2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルバイトしたいorしているヒッキー Part50

1 :(-_-)さん:2021/09/22(水) 16:20:50.05 ID:JZ1/k9I70.net
テンプレ↓

2 :(-_-)さん:2021/09/22(水) 16:28:45.18 ID:JZ1/k9I70.net
学校行くのもきつかったやつは
働くのもきつくて当然

3 :(-_-)さん:2021/09/22(水) 16:43:56.20 ID:avUpRKAi0.net
なるほど

4 :(-_-)さん:2021/09/22(水) 19:56:18.32 ID:sbSVDm+x0.net
語り合いましょう。 ワッチョイ無しが良い人向け。

次スレは>>980あたりで立ててください。

前スレ
アルバイトしたいorしているヒッキー Part49
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1629696626/

5 :(-_-)さん:2021/09/22(水) 20:21:38.23 ID:hZpnfPBA0.net
>>1

ありがとう

6 :(-_-)さん:2021/09/22(水) 20:30:30.10 ID:qPw6XsNn0.net
スレ立てるの簡単かした方がいいわ
面倒すぎる

自動でスレ立てソフトは
簡単に作れるけどだれもつくってないという

7 :(-_-)さん:2021/09/23(木) 07:44:27.30 ID:YfJgGrFz0.net
>>1
乙です

8 :(-_-)さん:2021/09/23(木) 12:30:21.73 ID:TagqaKV80.net
>>6
難しくないのか?

9 :(-_-)さん:2021/09/23(木) 18:46:29.40 ID:KCKaMTud0.net
1時間おきに5chのすべてのスレッドを巡回し1000行ってるものをみつけ
それと同類のスレッドがすでにないか確認し、
スレッドを立てる

プログラムできる奴はそこまで難しい機能でない

10 :(-_-)さん:2021/09/23(木) 19:33:16.35 ID:EoEVwtnb0.net
またバイト3日で辞めちゃったわ
どうしたもんかね
うるさく言われすぎた

11 :(-_-)さん:2021/09/24(金) 15:36:38.72 ID:Yjbyh8qq0.net
ちゃんとバックレたか
ダメージ与えてやれ

12 :(-_-)さん:2021/09/26(日) 04:15:43.20 ID:zXtkr2gS0.net
在宅ワークでいいのがあると長続きしそうだけど

13 :(-_-)さん:2021/09/26(日) 23:17:03.18 ID:e8bNFAVU0.net
明日からまたお仕事です

14 :(-_-)さん:2021/09/27(月) 04:25:21.04 ID:h0wvsUz/0.net
働くのは嫌だけどかといって家に引きこもっていてもやる事無くてつまらない

15 :(-_-)さん:2021/09/27(月) 22:22:59.98 ID:TTZJN8X50.net
ヒキにとって仕事するのは刺激が強すぎるし
かといってひきこもってるのもやること無くて
飽きちゃうからな難しいよね

16 :(-_-)さん:2021/09/28(火) 05:34:27.28 ID:wj2Hk6QN0.net
50歳くらいで一旦定年を考えてる
あとは遊び代が欲しい時だけ短期で少し働くかな
働きすぎも辛いけど、何もしないのも辛い
長期レギュラーになるとあれやれこれやれと目をつけられる

17 :(-_-)さん:2021/09/28(火) 10:23:45.79 ID:pFeScPEN0.net
バイト辞めてすぐの頃はハッピーなんだけど
しばらくすると今までどう一日を過ごしてたっけってくらい退屈に感じるよね

18 :(-_-)さん:2021/09/28(火) 23:33:29.60 ID:wQxylgaf0.net
>>16
貯金はどの位出来そうなの?

19 :(-_-)さん:2021/09/29(水) 10:18:02.28 ID:0vyNUVam0.net
気持ち悪いって言われたり物を受け取る時に落とされたり
他にも色々あるけどこういうことばっかされてる
何を言われても笑って誤魔化してたけどそれがまずかったみたい
もうしんどいから辞めるわ

20 :(-_-)さん:2021/09/29(水) 13:20:27.87 ID:o8jvRpeU0.net
>>19
何その異常な職場

21 :(-_-)さん:2021/09/29(水) 15:04:58.94 ID:aKPUg7ao0.net
今日から頑張っていく

22 :(-_-)さん:2021/09/29(水) 15:27:39.91 ID:FnXHT05H0.net
面接落ちたから他の所探さないとな…
バイト探すのすごく気を使う

23 :(-_-)さん:2021/09/29(水) 15:41:41.82 ID:zg/phT880.net
体力がないためちょうどいい仕事が見つからない

24 :(-_-)さん:2021/09/29(水) 19:32:11.14 ID:LnJIcnjc0.net
働くと必ず不幸にならない?

25 :(-_-)さん:2021/09/29(水) 20:03:06.65 ID:cbuKqyD30.net
>>18
だいたい2千万くらい
50歳から毎月9万円を切り崩していく
だんだん働くのがしんどくなってきた
とくに冬は起きるのも辛い

26 :(-_-)さん:2021/09/29(水) 20:20:53.77 ID:dn+1s02w0.net
>>23
コールセンターは

27 :(-_-)さん:2021/09/29(水) 21:03:41.81 ID:AS95LfcP0.net
勇気出して派遣登録会に応募したけど予め送るweb履歴書で間違えた物を送った
webか現物持参らしいから紙の履歴書も持って行く

子供の頃からこういう凡ミスばっかりだからさっそく不安だ

28 :(-_-)さん:2021/09/29(水) 23:58:22.20 ID:jnv7IYhT0.net
働くの諦めたほうが楽だぞ
ネットには無料コンテンツありまくりだし金いらない
家の金なくなったらナマポでおk

29 :(-_-)さん:2021/09/30(木) 01:16:50.14 ID:z2nPVA5A0.net
>>24
なる

30 :(-_-)さん:2021/09/30(木) 02:30:35.67 ID:WvbjHSxj0.net
やっぱなるよな

31 :(-_-)さん:2021/09/30(木) 07:22:59.48 ID:RZ7DEy990.net
他人と関わるほどトラウマが増えてくる

32 :(-_-)さん:2021/09/30(木) 07:52:43.28 ID:B+q2phnW0.net
>>28
そういう趣旨のスレじゃないんでお引取りください

33 :(-_-)さん:2021/09/30(木) 12:01:13.45 ID:z2nPVA5A0.net
>>31
楽しいことは起こらず嫌な思い出ばかり経験が増えてくる

34 :(-_-)さん:2021/09/30(木) 12:33:07.42 ID:rEX7IsHN0.net
若い頃は優しく接してくれる人もいたけど、中年になると冷たい目で見られることが多くなる

35 :(-_-)さん:2021/09/30(木) 13:03:22.02 ID:FLvQ33oC0.net
でも年取ると良くも悪くも眼中に無くなり、ライバルは減るぞ

36 :(-_-)さん:2021/09/30(木) 17:30:29.79 ID:09vzJ4nA0.net
>>15
>>17
ほんとすぐ飽きるね
何より次が決まってないと何も楽しめない
バイトしてる時も辛いとは思うけど
家から離れて時間が潰せるし余計な事あまり考えずに済むから
まだ辞めないで続けた方が良かったかなと思う

37 :(-_-)さん:2021/09/30(木) 17:45:11.48 ID:Vobv/u6p0.net
派遣の説明会行ってみたけど色弱疑いがあった
点々の中に文字が見えるはずとか言われたけどどれも分からない

昔は学校で検査やってたみたいだけど俺の時はやってなかったんだよな
就活で困る人が出てきたから最近になってまたやりだしたみたいだけど

38 :(-_-)さん:2021/09/30(木) 19:37:40.25 ID:rVBoX3ib0.net
みんな歳取ってよかったと思う?
俺は若い方がよかった

39 :(-_-)さん:2021/09/30(木) 19:39:42.88 ID:EUtfS9f90.net
発達の奴が人生自殺しないで
終わりにできれば十分だよな

40 :(-_-)さん:2021/09/30(木) 23:54:34.02 ID:W59eLQyL0.net
警備きまったけどずっとたってられるか不安だ

41 :(-_-)さん:2021/10/01(金) 03:10:03.90 ID:dCgPGkCt0.net
田舎だから周りにちょうどいい距離によさそうなバイトが無いのがきつい
遠いと道路の経路も複雑になりやすいし通勤時間かかるからそれだけで嫌になる
最初にバイトしてた所が一番恵まれてたな

42 :(-_-)さん:2021/10/01(金) 03:20:02.81 ID:T1GIac610.net
>>38
人生の後半はゴミだよ
若い方がいい

43 :(-_-)さん:2021/10/01(金) 04:24:55.67 ID:DCySeQnr0.net
>>40
スマホお菓子食べ放題だから楽だよ
夜中はお化けとか物音一つでビビるけど日給いいから仕方ない

44 :(-_-)さん:2021/10/01(金) 05:59:25.21 ID:KqZVak2c0.net
政治家と企業家以外は若いときに人生終わってる
後は消化試合

45 :(-_-)さん:2021/10/01(金) 07:01:48.78 ID:/LAY3J3w0.net
富裕層がおいしい思いする為に俺らは親の性処理も兼ねて産まされたんだよ
俺らが子供を残さなく淘汰されても、今のワクチンみたいにアホな奴を正社員に誘って結婚子作りを押し付ければみんな産みまくる

悲劇は繰り返す
中には気づいて子供を残さない人もいるけどそんなの稀な例
大半は我慢できずに中出し

46 :(-_-)さん:2021/10/01(金) 07:41:39.49 ID:wtiTDRcV0.net
中出しは気持ちいいだろうから仕方ないね

47 :(-_-)さん:2021/10/01(金) 07:43:22.95 ID:wtiTDRcV0.net
お化けはわろた

48 :(-_-)さん:2021/10/01(金) 08:10:04.53 ID:8thgCUVT0.net
そんなのマレナレイ!そんなのマレナレイ!
Hey!オッパッピー!

49 :(-_-)さん:2021/10/01(金) 08:10:48.84 ID:8thgCUVT0.net
そんなのアヤナミレイ!そんなのアヤナミレイ!
Yo!オッパッピー!

50 :(-_-)さん:2021/10/01(金) 08:11:55.09 ID:8thgCUVT0.net
Hey,Hh!
Hey!Hah!

チェックワンファスト、チェックワンファスト、ハイ、陽性ですチェケラッチョ!

51 :(-_-)さん:2021/10/01(金) 18:31:12.40 ID:U8kwzuQu0.net
>>45
しかも馬鹿でくずばっかりが国民だからな

52 :(-_-)さん:2021/10/01(金) 19:35:55.49 ID:eb+GtMVD0.net
生きている限りは労働の義務ってのがあるんだよね

働かなきゃならないんだ俺達は

53 :(-_-)さん:2021/10/01(金) 19:43:54.97 ID:8oGoVvO+0.net
お金を貯めていつでも逃げれるようにしておいたほうがいいよ
40代50代になると身体が衰えてくる

54 :(-_-)さん:2021/10/01(金) 20:22:49.88 ID:AFI29iWP0.net
20代の頃から働いてればなー
今頃4000万は貯まってたのになあ('A`)
もったいないことしたよなあ
まあしょうがないとはいえ

55 :(-_-)さん:2021/10/02(土) 01:14:48.86 ID:eOPrWpbm0.net
月8万8千ってちょっと働くだけで稼いじゃうわ
10万超えを3ヶ月連続でやると扶養外れるらしいし抑えるのも大変だわな

56 :(-_-)さん:2021/10/02(土) 01:27:32.80 ID:9VIcR0N10.net
>>54
何年計算で?

57 :(-_-)さん:2021/10/02(土) 02:28:03.33 ID:9BzEGOj40.net
面接で、心療内科通ってます、薬飲んでます
って言ったら、口をあんぐりされてあ然とされたんだけど
やっぱり理解もない人もいるから言わない方がよかったな…

58 :(-_-)さん:2021/10/02(土) 03:34:16.54 ID:w20A+4fy0.net
そんなの今時珍しいな

59 :(-_-)さん:2021/10/02(土) 03:59:21.15 ID:eOPrWpbm0.net
言うメリットがない
というかどういった経緯で言うことになるかがわからないわ

60 :(-_-)さん:2021/10/02(土) 04:25:10.78 ID:3Szf1wOv0.net
>>59
ほんとこれ
全く意味がわからない

61 :(-_-)さん:2021/10/02(土) 05:14:15.15 ID:D/rsb1et0.net
正直者が馬鹿を見る世の中だから聞かれたこと不利になること以外は言わないほうがいい

62 :(-_-)さん:2021/10/02(土) 08:47:53.64 ID:hgUk+OAV0.net
薬中のメンヘラですなんて言って雇ってもらえるわけないやん

63 :(-_-)さん:2021/10/02(土) 08:48:38.88 ID:hgUk+OAV0.net
あーミスったこいつあれかくそ

64 :(-_-)さん:2021/10/02(土) 08:52:19.16 ID:0oDc0peT0.net
>>57
手帳持ちなら伝える
通院のみで手帳持ってないなら伝えない

65 :(-_-)さん:2021/10/02(土) 09:11:49.38 ID:6uj4kga70.net
俺も面接あまり落ちないけど、オープンで受けたら3回連続で落ちてからは、クローズに戻したわ

66 :local access :2021/10/02(土) 10:55:19.49 ID:++hmuf3+0.net
そういえば嫌がらせあったバイト、面接でオープンにしてたな

やっぱだからやられたのかな

67 :(-_-)さん:2021/10/02(土) 11:40:24.21 ID:8oeJOFvq0.net
給料の使い道がそんなに多いわけじゃないから
自然と貯金かなという選択肢になる。
つみたてNISAで毎月投資するにも給料そこまで高くないし。

68 :(-_-)さん:2021/10/02(土) 11:55:33.80 ID:N9TJYtHC0.net
40過ぎると膝が痛くなってくるから逃げる準備しておいたほうがいいよ
骨が弱って働き続けるのが難しくなってくる

69 :(-_-)さん:2021/10/02(土) 12:07:04.95 ID:hgUk+OAV0.net
Maoってなんだろう

70 :(-_-)さん:2021/10/02(土) 12:41:48.22 ID:6uj4kga70.net
>>69
中国語でネコだが

71 :(-_-)さん:2021/10/02(土) 12:51:34.06 ID:YSVl/Bv+0.net
また面接行ってくる

72 :(-_-)さん:2021/10/02(土) 14:32:08.40 ID:wV66e9ER0.net
>>68
何の仕事してた?

73 :(-_-)さん:2021/10/02(土) 18:11:32.30 ID:nuQQpTAl0.net
みんな、一般の会社で働いててすごいですな。
俺はb型作業所に週1回だけ通ってるわ。
8月の給料は3800円でした(笑)

74 :(-_-)さん:2021/10/02(土) 19:36:42.12 ID:9BzEGOj40.net
バイト始めたら精神安定すると思ったけど全然治らね

75 :(-_-)さん:2021/10/02(土) 19:44:45.94 ID:huCTMLGv0.net
ダサすぎて草
鼻くそ以下やんw

76 :(-_-)さん:2021/10/02(土) 19:56:41.96 ID:SFOU86Ar0.net
>>57
正直に言わないとだめっておもってるから
自閉症かアスペルガー系なので
空気は読めないしいろいろ人生ハードモードだぞ

77 :(-_-)さん:2021/10/02(土) 21:25:11.32 ID:SFOU86Ar0.net
相手の感情が読めない
場の空気も読めない
当然動きや服装全体がおかしい部分がある
論理的に考える力もないから議論もできない

こういうのに1つでもあてはまるやつは
人生こまるし10人いたら5人ぐらい該当

78 :(-_-)さん:2021/10/02(土) 21:28:16.90 ID:yDlXkbFS0.net
>>74
こっちにおいで

アルバイトしたいorしているヒッキー Part48
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1627177018/

79 :(-_-)さん:2021/10/02(土) 21:36:28.79 ID:0xxGv4Vv0.net
>>56
今40歳だお

80 :local access :2021/10/02(土) 21:54:38.47 ID:Ac8vUNGO0.net
すぐ>>77みたいな発想するやついるけど
働く先で迷惑かけたくないと思ってはじめにカミングアウトしとくことが間違ってると思わないけどな

81 :(-_-)さん:2021/10/02(土) 22:28:49.29 ID:SFOU86Ar0.net
いわなきゃわからんものをわざわざいうやつって

82 :(-_-)さん:2021/10/03(日) 01:21:38.00 ID:jnDAeynx0.net
ワクチン会場の椅子並べって求人あったけど楽かね?

83 :(-_-)さん:2021/10/03(日) 02:28:11.56 ID:wQVx/q3B0.net
働いている人は8時間ぐっすりなんだろうな?

84 :local access :2021/10/03(日) 03:18:55.68 ID:m7nDhbzn0.net
週3くらいで3時間で
フラッシュバックで動けなくなること理解してくれる仕事先なんてないかな
ないよな

85 :(-_-)さん:2021/10/03(日) 06:29:04.30 ID:UxKOIKd80.net
また働き始めてぐっすり眠れるようになりたい
まだ辞めるべきじゃなかった
そこで社員登用はする気は無かったから問題の先送りになってるのかもしれないけど
働いてない事への不安とかはとりあえず消えるから

86 :(-_-)さん:2021/10/03(日) 06:45:21.78 ID:6moybIy/0.net
オリンピックの仕事してた奴等は今頃 全員捨てられてるだろう

87 :(-_-)さん:2021/10/03(日) 06:56:53.75 ID:vI4DCMVl0.net
自営業とか
ひまじんがやるだろあんなもん

88 :(-_-)さん:2021/10/03(日) 11:05:42.52 ID:fAIFabZO0.net
バイトの面接とか仕事中の服装ってどーすんのマジ
服も靴も買う金ないンだわ

89 :(-_-)さん:2021/10/03(日) 12:29:38.38 ID:oQWZrfDv0.net
>>88
それくらいは親頼っていいでしょ
まあ最初はペラペラ着てっても、周りはあーペーペーか、て感じに「ワークマンでこれ安いぞ」みたいにセンセイ系が面倒見るよ

問題は、いかに仕事を真面目にやるか、てとこかと…

90 :(-_-)さん:2021/10/03(日) 13:31:30.32 ID:vI4DCMVl0.net
>>88
ヤフオクとかでかえば?
300円から売ってるぞ

91 :(-_-)さん:2021/10/03(日) 14:02:30.79 ID:vI4DCMVl0.net
新品で買わずに中古
2000円もあったら
パンツ500円上着500円でおつりがくるわ。送料込みで

スーツも売ってるし

92 :(-_-)さん:2021/10/03(日) 16:10:44.67 ID:LfJbmekg0.net
高校時代のバイト先で進学で辞める先輩にうちわでカンパでAmazonかAppleだかのギフト券贈った
大学時代のバイト先で卒業就職する先輩バイトにうちわでカンパで高いボールペンかなんか贈った
新入社員時代に退職する経理のおばちゃんに職場でカンパでグラス贈った
結婚して子供出来た同級生に出産祝い×2家族贈った

そういえば自分は他人から卒業祝いも結婚ご祝儀も出産祝いも1円も1品ももらったことない人生だな
と唐突に思い出してなんか気分暗くなったw

93 :(-_-)さん:2021/10/03(日) 16:13:11.04 ID:LfJbmekg0.net
幸せな人に不幸せな人がもの贈ってお祝いするフリってよく考えたらくだらんね
とくに退職祝いとかガッツリ定年まで稼いだ人にあって1年目の貧乏新入社員がカンパ加えられるとか狂ってるw

94 :(-_-)さん:2021/10/03(日) 16:15:28.41 ID:FecJ7VPu0.net
仕事中は早く帰りてぇ、休日まだかな・・って思うけど
休みになると暇でバイト行きたくなる

家に居てもYou Tube見るぐらいで
我ながらどんだけやること無いんだって思うわ

95 :(-_-)さん:2021/10/03(日) 16:53:18.04 ID:vI4DCMVl0.net
暇でバイトに行きたいって思考は仕事の才能だと思うぞ
学校とか毎日通ってても苦痛じゃない奴はすごいわ

96 :(-_-)さん:2021/10/03(日) 16:57:02.34 ID:Ej8Hna/l0.net
>>84
派遣なら4時間とかあるしそれで良くないか
単発だから月に一回も可能だし
バイトにこだわる必要性あるの? 少しは自分で動くべきだよ周りに期待しないで

97 :(-_-)さん:2021/10/03(日) 17:02:37.02 ID:vI4DCMVl0.net
主婦の人は103万円まではたらくから
一日4時間の仕事はいっぱいあると思うよ

98 :(-_-)さん:2021/10/03(日) 17:51:43.29 ID:3aGIc9uC0.net
周りが主婦ばっかりって環境は病むよ

99 :(-_-)さん:2021/10/03(日) 17:54:16.31 ID:jtWB4Qkt0.net
その程度の病みは仕事しているうえででかくないわ

100 :(-_-)さん:2021/10/03(日) 18:11:53.48 ID:B1O5cVOu0.net
ハゲてると後ろからガン見されるでしょ
「見事なハゲっぷりだなぁ…」って

101 :(-_-)さん:2021/10/03(日) 19:32:46.56 ID:wQVx/q3B0.net
学校とか休み休み行ってたな
毎日行ける人は才能だよね

102 :(-_-)さん:2021/10/03(日) 20:19:20.99 ID:mHvuQ1e30.net
今のワクチン接種みたいに、親は職場で結婚子作りを押し付けられたんだよ
ノルマ1家庭最低1人
拒否したらパワハラで解雇

103 :(-_-)さん:2021/10/03(日) 20:20:10.82 ID:mHvuQ1e30.net
で、思ったより増えすぎちゃったから
今の40代50代は見て見ぬふりして殺処分

104 :(-_-)さん:2021/10/04(月) 00:22:13.15 ID:y2yqKnoO0.net
>>89-91
頼る以前にどんな服買えばいいのかすらわからんレベル
バイトだからスーツは要らんのはわかるのだけど
一体何なら許されるの…今度散歩ついでにどこかの店行って働いてる人らが着てる服チェックするか…

105 :(-_-)さん:2021/10/04(月) 01:28:02.88 ID:nb/kzYxD0.net
スーパーなんかだとエプロンの下に着るワイシャツを支給してくれたりする

106 :(-_-)さん:2021/10/04(月) 02:48:56.65 ID:i0cr4Dn20.net
みんなはハゲてきてる?
俺も少しずつ…

107 :(-_-)さん:2021/10/04(月) 06:21:22.94 ID:2s9yjofx0.net
>>102
>>103
まあ、大体合ってるね。年寄りになったら、もっと露骨に処遇される気もするが、団塊が居なくなってるから、逆にラクになる気もする。団塊世代の教育に、今みたいな道徳レベルは無いから(当時の漫画とか見りゃ一目瞭然よね)、まだ優しい40-50世代が良いように食われてる訳で、団塊年寄りに。

108 :(-_-)さん:2021/10/04(月) 06:23:52.72 ID:2s9yjofx0.net
まあ、トーチャンカーチャンは何よりだが、彼ら団塊が皆死ぬことで、やっと俺らは自由になれるのかもな。。

109 :(-_-)さん:2021/10/04(月) 11:28:29.73 ID:x3gXsL9X0.net
>>104
ユニクロにあるような白シャツなんかと
したは綿パンでいいんじゃないの?
基本、柄がない無地がいい。
デニムは色落ちしてない奴ならいいんだろうけど。

スーツは上着だけ着ていけば格好にはなるけど


昔は本よんで服を考えまくってたわ
カーディガンとか男が着るのを知らなかったし

110 :(-_-)さん:2021/10/04(月) 11:32:00.20 ID:x3gXsL9X0.net
>>104
ttps://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E439611-000/00?colorDisplayCode=00&sizeDisplayCode=004

こういうのとか
サイズもあるんだよな。最初はわからなかった。今はだぼだぼもきてるからちょうどいいの買えばハズレはないかと
5年前は、ぴっちりがはやってたから

中古で買えば500円で買えるけどね。服は失敗するから基本中古。
だいたい捨てまくる

111 :(-_-)さん:2021/10/04(月) 11:39:41.43 ID:x3gXsL9X0.net
>>108
失敗してるやつの親みるとほぼ遺伝だから
子供産んじゃいけない奴が生んで自らも不幸になり子供も不幸になる
構図をどうにかしないといけないが
放置プレイ。ボランティアとか抜かしてるやつはバカだらけだからな。体動かす肉体労働系ばかり

112 :(-_-)さん:2021/10/04(月) 13:51:13.30 ID:X7FWjX+G0.net
俺らが子供を残さなくても、またアホな奴を狙って正社員して結婚させて子供を産まさせるんだろうな
スーパー行くと頭悪そうな奴が子供連れてるのよく見る
ずっと仕事があると思ってるのかな

113 :(-_-)さん:2021/10/04(月) 15:12:57.91 ID:fXikQy9U0.net
日雇い派遣なら面接行かなくてもスマホでできるぞ

114 :(-_-)さん:2021/10/04(月) 15:29:21.88 ID:zVAUdvuJ0.net
今時日雇い派遣なんかデメリットしかない
普通の派遣は時給も上げてるのに

115 :(-_-)さん:2021/10/04(月) 16:00:27.09 ID:x3gXsL9X0.net
>>112
結婚して嫁をもって子供を持ちたいという願望がある男が一定数いる
一生働いて終わりのやつら
あとは気にもせず中田しして離婚しまくるやつがのこり。

116 :(-_-)さん:2021/10/04(月) 16:01:22.70 ID:x3gXsL9X0.net
とりあえずどこでもいいから働いて次を探した方がいい
時給とか気にせず何でもいい。次はいいのを見つければいいし無職がいい職場何ていきなり見つからんよ

117 :(-_-)さん:2021/10/04(月) 16:08:00.54 ID:PQywW4nl0.net
今は9割くらいハズレな気がする

118 :(-_-)さん:2021/10/04(月) 16:13:42.90 ID:VZ0Thp8c0.net
働きながらあたりを見つけるのが最善策

119 :(-_-)さん:2021/10/04(月) 16:23:00.80 ID:mejD7/Rb0.net
働けるから良く眠れるの?良く眠れるから働けるの?

120 :(-_-)さん:2021/10/04(月) 16:25:59.28 ID:VZ0Thp8c0.net
働いてなくてもよく眠れる人は寝れるし。
寝れない方が得だよ。寝てる時間は人生の無駄

121 :(-_-)さん:2021/10/04(月) 16:33:09.38 ID:6zaDyS3C0.net
でも働きたくてもふらつくような疲れがあるよ

122 :(-_-)さん:2021/10/04(月) 16:45:02.25 ID:VZ0Thp8c0.net
疲れてふらついてるのか
脳や三半規管の病気なのか

熟睡できないことによる症状なのか
原因はいろいろあるから病院行けば?

普通ふらつかない。家の中真っ暗にして寝なくなってから寝れなくなったから
ちょっとでも明かりあるとか

123 :(-_-)さん:2021/10/04(月) 16:56:15.42 ID:mejD7/Rb0.net
引きこもってても最低限度の体力は普通あるの?

124 :local access :2021/10/04(月) 17:07:17.35 ID:CQj9ENmL0.net
>>96
いつまで周りに頼るんだー自分で動かないんだーって知ったような口振りだけど情報偏りすぎじゃない?単なる一方的な押し付けにしかなってない

125 :local access :2021/10/04(月) 17:09:14.03 ID:CQj9ENmL0.net
似非や筋トレ好きなヤツ以外体力ないと思う

126 :(-_-)さん:2021/10/04(月) 18:20:01.10 ID:00ZYG8C/0.net
しんどい場所の仕事に回されそうになったんだけど、嫌だったから断ったんだが
その代わりに俺より有能な人がその仕事をやるハメになってしまった
周りの人らの「あの人じゃなくて、お前がいけよ」って視線が痛い
被害妄想強すぎるから、ずっと責められてる感じがしてきてきつい
どうしたらいい?

