 ID:AHhNdbPD0.net
https://i.4cdn.org/a/1619064727251.jpg

439 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 15:14:02.52 ID:AHhNdbPD0.net
https://i.4cdn.org/a/1619070513953.jpg

440 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 16:14:55.36 ID:AHhNdbPD0.net
アソート
http://imgur.com/3rTDssU.jpg

441 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 16:15:38.81 ID:AHhNdbPD0.net
ルマンドとかいう小洒落たお菓子

442 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 16:24:38.86 ID:AHhNdbPD0.net
https://i.4cdn.org/adv/1619068493473.jpg

443 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 16:36:01.19 ID:AHhNdbPD0.net
https://i.4cdn.org/r9k/1618945163621.png

444 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 16:38:28.14 ID:AHhNdbPD0.net
弱者男性がピクニックしたがるのは万国共通なのか

445 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 16:38:33.92 ID:AHhNdbPD0.net
https://i.4cdn.org/r9k/1618954143712.jpg

446 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 16:39:23.24 ID:AHhNdbPD0.net
https://i.4cdn.org/r9k/1618956123364.jpg

447 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 16:46:32.56 ID:AHhNdbPD0.net
https://i.4cdn.org/g/1618761918067.jpg

448 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 17:01:20.47 ID:AHhNdbPD0.net
https://i.4cdn.org/adv/1619057544107.jpg

449 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 17:07:15.53 ID:AHhNdbPD0.net
https://i.4cdn.org/m/1618683089482.jpg

450 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 17:11:16.34 ID:ANUfuRZ20.net
のりおっきゅ〜

451 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 17:12:07.28 ID:o5rI3yNYM.net
>>443 >>445-446
大麻?シャブ?(^_^;)

452 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 17:18:59.36 ID:AHhNdbPD0.net
https://i.4cdn.org/adv/1619017608687.jpg

453 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 17:37:49.15 ID:AHhNdbPD0.net
https://i.4cdn.org/int/1619078109860.jpg

454 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 18:43:06.20 ID:KCTVHVAX0.net
トランプのTwitterアカウントって今でも凍結されてるのかな
不思議な感じだ

455 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 18:44:38.32 ID:KCTVHVAX0.net
あれだけ話題になってたアカウントが凍結されても何も波風も立たないというか、みんな凍結されたことを話題にもしないし、俺自身も忘れてた感じが

456 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 18:56:19.13 ID:KCTVHVAX0.net
【コロナ】インド +31万4835 (世界新)

457 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 18:56:34.15 ID:KCTVHVAX0.net
日本はようやっとる

458 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 19:22:58.69 ID:EbWO2RLvd.net
そうか?

459 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 20:13:20.37 ID:ePl5LHhTr.net
関東、夜から急に寒くなってワロスw

460 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 20:17:38.39 ID:AHhNdbPD0.net
https://pbs.twimg.com/media/EywGmC2UcAEsm6f.jpg

461 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 20:19:19.66 ID:ePl5LHhTr.net
>>368
> また今日も生まれたことを後悔しながら1日過ごすのか...
脳は思考はそういうことが好きだからな

462 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 20:20:28.37 ID:ePl5LHhTr.net
>>369
それは謎のおしゃれで着ていたわけではないですやん
タイガー&ドラゴンの裏原ファッションみたいのんではないやつ

463 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 20:21:10.10 ID:2S9OZy930.net
おっかいーかい?

464 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 20:21:35.27 ID:2S9OZy930.net
間違えた・・・・
おっきーかい?

465 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 20:28:36.17 ID:ePl5LHhTr.net
おきかぜじゃないよ

466 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 20:42:30.21 ID:2S9OZy930.net
そうなんだ。ごめん

467 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 21:26:15.09 ID:AHhNdbPD0.net
https://i.imgur.com/kNdZTTZ.jpg

468 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 22:41:17.16 ID:AHhNdbPD0.net
【参考】世代ごとの呼び方

@ベビーブーム世代(団塊の世代)
1946〜1964年頃に誕生

AX世代(団塊世代ジュニア)
1965〜1980年頃に誕生

BY世代(ミレニアル世代)
1981〜1996年頃に誕生

CZ世代(ポストミレニアル世代)
1997年以降に誕生

Dα世代(ミレニアル世代ジュニア)
2010年以降に誕生

469 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 22:41:33.46 ID:AHhNdbPD0.net
ミレニアル世代ジュニア…

470 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 23:04:28.17 ID:AHhNdbPD0.net
https://i.4cdn.org/adv/1619061312927.jpg

471 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 23:07:56.46 ID:4VGDa+A30.net
https://i.imgur.com/FiIQwmx.jpg

472 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 23:14:33.61 ID:AHhNdbPD0.net
坊ちゃん刈りでカメラ構えてるだけでどことなくWEARISTAっぽい感がしないでもない

473 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 23:22:07.63 ID:KCTVHVAX0.net
「ひろゆき」←現在若者の間で人気爆発中でマジでカリスマ的存在になっている。ワイが今日乗った電車で、隣にいた女子高生がマジでひろゆきの動画をみてた
「ホリエモン」←なんか嫌われている

474 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 23:22:37.77 ID:KCTVHVAX0.net
3つ子の魂100まで

475 :(-_-)さん :2021/04/22(木) 23:33:57.50 ID:AHhNdbPD0.net
【悲報】大阪府で基礎疾患のない30代女性がコロナ死 [597533159]

476 :(´_ゝ`) :2021/04/23(金) 00:20:33.00 ID:tqgRXVuU0.net
なんで ひろゆきと堀江で選ぶんだよ

そんなたった一例で そいつも その動画見終わってから 堀江の動画も見てるかもしらんよ

ひろゆきがムカつくから アンチとして見てただけかもしらんし おまえみたいのが見てるから

無難にネタ動画として見てただけかもしらんし 観測者の存在は 結果を歪めるんだよ

おまえの希望的観測なんだよ そんなもん バイアスだよ

強いていえば ひろゆきは下ネタがない 性的に保守的で ルックスもシュっとしてるけど

477 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 00:24:20.90 ID:m6MrDMgD0.net
>>471
撮り鉄だ!

478 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 01:47:44.20 ID:9aMBEXyB0.net
>>473は俺の書いたレスじゃなくて、他スレからコピーしてきたものではあるけど
ひろゆきって話聞いてると、子供の頃から友達多そうだし、ホリエモンって子供の頃から友達少なそうなんだよな...

479 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 01:54:00.79 ID:9aMBEXyB0.net
トマトの種を植えたら、どんなに頑張ってもキュウリの実は成らない

480 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 03:45:55.41 ID:6lBDFXHRr.net
トマュウリ

481 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 03:46:43.49 ID:6lBDFXHRr.net
>>478
でもひろゆきって金に汚くてドワンゴ追い出されてるよ

482 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 03:47:40.42 ID:6lBDFXHRr.net
>>473
そうなのかー

483 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 03:51:20.69 ID:6lBDFXHRr.net
でもJKがひろゆき観てるのか
ネット時代だな 漫才と食べ歩きばかりのテレビよりもリテラシーは間違いなく上がりそうだなひろゆきでも

484 :ガリレオ・あいりん :2021/04/23(金) 09:46:05.18 ID:E4hnRbnba.net
あたしイイ気味ぃぃぃ
https://nikkei225jp.com/bitcoin/

485 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 09:51:00.62 ID:JRvxUqeNM.net
>>480
おい

486 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 09:53:12.66 ID:JRvxUqeNM.net
キチガイはマジで死んでほしいわ

487 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 10:39:33.56 ID:4zPXCrQk0.net
胎児さんと会った時は資産200万ぐらいだったんだよなぁ…

488 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 10:52:20.23 ID:4zPXCrQk0.net
今買う奴が勝てる(嘘)

489 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 11:03:16.31 ID:4zPXCrQk0.net
正直、胎児さんと会って以降の1番のピンチは
去年のコロナショックの時だった
あの時は本当にギリギリだった
自分の中でもかなり迷いがあったし

490 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 11:07:38.20 ID:cEKDWhp6r.net
https://i.imgur.com/lK9n2hO.jpg

天気がいいぞー

491 :◯(仮) :2021/04/23(金) 11:20:25.73 ID:UKHIFIxUa.net
自然名無しさんは何やって食ってるんですか?

492 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 11:25:34.13 ID:6lBDFXHRr.net
ミロス・フォアマン2018年に亡くなっていたのか
知らなかった・・・
惜しい人が逝った

493 :◯(仮) :2021/04/23(金) 11:26:29.78 ID:OQFwqL5na.net
そんな自然いっぱいのところにいって引き雑とは
何とも形容し難い何かをかんじますね…

494 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 11:26:47.01 ID:v/cTNW2zM.net
俺は今借金70、車ローン20だが、出産のためにあと50、無利子ローン借りるかも。奨学金、住宅ローンとかは無し。

気が狂ってるように見えるかもしれんが、二人目産まれると、更に月に5万、子育て支援金と障害者年金が加算されて、不労所得が24万越えるのな。で、生活保護と違って、色々自由で…。



「ぼくたちはガイジ」



と受け入れて、笑ってバカになることで、大勝利なのよ。

ホントに、ダメージ0やで、色々と。だから逆に、手の内どんどん晒してるくらい。

495 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 11:27:42.24 ID:6lBDFXHRr.net
ゴヤの映画はまだ観てないんだよな・・・

496 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 11:29:44.02 ID:6lBDFXHRr.net
>>494
なんか子育て支援金て各自治体でいろいろ良いものがあるらしいな

497 :◯(仮) :2021/04/23(金) 11:30:35.03 ID:hjYabc7Ma.net
俺は今借金580でローンが2000位かな…

廃業しないといけなくなるとマンション売って自己破産しないとどうしようもない

498 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 11:30:53.71 ID:6lBDFXHRr.net
俺の友人で収入低いの子持ち優遇で都内のいいエリアに住んでる夫婦いるわ

499 :◯(仮) :2021/04/23(金) 11:32:54.62 ID:iGOErFMza.net
3歳児(年少)クラスから今は保育費等無料になったのがかなりデカイ

500 :◯(仮) :2021/04/23(金) 11:34:15.96 ID:31T87mxta.net
会社員時代手取りが20数万で保育費が3万円近く取られてた
本当にこの国は子供を減らしたいんだなぁーって思ってた

501 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 11:35:02.25 ID:v/cTNW2zM.net
昔レゴブロックとファミコンソフトをどれだけ持ってるかが金持ちかどうかのバロメーターだったが、たくさん持ってるのが、社長さんちと、あと団地住みの奴らだったのよな。

公務員系の俺らは、城一個、や船一隻、て感じだったわ…。

なんつうか、ある程度まで自分がくたびれたら、あとは海にプライドをぶん投げられるかどうかだと思うわ。

502 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 11:37:10.47 ID:v/cTNW2zM.net
>>500
なんか、小豆さんも大変ですね…住宅ローンになると桁が違うからな…。いや、さっき自殺スレで煽られたから、それの返答の意味もあったんやが。

503 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 11:41:02.37 ID:v/cTNW2zM.net
>>496
そう、単独に手当て別枠で出してる自治体もある。過疎地や、財政が健全な自治体に多い。

俺の自治体は、障害者用のおむつ助成額が他の自治体の倍近いわ…怒笑
まあ、これ申請して性能良くてデザインまともな失禁パンツ、沢山買えるわ。。

504 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 11:47:23.76 ID:v/cTNW2zM.net
>>497
戸建てですか?

マンションはわかりませんが、戸建てなら、山梨の田舎でもSUUMOなんかの仲介で、月8万くらいで貸家して家賃収入得られますよ。自己破産より、それでローン相殺して、団地や社員寮なんかに避難、が吉かも…。

505 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 11:49:08.67 ID:6lBDFXHRr.net
ノロ、、
これはおされなジャズ
https://www.youtube.com/watch?v=F3Sgl-G7b8E

506 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 11:50:07.47 ID:4zPXCrQk0.net
>>505
落ち着きますね

507 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 11:53:43.05 ID:6lBDFXHRr.net
議員も困惑、まさかの河村氏優勢

「まさか」と言う時点で民意からズレてるんだわ

508 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 11:57:27.49 ID:6lBDFXHRr.net
>>506
へたなスタバよりもおしゃれだわ

509 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 12:00:14.24 ID:6lBDFXHRr.net
蛭か

510 :◯(仮) :2021/04/23(金) 12:02:12.22 ID:RBooJkq3a.net
>>502
借金も財産と思うしかな…い…

511 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 12:04:05.27 ID:RBooJkq3a.net
>>504
マンションですねぇ
マンションのローンが何とかなっても事業資金で借りた580万円が月額10万の返済なんですよね

普通の仕事に就いたら返済しきれない
妻が今、手取り毎月20万くらいなんで頑張ってもらうしかないかなw

512 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 12:08:08.17 ID:t9QMpnh00.net
>>497
借金とか最悪やな
わたしの夫ちゃんの資産は1億3000万、わたしは5000万
世帯資産1億8000万でーす(・。・)

513 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 12:09:36.93 ID:v/cTNW2zM.net
>>510
うん、簿記上は資産です。。

514 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 12:11:56.93 ID:v/cTNW2zM.net
>>512
かなり近い従兄弟に、資産100億超の人がいる…自慢する気は無いんだが、怖くて仕方がない…親戚みんなそんな感じだったりする、何故俺だけおむつ。。

515 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 12:12:20.05 ID:t9QMpnh00.net
しかも自作自動売買ソフト作って働かなくてよくなったからFIREしたもーん
小豆みたいなくそ性格わりーおっさんと結婚して奥さんかわいそー(*^O^*)

516 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 12:13:30.30 ID:t9QMpnh00.net
>>514
親戚にそんな金持ちいたら生活保護なんかうけれんやろ
生活保護とか親戚中の恥やん…

517 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 12:14:57.82 ID:nGWwn5KJa.net
>>512
妻の従兄弟は10億円の家に住んでるけど
だから、何?

518 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 12:16:36.25 ID:eab1dHDta.net
>>515
昨日は夫に頑張りが足りないとか言ってたのにねw
それに夫が働いてるならFIREじゃないよw

519 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 12:16:39.03 ID:t9QMpnh00.net
>>517
中国人のお嫁さんやっけ?中国は今お金持ちやから香港とかなら全然ありえる話やけどな
でも、なんでいとこの話しなん?
わたしはわたしの話しなんやけど(*^O^*)

520 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 12:17:16.94 ID:t9QMpnh00.net
>>518
夫ちゃんもう働くのやめたからFIREなんやで、自動売買ソフトがお金稼いでくれるねん

521 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 12:17:59.57 ID:v/cTNW2zM.net
>>516
夫婦で統合失調症だから、大丈夫やろ。統合失調症≒生活保護、みたいなとこあるから。が、まあウチは生活保護はいらんわ。

522 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 12:22:40.54 ID:t9QMpnh00.net
>>521
あなた生活保護じゃなくて障害の年金?で生活してるのか!年金て60から貰えるやつを今貰ってるんやんね?
障がい者のかたは支援受けて全然いいと思うし病気がよくなることを祈ってます

523 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 12:23:28.10 ID:m8l081cBa.net
マウント取られたわー
ナチュラルマウントポジショナーデブかなこ(略してナマポデブかなこ)にマウント取られちゃったわー

524 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 12:24:38.93 ID:t9QMpnh00.net
>>523
マウントっていつも小豆言うけど、なんで事実や本当のこと言ったらマウントになるん?
それってわたしより劣ってるって自分が思ってるからやろ
マウントじゃないし、ただの本当のことやもん

525 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 12:25:30.14 ID:t9QMpnh00.net
てかのりおさんスレやのにこんなごみレスで荒らしてしまった
ごめんなさい(;ω;`*)のりおさん

526 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 12:25:41.72 ID:7VNZPSmFa.net
>>524
そういう事言っちゃうの発達障害やぞー?
自覚ないから仕方ないけどー

527 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 12:27:18.17 ID:t9QMpnh00.net
>>526
小豆も熟成肉食べに行くとか書いてるやん、ひきこもりからしたらマウントやで
まぁわたしも明日熟成肉食べに行くねんけど(*^O^*)

528 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 12:27:31.67 ID:Zx+Wh9Yza.net
最近では俺自身が発達の自覚あるからいいけど

同じ発達のステージ乗るならいくらでも相手しますけどー

529 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 12:29:38.78 ID:6lBDFXHRr.net
>>512
遺産の占める割合は

530 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 12:29:45.81 ID:m6MrDMgD0.net
生きることは苦行、仕事もなければ金もない

531 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 12:30:24.35 ID:wTcQ04AQa.net
>>527
俺は熟成肉食べるって書き込む時に
食べられないとか最悪
とか
disったりしてないですけどー

ナマポデブかなこさんは
借金とか最悪とか
性格悪いとか一言どころか何言も多いんですよ?
自覚ありますかぁ?

だから無自覚つまり、ナチュラルマウントポジショナーだって言ってるんですよぉ?

532 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 12:31:10.88 ID:6lBDFXHRr.net
>>524
自分のレスを読み返してみれば挑発的なのは自明では

533 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 12:31:17.46 ID:t9QMpnh00.net
>>529
夫ちゃんのご両親はピンピンや

534 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 12:32:02.13 ID:9EP30oHia.net
資産◯◯あります

これだけでいいのに

借金あるなんて最悪

この言葉があるからマウンティングなんですよ?
理解できますかぁ?

