2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルバイトしたいorしているヒッキー Part46

1 :(-_-)さん:2021/05/27(木) 16:18:18.93 ID:bJRHueua0.net
語り合いましょう。 ワッチョイ無しが良い人向け。

次スレは>>980あたりで立ててください。

前スレ
アルバイトしたいorしているヒッキー Part45
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1619772846/

2 :(-_-)さん:2021/05/27(木) 16:33:32.92 ID:ajFtSyOT0.net
保守

3 :(-_-)さん:2021/05/27(木) 16:41:52.03 ID:c2sp5j780.net
  、ヘ      、へ         ∩
   \ \      \ \      | |つ
     \ \      \ \    | |
      >  >       >  >    | |
     / /       / /    ||
   /○′    /○′       | |
  < /      <_./         ∪


  ⊂ニニニニニニニニ⊃
           (_ `ヽ.
             ∪/ /
            / /
     ∧_∧ / /
    _( ´Д` )´ /
  / ,      〈
  (  `ー一⌒)  \    ノ|
   ̄⊂ニニニニニニニ二ノ

4 :(-_-)さん:2021/05/27(木) 19:08:44.07 ID:+IIyYBvR0.net
さすがにこの時期になると宅配系のバイトは沢山あるなぁ

5 :(-_-)さん:2021/05/28(金) 12:38:17.84 ID:oiI2gxUr0.net
https://i.imgur.com/sU1zJo4.jpg

6 :(-_-)さん:2021/05/28(金) 14:06:42.67 ID:YJ5V8lX10.net
電子部品の作成の内職あったけどきついんかな?

7 :(-_-)さん:2021/05/28(金) 14:31:30.48 ID:cnhPzAVV0.net
>>6
俺は電子部品じゃないけど
昔自動車のヘッドライトコネクタはめ込みの内職してたけど月4万だった自宅まで配送してくれて

8 :(-_-)さん:2021/05/28(金) 14:34:42.77 ID:cnhPzAVV0.net
>>7
途中送信したm(_ _;)m
自宅まで配送してくれて週1で引取だった
週7箱1日ひと箱のペースでやってた

9 :(-_-)さん:2021/05/28(金) 14:43:42.80 ID:cnhPzAVV0.net
数こなさないとお金にならない
検査は引取先がやってくれるから
ひたすらパチパチはめ込むだけだった
単調作業だからある意味拷問だったな

10 :(-_-)さん:2021/05/28(金) 15:00:40.11 ID:gKmJDwno0.net
女耐性無さすぎて職場の50代のおばちゃんすら可愛く見えてきた

11 :(-_-)さん:2021/05/28(金) 20:52:43.49 ID:8qemGdRi0.net
>>10
ユーは何歳?

12 :(-_-)さん:2021/05/28(金) 21:13:55.72 ID:DPbc/tDm0.net
熟女に癒されたい
性格悪いババアはクソだが

13 :(-_-)さん:2021/05/28(金) 23:16:16.42 ID:wtL7Evv70.net
ババア見て若い頃は美人だったんだろうなとか想像してる

14 :(-_-)さん:2021/05/29(土) 12:22:17.62 ID:a7tTOtH40.net
人妻の良さが分かってきた

15 :(-_-)さん:2021/05/29(土) 12:31:19.63 ID:vs6rY8Om0.net
>>10
45歳の俺も介護施設に入ってる60代らしき女が可愛く見えるよ

16 :(-_-)さん:2021/05/29(土) 12:37:46.46 ID:vs6rY8Om0.net
>>12->>14
童貞でも30歳超えてくると人妻の方が良く見えるよ

17 :(-_-)さん:2021/05/29(土) 18:12:54.36 ID:aKTn7zCt0.net
シンママに食事誘われてるけどどうしよ…

18 :(-_-)さん:2021/05/29(土) 19:25:48.45 ID:to888q7+0.net
>>17
行っとけ

19 :(-_-)さん:2021/05/29(土) 20:57:50.57 ID:U3Orc4OL0.net
世の中の大半のことは金で解決できるらしいので俺は金を稼ぐことにした

20 :(-_-)さん:2021/05/29(土) 21:01:14.11 ID:iIYD5ndM0.net
しかし普通にバイトしてるだけじゃ
とても資産が増えていかない

21 :(-_-)さん:2021/05/29(土) 22:04:46.73 ID:ukni67LR0.net
新しい環境で何かを始めたり人と関係を築くのが怖い

22 :(-_-)さん:2021/05/30(日) 01:38:42.60 ID:HvE0GaAF0.net
資産か
投資かな
でも減る可能性もあるし難しいね
若いならやってみる価値はあると思うけど

23 :(-_-)さん:2021/05/30(日) 09:31:50.52 ID:kYK54I010.net
>>18
食事行ってみるよ

24 :(-_-)さん:2021/05/30(日) 11:24:37.65 ID:B5kHoe5v0.net
そこらのバイトで1日働いててクタクタになっても1万すら稼げないしな
投資なら資金さえあれば1日5万10万稼ぐことすら可能だし

25 :(-_-)さん:2021/05/30(日) 22:23:46.64 ID:pS7KnNKz0.net
>>24
「資金さえあれば」
そのハードルが決して低くないねん

26 :(-_-)さん:2021/05/30(日) 22:26:43.71 ID:LJv3zYrI0.net
凡人は損するよ

27 :(-_-)さん:2021/05/31(月) 07:35:23.63 ID:cPS1s9Td0.net
>>23
結果報告あく

28 :(-_-)さん:2021/05/31(月) 11:53:08.53 ID:HielUDNL0.net
求人誌には昼からとか書いてるくせに電話かけたら朝からとかいいやがる

29 :(-_-)さん:2021/06/01(火) 16:04:32.88 ID:P6lWjMWe0.net
電話は緊張するからメールで応募した
不安だけど第一歩

30 :(-_-)さん:2021/06/01(火) 17:18:37.01 ID:nEI1eOmS0.net
みんなどんな仕事条件で探してる?
職歴無しの長期ヒキで仕事の選び方がわからない

31 :(-_-)さん:2021/06/01(火) 17:20:35.97 ID:zkwd2AGl0.net
ナマポは?

32 :(-_-)さん:2021/06/01(火) 17:25:02.46 ID:nEI1eOmS0.net
>>31
ナマポって厳しそうだけど実家暮らしのこどおじでも受けられるんかな

33 :(-_-)さん:2021/06/01(火) 18:55:18.30 ID:dNA7QZBJ0.net
普通にハロワ行くか派遣に行けばそういう人向けの仕事紹介してくれる

34 :(-_-)さん:2021/06/01(火) 18:59:32.12 ID:MEVRamXS0.net
>>30
おれは、職歴ないから自営してたことにして派遣で工場に行ったわ

派遣はあまり細かく聞かれないからおススメ

35 :(-_-)さん:2021/06/01(火) 19:16:50.00 ID:7ide0Vcg0.net
今日免許取りに行ったら会社の作業着みたいなお揃い着てる若い人達が大型免許取りに来てた
書いてて嫌になるけど若い人達が馴れ合いしてる話し声をリアルで聞くだけで凄いイライラするというか怖くなったわ
運送会社とか目指してみようかなとかちょっと考えてたけどなんか急に怖くなってきた
このくらいでビビってたら何も出来んのに

36 :(-_-)さん:2021/06/01(火) 19:29:28.41 ID:MDnM9HQl0.net
去年だって一ヶ月働いただけだし、そこから丸一年働いてないからさすがに仕事探さないと
コロナを言い訳にするのも厳しくなってきた

37 :(-_-)さん:2021/06/01(火) 22:01:38.28 ID:o2LF2+nD0.net
話したこともない日雇いのおっさんがやっちゃダメなことをやってたんだけど
注意されたら、そこの人(俺)に教わったと言い出して、俺が周りから問いただされた

当然、自分は知らないです、喋ったこともないです。って言って、周りの連中は納得してくれたみたいだけど
めちゃくちゃ不愉快だったわ
本当に腹たったから、その日雇いのおっさんに、俺何か言いましたか?って言ったら
言いました。とか言うし、わけわかんねぇ・・・・

日雇いおっさんがキチガイなのか
逆に俺が無意識の内に何かやっちゃってるやばい奴なのか・・
もう頭おかしくなりそう

38 :(-_-)さん:2021/06/01(火) 22:28:19.68 ID:wNgV3eKf0.net
社会に出たら他人に惑わさちゃいかんぞ、自分をしっかり持って前に進まねばならん
自分だけでも自分を信じてやらにゃ誰も信じてはくれなくなるぞ

39 :(-_-)さん:2021/06/02(水) 00:20:54.66 ID:RkD2WlP80.net
>>33
そうなのね、まずはハロワいってみるかめっちゃ相談怖い
>>34
派遣かー登録してみようかな今も派遣で働いてるの?

40 :(-_-)さん:2021/06/02(水) 00:57:37.60 ID:+/wNluM70.net
データ入力おすすめ

41 :(-_-)さん:2021/06/02(水) 01:04:53.69 ID:RkD2WlP80.net
>>40
女の人がやってるイメージだけどヒキ男でもできるんかな

42 :(-_-)さん:2021/06/02(水) 02:10:31.72 ID:seJ1d5uH0.net
男だけどデータ入力やってました
従業員はほとんど女性
ひたすらタイピングするヒキ向きのバイト
でも慣れてくると昼間めちゃ眠い
結局辞めて、そのあと介護とか色々やったけど(それもやめた)
データ入力のバイトは求人があればまたやりたい

43 :(-_-)さん:2021/06/02(水) 03:58:44.15 ID:+/wNluM70.net
>>41
俺も入力やってるよー
某大手印刷工場で派遣
タウンワークとかインディードとかで検索して見つけてみよう

44 :(-_-)さん:2021/06/02(水) 04:37:47.93 ID:VTfgO97x0.net
今すぐバイト辞めたい
そんな事出来ないからここで愚痴ってるわけだが
夏は全力で引きこもりたい

45 :(-_-)さん:2021/06/02(水) 08:18:11.46 ID:S+hPawX/0.net
>>44
1人暮らしなの?
辞められないという状況は辛いね

46 :(-_-)さん:2021/06/02(水) 09:41:41.72 ID:RkD2WlP80.net
>>42
やっぱり女性が多いのかー、でもヒキ向きの仕事なんだね
探してみるよありがとう
>>43
結構やってる人多いんだね、indeedで探してみる

47 :(-_-)さん:2021/06/02(水) 09:42:03.09 ID:RkD2WlP80.net
>>44
頑張ってて偉いなー

48 :(-_-)さん:2021/06/02(水) 10:55:01.96 ID:LqcvDHLl0.net
俺の町はかなりニートいるんだけど脱ヒキしようと思ったら特徴が分かってきた
住宅街な上に中途半端に発展してるから工場や畑が無くて、バスや電車乗り継がないと働ける所が無いけど、そうしたら物理的に間に合わない
その上で、バイトは女子供がやる物だと言う風潮が強くて二十歳超えてバイトしてる男と言う存在がいない

町自体が土木か9時5時の優良ホワイトカラーの人を想定してる
そしてホワイトカラー職の家の子供で運悪く職に就けなかった奴がニートになってる

49 :(-_-)さん:2021/06/02(水) 11:16:20.02 ID:1PsS5EsV0.net
地方かな
あんま気にしない方がいいと思うけどそうもいかんのだろうな

50 :(-_-)さん:2021/06/02(水) 16:55:11.69 ID:K58gY2fg0.net
はぁー、早くバイト辞めたいから次のとこ探さなきゃな
データ入力系してみたい

51 :(-_-)さん:2021/06/02(水) 17:09:23.42 ID:PFAcMqlu0.net
>>45
>>47
実家で暮らしてます
3月に一度辞めようとしてた時に次の仕事見つかってなかったのと親が働いてないのもあって不安になり
まだ続けたいと言ったからすぐに辞められない状況
ただ精神的にきつくなってきてるからその時にすっぱり辞めてた方が良かったなとも思う
何やってんだろう俺

52 :(-_-)さん:2021/06/02(水) 20:09:14.87 ID:+/wNluM70.net
あと少しの辛抱だと思って

53 :(-_-)さん:2021/06/02(水) 21:13:02.76 ID:GQqPL48n0.net
すごいミスをやらかしたわけではないけど自分のダメさに落ち込んでいる
なんでうまく喋れないんだろう

54 :(-_-)さん:2021/06/02(水) 21:36:18.25 ID:6otsvdhi0.net
>>48
町議員になれそうな分析力だな

55 :(-_-)さん:2021/06/03(木) 00:21:34.41 ID:i71rWpQv0.net
>>52
ありがとう…耐えるしか無いですよね
正直クレーム受けたりして接客が苦痛すぎて気力体力持つかと心配だけど
やっぱり肌寒い時期にやめたかったな…大失敗だった

56 :(-_-)さん:2021/06/03(木) 00:53:42.31 ID:OyXIAixU0.net
>>44
楽しくてやりがいのある仕事ならいいのにね

57 :(-_-)さん:2021/06/03(木) 03:00:53.12 ID:/aflgN1A0.net
>>55
なんの仕事してるの?

58 :(-_-)さん:2021/06/03(木) 04:17:15.45 ID:i71rWpQv0.net
>>56
そういうのあればいいんですけどね
面倒事が起きないか毎日びくびくしてます
前も同業他社でバイトしてたけどその頃の方が気楽でした

>>57
広い店舗のドラッグストアです
資格持ってるから医薬品関係の事聞かれたら接客せざるを得ない立場にいますが自分には難易度高いです
従業員が良い人多いのでなんとか続いてる感じですね

59 :(-_-)さん:2021/06/03(木) 10:52:51.09 ID:+OnxxOEi0.net
薬局屋で勝手に商品説明したら迷惑かけそうだね

60 :(-_-)さん:2021/06/03(木) 10:53:27.34 ID:+OnxxOEi0.net
薬剤師なら自信もって説明できるけど無資格者が説明したら大変なことになりそう

61 :(-_-)さん:2021/06/03(木) 19:33:21.93 ID:KsSP8hDH0.net
一人暮らしだけどバンバン辞めてるわ
続く人はすごいなと思う
俺には無理難題だった…

62 :(-_-)さん:2021/06/03(木) 19:51:22.29 ID:9nzG5InG0.net
1人暮らしで辞めまくりてのもスゲーな

63 :(-_-)さん:2021/06/03(木) 21:16:59.45 ID:WCaqFM850.net
間近の目標が一人暮らしをすること
フリーターの稼ぎじゃ実家にいた方がいいんだけど一回は経験しときたい

64 :(-_-)さん:2021/06/03(木) 21:47:07.43 ID:i704L14H0.net
実家でも疑似体験はできると思う
家事がもう全部できるなら本格体験がいいけど

65 :(-_-)さん:2021/06/03(木) 21:50:09.43 ID:s7bX1t7Z0.net
一人暮らしは家賃2万でも埼玉あたりにあるから
できなくないよ。

66 :(-_-)さん:2021/06/03(木) 21:54:01.61 ID:s7bX1t7Z0.net
家借りる→引っ越す→バイトする→1年間家賃と生活費全部自分で支払う

ができたら
それを行ってしらずに得られる知識や経験は
ものすごいでかい。

67 :(-_-)さん:2021/06/04(金) 00:01:38.29 ID:3wd/dHbd0.net
あまりにも話せないから敬語の本を借りて音読してみたけどなんかロボットみたい
今度録音して喋り方改善してみる

68 :(-_-)さん:2021/06/04(金) 00:25:12.64 ID:FFEcU4aH0.net
偉いね
自分の声聞きたくないわ

69 :(-_-)さん:2021/06/04(金) 02:50:43.66 ID:Xdobv1MF0.net
>>62
うっせー黙れ
好きで一人暮らしなんじゃねぇんだよカス

70 :(-_-)さん:2021/06/04(金) 04:45:42.51 ID:Trj1/q260.net
みんな今までやった仕事で絶対やりたくないって仕事ある?
俺はライン作業、あれは気が狂う

71 :(-_-)さん:2021/06/04(金) 09:38:12.98 ID:rxlIJxd40.net
同じくライン作業
もう工場は嫌だ
立ちっぱなしで疲れる

72 :(-_-)さん:2021/06/04(金) 10:40:15.57 ID:zD1UqpRj0.net
俺は脳死できるライン作業でいいわ
正社員やったときに人の管理したり複雑な作業をやるのは不向きと感じた

73 :(-_-)さん:2021/06/04(金) 10:47:17.49 ID:rxlIJxd40.net
あーでも、作業内容によっては楽なのかもな
食品工場だったけど結構ハードだった

74 :(-_-)さん:2021/06/04(金) 11:05:42.95 ID:Trj1/q260.net
>>71
きついよねー、コミュ障だし人付き合いしなくといいからと安易に工場で働いたらキツすぎた
俺がキツいと思ったのは定位置でのたちっぱなしと止まることなくエンドレスに流れ続けるからずっと気を抜けないのがキツかった、あれは機械がやる仕事だわ発狂しそうになった

>>72
ライン作業適性あるなら期間工とかかなり稼げるからいいなと思う
あれ系はほんと才能だわ

75 :(-_-)さん:2021/06/04(金) 11:08:19.50 ID:Trj1/q260.net
>>73
同じく食品系だったけどキツかった、1ヶ月も持たずにやめた

76 :(-_-)さん:2021/06/04(金) 11:23:23.89 ID:rxlIJxd40.net
>>74
まさに同じく
人間も面倒臭いし、気を張り続けてキツいしでこりごりだ

>>75
自分は辞めたいと言ったけど、断られ続け辞められず早1年
さっさと別のバイト探さなきゃいけないw

77 :(-_-)さん:2021/06/04(金) 11:28:44.20 ID:Trj1/q260.net
>>76
1年やってるんだねすごい、ライン作業慣れてくる?
俺の場合は派遣通して働いてたからすんなり辞めれた、中々やめれんのも辛いよね

78 :(-_-)さん:2021/06/04(金) 11:40:05.17 ID:rxlIJxd40.net
>>77
慣れるけど、ミスると止まるから緊張すんのよね
うちはライン作業のほかにも
動き回る仕事もあるからまだマシかもしれない

79 :(-_-)さん:2021/06/04(金) 13:22:04.58 ID:R0+Z05+90.net
接客業はもうやりたくないな
いつ変な客と当たるか分からないし従業員にも合わない人がいる事だってあるしな
かといってライン作業も自分にはすぐ飽きそう
自分に合う仕事なんて無い

80 :(-_-)さん:2021/06/04(金) 15:05:42.52 ID:AbzImUSB0.net
いじめられた経験「ある」3割
職場いじめは近年、社会問題化しつつある。
全国の労働局に寄せられた職場いじめなどの相談は2019年度、8万7570件。
10年度の3万9405件から2倍以上になった。

企業の従業員8000人を対象にした昨年の調査では、3割がいじめられた経験があると回答。

「精神的攻撃」が49%で最も高く、
不要業務の強制など「過大な要求」が33%、
私生活に立ち入る「個の侵害」24%と続いた。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20210523-OYT1T50075/

81 :(-_-)さん:2021/06/04(金) 16:56:05.97 ID:YA3cAUR70.net
設営の仕事はもうやりたくないな...
現場が悪くてガラの悪いあんちゃんに目つけられてボロクソに虐められたわ

82 :(-_-)さん:2021/06/04(金) 17:39:57.39 ID:UBWu7jl80.net
バイト初めて四日目
今日ミスして怒られたわ辛い
生きるの向いてない

83 :(-_-)さん:2021/06/04(金) 17:50:48.52 ID:zs+TSvGv0.net
テレビ番組とかの工場映像みるだけでしんどいな
リサイクルの仕分けみたいなやつとか

84 :(-_-)さん:2021/06/04(金) 18:19:51.18 ID:OcSqGwQ70.net
>>83
人には向き不向きあるからな
俺はそれ系の仕事やってるけどコンベヤーで流れてきた木材やコンクリひたすら仕分けるだけだから慣れれば勝手に体が動くから楽

85 :(-_-)さん:2021/06/04(金) 18:36:20.16 ID:+j63vX0R0.net
寝不足とか思考力ゼロでもできるのはいいよね

86 :(-_-)さん:2021/06/04(金) 19:33:06.22 ID:Xdobv1MF0.net
倉庫内作業1日で辞めたわ
あんなんできないわ

87 :(-_-)さん:2021/06/04(金) 19:53:12.73 ID:/U9rndu80.net
どんなことやったの?
短期の派遣でやったのはしんどかったな
梱包終わった商品を出荷場まで持っていくってのなんだが、暇すぎてやることなくて
ただぼーっとしてるだけっていう

88 :(-_-)さん:2021/06/04(金) 20:00:21.94 ID:AbzImUSB0.net
>>81
設営って危ない高所作業を短期バイトにもやらせる?

89 :(-_-)さん:2021/06/04(金) 20:12:38.56 ID:zs+TSvGv0.net
>>84
体幹が強いんかな
ずっと維持する系きつい

90 :(-_-)さん:2021/06/04(金) 20:23:13.54 ID:dWj3Sx/l0.net
明日面接だ…

91 :(-_-)さん:2021/06/04(金) 20:52:19.76 ID:OjDYwleK0.net
バイト落とされるの8回目精神的に辛くなってきた

92 :(-_-)さん:2021/06/04(金) 21:27:40.20 ID:vu38m/ZJ0.net
>>88
短期バイトはそんな危険なのはやらないよ、設営してる人の補助とか重たい荷物の持ち運びとかそんなの

93 :(-_-)さん:2021/06/04(金) 23:12:40.59 ID:R0+Z05+90.net
あーマジでもう今のバイトやりたくない
面倒な事起きないようにビクビクしている
マジで3月に辞めておけばよかったわ…

94 :(-_-)さん:2021/06/05(土) 02:01:17.15 ID:nlSQyolW0.net
>>90
がんば
>>91
どんまい
残業できますってやる気をアピールすれば受かるかもしれない

95 :(-_-)さん:2021/06/05(土) 03:05:43.59 ID:5d7BMoxu0.net
30歳にしてもう諦めてる
早いかな?

96 :(-_-)さん:2021/06/05(土) 05:39:58.42 ID:yYACj6eF0.net
諦めて次の人生始められるならいいのにな

97 :(-_-)さん:2021/06/05(土) 07:37:54.51 ID:vMYwmBlS0.net
中卒は俺だけなんだろ知ってんだよエリートひき共がよお

98 :(-_-)さん:2021/06/05(土) 09:59:52.66 ID:e4Hx3yPV0.net
人間関係の法則みたいなので
世の中には何をしても自分のことを嫌う人と
無条件で自分のことを好きになってくれる人と
自分の行動次第で好き嫌いが分かれる人
とにだいたい分かれるって見た

99 :(-_-)さん:2021/06/05(土) 10:41:52.39 ID:7shmHDVw0.net
夏場しんどいから農業継ぐの嫌だったけど
人付き合い大変だからもうそっちいこうかな
一人で地道に働けるって向いてるだろうか

100 :(-_-)さん:2021/06/05(土) 10:58:32.20 ID:raUoR3iz0.net
>>99
農業楽しいと思うぞ

いまだと、めずらしい野菜を作って
スーパーの産直コーナーに出すって手もある

それだと色々変化があってやってて飽きないと思う

101 :(-_-)さん:2021/06/05(土) 10:58:46.05 ID:Qeq929Q00.net
>>98
俺は何もしなくてもほぼ全員から嫌われる

102 :(-_-)さん:2021/06/05(土) 12:34:44.14 ID:0GZrMJ+l0.net
>>94
ありがとう
面接を終わった疲れた
合否は一週間以内にって言われたから落ちたかもしれない

103 :(-_-)さん:2021/06/05(土) 12:39:18.28 ID:nMsMn6op0.net
>>99
俺は仕事でにんにくと椎茸栽培して卸してるけど
農家ほど近所付き合いや取引先とか人付き合い必要だぞ
何時も顔覚えてもらう為に付き合わされるけど
普通に社会人してた方がマシだと思える

104 :(-_-)さん:2021/06/05(土) 14:34:12.95 ID:7sFDyW9G0.net
>>103
うちのところは農協に渡すだけだからそこまで必要ない気がする
作物で違うのか

105 :(-_-)さん:2021/06/05(土) 15:56:39.14 ID:xxfKWswD0.net
お節介で逆に迷惑なことしてくる人がいて困った

106 :(-_-)さん:2021/06/05(土) 18:28:49.28 ID:eZGWH0O20.net
バイト先の女の子にムラムラしすぎてヤバい

107 :(-_-)さん:2021/06/05(土) 18:58:11.88 ID:7NRN/iyM0.net
自分の体力の無さを如実に感じる

108 :(-_-)さん:2021/06/05(土) 19:32:28.16 ID:5d7BMoxu0.net
マスクしてるからたいてい可愛く見えるよな

バイト先の女の子に俺もときめいてる

109 :(-_-)さん:2021/06/05(土) 19:46:57.89 ID:Qeq929Q00.net
>>105
お菓子渡してくるおばちゃん的な?

110 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 00:14:21.39 ID:5yTvUIDU0.net
>>66
でかくない
金がつかえず苦労すりだけだからやめとけ

111 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 00:24:59.55 ID:rlGujxMB0.net
>>66
親に引越し費用と最初の3ヶ月分の家賃、生活費30万もらって
東京でアルバイトしながら2年生活してるけど
まったく変わらないわ
生活のためにバイトやめられないけど
週3、4深夜で品出し
実家ぐらしなら400万円は貯金できてるって考えると悲しい

112 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 00:29:25.64 ID:C2pb3kRR0.net
やっぱ実家ぐらしのほうがいいのか…

113 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 00:30:58.23 ID:Tg0Hrlih0.net
1人で生きる経験値は溜まるけど金と余裕がね…

114 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 00:36:09.04 ID:rlGujxMB0.net
絶対実家がいいよ
実家の自分の部屋よりも狭い所を5万円
壁も薄いからネトゲでVCもできない
辛い思いしながら2年で何を得たんだろう
400万あったら何ができたよ…

115 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 00:55:36.76 ID:D5hO30ZP0.net
>>114
騒音とか近所トラブルとかで頼りがいのあるコミュ力男になれた?

116 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 00:58:00.05 ID:D5hO30ZP0.net
>>112
実家だと徐々に長期ヒキに…

117 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 02:00:17.00 ID:Ua3Hj3KW0.net
面接行ったけど大失敗した
金欲しいけどぽんこつすぎて働ける気がしねーわ

118 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 02:30:17.71 ID:tk0P2FKG0.net
俺も働くのは30歳にして諦めてる

119 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 02:52:33.61 ID:o7GGIn/t0.net
職場の人間関係がよかったら少しは仕事続きそうだけど仲良くなれた試しがない...

