2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルバイトしたいorしているヒッキー Part47

1 :(-_-)さん:2021/06/29(火) 18:54:28.82 ID:f6KsHu9t0.net
語り合いましょう。 ワッチョイ無しが良い人向け。

次スレは>>980あたりで立ててください。

前スレ
アルバイトしたいorしているヒッキー Part46
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1622099898/

532 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 23:35:36.39 ID:3ujBfW060.net
バイトやってる時は睡眠時間6時間ぐらいだったのに
辞めてから8時間は寝てるのに眠たくてしょうがない

533 :(-_-)さん:2021/07/13(火) 23:56:44.63 ID:XbeDrqET0.net
>>531
ナマーカ

534 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 00:18:20.84 ID:lgep5dyo0.net
すぐイライラしちゃうんだけど俺ってやっぱり短気なのかな

535 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 02:08:28.64 ID:HFe4or1S0.net
>>517
時間を意識すると焦ってミスが増えたり作業が雑になるんだよね…
こういうのって数こなせば慣れるもんなんだろうから頑張ってみるありがとう

536 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 02:35:05.84 ID:74CIxEEY0.net
バイト中に死にたいって思うんだけど、鬱なのかな

537 :虎杖弥彦 :2021/07/14(水) 03:10:34.35 ID:AmZwCQ4Q0.net
ぼくは早朝からのお弁当屋さんの仕出し屋さんの弁当箱の中の盛り付けの単純作業をやっています。

基本的な労働条件は、一日三時間契約。だが、大抵、毎日のように残業をさせられてしまっている。だが、残業代が出るだけマシって思い、毎日、頑張っている。

土日祝は基本的には固定休みだが、人手不足で、ヘルプに呼ばれることもある。

配達業務は厳しいと言われていたから、小料理屋みたいなお店で「配膳」(料理を並べる作業)も、やります。

最低賃金=時給は、1,170円からスタートしました。いまは、ちょっとだけ上がったところ。

参考になれば幸いです。

538 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 03:23:55.42 ID:9CyWWLtw0.net
残業手当って8時間超えないと出ないでしょ

539 :虎杖弥彦 :2021/07/14(水) 04:25:10.65 ID:AmZwCQ4Q0.net
>>538
基本契約雇用時間さえ越えれば、残業手当は必ず出ますよ。
労働基準法に書いてあるでしょ?

でも、あくまで、「自己申告制の世界」なので、
自分から言わないと、総務課の職員によって、
完全にスルーされます。

社員証とタイムカードが一体型になっている癖に、
総務課の職員の女は、
「タイムカードの時間帯操作していません?」とか、
普通に言ってくるけど、総務課の職員にヘタに逆らったら、
労働条件を悪いように改悪してきたりするから、
逆を言えば、
「あえて、残業手当金を諦めて、総務課の職員のご機嫌窺い」という手法もあるので、判断は難しいよね。

540 :虎杖弥彦 :2021/07/14(水) 04:31:48.15 ID:AmZwCQ4Q0.net
例えば、基本雇用契約が三時間なら、
たった1分だけでもタイムカードの挿入が遅れていたら、
残業代が出るように、労働組合が掛け合っている最中。

自分の思想や価値観や政治的信条に反するような事がなければ、俺みたいに、いっそのこと、
「ニッテイレン」とか、
「ユニオン」とか、「連合」とか、
労働組合に加入しちゃった方が楽で良いかと。

ミスしても、形式上の反省文の提出だけで許されるし。

少なくとも、労働組合員になっているあいだは、
たとえどんな窓際族に置かれたとしても、
本社も総務課長も、強制解雇はできないので。

541 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 04:35:03.93 ID:hNwc0Gs10.net
自分も3時間の行ってる時給1800円 家から近いこんな所は2度とないだろう

542 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 04:36:05.93 ID:xEUdtJdn0.net
体きついわ

