2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルバイトしたいorしているヒッキー Part49

1 :(-_-)さん :2021/10/11(月) 13:19:47.20 ID:zkguPB290.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
語り合いましょう。

煽り荒らしを軽減するワッチョイを導入しています。
次スレは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を1行追加し2行にして
>>980辺りで建てて下さい。

前スレ
アルバイトしたいorしているヒッキー Part47
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1615871218/
アルバイトしたいorしているヒッキー Part48
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1627177018/


次スレは>>980
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :(-_-)さん :2021/10/11(月) 13:54:45.20 ID:e0Zfs3v50.net
40手前で生きる目標が少しだけ出来ました

>>1
乙ですm(_ _)m

3 :(-_-)さん :2021/10/11(月) 14:15:53.34 ID:/89M0KIu0.net
>>1000
999じゃ無いが、軽作業系ならラク、だし、人種がヒキ向き。リア充や不良も、おとなしいタイプが多くてコミュニケーションが失敗しづらい

4 :(-_-)さん :2021/10/11(月) 14:25:59.62 ID:/89M0KIu0.net
軽作業系なら、というか、軽作業系の中ではラク

5 :(-_-)さん :2021/10/11(月) 16:53:09.32 ID:PZuuxRbZa.net
派遣の面接も長期のブランクをツッコまれ終了
それでも働きたいし書類選考なしの大量募集で狙うかな

6 :(-_-)さん :2021/10/11(月) 16:53:39.58 ID:PZuuxRbZa.net
事務系は倍率ものすごく高くてワロエナイ

7 :(-_-)さん :2021/10/11(月) 17:53:20.09 ID:4qcXwQU90.net
ここの住人はなぜバイトに固執?してるんだ?
俺は持病なんだがみんなもその手の理由なんだろか

8 :(-_-)さん :2021/10/11(月) 18:50:28.91 ID:oylA5khg0.net
>>6
事務は男はいらんよ
もし男性なら無駄になるから
ガテン系の仕事か技術系か営業職探しな〜

9 :(-_-)さん :2021/10/11(月) 18:57:10.99 ID:DHuYSJN+d.net
場所によっては現場作業のアシスト付事務ならある。俺も派遣会社のそういう事務勧誘されたが…。

10 :(-_-)さん :2021/10/11(月) 18:58:11.89 ID:DHuYSJN+d.net
と言うか、元々医療事務の上位互換資格やMOS、簿記持ってるからね…。

11 :(-_-)さん :2021/10/11(月) 19:33:58.89 ID:wBVjMcPDd.net
男だけどMOSとか簿記って取る意味あるかな?

12 :(-_-)さん :2021/10/11(月) 19:39:15.25 ID:DHuYSJN+d.net
>>11
定時制時代に、暇だから取ったよ。若けりゃ医療事務→会計部門に回ってく人もいるみたいだから、MOSはともかく簿記なら持ってて損は無いよ…。

13 :(-_-)さん :2021/10/11(月) 20:42:58.93 ID:d/mvPhh9a.net
男だが事務より軽作業系のほうがチャンスあるんかなぁ
物流系とか

14 :(-_-)さん :2021/10/11(月) 21:31:35.02 ID:aEPAPFoCM.net
簿記3級取って若けりゃ税理士事務所でバイトできるで

向き不向きが極端な仕事だったわ
半年で辞めた

15 :(-_-)さん :2021/10/11(月) 21:35:28.99 ID:aEPAPFoCM.net
独立物流系倉庫→すぐ辞めた忙しいキツい
メーカーの物流倉庫部門→自分は続いてる

同じ倉庫でも全然違った

16 :(-_-)さん :2021/10/12(火) 02:23:11.76 ID:SPOmKE0Od.net
簿記3級ってどれぐらいの期間で取れる?
1日10分勉強するとして

17 :(-_-)さん :2021/10/12(火) 07:31:35.84 ID:AFyWmL4L0.net
わかんね
漢字をみてぱっとイメージできるなら上達早いだろうし、
何回みても頭に入ってこないならもっと時間かかる