120 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 03:05:29.12 ID:x8i2ezPH0.net
>>115
隣の音にビクつきながら
自分の部屋でも音を立てないように歩く癖がついたよ

121 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 03:15:52.36 ID:D5hO30ZP0.net
>>120
周りが配慮してくれる相手で良かったね
チー牛友達に聞いたら引っ越し挨拶しにいくとなめられるから挨拶しない方が良いって言われたよ

122 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 13:02:36.86 ID:ncEPBUzX0.net
>>112
実家だと環境に甘える
いいわけない
俺はテーブルに50万選別で置いて置かれ
知らない内に家族に引越しされ追い出されたぞ

123 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 13:07:59.99 ID:rOkRHXCm0.net
ここ若い人多いからハロワ行けば定職に付けそうだけど

124 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 13:10:00.46 ID:ZwuOr0Zn0.net
現状定職に就きたいってほどでもない@36歳

125 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 13:11:05.84 ID:ZwuOr0Zn0.net
とりあえず実家暮らしなので生き永らえてはいるけどね
無職→バイトのループに陥ってる

しかも金が尽きたら働くって感じだからなあ

126 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 13:21:12.96 ID:32Jfp35f0.net
面接が終わってその日の夜は泥のように眠った
合否はまだだけど体力が持つか心配…

127 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 13:57:27.95 ID:C2pb3kRR0.net
手とり12万で一人暮らしできる?

128 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 14:18:02.27 ID:/OWNuli/0.net
焦りがやばいわ

129 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 14:31:43.30 ID:ncEPBUzX0.net
>>127
余裕俺は手取り125000円で生活してる
贅沢しなければ毎月3万貯金できる

130 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 14:51:50.91 ID:ncEPBUzX0.net
俺は毎月ほぼこんな感じ

家賃水道費込み40000
電気2000&#12316;夏場7000
ガス3000&#12316;3500
原付き通勤と遊びで使ってる
ガソリン代4000&#12316;5000
食費日用品30000&#12316;35000
スマホ2700
固定回線3800
NHK免除

131 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 14:55:16.54 ID:ncEPBUzX0.net
なんか文字化けしたな

俺は毎月ほぼこんな感じ

家賃水道費込み40000
電気2000から夏場7000
プロパンガス3000から冬場3500
原付き通勤と遊びで使ってる
ガソリン代4000から5000
食費日用品30000から35000
スマホUQ2700
固定回線3800
NHK免除

贅沢しても余裕だな

132 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 15:02:33.93 ID:C2pb3kRR0.net
家賃安いね

133 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 15:17:33.38 ID:fAddOaIn0.net
俺も書くか

家賃0
電気ガス水道0
原付ガス代1500
食費10000
スマホ3000

134 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 15:43:39.32 ID:lMe1Wo9c0.net
>>70
あれは忍耐力がそのうちつく。
けどきついね。
でもやってるときは時間が流れるのが遅いだろうね

俺は忍耐力が偏差値80ぐらいあるから
普通の人がきつくてもきつくない

135 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 15:46:23.58 ID:nD6NiiNr0.net
手取り12万て何の仕事?

136 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 15:48:04.00 ID:lMe1Wo9c0.net
>>98
人の分析したけど
人間全部きらいというやつまでいた。
やたら友達が多いあらゆる人間と楽しく付き合うと言うやつもいた。

嫌いになられたら相手が悪いという結論がここで出なくなる
自閉症などをもってて協調性が低く、相手がおかしいわけだし。

最悪から最良まであるとしたら
8割ぐらい嫌いになるやつもいれば
多少のことは気にしない社交的な奴もいる。

刑務所が最悪な率が一番高く
職場や学校が底辺だったりすると最悪系のやつが多めになる

逆に能力高い奴は偏差値高い学校とか
学歴が高く年収高い職場に多い

137 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 15:49:36.19 ID:lMe1Wo9c0.net
>>99
農業は帽子かぶって顔をマスクで隠さないと
すごい年取ったおっさんになるから
そのあたり気を付ければ。

あと今は扇風機の帽子もあるから昔よりは熱くないかもね

>>101
多分見た目が悪いんだろう

138 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 15:52:16.55 ID:lMe1Wo9c0.net
>>110
でかいだろ。何もしないよりは
いろんな手続きとか全部一人でやる

最初は人と会話すると汗だくになったりとか
おかしな点がいろいろ直っていくぞ

>>111
東京に来てるってことは仕事が大量にあるから選べてるわけ。
田舎だと数点の商店とかガラガラの求人のタウンワークぐらいしかない
時給も高いし。
割に合わないならそろそろ転職の時期だよ
そこの会社は昇格なしだろうから
転職しないと一生バイトのまま。

139 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 15:53:16.03 ID:lMe1Wo9c0.net
>>131
家賃水道費込み40000

これがたかいな。
東京でも埼玉あたりいけば
2万+水道4000円のところあるし。

140 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 15:54:41.16 ID:D5hO30ZP0.net
>>136
刑務所や暴走族って似た性格で仲良さそうじゃないか?

141 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 16:00:37.99 ID:lMe1Wo9c0.net
そいつらの問題点

仲間と思ったやつとだけ仲がいい。必ず派閥ができる
その他にはくだらないことで激切れしてくる。普通の人は切れないところで。
路上でセールスの人にしつこく声かけられてむかついたから怒鳴り散らしたぶんなぐった対応が凶暴

142 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 16:02:10.32 ID:lMe1Wo9c0.net
刑務所話のようつべみてると
刑務所って喧嘩だらけだよw

気性が荒い。そんなところでぶちぎれするのってはなしだらけ。
ドアをバンってしめると怒号が飛ぶみたいな感じ。
これは刑務官からもそういうやつがいると注意される

143 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 16:08:04.57 ID:D5hO30ZP0.net
>>141
そいつらが職場や近所にいたらどうすればいいですか?

144 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 16:10:23.19 ID:lMe1Wo9c0.net
職場を変える
引っ越す

それ以外は対処が必要になる。

基本強いやつには歯向かわない特徴がすべてのヤンキーを観察して
わかったこと。警察すら暴力団日常放置プレイなのが龍が如くのゲームやっても発覚してる

145 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 16:12:40.12 ID:m14Og9Ga0.net
>>134
立派な才能

146 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 16:13:49.02 ID:+yTFlcIu0.net
>>66
無職で家借りれるの?

147 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 16:19:24.14 ID:m14Og9Ga0.net
凶暴系自閉ヤンキーは無理だな・・
相手を痛めつけることに対してなんとも思ってないのとか

148 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 16:25:33.08 ID:D5hO30ZP0.net
>>144
実家だと簡単に逃げれない
それ以外の対処方法ってどうすればいいでしょうか?

149 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 16:27:45.59 ID:ncEPBUzX0.net
>>139
探せば3万以下の部屋もあるよ
追い出されて無職だったとき借りた部屋だからな
駅、役所、徒歩15分で周りにスーパー、ホームセンター10分だからそんな悪くはない

150 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 16:28:29.44 ID:lMe1Wo9c0.net
>>147
高学歴も自閉症傾向があって人嫌いが良くいるよ

>>148
わからないから今の所は無い

>>146
これから働きますといっておけば。
保証人いれば借りられるところがあった。自分は借りた

151 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 16:34:03.98 ID:D5hO30ZP0.net
>>150
近所の土地が隣と間隔開けない住宅を幾つも立てる場合あるよ
そうするとバイクや車爆音の人やいろんな人間越してきて巻き込まれるよ

152 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 16:37:04.73 ID:D5hO30ZP0.net
>>141
最悪と仲間になれば良いのか?

153 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 16:56:34.89 ID:4lbHv3/M0.net
家でるのは年齢にもよるよね20代なら経験するのもいい
3040代となったら貯金してかないと

154 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 16:58:05.20 ID:K0nSP8r+0.net
休憩中だがもう今のバイトやりたくない
辞められてもそれで気力使い果たして次のバイト決まるまで時間かかりそう

155 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 17:20:14.63 ID:lMe1Wo9c0.net
>>152
なる能力があればなったらいいんじゃね
嫌でも合わせてるよDQNの下のやつは。

>>153
バイト雑誌で関東県内の
住み込み可のところに住んで働いて
1年か2年のうちに他の家探しつつ
職も探して転職決まったら家も借りてってやると
0円でできる

156 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 18:58:16.59 ID:/OWNuli/0.net
>>111
家どうやって借りたん?
これが不安でなかなか一歩踏み出せん

157 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 19:15:28.88 ID:C2pb3kRR0.net
>>131
ご飯何食べてる?

158 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 19:32:46.34 ID:o7GGIn/t0.net
施設警備とかしたことある人いる?

159 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 19:32:46.65 ID:TNC24K1P0.net
>>156
ネットでsumoとかminiminiの物件を観ていくつか決めて
実際に東京行っていくつか案内してもらってその日に登録
一旦帰って色々用意して引っ越し
家電とかベッドついてる所にして家賃5万円

160 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 19:38:18.72 ID:tk0P2FKG0.net
一人暮らしだけど無職
結婚して子供とかいたら逃げ場ないよね

161 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 19:53:59.26 ID:MCaEvumO0.net
>>159
若い上に身軽だといいねえ
年取るともうそんな気力もないわ

162 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 20:39:49.75 ID:lMe1Wo9c0.net
>>159
そんなことしないでも
同じ系列の会社が自分も近くにあれば
そこで電話契約でどうにかできるよ
実際に行かなくてもいい

163 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 20:50:54.56 ID:ncEPBUzX0.net
>>157
平日は
朝食パン2枚コーヒー
昼は会社の仕出し弁当350円×22日7700円
夜は野菜炒め、ご飯、即席味噌汁や半額弁当や惣菜類、日500円くらい

土日とかに1000円から2000円以内で美味しいモノ食べに行く感じ

164 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 20:57:43.65 ID:m14Og9Ga0.net
1000円以上出せるならいいもの食えるな
それ+誰かと遊びに行ったりできれば十分満足な日々だろう
一人だとまじ寂しい感がある

165 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 21:08:18.11 ID:lyt3IOgP0.net
>>158
現役施設警備やってるよ
ちょうど今夜勤者と交代して終わったとこだけど何か質問ある?

166 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 21:17:28.82 ID:o7GGIn/t0.net
>>165
おつかれさま
仕事内容ってどんなことするの?
体力あんまなくてもできるかな?
施設警備やったことないから候補にいれてる

167 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 21:35:57.14 ID:C2pb3kRR0.net
>>130
12万でも結構余裕あるんだなあ!
ありがとう
一人暮らし前向きにがんばれそう

168 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 21:36:24.68 ID:C2pb3kRR0.net
>>163だった

169 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 21:51:08.09 ID:UeVQfLvN0.net
一人暮らしの良さは誰にも引け目を感じずに引き込もれる
連休取って一週間引きこもりとか最高

170 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 21:51:32.38 ID:lyt3IOgP0.net
>>166
勤務内容は施設による
俺のいるスーパーは従業員や訪問者の出入り管理、モニター監視
店内での迷子捜索
落とし物対応
夜間はトラック搬入あるから荷受け対応もある
店内出入り口でのりつしょう
店内巡回レジ精算したあと事務所までの現金移動の付き添いやカート回収、急病人の対応
基本捕まえないけど万引き犯対応調書作成等いろいろ
基本的に巡回と立ち仕事だから体力はいる
大型店舗だと常に回ってるから慣れないと足は痛くなる
休憩は2時間起きにある
無いとこもあるけど
何処の施設も24時間勤務は基本あるよ
寝れないけど仮眠は2時間ある

171 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 21:56:25.20 ID:lyt3IOgP0.net
基本勤務は
日勤者朝8時から夜21時まで
24時間勤務者朝8時から翌朝8時まで
夜勤者夜21時から9時まで
こんな感じでいる

172 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 22:02:31.39 ID:lyt3IOgP0.net
あとクレーム対応
お客様案内だな
青色パトカーで施設外巡回もあるよ

173 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 22:03:25.74 ID:o7GGIn/t0.net
>>170
詳しくありがとう、想像してたよりやること多かった。24時間勤務あるんだね
時間の流れは早く感じる?あと仮眠時間とかは給料換算されないんかな?
施設管理のいいと感じる所、悪いと感じる所あれば教えて欲しい

174 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 22:03:27.40 ID:lyt3IOgP0.net
自動車免許はあった方がいい

175 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 22:04:10.35 ID:o7GGIn/t0.net
>>172
クレーム対応もあるんだね、大変そうだ...

176 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 22:04:53.54 ID:o7GGIn/t0.net
>>174
免許あるけどペーパーだ、うーん難しそうだ

177 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 22:18:19.37 ID:vBpxXsoL0.net
つかれた
何もやりたくない
自分に向いてる仕事なんて無いんだ

178 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 22:23:21.56 ID:lyt3IOgP0.net
>>173
時間の流れは
土日祝日感謝デー、一般的な長期休暇は客が多いから事案も多く発生するからめっちや忙しいから早く感じる
俺の会社は仮眠も時給加算される(これは会社による)

施設管理のいいと感じる所
店から差し入れやケーキ店から余り物が貰えたり
お客さんからお礼言われたりすると嬉しい
また頑張ろうって思う

悪いと感じる所
現場次第やっぱ隊長が鬼だと続かない
機械警備や火災報知機煙感知器の誤報が多い
夜間は寝る暇無いよ

179 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 22:29:10.46 ID:lyt3IOgP0.net
やるならおすすめは大学か工場の警備が良いよ

180 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 23:03:55.16 ID:Fen5S1Ij0.net
>>130
これじゃ趣味に使える金ゼロだし、朝食パンだけとか俺には無理だから
とてもマネできないなあ

181 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 23:13:50.54 ID:o7GGIn/t0.net
>>178
なるほど、時間の流れ早く感じるのはいいね
夜間ってそんなに忙しいんだねある程度暇なイメージがあった
やっぱり人間関係大事だな

>>179
大学と工場はなんでいいの?

182 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 23:34:23.07 ID:gfUNaLWb0.net
>>181
変な人こないからじゃね?
スーパーの警備はまじでやめたほうがいい
暴れてる酔っぱらい、クレーマー、万引き犯、出禁になってるのに来るような頭おかしいやつの対処求められる
品出しやっててやばい人来たらすぐに警備さん呼んでるわ

183 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 23:43:18.68 ID:lyt3IOgP0.net
>>181
上の人も言ってるけど変な人来ない
後、大学と工場警備は定年迎えたおじいちゃんとかもやってるし良い人多い

184 :(-_-)さん:2021/06/06(日) 23:47:56.51 ID:D5hO30ZP0.net
>>182
出禁の人の顔ってどうやってわかるの?
張り出されてるの?

185 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 00:15:23.34 ID:ImYDs5xT0.net
>>184
入り口に顔識別のカメラが設置されていて
入店したら事務所で通知される
出禁になるって相当なことやってないとならないから、1時間とか対応して警察呼んでやっととかそのレベル

お店で働くまで警備員なんて立ってるだけのお飾りレベルだと思ってたわ

186 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 00:31:16.30 ID:Y7irn33C0.net
>>185
> 顔識別のカメラが設置
知らなかった
何時からそんな時代になったんだ
極最近なのか?

187 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 02:41:11.67 ID:ZeRnG7v00.net
現在30歳だけど今から大学行きたい
遅くないかな?

188 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 02:51:03.41 ID:W7B0qGN+0.net
遅い

189 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 07:41:07.29 ID:JXYWct2O0.net
30なら大学より仕事考えて通信でも専門のがいいんじゃないか

190 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 08:28:40.88 ID:Q0WUZwdB0.net
>>185
お店で働くまで警備員なんて立ってるだけのお飾りレベルだと思ってた

まさにそれ
皆働くまで警備員は立ってるだけだろと思ってるけど
実際働くとその店の店員より店内熟知してないといけない
実際巡回してると店員より何処に製品あるか聞かれる率高い
自然とその店内の何処になんの製品あるかまで案内出来るようになる

191 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 09:39:57.56 ID:YibxoAd10.net
>>187
大学って自分から動かないとダメなところだから
ヒキが行ってもボッチになって退学するだけだと思う
特に30歳だと基本的に相手にされない

もし、何かしら専門知識・スキルを得たいなら
専門学校の方がいいと思う

192 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 09:59:09.16 ID:utb23S1q0.net
>>187
学ぶだけなら社会人入試とか大学院に入るとかあると思う
こっちは知を手に入れるだけだけど、
ちゃんと入るならコミュ力をつける目的でもいいんじゃないかな

この辺日本と海外の差ができて嫌なとこだね
あっちはまず高卒で働いてから必要に応じて大学に入るみたいな流れなんだけど
日本はそういうのがほとんどない

193 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 10:02:45.69 ID:fxibhT+J0.net
北欧ですら大学入学者平均20前半だから日本ガーは関係ない

194 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 10:04:11.19 ID:utb23S1q0.net
>>190
すごいなコミュ力の賜物みたいな職なんだね

喧嘩を収めたりもしそうだし、
番長とか学級員レベルの人がやったほうがいいのかもしれんな
大げさかもしれんが

195 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 10:05:46.78 ID:utb23S1q0.net
>>193
日本は18とかじゃないかな
20前半ならまだそっちのほうが自由きいてていいな

196 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 10:15:23.78 ID:9d+gzuif0.net
別にきちんと仕事してたら実家暮らしでお金貯めるのも手だと思うよ
親との関係が問題ないなら
自分の人生がある程度安定しだしたら自分から家を出たくなるかもしれないし

197 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 10:17:13.62 ID:9d+gzuif0.net
メンタル病んで引きになった人はただでさえ就労してもその環境に馴染むのに時間かかるしストレスも多いし
それでさらに金銭的に追い込まれたらますますメンタル悪化することもある

198 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 12:03:52.68 ID:utb23S1q0.net
キッチンDIVEのニュースを今までスルーして読んでなかったけど、
結構店側か客側で意見割れそうな話だな
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622988019/-100

199 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 15:47:33.46 ID:dY4JTBW/0.net
休みだけど体が重く感じて何もする気が起きない

200 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 16:32:41.17 ID:NdZ9+EzQ0.net
眠いよパトラッシュ

201 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 17:20:22.45 ID:sXp364kM0.net
なんかの研究者になりたいとかなら何歳で入学しても不思議ないけどな
本来そういう場所だし

202 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 17:25:27.42 ID:q1TrQtlr0.net
大学院に進んだ人でも研究者として食ってけるのは一部のエリートだけだよ
大抵のやつは大学の教員になるしかない
研究したいやつはその片手間でやる

203 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 17:49:34.09 ID:utb23S1q0.net
日本語の文献読むのでもしんどい上に英語の文献も読まなきゃならないのはしんどい
根気よく一語一語調べながら解読していく作業が好きならどうぞって感じ

204 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 18:51:29.09 ID:zoXyV4pd0.net
大学行っても才能ないと仕事ないからな
高学歴でもフリーターとか
年収300万ぐらいのブラック企業に勤めてるアホみたいなことになってるやつをよくみるよ

薬剤師とか
看護など医療系の専門学校いくなら
意味はあるけど

俺が30なら看護に行くわ

205 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 19:03:06.19 ID:q1TrQtlr0.net
看護はキツイぞ
夜勤もあるし、汚い作業もあるし

薬剤師はパートで時給2300円とかだけど(ソースは俺の母)
資格取るために相当勉強しないと

206 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 19:11:20.22 ID:zoXyV4pd0.net
ゴキブリの中に手を突っ込むとか
そういう仕事もあるから

207 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 19:31:47.06 ID:ZeRnG7v00.net
じゃ、やっぱ何もしないのが一番なんじゃねぇか?
看護なんて出来る気がしないし

208 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 19:38:13.99 ID:2+jBWmoz0.net
ひきこもりがまず看護学校でやってけるわけないぞ

209 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 19:43:44.37 ID:7zKuqir40.net
てか年いくつだと思ってんだよ
ここの平気年齢30代後半くらいだろ?

210 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 20:05:23.55 ID:utb23S1q0.net
>>204
場所にもよるけど平均300万は勝ち組じゃね
俺の基準がものすごい低いだけかもしれんが

>>209
20後半〜30前半多いと思うぞ?
38〜42あたりや21歳未満ぐらいのやつもちょくちょくいるけど

211 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 20:26:48.25 ID:zoXyV4pd0.net
>>210
田舎だとそうだけど東京だと300は高くないよ
バイトと同じ金額

212 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 20:28:44.28 ID:zoXyV4pd0.net
最低でも社会保険に入れるぐらいのパートでもやっとかないと
年金が困るよ

他のごみ職業経験してると
看護は時給高いから

213 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 20:33:38.17 ID:7zKuqir40.net
>>210
俺、以前正社員やってたけど260万だったよ
うちの地方は中途はそんな年収の仕事がほとんどだな

214 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 20:41:21.58 ID:zoXyV4pd0.net
低かったら転職だよ
しないやつはよくわかってないやつ

215 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 20:42:14.43 ID:zoXyV4pd0.net
ITも最初は入れそうなブラックに入って
とにかくスキルをつけてその後、いいところに転職していくからな
最初は低くても先を見て頑張るだけ

216 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 20:49:55.09 ID:R0iZztNH0.net
なんのために生まれてきた
苦痛を味わう為か

217 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 21:01:14.40 ID:zoXyV4pd0.net
子供なんて産んだらいけないって結論

将来はどの子供も仕事時間が多すぎだし
何が楽しいのかっていう生活しかない

218 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 21:58:22.32 ID:zoXyV4pd0.net
どこの大学出ても
公務員とかになれなきゃ
たいてい時給1200円ぐらいの仕事しかない
なれるやつは一握りだからほとんどのあかちゃんや子供見て将来かわいそうってみちゃうわ

219 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 22:03:39.62 ID:utb23S1q0.net
場所によるけど1200は高いほう
低い求人見てるからか1000でもそこそこ高いかなみたいに思える

220 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 22:04:12.22 ID:NsZUAdQv0.net
金なくなったらナマポでいいだろ
オッサンだけど貯金切り崩して女子大生に貢いでるわ
人生楽しくなって笑えるんだけど金持ちなら毎日楽しいんだろな
親の遺産まだ数百万あるから楽しむわ

221 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 22:08:23.27 ID:7zKuqir40.net
>>219
時給1000だと手取り11万くらい?
まあギリギリ生きて行ける金額ではある


>>220
たった数百万て・・・
むしろ不安しかなくないか?

222 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 22:09:05.30 ID:zP/4Kz4D0.net
>>218
1200円とか高すぎだろこっちなんて800円だぞ

223 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 22:11:44.12 ID:NsZUAdQv0.net
>>221
親は片方生きてるから支出は月に多くて5万
10年経ったらきついだろうけど金なくなったら自殺できるきっかけにできるし頑張るわ

224 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 22:11:52.37 ID:zP/4Kz4D0.net
>>220
数百万でも運用すれば数千万か億行ける

225 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 22:15:36.69 ID:utb23S1q0.net
>>221
8時間ずつ20日ぐらい働けば16万ぐらいいけるね
手取り計算はわからん
年収200万行くか行かないぐらいのが多いよな
現実的で悲しいが300万でさえもかなり大きい方だよな・・
ボーナスって存在がでかすぎる

226 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 22:26:21.46 ID:NsZUAdQv0.net
風俗やってない一般の女に金貢ぐのはいいぞ
しかし体の関係なしで飯行くデートだけで金要求してくる女はクソだから気よ付けろよ

227 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 23:12:10.11 ID:hyRlyBYS0.net
どんなクズ女と付き合ってきたんだよw

228 :(-_-)さん:2021/06/07(月) 23:33:18.42 ID:NsZUAdQv0.net
>>227
パパ活用語で茶飯乞食って言うんだよ
飯に一緒に行くだけで女は1時間で時給5000円
男は汗水垂らして時給1000円以下の仕事しかないのにな

229 :(-_-)さん:2021/06/08(火) 03:20:07.25 ID:A0JMoOMK0.net
人と比べることに意味なんてない
そう思うんだけど比べてしまう

230 :(-_-)さん:2021/06/08(火) 04:02:43.87 ID:ZI4pOIjC0.net
>>228
普通に考えてその手の女もニートじゃないのか

231 :(-_-)さん:2021/06/08(火) 04:26:29.37 ID:2w3da5A80.net
>>229
人それぞれ環境が違うから他人と比べてもしょうがないとは思うんだけど
社会はそういうふうに見てくれないから気にしちゃうな

232 :(-_-)さん:2021/06/08(火) 04:28:40.12 ID:2w3da5A80.net
昼間は体が重かったけど深夜になってやっと軽くなった感じがした
もう今のバイトやりたくないから別のバイトにしたい
早く辞めたい

233 :(-_-)さん:2021/06/08(火) 06:52:46.70 ID:Dw8FMqMh0.net
大学行ってたとき30くらいの人いたけど「色々人生経験してるから話すと面白い人」みたいな評判だったな
逆にコミュ障で引き気質の奴だと完全に触れちゃいけない人みたいな扱いになると思う

234 :(-_-)さん:2021/06/08(火) 09:13:16.81 ID:RjWIXA960.net
ヒキ脱出したいのに対人恐怖で動けない

235 :(-_-)さん:2021/06/08(火) 09:23:43.57 ID:RjWIXA960.net
多分東大いってても結局ヒキになってた気がする

236 :(-_-)さん:2021/06/08(火) 10:14:16.18 ID:hpLH02iJ0.net
東大はアスペルガー傾向持ってる人が結構いるらしいから
彼らはむしろこっち側の人間かも知れないw

237 :(-_-)さん:2021/06/08(火) 12:58:55.51 ID:UVr8l1VQ0.net
誰かに聞くよりも自分で先にやっちゃう系東大だとヒキかもなぁ
誰かに質問して知を得て東大に入った人は人間関係も何とかなってそう

わからないところを、知ってそうな人を見つけて、上手く伝えて質問する能力

238 :(-_-)さん:2021/06/08(火) 13:18:45.25 ID:/K8ZRQYL0.net
20キロ位なら普通に歩けるほど体力あるけど
人と少し話すと熱や頭痛や眩暈に襲われて動けなくなるからダメ
歩くのはいくらでも行けるのに人が絡むと30分で体が重くなる

239 :(-_-)さん:2021/06/08(火) 13:38:00.05 ID:UVr8l1VQ0.net
体力めっちゃあるな

なんだろねPTSDに近いやつかね
パニック症なのかメニエール病なのか
原因が分かれば治療への道が出てくる

240 :(-_-)さん:2021/06/08(火) 15:27:15.41 ID:G6Pt7Avi0.net
>>238
歩く事はできるけどその前に足が痛くなる

241 :(-_-)さん:2021/06/08(火) 16:17:14.32 ID:HyRpkKRW0.net
客にあれこれ聞かれるのが苦痛に感じてきた
うんざりする

242 :(-_-)さん:2021/06/08(火) 16:53:32.11 ID:GZW9tb+U0.net
ダンベルプレス片手35キロまで来たけど変わらずキョドってる

243 :(-_-)さん:2021/06/08(火) 18:10:32.11 ID:kKeaX6Vc0.net
去年免許取るために教習所通って勉強沢山して運転も勉強して遠くの試験会場行った
去年の俺行動力すごすぎないか
滅茶苦茶努力家してる
今はもうできる気がせんわ

244 :(-_-)さん:2021/06/08(火) 18:53:51.47 ID:G6Pt7Avi0.net
>>243
燃え尽き症候群だな
燃え尽きたんだな

245 :(-_-)さん:2021/06/08(火) 18:55:40.65 ID:GZW9tb+U0.net
ようやっとる
教習はコミュ力いるやろ

246 :(-_-)さん:2021/06/08(火) 18:56:05.42 ID:86ukBkiC0.net
いよいよ追い込まれて明日何年振りかもわからん面接だ・・・
人と居るのが苦痛でしかないし
ずっとペーパードライバーで数日練習しただけだし何もかも不安しかない

247 :(-_-)さん:2021/06/08(火) 19:13:08.34 ID:UVr8l1VQ0.net
相当練習してない限りまずうからんから練習のつもりで行ってきたらいい
こんな面接で受かるの?ってとこは馬車馬のように働かされると思ったほうがいい

248 :(-_-)さん:2021/06/08(火) 19:15:40.88 ID:A0JMoOMK0.net
ネットでニートであることを相談したら
「金に困ってないなら無理して就くこともないと思うが」みたいにアドバイスされたんだけど無理して就いても具合を悪化させてもしょうがないしなぁ…

249 :(-_-)さん:2021/06/08(火) 19:25:59.28 ID:nkxYzKZb0.net
これなら誰でも出来そう

長野県松本市、冷凍餃子の製造
https://www.181450.com/job/4148/

250 :(-_-)さん:2021/06/08(火) 19:33:00.51 ID:RGdylpnQ0.net
>>232
俺も今日偏頭痛で気持ち悪くて帰ろうかと思ったけど徐々によくなってきたからなんとか最後までやってきた
お互い乙
>>248
困ってない間に楽な仕事を探し求めよう

251 :(-_-)さん:2021/06/08(火) 21:23:38.65 ID:uoe75Q2n0.net
まともに仕事しても褒められないからクソだよな
怒られるときは怒られるけどその逆はない

252 :(-_-)さん:2021/06/08(火) 21:30:25.03 ID:UVr8l1VQ0.net
100%こなしてやっと普通だしな
そこから+αしてやっと褒められる
一回怒られるごとに6回いいことをしないと回復しないし難しいわ

253 :(-_-)さん:2021/06/08(火) 22:24:28.12 ID:PqGRrcyd0.net
>>249
長野×派遣×食品工場

壮絶にブラック求人な感( ^ω^)・・・

254 :(-_-)さん:2021/06/08(火) 23:23:50.70 ID:57HRg3Ns0.net
>>252
なんかさあ、ミスなく一仕事終えるたびに「よくできましたね!ご褒美よー」とか言って
おやつくれる係とか作ったほうが、企業の生産性上がるんじゃないのかねえ?w

255 :(-_-)さん:2021/06/08(火) 23:32:46.12 ID:77eoKNd20.net
大人になって褒められることとかないな
叱られることの方が圧倒的多い、皆そんなもんじゃないのかな

256 :(-_-)さん:2021/06/08(火) 23:44:48.82 ID:+mQPkX0T0.net
親が熱出したからバイト休んだ
所詮バイトだし仮にコロナでうつしたらそっちの方が困るから別に良いか

257 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 02:29:18.40 ID:udkDxnPd0.net
眠りが浅いから変な夢ばかり見るんだけど
睡眠薬飲んでもこれだもんな…

258 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 04:10:59.87 ID:ZKGEyOFu0.net
電話番号からTwitterのアカウントが分かるっつうこと知ってから俺の番号から仕事の付き合いの人が俺のアカウント知ってるんじゃないかって疑いで気持ち悪い
ほぼ糖質だよ

259 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 05:47:31.37 ID:UsOgklDS0.net
電話番号の登録って必須だったっけ
確かメアドからも辿れるらしくて裏垢やるなら捨てアドがマストだった

260 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 05:48:23.12 ID:0ED9Zirl0.net
耳の穴が痛い

261 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 05:49:49.96 ID:3ZibwBy/0.net
今自分のアカウントみたら電話番号入ってないな
ただ一番最初に作ったアカウントは電話番号入れたような記憶ある
どちらにせよ検索で引っかからないように設定出来ると思うけど

262 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 06:00:09.23 ID:ZKGEyOFu0.net
うん、電話番号でアカウントわかるって知って速攻で電話番号消した
しかし既にアカウント検索されてたらって考えちゃうんだよね

263 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 07:56:09.77 ID:BRUtACbn0.net
え、嘘だろ

264 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 10:13:03.89 ID:v5TXMKHP0.net
>>220
バイトで100万ためるの1年はかかるから3年分か。
Hできてるならいいんじゃないの?