543 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 04:44:50.91 ID:9CyWWLtw0.net
>>539
調べたけど違うじゃん
2.1. (法定)時間外労働
時間外労働とは、労働基準法で定められた法定労働時間(原則1日8時間、1週40時間)を超えて行われた残業のことをいいます。時間外労働に対しては、労働基準法によって割増賃金(残業代)を支払わなければなりません。

法内残業とは、会社が就業規則などで定めた所定労働時間を超え、労働基準法で定められた法定労働時間内の範囲で行われた残業のことです。法内残業に対しては、通常の所定賃金を支払えばよく、残業代の支払いは発生しません。

8時間超えなければ会社は払う義務はないわ
コテハンつけて長文ってアホなのな

544 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 05:26:21.56 ID:EeZwoxLM0.net
ドラクエ6やってる人は
他のドラクエはやらんの?

545 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 06:18:13.58 ID:Y4WyVuq/0.net
>>541
どんな仕事なん

546 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 06:54:30.06 ID:cIBN1y820.net
>>534
短期

>>536
普通。人生ただの地獄だから
生きる価値なしって答えが出てくる

>>541
フルタイム残業ありで働けばいいのに
東京では通勤は1時間超え当たり前

547 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 06:58:35.77 ID:rWElxPa70.net
>>543
他のコテハンに対してこういうの立ててたな
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1617940917/

548 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 07:10:21.33 ID:cIBN1y820.net
>>538
でない。みなし残業と書かれてたら超えても出ない

549 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 12:23:14.97 ID:8rZJJWxf0.net
最低時給で1170円ってたけえ
死にたくなる

550 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 13:50:05.72 ID:Xhb3gjZC0.net
コツコツ貯めたタンス預金が100万になったが
この額になると家に置いてて盗まれないか気になってくる

やはり通帳に入れるべきか、でも利息なんて鼻くそ程度だから銀行に預けるのも馬鹿らしい
どうせなら使わない分は定期とかで少しでも利息良い所に預けたほうがいいのかな

551 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 13:59:15.17 ID:cIBN1y820.net
賃金手渡しでもらってるの?

552 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 13:59:58.27 ID:cIBN1y820.net
>>550
idecoは?利息でかんがえると年額30%以上の意味がある
ただ年間27万円までだけど

553 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 14:08:11.37 ID:Xhb3gjZC0.net
>>552
いや今は振り込みだけど引き落とし分以外は基本的には全額下ろしてるね
利息30パーも付くの?なわきゃないよね

554 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 14:39:36.85 ID:cIBN1y820.net
27万はらって8万税金が浮くから

どんだけ働いてるか知らないけど

555 :虎杖弥彦 :2021/07/14(水) 15:01:43.74 ID:AmZwCQ4Q0.net
>>543
それは、社会保険労務士の試験とかでの、
ペーパーテストの上での「正しい答え」としては大正解。

ウチでも一か月に一度くらいの頻度で、
「スキルアップ認定」と題して、
その手の労働基準法に関する簡単なテスト問題を提出させられる。
だけど、そもそもの話、そのスキルアップ認定って、カンニングし放題だし、誰一人、まともに取り合っている人間なんて居ないよ。

それに、答えが間違っていると、親しい計画課の人間が、

「提出した日付けをテキトーに訂正してごまかしておくから、わたしがその付箋紙に書いた答えと同じように、あなたの筆跡で書いて私のデスクの上にあとで置いておいてくれれば、スキルアップ認定に関しては、何の問題も無いから安心してねー。」
ってな会話が、北海道から沖縄まで全国各地で、当たり前のように行われている。
「スキルアップ認定」は、従業員の労働基準法に関する法律意識と知識力を毎月、問うていると朝礼時に課長が言っているが、実態は、本社の総務が、各地区の管轄権のある