127 :(-_-)さん:2021/10/04(月) 19:39:01.18 ID:i0cr4Dn20.net
良く眠れるから働けるんだと思う
働いてて不眠症って人は中々いないと思う

128 :(-_-)さん:2021/10/04(月) 19:56:53.51 ID:6sEAlCrs0.net
>>127
俺は働いてた時ほど寝れなかった
いつも夜24時くらいに寝て2、3時間したら途中で目が覚めてそこから寝れず朝になってそのまま出勤が当たり前だった

129 :(-_-)さん:2021/10/04(月) 20:02:09.97 ID:6sEAlCrs0.net
>>120
それ言ってられるのは引きってる間だけだよ
働きだしたら寝れるのがいかに有り難いかわかる

130 :(-_-)さん:2021/10/04(月) 21:09:41.22 ID:VZ0Thp8c0.net
ねられないなら目をつむって横になってるだけでも体力は回復する
それだと寝る必要性がない。

あかりも1滴も目に入らないように完全真っ暗な状態も作る

大抵体を動かしてないとか
寝る前にコーヒーとか飲んだり
疲れてないと眠れない

不眠症の人もいるからよくわからん

131 :(-_-)さん:2021/10/04(月) 21:10:32.69 ID:VZ0Thp8c0.net
ショートスリーパーの場合もあるし。

本当に必要最低限寝られてなく
ふらつくなら病院に行くしかないよ
休憩時間はとりあえず寝るとか

132 :(-_-)さん:2021/10/04(月) 22:09:51.02 ID:ccx1IQ3S0.net
>>126
有能な人がやらされたってことは
126より適正ってことなんでしょ

人が辞めちゃうとかなんかの理由で
やらせてると思うし
やらせを決定した側でもないし
そこまで気にする必要がない

133 :(-_-)さん:2021/10/04(月) 22:28:00.62 ID:ccx1IQ3S0.net
いつでも寝れちゃうし寝る時間も長いから
寝られない人がうらやましいんだが

134 :(-_-)さん:2021/10/04(月) 23:10:30.95 ID:mgW/nI/N0.net
俺はつい夜更かししちゃって寝られない

135 :(-_-)さん:2021/10/04(月) 23:30:40.15 ID:9zo8gpni0.net
>>128
同じだ
3,4時間寝たら目覚めて体が年中だるい

136 :(-_-)さん:2021/10/04(月) 23:34:06.96 ID:ccx1IQ3S0.net
雨戸閉めたり完全真っ暗にして
目を閉じて横になるだけで
おきてても体力は回復する
熟睡の方が疲れは取れるかもしれんが

ひかりがちょっとでもあるとダルくなるのがわかった

一発で回復なんて無理だから
あいてる時間に細切れで寝るとかも必要かと

137 :(-_-)さん:2021/10/04(月) 23:35:21.81 ID:ccx1IQ3S0.net
ショートスリーパーの人を参考にしたらいい
温度も関係があり寒いと、体を温めるのに体力が使われ
疲れが取れない

一日5時間ぐらいの寝てる人は
細かく寝る時間を取ってた

138 :(-_-)さん:2021/10/05(火) 00:17:47.49 ID:/PX3HCZT0.net
>>136>>137
サンキュー

139 :(-_-)さん:2021/10/05(火) 02:22:52.44 ID:QJOd4bIy0.net
精神科通うと睡眠薬出されてぐっすり眠れるようになるかな?

140 :(-_-)さん:2021/10/05(火) 03:36:24.09 ID:/PX3HCZT0.net
障害者手帳貰えるなら精神科行きたいね

141 :(-_-)さん:2021/10/05(火) 05:00:03.10 ID:qcXuRKqP0.net
面接行ったら接客の試験問題みたいなのやらされたんだけど俺が30近い歳だからなのかな
てっきり簡単な計算問題やるのかと思ったからちょっと焦った

142 :(-_-)さん:2021/10/05(火) 08:51:14.18 ID:xNEq73zK0.net
>>124
そんなこと一言も言ってないけど頭大丈夫か?
少し調べれば短時間で単発の仕事あるんだから相手に理解を期待する前に動けよって言ってるんだが

143 :(-_-)さん:2021/10/05(火) 10:32:09.21 ID:Nc6pum3m0.net
>>127
ホテルで夜勤バイトしてとき
内線で意味不明な話とか自殺してやるーとか順番に仮眠してるときもしょっちゅう掛かってきてて
最終的に自分の家で寝てても内線掛かってきてるような幻聴するようになって寝れなくなってやめた

144 :(-_-)さん:2021/10/05(火) 10:35:31.96 ID:Nc6pum3m0.net
子供実家に預けて働いてる同僚人妻さんとかは「別に平気」って言ってたから
やはりというか自分がメンタル弱かっただけなんだろうけど

でも外面ヘラヘラが唯一の特技だからホテルとか面接受かり易かったんだよなあ

145 :(-_-)さん:2021/10/05(火) 11:23:45.11 ID:UqV/ZYAu0.net
軽作業なら今すぐやれる体力あるの?

146 :(-_-)さん:2021/10/05(火) 17:18:04.12 ID:wFtiV6AC0.net
1日に派遣で採用決まったんだけど13日に健康診断書出してと言われた

近所の病院で今日受けて来たけど間に合うか心配
13日までに必要だと何回も言ったけど「?」みたいな表情してたしちゃんと伝わってるのか

よく調べたら翌日発行の病院もあったみたいだし考え無しで動いて後々損する行動ばっかり取ってる

147 :(-_-)さん:2021/10/05(火) 18:16:08.68 ID:WjfmSy720.net
>>146
自分のとこの派遣は会社が手配してくれたけどな
会社が手配するのが普通じゃないのか

148 :(-_-)さん:2021/10/05(火) 19:35:40.60 ID:LgGISLKL0.net
バイトの面接で筆記テストとかやらせるのあるのな

もうやる気なくして辞退して帰ってきたわ

149 :(-_-)さん:2021/10/05(火) 19:57:24.37 ID:wFtiV6AC0.net
>>147
マジで何でか分からないんだけどそれ断って
近所の病院で受けて提出しますとか言っちゃったんだよ

自分でも思っても無い事を無意識に言っちゃう癖がある
これで子供の頃から色々信用失ったり怒られたりしてるんだけども

150 :(-_-)さん:2021/10/06(水) 12:11:51.54 ID:CdCksC4Z0.net
それですぐ辞めたら洒落にならんな

151 :(-_-)さん:2021/10/06(水) 12:31:57.24 ID:jqytNhhr0.net
>>149
なんかわかる

152 :(-_-)さん:2021/10/06(水) 13:46:36.90 ID:HFi/j6SM0.net
そもそも採血怖くないのか

153 :(-_-)さん:2021/10/06(水) 17:44:29.37 ID:SlW2/E+C0.net
10/6水20:00?20:30
ハートネットTV みんなの生活保護!「第2夜・今こそ、制度を利用しよう」
私たちの命と暮らしを守るセーフティーネット「生活保護制度」。申請に役立つ知識や、利用者の声を紹介。ゲストと共に、制度に関する疑問や悩みに答え、生放送で話し合う。
コロナ禍で多くの人が困窮する中、私たちの命と暮らしを守るセーフティーネットが「生活保護制度」。しかし今、
福祉事務所の申請窓口で「施設への入所に同意しなければ申請することができない」「家族への扶養照会が保護の要件」といった不適切な対応があるという。
そんな時、どうすればいいのか。生放送で申請に役立つ知識や利用者の体験談を紹介。誰もが必要な時、ためらうことなく利用できる生活保護行政のあり方を伝える。

154 :(-_-)さん:2021/10/06(水) 19:28:14.63 ID:ZWHziiM90.net
バイト3日で辞めるのって早いのかな?

155 :(-_-)さん:2021/10/06(水) 19:52:02.21 ID:bTqnwjFH0.net
体験半日とか職場見学しなきゃ

156 :(-_-)さん:2021/10/06(水) 20:08:46.09 ID:S8tHzWR80.net
>>154
そんなに嫌なことがあったのかい

157 :(-_-)さん:2021/10/06(水) 21:48:44.30 ID:TDlnC98s0.net
仕事しようと思ってるヒキには仕事与えられるべき

158 :(-_-)さん:2021/10/07(木) 00:13:22.83 ID:MMs89k0p0.net
>>157
求めよ、さらば与えられん

159 :(-_-)さん:2021/10/07(木) 00:14:52.93 ID:MMs89k0p0.net
>>154
バックラー入門編だな
バックレマスターへの道は遠いぞ

160 :(-_-)さん:2021/10/07(木) 02:24:23.67 ID:IafK7yKG0.net
アパートの隣の奴がうるさくする
夜中まで
お金かかるし引っ越せないしなぁ…

161 :(-_-)さん:2021/10/07(木) 03:16:53.54 ID:BD9zo2OC0.net
バックラーはほぼどの仕事やっても続かんと思うぞ

162 :(-_-)さん:2021/10/07(木) 05:28:40.21 ID:YLzsyAxo0.net
ハズレ引いたらすぐ辞めたほうがいいよ
職場ガチャは当たり引くまで何度でも挑戦できる

163 :(-_-)さん:2021/10/07(木) 08:21:04.84 ID:LFBLIDv00.net
バックラーw

164 :(-_-)さん:2021/10/07(木) 08:35:37.61 ID:g0hx1k5z0.net
何がおかしいねん

165 :(-_-)さん:2021/10/07(木) 08:38:05.93 ID:g0hx1k5z0.net
>>161
俺がバックラー流行らせた椰子やが、潰れたり短期間だったり引っ越し無ければ、5年くらいは勤めたぞ、どこも。

166 :(-_-)さん:2021/10/07(木) 15:12:27.60 ID:8NqAU7+c0.net
求人みたらフルタイム募集
とかガッツリ入りたい人とか書いてあって
電話でも週4、5で8時間働きたいのですが大丈夫か聞いて「はい」って言ってたのに
いざ面接受けたら週4の一日3時間って言われたわ
何連続このパターン来るのよ
電話でも聞いて、求人にも書いてるのにさ

167 :(-_-)さん:2021/10/07(木) 17:12:41.77 ID:SPdzJ4/q0.net
よくある 週5って募集に書いてあるのに面接行ったら
週2までしか入れないんですよ・・とか

168 :(-_-)さん:2021/10/07(木) 17:30:05.23 ID:soAG4PA50.net
よくあるのか・・・
時間の無駄だから勘弁してほしい
片道40分で勤務時間3時間とかアホくさいわw

169 :(-_-)さん:2021/10/07(木) 19:30:54.83 ID:IafK7yKG0.net
30歳無職歴4年
もう挽回は無理か

170 :(-_-)さん:2021/10/07(木) 19:56:58.28 ID:LFBLIDv00.net
33歳作業所通いの俺はどうすればいいのかと

171 :(-_-)さん:2021/10/07(木) 20:09:37.73 ID:CvWZ8ngY0.net
無職歴15年くらいもうすぐ40だけど必死に頑張ってマス

172 :(-_-)さん:2021/10/07(木) 23:28:19.45 ID:lz2/92d50.net
頑張っても生活費稼げる程度で
楽しくなるわけでも何もない

173 :(-_-)さん:2021/10/07(木) 23:33:15.94 ID:CvWZ8ngY0.net
初ソープ行って楽しかったですよ

174 :(-_-)さん:2021/10/08(金) 00:01:42.70 ID:y4SN/qGA0.net
>>172
10月8日(金)午前1:06
NHKスペシャル 選
「ある、ひきこもりの死 扉の向こうの家族」

令和3年度文化庁芸術祭参加作品。

中高年のひきこもりの現実に迫る。

長年にわたるひきこもりの果てに、命を落とす?。深刻な事態が全国に広がっている。推計61万人とされる中高年のひきこもり。高齢化が進み、親の死後、生きる術を失った子が衰弱死するケースが相次ぐなど8050問題は“最終局面”ともいえる状況にあることがNHKの独自調査で明らかになった。
親の介護や退職などさまざまな事情で社会とつながりを失い、死に至るまで追い込まれる人々の現実を、当事者たちへの長期取材で伝える

流石俺たちのNHKだ。受信料を払ってるだけあって引きこもりを取り上げてくれる。
他局じゃ子育てしか取り上げてくれない。
NHK先生を足掛かりに子育て支援だけじゃなく引きこもり支援も盛り上げていこう。

175 :(-_-)さん:2021/10/08(金) 00:11:43.85 ID:KbyNbikH0.net
ちょっと取り上げた程度でもっと効果的な取り上げ方とかいろいろできるから。
頭悪すぎだわ番組作りが

176 :(-_-)さん:2021/10/08(金) 03:03:50.32 ID:71vcTE550.net
就労支援センター行って訓練受けるのって社会復帰に役立つの?

177 :(-_-)さん:2021/10/08(金) 03:25:31.66 ID:w0xn8AsM0.net
就労支援って有料だろ
金だけ取られるだけ

178 :(-_-)さん:2021/10/08(金) 04:47:43.82 ID:NR+LhY2H0.net
フルタイム週5とか絶対嫌だわ
ただでさえつまらない人生がさらにつまらなくなる

179 :(-_-)さん:2021/10/08(金) 14:59:31.05 ID:jVkHWttX0.net
>>176
そんなアホなところに行くより、ポリテクに職業訓練受けに行った方がいい

CAD/NC技術科とかヒキ向きだ

180 :(-_-)さん:2021/10/08(金) 17:16:32.29 ID:Aa1OSMxd0.net
最近ショッピングモールのバイトをショートから初めて余裕そうだったからフルタイムに変更して社会保険とかの手続きしてしまったんだがやっぱりフルタイムは体力的にキツくて当初のショートに変更したいんだがやっぱり店側からしたら印象悪いよな
あーあどうしよう
保険証とか新しいの貰っちゃった

181 :(-_-)さん:2021/10/08(金) 19:31:33.84 ID:71vcTE550.net
それと障害者手帳取って障害者枠で働くとなんのメリットがあるの?

182 :(-_-)さん:2021/10/08(金) 20:34:04.86 ID:8LoO8kH80.net
>>180
もうちょっとだけやってみるとか
仕事内容は品出しとか?

183 :(-_-)さん:2021/10/08(金) 20:42:26.36 ID:boNSEW+70.net
>>179
就労移行支援なら2年職業訓練受けられる

184 :(-_-)さん:2021/10/08(金) 20:43:07.97 ID:boNSEW+70.net
>>181
障害者枠は人間関係や勤務に配慮してくれる

185 :(-_-)さん:2021/10/08(金) 23:30:08.28 ID:QUYITSjr0.net
>>173
ただ働いてると、生きてる意味わかんなくなるからな
ご褒美は必要よ

186 :(-_-)さん:2021/10/08(金) 23:36:59.79 ID:qQCCKMOI0.net
なんとか採用されたんだけど色々と書類のコピーを用意しなきゃいけないのってめんどくさいな…
やっぱり前のバイト続けてた方が気が楽だったかな
やる気が絶不調だ

187 :(-_-)さん:2021/10/09(土) 01:13:00.75 ID:m0CZ0LZe0.net
>>181
メリットなんてろくにないよ
大学で障害者になったやつは友達
全部いなくなって無視された話がごろごろ

馬鹿の話は聞くな

188 :(-_-)さん:2021/10/09(土) 01:33:26.05 ID:4CesDRxc0.net
障害者になったら友達がいなくなった話がごろごろ
流石馬鹿だね

189 :(-_-)さん:2021/10/09(土) 01:36:16.70 ID:m0CZ0LZe0.net
人の感情嫁ないやつとか
空気読めない奴はわからんだろうね
車いすのアイドルなんて一人もいないしな

190 :(-_-)さん:2021/10/09(土) 01:39:30.69 ID:m0CZ0LZe0.net
人の感情嫁ない空気読めない>アスペルガーか自閉症が入ってる人と自覚した方がいい

191 :(-_-)さん:2021/10/09(土) 01:47:30.91 ID:4CesDRxc0.net
人の感情嫁ない空気読めないと>>187みたいになるわけか

192 :(-_-)さん:2021/10/09(土) 02:09:03.03 ID:eyFZj8cP0.net
障碍者うんぬんじゃなくて日頃の言動がおかしい奴はだんだん周囲から人がいなくなるよ

193 :(-_-)さん:2021/10/09(土) 02:31:40.56 ID:YCdmNH2C0.net
コンビニバイトやってみようと思うんだけど大変かな?

194 :(-_-)さん:2021/10/09(土) 02:33:22.07 ID:eyFZj8cP0.net
コンビニはやることたくさんあって仕事を覚えるのが大変らしいと聞いた

195 :(-_-)さん:2021/10/09(土) 02:44:18.77 ID:zeqYVZf70.net
>>191
自覚できないやつもいるのか
いわれてみると鉄おたとかもオタクと気づいてる奴いない割合一定いるしな

196 :(-_-)さん:2021/10/09(土) 03:16:05.70 ID:zeqYVZf70.net
日常の物事を考えてみるとどっちが正しいか普通わかると思うけど
論理的な力が弱いやつはわからないんだろうな


学校のスクールカーストができる仕組み考えてみても
イケメンで話が面白く見た目もかっこいいのがあつまるし
美女の友達は必ず美女、不細工は不細工同士集まり
どうしてこの構図が出来上がるのか
とか頭で考える力がないやつがいっぱいいるけど

パラリンピックも視聴率から見てないのがわかるし

論理系の頭も悪いし、自閉症やアスペルガーも持ってると判断が下される

197 :(-_-)さん:2021/10/09(土) 04:01:58.42 ID:0OgF1Chu0.net
割とイケメンコミュいつも作るタイプやが、結構雲散霧消してくで、コミュなんて。第一に、5年も10年もみんな同じ暮らししてない。

たまにコミュに入りたいのか妬ましいのか、スゲェしつけー奴が必ず俺に張り付くしな…ああ、考えてみたらプロ市民化しちゃった子やな、スレチすまん(笑)

198 :(-_-)さん:2021/10/09(土) 04:05:13.81 ID:0OgF1Chu0.net
俺としては地味メンコミュに入りたいんだが、地味メン、引いちゃってなー。。辛いところだわ。やだよ周りがなんかスキャットマンの周りで歌うCIA的な人らで更生されてんの。疲れたわ。

199 :(-_-)さん:2021/10/09(土) 04:09:58.98 ID:0OgF1Chu0.net
今度の職場、元鬼パイセンそっくりでかつスキャットマンの白人若男に似ててかつ服装チャンネリング防御バッチリでかつ名前が前の職場のレジェンドと同じネタ苗字の人がやたら優しくしてくる。おい、CIA!堪忍してくれ。。

200 :(-_-)さん:2021/10/09(土) 05:11:43.08 ID:4CesDRxc0.net
>>196
人の感情嫁ない空気読めないから自覚できないんだね

201 :(-_-)さん:2021/10/09(土) 05:35:47.89 ID:eyFZj8cP0.net
パラリンピックはNHKくらいしか放送してなかったな
結構見てたけど自分の中の先入観みたいなものが崩される感覚がした
健常者の自分より運動能力の高い障碍者多すぎやろ
デスクワークなら俺より仕事出来る人も多いと思う

202 :(-_-)さん:2021/10/09(土) 05:39:25.34 ID:eyFZj8cP0.net
スポーツにしろ仕事にしろ結局は日頃の積み重ねの成果なんだよね
何もしないでいるとどんどん普通の社会生活が遠のいていく気がする

203 :(-_-)さん:2021/10/09(土) 05:44:48.18 ID:7RKqFrug0.net
コンビニは揚げ物が面倒くさそう
深夜は床掃除やるだろうし
常に防犯カメラで監視されてるから厳しい店長だとサボれない

204 :(-_-)さん:2021/10/09(土) 05:49:07.48 ID:0OgF1Chu0.net
>>202
結局、何をしたいのか、何になりたいのか?つうさ。引きこもりは、引きこもりたかったんだろ?なのに、なんでまた出て行くのか。無いものねだりばかりじゃ、辛いぞ。

205 :(-_-)さん:2021/10/09(土) 14:01:40.60 ID:eyR4NpqB0.net
バイトって通勤範囲迷わない?
片道30分はバイトにしては多いし 徒歩圏内は知り合いや落ちた後に厳しいし
ずっと悩んでたら求人なくなるし

206 :(-_-)さん:2021/10/09(土) 14:21:23.70 ID:50nWpDoo0.net
>>205
もっと遠く行けよ気楽だぞ

207 :(-_-)さん:2021/10/09(土) 16:57:05.67 ID:ZtxJCFkx0.net
通勤は車で40分くらい、でも渋滞になったら危険だからいつも一時間前に家を出る

208 :(-_-)さん:2021/10/09(土) 19:32:05.37 ID:YCdmNH2C0.net
最近あまり眠れないんだけど運動不足だからかな?

一応睡眠薬も飲んでる

209 :(-_-)さん:2021/10/09(土) 20:30:18.52 ID:SaIyb0yR0.net
かもね

210 :(-_-)さん:2021/10/09(土) 22:11:00.24 ID:66k/MXxC0.net
仕事からのバクスイの繰り返しで眠れない暇がない

211 :(-_-)さん:2021/10/10(日) 00:20:06.74 ID:SPbc4RHE0.net
もう年齢的にアウトかもなぁ
手術後の介護してたらもう空白期間やばいわ

212 :(-_-)さん:2021/10/10(日) 00:28:42.13 ID:tmWx5Jmb0.net
仕事がないなんて実際はありえない気がするけど。
田舎以外引っ越さないとかいうなら別として。
70歳とか高齢になったらどうなんだろうな

213 :(-_-)さん:2021/10/10(日) 02:29:26.20 ID:wzqFzA100.net
年齢的に何歳からがアウト?

214 :(-_-)さん:2021/10/10(日) 09:59:55.31 ID:RN8PIwU70.net
>>213
アルバイト含めて職歴真っ白なら35歳までじゃない?
ハロワ行っても35歳までは若い言われるけど決まるかは別問題だし

215 :(-_-)さん:2021/10/10(日) 11:07:54.15 ID:tmWx5Jmb0.net
全部受けて全部受からないならアウト
受けてみなきゃわからない

216 :(-_-)さん:2021/10/10(日) 11:08:36.37 ID:tmWx5Jmb0.net
35真っ白でもバイトや派遣はあるから
毎日通うやる気があればどこかしら見つかる

217 :(-_-)さん:2021/10/10(日) 13:53:09.53 ID:L7yT44T10.net
派遣ならヒキでも余裕で使ってもらえる

その気があるなら即決で次の日からってところもある
名古屋のニッコーって派遣会社のことだがなw

218 :(-_-)さん:2021/10/10(日) 15:33:47.32 ID:9ZI/bWg40.net
>>213
50歳くらいかな

219 :(-_-)さん:2021/10/10(日) 15:36:17.09 ID:qQKbYvkv0.net
50なら仕事はあるよ東京なら

220 :(-_-)さん:2021/10/10(日) 18:03:48.12 ID:uXc/i/2O0.net
派遣会社の回し者みたいだけど、登録するだけでnanacoとかクオカードとかくれる所もあるから会話練習がてら行ってみるのもアリだと思う
応募出来そうならすれば良いし無理ならそのまま帰ればいいし

221 :(-_-)さん:2021/10/10(日) 18:11:53.97 ID:h/7mJi8m0.net
派遣気づけば13年もやってるが、その間正社員に何度も勧誘されたり、銀座の仕事紹介されたりしたが、ひたすら山梨で派遣やってるわ。その甲斐もあって、2年前に一児の父にもなった…一時期は、ろくに漢字も書けなくなるくらいの重い精神病や、家からまる2年、夜中しか出れない真正ヒキになったりもしたがね…お前らも、諦めたらそこでゲーム終了やで…。

222 :(-_-)さん:2021/10/10(日) 19:36:09.57 ID:wzqFzA100.net
みんなの生き甲斐って何?
働くモチベーションみたいなやつは

223 :(-_-)さん:2021/10/10(日) 19:36:59.10 ID:fnZ7GDfo0.net
>>221
どんな仕事ですか?

224 :(-_-)さん:2021/10/10(日) 19:41:46.71 ID:sTjWRTTa0.net
>>223
色々だよ。イベントから販売、工場、倉庫、農業、内装、物流、引っ越し…。

225 :(-_-)さん:2021/10/10(日) 20:25:17.17 ID:9ZI/bWg40.net
都会から見たら農業よさそうにみえる

226 :(-_-)さん:2021/10/10(日) 22:30:47.32 ID:E/Os8+av0.net
>>222
生きがいは、飼ってる2匹の猫
仕事でつらいことがあっても部屋に帰ると
猫が迎えてくれるだけで幸せだ

227 :(-_-)さん:2021/10/10(日) 22:48:46.55 ID:Mnkl7j6f0.net
>>221
元からコミ力あったタイプやろ

228 :(-_-)さん:2021/10/10(日) 23:57:19.02 ID:+Ku134l/0.net
>>221
いま何歳ですか?

229 :(-_-)さん:2021/10/11(月) 02:22:07.60 ID:q8vqP0zu0.net
人生ってあっという間?
すごく長いんだけど…

230 :(-_-)さん:2021/10/11(月) 02:38:00.39 ID:vEOnHV/O0.net
若者だね
年を取るほど早くなるよ

231 :(-_-)さん:2021/10/11(月) 03:07:46.29 ID:Qr2mJ0rs0.net
>>225
じいさんが農家で手伝ってたけど
収穫期前は週7日労働、雨が降ってもカッパきて作業
冬はほぼ何もないから、人によっては工場とかで働いてた
年収は全然もらえない

音楽聴きながら気楽にできるのはいいよね

232 :(-_-)さん:2021/10/11(月) 03:38:51.51 ID:hnBXF7Hv0.net
田舎の風俗ってババア多いし高いしで割に合わないんだよな
働く意味見出せねえし死んだほうがコスパいいわ

233 :(-_-)さん:2021/10/11(月) 04:06:25.29 ID:lHGzV3Fm0.net
>>222
ゲームかな、どんどん新しくて面白いものが出てくるから
後はスパ銭行ったり一人旅とか
50まではこんな感じでダラダラ働いて引退したいそのためにも毎日貯金と投資は欠かさない

234 :(-_-)さん:2021/10/11(月) 04:14:30.05 ID:lHGzV3Fm0.net
>>213
あんまり年齢によるアウトとか考えなくてもいいよ
日本はどんどん高齢化してるし年齢によるハードルは下がってるしね
ただ健康面考えると60は限界だと思うけど個人差あるしな

235 :(-_-)さん:2021/10/11(月) 05:09:07.35 ID:/89M0KIu0.net
>>227
無いよ、皆無だった。。然し、悔しくてゴリ押しで色々やって、今くらいはコミュニケーション出来るようになった。真正ヒキだった頃は、マジでお母さん以外と喋れる人いなかった
が、あの頃はかなりルックス良い、床屋行けずの腰までのロン毛になってて、ちょっとした伝説少年時代になってる…「私あなたの前でなら、今ここで裸になれます!」とかちょっとアレな子にいきなり通りすがりに言われたり、唖然としてたよ
ただ、俺あたまおかしいから、自分が美少年て自覚、全く無かった。。むしろ醜いとすら思ってた。なんか、ミラーニューロンが壊れてるらしく、自分の姿の認識が、全く無いだわ。自分がどんな顔してるか、全くわからん

要はコミュニケーションついたのには、そのルックスのアドバンテージはあったと思う、放っといても向こうから寄ってくるから。。

>>228
40歳だよ。

236 :(-_-)さん:2021/10/11(月) 06:08:29.01 ID:J2jifuD00.net
絶対臭いやん

237 :(-_-)さん:2021/10/11(月) 06:40:33.72 ID:kSQStFEI0.net
>>231
人間関係はよさそうだけど生活するのは難しいのか

238 :(-_-)さん:2021/10/11(月) 07:58:49.82 ID:Gr+s9hGO0.net
>>232
国内の風俗が割に合わんよ
海外行くとサウナ行くだけでその辺の美女が普通に全裸で
レジャーに来てるしな
裸見るだけが0円とかありえんし

239 :(-_-)さん:2021/10/11(月) 07:59:25.98 ID:Gr+s9hGO0.net
>>237
田舎は人間関係がいいはなりたたんぞw
悪かったら引っ越すの大変だぞ

240 :(-_-)さん:2021/10/11(月) 08:00:19.11 ID:Gr+s9hGO0.net
>>231
長時間労働でいいなら長距離トラックで3日かけて大阪いって
トラック手摘みして東京に帰ってきて1日休んで
で500万のが前にあったわ

241 :(-_-)さん:2021/10/11(月) 10:18:35.34 ID:al7o9Jh90.net
>>217
あそこはヤバい

242 :(-_-)さん:2021/10/11(月) 19:36:08.10 ID:wBVjMcPD0.net
コロナって収束するのかな?

243 :(-_-)さん:2021/10/11(月) 19:48:03.30 ID:e0Zfs3v50.net
できらぁ!

244 :42歳素人童貞:2021/10/11(月) 20:12:55.99 ID:ykkovyBA0.net
コロナも就職する

245 :(-_-)さん:2021/10/11(月) 23:21:27.39 ID:yy02Vilz0.net
前のバイト先に必要な書類もらうために確認に行かなきゃならないんだけどめんどくさくて行く気にならない
バイト中は辞めたがってたけどこんな事なら辞めるんじゃなかったかな

246 :(-_-)さん:2021/10/12(火) 02:25:30.76 ID:SPOmKE0O0.net
簿記3級の勉強することにした
今、働いてないけど

247 :(-_-)さん:2021/10/12(火) 17:40:45.58 ID:iYMgfIpx0.net
さすがゴッグだ仕事辞めてもなんともないぜ

248 :(-_-)さん:2021/10/12(火) 19:16:22.73 ID:r/GyI9RR0.net
仕事でミスしちゃった
今の場所で失格になったら
もっときついところに回されてしまう
鬱だ

249 :(-_-)さん:2021/10/12(火) 19:38:20.65 ID:6GnYwQJh0.net
宅建は何かに役立つの?取っておくと

250 :(-_-)さん:2021/10/12(火) 20:25:54.38 ID:e+7mFWVn0.net
切り替えていこう

251 :(-_-)さん:2021/10/12(火) 20:46:42.92 ID:YUjB6D3C0.net
>>249
不動産業界に転職するには必須の資格
あと、FPとかやる人も取ってる

法律系資格のビギナー資格なので
宅建→行政書士→司法書士みたいに
ステップアップしていったりもする

252 :(-_-)さん:2021/10/12(火) 23:01:36.11 ID:LFHScyJI0.net
4月から始めて今までやってきたことが実はやり方が違うことが今日発覚したんだけど
先輩から教わって忘れてたのか、はなから教わってなかったのかもはや分からない
心境としては「いやいや、教えてもらってないんですけど!」といった感じなんだけど誰にも文句言えない

253 :(-_-)さん:2021/10/12(火) 23:43:08.30 ID:Izs4mV6M0.net
もう働きたくねえ
もうやだよう

254 :(-_-)さん:2021/10/13(水) 00:54:20.15 ID:ZBtCXoLI0.net
親がトラックの運転手やってるけど安い賃金の為に汗水垂らしながらやってて本当にすごいなって思った毎朝4時ごろに起きて仕事に横について行って手伝うだけで辛かった。朝型に仕事場に向かうだけでなんか俺はなんて底辺なんだって思い知らされたこんなこと考えながらみんな仕事してんのかな

255 :(-_-)さん:2021/10/13(水) 00:55:27.39 ID:ZBtCXoLI0.net
仕事場が汚いところとか精神的におかしくなりそう自分が底辺だと思いながら仕事なんてできないわ

256 :(-_-)さん:2021/10/13(水) 00:56:37.81 ID:E3MDMERK0.net
生きてて楽しいことがない
働けてもなんも楽しくない
苦痛しかない

257 :(-_-)さん:2021/10/13(水) 00:57:31.11 ID:E3MDMERK0.net
暗い職場もうやだ

258 :(-_-)さん:2021/10/13(水) 01:05:08.14 ID:ZBtCXoLI0.net
外に出ても一人だとなんも楽しくないわなんでみんな外出て楽しめるんやろうわからない

259 :(-_-)さん:2021/10/13(水) 01:18:53.54 ID:5QzI8wWA0.net
>>251
姉の夫が不動産の会社に転職してたけどよく怒られるとかで半年ぐらいで辞めちゃってたな
全部が全部そうじゃないんだろうけど不動産もブラックと聞くね
その後バイト挟んで業者間の荷物運ぶドライバーの仕事は続いてるみたい

260 :(-_-)さん:2021/10/13(水) 02:11:08.10 ID:bZ+j/Eig0.net
>>254
朝4時に出て何時帰ってくるの?

