2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

独り言&雑談 part27

1 :(-_-)さん :2021/05/19(水) 09:44:43.97 ID:kDFHqp5+0.net
独り言スレです
雑談も可
荒らし・煽り・話が合わない人は「あぼーん」推奨
※前スレ
独り言&雑談 part25
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1619543528/
独り言&雑談 part26
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1620521206/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

729 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 21:05:08.17 ID:Y1PujeXt0.net
正直、スニーカーとかなら
「なんでこのスニーカーこんなに馬鹿高くなってんだ」
とか結構わかるんだよ、理由が

しかし、時計はそういうリテラシーがなぁ…

730 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 21:09:53.21 ID:Y1PujeXt0.net
ふと思い出したけど
小5ぐらいの頃に父親の腕時計勝手に持ち出してプール行くときにつけていった事があったんだが

あの時は「時計カッコいい」と思ってつけてた感があった(でなければわざわざ親の物持ち出さないが)

が、所謂大人の男性とかがつけてそうな時計をカッコいいと心から思ったのって、その時が最後なので
何かあの時の気持ちを発展させないと時計の魅力というのが肌感覚的にわからないんだよな

731 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 21:12:55.64 ID:Y1PujeXt0.net
車カッコいいと思った記憶も無くはないんだけど
友達の家の、うちの車より明らか高そうな車に何かの機会で乗った時とか

が、場数が少な過ぎたな、そういう機会の…

732 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 21:19:00.29 ID:Y1PujeXt0.net
ふと思い出したけど
15年ぐらい前だったかに
ハミルトンのベンチュラ(?)はカッコいいんじゃないか?と思ってた事が
何かのキッカケであった記憶があるが
何がキッカケで興味を引かれてたのか忘れたけど

正直俺今まで3万円以上する腕時計買った事無いし
ひょっとしたら2万円すら超えて無かったかもしれない

733 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 21:37:15.49 ID:Y1PujeXt0.net
基本的に
「よくわからんけど、高いから、あるいは他の人が良いと言ってるから、買おう」
みたいなのは時としてチャレンジというか新規開拓としては良いかもしれないけど
「よくわかってない」
というのは過程としては良いかもしれないけど
コントロール感や勘みたいなのが鈍る、あるいはルーズになると思うので
良くないっちゃ良くないとも思う
わかった時(あるいはわかりかけてる時)こそが買い時に思える

734 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:00:21.44 ID:Y1PujeXt0.net
正直、今となっては
「普通の人」が買えるような時計や車は
買おうと思えば多分普通に買えるので
マジで最早酸っぱい葡萄とかでなく
単によくわからんだけという感じがある

買うにしても、「段階的に」買っていかないと
いきなりハイグレードなものを買っても
本当違いがよくわかってない

735 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:03:34.41 ID:t5Hpz/VIM.net
>>728
そうか…それがはっきりとした確信になれば、この時計が神だ、と確証になるんだけどもね。

「イレブン(xi)」「仏像デザインにおける古代からの超科学のメタファー」に続き、「意匠におけるセフィロトの証明」…ますます、浮世に対する執着が失せて、真理探求に傾倒し始めた自分がいる…。

736 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:04:02.16 ID:Y1PujeXt0.net
昨今たまに思うのは
「大学生ぐらいの消費はしてもいいんじゃないか?」
みたいな事をたまに思ったりしてたというか

平均的(?)な大学生ぐらいは服や娯楽に金使ってもバチは当たらんだろう
みたいな事を結構考えてて

正直、2010年代は滅茶苦茶節約志向になってたので
「大学生ぐらいの無駄遣いなら許されるのでは…」
ぐらいの感じに引き上げるか否か、みたいな段階なんだよな現状…

という意味で、時計とかクルマとか買うとしても、正直先の話という感じはある

737 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:05:16.21 ID:t5Hpz/VIM.net
まあ、価値がわからないものは、つまりその人にとってはガラクタだからね。

738 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:08:54.29 ID:Y1PujeXt0.net
まぁ、マジック・ザ・ギャザリングのカードみたいなもんというか
価値を否定する気持ちはないし
いつか俺に価値がわかる日が来るような気もしてるが
まだその時期ではないなと

正直、昔と比べると時計を拒む気持ちとかもあんまり無いんだけど
リテラシーが大事だなとは
知ったかぶるのが一番クソなので、何となくわかる範囲においてやっていきたい
理解度が広がったり深まったりする時にはすると思うし、段階的に、俺に本当に興味関心があるのであれば