「労働基準監督署」の監査を恐れているので、
あとは、株主総会時に何の異議申し立てや問題も起こらないように、まったく意味ないのだけど、形式上、
「我が社では、全国各地域のすべての従業員に、労働基準法に関する法定遵守(コンプライアンスの意識)の知識を毎月再確認させております。」
と、スキルアップ認定なんて馬鹿馬鹿しい労働基準法の意味のないテスト、本社指示で、みんな、やらされているのが、実態。そんなの別に正社員じゃなくても、期間雇用社員やアソシエイトだって分かっている共通認識。

話は逸れたけど、1日三時間契約であろうとも、
「そういう契約」なら、当然のように、残業手当は支払う。

労働基準法と、「実務」は、まるで、別物。

556 :虎杖弥彦 :2021/07/14(水) 15:05:58.80 ID:AmZwCQ4Q0.net
>>549
東京都の最低賃金は、1170円。
実際には、それ以上のことも多い。

557 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 16:02:00.06 ID:cIBN1y820.net
東京1170円なの?いつのまに

558 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 16:38:54.72 ID:8rZJJWxf0.net
みんなマイナンバー持ってる?

559 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 16:44:01.24 ID:QM/N61ur0.net
カードはないよ

560 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 16:44:53.07 ID:8rZJJWxf0.net
うちのところは去年の最低時給835円
家賃は安くても物価は変わらない
なんなら端の方が高い

561 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 16:47:04.58 ID:cIBN1y820.net
東京1000円で安いところ800円だから2割安い
30万働いても24万しかもらえないってことだ。6万の家賃なんてないし損

562 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 17:13:59.99 ID:u+zldrTh0.net
うちは928円

563 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 17:18:37.83 ID:Xhb3gjZC0.net
東京の最低時給が1,200円くらいということは、つまりスーパーの刺し身にたんぽぽ乗せる仕事でも1200円貰えるわけだ
なら引っ越しのバイトなら時給2千〜2500円くらい貰えるんか

564 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 17:35:49.22 ID:55DcA7Qd0.net
警備員が都内だと多いとこで1.2万くらい貰えるからな
地方の1.5倍以上

565 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 17:46:58.34 ID:cIBN1y820.net
東京の最低時給が1,200円くらいってどこできいたの?今日のニュース?

566 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 17:48:08.36 ID:cIBN1y820.net
>>563
1000円の時は1500円ぐらいじゃないの?
1300円かも。
2000円は相当高い方だよ。ITのハイレベルの人

567 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 17:48:20.38 ID:Xhb3gjZC0.net
上に書いてた

568 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 17:48:44.59 ID:cIBN1y820.net
調べても出てこないんだが

569 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 17:54:46.86 ID:72J521DX0.net
無能すぎてバイトやめたい

570 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 17:59:40.26 ID:cIBN1y820.net
1200円って一気に150円ぐらいアップだぞ
どう見ても嘘情報

571 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 18:06:11.70 ID:8rZJJWxf0.net
なに言ってるかちょっとよく解らない

572 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 18:46:22.70 ID:QHHMrTAu0.net
山梨の非正規は、時給千円にベルリンの壁がある。これは、山梨で時給千円以上の非正規の仕事をした奴にしかわからんな。。実は時給900円くらいが、一番豊かになるのよねん。

573 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 18:54:00.15 ID:cIBN1y820.net
>>571
1200円なんてニュースどこにも見当たらん

>>572
青梅のあたりも東京だよ。最低賃金1000円の地域

574 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 18:57:27.70 ID:QHHMrTAu0.net
>>573
甲州街道の東京の終点、青梅か。金あった頃何度か行ったわ…。

575 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 19:35:11.36 ID:74CIxEEY0.net
人生死ぬまで暇潰しだよね
なんで生きるのだろうか

576 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 21:08:36.53 ID:W//32qP20.net
給料日が25日のとこは今月の給料日って21日で合ってるのかな?
22日23日って祝日だよね

577 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 21:27:41.26 ID:TSAkKIIS0.net
>>576
お ま え の会 社 で 聞 け よ!