261 :(-_-)さん:2021/10/13(水) 02:15:20.05 ID:bZ+j/Eig0.net
>>256>>258
引きこもりだからしょうがない
苦痛を与えてくるのは職場だけじゃない
親が要支援になってくると近所の人間関係も職場以上にストレス与えてくるのがやっかい

262 :(-_-)さん:2021/10/13(水) 02:17:07.45 ID:RIwLSFvz0.net
不動産は売らないと利益出ないから必然的に営業もしっかりやらされる
中の人間も口八丁で嘘ついてなんぼのモラル0の仕事
大手もそんなレベルだから腐った業界だよ

263 :(-_-)さん:2021/10/13(水) 02:27:01.72 ID:kufOZhh10.net
簿記2級って独学じゃ厳しいのかな?

264 :(-_-)さん:2021/10/13(水) 02:54:31.85 ID:ZBtCXoLI0.net
>>263厳しいんじゃね

265 :(-_-)さん:2021/10/13(水) 03:25:22.20 ID:2uqGq7U10.net
>>254
地元にいることに利益があり
転職しないとか
都会に引っ越さないとそうなるよ

朝とか関係ない。一日の働く時間で見る

266 :(-_-)さん:2021/10/13(水) 03:27:16.00 ID:2uqGq7U10.net
>>258
モテる以外楽しいことなど何もない結論
モテないと何も楽しいことなどない

267 :(-_-)さん:2021/10/13(水) 05:35:28.19 ID:n/fwHVcK0.net
お父ちゃん 「中出しは男のロマン♪」

268 :(-_-)さん:2021/10/13(水) 06:27:07.65 ID:2gDeL5hI0.net
簿記2級は、原価計算がねー。
B/Sにも慣れてきて、原価?簡単やろ販売価格-利益ホイー!みたいな感じに挑むと泣きを見る。

269 :(-_-)さん:2021/10/13(水) 06:32:27.14 ID:+nCPchQB0.net
んじゃーjkの肛門事情のキャピキャピした話しようよ

270 :(-_-)さん:2021/10/13(水) 09:43:27.33 ID:fO/DWzpD0.net
そういうところだよ

271 :(-_-)さん:2021/10/13(水) 09:47:06.53 ID:Q/461nKw0.net
フルタイムで働けるくらいの体力は付いてきた気がするけど、メンタルが糞雑魚だから無理だろうな

272 :(-_-)さん:2021/10/13(水) 10:59:37.72 ID:zrHdYilt0.net
仕事中会話がミスして怒られるだけで雑談一切ない
逆にきついわこれ

273 :(-_-)さん:2021/10/13(水) 14:05:25.21 ID:zJBb2vkr0.net
人の出入りが激しい職場だから みんな大人しくしてるんでしょ

274 :(-_-)さん:2021/10/13(水) 19:32:12.02 ID:kufOZhh10.net
毎日ランニングしてたら人生変わるかな?

275 :(-_-)さん:2021/10/13(水) 19:53:45.41 ID:+cLmk7Tp0.net
俺以外の人は仲良く雑談して俺は空気だよ
たまに話しかけても盛り上がらんしコミュ力のなさ陰気さで終わっとる

276 :(-_-)さん:2021/10/13(水) 20:15:17.55 ID:2gDeL5hI0.net
>>275
俺の職場来たら、仲間入れてやるのに(´・ω・`)

277 :(-_-)さん:2021/10/13(水) 20:51:21.29 ID:bZ+j/Eig0.net
>>272
見下しまくった言動してくるのにフレンドリーに接してくる人が困る

278 :(-_-)さん:2021/10/13(水) 21:35:19.93 ID:2uqGq7U10.net
キチガイくずが孤立化して
犯罪嫌がらせでイラついてるとほくそえむから
>>275みたいな悩み持つ奴は普通の生活してる証拠

279 :(-_-)さん:2021/10/13(水) 21:36:19.27 ID:2gDeL5hI0.net
>>277
俺逆
ザ・ザコ底辺て奴によく絡まれてバカにされる
なんか小さい頃からそう、いじめられっこにつば吐かれたりな

280 :(-_-)さん:2021/10/13(水) 21:37:26.78 ID:2gDeL5hI0.net
人がいいからかなぁー?

281 :(-_-)さん:2021/10/13(水) 22:43:57.39 ID:w8CAHbUV0.net
それが理由で車の運転する仕事したくないんだよな
運転してる奴ってdqnしかいないから、首都圏は

282 :(-_-)さん:2021/10/14(木) 00:45:22.11 ID:OFR5mB000.net
>>281
だね
車運転して楽しいよりDQNにクラクション慣らされたり煽られたりで腹が立つことしかない

283 :(-_-)さん:2021/10/14(木) 00:55:17.83 ID:muzXgikw0.net
煽り運転なんてもう一年以上無いな
煽られやすい車乗ってない?中古のシルビアとか

284 :(-_-)さん:2021/10/14(木) 02:30:00.88 ID:mCD3SP3j0.net
空気で思い出したけど高校の時、馴染めなくて空気空気言われたな

思い出して涙出てきた

285 :(-_-)さん:2021/10/14(木) 02:57:47.90 ID:muzXgikw0.net
俺はもう思い出さんよ 夢にも全く見ない
一年に一度くらい、中学の友人が出てくるくらいだ

286 :(-_-)さん:2021/10/14(木) 02:59:02.15 ID:muzXgikw0.net
エヴァンゲリオンの夢をやたら見るよ、最近は
カヲル君やシンジくん、アスカと話してる

287 :(-_-)さん:2021/10/14(木) 03:00:39.49 ID:muzXgikw0.net
家族もあまり出てこない
最近嫁さんがよく出てくるけど、3日に一度くらい
あとは、全部エヴァンゲリオンの夢と、人殺しになった、とかの悪夢

288 :(-_-)さん:2021/10/14(木) 03:01:37.52 ID:1As8K3vp0.net
中学の友人はマジで出てくるな
高校の同級生とかはほとんど出てこないんだけど
あとスケベな夢な
この2つはあるねぇ

289 :(-_-)さん:2021/10/14(木) 03:03:42.85 ID:1As8K3vp0.net
あーしまったこいつ集スト君だったか
というか引きこもりスレこいつの割合多すぎる
俺とこいつだけなんじゃないか?もしかして

290 :(-_-)さん:2021/10/14(木) 03:07:10.10 ID:muzXgikw0.net
エロい夢は、まあ二週間に一度やな、しょっぼいやつ
あとは、精神科に入院した夢とか、施設に入ってしまった夢とか…息子とか、全く夢に出てきてくれないわ お母さんお父さんとかも、出てこない 嫁さんとは、遊んだり喧嘩したり 他は…なんかエヴァンゲリオン以外のアニメとか、ノーベル科学賞取った夢も見たな(笑)毎日毎日、こんな夢ばかり。しんどいで、生きるのがマジで

291 :(-_-)さん:2021/10/14(木) 03:08:38.48 ID:muzXgikw0.net
>>289
つーかお前誰だよw
俺今日独り言スレと40スレくらいにしか書いてないぞ、精神科行ってるか?

292 :(-_-)さん:2021/10/14(木) 03:32:06.85 ID:UtSgCYs40.net
クリーニングした制服バイト先に返して店長とかと話したけどすごく名残惜しかった
今の時期あまり忙しくなさそうだし辞めたのは失敗だったのかな
バイトがあるから今の内にこれやっておこうとか私生活で動けてたってあるよなぁ
そのバイトが無くなったらだらけて無気力になったわ

293 :(-_-)さん:2021/10/14(木) 05:45:57.21 ID:Z9Jmqm1m0.net
愛媛・新居浜市 3人刺され死亡 元同僚の男(53)を逮捕

294 :(-_-)さん:2021/10/14(木) 07:27:00.72 ID:OFR5mB000.net
>>283
白の軽自動車乗ってる

295 :(-_-)さん:2021/10/14(木) 08:18:54.01 ID:8Zax8XCJ0.net
軽も乗っるが確かに割り込みとかされやすい
でもクラクション鳴らされるとかは
青信号見落としとか原因あるんでない?

296 :(-_-)さん:2021/10/14(木) 09:53:26.64 ID:7znEI7Ok0.net
>>282
ほんとそれな
他の車が一切いなければ楽しいのかも知れないけど、他のドライバーが嫌だ

297 :(-_-)さん:2021/10/14(木) 09:55:34.70 ID:7znEI7Ok0.net
ちょっとぐらいかすってもお互いガタガタ言わなきゃいいのに、目の色変えて怒る奴ばかりだしさ

298 :(-_-)さん:2021/10/14(木) 09:59:08.68 ID:MI7DoSU40.net
すげえ分かる
自分もめちゃ交通量が多い所に住んでるけどたまに遠出して車が少ない所に行くと快適すぎてずっと運転したくなるな

299 :(-_-)さん:2021/10/14(木) 10:05:00.09 ID:MI7DoSU40.net
でも普段は住んでる所付近を運転する事が圧倒的に多いからイライラする事ばっかりだ

300 :(-_-)さん:2021/10/14(木) 12:09:03.29 ID:muzXgikw0.net
なんか煽り運転厳罰化前が、異様に煽る車多かった気がする。

301 :(-_-)さん:2021/10/14(木) 12:43:22.78 ID:TxO5zF9h0.net
>>274
運動はいいものだ
まあ毎日はちょっとやり過ぎかな

302 :(-_-)さん:2021/10/14(木) 13:28:49.72 ID:dfiG/rIm0.net
来年で30になるのに流石に免許ないのはまずいから合宿で取ろうと思うんだがなかなか一歩踏み出せない

越えなきゃいけないハードル
電話で申し込み→県外に一人で出向く→教官にニートだとバレるかもしれない→教官に車の密室で怒鳴られる→食事のたびに人が多そうな食堂行かなきゃならない

皆さんはどうやって免許とったのですか

303 :(-_-)さん:2021/10/14(木) 13:34:09.95 ID:DH0XBFb70.net
>>302
合宿よりも地元の方がいいと思う
地元の方が知ってる道だから走りやすいし、
教官の指名ができるところなら教習もあまり
つまづかないで進められる

304 :(-_-)さん:2021/10/14(木) 13:36:35.79 ID:muzXgikw0.net
>>302
街時間とかガラケーずっとイジイジしてたわ

305 :(-_-)さん:2021/10/14(木) 13:37:30.47 ID:b8zrkae70.net
>>302
自意識過剰きっしょ

306 :(-_-)さん:2021/10/14(木) 13:40:35.54 ID:dfiG/rIm0.net
>>303
通いだと予約したりするたびに受付とか電話で話ししなきゃいけないらしいのがストレスで合宿にしようかなと思ったんです
もういい年したおっさんなのに自分でも情けなさすぎて腹立ってくる...

307 :(-_-)さん:2021/10/14(木) 13:41:16.27 ID:dfiG/rIm0.net
>>304
いいですね
参考にさせて頂きます

308 :(-_-)さん:2021/10/14(木) 13:42:18.15 ID:muzXgikw0.net
>>294
煽られ無いタイプやね…スティングレーやエヌボとかなら、多少あるかも。もしくは、ボッコ下駄

309 :(-_-)さん:2021/10/14(木) 13:44:04.03 ID:w1QKG/C70.net
>>306
だれもお前なんて見てないし気にもしてない

310 :(-_-)さん:2021/10/14(木) 13:45:35.87 ID:muzXgikw0.net
俺も90年式ディオレストア前に乗ってた頃は、鬼のように煽られた。しかも、煽るの95%ジジイ。。シュプリームのステッカー貼ったら、ピタっと煽られなくなったが、今度はセルスイッチ壊されたりシート千切られたりのイタズラ多発…原付が一番好きなんだが、まー疲れるわ。。

311 :(-_-)さん:2021/10/14(木) 13:49:13.89 ID:muzXgikw0.net
ただ、良いこともあって、90年式ディオは2ストで速いから、ショウエイヘルのカスタム原付の女子高生が競ってきたり、若者のそのタイプがやはり競ってくる。俺デブやから、一旦抜かれるが、レブチューンやから80出るから直線長ければ抜き返したりね(笑)それ見抜いてるアメカジのジャンキー系が、抜こうとしたら曲がったり(笑)

原付サイコーだわ。。

312 :(-_-)さん:2021/10/14(木) 13:56:32.83 ID:muzXgikw0.net
毎度連投ですまんが、あと山の民な。昔、山の国道を夜中走ってたときに、黒い50cc原付ナンバーが前についたんだが、こいつがヤバかった。こっちもそこそこ腕に自信あるその時は車だったんだが、幾ら追っても追いつかん。見れば、メーターはタイトなコーナーでも70とか出ててさ、コーナー出た加速でも追いつかん。どんだけのバリバリチューンやねん、見た目全く普通の黒いディオみたいなやつなのに…。

山道では、たまーにこういうのがいる、フェラーリとかも大抵は山道にいる。日本の山野の深さよ。。

313 :(-_-)さん:2021/10/14(木) 17:49:58.27 ID:8/4vb/K+0.net
会社に提出する書類の束に採用担当から貰った名刺が紛れちゃっていてそのまま提出してしまった
何やってんだよ俺は

314 :(-_-)さん:2021/10/14(木) 18:45:21.65 ID:pNVSa+FK0.net
>>302
普通にあいつら職業とか遠慮なく聞いてくるからどう答えるか練っておいた方がいいぞ

315 :(-_-)さん:2021/10/14(木) 19:14:43.79 ID:fWOhE2ou0.net
>>285
50超えても中学とかのこと思い出すからただの地獄だよ

316 :(-_-)さん:2021/10/14(木) 19:33:11.45 ID:mCD3SP3j0.net
中学の同級生もみんな30代のオッサンオバサンになってるんだよな

イメージはあのままなのに

317 :(-_-)さん:2021/10/14(木) 20:51:01.94 ID:+DGXwljW0.net
>>306
最初に時間割り決められるんじゃない?
休んだりするとまたあらたに予約取ることになる
最近はネットで予約できそうだけどどうなんだろう

318 :(-_-)さん:2021/10/15(金) 00:06:45.11 ID:14RXJP+e0.net
>>295
信号切り替わってならすとか、駐車してるとならすとか、列に入るとならされるとか、止まるとならされるとか、曲がるとならされるとか、制限速度以下でならされるとか、ありとあらゆることでならされる

319 :(-_-)さん:2021/10/15(金) 18:23:33.55 ID:sdyvfsOi0.net
月曜から自動車合宿だわ
親に金借りて働いてから返せって言われた
30越えたおっさんが浮かないだろうか

320 :(-_-)さん:2021/10/15(金) 20:31:41.02 ID:oyKnWnY50.net
新しい思い出を入れ替えないと永久に思い出す
>>316

321 :(-_-)さん:2021/10/15(金) 21:18:08.88 ID:YTzAqd5q0.net
本当に返す気があるのならそんなこと気にしてられない

322 :(-_-)さん:2021/10/15(金) 21:39:49.50 ID:cfkv6VsT0.net
バイク配達どうかな

323 :(-_-)さん:2021/10/15(金) 22:07:43.28 ID:czQFiUYr0.net
>>319
まぁ、30越えはほぼいないと思うが気にせずがんばってこい

324 :(-_-)さん:2021/10/15(金) 22:18:43.63 ID:2Qa+J9Rp0.net
親が金出してくれるはずもなく35だけど免許ないよ

325 :(-_-)さん:2021/10/15(金) 22:39:58.38 ID:Q3OB6yo70.net
>>323
たまに60近い人もいたよ

326 :(-_-)さん:2021/10/15(金) 22:55:29.88 ID:05ufs2r60.net
>>319
合宿行ってないからよく分からないけど
通学だと他の教習生と会話したのは救急救命位で他は一切会話せずに済んだ
同年代ばかりで30代以上はほぼいなかったとおも

327 :(-_-)さん:2021/10/15(金) 23:01:00.76 ID:05ufs2r60.net
>>319>>324
免許持ってないの羨ましい
都内だから免許取らされなかったんでしょ?
車運転しないと生活できないよ
仕事も運転も嫌なことばっかりだよ

328 :(-_-)さん:2021/10/15(金) 23:02:22.60 ID:05ufs2r60.net
地下鉄が縦横無尽に発達してれば免許取らずにすんだ

329 :(-_-)さん:2021/10/15(金) 23:09:00.84 ID:Q3OB6yo70.net
そりゃ買い物とかは逆に車は首都圏だと足かせになるから不要だけど
仕事の幅はやはり狭まるよ

330 :(-_-)さん:2021/10/16(土) 02:26:51.72 ID:XRXmGoUq0.net
免許って俺も取ろうと思うんだけど、いくらぐらいかかるの?
都内だからいらないっちゃいらないんだけど

331 :(-_-)さん:2021/10/16(土) 03:18:06.72 ID:2edJfRSW0.net
50マン

332 :(-_-)さん:2021/10/16(土) 08:01:34.04 ID:yq0kLoIC0.net
都内だと仕事多いでしょ
自分地方済みだから仕事探すのにも車必要
大学で上京したけど人混みの多さに地元帰って来た

333 :(-_-)さん:2021/10/16(土) 08:48:09.86 ID:uuFMgXzb0.net
>>327
田舎だからみんな高卒か大卒までには免許取ってるよ
同級生で持ってないの俺くらいじゃないか?
この歳まで単純に親が金出してくれないし自分でも稼げないでとれなかっただけ
バイトはバスで行ってる

334 :(-_-)さん:2021/10/16(土) 15:08:01.10 ID:pRG+lQEd0.net
>>332
お前が首都圏で仕事探したら今度は首都圏のせいにするよ
断言していい

335 :(-_-)さん:2021/10/16(土) 15:26:26.35 ID:yq0kLoIC0.net
>>334
いやしないしそもそも人混み嫌だ
軽ヒッキーじゃなく学校以外外出なかった中ヒッキーなんだよ
親が段ボールでインスタントや野菜送ってきてくれてたからそれでやりくりしてた

336 :(-_-)さん:2021/10/16(土) 15:45:29.85 ID:pRG+lQEd0.net
親の金で大学行って一人暮らしとかめぐまれすぎだろ

337 :(-_-)さん:2021/10/16(土) 19:30:40.68 ID:XRXmGoUq0.net
大学行きたくても行けなかった俺みたいのもいるんだよ…

今度31だけど今から大学遅いかな?
親はお金出すとは言ってくれてる

338 :(-_-)さん:2021/10/16(土) 19:36:36.97 ID:U19Kp9ze0.net
何の為に行くかだね
純粋に勉強したいなら良いと思うけど大学生活を体験してみたいとか大卒じゃないと就けない仕事をしたいとかならお勧めしない

339 :(-_-)さん:2021/10/16(土) 19:37:25.01 ID:uwu8iV5+0.net
大学行っても大半が年収300万の仕事についてるから意味がない

340 :(-_-)さん:2021/10/16(土) 20:15:14.49 ID:TUSWgQ+40.net
引きこもりの人を受け入れてる倉庫業者があると聞いたんだけど
何か手がかりがありますか?

本気でひきこもりを脱出したいです

341 :(-_-)さん:2021/10/16(土) 20:17:56.62 ID:uwu8iV5+0.net
適当に受けまくって受かったところがそれ

342 :(-_-)さん:2021/10/16(土) 20:39:46.18 ID:i5HJWNB60.net
大学行きたくても行けなかった人って金銭的理由だと思ってたけど親が金だすといってるなら他の理由だったのかな

343 :(-_-)さん:2021/10/16(土) 21:00:03.57 ID:TUSWgQ+40.net
引きこもりから脱出するのって
やっぱり東京が有利なんですか?
今、地方在住ですが
脱出したいです

>>341
そうなんですか
引きこもりばかりを採用している倉庫があると聞いたので

344 :(-_-)さん:2021/10/16(土) 21:22:10.91 ID:awyyKo9U0.net
ばかりを雇うとこなんてあるわけない。回わんよ
というかひきこもり→バイト(倉庫でも何でも)とかあるんだろうか?ワンクッション挟むんでないかな

345 :(-_-)さん:2021/10/16(土) 21:45:02.48 ID:DgFcYcW00.net
>>344
何を挟むの?
生活指導みたいなプログラム?

346 :(-_-)さん:2021/10/16(土) 22:37:57.71 ID:2edJfRSW0.net
>>337
50マンだって答えてやったのに無視するなホモ下痢便野郎
そこから何か発展させろ

347 :(-_-)さん:2021/10/16(土) 22:46:11.54 ID:8jkE3f+k0.net
単発のバイトマッチングアプリ使って今月2回働いた
一応働いた感は味わえる

348 :(-_-)さん:2021/10/16(土) 22:48:15.99 ID:U19Kp9ze0.net
>>346
聞くだけ聞いてそのあと全く返答しない奴ムカつくよな
まともに答えるのが馬鹿らしくなる

349 :(-_-)さん:2021/10/16(土) 22:59:08.63 ID:LggNcW4j0.net
>>347
こんなアプリがあるんだ
初めて知ったw
ありがと!

タウンワークをダウンロードしてみたけど
これ、危ない仕事とか闇バイトみたいなのは無いんだよね?
あったら困るw

350 :(-_-)さん:2021/10/16(土) 23:10:54.06 ID:8jkE3f+k0.net
>>349
自分が使ってるのは別のアプリでユーザーが会社をレビュー出来るし
誰でも知ってる大手の倉庫作業もある
面接とか無く早いもの勝ちで応募して現場に直行
4時間くらいの案件から始めるのでも脱出のきっかけにはなると思う

351 :(-_-)さん:2021/10/17(日) 00:22:25.01 ID:kEjtRDWt0.net
40歳なるんだけど車買って貰って保険とか維持費は親持ち
今までバイト辞めては繰り返して稼いだ金は車と維持費ぐらいの額しかねえわ
親には一銭も払ってないし
田舎は車ないとなんもできないからマジクソ

352 :(-_-)さん:2021/10/17(日) 01:11:04.51 ID:5ZVsxE7H0.net
>>350
良かったら何のアプリですか?
教えてください!

353 :(-_-)さん:2021/10/17(日) 02:23:29.80 ID:5ibsyiK10.net
40代の人ってちゃんと眠れてるの?
睡眠の質が悪くなってしょうがない

354 :(-_-)さん:2021/10/17(日) 02:37:24.19 ID:rdIrbI/f0.net
朝から晩まで肉体労働したら風呂入って夕飯食ったあと朝まで死んだように眠れる

355 :(-_-)さん:2021/10/17(日) 03:06:58.67 ID:Zu9JCBcy0.net
>>348
そよな
親切心が徒労に終わったんだわこっちは

356 :(-_-)さん:2021/10/17(日) 06:06:45.45 ID:R94a+zCe0.net
40代って性欲あるのか気になる
人によるだろうが

357 :(-_-)さん:2021/10/17(日) 10:27:00.64 ID:9EyYyrXz0.net
疲れるから平日はオナニーやらなくなる

358 :(-_-)さん:2021/10/17(日) 12:22:42.97 ID:5ZVsxE7H0.net
アルバイトしてるなら、もう引き籠りじゃないじゃん
このスレから卒業してるよw
低所得者のスレの方が合ってると思う

>>350
探してみたけど、見つかりません
何のアプリですか?

359 :(-_-)さん:2021/10/17(日) 12:27:41.03 ID:arq6tzAX0.net
バイトして辞めてを繰り返してのこれ
http://imepic.jp/20211017/443990

360 :(-_-)さん:2021/10/17(日) 13:09:27.51 ID:J4kOSJ8o0.net
バイトして家で孤独にずっといるのは何板なんだよ

361 :(-_-)さん:2021/10/17(日) 13:37:02.58 ID:5S7tGS9w0.net
>>333
免許取らされないことで自動車保険代、ガソリン代、免許代その他ずっと浮いてきたから良かったね

>>351
ほんと車ないと生活できない
買い物とか自転車籠じゃ持ってこれないし
免許持ってなくても生活出来るならお金浮く

362 :(-_-)さん:2021/10/17(日) 13:37:49.10 ID:bUmSsQXK0.net
>>360
ヒキ板か自己紹介板だな

363 :(-_-)さん:2021/10/17(日) 13:40:34.79 ID:5S7tGS9w0.net
>>353
寝れない
3時間から5時間で目が覚めて昼間二度寝

>>356
全然ない
オナニーとか1か月に一回位
しかも出しても気持ちよくない場合ある

>>359
10万持ってれば良い方
引き落としの回線代の支払が滞って督促来る

364 :(-_-)さん:2021/10/17(日) 13:40:40.50 ID:b10lIgS40.net
免許なんて生活費+月3万ぐらいかかるんだろ
手取り何もなくなるし

365 :(-_-)さん:2021/10/17(日) 13:43:28.94 ID:5S7tGS9w0.net
>>360
ヒキ板か孤独な男性板が同質
あとニート大目なのが無職ダメ人間板やVIPとか何でも実況ジュピター板

366 :(-_-)さん:2021/10/17(日) 14:43:08.16 ID:oZ6fQ0QX0.net
免許持ってればやれる仕事の幅は広がるからね
まぁクルマを買う金と毎月の維持費自体が払えんからクルマ自体は持てないけど

367 :(-_-)さん:2021/10/17(日) 16:15:15.15 ID:ezEBcYlO0.net
作業の件で、日雇い派遣の人に話しかけないといけないことがあるんだけど
どう呼んだらいいか困ってる
若い兄ちゃんだったら「お兄さん」、若い女だったら「お姉さん」でいいんだけど
おっさんとかおばさんになんて言ったらいいかわからん
自分は35のおっさん

368 :(-_-)さん:2021/10/17(日) 16:28:01.62 ID:WykTpHMt0.net
おやじさん、とかお母さん、でいいんでない

369 :(-_-)さん:2021/10/17(日) 17:00:08.78 ID:b10lIgS40.net
>>366
原付だな

370 :(-_-)さん:2021/10/17(日) 17:33:05.64 ID:zvWa/quv0.net
新しいバイト先に諸々のコピー持っていかなきゃ行けないのしんどい
こういうの死ぬほどめんどくさいのは前も実感したのにな、辞めるんじゃなかったわ

371 :(-_-)さん:2021/10/17(日) 17:39:49.49 ID:1mYo99Wh0.net
おばさんおじいさんに関わらず〜さんで統一してる
仲のいいおっちゃんおばちゃんには下の名前で呼ばれるけど30過ぎて子供扱いはきつい

372 :(-_-)さん:2021/10/17(日) 17:52:39.23 ID:b10lIgS40.net
ブラックだらけだから毎日通えてるのが続けられてるなら十分と考えた方がいい。

373 :(-_-)さん:2021/10/17(日) 19:34:38.42 ID:GzSRPG2D0.net
30歳ってでもまだ子供じゃない?
そうでもないのか

374 :(-_-)さん:2021/10/17(日) 19:50:37.86 ID:J1DIfpz80.net
子供だよ
http://miriam.matrix.jp/image/img-box/img20201101182713.jpg
http://miriam.matrix.jp/image/img-box/img20201101182723.jpg

375 :(-_-)さん:2021/10/17(日) 20:05:28.36 ID:5ZVsxE7H0.net
>>360
別に、普通の人の様に、好きな所なんじゃないの?
趣味とか、仕事の話とか家族の話とか、色んなスレが山ほどあるじゃん
でも、仕事をしてるのなら、明らかに引き籠りじゃない
これだけははっきりと言える

対人恐怖症スレとか、人間関係で悩みとか
まったり生きたいとか
そんなスレじゃないのw

376 :(-_-)さん:2021/10/17(日) 21:33:34.14 ID:nShqrSmG0.net
>>353
メラトニン飲んでます

377 :(-_-)さん:2021/10/17(日) 21:40:37.41 ID:nShqrSmG0.net
>>356
こないだこの歳で初風俗で2回して、帰って更に2回しました
普段は週2回くらいです

378 :(-_-)さん:2021/10/17(日) 22:42:23.85 ID:do+2UWhj0.net
>>377
元気だなー
マンネリにならないようにね

379 :(-_-)さん:2021/10/17(日) 23:16:01.99 ID:5ZVsxE7H0.net
あのー
誰か、>>350 さんが言ってるアプリを知らないですか?
凄く気になってしょうがないのですが…
もしかして、バイトルのことですかね?