18 :(-_-)さん :2021/10/12(火) 12:33:27.80 ID:mqkuH/3BM.net
温泉の前に回転寿司来たらカウンター席で隣が女子学生だから食べづらかった
自転車で汗かいたし髪もボサボサだし外食でこんな緊張したの久しぶりだわ
醜形恐怖つらい

19 :(-_-)さん :2021/10/12(火) 12:34:59.88 ID:mqkuH/3BM.net
年取ると容姿とか気にならなくなるんだろうけど、
若いうちにさっさと容姿整えたい

20 :(-_-)さん :2021/10/12(火) 13:16:03.24 ID:ufyQBnLx0.net
新卒カードほしい
ボロ雑巾な日々
頑張っも同じ事繰返し
昨日もバカされた
バカはバカなりに生きろってか

21 :(-_-)さん :2021/10/12(火) 16:06:45.39 ID:AFyWmL4L0.net
大学行けば新卒カードは手に入る
ただ年齢ではねられるときく
まあでもこれは第二新卒なんて言葉を聞く前の話だから今はどうだかしらん

22 :(-_-)さん :2021/10/12(火) 16:25:13.23 ID:Ok7PdIHYa.net
新卒カードは現役で卒業した者のみ

23 :(-_-)さん :2021/10/12(火) 16:30:57.72 ID:KUVvWZgxM.net
まあ遅くとも20代半ばくらいで卒業してないと相手にされないだろうな
>>20が何歳か知らないけど年食ってたら今から大学に行ってもただの学費と時間の無駄になりかねん

24 :(-_-)さん :2021/10/12(火) 17:54:36.09 ID:ufyQBnLx0.net
>>23
そうだよな
タイムマシンで帰って俺に会いたい
バカの発想だな

25 :(-_-)さん :2021/10/12(火) 18:06:43.47 ID:KbCipe9a0.net
youtubeで資格の勉強ができるいい時代

26 :(-_-)さん :2021/10/12(火) 19:30:30.74 ID:6GnYwQJhd.net
簿記3級の勉強することにした
本屋行かないと
なんかに役立つかな?

27 :(-_-)さん :2021/10/12(火) 19:31:52.65 ID:f8klzrqy0.net
簿記よりフォークリフトのほうがいいと思うよ〜

28 :(-_-)さん :2021/10/12(火) 19:34:27.86 ID:RWjyCejeM.net
もう無理やー
仕事する気が失せてる

29 :(-_-)さん :2021/10/12(火) 19:36:04.48 ID:f8klzrqy0.net
>>28
金があればここの奴らはみんな働きたくない
でもないから働く
そうだろ?

30 :(-_-)さん :2021/10/12(火) 20:13:31.16 ID:geOQ2eTW0.net
ドライブするだけで金貰えたら天職やわ

31 :(-_-)さん :2021/10/12(火) 20:38:59.07 ID:AFyWmL4L0.net
ツアーバスとかタクシーとかあるんじゃないかな
高速バスも面白いかもしれんし
コロナで飲み会減ったが代行とかもある
デリへの送迎とか

32 :(-_-)さん :2021/10/12(火) 21:47:27.19 ID:qM7eQzMA0.net
ヒッキーが簿っ記ーか

33 :(-_-)さん :2021/10/12(火) 21:48:48.54 ID:qM7eQzMA0.net
あー陰気な職場もうやだわ
美川憲一みたいなオカマしゃべりするジジイマジきめえわ

34 :(-_-)さん :2021/10/12(火) 21:49:32.40 ID:no12fkAd0.net
人と会うだけで心がダメージを受ける

35 :(-_-)さん :2021/10/13(水) 01:31:18.50 ID:x4lzExl0a.net
新卒主義なんてゴミだろ
アホみたいな特権階級はぶっ壊せ
いい加減新卒に固執するより中途に門戸開放しろよアホ企業