578 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 21:41:35.93 ID:8rZJJWxf0.net


579 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 22:43:58.00 ID:TSAkKIIS0.net
でたでたクッサクッサ君

580 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 22:52:37.89 ID:PS1XAvhg0.net
横で作業してた爺さんが台車に躓いてコケて血だらけになっててビビった・・
そのせいで今後台車禁止になって、重い荷物を手で持って自分の作業場に行かないといけないことに・・
いい加減にしてくれよ爺さん・・

581 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 22:53:44.80 ID:5Qs47lf80.net
あーそんな変な禁止ルール困るよな

582 :(-_-)さん:2021/07/14(水) 23:16:22.55 ID:Y4WyVuq/0.net
それ爺さんじゃなくてアホルール作る人が悪いよね

583 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 02:33:56.82 ID:rw1VtXAP0.net
教習所で教官と喧嘩した
昔の話だけど
あいつらすごく上から目線だしな

584 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 07:24:46.16 ID:lQkcleqU0.net
今は下目線だそうな
教習所に人が来なくて頼んできてもらってるから

585 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 07:44:05.13 ID:mXW2wH5Y0.net
ヒキコモリとか最底辺だし仕方ないよ

586 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 07:48:42.19 ID:GUnDR0190.net
都内はどうか知らないけど地方は高圧的だよ

587 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 08:07:57.46 ID:ICiOQ4Ne0.net
俺はほとんどが女性教官というのが売りの教習所行ったから毎回楽しかったよ、もちろん担当も女性教官だったし
たまにイレギュラーで担当の教官以外で予約するとおっさん教官になることもあってかなり高圧的な奴でイラッとしたけど

588 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 08:41:46.99 ID:J6fZJGE90.net
教官に質問するたびに眉顰めて「あぁ!?」とか言ってきてうざかったな
あれワザとやってるというより無意識な癖なんだろうけど不快だった

589 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 10:52:34.43 ID:+PSRO+J10.net
>>580
たぶんそれを決めたクソ管理職の発想としては、
労災案件を起こした奴への懲罰として連帯責任で台車禁止、ということなのだと思う
形を変えてまた似たようなことが絶対に起こるよ

台車の置き場を見直すと共に、そういった危険箇所がほかにもないか聞き取りをするのが
合理的な発想のできる本来の管理職の仕事というものだよ

590 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 11:40:43.33 ID:EFuh5J2x0.net
>>546
やっぱ短気なのかな
人生に不満があって精神的に余裕が無い事がイライラしやすいのに繋がってると自分で思ってるんだけど
でもそんなのどうしようもないよな…
客商売でイライラしない人すごいと思う

591 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 14:20:32.39 ID:3n5pNHxa0.net
>>589
まあ何にしても、台車禁止はおかしいね。

どういう状況かは確かに俺たちは判らないが、少なくとも台車無しはしんどい、とみんな言ってる訳で、その意見を取り入れず一方的にキツイやり方でやらせるのは、いかにもなクソ管理。

こういうバカが、楽な仕事までいちいち困難な仕事にするんだよ。楽に、効率よくしたほうが良いに決まってるんだから。

592 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 16:36:42.01 ID:zgjDRPZx0.net
やっぱり今の所はバタバタしていて嫌だなぁ
春に別の店舗に異動した社員さんが来ていて少し話したんだけど
異動後の所はここよりそんなに忙しくないと聞いてちょっとうらやましく感じた
俺もまったりやれる所でやりたい

593 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 19:32:44.72 ID:8iz6eW6p0.net
バイトすればメンタル安定すると思ったけど全然治らね
悩みが増えただけだった

594 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 19:34:24.91 ID:9+ITE0I50.net
バイト始めても糖質なんで幻覚見て何か変な発言してるらしくドン引きされる

595 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 19:49:04.97 ID:+fHzOLbu0.net
>>594
発言のせいじゃなくて単純に顔が汚いとかではない?