265 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 10:14:46.58 ID:v5TXMKHP0.net
>>225
フルタイムだけ働くなんてのは楽な人で
大抵160時間+40時間働くから
この辺りから残業多い方っていわれる
80時間の人もいる。

200時間×1000円=20万  年240万
1200円なら288万で300行かないね
1500円ないと

266 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 10:16:55.16 ID:v5TXMKHP0.net
>>252
褒められる仕事なんて聞いたことないぞw
怒鳴られない仕事か
怒鳴られる仕事かの違いはあるけど

267 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 10:26:23.11 ID:v5TXMKHP0.net
こうみると最低賃金1000円の神奈川東京あたりは
人が住むべき最低ラインの場所ってわかるわ

268 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 10:28:59.46 ID:v5TXMKHP0.net
大阪もまだありか。
ヒッキーは一度引っ越して3年がまんして
神奈川や埼玉とかそのあたりに住むのが
得るもの多すぎるぞ
田舎と違って仕事の調べ方すら違うから。大量にある

269 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 10:30:17.69 ID:v5TXMKHP0.net
人を観察してたら
分析型と、
ぼーっと何も考えず答え出すやつと2通りいることが分かったわ

後者の人は損が多いだろうな。高学歴で年収300万のやつとかもいるなぞは後者の思想だから
文系に多い

270 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 10:30:58.37 ID:v5TXMKHP0.net
ほめられたいなんておもったことすらないけどそういうやつもいるだね

271 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 11:28:59.38 ID:sJURMnAy0.net
バイトの面接行ってきたわ
肌は真っ白で声もドモって履歴書も空白だらけでまともじゃないの丸わかりだろうなw
職歴結構深く聞かれたわ
対人の面で行きたくないけど思い切って行ったのに採用されなくても辛いな
次行ける気がしない

272 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 11:41:49.54 ID:rk9IBsdJ0.net
おつかれさま
受かるか落ちるかの一大事だから面接って精神的に疲れるよね

273 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 12:10:55.27 ID:3ZibwBy/0.net
バイクの免許取りに行ってるけど教官が段々俺に苛ついて来てるのが何となくわかる
今日は急性動の説明一度されたけど一回やってみてどこでブレーキかけて良いのかわからなくて変な感じになったからもう一回聞き直したら露骨に嫌な顔された
こっちが金払ってる身だしキレられる事もないだろうけとわ早く終わりたい

274 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 12:24:13.60 ID:v5TXMKHP0.net
>>271
面接なんてない
派遣みたいなのもあるけど。
田舎はないかも

275 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 12:25:42.47 ID:v5TXMKHP0.net
>>271
何回も面接受けると面接慣れを回数重ねるごとに
なっていく
最初は面接すらない派遣みたいなやつで半年でも仕事してから
次もっといい場所見つけたら
そういう仕事してましたって言えばいいから職歴0より断然違う

いきなり面接いってもいいけど
転職した方がいいと思うようなブラックが多いから当たりが少ない

276 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 12:29:25.19 ID:v5TXMKHP0.net
偏差値低い学校の人の話をよんでたら
DQN率多め以外にも、猿と同じような話がいっぱいあって
なんかおかしい奴がいたら猿なんだなってバカにしてる人がいた。

話が通じない奴とか、ちょっとおかしいやつとかすぐもめるやつとか
猿で考えると
まわりのバカな頭のやつをみるとき納得してしまったわ

277 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 12:34:07.76 ID:v5TXMKHP0.net
>>101
みたいなレスもおかしな点があって


相手から嫌われる 大ダメージ =(なぜか)正論
自分が嫌う、こいつおかしいという評価を与える 相手0ダメージ = (なぜか)悪

っていう論理的な対立の矛盾もあるし。
たとえば偏差値低い猿集団の中でそんなことになっても
嫌われない立ち振る舞いは高難易度なわけで無理だろって思うけどw
DQNも多いしすぐに激怒するし気性も荒いし怒る点もくだらないというか基地外みたいなところで切れてくる。

っていう答えを出せない奴は頭悪い。

278 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 12:37:16.03 ID:v5TXMKHP0.net
刑務所の話聞くと
トイレのふたを場短って閉めると
うるさいと怒号が飛んできて喧嘩になるらしいから
静かに閉めろと言われるらしい

おかしなところで切れてくるし
注意の仕方もいきなり喧嘩

逆にこの対応で俺の周りのバカとかは
猿側だから嫌なことはわざとにやりまくる行動分析になってるろくでもないやつもいるけど

とにかくこういうやつがいないところにいるのがいいね
接すると高難易度の人種が存在
逆に協調性高すぎッてやつもいる 上も下いろんなものに存在する

279 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 12:55:54.75 ID:Zck5pzr30.net
誰か読んでるのこれ

280 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 14:42:36.63 ID:Iv9YP8Dw0.net
ごちゃごちゃ長文うぜえ、ニートは他スレ行けごみが

281 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 15:43:43.50 ID:deNTbAzv0.net
今休憩中だけどすごく苦痛
社員の方が大変なんだろうけど今の時点で俺には精一杯
今すぐやめてえ

282 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 16:22:16.20 ID:WxfYqVAy0.net
アルバイト20日でフルに入るのきついわ……
入ったとしても手取りにしたら16〜17万くらいだよ
もっと時給高いところ行かないと続きそうにない

283 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 19:11:17.86 ID:2bSfQj3I0.net
>>266
確かにな
経営者も社員に給料さえ渡しとけば文句ないだろって考えのが圧倒的に多い

>>268
仕事ないから引きこもってる型はそれがいいかもね
対人不安系のメンタルやられてるのはきついだろうけど

>>269
簡単に言うと算数の計算が速いやつだよな

284 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 19:13:12.75 ID:2bSfQj3I0.net
>>271
意味あるかわからんけどハロワの紹介状みたいなのがあったほうがましなのかも
まあどれぐらい効力あんのかしらんのだが
無効力かもしれん

受かったら受かったで大変な日々だろうし、どっちに転んでもきつい

285 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 19:26:52.53 ID:v5TXMKHP0.net
受かるところに受かるだけだから面接して駄目だったら
ハロワの紹介状使えばいいだけ
それでもうからんってのも田舎ならありえる
仕事が数個しかないからな

286 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 19:32:44.66 ID:udkDxnPd0.net
ゲームのデバッグ作業のバイトの面接行ったけど面接官が強い口調で色々言ってきて辞めることにした
登録制だから不採用ではないんだけど
誰がやるか

287 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 19:47:25.93 ID:v5TXMKHP0.net
他に職業あるならいいけど
無いならやらざるえないよ
デバックの仕様書とかかけるようになると
年収300か高くて400ぐらいのがあった気がした

エクセルで描くだけだけどね

288 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 19:53:28.73 ID:0ED9Zirl0.net
30過ぎてから怪我とかの治りが遅い

289 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 19:59:24.03 ID:5RCKO3s40.net
今から夜勤行ってきます(´・ω・`)

290 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 20:08:37.78 ID:LohBkrot0.net
ご安全に(`・ω・´)

291 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 22:53:16.12 ID:Tci4c4yA0.net
>>289
がんばれー
オレはエライ人がいないから夜勤の方が好き

292 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 23:12:29.16 ID:uvmvNu940.net
仕分けの大量募集のバイト行くと30代40代っていないよな
60ぐらいのリタイヤしてるオッサンか主婦しかいねえ
中年の居場所ねえわ

293 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 23:14:17.83 ID:v5TXMKHP0.net
それ気になるの?
パワハラが多いか少ないかが
一番重要だわ
毎日怒鳴られてたら離職率高いぞ

294 :(-_-)さん:2021/06/09(水) 23:16:16.21 ID:2bSfQj3I0.net
仕分けは時間帯でちがいそう

295 :(-_-)さん:2021/06/10(木) 02:28:41.47 ID:rf0aQNlR0.net
仕分けって怒鳴る人絶対いるよな
絶対やらん

296 :(-_-)さん:2021/06/10(木) 03:52:52.64 ID:3yiopDiM0.net
怒鳴られると萎縮する

297 :(-_-)さん:2021/06/10(木) 05:13:12.67 ID:OZtQpAnq0.net
辞めるの撤回してまだ続けたいなんて言うんじゃなかった…
気力体力すり減って疲れるだけだ
このままだと辞められても反動ですぐ次のバイト探せないかもしれないのと
五輪終わった後の雇用状況が今より更に悪くなりそうな予感がするのが怖い
次も同業のバイトするなら時期的にやっぱりそのまま3月辺りに辞めるべきだったな…

298 :(-_-)さん:2021/06/10(木) 08:13:58.35 ID:+D15BF0P0.net
ずっと言うくらいなら何で3月に辞めなかったの?

299 :(-_-)さん:2021/06/10(木) 08:43:32.50 ID:cBmAHbgH0.net
>>292
むしろ同世代はいない方が気が楽だわ

300 :(-_-)さん:2021/06/10(木) 12:04:35.21 ID:l2DBpv5B0.net
余所でやってください。ってエラーが出て書き込めなかったけど
ブラウザ変えたら書き込めるようになった

たまにプロキシがどうとか訳のわからない規制があるんだよなぁ…

301 :(-_-)さん:2021/06/10(木) 12:10:16.45 ID:87ShGyO70.net
習慣少年漫画板書き込めねえわ

302 :(-_-)さん:2021/06/10(木) 13:17:15.36 ID:osHobYbg0.net
ニートはワクチン打たせてもらえるのか問題

303 :(-_-)さん:2021/06/10(木) 13:57:38.66 ID:LjxW+50C0.net
打ちたくないわ
副作用怖いし

304 :(-_-)さん:2021/06/10(木) 14:00:15.96 ID:heSrQ55X0.net
面接落ちた
厳しいだろうとは思ってたけど凹むな…

305 :(-_-)さん:2021/06/10(木) 14:03:21.81 ID:VFfRWJvL0.net
いまはどこも厳しいよ
中年で失業したら次の仕事見つけるの大変

306 :(-_-)さん:2021/06/10(木) 16:36:50.49 ID:hldbFTYd0.net
>>298
申し訳ないです
前のバイト辞めて半年ぐらい引きこもりだった時気まずい思いをしたから
次決まってないままやめる一ヶ月前になったらびびってしまいました
それに今父親が働いてない事に母親が嫌味言う時があってそういうのを聞くと自分も嫌な思いがするので…
あと辞める少し前の1月2月は忙しくなかったからまだやれるかなと思ったんですけど
だんだんまた忙しくなってきてやっぱり今のバイトは精神的にきついなと思った

307 :(-_-)さん:2021/06/10(木) 16:59:20.28 ID:osHobYbg0.net
>>306
実家出れば?

308 :(-_-)さん:2021/06/10(木) 17:53:44.43 ID:pfPBtqdY0.net
いま募集してる求人って誰か辞めたところじゃないの?
入れ替えで次は自分が狙われるってやつ
怖いよな…

309 :(-_-)さん:2021/06/10(木) 18:24:06.19 ID:E0t82Z630.net
脳幹梗塞起こしてから退院後人生詰んだ、、
リハビリ師が大丈夫大丈夫と言って何でも出来る事にして退院させられた
実際は1km先に買い物に行くとフラフラしてきつい風呂も満足に入れないこんな状態で一人暮らしさせられ生きた心地がしない
引っ越し(従姉がやった)後の手続き(本人以外出来ないのが多い)、銀行口座から金を下ろし生活するのも大変
障害者認定もおかしい
毎日元気に飲み食いして好きなだけ寝てる精神病患者が障害者扱いなのに、俺は健常者扱い
1日も早く死にたい。

310 :(-_-)さん:2021/06/10(木) 18:47:51.99 ID:uo5aJSlw0.net
中年以上になると病気とか身体を壊しやすくなる
回復も遅い
仕分け作業なんてやったら膝と腰を痛めるんじゃないか?

311 :(-_-)さん:2021/06/10(木) 18:55:40.20 ID:2iw9PV4+0.net
仕分けってやっぱ重いのある?

312 :(-_-)さん:2021/06/10(木) 19:27:07.30 ID:rf0aQNlR0.net
中年って何歳から?

313 :(-_-)さん:2021/06/10(木) 19:39:22.02 ID:78qok6eZ0.net
最近は30前半はまだ若い印象
30代半ばかな、俺の勝手なイメージだが

もっと厳密に言うとなんとなく34から中年というイメージ
33と34でかなり印象が違う、あくまで俺独自の私見だが

314 :(-_-)さん:2021/06/10(木) 20:33:30.75 ID:ig7f6iBz0.net
>>311
何を仕分けるかで変わるけど佐川やヤマトだと
2リットルの水6本入りの箱とかダンベル20kgとか流れてくるぞ

>>312
35以降だな

315 :(-_-)さん:2021/06/10(木) 20:50:45.03 ID:hzgKvXLX0.net
>>296
刑務所でも殺人犯とか半グレに
注意して辞めないと怒鳴るとやめるらしい
逆に怒鳴らない限り辞めない

316 :(-_-)さん:2021/06/10(木) 20:51:26.36 ID:hzgKvXLX0.net
>>308
5人連続やめてるってところのバイトに受かった

317 :(-_-)さん:2021/06/10(木) 20:57:46.76 ID:JWnCW1nv0.net
来週からプール開きの準備やわ〜

318 :(-_-)さん:2021/06/10(木) 22:03:42.49 ID:heSrQ55X0.net
もうむりぽ

319 :(-_-)さん:2021/06/10(木) 22:46:59.67 ID:CGKgjF3h0.net
仕分けレーンってその場にずっと立ち止まったままで時間の流れ遅く感じる
歩き回る仕分けのほうが早く感じると思うけど飲料とか仕分ける肉体労働
楽なバイトなんかバイトねえわ
データ入力とかやらせろや

320 :(-_-)さん:2021/06/10(木) 23:42:54.82 ID:diK38iBG0.net
>>319
やったことあるけどずっと同じ位置から動けず頭と体狂いそうになった
あれ続けられる人すごい

321 :(-_-)さん:2021/06/11(金) 02:26:26.87 ID:oCuVH4df0.net
ダメもとでハロワに行ってみようかな
中卒職歴なしでも正社員の仕事あるんだろうか

322 :(-_-)さん:2021/06/11(金) 02:31:01.38 ID:PP8S9OmO0.net
俺も中卒だけど面接でいつも高校は行かなかったの?って聞かれるけど高校は中退しましたって正直に言うべきかな?

323 :(-_-)さん:2021/06/11(金) 02:32:07.28 ID:oByC0/gR0.net
奴隷の募集なら沢山あるよ

324 :(-_-)さん:2021/06/11(金) 05:37:02.75 ID:ALtrDpeQ0.net
今の時期マスクしながら肉体労働ってきつくない?
酸欠で倒れそう

325 :(-_-)さん:2021/06/11(金) 07:38:33.75 ID:wKS3j+7f0.net
>>313
あってると思うよ
人間は34で一気に老けるらしいし
老いは一律ではなくて34.60.78のスパンで老いは来るらしい
まぁ個人差はあるけどね

326 :(-_-)さん:2021/06/11(金) 07:52:00.67 ID:nOAMig890.net
>>321
正社員はやめられると計画が大きく狂うから大変
ずっと続けられてなおかつ仕事を全部こなせるぐらいじゃないときついかもしれん

327 :(-_-)さん:2021/06/11(金) 08:08:13.22 ID:wKS3j+7f0.net
そこまで正社員はやめにくいわけじゃないよ
俺なんて二ヶ月で正社員辞めたことあるしな
ただ中卒だと介護くらいしか正社員案件ないと思うよ
できれば大卒の免許手に入れるために生活保護とかで大学通った方がいいんじゃない?

328 :(-_-)さん:2021/06/11(金) 08:38:03.49 ID:i0wYwAfo0.net
年齢にもよるだろうが
まぁ受かんないなら派遣バイトから入って社員狙えばええよ

329 :(-_-)さん:2021/06/11(金) 11:11:28.29 ID:ST0emkkl0.net
親が離婚か病死して中退しますたでいいと思うよ

330 :(-_-)さん:2021/06/11(金) 11:18:31.34 ID:wd3+r04/0.net
辞めちゃった

331 :321:2021/06/11(金) 11:37:13.36 ID:RDMU06PD0.net
ID変わってるけど…
そっかーみんなありがとう
やっぱり現実は厳しいみたいね
介護やってみようかな
キツくて安月給でも安定が欲しい

332 :(-_-)さん:2021/06/11(金) 11:56:23.67 ID:oByC0/gR0.net
プールの監視員の面接受けに行ったら70近い爺さんも応募しててワロタ

333 :(-_-)さん:2021/06/11(金) 11:57:23.15 ID:oByC0/gR0.net
>>331
介護はまじで向き不向きあるから1回見学行ってみ

334 :(-_-)さん:2021/06/11(金) 12:03:30.24 ID:ST0emkkl0.net
「前の人は何で辞めたんですか?」
「ぼくで何人目?」
って

335 :(-_-)さん:2021/06/11(金) 12:28:38.53 ID:RDMU06PD0.net
>>333
見学とかできるんだ知らんかった
未経験者歓迎のところとか狙ってみる

336 :(-_-)さん:2021/06/11(金) 12:30:39.73 ID:GMvkurEr0.net
>>331
とりあえず、介護職員初任者研修の職業訓練を受けてみるといいよ
ハロワの窓口で相談してみな

あと、介護は下の世話をするのに抵抗がある人がいるけど
所詮は「慣れ」だからそんな心配する必要ない

337 :(-_-)さん:2021/06/11(金) 12:31:51.80 ID:oByC0/gR0.net
>>335
見学はまじで行け。
施設の当たり外れもあるからな。ちなわいは1日で逃げた

338 :(-_-)さん:2021/06/11(金) 12:32:38.58 ID:oByC0/gR0.net
>>335
あと未経験者歓迎ってのはそれだけ人手が足りないってことでもあるからな

339 :(-_-)さん:2021/06/11(金) 12:33:01.79 ID:nxtNH/F30.net
1日とか凄いな
俺なんて半日で辞めた

340 :(-_-)さん:2021/06/11(金) 12:35:24.99 ID:oByC0/gR0.net


341 :(-_-)さん:2021/06/11(金) 12:37:17.04 ID:oByC0/gR0.net
婆さんが「うさぎとかめを」を永遠と歌ってる横に座らされてダメだこりゃってなって辞めた

342 :(-_-)さん:2021/06/11(金) 18:42:47.91 ID:raCo+YMN0.net
単発のバイトって給料の支払いはどうなるの?手渡し?

343 :(-_-)さん:2021/06/11(金) 19:15:07.08 ID:G1lKqDvy0.net
>>342
それは会社による

仕事終わった後にとっ払いでくれるところもある

344 :(-_-)さん:2021/06/11(金) 19:21:56.13 ID:oByC0/gR0.net
The その日暮し

345 :(-_-)さん:2021/06/11(金) 19:36:05.03 ID:PP8S9OmO0.net
俺もポスティングのバイト半日で帰った
スピード最初から求められるし出来たもんじゃない

346 :(-_-)さん:2021/06/12(土) 00:30:04.07 ID:058UtVYe0.net
ひきこもりから働き始めて低賃金でだいたいフルタイムで働いて手取り13〜5万かぁ
きついなぁ
働き始めはいいけど先考えるとうーん…

347 :(-_-)さん:2021/06/12(土) 01:21:58.96 ID:+Y+b3aJR0.net
生活費親持ちだから月収13万とか大金だけど
週5日8時間労働が無理すぎて働けない

348 :(-_-)さん:2021/06/12(土) 03:10:26.87 ID:L3pwkeDU0.net
常に募集かけてる倉庫あるけどやっぱブラックなんかな

349 :(-_-)さん:2021/06/12(土) 03:41:14.09 ID:bpdFpbYj0.net
引っ越しのアルバイトってどうかな
体力つきそうだからやってみようかな

350 :(-_-)さん:2021/06/12(土) 04:19:25.28 ID:knGDWMCu0.net
職歴ない奴はブラックにしか受からないよ
1年ぐらい頑張ってから他のいいところ探さないと

採る方も何もないやつと仕事したことあるなって人と
みてとるでしょ

351 :(-_-)さん:2021/06/12(土) 05:35:16.17 ID:+T3DiTuL0.net
今はどこも厳しいよ
「こいつ、すぐ辞めるんじゃないか?」と疑いの目で見られて
やる気があるかどうか試される

352 :(-_-)さん:2021/06/12(土) 05:45:41.48 ID:X0sqcDFL0.net
将来考えると生活保護しかないってなるよな
老後2000マン貯められるのか

353 :(-_-)さん:2021/06/12(土) 05:49:00.98 ID:+T3DiTuL0.net
いま募集してる求人は前任者がパワハラ・嫌がらせで辞めてる可能性が高い

面接で「やる気ありますか?」って聞かれたら
人間関係の悪い職場ってことだから この時点で断ったほうがいい

354 :(-_-)さん:2021/06/12(土) 06:12:34.20 ID:+T3DiTuL0.net
40歳くらいから働き続けるのが難しくなってくる
年齢差別でなかなか採用されなくなる
稼ぎより働きやすさで長く続けられる仕事を選ぶようになる

355 :(-_-)さん:2021/06/12(土) 08:39:10.13 ID:L1/FgK1v0.net
>>349
最初のうちに体力がないと邪魔になるんじゃない

356 :(-_-)さん:2021/06/12(土) 11:06:54.03 ID:ppjE+vq60.net
引きこもり向けアルバイトについて書かれた
ブログとかあるけどやっぱ体力仕事はおすすめ
されてないな

357 :(-_-)さん:2021/06/12(土) 11:18:53.37 ID:asJ7fp1Z0.net
そんなブログ参考になる訳ねーだろ

358 :(-_-)さん:2021/06/12(土) 11:45:54.38 ID:++h16Fny0.net
>>351
工場や倉庫の非正規の求人多いけど
やっぱそんな感じなの

359 :(-_-)さん:2021/06/12(土) 11:52:29.39 ID:w8b5P7Ds0.net
工場は若い人が行くと社員と結婚を誘われるはず
で、40歳くらいで切られる…
これは昔から今も続いてる

倉庫の昼間は主婦が多い
男は段ボールやハンドリフトでパレットの移動とかそういうのやらされる

360 :(-_-)さん:2021/06/12(土) 13:10:45.00 ID:YgQx4bXI0.net
駐輪場で働いたほうがいいよ
女子高生が乗ってきた自転車のサドルを舐めれる待遇がある
ブサイクは舐めずに済む

361 :(-_-)さん:2021/06/12(土) 14:16:32.22 ID:asJ7fp1Z0.net
ティッシュ配りでもしてろよ

362 :(-_-)さん:2021/06/12(土) 17:04:57.50 ID:Wscqujdx0.net
>>356
どんなのがお勧めされてる?

