2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルバイトしたいorしているヒッキー Part47

1 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 18:54:28.82 ID:f6KsHu9t0.net
語り合いましょう。 ワッチョイ無しが良い人向け。

次スレは>>980あたりで立ててください。

前スレ
アルバイトしたいorしているヒッキー Part46
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1622099898/

2 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 19:12:38.84 ID:9sw8jl7k0.net
>>1
たておつ

3 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 19:38:07.57 ID:1F8ZkcJ10.net
バイト続かねぇんだわ
よくみんな続くね

4 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 20:41:23.41 ID:Ayz5Rgtu0.net
>>1
グッジョブ(o^-')b

5 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 20:47:40.28 ID:/MakgfCS0.net
>>3
毎日同じところに通うと行く気力
ないわってことあるよな
でもそれを改善したわ

6 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 21:04:36.67 ID:1M9WJYMi0.net
半年続いたけど何の仕事をしてるのかわからなくなってきた
社員のミスの処理ばかりさせられて、生産性上げろとかお前ら何してるのかと言いたくなる

7 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 21:12:19.66 ID:/MakgfCS0.net
何の仕事しててもお金もらえたらいいって考えじゃないと

8 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 22:41:46.05 ID:XDSjMXkO0.net
今までいた無言な社員が辞めてしまって喋る人が入ったから俺だけ無言のやべーやつになってしまった
みんなで下ネタとかガンガン言ってるのに俺はいない人

9 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 23:32:50.09 ID:/MakgfCS0.net
人間関係は捨ててるからなー

10 :(-_-)さん:2021/06/30(水) 01:37:32.91 ID:y/DE+BYA0.net
40代50代なっても一生時給900円ぐらい
死んでやろうかな

11 :(-_-)さん:2021/06/30(水) 02:06:52.12 ID:7cnvF1F/0.net
人のアドバイスきかないから上がるわけない

12 :(-_-)さん:2021/06/30(水) 02:29:50.74 ID:T5/+uSDE0.net
高校時代の友達とかと縁がまだ続いてる?

13 :(-_-)さん:2021/06/30(水) 06:49:30.43 ID:BYU9gSKE0.net
同じスレダブってる

14 :(-_-)さん:2021/06/30(水) 09:18:51.85 ID:548xrjeG0.net
>>13
ワッチョイありでしょ片方は
ダブってるといわないよ

15 :(-_-)さん:2021/06/30(水) 09:56:33.14 ID:iQMCb8aY0.net
今日はボーナス支給日です。

16 :(-_-)さん:2021/06/30(水) 10:01:33.88 ID:548xrjeG0.net
金より楽しい仕事を探したい
ゴミくず底辺といると
マジ人生の無駄って感じがひどい

17 :(-_-)さん:2021/06/30(水) 12:47:57.66 ID:WIUGShnZ0.net
ワクチンどうしよう

18 :(-_-)さん:2021/06/30(水) 12:58:30.97 ID:548xrjeG0.net
ボーナス何てもらえて5万か数万だから
気にしたことない人多いだろ

19 :(-_-)さん:2021/06/30(水) 12:59:30.55 ID:548xrjeG0.net
学校では最低辺だったけど
仕事では底辺職の中でできる方みたいなやつ
このスレで半分ぐらいいそうだけど
そういうやつはねっとあんまりしなくなるだろうな

20 :(-_-)さん:2021/06/30(水) 13:01:08.57 ID:OFUsBwFY0.net
ボーナスから色々ひくのやめてくれ
なんで社会保険料ひくんだよっかしいだろ

21 :(-_-)さん:2021/06/30(水) 13:08:37.43 ID:lrym7+IR0.net
ぼー茄子なんて貰えてる人は
正社員なの?

22 :(-_-)さん:2021/06/30(水) 13:10:14.79 ID:BmPMUIyR0.net
前スレでバイトで2000万貯めるいうてた人
にーさ口座でs&p500のインデックスファンドに投資することをお勧めする
詳しくはググったりユーチューブ見たりして調べてね
2000万どころか5000マン以上で帰ってくるから

23 :(-_-)さん:2021/06/30(水) 13:16:00.23 ID:DPG6eh/90.net
>>20
昔はボーナスに税金も社会保険料も取られてなかったんだよな


>>21
非正規でも貰えるとこあるよ
俺がいたとこはボーナスあった、寸志だけど

24 :(-_-)さん:2021/06/30(水) 13:16:44.73 ID:lrym7+IR0.net
200万死蔵のわいマイナンバーもってなくて死亡

25 :(-_-)さん:2021/06/30(水) 13:44:48.22 ID:HeREcbf80.net
日雇やってる人どこで仕事見つけてる?

26 :(-_-)さん:2021/06/30(水) 16:57:31.08 ID:lrym7+IR0.net
ぼくちんも働いたらぼー茄子もらえるかな

https://pbs.twimg.com/media/E5Fw92XVoAAM-Qm?format=jpg&name=large
https://mobile.twitter.com/maruyamahodaka/status/1410032371924013058
(deleted an unsolicited ad)

27 :(-_-)さん:2021/06/30(水) 17:06:11.86 ID:TvRBtm2T0.net
中途半端に貯金あると求人探す気失せる
1人暮らしで常に稼がないといけない状況なら焦るのに

28 :(-_-)さん:2021/06/30(水) 17:28:26.57 ID:qr/glmZe0.net
働いてないと厚生年金がつみあがらないし
年金全額自腹だし
維持費高くね?

29 :(-_-)さん:2021/06/30(水) 17:42:48.48 ID:qr/glmZe0.net
一日5時間かそのぐらいで週5か働くと
厚生年金がつくから
65歳ぐらいから年間110万ぐらいのねんきんがもらえて
そこから引きこもれる

30 :(-_-)さん:2021/06/30(水) 17:43:44.58 ID:UC2RDYaJ0.net
>>16
ほんとこれな
あと、無理なく続けられるってのも追加で

31 :(-_-)さん:2021/06/30(水) 17:46:32.07 ID:qr/glmZe0.net
30歳から
週4一日5時間はたらくと
65歳から85万円がもらえる
国民年金だけだと79万円が満額で
免除してたら半額だから年間40万円

85だと全然たりない。だめだな

32 :(-_-)さん:2021/06/30(水) 17:50:58.59 ID:qr/glmZe0.net
20歳からパートで社会保険ありで
週4日5時間はたらくと100万円の年金になる
20歳からやらないとだめか

33 :(-_-)さん:2021/06/30(水) 19:28:40.91 ID:T5/+uSDE0.net
友達が欲しい
バイトすると出来たりするもんなのかな?

34 :(-_-)さん:2021/06/30(水) 19:39:35.83 ID:bzn2wixX0.net
年金より配当だろうよ
イデコやらんの
俺はやらん

35 :(-_-)さん:2021/06/30(水) 19:51:21.95 ID:qr/glmZe0.net
>>33
ブラック底辺だらけしかうからないから
人材も底辺のクズがおおくて
続けられる仕事探す方がたいへんで
その他なんて選んでる余裕ないよ

36 :(-_-)さん:2021/06/30(水) 20:24:20.67 ID:7s2C+md/0.net
>>22
こういうの、あまり真に受けん方がいい

リーマンショック以前に貯金の外貨、海外株建流行ってたが、リーマンショックで為替暴落やら株価暴落やらで貯蓄かなり溶かした人見たよ

37 :(-_-)さん:2021/06/30(水) 20:45:43.23 ID:lrym7+IR0.net
>>36
今は誰でも簡単に増やせる時期なんだよ
ちょい遅いかもしれないけど
調べてみたら良いよ

38 :(-_-)さん:2021/06/30(水) 20:46:44.10 ID:qr/glmZe0.net
やり方うまい人はコツわかるけど
下手な奴はマジでやばいから触ると

39 :(-_-)さん:2021/06/30(水) 20:47:04.90 ID:/i/FZjUi0.net
新しいマルチ商法かなんかか?

40 :(-_-)さん:2021/06/30(水) 21:34:08.16 ID:lLtJvNgq0.net
>>8
職場で下ネタあったらきついな
それ何の仕事?

41 :(-_-)さん:2021/06/30(水) 21:44:12.77 ID:qr/glmZe0.net
仕事関係ないだろw
集まった人の人種によるよ

42 :(-_-)さん:2021/06/30(水) 22:08:27.86 ID:lLtJvNgq0.net
>>41
仕事によって集まる人種あるんじゃないか
接客とかならチャラい人が集まりそうだから下ネタあるとか

43 :(-_-)さん:2021/06/30(水) 22:14:47.41 ID:qr/glmZe0.net
職種によって会話する時間のないところもあるから
会話タイムが明らかにあるところは面倒だな

44 :(-_-)さん:2021/07/01(木) 02:31:57.67 ID:hR5nQZKs0.net
若い方が絶対人生楽しいのに賛同してくれる人はなかなかいない

45 :(-_-)さん:2021/07/01(木) 03:34:12.19 ID:+9b9R4Kv0.net
>>36
長期分散投資ならリスクは最小限だと思うけどね
銀行に預けても金利で0.0001%とかふざけた運用されるだけだよ
そんなら3%は稼ぐファンドにでも入れておいた方がいい
アメリカは確かにリーマンとかで景気後退してるけど長期で見ると毎年3.6%は成長してるんだよ

46 :(-_-)さん:2021/07/01(木) 03:44:17.44 ID:+9b9R4Kv0.net
>>29
40年間平均年収480万で働いても65で貰える月の年金は15万くらいだぞ

47 :(-_-)さん:2021/07/01(木) 04:47:06.51 ID:OkkBJsyk0.net
小言が多い店長とゴマすり社員は糞ムカつくわ
パワハラで訴えられないかな
組合にも入ってんのに金の払い損かよ

48 :(-_-)さん:2021/07/01(木) 06:03:50.81 ID:OeJhEeSS0.net
2年も同じ店にいると業務に飽きてきたし客の対応もしんどい
それに3連勤の次は4連勤って疲れる
こんな所早く辞めて気になる所受けたいわ

49 :(-_-)さん:2021/07/01(木) 12:22:29.15 ID:y09/PP0E0.net
もう前職辞めて一年経ってる
新しい一歩が踏み出せない

50 :(-_-)さん:2021/07/01(木) 12:26:15.31 ID:mLVz0edU0.net
沼にハマると何をどうしたら良いのか頭でわかっていても自分の力で抜け出すのは困難な時がある
どハマリしてるようなら誰かの力を借りて抜け出す方法も考えた方がいい、もちろん自力で抜け出せるならそれに越したことはないが

51 :(-_-)さん:2021/07/01(木) 14:05:26.61 ID:15ZICaYo0.net
ストレス耐性が下がる一方で前職は職場のトイレで吐きまくってる内に辞めてしまった

52 :(-_-)さん:2021/07/01(木) 14:14:43.53 ID:mLVz0edU0.net
それは辛かったね、やめて正解だよ
そこまで命削って働く必要はない、メンタルが病んでしまったら何のために働いてるかわからなくなる
お金よりもまず体が一番大事だからね

時には勇気ある撤退も必要、そしてまた前に進めばいい

53 :(-_-)さん:2021/07/01(木) 14:41:12.20 ID:I51DkaLJ0.net
人生初職場でウンコしてしまった

54 :(-_-)さん:2021/07/01(木) 16:26:21.10 ID:qSwRShIZ0.net
俺なんて2日に一回は職場のトイレでうんこしてる
家で一度は出るんだけどバイト先に着くとまた便意が起こる事がよくある
一度で出てほしいんだけどこういうのもストレスが関係してるのかな

55 :(-_-)さん:2021/07/01(木) 17:46:12.84 ID:mM9RveR90.net
ワクチンどうしようかね…

56 :(-_-)さん:2021/07/01(木) 19:29:03.43 ID:hR5nQZKs0.net
バイト半日で帰ってしまった
半日で帰るの2回目だわ

57 :(-_-)さん:2021/07/01(木) 19:56:32.96 ID:UAgJTHv/0.net
>>54
つらいね
>>55
悩むね
まあまだ順番来ないと思うけども

58 :(-_-)さん:2021/07/01(木) 21:34:17.99 ID:ljoDm6+a0.net
>>56
帰らしてくれるの神対応じゃん

59 :(-_-)さん:2021/07/01(木) 21:37:42.71 ID:tDdnuSKG0.net
>>46
20歳から月40万ぐらいもらうなら
65歳から年金もらうなら
年間200万って計算がでるけど

60 :(-_-)さん:2021/07/01(木) 22:37:10.60 ID:OeJhEeSS0.net
>>8
辞める人ってみんなちゃんと次見つけてから辞めるのかな
それが普通なのかもしれないけどそんな器用な事俺には無理だな

61 :(-_-)さん:2021/07/01(木) 22:39:50.93 ID:KmwNsy610.net
耐えて燃え尽きるパターンだと無理だな
多少は余力を残して辞めないと次行けなくなる

62 :(-_-)さん:2021/07/01(木) 22:44:00.54 ID:KmwNsy610.net
当日欠勤だと管理職の人と面談させられて、病院の領収書出さなあかん
ところに入っちまったから、おいそれと休めない
それこそ燃え尽きて辞めるパターンになりそうだよこれ

63 :(-_-)さん:2021/07/01(木) 22:49:56.62 ID:KmwNsy610.net
で、こないだガチで具合悪くなって内科行ったんだけど、まあ連絡したら不機嫌なこと
そりゃ愉快でないのはわかるが、他の社員は社交辞令でも「お大事に」ぐらいは言ってくれたよ
あんなんだから募集しても人が居着かないんだろうな…

64 :(-_-)さん:2021/07/02(金) 02:34:00.28 ID:1APg+O5b0.net
1日でまた辞めてしまった…
続く人はなんなのかね

65 :(-_-)さん:2021/07/02(金) 06:06:28.37 ID:kqWouQBF0.net
働くと喉が乾く気がする

66 :(-_-)さん:2021/07/02(金) 06:09:17.36 ID:kqWouQBF0.net
仕事終わった後のジュースはうまいぜ

67 :(-_-)さん:2021/07/02(金) 09:28:23.70 ID:8qmO67Eg0.net
逆にすぐ辞めれるの羨ましいわ
どうせすぐ辞めると思われるのが悔しくてどんなキツくても半年は続けるわ

68 :(-_-)さん:2021/07/02(金) 11:41:13.54 ID:x6fpZU+40.net
指先にできたイボがもう4ヶ月は治らなくて憂鬱になる
小さいから最初は皮膚科に2、3回通院すれば治ると思ったんだけどな
指先って物を持ったりする時に当たりやすいのが治りを遅くしてるのかな

69 :(-_-)さん:2021/07/02(金) 15:56:36.97 ID:ZcSt0uvV0.net
うちの親はそれで何度も焼いても再発して切除したが結局がんだったわ

70 :(-_-)さん:2021/07/02(金) 18:44:34.28 ID:S3x+9ulx0.net
38歳、高校中退、職業訓練校中退、発達障害あり、免許あるけど運転はできない、
スマホpc持ってなし、

このステータスだけど一人暮らししたい。
でも何もできずorz

71 :(-_-)さん:2021/07/02(金) 18:45:21.40 ID:xp8Vtd+80.net
勇気を出してネットで応募してみたけど2日経っても返事がないこんなもの?

72 :(-_-)さん:2021/07/02(金) 19:05:41.80 ID:L5fj6Pz20.net
>>71
週末だし
来週までまちなはれ

73 :(-_-)さん:2021/07/02(金) 19:24:43.83 ID:wq9JCwKY0.net
>>71
出したまま返事が来ないのもある

74 :(-_-)さん:2021/07/02(金) 19:31:53.92 ID:1APg+O5b0.net
俺も高校中退だけど中卒って時点で雇ってもらえる所、少ないのな

75 :(-_-)さん:2021/07/02(金) 19:40:36.65 ID:xp8Vtd+80.net
>>72
>>73
もう少し待ってみる

76 :(-_-)さん:2021/07/02(金) 20:33:02.85 ID:8KFLKFU60.net
>>70
発達障害なら障害者年金もらいながら障害者雇用で働けばいいんじゃない?
それも難しいなら生活保護しかない

77 :(-_-)さん:2021/07/02(金) 21:01:15.73 ID:kqWouQBF0.net
ドラクエ6やりてえな

78 :(-_-)さん:2021/07/02(金) 21:34:31.36 ID:dIb3IVyk0.net
ああニートになりてえ ニートになりてえよお

79 :(-_-)さん:2021/07/02(金) 21:55:45.99 ID:BazOOCrO0.net
>>70
スマホPC持ってなくて
どうやって書き込みしてるんだよ

80 :(-_-)さん:2021/07/02(金) 22:22:21.75 ID:8KacywAO0.net
>>70
発達障害の程度が問題だな

免許があるなら色々仕事はあるけど

81 :(-_-)さん:2021/07/02(金) 23:06:48.50 ID:RtSmwbj90.net
ナマポ最強

82 :(-_-)さん:2021/07/03(土) 00:56:33.73 ID:8za6L49n0.net
テレパシー

83 :(-_-)さん:2021/07/03(土) 00:59:08.84 ID:8za6L49n0.net
>>77
ちょうど今やってて先週クリアしたよ
今ははぐりん育ててる

84 :(-_-)さん:2021/07/03(土) 01:01:11.99 ID:88GM+gAt0.net
やけに靴の中が濡れるなと思ったら靴の底が割れてた
ワークマンで買った通気性のいい靴使ってたけど安全靴の方が良いのかな

85 :(-_-)さん:2021/07/03(土) 01:13:18.42 ID:Eafv68DO0.net
俺はミドリ安全の安全靴だな
最近よく靴を磨いてる

86 :(-_-)さん:2021/07/03(土) 01:51:08.43 ID:L6YPsZbc0.net
俺は服をあまり買ったりしないんだけど
安物の服は洗ったりするとすぐほつれたりするから困るね

87 :(-_-)さん:2021/07/03(土) 02:30:26.93 ID:19FbgdE80.net
また1日で辞めちゃった
制服クリーニングには出さない
1日やった意味がないだろう

88 :(-_-)さん:2021/07/03(土) 02:36:05.81 ID:Qb5NuFgi0.net
母親嫌いすぎて母親がいない場所にいきたい
でも身体よわいから長時間働けねえ

89 :local access :2021/07/03(土) 03:29:04.09 ID:gMWQQFhq0.net
回復までのインターバルにもよると思う
自分の場合1日2日潰れるから働きはじめられても難しい

90 :(-_-)さん:2021/07/03(土) 04:35:14.68 ID:LqcbTBu80.net
>>76
2015年の話だけど精神障害者手帳の申請で落ちた。程度が重くないらしい(?)
障害者年金は申請したことないけど難しいかと。
自分は健常者より劣ってて、
障害者手帳取得するほど重度でもない中途半端な存在みたいorz

>>79
すまん言い忘れた。
この書き込みは父のpcから

91 :(-_-)さん:2021/07/03(土) 05:49:14.31 ID:BHrU2j3X0.net
>>88
相談に乗ってくれるような普通の親だったらよかったのに、とはよく思うよ
親がまともな人は、そもそもこの板来るような人間になってないだろうな

俺も独居を夢見てた時期もあったけど、同じような理由でそれは無理だと最近つくづく思った
短時間で低収入でも無職とは段違いだ、と頭切り替えないとつぶれてしまう

92 :(-_-)さん:2021/07/03(土) 05:52:10.37 ID:BHrU2j3X0.net
>>90
とかくギリ健男が一番生きづらいんだよなあ

93 :(-_-)さん:2021/07/03(土) 07:16:33.61 ID:rjM/lljY0.net
>>90
年金が出るから医者次第だから出してくれそうな医者探すしかないんじゃない?
発達障害の診断出てて働けてないならもらう権利はあると思うけどな

94 :(-_-)さん:2021/07/03(土) 10:03:33.51 ID:/VuJNhg50.net
>>83
ダークドレアムは倒した?

95 :(-_-)さん:2021/07/03(土) 10:03:34.21 ID:/VuJNhg50.net
>>83
ダークドレアムは倒した?

96 :(-_-)さん:2021/07/03(土) 14:05:50.07 ID:8za6L49n0.net
>>94
まだだよー
職業育てないといけないからね
スライム達とキラーマシン2で頑張ってる

97 :(-_-)さん:2021/07/03(土) 14:12:51.27 ID:gS7zBDZ90.net
ドラクエ6ってスーファミ版が大正義でdsやスマホ版はゴミらしいな
モンスターが仲間にできないとか

98 :(-_-)さん:2021/07/03(土) 14:19:20.99 ID:U+Mq9gfg0.net
ゲームに熱中できてた若い頃に戻りたい

99 :(-_-)さん:2021/07/03(土) 14:35:08.75 ID:SJ93POC30.net
スマホないとやばいな
スマホないままバイトして家の番号教えたけどなんでこいつスマホもねーんだよって思われただろうしw

100 :(-_-)さん:2021/07/03(土) 14:40:55.74 ID:uV0ZaA520.net
さすがにそれは思うかもしれんなw今は70、80の爺さんでも持ってるからな
格安シムなら安い所沢山あるからさっさと持った方がいいぞ、受け専用で電話使わなければ月々千円だ

101 :local access :2021/07/03(土) 14:45:04.98 ID:gMWQQFhq0.net
格安SIMとは何ぞやって理解することがなかなかハードル高いと思う

102 :(-_-)さん:2021/07/03(土) 14:47:37.34 ID:hWh5VgrL0.net
俺もそう思って3G1680円のプランにしてたけど
今は15G2980円になっとる

103 :(-_-)さん:2021/07/03(土) 14:48:28.33 ID:jyJgtZtj0.net
楽天スマホでいいじゃん
無料だぞ

104 :local access :2021/07/03(土) 14:53:42.21 ID:gMWQQFhq0.net
まずスマホ本体代はかかるでしょ

105 :(-_-)さん:2021/07/03(土) 15:05:30.53 ID:uV0ZaA520.net
ソーネットが1Gで千円切ってたような
まぁ俺も楽天だけど地域によっては繋がらない所もあるだろうからな
まだ一年無料やってるんだっけ?

ローミング切られてる所はちょっと注意した方がいいかも

106 :(-_-)さん:2021/07/03(土) 16:46:25.91 ID:W36aOZ1M0.net
休憩中近所にあるワークマンにバイト中履く靴見に行ってきたけどこれはって思う物が無いなぁ
それにあまりゆっくり見られないから買わずに戻ってきてしまった

107 :(-_-)さん:2021/07/03(土) 18:19:15.10 ID:/VuJNhg50.net
頑張って人生やっつけてやろうぜ

108 :(-_-)さん:2021/07/03(土) 18:36:42.79 ID:A6zcvUI70.net
平成生まれじゃないって言うだけで年がバレてしまう

109 :(-_-)さん:2021/07/03(土) 19:36:12.35 ID:19FbgdE80.net
中学校3年の時が一番楽しかったな
戻りたい

110 :(-_-)さん:2021/07/03(土) 21:05:01.53 ID:/VuJNhg50.net
楽しかったって頃があるだけいいじゃない

111 :local access :2021/07/03(土) 21:21:27.21 ID:gMWQQFhq0.net
中学やらある程度人生楽しめて後天性のヒキはうらやましい

112 :(-_-)さん:2021/07/03(土) 21:31:59.13 ID:hWh5VgrL0.net
土石流で80世帯あぼ〜んかよ
災害補助金みたいの出るだろうけど数百万だろうし
金ない人やヒッキーはオワコンか

113 :(-_-)さん:2021/07/03(土) 22:00:13.73 ID:q3DRdf3o0.net
川の近くに住んだら負け組
斜面近くに住んだら負け組

114 :(-_-)さん:2021/07/03(土) 22:07:26.60 ID:q3DRdf3o0.net
すごい斜面だから倒れてもしょうがない100m標高から
のぼると400m500m山頂まであるような斜面

115 :(-_-)さん:2021/07/03(土) 23:22:37.76 ID:88GM+gAt0.net
また同じミスをしてしまったかもしれない
よく思い出すと今日やった覚えが無いからやり忘れただろうな…
あーミスするびに注意されてるのになんで忘れちゃうかな…
明日休みだけど落ち込んで気分が沈んでる

116 :(-_-)さん:2021/07/03(土) 23:25:51.38 ID:xhae8xgt0.net
ADHDなら病院で薬もらったらましかもね
あう薬まで道のりがあるけど

117 :池沼覇天神皇マンデビラ:2021/07/04(日) 02:47:38.23 ID:052o1VCJ0.net
日本ガイジの会社から山道に軍手を落としていくバイトは良いと思う

118 :(-_-)さん:2021/07/04(日) 08:12:05.62 ID:uumo85Cl0.net
家業手伝いで履歴書書いたらあっさり面接通るようになってバイト派遣正規雇用ときて今のところお咎め無し
家業手伝いしていたことは何も聞かれないんだけどお察しされてるのかなw

119 :(-_-)さん:2021/07/04(日) 08:31:01.87 ID:mOStmb/Z0.net
テスト

120 :(-_-)さん:2021/07/04(日) 08:34:03.02 ID:mOStmb/Z0.net
社長が説明してくれた業務内容とは全然違くて倉庫のピッキングやらされた

騙されて2日で辞めてやったよ
まーた探さなきゃだ

121 :local access :2021/07/04(日) 09:51:43.03 ID:GATnLEgi0.net
>>118
お察しというか人を見て説明する努力も認められてるんじゃない?
職歴積み重ねてるんだし勤務態度もちゃんとしてるから働ける人材卑下しないと思う
というかすごい

122 :(-_-)さん:2021/07/04(日) 10:38:36.47 ID:Gzvjo0zS0.net
>>118
面接してる人が若かったの
世代交代したか法律に厳しくなったかのどちらかだな

123 :(-_-)さん:2021/07/04(日) 10:53:02.47 ID:yz90MJOO0.net
北海道やつ猿払村いかん?

124 :(-_-)さん:2021/07/04(日) 11:48:49.97 ID:JobNaGRs0.net
あそこはホタテ漁師以外人ではない扱いじゃん

125 :(-_-)さん:2021/07/04(日) 12:14:07.88 ID:J2rcZOw50.net
働くようになってどうでもいいことで
イライラしなくなった気がする

126 :(-_-)さん:2021/07/04(日) 13:19:26.90 ID:OMHv+6Dd0.net
帰る時の挨拶って
お先に失礼しますとお疲れ様でしたのどっちを使うのが普通?