535 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 12:33:29.39 ID:ejCXHmZCa.net
本スレだったら別に相手してあげるけどこちらにはそういうマウントレスとか持ち込まないで下さいよ

536 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 12:33:44.39 ID:4zPXCrQk0.net
https://i.imgur.com/7Jmms6P.jpg

537 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 12:34:24.54 ID:6lBDFXHRr.net
もーたんは自慢したがる癖があるよね

538 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 12:34:29.19 ID:t9QMpnh00.net
>>531
小豆がナマポデブッてもともとでぃすってきたんやん
普通女性にそんな言葉いうか?だから嫁もこどももかわいそうっていってん
性格悪いし意志疎通が下手やし小豆ってなんか毎日たのしくなさそう

539 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 12:35:16.27 ID:t9QMpnh00.net
>>537
その呼び名なつかしいね(*´ー`*)

540 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 12:35:47.45 ID:e7Lw3fGna.net
>>538
だからなんでこっちのスレでわざわざ俺を煽るの?

541 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 12:36:47.04 ID:t9QMpnh00.net
のりおしゃん、ごめんなさい
のりおさんのレスはほんと無駄がないし、面白いです、好きです!
そろそろほんとにロムります

542 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 12:38:27.42 ID:4zPXCrQk0.net
時間にカイロス時間とクロノス時間みたいなものがあるけど

ある種の金銭感覚にも主観的な感覚と客観的な現実の感覚みたいなものがある気もする

543 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 12:42:05.11 ID:ulOghLpDr.net
>>491
貯金を切り崩してます(>_<)

544 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 12:48:32.97 ID:v/cTNW2zM.net
>>522
はい、脳の3割くらいをオミットしたオムツガイジですよ。無い頭に藁を詰め込んで、日銭稼いでます。。

545 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 12:51:48.50 ID:6lBDFXHRr.net
もーたんはじっとしてられなくて退屈すると隣のワンコにすぐ噛みつくワンコみたい

546 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 13:00:07.18 ID:m6MrDMgD0.net
チワワかな?

547 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 13:20:50.07 ID:wy6XAUWH0.net
【禁酒法】小池百合子さん、「東京のコンビニで酒類販売禁止!!!」 Part.2
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619150861/

548 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 13:22:29.54 ID:wy6XAUWH0.net
百合子が有能かどうかは置いておいても、舛添とか猪瀬直樹みたいな男の知事だと酒が好きそうな奴らばっかだし、こういう展開にはならなかったのではという意味では良かった気もする

549 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 13:23:12.15 ID:9eh3g1400.net
ノリオさんが戻りたい時代
https://www.youtube.com/watch?v=XFiccrmQpH8

550 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 13:35:50.14 ID:6lBDFXHRr.net
>>548
舛添が厚生大臣だった時にサーズが流行りかたけど、舛添の対応は早くて見事だったぞ。
テント外来とかあっという間に設置させて、感染者の情報をバンバン公開して、あの橋本徹が
「早過ぎる、ついていけない」とツイートするくらいだった。
香港で死者が出てたけど日本では大したことなく収まったのはそのお陰。
でもそれは舛添が強引なトップダウン型だったことも大きいかもしれない。それを思うと複雑。
その後都知事になって舛添は評判を落とした。
またそのせいか、実は日本はサーズの時、舛添の素早い対応で香港みたいにならないで済んだ、
ということ教訓として認知できなかったと思う。
だから今回、香港台湾のように準備していなかった。
痛い目に遭わないと学ばない情けない国民性。

551 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 13:35:55.79 ID:4zPXCrQk0.net
>>549
最近は2000年前後が一番戻りたいわ

552 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 13:40:25.43 ID:6lBDFXHRr.net
だがしかし、
今こういう事態になってもなお、舛添が再評価されないところをみると
(たまに当時のことを分ってるスタッフが報道番組とかに呼んでいるのだけど、少ない)
やはり性格的に問題があるのかなあという邪推をしてしまう

553 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 13:41:18.21 ID:6lBDFXHRr.net
のりおは三千院ナギって知ってる?

554 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 13:50:54.14 ID:4zPXCrQk0.net
>>553
ハヤテのごとくやろ

1期は全話見てたわ

555 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 14:18:42.18 ID:6lBDFXHRr.net
>>554
hむほむ

556 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 14:32:41.22 ID:4zPXCrQk0.net
ハイプビーストがいつの間にか今年に入ってエイベックスと事業パートナーシップを結んでいたらしい
かなり萎えるニュースだ
もうスト系は駄目かもしれん

557 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 14:37:13.91 ID:4zPXCrQk0.net
一方で
お金配りとかでヤンキー化してたかに思えるZOZOが
前澤退任後のリニューアルによってクリーンで洗練された感じになってきてる気もするし
よくわからんもんだ

558 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 14:48:54.46 ID:4zPXCrQk0.net
エイベックス、サイバーエージェント、東宝、アミューズ
辺りはもっと弱体化して欲しい

559 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 14:55:42.52 ID:4zPXCrQk0.net
「らき☆すた」2007年4月のアニメ放送当時、高校3年生だった泉こなたが今年32歳という事実に驚愕 Twitterでトレンド入り [327643371]
http://iup.2ch-library.com/i/i021297666615874611266.jpg

560 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 14:56:51.41 ID:6lBDFXHRr.net
トレンド入りワロス

561 :ガリレオ・あいりん :2021/04/23(金) 15:31:54.28 ID:E4hnRbnba.net
めーしーうーまー
https://nikkei225jp.com/bitcoin/

562 :ガリレオ・あいりん :2021/04/23(金) 15:32:46.92 ID:E4hnRbnba.net
>>497

563 :ガリレオ・あいりん :2021/04/23(金) 15:33:24.75 ID:E4hnRbnba.net
>>530

564 :ガリレオ・あいりん :2021/04/23(金) 15:34:32.04 ID:E4hnRbnba.net
さすがにノリオのスレは暗いw ここまでとは思わんかったわ さすがやwww

565 :ガリレオ・あいりん :2021/04/23(金) 15:35:38.37 ID:E4hnRbnba.net
>>491
>>543

566 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 15:45:34.99 ID:4zPXCrQk0.net
胎児さんは今資産幾らぐらいなんだろう

567 :ガリレオ・あいりん :2021/04/23(金) 15:53:45.47 ID:E4hnRbnba.net
54万1880円

568 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 15:55:44.72 ID:4zPXCrQk0.net
ある意味安定してますね

569 :ガリレオ・あいりん :2021/04/23(金) 16:05:10.43 ID:E4hnRbnba.net
せやな・・・

570 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 17:09:05.42 ID:+puBySYd0.net
誰とは言わないけど伊是名夏子に似てる

571 :ガリレオ・あいりん :2021/04/23(金) 17:13:30.07 ID:E4hnRbnba.net
https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/wp-content/uploads/2018/08/66067c9eaeb44db7106e9b35678a4ddf.jpg
なんやこの怪物は・・・

572 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 17:22:16.11 ID:9eh3g1400.net
知識がない人は外見の差別が激しいんだよな

573 :ガリレオ・あいりん :2021/04/23(金) 17:23:07.81 ID:E4hnRbnba.net
何の知識だよ

574 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 17:28:37.41 ID:+puBySYd0.net
https://i.imgur.com/Y7L78KZ.jpg

575 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 17:49:07.72 ID:t9QMpnh00.net
のりおさんのポジって下がったら損する感じなん?ただ買ったり売ったりしてるんじゃない手法やと思ってた

576 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 17:51:53.66 ID:4zPXCrQk0.net
>>575
時期によって変わりますね

577 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 18:02:25.20 ID:t9QMpnh00.net
>>576
なるほど!まぁあまり公にはできないですよね
ありがとうございますm(_ _)m

578 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 18:03:10.23 ID:4zPXCrQk0.net
しかし、ある部分の予測というか想定は当たってるものの
ある部分完全に運とか勧なので
単にラッキーだったみたいなのは滅茶苦茶ある

579 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 18:04:32.48 ID:6lBDFXHRr.net
なんかこういうのは癒されるな
森に緑の風が吹いてくるようだ
https://www.youtube.com/watch?v=wOxH8yV8_C4

580 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 18:04:48.01 ID:4zPXCrQk0.net
>>577
あまり公にしたくないというのもあるけど
公にする事で、手法を変えた時に
「言ってた事と別の事やってるじゃないか、嘘つき」みたいになるのが嫌なんですよね
変えるべき時に心理的に変えにくくなるのが一番嫌というか

581 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 18:08:20.48 ID:4zPXCrQk0.net
そういう意味では
インフルエンサーないしアジテーターみまいな人は
ある意味よくやるよなぁ…みたいには思うけど

言った事を軌道修正しにくくなる事によって身動きが取れなくなったり、動くべき時に出遅れたりするんじゃないか、みたいな

582 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 18:09:51.93 ID:t9QMpnh00.net
>>580
そうなんですね!人の考えなんて次の日には変わってもなんら不思議じゃないですけどね(*^^*)
投資なんてトライアンドエラーの積み重ねですよねー

583 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 19:10:48.05 ID:t9QMpnh00.net
堀江貴文「家を買うな、保険に入るな、会社にしがみつくな」

584 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 19:16:42.83 ID:4zPXCrQk0.net
家で思うのは
近隣トラブルみたいになった時に勝てるとか
あるいは、子供がいじめられたりとかしてもフォローできる、ないしいじめられないように育てられる、とか

「引っ越せば一瞬で解決するけど、引っ越さない場合は戦争になる」
みたいな局面で勝てる自信があれば買っても良い気もするが
そうでない場合はマジで買うべきではないな

585 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 19:19:23.68 ID:4zPXCrQk0.net
という意味で
不動産とか買うのは
金銭的にだけでなく
何かアフターフォローみたいなものでも強者である必要があると思う
近所付き合いとか…

586 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 19:23:50.00 ID:9eh3g1400.net
近所からすれば俺が事故物件だな・・・

587 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 19:42:42.84 ID:4zPXCrQk0.net
最近どっかのスレで
全盛期のニコ動だと100万再生もあれば殿堂入りだけど
You Tubeだと100万再生とかわりと普通にあるし
100万に行かないまでも数十万再生の動画を毎日出してたりする
みたいなレスを見て
今更ながら、マジで10年ちょっと前とかとは規模感が違うんだな…とか改めて思ったりした、今更ながら

588 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 19:46:24.46 ID:4zPXCrQk0.net
とはいえ、規模感が大きすぎると面白くない事も多いが

589 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 19:47:45.38 ID:9eh3g1400.net
ノリオさんは今の近所の人と面識はありますか?

590 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 19:48:41.69 ID:4zPXCrQk0.net
>>589
無いですね
鉢合わせないように微妙に気をつけてるおかげか

591 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 19:52:02.11 ID:9eh3g1400.net
>>590
私もないですよ。挨拶もしてないような人も数人居たりします。
だからか外出るたびに緊張しまくります。

592 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 19:53:12.50 ID:4zPXCrQk0.net
>>591
自然と挨拶とか出来ると一番無難なのかもしれないけど
基本億劫というかストレスたまりますな

593 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 20:05:54.70 ID:cq/8Jk/FM.net
ホリエモンとひろゆきの話は、主義と論理がかなり混じってる。強者にありがちだわ

594 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 20:07:32.30 ID:cq/8Jk/FM.net
創価とか、民主党とか、ホリエモンやひろゆき。「俺たち色の世界に染めよう」派閥やな。

595 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 20:08:59.85 ID:+puBySYd0.net
https://youtu.be/K4UOo-E2Auw

これを見て思うが消されずに15年生き残れば1000万再生越えの違反動画はいっぱいあったんだろうな…

596 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 20:09:18.99 ID:cq/8Jk/FM.net
別に知らないところを染めてくれても構わないが、俺は一度「ペンキをぶっかけられてリンチに遭う」みたいなことがあったから、構えるのは当然だわ。

597 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 20:23:06.70 ID:+puBySYd0.net
https://youtu.be/MHrxWKmzQkY
描いてるのはブラジル人らしいが随分ジャップライクな絵だ…

598 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 20:26:04.06 ID:4zPXCrQk0.net
ネオリベの良くない所は
勝てば良いけど、勝てないとどうにもならんというか
弱肉強食なわけだけど

勝てないとどうにもならんので
勝ちだけを考えて
今風(?)で言う所のプランBみたいなものを考えなくなる、というのが良くない所の1つには思える

で、当たり前だけど人生において全戦全勝なんてありえないわけだよな…
やる前から負けること考える馬鹿が居るかよとは猪木が言ってたものの…
人生負ける時は負けるし

599 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 20:31:55.38 ID:+puBySYd0.net
負けを認めなければ負けではない
含み損も損切りしなければいくら下がろうとも負けではない

600 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 20:34:22.58 ID:t9QMpnh00.net
>>599
https://i.imgur.com/A5epZ5s.png

せやで!
ななちゃんもうずっと負けてないねん

601 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 20:39:20.37 ID:t9QMpnh00.net
今含み損やばいけどこれでも5年以上連続で毎年プラスやねん含み損は損切りせんかったら損失ではないまさにその通りキリッ( ・`д・´)

602 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 21:14:03.74 ID:cq/8Jk/FM.net
スマホがいかにも苦手っぽく見えるソニーモバイル
ttps://alpha1234.exblog.jp/240942218/

603 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 21:14:57.44 ID:4zPXCrQk0.net
【悲報】アップルHP「地球には時間がありません。私たちが動かなければ。」 特設サイトをオープン [701470346]

604 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 22:16:18.49 ID:aq7JkJZNM.net
( ・ω・)

605 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 22:45:38.63 ID:1EJcAq8vM.net
じぇ じぇ じぇじぇジェノサイドー&#128557;

606 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 22:46:24.28 ID:1EJcAq8vM.net
みんなで謳おうじぇじぇじぇのじぇー&#128514;

607 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 22:49:15.95 ID:4zPXCrQk0.net
【菅悲報】8割おじさん「この国はもう終わり」→Twitterが凍結される [319198963]

608 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 22:52:05.40 ID:9eh3g1400.net
まあ考えてみれば若者って20代までだもんな・・
いつの時代でもおっさんが多いと思うんだけどな・・

609 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 23:26:50.79 ID:1EJcAq8vM.net
怪しいんだよ、何もかもが。。。スマホから、むすこまで。。。あやしい。。。

610 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 23:28:04.80 ID:1EJcAq8vM.net
怪しいんですよねぇ。。。お母さんも怪しいし、お父さんも怪しいし、妹も怪しいし、犬も怪しい、無論、嫁さんも怪しい。

611 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 23:28:33.15 ID:1EJcAq8vM.net
何が寺島琴音だ。。くそ。。。

612 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 23:30:13.34 ID:1EJcAq8vM.net
いつもいつも思ってる。さっきコンビニで買ったコーラに、何か入ってるのかな。。とか。。気になりだすと、寝れないんですよ。。。

613 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 23:30:42.25 ID:1EJcAq8vM.net
スーパーマリオとかも怪しいし。

614 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 23:31:19.89 ID:1EJcAq8vM.net
つまり、怪しくないものは?と言うと、身近なモノだと、メガネくらいかな、と。

615 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 23:36:12.39 ID:1EJcAq8vM.net
拠り所がメガネなんて、無理だし。怪しくないものは、納にかと言ったら、嫁さんがまあ一番怪しい度低いが。しかし、それさえさっき読んだ漫画に「@ 怒った野ゴリラ柵無し A 保育士マイケル・ジャクソン B 看護婦全員西村知美」

楯ゴリラや西村和美なら、ヌルゲーだが。。

616 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 23:38:32.69 ID:1EJcAq8vM.net
あっ、西村和美は、西村さんたち的には、てことか、何言ってんだおれは

617 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 23:39:38.11 ID:1EJcAq8vM.net
看護婦全員俺( ・ω・)

ウフフ…ウフフフフ

618 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 23:42:32.14 ID:1EJcAq8vM.net
まあ、俺ならまだましだろ(笑)
ヤバイのは…松田翔太的な、○村八子だけで構成された医療法人やな…。ホント、病院選びは、慎重にね…。

619 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 23:50:20.82 ID:1EJcAq8vM.net
然し、西村知美(ともみ)って凄い眼力があるなぁ。。。。

620 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 23:56:11.88 ID:4zPXCrQk0.net
https://i.4cdn.org/g/1619184432730.gif

621 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 23:56:16.93 ID:1EJcAq8vM.net
然し、俺人生上で一番キレたのが、前の病院に入院した日だが、あんぐらいキレてる人がキレっぱなし→ランボー 怒りのアフガン、だなぁと…。爆発的にキレて、良かったわ、今思えば。顕在させず、潜航させたらと思うと、恐らくはこの世にもう居なかった、もしくは国外に居たりな

622 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 23:57:12.43 ID:t9QMpnh00.net
悲報 MBコロナにかかる

623 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 23:57:45.75 ID:1EJcAq8vM.net
こなた…必ず、そこから連れて帰るカラ。。。

624 :(-_-)さん :2021/04/23(金) 23:59:01.17 ID:1EJcAq8vM.net
ワタシたちも、潜水しよう…今度は怒りを外シテ。。。

625 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 00:02:31.14 ID:92b7BgAbM.net
「キレる子供」は、もしかしたら、まだ救えるのかも知れないな。キレずに、DeepDiveする子を、止めなくてはならない。

626 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 00:05:23.42 ID:92b7BgAbM.net
BurstPsychopacy shall be stoppable DeepDiver.