それができないなら潰れちまえ

36 :(-_-)さん :2021/10/13(水) 02:30:11.78 ID:kufOZhh1d.net
バイトの応募電話してもすぐキャンセルしてしまう

臆病になってしまってる…

37 :(-_-)さん :2021/10/13(水) 08:36:21.51 ID:+9Yt5uNL0.net
わかる。怖い
面接は、もっと怖い思いするよ。

38 :(-_-)さん :2021/10/13(水) 09:33:24.08 ID:Q/461nKw0.net
面接でニチャニチャ笑いながら馬鹿にしてきた奴とか居たな

39 :(-_-)さん :2021/10/13(水) 10:09:38.20 ID:7Gn79SnNM.net
どこの郵便局だよ

40 :(-_-)さん :2021/10/13(水) 13:36:01.20 ID:0td4f7Y40.net
>>34
わかる 

41 :(-_-)さん :2021/10/13(水) 13:38:08.47 ID:0td4f7Y40.net
ここにもいる

42 :(-_-)さん :2021/10/13(水) 16:30:00.77 ID:+9Yt5uNL0.net
つらい

43 :(-_-)さん :2021/10/13(水) 19:35:50.76 ID:kufOZhh1d.net
歳取るほど臆病になっていく
30代になってから特に…

44 :(-_-)さん :2021/10/13(水) 21:00:27.39 ID:a9j0WfHNd.net
歳を重ねるほど心に傷が増えていく
トラウマになり人と関わることが怖くなる

45 :虎杖弥彦 :2021/10/13(水) 21:34:04.94 ID:T5bMH0sUa.net
たった一つの冴えたやり方

46 :(-_-)さん :2021/10/14(木) 08:24:48.51 ID:w6/X4phvM.net
出合う人出合う人
俺を忌避する人々の死を願っている
頭の中で殺している

47 :(-_-)さん :2021/10/14(木) 18:26:40.91 ID:QnDyPdmHM.net
仕事がら車での移動が多いんだけど、二人の時無口なのも気まずいんで色々話題作って話すけど正直仕事してる時間よりしんどいかもしれん
基本かなり気が合う人間じゃないとあまり会話しすぎると意見の相違が出てくる、目上の人間にはなるべく相手が興味ありそうな話を振るし意見も合わすけど
それが徐々にストレスとして溜まっていく

48 :(-_-)さん :2021/10/14(木) 19:35:12.88 ID:mCD3SP3jd.net
格闘技でも始めたら俺らみたいなんは変わるのかな?

49 :(-_-)さん :2021/10/14(木) 21:41:32.35 ID:7znEI7Ok0.net
ろくに仕事教えないくせに、ミスの指摘だけはしゃしゃり出てくるジジイマジうぜえわ

50 :(-_-)さん :2021/10/14(木) 22:12:22.73 ID:TUrCPkf/0.net
美川憲一みたいな爺の?

51 :(-_-)さん :2021/10/14(木) 22:54:29.15 ID:EnD4plgb0.net
パート勤務でも自活できるくらいの時給くれよ
そうすりゃ少子化も少しは解決するだろ

52 :(-_-)さん :2021/10/14(木) 23:15:34.42 ID:F+aLoVVg0.net
低学歴しかいないところは行かない

53 :(-_-)さん :2021/10/15(金) 02:23:21.67 ID:hkHR+qwpd.net
働くのって超疲れない?
俺にはもう無理だ…

54 :(-_-)さん :2021/10/15(金) 07:58:23.84 ID:PMC2uQrra.net
軽自動車でのルート配送ってめちゃくちゃ余裕じゃないの?