127 :local access :2021/07/04(日) 13:22:12.31 ID:GATnLEgi0.net
自分はお先に失礼します、お疲れ様ですだった
過去形にしたらまだ働いてるのに失礼かなと思って

128 :(-_-)さん:2021/07/04(日) 17:50:46.32 ID:OG8gXIYs0.net
>>124
漁師と比較したらね・・・
水産加工できれいな寮付いてたりするからさ
基本的に電子部品の製造で寮入れるのはよくあるけど

129 :(-_-)さん:2021/07/04(日) 18:11:42.47 ID:DsELJYLu0.net
俺のスマホは0円スマホ
電話番号はsmartalkとブラステル
来年新しい0円スマホに替える予定

130 :(-_-)さん:2021/07/04(日) 18:28:17.37 ID:rio26UnB0.net
【社会】首相、フリーター支援検討 「社会保障制度見直す」 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1625389443/

131 :(-_-)さん:2021/07/04(日) 18:57:29.61 ID:11s3Xaio0.net
0円ラブホに見えた

132 :(-_-)さん:2021/07/04(日) 19:13:33.83 ID:wp6TKxOq0.net
楽天ちゃうんか

133 :(-_-)さん:2021/07/04(日) 19:22:08.76 ID:JSAp2xJP0.net
バイト本格再開してから、非常に体調がいい。ずっと鬱やら糖尿やらで具合悪かったから、3時間の仕事とかしかしてなくて…作ったマリネも、久々に絶品だった。稼ぎ時だな

134 :(-_-)さん:2021/07/04(日) 19:24:37.92 ID:Uz993By70.net
いいなあ
俺いま腰壊して休んでて絶体絶命のピンチだ
30分と立っていられない

135 :(-_-)さん:2021/07/04(日) 19:26:03.76 ID:Uz993By70.net
なんとか解雇されないように早く回復させないと

136 :(-_-)さん:2021/07/04(日) 19:34:46.27 ID:mOStmb/Z0.net
でも働くのって精神衛生上あんまり良くないんだよね?
こき使われるわけだし

137 :(-_-)さん:2021/07/04(日) 19:48:27.30 ID:11s3Xaio0.net
自分から進んでやれるようになると楽しくなるが
そこまでに行き着くまで大変時間がかかる
だから3年はやれ、みたいなのが標語みたいになってる

138 :(-_-)さん:2021/07/04(日) 21:29:51.66 ID:tfHg0/iC0.net
日本の女は専業主婦率が高く
他国より寿命が長い。
他国は2歳さとか男女の差が小さい

労働するほど死亡率が上がる

139 :(-_-)さん:2021/07/04(日) 22:27:37.61 ID:gW56n4Th0.net
就労移行支援ってどうなの?
ずっとひきこもってた職歴なしだから、バイトすら受かりそうにないんだけど、
就労移行に入って真面目に通い続けたら、仕事紹介してもらえたりできないかな?
30代後半職歴なしだと難しいかな

140 :(-_-)さん:2021/07/04(日) 22:32:08.73 ID:uoPYFGVu0.net
>>139
通ってた大学はどのくらいのレベル?

141 :(-_-)さん:2021/07/04(日) 22:32:37.09 ID:2rDlNA5u0.net
>>139
なんでそんなに長期間引きこもってたの?

142 :(-_-)さん:2021/07/04(日) 22:34:13.94 ID:gW56n4Th0.net
>>140
Fラン中退
>>141
昔のいじめで心が壊れた

143 :(-_-)さん:2021/07/04(日) 22:37:43.16 ID:11s3Xaio0.net
移行は委託訓練制度ってのがある
それなりのめぼしい企業で訓練して
企業が取りたいと言ったら面接を経て採用される

自分の障害についての自己理解と、
企業側にどうして欲しいかの要望、どう対応すれば最善かがわかってればいい場合が多い

通所が安定しない場合はB型に行く可能性があり、
安定してるけど作業が遅いとかはA型になる可能性がある
それよりも上なら一般企業の非正規か正社員もある

144 :(-_-)さん:2021/07/04(日) 22:42:09.04 ID:tfHg0/iC0.net
>>139
支援か知らんが
面接受けまくるか
面接の本よんで答えのパターンを作りまくる

20受けてどこにも受からなかったら
ハロワに相談しにいくと、やり方とか今後をなんか教えてもらえるその前に
生活保護がもらえると思うけど

145 :(-_-)さん:2021/07/04(日) 23:07:41.69 ID:X7yPBYsf0.net
>>134
腰痛は医者にしっかり真面目にかかればかなり改善するよ。

俺は20歳くらいで椎間板ヘルニア食らったが、真っ赤っ赤の県の腰痛の権威にたまたま診てもらって大体は治り、後に残遺した慢性腰痛は創価の街一番の名医を紹介して貰って、それも散らした。腰痛にはなりやすい弱点は残ったが…

案外、医者の話を真面目に聞く、というのがまず難しいやな。聞いて結果実践するのも、なかなかハードル高いし。

146 :(-_-)さん:2021/07/04(日) 23:15:58.01 ID:tfHg0/iC0.net
テレホン系とか座ってやれる作業すればいいだけ

147 :(-_-)さん:2021/07/04(日) 23:16:22.36 ID:tfHg0/iC0.net
腰痛はベットでなく床で寝るようにしたらなおる場合もある

148 :(-_-)さん:2021/07/04(日) 23:22:27.14 ID:T4yQEZ5s0.net
ハローワークの求人見て入ったけど求人票に書かれてた時間外勤務の時間と全然違う

149 :(-_-)さん:2021/07/04(日) 23:35:03.87 ID:tfHg0/iC0.net
バイトって知らない間に全体の時給あがってたんだな
1500円以上がなかなか昔無かったのに
そのもっと前は時給1000円ですごいってことだったのに

150 :(-_-)さん:2021/07/04(日) 23:44:02.33 ID:bsDsyaGc0.net
YouTubeの制作支援とかやれば

151 :(-_-)さん:2021/07/04(日) 23:51:27.56 ID:tfHg0/iC0.net
そんな求人見たことないけどあるんだ
素人でもやってるからな作成は

152 :(-_-)さん:2021/07/04(日) 23:53:36.93 ID:tfHg0/iC0.net
何もしないよりいいけど社会保険ないときついぞ

153 :(-_-)さん:2021/07/05(月) 00:29:57.61 ID:i3BMn8pU0.net
>>139
就労支援真面目にいけばどっかしら仕事つかせてもらえると思うよ
自分も似たような経歴だけど就労支援から仕事つけたし

154 :(-_-)さん:2021/07/05(月) 00:34:17.80 ID:Kf6/JUlM0.net
FIREとかセミリタイア
お金たまった人はもう働いておらずリタイアしてるのもいる

ヒキは最低限生活は稼ぐのは到達した方がいいから
セミリタイアとかFIREとかを読んでそれぱくればよくね

やる気あるなら残業ありフルタイムでもっと稼ぐ

155 :(-_-)さん:2021/07/05(月) 00:37:33.87 ID:Kf6/JUlM0.net
仕事紹介じゃなくて自分で応募して受けるだけなんだが

156 :(-_-)さん:2021/07/05(月) 00:38:24.07 ID:Kf6/JUlM0.net
全く働いたことないと
考えてる仕事と
実際の仕事が違いすぎて最初は慣れるまで色々困るだろうけど

157 :(-_-)さん:2021/07/05(月) 00:42:31.94 ID:AV7hsu3k0.net
>>148
ハロワって掲載料金が無料だか格安だかで
ブラックが他の求人サイトより圧倒的に多いんだよね

158 :(-_-)さん:2021/07/05(月) 02:22:55.08 ID:FcW+OTT90.net
ワード・エクセル覚えたいんだけど簡単?
近く無料講座があるから参加してみようと思ってる

159 :(-_-)さん:2021/07/05(月) 02:28:22.36 ID:Kf6/JUlM0.net
年金40年免除無しではらって70歳からもらうと
110万もらえる。
免除してると半額になるから55万になる

160 :(-_-)さん:2021/07/05(月) 02:39:19.04 ID:BxGJpoEJ0.net
高校生でもバイトってしてるよね?
俺30なのにそれすらできない

161 :local access :2021/07/05(月) 09:47:18.04 ID:MyUwJTvV0.net
>>143

>>153

就労移行支援受けた組に質問です
名声目当ての例えば地方政治家の慈善事業アピのダシに使われるような話はなかったですか?

162 :(-_-)さん:2021/07/05(月) 11:18:26.62 ID:7tq6PPpF0.net
>>158
どのレベルまで持っていきたいかで難易度が変わるから何とも言えん
野球で言うとこの60kmぐらいのボールを打つ草野球と、
160kmを打つプロ野球でどっちをやりたいかぐらい差がある

無料講座だと小学生野球チームの7番レフトあたりにレギュラ^になれるぐらいじゃないかな

163 :(-_-)さん:2021/07/05(月) 11:20:01.69 ID:kzZRIk0j0.net
バイク買ったら結構活発になるかと思ったけどそんなに変わらなかった
そもそもどこ行くんだよって話だよな
外行けば金使わなきゃ楽しめないし

164 :(-_-)さん:2021/07/05(月) 11:28:50.84 ID:stNcT7kM0.net
おれならウーバーイーツやるわ

165 :(-_-)さん:2021/07/05(月) 11:32:42.62 ID:PMKMCecE0.net
>>160
なんで出来ないの?
バイトくらいやれよ笑

ママに怒られるの?w

166 :(-_-)さん:2021/07/05(月) 11:57:04.21 ID:88dIJyGA0.net
>>163
俺が車乗ってたときもそうだった
意味ないからすぐ売った
都内だからそもそも要らないし

167 :(-_-)さん:2021/07/05(月) 12:02:40.04 ID:88dIJyGA0.net
>>165
160じゃないけど
帰りが遅くなると会社に電話かけるような親だったから若い時はできなかったわ
あれもやるなこれもやるなで育ったもんでね

168 :(-_-)さん:2021/07/05(月) 12:03:50.08 ID:tWwbMV5P0.net
>>163
俺はバイクで神社巡りして
御朱印押してもらってる
コレはそんなお金無くてもできる趣味

169 :(-_-)さん:2021/07/05(月) 12:06:50.10 ID:88dIJyGA0.net
>>168
アウトドアな人はいいねえ
俺は自分のペースでやりたいから、周りのドライバーに煽られまくって
運転には向いてないとすぐわかった

170 :(-_-)さん:2021/07/05(月) 12:46:19.75 ID:JsiP99t80.net
>>168
それいいね
原付しかないけどw

171 :(-_-)さん:2021/07/05(月) 12:46:55.64 ID:7tq6PPpF0.net
マイペース過ぎるのは大変だよな
周りが急いでそうなら自分も急ぐとかペースを合わせられないと
伝統工芸品でも作る人になるしかない

172 :(-_-)さん:2021/07/05(月) 13:30:29.21 ID:tWwbMV5P0.net
>>169
神社は基本狭い通りにあるのが多いからそんな煽られたりしない
大通りでも車の通りは少ないから大丈夫だと思う

>>170
自分も乗ってるのは原付のジャイロミニカーだよ
神社巡りは生きてる内にすべて回り切るのは不可能だけど趣味としては良いと思う

173 :(-_-)さん:2021/07/05(月) 13:32:50.79 ID:ueaiLLik0.net
>>162
そうだよね
講座で感覚つかんでみることにするありがとう

174 :(-_-)さん:2021/07/05(月) 14:12:43.25 ID:jq7NKxT50.net
>>161
ダシ(神輿の出車(ダシ))になれたら、多少うっとおしいが、ある意味障害者の出世街道でもある。うちのガイジの妹は、それでオリンピック(知的障害者向け)にあと一歩、までユメ見たよ。

175 :(-_-)さん:2021/07/05(月) 14:20:16.14 ID:28mEbG2x0.net
>>163
金持ちだな
なんのバイト?

176 :(-_-)さん:2021/07/05(月) 14:30:46.39 ID:jhKIMfgJ0.net
バイクは税やすいし満タンで1000円くらいだし一人でも楽しめるのがええわ

177 :(-_-)さん:2021/07/05(月) 14:38:08.97 ID:WzFaU5rJ0.net
原二乗りたいなとは思う
50ccで遠出はパワーと速度不足すぎる
近隣や街中なら問題ないんだけどね

178 :(-_-)さん:2021/07/05(月) 15:48:09.31 ID:iIJm/AAy0.net
バイク夜中は危険だろうな
車の教習してるとき車列の先頭にいるの気づかなかった
向こうが止まってくれたから良かったけど

179 :(-_-)さん:2021/07/05(月) 16:05:06.85 ID:ueaiLLik0.net
土木のバイトしてる人いる?
明日からなんだけど怖そうな人たちばっかりで不安

180 :(-_-)さん:2021/07/05(月) 18:20:32.05 ID:ZdFhuUjw0.net
怒鳴られるくらいは覚悟しておいたほうがいいのでは
荒っぽい人多いって聞いたし

181 :(-_-)さん:2021/07/05(月) 18:31:56.63 ID:AV7hsu3k0.net
荒っぽくても陰湿さは無いんじゃない?ドラマとかTVの再現Vでみた土木バイトはぼっちめし率高かったけど実際はどうなんだろう
心理的になにか感じるより肉体的にきつくて他どうでもよくなりそう

182 :(-_-)さん:2021/07/05(月) 18:40:53.44 ID:7tq6PPpF0.net
>>179
命に直結する作業が入ってると怒鳴られるってのをどっかのスレで見たわ
道路際なら交通事故の可能性あるしな
セメントとかもあれだし、重たい物の運搬とかだとミスして落下したりすると非常に危ない

明日からということだが
金銭的に差し迫ってないならキャンセルして熱海の土砂崩れのボランティアとかに行ったほうがいいんじゃないかな
遠すぎるかもしれんがああいうとこで慣らしてから土木行ったほうがいいと思う

183 :(-_-)さん:2021/07/05(月) 19:33:43.35 ID:BxGJpoEJ0.net
土木だって陰湿だよ
美化したらいけないよ

184 :(-_-)さん:2021/07/05(月) 19:46:05.45 ID:7bhGHsy20.net
>>179
土木じゃないけど俺も見知らぬところで働く

補佐的なやつか?
とりあえず返事だけはしっかりして、分からないことはへこたれず聞く
俺らは屁理屈考えるの得意だが可愛がられるようなことを考えて行動して味方をつける

俺はこんな感じで明後日から旅立つ

185 :(-_-)さん:2021/07/05(月) 19:48:33.97 ID:7bhGHsy20.net
あと土木とかなら日払い金入ったら飯を買う
体鍛えられてくから同時にそれを楽しむ

人間案外馬鹿だからそういうの思い込むと頑張れたりするぞ

186 :179:2021/07/05(月) 20:18:24.90 ID:7XQP8RLG0.net
ID変わってるけどみんなアドバイスありがとう
金銭的にはすごく困ってるからキャンセルは厳しい
明後日からの人お互いに頑張りましょう

187 :(-_-)さん:2021/07/05(月) 21:14:27.70 ID:7tq6PPpF0.net
切羽詰まってるんだな
頑張れー

188 :(-_-)さん:2021/07/05(月) 22:51:14.12 ID:tWwbMV5P0.net
このスレってまたに同じヒキだと思えない
根性あるヒキいるよな
俺は切羽詰まっても土木系はできないな
その日現金必要なら日払い派遣の倉庫系行っちゃうわ

189 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 02:52:28.68 ID:pPp2iF4Y0.net
何度も繰り返して働くとこ無くなるパターンや、現場系だと1日単位で話早いときあるし
まぁいろいろやろ

190 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 02:57:18.38 ID:96xQSIUu0.net
毎回電話で次入る日を決めるっていうバイトを前やってたけど
次いれずにばっくれて受け取りに行くまで二年くらい給料未払い状態だったから
給料手渡しだと日払いの方が後々面倒なことにならなくていい
15年以上前のはなし
今時手渡しってあるんかいな

191 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 03:36:17.93 ID:Jn+2kMnQ0.net
>>160
トラックとか運転系ならできると思うけどな

192 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 03:39:08.02 ID:Jn+2kMnQ0.net
>>182
それあんまり関係なくて
人間が人にものをおしえてるとき
激怒するという特徴がある。関係ないところでもぶちぎれてるやつみてて
こういう人種が多いんだなってわかったわ
合理的意味なんてかけらぐらいしかないよ

193 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 03:40:47.88 ID:Jn+2kMnQ0.net
土木はよく知らないけど外で働く場合は
炎天下だから暑さ寒さがある。
日光も浴びるからすぐおっさんになるよ。

同じ土木なら
クロス貼りとかがいいと思うけどね

一番はコールセンターでトーク力鍛え上げたらテレワークで仕事あるし

194 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 04:07:45.71 ID:f8zgWdpt0.net
>>188
根性はともかく、体力なくて肉体労働なんか絶対続かない人が大半だと
思ったんだが、パワー系元ヒキが多いのかね?
俺から見たら倉庫だって相当な肉体労働だよ
デスクワークおらんの?

195 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 04:35:49.02 ID:LZW+QfJn0.net
面接行く気がでなくて、体調不良で延期してもらおうとしたら
その日が面接やる最後の日って言われたわ
めんどくさがらずに行けばよかった

196 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 04:53:03.99 ID:2G1dHq/20.net
それぞれ違う理由でひきこもるようになったとはいえ外出れないんだから
対人恐怖になってーが大概だと思うんだけど、パワー系や日払いでも倉庫行ける人は
どういうひきこもり状態だったんだろ

197 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 05:53:41.17 ID:Jn+2kMnQ0.net
町中に顔写真くばられてさらし者だったから

198 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 06:16:00.18 ID:duJe3QGV0.net
随分幸せそうな顔の「晒し首」ですこと。

199 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 06:20:28.93 ID:duJe3QGV0.net
ウーッ マンボウ★

200 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 06:31:47.20 ID:cwGkfdnk0.net
俺も土木は出来る気がしねえ
飯食う時トラックの車内で何人も乗りながら食っててそれすら俺にはストレスすぎて無理だと思った

201 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 07:53:02.29 ID:v74xhttA0.net
>>192
同じことばかりきいてるとかじゃなくて?
それがほんとならストレス溜まりすぎて私生活ぶっ壊れてるかアル中かな

202 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 07:58:44.39 ID:v74xhttA0.net
>>196
就活がうまくいかなかっただけの人もいるよ
外が怖いということは特になく定期的に外に出てる人
まあ引きというよりニートの部類に近いけど

203 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 08:12:47.89 ID:if0xgKDc0.net
根性を鍛えたくて土木を選んだ
体力面より人間関係が心配かな
あと仕事をちゃんと覚えられるかも…使えないと思われたら冷たくされそうだし

204 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 08:29:38.48 ID:v74xhttA0.net
精神的根性と肉体的根性があるけど、
両方とも鍛えるつもりで土木行かないと折れるよ

このスレの隠れた趣旨でもあるけど、
「変なとこ行ったら余計病んで前よりも引きこもるようになった」をいかに回避するかがテーマでもある

205 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 09:05:39.99 ID:Jn+2kMnQ0.net
>>201
理由なんてないよ。日常語が罵倒みたいな感じ

206 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 09:06:35.39 ID:Jn+2kMnQ0.net
>>203
1年か2年たえるとどこでもつうようする
メンタルと仕事の動きが得られるだろうね

ただ、土木は土木施工し?みたいのとるのかな?

207 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 10:31:58.23 ID:cwGkfdnk0.net
>>204
それな
ヒキってるときに勇気出してバイトしたら50くらいのおっさんバイトに嫌われたの知らんけどやたら辛く当たられた 
それでやめて「もうこんな思いするなら一生働かない方がいいや」と思って3年間引きこもりが延長した

208 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 10:32:36.56 ID:P1kRF+Ui0.net
何年ものブランクで車から建物まで歩くだけでふくらはぎパンパンだったけどw
力仕事3週間耐えてだいぶ戻った
行き始めた時は毎日酸欠で瀕死だったけどそれもなくなった
今は約2週間後の1回目の給料だけをモチベに頑張ってる
久々に自分で稼いだ金で寿司を食いたい

209 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 10:41:37.81 ID:Jn+2kMnQ0.net
きついってのは3か月か半年我慢して
それでもきついならきついといえる
1日やそこらじゃきついって判断は速いよね

210 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 10:42:51.96 ID:Jn+2kMnQ0.net
>>207
底辺は癖もちのくずがおおいからそのあたりも考慮しないと
トーク力うまくてうまく立ち回れるやつと違うし

211 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 11:01:57.47 ID:bAKcAW8s0.net
少し辛い事があったら逃げ出す
みたいなのやめろよ

212 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 11:18:58.81 ID:k1TQYFJx0.net
明日職場見学
引きこもるとこすら失ったたからもうどうしようもない

213 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 12:30:14.68 ID:OXOgPcta0.net
ハロワって空求人ばかりなのか?
タウンワークなどで探したほうがいいのかな

214 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 13:03:43.65 ID:UL0CyB0Q0.net
>>213
両方見た方がいい
カラ求人も多いけどハロワにしかないレア求人もある

215 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 13:35:54.57 ID:EwTyCGFu0.net
>>213
転職サイトとかは?
担当エージェントついて
アドバイスや探したりしてくれるよ

216 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 13:49:54.58 ID:/aJ1FO1O0.net
ハロワの求人って適当に書かれてるから賃金わからな過ぎて
使えんだろあそこは

217 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 14:12:15.72 ID:96xQSIUu0.net
よくわかんないけどハロワの何かの制度を受けたいならハロワから職に就かなきゃいけないんだっけ?
でもハロワ求人はそこかしこに地雷がかくれてて使いたくないなあ

前に求人はインディードが良いって言ってた人がいた気がする

218 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 14:16:02.90 ID:96xQSIUu0.net
>>212
ヒキの人生が上手くいくことを願ってるよ

219 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 17:24:26.23 ID:/aJ1FO1O0.net
DQNと一緒にいるとDQNになる
勉強できない奴と一緒にいると勉強できなくなる
みたいにヒキといると仕事したくなくなるってのがあるから
このスレ一部は有害かもしれん

220 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 17:27:00.37 ID:2G1dHq/20.net
ゆるい集まり公言してるところほど馴れ合いがひどいところもない

221 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 18:42:10.99 ID:v74xhttA0.net
>>219
その考えだとこのスレの8割は有害だよ
希望の職種に就いて毎日頑張ってるレス以外はどうしてもネガティブになるし、
誰々が辞めたのなら俺も辞めようかなとつられることもある
向上心が強いなら見ないに越したことはない

222 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 19:29:14.61 ID:6g2fI8TD0.net
俺のよく行くスーパーの品出しが今風の顔した若くて高身長イケメン揃いなんだが
あれ全員大学生なんだろうな

175の俺より大きいのばかりだからみんな身長180前後ある
店長の趣味かな

223 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 19:31:21.52 ID:SWgZThIn0.net
土木って言ったらフリーター家を買うの主人公が土木のバイトしたよな
あんなに綺麗にはいかないよね。あれはお話だから

224 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 20:23:20.99 ID:J+jmW05S0.net
引きこもりって168cmってイメージ

225 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 20:23:57.56 ID:/aJ1FO1O0.net
無職の大群見たとき平均身長よりひくいのがごろごろいたわ

226 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 20:42:59.36 ID:zIq4ih5N0.net
このスレ、障害や病気抱えてる人います?
自分は発達障害ですわ。

227 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 21:23:12.53 ID:v74xhttA0.net
しょっちゅう辞めてる人ならなにか抱えてると思う

228 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 21:26:01.42 ID:TrXvWpEc0.net
俺ももう辞めたいよ でも行く場ないんだ

229 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 21:36:17.38 ID:eEWXWp2H0.net
175のヒキってどんなんやろ
あんまイメージわかない

230 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 21:42:50.47 ID:96xQSIUu0.net
>>204
本当これだよね
精神は肉体より鈍感だからなかなか気付かないんだよね
適当に身体を慣らしながらランクアップしていくのがベスト
ヒキはペース配分下手な人多いから気を付けなくちゃ

231 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 22:00:45.41 ID:/aJ1FO1O0.net
>>228
だが1年2年はたらくという経歴がつくから
職歴ないやつより次はいい職場が見つけられる

232 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 22:03:34.86 ID:c5II6CHJ0.net
納得いかないことに明日文句言おうと今思ってるけど明日になったら弱気な自分に戻るんだよな

233 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 22:04:26.83 ID:c5II6CHJ0.net
>>222
いまマスクしてるからみんなイケメンだろ

234 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 22:05:13.41 ID:/aJ1FO1O0.net
作業が効率よくなればいったほうがいいかもしれんが
基本納得いかないことだらけだよ。それが日本。経済は当然弱い

235 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 22:16:01.22 ID:V0VYKt070.net
多少キツくても話せるやつができるかどうか
孤独にやるとほぼいつものルート

236 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 22:20:37.81 ID:RQUWswwv0.net
11時間拘束の10時間労働してきた
飯食って風呂入って少し2ch見て寝るだけだ
引きにこれはきつい・・

237 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 22:36:00.73 ID:V0VYKt070.net
なんかもうよく分かんないよな
生きる意味
ボナなしで一人暮らしだとそこまで働いても軽自動車がようやく持てる程度
毎日うまいものも食えないし
体とか壊したりしたら全部パーになる

238 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 22:41:04.35 ID:sb+hNvUi0.net
>>234
あることで俺が仲介役になって連絡とってるんだが本人達直接やれば?と思う
でも俺の何代も前からやってることだから改革は難しいよな…

239 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 22:51:37.40 ID:O2KMKtHk0.net
>>236
俺も通勤時間含めるとそれに近い
休むと管理職の人と個別対話の刑だからうかつに休めない
ほんと237じゃないけど生きてる意味がわからない

240 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 23:01:49.69 ID:96xQSIUu0.net
>>236
それ続けてると肉体の疲労に精神が引き摺られて病むから気を付けて

241 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 23:32:28.83 ID:7lsAAhMk0.net
気づくと、時給千円以上の派遣をやると公私問わずやたら怪我や病気が多発する、と今気づいたわ

242 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 23:34:32.20 ID:7lsAAhMk0.net
で、正社員や教師とかやってる知人は、内臓すっ飛んだりしてる、ほぼ全員

よって、日本は時給800円の国である

終。

243 :(-_-)さん:2021/07/06(火) 23:44:56.32 ID:9DOSvCzH0.net
死んだのか?

244 :(-_-)さん:2021/07/07(水) 00:03:02.87 ID:wHcZ/zI90.net
今日の仰天ニュース
市橋が住み込み土木で月25万稼いでたって

245 :(-_-)さん:2021/07/07(水) 00:17:23.35 ID:qo1OSqkj0.net
あいつ顔を変えるために自分で顔切ったんだろ
それぐらい根性あるなら働くぐらい余裕そう

246 :(-_-)さん:2021/07/07(水) 00:21:55.72 ID:eEokCYEC0.net
>>243
いや、俺の体験談

あと気になったから60前後の知人20人くらい羅列したら、出世した奴らほぼ全員早死や障害者になってる。無職やバイトは全員天寿や健在。。。

こわすぎる

247 :(-_-)さん:2021/07/07(水) 00:25:30.14 ID:eEokCYEC0.net
例外が、55歳で倒れて8割死ぬって言われて奇跡的に生きたオヤジだけ、出世したのに未だに元気

248 :(-_-)さん:2021/07/07(水) 02:38:19.49 ID:Mf7FeR/r0.net
みんな生きる意味がわからないの?