739 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:08:57.88 ID:t5Hpz/VIM.net
77 Xi vs Law-Sony…。

740 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:11:29.86 ID:t5Hpz/VIM.net
>>738
>知ったかぶるのが一番クソ

俺の親父のことかー!(笑)

親父が最近手放しで「お前が一番詳しい」と言ってくる、あのプライドの塊の男が。。いやはや、スマホ様々だよ。

741 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:11:33.81 ID:Y1PujeXt0.net
ファーストガンダム全話見てない奴に
「木星が〜」
とか言ってもわからないわけで
何事もわかる範囲でしかわからない
ガンダムしかり

742 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:15:02.39 ID:Y1PujeXt0.net
>>740
うちの父親もわりと知ったかぶるタイプみたいな所若干あって
知ったかぶるというよりは権威主義的な?
「こいつ本当にわかってんのかよ…」
みたいに思う事は多々あったし
「理解力が浅いから権威や伝統に逃げてるな」
みたいな事を子供の頃は結構思ってたので

743 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:15:15.60 ID:t5Hpz/VIM.net
セブンティーン・セブンス・クロッシィ

V.S.

ロゥ・ソニー

744 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:16:19.79 ID:t5Hpz/VIM.net
>>742
つーか、それってつまり俺たちは理解できなかったのでは、親父たちの言葉の真意を。

745 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:18:13.37 ID:t5Hpz/VIM.net
セブンティーン・セブンス・クロッシィ、カッコよすぎやろ。77のクロスを私に掛ける…うおおお!

746 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:19:35.11 ID:t5Hpz/VIM.net
「ソニー法」の有無を言わせなさも凄まじい(笑)

747 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:21:35.90 ID:Y1PujeXt0.net
>>744
そういう面も無くはないと思うけど
少なくともうちの父親はある部分何かいい加減だよ、ルーズというか

まぁ、見てるポイントが違うというのはあると思うけど…

とはいえ、権威主義度合いが父親はやや高かったと思う、今振り返っても

748 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:25:04.78 ID:t5Hpz/VIM.net
77

Fortrun77→1970年代の物理演算用スパコンアプリ、俺はこれで車をうまくぶつけられ、ガイジにされた。

Xi(クロッシィ)

ドコモ3G。反転させたα(アルファ)、と言う形のデザインロゴ。右向きのキャラは左翼、と言うのがゲーム業界では地味にある。また、xiは11、イレブンだが、11は、日米の被害者が4桁を越える災害すべての発生日に含まれている。また、コロナ発生日も「11」月。

749 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:26:06.38 ID:t5Hpz/VIM.net
77 Xiはセブンイレブン、Law-Sonyはローソンね。

750 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:27:00.47 ID:t5Hpz/VIM.net
あと、スロットのBARが、地震の暗喩なんやろ?

751 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:28:39.84 ID:t5Hpz/VIM.net
>>747
どうかな…俺もそんな印象だったが、父親には。しかし、今振り返ると、込められた深い意味があった気もするし、気のせいかなとも思う。。

752 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:29:04.23 ID:Y1PujeXt0.net
例えば、どっかの老舗のお菓子とか買ってくるとするよ、京都とかの
「お前マジそれわかってんの?」
みたいな感じがめっちゃあった
「わからんけど、試しに買ってみた」
とかならまぁわかるよ

しかし
「こいつ絶対わかってないし、わかろうともしてないし、こうやってわかった気になって休日が過ぎてくんだな…」
みたいなうんざり感みたいなのが親に対しては結構あった
何か軽薄というか
「そんなんだったらもっとファミコンとかに金投じてくれよ…」
と本当思ってたというか

753 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:30:08.23 ID:t5Hpz/VIM.net
ちなみに、親父はお母さんとの結婚寸前に、7-7の枠連だかで万馬券を当てたらしい。

754 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:32:01.61 ID:t5Hpz/VIM.net
>>752
なんか子どもみたいだぞ(^_^;)
まあ要は、「買ってきたよ!」と言いながら、食いたいのは自分なんだよな。

755 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:34:23.14 ID:t5Hpz/VIM.net
なんかほんとにスマホがホウ酸団子にみえてくる、77クロッシィ、カヲルやし

756 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:34:49.21 ID:t5Hpz/VIM.net
77'sクロッシィ、か