55 :(-_-)さん :2021/10/15(金) 13:11:34.22 ID:1DQVqEnTp.net
職場のババアうぜえ
目の前で露骨に態度変わるの怠いわ

56 :(-_-)さん :2021/10/15(金) 13:12:46.80 ID:bcZzJ11s0.net
学歴か資格が必須のとこで働いた方が良い

57 :(-_-)さん :2021/10/15(金) 16:12:50.58 ID:9CH9WIW70.net
お局は害悪

58 :(-_-)さん :2021/10/15(金) 20:23:31.40 ID:4Pqg2M54a.net
3つ受けて2つ落ちるか(どちらも派遣)
いやぁちょっとキツイねぇ
残り弾は契約社員だが隣県で月収少し安め

週明けまた別の求人エントリーして出直すしかねぇな

59 :(-_-)さん :2021/10/15(金) 21:29:32.22 ID:nRzykybm0.net
サントリーにみえたわもうダメかもしれん

60 :(-_-)さん :2021/10/15(金) 22:03:17.73 ID:Hr9mkbAs0.net
しにたみしかない働くのやだ

61 :(-_-)さん :2021/10/15(金) 22:06:26.93 ID:M4vZ0ctZ0.net
頭も性格も悪いから黙ってたのに
偶に意思を放ったらこれだ
はあ

62 :(-_-)さん :2021/10/15(金) 23:11:47.79 ID:9CH9WIW70.net
(・_・、)

63 :(-_-)さん :2021/10/15(金) 23:15:04.31 ID:Q3OB6yo70.net
はあ
何故か職場ではDQNぽい人とうまが合うけど、超体力ないから
彼らと同じ仕事はできないんだよなあ
自分と似たタイプの奴とは逆にうまくいかない

64 :(-_-)さん :2021/10/15(金) 23:17:51.35 ID:Q3OB6yo70.net
同属嫌悪ってやつなのか、陰キャとは逆にうまくいかない

65 :(-_-)さん :2021/10/15(金) 23:30:05.06 ID:M4vZ0ctZ0.net
わかるわ
DQNぽいタイプの方が何故か相性がいい
俺も内面DQNだからな

66 :(-_-)さん :2021/10/16(土) 02:30:42.59 ID:XRXmGoUqd.net
陰キャにも陽キャにも属せないから学生時代は空気扱いだったな
オタクっていうわけでもないけどリア充っていうんでもないし

67 :(-_-)さん :2021/10/16(土) 12:02:09.72 ID:fFYZDljJM.net
通勤道のハト
あいつら人間が避けたり減速する前提で動いてる
危ないからはよどいてくれや

68 :(-_-)さん :2021/10/16(土) 14:59:04.45 ID:zit6NRtb0.net
>>54
お弁当のルート配送やってたことあるけど楽勝だよ
車何度も乗り降りしたり、お弁当を何個も運んだりするから体力はある程度いるけど

69 :(-_-)さん :2021/10/16(土) 20:10:15.94 ID:Ps3LOReB0.net
早く大型乗りたい

70 :(-_-)さん :2021/10/17(日) 02:26:27.11 ID:5ibsyiK1d.net
女の子が多いアルバイトってどういうのがある?

71 :(-_-)さん :2021/10/17(日) 02:54:32.26 ID:5S7tGS9wM.net
接客業

72 :(-_-)さん :2021/10/17(日) 02:59:24.85 ID:jtQf2bAi0.net
>>65
でしょ
DQNぽい人のほうが社交的だから、敵に回さない限りは会話が成り立つんだよね
向こうからこっちの能力を引き上げてくれるというか

陰キャ同士だと似たもの同士でいいかと思いきや、本当に会話の糸口もつかめないままなぜか嫌われていく

73 :(-_-)さん :2021/10/17(日) 03:04:29.13 ID:jtQf2bAi0.net
自分も内面DQNなところが多分にあると思うんだけど、でも飲み会とか誘われてついて行くと
やっぱりDQNにはなれないなあという素の違いを見せつけられる
身体能力の違いも乗り越えがたいものがあるし

>>66じゃないけど、どっちつかずはほんとやりづらいね

74 :(-_-)さん :2021/10/17(日) 04:18:18.94 ID:3duDVGVU0.net
どうでもいいけど今時DQNとか死語じゃないか
ネットでもおっさんしか使ってない