596 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 19:54:25.05 ID:UYAe7D2D0.net
>>595
ひどいことを言う奴だな

597 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 20:04:35.55 ID:ICiOQ4Ne0.net
>>594
それはバイトよりまず病院行って治療しないと
バイトどころじゃない

598 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 20:10:32.69 ID:3n5pNHxa0.net
糖質ならもう通ってるだろ
それより、自分こそ通ったほうがいい人がいると思うなぁ…

599 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 20:37:23.51 ID:y3FutynO0.net
上司が同い年とわかってショックだった
白髪が見えるほどにあるからもっと上だと思ってた
いうて俺もいいおっさんだしな…

600 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 20:42:11.18 ID:hxoMiYQ+0.net
楽しみがあると仕事も頑張れるよね

601 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 20:47:19.03 ID:3n5pNHxa0.net
明日も仕事行く、つってサボって公園行くかなぁ…もう疲れたよ

602 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 21:33:24.30 ID:y3FutynO0.net
>>601
職場より家族の目のほうが怖いの?

603 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 21:34:56.55 ID:JRW98BlG0.net
>>590
やたら切れまくってるやつが刑務所に多いから
そういうやつみたら底辺か刑務所よりの人間だなと思う
下の方の階層

604 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 22:23:34.90 ID:JRW98BlG0.net
年収90万円で東京ハッピーライフ
ってほんがやたらうれてるけど
ヒキの到達地点はこのラインでも問題ないんだよな

605 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 23:01:50.15 ID:jg+Br+Av0.net
>>602
エア出勤は家族じゃなくて近所からのいじめが怖いんだよ
世間には周りと陰口と自慢話ばかりする人がいて自分の一家がターゲットになったら抜け出すの難しい

606 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 23:03:04.26 ID:jg+Br+Av0.net
>>602
どうやったら悪口や陰口言う人の口を止められるのかわからないよ

607 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 23:03:49.24 ID:79jw+k+u0.net
年収90万なんてナマポ下回ってる

608 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 23:05:52.46 ID:jg+Br+Av0.net
>>602
悪口いう人に取って引きこもりや無職は格好の獲物
職場は辞めれば良いけど近所は逃げれない

609 :(-_-)さん:2021/07/15(木) 23:29:41.06 ID:pnQEzXDG0.net
ひきこもりは家族の収入があるうちの特権だよなあ
もう俺も仕事なんか行きたくないよ。。

610 :(-_-)さん:2021/07/16(金) 02:30:51.82 ID:6pHbpTD60.net
働くと必ず不幸になる
ニートが一番幸せ

611 :(-_-)さん:2021/07/16(金) 02:45:55.77 ID:lPv7iPmq0.net
フルタイム勤務の正社員とか地獄すぎるだろ

612 :(-_-)さん:2021/07/16(金) 04:10:44.26 ID:xMBa7Yim0.net
>>607
ナマポもらえるやつはほぼいないんじゃないの

613 :(-_-)さん:2021/07/16(金) 04:17:28.07 ID:xMBa7Yim0.net
>>610
お金持ちの家ならニートの方が楽だけど
お金もないから彼女無しで一生終わらね?幸福なんて言葉は出てこないよ

>>608
近所何て引っ越せばいいし
近所づきあいあるのなんて田舎だけじゃないの?

くずは人の嫌がることしか思いつかない奴もいるから止まらんよ。
底辺のゴミ相手にしてるんだなって目線が必要

614 :(-_-)さん:2021/07/16(金) 11:34:45.15 ID:aBkJjYhU0.net
>>607
こどおじだろうし稼いだ額は全て貯金に回せるから
ナマポだと全て使い切らないといけない働かなくていいけど

615 :(-_-)さん:2021/07/16(金) 15:00:43.53 ID:g4/E6KYE0.net
>>613
田舎じゃないけど持ち家が立ち並んでるよ
子供のころは近所付き合いに人間関係があるなんて知らなかった
近所同士は皆仲良しだと思ってた