757 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:36:15.01 ID:t5Hpz/VIM.net
77'sクロッシィ、ブランド名みたい(笑)

758 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:36:57.59 ID:Y1PujeXt0.net
とはいえ、誰しもが最初はにわかなので
わかってない事自体は別に良いんだよ

そこと権威主義が合わさってしまう事で
何か変な雰囲気になるというか

それこそガンダムとかをわかってなくても別に良いわけだよ
わかる必要すらないかもしれない
しかし、ガンダム本編見たこと無いのに、お台場ガンダムとかに行って
わかった気になってる奴とかゴミというか

「お台場ガンダムをキッカケに」とか
「お台場ガンダム見に来たもののよくわからんかった」とかならわかるわけだよ
あんまりガンダムとか知らんし興味も無いけど、ものの試しに、みたいな

しかし、お台場ガンダムだけ見て
「ダンダムかっこいいね」
とか言ってたとして
「いや、おまえわかってないだろ」
みたいな事はあると思う
うちの親は何かそういう所あるよ…

759 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:40:16.85 ID:t5Hpz/VIM.net
うん(^_^;)

760 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:47:59.53 ID:Jpp2pZKn0.net
ガンダムって今
山下公園にあって、有料じゃね(´・ω・`)
もう20年、横浜いってない(´・ω・`)

761 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:48:59.46 ID:t5Hpz/VIM.net
統計学的には、偶然は2度まで。(仏の顔も三度まで)

で、イレブンはもう3回(コロナ入れたら4回)、また、117、911、311は全て「46分」に始まっている。

要は陰謀論は、確実に「真」なのである。

然し、同時に仏像、グランドセイコー・ファースト。つまり、イレブンとはネーメズィス(神罰)である可能性が高い。

762 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:51:09.75 ID:Y1PujeXt0.net
まぁ、俺は時計にわかなので
にわかにはにわかに相応しい現状のポジションみたいなものがあるんだよ
試したりチャレンジしたりは良いかもしらないが
経済力とかだけでなく、理解力とかにおいても身の丈に合わないものは時として何かダサいよ

763 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:51:15.16 ID:t5Hpz/VIM.net
4→日本の凶数。(→四条など)
6→アメリカの悪魔の数字。(→666など)

764 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:53:05.34 ID:t5Hpz/VIM.net
>>762
そう、まあグランドセイコーファーストは、俺はきっと乞食にならないと似合わない。だからまあ、スゴイなー、で良いわ。。

765 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:54:31.92 ID:t5Hpz/VIM.net
あとはまあ、Ace2はやはり黒にしようかなとも思う…二台目買えたら、青かな。

766 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:55:06.13 ID:t5Hpz/VIM.net
身の丈と言うか、青は幼児服🔷なのでね。

767 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:57:13.41 ID:t5Hpz/VIM.net
…。やっぱり青にしよ(*´・ω・`*)

768 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:58:21.23 ID:t5Hpz/VIM.net
ブル〜だーイヤー…

769 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:58:53.24 ID:t5Hpz/VIM.net
いやぁああ!

770 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 22:59:12.85 ID:t5Hpz/VIM.net
ブルーだーいやぁああ!

771 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 23:00:10.49 ID:Y1PujeXt0.net
正直、今となっては俺はガンダムを
「ある程度」は詳しい
しかし、滅茶苦茶詳しいとかではないし
正直かなりライトなファンではあるが

ぶっちゃけ、自分がどの程度詳しくて、どの程度詳しくないかが漠然とわかる
自分がガンダムについて「何を知らないか」が結構わかってる

無知の知でもないけど
わかってないという事や、知らないという事を、わかってるないし知ってるというのは
結構大事な筈で

俺は時計をわかってない知らないという事が自分でわかってる
しかし、それを俺は時計がわかってる知ってると思ってしまうと
正直、時計がわかってないだけじやなく、自分がどの程度わかってるかすらもがわかってない感じになってしまって、何か自己認識にブレが生じるというか…

772 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 23:00:45.12 ID:t5Hpz/VIM.net
県立幼児プレイ大学マゾ学部保育コース

773 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 23:02:37.60 ID:Y1PujeXt0.net
時計の理解と同時に自己理解があって

まぁ、わかってるならわかってるのだから別に良いんだけど

774 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 23:02:42.23 ID:t5Hpz/VIM.net
もしかして、ノリオって時計に興味が無いんじゃなく、もしかして興味結構あって、「最初の一個」と言う記念モデルが決まらない感じか?