363 :(-_-)さん:2021/06/12(土) 18:09:29.47 ID:ebxZwh0B0.net
ひきこもりだと、交通量調査とか ゆうメイトとか 新聞配達辺りが定番だと思うが
ちょっと前 交通量調査で大阪から三重までバスで運ばれたのは笑ったw

364 :(-_-)さん:2021/06/12(土) 18:31:04.66 ID:7EVHg2YH0.net
「Aさんオハヨー!」
「Bさんオハヨー!」
俺をスルーし
「Cさんオハヨー!」

ってな具合に俺を無視しするおばさんがいてきつい・・・

365 :(-_-)さん:2021/06/12(土) 18:40:43.80 ID:L1/FgK1v0.net
>>364
認知行動療法とかの本だと、
「そんなの実は気のせい」ってオチに持っていくんだけど、
実際はガチでこの状況ってケースがあるからなぁ

366 :(-_-)さん:2021/06/12(土) 18:53:59.61 ID:MU/Wci1g0.net
高校時代はそういうの耐えられたけど
それに耐えて卒業した瞬間に一気にストレス耐性が無くなってしまった

367 :(-_-)さん:2021/06/12(土) 19:29:52.57 ID:NouC/Mfd0.net
倉庫や工場は一見良さそうだけど絶対辞めておいた方がいいと思う
ブラックだもん。やってたからわかる

368 :(-_-)さん:2021/06/12(土) 20:00:07.61 ID:OVHW+RYn0.net
ヒッキーに限って安易に工場に行くよな。
世の中にバイトなんて沢山あるのに、、
それと、しょーもないクソまとめブログを真に受けるのも今すぐやめろ。

369 :(-_-)さん:2021/06/12(土) 20:17:33.11 ID:058UtVYe0.net
それで職歴もないひきがつけるブラックじゃない仕事とは?

370 :(-_-)さん:2021/06/12(土) 20:42:48.36 ID:asJ7fp1Z0.net
完全なホワイトなんてまともに生きてた奴ですら難しいんだぞ。それか公務員でも目指せよ

371 :(-_-)さん:2021/06/12(土) 22:09:04.43 ID:FC+sk9XD0.net
前から気になってた所がネットでバイト募集かけてるんだけどまだ今の所でバイトしてるから
辞めて応募しようとしてももう募集終わってたって事になりかねない
基本人手不足な業界だから常に受け付けているのかもしれないけどなるべく確実にいきたいからな…
これはまずいかもしれない

372 :(-_-)さん:2021/06/12(土) 22:11:44.75 ID:6VGNq0TT0.net
俺は工場で14時間働いてたけどそこは毎日酷いイジメにあって1ヶ月持たずやめた
今は個人事業主で軽運送業者やってて朝くて夜も21時くらいに終わるけどイジメや差別ないから2年以上続いてるわ
結局やめる理由の多くは勤務時間じゃなく人間関係なんだよな

373 :(-_-)さん:2021/06/12(土) 22:15:38.46 ID:L1/FgK1v0.net
いじめる理由が気になる
暗い、ブサイク、そっけない、無視された、なんとなくキモい、変な名前、変な声
とかの理由だとしんどいが、仕事が遅いとかでのいじめなら早くこなせるように頑張るしかないな

374 :(-_-)さん:2021/06/12(土) 22:40:37.41 ID:6VGNq0TT0.net
>>373
いじめの理由
なんとなく自分たちが気に入らないから
上司がいる時や見てる時はやらない隠れてコソコソやる
酷いは安全靴で蹴られたり鉄パイプで殴られたり弁当捨てられたりしたけどね

375 :(-_-)さん:2021/06/12(土) 22:47:43.19 ID:asJ7fp1Z0.net
>>371
応募して採用されたら今のとこ辞めればいいのでは…?

376 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 00:13:50.67 ID:0ADEuZVc0.net
働いてる時点で常に帰りてえって思うから3時間労働が限界
親の遺産と貯金なくなったらナマポ目指すわ

377 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 00:45:54.88 ID:aGd6vfuk0.net
>>368
まとめブログの何を間に受けるの?

378 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 02:07:28.13 ID:DTC87ZN30.net
バイト先に若い女の子いるんだけどチラ見して眺めて見るのやめらんない
若いのにセックスやフェラとか経験してるんだよな
俺もヤりてえ

379 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 02:28:05.88 ID:JPePOuOP0.net
少し注意されたら即辞めるわ
だから今まで1日とか3日とかで辞めてきた
この前はやっと7日

380 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 02:30:41.94 ID:ksjPDwNy0.net
TVで8050問題やってたけど他人事じゃないと思った
早く自立して親を安心させたい

381 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 03:19:02.70 ID:AQHybXqr0.net
>>375
9月に辞めたいって言ってあるし別の所受かったから辞めますというのはさすがに気が引ける…
せめて8月にするべきだった

382 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 03:44:27.42 ID:yMvQ39Rx0.net
>>380
思うのはいいけど都合のいい慈善運動の金づるにされないように

383 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 03:48:51.68 ID:yMvQ39Rx0.net
清掃のバイトはじめる時にマイナンバーカードのコピー持ってこいと言われたから持っていったら社員居なくて
他のバイトに聞いたら私が預かっとくとかいうから断ったら他のバイトから総スカンされるようになったんだけどどうすればよかったんだ?

384 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 06:08:17.73 ID:iluSzeYz0.net
>>383
なんて言って断ったの?

385 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 06:16:23.03 ID:4FnHquVt0.net
雰囲気悪そうだなぁ
いじめられて何人も辞めてるんじゃないの?

386 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 06:18:52.34 ID:yMvQ39Rx0.net
>>384
ありがとうございます、でも社員さんに直接渡すので大丈夫ですだったかな
3回くらい繰り返した
次の日から無視されるようになった

387 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 06:40:59.48 ID:iluSzeYz0.net
>>386
信頼されてないと思って心証悪くしたのかな、断り方も相手を思っての一言を付け加えたほうが世渡りはしやすそうね。

まぁ、そんなとこ辞めていいんじゃない?しんどすぎでしょう。社員にその事実伝えて辞めよう

388 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 07:19:49.97 ID:lqQ+WutA0.net
>>383
それは正しい対応だと思う
マイナンバーなんて個人情報だし
バイトなんかに渡せないじゃん
ソレこそ万が一預けてコピーなくされたらなんでバイトに預けたんだって>>383が責められて問題になる
そのバイトだって>>383が社員さん居なかったから私に預かっといてとか言ってきたとか言い訳する可能性だってある

389 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 07:20:00.07 ID:+hiXWheu0.net
マイナンバ―って持ち歩いたり人に見せないようにって最初政治家ども言ってたのな

390 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 07:23:56.07 ID:yMvQ39Rx0.net
>>387
3回迫ってこられてこれ以上どううまく断ればいいの?おばさんしかいないバイトでその人はリーダー的存在だけど社員に聞いたけどバイトリーダーでもなんでもないからそんな責任はない
ましてやマイナンバーだから信用云々以前の問題だと思う。確かに初日に教えてくれたおばさんは手書きの挨拶のメモこっそり渡してその日のうちに辞めて、次の日そのおばさんの悪口聞かされた
社員は全然こないし、総スカンとかひどかったから本社に連絡したけど対応してもらえなくて、社員やっときた日にこれでは働けないと言ったら『こっちは県跨いで3件担当してる、お前生意気』だとか逆ギレされて、こういう事どこに聞けばいいかわからないけど労基にとりあえず相談したら県外の業者だからうちからは何もできないとか言われたんで、そのまま辞めた
その上親にバイト辞めたことで何度も咎められるから本当に病む

391 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 08:03:33.56 ID:9Mj/13gu0.net
高校生の時に初めてバイトしたところのババアがバイトリーダーみたいな感じだったけど
そいつが糞すぎてやめたなー
まともに教えてくれず、すぐにキレ始めるってとんでもない環境だった

392 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 08:13:33.26 ID:iluSzeYz0.net
>>390
なんでそのおばさんに渡せないかの理由をちゃんと伝えた方が誤解は生まれなかったかもね

クソみたいな人は世の中いっぱいいるし運が悪かったと思うしかない
、むしろ世の中こんなクズがいるんだーこんな人にはならんとこって経験になってよかったと思おう

不当なイジメを受けるようなとこは即辞めて正解だし君は悪くない

393 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 08:21:02.60 ID:iluSzeYz0.net
高校くらいの若い頃マックでバイトしてたとき、大学の先輩にめっちゃいびられまくったわ
一生懸命仕事してんのにそいつらはペチャクチャ話してるし仕事のこと聞いても無視されるしめっちゃこき使われた

社員もクソで注意しないし、仕事真剣にしてるこっちにダメ出しばっかだった

結局そこから学んだのはコミュニケーションが何より重要なんだなと、気に食わない話が合わないやつに対しては徹底的に無視したりいじめてくるクズがいるんだなと知った

自分は絶対そんなやつにはならんと決めて後輩にはちゃんと教えたりしてたら後輩からは慕われた

394 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 08:48:08.78 ID:kBlNAZLj0.net
>>374
なんとなくに至るまでになんか出来事があるんだろうけどね
何やらかしたかわかってくれば改善しようがある

395 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 08:53:44.61 ID:oLPl7dhv0.net
おばさんは感情脳が特にひどいし理性も客観視も無い
理不尽さに置いて右に出るものはいない

396 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 08:55:31.80 ID:iluSzeYz0.net
おばさんって人の悪口好きよね

397 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 09:38:38.56 ID:lqQ+WutA0.net
>>394
お前はイジメとか嫌がらせ受けた事ないから
そんな事言えるんだぞ
実際に受けたらそんな言葉は出ない

398 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 09:51:49.59 ID:bQ2WtVn30.net
>>374
怒鳴られたらどうにもならんが
殴られたら通報できるし

399 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 09:52:55.74 ID:bQ2WtVn30.net
>>395
男も底辺だと育ちも悪いし
気性も荒いからくだらないことできれるし
知能が低いからわけわからん理屈立ててそんなもんだよ

400 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 09:57:48.28 ID:iluSzeYz0.net
同じ人間なのになんでこうも違うんだろうね、もう別生物だわ

401 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 10:04:52.23 ID:kBlNAZLj0.net
>>390
あっちのほうが忙しいんだからしょうがないよな
県またいで3件は相当大変よ
生意気って言われる理由もよくわかる
お客様気分で仕事始めたから相手への配慮が足りなかったんだろう

>>391
見て覚えろ文化のとこか?
相当目配りと気配りできてないときついよな
次何やるかの予測能力にも長けてないと邪魔になりがち

>>393
自己開示の勉強から始めたほうがいいんじゃね
真顔で仕事のこと聞いたりしてるとかじゃない?
笑顔できかないと教えてくれんよ
「あーうっとおしいやつ来た、マジでイライラする」としかならない

402 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 10:13:31.92 ID:bQ2WtVn30.net
>>393
マックなら店長、もしくはその上に通報って手がある
対処を考えられない奴はやられまくるよ

403 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 10:20:46.04 ID:iluSzeYz0.net
>>401
自己開示はコミュニケーションを円滑にする上でも大事だと思う、それは同意
笑顔で聞かないと教えてくれないはアホかと、そんなゴミ人間にはなりたくないな、自分が気に入ったやつにしか教えんってことでしょ?
相手が分からないと聞いてくるならどんなやつにでも教えるわ

>>402
店長がゴミだった、店長より上に相談って考えは当時なかったなー
今だったらすぐ辞めてるわ

404 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 11:38:12.40 ID:AQHybXqr0.net
3連勤ですら辛くなってきた
早く辞めたい

405 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 11:41:50.08 ID:bQ2WtVn30.net
>>403
辞めるって選択肢がよくわからん
他探してから辞めるならいいけど。

その程度で嫌がってるなら耐性が低すぎる
自分の仕事内容と時給をみて割に合わないならやめるけど
あってるなら他がないならやめない

406 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 11:52:38.59 ID:+LUGyC8n0.net
ここヒキコモリ板だし耐性ない奴しか居ないだろ

407 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 12:03:25.13 ID:bQ2WtVn30.net
普通のやつはやめるってことしないけど
転職繰り返してるやつは辞めるって選択肢が
頭に速攻浮かんでるやつが多いから
ものの考え方が違いすぎる

408 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 12:13:25.87 ID:iluSzeYz0.net
>>405
俺は、人間関係が合わないバイトなんか早く辞めてしまえ派
特に明らかに無視されたりイジメられるような職場はね
耐性なんて人それぞれで繊細な人もおるし図太い人もおる、おそらく君は図太いんだろう

所詮バイトなんて使い捨て、人手不足のバイトなんて腐るほどある
イジメが行われるような職場で心身すり減らしてまでやる必要はない
それより自分の心と体を大切にしてほしい

409 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 12:34:38.99 ID:7wtCmD6s0.net
>>405
わいもバイトだからこそさっさと見切りつけて次に行くべきだと思うわ。バイトだからこそ色々やってみて経験するべきや

410 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 12:44:58.67 ID:iluSzeYz0.net
>>407
普通とか当たり前って言葉が生きづらい人を生んでると思うんだよね

自分が出来るのが当たり前と思わない方がいい、そういう人が周りを無自覚で傷つけたりしてるケースは多い

だから俺は当たり前や普通は人それぞれ違うって心に刻んでる

411 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 12:51:24.59 ID:nVSSTYjJ0.net
ホントそれ

412 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 13:09:49.87 ID:bQ2WtVn30.net
>>408
結果成功者ならいいけど失敗者の意見でしょ
他にいいところがあったら即効移るのはわかるけど
他探さないでやめるって感じでしょ
それだといつまでたっても無職。そうすると
底辺の職場にしか受からないのが続く。
底辺は必ずもめる問題ありの猿みたいなやつが多いわけ。

マックならそのまま務めて
他業種の営業とか他の飲食店にうつるとか色々道はある。

413 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 13:36:59.33 ID:yMvQ39Rx0.net
>>392
伝わってない事ないはずだけど、仮に伝わってないとしても個人情報守っただけで総スカンはじまるのか...
辞めれたけどそこから一年以上ガチひき状態で不眠続いたよ
>>401
マイナンバーは個人情報だからって共感してくれたのに
どうしてお客様気分に映るのかはわからないけどことの発端は一応教育係の社員が渡せと言った書類当人がバイト初日から全然来なくて渡せなかったことから(来たのは1週間後)だし
わからないことで聞いても無視されたり、店内スタッフの女狙って入ってきたんだろとか言われたり、駐車場で自分の車から一台分離して置かれるようになったり、
精神削れて耐えられなかったのは甘えなのか

一応ひきこもり板だけどタフな人多いな
働けるタフか無職決め込むかの二分みたいに見える
甘えだとしても自分はこんな状態で客第一に働けなかった

414 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 13:37:46.87 ID:yMvQ39Rx0.net
>>401
ごめん人間違えた

415 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 13:43:53.85 ID:y2TYUyWI0.net
>>408
若い人はそれでもいいけど
中年が今の時期にそれやるとどこ行っても同じ事の繰り返しになる

416 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 13:45:08.88 ID:yMvQ39Rx0.net
>>388
共感してくれてありがとう
働いてた時そう言ってくれる人がいてくれたらまだ働けたと思う

417 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 14:40:12.58 ID:bQ2WtVn30.net
マイナンバー断られたら個人情報だからかって
普通の人は思うけど
底辺は気性が荒くて喧嘩腰のやつがおおいからそこで総すかんくらったんだろ
だから猿なんだよ。だから底辺は面倒なわけ。全員ではないけどな

底辺学校なんてDQNだらけだし
刑務所なんて喧嘩だらけ。
社会的傾向を学術的に考えてみ

418 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 14:41:43.26 ID:bQ2WtVn30.net
自分がやられたらそんなことにはならんから
こいつらくずだな底辺だなチンパンジーだなってのが答えなんだよ

だからそれなりの高度な対応が求められる。
断り方も、社員に怒られるかもしれんからとか、コピーずれてるから後日もう一回してくるわとか
いろいろある。だがどこで切れてくるかわからんからなやつら

419 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 14:47:36.56 ID:iluSzeYz0.net
>>412
俺と君とは価値観が大分違うのかな?

俺の価値観は
イジメみたいに人間関係が劣悪な環境はすぐやめた方がいい、サンドバッグのようにストレス発散に使われるだけ

我慢して続けなきゃって生真面目で心が優しいやつはどんどん心がボロボロになっていく、そんで鬱状態にもなりかねん
バイトでそんな状態になる必要は無い、他を探せばいい

イジメが行われるような職場こそ君が言う「底辺の職場」だと俺は思ってる

君のいう底辺の職場はどんな職場をさしてる?

>>413
そのおばさんが明らかにおかしい
辞めたことで自分を責めすぎないようにね

>>415
どこかしらで自分の中で妥協点を見つけるしかないね、俺の中では人間関係

420 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 15:02:56.34 ID:bQ2WtVn30.net
>>419
辞めたら仕事がないし次もブラックになるから
職歴つけてもっといい職場につくためにいた方がいい
どうしても耐えられないならやめたらいいが
次探せたら辞めるって頭があると耐えられないか

次もブラックの中から探すからはずれもおおいし
職歴に穴があると賃金も上がらない

421 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 15:16:17.89 ID:sudaYb+g0.net
個人番号は法律で決められた場合以外、他人に知らせてはならないことになっているため[7]、個人番号カードを身分証明書として使用する際には、おもて面のみを相手に見せたり、コピーさせたりすることになる。法律で決められた業務を行うために必要な場合以外、個人番号カードの裏面(個人番号)をコピーしたり、そのコピーを保管したりしてはならない



とマイナンバーカードのウイキペディアに書いてあるね

422 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 15:19:29.11 ID:7wtCmD6s0.net
うじうじうじうじ

423 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 15:20:28.29 ID:lizraaWs0.net
>>413
駐車場の車とか気にし過ぎ
無視されたらもう一回聞いたり、他の上司にあいつ教えてくれないってチクれ

424 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 15:31:01.97 ID:nHgec7Ix0.net
中年になると周りの見る目が冷たくなる
若い子は逃げ道たくさんあるから手加減してくれるけど

425 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 16:06:06.30 ID:M2epSf+Y0.net
スレが荒れてると思ったらまた説教おじさんきてるのね

426 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 16:19:30.91 ID:UMiutHQ50.net
働きたいし一人暮らししたい
一人じゃないと出来ないことが沢山ある
保証人いないと部屋借りられないんだっけ
パートの人じゃ駄目かな

427 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 16:24:23.61 ID:UMiutHQ50.net
今の賃貸から引っ越さないといけなくなって一人で部屋を借りる事をそれとなく言ってもスルーされて終わり
持ち家売る時に反対されたけどまだ駄目なのか?
八月から親子で市営住宅だ
言ったら悲しくなる年齢なんだけどな

428 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 16:30:04.37 ID:3pGgsnmS0.net
>>426
保証人の代わりをやってくれる会社とかあるよ
結構金必要だけど

429 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 16:32:55.50 ID:7wtCmD6s0.net
>>426
今は保証人じゃなくて保証会社ってのが主流だから、本気で一人暮らししたいなら全然出来るよ。わいは地元にうんざりだから今年上京するで

430 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 19:33:30.36 ID:AgH9fwIQ0.net
10代20代の頃なんて友達かなり欲しかったのに今は友達なんて金払ってもいらない
30代になって人間関係断捨離した

431 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 22:28:23.38 ID:NOOq/1JS0.net
やることなくて何にもしなくていい時間あると時間の流れ遅すぎて苦痛だった
警備員なんて立ってるだけで時間経つの待ってるんだろ
やるの無理だな

432 :(-_-)さん:2021/06/13(日) 23:22:30.03 ID:jLHa/F1S0.net
友達マジでいらんな。
ほしいと思わん。
女友達は必要だけど

433 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 00:01:55.12 ID:w6itMT0Q0.net
女は金かかる
男同士なら性欲解消するの無料だぜ.ww

434 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 00:04:57.36 ID:VE3WAVi60.net
>>432
キモい

435 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 00:49:58.01 ID:rVJFGmDY0.net
女の方が対応がまいるどだが男はなんか違う

436 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 00:50:39.18 ID:rVJFGmDY0.net
体育会系が好きな奴もいるから男の集団にいればいい>>434

437 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 01:59:25.95 ID:MryLZWZI0.net
国民年金ってどうしてる?
やっぱり親に払ってもらってる人が多いのかな

438 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 02:03:53.96 ID:FamtuBg10.net
自分で払ってるけど、経済面は親が援助してくれてるから
親が払ってるようなもん

439 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 02:05:01.74 ID:MryLZWZI0.net
そうなんだ
俺ずっと払ってない…かなりまずい

440 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 02:18:11.64 ID:FamtuBg10.net
たしか後から追納もできたはず
所得が低い人は免除や猶予の制度もあったような

441 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 03:09:23.92 ID:0s724xn80.net
女友達がなんで必要なんだよ
彼女ならわかるけど

442 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 05:32:41.68 ID:BLOd67uC0.net
まともな職に付いてないと勝手に劣等感感じるだけだから友達とかいらんな

443 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 06:10:44.34 ID:MuiT4Dap0.net
いま仕事辞めたら次見つけるの大変だと思うよ
「今はどこも厳しいのになんで辞めたの?」って聞いてくるだろうし
で、採用されても「こいつ、うちもすぐ辞めるんじゃないか?」って試されるだろうし

444 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 06:18:49.20 ID:h/ejqZSD0.net
正社員ならともかく、アルバイトだったらそこまでではないのでは

445 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 07:53:45.12 ID:rVJFGmDY0.net
>>426
賃貸で検索して安いところでぎりぎり合格ライン
のところをさがして、電話かけてみ
事情も話す。これから働く予定、とかいう
たいてい借りられるよ。だめなら他の物件ならありますといわれる

446 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 07:54:40.60 ID:rVJFGmDY0.net
>>434
女はダメだ、男の花園がいいっていう男の教師の
ニュースのスレも見たから男が好きな奴は好きなんだよ

447 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 07:56:36.69 ID:rVJFGmDY0.net
>>443
上に書いてるやつの真似するとそうなる
だからやめなくて次探してから辞める
しかしすぐに転職してると何でやめたのってなる

すぐやめてるやつは普通の人が耐えられる範囲なのにすぐやめたいと
言ってるやつが多かったから辞める基準がやたらひくい
そしてここのすれでも同調させて足引っ張らせようとするレスもある
失敗者の意見は基本聞かない方がいい。当たってないから

448 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 07:57:48.28 ID:rVJFGmDY0.net
>>443
パワハラがひどすぎてとかいうと納得されると思うよ
でもやめたら忍耐力低いなって思われる。
でも人手が足りない受かるところには受かる

449 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 08:05:05.52 ID:p+55xrvq0.net
みんななんのバイトしてるの?

450 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 08:16:33.34 ID:rVJFGmDY0.net
とりあえずやれるところ
理想なら飲食とか接客、
倉庫でもいいけど。その後接客やってたなら店長とか目指すか
営業とかをうける、テレホン系でもいい
倉庫ならリーダーとかそういうのになっていってもっとたかいところへ転職する
年収も休みも上がるが労働時間も上がる場合もある

451 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 08:19:29.07 ID:p+55xrvq0.net
>>450はなんのバイトしてるの?

452 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 08:25:54.60 ID:rVJFGmDY0.net
しばらくバイトしてたけどステップアップしたよ
職業の分析していろんなレスできいてその通りに動いていった
暗記だけの文系の頭悪い奴は高学歴で底辺にいるやつもいるから
考えて動かないと底辺のままなんだよってのもみてるから

453 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 08:36:24.19 ID:p+55xrvq0.net
>>452
すごいじゃん、なんのバイトからなににステップアップしたの?

454 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 10:54:12.52 ID:SgAk1Orh0.net
そんなことやるならフリーター支援やってるとこ行った方が早い
飲食バイトなんか出来るのにヒキってたのが謎

455 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 11:51:02.57 ID:8wxWthsP0.net
>>449
イベント設営

456 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 12:39:10.10 ID:mVILlDtr0.net
>>449
宅配

457 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 12:49:33.88 ID:k8qH22EL0.net
調理場とかパニックになって皿割りまくる気しかしない

458 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 13:00:42.37 ID:rVJFGmDY0.net
選んだ方がいいけどないならなんでもいいから
職歴つけると次見つかりやすくなる
仕事はだいたい同じベース部分があるから知らずに成長してるんだよ

459 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 13:22:14.91 ID:JcIBXliw0.net
>>437
厚生年金払ってて
源泉徴収とかも会社で全部やってくれるよ

460 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 15:28:11.03 ID:7gp13Ygd0.net
働きだしたら免除されてた国民年金払わないといけなくなるよね
ハードル高い

461 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 15:55:43.46 ID:bkIDW29l0.net
求人サイト見て電話したら定員埋まってた
こういうのは本当に見つけたら早くしないとダメなのね

462 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 16:09:43.26 ID:QoW0fmCr0.net
バイト経験なしの2年引きこもりニートです。みなさんどこでバイト探していますか、タウンワークも良条件の釣り案件ばかりで
どうやったらしっかりとしたバイト先が見つかるのかわかりません

463 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 16:25:27.56 ID:8wxWthsP0.net
>>462
大手のチェーン店とかは間違いない

464 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 16:35:42.96 ID:wrX+2Xe10.net
>>462
地域によると思うが自分のエリアはindeed>>>>>>タウンワークになってるよ。質も量も

465 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 16:45:05.85 ID:6lmpBV1X0.net
バイトルに登録して条件絞ったメール送られてくるようにしてる

466 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 17:39:39.18 ID:D2gAY9680.net
タウンワークの検索汚染はひどい
同じ会社が内容を少し変えて大量にページを埋め尽くす

467 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 17:44:11.79 ID:wrX+2Xe10.net
タウンワークはパチ屋多いし万年求人してるとこはブラックだろ

468 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 17:54:31.37 ID:rVJFGmDY0.net
>>460
免除だともらえる金額が半額になるから
75万ぐらいなのが年間35万しかもらえんぞ
75でも少なすぎるし。そこから介護保険とかが引かれて80%になるらしい

ずっとひきっててどう見ても普通でないから
親が死んだりしたら生活保護もらえるかもしれんけど

469 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 17:58:19.85 ID:8sXkNgiI0.net
パン工場はやっぱりきつい?パン食べるの好きだけど働くのは違うか

470 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 18:08:17.26 ID:j2ypgMd+0.net
興味があるからやってみるのは入りとしていいきっかけ

471 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 18:15:49.33 ID:rVJFGmDY0.net
暑くてきついのはよくいわれるけど
そこでやってる人がいるってことはそこでつづけたら
忍耐力がついてるってこと。そのあともっと楽なところか
高いところにうごけばいいし

472 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 18:25:33.35 ID:Ki2omWjL0.net
正直ひきから働こうとしたらできる仕事なんて限られてる
楽だと今度は退屈だからきつい単純だからきついと
言ってできる仕事なんかなくなる

473 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 18:52:51.46 ID:yoPcItIy0.net
職歴はあったけどひきから正社員なれたよ

474 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 18:53:52.07 ID:ASiWK86u0.net
10年正社員→10年ヒキ→サポステ経由で三カ月バイト→割と条件良い長期バイトまで復帰した
20代ならヒキでも余裕なんだろうな

475 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 19:30:57.67 ID:rVJFGmDY0.net
今は社会保険があるから
時給さえある程度あればバイトでも気にならん
楽しい仕事ならバイトでもいい感じに思うわ
つまらない仕事は人生の時間の無駄だし

476 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 19:31:04.48 ID:0s724xn80.net
友達って必要?
オッサンになって更にそう思う

477 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 20:09:19.08 ID:rVJFGmDY0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=NGb54-Srl6A

478 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 20:26:27.58 ID:kk8iOqvD0.net
納付・後払い(追納)が可能な月数の保険料額合計
国民年金保険料 116ヶ月 1,845,100円

年金ずっと払ってなかったから偉いことに・・・・・・
1年の給料全額ぶち込んでも足りない・・・・
どうすりゃいいんだ・・

479 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 20:42:46.71 ID:hnsKZIFk0.net
どうするって働くしかないよね

480 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 21:56:11.46 ID:/tJHfsIW0.net
>>478
期間工いこう、すぐ取り戻せる

481 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 22:05:40.98 ID:/tJHfsIW0.net
>>477
ID:rVJFGmDY0はネットで知識だけつけて働いてないやつの典型っぽいな

482 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 23:03:14.62 ID:mVILlDtr0.net
コレホントにあるのかな?