249 :(-_-)さん:2021/07/07(水) 03:07:23.66 ID:8J+m0CZq0.net
悪夢見て目醒めるわ

250 :(-_-)さん:2021/07/07(水) 04:22:35.84 ID:nb6rk/9K0.net
フルタイムはじめて以来、みるみる酒量が増えてる俺も、このままだと10年以内に肝硬変起こして他界コースかも…

251 :(-_-)さん:2021/07/07(水) 05:19:24.86 ID:4fJ1C3+h0.net
二時間後寮付き派遣行くがこわい
無理無理かたつむり

252 :(-_-)さん:2021/07/07(水) 07:16:38.53 ID:AodfPV/k0.net
頑張ってね

253 :(-_-)さん:2021/07/07(水) 08:54:16.29 ID:nynIpuF60.net
寮付き派遣は数日だけやったことあるけど相部屋だったな
家とは違って気を使うし、気疲れするかもしれない

254 :(-_-)さん:2021/07/07(水) 09:32:13.49 ID:UmzV9cIG0.net
オナニー出来んな

255 :(-_-)さん:2021/07/07(水) 09:42:02.99 ID:eY3fWA3q0.net
>>253
何人部屋だった?

256 :(-_-)さん:2021/07/07(水) 10:26:32.00 ID:nynIpuF60.net
>>254
お互い話つけて、その時間外して貰う事も可能
>>255
2人部屋だな

257 :(-_-)さん:2021/07/07(水) 13:31:18.05 ID:7oitWJCu0.net
流石に草

258 :(-_-)さん:2021/07/07(水) 14:21:12.28 ID:wHcZ/zI90.net
ヒキからいきなり入寮して肉体労働ってすご
からだ壊さないように頑張って
手癖悪い人いるからお金管理気を付けて

259 :(-_-)さん:2021/07/07(水) 16:41:33.62 ID:aDvlFSMr0.net
合否連絡待ちだが心臓に悪いな
採用の場合明日までに連絡もらえるそうだけど来ない気がしてならない
不採用だったら次受けたいから早くしてほしい

260 :(-_-)さん:2021/07/07(水) 17:00:42.07 ID:dTlnVZxu0.net
寮付き派遣とかレオパレスじゃないと無理だわ。
相部屋とか無理すぎる。
自分トイレとか風呂とか長いタイプだから
絶対相手にキレられる。

261 :(-_-)さん:2021/07/07(水) 17:16:52.88 ID:cAKFT5Y/0.net
仕事で注意されたという怒られた。
もう少し周りに注意を払って気を使えと。
おれ社会不適合者だから無理っぽい。

262 :(-_-)さん:2021/07/07(水) 17:51:11.48 ID:ivjdXKmo0.net
家族曰くイビキがすごいらしいんで相部屋なんか絶対にムリだわ…

263 :(-_-)さん:2021/07/07(水) 18:49:56.28 ID:PzGJYiiN0.net
俺は歯ぎしりが凄い、学生の頃喧嘩して殴り合いした時顎のクッションがズレた、それが原因だと思う
自分の歯ぎしりで目が覚める時もあるし目が覚めて意識はあるけど気付かずっと歯を食いしばってギコギコしてる時もある

264 :(-_-)さん:2021/07/07(水) 19:33:13.02 ID:Mf7FeR/r0.net
芸能人の結婚ラッシュがすごいな
みんな幸せなんだろうな

265 :(-_-)さん:2021/07/07(水) 19:33:36.62 ID:TVrYsXGe0.net
土木は大金稼げるからな
https://livedoor.blogimg.jp/byplayer/imgs/1/9/19b849f7.jpg

266 :(-_-)さん:2021/07/07(水) 19:45:23.66 ID:TVrYsXGe0.net
>>261
慣れないうちはみんな自分のことに集中しがちなんじゃないかい
これから徐々に慣れて気を付けられるようになればいいさ
>>263
歯医者行った方がよさげやね

267 :(-_-)さん:2021/07/07(水) 20:11:11.16 ID:iO/aAsA30.net
この時期働いてるとマジでいくらでも
水飲めるな

268 :(-_-)さん:2021/07/07(水) 20:25:14.20 ID:PzGJYiiN0.net
>>266
そうだね、昔口腔外科行ったら手術は無理と言われたね
噛み合わ悪いのも要因かもしれないから矯正したいんだけどお金がね・・・。

269 :(-_-)さん:2021/07/07(水) 20:50:45.80 ID:2aTwRi410.net
普通の人と比べて買い物でもなんでも
とんでもない時間
調べたり分析するから職業も当然とんでもない詳しい人になってる

270 :(-_-)さん:2021/07/07(水) 21:01:44.73 ID:wHcZ/zI90.net
自分は調査とかじゃなく何をするのも人がすることの三倍は時間掛かる
のんびり屋とかマイペースって言えば聞こえはいいけど普通じゃないよね
ネット通販とか調べるだけ調べて迷って買わない事もよくある
決断力が圧倒的に足りない

271 :(-_-)さん:2021/07/07(水) 21:03:10.92 ID:2aTwRi410.net
頭いいヒキはいないんだな。
みたものをあんまり勉強してなくてもある程度おぼえていられる
記憶に自信があるやつはITとかにいくと通用するぞ

272 :(-_-)さん:2021/07/07(水) 21:06:57.73 ID:C0bokRHR0.net
一度聞いたことを覚えられる人が優秀なんだよな

273 :(-_-)さん:2021/07/07(水) 21:10:09.86 ID:VGAEcNSn0.net
一字一句覚えてる人羨ましいわ
他人の言葉のくせとかも覚えられるから特徴掴むのも早いし

274 :(-_-)さん:2021/07/07(水) 21:15:30.42 ID:7zpJCD/+0.net
上司が1聞いたら10教えてくれるいい人なんだけどその10を一気に覚えることができないから3くらいでいいのにと思ってしまう

275 :(-_-)さん:2021/07/07(水) 21:21:29.19 ID:2aTwRi410.net
しゃべること
暗記する事
苦手なことが全部仕事で使うスキル

ナポレオンがやる気のある有能は上層部にいれろ

議員とか国や世界全体のこと考えさせるとやたら得意なんだよな
全然使わんけど

276 :(-_-)さん:2021/07/07(水) 21:30:28.80 ID:VGAEcNSn0.net
>>274
わかる
どれが大事なのかわからなくなるぐらいの分量ね
3分間ぐらいの会話レベル、出来たら30秒ぐらいまでに落とし込んで少なめにして欲しい

277 :(-_-)さん:2021/07/07(水) 21:41:38.67 ID:PzGJYiiN0.net
>>274
俺も覚えが悪いから常に記憶力悪いアピールしてるw
記憶力強いとかなり仕事では有利な立場に立てるなぁ

あの時何を言ったかどういう状況だったか、覚えてないと何も発言権ないし・・・

278 :(-_-)さん:2021/07/07(水) 22:12:41.04 ID:VGAEcNSn0.net
どういう状況でどういう手順でミスったのか言えないときついよなー

279 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 02:12:07.54 ID:snLYYw5p0.net
>>259
ふと一ヶ月近く面接日を待たされて結果をまた3週間ぐらい待たされて不採用の手紙が送られてきた事を思い出して腹が立ってきた
せめてもっと早く合否来いよと思った
たかがパートバイトにどんだけ時間かけて決めてんだと

280 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 02:16:58.69 ID:snLYYw5p0.net
>>268
自分はバイトで貯めた金で矯正始めたよ
もう7年は経つな
今は歯にくっつけてた金具は外してリテーナーというマウスピースみたいなのを食事時以外は嵌める状態

281 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 02:28:09.87 ID:aEqNe+tC0.net
このスレよく伸びるね
余計なこと話し過ぎなんじゃない?

282 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 04:20:15.15 ID:cVBzsRih0.net
>>279
仕事始まって嫌だけどこういうの見ると頑張ろうって思うわ
決まらんときなかなか決まらんし時間だけがすぎていく

283 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 05:59:09.72 ID:5KcmjZ/X0.net
>>279
そういうのがあるから複数に応募する
待ってる時間が無駄になるから当たり前にやることだよ

284 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 06:28:11.48 ID:GdiV0R3Y0.net
>>280
バイト歴何年?

285 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 06:44:54.05 ID:jKdiHZ3S0.net
>>279
それ最初から取る気ないパターンだよ
1週間待ったらこっちから電話で確認していい

286 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 06:52:44.36 ID:5KcmjZ/X0.net
たくさんうけて受かったところに入る
いかないところは他が先に受かったのでと断る
希望優先度が低いところはちょっと後から面接受ける

287 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 08:30:24.64 ID:/bUHpO8v0.net
受けたいけど、まずロクな求人ない
秋までに見つかればいいなと思ってる

288 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 09:10:12.93 ID:wuUjNraX0.net
毎日俺だけを注意したがってるおばはん何なんだマジで
俺が朝挨拶するとガン無視するくせに怒る時だけ話しかけてくるんだよ
何かしら粗を探して1日1回言ってくるんだよな
嫌な奴ってどこ行っても絶対に一人はいるわw

289 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 09:55:33.18 ID:11E+8EUR0.net
学園もののクラスメイトだったら典型的なツンデレだったのにね

290 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 10:12:50.68 ID:5KcmjZ/X0.net
底辺学校この辺に建設しようとしたら
住民が治安が悪くなるから反対してたニュースがあった

そういうのがいっぱいいる職場で働くんだよ
一緒にいると嫌な思いするやつの割合が多い

291 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 10:21:33.47 ID:GctQbwYY0.net
>>288
喧嘩したいんじゃないの。多分だが相手のがバックも含めると強い後ろ盾があるから喧嘩にして潰したいんだろうから、無視しか無いな。俺は「すんまそん(笑)」一本槍だよ、「そういうの」は。

292 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 10:25:13.66 ID:bWrYf/8A0.net
働くたびにトラウマが増えていってどんどん動くのが嫌になる

293 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 10:48:59.22 ID:5KcmjZ/X0.net
職場によってくずが多くてっていうところもあるし
楽しい職場もある。
男はきつい奴が多い。そうでないのもいるけどね

294 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 10:52:30.51 ID:qpJZ8jrm0.net
みんなお金得るために労働しに来てるのに誰々が嫌いだから無視とか攻撃とかおかしな話なんだよ
特に女は群れたがるし同調圧力強いし感情の生き物だから女は厄介だと思う

295 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 12:07:50.90 ID:11E+8EUR0.net
>>291
なるほどそういうものなのか、この意見すごく勉強になる

296 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 12:11:41.30 ID:PWtwNn8T0.net
基本上の人はパワハラが常識な世代だからな
直そうにも直せないんだろ
俺達の親だってあれなんだし

297 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 12:13:27.71 ID:qpJZ8jrm0.net
よく見てたらそのうるさいおばさんの取り巻きの中にも序列があるんだけどね
そういうの認識できたら面白いかもよ

298 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 12:23:27.74 ID:+ydfQn8T0.net
そりゃ女だらけの職場で年下の男が来たら警戒するだろ

仕事奪われないかとか、面倒だなと思ったり、追い出そうとするのは当然だろw

299 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 12:45:09.15 ID:bWrYf/8A0.net
同僚BBAが5人いるとしたら、異様に慣れ慣れしいのと、何もしてないのに嫌ってくる攻撃的なのが、それぞれ1〜2人ずつは混ざってるな
ほどほどの距離感を維持してくれるのは1人いれば良い方

300 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 12:54:47.52 ID:ssEFtYzJ0.net
お節介ババアも鬱陶しいな
忘年会でお説教ババアに進化するやつ

301 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 14:34:18.42 ID:fTmzqc7w0.net
バイトしてるヒッキーってどういうこと?

302 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 14:50:47.93 ID:DYrh6hjB0.net
>>301
ここの住人は脱ヒキを目指してるってこと

303 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 14:57:00.19 ID:fTmzqc7w0.net
脱ヒキのためにバイト受かろうとがんばってるならわかるけど
バイトできてるなら脱ヒキでしょう。脱独身めざして結婚生活がんばってますとか言ってるようなもんだぞ

304 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 15:00:09.19 ID:qZ863sO30.net
完全な脱ヒキになったらスレ卒業

・職場で話せる人がいる
・職場以外で友人ができた
・金銭で誰にも頼らない
あとなんやろ、いっぱいあるけど調子悪くて思い浮かばん

ヒキに戻らないぐらい精神力上がったら卒業みたいな

305 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 15:02:06.29 ID:qZ863sO30.net
>>303
結婚は正社員みたいなもんだからちょっと違うな
脱独身目指して彼女と同棲しています、くらいのニュアンスだと思う

306 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 15:05:13.93 ID:11E+8EUR0.net
>>304
対人恐怖なくなって普通に出歩けて色々手続きできたら脱ヒキできたことになるんじゃないの?

307 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 15:05:36.42 ID:fTmzqc7w0.net
いやいやいや
そんな条件、元ヒキじゃなくても満たせないままバイトしてる人いくらでもいるし
独身と彼女同棲は両立できてもヒキでバイトは自宅じゃない限り両立不可能でしょ

308 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 15:17:09.20 ID:qZ863sO30.net
そうなんだよね
だからヒキ予備軍がものすごいいる
3年ぐらい働ければ脱ヒキってことでいいんじゃないかな
それ以外はすぐにカムバックする人が多いと思う

309 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 15:28:52.35 ID:ssEFtYzJ0.net
>>307
あなたはまだヒキ歴が浅いんだろうね
ヒキが長引く前に社会復帰ができるといいね

310 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 15:34:18.31 ID:fTmzqc7w0.net
働いてる人ってカテゴリーに属して安定できずに不安でいるより
働いてない人ってカテゴリーに属しといて上にいるほうが気が楽だからですか?
ここなら下がいくらでもいるから

311 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 15:37:12.71 ID:maSBRmFJ0.net
>>310
定義とかどうでもいいからお前も外出て働け
いつまで甘えてんだ

312 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 15:39:49.91 ID:d0J8Ylmq0.net
品出しバイト落ちた鬱だわ

313 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 15:42:13.82 ID:fTmzqc7w0.net
>>311
本性あらわしたな

314 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 15:42:20.41 ID:ssEFtYzJ0.net
目についたスレ開いて読まずに書き殴ったってところかな
1からログ読んでその感想なら相当ひねくれてるね

315 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 15:46:04.82 ID:fTmzqc7w0.net
なんか間違ったこと言ってる?
感情論でしか反論できないのかな

316 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 15:49:10.31 ID:ssEFtYzJ0.net
>>312
スーパー寒いし腹壊すわ
他にしとこ

317 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 15:51:02.49 ID:fTmzqc7w0.net
自分たちこそ板の趣旨に反した荒らし行為してるって自覚もったほうがいいですよ

318 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 15:52:22.69 ID:11E+8EUR0.net
>>315
受かったら脱ヒキではないと思う、見ててこれはひきなのか不思議な会話もあるけど

319 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 15:59:32.72 ID:fTmzqc7w0.net
>>318
受かったら脱ヒキなんて言ってませんよ
受かろうとがんばってるならわかるけど、バイトできてるなら脱ヒキとは言ったけど

320 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 16:07:12.96 ID:jic09JVk0.net
>>222
アッー!

321 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 16:11:23.70 ID:d0J8Ylmq0.net
>>316
ありがとう。少しボジティブになれたわ

322 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 16:11:40.23 ID:0vgrz8lf0.net
>>284
8年になるかな、その間バイト辞めたりしたけど
矯正始める前に別の事で近くの歯医者行ったら
矯正の話が出て興味あるなら専門の先生紹介するよと言われたのと
1年ほどバイト続けてそれなりに金貯まったから矯正やろうと決めた

>>283
>>285
俺も当時合否出るの遅くて別の所受けたんだけど一応最初に受けた方が第一志望だったから
先に二番目に受けた所で採用OKの話が思ったより早く出てしまいすごく焦ったんだよなぁ
結局二番目の所で続いてるんだけどもう掛け持ちで受けるのは懲りた…
当時このスレでもこの事を相談したな

323 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 16:15:00.91 ID:11E+8EUR0.net
>>319
真性状態の人から見たらそうかもしれないけど買い物等行けるようになってバイトも始められても実績作るまで行けるか限界でやめるかで戦ってる人もいるから
脱ヒキできたとは言えないよ、ただ仕事してるか知らないけど仕事はじめるハードルで悩んでる人無視する態度の人はどうかと思う

324 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 16:25:34.25 ID:fTmzqc7w0.net
ログ読めとか言うから読んだら
バイク買ったとか神社巡りしたとか普通にアウトドア謳歌してるし
ただのネガティブなアルバイターがヒキ板で上位者気取ってるだけか

325 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 16:57:34.82 ID:qR5BC9gr0.net
エロDVDやのバイトってきつい?

326 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 18:11:18.86 ID:hXqsPPBR0.net
>>322
じゃあ先に
面接の結果はいつ出ますか?ときいてから
面接日を決めていけばいい

何でも無理って考えて答え出せない人は
要領よくないと生き残れんぞ

327 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 18:13:15.27 ID:hXqsPPBR0.net
>>294
捕まらない汚い手は何でも使うのが日本人だよ
だからくずなんだよ。底辺は

俺の周りのバカも同じ思想で頭も悪いし底辺がいるわ

328 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 19:34:18.97 ID:aEqNe+tC0.net
アルバイトしてたらヒキじゃないよね
なんでこんなスレが2個もあるんだろう

329 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 19:59:52.85 ID:vHNoNQzv0.net
スレタイ検索で来た人だろうな
もうこの板も過疎だし
コロナでもみんな戻ってこない

330 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 20:19:57.90 ID:9m2DAqlY0.net
一週間で300レスなら勢いあるほうだと思うぞ

331 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 20:44:19.43 ID:Fuj44nRL0.net
ヒキは成長するのが遅いのかね?

332 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 20:49:46.93 ID:qpJZ8jrm0.net
一歩進んで100歩下がるのが引きだよ

333 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 20:56:16.60 ID:iMfcpdvX0.net
働いてても休日はずーっと家いるわ
長期の休みの時も家にいるだけ

334 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 20:58:21.16 ID:n5kF1dqI0.net
外出るとカネかかるよ

335 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 21:05:33.44 ID:fTmzqc7w0.net
>>328
なんか開き直ってるよな
ここが荒れてもワッチョイ行けばいい程度にしか思ってなさそう

336 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 21:06:45.66 ID:qZ863sO30.net
どうやったら出会いとかあるんだろうな

337 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 21:16:47.32 ID:iMfcpdvX0.net
アルバイトする気もないなら見なくていいんじゃね
ヒキの定義も色々だし

338 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 21:45:18.29 ID:fTmzqc7w0.net
バイト板にでも元ヒキってスレ立てて移住すればいいのに
そしたらここから巣立って脱ヒキした人の受け入れ口になるかもよ?

339 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 21:51:30.18 ID:i7q3E89e0.net
>>338
既にあるけど機能してない
どうせこの板過疎なんだから、元でにぎわっててもいいんじゃない

340 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 21:54:48.54 ID:fTmzqc7w0.net
>>339
ほんとだ。あった

長期ひきこもりからのバイト
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/part/1622734441/

なぜそっちに行かないんだ…
ヒキですらない奴らで賑わうくらいなら過疎っててくれ

341 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 21:57:02.81 ID:i7q3E89e0.net
なんか変なのが荒らしにきてたのか ほっとこう
>>322
まさに俺は今その限界ギリギリで戦ってるわ
家にも職場にも居場所なくて四面楚歌
バイト板なんてお気楽な主婦の愚痴ばっかで行く意味ない

342 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 21:58:59.10 ID:fTmzqc7w0.net
荒らしはお前だ偽ヒキ野郎
ここなら自分より苦しい立場のやつがいっぱいだから落ち着くって?最低だな

343 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 22:00:46.82 ID:fTmzqc7w0.net
家にも職場にも居場所ないしこの板もお前の居場所じゃねえんだよ

344 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 22:22:59.17 ID:tRyLBEYB0.net
>>342
お前もいずれ働くことになるんだぞ
そうなったらヒキ板卒業してアルバイト板に行くか?
働き出してもすぐ辞めてヒキに戻るパターンも多い
そういう奴らが集まるスレはヒキ板にあるべき

345 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 22:38:53.34 ID:TLwa1PbK0.net
どうせナマポガイジ組なんだろうからわかりあえんよ、相手にせんほうがええ

346 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 22:57:31.55 ID:62wrL9kL0.net
おはようございます。
お疲れさまでした。

の挨拶だけはしておいた方が良い
無視されても出会う奴にとにかく挨拶

347 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 23:02:44.42 ID:fTmzqc7w0.net
生活保護や障害持ちを馬鹿にしやがって
そんなにバイトしてるのがえらいのか?
自分たちだって場所が変わればいい年こいてとか言われる立場だろ
ヒキ板だからマシってか?どっちの性根がくさってんだよ

348 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 23:05:14.40 ID:fTmzqc7w0.net
お前らのやってることは、例えば独身板に既婚者スレ立てて
板違いだって正論言ってる奴を荒らし扱いして
「お前だっていつか結婚して子供作らないと孤独死だぞ」
「どうせこどおじだからほっとけ」とか言ってるのと同じだぞ
自分がやられたらどう思うんだよ

349 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 23:21:45.83 ID:fTmzqc7w0.net
お前らはいいよな。どんだけこのスレがヒキに「荒らされ」ようと
バイト受かって自給できる可能性は残されてるんだし
でもお前らが面白半分に小馬鹿にして見下してるナマポやガイジのヒキは大多数はそうじゃないんだよ
えらそうにお説教ですか。いいご身分だな。それをされるよりするほうが気楽だからこの板にいるんだろ?

350 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 23:31:54.25 ID:zZPER1J20.net
>>342
お前が現れるまでココは平和だった
荒らしてるのはお前だぞ

351 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 23:37:58.16 ID:fTmzqc7w0.net
ヒキが精神的に余裕なく、抗議する能力も劣ってるのをいいことに開き直るな

352 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 23:44:04.05 ID:r83cjc4Q0.net
>>328
ネットやってるぐらいだから他にやることがない
友達セフレ大量にいたらネットやってないが
ネットだけやるようにくずに仕向けられてるから

353 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 23:44:14.86 ID:fTmzqc7w0.net
不法に土地を占拠して居座ってるやつが何十年そこで暮らしてる実績を主張しようが
そこで本来生活する権利のある新参者が抗議するのは正当な行為だ
こういう反発が未来永劫こないとでも思ったのか?わかった上で勝手に土地を荒らしてるのがお前らだろ

354 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 23:45:59.19 ID:r83cjc4Q0.net
バイト→10連休でもだれとも会わずにしゃべらずに家に引きこもり→バイト

ってずーっとやってるわ

355 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 23:47:55.50 ID:We+zYwhM0.net
>>354
まじで一緒だわ
一回バイトメンバーで遊びに行ったけど行かなければよかったと後悔した
せっかくの休みなのに休めずに疲れただけだった

356 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 23:55:04.50 ID:pDNHaWVB0.net
まあ同僚と遊ぶのは、まともな奴らにハナシ聞いてもあまり良い話聞かないよ。基本的にお金という目的で集まっただけの集団だからな、るろ剣の志々雄派みたいに

357 :(-_-)さん:2021/07/08(木) 23:57:35.20 ID:fTmzqc7w0.net
ID変えてもレスがつまらんからすぐわかるな

358 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 00:05:03.68 ID:Mpcu2pod0.net
脱ヒキの成功法しってるのは脱したやつだけ

359 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 00:57:27.23 ID:xIP0s5t/0.net
>>212
引きこもれなくなったの?

>>288
女性にそういうのいるね

360 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 01:36:14.69 ID:fXoPuSAj0.net
>>353
お前もごちゃごちゃ言わずに働いてみろよ
いろいろ体験できるぞ

361 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 02:38:22.55 ID:aJ2iuJ9y0.net
みんなバイトよく続くね
俺、バイトすると不眠症になって駄目なんだわ

362 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 02:40:54.69 ID:Mpcu2pod0.net
不眠症の方がよくね?
寝てばっかりの方がきついぞ。人生の無駄

363 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 04:10:32.84 ID:ZhKHB8Hg0.net
俺もマジで寝てばっかりの人生だわ、先ず睡眠を優先しちゃうし
眠気より優先することがないだけかもしれんが、ただそのおかげかあんまり病気はしないな
とりあえず体調や具合悪くても寝続ければ大体の事は治る

でも生まれつき腎臓が片方無いのか壊れてるせいなのか
疲れやすいってのがあってそのせいで寝てばかりなのかも

体動かす仕事してるから休みの日はずっと寝てるよ

364 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 04:51:36.07 ID:qlTviwX50.net
不眠症というか
寝たらゲームできないから睡眠時間削ってる
4時間睡眠で
休みの日に8時間寝てる

365 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 05:12:49.12 ID:1Gk3J+A90.net
深夜倒れこむように寝て、気がつくとこの時間
もうやだ

366 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 05:46:45.71 ID:Ohq9/MNP0.net
>>359
男にもいるけど

367 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 07:00:55.10 ID:4SeLAx+i0.net
>>361
わかるわ
なんで眠れなくなるんだろうな
仕事中にウトウトして怒られる

368 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 10:42:31.87 ID:xIP0s5t/0.net
>>366
男の場合は陰口の話題のために嫌な奴ほど積極的に関わってくるでしょ

369 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 10:48:28.41 ID:xIP0s5t/0.net
>>366
男の場合は職場で皆と仲良くするのに悪口しか話題がない人がいるからネタを仕入れたい奴ほど個人情報踏み込んだり話しかけてくるってのがある

370 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 10:59:51.27 ID:Mpcu2pod0.net
取りあえず男多めはブラックだから

371 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 11:02:03.81 ID:kVK1U4410.net
迷惑屋商売は、今大繁盛だからな。いづれはドゲンカせんといかん。

372 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 11:06:49.27 ID:xIP0s5t/0.net
>>366
男の場合は怒ってもいい相手と陰口言ってもいい相手はセットだから男にはいないと思う

373 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 11:08:26.87 ID:Mpcu2pod0.net
当たりの人種がいるといいけど
協調性のない揉めるくずがいると面倒なだけ
宝くじみたいなもん

374 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 11:23:48.71 ID:gS7QKmID0.net
職種より職場だよな、仕事は
職種は選べても職場は選べない

将来の夢とか書かされてる小学生に言ってやりたい

375 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 11:34:38.34 ID:l8+THGH20.net
何もしてないのに勝手に嫌う、ってのはまぁ「あいつ何となく苦手」って感情は誰にでもあるから分からんでもないが
20,30,40過ぎた大人がそれを態度に出しまくるってのは幼稚過ぎて理解できん

376 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 11:52:46.36 ID:xIP0s5t/0.net
>>371
これが難しいから大人の引きこもりが増える

>>373>374
協調性あるから職場で仲間作りするために悪口言ってんだよ
職場は選べないし本当に宝くじだね

>375
近所見てると70代80代になっても一家で陰口言ってるのと言われてる一家があるよ
悪口好きな人も人当たりは年取れば取るほどよくなってるけど付き合いすれば中身は若いのと変わらないよ

377 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 12:02:18.52 ID:xIP0s5t/0.net
>>373-375
職場は辞めれば済むけど近所付き合いがやばい
親が近所付き合いできなくなってくれば自分の住んでるところが当りだか外れだかじょじょにわかってくる
小中学校が社会の縮図って言われてるのが本当だった

378 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 14:15:51.03 ID:Mpcu2pod0.net
近所も引っ越せばどうにかなる
ついてくる奴が厄介

379 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 14:18:16.85 ID:HfX1VwL+0.net
>>378
ついてくる奴(^_^;)(笑)
なんなんやろな、一緒にいたい癖に侵害する奴らって。。警察用語で背乗りなんてあるがなぁ

380 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 16:36:22.34 ID:XlQ/dwDs0.net
正社員なりたいから職業訓練検討してるけど行ったことる人いる?