627 :ガリレオ・あいりん :2021/04/24(土) 02:41:30.86 ID:ZliYU+n1a.net
https://image02.seesaawiki.jp/z/1/zima001/2qb0kAc6k5.jpg

628 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 03:30:24.31 ID:49iUM3uv0.net
自殺しか勝たん

629 :◯(仮) :2021/04/24(土) 05:22:20.44 ID:K8NYAtcDa.net
https://wired.jp/2021/04/21/fatal-crash-renews-concerns-teslas-autopilot/

テスラ車のユーザーが起こした死亡事故は、「自動運転技術」の課題を改めて浮き彫りにした


やっぱりイーロンマスクは信じられん…

630 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 07:37:17.67 ID:JLTSxzFYM.net
スマナサーラ長老のいう通り死はコントロール出来ないな

テスラ買える金持ちでも

まあ発展途上国にいる方が全体的なリスクが高いことは高いのではあるけれど

631 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 07:44:34.79 ID:oNB2muPk0.net
ひろゆきってWindowsユーザーなのにノートパソコン使ってる...みたいなところが
微妙に政治性を表しているような気もする

632 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 07:44:55.25 ID:oNB2muPk0.net
それ、Windowsの本領発揮できてなくない?的な

633 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 07:51:06.11 ID:JLTSxzFYM.net
>>632
やっぱこうでなきゃですよねー

ソニー、小型PC「ネットブック」に参入
 …ジーンズの後ろポケットに入る大きさ
https://nagasm.org/1106/news2/sony/jeans1.jpg
https://nagasm.org/1106/news2/sony/jeans2.jpg
https://nagasm.org/1106/news2/sony/jeans3.jpg

634 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 07:51:54.22 ID:oNB2muPk0.net
左翼(Mac・ノートPC)っぽいこと言ってるけど右翼(Windowsノート)じゃん的な

635 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 07:53:16.50 ID:oNB2muPk0.net
>>633
2010年製か...

636 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 07:59:32.73 ID:oNB2muPk0.net
移動の自由と左翼ってのは相性が良いはずで
Apple製品はどんどんノートPCなりiPhoneなりで移動の自由を獲得していって

逆に右翼は土着、地域密着とかなはずだけど

ひろゆきって、トイレとかに行く時にWindowsの割とデカめなノートPCを持ち運ぶ、みたいな謎のタイプな訳だが

637 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 08:21:58.48 ID:oNB2muPk0.net
都会の方が共産党の得票率が高かったり
都会の方が左翼的だとか言われたりするけども
これって本質的には都会の方が移動の自由を担保されてるというか
人が入れ替わったりするから左翼的だったりするんじゃないかと思わなくもないけど
ひろゆきって都会(東京)で生まれ育ってるものの
フランスに移り住むまでは殆どずっと同じ地域(東京)に住んでいたから、その面では土着的というか

638 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 08:32:51.75 ID:ymLHBI3F0.net
ひろゆきの言ってることはたまにそれは違うんじゃないのか?って思うけどホリエモンの言ってることは共感することが多い…

639 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 10:37:31.87 ID:JzDBsteMM.net
ひろゆきとホリエモンは、いつも正しいよ。ただ、大多数の人は間違っているんだよ、ミサトさん!

640 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 10:40:06.93 ID:JzDBsteMM.net
見なよ、ぐでんぐでんに酔っ払った無職のおっさんを!あの人に、清掃員をさせるなんて、僕がエヴァに乗るのと一緒じゃないか!ミサトさん、酒屋と一階のコンビニ、○しますよ!

641 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 10:43:57.44 ID:JzDBsteMM.net
然し、あのぐでんぐでんのおっさんが、500億持っていて、片っ端から飯や酒をおごりまくっていたら?!そう、楽園…エデンですね?ミサトさん!早く父さんたち、○しましょう!!

642 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 10:47:02.30 ID:JzDBsteMM.net
エヴァ工場さえ奪えばいいんです!エヴァが働けば、全人類5000億じゃないですか!早くあのマダオオウぶちのめしましょう!!初号期、あるんですよね?僕が出ます!アシカを手伝います!!

643 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 10:52:15.01 ID:JzDBsteMM.net
…慎二くん。JA工場にしましょう。エヴァ工場はマダオがデザイナーでマダオの遺伝子を感じて気持ち悪いので。自立型のマーク6が自我を持ち、人権ならぬエヴァ権、を主張し出すリスクも、マギがファイブ・ナインで提唱してるわ。

ミサト。どうするの?

644 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 10:54:45.34 ID:JzDBsteMM.net
毒を食らわば皿まで…慎二くん。初号機に、再び同化しなさい。レイや、お母さんも、そこよ。

645 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 10:55:16.85 ID:JzDBsteMM.net
ヴンダー、発進!

646 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 12:48:27.47 ID:EZbNTOdV0.net
昔のSTAXにプレミアついてる
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t805025110

647 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 13:21:43.49 ID:Da77OcjV0.net
土曜かつほぼゴールデンウィークかつ夏か

648 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 14:48:43.85 ID:Da77OcjV0.net
ラグビーの五郎丸さん、現役最終戦登録メンバーからも外れて、ひっそりと現役引退 [256556981]

649 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 15:18:39.93 ID:Da77OcjV0.net
https://i.4cdn.org/a/1619243532789.jpg

650 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 15:44:53.91 ID:Da77OcjV0.net
https://i.4cdn.org/adv/1619210384378.jpg

651 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 15:48:37.13 ID:JLTSxzFYM.net
米、G7で各国に対中圧力強化を要請へ
バイデン、ウイグル問題で中国に圧力強化するようG7に要請へ
2021/4/24 14:12

652 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 15:50:41.43 ID:jtPqEHAbd.net
>>650
天使やね

653 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 15:50:51.05 ID:igfvMn0h0.net
ノリオさんは乃木坂の与田ちゃんとか好きそう

654 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 16:00:42.19 ID:ymLHBI3F0.net
与田ちゃんわざとがいじっぽくしてるのなんかきつい…

655 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 16:02:07.45 ID:igfvMn0h0.net
仕事やからな・・・

656 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 16:02:57.48 ID:Da77OcjV0.net
>>653
名前はよく聞くけどよく知らないですな

657 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 16:06:02.09 ID:igfvMn0h0.net
>>656
http://blog-imgs-98.fc2.com/i/k/o/ikomach/9104-1481713058318-.jpg
http://blog-imgs-98.fc2.com/i/k/o/ikomach/9104-1481713058863-.jpg

658 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 16:08:25.02 ID:ymLHBI3F0.net
>>655
普通にしてた方がかわいいのに
与田ちゃんこれしか知らんけど最初ほんまにやばいひとやと思った
https://twitter.com/tkh2580/status/1232636748045246464?s=19
(deleted an unsolicited ad)

659 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 16:08:48.97 ID:Da77OcjV0.net
>>657
可愛い気はしますね

660 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 16:11:16.84 ID:Z+7tPnby0.net
ケンモジサンをJK化したスーパーカブと言うアニメ、もうこういうのでいいんだよ…
https://youtu.be/NbWU6B0qjMY

661 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 16:13:02.39 ID:igfvMn0h0.net
>>658
まあこれも演出だと思いますよ

662 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 17:17:52.76 ID:Da77OcjV0.net
https://i.imgur.com/57z29tC.jpg

663 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 17:39:45.23 ID:JLTSxzFYM.net
椅子ってひじ置きがあるとないとでこんなにも違うものなのか・・・

664 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 17:42:18.44 ID:tpx+zdiHp.net
発達障害の特徴、食に興味がなく同じ物ばかり食べている偏食
ttps://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1619253399/

┐(´д`)┌ヤレヤレ

665 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 17:42:40.12 ID:tpx+zdiHp.net
「食べられるものが極端に少ない」「同じものばかり食べる」…。発達障害のある子どもたちが直面する大きな問題として、いま注目が集まっているのが「偏食」です。
須田雅樹(すだ・まさき)くんは、広汎性発達障害と診断されました。
この日の晩ご飯は、酢豚とスパゲッティ、ごはんでしたが…。
母親「ごはんです、立ってください」

雅樹くん「ごはんいらない」

席に着くと、雅樹くん、ごはんをさけ、食事が進みません。冷蔵庫にあったチーズを食べ始めました
雅樹くんは4歳から偏食が始まり、小学校入学時には、チーズ、コロッケ、納豆、ポテトサラダ以外は何も食べられなくなっていました。
すると、その背景には、発達障害のある人に特有の「感覚過敏」などの感じ方があるとわかりました。
コロッケ。
サクサクした食感の衣ですが、発達障害の人の中には、口の中を針で刺されているように感じられ、「痛くて食べられない」と訴える人が少なくありませんでした。
このほかにも「食べ物をかむ音が耳障りでがまんできない」など、音や臭いについても同様の感覚過敏の傾向が確認され、食事がとれない原因となっている実態が浮かび上がりました。
こうした発達障害のある人たち特有の感じ方は、なかなか周囲の人からは理解されず、長い間、見過ごされてきました。

666 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 17:43:27.36 ID:tpx+zdiHp.net
高校2年生のあっくんは、ADHD=注意欠如・多動性障害と診断されました。
あっくんは、キノコや豆など表面が滑らかな食感に敏感に反応してしまい、体が一切受け付けません。ゴムやプラスチックを口に入れられたように感じ、強い吐き気に襲われるのです。
発達障害の中には、強いこだわりがあったり、経験したことがないものに極度の不安を感じたりする子も多くいます。まずはこうした不安を取り除くことが大切になってきます。

まんま瀬戸内茂雄やな

667 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 17:45:25.09 ID:OhUjEI2a0.net
スーパーディオAF27の好モメン→( ・ω・)

スーパーディオ、やっと直せるわ…プラグカブって乾かすのめんどうで放置してたら、カギ無くしちゃって(涙) 調べたら、キーシリンダーのウラの番号バイク屋に持ってくと、カギ作ってくれるってさ。盗難もあるから、自賠責の書類とかいるのかな…?メットインの中だわ、どうしよう。。

然し、ケースワーカーとかもだが、つまり俺はバイク盗んだりとか、車盗んだり出来るワケだが(ドアロックのあけかたも知ってるしタイヤ(パジェロとかのタイヤは10万オーバー)は外せるし)、なんつーかソッチ行くとかなり無双出来るのにひたすらバイトバイトバイト下手したら作業所だぞぅ?とか、なんか少し王が暴君に見える。

668 :kei :2021/04/24(土) 17:48:27.83 ID:tpx+zdiHp.net
広島市にある療育センターでは、子どもが食べやすいように調理して偏食を改善していこうという取り組みを行っています。
ここではまず、食材をミキサーにかけたり、ふやかしたりして食感を軟らかく仕上げます。
さらに、イラストなどを使って食べられる食材だということを示し、安心感を与える工夫もしています。

瀬戸内茂雄「いらないソイレントがいい。白米怖い」

669 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 18:05:26.86 ID:EZbNTOdV0.net
>>663
肘おきあると楽なの?

670 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 18:05:27.59 ID:OhUjEI2a0.net
・車に鍵を置き忘れた場合のドアのあけかた

ひ・み・つ&#9829;

・鍵を無くした時のエンジンのかけ方

そんぐれー自分で考えろタコ&#9829;

・電子キーのいざというときのスペアキーの作り方

お前に教えるとなんか悪用しそうだからダメよ、ダメダメ&#9829;

・盗難防止警報装置のとめかた

とめられまぁす&#9829;いや、あれか、リレー…やっぱりとめられまぁす&#9829;

671 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 18:06:36.22 ID:OhUjEI2a0.net
なんや、俺無敵やん毛。。。誰がこうした。。。

672 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 18:07:37.45 ID:OhUjEI2a0.net
盗難防止警報装置、単独バッテリーのせろ

673 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 18:10:56.19 ID:OhUjEI2a0.net
なんつーか、日本人はウチゲバの足の引っ張りあいばかりで、自滅してってるな…。

674 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 18:16:30.88 ID:+rBF71960.net
女性「発達障害って仕事ができないし身嗜みが出来なくて清潔感ないから彼氏にしたくない」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1619255511/

さて、今回のテーマは男性の発達障害ならではの生きづらさです。男性は子どもの頃から競争社会にいます。「戦いごっこ」なんてのがそれの始まりです。

そして、小学校ではスポーツが得意な男の子が人気で、中高生になると面白い男の子やイケメンがモテる。社会に出ると仕事ができる男性がモテます。
いわゆる、闘いに勝ち抜いてきた男性が恋愛市場では優位な立場になるのです

発達障害の男性は、適材適所に配置されていないと仕事がうまくいきません。先日取材したADHDの当事者は、事務作業がどうしてもできず、部署異動があって事務担当になってしまった矢先、心が折れてしまっていました。

「どうせ自分なんか仕事ができなくてモテない」と卑屈になってしまいがちです。そんな男性と一緒にいても女性はつまらないので、さらに非モテ道を歩んでしまうことになります

多くの男性はプライドが高いです。先日、失敗したなと思ったのは
相手は少し遠いところから来ていて交通費もかかっていたので、私が全額支払おうと財布からお札を出しました。ところがそこを慌てて彼が遮り、全額支払ったのです

話が少しそれてしまいました。発達障害傾向のある男性が非モテで悩む理由は仕事以外にあと2つあります。
1つは、不注意によって身だしなみに無頓着であるケースです。女性に好きなタイプを訊いた際「清潔感のある人」という答えは鉄板です

清潔感の定義です。

毎日お風呂に入っている
口臭や体臭、汗のニオイに気を使っている(自分のニオイは気づきづらいので、口臭チェッカーなどを使ってみるのもアリ)
服が臭くない(生乾きのニオイがしない)
服をきちんと着こなしている(Tシャツが裏表だったり、ヨレヨレだったりしない)最低でも2ヶ月に1度は散髪に通っている
姿勢が良く、おどおどしていない

また、もう一点の非モテ要因、これは自覚がない方が多いと思うのですが、ASD特性が強くて自分の興味のある事柄に関してのみ一方的に話し過ぎてしまって女性が困惑します

気に入った女性にグイグイ距離感をつめてしまって女性がドン引きしてしまうケースです

675 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 18:45:54.88 ID:OhUjEI2a0.net
そりゃこいつ↑の車盗まれたら笑うわな

676 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 18:48:15.24 ID:OhUjEI2a0.net
なんつーか、G(ゴールド)も案外大事やな、透明通貨 透明拘束道路

677 :ガリレオ・あいりん :2021/04/24(土) 19:53:38.60 ID:ZliYU+n1a.net
https://nikkei225jp.com/bitcoin/

678 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 20:18:24.88 ID:oNB2muPk0.net
ディズニーランドとかUSJが今後完全復活することはあり得るんだろうか

679 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 21:24:03.02 ID:EZbNTOdV0.net
これその後どうなったのか気になるw

一郎さん、サカナROCK.s忘れる
https://youtu.be/ZelYtfcLNEo

680 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 21:54:14.27 ID:EZbNTOdV0.net
世界征服
https://youtu.be/8N_C3EC_uyk

681 :kei :2021/04/24(土) 22:16:46.03 ID:+rBF71960.net
以降小豆はあぼんして

keiや中山富康やかなこやぬかこや花火と同じ対応させてもらいます

682 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 23:26:40.16 ID:Z+7tPnby0.net
ヒキ雑からの卒業

683 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 23:28:26.08 ID:Z+7tPnby0.net
114 :風吹けば名無し:2019/09/08(日) 09:45:49.79 ID:DqBX9Sdoa
なんJは早いうちに卒業しとけ
まだTwitterの方がマシ
それか趣味に時間を使え
そこには積み重ねがあり他人とのコミュニケーションの話題になる
なんJなんかやってても何も産まれないし他人との話題にも出せない
匿名掲示板が好きな奴らって「なにかやらかしても明日になればID変わって無かったことになる」のが好きだから入り浸ってるんや
どんなに失敗してもやらかしても日付が変わればID変わればはいリセット
そりゃ楽しいよな
それは「発言に責任がない」から楽しいんや
逆にTwitterとかは炎上したらずっと叩かれ続けたり粘着されるわけや
でも発言に責任が伴う分、そこにはちゃんと積み重ねがあって成長がある
人と人との繋がりがある
ハッキリ言うで
匿名掲示板には「積み重ね」が無い
毎日IDリセットして0に戻ることの繰り返し
このまま何年もやったところで何1つ成長は無い

684 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 23:32:27.97 ID:Z+7tPnby0.net
ワタミンのヒキ雑やめろと言う主張は正しかったのかもしれない

685 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 23:51:45.36 ID:Da77OcjV0.net
あの頃は若かったラッパー達(日本人ラッパー)
https://m.youtube.com/watch?v=OX1k-FzJzPo

686 :(-_-)さん :2021/04/24(土) 23:55:12.48 ID:Da77OcjV0.net
【画像】 東京、ガチでAKIRAみたいになる [373620608]

よつあし?@venison40
AKIRA感出てきたなあ。
https://i.imgur.com/xBJLhg9.jpg
https://twitter.com/venison40/status/1385534101893967873
(deleted an unsolicited ad)

687 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 05:12:05.90 ID:e0cxfLDu0.net
今ファッションYouTuber界に何が起きてるか説明します。
https://m.youtube.com/watch?v=XKlo0r91k9A

688 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 05:49:06.25 ID:e0cxfLDu0.net
MENSファッションYouTuber 登録者数ランキング
https://m.youtube.com/watch?v=HEl_LcdGzhU

689 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 06:02:31.14 ID:FnCLARSUM.net
ノリオ、、
やっと冷蔵庫が届いたよノリオ、、

690 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 06:03:21.62 ID:FnCLARSUM.net
>>686
甲殻機動隊っぽいな

691 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 06:08:22.45 ID:FnCLARSUM.net
冷蔵庫、入庫の儀をつつがなく執り行いました ( ̄人 ̄)

692 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 06:10:17.39 ID:FnCLARSUM.net
朝から聴こうショスタコーヴィッチ
ボリュームは控え目に
https://www.youtube.com/watch?v=d_ZLitfxmqA
エヴァの戦闘シーンっぽいな本当に

693 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 06:24:08.58 ID:e0cxfLDu0.net
>>689
俺も最初の1ヶ月ぐらい冷蔵庫無かったなぁ…

694 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 06:36:50.83 ID:FnCLARSUM.net
>>
ノリオは電子レンジ買った方がいいよと俺がオヌヌメしてるのに抵抗してたのがのるおらしくておもしろかったわ懐かしいわ

695 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 06:45:32.69 ID:e0cxfLDu0.net
>>694
あの時期は住み続けるか引っ越すか迷ってて
物を増やすのに抵抗がかなりあったのだ

696 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 07:08:25.67 ID:FnCLARSUM.net
>>695
なるほど

ところでレコードって思わぬリバイバルしたな

"価格コムマガジン オーディオのプロが厳選! これからアナログレコードを始める人にぴったりなレコードプレーヤー10選"

697 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 07:10:11.76 ID:FnCLARSUM.net
仮面ライダーっぽい
https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/icv/pc715/16859/16859_05.jpg

698 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 07:11:39.53 ID:FnCLARSUM.net
山道ウェルカムなのがいいよなー
https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/icv/pc715/16859/16859_27.jpg

699 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 07:14:26.08 ID:FnCLARSUM.net
ノリオさんもちょっと気になる?