380 :(-_-)さん:2021/10/17(日) 23:17:55.84 ID:5ZVsxE7H0.net
>>377
この歳って、若いのかな?
凄いね

381 :(-_-)さん:2021/10/18(月) 02:24:59.34 ID:VNXOitY+0.net
スーパーの青果コーナーのアルバイトがあったんだけどやってみるべきかな?

382 :(-_-)さん:2021/10/18(月) 05:29:41.69 ID:R6fQyMpQ0.net
ちんちん

383 :(-_-)さん:2021/10/18(月) 05:33:55.25 ID:dDF0h52W0.net
青果以外もやらされるに決まってんじゃん

384 :(-_-)さん:2021/10/18(月) 06:17:38.46 ID:Jhfl8TQZ0.net
>>380
40です

385 :(-_-)さん:2021/10/18(月) 10:00:24.77 ID:dXsT6BIP0.net
40で初風俗かぁ

386 :(-_-)さん:2021/10/18(月) 11:09:54.27 ID:LtjDElD/0.net
バイト落ちまくりで凹む

387 :(-_-)さん:2021/10/18(月) 11:27:24.00 ID:sSev3PAM0.net
俺も

388 :(-_-)さん:2021/10/18(月) 17:25:22.53 ID:cakIb/nb0.net
競輪 バイク WIN,TICKET
始めると1000もらえるよ 
さらにマイページのプロモーションに 
3XSAFH5Kを入力して
7日以内に1000チャージすると
最低1000最高50000もらえるくじが引けるよ!

389 :(-_-)さん:2021/10/18(月) 19:32:54.20 ID:VNXOitY+0.net
まーた面接落とされた
手応えあったのに
バイトすら受からんのか

390 :(-_-)さん:2021/10/18(月) 19:57:24.20 ID:1/YkrMKu0.net
バイト仲間が旅行に行ったらしくてお土産を貰ってしまった
300円ぐらいのお菓子だったんだけど、お返しどうすればいい?
こっちは当然旅行どころかバイト以外で外すら出ないんだけど・・
貰いっぱなしもあれだし困ってる

391 :(-_-)さん:2021/10/18(月) 22:29:48.84 ID:QMjDAF+e0.net
>>389
コロナでやりやすそうなバイトは大学生とかと取り合いになってるからな

ヒキ・スペックだと負けてしまうわな

392 :(-_-)さん:2021/10/18(月) 22:52:08.96 ID:ILujOg4q0.net
今更だけど最近ようやくワクチン1回目打ってきた
本当に腕上がらないくらい痛くなるんだね、熱とかは出なかったけど
まあ2回目が本番なんだろうな

393 :(-_-)さん:2021/10/18(月) 23:22:09.52 ID:QMjDAF+e0.net
>>392


オレは、2回摂取終わってるけど、副反応で帯状疱疹でて2週間ほど苦しんだわ
まぁ、なんか反応でてる方が抗体獲得しているんだとポジティブに考えてるw

394 :(-_-)さん:2021/10/18(月) 23:23:41.19 ID:r/7OwfbA0.net
>>390
スーパーで売ってるお菓子でいいと思う
同じくらいの値段の
まあ安くてもいいし

395 :(-_-)さん:2021/10/18(月) 23:53:23.70 ID:6wQh2qEq0.net
>>392
2回目がきつい
熱とふらつき、抜け毛
打ったの後悔した

396 :(-_-)さん:2021/10/19(火) 00:39:33.05 ID:2RhzLhBx0.net
清掃のバイトに四十人くらい応募があるとか言ってたな

397 :(-_-)さん:2021/10/19(火) 02:22:12.56 ID:8Nwzuf8S0.net
ヒキがスーパーのレジ打ちって厳しいかな?

398 :(-_-)さん:2021/10/19(火) 02:43:42.58 ID:fP4lGmbM0.net
詳しく説明するのは面倒だが止めた方がいい

399 :(-_-)さん:2021/10/19(火) 07:31:38.23 ID:NGBiccbT0.net
>>396
マジで?
もう、絶望的だな

400 :(-_-)さん:2021/10/19(火) 08:01:23.95 ID:5NvueF0v0.net
そういやうちの職場でもちょくちょく面接やってるけど、なぜか現場の人数増えないんだよなあ
みんな落としてるんだろうか?

401 :(-_-)さん:2021/10/19(火) 18:04:50.50 ID:UlgUrsCL0.net
>>397
接客の経験がつくからやってみればいいんじゃないの
客の前で怒鳴られまくるってのはないだろうし
客には怒鳴られるだろうけど

402 :(-_-)さん:2021/10/19(火) 18:05:37.56 ID:UlgUrsCL0.net
とにかく障碍者見て馬鹿にしてるやついたけど
そいつがアスペルガーか自閉症が入ってると今更気が付いたわ
バカ頭君のことだけど

403 :(-_-)さん:2021/10/19(火) 19:32:30.67 ID:8Nwzuf8S0.net
レジ打ちって客に怒鳴られるの?
無理だよ…

404 :(-_-)さん:2021/10/19(火) 20:16:17.62 ID:NGBiccbT0.net
みんな、どのアプリで短期バイトを見つけてるんだよ?
お勧めアプリってのは?

405 :(-_-)さん:2021/10/19(火) 23:04:52.42 ID:MvE5/1RR0.net
自分もしりたい

406 :(-_-)さん:2021/10/19(火) 23:14:07.92 ID:DN71NpHL0.net
新聞の織り込み求人をチェックしてる

407 :(-_-)さん:2021/10/20(水) 01:15:09.40 ID:YlX6Rb3o0.net
田舎だと求人数自体少ないからどうしようもないんじゃないの

408 :(-_-)さん:2021/10/20(水) 01:47:03.31 ID:PVd/NDOV0.net
>>377
風俗かぁ
コロナは、怖くないの?

409 :(-_-)さん:2021/10/20(水) 02:21:25.07 ID:/5/tPDra0.net
りすくとらないと駄目なことが多い

410 :(-_-)さん:2021/10/20(水) 03:02:33.99 ID:FpWHe+yj0.net
俺らみたいのはなんかスポーツでも始めるといいんだよな

何がいいかな?

411 :(-_-)さん:2021/10/20(水) 03:04:38.81 ID:ihYKT2rE0.net
まずはジョギングかな

412 :(-_-)さん:2021/10/20(水) 08:47:56.97 ID:+zeOYOi+0.net
>>404
ショットワークス

413 :(-_-)さん:2021/10/20(水) 15:58:14.51 ID:6MAJvifT0.net
バイトレ>>アプリ 5ちゃんにスレもあるよ 荷物おろしやったけど
きつかった

414 :(-_-)さん:2021/10/20(水) 16:20:49.36 ID:gW1wYOcG0.net
週4、5で8時間バイトしたいんだけど
保険の関係で週19時間未満しか働けないって所増えてきてない?
どうやって見分ければいいんだろう

応募の電話で聞いたらレギュラーですね募集してますよー
いざ受けると、週19時間未満しか働けないですね。。。って言われる

タウンワーク観てもフルタイム、社会保険完備って書いてあってもダメって意味不明

415 :(-_-)さん:2021/10/20(水) 19:34:23.69 ID:FpWHe+yj0.net
ここのスレの人達はイキイキしてるよね

416 :(-_-)さん:2021/10/20(水) 20:01:07.60 ID:fJOnKtvY0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_haka.gif
だるい

417 :(-_-)さん:2021/10/20(水) 20:46:34.29 ID:ibz6wGl60.net
せっかく慣れてきたのに
違う部署に回されて鬱

418 :(-_-)さん:2021/10/20(水) 21:28:46.32 ID:OoYJtD+t0.net
それは嫌だな
特にオレらヒキは対人恐怖を少なからず持ってるから
新しい人に慣れるのに時間かかるよな

419 :(-_-)さん:2021/10/20(水) 22:37:48.38 ID:ov5wdZtB0.net
主体性の無さ、責任回避、被害妄想、集団意識の欠如…
工場派遣で働き始めたけど自分が引きこもった理由や問題点が炙り出されてる感じ
どこかで解決しないと形は変われど一生付きまとう問題なんだろう

420 :(-_-)さん:2021/10/20(水) 23:25:26.26 ID:OvnlAKdM0.net
(ヽ´ん`)発達障害・うつ・障害手帳持ちの嫌儲民が今日やった・やってる事を書き込む雑談スレ [163221131]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1634552829/

421 :(-_-)さん:2021/10/21(木) 02:30:17.15 ID:6YBGDkaC0.net
どうやったらここのスレの人達みたいにイキイキとできるの?
羨ましいんだよ

422 :(-_-)さん:2021/10/21(木) 02:52:08.65 ID:wxqYa3em0.net
>>419
頑張ってるだけで良いと思うよ
偉ぶる訳じゃないが一日一日踏ん張れば半年一年後には多少は楽になれるんじゃないかな
自分はオッサンだからその場にも行けないが・・

423 :(-_-)さん:2021/10/21(木) 02:57:21.78 ID:eLHnUt880.net
刑務所の漫画がものすごいうれてるけど
ヒキの漫画ってものすごい売れそうなんだが

424 :(-_-)さん:2021/10/21(木) 05:37:55.08 ID:RgjHFbGY0.net
出費ばっかしてる
来年は貯めたいな

425 :(-_-)さん:2021/10/21(木) 05:42:32.08 ID:5cgoJqH50.net
>>402
世の中ってそういうもんだで
加害者は元被害者、被害者は元加害者とかね

426 :(-_-)さん:2021/10/21(木) 06:55:50.73 ID:eLHnUt880.net
アスペルガー君が外出た瞬間隣人にラインして速攻ででかい声のくしゃみさせたわ
これ連日な

427 :(-_-)さん:2021/10/21(木) 08:01:35.31 ID:Rp73GPkm0.net
>>421
ほんの少しの勇気を出して、いいと思ったバイト先に電話するだけ

それだけで世界が変わる

428 :(-_-)さん:2021/10/21(木) 08:31:15.95 ID:iMDTyhCN0.net
働いてるけどイキイキとはしてない。
毎日死にそう。しんどい。絶望してる。

429 :(-_-)さん:2021/10/21(木) 10:04:35.15 ID:wrrKp0750.net
>>421
ヒキからこつこつ正社員なって
彼女も作ってこつこつと同棲
結婚予定ここまできたよ
焦らず逃げず頑張ろう

430 :(-_-)さん:2021/10/21(木) 10:15:40.29 ID:jvYnRcMZ0.net
結婚も正社員も続かないだろうよ
40歳くらいで離婚、リストラになるのが想像つく

続きそうなのはドライバーの仕事してる人くらいだけど
これも最後は事故って終わるんじゃないか?

こどおじでいつでも定年迎えられる準備したら
あとは貯金しないで贅沢してたほうがいいよ

431 :(-_-)さん:2021/10/21(木) 10:29:29.02 ID:wrrKp0750.net
>>430
マイナス思考だな
人生何があるかわからんけど
だからといってやらないのは違うと思う

432 :(-_-)さん:2021/10/21(木) 11:00:51.35 ID:A/Rokqi60.net
>>431
この人病気重いから放置推奨。

433 :(-_-)さん:2021/10/21(木) 11:48:30.13 ID:FPa+X9df0.net
底辺の空
https://m.youtube.com/watch?v=B9PrSqLwl-E

434 :(-_-)さん:2021/10/21(木) 16:28:21.58 ID:ULHDHg2n0.net
アルバイト10個くらい受けたけど全部落とされたどこも雇ってくれない

435 :(-_-)さん:2021/10/21(木) 17:11:07.53 ID:IbDPgCOy0.net
>>434
きついな…何歳?

436 :(-_-)さん:2021/10/21(木) 17:55:29.81 ID:wk4A5XVZ0.net
>>434
そのまま役所に行って取りあえず生活保護うければ?
そこまで受からないってうらやましいわ。一生働かなくていい

437 :(-_-)さん:2021/10/21(木) 18:05:54.76 ID:/kghYDC60.net
アルバイト10個落ちるって異常なん?
年齢にもよると思うけど歳いってたり異常に面接が下手だったりしたらあり得なくもない気がするけど

438 :(-_-)さん:2021/10/21(木) 18:36:05.54 ID:A/Rokqi60.net
あとは、自分のレベルに見合わない所受けてるとか…コンビニやGS、ツタヤなんかは案外ハイレベル

439 :(-_-)さん:2021/10/21(木) 18:53:30.08 ID:wk4A5XVZ0.net
底辺は日本語しゃべれてふつうの会話と知能あれば片っ端からとるからな

440 :(-_-)さん:2021/10/21(木) 19:34:51.47 ID:6YBGDkaC0.net
正社員になって彼女作って結婚して子供も
とか…そんな人生うまくいかないよね

441 :(-_-)さん:2021/10/21(木) 19:45:23.38 ID:m4iF9Cn50.net
今は自立して一人で生活することが目標

442 :(-_-)さん:2021/10/21(木) 20:37:59.81 ID:vRYz4WLs0.net
>>434
派遣でいいじゃん
ちょっと前に5ちゃんでスレ立ってたやつだけど
https://hello-work.info/job/2707018963711/
採用人数1人
こういうのは受かるわけない

443 :(-_-)さん:2021/10/21(木) 20:53:17.81 ID:7NBb1DmZ0.net
>>441
自分も〜

444 :(-_-)さん:2021/10/21(木) 20:58:49.19 ID:Fm4scmvZ0.net
やたらと目の敵にされてるけどもヒキみたいな奴にとっては派遣はありがたいからな
空白歴が長くとも押し込んでくれるし、そこで半年位務めたら多少は見れる履歴書になる

445 :(-_-)さん:2021/10/21(木) 21:13:32.58 ID:DBHHZnBl0.net
今月で期間満了だから更新しないで辞めようか迷ってる
今の職場に未練ないけど次見つかるのか、同じような稼ぎが得られるか不安
日常生活まで仕事のストレスの影響出てるし限界なのかもな

446 :(-_-)さん:2021/10/21(木) 22:33:56.11 ID:x2BSV1eT0.net
派遣が人でないなら法を守る必要もない

447 :(-_-)さん:2021/10/21(木) 22:58:19.91 ID:wk4A5XVZ0.net
>>445
遅いよもっと早くから探さないと
1か月で見つけるなんてブラックしか見当たらんよ

448 :(-_-)さん:2021/10/22(金) 00:11:35.20 ID:MCRLlsGe0.net
>>426
塀の近くで音立てるとくしゃみされるよ

449 :(-_-)さん:2021/10/22(金) 00:18:42.47 ID:ShlAb4nW0.net
刑務所に行ってるやつ見るとアスペルガーみたいなちょっと頭の弱い奴がごろごろいるのが
番組でも紹介されてるけど。アスペルガー君は犯罪にも手を染めてるから
音なんてもんじゃなくてわずかに動いただけでも盗撮してて指示出してるんだよ

450 :(-_-)さん:2021/10/22(金) 00:22:29.58 ID:MCRLlsGe0.net
>>429
非正規で経験積んで正社員になれた?

451 :(-_-)さん:2021/10/22(金) 02:25:18.46 ID:h8q+9O2D0.net
31歳になる歳だけど周りはみんな結婚して子供いたりする

自分は…

452 :(-_-)さん:2021/10/22(金) 02:49:36.60 ID:v9fvh5kc0.net
やり直せる年齢だしハロワなりなんなり行ったらええやん

453 :(-_-)さん:2021/10/22(金) 06:25:42.61 ID:h0OHtXvo0.net
ほんとにやり直せるの?
心機一転首都圏の家賃安いところで就職したいけど部屋とか借りれるのかな

454 :(-_-)さん:2021/10/22(金) 06:40:24.03 ID:2D8+R8ba0.net
いま、外国人がコロナで入国制限を受けて人手不足の職場が多い。だって
本当かな?

455 :(-_-)さん:2021/10/22(金) 07:28:00.20 ID:rdTWB3nJ0.net
飲食系とかは時短営業が終わりで急遽人集めようとしてるけどなかなか集まらないってニュースになってたな
まぁコロナで首切りまくった以上冬にまた流行ったらクビになるしな

456 :(-_-)さん:2021/10/22(金) 07:29:27.91 ID:j5Y60Fgy0.net
俺の働いている工場は外国人がたくさんいる工場だが人手不足で友達を紹介すると10万円もらえるようになった
今は誰でもウェルカムだろうな
前職ヘルニアで腰を壊して1ヶ月でやめたような俺でも、ぜひ待ってますと二つ返事(気持ちよく、すぐに承諾すること。)で採用してくれたからな

457 :(-_-)さん:2021/10/22(金) 10:51:43.61 ID:2i8cwT1W0.net
なんで二つ返事に注釈入れてんだよw

458 :(-_-)さん:2021/10/22(金) 11:15:11.22 ID:W42pnf8x0.net
>>456
どこの工場?
自動車の期間工?

今、探してるけど、キツいところはちょっと
引きこもりだから雇ってもらえるなら贅沢は言えないんだろうけど

459 :(-_-)さん:2021/10/22(金) 14:13:00.36 ID:j5Y60Fgy0.net
>>457
難しい言葉だから

>>458
田舎にある電子系
主婦もいるし60歳以上の人もいる
給料は安い

どっかにも書いている人いたけど派遣工場ってヒキ脱向けの選択肢としてはありだと思う
受かりやすいし、コミュ力も必要ない

460 :(-_-)さん:2021/10/22(金) 14:37:25.91 ID:hU6wJYwB0.net
親切!

461 :(-_-)さん:2021/10/22(金) 15:05:53.76 ID:76J0ly9c0.net
やっと初出勤日決まったから今からめちゃくちゃ緊張する
これからの事とか考えて前の職場は辞めてしまったけど辞めるのは早まったかなと今更悔やむ

462 :(-_-)さん:2021/10/22(金) 18:50:08.44 ID:vTJKIQtx0.net
まだ入って1週間だけど
「関係ない所の人でも挨拶しよう」「とにかく質問してくれないと困る」「こうやって面と向き合って話しないと誤解されちゃうよ」
と職場の先輩に言われた

学生時代も全く同じ事を色んな人に言われたし、相変わらず無意識に相手を煽って小馬鹿にしてる言動や態度を取っちゃって誰か怒らせちゃったんだろう

これが原因で人間関係悪くなって引きこもりなった訳だし何にも変わってない

463 :(-_-)さん:2021/10/22(金) 18:59:30.56 ID:vTJKIQtx0.net
自分の性格や会話を書き出してみたりテレビ見て話のネタ探したり会話のハウツー本読んでた時期もあったけど全然ダメだった
そもそも幼稚園の頃から浮いていて先生も困ってたしマジで俺は外出ない方が良いタイプだと分かったわ

464 :(-_-)さん:2021/10/22(金) 19:33:04.80 ID:h8q+9O2D0.net
俺も外出ない方がいいタイプだと思った
バイトこの前3日で辞めたし

465 :(-_-)さん:2021/10/22(金) 19:45:19.22 ID:ou95Q5bQ0.net
>>462
>無意識に相手を煽って
これ、俺もあるわ…バカにするつもり全く無いのに、ラップの深読みをするとディスってるみたいな煽り口調に長く会話してるとなることがあって、段々と相手が苛ついてきたりすることがある。

気づいたら「そんなつもりは全く無かったんだよ」、と言えるんだが(主にぶつかり合いをしても修正が効く家族のみ)、大抵は仲が悪くなっていって、終わってしまう。

なんつーか、悪魔に粘着されてるのが、つくづくわかる。今まで何度泣いたかわからん苦しみの一つだわ。。

466 :(-_-)さん:2021/10/22(金) 21:33:52.04 ID:DDFgl1/00.net
>>462
良い先輩だな
羨ましい

工場?

467 :(-_-)さん:2021/10/22(金) 21:35:17.31 ID:DDFgl1/00.net
>>464
何のバイト?

同じ引きこもりとしては、みんな、どんなのに応募してるのか?
めちゃくちゃ興味あるwww

468 :(-_-)さん:2021/10/22(金) 22:40:17.33 ID:R8bMpdAO0.net
>>451
自分は30前半10年ニートで体力もないし経歴書ヤバかったけど就労体験で事務系入り込んだよ
先ずは週4で将来的には正社員希望してる…いつかは結婚も夢見てる
体験期間は無償だけどどんな職場か仕事か人が居るのか今後やれそうかもみれるよ
カウンセリングもあるし相談しながら自分に合いそうな所じっくり探してみよ

469 :(-_-)さん:2021/10/23(土) 01:07:25.05 ID:Z50E1Y0t0.net
>>429>>468
引きこもりと結婚するより他の男と結婚してもらう方が幸せになれるんじゃないか?

470 :(-_-)さん:2021/10/23(土) 02:28:20.27 ID:gK8MkvC90.net
スーパーの青果を3日で辞めた
体力的にしんどかった

471 :(-_-)さん:2021/10/23(土) 02:37:41.72 ID:otuguzZ60.net
その辺のばあさんみたいなのとしか付き合えんよ

472 :(-_-)さん:2021/10/23(土) 05:05:27.49 ID:Ovt+yheW0.net
結婚と正社員は続けるのが難しいと思うよ

473 :(-_-)さん:2021/10/23(土) 06:11:33.28 ID:THLSzmvr0.net
でも好きな人と付き合ったり結婚したりでもしないと
モチベーション保てないよな
どうせ給料は安く年齢的にも早期リタイアなんて無理だし

474 :(-_-)さん:2021/10/23(土) 06:40:25.84 ID:BqYzzsHW0.net
>>468
がんばれ
自分は一回り年下と結婚するよ
恋愛結婚ならなんとかなる
>>469
5年以上正社員も続いてるよ

475 :(-_-)さん:2021/10/23(土) 07:33:58.83 ID:toRQfm8l0.net
友達すら居ないのに結婚とか無理ゲーすぎる
生活が安定したら猫でも飼って寂しさを埋めたい

476 :(-_-)さん:2021/10/23(土) 09:32:10.87 ID:Smgs4kjD0.net
結婚うんぬんより先に仕事をなんとかしないといけない
仕事というか自分の人生で手一杯
共に歩むとかそんなこと語ってる場合じゃない

477 :(-_-)さん:2021/10/23(土) 09:33:24.86 ID:egh8U+Xg0.net
>>475
早く猫飼えるといいな

うちの猫は寒くなってきたから、密着してくるようになってきた

478 :(-_-)さん:2021/10/23(土) 09:41:20.45 ID:hiGtsL9j0.net
>>462
めちゃくちゃいい先輩だな
普通の人なら無視して捨ててハイ終わりーだぜ
お前は運がいいよ

479 :(-_-)さん:2021/10/23(土) 10:11:28.31 ID:TOeYazNl0.net
俺は働く前に、親との関係を修復したいわ
まぁ、軽く1年くらいは会話がないから難しい
親は、俺がいないことにしてるみたいだからな

480 :(-_-)さん:2021/10/23(土) 14:21:41.74 ID:wbMmYd1m0.net
相手もいないけど俺は結婚したいって
思わないからよかったよ

481 :(-_-)さん:2021/10/23(土) 19:36:46.20 ID:gK8MkvC90.net
俺は結婚して子供も欲しいけどな
じゃないとモチベーションが保てない

482 :(-_-)さん:2021/10/23(土) 20:38:15.35 ID:eWRiQHB/0.net
結婚となると重大すぎるから
まずは彼女が欲しいね
>>479
働いたら修復するのかなーと思う

483 :(-_-)さん:2021/10/23(土) 20:48:02.55 ID:Mh9amUSc0.net
そうか
まあ頑張れ

484 :(-_-)さん:2021/10/23(土) 21:09:31.78 ID:TOeYazNl0.net
ここって、年齢をみんな書いてないのに、
よく結婚とか会話が成り立つな(笑)
20代で結婚したいと言ってる奴と40代でだと、まるで人生観が違うだろうに

485 :(-_-)さん:2021/10/23(土) 22:43:46.83 ID:yM5A2El30.net
結婚してるやつでうらやましいやつ見たためしがない

486 :(-_-)さん:2021/10/23(土) 22:47:19.07 ID:yM5A2El30.net
おばさんかみたことのないブスしか付き合えない現実知って
恋愛したいなんていわなくなる

487 :(-_-)さん:2021/10/24(日) 00:03:07.89 ID:WMA0++ei0.net
34才でフリーターだから結婚はしたかったけどもう無理かなって感じ
金ないし他人と一緒に暮らせそうにないしブサイクだし

488 :(-_-)さん:2021/10/24(日) 00:15:11.37 ID:E+FeQBls0.net
そもそも40代になってくると性欲にも衰えがくる
穴に棒入れて腰振る作業が何も楽しくなくなる
欝なのか老化なのか

489 :(-_-)さん:2021/10/24(日) 00:42:23.33 ID:lfpSwQEf0.net
バイト始めて半年経って、ある程度は人と喋れるようにもなったつもりだったけど
相手の目を全く見てないんだよね・・・
意識して相手の目を見て喋ろうとしても、どうしても反らしてしまう
軽い冗談を言える奴でさえ目を見れない
結婚どころじゃねぇ・・

490 :(-_-)さん:2021/10/24(日) 00:50:12.89 ID:faMC+d4m0.net
>>481
相手が不幸になるって思わないの?

491 :(-_-)さん:2021/10/24(日) 01:57:48.58 ID:W3ysGX3Q0.net
>>488
40やが、セックスは気持ちいいぞ。性欲自体は少なくなったがなぁ…オナニーがかなり最悪、貧しさの象徴的に感じるよ

492 :(-_-)さん:2021/10/24(日) 03:27:31.35 ID:dPTvX0ws0.net
相手が不幸になるとは思わないなぁ

子供も作れば賑わうだろうし

493 :(-_-)さん:2021/10/24(日) 04:36:29.71 ID:W3ysGX3Q0.net
オナニーが気持ちいいのは35までやな、しかもイケメンイケジョ限定。それからはジジババ化して、陳腐化する。

494 :(-_-)さん:2021/10/24(日) 05:33:41.37 ID:AlkxL7Ml0.net
>雇われ労働者の庶民が相手に結婚を求める時は、
「あなたの為に命を懸けて働きます」と熱意を見せるのが当然だろうがっ!

要は新築戸建てを買って、生命保険に入って、正規雇用で定年まで働けってことやねん

途中で逃げることは絶対に許されません
仕事が嫌になって逃げる=家族全員の死を意味します

495 :(-_-)さん:2021/10/24(日) 05:53:31.78 ID:W3ysGX3Q0.net
うるせぇなデブ

496 :(-_-)さん:2021/10/24(日) 05:56:23.01 ID:W3ysGX3Q0.net
早く死ねよww

497 :(-_-)さん:2021/10/24(日) 06:53:46.09 ID:x0t6hC/T0.net
>>487
というか引きこもりにお母さん以外の女と共同生活は無理だろう
ヒモやるとしてもこちらから与えるものが何もないし

498 :(-_-)さん:2021/10/24(日) 07:03:34.72 ID:KxDN+kLC0.net
あるぺるがーで社会の空気読めてないな
トーク力うまいやつはいけるよ

499 :(-_-)さん:2021/10/24(日) 07:20:32.99 ID:x0t6hC/T0.net
>>498
トーク力うまいやつという日本語は置いといて
そもそもそんな引きこもりはいない
話せる奴は社会と関わるよ
ヒモが出来てる時点で何かしら与えるものを持ってるって事だろ
何もない喋らない引きこもりをヒモで置いとく女がいればそれはすごいね

500 :(-_-)さん:2021/10/24(日) 08:06:39.65 ID:idXG7VNm0.net
子無し選択ならまだしも子供欲しくて「普通」の家庭を作りたいなら平均以上の収入が最低条件だ
スタートラインに立つ為にまずは稼げるように頑張ってね

501 :(-_-)さん:2021/10/24(日) 08:21:22.03 ID:W3ysGX3Q0.net
ウチは世帯収入400ちょいはあるからなぁ、ガイジやから色々免除もあるし。生保多い地域なら、生保子育て世帯も沢山いるしなぁ、生保は生命保険いらないし保育園タダだし健康保険もタダ。ガイジ生保なら年金加算まであるから、四人家族なら実質年収500マンなんだよなぁ。

502 :(-_-)さん:2021/10/24(日) 08:39:20.42 ID:Q2F1eUqL0.net
仕事が楽にならんかなー上司変わらんかなーとずっと考えてる。
びくびくしながら仕事したくない。

503 :(-_-)さん:2021/10/24(日) 09:44:11.72 ID:AwZ3b/n60.net
>>492
他の男と結婚してもらう方が良いと思わない?