381 :local access :2021/07/09(金) 16:40:03.81 ID:hRv/Q4+K0.net
自分もその話題興味ある

382 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 17:54:09.93 ID:XuwZXIo90.net
他人を叱れる人は優しいし大きいんだなと今日思ったこと

383 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 18:04:48.18 ID:Mpcu2pod0.net
適当に感情に任せて脊髄反社で怒鳴るのが底辺職だから

384 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 18:36:39.74 ID:4SeLAx+i0.net
人のためにエネルギーや時間を割ける人は優しいよね

385 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 19:34:35.57 ID:aJ2iuJ9y0.net
コーヒー3本ぐらい1日で飲むんだけど、缶コーヒー飲んでも寝られる人いる?

386 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 19:38:08.22 ID:97PoeuMP0.net
そんなに飲んで口臭くならんか?

387 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 20:11:16.91 ID:UTjl78KV0.net
なんとかバイト続けてるけど
ちょくちょく定期的に死にたくなるわ
少し調子にのるとやられちゃうんだよなあ

388 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 20:16:41.15 ID:fXoPuSAj0.net
>>385
缶コーヒー3本は糖尿病になるからやめとけ
糖尿病になったら最後だぞ

389 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 20:24:42.52 ID:4SeLAx+i0.net
>>387
はたらくって人との関わり合い
ひきってて気付かない生きづらさとか問題点が
一気に出てくるね
中間で落ち着きたい

390 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 20:31:13.82 ID:9BDe7DA80.net
>>387
あるある
緊張が解けてちょっと自信を持ったとか、もしくは疲れか寝不足で変な方向に走っちゃう

391 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 20:32:21.88 ID:lnZoZwFb0.net
俺も似合わないだろうけど
短髪が似合わない人っているよね

392 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 20:35:42.96 ID:xid0JSwt0.net
ハロワで病気離職で空白期間の不安を伝えたら職業訓練とサポステを紹介されたけど、
前者は結局厳しめの選考があって体よく人材探してるだけだったし、
サポステにいたっては自信を取り戻してハロワに戻ってもらうみたいで空白期間の解消にはならない

もやもやするので調べてたらハロワとサポステは無駄な時間と書いてる人の多いこと。ちょっと考え直すわ

393 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 20:48:01.80 ID:nXY/xnm20.net
サポステはマジで役に立たない

394 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 20:52:33.87 ID:9BDe7DA80.net
うちのとこのサポステなら職場体験とかあるけど、ほかのとこはどんな感じなんだろう
まあ受けたところで有利になるかといえば微妙だろうし、ハズレ職場引きにくいとかしかメリットないだろな

395 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 20:56:53.98 ID:nXY/xnm20.net
中には極少数がそのまま就職できるところもあるらしいが大半はメリットないわな
あの職場体験で復活して就職できるようなやつはサポステ関係なく働けるだろ
連携してる割には基本的には斡旋できないハローワークで有利に働かないと効率悪い

396 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 21:08:29.28 ID:fXoPuSAj0.net
サポステは働けない人をハロワに行けるまで回復させるために機関だからな
ハロワは窓口は非正規だし成果報酬もないからレベルは低いだろうね
マイナビ等の就職エージェントは成果報酬もらえるから質は高いけど引きこもりみたいな長期失業者は現実知るのはいいけどダメージでかいから難しいな

397 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 21:14:33.55 ID:nXY/xnm20.net
実態はハロワにはいけてるけど落ちまくる人をサポステ送りにしてるからおかしくなってるんだよなあ
ただでさえコロナ以降は切り札の短期バイトも激減してるし再起には厳しいご時世だわ

398 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 21:18:38.35 ID:lnZoZwFb0.net
俺もヒキってた頃は缶コーヒー
1日2本は飲んでた

399 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 21:22:13.94 ID:w1mhRPvs0.net
短期バイト本当に減ってる。近場の棚卸しや短期品出しも全く募集しなくなった。更にこれまでは応募しないような大学生も競合するようになって非正規のハードルも上昇

400 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 21:23:21.16 ID:w1mhRPvs0.net
>>398
缶コーヒー体に悪いと聞くがブラックならOK?

401 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 21:23:49.79 ID:XuwZXIo90.net
隕石落ちてこい

402 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 21:28:08.58 ID:4SeLAx+i0.net
隕石落ちて生き残ったらみんな非正規
新しい人生の始まりだヒャッハー

403 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 21:28:29.81 ID:ITBn04rV0.net
外人ばっかだよ
中国とかベトナムとか
お前らがひきこもってるから&政府が外人誘致してるから

404 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 21:49:59.97 ID:iTzp8L8F0.net
昔に比べたら消えたよそういう人は
この板も過疎だしツイッターでも引きらしき人は見かけない

405 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 21:51:31.44 ID:iJOwBzaB0.net
ツァーリ・ボンバ

406 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 21:51:36.61 ID:w1mhRPvs0.net
それはない

407 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 22:33:52.48 ID:Hm3IOb360.net
俺の妹が甲府市(ド左翼市)のゴミ出し表のキャラデザインしたんだが、もう15年位使われてるやつ。。それをこないだ市役所行ったときに、そのキャラが「リサちゃん」て名前やと知ったわ。終わり。

408 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 23:06:39.02 ID:fXoPuSAj0.net
外人は仕方ないこの国はもう平均年齢50歳のジジババ天国だ
若い労働力無くして国は回らない日本政府も少子化なんて口だけで解決するそぶりもしない
もう終わりだよこの国は

409 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 23:14:39.41 ID:fXoPuSAj0.net
引きこもったのは俺たちの責任だけどその後のリカバリーがほとんどないのは
間違いなく国の責任だからな上級国民をどんどん恨んでもいいぞ

410 :(-_-)さん:2021/07/09(金) 23:37:26.24 ID:4SeLAx+i0.net
若い世代を切り捨てて移民奴隷を増やそうとしてるからね
日本の留学生制度が奴隷政策ってことが諸外国にばれてきてるから今後まともな人入ってこないでしょ

411 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 02:44:07.35 ID:M+7thSkf0.net
このスレだと30歳ってまだ若いんだよなぁ…

412 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 05:25:36.63 ID:fGsWHkkp0.net
夕飯食った後居眠りしたから今日バイトなのに眠くなくてやばい

413 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 07:51:47.30 ID:2sj1dLPH0.net
ミス大量にするパターンか

414 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 07:57:03.49 ID:x/KuQ6nl0.net
休憩時間まで踏んばって仮眠でなんとか

415 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 08:16:09.00 ID:2sj1dLPH0.net
仮眠取れる人いいな
ほかの場所じゃ全く寝れん

416 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 11:04:39.70 ID:PoQvPloZ0.net
新しいバイト先でも要領悪くてバカがバレたー

417 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 11:09:42.73 ID:h9MjiYVi0.net
>>409
相談窓口もハロワサポステの呪文だもんな。絶望

418 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 11:35:39.85 ID:Byppj6U50.net
>>386
なるよね
飲んだら水で口ゆすぐようにしてる
>>388
最近コーヒー牛乳がうますぎてやめられない止まらない…

419 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 11:58:25.49 ID:h9MjiYVi0.net
味は好きなんだがコーヒー飲むとすぐ胃が荒れる・・ゴクゴク飲める人が羨ましい

420 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 12:13:38.53 ID:xoqUWhrx0.net
俺も500mlを1日かけてちびちび飲むよ
100円で買えるのでは極が一番マシな味かな

421 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 13:30:03.17 ID:ZG8tAVwy0.net
>>419
久々に自分のことで羨ましい、て話に当てはまったわ、コーヒーはアイスでゴクゴク飲むよ…胃は割と昔から強くて、具合悪くてもご飯とか結構食べれちゃう

422 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 14:43:21.68 ID:oY1RS3790.net
コーヒーにエリスリトール入れて飲んでると
たまに糖分足りなくて低血糖症症状でる
ひきって食事採らないからだけど

>>419
コーヒーで胃が荒れるなら
辛いものとか食べられない?

423 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 15:01:59.06 ID:Fq3AqrT90.net
職場であった過去の嫌な記憶ばかりフラッシュバックして前に進めない

424 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 15:29:00.83 ID:xoqUWhrx0.net
過去の忌まわしい記憶を消し去るには
時間が忘れさせてくれるのをジッと待つのか、新しい記憶を上書きしていくのか

どっちを選ぶかは自分次第

425 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 15:41:41.46 ID:ofVjV2ZA0.net
一回ミスしたから気をつけてたのにまたミスした
どうしたらいいんだ

426 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 15:49:32.44 ID:xoqUWhrx0.net
一度あることは二度ある、誰にでもあるよ
そうやって何度も失敗して覚えていくもんさ

次こそは同じ過ちを繰り返さないぞ!ってまたがんばればいいさ

427 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 15:53:01.03 ID:5pPHnD580.net
ミスする人としない人って何が違うんだろうね

428 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 16:05:53.95 ID:xoqUWhrx0.net
まぁ集中力とか記憶力とか重要になってくるんだろうけど
個人的には他人にあまり気を使わない人間は失敗が少ない人間が多いね

そういうタイプは余計な気を使わず仕事だけに集中してるから失敗も少ないのかなと
他人の目を常に気にしたり上司や同僚にどう思われるか常に気にしてしまうタイプはその分注意力も散漫になり失敗しやすい気がするね
でもそういうのも大事だと思うけど

あとシンプルによく喋るタイプは喋ることばっかりに気が向いてて失敗も多いかな

429 :local access :2021/07/10(土) 16:07:18.02 ID:x/KuQ6nl0.net
>>424
時間が解決と養護学校の教員に言われ続けた、精神科じゃ取り扱わないならどこに行けばいいのか

430 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 16:07:18.96 ID:y5vBIUy90.net
同時に二つのことが出来ない

431 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 16:15:43.03 ID:xoqUWhrx0.net
>>429
時間が解決ってよく言うけど、忘れっぽかったり直ぐ気持ち切り替わる人なら良いけどそうじゃなければ大変だよね
下手したら数年経っても過去の記憶で苦しみ続ける人もいるだろうし

なら自ら前に進んで新たな記憶をどんどん上書きして嫌な記憶を消し去っていった方が短期間で克服出来ると思うね
ただこの前に進むってのがね、中々難しいことなんだけどさ

432 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 17:15:35.14 ID:Byppj6U50.net
>>423
目を閉じると自然とテトリスのことが思い浮かぶくらいテトリスやりまくればよくなるよ
テトリス効果で検索検索ぅ!

433 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 17:26:10.70 ID:jKpGTbsu0.net
【悲報】菅首相のフリーター支援に動きなし フリーランスと混同?【語彙力】 [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625900715/

434 :local access :2021/07/10(土) 17:58:30.90 ID:x/KuQ6nl0.net
>>431
荒療治何度もやったよ、結局フラッシュバックで体動かなくなって真性状態になった
困って精神科通うも薬飲み続けても全然辛さ軽くならないしむしろ不眠がひどくなったりした
通ってるのに症状改善しないから自分で自分責めたり、医者の言う通りにしてるのに医者に責められたり、
ひたすら死にたくなった

435 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 18:29:52.09 ID:2sj1dLPH0.net
フラッシュバック君とお友達になるしかないな

436 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 18:40:29.48 ID:oY1RS3790.net
責められたり否定されたくないから医者はいかない
世の医者は引きこもりの来院がひたすら悩んで勇気だした結果だってことをわかって欲しい

437 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 19:13:23.36 ID:jJLw3scb0.net
世知辛い世の中だな

438 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 19:25:41.14 ID:2sj1dLPH0.net
>>436
かなり重症やな

439 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 19:35:15.26 ID:M+7thSkf0.net
精神科通ってる人どのぐらいいる?このスレには

440 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 19:35:47.19 ID:qFMkrDYj0.net
行ったけど行く意味がないあほくさい

441 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 19:40:05.50 ID:y5vBIUy90.net
心療内科に2年半通ってる

442 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 19:42:05.59 ID:miTXSJFU0.net
精神科は障害年金貰いに行くとこらしいね
というか精神科医のほうが病むらしいな

443 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 19:45:08.28 ID:PoQvPloZ0.net
>>428
自分にはすごく腑に落ちたというかすごく参考になった

444 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 19:47:48.04 ID:oY1RS3790.net
病院はおくすり貰いに行くところね
耐えるよりおくすりのんで楽になった方がいいね

445 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 19:52:01.39 ID:PoQvPloZ0.net
バイト始めて4日目だけどちょっと辛くなってきた
何をすればいいのかわからないのに自分で探せって言われてもわからないよ…

446 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 20:46:47.64 ID:xoqUWhrx0.net
>>434
そこまで病んでしまうともう個人の力で乗り越えるのはかなり難しいから医者やカウンセラーと薬の力が必要だね
今は良い薬が沢山あって精神面の病はちゃんと治療すればかなり改善されると言われてるけど、やはりそれには良い医者に巡り合わないとね

セカントオピニオン的な感じで色々な医師やカウンセラーに話を聞いてもらって自分に合った先生の元で治療してみたらまた結果が変わるんじゃないかね
既に沢山の病院行ってるのかもしれないけど、メンタル面は特に自分が信頼できるなと思える先生じゃないとね、せっかくお金払って何度も通っても時間の無駄になりかねないね

447 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 20:52:48.88 ID:I0jjo3Od0.net
>>428
すとれすで寝れなくて精神科行った
うつで傷病手当貰えるかと思ったんだけど何故か診断してもらえなかった
でも睡眠薬はくれた

448 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 20:53:04.30 ID:xoqUWhrx0.net
>>445
今どきそういうやり方する先輩はダメな奴だから
まともな先輩を見つけてその人の支持を仰いだ方がいいよ

449 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 20:53:12.66 ID:I0jjo3Od0.net
>>439
すとれすで寝れなくて精神科行った
うつで傷病手当貰えるかと思ったんだけど何故か診断してもらえなかった
でも睡眠薬はくれた

450 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 21:00:28.63 ID:I0jjo3Od0.net
>>442
パワハラ受けてうつになると傷病手当って言って給料の6割を半年貰えるらしい
新型うつになると趣味や外出は出来るけど働く気が起きない状態らしいんだが医者によって書いてもらいやすかったりしにくかったりするらしい

451 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 21:05:02.49 ID:I0jjo3Od0.net
>>442
障害者手帳が取れれば失業手当が給料の6割を1年だか2年くれるらしい

452 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 21:11:45.45 ID:qFMkrDYj0.net
早く死にたい

453 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 21:21:35.07 ID:pY4xdI0X0.net
>>398
50円×2×356=3万5000円

454 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 21:22:59.14 ID:2sj1dLPH0.net
>>443
それが参考になるなら
「ミスしない大百科」でも読んでみたら

455 :(-_-)さん:2021/07/10(土) 22:35:50.76 ID:h9MjiYVi0.net
>>422
辛い物は得意ではないが普通に大丈夫
胃の強さというよりカフェインに過敏に反応する体質の人に胃酸過多や不眠の症状が出やすいらしい

456 :(-_-)さん:2021/07/11(日) 02:31:12.07 ID:CYS8BEVX0.net
中学か高校ぐらいに未練があるから戻ってやり直したいって身内に相談したら、今を生きれば?くよくよくよくよさ。惨めったらしい。
ってアドバイスされたんだけど、今なんて泥だらけだし…

457 :(-_-)さん:2021/07/11(日) 07:14:03.84 ID:Ri9vEgJF0.net
ロジハラだなあ

458 :(-_-)さん:2021/07/11(日) 07:36:37.77 ID:6kkoc1td0.net
今頑張れない奴は過去に戻っても頑張れないからな
同じ末路にたどり着くだけで
そもそも戻れないしな

前を向いて進むしかねえんだよ

459 :(-_-)さん:2021/07/11(日) 07:38:36.19 ID:7Fs8JhmU0.net
今が幸せなヒトでも明日はわからんし、その逆も然り。コツコツやるだよ、仕事同様な

460 :(-_-)さん:2021/07/11(日) 07:47:32.10 ID:dtEPcLjh0.net
>>458
タイムスリップって不可能なの?

461 :(-_-)さん:2021/07/11(日) 09:30:29.34 ID:/89T0dru0.net
>>456
そういう回答されるともう相談したくなくなるよな

462 :(-_-)さん:2021/07/11(日) 10:55:36.59 ID:7O8Pcmz10.net
>>458
ああ、そうだな

463 :(-_-)さん:2021/07/11(日) 12:02:47.35 ID:l/serTxn0.net
単純にそれなりの仕事、人間関係のバイトしても
マンネリしてきて飽きて続かない

464 :(-_-)さん:2021/07/11(日) 12:26:15.91 ID:1ovqYrbc0.net
その年齢に戻りたいとかなら
そんな事は人に相談する事ではない
そもそも実のある話にならない
その日見た夢の話を人にするようなもの

学校生活がしたいから協力して欲しい
支援して欲しい
そういう話がしたいというなら解る

465 :(-_-)さん:2021/07/11(日) 12:30:57.43 ID:8QsKzmUP0.net
相談じゃあないだろ

466 :(-_-)さん:2021/07/11(日) 15:09:11.37 ID:MWRzZDl10.net
わざわざこんなスレ開いてまで説教する人なんなんだろうね

467 :(-_-)さん:2021/07/11(日) 15:10:44.69 ID:xQMFFYgh0.net
風俗説教おじさんみたいなもん

468 :(-_-)さん:2021/07/11(日) 15:17:19.74 ID:Hj/ETSme0.net
わろた

469 :(-_-)さん:2021/07/11(日) 15:33:55.75 ID:rhPmh7yC0.net
>>463
今の所2年半続いてるけどガチで飽きてる
客に何か言われてブチ切れる夢を見たしもう限界かもしれない

470 :(-_-)さん:2021/07/11(日) 15:53:25.73 ID:PIZc/dqV0.net
>>466
説教とかじゃないだろう
そういう質問していったいどういう回答望んでるんだろう

ありきたりだけどその失敗を活かして次に繋げることしかできないんだから

471 :(-_-)さん:2021/07/11(日) 17:56:42.36 ID:/89T0dru0.net
>>469
あと半いってやめたらいいんじゃないか
3年は立派

472 :(-_-)さん:2021/07/11(日) 19:35:49.59 ID:CYS8BEVX0.net
面接行ったら、今年の収入のこと聞かれて
0です。って言ったら
ゼロ?ゼロ!?!?って言われた。辞退してきた

473 :(-_-)さん:2021/07/11(日) 20:07:33.52 ID:p6hYURjO0.net
>>472
気にすることはない
俺も40代でゼロだし
前職無職やニートで採用されてるところ行けば良い

474 :(-_-)さん:2021/07/11(日) 20:24:09.97 ID:4UhtaKBn0.net
ゼロだから働くのにね
ゼロじゃなかったら働かないよね

475 :(-_-)さん:2021/07/11(日) 20:25:28.78 ID:Tq+Xo/BQ0.net
>>472
辞退は口頭で?それとも電話でしたの?

476 :(-_-)さん:2021/07/11(日) 20:33:40.26 ID:6wUOL9aW0.net
>>475
そんなこと聞いてどうすんの?
質問するなら自分についてまず書け

477 :(-_-)さん:2021/07/11(日) 20:35:06.73 ID:6wUOL9aW0.net
>>466
またおまえか被害妄想クズ

478 :(-_-)さん:2021/07/12(月) 00:07:40.25 ID:UsPNRLxW0.net
俺らからすれば普通なんだが
毎日働く人からすれば0って全く異世界人みたいな感じなんだろな

479 :(-_-)さん:2021/07/12(月) 02:08:31.85 ID:+h/4o0UD0.net
データ入力やってた頃、腱鞘炎覚悟の最速で打ちこんでも翌日は前日以上の量を押し付けられるわ
下手すりゃ過大評価されて別の業務まで振られるわで何もメリットがないので
2社目以降はわざと低スピードで打つようになっていったな
底辺職でやる気出しても何も得られるものがない

480 :(-_-)さん:2021/07/12(月) 02:33:53.06 ID:riRALyVN0.net
品出しって聞いて応募したのに面接行ったら
レジもやるって話で
これまた辞退してきた

481 :(-_-)さん:2021/07/12(月) 02:59:38.41 ID:bos63zRF0.net
>>479
頑張っても時給たいして変わらなければそうなるわな
ただ同調圧力でそういった労働コスパ追求がしにくいところが大半かと思う

482 :(-_-)さん:2021/07/12(月) 03:07:58.49 ID:jUnF+Szs0.net
>>480
情報後出しのくそバイト多すぎん?

>>479
有益な情報ありがとう

483 :(-_-)さん:2021/07/12(月) 04:48:52.72 ID:BsUb6Rsd0.net
小売業は基本人手不足だよな
応募がどんどん来るような所は少ないのかも
変な客に絡まれたりクレーム付けられるのは誰だって嫌だし

484 :(-_-)さん:2021/07/12(月) 06:53:11.39 ID:0UAZrOzn0.net
レジはマジで人集まらんからな

485 :(-_-)さん:2021/07/12(月) 10:00:13.01 ID:UsPNRLxW0.net
>>479
給料アップするならそれでもいいんだろうけど、変わらないなら如何にサボるかだよなぁ

486 :(-_-)さん:2021/07/12(月) 11:05:20.46 ID:7g2rusEk0.net
時給 1,500円やで(`・ω・´)

未経験もOK!スーパーのレジ業務
https://sys.humantrust.co.jp/jobinfo/detail/111103/

487 :(-_-)さん:2021/07/12(月) 12:00:28.28 ID:xykdZZa40.net
>>486
きっと過労死するんじゃないかな

488 :(-_-)さん:2021/07/12(月) 16:42:07.76 ID:VrETWdwA0.net
遠すぎても近すぎてもダメ
仕事は楽でもキツくてもダメ
人間関係は希薄が一番イイ

489 :(-_-)さん:2021/07/12(月) 17:26:45.21 ID:yAnIGq3r0.net
もう親不孝はやめる

490 :(-_-)さん:2021/07/12(月) 19:30:53.31 ID:riRALyVN0.net
高校生の時、すごくぬるま湯に浸かっていて楽しもうと思えば楽しめたのに、その未練がすごくある

今を生きるのがいいのはわかってはいるが…

491 :(-_-)さん:2021/07/12(月) 20:08:31.02 ID:dExdY1NA0.net
創価学会(SGI)がキモすぎて好きすぎて、GSっちゅう9万の時計を買ってしまった(^_^;) 派遣バイトの経済力が、火を吹いた…

492 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 02:28:58.22 ID:+BaX74ua0.net
Wワークしてるんだけどちょっとキツい
支払いが滞ってるから辞められないし何とか踏ん張るしかないけど…

493 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 08:08:09.39 ID:eUcKiLHs0.net
ヒキじゃない板違いのクズ

494 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 10:08:52.53 ID:3H5XfZr00.net
今すぐバイト始めても住民税掛かるから
9月頃に始めれば年収100万以下で無税になる
これを目標にしよう  うん、、、うん、、、

495 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 11:17:14.97 ID:M50zgrWd0.net
税金考えないで働けるだけ働いた方がいいよ
年金以外に厚生年金に入るから
結果的に、手取りは増える状態なんで。

496 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 11:25:01.55 ID:M50zgrWd0.net
普通に国民年金支払うと78万もらえる。70歳から受け取ると100万
免除してたら48万しかもらえない年間。

厚生年金に入るとさらにプラスでもらえる
月収20万で65まで働いたらもらえるのは70歳受け取りなら100 +20万ぐらいだけど。

社会保険に入ると今まで弾き時代16kだったのが8000円で済む。

この辺の知識もヒキはないだろ。
年金は倒れたとき障害者年金に切り替わるから保険としてかなり強い意味合いがある

497 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 12:09:31.60 ID:6ZgXt/D80.net
そんな年齢まで生きる気ないからね

498 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 12:18:21.85 ID:P6xuJlKh0.net
糖質は平均寿命60歳らしいから年金いらんな

499 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 12:37:21.24 ID:M50zgrWd0.net
90で計算してもいいけど
最近の高齢者は100超えが連発してるから最悪を考えると110ぐらいまで見ないと
お金が足りなくなる
頭悪いと計算しないから適当にお金使う人多い
あらゆる論理的な話も適当な奴多すぎだから頭の差って答えだわ

500 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 12:50:02.25 ID:HaPxF3Im0.net
500

501 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 17:15:12.82 ID:5tzdp+uZ0.net
中古のDS買ってきた俺もドラクエ6やる

502 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 17:35:09.98 ID:3H5XfZr00.net
スマホのドラクエ6ってやりづらいんけ?

503 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 17:35:21.32 ID:M50zgrWd0.net
ゲームはもったいないな。
何だろうな外出たら役に立ったものって。
勉強12時間ぶっつつけは忍耐力が役に立ったけど

504 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 19:06:27.70 ID:ORC8GD2k0.net
ideco活用すればさらに月5万くらい年金が増える
今から働く引きこもりでも70くらいまでならまだ間に合う
生活保護はどんどん下げられる可能性が高い

505 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 19:14:18.65 ID:ORC8GD2k0.net
>>498
引きこもりの平均寿命は60前後やろうな
親亡き後にの引きこもりなんて食生活もまともにコントロールできないからすぐに生活習慣病で死にそう
将来は寿命も格差社会になりそうだな

506 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 19:31:35.86 ID:lusSipEa0.net
30代40代と、どんどん楽しくなるよ
ってアドバイスされたんだけど実際どう?