価格.comマガジン
"天ぷら、唐揚げ、フライドポテト、カレーパンを温め直し!
冷えたカレーパンが激ウマに! 「七千円切りノンオイルフライヤー」の実力に驚愕"

700 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 07:22:24.21 ID:FnCLARSUM.net
同調圧力

701 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 07:40:08.20 ID:tHMhny3u0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1155279280747634688/pu/vid/540x960/e6WeZtjNFkRdUxrV.mp4

702 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 07:40:25.68 ID:tHMhny3u0.net
菅悲報とは一体なんなのか

703 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 07:43:05.50 ID:FnCLARSUM.net
同調 圧力鍋

704 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 10:19:23.71 ID:RkUvYAed0.net
ほんこんさん「立憲民主支持者より幸福の科学信者の方が100倍マシ!ごく普通の国民的宗教」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1619312539/

ついにホシュの本性あらわしたw

705 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 11:09:10.55 ID:HfaTb1L20.net
>>699
わたしもノンオイルフライヤー持ってるけど、菓子パンとか3分くらいちょっとあたためなおすだけで安いパンがお店のパンに早変わりやで!

706 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 11:39:36.50 ID:PlJ+z23jp.net
コンビニ大手3社「現在はヘイトDHC商品取り扱ってますが。今後取り扱い中止も検討します」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1619318059/

DHCは、公式オンラインショップに文章を掲載している。吉田嘉明・代表取締役会長の名義で書かれたものだとしている。

自社サプリの優位性をアピールする文章で、同じくサプリを手掛けるサントリーについて、「CMに起用されているタレントはどういうわけかほぼ全員がコリアン系の日本人です」と根拠を提示せずに主張。

DHCの取引先である大手コンビニは、今回の問題をどうとらえているのか。

セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンの大手3社が、4月20日までに取材に応じた。

ローソン「現在のところ、取扱いの中止などは検討しておりませんが、お客様のご意見などを参考に判断してまいります」

ファミリーマートは取材に対し、「人権方針を策定しており、全ての役員・従業員に対して教育・啓発に取り組むとともに、
ビジネスパートナーおよびその関係者の皆さまに対しても、本方針を共有し、理解・浸透を図って参ります」と説明した。

また、セブン&アイ・ホールディングスも「お取引先行動指針」の中で「人権の尊重と保護」を掲げ、取引先に対し「 直接、間接を問わず人権侵害に加担しないでください」などと求めている。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_607f7aace4b017537f0c5016

707 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 14:36:33.41 ID:fhTLYrLF0.net
イーロンマスクの画像にLCD-XCとHD600とニンテンドーが見えるが
https://mobile.twitter.com/verge/status/1223135104974848001/photo/1
https://www.e-earphone.jp/products/detail/97006/
(deleted an unsolicited ad)

708 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 15:21:52.80 ID:tHMhny3u0.net
あの頃に戻りたい

709 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 17:30:51.08 ID:tHMhny3u0.net
Don't count your chickens before they are hatched.

が、英語における「取らぬ狸の皮算用」に近いものらしい

710 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 17:41:10.23 ID:FnCLARSUM.net
ギャップを丁寧に埋める

711 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 17:41:54.42 ID:FnCLARSUM.net
ノリオ、、
>>697
乗りなよ乗りなよ(・∀・)

712 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 17:45:12.05 ID:e0cxfLDu0.net
>>711
俺はバイク(?)はスーパーカブしか乗った事無いわ…

713 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 17:49:16.40 ID:e0cxfLDu0.net
正直、昔と比べて日中にボーッとしてる事が増えたというか
ふと気が付くと気持ちが別の所に行ってたりする事が増えたので
そういう意味でもバイクは昔より怖い

714 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 17:50:51.97 ID:e0cxfLDu0.net
スーパーのレジとか病院の受付の会計とかの時に
何かしら話しかけられてても(お箸入りますか?とかそういう)聞いてないというか聞こえてないみたいなのが本当に増えた

715 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 17:55:57.90 ID:CmCRseTt0.net
ノリオは玄米食を続けているのだろうか

716 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 17:57:20.33 ID:e0cxfLDu0.net
>>715
何気に普通に食べ続けてますね
おかずは食べるようになったけど
白米をスーパーとかで買った事はこの10年1度も無いので

717 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 17:59:02.40 ID:e0cxfLDu0.net
とはいえ、もう別に白米解禁しても別にいいかなという気もするけど
あえて白米を買う理由も特に無かったというか

718 :(-_-)さん (ワッチョイ da9a-mEE2) :2021/04/25(日) 17:59:37.41 ID:pfh9mRbj0.net
百田尚樹「橋下徹はクズやで!中国を責めるな。大事なビジネスパートナーだから中国切る事は無理と抜かしやがった!」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1619340722/

実際橋下の方が正しいけどな
中国に依存してるのは自民党なんだから

719 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 17:59:54.12 ID:FnCLARSUM.net
>>713
多様な刺激の少ない生活を推測

720 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 18:00:26.16 ID:CmCRseTt0.net
玄米食を続けるノリオは凄い・・・

721 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 18:00:34.34 ID:FnCLARSUM.net
但馬問屋
@wanpakuten

4月24日
#報道特集

金平茂紀氏
「IOCのバッハ会長が、東京オリンピック開催と緊急事態宣言は関係がないと発言しました。たまげました。
人々の命よりもオリンピックが大事か、そう思った方も多いのではないでしょうか」

722 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 18:01:12.97 ID:e0cxfLDu0.net
結構シンプルに白米の味ってあんまり好きじゃなくて
玄米の方が美味しいという気持ちがある
それで単に続いてるというか

723 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 18:02:17.62 ID:FnCLARSUM.net
但馬問屋
@wanpakuten

22時間
#報道特集
膳場貴子アナ
「緊急事態宣言が明日から出るが、詳細が決まるのはとにかく遅い。総理会見も金曜夜8時。どの商業施設に休業要請するのかといった決定が本当に遅い。劇場やミュージアム、公園等含めて様々な施設への周知や調整もとても遅くて、本当に多くの事業者さんが対応に追われている」
チップ
このスレッドを表示
あらかわ
@kazu10233147

21時間
報道特集
金平茂紀氏が質問⇒五輪開催で医師を派遣するのは大変だと無理だと、丸川大臣は五輪開催と感染対策のどちらが優先事項か。
丸川⇒感染対策の一番の現場は東京都。
金平⇒丸川大臣の認識を聞いたのだが。
丸川⇒残念ながら観客の規模を決めるのは少し先になる。
1万 件の表示
1:30 / 1:42
チップ
アカウント
報道特集(JNN / TBSテレビ)
@tbs_houtoku
TBS系列で毎週土曜日午後5時30分から放送中の『報道特集』の公式ツイッター・アカウントです。放送を見逃した方のために「TVer」 http://tver.jp はじめました。情報提供は houtoku@tbs.co.jp までお寄せ下さい。 #報道特集 #JNN #TBS #TVer
TBS NEWS
@tbs_news
TBS/JNNの最新ニュースを24時間配信。 ▽生活?防災
@TBSNEWS6
▽Nスタ
@nst_tbs6
▽news23
@news23_tbs
▽報道特集
@tbs_houtoku
▽いらすとキャスター
@TBSNEWS4
▽YouTube http://youtube.com/user/tbsnewsi
すべてを表示
話題のニュース
daily.co.jp
膳場貴子アナ 丸川珠代五輪担当相に「本当に大臣ですか」東大&アナの先輩にあきれ顔
但馬問屋
@wanpakuten

4月24日
#報道特集

金平茂紀氏
「IOCのバッハ会長が、東京オリンピック開催と緊急事態宣言は関係がないと発言しました。たまげました。
人々の命よりもオリンピックが大事か、そう思った方も多いのではないでしょうか」
チップ
出来損ない
@Schizofrenia

23時間
大阪のコロナ重症患者をもう岡山か徳島に運ぶって話してんだけどこれいよいよ末期なんじゃ…。#報道特集

724 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 18:03:10.72 ID:FnCLARSUM.net
但馬問屋
@wanpakuten

23時間
#報道特集
金平茂紀氏
「世界からはこのまま五輪をやっていいのかという論調が出てきている。イギリスの権威ある医学雑誌は開催自体を考え直すべきだと。あとNYTも。
誰も責任を取ろうとしないで決まったんだから、突っ込んでいけばいいという、戦争末期の日本軍の無謀な作戦にも似ている気がする」

725 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 18:04:04.92 ID:FnCLARSUM.net
> 決まったんだから、突っ込んでいけばいい
この考え方、昭和初期生まれが好きなセリフだわ
時代性ってあるのかな

726 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 18:05:39.51 ID:FnCLARSUM.net
にょにょのyんよにょりお、、、

https://twitter.com/DarkKnight_jp/status/1385911293593276417

陰性なのに肺炎て(; ^ω^)・・・
(deleted an unsolicited ad)

727 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 19:32:11.69 ID:Lh8aZmSnM.net
遺伝的に、

弥生系→米好き、米沢山食っても具合悪くならない(かっけ、や糖尿病などになりにくい)

縄文系、アイヌなどの渡来系→雑穀、麦好き、米を無理して食べると具合悪くなる

戦中、日本兵が白米を食いまくって、戦地でかっけになりまくった、とかね。ちなみに俺は何でも食べる、卵だけやや弱いみたい。

糖尿病とかも、移民系以外のアメリカ人は殆んどならない。

728 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 20:10:59.78 ID:e0cxfLDu0.net
https://i.4cdn.org/fa/1619292739333.webm

729 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 20:53:29.33 ID:QvvjnyZ7r.net
記者会見した仁坂吉伸知事は「保健医療行政だけでは防ぎきれない事態だ。変異株の感染力は想像を絶するものがあり、今までの1年間とは違うことを理解してもらいたい」と協力を呼び掛けた。

730 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 20:56:10.58 ID:QvvjnyZ7r.net
津田大介
@tsuda

3時間
昔は「炎上も慣れればサウナみたいなものだ」って言ってたんですが2019年の夏に大変なことになってその時はさすがの自分でも「本能寺の中ってこんな感じかな……」と思いました。それを経た今は大抵の炎上はどうでもよくなり、かつてのサウナから「今日は真夏日かな?」くらいの感じに変わりましたね。

731 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 21:56:52.74 ID:e0cxfLDu0.net
しかし、各時代に
大学デビューファッションというか
今まさにこれから服を本格的に買い始めるというファッションがあると思うんだが
これはやっぱり10年ぐらいで更新されてると思う

1980年とか90年、00年、10年、20年には
マーケットというか、店側というか
市場環境みたいなのが変わってると思うんだが

85年、95年、05年、15年に
所謂メディアというか
店やブランドと客やユーザーとの媒介みたいなものの価値観のようなものが大きく変わってるように思える

732 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 22:02:30.00 ID:e0cxfLDu0.net
80年におそらく
所謂「デパートの服屋」みたいなのが概ね確立されたように思える
タケオキクチとかみたいな
ギャルソンとかヨウジとかもここに入る気もするし
海外のラグジュアリーブランドもここに入ると思う
アウトドアブランドや本格的なアメカジ(リーバイス等)もここに入るかもしれない

で、85年辺りに
所謂カタログ文化みたいなのが概ね定着すると思う
なんとなくクリスタルみたいな
男性ファッション誌も大体この辺りの時期に創刊されてる
ここで、ブランド文化ないしカタログ文化みたいなのが「能動的に服を買う人(大学デビュー等)」のスタンダードになる気はする

733 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 22:12:17.07 ID:e0cxfLDu0.net
で、90年辺りになると
所謂ストリートファッションブランドというか
後の裏原系みたいなのが出てくるわけだよな
エイプとかアンダーカバーとか
藤原ヒロシの諸々とか
ブランドやショップの新ジャンルとして
デパートではなくストリート(路面店)が明らか主軸にシフトし始めてる

そして、95年辺りにエアマックスブームが起こり
スト系全盛に入っていくが
この頃には85年的なただのカタログやブランドというだけでなく
「限定」「コラボ」「プレ値」みたいな概念が普通になってく
「単に高い服を着てる金持ちスタイルがカッコいい」というよりは
ゲーム性みたいなものとか、カルチャー性みたいなものが高まって
「遊び」的な感覚がかなり高まるように思える
同時期に宮台真司とかも注目され
恋愛もまた80年代的な「雑誌で紹介されてるデートコースでデートし、雑誌に紹介されてるアイテムをプレゼントする」みたいなガイド的な恋愛から
所謂「ナンパ」に代表されるようなゲーム的な感じが高まってく気はする
ときメモ等の「美少女ゲーム」もブームになった

734 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 22:12:23.89 ID:Cw4KSs/DM.net
流行を決める協会があるよ
流行色協会とか、車のライトの基本形ISOとか
それが、何年かおきに、変わる。。。

735 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 22:13:24.13 ID:Cw4KSs/DM.net
政治も実はそうだったりする
こういうのわからんと、腐ったり発狂する羽目になる

736 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 22:20:17.65 ID:Cw4KSs/DM.net
ISOガン無視ライト

客→うわ、なんかすごい

業界→出たなパルプンテ使い!総火力でいくぞ、みんな!

737 :(-_-)さん (ワッチョイ da9a-mEE2) :2021/04/25(日) 22:23:30.78 ID:pfh9mRbj0.net
【号外】菅内閣、3連敗へ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1619349244/

738 :(-_-)さん (ワッチョイ da9a-mEE2) :2021/04/25(日) 22:24:58.72 ID:pfh9mRbj0.net
【速報】参院広島再選挙、野党統一候補の宮口治子さん 当選確実
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619356207/

立憲民主党・羽田次郎さん当選確実 長野補選
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6391648

衆院北海道2区補選 立憲・松木氏が当選
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7de43aae104c41d5b08a44c8cfef3dd6db032799

739 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 22:25:46.58 ID:e0cxfLDu0.net
で、00年になると
エアマックスに代表されるような
限定の「レア物ブーム」が一部を除いてほぼ終息し
「スト系ではないドメブラ」がチラホラ出始めてきてると思う
ユナイテッドアローズが上場したりもして
セレクトショップもセレオリ強化が加速していき
デパートからストリートにその販路を移したまま
所謂スト系ではないキレイ目なブランドが増えてくと思う
ここで80年代的なロゴを強調したような「ブランドファッション」でもなく
90年代的な所謂「ストリートファッション」でもない
「純粋に見た目がカッコいい服」というか
所謂キレイめ系ファッションが出揃ってくると思う
カタログ的な恋愛でも、ゲーム的な性愛でもない、「モテ」という、ある種受動的というか誘い受け的な恋愛観にもシフトしていくような
そして、非モテ問題も出てくるが

05年になって
電車男や、脱ヲタファッションマニュアル等
00年代前半的な「ブランドや価格至上主義でもレア物とかでもない見た目に特化したモテ服」への適応に出遅れた人々への救済マニュアルないしガイドみたいなのが大体出揃うと思う
通販サイトもチラホラ出てくる

740 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 22:32:36.42 ID:e0cxfLDu0.net
2010年になるとリーマンショックの影響で
00年代的な「キレイめファッション」「モテファッション」ないし一部生き残ってたストリートファッションが一気に淘汰されていき
ファストファッションやプチプラが主流になってくが

2015年になり
最早ファッションはかつてのようにハードルが高いものでもなんでもなく
ダサい人が激減し
ノームコアなんかも出てきて「ダサいのがカッコいい」みたいなケンモ映えみたいな発想も出てくる
しかし、最早ダサくなりようがない何でもありの世界で
それでも「よりモテたい」とか「いいねと思われたい」みたいなプラスアルファを求めて
MBやげんじみたいなインフルエンサーとかも出てき
インスタとかも出てきたりしたが

そして2020年にはコロナでよりユニクロ一強が加速したが

741 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 22:38:05.72 ID:e0cxfLDu0.net
ちょっと話がとっ散らかり過ぎたが…
大学デビューファッションに戻る(絞る)と…

1980 デパート、ファッションビル
1990 ストリート
2000 キレイめ路面店(代官山等)
2010 ファストファッション、プチプラ
2020 ユニクロGU+α一強

みたいに「店」や「ブランド」は推移してるように思えるが

一方で、

742 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 22:39:24.04 ID:Cw4KSs/DM.net
修正版

ISOガン無視零細or個人カスタムライト

客→うわ、なんかすごい→バズる

業界→出たなパルプンテ使い!総火力でいくぞ、みんな!