775 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 23:04:14.42 ID:t5Hpz/VIM.net
それに、身の丈なんて言ってたが、ノリオにはロレックスオイスターパーペチュアルくらいは、余裕やぞ。。自信、持てし。。

776 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 23:04:27.43 ID:Y1PujeXt0.net
>>774
いや、80年代のカシオの時計とかには興味あるよ

フィーリングとかの問題というか…
感覚的にピンと来るか来ないかというか

777 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 23:04:53.10 ID:t5Hpz/VIM.net
デイトナ、スピマスは危険かも。俺は逆にこっちだろ。

778 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 23:06:32.86 ID:t5Hpz/VIM.net
>>776
時計はチープカシオのノリか…それなら、セイコーファイブもいいかも。最新モデルじゃなく、旧ロゴの…ドンキにあるよ。

779 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 23:06:35.99 ID:Y1PujeXt0.net
まぁ、買う時には買うかもしれない
時が来たら

780 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 23:07:28.62 ID:t5Hpz/VIM.net
あのノリなら、シチズンセブンスターが至高だな。正に銀鉄塊感が、ステキ過ぎて。。

781 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 23:08:58.60 ID:t5Hpz/VIM.net
>>779
なんか、時計熱く語りすぎたね、スマン(^_^;) いや、最近時計のことばかり考えてるよ。お菓子も食わず。

782 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 23:13:06.11 ID:Y1PujeXt0.net
よく「ストリート系」とか「ストリートファッション」とか言うけど

俺厳密にはストリート系やストリートファッションは必ずしも(一貫して)好きではない

しかし、やっぱこれまでの人生において
一貫して「都会」というか「都市」というか「都市空間」みたいなのは好きだという気持ちがあって
ある種のミニチュア特撮的なというか
都市という箱庭みたいなのが好きという気持ちがかなりある
そこと結びついた歴史みたいなのもわりと好きなんだよ

俺の中で80年代カシオとかは何となくそういうのと結びついてるんだよ
ファッションとかも

しかし、俺の中で高級腕時計はそこと上手く結びつかないんだよな…
昭和とかに遡れば上手く気持ち結びつくかもしれないが…

783 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 23:19:27.01 ID:t5Hpz/VIM.net
俺が収入の割に時計だけ充実させたのには、90年代末に、キムタクやブラピがややルーズなエドウィンやリーバイスに、適当なタイトフィットTで時計はオメガやロレックス、てステレオタイプを未だに引きずってるのがある。

当時の「モテの教科書」だった、安野モヨコさんの「花とみつばち」が、正にそんなノリで、毎月美容室行ってパンツは高め、カットソーはユニクロでok、と美容師お姉さんが力説してたのを、まあ未だにやってんのね。

だからまあ、グランドセイコーファーストは、乞食のような規格外の「キング」となり、麻みたいな服に手元だけ純金が光る、みたいな。

まあ、そういう話だよ。絵に描けば早いんだけどね。

進学校オメガ、がまあまぬけ(暗愚)の象徴化してしまったから、そこは臭い尻尾になってしまったが…。

784 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 23:24:41.15 ID:Y1PujeXt0.net
半袖で歩いてて
「何か腕が寂しい気もするな」
と思う事はたまにあって
かといってオッサンがブレスとかしててもどうなのかという気持ちもあるので
買う時には時計買うとは思う
今すぐにとかではないけど

785 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 23:27:18.76 ID:t5Hpz/VIM.net
ノリオみたいな、当人に経済力や輝くものがあり、それと反射するチープカシオはファッションとして成り立つが、チープカシオが似合わない人、に、まあ「安っぽいおっさん」みたいな感じがある。安っぽい人がチープカシオをしてたら、より安っぽい。

よくチープカシオのスレで言われるのが、「ロレックスも持ってるけど」奴。煽り対象だが、まあ真実だから煽られてる、要は煽ってる奴がダサいパターンである。

「チープカシオがいい」んじゃなく、「チープカシオしか(買え)無い」んだろ、と言う話だろう。

786 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 23:29:01.19 ID:t5Hpz/VIM.net
同じ話で、成金が金無垢時計をしてたら、気持ち悪いだけだ。然し、メンヘラのぽーっとした人が金無垢時計をしてたら?「アレッ?」となる。なんだこいつは、となる。ファッション的である。