504 :(-_-)さん:2021/10/24(日) 12:41:04.29 ID:jM7rSydm0.net
コロナでやっぱ子供いなくてよかったわ
若者の就職難も結局来なかったしな
単純に人が多すぎる

505 :(-_-)さん:2021/10/24(日) 12:55:30.83 ID:BcI3dPzc0.net
>>504
逆じゃない?
コロナでも就職難にならないくらい少子化してるって事だからこれから生まれてくる子はとりあえず就職は楽勝でしょ

506 :(-_-)さん:2021/10/24(日) 17:03:51.99 ID:MxTQbIej0.net
長期ヒキ経験者で恋愛・結婚まで行けるのは本当に凄いよ
過去の事をどう説明すればいいのか分からないから人間関係が築き難いんだよね

507 :(-_-)さん:2021/10/24(日) 17:07:50.44 ID:orxgQVSV0.net
はなさない作り上げる

508 :(-_-)さん:2021/10/24(日) 18:32:45.08 ID:h22pnxdQ0.net
20代前半だけどどこも受からないバイトすらも人手不足とか言ってるの嘘だろ俺みたいなひきこもりニートはたくさんいるのに。誰にでも出来る仕事すら学歴とか経歴気にせずに雇って欲しいわ

509 :(-_-)さん:2021/10/24(日) 18:49:00.32 ID:Zu4Bn8uF0.net
受からないなら生活保護申請取りあえずしなきゃ
その手続き放棄なんてありえんぞお金はもらえるし

510 :(-_-)さん:2021/10/24(日) 19:09:55.81 ID:h22pnxdQ0.net
>>509
両親の実家でひきこもってるから無理かな。国民年金保険も働いてないのに払えって言われるし

511 :(-_-)さん:2021/10/24(日) 19:15:05.72 ID:Zu4Bn8uF0.net
働いてないと免除手続きはできると思う
働く気があるなら神奈川とかそのあたりに引っ越す方がいい
仕事は山ほどあるよ底辺の

512 :(-_-)さん:2021/10/24(日) 19:15:48.69 ID:Zu4Bn8uF0.net
国分寺とかそのあたり

513 :(-_-)さん:2021/10/24(日) 19:31:06.30 ID:q5SOSYF+0.net
>>508
何社くらい受けたの?

514 :(-_-)さん:2021/10/24(日) 19:33:46.43 ID:dPTvX0ws0.net
子供欲しいんだけど、子供作ってそしたら明るい未来は見えるよね

515 :(-_-)さん:2021/10/24(日) 19:34:18.16 ID:Zu4Bn8uF0.net
田舎にいたときは落ちまくったわ
受かってはいないけどピザの宅配ぐらいなら受かりそうだったけど
仕事の絶対数が少ないから。座間市とかおすすめだよ

516 :(-_-)さん:2021/10/24(日) 19:35:01.54 ID:Zu4Bn8uF0.net
細菌子供嵐多いな

517 :(-_-)さん:2021/10/24(日) 19:35:10.09 ID:TiiRGWxU0.net
バイトって募集してるのせいぜい2,3人とかでしょ?
そこに受かるのはなかなか大変なんじゃないかな?
派遣で大量募集してそうなところに応募すればいいんじゃない?

518 :(-_-)さん:2021/10/24(日) 19:43:46.39 ID:AwVZaqPm0.net
>>511
両親の収入があるなら猶予にしかならないはず

519 :(-_-)さん:2021/10/24(日) 21:05:14.56 ID:33+W4Gox0.net
免除申請できないの?知らなかった
自分はしてたと思った

520 :(-_-)さん:2021/10/24(日) 21:05:50.35 ID:33+W4Gox0.net
>>517
派遣がいいだろうね
あるバイトほどハードな面接がない

521 :(-_-)さん:2021/10/25(月) 00:10:22.41 ID:ZxW1k/G00.net
新聞配達とか雇ってくれるんじゃ?

522 :(-_-)さん:2021/10/25(月) 00:12:39.21 ID:ZxW1k/G00.net
国民年金保険は免除するしかないだろう
月々2マン弱とか払えねーよさすがに

523 :(-_-)さん:2021/10/25(月) 00:50:31.61 ID:7jK3id3+0.net
>>514
いじめられたらどうするの?

524 :(-_-)さん:2021/10/25(月) 01:55:22.81 ID:Tdsym9mA0.net
>>513
10社くらい上で書いたけど

525 :(-_-)さん:2021/10/25(月) 02:22:39.50 ID:pjzTvNkd0.net
子供がいじめられたら
その解決策はあまり見付からんけど
じゃあ子供作らない方がいいの?

526 :池沼覇天神皇マンデビラ:2021/10/25(月) 02:36:46.42 ID:UZeW7rK30.net
今の富裕層は警備会社雇うらしいがね

527 :(-_-)さん:2021/10/25(月) 02:44:51.46 ID:fdDphcAP0.net
>>525
家族を守れないなら他の男と結婚してもらった方が幸せなんじゃないの?

528 :(-_-)さん:2021/10/25(月) 05:30:48.15 ID:PHuLOnyU0.net
>>525
いじめられる要因による
知能、発達、身体に問題があるなら特別学級にいれる
ないならさっさと転校
解決策?いじめする卑怯者に向き合う必要ないでしょ
わざわざ向き合っていじめっこや学校を糾弾したいなら知らん

529 :(-_-)さん:2021/10/25(月) 07:14:49.51 ID:5ZFUVz9B0.net
>>514
ビッグダディみたいにたくさん作ったほうがいいよ
生活保護とか子供食堂で面倒見てくれる
やったもん勝ち!

530 :(-_-)さん:2021/10/25(月) 08:05:47.68 ID:41KnKOIE0.net
【鹿児島】「うるさくて寝られない」 苦情が複数回、3段シートの改造バイクで無免許運転 21歳の男逮捕 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634805519/

これ逮捕ってめずらしくね?毎日バーベキューやってても放置だったのに

531 :(-_-)さん:2021/10/25(月) 08:09:16.90 ID:41KnKOIE0.net
>>514
子供は多い方がいいね
月の月収20万とすると食費が10万こえるし
幼稚園も毎日送り迎えが必要だし
家も狭いから一人の時間も無くなるけど充実してそう
お金もないから朝7時から夜0時まで休みなしで働いてるやつもいるし

子供も障碍者生まれたら一日中病気の付き添いになるし
学校で万引きとかヤンキーと一緒にいたら警察署に往復が増えるよ
大人になっても糞日本人だらけだからパワハラ大国で
子供も遺伝で底辺知能だから殴られ怒鳴られの毎日でニート確定だし
殺人事件にも合う可能性が100倍。家庭内の殺人が国内の半分だからね。

とか子供のリスクとメリットかなりあるけど考えずに生んだらいいよ

532 :(-_-)さん:2021/10/25(月) 11:15:20.01 ID:tBfUYjSF0.net
何もしないとあとで後悔するから今のうちに中出し決めたほうがいい
急げ!

533 :(-_-)さん:2021/10/25(月) 15:41:33.18 ID:AknwldO80.net
そうして生まれたのがお前らで何割かは地獄を見て自殺すらしてる

534 :(-_-)さん:2021/10/25(月) 16:25:40.03 ID:UcDlwdKB0.net
今日初出勤で休憩中なんだけどもう挫けそうでつらい…
すぐ前のバイト先続ければよかったと頭の中で思った

535 :(-_-)さん:2021/10/25(月) 18:32:30.65 ID:id4pwsIh0.net
>>534
どう挫けそうなん…?馴染めないとか、作業がしんどいとかかな?

536 :(-_-)さん:2021/10/25(月) 19:33:05.74 ID:2YOZGFL00.net
よくいじめられたら格闘技でも習わせる

って人もいると思うけど、そういうやり方ってよくないのかな?
将来子供欲しいから聞きたい

537 :(-_-)さん:2021/10/25(月) 19:41:44.14 ID:Or7fLpeu0.net
ヒョロガリなら飯食わせて鍛えときゃええわ

538 :(-_-)さん:2021/10/25(月) 20:35:56.64 ID:HhAzrS7e0.net
俺は作業より休憩時間が苦痛だわ

539 :(-_-)さん:2021/10/25(月) 20:41:39.06 ID:id4pwsIh0.net
休憩→タバコだー\(^o^)/ご飯だー\(^o^)/

540 :(-_-)さん:2021/10/25(月) 21:07:10.13 ID:AknwldO80.net
低スペックが子供産んで底辺中高年独身フリーターごろごろいるけど
よくこんな残酷な人生わかってて産む奴いるなと思ってるわ

541 :(-_-)さん:2021/10/25(月) 21:13:59.48 ID:id4pwsIh0.net
>>540
そんなつまらなそうにしてる人らばかりじゃないぞ、彼ら。グレてる奴らは悲壮な顔してるが…。

542 :(-_-)さん:2021/10/25(月) 21:15:20.99 ID:AknwldO80.net
つまらなそうなやつしか日頃見ないよ
朝の通勤ラッシュの死んだような電車内とかしらんのかよ

543 :(-_-)さん:2021/10/25(月) 21:55:31.01 ID:q5Eu2fKM0.net
>>535
それらもあるし昔バイトしてた所と同じ会社の別の店舗なんだけどなんか思ってたのと違うなって
当時から時間経ってるし店舗によってルールも違うから色々と違いがあるのはしょうがないんだろうけど
昔の店舗の方が楽だったなと思った
これなら少し前までのバイト先辞めない方が良かったんじゃないかって後悔してる…
あわよくば社員登用も考えてたけどこのままだと心が折れそう

544 :(-_-)さん:2021/10/25(月) 22:04:10.58 ID:AknwldO80.net
東洋なんてされて1年がまんすれば
もっといい会社に転職ができるのになぜしない

545 :(-_-)さん:2021/10/25(月) 22:21:08.20 ID:RCbU10r/0.net
初出勤ってすごく苦痛だよね

546 :(-_-)さん:2021/10/26(火) 01:08:27.65 ID:w5ObA+VP0.net
風俗行きたいけどデリヘルしかないからホテル代入れて1万以上飛ぶ
10時間以上苦痛受けたの労働の対価が射精
コスパ悪すぎる
セフレほしい

547 :42歳素人童貞:2021/10/26(火) 01:10:18.44 ID:B0bpLjZt0.net
生まれてこなければよかったのにな

548 :42歳素人童貞:2021/10/26(火) 01:41:02.22 ID:B0bpLjZt0.net
しゃーせーーーーーーーーーーーーーーー

549 :(-_-)さん:2021/10/26(火) 02:23:51.89 ID:RnkwVRVC0.net
背高いといじめられにくくなる?
チビはいじめられやすそう

550 :(-_-)さん:2021/10/26(火) 05:33:23.25 ID:fUW6y5D70.net
>>545
本当苦痛だね…きつい
前のバイトも色々不満とか嫌な所はあったけどまだ辞めるべきじゃなかった
自分の愚かさに涙が出そう

551 :(-_-)さん:2021/10/26(火) 12:20:58.39 ID:zTbXEcUd0.net
後悔してもしょうがないお

552 :(-_-)さん:2021/10/26(火) 14:46:47.89 ID:ZKycXDif0.net
アルバイトスレって最近前より書き込み減ってる気がするんだけど気のせいかな
何人か就職とかで卒業してしまったのだろうか

553 :(-_-)さん:2021/10/26(火) 14:49:43.84 ID:rto6DENO0.net
ひき板自体人減ったよ

554 :(-_-)さん:2021/10/26(火) 18:24:17.03 ID:Y2f+yeff0.net
みんな真面目に働き出したじゃないかな

555 :(-_-)さん:2021/10/26(火) 18:34:55.10 ID:tHrMLihI0.net
>>554
撤退したんだと思うよ
何かの目的の為に、何人か工作してた印象を受ける。今のタゲは新聞配達スレみたいやな

556 :(-_-)さん:2021/10/26(火) 19:33:03.16 ID:5s20vqvD0.net
バイト続けるのって若さが必要じゃない?
このスレは30代40代が多いよね。なんで続くの?

557 :(-_-)さん:2021/10/26(火) 19:36:09.21 ID:0C1PSV1P0.net
ネット代すら払えなくなったんじゃね?

558 :(-_-)さん:2021/10/26(火) 20:01:16.73 ID:npz8iJI30.net
>>556
バイトスレにはたまに来てるけど
バイトではないな正社員でやってる

559 :(-_-)さん:2021/10/26(火) 20:13:05.43 ID:lL88Nenc0.net
俺の底辺職場では40代結構いる
みんな給料前にはいつも金無くなったって言ってるw
やばすぎるわ

560 :(-_-)さん:2021/10/26(火) 20:54:00.42 ID:gFtlQwPk0.net
アルバイトですらきついのに正社員なんて自分には無理なんじゃないかと今回のバイトで思い知った
泣きそう

561 :(-_-)さん:2021/10/26(火) 23:17:58.15 ID:D4deFhbr0.net
>>546
コロナが怖くないの?

>>549
チビはなめられるよー
背の高い奴は、余程どんくさくない限り人間関係はスムーズなんじゃないかなぁ

562 :(-_-)さん:2021/10/26(火) 23:19:17.61 ID:D4deFhbr0.net
>>559
みんな、結婚はしてるの?

563 :(-_-)さん:2021/10/26(火) 23:26:51.46 ID:lL88Nenc0.net
>>562
50代のおっさんはしてるけど、3,40代のおっさんは殆どしてないね
クレカの支払い払えんとか、遊び行きまくってたら金無くなったとか
感覚おかしくなってくる

あと、この年になるとみんな親が病気とかで色々大変っぽいわ
それなのに金使うなや・・って思うけど

564 :(-_-)さん:2021/10/26(火) 23:54:00.93 ID:PaFZlDHy0.net
>>528
内向的、喧嘩弱いとかだったら転校しても同じじゃない?

565 :(-_-)さん:2021/10/27(水) 01:52:47.50 ID:qWxIOsvU0.net
>>549
全然学校行って無かったの?

566 :(-_-)さん:2021/10/27(水) 01:55:11.47 ID:XqUQiH/e0.net
でかいといじめられにくいのはあるね

567 :(-_-)さん:2021/10/27(水) 01:55:45.53 ID:XqUQiH/e0.net
弱いやつに威張るだけ
強いやつに威張る形はほぼ見たことがない

568 :(-_-)さん:2021/10/27(水) 02:25:29.08 ID:opibXs8X0.net
このスレの人達は負のオーラをまとってないね
すごいね。見習いたい

569 :(-_-)さん:2021/10/27(水) 07:17:20.28 ID:qhYzlew00.net
40過ぎたおっさんを雇うところは人の出入りが激しい職場だろう
普通に働けると思わないほうがいい

570 :(-_-)さん:2021/10/27(水) 07:51:47.59 ID:YOQcefrj0.net
どこ行っても鈍臭いと言われる
物覚えも悪いし発達障害なんだろうな

571 :(-_-)さん:2021/10/27(水) 08:37:17.86 ID:6Qx2DEYd0.net
>>567
で、俺みたいな「偽装底辺」煽りまくって、死ぬだわな(笑)

572 :(-_-)さん:2021/10/27(水) 10:07:18.87 ID:oMpGsThj0.net
新しいバイト二日目乗り越えたけど、疲れてるはずなのになぜか眠れない
ストレスと緊張感で眠れないんだろうか
気温が下がってるし帰ってくるの深夜の1時近くになるしですぐ体調崩しそうで
このままだとやばい、死にそう

573 :(-_-)さん:2021/10/27(水) 10:13:31.57 ID:oMpGsThj0.net
以前いたバイト先でも最初はかなり心配ではあったけど家に帰れば普通に眠くなって寝れたんだけどな…
今回はほんとにもう駄目かも

574 :(-_-)さん:2021/10/27(水) 10:51:19.23 ID:E/cS9zGa0.net
期間工ってきついの?
誰か、経験者はいないかな?

575 :(-_-)さん:2021/10/27(水) 11:55:39.47 ID:m6qVCdHe0.net
>>563
金を使うのはストレスがたまるからだろう

576 :(-_-)さん:2021/10/27(水) 12:02:01.60 ID:QVyiSyFK0.net
>>574
3年間期間満了までやってたけど
内容よりも1週間毎の昼夜交代が勤務がきつかった

577 :(-_-)さん:2021/10/27(水) 13:13:46.44 ID:YRW54cmF0.net
俺がやったわけでもない事について
怒られたんだけど、どう言う気持ちでいたらいいんだ
呆気にとられて大人しく黙ってたんだけど、今になって腹立ってきた

578 :(-_-)さん:2021/10/27(水) 15:54:30.53 ID:E/cS9zGa0.net
>>576
因みに何処ですか?
よかっら教えて!
トヨタ自動車?

579 :(-_-)さん:2021/10/27(水) 19:31:30.33 ID:opibXs8X0.net
背低いとナメられやすいかな?
背高い方がいろいろと得だよね?

580 :(-_-)さん:2021/10/27(水) 19:43:17.09 ID:GT0GIUMB0.net
>>579
何言ってるかわからない
中学生かな?

581 :(-_-)さん:2021/10/27(水) 20:32:23.13 ID:LiYslIMN0.net
休憩室から店のトイレが地味に遠いのがきつい
裏口とかも無いからやる気無くす
でもこんなの入る前じゃ分からないな…

582 :(-_-)さん:2021/10/27(水) 20:46:35.27 ID:rnurmwhy0.net
そりゃ身長高い方がいろいろと得だろうが
身長なんて自分じゃどうしようもないだろうが
サッカーのメッシじゃないんだからw

583 :(-_-)さん:2021/10/27(水) 20:59:18.10 ID:tiWZgpek0.net
>>578
関西地方のスズキ自動車の工場

584 :(-_-)さん:2021/10/27(水) 21:12:20.92 ID:SAkwlLke0.net
そりゃ見た目が強そうかどうかは重要だよ
ヒョロヒョロのチビガリとボブサップみたいなガタイした大男
どっちの言う事を聞くよ?
前者は多少舐めた態度でも大丈夫そう
でも後者は殺されそうだから素直に従う
ってなるだろ

585 :(-_-)さん:2021/10/27(水) 21:20:09.48 ID:DKrOVfR00.net
>>584
麻生さんや二階さんみたいな
小さいじいさんに誰も逆らえないんだぜ?

586 :(-_-)さん:2021/10/27(水) 21:34:38.80 ID:6Qx2DEYd0.net
>>585
多分俺が本気でキレたら、まあいっときではあるがその二人言うこと聞くと思うよ(笑)

587 :(-_-)さん:2021/10/27(水) 21:36:18.65 ID:6Qx2DEYd0.net
問題は、俺は余程のことが無いとキレないけどね…。だから、やたらと性格悪い奴らが出てくるだわ、キレれば山のひとつくらい動くからな…。

588 :(-_-)さん:2021/10/27(水) 21:36:39.29 ID:DKrOVfR00.net
>>586
ボディガードに押さえつけられるだけだろ

589 :(-_-)さん:2021/10/27(水) 21:38:37.64 ID:6Qx2DEYd0.net
山、動いたら道とか出来ちゃうからね…。もしキレさせ屋の根っこ捕まえたら、そいつ酷い目に遭うやろなぁ、阿鼻叫喚地獄みたいな。ああ、こわ!

590 :(-_-)さん:2021/10/27(水) 21:40:02.47 ID:6Qx2DEYd0.net
>>588
ちゃう、ブログとかで「ふざけんな麻生太郎(さん)!」とかで動く、つか何度か動いた既に。俺みたいな奴も、2ちゃんねるにはかなりいるからな、気をつけなよ。

591 :(-_-)さん:2021/10/27(水) 23:01:54.20 ID:E/cS9zGa0.net
>>583
ありがとう!
やっぱ自動車か
どこか楽なところを探してるけど
甘いかなぁ?
体が付いていける自信がない

592 :(-_-)さん:2021/10/27(水) 23:06:05.41 ID:E/cS9zGa0.net
せっかくの仕事の話場なのに、舐められるとかガキみたいな話になるの?精神的に幼稚な奴がいるなぁ
二階とか麻生をビビらせるとか
しょうもない
そもそも近付ける分けないだろ
発想が子供

593 :(-_-)さん:2021/10/27(水) 23:55:58.02 ID:6Qx2DEYd0.net
言うて俺もあり得んと思うよ、だがもうこんなんなって20年近いからなぁ…(笑)

594 :(-_-)さん:2021/10/28(木) 00:40:05.93 ID:equDV8Ns0.net
>>592
職場や近所に舐めたこと言う奴いないかい?

595 :(-_-)さん:2021/10/28(木) 02:28:59.51 ID:HWsOj5L00.net
ナメられるナメられないっていうのは重要なんだよ
背低いってのはかなり不利に働く

596 :(-_-)さん:2021/10/28(木) 08:12:25.92 ID:cCin6JFk0.net
>>592
ほんとこれ ペロペロガイジきもすぎ

597 :(-_-)さん:2021/10/28(木) 08:38:38.33 ID:BlOWfeou0.net
だって事実なんですもの(笑)
事実を謂われて狂ってる自公ザコに、南無南無(笑)

598 :(-_-)さん:2021/10/28(木) 08:52:35.60 ID:BlOWfeou0.net
まあいずれわかるでしょう、好き放題やったツケを払うときにでも。それまで精々吠えてなさい(笑)

599 :(-_-)さん:2021/10/28(木) 12:40:15.91 ID:n4bNlflA0.net
期間工行くならデンソーが一番いいと思うよ
他は3ヵ月で辞める人が多いらしい

600 :(-_-)さん:2021/10/28(木) 13:21:54.91 ID:BlOWfeou0.net
ファナックも良いよ、期間工
キツイがホワイトだから体力配分とかを考えてくれてる

601 :(-_-)さん:2021/10/28(木) 13:55:56.75 ID:fndE7zhg0.net
期間工は金遣い荒い人ばっかだな
給料日までにギャンブルや風俗で金使いきる人多かった

602 :(-_-)さん:2021/10/28(木) 14:02:47.73 ID:uLSW5hJH0.net
>>592
前から自分の嫁がどうのこうの言ってる荒らしだからお察し

603 :(-_-)さん:2021/10/28(木) 18:52:52.07 ID:ghr68a000.net
期間工で働ける人すごいね

604 :(-_-)さん:2021/10/28(木) 19:33:56.08 ID:Xq+x3uF40.net
毎日暇だから簿記3級の勉強しようと思う
役に立つかな?

605 :(-_-)さん:2021/10/28(木) 19:43:20.52 ID:LpZJM14B0.net
>>604
うちの姉が簿記の資格持ってて会社で社長に気に入られてるみたい
男だとどうなんだろな

606 :(-_-)さん:2021/10/28(木) 19:45:50.50 ID:utBKk76O0.net
男が事務系の資格取ったところで役には立たん
というか中途半端に3級とか持ってても何の意味もないから
商業科卒のオレが言うんだから間違いない

607 :(-_-)さん:2021/10/28(木) 20:00:28.91 ID:2i4X3ohA0.net
>>457
ワロタ

608 :(-_-)さん:2021/10/28(木) 20:07:39.79 ID:zUGTLp3j0.net
>>573
それはお得。ねむくてしょうがないやつは寝る時間だらけで遊ぶ時間がない

609 :(-_-)さん:2021/10/28(木) 20:23:18.24 ID:meKjDxyf0.net
>>605
それ抱かれてるよ

610 :(-_-)さん:2021/10/28(木) 20:23:31.72 ID:BlOWfeou0.net
>>607さんと、
>>608さん、
同一人物よね?

611 :(-_-)さん:2021/10/28(木) 20:37:38.07 ID:qXpCYHsf0.net
>>610
自分の名誉のために言うけど違います

612 :(-_-)さん:2021/10/28(木) 20:45:16.85 ID:BlOWfeou0.net
>>611
あ、そう…?いや、どっちも過去レスにレスしてたからね、すまん(^_^;) てか、でもやっぱりID違うのね。なんでそんなにID変えるの…?俺よく単発IDに煽られるから、気になってしょーがないんだよ。

613 :(-_-)さん:2021/10/28(木) 20:58:17.60 ID:McUKh0e20.net
テレビ見ません、youtube見ません、音楽聴きません、ゲームやりません、漫画読みません、外食しません
マジでコレだから話膨らまなくて職場の人を困惑させてしまった
何か話のネタ作ったり逆にこっちから質問する物を考えないと

614 :(-_-)さん:2021/10/28(木) 21:15:21.20 ID:BlOWfeou0.net
テレビたまに見ます、youtube狭く見ます、音楽まあ聴きます、ゲームやりません、漫画読みません、外食します

話題は少ない、だがまあなんかこうかチョロチョロ話すっつうか、こないだなんか失禁パンツの話で盛り上がったわ。尿漏れがねぇ、歳やから。。

615 :(-_-)さん:2021/10/28(木) 21:33:58.51 ID:zUGTLp3j0.net
別にそれを仮にしてても会話力が低くて話が膨らまないと思うわ

616 :(-_-)さん:2021/10/28(木) 21:36:56.89 ID:ekPWBTn30.net
>>613
逆に最高の聞き手になれるんじゃないだろうか
全然見てないんで、知らないんでで終わりにせず
だからぜひ教えてください!って姿勢で相手に話してもらうと世界も広がるし楽しいよ

617 :(-_-)さん:2021/10/28(木) 21:58:23.87 ID:zUGTLp3j0.net
職場で仲良くなる必要がない人多くね?

618 :(-_-)さん:2021/10/28(木) 22:07:46.63 ID:OU0GAiaQ0.net
>>599
デンソーはたまに噂を聞くけど、
どこでも評判が良いね
コロナでどうなったかは気掛かりだけど
>>600
ファナックかぁ
きついってのがどのくらいなんだろ?
ニートで、一日中パソコンを見てたら、腰痛になったから自信がない

619 :(-_-)さん:2021/10/28(木) 22:22:38.09 ID:utBKk76O0.net
職場で人と仲良くなることは最重要事項だろ
例えば同じミスをやらかしたとしても
先輩から気に入られているやつはどんまいで済むけど
先輩から嫌われてるやつは必要以上に怒られるからな
日本での労働はコミュニケーション能力がものを言うんだ
逆にコミュニケーション能力さえ高ければ多少他の能力が難有りでも大体許してもらえる

620 :(-_-)さん:2021/10/28(木) 22:45:01.70 ID:57wXUPNE0.net
>>619
これは本当にそうだな

621 :(-_-)さん:2021/10/28(木) 22:46:07.62 ID:8IymPM2M0.net
>>616
話膨らませるのが難しい
流石にコミュ障を言い訳に出来る年でも無いから頑張るしか無いんだけどね

職場のほとんどみんな学校出てずっと働いて既婚で子持ち
かたや俺は不登校にヒキニートにろくにバイト歴も無いから、ある意味で外国人の集団に入ってるような気分だ

622 :(-_-)さん:2021/10/28(木) 22:47:10.98 ID:57wXUPNE0.net
ニートでも精神科さえ行かなければ何とかなる
精神科行ってしまうと本当に詰む

623 :(-_-)さん:2021/10/28(木) 23:09:29.07 ID:BlOWfeou0.net
>>617
いや、然し仲いい人ら多いと、仕事ラクになるし、つか仕事が楽しみになる。ボッチ現場は苦行だよ。。

624 :(-_-)さん:2021/10/29(金) 00:27:22.59 ID:voMRV7WI0.net
>>618
まあ、基本的に8時間なんだが2時間に一度小休憩があるから、ここで座って一服、ジュースでなんとかなっちゃう。作業自体は、若干重いものを積む、みたいなロー筋作業、まあ毎日ならしんどいが、期間工や単発ポツポツなら、なんとかなる。

625 :(-_-)さん:2021/10/29(金) 00:31:51.56 ID:voMRV7WI0.net
期間工は、3ヶ月頑張って二週間フリー、のちにまた3ヶ月、二週間フリー、今度の3ヶ月は軽く安く稼ぐ、みたいな競走馬みたいなローテがええよ。で、しんどくなってきたらメンテで生命保険アテにして精神科入院。

派遣労働者や期間工、季節労働者は、だいたいこんな感じやで。

626 :(-_-)さん:2021/10/29(金) 00:53:15.36 ID:K0v2ZuW30.net
>>622
手帳持ってると電車バスお得じゃない?

>>625
> 生命保険アテにして精神科入院。
入院は出費の方が多くない?

627 :(-_-)さん:2021/10/29(金) 02:54:22.96 ID:5YAcadoX0.net
簿記三級は役に立たんか…
確かにな
宅建はどうかな?

628 :(-_-)さん:2021/10/29(金) 04:01:26.22 ID:K0v2ZuW30.net
不動産屋でエリートコースじゃない?