743 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 22:43:45.35 ID:Cw4KSs/DM.net
ISO準拠重箱の角を綺麗に食べるようなアイデアライト

客→あー、まあそこそこやな。お買い得やし

業界→なんやセコい商売やな…然し地味になんかうっとおしいな、蚊取りマット炊くかなぁ…うーん

744 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 22:43:51.55 ID:e0cxfLDu0.net
一方で

1985 カタログ文化、なんクリ、男性ファッション誌
1995 レア物文化、ゲーム性、路上ナンパ
2005 電車男、脱ヲタ、(非)モテ、草食系

等々、服それ自体というよりも
服に纏わる消費者のマインドないし時代環境みたいなのが結構大きく様変わりしてたように思える

問題はその85、95、05年的な環境の変化期の近過去
「2015年」ではあるが

745 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 22:46:08.86 ID:g93yxPUu0.net
のりおは、シン・エヴァ見てどう思った?

746 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 22:46:33.18 ID:e0cxfLDu0.net
2010年はハッキリ言ってファストファッション(プチプラ)の年なんだよ
2020年はコロナの年だ
この辺はわかりやすい

問題としては2015年を総括しきれてない
これが問題である

747 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 22:46:39.79 ID:Cw4KSs/DM.net
転売屋

客→なんやテンバイヤーか…まあ安いからいいか

業界→「もしもし、問屋さん?あー、また奴です。はい、そろそろ。(笑)ロットxxx-xxにアレかましといてください、はい、はい。どもー」

748 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 22:52:40.36 ID:e0cxfLDu0.net
>>745
同時並行して感想を書き出すと長くなり過ぎるので今は書く余裕がないけど

結構時代性みたいなのは何やかんや上手く捉えられては居たんじゃないですかね
他の覇権みたいに「盛り上がって次の覇権が出たら忘れて終わり」みたいな感じでもなく
着実に何か「オタク向けアニメ」ではあったんじゃないかなと
ターンエーとかスカイ・クロラとかに似てなくもないけども
庵野バージョンとして1つのインパクトある何かではあったと思う

749 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 22:56:24.19 ID:Cw4KSs/DM.net
やつれた少年のなんかいい感じのいぶし銀カスタムライトのup

ロム専→なんや、やるやんこの子。。

業界→なんや、この子。なんや、学校行ってないんか…ふむ、ふむ…あちゃー、ブルマ履いてるんだ(笑)ウッそ抜けるぞ俺これ&#128514; 佐藤さん、次のモデル、これやっちゃいます?はい、はい…よし、いくぞブルマボーイ(笑)

750 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 23:02:51.10 ID:e0cxfLDu0.net
と…2015年のファッションの話に戻ると

カタログ85→ゲーム95→モテ05
という推移があった上で

2015年頃って何が流行ってたのか、と振り返ると
5つとりあえずあると思う

インスタ
メルカリ
ノームコア
ラグスト
そして「げんじとMB」だと思う

この5つは部分的に重なってるものの
インスタはどちらかと言えばレディース文化ではあるし
メルカリはヤフオクみたいなもんであり
ラグストは中国人
ノームコアはある種のアンチファッションに近い

となると、何気にげんじとMBに絞れる
というわけで、げんじとMBって何だったのかと振り返ると

751 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 23:17:11.98 ID:e0cxfLDu0.net
85年は
「何を着るか」の時代だった(あるいはデートで何処に行くか)

95年は
「ゲットできるか」の時代と言えたと思う(エアマックスだけでなくナンパとか含め)

05年は
「モテ」という受け(身)時代

この延長線上の2015年ないし
げんじとMBを考えると
基本的には05年の「モテ」文化ないし脱ヲタファッション文化の延長にあるものの
05年のモテや脱ヲタファッションと変わってる点が2つあると思う

1つは85年的な「何を着るか」の文化が「どう着るか」に大きく変わってる
正直05年の時点の脱ヲタファッションではまだまだ「何を着るか」に軸足が強くあったと思うものの
2010年のファストファッションブームを経て
「どう着るか」に軸が大きくシフトしてるのが2015年だったと思う(何処にデートに連れて行くか的な85年から、デートにどんなコーデで行くと印象良いかというモテ的05年的受け身的なマインドにシフトしてもいる)

そして2つめが
95年的なゲーム感覚
レアアイテムゲットや路上ナンパ的なゲーム性が
はっきり言って「自己啓発」に変わってると思う
そして、この自己啓発という要素こそが
85年にも95年にも05年にも無かった新しい要素であり、2015年の核心に思える

そして、デパートにも、ストリートにも、キレイめにも、プチプラにも、コロナにも無い要素でもある

752 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 23:43:34.78 ID:tHMhny3u0.net
生まれたことが失敗だった...

753 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 23:44:01.34 ID:e0cxfLDu0.net
2015年とは何だったのかと、げんじMBで振り返ると

何を着るかから、どう着るかへ
レアモノやナンパゲットから自己啓発へ
05年のモテブームと10年のファストファッションブームを経た事によって
ある種の「内向き」に転化してると思う

そして最早「モテ」や「彼女を作る」とか「デート」とかは
あくまで(転化の為の)通過点であり、最終目標ではないと思う(05年はそれが最終目標だった、電車男のように)

かつて、それこそギャルソンやアンダーカバーのように「カルト的人気」と言われたりするブランドがあったが
とは言え、ある種の「物崇拝」「世界観崇拝」だったと思う
しかし、げんじやMBは、ある種のモード系や裏原的なものを反転させてるわけだよな
何を着るかでなく、どう着るかが重要なので、ブランド物を必要としない(ユニクロでいい)

「どう着るか」というのは
ある意味「服を変える」というより「モノの見方を変える」という事であり
マインドの問題みたいな所がある

ノームコアもある意味ではそういう意味合いがあったが…(普通こそがハードコアだ、みたいな「解釈」)

85年がある種の情報消費
95年がゲーム
05年が受け身志向
だとすると
2015年のメンズファッション入門は消費やレジャーが主目的でも、ゲットが主目的でも、モテが主目的でもない
全部がサブ要素であり
モテたいという意味での受け身すらもがサブ要素で
ある種の自己啓発としてのファッションになってたように思える

754 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 23:44:19.68 ID:e0cxfLDu0.net
自己啓発
じこけいはつ
self-development
仕事に関する知識,技能,経験などを他律的な形式に支配されずに自主的に向上,啓発していくこと。潜在的な能力を啓発したり,新たな技能,知識を身につけようとする性質は本来人間にそなわっているものと仮定し,自分から進んでこれを実現しようとするのを援助して,従業員の意欲を高めるとともに仕事の遂行能力を伸ばそうと意図したのが自己啓発の制度である。その方法としては自己研鑽のほか,教育研修や能力開発への参加,参画的経営,自己申告制,職場ぐるみの訓練などがある。

755 :(-_-)さん :2021/04/25(日) 23:50:37.95 ID:Cw4KSs/DM.net
コダワリヲ ミタシテクレル

756 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 00:25:02.84 ID:hIzL4AGk0.net
最近思うのは
嫌儲とかを見てても
明らかに2015年とかと比べると
「あからさまにダサい人は昔と比べて減った」とか
「日本人のオシャレが底上げされた」
みたいに言ってる人は激減してると思う

2015年や2010年とかには、そういう風潮が結構あった
所謂「リア充オタク」時代とでも言うか
ダサいオタクが減ったと
アキバ系的なキモヲタが激減して、普通っぽいオタクが増えた、みたいな

しかし、昨今は「○○はダサい」みたいにピンポイントで言ってバズったりとかが明らかに多い

しかも、85年的に「ブランドものを買えば良い」というわけでも
95年的に「遊び人っぽければ良い(チャラければ良い、茶髪なら良い)」というわけでも
05年的に「モテファッション」…ブランドの誇示でもヤンチャさや不良っぽさ(厨ニ含む)とかでもない「清潔感がある普通の服」であればいい、というにしては不潔感や過度な装飾があるわけでもないのにピンポイントでダサいとされるものが妙にある

757 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 00:33:39.73 ID:hIzL4AGk0.net
かつてのワークマンスレの乱立がステマだったのか否かは謎ではあるが
近過去の「ワークマンがコスパ最強」というか
「こういうのでいいんだよ」
みたいな風潮が嫌儲からすらも弱まってると思う

正直、今の嫌儲は
あるアイテムや着こなしとかに対して
賛否が半々ぐらいに分かれてる事がかなり多いと思う

あるものに対して
普通と感じてる人と、ダサいと感じてる人が
嫌儲内とかですら二分してる

758 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 00:52:32.08 ID:hIzL4AGk0.net
正直、昔(通販サイト普及前とか)はファッションは色々不親切だった

しかし、時の経過と共にファッションはおおらかになっていったというか
「何でもいいよ」みたいになっていったと思う
ユニクロでいいし、ワークマンでいいんだよと
普通でいいし、何なら多様性を尊重しよう、みたいな
寛容になろうと

2018年にはダサかっこいいが流行語にもなった

しかし、いつからなのか
緩やかにではあるが何かが変わっていき
今の嫌儲ないしツイッター等は
ある人からすれば普通として今も身につけてるものを
明確にダサいとし
分断してるというか、ギスギスしてるというか
否定派と肯定派で二分したりしてると思う

何となく「価値観をアップデート」みたいにフェミが言い出した辺りから節目が変わったような印象あるが…
あるいは森の炎上辺りが決定的だったのか
アップデートできてない人に不寛容な勢力がフェミ以外にも(例えばファッション等で)台頭してきた印象がある

高い服である必要はない
チャラい必要もないし
モテる必要もない
ただし「価値観をアップデート」してる必要はある
みたいな時代が2020年以降…20年代前半という時代のとりあえずの現状なのかもしれない

759 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 01:54:05.04 ID:hIzL4AGk0.net
服の話も一段落したので(?)
シンエヴァの話でもすると

ある種の「シンエヴァブーム」というか
盛り上がりみたいなものとしては
ケンケン問題というか
庵野はモヨコと結婚したかもしれないが
弱者男性は置いてけぼりだ、みたいな問題とかが浮上してたように思えるが

個人的には2つの意味でシンエヴァ(での庵野)
はオタクに滅茶苦茶優しいと思ったんだよな

1つは、そもそもケンケンってオタクなわけだよ
そして、旧エヴァではケンケン1人だけがカップリング的な世界から除け者にされてたと言っても過言ではない
そのケンケンがアスカとくっついてるというのは
むしろ「オタクの救済」みたいに思ったというか
シンゴジラの高橋一生とかに引き続き
オタクをかなりカッコよく美化して描いてるな、とか思った
ケンケンとアスカが引っ付く事を否定するというのは
ある意味では弱者男性であるケンケンを「シンジやトウジには彼女居るけど、ケンケンはオタクだから童貞のまま生きろ」みたいに自己責任論の世界に晒すようなもんで
狙ってそういう構造になってるのかは謎ではあるけど、よく出来てるなと
「そもそも旧エヴァの頃に弱者男性のケンケンを救済すべきという気持ちがオタクにあったか」というのはシンエヴァまではとんでもない盲点だったと思う
殆どのオタクが見殺しにしてたケンケンを庵野は救済したわけで、オタク否定とオタク肯定をアクロバティックにやってるなと

正直、シンゴジラの最大の見所はまぁゴジラだけども、2番目の見所は高橋一生だったと思ってた
ネトウヨ的にとかでなく、何か強キャラとしてオタクを描いてて、良かったなと
で、ケンケンはわりとその流れで見れたので、強キャラケンケンはわりと個人的には良かった

760 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 01:54:11.22 ID:hIzL4AGk0.net
もう1つの意味としては
旧エヴァで「オタクは現実に帰れ」みたいに言った後で庵野が提示してきたものは
援助交際の客とか、カレカノの美少年とかなわけだよ
正直、当時まだ10代半ばだから受け入れられてたものの
今の年齢であれを提示されたら
「無茶言うなよ…」
みたいに思ってたと思うよ
「救いが無さ過ぎる」みたいな
鬱展開でしかない
「無茶振りだろ」みたいな感じがある

それに比べると、シンエヴァは大人になって結婚したり子供生まれたりとかしてないオタク…弱者男性に対しても
「随分甘いな」と思った
有馬君みたいになれと言われてもなれないわけだよ、基本
じゃあ円光しかないのか?みたいになってくる
これが旧エヴァだった
それはそれで滅茶苦茶良かったが

761 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 02:29:25.08 ID:hIzL4AGk0.net
個人的にエヴァQを見て思ったのが
「冬月が一番魅力的に描かれてないか…?」
とか思ったんだよ

何かそれを引きづってたので
パリ戦とか、予告の時点では冬月に妙に着目してしまってたが

ハッキリ言って冬月が一番魅力的に感じるって
ちょっとあまりにも地味過ぎではあるんだよ

そこから
シンゴジラになって
高橋一生カッコいいな、とか
シンエヴァで
ケンケンカッコいいな、とか
随分と派手さが復活してるというか

シンエヴァがある種のケンケン無双だとしたら
Qの印象が冬月無双なんだよな…

762 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 02:42:27.81 ID:hIzL4AGk0.net
しかし、シンエヴァ全体の中で
一番どの辺りが初見時に良く感じたかで言えば
完全に訓練時代のアスカの辺りとかで
あの辺りは滅茶苦茶良かった

あるいは、序盤のケンケン(の声だけ)が初登場する辺りとかも良かったけど

763 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 03:22:16.46 ID:hIzL4AGk0.net
https://www.web-across.com/observe/d6eo3n000001wyse-img/cnsa9a000000yr96.jpg
https://www.web-across.com/observe/d6eo3n000001wz72-img/cnsa9a000000yrng.jpg
https://www.web-across.com/observe/srnrj2000003rama-img/srnrj2000003rarf.jpg
https://www.web-across.com/observe/srnrj2000003ra4d-img/srnrj2000003ra9i.jpg
https://www.web-across.com/observe/srnrj2000003rnay-img/srnrj2000003rng3.jpg
https://www.web-across.com/observe/srnrj2000003rjmi-img/srnrj2000003rjrn.jpg

764 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 03:24:05.23 ID:hIzL4AGk0.net
https://www.web-across.com/observe/srnrj2000003l2nn-img/srnrj2000003l2ss.jpg
https://www.web-across.com/observe/srnrj2000003ojk4-img/srnrj2000003ojp9.jpg
https://www.web-across.com/observe/srnrj2000003k1m3-img/srnrj2000003k1r8.jpg
https://www.web-across.com/observe/srnrj2000003goyo-img/srnrj2000003gp08.jpg

765 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 03:33:39.68 ID:hIzL4AGk0.net
随分と未来に来てしまった
https://imgur.com/L4dRdEf.jpeg

766 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 03:36:16.44 ID:Uujq/+iSr.net
ユニクロ社会

767 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 03:38:39.77 ID:Uujq/+iSr.net
現代はユニクロ社会

768 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 03:41:05.06 ID:Uujq/+iSr.net
現代はファッション業界が先導してスリムを履いていない人は馬鹿にされ蔑まされ石を投げられる社会
https://nagasm.org/1106/news2/sony/jeans2.jpg

769 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 03:41:57.19 ID:Bb29ZMLl0.net
いま歩いている道が気に入らなければ、新しい道を開けばいいのよ。

770 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 03:43:04.63 ID:Uujq/+iSr.net
マサト「UFCはすっかりアスリートの世界になってしまった」
もうアスリートのように徹底したトレーニングの生活をしないと勝てない世界になった
昔は格闘技喧嘩自慢の天下一武闘会状態だったけど

771 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 03:43:37.91 ID:Uujq/+iSr.net
今、スリムを履いていない人は、石を投げられるの

772 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 03:45:44.58 ID:Uujq/+iSr.net
まるでウィルスが広まるように 皆が 初老の爺さんまで スリムを自分の財布から支払って
 税金のように 誰かが軍隊のゆに一億総玉砕と命令したわけでもないのに スリムを履いていない人は現代の魔女なの なんだかこわい

773 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 03:46:58.01 ID:hIzL4AGk0.net
不寛容社会

774 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 03:47:42.42 ID:Uujq/+iSr.net
まあ 実際はライトオンとかスリムじゃなくなったんだけど