75 :(-_-)さん :2021/10/17(日) 05:19:34.35 ID:jtQf2bAi0.net
すいません俺40代なんで

76 :(-_-)さん :2021/10/17(日) 06:04:17.96 ID:R94a+zCe0.net
確かにそうだな
香具師とか使ってる奴見るとジジイかよと思ってたが俺たちもそう言う奴らと同じようになってきたんだな

77 :(-_-)さん :2021/10/17(日) 06:10:10.17 ID:o7HWitsF0.net
陰キャは口に出せば済む様な小さな不満を溜め込んで勝手に相手のこと嫌っていくからな

78 :(-_-)さん :2021/10/17(日) 09:38:58.64 ID:goEV+Ljn0.net
ADHD,ASD,躁鬱,人格障害

79 :(-_-)さん :2021/10/17(日) 10:10:35.91 ID:PD3p76la0.net
dqn以外の言葉わからんな
陽キャってことになんのかな

80 :(-_-)さん :2021/10/17(日) 11:01:32.86 ID:ekX6MCZCd.net
半グレ

81 :(-_-)さん :2021/10/17(日) 16:12:30.18 ID:J1DIfpz80.net
半グレはガチ犯罪者な感じが
DQNでいいよね

82 :(-_-)さん :2021/10/17(日) 19:31:03.26 ID:GzSRPG2Dd.net
コンビニとかは女の子多いのか?
外国人しか見ないんだけどな

83 :(-_-)さん :2021/10/17(日) 22:45:36.98 ID:do+2UWhj0.net
DQNはだいたい今も昔も茶髪が多いけど、陰キャな女はなぜか青とか緑とか変な色に染めるよね
あれはなんなんだろう、志茂田景樹かよと思ってしまうのだが

84 :(-_-)さん :2021/10/17(日) 23:52:47.49 ID:o7HWitsF0.net
威嚇だよ
弱いから外見で舐められないようにする

85 :(-_-)さん :2021/10/18(月) 00:31:21.81 ID:eV585M6v0.net
またペロペロ君か
どうでもいいよそういうの

86 :(-_-)さん :2021/10/18(月) 02:27:38.71 ID:VNXOitY+d.net
確かに変な色に染めるのいるよね
普通に可愛い女は茶とかだもんね

87 :(-_-)さん :2021/10/18(月) 03:22:04.14 ID:dMwWS5c10.net
指示待ちの人はいらない
だって
バイトの面接頑張って受けたのに
ならバイト募集すんなよ
眠れない 
スーパーの棚出しだぜ
よっぽどな人間と判断したのだろう

88 :(-_-)さん :2021/10/18(月) 07:21:56.87 ID:5ifwHlA/0.net
どういう段階や状況かによるからね
気を効かせてアレコレするといろいろ言ってきたりするしな

どうせ人手不足なんだし、最初にある程度教えてそこそこやってもらえたらいいのに
アレコレ言い過ぎるんだよな

89 :(-_-)さん :2021/10/18(月) 10:54:15.30 ID:VK2rxZ9a0.net
>>87
先回りして気をきかせてやると、そういう奴は今度は「指示もなく勝手にやるな」って言うよw
言うことを真に受けない方がいい

90 :(-_-)さん :2021/10/18(月) 11:41:35.78 ID:JLhKgiWMM.net
指示待ちの人って指示来るまでなにしてるの?
ぼーっとしてるの?

91 :(-_-)さん :2021/10/18(月) 11:57:59.82 ID:LWo1f6HH0.net
ぼーっちゃん

92 :(-_-)さん :2021/10/18(月) 12:10:47.92 ID:iWUbaYdDa.net
何でも気が利くような優秀な人間はそもそも底辺職には来ない

93 :(-_-)さん :2021/10/18(月) 12:27:38.41 ID:MdfdT9p4p.net
うちのバイト先も新人教育する気ないから入ってもすぐ辞めてくな
教えないくせに何もしない新人を「〇〇さんが仕事しない!」ってグチグチ言ってる