カタツムリ採集が得意な皆様。
マイマイ捕獲アルバイトがあるようです。
小笠原の母島の農協で募集しています。
https://i.imgur.com/7tRPXq2.jpg

483 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 23:07:54.65 ID:j2ypgMd+0.net
可愛く書いてるけど結構ぬめぬめしてると思うし大変だと思う
あと足場がどうなのかわからない

484 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 23:14:42.21 ID:rVJFGmDY0.net
自分も年金未納分はらったな100万近く
短時間パートでもいいから社会保険有りの仕事してるとこういうのはないんだが

485 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 23:15:57.38 ID:rVJFGmDY0.net
炎天下の外作業はさけたほうがいいよ
無いなら仕方ないけど。
将来顔がひどくなる

486 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 23:19:08.63 ID:V6vg0PJK0.net
てか短時間のバイトなんて収入そのものよりも社保加入が目的でやるもんだし

487 :(-_-)さん:2021/06/14(月) 23:32:58.23 ID:rVJFGmDY0.net
仕事やる気なさすぎるときの低空飛行で
パートはやりたいわ

488 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 01:18:37.79 ID:8wQbjo1p0.net
払った未納分って免除分?

489 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 02:34:13.80 ID:2n7bTNTs0.net
みんな友達欲しい?
それとも今は友達いるの?

490 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 02:51:19.00 ID:hk3uSKGZ0.net
友人ゼロだよ
でも友達より恋人欲しい

491 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 05:40:26.22 ID:AnJRi+WT0.net
時々すごく孤独を感じることがあってそういう時に
家族や友達の存在が支えになってるから自分には必要

492 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 06:41:15.61 ID:0bGcsms50.net
一人でいいよ
何も困ってない
ネットで動画見てるほうが面白い

493 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 07:31:50.16 ID:+fgipPQ40.net
友達ゼロ、恋人いない歴=年齢、家族にも本音で話せませ〜ん

494 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 10:04:25.81 ID:NrI3I7610.net
大きめの王将行った
嵐のように飛んでくるクソ聴き取りにくい注文暗記してる厨房すごすぎひんか?
俺なら「なんて?」「なんだっけ?」連発してしまうぞ
こんな優れた脳味噌の人達ですら時給千円とか俺の働ける場所ないだろ

495 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 11:10:18.86 ID:A+ZHrOK00.net
タウンワークに倉庫の募集あって応募したんだけど
そこが派遣企業で一旦派遣の登録するみたいなんだけど、その倉庫じゃなくて別の会社紹介されるとかあるのかな
それなら辞めたいわ

496 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 11:34:22.40 ID:1Ag9ze6A0.net
>>495
そこが定員埋まってたら、別のところを紹介してくるだろうね

497 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 11:40:56.17 ID:sV3z69CE0.net
逆に他も紹介してくれるのは有難いことじゃん、選択肢増えるんだから
嫌なら断ればいいだけだし

498 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 11:45:31.03 ID:AREMEAmD0.net
バイク免許取り行ってるけどまた怒られた
「いいから言われた通りにやれ!」
やろうとしてるけど出来ません

499 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 12:17:33.01 ID:082aLkWy0.net
褒めて伸ばす教習所行けよ

500 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 12:30:06.95 ID:sV3z69CE0.net
今どきそんな偉そうな事言う教習所あるんだ、しかもバイクで
ちょっと信じられん

501 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 13:15:04.83 ID:+5iJDUlv0.net
教習所なんてそんなとこばっかりだろ

502 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 14:40:40.40 ID:bYloWD7g0.net
>>494
注文表確認しながらやってるっぽいからそんなにすごくないと思うわ
それよりも休憩あまりせずにひたすら鍋振ったりしてる方がすごい

503 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 15:10:27.31 ID:hxFciPZz0.net
今日もグダグダ5ch見て電話しない
もう丸一年こんな状態だ

504 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 15:31:18.93 ID:sV3z69CE0.net
>>501
何年前の話だよ

505 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 15:33:18.84 ID:sV3z69CE0.net
>>503
何がダメなのかわかってるじゃないか、あとは行動する勇気

506 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 15:38:46.34 ID:1up3uzca0.net
説教さんは何の仕事してんの

507 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 15:58:11.35 ID:8wQbjo1p0.net
バイクの免許試験って解答教えてくれる教室?があるんでしよ
教習所いらなくない
朝一で行って丸暗記するって聞いた

508 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 16:13:11.37 ID:iz2lc+5X0.net
【社会】80代の親が支え続ける事例も…中高年のひきこもりを長期化させない3つのポイント [七波羅探題★]
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/162374029

509 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 17:19:52.23 ID:hxFciPZz0.net
結局今日も面接電話かけられなかった
パソコンあると毎日10時間くらい延々と5ch見ちゃうから
これ書き込んだらマウス捨てる

510 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 17:30:44.89 ID:082aLkWy0.net
実家出ろ

511 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 17:37:35.96 ID:hXfM9/wZ0.net
マウス便利だよね
指だとカーソルの移動距離が短い

512 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 17:40:31.52 ID:sV3z69CE0.net
捨てるのマウスだけかい!

513 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 17:53:35.81 ID:DUuloPan0.net
>>509
マジレスするけど
そんなヌルい覚悟気持ちじゃ無理
住込み派遣とか応募して
思い切って実家出るのが1番
ホントに引き脱出したいなら
働かないと生活できない環境に身を置くしかない
俺は自分を追い込むこの方法で働くようになった

514 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 17:55:40.81 ID:tfj/qx530.net
わかハロで現実見てきた
アルバイトでも厳しそう

515 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 17:58:57.73 ID:082aLkWy0.net
アルバイトが厳しいってなんなん

516 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 17:59:01.55 ID:Ge4UPosb0.net
>>513
やるねェ

517 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 17:59:40.39 ID:082aLkWy0.net
ティッシュ配り、トイレの清掃、警備、
世の中には様々な仕事があるわけだが??

518 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 18:33:44.31 ID:63viV3LL0.net
サボってるのばれた。
明日からどうしよう・・・

519 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 19:03:19.75 ID:tfj/qx530.net
>>515
住んでるところ田舎だから市街まで遠いわ
免許ないしバス全然こないしさ

520 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 19:05:45.04 ID:082aLkWy0.net
>>519
すること分かってるやん、実家出て引っ越すんだよ。

521 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 19:06:59.75 ID:bYloWD7g0.net
引越すしかないよなとしか思えん

引っ越さなくても職にありつけられる人はそれだけで特権あるよなといつも思う

522 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 19:09:04.07 ID:082aLkWy0.net
バイトが少ないレベルの田舎ってことは、恐らく正社員の募集も全然ないんやろ?
勇気要ると思うけど、行動しないと現状は変わらないと思うぞ。

523 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 19:14:58.48 ID:tfj/qx530.net
寮とか住み込み嫌やけどそれしかないんよな…
死にたくなるけど頑張るしかない

524 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 19:17:30.07 ID:dOHn1cH80.net
バイトしても更に悩みが増えただけだった

何もしてない時の方が動画見たり充実してた

525 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 19:22:18.26 ID:082aLkWy0.net
別に寮と住み込みにこだわらなくてもいいと思うけど

526 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 19:29:16.29 ID:082aLkWy0.net
わいも偉そうなこと言ってるけど、9月で今のとこの契約終わって上京するけど、不安や。

527 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 20:19:31.72 ID:bYloWD7g0.net
何区に上京するんだろう
計画バシっと練っといて5案ぐらい作っとけば大丈夫なんじゃない
無策上京は漫画の世界でもない限りきつそう

528 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 20:27:26.47 ID:082aLkWy0.net
計画は練ってる最中だわ。
まぁどう転ぶか分からんけど、いつまでも実家でうだうだしてるよりはいいと思ってな。

529 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 20:39:24.74 ID:bYloWD7g0.net
財布落として所持金0になったぐらいまで想定しておくと安全

530 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 20:50:08.03 ID:9UI4mUSu0.net
上京OKなら警備余裕だろ。たまに轢かれて死人出るが

531 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 21:44:19.58 ID:gYpgN9MD0.net
>>509
電話?ウエブの文字でよくね?
応募で電話なんてしたことないわ

532 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 21:48:27.61 ID:gYpgN9MD0.net
>>527
ド田舎から上京済みだが
考え方間違ってるぞ
東京に何て住まないよw家賃が高すぎる
だいたい埼玉や神奈川から東京方面に通勤するの
交通費無料のところ探せば定期も無料

東京に住んでるやつは学生とか交通費支給でない会社のやつや
高給取りぐらいだよ。

533 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 21:50:00.69 ID:gYpgN9MD0.net
>>524
何もしてないとお金が増えないし
年金がふえていかない
きちんとおさめれば65歳から年収100万かそのぐらいの
隠居生活が可能

534 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 21:51:59.27 ID:8wQbjo1p0.net
荷物整理してるんやね
尊敬するな
部屋のもの殆ど捨てて身軽になりたい
パソコンも荷物にしかなってないよ
漫画とかいらんよね本当に

535 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 21:54:19.34 ID:8wQbjo1p0.net
>>532
通勤時間考えると自由な時間なくなるね
THE社畜って感じね

536 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 21:56:13.05 ID:gYpgN9MD0.net
東京通勤時間1時間普通だから
1時間半のやつもいる

来るまで知らなかった

537 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 22:08:58.41 ID:082aLkWy0.net
家賃高い言うてもある程度妥協すれば、5万以下で借りれるっぽいな。全然いけそうだわ

538 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 22:15:22.65 ID:bYloWD7g0.net
横須賀とかはさすがに遠いのだろうか
町田相模原あたりがいいんだろうな

ウーバーしながら求職も手としてあるんかな

539 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 22:28:51.14 ID:MqMj8GPR0.net
東京に来て東京都内限定で仕事を探すやつもいないぞw

540 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 22:30:52.62 ID:082aLkWy0.net
とりあえず車必須の生活とおさらばしたい

541 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 22:55:24.92 ID:2EEaUWfH0.net
車は維持するだけで金かかる

542 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 23:01:05.09 ID:082aLkWy0.net
田舎は生活費安いっての嘘よや

543 :(-_-)さん:2021/06/15(火) 23:06:36.85 ID:082aLkWy0.net
現実は仕事も少ないし、正社員でも一人暮らし出来るほどの給料貰えてるのはひと握りで、いい年こいて実家暮らしを余儀なくされてる奴がほとんど。

544 :(-_-)さん:2021/06/16(水) 00:28:50.88 ID:RLlE1Gsa0.net
若い女いる環境たまんねえ
Tシャツで薄着だからおっぱいのサイズまるわかりw
おっぱい揉みてええええええええええ

545 :(-_-)さん:2021/06/16(水) 00:51:49.13 ID:RLlE1Gsa0.net
やっぱ若い女いる環境に限るが短期バイトなのがつれえ
若い女最高
おっぱい最高
こんな環境ならずっと働いてやるのになあ

546 :(-_-)さん:2021/06/16(水) 01:08:08.21 ID:fTii8tvt0.net
なんのバイトよ

547 :(-_-)さん:2021/06/16(水) 01:20:33.61 ID:RLlE1Gsa0.net
短期仕分けバイト
胸チラで乳首狙いたいけどゆるゆるのTシャツ着てなくてつれえわw

548 :(-_-)さん:2021/06/16(水) 03:06:57.87 ID:sP7kOe/v0.net
倉庫とか工場とか日雇い派遣とか
絶対、精神衛生上やらない方がいいよね

549 :(-_-)さん:2021/06/16(水) 03:11:47.58 ID:fTii8tvt0.net
俗に言う、“普通のサラリーマン“ってのになってみたかったわ

550 :(-_-)さん:2021/06/16(水) 05:53:36.38 ID:iZixXR040.net
おとうちゃんは何やってるの?

551 :(-_-)さん:2021/06/16(水) 06:04:55.36 ID:hG0X3e4d0.net
正直ずっとこどおじバイトで生きていけるならそうしたいわ

552 :(-_-)さん:2021/06/16(水) 06:46:45.72 ID:jjdk+9ws0.net
>>549
なりゃいいじゃん
俺はスーツとか着たくないから嫌だが

553 :(-_-)さん:2021/06/16(水) 06:47:06.80 ID:Beqq6/YT0.net
バイトで年300万×30年
9000万
親から家は相続、親の遺産で5000万
って考えると問題なさそうだね
親が働いてる会社は大企業だが昔から不祥事あってなんでこんな会社で働いてるの?って思ってたけど
俺なんか一生アルバイトなんだろうな
昔に戻ってやり直したい

554 :(-_-)さん:2021/06/16(水) 07:19:41.44 ID:t/2StTxO0.net
なんだこいつ

555 :(-_-)さん:2021/06/16(水) 07:43:08.54 ID:8cNNORWq0.net
派遣で某県から東京行ってたけど
同僚に訊いたら23区内でも俺と通勤時間大して変わらないのに定期代は倍とか普通だったな
素朴に東京に住むメリットとは・・・ってなったわw

556 :(-_-)さん:2021/06/16(水) 08:06:03.80 ID:Am2/1m340.net
バイトで年300万てところであり得ないやろ
それなら正社員として働いた方がスキルも上がるし転職もしやすいのに

557 :(-_-)さん:2021/06/16(水) 08:22:48.20 ID:U/xHmhZq0.net
×30年も怪しい
15年ぐらいがええとこやろ

558 :(-_-)さん:2021/06/16(水) 09:02:23.12 ID:8O/wH7Fa0.net
バイト初日行ってきた
超絶ブランクでPCに張り付くだけの毎日だったから体力がおじいちゃん並みで動かねー・・・w
体動かす仕事は体力付けて準備しとかないと駄目だわ
帰りの車で眺めたミニスカJKの生脚だけは良かったw

559 :(-_-)さん:2021/06/16(水) 12:12:05.33 ID:avuXglxR0.net
主婦の多い食品工場は絶対辞めた方がいい
チーム制だとさらにやばい

560 :(-_-)さん:2021/06/16(水) 12:14:31.38 ID:mWlQciLT0.net
>>559
あいつら責任逃れすることしか頭にないからなあ

561 :(-_-)さん:2021/06/16(水) 12:25:48.74 ID:fTii8tvt0.net
>>558
働くモチベが出来たね!

562 :(-_-)さん:2021/06/16(水) 13:39:16.04 ID:puTrORaO0.net
web応募したのに連絡こねえ
4日経つってありえるのか
駄目ならだめで次行くのに

563 :(-_-)さん:2021/06/16(水) 13:59:53.66 ID:vd3wsgPd0.net
マスクして配達とか意味ない

564 :(-_-)さん:2021/06/16(水) 15:19:21.89 ID:UxXsKEvb0.net
ネットで応募して1週間後に連絡来たことあったわ
すっかり諦めてたからびびった
結局落ちたけど

565 :(-_-)さん:2021/06/16(水) 15:40:30.36 ID:avuXglxR0.net
>>560
チーム制だとリーダー位置が存在する
仕事できる系の自称サバサバママさんが協調性や同レベルの仕事を強いて圧迫してくる
チームの不調やミスは新人が悪いからみたいな雰囲気出す

566 :(-_-)さん:2021/06/16(水) 16:38:37.50 ID:7OnATGiQ0.net
よく休憩中にパンを食べてるんだけどパンとかもっと日持ちすればいいのになぁと思う
一ヶ月ぐらい
でも保存料とか体によくないと聞くししょうがないのかな

567 :(-_-)さん:2021/06/16(水) 16:39:46.29 ID:mWlQciLT0.net
ベースブレッドってのがあるよ

568 :(-_-)さん:2021/06/16(水) 17:06:34.52 ID:MYfYZMGN0.net
>>566
やすいバームクーヘン買って少しだけ食べて忘れてたら
一ヶ月後見たときなんの変化もなくて
3ヶ月放置したが何も変わらなかった
怖いわ

569 :(-_-)さん:2021/06/16(水) 17:35:15.48 ID:avuXglxR0.net
>>567
なにしょれ高そう
でも食事めんどいからギリまで耐えて
だらだら作るよりそういうのがいいな
めんどい極みの時サプリ飲んで済ます

570 :(-_-)さん:2021/06/16(水) 17:48:38.79 ID:U/xHmhZq0.net
>>558
鍛えずに行ったのはすごいな
無計画なのか自信満々なのかわからんが
動けないのがバレたら「こいつマジで使えねー」って言われる日も近いな

>>565
役割が決まってるようなとこだと誰かが遅いともうリズム狂うし大変だよな
トロトロ運転してるやつに煽り運転かますようなもん

571 :(-_-)さん:2021/06/16(水) 19:29:33.48 ID:sP7kOe/v0.net
ニートだけどいつも求人見るだけで電話かけれなくて終わる

572 :(-_-)さん:2021/06/16(水) 19:31:33.65 ID:gPTOf14C0.net
いつも求人見るだけでもエラい
俺は無職の時求人誌見ると具合悪くなるしハロワの帰りはいつも鬱になるからほとんど見られなかった

573 :(-_-)さん:2021/06/16(水) 20:22:11.76 ID:uThBOaXX0.net
確認不足の単純なミスでやらかしてしまった…
金が発生するんだけど上司に報告するしかないよな
少額だしひどく怒られることはないだろうが自分のバカさ加減知られるのが怖え
あーだめだわこいつって思われるの怖え

574 :(-_-)さん:2021/06/16(水) 21:11:51.65 ID:mmgceMPf0.net
たまにコンビニで求人誌もらうぐらい

>>573
どんまい
負けずにがんばれ

575 :(-_-)さん:2021/06/16(水) 22:12:44.28 ID:u3czp/dz0.net
>>567
ググったら数の割に高そうだな…
やっぱり日持ちする菓子パンは難しいのかな

>>568
たしかにそこまで変化しないと怖いね
普通ならカビが生えるだろうに

576 :(-_-)さん:2021/06/17(木) 02:17:46.60 ID:7FOSumRw0.net
【※心霊写真※】【【【 https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/d9d05d45085c29df2c0e994a4b60d816 】】】【※無料鑑定※】
 ※クリックしないと霊に憑りつかれますよ。その代わりなかなか笑わせてくれるよ。


家は新築、車は新車、女は処女よりプロの方がいい!!
そして、霊能者は若手のホープ八意(やごころ)先生推定27〜28歳しかいない!!!

※現在、八意先生による無料心霊写真鑑定は事情により休止しております。
その代わり、ほかの優秀な先生方が無料で心霊写真鑑定を行っておりますので、
心霊写真か?と思われる画像がありましたらどしどし送ってください。

そんなつまんない話よりも、こっちこっちぃ(↓)!!笑える休憩タイム。

以下のサイトをすべて読み終わったときには、腹を抱えて大笑いしてしまっていることをお約束します。

えむびーまんの日記帳・トップページ
【 https://blog.goo.ne.jp/nichikon1 】

そして、心霊写真鑑定のページはこちら(↓)になります。
【※重要※】【 https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/9bb4322846693ae17f0b6080edca7dd1 】【※重要※】

お気に入りに追加することをお勧めします。ブログは毎日更新しています。

霊能者のサイトによく、誹謗中傷を書くと、名誉棄損・営業妨害で裁判所に訴えるぞとかいてあることがありますが、
訴えるということ自体が自身がインチキで霊能力がないことを認めていると日本霊能者連盟所属の霊能者たちと大笑いしたことがあります。

誹謗中傷は大歓迎です。

577 :(-_-)さん:2021/06/17(木) 02:52:16.76 ID:LopOPkdH0.net
毎日、バイトの代わりに午前中起きてランニングしてる
体力的にキツい

578 :(-_-)さん:2021/06/17(木) 07:19:50.62 ID:RUkUYwAC0.net
毎日だと辛いから2〜3日に1回にしたほうがいいよ
ちゃんと休んで回復してからやらないと身体壊す
中年になると体力も精力も回復するのが遅くなる

579 :(-_-)さん:2021/06/17(木) 07:27:33.84 ID:RUkUYwAC0.net
40過ぎてジョギングすると膝が壊れる人いるからお勧めしない

580 :(-_-)さん:2021/06/17(木) 07:49:20.61 ID:sCwHiVef0.net
>>577
バイトしたらいいんじゃないの?
やるとしたらお米5kgか10kgを椅子の上でも
床でもいいから置いて胸まで持ち上げる50回100回
の方が仕事に近いよ
ランニングと同じような負荷の仕事に出会ったことはない

他は勉強とか5時間続けてやるとか。

581 :(-_-)さん:2021/06/17(木) 07:49:59.95 ID:sCwHiVef0.net
勉強の忍耐力は使える
しかしバイト探す方がいいと思うw

582 :(-_-)さん:2021/06/17(木) 12:17:48.83 ID:TG+HVteg0.net
重たい物を何度も持ったり置いたりすると腰痛になるよ
10kg以上はやばい

583 :(-_-)さん:2021/06/17(木) 13:11:17.29 ID:6Id3SxJi0.net
できる仕事がない
定型入力の仕事ありませんか

584 :(-_-)さん:2021/06/17(木) 19:16:39.85 ID:DMz9q/fc0.net
>>579
運動してない人がいきなりハードに動くとそうなるね

585 :(-_-)さん:2021/06/17(木) 20:18:23.52 ID:Su0efdRm0.net
>>574
ありがとう
1日たって落ち着いてきた
まだ言ってないけと

586 :(-_-)さん:2021/06/17(木) 21:02:09.49 ID:fcuYd6nl0.net
>>582
腰痛にならない持ち方がある

587 :(-_-)さん:2021/06/17(木) 23:21:54.70 ID:qaNEvYJ10.net
中身つまった木棚を移動しようとして
坐骨神経痛になったからほんとうに気を付けて
一年くらい苦しんだ
足伸ばせないし

588 :(-_-)さん:2021/06/17(木) 23:23:19.65 ID:qaNEvYJ10.net
23,4の時の話
(´・ω・)

589 :(-_-)さん:2021/06/17(木) 23:24:28.36 ID:fcuYd6nl0.net
1回50キロとかで腰痛になって
1か月で直ってから
100キロ持っても痛くならなくなった

590 :(-_-)さん:2021/06/18(金) 14:49:11.59 ID:5vX+QLh30.net
マクドのモバイル注文お得だな
アンケート答えるだけでポテトがただになる
水持参してチーズバーガー140た無料のポテト
一つの店でアンケート月に一回だけど、他の店せんたくすればアンケート答え放題や
クールは全国の店で使えるし

591 :(-_-)さん:2021/06/18(金) 15:20:39.85 ID:AMXZZV0p0.net
タウンワークみて応募したら
電話対応クソ過ぎてびびった
その人だけかもしれないけど、さすがにやべえ

592 :(-_-)さん:2021/06/18(金) 16:19:40.91 ID:7JCmWNiS0.net
>>591
電話対応すらクソな会社は面接の予定なんか入れずに電話切るわ
中入ったらさらにクソなの確定だから

593 :(-_-)さん:2021/06/18(金) 18:43:04.27 ID:5fHjMLEm0.net
>>592
そうだよなー
入ったら絶対やばいな
やめとこ

594 :(-_-)さん:2021/06/18(金) 18:43:18.81 ID:WJqm2wvs0.net
中年で仕事探しても糞な仕事しかない
どうせすぐ辞めるだろwみたいな扱いされる職場ばかり

595 :(-_-)さん:2021/06/18(金) 19:31:05.04 ID:FLFdcrHN0.net
みんなどうやって仕事探してるの?
いつ求人見てもブラックばかりだもん

596 :(-_-)さん:2021/06/18(金) 21:06:37.58 ID:kQBeiocB0.net
>>593
選べるなら他行けばいいけど
いつまでたっても職歴つかないぞ

低学歴、肉体労働系の
底辺の職場しか受からないから
犯罪者に近いくずが多いので
怒鳴るわ殴るわ結構ひどい職場の遭遇率が高くなる

597 :(-_-)さん:2021/06/18(金) 21:35:44.52 ID:UiirsaVl0.net
>>595
どうせネットの求人サイトとか、駅の無料ペーパー見てるんだろ?
あんなのにまともな求人ないぞ

598 :(-_-)さん:2021/06/18(金) 21:38:06.49 ID:UiirsaVl0.net
>>596
591が言ってるようなとこ行ってもどうせろくなとこじゃないよ

599 :(-_-)さん:2021/06/18(金) 23:05:55.36 ID:xB+nzAfU0.net
怒られたり暴力嫌なら俺みたいに焼き鳥の移動販売やったら?

600 :(-_-)さん:2021/06/19(土) 00:39:18.13 ID:q+77XJG60.net
ヒッキーの性格からしたら自営に近い形態じゃないと続かないだろうなあ

>>599
儲かりまっか

601 :(-_-)さん:2021/06/19(土) 02:30:32.32 ID:/smD/HDi0.net
求人サイトや無料ペーパー見てるけどそれ以外に方法あるの?

602 :(-_-)さん:2021/06/19(土) 05:36:09.92 ID:RYN+yOwp0.net
店の張り紙とか?
求人代をケチるくらいだからろくな職場じゃないと思うけど

603 :(-_-)さん:2021/06/19(土) 06:16:53.85 ID:ix6W604s0.net
農業ってどうかな?
野菜とかだけじゃなくて酪農とかも
調べると車貸与や家具家電付きの部屋もあったり家出るには良さそうだけどどうだろう?