787 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 23:30:55.29 ID:Y1PujeXt0.net
俺も安野モヨコやキムタクには少なからず影響受けてるとは思うけど

キムタクで言えば、キムタクのスタイリストって野口強って人なんだけども
正直、俺は野口強の影響は結構受けてると思う、価値観や文化的な部分とか趣味とかで

とはいえ、色々な影響の中の1つではあるけど…

788 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 23:35:02.91 ID:t5Hpz/VIM.net
俺の時計は大体は8000-30000くらいの、「知識型」時計である。ヲタ好きする時計ばかり…然し、未だにリアルで同じネタで通じる人に会ったことが殆ど無いw 二人だけいたが、俺みたいなかなり重いメンヘラだったよ、一人はハイソ、一人は底辺。

然し、割とみんな共通して、「なにその時計!」とは言うな。

あと一人、若い女の子(無茶苦茶可愛かった)が、俺みたいに「うわ、この時計運命だわ…」とか言っていたが、この世を去ってしまった。。

789 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 23:36:22.95 ID:t5Hpz/VIM.net
>>787
よく知ってるねw →野口強
ちなみに俺をカッコよくしたのもツヨシっちゅう人だよ。運命だわ…(笑)

790 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 23:38:14.91 ID:t5Hpz/VIM.net
今その人に会えん、どんどん腐ってってる…(臭・ω・)

791 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 23:40:22.02 ID:Folnv6I30.net
この時計かわいいな
https://www.suunto.com/globalassets/productimages/suunto-5/all-black/ss050299000-suunto-5-g1-all-black-expressive-view-01.png?height=550&format=jpg&bgcolor=f6f6f6

https://cdn.nomos-glashuette.com/media/image/ae/ae/53/1024xauto-q80/nomos-families-tangente-teaser.jpg

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/statics.pen-online.jp/image/special/tiffany/assets/img/detail3/ph03.jpg

792 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 23:41:26.61 ID:t5Hpz/VIM.net
と言うか、今終盤のエフエフ状態で、昔欲しかったものがあらかた揃ってる。無いものが無いんじゃないかと…結果、「これだけはおたから」みたいな、一点集中的に身につけるものが、無い。散ってしまって嫌で、全部売って一つにまとめたいなとも思うが、どれも好きで困ってるよ。

793 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 23:44:50.98 ID:t5Hpz/VIM.net
>>791
ウブだわw

でも、どれもいい時計だと思うよ、長く使えそう。

時計は、最終的には真ん中のやつ系の、三針日付のみカレンダー、に行き着くと思っている。。

794 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 23:47:09.40 ID:t5Hpz/VIM.net
とりあえず俺はこれ↓と初めて買った銅色のアルバだけは絶対手放したくない。

ttps://alpha1234.exblog.jp/240960324/

795 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 23:47:17.65 ID:Y1PujeXt0.net
最近はアルミホイル的な問題で興味が遠のいてたが
俺はスマートウォッチも買った事なく
まず買うとしたらスマートウォッチが先という気もするんだよなぁ…チープカシオやジーショックの次としては

796 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 23:54:11.42 ID:t5Hpz/VIM.net
このブラックモンスター並みに惚れてるのが、キングセイコーだわ。どちらも太さと強さを感じる時計だわ。

ちなみに、俺が女だったら、赤バンドの金張り、白文字盤のカルチェタンク一択だな。ルキアから進化したわ…。これもなんか太い。

要は、俺はやはり太りたいようである。

797 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 23:57:26.64 ID:Y1PujeXt0.net
正直、今ないし近年って
「ロレックスブーム」
ではあるとは一応認識はしてて
しかも何か90年代のG-SHOCKブーム的なブーム…
ムーブメントというか…

1つの時代…90年代後半みたいな
1つの時代としての2020年前後ないし2010年代後半(?)とかとしての
ロレックスブームには興味はあると言えばあって
ただ、まぁ理解は滅茶苦茶浅いな
入り口にすらまだ立ってない感はある

798 :(-_-)さん :2021/05/26(水) 23:59:19.37 ID:t5Hpz/VIM.net
スマートウォッチは選択肢が少なすぎて、コレ、てのがアップルウォッチやギャラクシー、HUAWEYしか無い。。あとは、手持ちのスマホやアイポッドが(現役としては)全滅してるのが気になる、10年したら使いものにならなくなるんじゃないかと。