94 :(-_-)さん :2021/10/18(月) 12:34:57.86 ID:ggWy0WnG0.net
そういう奴らが人手不足や低賃金を成立させてしまう原因になってるんだけど、頭が悪いから気が付かない

95 :(-_-)さん :2021/10/18(月) 14:51:08.50 ID:JLhKgiWMM.net
好きなキャラクターのイメージストラップを買った
俺を支えてくれ

96 :(-_-)さん :2021/10/18(月) 14:58:22.79 ID:JLhKgiWMM.net
週5、8時間労働ってホント働くだけの人生だろ
なんだよこの奴隷
あり得ない

97 :(-_-)さん :2021/10/18(月) 15:37:17.93 ID:ufWEOYYHd.net
>>96
FIREした椰子やが、俺みたいになりたい?(^_^;)

98 :(-_-)さん :2021/10/18(月) 16:37:48.98 ID:0qpznd6PM.net
金持ってるのかい

99 :(-_-)さん :2021/10/18(月) 16:39:23.61 ID:JLhKgiWMM.net
>>97
なんて?

100 :(-_-)さん :2021/10/18(月) 17:26:14.39 ID:cakIb/nbp.net
競輪 バイク WIN,TICKET
始めると1000もらえるよ 
さらにマイページのプロモーションに 
3XSAFH5Kを入力して
7日以内に1000チャージすると
最低1000最高50000もらえるくじが引けるよ!

101 :(-_-)さん :2021/10/18(月) 19:30:39.42 ID:VNXOitY+d.net
週5日8時間労働したからと言って満足にお金が貰えるわけでもないという事実

みんなどうやって生活してるの?

102 :(-_-)さん :2021/10/18(月) 19:42:15.21 ID:ufWEOYYHd.net
>>99
なんて?て?(^_^;)

103 :(-_-)さん :2021/10/18(月) 20:36:03.31 ID:JLhKgiWMM.net
>>102
FIREした椰子ってなに?

104 :(-_-)さん :2021/10/18(月) 20:42:42.28 ID:ufWEOYYHd.net
>>103
FIREしたヤシ 俺ね

105 :(-_-)さん :2021/10/18(月) 21:48:57.68 ID:F5YCJh/q0.net
>>93
今の俺の職場がまさにそれだ

日常会話がない あるのはミスを責める会話だけ そのくせ教えない 聞いてもろくに教えてくれん
ゴミだわ

106 :(-_-)さん :2021/10/18(月) 22:55:28.57 ID:k0RKhvVx0.net
週5、8時間でも、最低賃金じゃ
家から出られないし結婚もできない
働くモチベたもてねえーーー

107 :(-_-)さん :2021/10/18(月) 23:55:02.64 ID:6wQh2qEqa.net
キャバクラ、風俗、パチンコ辺りでモチベ上げれば

108 :(-_-)さん :2021/10/19(火) 00:03:53.81 ID:ZaBq2dkq0.net
>>107
仕事帰りは終電近いから行く時間すらねえ

109 :(-_-)さん :2021/10/19(火) 00:07:22.43 ID:ZaBq2dkq0.net
というか最低賃金でその手の遊びに金費やしてたらマジで家から出られなくなる・・

110 :(-_-)さん :2021/10/19(火) 00:55:02.32 ID:ZaBq2dkq0.net
>>93
そうやってネチネチ言ってる奴ら同士で閉鎖的につるんでるんだよな
たいしたことない奴らに限ってそうなんだ

111 :(-_-)さん :2021/10/19(火) 02:25:13.71 ID:8Nwzuf8Sd.net
俺、結婚して子供もほしいんだけど
バイトじゃ駄目なのかな?