604 :(-_-)さん:2021/06/19(土) 06:35:36.50 ID:RYN+yOwp0.net
害虫、ミミズ、ヘビは間違いなくいる
商品に傷つけたら怒られると思う

605 :(-_-)さん:2021/06/19(土) 08:27:08.79 ID:yZjJeU2s0.net
>>603
爺さんが農家だけど
農家の人に雇われるより
跡取りいない所の後釜探したほうがいいと思うわ
田舎なんて80超えたジジババばかり
若い人いないから補助金出るところもあるはず

606 :(-_-)さん:2021/06/19(土) 08:30:41.75 ID:yZjJeU2s0.net
仕事中は音楽聴きながらやれるし
人との会話は出荷の時に農協の人と会って「こんにちわ」ぐらいであと全部向こうがやってくれる
酪農はウンコの掃除がな

607 :(-_-)さん:2021/06/19(土) 09:20:35.45 ID:D/xlx3270.net
>>599
すげえ!
昔近所をメロンパン移動販売車がうろついてたけど、全然儲かってなさそうだった

608 :(-_-)さん:2021/06/19(土) 10:03:50.09 ID:FCmzNYBe0.net
昼寝してて大事(だったかもしれない)電話に出そびれてしまった
土日は繋がらないから気が気でない

609 :(-_-)さん:2021/06/19(土) 11:20:29.59 ID:KxN5EmHX0.net
今募集してる求人は誰か辞めた(辞める予定)のところだって

610 :(-_-)さん:2021/06/19(土) 12:05:53.49 ID:VJoQzaff0.net
>>603
観光地で牧場行ったら牛とか凄い臭いよ
豚や養鶏場も臭い
農業だって肥料が糞だし糞の世話出来ないと

611 :(-_-)さん:2021/06/19(土) 12:07:23.88 ID:VJoQzaff0.net
農業も酪農も糞の世話できないと働けない

612 :(-_-)さん:2021/06/19(土) 12:09:32.19 ID:LsWUXYr30.net
さっきマックスバリュ買い物してたら軒先借りて営業してるの
見かけたけど1本200円の焼き鳥を5本単位で買う客多い印象だな
出店先間違わなければ案外儲かるのかもな

613 :(-_-)さん:2021/06/19(土) 12:11:19.72 ID:D/xlx3270.net
そういえばヒキからたこやき屋になった人いたな
どこかにブログがあったhず

614 :(-_-)さん:2021/06/19(土) 13:25:55.24 ID:mU/BlbrT0.net
屋台とか移動販売ってヤクザが絡んでるイメージある
寝ないで何時間も働かされそう

615 :(-_-)さん:2021/06/19(土) 15:45:58.74 ID:u/3Yzu1P0.net
ああ、なにもしたくねえ

616 :(-_-)さん:2021/06/19(土) 16:48:30.66 ID:ix6W604s0.net
>>610
牧場の匂い、好きなんだよね
昔ワンコと良く遊びに行ってた

617 :(-_-)さん:2021/06/19(土) 17:06:01.01 ID:VJoQzaff0.net
>>616
動物の糞の匂いは嫌じゃない?

618 :(-_-)さん:2021/06/19(土) 17:34:37.84 ID:rYOCSMJp0.net
養鶏場とかならいいんじゃない

619 :(-_-)さん:2021/06/19(土) 17:37:50.89 ID:ix6W604s0.net
>>617
何たが割と慣れそうな気がする
でも自分が平気でも周りには迷惑だからスーパー行くにも仕事終わったらシャワー浴びなきゃ迷惑なのかな
車も匂いつきそう

620 :(-_-)さん:2021/06/19(土) 17:38:16.41 ID:VJoQzaff0.net
>>618
別の匂いで臭いよ

621 :(-_-)さん:2021/06/19(土) 17:41:08.40 ID:ix6W604s0.net
小学生の頃無理矢理親にアメリカのキャンプに放り込まれたけど、そこでは馬の世話もしてたりしてて
意外にいける気がするけど、給料で諦めてしまうのかなぁ
田舎で働きながらまたワンコと暮らしたいな

622 :(-_-)さん:2021/06/19(土) 18:38:21.87 ID:rYOCSMJp0.net
理想結構高そうだ
25ぐらい欲しいならこのへんは厳しいやろね

623 :(-_-)さん:2021/06/19(土) 19:09:58.02 ID:MCuoQnxQ0.net
教習所で同年代くらいの教官と強制雑談タイム発生して辛かった

引き歴5年職歴ほぼなし友達0童貞ぼく「まじっすかwやばいっすねww」

誰やねんこいつ……

624 :(-_-)さん:2021/06/19(土) 19:32:45.09 ID:/LrkIJZF0.net
高校辞めたこと後悔してるせいか高校時代の夢をよく見る
高校生って一度きりしかない青春時代なのに辞めちゃ勿体なかった

625 :(-_-)さん:2021/06/19(土) 19:47:08.49 ID:VJoQzaff0.net
>>624
嫌な思いでやトラウマ作らなくて良かったじゃん

626 :(-_-)さん:2021/06/19(土) 19:50:02.31 ID:Vj/DIP+w0.net
>>623
それが大人ってやつよ
まじですか、やばいですね、すごいですね、なるほどですねー、さすがですね、・・・
とりえあえず目上の人間には気持ちよく話させてその後これ言っとけば関係性は悪いようにはならん

プラスで二言三言気の利いた返しが出来れば上司の気持ちをガッチリ掴める、かもしれない

627 :(-_-)さん:2021/06/19(土) 19:55:00.02 ID:Vj/DIP+w0.net
>>624
学生時代に絵に描いたような輝かし青春時代を送れた人間なんてほんの一握りさ
それに一般的に青春って学生時代のイメージだけど実際はそうでもない

20代だろうが30代だろうが楽しい思い出作れば、それが自分にとっての青春になる
楽しみは後に取っておいた方が良い

628 :(-_-)さん:2021/06/19(土) 20:12:20.52 ID:rYOCSMJp0.net
ゲーセン久しぶりに行くと人が多いな
ああいうとこで遊べたら楽しかったろうな

629 :(-_-)さん:2021/06/19(土) 22:14:07.85 ID:K9HKwWMb0.net
ゲーセンが年相応じゃないならパチンコでも行けば?
最近は店によっては1パチどころか0.2パチなんてのもある
2000円〜3000円で十分遊べる

630 :(-_-)さん:2021/06/19(土) 22:29:18.28 ID:JCuDQ4Rw0.net
釣り堀が良いと思う

631 :(-_-)さん:2021/06/19(土) 23:35:19.34 ID:8VzyxAlY0.net
ゲーセン久しぶりに行くと
何が面白いのかわからないゲームだらけだった
ネットがない時代の産物だわって思ったわ

632 :(-_-)さん:2021/06/19(土) 23:56:20.97 ID:vINSMgTS0.net
なんか梅雨の今の時期ちょっと具合が悪くなりやすい
気温が安定しないからかな
困るな

633 :(-_-)さん:2021/06/20(日) 00:57:35.66 ID:d9ICUlBZ0.net
>>601
ハロワに行く
相談員が相談に乗ってくれる
ただ相談員は当たり外れがあっておっさん系相談員は説教系が混じってるから注意
だいたい職歴ないからまずは資格とりましょうと言うことで職業訓練紹介されるけど

634 :(-_-)さん:2021/06/20(日) 01:01:12.44 ID:d9ICUlBZ0.net
>>631
わかる音ゲー、ガンダムゲー、カードゲー、メダルゲーばかりだよな
ビデオゲームで死ぬまでプレイが当たり前だった時代だから今の長期的にプレイするゲームは違和感があってできない

635 :(-_-)さん:2021/06/20(日) 02:31:04.28 ID:tk1meQTR0.net
日蓮宗の祈祷で幸せになれたりしないかな?

636 :(-_-)さん:2021/06/20(日) 11:39:47.62 ID:4DtG0E2N0.net
バイト行きたくねえ
もうモチベーション下がりまくってるよ
別の所に行きたい

637 :(-_-)さん:2021/06/20(日) 12:10:52.76 ID:w7WGxQYe0.net
パワハラひどくて嫌なら理解できるけど
それ以外だと大抵個人の努力の問題だから

638 :(-_-)さん:2021/06/20(日) 12:14:12.56 ID:SMgewVma0.net
>>637
仕事ってそんなに単純じゃないのよ

639 :(-_-)さん:2021/06/20(日) 12:28:39.23 ID:w7WGxQYe0.net
自分の今までだと
そういうこたえだわ

もしくはスペック不足とか
将来性ないとか
あまりに肉体的にきつすぎるとかかな
それも辞めてもいいかもね
次があるなら

640 :(-_-)さん:2021/06/20(日) 13:18:49.60 ID:cV9SyQry0.net
【疑問】<非正規雇用の人の老後はどうなる?> [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624136525/

641 :(-_-)さん:2021/06/20(日) 13:37:29.73 ID:8T+IyTl40.net
今の時期、40歳以の中年が仕事変えてもあまり変わらないと思うよ
普通に働ければ天国と思ったほうがいい

642 :(-_-)さん:2021/06/20(日) 14:29:30.57 ID:ZF8uNvcG0.net
飼ってた猫亡くなった
16年生きたよ
お疲れだった
毎日休まず部屋の前に魚の人形置いていってくれた
今日も午前中人形置いていったあといつも寝てるベット中で亡くなってた
コレの始まりは親が部屋の前にご飯置いてたのか始まりだった
ご飯置くと猫が魚の人形置いていくようになったって親が言ってた
下に降りてご飯食べる様になってもその習慣は亡くなるまで続いた

643 :(-_-)さん:2021/06/20(日) 14:30:58.35 ID:w7WGxQYe0.net
怒鳴られなく普通に働ける職場がない。

644 :(-_-)さん:2021/06/20(日) 14:45:24.76 ID:WumoRddV0.net
>>642
ペット死ぬのは辛いな
俺も柴犬いるけど死んだら辛いと思う

645 :(-_-)さん:2021/06/20(日) 15:06:52.33 ID:w7WGxQYe0.net
同じような猫とか犬見て泣きそうに永久になる

646 :(-_-)さん:2021/06/20(日) 15:21:42.80 ID:bMFUkn/d0.net
>>642
16年お疲れ様だったね
俺もペット飼ってるからこういう話はキツい
いつかは別れは来るって覚悟してても立ち直るのは暫くは無理だろうな

647 :(-_-)さん:2021/06/20(日) 17:16:41.24 ID:PlMvRNqY0.net
うわぁいい話

648 :(-_-)さん:2021/06/20(日) 17:32:36.81 ID:2j5mr0Jh0.net
猫は人の見えないところで死ぬ
うちもコタツの中で固くなって死んでた

649 :(-_-)さん:2021/06/20(日) 19:23:09.40 ID:5vF+6CjV0.net
>>642
猫にとっても家族だったんだな

650 :(-_-)さん:2021/06/20(日) 19:28:05.30 ID:tk1meQTR0.net
うちの猫ももうすぐ17歳だから近いかもな

651 :(-_-)さん:2021/06/20(日) 19:57:13.12 ID:+cbabvUf0.net
>>635
新興宗教はやばいね
ずっと前引きこもりでも主夫で結婚させられるって書いてた
働かなくてもいいらしい

652 :(-_-)さん:2021/06/20(日) 21:26:30.93 ID:ym/2PpS80.net
>>642
泣いた((T_T))
丁重に葬ってやってくれ

653 :(-_-)さん:2021/06/21(月) 02:00:03.87 ID:N2JPdQfE0.net
猫良いな
近所に人懐こい黒猫がいたけど飼い主が亡くなって里親に引き取られていったからもう会えないのは寂しい
会うと自分からこっちに来るぐらい人懐こい猫だったから数少ない癒やしだった

654 :(-_-)さん:2021/06/21(月) 07:32:04.54 ID:ElDmzQDP0.net
もしハロワでハズレ相談員に当たったら
こう思えばいいこのおっさんも所詮非正規だろと
ハロワの職員のほとんどは非正規雇用なんだよな
うるせえ非正規の分際でと捨て台詞を言って帰るのもあり

655 :(-_-)さん:2021/06/21(月) 08:17:31.38 ID:YCee8NGo0.net
そうなの?
バリバリの公務員かと思った

656 :(-_-)さん:2021/06/21(月) 09:33:05.33 ID:MYyP9JHN0.net
当たり外れとかあるんか?

657 :(-_-)さん:2021/06/21(月) 09:33:20.47 ID:MYyP9JHN0.net
合う合わないみたいな話か?

658 :(-_-)さん:2021/06/21(月) 10:58:41.19 ID:pGjaOAth0.net
マニュアルもやらない人
マニュアルだけやる人
マニュアル以外のこともやってくれる人

659 :(-_-)さん:2021/06/21(月) 12:58:16.92 ID:J8x8V7UO0.net
極度のあがり症なんだけど未だに対処法がわからん
薬飲んでもダメだし

660 :(-_-)さん:2021/06/21(月) 13:08:01.46 ID:pGjaOAth0.net
想定不足とか準備不足とかじゃない
念入りにシミュレーションするとか

あとは完璧主義過ぎて失敗が怖いとか
このあたりは家庭環境かな、親がうるさかったか親が頼りなさすぎて自分が頑張らないととか

661 :(-_-)さん:2021/06/21(月) 14:02:34.31 ID:/yffKFQl0.net
頭真っ白になっても自然に出てくるようになるまで何度も練習して身体に覚えさせるしかない
安心感とか自信がないと頭パニックになるでしょ

662 :(-_-)さん:2021/06/21(月) 14:22:01.96 ID:m0UcdWPX0.net
ヒキは脳内シミュレーションやりすぎでマイナス方向に行って動けなくなる
ってのが大半な気が
考えすぎずに行動するのが大切だけど、何かと考えてしまう

663 :(-_-)さん:2021/06/21(月) 14:40:32.98 ID:ju17w2uc0.net
成功体験少ないから経験上どうしても失敗する事が先に頭をよぎってしまうな
あとショックを最小限にするため予め失敗した時の想定をしておく、こんなんだから考えれば考えるほど動けなくなる

一方能力あって成功体験豊富だと思考が真逆だからどんどん前に進むしそしてまた成功を勝ち取るんだろうな

664 :(-_-)さん:2021/06/21(月) 14:49:12.73 ID:ju17w2uc0.net
>>659
緊張したりプレッシャーかかると人間は呼吸が浅くなって心拍数も上がる、こうなると頭も働かなくなり更にパニックになる
なのでこれを抑えるために深く呼吸をすると良い、鼻からスッスッスとこれ以上吸い込めないくらいまで何度も息を吸い込み口からゆっくりだす、3分くらいやってみるといい

全く効果無かったら申し訳ないが、俺はこれやると呼吸も楽になって全身に酸素が行き届いて血流も良くなった感覚があり頭もスッキリするし気持ちもリラックスする

665 :(-_-)さん:2021/06/21(月) 18:22:00.39 ID:DPQH5RAV0.net
>>655
窓口はほとんど非正規だよ
そんなのが仕事を紹介してるんだから笑っちゃよね!
まともな仕事なんて紹介できないでしょ

666 :(-_-)さん:2021/06/21(月) 19:23:28.91 ID:CBLg1hmP0.net
なぁもしかしてワクチン打ってないやつ人権ない感じになるん
例えば正社員になるとき健康診断に加えて接種証明書もってこい的な

667 :(-_-)さん:2021/06/21(月) 19:31:20.33 ID:u3HDB/Bg0.net
ハロワの職員も偉そうだよな
こっちとさほど身分なんか変わりゃしないのに

668 :(-_-)さん:2021/06/21(月) 23:02:59.43 ID:rvW52MPm0.net
>>656
当たりなんてあるの?

669 :(-_-)さん:2021/06/22(火) 02:38:03.65 ID:cjOzIV0N0.net
>>666
なりそうだな
もう2000万くらい受けてるらしいし

670 :(-_-)さん:2021/06/22(火) 09:00:02.13 ID:idpOajQC0.net
もう一生ナマポで良いや

671 :(-_-)さん:2021/06/22(火) 09:04:24.37 ID:cjOzIV0N0.net
なりたくてもなれない定期

672 :(-_-)さん:2021/06/22(火) 09:26:13.06 ID:KPBd5/2D0.net
やればできるとか言われてきたが
お前らに何がわかるんだ

673 :(-_-)さん:2021/06/22(火) 10:12:32.92 ID:PHBTSSB80.net
仕事環境が酷くてイライラする

674 :(-_-)さん:2021/06/22(火) 11:31:15.09 ID:C9/JfFI00.net
マスクが苦しくてイライラする

675 :(-_-)さん:2021/06/22(火) 12:43:17.76 ID:ey//b9zn0.net
>>667
前に行った時体重120kgはありそうな女が担当になって
書類取りに行くのをチェアー付きの椅子で滑りながら行ってて引いたわ
あんなやつ採用するなら俺を雇ってくれよ

676 :(-_-)さん:2021/06/22(火) 13:30:05.39 ID:KPBd5/2D0.net
>>673
かっくいいIDだね

>>675
自己管理もできない人間に相談したくないね…

重い疾患以外の巨体(病気持ちはほぼ働けない)、薬中、借金してギャンブル(ガチャ投げ銭含む)、買い物依存の女(貯金なしクレカ頼り←うちの母親)、ヘビースモーカー

これらは全力で避けなければいけない

677 :(-_-)さん:2021/06/22(火) 14:19:27.41 ID:OtEtqMQT0.net
はあ何とかバイクの免許取れたわ
今年の行動ゲージ全部使い切った感ある
疲れた

678 :(-_-)さん:2021/06/22(火) 15:00:04.91 ID:HcPRH9Uc0.net
>>677
おお、すごい
おめ
原付?中型?大型?

679 :(-_-)さん:2021/06/22(火) 15:21:44.39 ID:uBrwrPHk0.net
>>677
おめでとう

680 :(-_-)さん:2021/06/22(火) 15:56:40.39 ID:OtEtqMQT0.net
小型取ったよ
普通にしといた方がよかったかなとちょっと後悔だけどまあいいや
どうせ買い換えるの最低でも5年後とかになるだろうし

681 :(-_-)さん:2021/06/22(火) 16:47:14.15 ID:1a7Jb8iO0.net
>>677
凄い

682 :(-_-)さん:2021/06/22(火) 19:21:28.27 ID:4kHXQ9xS0.net
>>676
タバコ無理だわ
嫌悪感しかない

683 :(-_-)さん:2021/06/22(火) 19:28:08.19 ID:Wgp8Xcou0.net
精神的に強くなるにはどうしたらいいのかな?
バイト続かない…

684 :(-_-)さん:2021/06/22(火) 20:33:36.00 ID:aBP+HGux0.net
>>683
肉体的に強くなるところから始めたらどうだろう
腕立て、腹筋、スクワット
コツコツ続けることも自信に繋がるし、体力や筋肉付けば気持ちも底上げされる気がする

685 :(-_-)さん:2021/06/22(火) 20:36:14.85 ID:6XBg2ESi0.net
強くなる事は出来ないが、自己防衛心を捨てればいいんじゃないか?
仕事辞めるのも、不登校も、引きこもりも、鬱病も
みんな自己防衛心の産物だからな

686 :(-_-)さん:2021/06/22(火) 20:57:17.48 ID:4kHXQ9xS0.net
>>683
先読みしかないんじゃねかな
こうしたらこう返ってくるってのをできる限り予測しとく
怒られると思ったら案外怒られなかった、みたいなのがあるとそれだけ結構幸せに感じる

687 :(-_-)さん:2021/06/22(火) 22:35:15.74 ID:3lh2gVc/0.net
>>675
チェアー付きの椅子???
太ったおばさんが車輪付いた椅子でゴロゴロゴロー!って颯爽とあちこち移動しまくってる姿想像したらワロタ
コントのネタとして面白そう

688 :(-_-)さん:2021/06/22(火) 23:15:11.24 ID:ie1rOTPa0.net
40代50代なっても時給1000円以下
貯金なくなったらナマポ目指そうかな

689 :(-_-)さん:2021/06/22(火) 23:16:44.55 ID:3lh2gVc/0.net
>>683
自分に自信を持つことが一番大事だと俺は思うね
じゃあ自分に自信を持つにはどうしたらいいのかという話だけど、やはり成功体験を積むのが一番だと思う

しかし、成功体験なんて簡単に積めねーよ!ていう人もいるかもしれないけどそんなことはなくて
例えば腕立て伏せ最初は10回しか出来なかったのが1ヶ月続けたら目標としていた30回出来るようになった、これも立派な成功体験

部屋を片付けてみた、早起きしてみた、30分ランニングしてみた、等などまず些細なことでもいいから身近に出来る事で目標を立てそれを達成する
そうやって成功体験を積み重ねて自分に自信をつける、そして徐々にレベルを上げていき更なる成功体験を得る

この成功体験が自分の心の大きな支えになると俺は思うね
仕事も一緒だよね、最初出来なかったことが出来るようになった時大きな自信になりそれが俺だってやれば出来るんだ!という心の強さになる
とわたしは思います、長文スマソ

690 :(-_-)さん:2021/06/22(火) 23:32:20.52 ID:3lh2gVc/0.net
と言いつつも現実は失敗して自信喪失、俺はダメな奴だ・・・と打ちのめされることも多々ある
成功と失敗を繰り返しつつ日々の生活を送ってますわ

691 :(-_-)さん:2021/06/23(水) 02:00:02.12 ID:UrP3TFJX0.net
口で言うのは簡単だが失敗しても不貞腐れず試行し続けるのが大事なんよな
いやほんと言うだけなら簡単だが

692 :(-_-)さん:2021/06/23(水) 02:54:58.98 ID:Zq8x5Jru0.net
やっぱり自信付けるのは筋トレが王道か
腕立て伏せなんて10回しかできない…

693 :local access :2021/06/23(水) 03:15:35.67 ID:FwgWPk2Y0.net
10回を毎日続けるだけでも違うってさ

694 :(-_-)さん:2021/06/23(水) 04:16:43.58 ID:4UkibZkP0.net
自分にあった目標でやらないと挫折しやすい

かと言って仮に腹筋が一回しかできないとかだったら、
「一回しかできないなんて惨めだ、もうやらない」となることもある

これを切り替えて「一回出来るのなら一日一回やってみよう」となれば、
一回が二回、二回が三回、と増えていく

ハードルを下げすぎてもダメ高すぎてもダメ
1,2歩ぐらい先ぐらいのをやる

695 :(-_-)さん:2021/06/23(水) 05:31:41.62 ID:BBbH54IV0.net
(ヽ'ん`)「友達いません、女いません、お金ありません、将来性ありません」 コイツが死なない理由 [535650357]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1624374211/

696 :(-_-)さん:2021/06/23(水) 08:25:06.94 ID:Bspy4IP/0.net
ラジオ体操続けるのも大変

697 :(-_-)さん:2021/06/23(水) 09:02:56.01 ID:mPArU+5C0.net
今日でバイト6日目
何年もブランクあったのに我ながらよく我慢してるわ
毎日あの時間が来ると思ってるのがほんと嫌
バイトの夢ばかり見るwつらい

698 :(-_-)さん:2021/06/23(水) 10:04:48.91 ID:Rgr2Lowv0.net
お前ら休みなにしてんの
気力0

699 :(-_-)さん:2021/06/23(水) 11:12:52.75 ID:03SfySLL0.net
寝てます

700 :(-_-)さん:2021/06/23(水) 12:33:57.50 ID:t2pwLVLU0.net
普段やれない部屋掃除

701 :(-_-)さん:2021/06/23(水) 13:31:06.42 ID:Jua2+J010.net
なんjみて終わるわ

702 :(-_-)さん:2021/06/23(水) 17:23:40.52 ID:oM2e8hsT0.net
自分も休日はスマホいじってぐうたらしちゃうな
たまに掃除したり必要な物があれば買い物に出るぐらいか
こういう生活いい加減よくないとは思ってるんだけどだいたい疲れてやる気にならない

703 :(-_-)さん:2021/06/23(水) 18:17:02.44 ID:IfUmMOi90.net
ここの住人て何歳だ?

704 :(-_-)さん:2021/06/23(水) 18:17:18.43 ID:nFRm5rLC0.net
だるい・ねむい・かったるい…
そんな時はリポビタンDとかドデカミンを飲めばやる気が出てくる
副作用で興奮気味に(怒りっぽく)なる

705 :(-_-)さん:2021/06/23(水) 19:25:50.80 ID:4UkibZkP0.net
どっちも飲むと胃が荒れるやつ

706 :(-_-)さん:2021/06/23(水) 19:27:38.05 ID:XdwtTlul0.net
俺30歳
若いだろう?

707 :(-_-)さん:2021/06/23(水) 20:16:29.16 ID:Ou2PmbzZ0.net
もう死にてえ

708 :(-_-)さん:2021/06/23(水) 20:22:52.33 ID:5gRrEoal0.net
>>703
45歳

709 :(-_-)さん:2021/06/23(水) 20:36:56.74 ID:hgo9Y0h+0.net
今月の食費、1万3千円

710 :(-_-)さん:2021/06/23(水) 21:12:00.82 ID:lwoyVr3Y0.net
>>709
霞食ってんのか?

711 :(-_-)さん:2021/06/23(水) 21:22:51.48 ID:lwoyVr3Y0.net
>>698
寝て洗濯して終わる
人生おわっとるわ
こんなことのために生きてんのかよと

712 :(-_-)さん:2021/06/23(水) 21:23:43.73 ID:lwoyVr3Y0.net
働いても働かなくても地獄なんや

713 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 00:13:52.39 ID:K3QCXw3y0.net
>>688
仕事選べばいいだろ
東京の最低賃金1000円だぞ今は

714 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 00:16:07.13 ID:K3QCXw3y0.net
>>707っていうレスあるけど
実際働くと生きろっていいがたいな。

生きるために生活費稼ぐ仕事がくそみたいな内容なのばっかりで
1年の8割ぐらいが仕事で時間が消えだもんな

しかも職場は底辺だから
パワハラひどいとか
DQNがかった強いやつにはこびて弱いやつには舐めてくるみたいな
糞みたいなやつの割合多いし

715 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 00:50:42.24 ID:Jrs0I2740.net
>>713
地方は普通に時給800円台しかないよ
900円で良いほう
1000円の募集なんてない

716 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 01:10:22.97 ID:jv3Fh6Dk0.net
まぁ働くとしょーもないことで金が消えてったりするよなw
無職の時は必要最低限の物しか買わないし買うにしてもめちゃくちゃ吟味して買うから意外と金が減らない

ところが仕事してるとそういう時間も無いからパパっとポチっちゃって届いてみたらあーこれじゃねぇな失敗した・・・とか
何となく買ったけどあんまり必要ないものだったり、あと仕事で外出ると何かと使うから知らず知らず金が消えていく

で、何とか将来のために月10万ずつ貯金したいけどそうすると意外と本当に欲しい高価なものは中々買えない
結局何のために働いてるのかようわからんくなる

717 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 02:42:16.83 ID:KYzJRfjg0.net
バイトしてる人ってやっぱり生き生きしてるよな
死にたいなんて奴なかなかいない

718 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 05:37:48.20 ID:m4a4Bg190.net
心の内は本人にしかわからない
それこそ躁うつの躁状態だと周囲には生き生きとしてるように見えるだろうし

719 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 05:41:30.89 ID:D/97v4uH0.net
貯金や目標があればイキイキとする
何も無い人はやばい

720 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 07:00:06.02 ID:d1yCJqSs0.net
何も無い

721 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 07:12:56.29 ID:qnxSIGeN0.net
>>717
そんなやつみたことないけど
職場によるんじゃないの?

人としゃべったりするのが得意な奴が
そういう感じは刑務所でも出すと思うよ

職場環境でまわりの人間が楽しいとそういうのもある場合もあるし
陰湿でいじめやパワハラとかコミュ力がちょっとおかしい会社の場合は死んだ目をしてるやつ多いよ

722 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 07:13:46.66 ID:qnxSIGeN0.net
>>715
神奈川あたりに住めばいいだけだよ
地元に残る必要がない

723 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 08:13:07.69 ID:P8gNPptX0.net
肌荒れ酷すぎて鏡見るたび死にたくなる
チートもらえるなら回復魔法1択だ

724 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 10:13:15.93 ID:qnxSIGeN0.net
働く才能があって成功したヒキはもうこんなところみてないんだろうな

725 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 12:44:48.11 ID:DbQBbZwF0.net
親戚の親が来てるから
コッソリ聞いてたら親戚の娘と俺を同居させる話してるみたい
前にオジサンの葬式で見かけた事あるけどその子髪染めてるし俺と正反対の性格だし嫌だな

726 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 12:57:06.25 ID:J0Jznzky0.net
なにそのラノベ主人公

727 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 13:39:01.93 ID:7WiA/YYk0.net
ミスっても怒られないの何なんだろうな・・・
怒ったらやめちゃうと思って気使われてるんだろうか

728 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 14:02:55.36 ID:qnxSIGeN0.net
関東に引っ越して
一人暮らしすればいいのに
うごくのは大変だろうけど頑張った分の相応の利益はあるぞ
そのまま80歳までバイトしてても生活はできる状態
途中で親とかだれもいなくなってから同じ目に合うのはきつくない?
生活保護とれるならいいけど役所と面談みたいなのあるんでしょ

729 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 14:23:56.40 ID:P8gNPptX0.net
>>725
田舎?