629 :(-_-)さん:2021/10/29(金) 05:29:52.76 ID:WoypGKwP0.net
>>619
それができたら営業とか接客系に行けるしそっちの方が儲かるよ

630 :(-_-)さん:2021/10/29(金) 10:18:09.87 ID:nne6p3lp0.net
>>628
いや、エリートコースなどではなく
不動産業界に転職するなら絶対に持ってないと相手にされない資格w

631 :(-_-)さん:2021/10/29(金) 10:26:35.37 ID:voMRV7WI0.net
>>626
精神2級なら、重度っつー制度使って、月3-5万くらいで済む→精神科入院
むかしは肉体労働者の避難所化してて、今もその流れ汲んでる人が何人かいる、俺もその一人

632 :(-_-)さん:2021/10/29(金) 11:51:36.26 ID:r7zccSeC0.net
>>631
そんな話初めて聞いた

633 :(-_-)さん:2021/10/29(金) 12:06:30.92 ID:voMRV7WI0.net
>>632
生保ブラックとかは、それが施設なんよ。主に軽度な池沼手帳の奴に多い。当たり前だが精神手帳が、精神科。だから昔は軽度な池沼は精神手帳目指してたらしい、若干予後が良いから、知的より精神のが。

また、裕福な親が面倒見てる池沼も、精神科にはチラホラいる。基本的に身体>精神>知的っつうヒエラルキーが、ガイジにもある。

634 :(-_-)さん:2021/10/29(金) 18:30:16.11 ID:5c4hn8NT0.net
https://imgur.com/SNgfAOH.jpg
https://imgur.com/I3kG7gu.jpg
https://imgur.com/IXACAx1.jpg

ネタだよな?
期間工で働けばそれなりに稼げるのに…

635 :(-_-)さん:2021/10/29(金) 18:39:14.08 ID:voMRV7WI0.net
俺は昔は知的(発達)か精神かはっきりしなかったが、よくよく予後見たら、はっきりした精神だな、て感じ。まあ知能指数がとても知的障害とは言えないくらいに高いからな…。

>>634
それも若いうちよ、俺も夜間大学行きながら10マンくらい稼いでいたが。

636 :(-_-)さん:2021/10/29(金) 19:17:07.82 ID:wVqA9HeN0.net
思いきって首都圏にいこうと思うんだが
遠方からの応募って敬遠されるん?
インディードで神奈川あたりの運送会社探してるけどどうなん

637 :(-_-)さん:2021/10/29(金) 19:32:04.87 ID:5YAcadoX0.net
みんななんかの資格持ってる?
俺は無資格

638 :(-_-)さん:2021/10/29(金) 19:38:49.22 ID:XmAfDXn+0.net
なんで工場ってフルタイムで週5しかないの
週2とかだったら働いてやるのに
貯金1000万あるけど暇だわ🤭

639 :(-_-)さん:2021/10/29(金) 20:09:18.60 ID:4b9gJ7GW0.net
>>634
ヤラセだな
部屋が綺麗すぎ
貧乏ほど部屋が汚いからね

640 :(-_-)さん:2021/10/29(金) 21:04:18.85 ID:CQGRYXC10.net
>>637
普通自動車免許だけ
自分の車ないからたまに親の車借りて買い物とか行ってる

641 :(-_-)さん:2021/10/29(金) 22:58:02.49 ID:m/VMYPZz0.net
フルタイムの体力がないよ

642 :(-_-)さん:2021/10/29(金) 23:35:01.64 ID:bSQpihQZ0.net
>>625
そんな生活になるのかぁ
因みに、3ヶ月の労働でどれくらい貰えるの?
おおよそで70~80万くらい?

643 :(-_-)さん:2021/10/30(土) 02:44:08.68 ID:1WqtnDlU0.net
簿記3級の勉強とMOSだったらどっちの方がいいかな?

644 :(-_-)さん:2021/10/30(土) 06:28:40.46 ID:ExaKzNe30.net
>>642
極端過ぎる例だから参考にしなくていい

645 :(-_-)さん:2021/10/30(土) 07:15:18.68 ID:EY5vfP7s0.net
地方から都会って採用されにくいん?
知恵袋やらしらべたら家ないやつは敬遠されるとか書いてたけど
家借りるには仕事ないと無理やしどうすりゃいいんだよ...

646 :(-_-)さん:2021/10/30(土) 08:34:58.82 ID:02/WSNyg0.net
>>645
期間工とかの住み込みならいけるやろ〜

647 :(-_-)さん:2021/10/30(土) 08:35:51.54 ID:02/WSNyg0.net
>>643
経歴ないやつがそんなのあっても無意味や
肉体労働応募していこう

648 :(-_-)さん:2021/10/30(土) 08:39:50.44 ID:02/WSNyg0.net
事務とか言う男いるけど
事務は女募集が多くて低賃金
それでも応募女から殺到して求人倍率0.28倍だな
経験ある若い女が応募たくさんしてる中
未経験の男なんか雇われると思うかい?

649 :(-_-)さん:2021/10/30(土) 08:41:41.40 ID:02/WSNyg0.net
経歴ない男がとるなら
フォークリフトとか中型免許とかが現実的かな

650 :(-_-)さん:2021/10/30(土) 09:24:21.88 ID:EY5vfP7s0.net
>>646
社宅とか寮完備ってこと?
探したらけっこうあるな
こういうのは地方からの応募も歓迎ってとらえてええんか

651 :(-_-)さん:2021/10/30(土) 09:50:53.91 ID:jRjkx8Nu0.net
>>643
人に聞いて決めるんじゃなくて自分の取りたい方をとればいい
って言うかどっちもアホぐらい簡単だからどっちも取れ

あと、簿記は2級とらないとアピール材料にすらならない

652 :(-_-)さん:2021/10/30(土) 09:55:09.56 ID:02/WSNyg0.net
>>650
むしろ地方からの応募が多い

653 :(-_-)さん:2021/10/30(土) 09:56:05.14 ID:jRjkx8Nu0.net
>>649
フォークリフトや中型免許とるのは選択肢としては間違ってない
経歴のない人間にはガテン職は最適だがDQN遭遇率が高いのが難点w

654 :(-_-)さん:2021/10/30(土) 10:07:42.63 ID:K4v4Cjsb0.net
DQNって、ドラゴンクエストネットワーク(龍の支配者のネットワーク)、て意味なんよな(笑)

655 :(-_-)さん:2021/10/30(土) 10:10:39.28 ID:nExympSa0.net
>>653
経歴がない時点でDQNだから問題ない

656 :(-_-)さん:2021/10/30(土) 19:33:22.17 ID:1WqtnDlU0.net
資格取るより普通に働いた方がよさそうだね…
でも暇潰しに資格の勉強ってのも悪くはないよね

657 :(-_-)さん:2021/10/30(土) 20:45:05.79 ID:5A44OaZZ0.net
働きながら法律系の資格取るぞ

658 :(-_-)さん:2021/10/30(土) 21:04:46.08 ID:My4nJJHq0.net
>>657
法律系って何?
弁護士でも厳しい現在、
そんな喰えるのって、そうはないような

659 :(-_-)さん:2021/10/30(土) 22:21:56.02 ID:sofCKkME0.net
フォークの免許は取るのは簡単だが
経験が無いと免許持っててもなかなか難しいらしいが

660 :(-_-)さん:2021/10/31(日) 02:45:11.42 ID:t63LAAXd0.net
働くの向いてないわ
俺はやんない方がいいタイプかもしれない

661 :(-_-)さん:2021/10/31(日) 08:58:08.30 ID:TqO2rZ4N0.net
資格なくても運次第のような気がする
俺資格ないけど事務として採用されたし。
まあやってることは雑用係なんだけどな。

662 :(-_-)さん:2021/10/31(日) 09:31:02.21 ID:34Ke2bQo0.net
勉強や読書が趣味だとインテリぶってるとか、頭悪い俺への当て付けか?みたいに考える人って凄く多いからリアルだと中々話せないよね

663 :(-_-)さん:2021/10/31(日) 10:06:26.81 ID:34Ke2bQo0.net
>>661
良いなあ
オフィス弄れて簿記2級持ってるけど工場派遣だわ

664 :(-_-)さん:2021/10/31(日) 10:08:48.01 ID:m12jeVqY0.net
俺は事務は向こうから誘ってきたが、断ったわ…善い仕事へのトラウマが、もうPTSDレベルだよ

665 :(-_-)さん:2021/10/31(日) 14:52:06.06 ID:8HCPTben0.net
>>661
周りの女性に嫌がられてない?

666 :(-_-)さん:2021/10/31(日) 15:23:31.40 ID:/YrjPA5E0.net
こんなスレできかないでジム系のスレあるんだしそっちできかないと
間違った知識しか持ってない奴しかいないぞ

667 :(-_-)さん:2021/10/31(日) 15:24:21.62 ID:/YrjPA5E0.net
最低賃金でいいならされるだろうね
事務は体動かさないしやりたい人はいっぱいいるから安くなってる

668 :(-_-)さん:2021/10/31(日) 15:24:48.02 ID:9iY7mq/r0.net
人間ってさ、職種によって性格まったく違うよな
現場仕事系は性格荒いやつ多い
デスクワーカーは神経質なやつ多い
そんな気がしない?

669 :(-_-)さん:2021/10/31(日) 15:29:01.16 ID:/YrjPA5E0.net
ある程度の傾向はあるよ。学校でもあるでしょ

670 :(-_-)さん:2021/10/31(日) 15:38:39.06 ID:YUWAzClA0.net
>>668
ニートはどんな気質?

671 :(-_-)さん:2021/10/31(日) 15:40:50.34 ID:2qnOjogo0.net
くらい
いやなことしても怒ってはむかってこない
人前で話すのが苦手
友達が陰キャ、少ない
ネットが趣味
非社交的
ダサい
もてない

672 :(-_-)さん:2021/10/31(日) 15:43:45.46 ID:DUshqxr70.net
フォーク使う職場って教える人が荒っぽい人多いからな
若ければかわいい後輩と思ってくれるけど、中年は…

673 :(-_-)さん:2021/10/31(日) 15:54:17.50 ID:9iY7mq/r0.net
>>670
>>671

674 :(-_-)さん:2021/10/31(日) 16:22:44.81 ID:ZAcUwgM00.net
>>661
事務仕事やりつつ雑用?掃除とか?

675 :(-_-)さん:2021/10/31(日) 16:27:35.08 ID:/7G08f5l0.net
自分が行ってる倉庫のフォークは地獄
社員やパートに文句ばかり言われてる
見上げることも多いから首やって入院した人もいる

676 :(-_-)さん:2021/10/31(日) 16:56:30.18 ID:2qnOjogo0.net
中型で長距離が一人作業が多いから楽だと思うよ

677 :(-_-)さん:2021/10/31(日) 17:41:27.11 ID:sZPMo+bE0.net
ドライバーってヒキでも雇われる(勤まる)もんかね
チャンスあっても35くらい迄だろ

678 :(-_-)さん:2021/10/31(日) 18:35:21.78 ID:2qnOjogo0.net
やる気があれば何歳でもいける
毎日通って仕事してくれる人なら問題ない

679 :(-_-)さん:2021/10/31(日) 18:51:41.49 ID:ERE6lFwx0.net
屑でも働かせてくれ

680 :(-_-)さん:2021/10/31(日) 19:14:38.72 ID:1YcPk1vA0.net
屑でも働きたい!〜異世界転生できないから今頑張るしか無い〜

681 :(-_-)さん:2021/10/31(日) 19:21:48.11 ID:2qnOjogo0.net
底辺職は屑割合たかいから普通に働けるから
だから外人がいっぱいきて務まるわけ

682 :(-_-)さん:2021/10/31(日) 19:32:07.28 ID:rZIZPHF70.net
簿記2級とかすげぇな
学校か何かに通ったの?それとも独学で取ったの?

683 :(-_-)さん:2021/10/31(日) 19:50:41.35 ID:iT3y0My/0.net
>>679
クズだからこそ働かねば!うおー、働くぞー!おらおらー!

684 :(-_-)さん:2021/10/31(日) 20:13:22.95 ID:2qnOjogo0.net
日本トップレベルのクズのアスペるがーの犯罪者の周りのやつ紹介したいわ

685 :(-_-)さん:2021/10/31(日) 20:13:42.15 ID:2qnOjogo0.net
くずのトップ層な。

686 :(-_-)さん:2021/10/31(日) 20:52:08.42 ID:qV0LQy1L0.net
>>682
独学だね
毎日2時間×2ヶ月で本番は86点位だった気がする
パブロフ君の奴がオススメだよ

687 :(-_-)さん:2021/10/31(日) 20:54:24.30 ID:iT3y0My/0.net
簿記は二級までならなんとかなる
一級が難関、らしい

688 :(-_-)さん:2021/10/31(日) 21:04:17.28 ID:2lyBtv310.net
>>686
独学でその学習時間で合格したとか凄い

689 :(-_-)さん:2021/10/31(日) 22:14:01.22 ID:YUWAzClA0.net
殆んどの検定試験は2級まではそう難しくない
やる気次第

690 :(-_-)さん:2021/10/31(日) 22:18:47.52 ID:gchtSXS50.net
履歴書にかくのは微妙でも知識としては3級とるのはわくるないと思う
簿記とかFPとか

691 :(-_-)さん:2021/10/31(日) 23:12:42.26 ID:1furx8aI0.net
>>687
日商簿記1級取ると税理士試験の受験資格が得られるからな
難関だけど挑む価値はある

地頭の良いヒキなら、日商簿記1級→税理士って感じで
チャレンジする手もありかもよ

692 :(-_-)さん:2021/11/01(月) 03:00:30.33 ID:+VFlJJaK0.net
このスレって大卒もいたりするの?
俺は高卒…

693 :(-_-)さん:2021/11/01(月) 07:27:36.37 ID:oLefxqSq0.net
>>692
いるよー
大卒後、色々あって会社を辞め、その後再就職に困りニートに

694 :(-_-)さん:2021/11/01(月) 10:29:30.80 ID:cjKAsjIc0.net
色々いるだろ、オレは大学在学中に重度のアトピーになってヒキった

695 :(-_-)さん:2021/11/01(月) 17:15:20.47 ID:1aTf0rdN0.net
>>665
周りの女の人は普通に接してくれてる。嫌がらせとかはないかな。
細かいこと指摘してくるなって人はいるけど。
>>674
掃除、シュレッダー細かい仕事なんでもやってる。
プラス事務仕事があるときは事務仕事。メインは雑用なんでもがかり。

696 :(-_-)さん:2021/11/01(月) 19:34:33.07 ID:+VFlJJaK0.net
高卒の未来なんてお先真っ暗って言われたりもしてるけど、しみじみ実感してる…

697 :(-_-)さん:2021/11/01(月) 20:07:08.52 ID:P6k1rzki0.net
そんな事ないだろ
日本は学歴格差が少ない方だし高卒でも十分普通に生活していける国だよ

698 :(-_-)さん:2021/11/01(月) 20:12:23.12 ID:Zo997DDE0.net
餓死はしないけども………

699 :(-_-)さん:2021/11/01(月) 21:34:21.01 ID:2EZEEJWa0.net
大学行ってたけど中退して奨学金という借金だけが残った
中退してから10年たったし今更行く気もないが履歴書に書いて面接で言われるのがきつい

700 :(-_-)さん:2021/11/01(月) 22:00:04.54 ID:pKxYYM/30.net
中退歴書くくらいなら最初から高卒の方が良いかもね
正直に書くと大学も卒業できなかった奴と思われるし

701 :(-_-)さん:2021/11/01(月) 23:20:11.52 ID:1ewN5nv40.net
俺も中退って履歴書に書いたら面接で何か目的があって辞めたのか聞かれた事がある
そういうわけではないと答えたらそれ以上追及されなかったけど痛い所だわ

702 :(-_-)さん:2021/11/01(月) 23:43:48.88 ID:iQDkbvGU0.net
>>695
周りは年上ばかり?

703 :(-_-)さん:2021/11/02(火) 02:28:23.35 ID:TZT5zF960.net
俺も大学中退だけど、ちゃんと履歴書には中退って書かなきゃ駄目なの…?

704 :(-_-)さん:2021/11/02(火) 03:02:58.63 ID:5q4jxCad0.net
中退は一応受験には合格したんだなってわかるから
書いた方がいいような
俺は書いてたよ
まあどっちでもいいか?

705 :(-_-)さん:2021/11/02(火) 03:41:30.85 ID:1bTotYh30.net
書かないと今度はそこの空白期間を聞かれそう

706 :(-_-)さん:2021/11/02(火) 06:16:44.00 ID:edikF4jS0.net
確か大学は3年次まで進級しないと、大学中退にならないんだよね。最終学歴高卒。

707 :(-_-)さん:2021/11/02(火) 08:17:46.47 ID:fOfN5ypb0.net
そんなきまりあったっけ

708 :(-_-)さん:2021/11/02(火) 08:22:28.98 ID:edikF4jS0.net
>>707
すまん、俺にそう言った奴が勘違いしてたみたい、一年次退学とかでも退学でいいみたい。。

709 :(-_-)さん:2021/11/02(火) 09:18:07.27 ID:3uvLXDZ20.net
中退って学部まで書かないとダメなのかね
正直書きたくないんだけど

710 :(-_-)さん:2021/11/02(火) 14:15:13.34 ID:oSukZSGv0.net
履歴書手書きでしか書いたことなかったんだけどdodaでテンプレートwordでダウンロードした
これ項目に入力するだけでいいのだろうか
パソコンはネット見るくらいしかしたことなかったからこういうのちんぷんかんぷん

711 :(-_-)さん:2021/11/02(火) 17:13:27.93 ID:2nfYLZBb0.net
>>702
年上の人が多いけど、年下の人もいる。
年下の人が見下してくるとかそういうのはないし、普通に接してる。
あんまり年齢を意識する場面も少ないかな。

712 :(-_-)さん:2021/11/02(火) 19:32:13.41 ID:TZT5zF960.net
コールセンターで働いてた頃はモテモテだった
あの時は若かったしな

713 :(-_-)さん:2021/11/03(水) 01:18:33.42 ID:OQI1V/FQ0.net
>>711
年下の女性は年上の後輩にきついと思ったけど
ちゃんと扱われてるなら良いね

714 :(-_-)さん:2021/11/03(水) 02:06:21.58 ID:MmzDLUfD0.net
てもてー てもてー





こなた…(´;ω;`)ブワッ

715 :(-_-)さん:2021/11/03(水) 16:50:44.46 ID:N3hN4ITA0.net
>>714
非モテー 非モテー

716 :(-_-)さん:2021/11/03(水) 17:11:40.63 ID:MmzDLUfD0.net
>>715
それがそこそこはモテるんだなこれが

717 :(-_-)さん:2021/11/03(水) 18:44:17.62 ID:7qDs7e9N0.net
毎日壁におっさんだらけでくぎ打ったり配線してたりするやつは
出会いなんてないからもてるなんてない

718 :(-_-)さん:2021/11/03(水) 19:34:57.48 ID:dGAjW16Q0.net
モテるってあんまいいもんじゃねぇなと思ったよ

男をグイッと引っ張っていくような味がないと

719 :(-_-)さん:2021/11/03(水) 20:26:41.58 ID:Dcjxl/Ul0.net
早く荷物運べ!って怒られて
運んだら運んだで、勝手に持ってくな!とか怒られた
頭にきすぎて火災報知器のボタン押してやろうかと思った

720 :(-_-)さん:2021/11/04(木) 05:43:05.94 ID:z2bMYzlI0.net
「自分で考えろ」からの「勝手なことをするな」のコンボ技みたいだ

721 :(-_-)さん:2021/11/04(木) 05:45:18.37 ID:hIdS3Ix30.net
めちゃくちゃな内容で怒鳴っても無罰則だからな
今回選挙いったところでバカ議員しか出馬してないから全く処罰化もされず
日本全体で毎日いろんな人は怒鳴られまくってる状態

722 :(-_-)さん:2021/11/04(木) 11:46:09.95 ID:KT3htUOh0.net
レジ店員に大声で怒鳴る中年のオヤジ見てると接客なんてやりたくもなくなる

723 :(-_-)さん:2021/11/04(木) 14:45:52.62 ID:GjUEkT580.net
環境の良い運送会社を教えてください
さっき大型免許の教習所に入校しました
神奈川県住みです

724 :(-_-)さん:2021/11/04(木) 16:22:14.80 ID:nLRUob2b0.net
>>720
これマジ多くて糞
「言わなくてもわかるかと思った」も多い、わしゃエスパーか

725 :(-_-)さん:2021/11/04(木) 16:34:40.18 ID:lz6nh4Du0.net
>>719
いいねボタン押そうとしてここが5chだって思い出した。

726 :(-_-)さん:2021/11/04(木) 18:01:07.94 ID:OJqqEPhv0.net
NHKのプロフェッショナルに保健師出てたけど、
クレーム処理めんどくさそうだな
あんな基地外みたいに怒る奴いるんだなと思った

727 :(-_-)さん:2021/11/04(木) 18:02:02.74 ID:nXP81Z7Y0.net
>>723
G平気なら
俺みたいにパッカー車で夜間の飲食店のゴミ回収やったらどうかな?
基本ひとり勤務だし給料も家賃補助込み25万からとかだよ
仕事はお昼には終わるよ

728 :(-_-)さん:2021/11/04(木) 19:31:13.03 ID:WfOYicat0.net
まーたバイト3日で辞めちゃったよ
続ける
これができない

729 :(-_-)さん:2021/11/04(木) 20:07:52.31 ID:OMBS1xqf0.net
昨日は疲れて何もできない感じだったんだけど 
今日はびっくりするくらい調子いいわ
仕事で体動かしたからかな?

730 :(-_-)さん:2021/11/04(木) 21:17:32.91 ID:WbBxQs2A0.net
>>728
雇われるのすごいねなに系の仕事?

731 :(-_-)さん:2021/11/04(木) 22:55:22.76 ID:P8Ffcb460.net
>>728
凄いな
俺なら怖くて辞めますってよう言えんわ
あんた凄い!
雇用主に怒られなかった?
その3日分の賃金は貰えるの?

732 :(-_-)さん:2021/11/05(金) 00:33:12.36 ID:JscjaWmg0.net
工場派遣で働き始めたけど超忙しい工程だった
昔は2人でやってたけど1人でやるようになった工程らしい
ベテランの人でも少し手を止めたり誰か1人休むと部品の山に埋もれてるし
頭の回転力と集中力鍛えるトレーニングだと思って頑張るけど、そりゃあ万年人手不足だろうなと思った

733 :(-_-)さん:2021/11/05(金) 02:24:57.94 ID:QlXEUKWa0.net
スーパーのバイト3日で辞めた
説教されたよ…しんどかった

734 :(-_-)さん:2021/11/05(金) 03:17:56.02 ID:+TZmgOuW0.net
>>733
そりゃ辛いね
何科やらかした?

735 :(-_-)さん:2021/11/05(金) 04:14:51.40 ID:HWbeuVG60.net
京王線ジョーカー男、上司に注意され退職

736 :(-_-)さん:2021/11/05(金) 09:08:18.09 ID:zEJ/zIzp0.net
昔働いてた和料理屋のバイト
下っ端は始業1時間前に下準備の為に店に来なければならない
その日、風邪気味で出社したら先輩から
「テメー!オレらに風邪うつす気か!?帰れよ!」
と怒鳴られ、帰った後次の日治って店に行ったら
「昨日は早退たぁテメーも偉くなったな?え?おい」
とか言われて帰れと言ったのは先輩でしょと言ったら
「オレぁテメーを試したんだよ。そんなのも分かんねーのか?」
とか言われた
この国の人間関係は本当に理不尽だ

737 :(-_-)さん:2021/11/05(金) 10:25:56.11 ID:Y3Ss8+De0.net
「ヒッキー君って学生時代何の部活だったの?」
これは「お前は運動部にいたなら当然出来る挨拶や覇気が無いし先輩に対する態度がなってないからイエローカード出すぞ」の意味で使われる事もある
「血液型は?」も似たような意味で使われる事もあるな

こういう超遠回しなテストを普通の日本人は暗黙の了解で知ってる

738 :(-_-)さん:2021/11/05(金) 10:29:36.98 ID:Y3Ss8+De0.net
だけどヒッキーを始めとしてそんなテストの存在を知らないようなタイプは空気読めないとか下手したら人間のクズ扱いされて排除されるようになっている
普通に話したり盛り上がったつもりなのにある火から突然周囲から無視された経験ある奴はテストに不合格だった訳だ

もうね、こういう訳分からんルールあるから精神病んだり引きこもったり自殺する奴も増えるに決まってるわな

739 :(-_-)さん:2021/11/05(金) 10:51:35.56 ID:flx6SSLx0.net
俺は大抵は敵対組織の仕掛けた罠踏んで不祥事みたいの起こして、周りと揉めるようになるわ。まあ、最近は「またか、さて。。」と荷造り、てパターンに慣れきってきたよ(笑)

740 :(-_-)さん:2021/11/05(金) 13:12:19.61 ID:HWbeuVG60.net
>>736
「お前を試した」
あるあるw
じゃあ風邪ひいた状態で飲食店で働いていいのかよw
先輩アホすぎるわ

741 :(-_-)さん:2021/11/05(金) 13:17:05.96 ID:HWbeuVG60.net
血液型の話は外人には通用しない
無意味なことで他人にレッテルを張って非難や排除の理由づけをする日本社会

742 :(-_-)さん:2021/11/05(金) 13:41:50.44 ID:+aSHJods0.net
人間関係が面倒臭すぎる
作業内容は大したことないのに面倒臭い人間のせいで“大変な仕事”になってんだよなぁ

743 :(-_-)さん:2021/11/05(金) 14:13:33.27 ID:B4l0RU3l0.net
>>737
1個目は普通に分かるけど2個目は一体全体どういう事なのか分からない
血液型の問いにハズレがあるの?

744 :(-_-)さん:2021/11/05(金) 14:15:30.90 ID:B4l0RU3l0.net
>>741
外人は差別の仕方もキチガイだから普通に怖い
日本は排他系、外人は加害系ってイメージ

745 :(-_-)さん:2021/11/05(金) 14:53:40.39 ID:2JkqFzg30.net
いくつか受けて落ちたけど
派遣登録したらすぐ働き先決まった

746 :(-_-)さん:2021/11/05(金) 15:28:29.46 ID:gIcRhlHC0.net
居酒屋とかでバイトしてみたいけど、知り合いが間違いなく来るって考えると無理

747 :(-_-)さん:2021/11/05(金) 16:05:41.81 ID:jrRefySG0.net
居酒屋は陽キャしかいないからやめとけ
キッチンですら声出し求められるし

748 :(-_-)さん:2021/11/05(金) 16:09:43.31 ID:flx6SSLx0.net
小さいカラオケボックスとか、それ系ならヒキっぽいバイトよくいるよね。

749 :(-_-)さん:2021/11/05(金) 17:13:45.40 ID:FriBTG9a0.net
派遣登録ってした事無いけど派遣会社の方から仕事紹介してくれるなら受動的な自分には合ってそう
残念ながら派遣会社が紹介してくれそうな仕事が近くに無さそうだから無理だけど

750 :(-_-)さん:2021/11/05(金) 17:52:43.32 ID:0OjyLRyj0.net
18歳ワイ「敷かれたレールの上を進むとかwwwww」

37歳ワイ「レール…レールどこ…?」

751 :(-_-)さん:2021/11/05(金) 18:47:01.38 ID:kCyQIvdJ0.net
レールを外れてから
レールの大切さを思い知ったわ…

752 :(-_-)さん:2021/11/05(金) 18:52:53.54 ID:rSVhAwJX0.net
本当それ
レールって大事だったよね…
乗れるレールがある内は乗っとけって昔の自分に言いたいよ…

753 :(-_-)さん:2021/11/05(金) 19:01:58.91 ID:gIcRhlHC0.net
東京さ行ぎだい

754 :(-_-)さん:2021/11/05(金) 19:33:39.94 ID:QlXEUKWa0.net
スーパーのバイト
何かやらかしたわけじゃないけど、仕事自体が無理だった

また同じこと繰り返すよって強く言われてしまった

755 :(-_-)さん:2021/11/05(金) 19:35:47.22 ID:e89vLd0X0.net
労働環境改善しないと同じこと繰り返されるよって言い返したい

756 :(-_-)さん:2021/11/05(金) 19:56:41.80 ID:+aSHJods0.net
説教なんてオール無視でオッケー
そいつがイライラの憂さ晴らししたいだけだから

757 :(-_-)さん:2021/11/05(金) 21:48:45.82 ID:UAKolwPZ0.net
>>736
急な根性チェックあるよなぁ
「こいつぁー今後使えるからもっとしごきがいがあるぜぇ」と認められるか
「こいつはもう無理だな、使えるだけ使って捨てるか」みたいな判断もある

758 :(-_-)さん:2021/11/05(金) 21:52:11.12 ID:flx6SSLx0.net
ゴタクは良いから働いてんのかっつー。グダグダ言ってて今は無職、とかってヤツの話なんか誰も聞きたくない

759 :(-_-)さん:2021/11/05(金) 22:34:38.21 ID:se+1JS0R0.net
ローカルルールも読めないカスがでかい口たたくな

760 :(-_-)さん:2021/11/05(金) 23:14:36.53 ID:+TZmgOuW0.net
>>743
A型だから神経質だとか悪い処のイメージを増幅するのに役立つ

761 :(-_-)さん:2021/11/05(金) 23:16:23.60 ID:+TZmgOuW0.net
>>745
おめでとうございます!
どんな仕事紹介されました?

762 :(-_-)さん:2021/11/05(金) 23:42:33.08 ID:F1WEFfzf0.net
>>733
で、その3日分の賃金は貰えるの?

763 :(-_-)さん:2021/11/06(土) 02:28:47.29 ID:E3pwkgfO0.net
3日分の賃金は貰えるけど制服はクリーニング出して返さなきゃいけないからクリーニング代差っ引かれる

取り分はほとんどないわ

764 :(-_-)さん:2021/11/06(土) 06:38:15.93 ID:rxq0B9Zz0.net
最近きつかった上司が急にちょっとずつ優しくなってきてる
これ俺どうなるの?

765 :(-_-)さん:2021/11/06(土) 08:49:27.24 ID:6o434XCY0.net
優しいならいいじゃん
俺のほうが優しかった上司がちょっとずつ厳しくなってきてるぞwww

766 :(-_-)さん:2021/11/06(土) 09:27:34.60 ID:7SVTVl7s0.net
やっと認められたか、そろそろ終わりか
どっちだろうな?