507 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 19:40:36.11 ID:ORC8GD2k0.net
誰にアドバイスされたんだよ
まぁテクノロジーの進歩を楽しめる人は歳をとるほど楽しみが増えるだろうな

508 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 19:44:01.97 ID:Qwvtp4vJ0.net
>>506
俺は30代から超キツイ持病が始まったからなぁ…然し、それ無かったら確かに無茶苦茶楽しいわ。

509 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 19:53:17.40 ID:vt//mMZU0.net
>>506
年齢上がるほどばあさん相手になってきて
どんどんつまらなくなる

若い楽しい時期に何やってるのとかいう人がいるわけだし。

510 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 20:00:04.83 ID:XbeDrqET0.net
老化の概念がある限り若い時が一番最強なのは変わらん
楽しい云々も若い時ならもっと楽しいし

511 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 20:01:56.80 ID:1V4VKOs90.net
確かに20代の子と喋れるのも今だけかもしれんな

512 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 20:16:37.98 ID:XbeDrqET0.net
老化の概念が要らなかったよ本当に
何故老化という1つもメリットのない概念を作ったのか

513 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 20:21:16.82 ID:DFcq+g220.net
物覚えが悪いのと仕事が遅いのって克服できるんだろうか
まだやってるの?急いでって何度言われたことか…

514 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 20:39:15.66 ID:HaPxF3Im0.net
宝くじ当ててやる

515 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 20:44:42.95 ID:vt//mMZU0.net
ウエブで面接して
家で仕事してみたいなのって今はまだないのか?
ありそうだけど

一番簡単な脱引きじゃね

516 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 20:51:58.59 ID:6ZgXt/D80.net
内職系は歩合制だとあるけど
ヒキがわざわざやるかな?
効率悪いよ
比較対象がいないからペースが掴めないし

517 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 21:02:31.44 ID:1V4VKOs90.net
>>513
時間を意識してみるとか
誰よりも最速でこなしてやるみたいなイメージを持つとか

興奮しにくいならそういった薬もらうとか、
興奮しすぎて気が散って集中できないなら興奮抑えるやつとか

518 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 21:14:11.57 ID:kA+XnQhK0.net
>>493

519 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 21:15:11.76 ID:kA+XnQhK0.net
あれ本文入ってなかった
>>493
もう君ここでは少数派なの自覚したほうがいいよ

520 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 21:57:11.59 ID:DrdrbuvH0.net
作業所行ってるんだが何もしてないけど存在してるだけでムカつく人間ているんだね
昔と虐められていた俺ですらイライラするんだから健常者が虐めるのも無理がないわ

521 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 22:19:16.61 ID:vt//mMZU0.net
くずはすぐいじめるよね

522 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 22:33:45.47 ID:Qwvtp4vJ0.net
障害者はまあ苛つくよな。俺も小さい頃中途ガイジになったから、自分の馴れ初めやそのガイジの俺から見たガイジに苛ついたり、またそのガイジが俺に苛ついたりでまー、本能やなと。

523 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 22:34:25.16 ID:Qwvtp4vJ0.net
健常者には、多少クズでもみんな苛つかない。

524 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 22:39:49.84 ID:0jXQqDN+0.net
>>496
厚生年金貰う以上に払うわけなんだが

>>499
計算すれば90代中ごろじゃないと元が取れないの分かるでしょ

525 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 22:47:26.91 ID:Qwvtp4vJ0.net
病気の雛が巣から他の雛に叩き落されるのと同じこと。親鳥(両親や先生とか)も元気な雛にしか餌やらんし。ただ、豊かな哺乳類(知能が高い猿とか)は、ガイジザルにも餌をやり、そのガイジザルには仲間もいるそうだ。

要は脳が5グラム程度の小鳥レベルに弱い心の底からの貧困者やクズな底辺は、ガイジを忌み嫌い捨て去り、豊かな猿の更に高みにいる人…つまり真のハイソや真の富裕層、貧しくとも優しい人らとかは、ガイジをピアニストや山下清などにする。

せめて、底辺でもガイジみたいな人らと仲良くしたいわ。

「哺乳類の王、人間」として。

526 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 22:54:22.17 ID:Qwvtp4vJ0.net
あとはまあ、ガイジはアクセス過多の電波塔になってることも多いから、苛つくというか、わーってなるわな。タマネギがみっちり千枚重ねになってるみたいに。ガイジは千枚重ねのタマネギ、てのはある。今日とっておきの糖質さんち訪問して思ったわ。まあ俺もかなりとっておきみたいだが。記念タマネギだ。ガイジを見たら、「わぁ、すごい玉ねぎ!」と思えば好い。

527 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 22:55:31.63 ID:vt//mMZU0.net
いらつきやすい奴は気性が荒い糞だからw
頭悪いやつの方がイラつくけどな実際、話し合いが通じず犯罪もやるし

528 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 23:01:57.27 ID:Qwvtp4vJ0.net
>>527
いや、ただ前頭前野が機能不全なだけだろ。短気でも魅力ある奴は沢山いるよ。糞やと思ってばかりだと、短気オミット社会の老人ホーム社会になり糞さぶいからそれはそれで厭。

529 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 23:04:52.02 ID:vt//mMZU0.net
短気な奴はおかしいからその辺気が付いた方がいい。
なんで切れてるのってラインが異常だから
特に刑務所のやつはそれの異常度さらにうえのやつがいるから
きれるやつっておかしいんだなってわかるよ

530 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 23:06:11.81 ID:vt//mMZU0.net
いちいちくだらないところでむかついてて
あいつら気性が荒いから嫌だわって
いろんな場所できくしな

犬でも猫でも凶暴な奴いるだろあれの人間版だよ
自覚も何にもないやつがほとんどだけど異常の方に入るから

531 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 23:22:03.59 ID:DHPWlmjQ0.net
ずっとニートやってると社会と隔絶されていくって実感が湧く
世間知らずすぎて本当に不味いアラサーなのに
精神年齢が中学生で止まってるもん

532 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 23:35:36.39 ID:3ujBfW060.net
バイトやってる時は睡眠時間6時間ぐらいだったのに
辞めてから8時間は寝てるのに眠たくてしょうがない

533 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 23:56:44.63 ID:XbeDrqET0.net
>>531
ナマーカ

534 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 00:18:20.84 ID:lgep5dyo0.net
すぐイライラしちゃうんだけど俺ってやっぱり短気なのかな

535 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 02:08:28.64 ID:HFe4or1S0.net
>>517
時間を意識すると焦ってミスが増えたり作業が雑になるんだよね…
こういうのって数こなせば慣れるもんなんだろうから頑張ってみるありがとう

536 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 02:35:05.84 ID:74CIxEEY0.net
バイト中に死にたいって思うんだけど、鬱なのかな

537 :虎杖弥彦 :2021/07/14(水) 03:10:34.35 ID:AmZwCQ4Q0.net
ぼくは早朝からのお弁当屋さんの仕出し屋さんの弁当箱の中の盛り付けの単純作業をやっています。

基本的な労働条件は、一日三時間契約。だが、大抵、毎日のように残業をさせられてしまっている。だが、残業代が出るだけマシって思い、毎日、頑張っている。

土日祝は基本的には固定休みだが、人手不足で、ヘルプに呼ばれることもある。

配達業務は厳しいと言われていたから、小料理屋みたいなお店で「配膳」(料理を並べる作業)も、やります。

最低賃金=時給は、1,170円からスタートしました。いまは、ちょっとだけ上がったところ。

参考になれば幸いです。

538 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 03:23:55.42 ID:9CyWWLtw0.net
残業手当って8時間超えないと出ないでしょ

539 :虎杖弥彦 :2021/07/14(水) 04:25:10.65 ID:AmZwCQ4Q0.net
>>538
基本契約雇用時間さえ越えれば、残業手当は必ず出ますよ。
労働基準法に書いてあるでしょ?

でも、あくまで、「自己申告制の世界」なので、
自分から言わないと、総務課の職員によって、
完全にスルーされます。

社員証とタイムカードが一体型になっている癖に、
総務課の職員の女は、
「タイムカードの時間帯操作していません?」とか、
普通に言ってくるけど、総務課の職員にヘタに逆らったら、
労働条件を悪いように改悪してきたりするから、
逆を言えば、
「あえて、残業手当金を諦めて、総務課の職員のご機嫌窺い」という手法もあるので、判断は難しいよね。

540 :虎杖弥彦 :2021/07/14(水) 04:31:48.15 ID:AmZwCQ4Q0.net
例えば、基本雇用契約が三時間なら、
たった1分だけでもタイムカードの挿入が遅れていたら、
残業代が出るように、労働組合が掛け合っている最中。

自分の思想や価値観や政治的信条に反するような事がなければ、俺みたいに、いっそのこと、
「ニッテイレン」とか、
「ユニオン」とか、「連合」とか、
労働組合に加入しちゃった方が楽で良いかと。

ミスしても、形式上の反省文の提出だけで許されるし。

少なくとも、労働組合員になっているあいだは、
たとえどんな窓際族に置かれたとしても、
本社も総務課長も、強制解雇はできないので。

541 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 04:35:03.93 ID:hNwc0Gs10.net
自分も3時間の行ってる時給1800円 家から近いこんな所は2度とないだろう

542 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 04:36:05.93 ID:xEUdtJdn0.net
体きついわ

543 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 04:44:50.91 ID:9CyWWLtw0.net
>>539
調べたけど違うじゃん
2.1. (法定)時間外労働
時間外労働とは、労働基準法で定められた法定労働時間(原則1日8時間、1週40時間)を超えて行われた残業のことをいいます。時間外労働に対しては、労働基準法によって割増賃金(残業代)を支払わなければなりません。

法内残業とは、会社が就業規則などで定めた所定労働時間を超え、労働基準法で定められた法定労働時間内の範囲で行われた残業のことです。法内残業に対しては、通常の所定賃金を支払えばよく、残業代の支払いは発生しません。

8時間超えなければ会社は払う義務はないわ
コテハンつけて長文ってアホなのな

544 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 05:26:21.56 ID:EeZwoxLM0.net
ドラクエ6やってる人は
他のドラクエはやらんの?

545 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 06:18:13.58 ID:Y4WyVuq/0.net
>>541
どんな仕事なん

546 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 06:54:30.06 ID:cIBN1y820.net
>>534
短期

>>536
普通。人生ただの地獄だから
生きる価値なしって答えが出てくる

>>541
フルタイム残業ありで働けばいいのに
東京では通勤は1時間超え当たり前

547 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 06:58:35.77 ID:rWElxPa70.net
>>543
他のコテハンに対してこういうの立ててたな
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1617940917/

548 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 07:10:21.33 ID:cIBN1y820.net
>>538
でない。みなし残業と書かれてたら超えても出ない

549 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 12:23:14.97 ID:8rZJJWxf0.net
最低時給で1170円ってたけえ
死にたくなる

550 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 13:50:05.72 ID:Xhb3gjZC0.net
コツコツ貯めたタンス預金が100万になったが
この額になると家に置いてて盗まれないか気になってくる

やはり通帳に入れるべきか、でも利息なんて鼻くそ程度だから銀行に預けるのも馬鹿らしい
どうせなら使わない分は定期とかで少しでも利息良い所に預けたほうがいいのかな

551 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 13:59:15.17 ID:cIBN1y820.net
賃金手渡しでもらってるの?

552 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 13:59:58.27 ID:cIBN1y820.net
>>550
idecoは?利息でかんがえると年額30%以上の意味がある
ただ年間27万円までだけど

553 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 14:08:11.37 ID:Xhb3gjZC0.net
>>552
いや今は振り込みだけど引き落とし分以外は基本的には全額下ろしてるね
利息30パーも付くの?なわきゃないよね

554 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 14:39:36.85 ID:cIBN1y820.net
27万はらって8万税金が浮くから

どんだけ働いてるか知らないけど

555 :虎杖弥彦 :2021/07/14(水) 15:01:43.74 ID:AmZwCQ4Q0.net
>>543
それは、社会保険労務士の試験とかでの、
ペーパーテストの上での「正しい答え」としては大正解。

ウチでも一か月に一度くらいの頻度で、
「スキルアップ認定」と題して、
その手の労働基準法に関する簡単なテスト問題を提出させられる。
だけど、そもそもの話、そのスキルアップ認定って、カンニングし放題だし、誰一人、まともに取り合っている人間なんて居ないよ。

それに、答えが間違っていると、親しい計画課の人間が、

「提出した日付けをテキトーに訂正してごまかしておくから、わたしがその付箋紙に書いた答えと同じように、あなたの筆跡で書いて私のデスクの上にあとで置いておいてくれれば、スキルアップ認定に関しては、何の問題も無いから安心してねー。」
ってな会話が、北海道から沖縄まで全国各地で、当たり前のように行われている。
「スキルアップ認定」は、従業員の労働基準法に関する法律意識と知識力を毎月、問うていると朝礼時に課長が言っているが、実態は、本社の総務が、各地区の管轄権のある

「労働基準監督署」の監査を恐れているので、
あとは、株主総会時に何の異議申し立てや問題も起こらないように、まったく意味ないのだけど、形式上、
「我が社では、全国各地域のすべての従業員に、労働基準法に関する法定遵守(コンプライアンスの意識)の知識を毎月再確認させております。」
と、スキルアップ認定なんて馬鹿馬鹿しい労働基準法の意味のないテスト、本社指示で、みんな、やらされているのが、実態。そんなの別に正社員じゃなくても、期間雇用社員やアソシエイトだって分かっている共通認識。

話は逸れたけど、1日三時間契約であろうとも、
「そういう契約」なら、当然のように、残業手当は支払う。

労働基準法と、「実務」は、まるで、別物。

556 :虎杖弥彦 :2021/07/14(水) 15:05:58.80 ID:AmZwCQ4Q0.net
>>549
東京都の最低賃金は、1170円。
実際には、それ以上のことも多い。

557 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 16:02:00.06 ID:cIBN1y820.net
東京1170円なの?いつのまに

558 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 16:38:54.72 ID:8rZJJWxf0.net
みんなマイナンバー持ってる?

559 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 16:44:01.24 ID:QM/N61ur0.net
カードはないよ

560 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 16:44:53.07 ID:8rZJJWxf0.net
うちのところは去年の最低時給835円
家賃は安くても物価は変わらない
なんなら端の方が高い

561 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 16:47:04.58 ID:cIBN1y820.net
東京1000円で安いところ800円だから2割安い
30万働いても24万しかもらえないってことだ。6万の家賃なんてないし損

562 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 17:13:59.99 ID:u+zldrTh0.net
うちは928円

563 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 17:18:37.83 ID:Xhb3gjZC0.net
東京の最低時給が1,200円くらいということは、つまりスーパーの刺し身にたんぽぽ乗せる仕事でも1200円貰えるわけだ
なら引っ越しのバイトなら時給2千〜2500円くらい貰えるんか

564 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 17:35:49.22 ID:55DcA7Qd0.net
警備員が都内だと多いとこで1.2万くらい貰えるからな
地方の1.5倍以上

565 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 17:46:58.34 ID:cIBN1y820.net
東京の最低時給が1,200円くらいってどこできいたの?今日のニュース?

566 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 17:48:08.36 ID:cIBN1y820.net
>>563
1000円の時は1500円ぐらいじゃないの?
1300円かも。
2000円は相当高い方だよ。ITのハイレベルの人

567 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 17:48:20.38 ID:Xhb3gjZC0.net
上に書いてた

568 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 17:48:44.59 ID:cIBN1y820.net
調べても出てこないんだが

569 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 17:54:46.86 ID:72J521DX0.net
無能すぎてバイトやめたい

570 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 17:59:40.26 ID:cIBN1y820.net
1200円って一気に150円ぐらいアップだぞ
どう見ても嘘情報

571 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 18:06:11.70 ID:8rZJJWxf0.net
なに言ってるかちょっとよく解らない

572 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 18:46:22.70 ID:QHHMrTAu0.net
山梨の非正規は、時給千円にベルリンの壁がある。これは、山梨で時給千円以上の非正規の仕事をした奴にしかわからんな。。実は時給900円くらいが、一番豊かになるのよねん。

573 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 18:54:00.15 ID:cIBN1y820.net
>>571
1200円なんてニュースどこにも見当たらん

>>572
青梅のあたりも東京だよ。最低賃金1000円の地域

574 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 18:57:27.70 ID:QHHMrTAu0.net
>>573
甲州街道の東京の終点、青梅か。金あった頃何度か行ったわ…。

575 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 19:35:11.36 ID:74CIxEEY0.net
人生死ぬまで暇潰しだよね
なんで生きるのだろうか

576 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 21:08:36.53 ID:W//32qP20.net
給料日が25日のとこは今月の給料日って21日で合ってるのかな?
22日23日って祝日だよね

577 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 21:27:41.26 ID:TSAkKIIS0.net
>>576
お ま え の会 社 で 聞 け よ!

578 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 21:41:35.93 ID:8rZJJWxf0.net


579 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 22:43:58.00 ID:TSAkKIIS0.net
でたでたクッサクッサ君

580 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 22:52:37.89 ID:PS1XAvhg0.net
横で作業してた爺さんが台車に躓いてコケて血だらけになっててビビった・・
そのせいで今後台車禁止になって、重い荷物を手で持って自分の作業場に行かないといけないことに・・
いい加減にしてくれよ爺さん・・

581 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 22:53:44.80 ID:5Qs47lf80.net
あーそんな変な禁止ルール困るよな

582 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 23:16:22.55 ID:Y4WyVuq/0.net
それ爺さんじゃなくてアホルール作る人が悪いよね

583 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 02:33:56.82 ID:rw1VtXAP0.net
教習所で教官と喧嘩した
昔の話だけど
あいつらすごく上から目線だしな

584 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 07:24:46.16 ID:lQkcleqU0.net
今は下目線だそうな
教習所に人が来なくて頼んできてもらってるから

585 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 07:44:05.13 ID:mXW2wH5Y0.net
ヒキコモリとか最底辺だし仕方ないよ

586 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 07:48:42.19 ID:GUnDR0190.net
都内はどうか知らないけど地方は高圧的だよ

587 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 08:07:57.46 ID:ICiOQ4Ne0.net
俺はほとんどが女性教官というのが売りの教習所行ったから毎回楽しかったよ、もちろん担当も女性教官だったし
たまにイレギュラーで担当の教官以外で予約するとおっさん教官になることもあってかなり高圧的な奴でイラッとしたけど

588 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 08:41:46.99 ID:J6fZJGE90.net
教官に質問するたびに眉顰めて「あぁ!?」とか言ってきてうざかったな
あれワザとやってるというより無意識な癖なんだろうけど不快だった

589 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 10:52:34.43 ID:+PSRO+J10.net
>>580
たぶんそれを決めたクソ管理職の発想としては、
労災案件を起こした奴への懲罰として連帯責任で台車禁止、ということなのだと思う
形を変えてまた似たようなことが絶対に起こるよ

台車の置き場を見直すと共に、そういった危険箇所がほかにもないか聞き取りをするのが
合理的な発想のできる本来の管理職の仕事というものだよ

590 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 11:40:43.33 ID:EFuh5J2x0.net
>>546
やっぱ短気なのかな
人生に不満があって精神的に余裕が無い事がイライラしやすいのに繋がってると自分で思ってるんだけど
でもそんなのどうしようもないよな…
客商売でイライラしない人すごいと思う

591 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 14:20:32.39 ID:3n5pNHxa0.net
>>589
まあ何にしても、台車禁止はおかしいね。

どういう状況かは確かに俺たちは判らないが、少なくとも台車無しはしんどい、とみんな言ってる訳で、その意見を取り入れず一方的にキツイやり方でやらせるのは、いかにもなクソ管理。

こういうバカが、楽な仕事までいちいち困難な仕事にするんだよ。楽に、効率よくしたほうが良いに決まってるんだから。

592 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 16:36:42.01 ID:zgjDRPZx0.net
やっぱり今の所はバタバタしていて嫌だなぁ
春に別の店舗に異動した社員さんが来ていて少し話したんだけど
異動後の所はここよりそんなに忙しくないと聞いてちょっとうらやましく感じた
俺もまったりやれる所でやりたい

593 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 19:32:44.72 ID:8iz6eW6p0.net
バイトすればメンタル安定すると思ったけど全然治らね
悩みが増えただけだった

594 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 19:34:24.91 ID:9+ITE0I50.net
バイト始めても糖質なんで幻覚見て何か変な発言してるらしくドン引きされる

595 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 19:49:04.97 ID:+fHzOLbu0.net
>>594
発言のせいじゃなくて単純に顔が汚いとかではない?

596 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 19:54:25.05 ID:UYAe7D2D0.net
>>595
ひどいことを言う奴だな

597 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 20:04:35.55 ID:ICiOQ4Ne0.net
>>594
それはバイトよりまず病院行って治療しないと
バイトどころじゃない

598 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 20:10:32.69 ID:3n5pNHxa0.net
糖質ならもう通ってるだろ
それより、自分こそ通ったほうがいい人がいると思うなぁ…

599 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 20:37:23.51 ID:y3FutynO0.net
上司が同い年とわかってショックだった
白髪が見えるほどにあるからもっと上だと思ってた
いうて俺もいいおっさんだしな…

600 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 20:42:11.18 ID:hxoMiYQ+0.net
楽しみがあると仕事も頑張れるよね

601 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 20:47:19.03 ID:3n5pNHxa0.net
明日も仕事行く、つってサボって公園行くかなぁ…もう疲れたよ

602 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 21:33:24.30 ID:y3FutynO0.net
>>601
職場より家族の目のほうが怖いの?

603 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 21:34:56.55 ID:JRW98BlG0.net
>>590
やたら切れまくってるやつが刑務所に多いから
そういうやつみたら底辺か刑務所よりの人間だなと思う
下の方の階層

604 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 22:23:34.90 ID:JRW98BlG0.net
年収90万円で東京ハッピーライフ
ってほんがやたらうれてるけど
ヒキの到達地点はこのラインでも問題ないんだよな

605 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 23:01:50.15 ID:jg+Br+Av0.net
>>602
エア出勤は家族じゃなくて近所からのいじめが怖いんだよ
世間には周りと陰口と自慢話ばかりする人がいて自分の一家がターゲットになったら抜け出すの難しい

606 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 23:03:04.26 ID:jg+Br+Av0.net
>>602
どうやったら悪口や陰口言う人の口を止められるのかわからないよ

607 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 23:03:49.24 ID:79jw+k+u0.net
年収90万なんてナマポ下回ってる

608 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 23:05:52.46 ID:jg+Br+Av0.net
>>602
悪口いう人に取って引きこもりや無職は格好の獲物
職場は辞めれば良いけど近所は逃げれない

609 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 23:29:41.06 ID:pnQEzXDG0.net
ひきこもりは家族の収入があるうちの特権だよなあ
もう俺も仕事なんか行きたくないよ。。

610 :(-_-)さん:2021/07/16(金) 02:30:51.82 ID:6pHbpTD60.net
働くと必ず不幸になる
ニートが一番幸せ

611 :(-_-)さん:2021/07/16(金) 02:45:55.77 ID:lPv7iPmq0.net
フルタイム勤務の正社員とか地獄すぎるだろ

612 :(-_-)さん:2021/07/16(金) 04:10:44.26 ID:xMBa7Yim0.net
>>607
ナマポもらえるやつはほぼいないんじゃないの

613 :(-_-)さん:2021/07/16(金) 04:17:28.07 ID:xMBa7Yim0.net
>>610
お金持ちの家ならニートの方が楽だけど
お金もないから彼女無しで一生終わらね?幸福なんて言葉は出てこないよ

>>608
近所何て引っ越せばいいし
近所づきあいあるのなんて田舎だけじゃないの?

くずは人の嫌がることしか思いつかない奴もいるから止まらんよ。
底辺のゴミ相手にしてるんだなって目線が必要

614 :(-_-)さん:2021/07/16(金) 11:34:45.15 ID:aBkJjYhU0.net
>>607
こどおじだろうし稼いだ額は全て貯金に回せるから
ナマポだと全て使い切らないといけない働かなくていいけど

615 :(-_-)さん:2021/07/16(金) 15:00:43.53 ID:g4/E6KYE0.net
>>613
田舎じゃないけど持ち家が立ち並んでるよ
子供のころは近所付き合いに人間関係があるなんて知らなかった
近所同士は皆仲良しだと思ってた

賃貸じゃないから引っ越し簡単に行かない
引っ越し先にも同じような人いるかもしれないと考えると逃げられない

616 :(-_-)さん:2021/07/16(金) 19:34:16.32 ID:4gNghROv0.net
バイト辞めてから親に養ってもらってるから媚びだけは売っとかなきゃいけないのに話すと口論になってしまう

617 :(-_-)さん:2021/07/16(金) 19:40:39.05 ID:lPv7iPmq0.net
>>616
毒親かな
蓄積された恨みや怒りが冷静にさせてくれないんや

618 :(-_-)さん:2021/07/16(金) 19:45:59.79 ID:NTGY3FXm0.net
>>615
福岡大阪東京札幌は都会だから
そのあたりにいえかりて仕事すれば?

619 :(-_-)さん:2021/07/16(金) 20:43:38.11 ID:Te0qMAY90.net
>>618
いっけんやずまいからすれば、相続すりゃいい話なので
賃貸なんかにもったいなくて金なんか払えんよ

620 :(-_-)さん:2021/07/16(金) 20:49:35.04 ID:g4/E6KYE0.net
>>618
東京に通勤できるのに一人暮らしして逃げた方が良いかな?

>>619
お金払わず済む代わりに近所に悪口一家いるんだよ
相続してもストレスは溜まる

621 :(-_-)さん:2021/07/16(金) 21:45:08.69 ID:hXncUGJ50.net
悪口言われてもええやん
今時は近所付き合いとかしないし

622 :(-_-)さん:2021/07/16(金) 22:02:51.73 ID:+cGep9sq0.net
毒親が地域社会と結託して四面楚歌な俺が来ましたよ

623 :(-_-)さん:2021/07/16(金) 22:07:13.85 ID:+cGep9sq0.net
話変わるけども、仕事の場で女、とくに主婦はウザイことこの上ないな
こっちが独身ってだけで偉くなったつもりでいやがる
男同士なら別に既婚者と仕事しててもそういうのはないのに
主婦と組まされるのはウンザリだよ 男だけで仕事したい

624 :(-_-)さん:2021/07/16(金) 22:10:44.84 ID:+cGep9sq0.net
向こうは何年やってるのか知らんけど、明らかに俺より拙い仕事ぶりなのに
いちいちここはこうしろだのマウント取ってくるクソ主婦ほんとうぜえわ
60代くらいになるとそういうの減ってくるんだけど
俺と同年代かやや若いくらいの30〜40代の主婦がだめだ

625 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 00:44:55.66 ID:SCNVfA0O0.net
>>624
爆弾発言だけど、
旦那さんの収入少ないからここで働いてるのって言ったら?