799 :(-_-)さん :2021/05/27(木) 00:00:17.62 ID:+8a3HKPV0.net
SUUNTO 7あたりが使いやすそう
重さは機械式の3分の1
しかし値段が高い
https://www.suunto.com/globalassets/productimages/suunto-7/graphite/suunto-7-graphite-perspective-view-800x800px-04.png?height=550&format=jpg&bgcolor=f6f6f6

https://www.suunto.com/globalassets/productimages/suunto-7/graphite/suunto-7-graphite-rear-view-800x800px-01.png?height=550&format=jpg&bgcolor=f6f6f6

800 :(-_-)さん :2021/05/27(木) 00:02:36.63 ID:ncq1Yqtv0.net
何か未来から振り返った時
「2021年にそれめっちゃ流行ってたわー」
みたいなのが好きというか何というか

未来から見てノスタルジックに感じられるものが好ましい感はある

801 :(-_-)さん :2021/05/27(木) 00:05:40.99 ID:ncq1Yqtv0.net
「2021年のロレックスブームめっちゃ懐かしい」
みたいな事を2041年とかに思い出に浸りたいみたいな気持ちがある(生きてたら)

802 :(-_-)さん :2021/05/27(木) 00:08:36.30 ID:pqacRz8gM.net
あと、「業界」というのは本当にプロ意識の塊らしく、ガキの頃ガチャを集めまくってた時には、事故のお見舞いで誰もが欲しがるクリアの人気ガチャを貰ったり、高校の、仲間と馴染めなくなりだしたころには、サントリーのCCレモンのウォークマンに当選し、僅かな記憶のみんなで盛り上がった記憶になったり、FFXはなんかコーラで当たり、最近も時計時計、ネコクビ後遺症で、他にすることもなく時計時計彷徨ってたら、先輩の友人の社員由来で、10万のGショックを貰ったり。

なんか、誇りや絆みたいなものは、彼らには必須栄養素のようである。。

803 :(-_-)さん :2021/05/27(木) 00:09:37.08 ID:ncq1Yqtv0.net
とはいえ、最近こんな事を思ったりするのは
ほぼ東京リベンジャーズの影響だな…

804 :(-_-)さん :2021/05/27(木) 00:10:06.47 ID:pqacRz8gM.net
>>801
生きてたら、ね苦笑
なんか、近年死の可能性、爆増したよな。。

805 :(-_-)さん :2021/05/27(木) 00:18:45.85 ID:+8a3HKPV0.net
夜にふと空を見あげたら綺麗な満月だったんだけど、スーパームーンの日だったようだ


24年ぶり「スーパームーンの皆既月食」 26日に - 産経ニュース
https://www.sankei.com/smp/life/news/210525/lif2105250010-s1.html

806 :(-_-)さん :2021/05/27(木) 00:22:36.61 ID:ncq1Yqtv0.net
基本的に00年代半ばの
KAT-TUNとか小池徹平とかは最高過ぎた

807 :(-_-)さん :2021/05/27(木) 01:15:32.93 ID:ncq1Yqtv0.net
https://i.4cdn.org/fa/1622024559711.jpg

808 :(-_-)さん :2021/05/27(木) 01:16:52.31 ID:ncq1Yqtv0.net
https://i.4cdn.org/fa/1622044827586.jpg

809 :(-_-)さん :2021/05/27(木) 01:29:47.91 ID:ncq1Yqtv0.net
しかし、BAD HOPがつけてる「時計」ってどうなんだろう
これまたよくわからんが
https://m.youtube.com/watch?v=I4t8Fuk-SCQ

810 :(-_-)さん :2021/05/27(木) 01:37:06.59 ID:ncq1Yqtv0.net
時計を買うラッパー
https://m.youtube.com/watch?v=a3Vph0hB6MQ

811 :(-_-)さん :2021/05/27(木) 01:39:46.67 ID:TG8xNhlcM.net
>>808
これ好きだわ
3980までなら出せるな

812 :(-_-)さん :2021/05/27(木) 01:54:23.42 ID:ncq1Yqtv0.net
https://i.4cdn.org/g/1622028237969.jpg

813 :(-_-)さん :2021/05/27(木) 02:09:18.89 ID:ncq1Yqtv0.net
https://i.4cdn.org/adv/1622039887824.jpg