767 :(-_-)さん:2021/11/06(土) 12:50:17.76 ID:hmcMGXHY0.net
>>764
君より弱そうななめられる奴が入って来て見下すタゲが移ったんじゃないか
あとはパワハラする奴は辞める日に仕返しされないように丁寧でおとなしくしてるよ

768 :(-_-)さん:2021/11/06(土) 13:13:51.14 ID:S49GCjAL0.net
てか、バイト如きで嫌がらせしてくる奴って底が知れるよな。バイトなんだし、そんな奴居るとこ辞めて次にいくだけなのに

769 :(-_-)さん:2021/11/06(土) 13:30:46.87 ID:FKWOOfnY0.net
俺も辞めたいわマジで
前の所に戻りたい、一緒に働いてた人達も頼りになって優しかったから

770 :(-_-)さん:2021/11/06(土) 14:08:33.35 ID:fDioCXoW0.net
普段ふつうに感じの良い上司にあるとき質問したら、かなり嫌味っぽく返されてムカついた
でもその後どこかに出かけていったのを見てもしかしたら差し迫った仕事の準備中に話しかけてしまったからあんな対応だったのかもしれん
質問自体今すぐ必要なものじゃなかったしタイミング見計らうのも大事だと学んだわ
自分が嫌な思いしない為にも

771 :(-_-)さん:2021/11/06(土) 19:36:11.08 ID:E3pwkgfO0.net
優しかった上司が厳しくなるはあるあるだね
初日は優しかったのに2日目3日目ってなるうちに小うるさくなってきた

それで辞めた

772 :(-_-)さん:2021/11/06(土) 20:18:34.18 ID:CLqp3d070.net
外仕事してるんだけど先輩からのパワハラやモラハラで体調を崩したよw
心では平気なフリをしてたけど出勤前に腹が痛くなったり先輩を見ると
手が震えたり動悸がしたり体って正直なんだと知った

773 :(-_-)さん:2021/11/06(土) 20:51:44.59 ID:S49GCjAL0.net
強く生きようや

774 :(-_-)さん:2021/11/06(土) 20:55:16.35 ID:RtZT3fTy0.net
35歳なんだが40越えのおばちゃんにとっては子供なのかな
未だに君付け
引きこもってたから知能が子供のまんまだからか

775 :(-_-)さん:2021/11/06(土) 20:57:25.14 ID:S49GCjAL0.net
なんの責任もない奴って若く見えるらしい

776 :(-_-)さん:2021/11/06(土) 20:58:14.25 ID:S49GCjAL0.net
短期バイト行った時に一緒だった人、最初30代くらいかと思ったら50代でビビったことある

777 :(-_-)さん:2021/11/06(土) 21:05:16.00 ID:WQnMrg+T0.net
オレ実年齢通りに見られたことないわ

778 :(-_-)さん:2021/11/06(土) 22:47:28.00 ID:MWRDr13D0.net
>>768
だな

>>769
戻ればええやん
俺ならもう一度門叩くよ頭下げて

779 :(-_-)さん:2021/11/07(日) 02:58:14.36 ID:kybecIAO0.net
一度辞めた所って戻りにくくないか?
俺はそれで4年以上引きずってる

780 :(-_-)さん:2021/11/07(日) 05:24:49.98 ID:G1hSoVxb0.net
>>764
仕事の説明するだけで怒鳴り散らして殴り倒すのが
日本の伝統だから
仕事覚えてきちんとできたら怒鳴るのが減る
ただ相手がやくざあがりがバイトだとびびってどならないから人を見て怒鳴る
警察も殺人事件すらやくざ相手だと動かん例ありまくるのが動画で上がりまくってるしな

781 :(-_-)さん:2021/11/07(日) 05:25:57.17 ID:G1hSoVxb0.net
知らない奴に勉強を含めものを教えるときに
切れまくるやつがかなりいるというかそういう文化が日本
最悪の1つの形態が日本なんだよ

782 :(-_-)さん:2021/11/07(日) 14:51:17.31 ID:3sII92m20.net
工場で毎日10時間以上勤務で昼夜交代もあるから悩んだり考えるほど脳ミソにゆとりが無くなっている
考えすぎで被害妄想発動して不登校なったり引きこもってたんだから丁度良いのかもしれない

783 :(-_-)さん:2021/11/07(日) 15:02:55.47 ID:lEEFfaRE0.net
みんなの銀行アプリ(カード不要タイプ3分ほどで完了)
OZKcgfEDを入れると千円 もらえます 
カード不要で7銀行からおろせます
お買い物もできます

784 :(-_-)さん:2021/11/07(日) 15:18:35.24 ID:NIqqUgrM0.net
2chに書き込んでお金をもらえる職業も募集してたりするから
そういうのにつくのでも取りあえずいいと思うよ

785 :(-_-)さん:2021/11/07(日) 16:14:57.43 ID:z9F7+2o40.net
バイト先の社員に「こいつ」呼ばわりされたんだけど、どうすればいい?
マジでありえないんだけど

786 :(-_-)さん:2021/11/07(日) 16:23:01.60 ID:6ga5mKJH0.net
>>785
そいつより出世しろ
無理なら諦めて泣き寝入りして、弱キャラの自分を受け入れろ

それが仕事だよ。

787 :(-_-)さん:2021/11/07(日) 16:27:18.31 ID:NIqqUgrM0.net
日本の職場では普通の出来事だからありえないって思ったやつははたらいたことないやつ

788 :(-_-)さん:2021/11/07(日) 19:35:02.42 ID:kybecIAO0.net
このスレはきっと若い人が多いね
まだ未来がある

789 :(-_-)さん:2021/11/07(日) 21:24:55.50 ID:A5tCXTCq0.net
バイトからだろうけど脱ヒキすんなら30前半迄だよな。まあそれでも遅いが
半ばも過ぎると人扱いされずにエタヒニン対応されるんだろうね

790 :(-_-)さん:2021/11/07(日) 21:47:19.07 ID:CBpu/3yu0.net
>>778-779
出戻りしたいのは山々なんですが一度辞めた人間を受け入れてくれるかどうか…
何か問題起こして辞めたわけじゃないんですが
よっぽど人手不足になってるならともかくやっぱり難しいかなと思ってしまいます

791 :(-_-)さん:2021/11/07(日) 21:53:23.50 ID:huXzp2Xs0.net
>>790
受け入れるか決めるのは790ではなく向こうなのでとりあえず言ってみるしかないな
それで駄目だったら諦めつくし、意外と受け入れてもらえたらハッピーエンド
とにかく自分の中で勝手に無理かもってグルグル考え続けるより楽になるかもよ

792 :(-_-)さん:2021/11/07(日) 22:23:07.85 ID:2MUWwVJ10.net
日本人ってみんな同じじゃなきゃ出来損ないみたいな扱いされるからな
定職に就いて車買って家買って結婚して妻子を持って
それが当たり前の形として在って
その当たり前の形に成れなかった人間は不良品扱い
本人がやり直したいと望んでも一度「在るべき形」から外れた人間が社会というレールに戻るのは至難の業

793 :(-_-)さん:2021/11/07(日) 23:03:34.65 ID:z9F7+2o40.net
>>786>>787
やっぱ働くの無理だわ
「こいつ」ぐらいだったからここに愚痴るぐらいで我慢できたけど
これ以上のこと言われたら何しでかすか自分でもわからん
自分では記憶ないんだけど、学校で暴れまることあったらしいから
それが発動したらやばい

794 :(-_-)さん:2021/11/08(月) 01:22:48.22 ID:c1R8BbV80.net
>>793
一般社会で働けないなら
作業所に行けば
中間的就労

795 :(-_-)さん:2021/11/08(月) 02:26:41.39 ID:z+0J+YKn0.net
何歳からだって青春はできるしやり直せるよね

796 :(-_-)さん:2021/11/08(月) 06:11:35.03 ID:ofwS4cHK0.net
「こいつ」呼びも文脈とか職場の雰囲気によりそうだけどな
元々言葉遣い荒いようなとこなら気にならないけど明らかに馬鹿にして見下してるような言い方なら考える

797 :(-_-)さん:2021/11/08(月) 07:22:05.46 ID:7UJrYUG90.net
こいつとかお前とか割と社会出たら当たり前に言われるんじゃないの
そんなの気にしてたら働けないよ

798 :(-_-)さん:2021/11/08(月) 08:07:51.28 ID:1+paWuWK0.net
中卒正社員>>>超えられない壁>>>大卒非正規

799 :(-_-)さん:2021/11/08(月) 08:18:00.87 ID:DyNGBxN80.net
正社員言うても俺みたいに残業ほぼないと
おっさんなのに手取り25万くらいしか貰えないのもいる

800 :(-_-)さん:2021/11/08(月) 08:26:53.27 ID:lC0b5cY60.net
言うて大卒正社員数≫越えられない壁≫中卒正社員数、やしな

801 :(-_-)さん:2021/11/08(月) 09:33:47.07 ID:IQhmEbkC0.net
大型トラックの人はもうここ見てないのかな?

802 :(-_-)さん:2021/11/08(月) 10:55:17.08 ID:OeRY/tCm0.net
>>798
学歴関係ないぞ
本人の親の頭の良さの遺伝があるかないかだけ

803 :(-_-)さん:2021/11/08(月) 10:56:29.37 ID:OeRY/tCm0.net
>>793
じゃあパワハラ少ない会社に転職するしかない
応募時ににパワハラない会社か聞いてから
探して当たりならパワハラがない会社に当たる

804 :(-_-)さん:2021/11/08(月) 12:13:48.32 ID:LexhVksu0.net
全く違う部品をうっかり発注した
悪いとは思うけどこんな重要な作業を教えて3日くらいの奴にダブルチェックもなしにやらせるなよ

805 :(-_-)さん:2021/11/08(月) 13:30:45.05 ID:MwUmjYWJ0.net
兄貴は大手の企業に就職して結婚までしてるのに自分は大学中退の引きこもり
生まれは同じなのにこうも違うのか

806 :(-_-)さん:2021/11/08(月) 14:34:04.77 ID:5WW1BgvC0.net
>>789
40過ぎると雇われにくくなるし、親が介護とかになって貯金できんからね
30代前半くらいにフルタイムバイトくらいやって、こどおじで月7万くらいは貯金できる
10年で800万くらい貯金できるし、親が倒れたり死んでもなんとか持ちこたえられる

40歳で貯金なしフリーターだと、親になんかあったらマジで積む
まぁナマポになるんだろうけど

807 :(-_-)さん:2021/11/08(月) 16:00:20.82 ID:PjLEQRBE0.net
何歳からでも働けるよただたまる貯金がトータルで少なくなるし
年金も少なくなる

808 :(-_-)さん:2021/11/08(月) 16:13:34.68 ID:FkrX99kq0.net
国民年金は納めとかないと老後に後悔することになる

809 :(-_-)さん:2021/11/08(月) 16:18:23.75 ID:rHUUmQC80.net
>>806
そうなんよね。だから間に合うヒキは頑張ってバイトからでも居場所見つけて欲しいよ
できれば正社員登用有か手に職的なバイトが良いんだろうけど

810 :(-_-)さん:2021/11/08(月) 17:53:13.93 ID:Wa3OA7li0.net
何歳からでも間に合うけど
もらえる年金が少ないから老後が間に合わんってのはあるな

811 :(-_-)さん:2021/11/08(月) 18:01:39.68 ID:5WW1BgvC0.net
まぁ、真面目に働けるんなら30代前半なら正社員になれるし
手取りも20万くだらないくらいにはなるし、実際はもっと貯金できるとおもうよ
ヒキってると、世の中この程度のことで○万円もらえるんだぁ、とか人手不足だから
これくらいの程度の人でも雇われるとか、そういう肌感覚のことまったくわからんから、過剰にびびってしまう

812 :(-_-)さん:2021/11/08(月) 18:17:39.78 ID:0xrs920X0.net
いっそ期待するより死んだ方がどれほど簡単で楽なんだろう

813 :(-_-)さん:2021/11/08(月) 18:44:38.23 ID:7UJrYUG90.net
コンビニバイトしてるがなんかコミュ障っぽい30歳の人が新しく入ってきて店長にめっちゃ怒られてた

店長
「じゃあ今日はまずレジやってもらおうかな。とりあえず責番登録して」
新人
「えぁっ……!?せきばん……なんかアレですか?掘るやつですか……!?」
店長
「いや責任者番号。なにと勘違いしてるの?名札のバーコードスキャンして」
新人
「あっ!はっ、はい!」
店長
「ほら、お客様きたよ」
新人
「はいっ!あっ、いらっしゃいませ!お弁当温めました……!?」
お客さん
「……え?」
店長
「〇〇くん、それお蕎麦でしょ?普通温めないから」
新人
「は、はいっ!すみません!あの、袋はお使いになりますか!?」
お客さん
「はい、お願いします」
生理用品とか入れる紙袋に入れようとする新人
店長
「そっちじゃないから!すみません、すぐ会計しますので!申し訳ございません!」

冗談抜きでこんなやり取りをしてた
多分ずっと引きこもっててこれが初バイトなんだろうな

814 :(-_-)さん:2021/11/08(月) 19:16:58.64 ID:KBCU4V3n0.net
>>812
いつでも逝けるように懸垂台とロープは用意してある
備えがあると精神的に楽だよ

815 :(-_-)さん:2021/11/08(月) 19:30:43.88 ID:AxCQu4Jw0.net
>>813
引きこもる前からそんな感じの俺は一体…
毎日そんな調子だし今日は複数のミスを重ねた
気づいてないだけのミスもありそうだし明日何か言われそうだ

816 :(-_-)さん:2021/11/08(月) 19:32:39.21 ID:z+0J+YKn0.net
>>813
俺もそんな感じになると思う
それっておかしいの?

817 :(-_-)さん:2021/11/08(月) 19:33:51.41 ID:ofwS4cHK0.net
コンビニバイト1日で逃げた
あれ発達には無理

818 :(-_-)さん:2021/11/08(月) 19:35:31.03 ID:0xrs920X0.net
コンビニバイトの経験あるけど、店長が悪い。まずレジやったことないやつなら、とりあえず隣に立たせてある程度手本を見せるのが基本。その後、本人にやってもらう時も暫くはサポートを隣に付けさせる。

819 :(-_-)さん:2021/11/08(月) 19:54:11.26 ID:ooqzWb6H0.net
俺も接客業やったけど色々やるからパニックになったな
電話とレジ同時に来た時に頭真っ白になって通路でフリーズして、先輩に呼びかけられても身動き出来なかったのをおぼえてる

だけどヒキニートでもつける仕事ってマルチタスク出来るのが前提の物ばかりなんだよな

820 :(-_-)さん:2021/11/08(月) 20:31:53.94 ID:5WW1BgvC0.net
>>818
ジュース一本だけ買ってく人とか、まずはそういう簡単な奴やらせればいいのにな
一度にいろいろ詰め込むから嫌になって辞めていくんだわ

821 :(-_-)さん:2021/11/08(月) 21:48:20.29 ID:m/ZoeMXD0.net
>>813
やっぱこれ見ると常識ってのをどれぐらい知ってるか大事だよなって思う
俺もあんま食品わからんからなぁ
そばを温めないってのをその時にやれるかわからんな

アイスと弁当持ってきた場合とかってどうすんだろ
アイスが溶けないように別の袋に入れる感じかね
あっためた弁当の上においてアイス溶かしちゃった人も過去にいるんだろなぁ・・

822 :(-_-)さん:2021/11/08(月) 21:48:58.88 ID:0xrs920X0.net
底辺が出会える奴らもそれ相応の人達という負の連鎖

823 :(-_-)さん:2021/11/08(月) 21:54:35.52 ID:Wa3OA7li0.net
品出しとかあるのにレジにいくとか

824 :(-_-)さん:2021/11/08(月) 22:47:17.82 ID:pjfYx1dP0.net
>>813
そんなもんだろ
俺がやってもそうなるわ、最初はテンパる

825 :(-_-)さん:2021/11/08(月) 22:50:46.37 ID:0xrs920X0.net
>>821
いやいや、冗談だろ??

826 :(-_-)さん:2021/11/09(火) 00:14:46.59 ID:jkbYdO540.net
>>813
石板とか知らんしw
いきなり専門用語使うなよw

827 :(-_-)さん:2021/11/09(火) 00:21:45.96 ID:RpvkuApK0.net
本物のコミュ障だったら小さな声で石版ってなんですか…?って言って固まる
そんなボケかませないよ

828 :(-_-)さん:2021/11/09(火) 02:28:19.89 ID:WdQ38NWc0.net
コンビニいつも行く所、常に募集してあるけど定着しないんだろうな

1日でもやってみただけ凄い

829 :(-_-)さん:2021/11/09(火) 02:34:00.46 ID:/H6EAT7W0.net
>>793
こいつなんて言う奴はまともな人間にはいないから騙されるなよ
土木系の肉体労働なら普通に言われるけどな

830 :(-_-)さん:2021/11/09(火) 02:36:52.23 ID:Zw9Vl5MX0.net
俺も学生時代に大して親しくない人にコイツ呼ばわりされて殺意が湧いたな
社会人になってからはないけど

831 :(-_-)さん:2021/11/09(火) 02:37:52.89 ID:/H6EAT7W0.net
学生時代なんて知らん奴からこいつなんて言われたら殴り合いならん?

832 :(-_-)さん:2021/11/09(火) 05:38:26.96 ID:Ei3iBfEs0.net
怒られたらすぐ休んだり辞めたりする人かどうか様子見てるんだよ
仕事も恋愛もそうだけど、人生経験豊富な人は最初に相手を疑いの目で見る

833 :(-_-)さん:2021/11/09(火) 07:54:45.86 ID:3ATn7MHS0.net
育ちが悪くて兄弟多いとこなら、コイツは普通に使ってそうだよなぁ

834 :(-_-)さん:2021/11/09(火) 08:01:07.13 ID:SZR34Xji0.net
交通誘導のガードマンやってたけど
お前だのコイツだのは当然のように言われてたぞ
同僚にも現場作業者にも
「車来てんじゃねーか!ちゃんと見とけよ!なにがしてぇーんだおめーはよ!バカじゃねーのか!?」
みたいなのは日常茶飯事だったよ

835 :(-_-)さん:2021/11/09(火) 08:49:51.77 ID:MgjppnVy0.net
ガードマンってそんな感じなのか……

836 :(-_-)さん:2021/11/09(火) 09:00:33.25 ID:SZR34Xji0.net
交通誘導ガードマンは先輩に怒鳴られ作業者に怒鳴られドライバーに怒鳴られの世界だよ
片交や通行止めで車止めようものならドライバーに怒鳴られ
誘導無視で車突っ込んでいこうものなら先輩や作業者に怒鳴られる
工事現場の作業者は気性荒い人も多いからね
夏は暑いし冬は寒いし基本ずっと立ちっぱなし
現場によっては仮設トイレすらもない
かと言ってその辺の草むらで立ちションなんかしたら近隣住民からクレームくるから
ポリタンクをトイレ代わりに使ったりすごい人だとペットボトルにしてる人もいる
高齢者ばかりの楽な仕事だと思ってると痛い目見る
女性はやらない方がいい仕事

837 :(-_-)さん:2021/11/09(火) 09:12:30.21 ID:MgjppnVy0.net
>>836
そんな怒鳴る人多いのか……
やっぱ雨降った日は休みになるの?

838 :(-_-)さん:2021/11/09(火) 09:19:31.81 ID:SZR34Xji0.net
>>837
みんながみんなそうではないけどね
先輩も作業者も優しい人もいるよ
ただ傾向として気性の荒い人が多い
まあ怒鳴る人も仕事中はキツく言うけど普段は優しい人もいる
雨降ったら中止になるかは現場による
道路工事や水道管工事みたいな雨降ったら作業にならないようなのは高確率で中止になる
逆に建設現場とかだと中止にならない事もある
電気工事のようなインフラに関わる現場は雨降ってもほぼ中止にはならない
逆に雨降る事で機器に不具合起こる場合あるから台風でも出ることある
どしゃ降りの公園で傘もささずに飯食った事もあるよ

839 :(-_-)さん:2021/11/09(火) 09:25:16.28 ID:MgjppnVy0.net
>>838
ガードマンって結構大変なんだな
おじいちゃんがやってるから楽なんだと思ってた

840 :(-_-)さん:2021/11/09(火) 09:45:38.45 ID:aoOv77ci0.net
参考になります

841 :(-_-)さん:2021/11/09(火) 10:32:48.30 ID:SZR34Xji0.net
>>839
楽な現場は楽なんだけどね
午前中で終わったりする現場もあるし
楽な時と大変な時の落差が激しい
あとこの仕事すると日焼けで顔も手も真っ黒になる
肌を気にする人はやらない方がいいかもしれない

842 :(-_-)さん:2021/11/09(火) 10:46:58.60 ID:zlNV0E1H0.net
>>832
つまり臆病者という事だね

843 :(-_-)さん:2021/11/09(火) 12:41:49.10 ID:FHGulDKE0.net
自分が雇う側で考えてみ?
色々教えても覚えた頃に少し怒っただけで辞められたら困るから最初にやる気を試すはず

844 :(-_-)さん:2021/11/09(火) 12:44:46.09 ID:wJMUDkpJ0.net
https://youtu.be/OUExL1Bf9Q4

845 :(-_-)さん:2021/11/09(火) 13:41:52.62 ID:XkVRYTJh0.net
今のとこは徐々に厳しくなってくる系なんだが、見事に徐々にやめたくなってきてるし多分半年以内にやめる
厳しくするのは昇給とセットにして欲しいわマジで

846 :(-_-)さん:2021/11/09(火) 18:49:26.78 ID:SZR34Xji0.net
>>844
カッコいいじいさんだ
オレが同じ歳になっても絶対こうはならないだろうな

847 :(-_-)さん:2021/11/09(火) 19:32:47.84 ID:RKrY7Dr40.net
清掃ってブラックが多い?

848 :(-_-)さん:2021/11/09(火) 19:33:57.22 ID:aH8MTnPA0.net
>>844
美しき

849 :(-_-)さん:2021/11/09(火) 20:27:24.16 ID:WkjJQ3uw0.net
新人さんに教えてやって言われて困ってしまったわ
コミュ障陰キャ元引き篭もりには一番きつい仕事だった

850 :(-_-)さん:2021/11/09(火) 20:40:17.18 ID:annxpw3p0.net
>>829
底辺なんてゴミくず率高いから当たり前と思わなきゃ
相手は底辺の人間で見習うところがないというか
見習ってはいけない部分要素満載の人間だよ

851 :(-_-)さん:2021/11/09(火) 20:48:32.68 ID:MKgcGs9R0.net
俺が工場で配属された工程は昔は3人でやってた仕事らしいけどここ数年は人手不足の為に1人でやらされてるらしい
先輩の動き見てるけど脳ミソの作りの違いみたいなのを感じる
実際そこに配属されてる人って体育会系ばかりだしマジで正反対だよ

852 :(-_-)さん:2021/11/09(火) 22:08:30.84 ID:G5Vx+6sH0.net
陰キャ多そうな所行ってみ、体育会系のほうがマシと思えるような陰湿ぶりだから

853 :(-_-)さん:2021/11/09(火) 22:13:08.63 ID:wJMUDkpJ0.net
人に期待しない

854 :(-_-)さん:2021/11/09(火) 22:36:42.42 ID:SZR34Xji0.net
仕事柄、色んな現場の職人さんの仕事ぶりをよく側で見るけど
人格的な部分はともかくとして仕事に関してはすげーと思う
体力も技術も知識も自分には到底真似出来ない
大変な仕事をしていると思っている
世間では最底辺と言われる警備員なんぞやってるが
同僚の警備員も現場の作業者もバカにした事は一度もない
オレらの普段歩いてる道路も住んでる家も当たり前のように使ってる電気も
その人らの仕事あってのものだからね

855 :(-_-)さん:2021/11/10(水) 02:31:19.38 ID:IUDEQz6+0.net
陰キャ多い所で働いてたけど陰湿な感じはあったな

ただ体育会系もそれでまた違った問題がある

856 :(-_-)さん:2021/11/10(水) 02:57:13.20 ID:c+laq33u0.net
結婚してる人が一定数いる職場のほうが、人間できてることが多くてやりやすい
(女は除く 男の既婚者ね)

857 :(-_-)さん:2021/11/10(水) 05:39:19.88 ID:tSxkX7c20.net
俺もそう思う
既婚者の旦那って温厚な人が多いね

858 :(-_-)さん:2021/11/10(水) 08:22:24.87 ID:1MSGrJf/0.net
未熟な子供を育ててるからだろ
やっぱり、人は一人では生きられないし未熟な時期や完璧じゃないところもある
周囲の環境も大事だし、他人様によくしてもらってるからこそ自分も自分の子供も生きられてる
ということわかってるからだろ

859 :(-_-)さん:2021/11/10(水) 08:34:30.40 ID:J+/cl2Yu0.net
温厚じゃ無いとまず結婚自体が_

860 :(-_-)さん:2021/11/10(水) 10:46:56.82 ID:kROetH0e0.net
俺らが結婚したら失業して殺傷事件になるかもしれないから何もしないほうがいいよ
「結婚してます」なんて言ったら「家族の為に何でもやるんだな」と思われる
しかも、嫁は中古女で年に数回元彼と会ってたり…

良い事ばかりじゃない

861 :(-_-)さん:2021/11/10(水) 10:57:51.06 ID:YMBanVuv0.net
そもそも結婚の敷居が高過ぎてする気にすらならない
まずコミュ障じゃん?
低身長じゃん?
キモブサじゃん?
虚弱体質じゃん?
年収300万以下じゃん?
この状態で結婚して家買って車買って子供作って育ててなんて出来る気がまったくしない
女も結婚相手に求めるのは年収1000万以上の高身長高学歴陽キャイケメンだって言うし
もう死ぬまで一人でいいやと思ってる

862 :(-_-)さん:2021/11/10(水) 11:18:59.05 ID:b8JiVK310.net
自分で判断出来るやつは偉い。
今の世の中で、子供作ってる奴は経済力があってしっかりしてる奴か、ただのバカかのどっちかだからな。

863 :(-_-)さん:2021/11/10(水) 11:32:09.10 ID:nQ6fibwE0.net
結婚したいヒキなんているのか?

864 :(-_-)さん:2021/11/10(水) 11:35:10.42 ID:b8JiVK310.net
子供は要らんけど結婚したいで。
遊び相手欲しいやん

865 :(-_-)さん:2021/11/10(水) 11:42:50.14 ID:uAy7uJdK0.net
結婚しなくていいから子供欲しい

866 :(-_-)さん:2021/11/10(水) 11:49:21.76 ID:nQ6fibwE0.net
俺のこの呪われた遺伝子を受け継いだ
子供がいたら恐ろしいよw

867 :(-_-)さん:2021/11/10(水) 12:15:02.55 ID:YMBanVuv0.net
周りが高齢者多くて男は結婚して一人前みたいな認識の人ばかりだから辛い
結婚しないのか?とか定期的に聞いてくる
家買ったり子供育てたりは自分には出来ませんと何度か説明してるんだけど

868 :(-_-)さん:2021/11/10(水) 12:17:23.34 ID:b8JiVK310.net
バイト生活の奴にそんなこと言ってくるの草

869 :(-_-)さん:2021/11/10(水) 12:28:12.36 ID:YMBanVuv0.net
家買うのに安くて3000万くらいじゃん?
車買うのに安いミニバンでもまあ200万はするし車検だ税金だガソリン代だで維持費かかるじゃん?
子供一人だったとしても養育費は大学進学までで大体総額3000万はかかるだろうし
それ抜きにしてもコミュ障の自分にまともな家庭が築ける自信も無い
まあ無理だよね
そもそも自分ひとり生きていく蓄えでさえ貯められるか分からんのに
他人の人生背負うなんて絶対無理

870 :(-_-)さん:2021/11/10(水) 12:58:25.93 ID:mQAOCkoQ0.net
ここバイトじゃないやつも多いだろ

871 :(-_-)さん:2021/11/10(水) 13:04:31.12 ID:b8JiVK310.net
バイトじゃないならスレチでは?

872 :(-_-)さん:2021/11/10(水) 13:11:17.24 ID:mQAOCkoQ0.net
こまけぇこたぁいいんだよ
派遣社員やら正社員もいるだろう
そもそもこのスレが板違いって言われるし

873 :(-_-)さん:2021/11/10(水) 14:02:52.33 ID:6a4m4Gmy0.net
結婚してる奴とか子持ちすら居なかったかここ

874 :(-_-)さん:2021/11/10(水) 14:06:39.41 ID:u86OIHEd0.net
辞めるって言えたけどすんなり辞めさせてくれそうになくてクソ怠い

875 :(-_-)さん:2021/11/10(水) 14:49:28.13 ID:gRu512BN0.net
さすがに結婚してるのがこのスレというかヒキ板にいるのはおかしい

876 :(-_-)さん:2021/11/10(水) 15:05:52.93 ID:J+/cl2Yu0.net
>>873
前にいたけどアホみたいに粘着されてて可愛そうだった
見て見ぬふりをしてしまった俺

877 :(-_-)さん:2021/11/10(水) 15:24:39.93 ID:mQAOCkoQ0.net
>>875
ひきこもり経験してたやつはわかることだけど
気を緩めたらひきこもりになるんじゃないか
逃げ出したくなるんじゃないかって不安はずっとあるんじゃねーかな?