730 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 15:16:46.02 ID:vSKEU/270.net
恥かく位なら死んだ方がマシみたいな奴多いだろうし脱ヒキは難しい

スーパー行って不審者扱いされたらどうしよう?みたいな妄想が止まらなくて水道水だけで腹膨らませた事は何回もある

731 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 15:19:12.93 ID:DbQBbZwF0.net
>>729
秋田県

732 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 15:23:57.72 ID:J0Jznzky0.net
秋田とか人が住む場所じゃないだろ(;^_^A

733 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 15:27:22.14 ID:qnxSIGeN0.net
>>730
不審者にどうしてみられるか
服装がおかしい
髪型がおかしい
挙動がきょろきょろしてる
ぐらい。

そこを直せばいい。

734 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 15:30:54.27 ID:m4a4Bg190.net
>>730
ダイエットに良さそう

735 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 15:35:24.36 ID:C57JMwXo0.net
>>725
同居させる意図って何?

736 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 15:37:53.18 ID:J0Jznzky0.net
>>733
歯が黄色い
ガチャ歯
前歯が欠けてる

737 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 15:39:36.85 ID:qnxSIGeN0.net
くちあけなきゃいいし
今はマスクの人多い

歯医者行けばいいのに。
働いてないとお金ないかその場合は困ったな

738 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 15:47:47.96 ID:J0Jznzky0.net
>>737
5ヶ月くらい歯医者通ってたよ
その結果前歯が折れた
下手な人に当たると金だけ持ってかれるからほんと気を付けてな

739 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 15:57:45.88 ID:qnxSIGeN0.net
また通うしかないけど
そこの歯医者にかけたんですが自腹ですかってきいてみたら

740 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 15:59:10.75 ID:ulKONl/D0.net
バイトはしてるけど休みの日は完全に引きこもってるんだが
どうすれば引きこもり脱却できるのだろう

741 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 16:07:17.80 ID:4mQ6kUkL0.net
>>725
いいなと思うけど、性格合わないんだったらただただプライバシーがきついだけのストレス要因だから大変だな
ムラムラしても手を出せないなまごろしだろうし

742 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 16:11:12.58 ID:4mQ6kUkL0.net
>>740
アウトドア派でもない限りそんなもんやろ
冷蔵庫かトイレを家から排除すればひきこもれなくなると思う
用足しと買い物で外に出ざるを得ない

743 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 17:08:50.33 ID:J0Jznzky0.net
>>739
そこ先生が五人いるんだけど初診で特に指定しなかったら一番慣れてなさそうな女の先生がついてな…
地元では人気の歯医者らしいんやが他にもモヤモヤすることが幾つかあって苦手意識がついたからもう他のところで直して貰うわ
先生変えてほしいとか気まずいわ…

まぁマスク必須の内は義歯でもつけてのんびりするよ

744 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 17:53:02.07 ID:9cNcXLlQ0.net
オフ会に出ればいいじゃん
車の中で練炭と睡眠薬で一緒に楽になれるよ

745 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 18:01:20.23 ID:DbQBbZwF0.net
>>735
住む家は用意されてるから
俺が実家から出てもやっていける様に
娘は家事全般やれる様にお互い生活力を身につける共同生活だな

746 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 18:04:38.34 ID:J0Jznzky0.net
>>745
えっ2人で住むんか?

ドキドキ

747 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 18:48:17.77 ID:W9qYw+DK0.net
レノボのノートPCエロゲ用に
買おうと思ってたんだが
働いてるからもう少しいいの買おうかな

748 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 18:59:11.12 ID:DbQBbZwF0.net
>>746
そうみたい
両親からは
ある程度金銭面での支援は可能だけど
自分たちはもう70近いし体力的に限界って言われた
二人とも病気していつ倒れるかわからないから
そうなる前にやっていけるようにって言われた

749 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 19:23:27.47 ID:qnxSIGeN0.net
女は結婚があるからどうにでもなるけど

750 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 19:32:20.69 ID:KYzJRfjg0.net
またバイト1日で辞めてしまった…
将来に繋がらないと思ってすぐ辞めてしまう

751 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 19:38:39.01 ID:qnxSIGeN0.net
それちがうんだよ
やめるからつながらない仕事しか受からないんだよw
やめまくるやつなんてとってくれない

752 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 19:49:13.79 ID:hmgWr3Bi0.net
で説教さんはなんの仕事してんの

753 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 19:56:11.61 ID:qnxSIGeN0.net
受け取り方が説教とかでうけとってるやつは
伸びない。と言うかそういう風にとるのかよっていう
思考が低い段階にいるわけだよ。
脱できない原因の1つがそこだね。

754 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 20:30:51.98 ID:yN6psHf/0.net
じゃあ上から目線さんにしようか

755 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 20:33:29.05 ID:noqmFfZh0.net
>>752>>754は就労系スレに必ず沸くクズニートだから
まともに相手しないほうがいいぞ

756 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 20:47:22.23 ID:qnxSIGeN0.net
のびないやつはすごいな
自分の首絞める方向に進むっていう

757 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 20:55:22.41 ID:sKQ6yQTm0.net
バイト如きでのびるもクソもあるか、マヌケ
バイトは時給分ちゃんと働けばいいだけのことだ

758 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 21:02:44.90 ID:4mQ6kUkL0.net
>>745
これで仲良くやれたら楽しいんだろうけど
実際は冷え切った赤の他人同士ってとこだろう
喧嘩したりすればかなり居心地悪いまである

759 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 21:51:36.14 ID:C57JMwXo0.net
>>745
一緒に住まわせるなんて理解ある親同士だね
相手は何才の引きこもりニート?

760 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 22:36:12.65 ID:DbQBbZwF0.net
>>758
そうだね
でも全く知らない人でもないし良い機会かも知れないと思う

>>759
相手は28で俺は34だよ

761 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 22:38:09.61 ID:qnxSIGeN0.net
34ならパートでもいいから
働けばいいのに
まだ若いうちだよ

762 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 22:57:46.48 ID:C57JMwXo0.net
>>760
女なのに28歳で実家から見切り付けられるのか
早すぎ

763 :(-_-)さん:2021/06/24(木) 23:22:43.61 ID:wq8s0cfN0.net
バイトって時給制だから1秒でも休んで駄目な雰囲気だよね
死んだほうが楽だ

764 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 00:04:16.54 ID:eqtlK5iP0.net
休める仕事ってあんまりみないな
仕事によって時間の流れが遅い早いというのはあるわ

生きるためには生活費を稼がねばならず
しかし仕事が大変だっていうのはわかる。

仕事が大変というよりパワハラが大変というのが9割ぐらいな気がするけど。

765 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 00:31:53.56 ID:mEmnFeVY0.net
アルバイト挑戦初めてなら何がいいと思う?
長期引きこもりだからハードなアルバイトをいきなりは無理だと思う

766 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 00:38:03.76 ID:eqtlK5iP0.net
倉庫系とかの派遣
直接雇用のバイトは
面接があるからきつくない?

男多めだとくずがおおいからパワハラひどいから
女のバイトが多いところがいいと思うぞ
パワハラはどれだけやろうと実質無罰則だからな

767 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 01:07:44.44 ID:I524ucGy0.net
>>766
女のバイトが多いとオタク男が陰口対象になって辛くないか?

768 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 02:31:06.70 ID:TVPWAce30.net
今はコロナだからマスクしててなかなか恋愛には発展しにくいよね
そこんとこどうしてる?

769 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 03:05:49.88 ID:I524ucGy0.net
女の多い仕事って悪口言われてる特定の男子と全く言われない男子に分れる感じ?
オタクや肝男がいてくれるお陰で他の男子が悪口言われず済むみたいな

770 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 03:08:36.35 ID:I524ucGy0.net
>>768
元々マスク関係ないです

771 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 05:40:31.48 ID:oKZz6ZIR0.net
陰口なら気にしないけど態度に出したり本人に聞こえるように言わないで欲しいとは思う

772 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 07:44:50.34 ID:55kYLigp0.net
>>767
怒鳴られまくる方が合うならそっちえらべば
陰口は男でも言うからかわらんぞ
底辺職場の人材は底辺高校と同じ。
くずはくずだから

773 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 07:55:00.56 ID:55kYLigp0.net
刑務所の人間を観察したらよくわかるけど
底辺は類似時効が多い
なんでこんなところで切れてるの?みたいな気性が荒い
本人は普通だと思ってる
殴る基準もおかしい。

底辺の人材だなーって思う点あと10個ぐらいの特徴があり
全国共通

774 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 07:56:22.23 ID:55kYLigp0.net
考えて1か月過ごすより
適当にはいって1年がんばって
職歴つけてから次探した方がいい気がするけどね
当たりの職場はくず底辺がいない時がたまにある

775 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 08:34:03.71 ID:YTp7fYO40.net
>>768
マスクしてるからこそ発展しやすそうだけど

776 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 08:35:52.67 ID:YTp7fYO40.net
>>774
その職種が他業種に通用するならいいんだけどね
一回入るとずっと同じ道のイメージがある

777 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 11:26:28.81 ID:nhIJ8imi0.net
誰でも出来る仕事を選んでる時点で自分も同類だって
底辺だと思ってる奴より成績悪いと出来損ないの目で見られるよ

778 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 11:58:54.92 ID:wBBIT/nr0.net
また説教おじさんきてる

779 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 14:02:18.42 ID:/3mDOLHk0.net
明日出勤だ。胃腸炎で3日も休んじゃったよ、始まって4日しか出勤してねえのに(´・ω・`)

780 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 14:22:05.09 ID:FAjSQbSU0.net
>>765
慣れるまで色んな単発バイトしてみるのはどう
工場仕分け、データ入力、今ならワクチン摂取会場とかもあるね
暑いけど農業系もいいかも
履歴書不要もあるし履歴書必須でもそんなにみられないから気楽だよ
長期募集のブラックとかどうせ取るくせにジロジロ見てくる

能力低く見積もって最低時給の底辺バイトに行くよりは
単発系や短期の方がましだからね
ブラックって低時給のくせに一度はいると辞めにくいんだよ

781 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 14:50:12.29 ID:ruA7k0bd0.net
はー面接緊張するわ
学生の時は緊張しなかったのに
気分悪いレベル
終わったら自分をたたえてスイーツ買って帰ろう

782 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 15:07:55.78 ID:mEmnFeVY0.net
>>765だけどありがとう

単発バイトという手もあるのか
一回きりとかなら人間関係もあんまり気にすることはないのかな

783 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 15:09:07.25 ID:/3mDOLHk0.net
日雇日雇言う人おるけど、いかにも日雇、て人はかなり減ったよ。大学生もいるし

784 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 15:17:07.80 ID:I524ucGy0.net
>>772
底辺高校の女はどんなの?
女からキモがられてるのと男から陰口言われてるのだとどっちがきつい?

785 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 15:19:13.69 ID:I524ucGy0.net
>>782
日雇いや単発は世帯年収500万以上ないと働けなかったと思う

786 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 15:35:03.33 ID:FAjSQbSU0.net
日雇いってバンで回収されて現場に連れていかれるイメージ
日払い高時給で
単発とはまた違う感じ

787 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 16:39:29.88 ID:O0fWHgrK0.net
今日は世間一般には給料日だな
始めたばかりの俺が貰えるのはほぼ丸々1ヵ月先だ
滞り諸々で消えるの確定してるから少しでも自由に使えるのは2ヵ月先
あの糞作業を息抜きなしに淡々と2ヵ月・・・orz

788 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 16:58:25.74 ID:cRWjLY5B0.net
太い実家に生まれたかった

789 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 17:27:45.78 ID:hY+t69qr0.net
>>740
仕事しはじめてからそれ以外の時間の逆にひきこもりがひどくなったな
疲れてどこも行く気がしない

790 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 19:29:32.49 ID:TVPWAce30.net
みんな友達欲しいと思う?
俺は、友達なんていたってめんどくさいよってアドバイスされた

791 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 19:34:55.76 ID:54xSyejc0.net
唯一連絡取り合ってた奴の連絡先削除したのは後悔してる
もうこれから友達なんか出来ないだろうし

792 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 19:46:15.38 ID:i67yCdBt0.net
若いときは一人でも充分楽しめるが
年取るとジワジワ効いてくる

793 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 19:50:36.90 ID:oKZz6ZIR0.net
友達いるよ
みんな大人になってから出来た
脱ヒキして良かったことの一つがいろんな人たちと知り合えたこと

794 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 19:53:17.41 ID:YTp7fYO40.net
結局バランスだな
金銭感覚とかも含めていろいろ合ってないと
一緒にいるのが苦痛になる、好きな飯とか休みの日とか

795 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 19:59:49.43 ID:i67yCdBt0.net
友達居ない人は実家暮らしがいい
俺みたく独り暮らしのヒキだと
他者と喜怒哀楽を全く共有出来ないから
生きる意味が無くなる
タダでさえおっさんになると性欲が減退して
生きるモチベーションが無くなるし

796 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 20:28:21.04 ID:1zBLeQ880.net
>>778
朝倉ミクルも外野のいう事聞かないで
結果負けたよね。
君も同じことしてるんだよ。

797 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 20:28:30.88 ID:s7j3ymvU0.net
>>791
削除して後悔あるある過ぎる

798 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 20:29:20.50 ID:1zBLeQ880.net
>>784
女からキモイって言われたことないからわからん。
取りあえず話さなきゃいいだけだし
ただの物体として扱う。

799 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 20:53:54.11 ID:FAjSQbSU0.net
バイト辞めるとき、バイト終わりに女の子と一緒にバス停まで帰ることになって
流れでその子にメールアドレスきかれた
スマホないって正直に言ったら微妙な空気になってそのまま別れた
友達なんていらないと思った

800 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 20:58:32.71 ID:1zBLeQ880.net
そういうわずかなチャンスが人生数回会って
それをのがすと彼女0人でおわる
年齢上がると女も結婚してるのだらけで
そういうのがまったくなくなる

801 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 21:52:24.05 ID:8+114ONj0.net
ならナンパしろ(^o^)

802 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 21:54:25.39 ID:8+114ONj0.net
ちな俺のナンパ回数3回

一回目→成功、モトカノ
2回目→失敗、口も聞いてくれず
3回目→成功、いま隣で息子と寝てる(^o^)

803 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 21:58:46.67 ID:8+114ONj0.net
リングに上がるのだ、引きこもり(^o^)

804 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 21:59:08.72 ID:8+114ONj0.net
あんたらは上がりすらしないボクサー(^o^)

805 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 22:07:13.16 ID:5I7Bq0PT0.net
('・c_,・` )お前はひきこもりじゃないだろ

806 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 22:17:42.35 ID:8+114ONj0.net
ナンパできると引きこもりじゃないの?(^o^)
しかもたった3回

807 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 22:25:23.13 ID:5I7Bq0PT0.net
('・c_,・` )何言ってんだよ2回成功してたらそれは回数に入らないだろ 事実上は1回じゃないのか

808 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 23:06:36.05 ID:6i1NofnZ0.net
面接行ったらほとんど何も聞かれなかった
フリーターで土日も祝日も出ますって言ったし
飲食店だから採用されるとは思うが
落ちてたらまじでショックヤバいな

809 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 23:12:33.34 ID:zNri81hG0.net
>>808
良かったね
何も聞かれない方がかえって受かるって聞くよ

810 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 23:39:42.88 ID:y8Pl7gDg0.net
車欲しいとか彼女欲しいとかそういうモチベになるものある?

811 :(-_-)さん:2021/06/25(金) 23:44:11.21 ID:weBZf4ns0.net
30歳になってどんどん太ってどんどん醜くなってヤバい
痩せてることが唯一の誇りだったのに

812 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 00:48:49.81 ID:+2aAWcvh0.net
>>810
一人暮らしがしたい

813 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 01:05:53.87 ID:nypAvV/x0.net
>>799
パソコンとかのヤフーとかグーグルとかのメールとかあるだろ

814 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 01:09:49.07 ID:nypAvV/x0.net
>>787
ケーキ1個くらい買って食べればいいよ
食べすぎに注意

815 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 02:39:05.79 ID:WBqbDkA/0.net
俺はむしろ10代20代の若い時は友達欲しくて歳取ってからいらなくなった
みんなそうなんじゃないかと思ったら違うのか

816 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 02:55:06.90 ID:cRM/7YbI0.net
>>813
パソコンのメールならあるって言った…

(´・ω・)

817 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 03:33:11.26 ID:XWKfB0C/0.net
メールアドレスって
今の若い子はラインでしょ

818 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 03:38:08.02 ID:D+006jJ10.net
>>811
俺は痩せで、30歳になったら太るってよく言われるから期待していたが全然太らんなあ
胃の能力が低いのかな

俺が若く見られるのも痩せているのが原因だと気づいた@170cm48キロ

819 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 04:04:24.31 ID:XWKfB0C/0.net
>>818
痩せ過ぎでしょ
筋トレしてプロテイン飲もう

820 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 04:05:26.46 ID:D+006jJ10.net
>>799
スマホ持ってないやつなんておらんやろwww

求人見てたらスマホ貸すってとこあったな
警備だったっけか

821 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 04:11:47.73 ID:D+006jJ10.net
>>819
体重増やす用のプロテインとかあるからね
働き始めたら飲もうかな、高いし。

822 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 04:39:47.49 ID:eoYUUUXn0.net
1時間求人眺めてるだけでも体力気力がガクンと消耗する
というか絶望感に苛まれる

823 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 07:04:24.18 ID:cDwMDFAF0.net
>>799
格安なら500円でもてるだろ
本体も1万の中古で十分だし。

824 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 07:08:57.01 ID:jv8AqaE10.net
わかるわかる

825 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 07:17:33.26 ID:cDwMDFAF0.net
中古で1万だけどえらべば5000円ぐらいのもある
5000円ぐらいのみつけて使ってるけど最新鋭のとほぼかわらん

826 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 08:18:28.92 ID:wxBd/r+m0.net
>>808
飲食店もいろいろあるからわからんな
松屋、すき家あたりならいいだろうけど

827 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 08:22:31.40 ID:wxBd/r+m0.net
>>815
いい時期に友達いたならいいんじゃね

今ぐらいになると金銭やビジネスも絡んでくることもあるだろうし大変だと思う
付き合いをやめると会社にダメージが・・みたいなことになるならしんどいな
フラットな感じでできればいいんだけどね
レンタルお友達くんみたいな

828 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 08:47:32.76 ID:rtiH0XBf0.net
>>799
多分その女の子には
「自分にはアドレスを教えたくないんだ」
って受け取られてるんだろうな


>>810
オレは飼い猫においしいモノやおもちゃを
買ってあげる為に働いてるんだ

829 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 08:50:12.05 ID:D3sBCJow0.net
>>823
OCNなら新品本体も安く買えるよ

830 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 08:51:14.88 ID:D3sBCJow0.net
>>786
あれ今はモロに感染しそうで怖い

831 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 09:50:46.71 ID:PmmxvBYT0.net
>>815
年取ると本当の意味で孤独と向き合わなければいけなくなるよ
月1回でも会って酒飲んだり、愚痴や弱音をはける奴が一人でも
居れば全然違うよ

832 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 12:33:29.21 ID:9OUvXTzD0.net
>>818
48もあるならいいじゃん、俺45切ってるよ
確かに職場でもやたら若く見られるわ

833 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 13:04:18.70 ID:3KAkmTCT0.net
>>832
皆痩せすぎだろ
俺は160/60だぞ

834 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 13:07:21.23 ID:nQrM9O5y0.net
174の65キロだけど顔と首から太るから55キロになりたい

835 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 13:51:43.07 ID:M+Sdfk/X0.net
で、痩せたらナンパできんの?(^o^)

836 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 13:56:13.34 ID:aNxR688z0.net
ガリガリ非モテヒキの逆襲

837 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 14:11:12.42 ID:A4iyYRL90.net
タウンページもらってきたけど字が細かすぎてよく見えない

838 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 14:17:10.59 ID:3KAkmTCT0.net
>>837
タウンワークじゃなく
タウンページ?

839 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 14:26:03.16 ID:M+Sdfk/X0.net
つうかナンパしろよ(^o^)
最低二人でつるんで2対2で、二人組女子に声掛け事案だ

840 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 14:45:31.48 ID:n+jdUiZG0.net
>>834
同じ身長だけど80あるわ
緊急事態宣言出てから筋トレにハマってる
去年の服全て入らなくなっちゃった

841 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 16:49:23.03 ID:iSc4/ga50.net
>>832
何才で身長いくつ?
40才で160/60ある

842 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 16:49:49.05 ID:dONwQ0fq0.net
2日連休もらったけどほとんど何もせずに終わってしまった…
休みに入る前はあれやろうかなと思うんだけど当日になるとやる気無くなる自分が嫌になる

843 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 17:21:27.83 ID:A4iyYRL90.net
>>838
間違えた

844 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 18:44:15.32 ID:kamEQXTR0.net
容姿整えるのは自分の為であってモテるためじゃないよ

845 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 19:00:04.67 ID:60uJIaau0.net
モテるためやろ

846 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 19:02:31.29 ID:kxcwWit50.net
倉庫だドカタだって簡単に肉体労働勧める人いるけどさ、人間向き不向きあるよね

足腰痛くて、最近は休日一日寝ても疲労が持ち越されるんだけど
どうすりゃいいの

847 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 19:35:28.44 ID:ubIkLRzg0.net
死ぬっていうのは?

848 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 20:41:55.49 ID:/rvCUTX20.net
腰は持ち方があるんだって
前70キロもちあげたとき腰痛になったが
それ以降一切ならない
風邪の免疫みたいなもんがつく
あれはよくわからん

849 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 20:45:31.43 ID:/rvCUTX20.net
>>847
おれにへばりついてる
警備してるバカ頭のやつに行ってくれ
マジで世の中にいらんほどの害虫。

850 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 21:05:24.85 ID:D+006jJ10.net
1ヶ月前にヘルニアになったわ
たぶん体が硬すぎたのが原因
長座体前屈で90度に座ることすら無理なくらい硬かったからなあ

851 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 21:12:27.41 ID:nypAvV/x0.net
>>816
PCメールじゃダメだったか・・・
>>818
痩せてると老けて見えるようになってくるよ
筋トレしてるけどなかなか太れないね
俺もついにプロテインに手を出そうかな

852 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 21:14:54.65 ID:nypAvV/x0.net
>>843
ごめん
流れに笑ってしまったw

853 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 21:47:09.00 ID:mFXiIKJL0.net
>>848
重いもの持って移動するんじゃなくて、高いところに持ち上げるんだけど、そういうのも防御法あるの?