賃貸じゃないから引っ越し簡単に行かない
引っ越し先にも同じような人いるかもしれないと考えると逃げられない

616 :(-_-)さん:2021/07/16(金) 19:34:16.32 ID:4gNghROv0.net
バイト辞めてから親に養ってもらってるから媚びだけは売っとかなきゃいけないのに話すと口論になってしまう

617 :(-_-)さん:2021/07/16(金) 19:40:39.05 ID:lPv7iPmq0.net
>>616
毒親かな
蓄積された恨みや怒りが冷静にさせてくれないんや

618 :(-_-)さん:2021/07/16(金) 19:45:59.79 ID:NTGY3FXm0.net
>>615
福岡大阪東京札幌は都会だから
そのあたりにいえかりて仕事すれば?

619 :(-_-)さん:2021/07/16(金) 20:43:38.11 ID:Te0qMAY90.net
>>618
いっけんやずまいからすれば、相続すりゃいい話なので
賃貸なんかにもったいなくて金なんか払えんよ

620 :(-_-)さん:2021/07/16(金) 20:49:35.04 ID:g4/E6KYE0.net
>>618
東京に通勤できるのに一人暮らしして逃げた方が良いかな?

>>619
お金払わず済む代わりに近所に悪口一家いるんだよ
相続してもストレスは溜まる

621 :(-_-)さん:2021/07/16(金) 21:45:08.69 ID:hXncUGJ50.net
悪口言われてもええやん
今時は近所付き合いとかしないし

622 :(-_-)さん:2021/07/16(金) 22:02:51.73 ID:+cGep9sq0.net
毒親が地域社会と結託して四面楚歌な俺が来ましたよ

623 :(-_-)さん:2021/07/16(金) 22:07:13.85 ID:+cGep9sq0.net
話変わるけども、仕事の場で女、とくに主婦はウザイことこの上ないな
こっちが独身ってだけで偉くなったつもりでいやがる
男同士なら別に既婚者と仕事しててもそういうのはないのに
主婦と組まされるのはウンザリだよ 男だけで仕事したい

624 :(-_-)さん:2021/07/16(金) 22:10:44.84 ID:+cGep9sq0.net
向こうは何年やってるのか知らんけど、明らかに俺より拙い仕事ぶりなのに
いちいちここはこうしろだのマウント取ってくるクソ主婦ほんとうぜえわ
60代くらいになるとそういうの減ってくるんだけど
俺と同年代かやや若いくらいの30〜40代の主婦がだめだ

625 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 00:44:55.66 ID:SCNVfA0O0.net
>>624
爆弾発言だけど、
旦那さんの収入少ないからここで働いてるのって言ったら?

626 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 00:59:23.59 ID:jjQw95940.net
なんの仕事で
まさかコンビニレベルの仕事で「オレノガハエ〜」とかなら、逆に拙いほうが正しいぞ、イツデモ全力ウザバカだからな

627 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 01:01:20.98 ID:jjQw95940.net
出勤日3日のつやつや全力うざばかくん、とかなら、もうおばちゃんだけじゃなくレギュラー全員に悪評尽くし当確やで

628 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 01:17:57.31 ID:1CdCj+6S0.net
>>625
家計が苦しいからパートに出る人って今時は少ないんじゃないかな
旦那から毎月貰うお小遣いって使い道にケチ付けられて自由に使えない
家計の為じゃなく自分で好き勝手に使えるお小遣が欲しくてパートに出るんだよ

629 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 02:35:07.40 ID:KJG1fw0G0.net
アルバイトする時点でヒキじゃないよね
アルバイトってすごくハードル高いと思うし

630 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 03:59:41.50 ID:ZwsLWPl40.net
仕事詰まんないからな。

631 :(-_-)さん:2021/07/17(土) 04:00:51.45 ID:ZwsLWPl40.net
もっと早く仕事してればよかった感はあるわ
人間スペック的にきびしいものはあったけど。

学校がろくに人の能力の伸ばせないゴミみたいな場所だからが原因

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200