878 :(-_-)さん:2021/11/10(水) 17:27:14.24 ID:nQ6fibwE0.net
楽な仕事なんてないよね

879 :(-_-)さん:2021/11/10(水) 17:45:41.84 ID:f/C4wGv+0.net
同僚に親子3人でワンルームに住んでる人いるよ
風呂とトイレが同じ部屋にあるアパート
すごいよな

880 :(-_-)さん:2021/11/10(水) 18:23:05.96 ID:RYR/Xnce0.net
凄いというか、子供が可哀想としか思えん

881 :(-_-)さん:2021/11/10(水) 18:35:53.88 ID:9m/B+5Zt0.net
>>876
毎日いないだけで今もいるのでは

882 :(-_-)さん:2021/11/10(水) 18:40:50.67 ID:YMBanVuv0.net
今の御時世、子供を大学まで行かせられる余裕が無い経済力なら結婚しない方がいいと思ってる
最近、親ガチャって言葉が流行ってるけどオレみたいなのが親になったら間違いなく大ハズレだし
子供に苦労させるのは目に見えてるからな
それに一人でいる方が好きだ

883 :(-_-)さん:2021/11/10(水) 19:36:18.85 ID:IUDEQz6+0.net
女が多い職場は陰湿だろうか
コールセンターとか事務とか

884 :(-_-)さん:2021/11/10(水) 20:44:59.11 ID:Gn+aBGF90.net
>>883
コールセンターは精神を病むヤツが多いって聞くね

なんか、京王線のジョーカーもコールセンター勤めだったらしいしあまり良い環境ではないかもね

885 :(-_-)さん:2021/11/10(水) 23:12:14.67 ID:to4KJT4N0.net
>>847
運次第。
他人に干渉したくなくて選んでるここの人らみたいなのとか本業あって掛け持ちでお金稼いでる人とかは大人しいけど
雑な性格でサービス業とかでは働けなくてやってるのはヤバいのがいる
お爺ちゃん新人に「おめえよお!さっさと持って来いよ!」とかいう30代40代くらいのとか。

886 :(-_-)さん:2021/11/10(水) 23:14:36.47 ID:to4KJT4N0.net
基本的にサービス業接客業以外のバイト「のみ」をやってる人は
内向的で大人しい人かキチガイみたいに粗暴で接客のある仕事はクビになってるかどっちかだと思う

887 :(-_-)さん:2021/11/11(木) 02:19:50.47 ID:FW/1IGFy0.net
>>862
子供作ってるやつは
何も考えてないたいていバカだろ。

888 :(-_-)さん:2021/11/11(木) 02:28:49.38 ID:FW/1IGFy0.net
ここで業種できかないで
現場に行かないと状況なんてわからんのが答えだよ
集まった数人のくじ引きみたいなもんだし。

889 :(-_-)さん:2021/11/11(木) 02:34:10.62 ID:5PQDktoB0.net
働くと必ず不幸になる
ニートが一番幸せ

890 :(-_-)さん:2021/11/11(木) 02:41:44.42 ID:FW/1IGFy0.net
遊び金があるような裕福なところならニートの方が幸せだろうけど

891 :(-_-)さん:2021/11/11(木) 05:12:23.03 ID:2XZ4GjCs0.net
既婚者がいる職場のほうが楽って話から、なんで自分らが結婚できるかどうかって話に飛躍するんだよ

892 :(-_-)さん:2021/11/11(木) 05:15:23.69 ID:vFas8d7B0.net
神奈川・横浜市の交番に「夫を殺した」と話す女が自首し、自宅で夫が死亡しているのが見つかり、警察は女を緊急逮捕した。

10日午後2時半ごろ、横浜市磯子区の交番に「夫を殺した」と、58歳の女が自首した。

893 :(-_-)さん:2021/11/11(木) 05:24:29.85 ID:vFas8d7B0.net
人と一緒にいるとストレス溜まって健康に悪い

894 :(-_-)さん:2021/11/11(木) 07:36:36.45 ID:GnLiTWoM0.net
それだったらモノづくりがいいんじゃないか

895 :(-_-)さん:2021/11/11(木) 09:03:13.08 ID:f0adp8GW0.net
>>884
一人でひたすら受電するだけで仲間ができたりせんからね、文字通り孤独
あと、見知らぬ他人との会話が合わん人は合わんし、ストレスが伝わってきたりもする
もともと、コルセンという業務の性質上、集まってくる人材の質は並以下とかだしな

女は人とのリアルな繋がりを重視するし、コロナ禍での女性の自殺理由一位は孤独だし

896 :(-_-)さん:2021/11/11(木) 09:11:41.51 ID:f0adp8GW0.net
自分もなんとなくコルセン入ったけど、合ってたな
意外にも勤怠ダメな人多くて、それで契約延長されずにいなくなる人多い
勤怠ちゃんとしてればそんなデキル人じゃなくてもずっといられるようだし
俺んとこはオッサンも割といるし、男女比3:7で女多いけど男だからオッサンだから浮いてるってことないわ
もともとの年齢・社会属性バラバラみたいなものだし、向上心ある人が就く仕事でもないからかな

897 :(-_-)さん:2021/11/11(木) 12:28:09.60 ID:sTIymhac0.net
疲れた…

898 :(-_-)さん:2021/11/11(木) 13:25:25.00 ID:SB7W5vzD0.net
コルセンって主婦多いだろ
陰口とか多そうで耐えられなさそう

899 :(-_-)さん:2021/11/11(木) 14:25:25.29 ID:2Cn7as1j0.net
コルセンって基本的な敬語ができれば大丈夫?

900 :(-_-)さん:2021/11/11(木) 15:39:32.93 ID:yIAL8D4z0.net
>>899
そこら辺はマニュアルがあるから
それに合わせてやればいいんよ

901 :(-_-)さん:2021/11/11(木) 16:55:28.52 ID:f0adp8GW0.net
横のつながりは出来にくいし、陰口いい合うほど人間関係は進まない
↑でも言ったけど、一人でひたすら受電だし、横とくっちゃべってる暇はなないから

>>899
台本あるから大丈夫

902 :(-_-)さん:2021/11/11(木) 19:31:43.54 ID:5PQDktoB0.net
メンタルが弱くて仕事何も続かない
ここの人達はメンタル強そうだね

903 :(-_-)さん:2021/11/11(木) 19:47:54.75 ID:6xsRrc2u0.net
コルセンって京王ジョーカーの服部恭太がやってたのがコルセンだろ
ストレス溜まりまくってキチガイになっちまうろ

904 :(-_-)さん:2021/11/11(木) 19:51:13.94 ID:RMjCn4do0.net
電話応対が苦じゃなくてストレス耐性あればいいんちゃう?

905 :(-_-)さん:2021/11/11(木) 20:22:55.03 ID:I4/+eIN/0.net
日常生活でも電話に出るのが苦痛だから無理だな

906 :(-_-)さん:2021/11/11(木) 23:41:55.85 ID:p0wI3Ko00.net
あの仕事したら日本人が如何にクレーム気質のキチガイばかりか分かるよ

907 :(-_-)さん:2021/11/11(木) 23:55:16.99 ID:GnLiTWoM0.net
海外経験あるなら日本人の話できるけど
外人もクレーマー多いんじゃね

908 :(-_-)さん:2021/11/12(金) 01:54:42.96 ID:P2ZLdhEl0.net
>>857
既婚者チャラい感じの男が多い気がする
真面目温厚は独身な気がする

909 :(-_-)さん:2021/11/12(金) 02:26:36.68 ID:f9KT9J/a0.net
もう一回大学行こうかなって親に言ったらキレられた

910 :(-_-)さん:2021/11/12(金) 04:30:58.11 ID:Rw2hygSV0.net
高級ソープ行ったらキモがられて凹んだ
はぁ…

911 :(-_-)さん:2021/11/12(金) 04:46:50.15 ID:R9zt3qyO0.net
>>908
既婚の男の女ゲットする能力は高い

912 :(-_-)さん:2021/11/12(金) 04:47:34.78 ID:R9zt3qyO0.net
>>909
バイトしながら行けば問題ないし
1年働きまくって100万か200万ためてからいくのいいし

913 :(-_-)さん:2021/11/12(金) 05:38:49.70 ID:R9zt3qyO0.net
仕事2年して300万ぐらい貯めて
1年無職して勉強して
28ぐらいで学校はいりなおしたやつもいたわ
学校によるけど看護とか資格でくえるやつならありだよ

914 :(-_-)さん:2021/11/12(金) 07:26:10.62 ID:QiG/LJ4x0.net
>>910
kwsk

915 :(-_-)さん:2021/11/12(金) 07:44:39.00 ID:HPMvx3/Z0.net
同じ失敗をしても怒られる人間と怒られない人間がいるのってなんなんだろう
アイツだって同じ失敗をしたのに
なんならオレよりヤバい失敗をしたはずなのに
向こうはいいよいいよ、とか、しょうがねぇなぁ
みたいな感じで済まされる
なんなんだろう

916 :(-_-)さん:2021/11/12(金) 07:53:16.45 ID:kglT7sh80.net
可愛げがあるかないかとか?

917 :(-_-)さん:2021/11/12(金) 09:29:44.48 ID:lYCMl29E0.net
中学でそれ系の不条理悟ったな
学生服の下に絶対指定Yシャツ着ないと駄目ってやつで

着てない赤Tシャツヤンキー ←教師「こらーwせめて白いTシャツにしろw」
着てない俺 ←教師「何だお前?許されると思ってるのか?次やったら親に連絡な」

918 :(-_-)さん:2021/11/12(金) 09:35:20.87 ID:RYOY/Vl+0.net
俺はポロシャツに太パン、ドカタベルトだったわ、中学時代

919 :(-_-)さん:2021/11/12(金) 09:36:31.85 ID:RYOY/Vl+0.net
それで偏差値70、反皇室の共産系
ある意味では、最凶だったな…

920 :(-_-)さん:2021/11/12(金) 18:50:30.16 ID:B1BNRZ0W0.net
赤Tシャツヤンキーは注意したところで聞く耳を持たないことが前提にある
親に連絡しても無駄で、教師からしたら真面目に対応するだけ時間と労力の無駄な存在
だからヤンキーに対してはそういうヌルい、テキトーな対応になる

921 :(-_-)さん:2021/11/12(金) 18:58:10.78 ID:B1BNRZ0W0.net
あとヤンキーに上から上目線で厳格な態度で対応しても彼らは反発して
余計に事態が悪化すると思われる(本当にそうなるかは不明)
なのでできるだけフランクに接して態度を軟化させ
教師の言うことに少しでも心を聞いてもらえるようにする
北風と太陽の話があるが、ヤンキーに対して太陽戦略が本当に有効なのかどうか
俺にはわからない

922 :(-_-)さん:2021/11/12(金) 19:36:19.49 ID:f9KT9J/a0.net
28で学校入り直すってすごいな
学校なんていくつから入ったっていいんだしな

923 :(-_-)さん:2021/11/12(金) 20:07:14.56 ID:jYI2DT9O0.net
クレーマー対応術を教えてくれ
俺は強くなりたい

924 :(-_-)さん:2021/11/12(金) 20:33:38.96 ID:EVRHP0tP0.net
お金返して泣

925 :(-_-)さん:2021/11/12(金) 20:37:21.89 ID:RYOY/Vl+0.net
>>924
おまおれほんそれ(T_T)

926 :(-_-)さん:2021/11/12(金) 21:00:35.23 ID:wi9JWk7d0.net
同僚に飴を貰ったんだけど、それが自分の大嫌いなミルク味の飴だったんだよね
当然断れずに嫌いなミルク味の飴を舐めるしかなかったんだけど、地獄のような時間だった
素直に断れる人間になりたい・・

927 :(-_-)さん:2021/11/12(金) 21:03:40.14 ID:HPMvx3/Z0.net
オレが思うに見た目が大いに作用していると思うんだよね
例えばボブサップみたいな体格で小沢仁志みたいな凶悪な顔した奴がミスしても多分そんな厳しく注意しないと思うんだよねみんな
逆に外見が弱そうなやつってほんの些細なことでもネチネチ怒られ易い気がする
怒られ易いやつは怒り易いやつなんだと
現にオレの職場、ヤクザみたいな顔したガタイいいやつは何してもほとんど怒られない
同じ失敗をするとオレはアホみたいに怒られるけど

928 :(-_-)さん:2021/11/12(金) 21:17:08.17 ID:cRJJZMFT0.net
>>926
俺も嫌いだわミルクの飴w
甘過ぎるよね
まあそれは受け取るしかないでしょう
そこで断っても角が立つからね
友達なら断ってもいいだろうけど
食べたの偉いね
絶対食べたくないならとりあえず持ち帰って家族にあげるか後で捨てるか

929 :(-_-)さん:2021/11/13(土) 00:24:35.34 ID:lfXipb5U0.net
>>917
俺もそれやられたわ

930 :(-_-)さん:2021/11/13(土) 01:01:36.17 ID:HbRwhpp90.net
>>927
そう思う

931 :(-_-)さん:2021/11/13(土) 01:03:12.95 ID:HbRwhpp90.net
>>927
いきってる奴は自分より喧嘩強い奴にはこんな態度出来ないだろうなって思う

932 :(-_-)さん:2021/11/13(土) 02:42:55.11 ID:3zUd90Y30.net
若さがあるっていいよな
大学生カップルとか

933 :(-_-)さん:2021/11/13(土) 03:53:17.11 ID:HbRwhpp90.net
楽しませたり盛り上げられなかったりしたら大変でしょ

934 :(-_-)さん:2021/11/13(土) 06:00:51.46 ID:lfXipb5U0.net
どこぞの精神科医が書いた発達障害うんぬんって本をパラパラ見てみたんだけどさ、
「ストレートに相手に物事指摘しちゃうと会社にいづらくなるから、黙ってろって患者に言います」
とか書いてあって、なんか浅いなと思った
ただそこにいるだけでパワハラに巻き込まれるとか経験したことなさそうでさ

やっぱ肩書きある人しか発信できない本ってメディアはオワコンだと思った
ここで>>915みたいなことをあーだこーだ言い合ってるほうがまだマシだ

935 :(-_-)さん:2021/11/13(土) 06:01:05.11 ID:60MAYBqe0.net
あー今日の朝礼やりたくねぇ
うちの会社、朝礼の時に従業員が1日毎に順番で自分の身の周りで起きた出来事を元に面白い事を言わなきゃいけないんだけど何も話すネタがねぇ
自分の番の時、いつもそれで失敗して場をしらけさせるんだ
先月もそうだった
オレ「この間、会社に向かう途中に犬のフンが落ちてたんですよ。
 それを避けたら、避けた先にもフンがあって踏んじゃったんですよね〜。
 フンを踏んじゃった、なんつってね!」
一同「……」
オレ「……本日も1日よろしくお願いします」
もうやりたくない

936 :(-_-)さん:2021/11/13(土) 06:04:02.97 ID:lfXipb5U0.net
> 朝礼の時に従業員が1日毎に順番で自分の身の周りで起きた出来事を元に面白い事を言わなきゃいけない

それはその会社がおかしいよww

937 :(-_-)さん:2021/11/13(土) 06:08:49.56 ID:60MAYBqe0.net
>>936
なんか取引先とやり取りする時のトーク力を身に付ける為にやれって課長が言ってるんだよ
会社の方針か知らんけど
日常の出来事から色んな発見をして視野を広げろって事らしい
そうこう言ってる内に時間だ
片道1時間半の通勤してくるわ

938 :(-_-)さん:2021/11/13(土) 08:24:08.00 ID:j9pq3jvx0.net
>>935
朝の話題じゃないな
夜8時ぐらいに喋るネタ

でもネタ探しで病むやついるしな
コンビニの新商品ネタぐらいにしとくのが無難

939 :(-_-)さん:2021/11/13(土) 10:11:23.13 ID:o9CER9JQ0.net
DNP(大日本印刷)でも朝礼で司会あったなぁ…
朝礼なのに30分以上やってるし
課長や係長や社員の言った事を議事録に書けとか

時給1100円の派遣とは思えなかった
パワハラで辞めたけど
下っ端の社員は軍隊みたいな扱いされてた

940 :(-_-)さん:2021/11/13(土) 10:15:09.56 ID:WmIoERa50.net
工場だけど1分間スピーチ嫌でやめたよ
2年間も働いて辞める理由がそれって情けない
初めの頃はなんとかこなしていたけど、最後の方は1分間スピーチがバージョンアップして
人に意見を求めたりしないといけなくなって、嫌すぎてやめた

941 :(-_-)さん:2021/11/13(土) 10:50:46.35 ID:gY3Djkqh0.net
お前ら結構社会的な経験あるんだな

942 :(-_-)さん:2021/11/13(土) 11:10:39.26 ID:R/0N4TjI0.net
工場なんてただ作業ができればいいハズだよな、スピーチとかそんなのいらんw

943 :(-_-)さん:2021/11/13(土) 11:11:31.97 ID:f7BAIX5v0.net
ま、三十路杉てはたらいた事ない香具師も
少数派だろう

944 :(-_-)さん:2021/11/13(土) 19:34:29.60 ID:3zUd90Y30.net
三十路過ぎて働いたことない人だっているんだよ
人生いろいろだよ

945 :(-_-)さん:2021/11/13(土) 21:45:51.10 ID:6EQbHCdv0.net
は?なに言ってるの?
ここ引きこもり板だろ?

普通に働く話なら、もっとそれらしいスレがあるんじゃないの?

946 :(-_-)さん:2021/11/13(土) 21:46:59.23 ID:jXs73JJC0.net
>>945
お前は板違い 失せろ

947 :(-_-)さん:2021/11/13(土) 22:53:48.76 ID:3u6q4OBw0.net
>>910
なんで高級行くんだよw
収入に見合ったとこでいいだろ

948 :(-_-)さん:2021/11/13(土) 23:10:56.46 ID:oJX7nZLr0.net
>>935
マジ?
自分で面白いこと考えて、しかもそれをちゃんと実際に話せるならすごいと思う
朝礼大変だな

949 :(-_-)さん:2021/11/13(土) 23:19:17.08 ID:OtPVPj0V0.net
精神的に限界で辞めたいけど今辞めるの時期悪すぎるよね
今なら年末までなら短期バイトなら見つかると思うけど、年明け仕事見つかるか不安

950 :(-_-)さん:2021/11/14(日) 00:42:10.52 ID:pV/Fn4jj0.net
何で女子って男子の失敗を笑うんだろう
舐められてるからなのか?

951 :(-_-)さん:2021/11/14(日) 00:46:55.28 ID:bogTFZCW0.net
>>935
それコスパを考えると
全員がその話に仕事とめる

人の数×時給1000円×10分÷60分

のコストがかかってるわけ。

40人いる職場だと6000円ぐらいかかってる。

コスパ悪いよね

952 :(-_-)さん:2021/11/14(日) 00:50:56.06 ID:bogTFZCW0.net
>>935
大抵はネットで見たニュースを語って自分の意見を語れば
話題に尽きない
自分の考えを人前で言う力って仕事では使える能力だから
将来的にも日常的にも意味はなくはないが

ナンパもそのうちの一つ。1億円稼いだやつも難破で鍛えて本出してたりするしな
馬鹿は知能が低いからぼーっとしててやらないけど
賢いのは考えていろいろ考えて独自に能力を伸ばしあいまいな空想でなく結果も見える形で出しうごく

953 :(-_-)さん:2021/11/14(日) 00:55:34.32 ID:A6wf9C610.net
おばちゃん達に可愛がられるには、テレビとかドラマとかの雑談にも付いていけるようなトークスキルは必要やで

954 :(-_-)さん:2021/11/14(日) 02:34:15.41 ID:3iCuN9gW0.net
そんなもんないけど10代の頃は可愛がられたな
今は…

955 :(-_-)さん:2021/11/14(日) 12:06:10.96 ID:jDGrJEEr0.net
まさひろさん
https://video.twimg.com/amplify_video/1458404202456432643/vid/576x1024/XoF9H0RvT-DzBaV5.mp4

956 :(-_-)さん:2021/11/14(日) 17:04:20.80 ID:+qCzK+Tx0.net
>>954
女子にキモがられたり笑われるでしょ?

957 :(-_-)さん:2021/11/14(日) 21:28:38.11 ID:f1M4Rrlm0.net
時間に余裕あるからと言ってゆっくり作業するとヤル気無い奴に見える
表情や声に抑揚が無いと機嫌悪いか不貞腐れてるように見える

今さらこの事が分かってきたけど、普通の人は中学生くらいで分かることなんだろうな

958 :(-_-)さん:2021/11/14(日) 22:46:27.31 ID:Klu31ACq0.net
休日は時間が飛ぶように過ぎる

たいした金額もかせげない

なんだこのつまらない人生

959 :(-_-)さん:2021/11/14(日) 22:50:47.43 ID:k90HzISr0.net
みんな明日からまた頑張ろう

960 :(-_-)さん:2021/11/14(日) 23:11:09.06 ID:jUofWMWa0.net
ガムバロー
>>955
おもろい
>>957
もっとまったりやろうやって思うよね
俺もリアクション薄いから気をつけないと

961 :(-_-)さん:2021/11/15(月) 02:28:16.62 ID:MPGavKl80.net
男にキモがられたり笑われたりはするな
女もか

962 :(-_-)さん:2021/11/15(月) 06:03:56.42 ID:rW8c0Gyp0.net
上司が見ている時だけテキパキ動いているやつが大体評価される

963 :(-_-)さん:2021/11/15(月) 13:08:42.10 ID:ssMpJ/u20.net
本当にやばい

964 :(-_-)さん:2021/11/15(月) 13:22:29.99 ID:E7PeottI0.net
>>961
男ならまだいいけど女にキモがられると仕事どころか顔合わせること自体辛くなる

965 :(-_-)さん:2021/11/15(月) 14:29:05.73 ID:fyPRWxkq0.net
キモがられるのはどうでもいいと思うよ
その前にパワハラがあるかないかの問題がある
底辺国の日本の社会の場合

966 :(-_-)さん:2021/11/15(月) 19:34:09.46 ID:MPGavKl80.net
男ならまだいいのか
よくないと思うよキモがられるのは

967 :(-_-)さん:2021/11/15(月) 19:54:53.83 ID:4A44Jpls0.net
お金を稼ぐためのただの他人みたいな感じで
私生活では全く関わる気もない奴が集まるのが職場だろうに

当たり職場何てめったにないから
まずパワハラがない職場当てたら勝ちっていうぐらい多いし
その他の事なんて気にしてるような奴は働いたことない偽ヒキ

968 :(-_-)さん:2021/11/15(月) 20:16:56.00 ID:hKgqxDhm0.net
休みの日ウーバーで稼ぎたいから田舎でも実装してくれんかな

969 :(-_-)さん:2021/11/15(月) 20:17:48.98 ID:B2CTC4rq0.net
俺の底辺職場の朝礼
「ゴミはゴミ箱に捨てましょう」
「お喋りは止めましょう」
「走るのは止めましょう」
「挨拶はしましょう」

小学校みたいで草
しかも、こんなことすら守る奴が居ないというやばい環境
社会から離れていたヒキには居心地は良い

970 :(-_-)さん:2021/11/15(月) 20:47:30.21 ID:+p09qpu+0.net
トークスキル無ければ自分が喋るのではなく相手に気持ちよく喋らせとけば悪い関係にはならんよ
で、その話の合間にそうなんですねーすごいですねーと言っとけばいい

971 :(-_-)さん:2021/11/15(月) 20:54:34.69 ID:1GxLG9Bo0.net
へーすごいすごいだけじゃ会話にならんし
たった2言だけで会話が成り立つわけでもない。

その練習実践も習得するまで何回もできないし
そういう練習本とか作れば売れるんだろうけど誰も作ってない
結果できないんだよ

972 :(-_-)さん:2021/11/15(月) 21:38:30.63 ID:rW8c0Gyp0.net
学生時代に「いじめ」と呼ばれていた行為が社会に出ると「パワハラ」に変わるだけだよなこの国
大人がいじめをしているのに学生のいじめが無くなるわけがないんだわ
人間って生き物は、いや人間に限らず自分より弱い者を虐げ優位に立とうとする本能があるんだ

973 :(-_-)さん:2021/11/15(月) 21:41:27.94 ID:cCKpf69M0.net
会話練習はサポステ行くかディスコード鯖でも作ってVCしてみるぐらいか?

974 :(-_-)さん:2021/11/16(火) 01:10:39.31 ID:Br8zLLUb0.net
>>966
そうだよね
良くないけど男は仕事が出来ないほど拒絶されないけど女からはされる

975 :(-_-)さん:2021/11/16(火) 01:12:00.34 ID:Br8zLLUb0.net
キモがられると生理的に無理みたいな
だから避けようとしても仕事だと限界がある

976 :(-_-)さん:2021/11/16(火) 02:26:35.22 ID:wIS6dJJh0.net
別に女にキモがられたってよくねぇか
やっぱ男をグイッと引っ張っていくだけの味がないと

977 :(-_-)さん:2021/11/16(火) 05:29:55.24 ID:Br8zLLUb0.net
>>976
キモがくて嫌がってる女子と仕事やってける?

978 :(-_-)さん:2021/11/16(火) 06:10:51.35 ID:h0yRacYY0.net
女子の言うキモいって雰囲気とか見た目の事が多いじゃん
生理的に無理とか本能レベルで拒絶されたらどうしろってんだよ
極力関わらない以外に対処法無いだろ

979 :(-_-)さん:2021/11/16(火) 07:00:36.33 ID:cCc74Ca90.net
やさしくなりたい

980 :(-_-)さん:2021/11/16(火) 08:49:44.37 ID:Q5RtVKMA0.net
むしろ周りの奴がきもくてこっちが辞めたい

オカマみたいな喋り声のナヨナヨした奴ばかりで、しかも性格もネチネチ陰湿
当然誰も結婚してない
あんなとこ居ても良い未来はひらけない

981 :(-_-)さん:2021/11/16(火) 09:43:23.78 ID:WshAgg7y0.net
かといって正社員にもねぇ

982 :(-_-)さん:2021/11/16(火) 14:07:46.54 ID:svx7H7R00.net
働くのは筋トレとかジョギングとは違う体力使うよな
10キロ走れるようになってから脱ヒキしたけども働く体力が全然足りてないから仕事後半は動作が遅くなってしまう

983 :(-_-)さん:2021/11/16(火) 18:27:40.41 ID:GdjUcndQ0.net
介護の仕事決まったが働いてる人みんな陽キャすぎて激しく後悔してるわ
見た目が陽キャとかじゃなくて立ち振舞やら話し方やらが社会人的な感じで漏れみたいなのと住む世界が違う
ヒキは親頼れるなら絶対ガチでヒキのままでいろ
親死んだらナマポ申請すればいい
このスレ鵜呑みにして行動起こしたが本気で後悔してる

984 :(-_-)さん:2021/11/16(火) 18:29:18.69 ID:5r62x6LA0.net
介護未経験か?
わいも行ったことあるけど、現場の奴ら余裕ないのばっかだぞ

985 :(-_-)さん:2021/11/16(火) 18:32:32.03 ID:y2L0+Snp0.net
両極に振る話してもアレだが、結局陰キャ多いとこでも苦痛だろ
まぁ、本人の適性もあるが

986 :(-_-)さん:2021/11/16(火) 18:38:26.56 ID:5r62x6LA0.net
てか、働く上で陰キャとか陽キャとか関係なくて、自分とタイプが違うような人とも仕事中は好き嫌い関係なくコミュニケーション取れることが1番大切な気がする。

987 :(-_-)さん:2021/11/16(火) 18:42:59.67 ID:Xrcqy8Wy0.net
>>982
慣れだね、仕事に慣れてくると自然と効率良い動きを出来るようになるから最初より疲れなくなるよ、あと手抜く所もわかってくるしね
最初は緊張してメンタル張り詰めてるから疲れるのもあるね、会社の雰囲気や同僚と馴染むまではかなり気使うしね

でも走ったりトレーニングして体力付けてたのならその慣れるまでの期間がかなり短縮されると思うよ、やはりどんな仕事でも基礎体力は大事だと思うね
まぁようやく仕事に慣れてきた頃に新たに責任ある仕事任されて最初より辛くなるパターンもあるけど

988 :(-_-)さん:2021/11/16(火) 19:34:09.37 ID:wIS6dJJh0.net
女にキモがられてるけどやっていけてるな
たいした話じゃない

989 :(-_-)さん:2021/11/16(火) 19:58:40.49 ID:fxyozvWd0.net
大半の女は働いてないから職場に女がいるってだけで勝ち組の範囲

990 :(-_-)さん:2021/11/16(火) 20:33:51.05 ID:jUFfT8pU0.net
もうすぐ給料日だ
うれしい

991 :(-_-)さん:2021/11/16(火) 21:04:02.42 ID:5JNxHolp0.net
>>983
行動して偉いじゃん
せっかくだからがんばってみてよ
真面目に仕事してればあまりひどい対応もされないでしょうたぶん

992 :(-_-)さん:2021/11/16(火) 21:06:24.14 ID:5r62x6LA0.net
>>989
ん?

993 :(-_-)さん:2021/11/17(水) 02:38:12.05 ID:yVRat0oI0.net
職場に女ってたくさんいるだろうよ…

994 :(-_-)さん:2021/11/19(金) 17:40:35.66 ID:udKeCD0I0.net
次スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1637311159/

995 :(-_-)さん:2021/11/19(金) 20:46:19.07 ID:udKeCD0I0.net
うめ

996 :(-_-)さん:2021/11/19(金) 20:46:37.93 ID:udKeCD0I0.net
996

997 :(-_-)さん:2021/11/19(金) 20:46:58.44 ID:udKeCD0I0.net
997

998 :(-_-)さん:2021/11/19(金) 20:51:20.34 ID:udKeCD0I0.net
998

999 :(-_-)さん:2021/11/19(金) 20:51:35.52 ID:udKeCD0I0.net
999

1000 :(-_-)さん:2021/11/19(金) 20:59:40.34 ID:udKeCD0I0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200