626 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 00:59:23.59 ID:jjQw95940.net
なんの仕事で
まさかコンビニレベルの仕事で「オレノガハエ〜」とかなら、逆に拙いほうが正しいぞ、イツデモ全力ウザバカだからな

627 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 01:01:20.98 ID:jjQw95940.net
出勤日3日のつやつや全力うざばかくん、とかなら、もうおばちゃんだけじゃなくレギュラー全員に悪評尽くし当確やで

628 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 01:17:57.31 ID:1CdCj+6S0.net
>>625
家計が苦しいからパートに出る人って今時は少ないんじゃないかな
旦那から毎月貰うお小遣いって使い道にケチ付けられて自由に使えない
家計の為じゃなく自分で好き勝手に使えるお小遣が欲しくてパートに出るんだよ

629 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 02:35:07.40 ID:KJG1fw0G0.net
アルバイトする時点でヒキじゃないよね
アルバイトってすごくハードル高いと思うし

630 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 03:59:41.50 ID:ZwsLWPl40.net
仕事詰まんないからな。

631 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 04:00:51.45 ID:ZwsLWPl40.net
もっと早く仕事してればよかった感はあるわ
人間スペック的にきびしいものはあったけど。

学校がろくに人の能力の伸ばせないゴミみたいな場所だからが原因

632 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 04:04:37.00 ID:jjQw95940.net
夜勤くずうぜえ

633 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 04:05:23.58 ID:jjQw95940.net
にちゃんやってないで掃除でもしろやボケカス

634 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 04:10:18.17 ID:ZwsLWPl40.net
【首都】東京暮らしがしんどいと感じる瞬間 「人が多くて電車移動が苦痛」「殺伐とした空気。何もかもが合わなかった」★8 [ひぃぃ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626446743/

635 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 04:56:27.41 ID:uUVHNuhl0.net
可愛いオナゴとスケベしたい

636 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 04:58:17.48 ID:uUVHNuhl0.net
>>626
仕事は如何に楽して金を稼ぐかが大事だよな
急いでやったら疲れるだろアホって話
サボりまくって金だけ寄越しやがれってな

637 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 04:59:50.35 ID:uUVHNuhl0.net
健康で超絶強靭な肉体がほしい
そしたら仕事も少しは急いでやってあげてもいいぞという気持ちにもなるだろう

638 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 05:13:01.65 ID:9pNa5K4T0.net
>>625
www せやな
でも別にこっちから殺伐とさせたいわけじゃないからなあ

639 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 05:36:44.53 ID:JnXZRvQl0.net
>>626
そりゃコンビニとか工場レベルの仕事なら適当にやっても速くできるだろ
まさかお前は全力じゃないとできないほど無能なの…?障害者ですか?

640 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 05:43:21.49 ID:2cbgLXXc0.net
行きたくねえ〜

641 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 06:57:49.09 ID:63vPFHCj0.net
>>608
近所はほんとろくなもんじゃないな

会社員でなかった頃、毒親とやりあってたら、近所の通報魔に「あそこの家がうるさい」とやられた
お巡りや自治体を巻き込んで地域社会から追い出そうとしてくるから本当に厄介

>>639
接客業と製造業をごっちゃにしてる時点で君はいろいろ香ばしいよ?

642 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 07:00:52.25 ID:63vPFHCj0.net
ちなみにうちだけじゃなくて近所のいろんな家がやられた
そのキチガイ引っ越したからやっと平和になったけど

643 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 07:01:37.38 ID:2izmM/sg0.net
>>641
うるさいとおいだせるの?騒音魔は堂々と騒音してるぞ

644 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 08:00:21.93 ID:b2OaQ6vs0.net
>>628
コロナ前ならそれで大体あってるけど、今はどうかな

645 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 08:00:26.40 ID:jjQw95940.net
>>636
まあそれもあるし、一人だけいつもパリパリに働き、しかもそいつがろくに出勤しない、家のこともお母さんにやらせてるようなナリで雅やかに優秀気取ってたら、周りの毎日働いてて、日々に追われてやつれてる人はムカつくよ。そいつ、「一人だけ他の人たちよりラクしてる」わけだから、まあ当然よね。

>>639
いや、平均的に普通くらいの作業速度やし障害者やが、今までの経験上、上述の奴は嫌われる。俺もそういう時期あったからな。

昨日ちょっとイライラしてて、煽り気味に書き込んだから、それは謝る。

646 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 10:47:58.51 ID:yd/Rrd4N0.net
苛々するのは栄養不足だよ
みんなちゃんとした食事採ろうね

647 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 10:58:42.88 ID:jjQw95940.net
>>646
言われてみればこの一週間ろくなもの食ってなかったな、トラブルがゴソッと起きたから。。

648 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 11:11:04.62 ID:jw9Is6Sy0.net
大型二種免許教習料金はプロジェクト負担

大型二種免許を取得してバス運転手になろう!!
厚生労働省委託・就職氷河期世代の方向けの短期資格等習得コース事業「バスジョブ!」
https://twitter.com/busjob_2020/status/1405450145387499522
(deleted an unsolicited ad)

649 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 11:23:45.75 ID:uUVHNuhl0.net
昔は走ってるバスの後ろに捕まってただ乗りしたもんだ。

650 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 16:30:20.65 ID:b2OaQ6vs0.net
今だと簡単にネットに上がるよなー

651 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 16:33:01.56 ID:K9QQpZoJ0.net
客商売はもうこりごりだ
と思ってるんだけど今の業界でしかバイトした事無いからもうこの業界で生きていくしかないのかなとも思う

652 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 17:23:48.56 ID:1vZBUF/N0.net
選り好みしてる場合じゃないよな
生きる=働く。でいいよ
数か月無職で引きこもってたら精神やられそうになってきた
まだ失業保険給付期間だけど、仕事探すわ

653 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 17:39:44.55 ID:Oi0wPftJ0.net
俺なんてギリギリまで失業保険給付して働こうとしたら
貰い終えてから既に半年経過という現実

654 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 18:35:14.63 ID:42TQk5u50.net
勤務開始9日目終了

もうね、やるしかないって感じ
人ひとり生きるのがこんなに大変とは

実家暮らしだと余裕だけど俺は頑張れなかったな

655 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 19:07:24.81 ID:1iF/46l10.net
倉庫バイトで安全靴を履いているんだけど
2000円の格安安全靴のせいか足が痛すぎる
高い安全靴を買わないとダメかな

656 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 19:34:45.93 ID:KJG1fw0G0.net
倉庫って若い頃やったけど陰湿な奴の集まりでしかなかったんだけど今は違うの?

657 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 19:39:26.60 ID:kFYUrwJz0.net
ンナの場所によるとしか

658 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 19:40:24.26 ID:b2OaQ6vs0.net
陽気いるのかな

659 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 19:54:05.37 ID:jjQw95940.net
派遣先NG食らった、久々だ…また単発して、もう少し相性良いところ探さないと。

660 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 20:02:46.18 ID:6GUFF6qa0.net
俺は絶対に今の職場は1年以内に辞める
課長クラス以上と相性合わねえ

661 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 20:04:02.03 ID:6GUFF6qa0.net
あとはクソ主婦が本当にうぜえ
女は家にひきこもってろ

662 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 20:09:40.71 ID:jjQw95940.net
>>661
正直、同意だわ。

俺首になった派遣先、会話仲間ヤニ仲間10人くらいいる、無茶苦茶居心地いい職場だったのに、身内のぼっち飯してる親戚のおばさんが、嫉妬に狂ってクッソプライベート引っ掻き回してきてさ…今回3日くらい休んでたのも、ほぼほぼその人がぶつけてきた地雷が原因だったりする。

もう、引退して隠居してくれよ、と。

663 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 20:11:38.16 ID:jjQw95940.net
つーわけで、10万の腕時計買ったわ(笑)お母さんにはないしょにしてたが、暴露したらげらげら笑って、「良かったじゃんw」やて。さーて、次行きますか

664 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 20:14:38.81 ID:jjQw95940.net
Amazonの荷物が、ねーだよ、置き配の。そのおばさんが来た日に届いた荷物。二度目。さて、どうしますかネェ。

665 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 21:09:34.47 ID:Oi0wPftJ0.net
>>655
ミドリ安全靴+1000円のインソール
半年は疲れ知らず

666 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 21:14:07.82 ID:IUXxptYV0.net
仕事道具は大事だよな
滑り止め付手袋使うけど手袋ひとつで疲労度が変わる

667 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 21:30:35.09 ID:2T6lrsBl0.net
>>655
コーナンとかで売ってるアシックスの安全靴だと全然痛くならないぞ

668 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 21:31:00.09 ID:0vRiNN9V0.net
>>655
仕事道具はホームセンターかワークマンぐらいしかないよ

669 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 21:40:38.25 ID:1vZBUF/N0.net
ミドリ安全はソールの材質が柔らかくてクッション性あるから疲れない
靴底の固い奴はだめだ。それだけで足が痛くなる

670 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 21:41:42.92 ID:1iF/46l10.net
ありがとう
明日インソール買ってみるかな
給料入ったら評判良さそうなアシックスも検討しよう
軍手もゴムのやつ使ってるけど、蒸れてやばい

671 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 21:43:22.75 ID:1iF/46l10.net
今使ってる安全靴は激安スーパーみたいなところで買ったけど
ミドリってのもアシックスも無かった
2000円も出して変なの買っちゃって最悪だ・・

672 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 22:41:01.87 ID:JKsmlCGj0.net
安全靴は重い

673 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 23:36:22.03 ID:jjQw95940.net
>>672
つ プラ芯安全靴

674 :(-_-)さん:2021/07/18(日) 00:00:12.16 ID:kPQDQCND0.net
>>662
敵は身内にあり
だが親とは仲よさそうだから、なんとかなんじゃね?

675 :(-_-)さん:2021/07/18(日) 00:06:56.96 ID:kPQDQCND0.net
>>626
拙いってそういう意味じゃなくてさ、備品や商品の取り扱いがアレで
ぶっ壊すレベルの人なんよ
なのに俺にああしろこうしろ言いやがる上に、正社員呼んで直させるわ
こっそり俺も直すわで、なんであれで人に高飛車にもの教えようという
発想になるのか、はなはだ疑問なんよ

あのバカ主婦とは本当に組みたくねえ

676 :(-_-)さん:2021/07/18(日) 02:12:01.30 ID:+cQPUZ810.net
辛い
どうして人生こうなったんだ

677 :(-_-)さん:2021/07/18(日) 02:32:32.30 ID:u++1KWYs0.net
俺も生きるのがつらい
でもそうやって思ってる人はたくさんいる

678 :(-_-)さん:2021/07/18(日) 04:25:04.41 ID:G2i1tBpg0.net
出生前診断というのをしてないからな
さらにこういうやつは子供を産むなと言う指針を
だせるのにだしてない。

うまれてみてからわかる社会不適合みたいなやつは
1%もいなく実は遺伝でほぼきまる

679 :(-_-)さん:2021/07/18(日) 04:43:16.04 ID:6gDdtHZC0.net
産まれた瞬間からハズレくじを引き続けたんだよ

680 :(-_-)さん:2021/07/18(日) 05:14:15.26 ID:G2i1tBpg0.net
産むやつ見てこいつの子供絶対底辺だわって初めから予想できるってこと

681 :(-_-)さん:2021/07/18(日) 06:29:43.40 ID:2xwMhKUC0.net
ここは少しでも前向きに行こう
悲観的なことばかり考えてたら抜け出せなくなる

>>654
これから少しでも頑張ればいいじゃないか
社会と接点を持ってるだけでも生きる力になると思うよ

682 :(-_-)さん:2021/07/18(日) 06:42:58.30 ID:HWvnnFKx0.net
そうそう
生まれてきたという所与の前提は変わらないし選べないんだからしゃあねえべ、って近代哲学でも言われとったわ

683 :(-_-)さん:2021/07/18(日) 06:44:44.44 ID:HWvnnFKx0.net
しかし眠いなあ
通勤2時間で週5ってマジで1年続いたらなんか表彰してほしいわ
帰って倒れ込んだらまた朝だし

684 :(-_-)さん:2021/07/18(日) 06:47:24.85 ID:G2i1tBpg0.net
2時間通勤して11時間はたらいて2時間でかえって5時間ねて
無理やり起きては1年やった

685 :(-_-)さん:2021/07/18(日) 06:48:34.02 ID:G2i1tBpg0.net
>>682
次の被害者を出さないためって意味合い
全員イケメン高身長無病高コミュ力、協調性高い東大楽勝

っていう人だらけなら争い起きないし社会全体の経済が大幅に上がる

686 :(-_-)さん:2021/07/18(日) 07:32:39.09 ID:wHW5crkx0.net
次の被害者とか偽善じゃね?一番の被害者は自分だろ

687 :(-_-)さん:2021/07/18(日) 09:50:48.24 ID:BSlEz1h50.net
>>674
うーん、わからん…無心もされててね。。気が狂いそうだよ。。

688 :(-_-)さん:2021/07/18(日) 09:55:09.57 ID:5MbzK8u00.net
>>684
バカで草
そんなもん3日目でおかしいと気づくわぁww

689 :(-_-)さん:2021/07/18(日) 10:06:40.75 ID:PHjJ9bjm0.net
>>666
ワークマンの90円くらいの使ってるけど使いやすいわ

690 :(-_-)さん:2021/07/18(日) 10:11:55.18 ID:1+rXlSxN0.net
>>683
>>684
おつかれ
通勤2時間は凄いな

691 :(-_-)さん:2021/07/18(日) 10:13:49.27 ID:82azgMfs0.net
家に犬とかいて引っ越しにくいとかならわかるけど

692 :(-_-)さん:2021/07/18(日) 11:06:25.00 ID:Cuf/WSRT0.net
>>678
いじめの影響はないのか?

693 :(-_-)さん:2021/07/18(日) 12:23:17.02 ID:wuRz8HjP0.net
人間何かしら仕事してないと駄目
なんだと考えられるようになった最近

694 :(-_-)さん:2021/07/18(日) 12:34:37.27 ID:/jODwq8/0.net
暑すぎ仕事探すってレベルじゃねーぞ

695 :(-_-)さん:2021/07/18(日) 13:23:51.54 ID:wuRz8HjP0.net
涼しくなれば仕事探すのか?w

696 :(-_-)さん:2021/07/18(日) 16:53:06.88 ID:qRS5LdOh0.net
夏ってどこも忙しいよね
今年の夏を乗り越えられるかマジで心配
夏過ぎて辞めたらバイト探す気力無くなってたりして

697 :(-_-)さん:2021/07/18(日) 19:18:01.83 ID:mVCJYOlc0.net
俺君はやる気はあるけどセンスはないね(仕事が出来ないね)って言われた
まだ始めて二週間だけど出来なくて当たり前が許されるのも今のうちだよね…

698 :(-_-)さん:2021/07/18(日) 19:31:28.80 ID:jjwsxLwb0.net
>>697
何歳なの?
おっさんになったら、その猶予すら与えられない

699 :(-_-)さん:2021/07/18(日) 19:36:09.48 ID:u++1KWYs0.net
30歳だけど、オッサン?

700 :(-_-)さん:2021/07/18(日) 19:40:15.93 ID:nYzvi8Ef0.net
>>688
看護も最初はたいへんなところいってその後時給2000円の職業
につけるからな。馬鹿とか言ってるやつは何もわかってない

701 :(-_-)さん:2021/07/18(日) 19:51:56.38 ID:tbuQtObM0.net
>>700
蓋を開けたらあんたの圧勝で草w
ネットはバカでも勝てちゃうからな、勝利宣言しちゃえば

702 :(-_-)さん:2021/07/18(日) 20:34:23.56 ID:FyUS03nE0.net
>>688はクズ無職なんでしょw

703 :(-_-)さん:2021/07/18(日) 21:22:47.82 ID:Cuf/WSRT0.net
>>684は看護の仕事なの?

704 :(-_-)さん:2021/07/18(日) 21:33:50.46 ID:55t3oUtW0.net
難しい案件発生したから、普段マウントとりまくってくる主婦(>>675とは別の奴)に
聞いてやろうと思って振ったら
「あー社員さんに聞いて!」
だとよww
底が見えるわほんと

ちなみに解決してくれた正社員も女なんだけど謙虚で本当に有能な人
女だから一概に駄目ってわけじゃなくて、一定の年齢の主婦に勘違いマウント取りが多いんだろう
有能な人は大体謙虚なもんなんだよ、どこの世界でも

705 :(-_-)さん:2021/07/18(日) 21:37:43.74 ID:55t3oUtW0.net
しかしまあ主婦の多い職場は疲れるよ
主婦じゃなくても職場ない恋愛やってるような女も周りに対して自意識過剰で駄目だし

706 :(-_-)さん:2021/07/18(日) 21:51:43.66 ID:tbuQtObM0.net
すまんな、見かねてレスするが、主婦やパパ労働者は、あんたがパパや主婦になれば、味方になるよ…同時に、仲良くしてきたダメ人間と、喧嘩ばかりになりさよならすることになる。

ソースは、俺

ヘイ、煽り倒せやw

707 :(-_-)さん:2021/07/18(日) 22:16:35.85 ID:c4xpYZMM0.net
【クラウドソーシング】Webライティングで月商100万円まで稼ぐ方法をプロに解説してもらった!
https://www.youtube.com/watch?v=oYoaBwQt0Cg
【副収入】月5万円稼ぐのは簡単な事!具体的やり方を公開します
https://www.youtube.com/watch?v=2uW0cggWeOw
【保存版】引きこもりつつ稼ぐ方法【9つの方法/在宅ワーク特集】
https://www.youtube.com/watch?v=hADLAwlhHD8
【本当は教えたくない】WEBライターで月100万円稼ぐ方法
https://www.youtube.com/watch?v=IClKXfACuiY
時給10万円ライターが教えるwebライティングで最初の5万円を稼ぐ方法
https://www.youtube.com/watch?v=a8-4oLDzHO8
【Webライター】って稼げるの?フリーランスで働く女性に裏事情を聞いた!
https://www.youtube.com/watch?v=vpO0xIZysvI
SEOであげるためのWebライティングの本紹介【Q &A】
https://www.youtube.com/watch?v=tbXZF53P_I4
【初心者必見】WEBライターって儲かるの!?収入公開!毎日◯時間、◯文字書くだけで月収30万over!!【副業として最適】
https://www.youtube.com/watch?v=i8fN7G9vUn0

708 :(-_-)さん:2021/07/18(日) 23:00:33.10 ID:cvwgzvxF0.net
いいババアばかりじゃないけどっ
悪いババアばかりでもないっ

709 :(-_-)さん:2021/07/18(日) 23:32:57.88 ID:01gxR6ux0.net
せやな

710 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 01:01:13.90 ID:M/PYXVga0.net
すごく優しいおばさんがいる

711 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 01:52:09.65 ID:BfQgWhL+0.net
>>710
あなたは何才ですか?

712 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 02:29:53.44 ID:apSwkBMy0.net
最近気温35度超えてるけど前働いた倉庫はエアコン環境なし
こんなので時給1000円以下で力仕事ありで働いてるのいるんだよな

713 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 02:32:15.61 ID:ROEhI0QC0.net
面接で心療内科通ってるって言ったら
は?
みたいなかおされたんだけど、そりゃそうか

714 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 02:36:25.28 ID:WoSa9oVz0.net
はい

715 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 02:45:45.14 ID:VMJw1ura0.net
店長が短髪のホモっぽいオラオラ系で気持ち悪くて生理的に無理なんだけど、いちいち挨拶してくるんだよね
これってハラスメントじゃない?

716 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 02:51:32.45 ID:4hS5mDq50.net
お前も尻穴で対抗すりゃええやろ

717 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 02:54:49.59 ID:4hS5mDq50.net
>>700
そういう問題じゃないぞw
後々の結果云々とかの話じゃないからw
その通勤時間と勤務時間がおかしいって話ねw
そこを否定する材料がないから論点がズレてるんだよ笑笑

718 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 02:57:42.06 ID:4hS5mDq50.net
>>701
お前のその勝ち負け云々を持ち出す思考回路がバカそのものだろw

719 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 05:02:36.24 ID:+c9XrA0/0.net
あぁ月曜日だ

720 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 05:58:47.74 ID:cTQmnJvx0.net
>>701
やめたれw

721 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 08:43:24.53 ID:O3X18qAk0.net
ID:tbuQtObM0 ID:4hS5mDq50
このへんの奴は、働いてる元ヒキに嫉妬して
一日中スレに張り付いて荒らすのがお仕事なのか
あるいは対立あおり仕掛けてもうけるアフィ乞食なのか
いずれにしてもむなしい奴だな

722 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 09:56:09.37 ID:blKaANIx0.net
明後日やっと1回目の給料だ
毎日オバハンにいびられながらやってるけど給料日だけモチベに耐えてきたんや

723 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 10:22:28.42 ID:O3X18qAk0.net
今月は前倒しだからな
逆に来月の支給日まで間が空くから気をつけないと

724 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 10:37:51.13 ID:SMBX0izG0.net
まず女と一瞬に仕事したくない

725 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 11:22:39.25 ID:c7BqtG0b0.net
冴えない陰キャを虐めて快感を得る性癖の女が多すぎる

726 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 14:37:47.11 ID:BSKlyfdB0.net
ほんとそれな
なんか質問するにしても女には聞かないほうがいい 同性のほうがいい

727 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 14:40:11.68 ID:4hS5mDq50.net
でも女の膣穴と肛門の魅力には抗えない
チャックショ

728 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 14:54:35.09 ID:BSKlyfdB0.net
婆に性的魅力とか皆無なんで

729 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 14:59:59.80 ID:YTb2IDDF0.net
いつから男尊女卑スレになった...

730 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 15:04:34.33 ID:SUTl9FDt0.net
気持ち悪いよね

731 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 15:08:35.36 ID:7JHwlxnU0.net
>>673
機能的に簡易すぎるやつは安全性がなあ

俺は自転車でつま先ぶつけないように程度だからスニーカーに毛の生えたようなのはいてるけど

732 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 15:11:46.27 ID:7JHwlxnU0.net
わりと最近きた若い男のバイトさんの態度がほんとにすごい
挨拶しても完全無視
職場で基本的に俺はどうでもいいやつ扱いされてるけど
そのバイトくんが一番冷たい
視線もよこさないし本当に完全無視
やっぱ女の人は社会的に人当たりよくするように求められやすいからある程度やわらかい人も多い
男のほうが基本的に冷たいよ

733 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 16:23:30.95 ID:BfQgWhL+0.net
>>715
他の人より濃厚接触ならホモなんだよ

734 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 16:33:48.17 ID:BfQgWhL+0.net
>>732
男のいじめにしちゃ珍しいやり方だよ
男は怒鳴るとかパワハラ系のいじめだけどその苛め方はねちねちした女性のやり方

735 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 16:35:23.85 ID:BfQgWhL+0.net
>>724-726
僕も女と一緒に仕事する職場はきついこと多い

736 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 16:47:07.06 ID:dUeHufkI0.net
>>732
非モテメンヘラマンコ乙ww

737 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 16:50:37.30 ID:dUeHufkI0.net
そして見当違いのこと書いてる>>729は例のローカルなんとかいうコテだろ
他スレで名無しとコテ使い分けてるのがばれてたよな

738 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 17:00:24.30 ID:7JHwlxnU0.net
>>736
おっさんだぞ

739 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 17:02:22.38 ID:dUeHufkI0.net
>>738
じゃ身分証でもekyc方式でupすることだな

740 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 17:04:47.07 ID:dUeHufkI0.net
自称既婚者自称おっさん自称有職者
みじめにならんかガイジが

741 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 17:06:18.76 ID:dUeHufkI0.net
>>732みてえなこと書く男なんざ働いてりゃいねえんだよ
万が一いたらそりゃホモ!
わかったかバカまんこ

742 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 17:09:43.93 ID:7JHwlxnU0.net
>>739
何様やねん

743 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 17:10:18.17 ID:7JHwlxnU0.net
>>741
興奮しすぎて支離滅裂でわろた

744 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 17:14:04.09 ID:7JHwlxnU0.net
>>734
いじめではない
他部署だし年齢は俺のがはるかに上で今の職場でのバイト歴も長いし
さすがに若いバイト君が俺をいじめることが出来るような関係性ではない
ただ「こんな負け組のおっさんに関わるなんて無駄なことは俺のバイト代には含まれてない」って態度があからさまってだけ

745 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 17:44:21.52 ID:4hS5mDq50.net
>>744
俺なら経絡秘孔を突いて内側から爆発させてあげるけどなそんな奴

746 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 17:55:58.74 ID:YTb2IDDF0.net
>>737
使い分けてる訳じゃないし何度か説明してるけどどう見当違いか教えてもらおうか

747 :『福岡県在住中』破綻ノリオの生首を狩る髭鬼 :2021/07/19(月) 17:56:11.36 ID:oeGM5Ou60.net
別スレはのりおとのりおの彼氏のガチホモスレ

二人のガチホモ愛は本物です


なのでこのスレは続いていきます

のりおと彼氏の馴れ合い文通が大半を占めます

ここはガチホモのりおの恋愛スレッドです

のりおが15年以上彼女できたことがなかったのは彼氏と交際していたからです

明日ものりおの彼氏が
いてもたってもいられずにのりおに干渉し続けるでしょう

なぜなら彼氏だからです
引きこもりホモの恋愛は毎日確認しあう作業です

748 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 18:00:12.03 ID:iuEIi3va0.net
>>744だけ挨拶されてないの?

749 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 18:07:29.93 ID:7JHwlxnU0.net
>>748
どうだろうね
そもそも普通の人達は知り合い同士しか挨拶してないかも
俺は下っ端として出来るだけ全ての人に挨拶している
こっちから挨拶すればさすがにぶっきらぼうでも小声でも返してくれる人が多い

750 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 18:25:40.93 ID:nq2Xu66O0.net
定食屋で女性店員からラブレターをもらいました。
https://pbs.twimg.com/media/E6obk5nUUAIJO6B.jpg

751 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 18:30:31.72 ID:YTb2IDDF0.net
>>750
拾い画像か知らないけど親切な店員さん

752 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 18:36:52.50 ID:BvC8QTE30.net
このくらいは笑顔で直接言ってもいいような気がw
まぁでも普通ならスルーだろうからな、わざわざメモ書きしてしかも失礼でしたら申し訳ありません。って前置きの気遣い

とても優しいおばさんだな

753 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 18:56:21.41 ID:7JHwlxnU0.net
わろた

たまに表なのか裏なのかわからんようなデザインの服もあるよね

754 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 19:21:57.69 ID:DcYforKW0.net
落ちたとこ再応募したいんだけどどのくらいの期間開ければ良いと思う?
ちなみにまだ2週間

755 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 19:37:54.91 ID:ROEhI0QC0.net
面接で、何か病気持ってますか?
って聞かれて、ないです
って言っちゃった…

756 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 19:47:25.20 ID:BfQgWhL+0.net
>>744
挨拶しても無視っていじめじゃなかったんだ?