112 :(-_-)さん :2021/10/19(火) 04:26:26.33 ID:AiPohg5A0.net
子供いて貧困生活はヤバいでしょ

113 :(-_-)さん :2021/10/19(火) 07:11:59.68 ID:Eef+tkt/0.net
>>111
バイトから正社員にならないと
がんばろう

114 :(-_-)さん :2021/10/19(火) 07:15:13.96 ID:xaJKoZBSd.net
>>110
そw
で、しつけぇんだわ、納豆みたいに粘っこくね。。

115 :(-_-)さん :2021/10/19(火) 08:07:47.10 ID:A24XDP6O0.net
>>111
子供?
3つぐらいバイト掛け持ちならいいかもね
なにせシフト削られて収入減ったりするのがバイトだからなぁ

116 :(-_-)さん :2021/10/19(火) 08:10:49.23 ID:xaJKoZBSd.net
公団&共働きで、バイトでも十分な暮らしできるぞ、子育てでも。

117 :(-_-)さん :2021/10/19(火) 08:52:58.66 ID:5NvueF0v0.net
あーーかったり
行きたくねえ

118 :(-_-)さん :2021/10/19(火) 09:32:34.88 ID:Umca8nJw0.net
通販でランキング上位の服とか買ったらバイト先の人と被ったりしないかな?
被ったら気まずいよなぁ

119 :(-_-)さん :2021/10/19(火) 10:12:11.29 ID:v9j385JR0.net
>>107
確かに遊びに行って気分を上げるのは働く上で大事だ
でも最近は、何をやっても楽しくない…

120 :(-_-)さん :2021/10/19(火) 10:37:15.58 ID:xaJKoZBSd.net
>>118
それはある、嫁さんが欲しがったiPhoneが、社長さんの娘さんと被っちゃって、外したiPhoneにしたことがある、嫁さんも「あー、それじゃだめだ(´・ω・`)」て。難しいよな…。

因みに、そのiPhoneは8のローズゴールド。あれは至高だわ…。SE Gen1ピンクや4シリーズ白を超えてる、女性向けナンバーワン・スマホだわ。

男性向けはギャラクシー8だったかな?とXperia5ii紺だと思う。ちな、子供向けはAce2青(^_^;)まあ、スレチなのでここまで(^_^;)

121 :(-_-)さん :2021/10/19(火) 10:45:24.94 ID:Umca8nJw0.net
このメーカーいいなぁって思って冬服とかリュックとか色々カート入れてたら6万くらいになった
冬服が昔親に買ってもらった奴しか殆どないし、
来年も着れること考えたらこれくらい贅沢していいのかな
外に出るモチベーションになるし
>>120
ネタで言ってんだよね?
今日本の半分以上がiPhoneユーザーだし
ナンバリングでも殆ど見た目に差もなく色も数種類しかないから被るの普通でしょ、、

122 :(-_-)さん :2021/10/19(火) 10:49:18.88 ID:xaJKoZBSd.net
>>121
ネタじゃないぞ。小さい会社なんだよ。

123 :(-_-)さん :2021/10/19(火) 10:59:51.10 ID:VVUegFZn0.net
辞めたいと思って他行くともっとひどい環境になるの、何なの?
だから自殺者も出るんだろ
クソゲーだわ

124 :(-_-)さん :2021/10/19(火) 13:00:14.10 ID:cqxCBuWU0.net
実は俺 早期退職で辞めてひきこもり2年
婚活パーティー行こうと思う
子供はいらないパートナーが欲しい
俺はデブでハゲだけど 
お金貯めてた 夢みることもいいかな

って騙されるな俺 異性と上手く話せない 
子供はいらない 寂しい白昼夢

125 :(-_-)さん :2021/10/19(火) 16:41:46.06 ID:FvA019YDM.net
昨日ニュースでやってたインドの話
弁当宅配の仕事で6人の子供を養ってるって
この仕事に誇りを持ってるって
いいよね

126 :(-_-)さん :2021/10/19(火) 19:30:10.87 ID:8Nwzuf8Sd.net
自殺できる人ってすごいよね
タオルで首締めてみたけど超苦しいの

127 :(-_-)さん :2021/10/19(火) 20:29:25.43 ID:hY0ab1hfa.net
死にたくねぇよ

128 :(-_-)さん :2021/10/19(火) 21:41:12.60 ID:v9j385JR0.net
ああ日本クソだわ
俺も東南アジアとか中国のほうが向いてんのかな

129 :(-_-)さん :2021/10/19(火) 21:41:55.91 ID:v9j385JR0.net
あいつら適当なのに、色々うまいことやってんじゃん

130 :(-_-)さん :2021/10/20(水) 00:01:24.31 ID:J7x6VuPca.net
>>126
死にたいの?