でもスーツの世界はすっかり爺までスリム履いてるわ
オーダー作らせてる麻生みたいなのまで(多分仕立て屋が薦めた)
>>768みたいなパンツはいないわ

775 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 03:48:19.98 ID:Uujq/+iSr.net
ファッション税金

776 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 03:48:40.08 ID:hIzL4AGk0.net
ファシズム

777 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 03:51:12.13 ID:Uujq/+iSr.net
ファッショ

ファッション

語源はなんか共通してるのかな

778 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 03:51:43.34 ID:Uujq/+iSr.net
ポリリズム

779 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 03:51:59.72 ID:Uujq/+iSr.net
皆が同じ格好
溶け合う心が私を壊す

780 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 03:56:56.80 ID:Uujq/+iSr.net
ユニクロがイギリスでも受け容れられているのが意外だが
振り返ってみればユニクロはギャップのパクリだったんだよな初期は90年代末期は まずギャップが世界で手軽なスタンダードとして広がっていくニーズにうまく売り込んでいた

781 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 03:59:44.36 ID:Uujq/+iSr.net
柳井がブラックだから気に入らないけど
柳井は柳井で、家業が服屋で雇っていたぐーたら社員が嫌いでオーナー側の親や自分が苦労したという
トラウマがあるらしい

782 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 04:03:42.51 ID:Uujq/+iSr.net
毎日新聞がオリンピックに疑問を呈する論陣をバーンと腰を据えて張ってきた

東京新聞は?と思ったらそうでもなくて意外だった
反原発は東京新聞は突っ込んでるのに

783 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 04:06:23.32 ID:Uujq/+iSr.net
横目で香港()、アメリカ(トランプ接戦)を観て、民主主義について考えない鈍感な食べ歩き好きな呑気な民族で呆れそうになるけど
実はそのお陰で暴力が少ないのかもしれない

784 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 04:08:35.32 ID:Uujq/+iSr.net
でもここまでデフェクトオトンや教師が鈍感だと、
かえって高校生大学生の間からひろゆき〜ほりえもん〜橋下徹
と社会的関心が広がっていくかもしれない
スマホ普及と切り離せないが

785 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 04:09:40.64 ID:Uujq/+iSr.net
ゆきゆきて つながりジャパン

786 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 04:15:43.27 ID:IDUoYmk80.net
https://www.thesartorialist.com/university-place-new-york/
https://www.thesartorialist.com/quai-voltaire-paris/
https://www.thesartorialist.com/left-bank-paris-2/
https://www.thesartorialist.com/astor-place-new-york-4/
https://www.thesartorialist.com/navilgi-milan/

787 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 04:17:20.57 ID:hIzL4AGk0.net
おそらくは
2025年頃に
決定的に米中対立の影響がファッションにも現れると思う

既にウイグル問題とかはあるものの
実際着てる服や、デザインとかが米中関係により変わってるか、となると別に変わってる感じが無いが

2025年頃から2020年や2015年を振り返った時
あの頃はまだまだ分断が視覚的には現れて無かったなと懐かしむ事になるかもしれない

788 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 04:17:26.22 ID:Uujq/+iSr.net
イオン一強時代を経て、関東ではヤオコーやOKが消費者人気投票でイオンを抜いている。
イオンは大艦巨砲主義で動きが鈍くなった。岡田屋ジャスコの時の攻めの姿勢が。
多分、吸収してしまった元ブラックの西友やダイエーやセブンアンドアイの体育会系の負の社員どもが足を引っ張っているのだろう

789 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 04:18:33.66 ID:Uujq/+iSr.net
>>787
そういや>>780にZOZOとかをどう位置づけるか、が抜けていたわ

790 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 04:20:06.98 ID:Uujq/+iSr.net
セブンアンドアイは吸収していなかったか
まあオーナーやパートイジメのガラの悪い正社員ドモがあの業界の負の面の代表って感じがするから
喩えとしてはいいんだが

791 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 04:22:31.42 ID:Uujq/+iSr.net
老いも若きもユニクロ

見事に人々の欲望を捉えたな

792 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 04:23:42.75 ID:Uujq/+iSr.net
今の70代がフォークソングとかの時代なのか ジーンズ、煙草、ギター、みたいな

793 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 04:24:12.00 ID:Uujq/+iSr.net
あと、 長髪 か

794 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 04:26:24.18 ID:hIzL4AGk0.net
アルベール・エルバスがコロナで死んでた…

795 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 04:27:19.26 ID:Uujq/+iSr.net
西友はウォールマートは15%になったのか

あと数年もしたら若者の間から西武グループとかの記憶は消失するかもな

796 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 04:27:44.36 ID:Uujq/+iSr.net
西友
株主 KKR(コールバーグ・クラビス・ロバーツ・アンド・カンパニー・エルピー, 65%)、楽天DXソリューション(20%)、Walmart(ウォールマート, 15%)
https://www.seiyu.co.jp/company/about/

797 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 04:30:29.15 ID:Uujq/+iSr.net
セゾングループ解体
バブル景気を背景にセゾングループは規模拡大を推し進め、1988年(昭和63年)9月30日にはインターコンチネンタルホテルズを買収し、西友の子会社とする[20]など、西友は西武百貨店と並び、セゾングループの中核を担った。

しかし、バブル崩壊後に傘下のノンバンク「東京シティファイナンス」が多額の不良債権を抱えたことにより、ピーク時には約1兆2000億円の連結有利子負債を抱えるなど、危機的状況に陥ることになった[21]。

そのため、当時90社あった関連企業を不採算企業の整理などで25社まで減らすこととなり


1998年(平成10年)に西友からスピンオフしていた
ファミリーマートや良品計画[24]、インターコンチネンタルホテルグループ[25]などの保有株式の大半を売却することになった。

798 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 04:31:30.40 ID:Uujq/+iSr.net
栄枯盛衰

799 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 04:34:54.93 ID:Uujq/+iSr.net
百貨店の栄枯盛衰史

そごう


2000年、記者会見にて「再建計画を断念し、民事再生法の下で、再建を図ることになった」と発表した。

その前夜の7月11日、全国のそごう店舗の代表者が東京に集まり、深夜まで対応策が協議された[8]。

約1兆8700億円という、小売業としては当時過去最大の負債を抱え事実上倒産した[9][10]。これは、土地の値上がりを見込んで、銀行融資を受け積極的に出店したことが災いした。

--------
ダイエーも不動産投資がバブル崩壊で諸刃の刃になったんだよな

800 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 04:36:56.47 ID:Uujq/+iSr.net
株主

KKR(コールバーグ・クラビス・ロバーツ・アンド・カンパニー・エルピー, 65%)、
楽天DXソリューション(20%)、
Walmart(ウォールマート, 15%)


日本は楽天だけかよ!(゜ロ゜ノ)ノ

801 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 04:38:34.74 ID:hIzL4AGk0.net
ふと思い出したけど
リーマンショック辺りの時期に
ユナイテッドアローズってABC-MARTに買収されかけてた気がするな…

802 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 04:40:35.85 ID:Uujq/+iSr.net
そごう の栄枯盛衰

----
2000年には、民事再生法の適用を申請した22社のうち、9社の再建を断念、

残る13社は、合併して、1社に統合して再建を目指す

再生計画案を東京地方裁判所に提出した[13]。


----
経営破綻後のそごうは、西武百貨店元社長の和田繁明を特別顧問に招聘した[10]。

株式会社ミレニアムリテイリングに商号変更、

2003年(平成15年)にはミレニアムリテイリングによる経営統合を実現した。

----
その後、2005年(平成17年)には、ミレニアムリテイリングをセブン&アイ・ホールディングスが買収した。

803 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 04:41:15.27 ID:Uujq/+iSr.net
胎児の再生計画案を大阪地方裁判所に提出して銀行団から融資を得ないと

804 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 04:42:17.60 ID:Uujq/+iSr.net
>>801
図解年表ないとわけわかめだね
週刊ダイヤモンドとかが作っていそうだけど

805 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 04:43:39.46 ID:hIzL4AGk0.net
ABCマートがユナイテッドアローズの筆頭株主に
2009年06月03日
https://www.fashionsnap.com/article/2009-06-03/abc-mart-united-arrows/

806 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 04:44:06.60 ID:Uujq/+iSr.net
そごう

1995年(平成7年)の阪神・淡路大震災により神戸店本館が半壊したことで打撃を受けたことや、平成不況による消費の低迷も、当社の破綻要因の一つとなった。

807 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 04:44:49.00 ID:Uujq/+iSr.net
その後の世界を大きく変えるWindows95が発売された年か

808 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 04:45:14.48 ID:Uujq/+iSr.net
あの時マイクロソフトの株を買っておけば・・・

809 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 04:49:14.21 ID:Uujq/+iSr.net
バブル 私をスキーに連れてって 西部プリンスホテル(苗場) スキー場に流れるユーミンの音楽 苗場でのコンサートって確かあの時代の恒例だったような・・・

とググって観たら

SURF&SNOW in Naeba Vol.41、ユーミン 苗場 2021のリポートです。 ... 2月8日から22日までの全8公演開催を予定されていた、松任谷由実「SURF&SNOW in Naeba Vol.41」(苗場プリンスホテル ブリザーディウム)公演は、緊急事態宣言 ...

まだやってたのかよ!w しかもタイトルがSURF&SNOW!www サーフィンとスキー!www
バブルの追憶がここに

810 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 04:54:06.86 ID:hIzL4AGk0.net
何となくではあるけど
SHIPSってそろそろ倒産する予感がするな

811 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 04:54:28.03 ID:Uujq/+iSr.net
そごう

経営破綻(2000)
→株式会社ミレニアムリテイリングとして事業再生(2003)
→セブンアンドアイがミレニアムリテイリングを買収(2005)
→西武百貨店とミレニアムリテイリングが合併して「株式会社そごう・西武」に(2009)


こんなミレニアム
ニッポンの未来はオウオウオウオウ

812 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 04:56:01.82 ID:Uujq/+iSr.net
>>810
くこか

https://www.fashion-press.net/img/news/33977/KDM.jpg
https://www.fashion-press.net/news/33977

813 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 04:57:42.99 ID:hIzL4AGk0.net
>>812
本当にこんな服が70年代後半に大ヒットしたのか信じがたいな…

814 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 04:57:50.21 ID:Uujq/+iSr.net
モーニング娘。 『LOVEマシーン』 (MV) 1999年9月9日発売。7枚目のシングル。
https://im1-a.mbokimg.dena.ne.jp/1/o/485/390855485.1.jpg


どんなに不景気だって 恋はインフレーション♪

815 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 04:58:21.35 ID:Uujq/+iSr.net
『LOVEマシーン』
1999年か

816 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 05:01:18.65 ID:Uujq/+iSr.net
あのJUNはSHIPSの前くらいなのかな
でも70年代って確か大学生の比率が今よりずっと少ない筈で
服とかお金かける若者もそんなに多くは無かったはず
つまり小さなパイの間で起きたブームだったのでは

817 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 05:02:22.52 ID:Uujq/+iSr.net
>>814 のジャケ写ってあえて笑顔じゃないんだな

818 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 05:02:59.41 ID:Uujq/+iSr.net
松本人志は「絶対売れないだろうと思っていた」と矢口に言ってたなあ

819 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 05:04:47.26 ID:Uujq/+iSr.net
明るい 未来に 就職希望だわ〜♪ (おうおうおうおう

820 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 05:06:41.38 ID:Uujq/+iSr.net
紅白歌合戦 1999年 紅組第一番  モーニング娘。 LOVEマシーン
https://ja.wikipedia.org/wiki/第50回NHK紅白歌合戦

821 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 05:08:29.23 ID:Uujq/+iSr.net
野猿が初出場www
1999年紅白だったんだねノリオ、、ww

822 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 05:09:41.04 ID:Uujq/+iSr.net
鈴木あみ
消えたな・・・十分残れる素材だったのに・・・もったいない・・

823 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 05:11:17.66 ID:Uujq/+iSr.net
初出場以来3年連続出場のGLAYは今回が最後の出場となっている。翌年以降、出場を辞退し続けている。

共に2年連続出場のglobe(通算3回)とKiroro(初出場以来)は翌年落選し、今回で連続出場が途切れた。globeは今回が最後の出場となっている(ただし第51回で同メンバーの小室哲哉がゲスト出演している)が、Kiroroは第52回で1回限り復帰した。

--------
なんか、音楽的にバラエティに富んだ楽しい時代だったな
オザケンやサカナフィクみたいのニュージェネレーションが出てくる直前っぽいような

824 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 05:22:39.08 ID:Uujq/+iSr.net
浜崎あゆみ trauma (1999)
https://www.youtube.com/watch?v=bOaNmHUm9wc

825 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 05:38:43.64 ID:Uujq/+iSr.net
やっぱり浜崎あゆみはこれがインパクトあったよね
テレビでも目を惹いた
https://dotup.org/uploda/dotup.org2455428.jpg
コギャル層のハートにパチーンとストライクで入ったと予想

826 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 05:42:04.32 ID:Uujq/+iSr.net
当時、松浦はエイベックスの売上の大半を叩き出していた小室哲哉と衝突・不仲となり、

安室奈美恵、華原朋美などの小室の成功手法・ノウハウを取り入れながら、

アイドル的外見を持つアーティストがファッションリーダーなどとしても売れると察知し、
 脱小室戦略として 自身が手掛けたEvery Little Thingの成功を収めた
直後、


新人の浜崎あゆみに全力で投資・注力することを決める。

https://ja.wikipedia.org/wiki/浜崎あゆみ

827 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 06:09:38.31 ID:Uujq/+iSr.net
浜崎あゆみのカーチャンってぶっとんでるところのある人だったのね しらんかたわ
https://kagerou-kazoku.com/ayumi-hamasaki

828 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 06:20:24.56 ID:Uujq/+iSr.net
無職なのになんでこんなに忙しいんや・・・

829 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 06:24:17.57 ID:Uujq/+iSr.net
浜あゆのマザーはアスペだなこれ多分

830 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 07:21:46.68 ID:Uujq/+iSr.net
ノリオ、、
俺、これ使ってるわ
今の所悪くない いい感じだわ

お掃除グッズ トイレスタンプ
https://www.scrubbingbubbles.jp/products/stamp

831 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 09:18:38.02 ID:Kj0HbWllM.net
それ使うと、嫁さんかならずスタンプ全部流しちゃうのよね、トイレ掃除で。。何度言っても必ず流すから、多分だがブルーレットの槍だな。。。。

832 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 09:39:10.29 ID:83i/y9AO0.net
スリムってむしろちょっと時代おくれのおっさんが履いてるやろ
去年くらいからオーバーサイズ主流やで
一番ださいのは上下がスリムなやつ

833 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 10:48:05.26 ID:Uujq/+iSr.net
>>831
ワロタ
>>832
それここで前に教えて貰った
あなたかもしれない
この前ライトオンの前通ったので覗いたらその通りだった。
なので上に書いたのは2〜3年前の状況。
現在だとスーツの状況だけだね。その流れの影響が残っているのは。

834 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 10:49:25.38 ID:Uujq/+iSr.net
ふと気になったんだけど、
ラッパーって昔ダブダブウェアでズボンズラシテパンツ出してって感じだったけど。スノーボーダーも。
この2年前までの10年くらいのスリム化の流れの中ではどうだったんだろう

835 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 14:18:23.35 ID:hIzL4AGk0.net
ラッパーにも色々歴史というか推移みたいなのがあると思うものの
10年ぐらい前のそれこそリーマンショック辺りの時期に色々あって

2つ上げるとすれば
まずASAPロッキーって奴が居るが
こいつが何というかブリンブリンの方向性として
「普通の高級ブランドを着出した」
というか
ラッパーと言えばダボダボのストリートファッションに宝石とか埋め込まれたジュエリーやグリルを着けて…みたいな感じが強かったのは
ASAPロッキーは「普通体型(痩せ体型)の高級ブランドアイテム」でブリンブリンをやったわけだの
ディオールやグッチやドルガバの細身のスーツ着たりだとか
それまで「白人のセレブ」とかがやってたようなセレブファッションをブリンブリン的にやるようになったと
「高級ブランドの細見のスーツやジーンズ」が「金やダイヤのデカイネックレス」として用いられたと
で、細身化が進むというか

もう1つは

836 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 14:34:07.11 ID:hIzL4AGk0.net
もう1つは
カニエ・ウェストとかファレル・ウィリアムスみたいに
明らか何か「教養ある」奴が
ベテラン勢的に成熟していった事で
「大人化」してくというか
ユースカルチャー、ポップカルチャーだけでなく
現代アートを経由したりする事で
ハイカルチャー的な方向に…
ある種の「社交」みたいな所に入ってくと思う
上品というか上流階級っぽくなってくというか
ここでも「ブリンブリン」が単なるダイヤや金とかだけじゃなく「上流階級的なもの」とかになってく
で、まぁやっぱり仕立ての良いスーツとかを着崩さずに(あるいはマフィアっぽく着ずに)着たりとかするわけだよ
そして当時の主流は細見だったので
細身化すると

覇権ラッパーが所謂サブジャンル的なラッパーファッションやストリートファッションだけでなく
白人セレブみたいになってくと

で、その後はBLMがあったりとかダイバシティがどうとかで企業側も黒人を積極起用したりする事で、境界が曖昧化していき
「黒人ラッパーといえばダボダボ」みたいなステレオタイプがかなり崩れてくというか

837 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 15:06:03.88 ID:dqQSoVGG0.net
ノリオさんは動物とかは好きですか?