854 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 21:49:23.89 ID:mFXiIKJL0.net
年寄りが腰の後ろ抑えて歩いてる理由が最近よくわかったわ
あれは腰痛なんだ 今の俺もああやらないと歩けない
コルセット買うしかないけど高いんだよなあ

855 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 21:52:22.46 ID:/rvCUTX20.net
>>853
あるよ

856 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 22:01:09.76 ID:27lJdjCc0.net
この先何年もマスク生活続くんだろうか
暑苦しくて嫌になってきた

857 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 22:05:20.47 ID:/rvCUTX20.net
マスク歴20年だが
してた方がいい

858 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 22:56:26.50 ID:mFXiIKJL0.net
>>855
あるよじゃなくて、あんなら教えろよ

859 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 22:59:22.34 ID:/rvCUTX20.net
ウエイトリフティングとかみたことないのか

860 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 23:07:57.00 ID:mFXiIKJL0.net
いいからどうすりゃいいのか端的に書け

861 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 23:09:40.58 ID:/rvCUTX20.net
ウエイトリフティングやれよ

862 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 23:17:23.90 ID:jv8AqaE10.net
からだが固いからストレッチを習慣にしたいけど3日坊主

863 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 23:20:17.55 ID:PbZU1eSp0.net
>>861
そんなヒマも体力もねえわ

864 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 23:49:12.54 ID:RWLS/M+E0.net
>>853
もうやってるかもしれないけど
中腰で荷物を持つんじゃなくて、しゃがんでから起き上がる力を使って持ち上げるとかじやね
既に高いものをさらに持ちあげる場合は二人でやるのが決まりになってたわ

865 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 23:51:46.70 ID:nypAvV/x0.net
足の力で上げるんだよね

866 :(-_-)さん:2021/06/26(土) 23:59:35.55 ID:nypAvV/x0.net
こんな感じ
https://hisaiunsou.com/wp/wp-content/uploads/2016/10/d32d8ff1ca2013e884e606aedc22b98b.jpg

867 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 00:12:22.82 ID:8lbVshrM0.net
それそれ
一日に何度もやるならホント大切だわ

868 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 00:16:48.42 ID:e2VoXrHy0.net
バイト辞めて月の支払いが滞ってる…
早く次を見つけないと家を出るなんて夢のまた夢だわ

869 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 01:22:52.12 ID:GvdAmjjm0.net
>>864-867
腕じゃなくて足使えってことか…早速明日からやってみるわ
少なくとも今すぐは辞めても行き場ないから、もうしばらくは持ちこたえないとならないから

870 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 02:18:46.17 ID:17+EMICl0.net
俺も昔腰痛いときコルセットじゃないけど普通のベルトでも強く巻くとちょっと楽になった
でもコルセット等にずっと頼ってると筋肉弱くなって悪化するらしいから気をつけよう
腹筋背筋を鍛えて腹圧を高めよう
痛くない範囲で
https://hone.co.jp/archives/4865

871 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 02:29:53.09 ID:yUmaTEYJ0.net
筋トレすれば精神的に強くなるって聞いたけど

腕立て伏せ毎日やるようにしたけど強くなってる気がしない

872 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 04:14:02.80 ID:pDAdD9+80.net
ダンベルとかグッズ買わないと続かないよ
10kgのダンベル2個買って、筋トレユーチューバーの動画みて鍛えた
精神面では何か変わった気はしない

873 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 06:41:57.67 ID:QxZxhU+D0.net
帰宅して即寝てもフラフラなのにこれ以上体なんか鍛えられるかってんだよ

唯一の楽しみのソープ行ったって腰痛すぎて腰振れなくて不発
こんな仕事、定年までできるわけない

いくら追い詰められてても、引きこもりあがりに肉体労働は絶対おすすめしないよ

874 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 07:42:16.82 ID:CjJQ673U0.net
>>863
お米とかでもいいけど、
ダンベル15きろ2こぐらいかってきてフォームだけ習得するわけ

875 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 09:08:30.55 ID:LPQxroBM0.net
そうそうある程度鍛えてから社会に出ないと
(-_-)今はまだ動く段階じゃないんだ

876 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 10:26:17.11 ID:kDWm76pz0.net
>>873
なんの肉体労働やってるの?
仕事辞めたほうがいいだろ、一生ものになったらやばいし

877 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 11:16:22.64 ID:ds8jIk4V0.net
ただの倉庫のピッキングでも疲弊するだけだったな
休みの日は寝るだけ
体動かせば気分が良くなるなんて無かった

878 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 11:36:36.36 ID:7jG69esn0.net
しにたい

879 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 11:37:08.82 ID:7jG69esn0.net
倉庫のピッキングって拾いの狭いの
人とすれ違うの

880 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 13:16:45.27 ID:GpW6/Pn90.net
>>831
本当の意味でっていうのがよくわからんな

881 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 13:39:57.85 ID:LPQxroBM0.net
本当の意味でって難しいな
とりあえず抜いてみると「年取ると孤独と向き合わなければいけなくなるよ」
分かりそうで分からんな、なんだろう

肉体的孤独、精神的孤独
難しいな、スルーしとこう

882 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 14:38:15.19 ID:QQHj+Akc0.net
125のバイク買ったけど後ろに車いると急かされてるような気がして落ち着かない
一応流れに乗ってるから自分が遅いって訳じゃないんだけど凄い後ろが気になる
特に幹線道路とか交通量多いとこで右折する時に後続車とか居ると判断鈍ってそのうち事故りそう

883 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 14:47:57.90 ID:0yo0CltS0.net
バイク乗るのに気合と緊張が必ずある
向いてないんだろな

884 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 15:14:04.97 ID:3dRxLvHP0.net
>>857
時々バイト中息苦しく感じる
終息というゴールが見えないのがきついね
というか完全にコロナが定着してしまっただろうから終息させるのはほぼ無理になってしまったよなぁ

885 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 15:19:32.24 ID:9Vo1KbNK0.net
クーラーがきいてたらマスク快適だけどね

886 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 15:41:50.48 ID:pXVYq6eo0.net
>>882
50だけど突っつかれる事ほとんどないよ
125ならもっとないはず
むしろ125より50で裏道のほうが君には合ってるかもね

887 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 15:51:06.05 ID:slCUDw+N0.net
筋トレも中年になると続けるのが辛くなってくるよ
冬は運動能力低下するし、ジョギングなんてやったら膝を壊しかねない

888 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 15:51:28.38 ID:17+EMICl0.net
信号待ちとか横断歩道で止まるときに
バイクって後ろの車がよそ見とかちょっとボケてるだけで大変なことになるから怖いよね

889 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 16:56:24.86 ID:wcMVK7LG0.net
>>866
これ気をつけないとこんどは膝痛めるんだよな
膝がビキッってなって痛くて歩けなくなったわ
どっちにしろ体ある程度動かしてないとだめ

890 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 17:51:08.10 ID:QQHj+Akc0.net
というかバイクじゃなくても親の車乗ってる時後続車気になりすぎて落ち着かないから運転自体向いてないのかもな
そのうち慣れるかもしんけど

891 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 18:11:49.55 ID:LPQxroBM0.net
なんたら神経症かもしれんな
たぶん急かされてる感じがするんだろうね
「おっせーなこいつ・・・じゃまだわ・・・どっかいってくれんかな・・・」
こういうのを常に思われてると思ってるか

892 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 18:14:30.12 ID:TXZj73nF0.net
ワークマンで作業ズボン買ってきた

893 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 19:17:05.01 ID:QQHj+Akc0.net
>>891
うん、まさにこれだ

894 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 19:24:29.99 ID:nOZoL1qO0.net
自分はいじめ受けてたから被害妄想だけは一丁前になったよ
常に周りにバカにされてるって思考になる

895 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 19:27:02.78 ID:YyIJWjX00.net
まあそういうのは治らんな
上手く付き合おう…

896 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 19:30:57.77 ID:a3b7cSQG0.net
セリアのバイトスレ見てたらなんかドロドロしてて怖そうだと思った

897 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 19:31:22.53 ID:k6Ry0oLu0.net
倉庫のバイトで過去にひどいいじめを見かけたから倉庫や工場やろうとは思わない
引きこもりにおすすめのバイトとは言うけど

898 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 19:34:55.69 ID:a3b7cSQG0.net
カルディとか女の店員しかいないけどなんかややこしそうだな

899 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 19:37:30.60 ID:UComytIj0.net
男の店員いたってややこしいだろ

900 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 19:38:09.15 ID:nOZoL1qO0.net
カルディの店員さん若くてオシャレっぽい人しかいないイメージ
自分には無理だ…

901 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 19:40:20.48 ID:LPQxroBM0.net
>>894
妄想で済めばいいが実際はほんとにそう思われてる場合もあるからきついな
とはいえ10人中10人が、ってこともなく、
おそらく7人ぐらいがそう思ってて3人ぐらいは中立なんだと思う
3人の方に重きを置いて生活すればいいと思う
迷惑がってる7人の方は無視でOK

>>896
kwsk

902 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 19:53:42.87 ID:ds8jIk4V0.net
脱ひきはバイトからって何でそうなったんだろ
底辺倉庫なんかより学校入り直す方が実は楽なのに

903 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 19:54:51.56 ID:GrUG0vX20.net
学校行って何するの?学歴だけつけるの?

904 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 19:56:12.12 ID:GrUG0vX20.net
医療系学校とか資格系ならいみあるけど
そうでもないなら高学歴大卒で底辺にいるやつもいるから
学校は意味ないぞ。

905 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 19:57:44.01 ID:GrUG0vX20.net
>>901
底辺はおかしい人材の宝庫だからな
傾向として
いじめ率高い
こいつら気性が荒いってまわりでもいうほどくだらないことですら激怒し切れやすい
けんかっ早い
とか他にもいろいろあるけど
きちんとした類似傾向あるからな

一緒にいたくない人種だから底辺っていわれるんだよ

906 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 20:01:02.15 ID:a3b7cSQG0.net
工場の休憩なんか話題は風俗とパチンコ競馬だよたまに香り程度に女

907 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 20:17:25.46 ID:6WUkNtRv0.net
ttps://i.imgur.com/jNguiya.jpg
10年ヒッキーしながらコツコツ金稼いで640万貯まったよ
今はこの金だけが自分の全て、もう社会復帰諦めてるしもう俺にはこれしかない

908 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 20:17:30.12 ID:GrUG0vX20.net
倉庫以外がいいよって
だいたい低学歴、底辺系の仕事しか受からないのに
どこがあるんだよ

909 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 20:18:52.22 ID:a3b7cSQG0.net
クリーニング工場とか暑くてきついんだろうな

910 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 20:19:58.48 ID:LVknAHK00.net
>>907
やるじゃん

911 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 20:28:36.52 ID:6WUkNtRv0.net
>>910
少しづつ増える残高見て心の支えにしてる
税金の仕組みとか解らなくて確定申告とかやってないからそれで捕まったりしないか怖いけど、
そうなったらもう俺の人生終わってるし仕方ないって諦めてる

912 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 20:48:45.79 ID:TXZj73nF0.net
あー土日あっという間だったな
まあ何もすることなくて
苦痛っていうよりかはいいんだろうが

913 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 20:51:43.18 ID:pOE/xsQ50.net
正社員になって食いっぱぐれない仕事について年収320万くらい貰ってるけどいつでも辞めて生活保護になってもいいやくらいの気持ちで働いてる
ぶっちゃけ働いて良かったのは生活保護もらうくらいの気持ちが身につけたこと
結局結婚もしてないし家買うなんてまずないから持たざる者なのは変わらない
貯金は増えたけど1-2年無職したら無くなるくらいの額
いつでも生活保護行ってやるぞと心に思いながら仕事に向かう

914 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 20:53:20.30 ID:ga8Y3sT30.net
うわー
飲食で不採用メール来てたわ
まさか落とされるとは思ってなかった
まあいいか

915 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 20:55:10.62 ID:urxPsiAB0.net
というかどの時間帯でも入れるって言ったから受かると思い込んでたわ
まじでショックだわ
応募者多かったって思い込もう

916 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 20:55:56.89 ID:pOE/xsQ50.net
生活保護は弁護士つけて交渉に行ったら簡単にもらえることが分かったからな
ボイスレコーダー忍ばせてネットにあげればさらに面白いことになる
でもこういうことは引きこもり時代には無理だったろうな

917 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 21:18:14.38 ID:GrUG0vX20.net
生活保護はもらえたらすでにもらってるわ

918 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 21:20:23.18 ID:LPQxroBM0.net
>>914
前のあれだろうけど、なんの飲食か考えたほうがいいかも
女性多めのカフェ風飲食とかもあるし、
若手従業員が多いとこもあるし、
裏じゃなくてホール募集とか

各条件ストライクばっかりなのに打てなかったのなら何かが悪かったとしかないな

919 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 21:23:11.02 ID:pOE/xsQ50.net
飲食とか辞めとけ人間性クソな奴ばかりだぞ
倉庫とか工場とかの方がいい

920 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 21:25:36.49 ID:1yD7gD6N0.net
>>875
それは違う
いくら練習してもプロスポーツ選手には滅多になれないのと同じで
ヒョロガリがいくら鍛えてもガテン系はなかなか勤まらないってこと

自分にとって継続可能な、無理のない仕事につくしかないんだ

921 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 22:12:39.18 ID:GrUG0vX20.net
飲食倉庫だったら飲食の方がまだつぶしがきく
あたりはずれはくじ引きみたいなもんがあるから

922 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 22:17:07.40 ID:1yD7gD6N0.net
>>896
その手のスレは主婦がクダまいてるから俺らには得るものないよ

923 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 22:26:58.74 ID:a3b7cSQG0.net
ご飯に黒ごまかけるポジションいいな
冷やし中華にアメリカンチェリーのせたり

924 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 22:32:27.86 ID:tU/T85aw0.net
やっぱ倉庫とか工場の方が底辺が集まっていいよ
いじめられるって言うけど、コンビニとか飲食とかの方が普通の奴らが居て底辺に居場所ないよ

925 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 22:45:36.84 ID:rSNkMkOr0.net
工場倉庫って単純作業と肉体労働でやりがいまったくなし
若い女もいないし生きてる意味わからなくなるよ
働かないほうマシ

926 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 22:56:52.75 ID:tU/T85aw0.net
引きこもってた奴に、単純作業以外に何が出来るんだ?
若い女が居たらどうなる?まともに喋れるのか?気持ち悪がられるだけだろ

927 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 23:07:09.76 ID:rSNkMkOr0.net
工場や倉庫で働いたことあるけどオバサンしかいなくて死にたくなったわ
若い女いれば会話なくても見れば気分上がるだろ
地方は車移動だからバイト先でしか身近に女見れないんだぜ
都会は徒歩で移動だから若い女視姦できていいよなあ

928 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 23:22:30.89 ID:HYnD2q9g0.net
>>927
最近は見ただけでも痴漢扱いされる
もう女性がどう感じたかで決まる
良いことはないぞ

929 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 23:24:31.48 ID:pOE/xsQ50.net
飲食行って一回痛い目見るのもいいかもな
俺はお勧めしないけど所詮バイトだし嫌ならすぐにバックれればいい
まぁ店長とか反社みたいな奴らばかりだけどな

930 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 23:25:59.75 ID:rSNkMkOr0.net
車持っててバイトって俺だけなのか
維持費は親の金だけど
都会住んでるやつって恵まれてるよ
ネットでも近場の女いなすぎて出会いもなし
出生ガチャ外れ引いた

931 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 23:36:55.74 ID:eqeuDDrw0.net
>>930
都会だと駐車場高すぎて実家に置いてきたわ

932 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 23:45:24.29 ID:wcMVK7LG0.net
女の子とふれあいたいな
別に仲良くなれるとは思わないけど
男しかいないと本当ご飯を食べるためだけに仕事してる感すごい
仕事以外で出会いとかやる意欲もないし

933 :(-_-)さん:2021/06/27(日) 23:52:26.83 ID:rSNkMkOr0.net
地方に住んでバイトしてる人何を楽しみに生きてんの?
都会なら5000円でもあれば20代の若い女の子にフェラチオしてもらえるんだよ
この現実知ってしまって田舎糞すぎ
地方はラブホ代とデリヘル代で1万以上飛ぶし若い女も少ない

934 :(-_-)さん:2021/06/28(月) 00:48:54.53 ID:jnJJg/m10.net
>>886
スクータでくっつかるよ
40位で走ると雪道でもやられる
路面乾いてるときくっつかれてカーブでこけて足痛めたことある
くっついてた車はそのまま行ったよ

935 :(-_-)さん:2021/06/28(月) 00:51:28.51 ID:jnJJg/m10.net
>>907
なんの仕事してるの?

936 :(-_-)さん:2021/06/28(月) 02:42:19.31 ID:dawmlab70.net
コールセンターとかは出会い多かったな

あれは10代の時にやってたがあの時はガッツがあったからできた

937 :(-_-)さん:2021/06/28(月) 02:48:03.22 ID:gsqZWWex0.net
コールセンターとか精神病みそう

938 :(-_-)さん:2021/06/28(月) 04:29:24.39 ID:xml+AHvO0.net
若い女が多い仕事場は介護とかコルセンとかか
飲食は学生が多くてメスガキって感じでなかなか辛いものがあるよ
おすすめは介護かな介護選ぶような子は優しい子が多いよ

939 :(-_-)さん:2021/06/28(月) 06:41:04.98 ID:Mlgi62EB0.net
>>876
そういう君は何の仕事してるの?
まさかニートなのに「辞めたほうがいい」とか言ってないだろうね

940 :(-_-)さん:2021/06/28(月) 06:46:11.67 ID:Mlgi62EB0.net
しかし立ってるだけで足腰痛い
爺さんのリーマンに歩行追い抜かされる

941 :(-_-)さん:2021/06/28(月) 07:03:07.69 ID:f/pakRS50.net
貯金少なすぎて泣ける

942 :(-_-)さん:2021/06/28(月) 07:18:24.88 ID:0lnTQhxc0.net
>>939
説教おじさんまたきてる

943 :(-_-)さん:2021/06/28(月) 07:25:58.76 ID:kKhRGxeV0.net
あ、またこのクズコモリ野郎か
いつも上から目線で説教されたーとわめいてるクズニート

944 :(-_-)さん:2021/06/28(月) 07:59:28.28 ID:HJl0yWRV0.net
>>927
女より前に
安定して毎日働けるような場所を探すべきじゃね

945 :(-_-)さん:2021/06/28(月) 08:42:06.03 ID:0ivwTtMC0.net
スケジュール管理とか優先順位狂ってくると本能が勝ってそうなる
引きこもるよりも前に就職するべきじゃねって言ってるようなもん

946 :(-_-)さん:2021/06/28(月) 12:34:23.20 ID:H/82Gwot0.net
髪が変でテンション上がらない
次の休みこそ切りに行くぞ

947 :(-_-)さん:2021/06/28(月) 17:58:04.72 ID:mTnIy3cw0.net
>>946
自分で切りなさいよ

948 :(-_-)さん:2021/06/28(月) 19:32:28.19 ID:dawmlab70.net
みんな30代とか40代でしょ?
よくやる気になれるよね

949 :(-_-)さん:2021/06/28(月) 20:08:48.03 ID:kBO53HVs0.net
やるしかねンだわ

950 :(-_-)さん:2021/06/28(月) 20:16:39.59 ID:yR02Dh6U0.net
>>936
相手年上ばかりでしょ?
積極的に付き合うようにしたの?

951 :(-_-)さん:2021/06/28(月) 21:04:06.77 ID:+FOHoklN0.net
>>948
親しんだから働くしかねんだわ
やる気なんてはなからねーよ

952 :(-_-)さん:2021/06/28(月) 21:05:20.40 ID:4o++vOC80.net
無職で家に居ることの方が苦痛だからなぁ

953 :(-_-)さん:2021/06/28(月) 21:15:06.26 ID:K0/4qdAW0.net
>>948
お金あったら働かない

954 :(-_-)さん:2021/06/28(月) 21:15:40.63 ID:bX0RFFPf0.net
小学生殺した会社年間休日68日しかない
やったことは許されないがまさに労働奴隷
酒飲まなくても運転ふらつくな

955 :(-_-)さん:2021/06/28(月) 21:18:54.50 ID:m24VBfJl0.net
>>930
俺持ってる、その代わりスマホアハモでネット無し、固定電話なし、新聞なし、風呂毎日貯めない、飲み会行かないのなかなかつまらんサイクルだわ…任意保険が高いよな。

956 :(-_-)さん:2021/06/28(月) 21:20:15.11 ID:m24VBfJl0.net
ラバー軍手を水でごーしごし、陰干し
洗濯機だと貼りつくねん

957 :(-_-)さん:2021/06/28(月) 21:24:12.46 ID:0ivwTtMC0.net
休日少ないほうが金はいいのかねやっぱ
日給1万としたら365-68万はあるもんな
あーでもこれだけ働いてもこんなんか

958 :(-_-)さん:2021/06/28(月) 22:32:30.56 ID:kBO53HVs0.net
>>947
なかなか難しいけどねー
ちょっと切って軽くするか

959 :(-_-)さん:2021/06/28(月) 23:05:57.35 ID:Kc6o961v0.net
>>954
やりきれないな
直接的な関係はないにしろもっと労働環境が良ければ飲酒運転をするようなことにはならなかったかもしれない
ニートの自分が言うのもなんだけどな

960 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 02:35:15.88 ID:qQDHCj2K0.net
金あるニートは天国
金ないニートは地獄

961 :local access :2021/06/29(火) 03:40:05.44 ID:kDiS+Rgr0.net
>>907
どうやって稼いだんですか?対人恐怖でもできる稼ぎ方?

962 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 06:05:04.23 ID:WIKW+IEv0.net
車持ってる人ってガソリン車が主流になったら買い替えるの?

963 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 06:06:30.55 ID:VOxW/eOu0.net
>>911
10年で640万なら年間稼いでも100万いかないんだろ?
年間110万以下ななら所得税かからないんじゃなかったっけ?

964 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 06:22:54.02 ID:EMtds+3p0.net
持ち家なら節約しまくったら10年以上働かずにすみそうでええな

965 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 09:28:18.56 ID:orGIirSu0.net
>>911
これからはマイナンバーでばそれう

966 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 09:44:09.47 ID:02+UnbfD0.net
176 名前:FROM名無しさan :2021/06/29(火) 08:10:05.37 ID:U2yilqcQ
食堂のバイトしてて今日5回目の出勤だったけどバックレちゃった。クズなのはわかってるけど限界だった。理由はバイトリーダーの暴言お局婆。家帰ってから何でこんな事してんだろって情けなくなって泣いて、さっき職場の電話番号着拒した。制服燃やそうかな。給料なんかいらないや。給料振り込む口座の書類とかまだ提出してなかったし

967 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 09:45:01.98 ID:02+UnbfD0.net
意地悪なババアどうにもならんよな
半年くらい様子みたらいいのかね

968 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 09:48:15.12 ID:02+UnbfD0.net
会社にとってはババアのせいで新人が何人も辞めてるとか損失でしかないのにこういうのって上も分かってて放置するよな

969 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 10:11:07.02 ID:LRkgyaah0.net
早朝に100均に食い物買いに行ったら、店長らしきババアが若い女の子にガミガミ言ってた
明らかにパワハラなんだけど老害だからどうせパワハラとか知らないだろうし
あまりに気分悪くてあれ以来そこの店は避けてる

970 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 10:14:59.96 ID:PGJzmY/p0.net
>>968
女性が多い職場だとそういうのある
上司への態度が全然違うよ
コミュ力有って性格良い人になってる
婆だから良かったんだよ
若い女だったらもっとひどいよ
男性が多い職場だとそういう悩みおきない

971 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 10:47:27.76 ID:02+UnbfD0.net
まぁでもガミガミ言うのとか嫌味とか仕事できないせいで言われてたらしょうがない部分もあるのかもな
相手からしたら使えない奴だから腹が立つとか
その辺難しいな

972 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 11:24:52.68 ID:bK4Of4rL0.net
>>904
資格系は資格をとれなかったり、資格の仕事が合わなかったり就職できなかったら
普通の学部学科よりもつぶしがきかないぞ
6年制だと完全な時間の浪費
と医学部医学科卒医師免許なしという最底辺の俺が書いてみるテスト

973 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 11:42:35.04 ID:Y7+AfZkp0.net
いまはどこも厳しいって言ってるじゃん
上司は自分が恨まれるの嫌だから下っ端に命令していじめてるんでしょ?
あるある

974 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 12:13:52.05 ID:Y7+AfZkp0.net
年金払ってなくて老後の準備もしてない人はお金貯めても意味ないだろうよ

975 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 12:23:57.71 ID:VOxW/eOu0.net
もう一生バイト人生だろうけど体が動くなら死ぬまで働く気ではいる、貯金は今800万ある
70までに2千万貯めておけばその後働けなくなっても何とか逃げきれるかな
というかその歳になれば貯金ゼロになっても生活保護受ける事に何の抵抗も無くなってる気もするが

その前に何のために生きてるのか全くわからん人生だ・・・。
いつ死んでもいいと思ってるけど本音は長くても60くらいで死にたい、ならもっと楽に生きられる

976 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 13:16:00.54 ID:wHP4Tbpi0.net
Twitterで有名?な多浪して35ぐらいで医学部出たやつも国試受からなくて浪人してたな
今は流石に合格してるんだろうが

977 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 13:19:35.10 ID:wHP4Tbpi0.net
ルシファーか
今年も落ちてたみたいだが

978 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 13:38:55.17 ID:YJUqSkj/0.net
働くべきなんだろうと思うが求人適当に眺めて、その仕事や職場を妄想して終わる日々

979 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 13:39:52.87 ID:ChiVli/10.net
何度も同じ夢見るわ
大学中退するかしないかで精神おかしかった頃の夢なんだけど
普段起きててもうその頃の事思い出すこともないんだけど夢にしつこく出てくるのが鬱陶しい

980 :local access :2021/06/29(火) 14:04:00.17 ID:kDiS+Rgr0.net
>>968
初めてのバイトがそういう所だった
社員はそんなベビーブーム世代には腰低くて仕事怠けてても放置で、
こちらにばかり言われた通りにやったら間違ってる
また訂正された通りやったらそれが今度は間違ってるで180°違う指摘の繰り返し
マニュアル通りにやれというのにマニュアル一度も見せないでできないやつみたいな否定言われ続けてた

981 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 14:04:39.87 ID:PoWBXe+n0.net
>>962
まあ買うよ
既にハイブリッドもだいぶ安いから、ガソリン車無くなる頃には下駄あるやろ…派遣は車無しじゃ全く稼げないからな

>>972
小先生、どっか適当な医療資格取って介護施設の星にでもなりませう。みんなあなたを待ってます…

982 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 14:57:43.21 ID:bK4Of4rL0.net
>>976-977
モラトリアム延長するだけになっちゃうと人生詰むよね
普通の学部でポスドクとかのほうが、少なくとも専門分野の知識はある分よほどかっこいいわ

>>981
適当な医療資格って何ヨw
医師免許とれたら、資格上、放射線技師とか色んな資格で出来ることを出来る上位の資格みたいになってるけど、
医師免許とれなかった場合、医学科卒だからといって、医師免許以外の医療資格の受験が出来るわけでもないんだよね
フラジールってマンガでもと医学科の人が家庭の事情で中退したか何かで技師の資格とってたけど、
普通に学生からやり直しなわけだし、現実ではありえないよねえ

知識や技能の面についても、国家試験合格後の研修で実践的なことを学ぶようになっているので、
もと落ちこぼれ学生の俺は擦り傷の治療ひとつまともに出来ないよ

もともと人を助けることとかに熱意がある人なら介護系の資格とってもいいかもしれないけど
俺は別に人を助けたいとかでもないし、人と接するのが苦手(単に無口とかじゃなく嫌がられる系)だし、筋力もないから介護系は向いてないと思う

983 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 15:58:39.01 ID:bthrMorV0.net
>>969
100きんは女店長が多いイメージだは

984 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 16:33:57.16 ID:pDdzIje10.net
>>969
くいもん買う発想があまりないな
確かに売ってることは売ってるんだが

985 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 16:37:34.61 ID:pDdzIje10.net
>>972
医者もコミュ力とかいろいろいるからなあ
iPSの山中みたいに方向性を変えたらいいかもなぁ
クイズとかなら得意でしょ

986 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 16:38:29.42 ID:g1eukLVu0.net
明日面接なんだけど自己紹介カード使ってやるって言われた
最低賃金のアルバイトなのに求めるレベル高すぎね?
アルバイトなんてフルタイムで出れますってだけで採用してもらえるかと思ってたのに

987 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 16:44:57.89 ID:pDdzIje10.net
>>975
わかんね
婚活詐欺とかにやられるかもな
女知らないほど歳行ってからどハマりして貯金なくなるかもしれん

>>980
指示が明確じゃないのは病むぞ

>>982
ほんとにやりたかったらバイトしながら大学入りなおすのもありだから何とも言えんね
かなりきついからしんどそう

988 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 16:45:42.11 ID:pDdzIje10.net
>>986
どんな店のバイトなのかによりそうだから何とも言えん

989 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 16:48:53.49 ID:9sw8jl7k0.net
>>986
地雷臭がすごい
アットホーム系かな?

990 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 16:49:26.34 ID:bK4Of4rL0.net
>>985
俺なんか私立の底辺に補欠でねじ込まれただけだから全く頭よくないし勉学や研究への意欲もないし
クイズとかは好きで知識を頭に入れてる人じゃないと強くないよ

臨床に出ない病理とかもあるけど今は初期研修義務化されてるから国試受かったらとりあえず研修医やるはずたぶん

991 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 16:50:28.09 ID:bK4Of4rL0.net
自己紹介カードってなんぞ・・・

992 :local access :2021/06/29(火) 16:56:22.35 ID:kDiS+Rgr0.net
それな

993 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 16:59:16.45 ID:EyQzeybP0.net
コミュ力が必要なとこでも選んだのかな

994 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 17:02:04.31 ID:02+UnbfD0.net
アットホームは「会社の色に染まれる奴隷以外お断り」
て意味らしいねw

995 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 17:02:32.63 ID:G8O3E8ma0.net
自己紹介カードって
自分の能力数値化して皆と対戦する奴だろ

996 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 17:40:03.63 ID:g1eukLVu0.net
>>993
飲食のキッチンね
オープニングだからなのか
さすがにやべえよ

997 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 17:46:30.73 ID:bK4Of4rL0.net
で結局自己紹介カードって何?飲食は基本的にウェイのイメージあるなあ

998 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 17:50:38.30 ID:g1eukLVu0.net
>>998
向こう行ってかかされるのかな
まだやってないから分からん
次スレ誰か頼む
建てれなかったわ

999 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 18:31:43.94 ID:H8Ingv3f0.net
>>982
既卒なら、例えばCWPSWなら三年時編入できる。OTPTや看護も出来るやろ、2年間ならなんとかならんけ。通信もあるでよ。

1000 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 18:54:57.82 ID:f6KsHu9t0.net
次スレ
アルバイトしたいorしているヒッキー Part47
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1624960468/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200