757 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 19:53:41.27 ID:aB2Bycg00.net
あいさつくん、ていうデコトラ用カスタムハザードランプがあってな…

758 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 20:04:31.26 ID:7JHwlxnU0.net
>>756
いじわる、ではあるかもしれんが、いじめっていう言葉のイメージにはあてはまらんな

例えば、必ず毎日顔を合わせる上司が挨拶しても無視してくる、とかだと、これはハラスメントやいじめに当てはまると思う
繰り返されてつらくなるし立場の上下もあるし

まあ人によって解釈は違うだおる

759 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 20:29:00.41 ID:4hS5mDq50.net
そんだけハッキリしてると逆にいいかもな
俺だったら挨拶無視されるのは舐められてるからムカついて肩掴んで振り向かせて挨拶するけどな

760 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 20:50:22.49 ID:BfQgWhL+0.net
>>758
こっちも一切挨拶しなかったらどうなるんだろ?

761 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 20:54:24.45 ID:YTb2IDDF0.net
挨拶じゃなくて会釈だけにしてみては

762 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 21:04:24.61 ID:iuEIi3va0.net
挨拶無視する人いたけど偉い人にすら挨拶してないの見て嫌悪感が無くなったってツイートみたな

763 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 21:56:14.25 ID:Q30X8l4w0.net
男性に挨拶できない病気の人なのかも

764 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 23:43:58.01 ID:dUeHufkI0.net
>>746
ほーらやっぱりクソコテの名無し自演が釣れた

765 :(-_-)さん:2021/07/19(月) 23:48:10.20 ID:4fcMODn10.net
タウンワーク漁ってみたけど派遣しかねえ・・・・

766 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 00:10:05.94 ID:dzroCZKl0.net
あんまり勤務地が近すぎても
辞めた後通りにくいという問題が発生するんだよな

767 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 00:25:26.66 ID:GbdmgTO/0.net
前働いたなあってとこ通るたびに苦痛が蘇るよ
どこで働いても同じ気持ちだから俺働くの向いてねえわ

768 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 00:26:22.64 ID:3kZdrSkC0.net
派遣でええじゃないか

769 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 00:41:55.95 ID:la/x6Jej0.net
対人にトラウマ持っててそれでも働いてる人いる?
どうやって頑張れてるのか知りたい

770 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 01:48:05.48 ID:eSOYrj0B0.net
練炭炊いて酒飲んで寝るだけで働かず楽になれるんだよなあ
完全なる孤独じゃないから実行してないわけだけど楽になりてえわ

771 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 02:28:05.33 ID:K4fb9Ul80.net
練炭は苦しいって聞くよね
首吊りも想像しただけでゾッとする

772 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 02:37:28.60 ID:eSOYrj0B0.net
首吊りは自分で首絞めたら苦しいってわかるからやらない
練炭は寝るだけだから実行したいのに親がいてまだ金もある状態の生き地獄

773 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 03:19:03.94 ID:3ioyw8Pj0.net
3年前にとある仕事を辞めた時
別に親しかった訳でも同じ業務グループだった訳でもないおばちゃんから
餞別ってことで3000円入りの封筒を貰ってしまったんだが(強引に押し付けられた)
未だに使うのが心苦しくてしまってある

774 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 05:46:07.80 ID:+TWCPd/50.net
>>717
そこをたえるとより高い賃金に行くって話だろ

775 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 05:47:06.60 ID:+TWCPd/50.net
>>724
ほぼおっさんだらけの職場だらけだから
選ばなくても男だらけになれるよ
男があってる人は男向けの職場がいい

怒鳴られるわ殴られるわ悪口はひどいわなめてくるわ
男がたのしいならいいよ

776 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 06:02:36.89 ID:xmiMZg9Z0.net
>>774
だからそういう話をしたんじゃないんだよね俺は
そもそもその努力が実る事が約束されてるならまだしもそんなことはないし
こき使われて身体壊して雑巾みたいに捨てられるアホもたくさんいるぞw
この勤務を1年続けて次の年からは95で年収1000万なって言われたら頑張るかもね笑
まぁそれでも俺ならサボる努力は惜しまないけどな

777 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 06:06:38.89 ID:+TWCPd/50.net
>>770
結果死ぬんだから子供産むなよって思うよな

778 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 06:07:04.88 ID:+TWCPd/50.net
>>769
基本は雑談しないで業務会話だけして過ごす

779 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 06:07:53.32 ID:+TWCPd/50.net
>>732みたいな会話得意な奴はいいな
内容を言葉にして愚痴れるから

くずバカ頭警備にされてること愚痴りたいわ

780 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 07:24:40.39 ID:02bdFnbL0.net
挨拶ごときでフラストレーション溜めて、こんなスレでガタガタ言ってるような奴は、一体どんなコミュ障だ?
人としての器が小さすぎるんだよ

781 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 07:38:20.56 ID:21E1ntYH0.net
引きこもりの子供部屋おじさんって
自分の事しか考えとらんからな

ほんと何歳になっても幼稚で子供のままだよなw

782 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 08:09:21.78 ID:gmDQ2Vci0.net
人に軽視されて不快にならない人っているのか?

783 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 08:11:05.29 ID:+TWCPd/50.net
刑期が長い方が上とかわけわからん考え方してるやつもいるから
軽視される相手にもよる

784 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 08:17:40.16 ID:gmDQ2Vci0.net
なんかすごいニッチな例出してくるのやめて?
なんで刑務所の人間が出てくるの

785 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 08:24:12.63 ID:SZ7gDel20.net
無視されたら悲しいけどそういう人もいるって諦める

786 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 08:28:21.53 ID:aR4Qyj780.net
にっちもさっちもどうにもブルドック

787 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 08:29:57.64 ID:+TWCPd/50.net
>>784
自分から見るとあらゆる人間の
何から何まで下に見えるから

788 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 10:40:09.88 ID:la/x6Jej0.net
>>778
それだけで平気な職場なら続けられてた
嫌がらせ受け出すと潰れるからその辺聞きたかった

789 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 11:08:31.54 ID:+TWCPd/50.net
他探す
原因も考える

790 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 12:24:27.28 ID:EUxqzlGT0.net
つうか、挨拶通じないくらいで騒ぎすぎだよ。俺は24年もバイトしてきたから、挨拶帰ってこないくらい、ジャブやぞ。

791 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 12:55:12.22 ID:sWeS05+O0.net
髪はバリカンで切れるけど
顔や首回りの産毛ってどうやって処理してるん?

792 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 12:58:14.01 ID:I73SF3hR0.net
挨拶無視=軽視してるって図式になるか?
人それぞれ事情があるかもしれないのに
ベテランなら逆に圧かけてるかもしれないって思わないのか

793 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 13:01:55.57 ID:Kzd58sxq0.net
心強くていいね
俺は挨拶返されないと辛いわ

794 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 13:12:21.94 ID:KMAKhkfv0.net
>>775
女の職場はパワハラじゃなくて陰湿苛めになってるだけでは?

795 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 13:19:03.67 ID:uijrW1vz0.net
挨拶しても返してこないってのはかなり異常だが、目上の人間に対しても自分から挨拶できないってのは一定数いるな
悪気はなくて軽度の発達障害ぽいのがほとんど、まぁ病気だと思って気にしない方がいい

796 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 13:24:02.64 ID:qOkTH07T0.net
俺も挨拶しても無視されてるけどもう諦めてるよw
いつも俺をいびってるオバハンな
もう別にまぁいいやって感じ
他の人には挨拶してるの見るけどなww

797 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 13:28:21.12 ID:EUxqzlGT0.net
挨拶無視は日常茶飯事かと。俺以外の椰子もかなり聞く話やし。マニュアルでもあんじゃね(笑)

798 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 13:53:40.13 ID:xmiMZg9Z0.net
>>791
首もバリカン顔は普通にカミソリで剃れる

799 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 14:01:52.91 ID:sWeS05+O0.net
>>798
カミソリ使ったことないんだよね
刃が怖くて
いつもブラウンのシェーバーでヒゲ剃ってる

800 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 14:12:12.86 ID:KMAKhkfv0.net
やっぱ挨拶無視されるってあるよな

801 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 14:16:45.27 ID:EUxqzlGT0.net
つうか、いつもケンカ越しに接してくる奴にあんまりに頭きてちょっと言い返したら「なんだ、やっとそれできたかw」なんて言われたことはある。。「俺のキャラじゃ無いんすよ苦笑」とか返したけどね。

仕事は、色々な価値観を持った人が集うから、「必ず挨拶しよう」「仲良くしよう」がウザい人も、そりゃあいるわけだよ。。

それを挨拶しよう、仲良くしよう、は、言わば俺たちが逆に仕切ってるんだよな。

802 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 14:50:03.11 ID:ai3rprkU0.net
うちにも居るけどまぁこの人はこういう人なんだろ、と思って割り切る
一応挨拶こそしないが仕事内の会話は通常で行えてる人だから問題はない

803 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 14:57:01.61 ID:E/mR3ioe0.net
>>796
そういうのがやだよね

804 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 14:59:33.70 ID:+TWCPd/50.net
こいつ底辺で協調性低いから
こっちがそいつに合わせて行動してやろう見たいな感じでないと。

密室で長期過ごすときの
宇宙飛行士テストでは選ばれないやつらだらけだから。

805 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 16:11:16.39 ID:gd94a50W0.net
暑くてあまり眠れなかった
そのせいか今頭が痛い
熱中症になりかけてるなこれ

806 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 16:40:10.71 ID:+TWCPd/50.net
エアコンは?サーキュレーター3000円ぐらいで売ってるからそれ買えば?

807 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 18:51:23.74 ID:t1kokVHR0.net
コロナワクチンとオリンピック関連のバイトが高時給で先月から稼がせて貰ってるけど感染リスクへの危険手当だなこれ

上の人たちは優先枠でワクチン接種済みだけどバイトは各自治体の一般予約だから未接種が大半で移らないことを祈る日々

808 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 18:58:40.81 ID:o5/SiTve0.net
俺はいわゆるエッセンシャルワーカーみたいなのに含まれる底辺バイトやってて
時期を見ていいバイトに乗り換えるみたいな知恵もないけど
コロナ手当みたいなのが毎月ちょっとついてるみたい

809 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 19:01:20.85 ID:aR4Qyj780.net
>>793
王様ぐらいの地位にならないと挨拶絶対返るのってなかなかないと思うんだよなあ

810 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 19:10:05.72 ID:zdV2BBAW0.net
>>801
ええやん

811 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 19:11:45.59 ID:I73SF3hR0.net
これからお小言言いますみたいな顔で来られても
どうしたらいいか分からなくなって結果無視みたいになるんだよ
ごめんな
圧かけてくる人にも挨拶できるって逆にすごいと思うよ

812 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 19:27:49.97 ID:o5/SiTve0.net
>>811
何か君の場合は連想するような実例が身の回りにあるのかもしれないが
俺は普通に廊下ですれ違う時とかにちょっと頭下げながら「おはようございます」とか言ってるだけなんだよ
んでツーンと無視されてる、それだけ

813 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 19:30:28.93 ID:l8VjfONZ0.net
人生何があるかわからない
って言われたけど、悪い意味で何があるかわからない人生だわ

814 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 19:48:29.61 ID:XQYSQmks0.net
クソ暑いのに自分の部屋の階のエアコン付けると親にキレられる
下に行けば涼しいけど糞くだらないテレビの音声聞いてるだけでイライラするから仕方なく部屋に引きこもってる

815 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 19:52:18.75 ID:l4FQjeCa0.net
耳栓したりイヤホンで音楽を聞いたり工夫の余地はあると思う

816 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 19:55:23.16 ID:XQYSQmks0.net
ま、そうなんだけど本質的には親と同じ空間に居るのが嫌なんだと思う

817 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 20:59:01.87 ID:hg9dlUHY0.net
丸一日あいさつがどうのでスレが進んで平和だなww

こちとら炎天下2時間かけて早朝から出勤、からの、例のクソ主婦の粘着攻撃がまた始まって
イライラさせられて、残業なんかしてられっかとなって定時上がり、んでもうこの時間ですわw
いやもうほんとやってらんねー

818 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 21:01:40.25 ID:E/mR3ioe0.net
働きたくない
仙人になりたい

819 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 21:13:11.55 ID:o5/SiTve0.net
2時間チャリ通か
たいへんだとは思うがそれは職場の事情というよりも選択した自分の事情だしなあ

820 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 21:20:05.40 ID:XBrMK+GS0.net
>>814
なんでこういう人って金貯めて家から出て独り暮らしようって考えないんだろ?
実家にいるなら時給安くても金貯められるし都会行けば底辺職でも我慢できるならいくらでも仕事あるのに

821 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 21:23:02.53 ID:E/mR3ioe0.net
>>820
なんでだと思うの

822 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 21:28:04.58 ID:XQYSQmks0.net
>>820
自分で実家にいれば金貯まるって答え出てんじゃん

823 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 21:28:49.24 ID:Gvnsou3C0.net
>>812
楽な方だよ。普通に言えばいいのにいちいち怒鳴り散らしまくる馬鹿職場が多いから
パワハラ放題系とくらべて楽すぎな悩み

824 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 21:35:55.44 ID:o5/SiTve0.net
>>823
うん話の流れをちゃんと追ってもらえばわかるけどこんな職場でたいへんだー!みたいな話じゃないから
最初から

825 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 21:39:28.76 ID:E/mR3ioe0.net
なんか人のレスに突っかかる人が多いよね
暑いからか

826 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 21:41:33.26 ID:XQYSQmks0.net
そもそもここ元から変な奴いるからワッチョイスレが分裂して出来たんじゃなかった

827 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 21:52:42.07 ID:f63p/ic80.net
>>819
チャリ通? それ別の人じゃね?

828 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 21:54:04.45 ID:f63p/ic80.net
>>826
うむ

829 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 22:18:05.23 ID:o5/SiTve0.net
>>827
炎天下二時間というので、まさか徒歩ではないだろうしチャリかなと想像したが違ったか

830 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 23:19:12.16 ID:Gvnsou3C0.net
親が年金毎月全額払ってくれてたら
70歳で100万はもらえるから
ずっとヒキでもどうにかなるんだなって思った

免除されてたら半額しかもらえないから
生活保護申請しないと
やばいかもしれん

831 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 23:20:38.34 ID:Gvnsou3C0.net
免除されて70歳から受け取ると年間50万
70歳まで生活ができてたとして
その後一人暮らしとして
50万の手取りは40万ぐらいだから月3万か
全く働いたことがない状態だと
生活保護の手続きすることができれば
どうにかなるね

832 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 23:24:57.23 ID:4fFJ/QEb0.net
>>819
自転車云々はともかくとして、そういうなんの為にもならん自己責任論なんなん?喧嘩売りたいだけのクズか?
こっちは通勤だけで精一杯なんだよ
健常者だって根を上げる距離なんだぞ
表彰もんだ

833 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 23:26:15.21 ID:E/mR3ioe0.net
君の態度が周りを敵にしてるだけ

834 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 23:31:38.46 ID:4fFJ/QEb0.net
>>833
自分の書き込み>>825読んで頭冷やしな

835 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 23:33:47.99 ID:Gvnsou3C0.net
色々職場見てるけど挨拶ぐらいだとホワイト企業の方だよ
当たりの企業を当てたと考えていい。
日本はパワハラ蔓延してるしバイトやめまくってる現場は基本それがある

836 :(-_-)さん:2021/07/20(火) 23:46:41.92 ID:I73SF3hR0.net
何かと比べてどうだとか
if話で人を責めたりとか
求めてないのに説教とか
不毛だからやめよう

837 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 00:04:11.55 ID:fNfVpxf+0.net
とりあえず、マジレスすると、

・生活保護費→約7万
・家賃手当→約3万前後(地域により異なる)
・年金→2万までは生保でも出る
・給料→2万までは生保費差し引かれない
・重度障害者手当→1万5千前後(手足が片方無い、麻痺、などの基準)

で、

・グループホーム→食費、光熱費込みで5万くらい、入所待ちが長いので早めに予約する
・精神科療養病棟→給食費、入院費など引っくるめて3万前後、生命保険の入院保険も適応
・その他、軽費老人ホームやショートステイ(一時入所)、障害者入居施設などがある

これらは、元気なら電車で東京に泊まりに行ったりも出来る。


よって、日本が崩壊でもしない限り、路頭に迷うことは無いよ。寝よう。

838 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 00:21:06.81 ID:Tx7LdpwZ0.net
>>834
意味不明だな

839 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 00:33:25.15 ID:e/eoBzH/0.net
>>837
いきなり何が伝えたいのか意味不明だな

840 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 00:51:33.53 ID:fNfVpxf+0.net
>>839
いや、>>830>>831に。。

841 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 00:55:43.79 ID:Q3sNDIFm0.net
ほーらまた変な奴がIDコロコロしながら沸いてきた

やっぱりワッチョイありの方がここまで荒らされないようだ

842 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 00:57:47.35 ID:Q3sNDIFm0.net
>>840
そのIDコロコロキチガイに返信しても意味ないよ
伝わる奴には伝わってるから安心しろ

843 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 01:12:07.59 ID:fNfVpxf+0.net
>>842
わかった、ありがとうm(_ _)m

844 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 03:01:12.04 ID:pXX4eLef0.net
パニック障害なんだけど、働く所がなくて収入0
雇ってくれる所がない

845 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 04:11:39.76 ID:ZBeGBhPN0.net
労務不能ならその間
労務可能なら就職先見つかるまで
何かしらの所得保障があるよ
じゃなきゃ飢え死にする人が出る
病院とかハロワで相談すればいい

846 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 05:58:14.31 ID:1ctCRCO30.net
仕事前ウンコしながらここ見るのが僕のルーティン。

847 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 06:45:06.89 ID:9FQEDRmX0.net
>>819はワッチョイありでも全く同じこと書いてた草連呼の草こもり君だろ
働いてる奴が羨ましい!という嫉妬のカタマリの自称アルバイトの無職ガイジ
チャリとか中高生から時間が止まってる証拠w

848 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 06:45:38.49 ID:2eeBla/W0.net
>>837
まず生活保護が簡単にはおりないだろ?
給料は当然仕事が無いともらえない
重度障碍者手当は該当する人だけだろ?
これらの手続きはだいたい住所を失うと無理だろ?
んで下の住居3つも運や条件次第だろ?
どんな人間でも路頭に迷うことはないとは言えないよね
実際ホームレスの人がいるわけだし・・

849 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 06:48:12.20 ID:2eeBla/W0.net
>>847
誰だよそれ
クーラーありの自動車で2時間だったら炎天下関係ないじゃん
それだけの話
もとヒキがやっとアルバイト始めましたってスレなんだから自転車通勤いても何もおかしくないだろ
地域にもよるだろうけど普通の大人の人でも自転車通勤いるぞ

850 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 07:26:16.08 ID:8JCLdF4Z0.net
自己責任なんて5chで言い出すのはニートウヨと相場が決まってる

>>849
おまえだおまえ

851 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 09:02:36.77 ID:Rbgu1B1Z0.net
父が仕事帰り?にバイトしてるらしいww
これだから低収入は...w
俺はその間にFXで10万溶かす訳ですよ
贅沢がバレるの嫌なので、
通販も親が居ない時間になるべく受け取る様にしてる
正直、ずっと虐待受けてたので1日16時間くらい働いてさっさとくたばって欲しい
そんな事願う人間にはなりたくなかった
母にはお世話になってるので申し訳ない

852 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 09:03:53.65 ID:2eeBla/W0.net
>>850
仮に俺がその草蓮子くんなら何で今草蓮子してないんだよ
特徴も異なる人間を勝手に同一人物認定してアレとかマジキチはお前じゃん
ちょっと鏡見ろ

853 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 09:04:51.68 ID:2eeBla/W0.net
>>851
コピペかもしれんが刺さるな・・・

854 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 09:05:30.24 ID:Rbgu1B1Z0.net
ADHDとASDを併発してて、
薬でADHDの不注意を多少減らす事が出来るのだけど、
不注意が多少減った程度じゃ全然社会に適合に出来そうになくて、どうしたらいいか分かんないや
取り敢えず、発達支援センターを医者に勧められたのでこんど行ってみるけど、まぁ解決にはならないしなぁ

855 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 09:18:13.75 ID:M1Vv+IhW0.net
バイトの話もできないガイジは、ガイジスレ池

856 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 09:31:13.06 ID:/P7o8NmI0.net
健常者様羨ましいですわ

857 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 09:57:13.85 ID:tn7inUmM0.net
昔、教育するフリしてパワハラしまくってきたクソ野郎思い出した
しかも同年代だったし

858 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 09:57:51.63 ID:fo8ldtQ70.net
外仕事してるけど生きてるって感じがする
今まで甘えた生活してきたぶんのツケだと思って頑張る

859 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 10:06:22.38 ID:tn7inUmM0.net
こういうのって年下相手だと殺意沸いたりするものなの?
俺、今まで年上しか上司や先輩いなかったし

860 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 11:24:09.66 ID:NFVpAlM60.net
>>858
頑張れ!

861 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 11:24:48.60 ID:NFVpAlM60.net
>>856
障害年金やらで生活してるやつ結構おるよな

862 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 12:32:53.94 ID:fo8ldtQ70.net
>>860
ありがと

863 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 16:34:29.47 ID:AGADXat40.net
一緒に働いてる従業員の人がかなりヤバイ客からクレームがあったみたいで
その当人にどんな内容だったのか聞いてみたら俺までやるせない気持ちになってしまった
たぶんその客と自分は会ったことないと思うけどいつ遭遇するか分からないもんな
今のバイトやるのが怖くなってきた

864 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 19:28:31.20 ID:mNaBKoab0.net
バイト先に若いメスがいるとそれだけでモチベ上がるなぁ
毎日オナネタにしてる

865 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 19:30:31.93 ID:pXX4eLef0.net
若いメスって何歳ぐらいまでが若いの?

866 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 19:48:19.36 ID:OH8ZsZg10.net
>>858
すごいね
熱中症に注意やでー

867 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 20:31:43.36 ID:PhWNBB3i0.net
>>852
どうみても同一人物でした本当にありがとうございました

868 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 20:44:08.81 ID:NAHxndSW0.net
>>817
よく片道2時間かけていけるね
何の仕事なの?

869 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 20:55:50.78 ID:3J2QEETF0.net
先月はボーナスもあって残業代もあったけど
今月はなんもねえからつまらん

870 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 20:56:59.37 ID:3J2QEETF0.net
残業なんてしてたら体ぶっ壊すからな
どう思われようとお断りだ

871 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 21:45:09.31 ID:KLc8c3dB0.net
今はいろいろかわったから
社会保険に入りやすくなってるので
週20時間ぐらいの仕事でだらだら生活するのも
脱ヒキとしては合格だと思うよ
年金ももらえるし

長時間働くのが正しいなんて昭和までかもな

872 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 22:19:02.58 ID:e/eoBzH/0.net
残業やるとかキチガイだからな
俺は残業は断ってたよ

873 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 22:38:49.98 ID:wNsDhulw0.net
今は日給だけど時給の時は残業嬉しかったな俺は
稼げるぜ!って感じで

874 :(-_-)さん:2021/07/21(水) 22:58:03.72 ID:lKSN5GeL0.net
コールセンターで働いてたとき忙しくなるだろうという見込みで残業してるのにほぼかかってこない時きつかったな

875 :(-_-)さん:2021/07/22(木) 02:26:43.63 ID:ieqeBVvO0.net
面接7つ受けたけど全部不採用
お金は800万ある
もう働かなくてもいいよね?

876 :(-_-)さん:2021/07/22(木) 03:40:35.22 ID:ikf+BOFz0.net
800万なら足りないから
週20時間以上の社会保険有りのパート生活ならできる

ヒッキー関係なくそういう仕事スタイルで人生楽にしてる人はいる

877 :(-_-)さん:2021/07/22(木) 03:41:04.58 ID:ikf+BOFz0.net
>>873
時給1500円ぐらいのバイトだと1800円になるからな

878 :(-_-)さん:2021/07/22(木) 03:42:08.82 ID:tqsEydY90.net
携帯買ってuberでもやろうかと思ってんだけど、まず携帯の契約でつまづいてるわ
引きこもり極まって時代の進化と変化についていけんわ(笑)

879 :(-_-)さん:2021/07/22(木) 04:46:26.20 ID:ikf+BOFz0.net
携帯ってウエブで全部できるからつまづくところでないけど
免許もないのかな

880 :(-_-)さん:2021/07/22(木) 04:49:26.65 ID:ikf+BOFz0.net
ウーバーたのしいならいいけど社会保険がないから
国民年金とか自腹になるし、厚生年金もないし
労働時間に対しての利益がそこそこ損だよ

宅配は同じだからコンビニの商品補充のトラックとか
機械の輸送とか
いろいろほかにもあると思う。トラックは事故ると事故費用払うために働くという状態になるけど

881 :(-_-)さん:2021/07/22(木) 06:51:22.34 ID:tqsEydY90.net
>>879
ウェブで全部できるけどプランの違いやら単純に携帯本体がゲロ高いじゃん
あとキャリアによっては大手に間借りしてたりプランの中身もよく分からんのもある。
携帯は2000年代のガラケーでずっと止まったままだからマジで謎、とりあえず単純に安いやつ注文しちゃえばいいんだろうけど踏み切れない。

>>880
ウーバーって面接ないっしょ。働き方も気が向いたらやれるし社会復帰というかまず外でて小銭稼いで飯を食うっていう一歩の足掛かりとして考えた。
いきなりバイトとかだと店舗いかんといかんし、決まった時間に決まった労働量ってのがどうも無理。
運転に関してはドペーパーだから無理だしなコンビニ業界は経験上辛いだけだから嫌なんだわ

882 :(-_-)さん:2021/07/22(木) 07:06:33.03 ID:VTqGCW+n0.net
>>880
厚生年金が得か損か5年か10年おきに年金特別便だか来て自分の部分だけ払った額と貰える額乗ってるから見てみれば?
払い損だから

883 :(-_-)さん:2021/07/22(木) 07:28:06.57 ID:0RBvkNPA0.net
>>882
国保すら払ってなさそう

884 :(-_-)さん:2021/07/22(木) 07:29:12.96 ID:0RBvkNPA0.net
携帯なんてなくても何年も働いてるわ
誰からもかかってこないのは快適でいいぞ

885 :(-_-)さん:2021/07/22(木) 08:13:21.07 ID:VTqGCW+n0.net
>>883
880の人が?