838 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 15:15:25.59 ID:hIzL4AGk0.net
>>837
動物は苦手ですね

839 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 15:16:02.09 ID:hIzL4AGk0.net
動物愛護の観点からとかでなく
単に苦手なのでペットとか飼いたくない

840 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 15:18:47.55 ID:hIzL4AGk0.net
何ならウマ娘とかも「馬」だから苦手というのが無くもない
これまた一部動物愛護的な観点から一部何か言われてるようなものを感じるが
単に馬が苦手という

ただ、ダビスタとかマキバオーは結構好きだったので
苦手意識は大人になして増したのか
あるいは「かわいい」とかいう観点から動物を見れないとかがあるのかもしれない

ドラゴンとかは好きなので

841 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 15:23:55.53 ID:hIzL4AGk0.net
ヒップホップファッションを語るASAPロッキーとスヌープドッグ
https://m.youtube.com/watch?v=SkYoVLfHP0c

842 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 15:26:54.40 ID:dqQSoVGG0.net
>>838
そうなんですか

843 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 15:27:19.85 ID:hIzL4AGk0.net
RAF
https://m.youtube.com/watch?v=_eLryuBCO-M

844 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 15:53:37.53 ID:hIzL4AGk0.net
何となくの印象だけど
基本的には普通というかニュートラルなファッションをしつつ
「ちょっと若々しくしようかな」
「ちょっと遊んでみようかな」
みたいになると

若いとやはりシルエットとかを重視すると思うんだよ
ちょっとオーバーサイズで着てみるか、とか
かなりオーバーサイズで着てみるか、とか
Vラインシルエットにするか、とか
Aラインシルエットにするか、とか
ジャストサイズからの「ハズし」がシルエットになってると思う


一方で、中高年になると
まずジャストサイズなニュートラルなファッションがありつつ
そこからちょっとハズしてみるか、遊んでみるか、挑戦してみるか、となった時に
ちょっとロックっぽくするとか
ちょっと不良っぽくするとか
何かちょいワルおやじを目指してしまうと思うんだよ
「ハズし」の概念がシルエットとかでなく「アウトロー」になってると
あるいは
ちょっとカラフルとか
「若々しさ≒カラフル」
みたいに思ってる中高年も多い気がする
普段は黒白ネイビー茶色ベージュとかだけど、ちょっとハズしにカラフルにしてみよう、みたいな
で、何かとっつぁん坊やみたいになる気がする…
しかし、その一方でサイズやシルエットは頑なにハズさず遊ばず
ジャストサイズないしちょっとタイトに拘ると
サイズはジャストサイズに拘るのに何故か不良っぽさやロックっぽさや色で「ハズし」てしまう
みたいな感じがあるような

845 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 16:09:16.53 ID:hIzL4AGk0.net
キムタクの思い出
https://i.imgur.com/YZzxii4.jpg

846 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 16:11:00.32 ID:hIzL4AGk0.net
https://i.imgur.com/HcCpU7t.jpg

847 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 16:15:50.46 ID:hIzL4AGk0.net
手をつないだら行ってみよう〜

848 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 16:16:30.75 ID:hIzL4AGk0.net
カリスマ美容師

849 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 17:43:53.80 ID:l9MkQjyxM.net
>>846
近々このバイクのタンクとかの色で俺のゴミディオ(AF27)を塗る予定

ただ、このディオ純正タイプの泥除けが無くて…もう白くなっててみっともないから、後期ディオのを加工して付けるしか無いな

レストアや自作って、思い立ってから実行までにこんな時間かかるんだな…

850 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 17:44:47.61 ID:l9MkQjyxM.net
オリジナルのドールは、あと20年かかるわ…。

851 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 17:48:39.60 ID:hIzL4AGk0.net
泉こなた(32)、平沢唯(30)、涼宮ハルヒ(30)、美浜ちよ(32)、成瀬川なる(40)、チュンリー(53)

852 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 18:01:24.87 ID:hIzL4AGk0.net
Salt-N-Pepa
https://m.youtube.com/watch?v=Eiz_0bOt__I

853 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 18:07:05.10 ID:IDUoYmk80.net
ハルヒ役の平野綾といえばこれ
https://youtu.be/sNsOrThYYis

854 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 18:31:34.23 ID:NtzxilEP0.net
>>851
木之本桜(34)

855 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 19:19:24.07 ID:NtzxilEP0.net
https://i.imgur.com/7BwNQCI.png

856 :◯(仮) :2021/04/26(月) 19:36:39.86 ID:1XTTRyKfa.net
>>855
これが割とネタじゃない所が

857 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 19:56:27.14 ID:hIzL4AGk0.net
世の中のギスギス感が増してきた感がある

858 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 20:06:14.77 ID:NtzxilEP0.net
https://youtu.be/NQZuNhc6pAk

859 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 20:32:45.51 ID:/ilOmja90.net
10年前と比べてフィギュアの出来は安定するようになったけど、値段も高値安定してる
ちゃんとあの価格で売れてるんだろうか

860 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 20:32:59.66 ID:hIzL4AGk0.net
しかし、3回目の緊急事態宣言らしいが
何か「1回目と2回目っていつだっけ…?」
みたいな記憶がおぼろげになってる感がある
わりと普通に外出自粛してた筈ではあるが
そもそも普段から外あまり出ないので
変化が正直緩やか過ぎる
世間のピリピリ感みたいなのだけで雰囲気を感じてるような

861 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 20:34:17.81 ID:hIzL4AGk0.net
健忘かもしれない

862 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 20:36:47.60 ID:/ilOmja90.net
トヨタはどうなるのか...

トヨタ系、効率世界最高の「人工光合成」 脱炭素貢献や水素燃料にも
https://www.google.com/amp/s/www.sankeibiz.jp/business/amp/210426/bsa2104260559001-a.htm

863 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 20:42:14.14 ID:dqQSoVGG0.net
ノリオさん、メシはまだかい

864 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 20:43:21.76 ID:hIzL4AGk0.net
>>863
さっき食べましたね

865 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 20:44:20.49 ID:hIzL4AGk0.net
アップデートされた価値観は新しいだけで正しいとは限ら
https://anond.hatelabo.jp/20210426084053

866 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 20:47:09.78 ID:NtzxilEP0.net
>>860
1回目と2回目でエヴァが延期になってたな

867 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 20:48:14.62 ID:/ilOmja90.net
https://i.imgur.com/0H8lDza.jpg

868 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 20:50:44.46 ID:hIzL4AGk0.net
>>866
それはわかりやすい時期基準だ

869 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 20:52:33.80 ID:/ilOmja90.net
価値観をアップデートって言ってるのってnews pics以外にもあるんかな

870 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 20:53:59.92 ID:hIzL4AGk0.net
ASAPロッキー 2011年
https://m.youtube.com/watch?v=ob3ktDxAjWI

871 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 20:58:45.41 ID:hIzL4AGk0.net
カニエ・ウェスト 2009年
https://m.youtube.com/watch?v=FEKEjpTzB0Q

スキニー履いてるな

872 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 21:00:24.23 ID:hIzL4AGk0.net
いや、スキニーって程でもないか…
とはいえやや細身な気はするが

873 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 21:08:48.52 ID:83i/y9AO0.net
今はブランド化粧品のアンバサダーもほぼ流行りの若くてかっこかわいい俳優やメンズですしね、化粧品だけじゃなくハイブラも

874 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 21:12:37.16 ID:hIzL4AGk0.net
ラッパー以外のアンバサダー的なもので
2010年代に結構インパクトあったのは
BLACKPINKのジェニがシャネルのアンバサダーになったのが結構インパクトデカかったかもしれない
今となってはBTSもヴィトンのアンバサダーになってしまったり、最早当たり前な感じになってるが
正直シャネルとジェニの時は
「韓国の広告キャラクターとかでなくグローバルアンバサダーなのか…」
と結構意外な感じがあった記憶が

875 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 21:16:17.77 ID:83i/y9AO0.net
BLACKPINKはリサのメイクや髪型やファッションがすごくかっこよくて好きです

876 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 21:18:55.84 ID:83i/y9AO0.net
リサのボブは理想だ…
夫にも黒髪にしてインナーカラーはシルバーの方がいいよって言われたから今度シルバーにしたい…
のりおさんはどんな髪型の女性が好きですか?

877 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 21:25:17.14 ID:hIzL4AGk0.net
>>876
黒髪ロングか、あるいは前下がりのボブみたいな?
正直よくわからないというか、無難っぽいのが好きですね

878 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 21:27:48.11 ID:RUcHafnZa.net
             _i⌒r-.、    
           ,,-'´   ノ
          ./     .l
          /       l     チ
   ((  ◯  .l        l     ン
      .ヽヽ、l  i      .l      ポ
       \ヽ l      l   ))  コ
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl      ポ
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl      .ン
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵

879 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 21:36:30.90 ID:IDUoYmk80.net
https://www.pinterest.jp/pin/837317755698312946/

880 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 21:37:02.64 ID:Uujq/+iSr.net
ノリオ、、
マイスキーのチェロお音色で癒されてくれ
https://www.youtube.com/watch?v=mGQLXRTl3Z0

881 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 21:38:08.82 ID:83i/y9AO0.net
>>877
どっちも可愛いですね(*´ー`*)

882 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 21:38:10.37 ID:Uujq/+iSr.net
>>838
「アシタカは好きだが人間は嫌いだ」

883 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 21:38:37.91 ID:IDUoYmk80.net
https://www.pinterest.jp/pin/335588609738209774/

884 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 21:38:55.10 ID:hIzL4AGk0.net
>>880
何か雰囲気ある壁ですね

885 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 21:42:05.22 ID:Uujq/+iSr.net
>>884
デザインもいいし音がイイ感じに反響しそう

886 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 22:03:15.84 ID:hIzL4AGk0.net
https://i.4cdn.org/fa/1619383117234.jpg

887 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 22:03:37.48 ID:hIzL4AGk0.net
桃の天然水…

888 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 22:04:36.12 ID:9/p7vP3Z0.net
のりおは、ビットコインで大儲けしたの?

889 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 22:05:02.71 ID:hIzL4AGk0.net
>>888
どうでしょう

890 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 22:19:20.06 ID:hIzL4AGk0.net
https://i.imgur.com/rIoElJs.jpg

891 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 22:22:50.40 ID:hIzL4AGk0.net
https://i.imgur.com/Z99YApN.jpg

892 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 22:25:09.08 ID:9/p7vP3Z0.net
>>889
その反応で大儲けを確信しましたわ

893 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 22:44:46.31 ID:hIzL4AGk0.net
とはいえ、良くも悪くも(?)今は過程というか
明日にはどうなってるかわからない

894 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 22:48:53.04 ID:hIzL4AGk0.net
コロナが収束したらオランダに行きたいが、行動力(?)が足りない…
https://m.youtube.com/watch?v=6R-6uoR1OGc

895 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 22:49:21.30 ID:NtzxilEP0.net
https://youtu.be/qlox9morwKI
これくらいのリスク

896 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 22:54:36.93 ID:/ilOmja90.net
小泉進次郎氏、ツイッター開設 投稿はすべて英語 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619433423/

897 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 23:05:05.48 ID:hIzL4AGk0.net
しかし、今現在外で酒飲んでる奴って
普通に反社会的勢力だよな

898 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 23:06:27.50 ID:hIzL4AGk0.net
ヤクブーツはやめろ

899 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 23:10:59.96 ID:FKLZqh81M.net
精神薬無しなんてあり得ないよ
人間辞めます宣言だわ

900 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 23:13:42.01 ID:hIzL4AGk0.net
とうとうエミネムまでNFTに手を出した

901 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 23:13:50.81 ID:NtzxilEP0.net
薬が手に入らなくなったら死ぬしかない…

902 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 23:26:27.67 ID:e9/oreCVM.net
ただまあ、徴兵されたら薬抜くだけで5日間くらいぶっ通しでピリピリに戦えるわな…。

俺ら120%「予備兵」だよ……。

しかも、非核で大破壊力の爆弾とかある世の中で、人間の兵隊て、何の役にたつんだっつー。「予備軍」てこったな、派遣だバイトだは…。普通に考えて、なんで自衛隊(専科隊覗く)だけ公務員であんな簡単になれるかっつー。ツー、ツー、ツー……ガチャ。

903 :834 :2021/04/26(月) 23:49:30.98 ID:Uujq/+iSr.net
>>835
参考になるわ
明日またじっくり読ませてもらうわ

904 :(-_-)さん :2021/04/26(月) 23:56:18.47 ID:hIzL4AGk0.net
https://i.4cdn.org/int/1619385109691.jpg

905 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 00:03:19.25 ID:/0ieTYPE0.net
和訳 asapロッキー
https://m.youtube.com/watch?v=7fUHSJbKomc

906 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 00:40:41.03 ID:/0ieTYPE0.net
しかし、ふと思い出したけど
去年だったかにPS5が発売された時に
ナイキとトラビススコットとプレステのトリプルコラボのナイキダンクとか出してたが

ブランドのアンバサダーとかで言えば
トラビススコットって
「プレステのアンバサダー」
なわけだよ
まぁ、単にソニーミュージックに所属してるだけでもあるが
言い方を変えればソニーで一番売れてる歌手ってトラビススコットで(日本だと米津玄師かヨアソビだと思うけど)
ソニーとナイキがコラボしてるわけだよ
それも何か旧来的なギーク的な感じのアイテムとしてコラボしてるというよりは
ソニーとナイキの間にソニー所属のラッパーが間に入ってる

ラッパーがナイキとソニーの仲介役みたいになってる
何かそういうのがチラホラある筈なんだよな…

907 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 00:43:29.90 ID:/0ieTYPE0.net
というか、よく考えたら
ASAPロッキーもソニーだし

908 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 01:35:10.88 ID:mtZaFuxJ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=D0gPKK4O6so

909 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 01:50:21.26 ID:/0ieTYPE0.net
ココナッツボーイズ

910 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 01:56:07.06 ID:/0ieTYPE0.net
仏陀ブランド
https://m.youtube.com/watch?v=4EvSp86KKh0

911 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 03:17:08.48 ID:mtZaFuxJ0.net
桑田さんはおもろい人やで〜
https://www.youtube.com/watch?v=9Ck-Fv4VLoo

912 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 03:17:42.75 ID:/0ieTYPE0.net
https://i.4cdn.org/fa/1619452414670.jpg

913 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 03:27:30.78 ID:/0ieTYPE0.net
https://i.imgur.com/WpStlU2.jpg

914 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 04:09:25.82 ID:/0ieTYPE0.net
長山洋子
https://m.youtube.com/watch?v=TUywsDJkpOA

915 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 05:12:22.52 ID:/0ieTYPE0.net
https://i.4cdn.org/r9k/1619463305493.jpg

916 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 05:15:15.94 ID:/0ieTYPE0.net
https://i.4cdn.org/r9k/1619461445429.png

917 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 06:15:23.58 ID:/0ieTYPE0.net
https://i.4cdn.org/a/1619471569770.jpg

918 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 06:59:19.19 ID:/0ieTYPE0.net
https://i.4cdn.org/int/1619472929734.png

919 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 07:09:43.15 ID:Lg1MVh00r.net
お世辞が上手ですねって英語でなんて言うの?
https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/9023/

920 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 07:13:40.35 ID:Lg1MVh00r.net
お、イギリス人が回答している
https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/48883/

イギリス人の解釈は気になるわ
カズオイシグロが日の名残りでイギリスの執事を主人公に描いていたけどちょー日本的な空気を読む必要のある職種だから
興味深かった

921 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 07:18:32.38 ID:Lg1MVh00r.net
butter one up
ってあるんだな
バターをひとつ盛りましたね
って感じか

922 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 07:19:00.48 ID:4sCrtkCg0.net
https://i.imgur.com/UHGrs45.png

923 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 07:19:36.94 ID:Lg1MVh00r.net
バターつけすぎるとうぇーってなるもんなw うまいなw

924 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 09:07:53.01 ID:Lg1MVh00r.net
今、気づいたんだけど

いつの間にか「液体洗剤が普通」の流れになっていないか?

(「ある日気づいたら爺までスリムが当たり前の世の中になっていた(但し5年前くらい)」ネタじゃないけど)

925 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 09:21:30.96 ID:gu0SA29tM.net
ふつーにグッドマウス、とかでいいんじゃね?

Ur mouth is cleapy.

とかさ

926 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 09:36:49.36 ID:Lg1MVh00r.net
>>925
若者同士っぽくねそれ?

927 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 09:37:29.91 ID:Lg1MVh00r.net
9時半か
洗濯機を回す

928 :◯(仮) :2021/04/27(火) 11:05:20.81 ID:QCz/TxZva.net
>>924
うちはアリエールのぐにょぐにょのボール使ってる

929 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 12:36:38.37 ID:4sCrtkCg0.net
メンタルの安定が維持できない...