814 :(-_-)さん :2021/05/27(木) 02:39:02.83 ID:VPBKl/c00.net
終着点はどうだっていい。そこへ行くまでの道のりがすべてよ。

815 :(-_-)さん :2021/05/27(木) 03:30:49.71 ID:ncq1Yqtv0.net
しかし、俺は結局の所
G-SHOCKとかが流行ってた1996年頃のあの時代が好きであって
チープカシオとかも、近過去のチプカシがどうのとかいうよりは80年代ノスタルジーの延長であるわけではある(おニャン子クラブとかの)

で、正直、昨今のロレックスブームみたいなのはわからんでもない
品薄ブームというか、需要に供給が追いついてない的な何かみたいなのは

しかし、昨今のロレックスとかでなく、そもそもこれまでのロレックスというか
もうちょっと長いスパンで見た時のロレックスの歴史みたいなのがマジでわからない
2020年前後という時代はある程度わかるわけだけども
もっと20世紀とかまで遡った時に、ロレックスとその時代みたいなのが本当マジでわからんわけだよな、歴史が

816 :(-_-)さん :2021/05/27(木) 03:39:24.06 ID:ncq1Yqtv0.net
正直、ナイキの歴史とかルイ・ヴィトンの歴史とかは漠然とわかる
任天堂の歴史とか、少年ジャンプの歴史とけ
東映の歴史とか、エイベックスの歴史とか、アップルの歴史とか、マイクロソフトの歴史とか、カシオの歴史とか

しかし、ロレックス?となると???

817 :(-_-)さん :2021/05/27(木) 03:42:22.88 ID:ncq1Yqtv0.net
しかし、買う買わないとか以前に
疎いというよりは無知というレベルな気もしてきたな…ロレックスに対して…

818 :(-_-)さん :2021/05/27(木) 03:52:22.31 ID:ncq1Yqtv0.net
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/034/089/322/afdf55d9c8.jpg

819 :(-_-)さん :2021/05/27(木) 03:59:56.54 ID:LFXeT4IRM.net
ロレックスのミルガウス(稲妻腹)が、2008ねんはつばいなのよ。。。。。。。。。。。。。

820 :(-_-)さん :2021/05/27(木) 04:00:42.90 ID:LFXeT4IRM.net
つまり、要はおにぎりを知りの穴につこもちかばいい。

821 :(-_-)さん :2021/05/27(木) 04:01:41.39 ID:LFXeT4IRM.net
>>817
そういうことでしょ???!(T_T)

822 :(-_-)さん :2021/05/27(木) 04:06:22.37 ID:ncq1Yqtv0.net
ファミコンとプレステとセガサターンって
全部違うけど
お母さんから見たら全部ファミコン、みたいな話あるが

俺から見たら時計ってわりと全部同じに見えるんだよな…

823 :(-_-)さん :2021/05/27(木) 04:06:54.37 ID:ncq1Yqtv0.net
チープカシオは見分けつくけど

824 :(-_-)さん :2021/05/27(木) 04:09:22.33 ID:lI0DkPGf0.net
ロレックス & ベンツ
apple watch & テスラ

825 :(-_-)さん :2021/05/27(木) 04:11:53.45 ID:ncq1Yqtv0.net
例えば、3DO買うやつって
玄人か先走り過ぎたか馬鹿だと思うわけだけど
玄人か先走り過ぎて買ったとかならまだ良いよ
単に判断能力が無くて買った馬鹿とか当時居たと思うんだよ
そういうのはちょっとなぁ、みたいなのがある
そして俺に時計を判断する能力は無い

826 :(-_-)さん :2021/05/27(木) 04:19:34.77 ID:ncq1Yqtv0.net
例えば
俺は今年の戦隊と去年の戦隊
何が違うのかわかる
ドラクエ5と6の違いもわかる
ガンダムWとガンダムXの違いもわかるし
エアマックス97と98の違いもわかる

しかし、時計はぶっちゃけわからん

827 :(-_-)さん :2021/05/27(木) 04:21:45.49 ID:ncq1Yqtv0.net
ドラクエ5と6の違いがわからんのに
ドラクエ語ってる奴とか居たら
ちょっと人としてアレではあるよ

今初見でプレイしてる真っ最中とかならともかく

828 :(-_-)さん :2021/05/27(木) 04:32:00.94 ID:ncq1Yqtv0.net
https://pbs.twimg.com/media/DJbZXQsUIAA240t.jpg

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200