886 :(-_-)さん:2021/07/22(木) 08:36:22.15 ID:VTqGCW+n0.net
>>883
厚生年金基金が解散すると残り分配しておしまいだよ
国が救済措置してくれないよ

887 :(-_-)さん:2021/07/22(木) 09:10:56.10 ID:eRTWBuyT0.net
>>884
これ
携帯あるやつが理解できんよな

888 :(-_-)さん:2021/07/22(木) 09:41:49.16 ID:tqsEydY90.net
>>884
俺もかかってくる奴いないけど今後もうネットは携帯との2次認証当たり前になりそうだし、連絡先とかどうしてんの?
そういうのない仕事環境か。

889 :(-_-)さん:2021/07/22(木) 11:52:02.50 ID:SGLSQpGz0.net
宝くじ当たんないかなぁ
買ってないけど

890 :(-_-)さん:2021/07/22(木) 12:12:14.13 ID:AUBorugY0.net
ガラケーでも、最悪携帯自体なくても暮らしてはいけるけど
スマホ一回使うともう手放せなくなるよ
仕事云々より暇潰しの機器として優秀だし

891 :(-_-)さん:2021/07/22(木) 12:19:23.42 ID:nkz+qj9H0.net
楽天スマホがほぼ無料みたいなものなのに
もたないのがよくわからん

892 :(-_-)さん:2021/07/22(木) 13:57:04.71 ID:E7GkP8BX0.net
>>888
今後SMS認証のみのサービスが減って認証アプリ対応が増えるから問題ないよ

893 :(-_-)さん:2021/07/22(木) 14:28:41.63 ID:E7GkP8BX0.net
自分は長年050サービスのスマホ運用だな
0120も繋がって不便は感じない
SMSはサイト登録に必要だけど
LINE、メルカリ、カカオトークとか
ここら辺は人によるわ
家族はimessageでやりとりしてるからSMSで登録したけど結局使ってない
相手がいないし…

894 :(-_-)さん:2021/07/22(木) 18:46:56.20 ID:m0/uY1VF0.net
祝日に仕事あると激しく鬱にならない?
土日祝が休みの仕事がしたいわ、はぁ…

895 :(-_-)さん:2021/07/22(木) 19:03:07.04 ID:0RBvkNPA0.net
>>885
いや、882が

896 :(-_-)さん:2021/07/22(木) 19:05:15.15 ID:0RBvkNPA0.net
>>894
せやな
今日は想定外の祝日で、どこも客層悪い

897 :(-_-)さん:2021/07/22(木) 19:07:25.92 ID:0RBvkNPA0.net
結局いつもと何も変わらん一日だった
飲んで帰るか

898 :(-_-)さん:2021/07/22(木) 19:32:20.24 ID:ZfW7kJqY0.net
アルバイトって、新しい仕事、新しい人間関係
慣れるのに3ヶ月かかります
って言われたけど、そんなの普通に耐えれてるんだもんなここの連中も

899 :(-_-)さん:2021/07/22(木) 20:50:39.49 ID:zbNG7AZU0.net
>>871
に同意。社保入ってパートが最適解
俺も前はそうだったが、フルタイムにしてみて大後悔してる
持持ち家ならそんなに金いらないんだよ

900 :(-_-)さん:2021/07/22(木) 20:51:46.19 ID:zbNG7AZU0.net
>>898
3ヶ月どころか何年たっても慣れないから安心しろww

901 :(-_-)さん:2021/07/22(木) 21:14:09.32 ID:f/oqCATu0.net
>>898
個人差あるから半年以上の場合もある
コミュニケーションほどほどにとってやっと三ヶ月かもしれん
ほぼ無言ならもっと伸びやすい

902 :(-_-)さん:2021/07/22(木) 21:55:43.25 ID:eHyvxl/x0.net
>>882
会社が半分負担だし得じゃないの?
障害者になった時や
120歳まで生きたとして換算して
計算したのか?

903 :(-_-)さん:2021/07/22(木) 21:58:34.24 ID:eHyvxl/x0.net
>>898
何が原因でヒキになってるのか人それぞれ違うから

904 :(-_-)さん:2021/07/22(木) 21:58:48.68 ID:Uk+h4Q/Y0.net
まともに働こうと思ったら
社会保険はほぼ強制加入だからな
払うしか無いんだよ

905 :(-_-)さん:2021/07/22(木) 22:02:19.03 ID:eHyvxl/x0.net
社会保険入りたくないですっていえばいいんじゃね
国民年金自腹になるから1万E000円はらうし
健康保険も自腹になるぞw

906 :(-_-)さん:2021/07/22(木) 22:43:15.37 ID:28XIbK5H0.net
>>867
キモ

907 :(-_-)さん:2021/07/22(木) 22:44:01.17 ID:28XIbK5H0.net
>>881
Woltの広告見たら配達する人にテストあるみたいなことが書いてあった
そこでウーバーイーツと差別化してんのかな

908 :(-_-)さん:2021/07/22(木) 22:59:06.45 ID:VTqGCW+n0.net
>>902
半分負担してもらって90後半まで生きれないと払い損だよ
120まで生きれたり障害者手帳貰えるようになれれば得だね
80後半で自力で買い物行けなくなったり大の方を漏らすようになるんだから厚生年金で得するまで生きるってのは難しいよ
一杯払えば払うほど得する前に亡くなるから制度破綻せず成り立ってるんだよ

909 :(-_-)さん:2021/07/22(木) 23:50:35.36 ID:3HcvzooS0.net
>>906
自演がばれて悔しくてロングパスかチャリガイジw

910 :(-_-)さん:2021/07/22(木) 23:54:04.20 ID:3HcvzooS0.net
>>905
904の言う通り、一定条件の下に加入義務化されたから、まともな会社では無理
ここで社保が損だとか力説してる奴はそもそもそれがわかってない

911 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 00:20:27.62 ID:1wtynBLU0.net
x社会保険は損

o社会保険羨ましいよう

バカは万年サディスティックだからな、だからいつまでもボッチメシバイトから抜け出せない。

912 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 00:37:59.11 ID:DS/tX+AY0.net
>>911
厚生年金が得なら何も不満なんかないわ
親の世代とは違う位わからないのか

913 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 00:52:57.33 ID:1wtynBLU0.net
>>912
? 俺は社会保険あったほうがいいと思ってるよ。生保やガイジ年金なんかで意固地になってる奴らは「羨ましいよう」を「バーカ」とか「死ねよ」とか言う万年偏屈サドやな、て話。

914 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 01:03:58.93 ID:DS/tX+AY0.net
>>913
会社が負担してても平均寿命じゃ払う方が多いんだよ
不満に思わないのか?

915 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 01:23:13.31 ID:1wtynBLU0.net
>>914
言うて年金だけじゃないし、社会保険は。

失業保険と保険証は強いだろ、特に失業保険。今すぐクビ切られるし、仕事無くなっても一年間はどうにでもなる失業保険は、特に重要かと。厚生年金も、なんだかんだで加入者のが多い(特に男)から、老後の暮らしにかなりの差がつくよ。みんなが安全装置付きの新車買うのに、自分は凹んだ軽自動車や、下手したら原付、最悪自動車原付さえ自由に乗れない生保落ちする。

で、ノートパソコンの前で「2ちゃんねるタダだし」「動画タダだし」のタダタダ尽くしのサービスで一日中あぐらかく羽目になる。

稼いで払う癖を付けた方がいい、お金も代謝が大事。お金の代謝が悪い→要は「経済的デブ」だよ。

916 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 02:11:21.74 ID:p/gqjhb00.net
>>852
頭悪いレスしてた奴に草ってレスを俺が2回しただけで興奮して色んな奴に草連呼君認定してるアホじじいだから気にしなくていいよ

こいつがなんJ見たら発狂するだろうな

917 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 02:30:14.59 ID:0f5kv13W0.net
3ヶ月かかってもアルバイトって慣れないのに、なぜみんな続けられてるの?

918 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 07:21:55.15 ID:pGJ2rjFa0.net
三日でやめてる人の方が多いと思うよここは
言わないだけで

919 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 07:43:48.10 ID:0brC007n0.net
我々とは頭の出来が違うんだろうね
フルタイムで働いてるけどこんな生活何十年も続けられる気がしないもん

920 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 11:40:23.57 ID:7i03np0R0.net
土日挟んだ連勤きつい

921 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 11:46:04.08 ID:hYVlLESC0.net
>>911 >>915
これが真理だな

そもそもこのスレ、社保なしバイトすらしてない奴が、働いてる奴をうらやんで
粘着してくるんだよ。暇だけはあるから粘着し放題
俺らに噛み付いたところで収入増えたり働けるようになるわけでもないのに
それしか娯楽がないんだろうな

922 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 11:52:38.89 ID:hYVlLESC0.net
>>916
草連呼、なんJ民、
朝からストゼロ(ソースは https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1615871218/858 )

これ全部お前の自己紹介だよね
煽りってだいたい自分が指摘されたくないこと書くから、自己紹介と化すものなんだよ

自分に自分でレスして、自己満足得てればお前は所詮そこでおわり

923 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 11:57:44.85 ID:hYVlLESC0.net
>>917
惰性
無職長いと働くのに何年経っても動き出せないのとある意味一緒
一度それなりの待遇のレールに乗っちまったら逆に降りづらくなるの
現実問題として辞めたところで役所で保険喪失手続きとかするのもかったるいし
そもそも次の仕事もないしみたいな

924 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 12:14:34.37 ID:hYVlLESC0.net
ついでに言うと通勤カキコに見当はずれの粘着してくる>>819の「チャリ通」ってキーワード、
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1615871218/886
に既に出てきてるんだよな
出勤日はログまで探して貼る時間ないから一々示さなかったけど

>>911じゃないけど、通勤自体がうらやましいのかもね
「通勤地獄は自己責任」なんてセリフ、朝の新宿や品川のホームで言ってみろ、
声を上げるまもなく雑踏にもみくちゃにされて踏み潰されて誰にも届かないから

925 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 14:12:10.23 ID:9EVDS6tF0.net
>>825
ワッチョイないから

926 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 14:50:36.31 ID:QqfScKkO0.net
年金払ってない人は交通誘導や清掃で怒られながらフルタイムで働く事になる

すでに年金でのんびり生活してる人いるのに働いてる老人いるからね

927 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 15:27:51.55 ID:dG0WEmpM0.net
4連休も真ん中あたり。
とくにやることなく嬉しいような嬉しくないような微妙な感じ。

928 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 15:43:20.74 ID:cB6++MYb0.net
このスレやこの板でゴミナマポガイジニートを見るたび
「ああ俺はこんな人種じゃなくて本当に良かった」
と少しほっとする

929 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 15:54:42.67 ID:E1MsqHXV0.net
フルタイムは無理だなぁ
5時間3日が限度かもしれない
とりあえず早起きできるようにならなきゃ

930 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 16:15:47.20 ID:DVD6i2RU0.net
床屋で切ってきた
行く前はやっぱ緊張するけど切った後は行って良かったぁってなる

931 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 16:22:11.23 ID:DVD6i2RU0.net
>>898
大学はともかく小中高でよく人間関係耐えられてきたなぁと自分は思う特に中学時代
今のメンタルだと絶対耐えられてない

932 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 16:56:51.52 ID:IPDrt3em0.net
>>898
フルタイム週5だか週6を一年やってたけどひたすら耐えてたなあ
仕事は際限なくスキルアップを求められ、チームリーダーは説教口調
人と会話しないと暇を潰せない人が多いから、フルタイムだと人間関係も求められるし
愛想笑いではぐらかすしかないよ

週20時間だったか?そのくらいが望ましいね

933 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 17:12:43.50 ID:QTB+CZLM0.net
>>928
ココに来てるお前も変わらないだろ

934 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 18:36:22.21 ID:cB6++MYb0.net
>>933
それ同じところまで引き摺り下ろしたいっていう君の願望だよね
でも手届いてないからw

935 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 19:23:44.57 ID:DS/tX+AY0.net
>>921
厚生年金が払った以上返ってくると思ってるの?

936 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 19:32:15.49 ID:0f5kv13W0.net
猫がそろそろ弱ってきた
9月で17歳になる
あんまり動かないし…

937 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 19:39:27.73 ID:DS/tX+AY0.net
>>924
何の仕事かにもよるけど会社に行け言われたわけじゃないなら通勤時間は自分で選んでのことじゃないか?

938 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 19:51:42.16 ID:yDE/oRPr0.net
>>936
ペットとの別れは辛いよね
どうか悔いのないように

939 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 20:30:31.55 ID:pFNy/Kq30.net
>>908
障害者年金とかの意味合いもあるから
保険としては使えると思うし
君の家系は短命が多いのか

半分だけ負担して払っててもとがとれるとか
1万6000円で考えても20万×40年=800万

大した額でないのにいろんな保険が含まれてる

940 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 20:55:10.32 ID:dG0WEmpM0.net
厚生年金は収入にもよるけど10年ぐらいで元取れるだろ
65歳で受給開始しても75歳まで生きればいい
そこまで生きることはないと言われたらそこまでだけど

941 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 21:15:14.67 ID:kS78kUU50.net
ちなみに、障害者年金奴は高齢者年金の基礎部分が、障害者年金を受給した日までしか納められないから、例えば30歳から障害者年金を受給しだしたら、高齢者年金基礎部分が月額2万円程度しか出ないよ。

つまり、この場合厚生年金を最低でも月額5万円以上出るくらい納めないと、障害者年金よりかなり見劣りする年金額になり、障害者や弱者向けの老人施設の入居費すらまかなえず、また、団地などの安い家賃の住宅でも暮らしてゆけず、生保化するしか無くなる。

厚生年金は、障害者年金を受給したあとの支払いについては、高齢者年金の二階建て(上乗せ)になるからだ。

なので、障害者年金の受給が決まったら、老後は作業所も念頭に置いた働き方をして行かないと、詰んでしまい5060で施設暮らしになったり、生活保護化してしまう。

942 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 21:18:12.71 ID:2IBsPwS00.net
身もフタもない言い方をするなら ID:DS/tX+AY0 は割と本当にバカなのではないか。

943 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 22:29:47.12 ID:jXfAv4OA0.net
仕事するのに携帯持たないわけには
いかないでしょw

944 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 22:32:16.63 ID:DS/tX+AY0.net
>>940
元が取れるのは親の世代だけでしょう
度々制度改悪されてきて50代以下は大赤字だよ
年金特別便とかみないの?

>>942
年金が破綻しないようにやり繰りしてるのによく平均寿命で元が取れると考えていられるね

945 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 22:54:05.59 ID:48PqBeRf0.net
夜勤のバイト探してるけどまず仕事がない
やばいぜこれは

946 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 23:09:40.04 ID:yDE/oRPr0.net
>>945
倉庫、工場、介護あたりは夜勤もちょくちょく見るよ
それともできそうな仕事がないという意味かな

947 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 23:46:19.98 ID:Ilv8irV60.net
>914 >935 >937
あー、「厚生年金は損」奴と「通勤時間は自己責任」奴は同じ奴だったか
なんかいろいろお察しくださいって感じだな

948 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 23:51:29.79 ID:kS78kUU50.net
>>944
情報が古い、今年のGPIF(年金財源での国による株式運用)は37兆円のウルトラ黒字だよ。今の自民党を叩く奴には脳が無いっつうレベルの大成果やな。

949 :(-_-)さん:2021/07/23(金) 23:55:02.16 ID:kS78kUU50.net
然し生保は攻められんな。若い頃に障害者年金と生保と言う分かれ道で、ただ生保を選んだだけで行き止まりになってるわけで、彼らは…

950 :(-_-)さん:2021/07/24(土) 00:10:06.05 ID:ZxOpjlgO0.net
先般から社保が損だと延々スレで力説してる奴は

・週の労働時間が20時間未満、または月収88000円未満
・上記基準を満たしているけど社保加入させない超絶ブラック
・作業所ガイジ(そもそもこれは労働ではなく治療)
・無職

のどれなんだろうね

951 :(-_-)さん:2021/07/24(土) 00:40:48.94 ID:anfz2D/+0.net
>>948
その黒字の分赤字を出したっておかしくないんだよ
2040年代には労働者2人以下で年金生活者一人を支えるようになる
どうやって払っていくんだよ

>>950
それは払えば払うほど得だと思ってる前提だね

952 :(-_-)さん:2021/07/24(土) 00:55:48.42 ID:ZxOpjlgO0.net
>>951
で、950のうち、どれなの?

953 :(-_-)さん:2021/07/24(土) 01:39:37.43 ID:gqkGU/ee0.net
>>946
いろいろな条件を含めた上でだね
そもそも家が田舎だし車持ってないってところから始まるから

954 :(-_-)さん:2021/07/24(土) 02:30:19.82 ID:SUbGkaTg0.net
30歳
この数字が与えるインパクトが大きすぎる
29歳の頃とは違う

955 :(-_-)さん:2021/07/24(土) 02:52:05.32 ID:apvKmf930.net
おっちゃんやん

956 :(-_-)さん:2021/07/24(土) 03:24:03.97 ID:a2TZD+5u0.net
……。

957 :(-_-)さん:2021/07/24(土) 04:24:08.07 ID:71N6dkJc0.net
おじさんと言うには若すぎるし、お兄さんと言うにはちと老けすぎている

958 :(-_-)さん:2021/07/24(土) 07:01:32.93 ID:1YaNeVyG0.net
>>945
東京とか神奈川は仕事大量だからな
ちほうからでてきてびっくりすることがあれだわ

959 :(-_-)さん:2021/07/24(土) 07:02:45.62 ID:1YaNeVyG0.net
>>941
保険的意味合いではかけた方がいいし
月額3万ぐらいでしょ
専業主婦ははたらかずして年金基金から年金もらうから
あれがくそなんだよ。だから支給年齢があがってる

960 :(-_-)さん:2021/07/24(土) 13:47:41.18 ID:25n2iNQb0.net
ホントに印象が変わるのは35才から
バイトすら受からなくなり始める

961 :(-_-)さん:2021/07/24(土) 15:16:10.83 ID:CSW20CnW0.net
ポルノ断ちすると神にも等しい力が手に入るらしい

962 :(-_-)さん:2021/07/24(土) 17:39:20.20 ID:30lXI1EW0.net
アルバイトしたいけど30分だけ外で歩いただけでぐったりした
こんな状態じゃ働けるかな

963 :(-_-)さん:2021/07/24(土) 18:18:37.27 ID:yp3+Y7Dd0.net
データ入力やればいい

964 :(-_-)さん:2021/07/24(土) 19:35:56.45 ID:AJfZPUYM0.net
データ入力は女メインだし、あとハードだよ

965 :(-_-)さん:2021/07/24(土) 19:49:07.64 ID:r5+5A2lr0.net
>>962
働きながら体力つければ良い

966 :(-_-)さん:2021/07/24(土) 21:03:10.44 ID:h93JQG/e0.net
>>962
アクセルフルパワーにして
フルタイムを1年はたらくと
限界があがって超えた力が手に入る

967 :(-_-)さん:2021/07/24(土) 21:04:28.42 ID:YldP4XVk0.net
パートで働いてるけど最初の数年はわりとがんばれてたけどだんだん体力落ちて遅刻ばっかになってきた

968 :(-_-)さん:2021/07/24(土) 21:08:42.76 ID:h93JQG/e0.net
朝起きるコツがあるんだよね
これを学生時代から知ってれば

969 :(-_-)さん:2021/07/24(土) 21:38:45.54 ID:toVWaM3t0.net
血糖値と血圧を上げると目が覚めるから、朝に糖分と塩分、つまり朝ごはんを食べると目が覚める。

逆を言うと、高血圧&糖尿病は、労働に特化した結果の病で、俺は30代はかなり早起きが平気になったが、血圧と血糖値が倍増しちゃったんだよな。。

970 :(-_-)さん:2021/07/24(土) 21:40:43.82 ID:h93JQG/e0.net
ばななおいておいて即たべたけどそれだけだと無理だった

971 :(-_-)さん:2021/07/24(土) 21:56:34.23 ID:toVWaM3t0.net
>>970
俺はブラックコーヒー+バナナ+タバコ、で朝はバリサンになる、高血圧糖尿病の40男だよ。血圧は塩分でも上がる、梅干しとかスープとか

972 :(-_-)さん:2021/07/24(土) 21:59:51.71 ID:toVWaM3t0.net
あとは二十代の子とか、後に公立医学部医学科受かった椰子でも、熱中症予防に塩分チャージとか知らなかったな。。一度現場で倒れて、慌てて手持ちの塩分チャージ食べさせたわ、みんなで水かけてやって。。

973 :(-_-)さん:2021/07/24(土) 22:48:42.34 ID:eYDpjk4H0.net
糖質制限しないと低血糖症になるからな

うちの母親は糖尿で健康気にかけて余計な商品買うくせに
しょっちゅう揚げ物して毎日酒のんでる
知能が低すぎてやばい

974 :(-_-)さん:2021/07/24(土) 22:55:47.66 ID:tfacb6uX0.net
休憩中にコーヒー飲んだら
その日全然寝れなくて困ったわ
疲れてるはずなのに2時ぐらいまで目が覚めてた

975 :(-_-)さん:2021/07/25(日) 03:02:09.78 ID:StBb03ym0.net
3時間歩く体力はあるんだけどバイトする体力あるかな?
30歳

976 :(-_-)さん:2021/07/25(日) 04:21:37.83 ID:qcz9n1bw0.net
【社会】介護人材の将来推計 2040年度に69万人の増加が必要か [ブギー★]  
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627134716/
高齢化による介護需要の高まりなどを背景に、2040年度には、
介護サービスを担う人材が2019年度より69万人多く必要になるという推計がまとまりました。

施設などで働いたり訪問介護を行ったりしている介護人材について、
厚生労働省は将来、必要となる人数を都道府県が推計した数を集計する形でまとめました。

それによりますと、全国の介護人材は、2019年度にはおよそ211万人でしたが、
2025年度には32万人多い、およそ243万人が必要となる見通しです。
さらに2040年度には、69万人多いおよそ280万人が必要となる見通しです。

続きはソース元にて
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210724/amp/k10013158111000.html

977 :(-_-)さん:2021/07/25(日) 05:26:49.05 ID:W7V062AT0.net
待遇は悪いままで人数増やしたいとか無茶だわな
市場原理とかって全然だめだよな
社会に必要な仕事よりも詐欺みたいな商売のほうが稼げたりするんだもん

978 :(-_-)さん:2021/07/25(日) 05:38:43.56 ID:Bxu2HfVE0.net
海外から呼ぶための理由説明だよ

979 :(-_-)さん:2021/07/25(日) 12:22:11.96 ID:BfoADjiH0.net
40歳になる前にお金貯めておけ
40代から本当の地獄

980 :(-_-)さん:2021/07/25(日) 12:33:26.13 ID:YM3deXF00.net
180万しか持ってない

981 :(-_-)さん:2021/07/25(日) 12:57:06.87 ID:Weuz7PKy0.net
感覚ずれてて5000か1億ぐらい持ってないと
すぐ消費して消える生活費ぐらいにしかみえない

982 :(-_-)さん:2021/07/25(日) 13:04:52.89 ID:7AZNweYu0.net
一日180円しか使わないとしても1万日しかもたんな
27年間だったか28年間だったか
1800円つかっちまうと1000日、2年ちょっとぐらい

983 :(-_-)さん:2021/07/25(日) 14:25:24.06 ID:uMDxxk8o0.net
やっぱ儲かる職種以外は実家に寄生して金貯めるのが正解だな
なるべく部屋のなかだけで完結するように家電を揃えれば無駄にストレス溜めることもないだろう

984 :(-_-)さん:2021/07/25(日) 14:26:30.88 ID:Weuz7PKy0.net
>>980
働いてないなら年金全額収めた方がいい

985 :(-_-)さん:2021/07/25(日) 14:29:36.72 ID:uMDxxk8o0.net
もぅむりぽ

986 :(-_-)さん:2021/07/25(日) 14:49:05.13 ID:FcZOT0DI0.net
>>979
地獄の中にいます

987 :(-_-)さん:2021/07/25(日) 17:09:53.58 ID:W7V062AT0.net
俺らにとって本当の地獄は親が死んだあとだろ

988 :(-_-)さん:2021/07/25(日) 19:27:27.87 ID:BIerY4jk0.net
リア充
https://pbs.twimg.com/media/E7IKCD-VEAYay95.jpg

989 :(-_-)さん:2021/07/25(日) 19:30:42.74 ID:StBb03ym0.net
親が死んだら地獄は同意
まだ20代とかの頃は実感がないけど30歳過ぎたりすると、いつか親が守ってくれなくなるっていう実感が湧いてくる

990 :(-_-)さん:2021/07/25(日) 20:21:08.02 ID:Weuz7PKy0.net
国民年金払ってもらえてたら70歳から支給にしておけば
100万×85%ぐらいはお金が入る。
免除してる人は50万× になるから大変。生活保護必要かも

991 :(-_-)さん:2021/07/25(日) 20:29:53.90 ID:rxGis5Fh0.net
もらうことより、働いてかせいで貯めること考えたほうがいいよ

992 :(-_-)さん:2021/07/25(日) 21:19:34.12 ID:nxbUWMV20.net
これだもん、障害者化とかラッキーストライク言うわけだよな、障害者年金、年間70ちょいやし

993 :(-_-)さん:2021/07/25(日) 21:32:11.80 ID:c8d9ipLp0.net
どうにもならない現実がのしかかってくる

994 :(-_-)さん:2021/07/25(日) 21:36:59.03 ID:7Mrb/fYL0.net
>>988
水着が変なのが惜しい

995 :(-_-)さん:2021/07/25(日) 22:39:49.40 ID:Weuz7PKy0.net
>>991
はたらけないひきもいるから
働けるなら働いた方がいい

社会保険ありの最低年間120万ぐらいかせげばどうにかなる
300万とかかせぐと仕事は長くきつくなる

996 :(-_-)さん:2021/07/25(日) 22:40:39.41 ID:Weuz7PKy0.net
関東付近の方が脱しやすいけどな
田舎と違い仕事選び放題

997 :(-_-)さん:2021/07/25(日) 22:42:01.59 ID:Weuz7PKy0.net
いなかだとトラックの荷台の紐の結び方習うのに2年かかって
そこからトラック運転で月収20万っていわれて
それしかないといわれた
俺が職業分析して全然違う年収のやついろいろさがしてないと
ハロワとかアドバイスする奴馬鹿ばっかりだから人生失敗するぞ

998 :(-_-)さん:2021/07/26(月) 02:43:29.58 ID:q/hebl0o0.net
>>997
中学の進路相談で担任にお前にはここしかないって私立の底辺高校勧められた
普通に家から近い公立入った
あの担任はちょっと私怨はいってた
今考えたら工業か農業の専門高校が一番の選択だったな
まあ何が言いたいかというとそれが仕事だとしても
アドバイスする側が親身になってくれるとは限らないよね

999 :(-_-)さん:2021/07/26(月) 03:52:51.25 ID:u0fPTgr90.net
>>979
40代で貯金ゼロだよ

1000 :(-_-)さん:2021/07/26(月) 08:04:36.52 ID:Qlp7Ps3O0.net
1000ならみんな幸せ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200