930 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 12:45:41.03 ID:4sCrtkCg0.net
長文とか読めなくもないが、他人の書いた長文を読むとメンタルブレイクに繋がりやすい…

931 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 12:47:42.81 ID:4sCrtkCg0.net
1日に読める文章とか、1分あたりに読める文章の許容量があって
ネットをやってると簡単にその許容量を簡単に超えがち

932 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 12:52:01.68 ID:4sCrtkCg0.net
ホリエモンとか川上量生とか、基本的に高学歴な人たちはコスパの問題で映像とかを見ないで
文章を優先して読みたがるけど

映像ベースの解説の良いところって
喋ってる側の人たちが「喋ってる当人がメンタルを壊さない程度のスピード」で喋ってるので
早く読みすぎたり、遅く読みすぎたり、そういうのがない点が良い

933 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 12:54:35.79 ID:4sCrtkCg0.net
いかに他人から影響受けないようにするかを考えないといけない...

934 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 13:00:53.38 ID:4sCrtkCg0.net
インターネットに入り浸る前は
誰に見せるわけでもないのに、1人で人形遊びしてたり、1人で折り紙で寿司を作ってたり
1人でモー娘。の番組の録画を切り貼り編集して好きなシーンだけつなぎ合わせてたりしてたけど
あの頃の方が楽しかった…

935 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 13:04:24.40 ID:4sCrtkCg0.net
何でこんなに何もかも世の中に晒さないと満足できない社会に、そして人間になってしまったのか…

936 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 13:05:51.99 ID:4sCrtkCg0.net
このままいくと、全てがさらに世界中とつながって
オナニーしてる場面まで世の中に公開するようになっていくかもしれない

937 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 13:15:36.58 ID:4sCrtkCg0.net
職業に貴賎なしみたいな言葉も正しいとは思うけど、ほとんど全ての仕事はやる意味がないのも事実

938 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 13:16:29.66 ID:4sCrtkCg0.net
この世の8割くらいの仕事は無くなっても世の中回るんじゃないかと思う

939 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 13:17:16.26 ID:4sCrtkCg0.net
Twitterみたいなゴミが力を持ってしまった世界線

940 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 13:29:40.33 ID:yRdceIdX0.net
百田尚樹が語る、東京五輪中止するべきと言う奴は中国の工作員だ!
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1619497494/

941 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 13:37:32.60 ID:4sCrtkCg0.net
アニメの仕事してた時も、「究極的にはコレなくなっても世界中の人誰も困らないな」と思ってたけど
ゲームとかも似たようなもんだし、家電なんかも毎年同じものが生み出されてるだけだし
スマホアプリとか作ってみても、売れるっちゃ売れるけど
究極的にはコレがなくても世の中回るよなとは思うし

電気自動車とかできたら世の中ちょっと進化するんかもしれないけど、究極的には要らんなと思ったりするし
まぁ完全自動運転は必要かもなとは思うものの、まだ完成もしてないし
完成していないもの以外の仕事は殆ど無意味みたいなとこがある

942 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 13:42:21.81 ID:4sCrtkCg0.net
仮想通貨も、あれば将来便利っちゃ便利になるかもしれないけど、ぶっちゃけなくても世の中回るし
VTuberとかも、なくても困らないよな…と思うし

943 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 13:43:44.89 ID:4sCrtkCg0.net
なんか今の世界って、水泳選手や陸上選手が世界記録を0.1秒縮めるために
アホみたいに練習する...みたいな馬鹿馬鹿しい世界だな…

944 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 13:47:42.90 ID:bn9Gfom20.net
自分を神と名乗る
無責任極まりない
本当に最低なクズ
冷酷非情な詐欺師
https://twitter.com/iPrg8c1lSoAApWj?s=09
(deleted an unsolicited ad)

945 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 14:04:14.93 ID:4sCrtkCg0.net
ソフトバンク孫正義28歳時のスピーチ「私の学生時代」
https://www.youtube.com/watch?v=vi79w2lImTA

946 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 14:12:40.41 ID:4sCrtkCg0.net
今の孫正義は大抵笑顔だけど、28歳時の孫正義の声は少し元気なさそうに聞こえるな

947 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 19:15:52.60 ID:/0ieTYPE0.net
夜か

948 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 19:18:17.84 ID:mtZaFuxJ0.net
ノリオさんか

949 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 19:27:49.67 ID:LNpRDLmRM.net
ソフバン、あっという間に復活したな…俺も絶対復活すると思ってたが、早すぎ( ̄▽ ̄;) さすがスピード経済時代だわ。

950 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 21:06:00.20 ID:VY/8O2660.net
お月様みてえ

951 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 21:18:02.04 ID:bmF5gGK20.net
https://youtu.be/tLfY-PML3oM

952 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 21:27:24.28 ID:/0ieTYPE0.net
ネコミミモード

953 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 21:30:49.51 ID:/0ieTYPE0.net
rap
https://m.youtube.com/watch?v=O1puRnV6gwE

954 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 21:51:43.48 ID:LNpRDLmRM.net
なんか気づいたんだが、「氷河期世代が欲しいもの」て、安くね?中古の普通車や大型バイク、平成昭和の時計、バーバリーやタウカン、中古戸建て、オメガスピマス…ロレックスは、氷河期世代時代は流行ってなかったんだよ。

955 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 21:53:03.36 ID:LNpRDLmRM.net
投薬回避メンヘラだけは、絶対に関わりたくない。一秒たりとも同じ空気吸いたくないわ。

956 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 21:54:36.78 ID:/0ieTYPE0.net
貧乏世代やな
俺もあるレベル以上の物欲とか無いし(精々2005年頃のディオールオムのジーパン8万円ぐらいが物欲のMaxだった、買ってないけど)

957 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 21:57:02.04 ID:VY/8O2660.net
今日は猫しか話しかけてくれんぞ

958 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 22:09:19.12 ID:LNpRDLmRM.net
俺も10代20代だわ、オメガ店で買ったの…。

18歳でオメガしてたのは笑われることもあったが、まあ単に早熟だったんだなぁと。。そのオメガETAキャリバーっていう4万そこらで直る直しやすいキャリバーなんだが、まあそんな未練も無く、小学生のころ初めて買った時計と一緒に空き缶に放り込んである。捨てたくは無いけど。。

然し、昔は財布や、その高い時計とか、みんな休憩室に剥き出しで置いてたが、今じゃあり得ないからな。地味にジワジワと、貧困化してるのな。

959 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 22:17:29.64 ID:LNpRDLmRM.net
つまり、今の経済はスカウター的なインフレで、若い世代がミニバン(アルベルとか)乗ってたりするものの、世代的な「実態経済」としては、氷河期世代を「おじさんおばさん」と安く見せて黙らせる為(過去、経済で最も五月蝿かったのは3040世代と言う失敗から)、相対的に弱く見せる為で、実際としては氷河期世代もそこまで生きるのエライ訳でも無いな、と。

問題は、働くのもやっとな池沼とか、特定の経済コミュニティが行き止まりになり、破綻人員が溢れた奴らで、それを自分もだ、と勘違いして毎日ステーキ食いながら泣き晒してる泣き豚泣き猿とかに、こういう中古車とかのリソースに繋ぐことやな、と。

960 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 22:18:06.92 ID:/0ieTYPE0.net
美少女フィギュアとかも良いなと思わんでもないけど
俺が「所有」してる必要あるのか?
みたいな感覚が何かあるんだよな
良い製品ではある気がするが、俺が持っててどうするんだ、みたいな

961 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 22:25:40.50 ID:LNpRDLmRM.net
グランドセイコーとかロレックスを俺みたいなのが欲しがるのは、要はこれらは数値インフレ(YouTube再生数とか)ニューカマー用スカウターコンテンツで、言わばおじさんおばさんがガチでプリキュア見てる状態だわ。

昭和グランドセイコーや、昭和キングセイコーを手にして、やっと気づいたわ。

令和グランドセイコーや令和ロレックスは、俺には似合わないと。fateや仮面ライダー龍騎とかの20代向けコンテンツに騒ぐ、世にもみっともない、おじさんおばさんだったと。

962 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 22:29:16.67 ID:/0ieTYPE0.net
今の若者は数値に弱い印象あるよなぁ…偏見かもしらんけど

963 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 22:29:50.15 ID:LNpRDLmRM.net
そういった「世にもみっともないおじさんおばさん、世にもみっともないジジイババア」なのだ、チー太やマロ、ミーの仇や、俺たちのアクセサリー、クルマ、インテリジェンスやクールスタイル、ヒートスタイルを破壊した妖怪は。

964 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 22:32:16.14 ID:LNpRDLmRM.net
そして、恐らくは自分もみっともなかったし、まだみっともない。

965 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 22:43:47.57 ID:/0ieTYPE0.net
正直、今も(主に過去を振り返って)
「高い物持ってるのがカッコいい」
みたいな感覚は全くないという事もないというか
よく思うのが「パソコン」なんだよな
子供の頃って金持ち寄りの友達のお父さんとかしかパソコン持ってなかった(とはいえ似たような地域の土地に住んでたわけなので経済的にそこまで差は無かったような気もするが)

あれは何か「高級品」としてカッコいいという感覚があった

966 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 22:44:40.71 ID:LNpRDLmRM.net
耳をすませば、の月島雫の処女作に、爺さんが眩しくて目をしょぼしょぼさせるように、無論おじさんおばさんが、fateやプリキュアを見ること自体は否定できない。だが、それに対抗してなまいきで贅沢な若者を殺戮せねば…と言う悲劇は、防がなくてはならない。

一方で、それらから王位を未成熟に引き継いでしまいがちな若者が、王冠の力に圧し潰されることをも防ぐことが、真のおじさんおばさん、老王たちの、見守りだろう。

967 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 22:47:08.28 ID:/0ieTYPE0.net
あとネオジオとかも
ネオジオって正直コスパ良くないというか
必ずしも持ってる必要無いんだよ
無駄遣い感がある

ただ、ネオジオ持ってる友達にはラグジュアリー感みたいなものを感じてた

968 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 22:51:45.53 ID:/0ieTYPE0.net
ただ、例えば今Mac ProとかPS5とか見て
「高いカッコ良さげな物持ってるな」
と思うかと言えば
必ずしもそうでもないなという感じがある

969 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 22:52:43.91 ID:LNpRDLmRM.net
ちなみに話全然違うんだが、これ↓

ttp://blog.livedoor.jp/divajoanne/archives/1066920317.html

俺このメタルのニューガンダムと、ナイトガンダムのメダルを、鞄に入れてある…なんか仏像代わりと言うか。。スクラッチをナイトガンダムメダルで何度か削ったが、まあ、ふつうに当たらん(笑)

ちなみにまあ、仏像に見えるのは当然で、元の型を作る型師(かたし)が、寺の息子の知り合いにいたわ。型、見せてくれたよ。

970 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 22:53:25.64 ID:eIwVTq5V0.net
子供の頃だからですよ!
今はあの頃高いと思ったものが何でも普通に買える経済力があるからだと思います

971 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 23:02:52.28 ID:LNpRDLmRM.net
>>968
俺は外付けサンダーボルト接続GPUや、ゲーミングパソコン持ってるヒトは「高そうなもの」とは思うが、やや品が悪いので、やっぱりカッコいいやクールとなると、ハイエンド据え置きオーディオだわ。

ナルトの音忍とかもだが、やはり音楽が一番可愛かったり魅力的だったりする。で、案外一切素人の俺が、その素質バリバリなとことかが、彼等と相性と言うか、シンパシーに繋がり、大喧嘩したり助けて貰ったりする。。

そのシンパシー・回路、シンパシー・機構とでもいうものを、「あらゆる俺の病気の病巣」と認識してるのが、今の病院なのよ。そして、俺はその病院が、非常に優秀な病院だ、と認識していると言うか、経験や学習から、知っている。余談。

972 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 23:04:26.85 ID:/0ieTYPE0.net
シンパシーは大事やな
カッコいいと感じるか否かってかなりシンパシーに依るとは思う

973 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 23:05:38.70 ID:LNpRDLmRM.net
命をとるか、才能をとるか、である。I dont want to die.No too young to die.

974 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 23:07:27.09 ID:LNpRDLmRM.net
>>972
薬を抜くと、音楽が三倍くらい善いものに感じます…。アタマを突き抜けるくらい。

975 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 23:16:52.17 ID:LNpRDLmRM.net
今持ってると高級感あるモノ、て、俺的にはレクサスやベンツなんかの高級セダン一択だわ。雲上は除いての話だけども。カローラでも買おうかな(笑)ハイブリッド無いんだっけ、カローラ。。

976 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 23:27:06.26 ID:LNpRDLmRM.net
カローラハイブリッドよりカローラフィールダーハイブリッドのが、旧式しかないから安いな…。

977 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 23:46:42.66 ID:/0ieTYPE0.net
正直、近年(?)車が良い感じに感じたのは
このTohjiのPVのキモヲタブルーの車ぐらいしかないな
https://m.youtube.com/watch?v=L5dhhdhO4Yw

あとはシンエヴァのジムニーぐらいか

978 :(-_-)さん :2021/04/27(火) 23:48:44.64 ID:/0ieTYPE0.net
fミn    ⊆⊇
ヽ |   ( 6 6)
(_)、 _(_ ∀ )_
`ヽ_ノTヽ、   ) )
 ヽ_ノ |  ̄ ̄ ̄ ̄)ヽ
  ヽ_ノ`ー──-イ_ノ
   (ヽ____ノ_)
   (ヽ___ノヽ_)
   (ヽ__ノ_) Eu)
   ヽ__ノ、__)
   (__ノ ヽ_)
   (_ノ  (_)
   /=|  | =L
   (__)  ヽ_)

979 :(-_-)さん :2021/04/28(水) 00:17:50.23 ID:Ne6Q4A710.net
https://i.4cdn.org/g/1619463147785.jpg

980 :(-_-)さん :2021/04/28(水) 00:29:47.34 ID:Ne6Q4A710.net
アメリカでスポーツ視聴者が激減 NBAは半減、NFLは視聴平均年齢が1年で6歳アップ、若者は7割以上が興味なし [725533158]

981 :(-_-)さん :2021/04/28(水) 00:39:13.56 ID:2O/xRQJb0.net
>>979
スペースキー長っ

982 :(-_-)さん :2021/04/28(水) 00:51:37.10 ID:MphVj/TmM.net
アッ ほんとだ(´・ω・)

983 :(-_-)さん :2021/04/28(水) 00:53:26.80 ID:MphVj/TmM.net
そういやカナシミブルー、てキンキキッズの歌にあるのよね…ハァ、つらい

984 :(-_-)さん :2021/04/28(水) 00:54:34.55 ID:MphVj/TmM.net
堂本光一パイセンは、FF14ではヒーラーだとか

985 :(-_-)さん :2021/04/28(水) 00:56:52.38 ID:MphVj/TmM.net
俺はスプラトゥーンみたいなモデルの3DスマブラシステムなFFオンラインがやりたいが、まあ出てもたぶんやらないだろうな。

986 :(-_-)さん :2021/04/28(水) 00:59:39.08 ID:Ne6Q4A710.net
https://i.4cdn.org/m/1619444736015.jpg

987 :(-_-)さん :2021/04/28(水) 01:00:09.07 ID:MphVj/TmM.net
まあ要はそれが現実社会である、ゲームは行き着くと現実 だ

988 :(-_-)さん :2021/04/28(水) 01:07:24.52 ID:MphVj/TmM.net
ガンダムのMSって、重力下での空力を何故ここまで無視したのか

989 :(-_-)さん :2021/04/28(水) 01:09:14.19 ID:MphVj/TmM.net
実は002βは、マントやバリア、エネルギー波で空力を最適化するアイデアがあったが…。

990 :(-_-)さん :2021/04/28(水) 01:14:23.82 ID:MphVj/TmM.net
重力下では、もしかしたらだがA10Aサンダーボルトや、大口径カメラ狙撃システムを搭載したB2狙撃爆撃機でガンダムを撃破できるかもしれない

991 :(-_-)さん :2021/04/28(水) 01:16:43.98 ID:MphVj/TmM.net
プロヴィデンス・エアクラフトボンバー

992 :(-_-)さん :2021/04/28(水) 01:28:24.54 ID:Ne6Q4A710.net
ノームコアと量産型の違い
https://m.youtube.com/watch?v=2B8SiFZ-8MA

993 :(-_-)さん :2021/04/28(水) 01:40:17.29 ID:aEuBRCvs0.net
やるだけのことはやって、後のことは心の中で、そっと心配しておれば良いでは
ないか。どうせなるようにしかならないよ。

994 :◯(仮) :2021/04/28(水) 02:06:25.78 ID:JirhaTuU0.net
>>970
スッスっぽい

995 :◯(仮) :2021/04/28(水) 02:12:26.85 ID:6G5CbyLMa.net
独り言&雑談 part25
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1619543528/

996 :(-_-)さん :2021/04/28(水) 02:22:06.20 ID:0t1vIgTG0.net
はよ治れ

997 :(-_-)さん :2021/04/28(水) 02:22:12.02 ID:0t1vIgTG0.net
はやく

998 :(-_-)さん :2021/04/28(水) 02:35:43.96 ID:Ne6Q4A710.net
インドの運命や如何に

999 :(-_-)さん :2021/04/28(水) 05:03:54.16 ID:Ne6Q4A710.net
10年以上ぶりに2(5)ちゃんねるのファ板も見出した
超原点回帰感がある
多分最後にまともに見てたの2009年か10年とかだな…浦島太郎感が…

1000 :(-_-)さん :2021/04/28(水) 05:04:13.04 ID:Ne6Q4A710.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200