131 :(-_-)さん :2021/10/20(水) 00:20:10.83 ID:mHD6Y/tfa.net
不採用きました
また1からやり直し

そう簡単に働かせてくれねぇんだな
社会って不親切だね

132 :(-_-)さん :2021/10/20(水) 03:04:32.21 ID:FpWHe+yjd.net
みんなは死にたくならないの?

133 :(-_-)さん :2021/10/20(水) 03:05:13.11 ID:ihYKT2rE0.net
イキロ

134 :(-_-)さん :2021/10/20(水) 14:48:19.03 ID:eXsPvbEEM.net
>>132
ならないよ
週末はドライブしたり外食したりするんだ
そうやって楽しみ作ってる

135 :(-_-)さん :2021/10/20(水) 15:38:30.45 ID:2SY1YNc0M.net
>>131
詳しく頼む
ガチで参考にしたい
何歳くらい?正社員で申し込み?
職種は?

136 :(-_-)さん :2021/10/20(水) 16:33:51.18 ID:dHuqJChVa.net
おしえてあげないよ、じゃん

137 :(-_-)さん :2021/10/20(水) 19:32:17.06 ID:FpWHe+yjd.net
死にたくならない人の方がやっぱり多いんだね…
そりゃそうか

138 :(-_-)さん :2021/10/20(水) 21:01:16.82 ID:ihYKT2rE0.net
まあ我々働いてもワーキングプア
そう思ってもおかしくないけど
でも痛いのとか苦しいのとか怖いの嫌だから死にたくないのよね

139 :(-_-)さん :2021/10/20(水) 21:34:45.36 ID:quD/05BWM.net
本気で死にたいなら精神科言行って鬱の診断貰って生活保護貰っとけよ

140 :(-_-)さん :2021/10/20(水) 21:51:22.75 ID:TpOATDQn0.net
もうやめたい
新人いじめにあってる

141 :(-_-)さん :2021/10/20(水) 21:52:09.00 ID:TpOATDQn0.net
終わらねー仕事を俺だけに押し付けられてる
普通に死にたいわ

142 :(-_-)さん :2021/10/21(木) 00:09:47.51 ID:2INTRrK40.net
顔も体も不細工
はあ

143 :(-_-)さん :2021/10/21(木) 00:17:59.88 ID:vRYz4WLs0.net
>>141
ひどいね
残業代出る?
耐えられないようなら転職も考えるか
>>142
体は変えられる

144 :(-_-)さん :2021/10/21(木) 02:27:12.05 ID:6YBGDkaCd.net
朝起きた時に絶望感がある
これ毎日

145 :(-_-)さん :2021/10/21(木) 14:15:38.79 ID:PbKMhcXd0.net
行きたかったラーメン屋さんに勇気出して行って食べた
緊張して美味しくなかった
バカまるだしで寂しかった

146 :(-_-)さん :2021/10/21(木) 15:31:33.41 ID:URZMq6Zd0.net
>>145
あと二、三回行けば慣れるかも

147 :(-_-)さん :2021/10/21(木) 15:56:31.14 ID:A/Rokqi6d.net
>>145
>>146に同意、是非、うまいラーメンを食ってくれ。。

148 :(-_-)さん :2021/10/21(木) 19:37:46.12 ID:6YBGDkaCd.net
みんな耳鳴りしたりするの?

あと熟睡はできる?

149 :(-_-)さん :2021/10/21(木) 19:44:45.09 ID:A/Rokqi6d.net
耳鳴りは無茶苦茶デカイ音で一日中してるが、小さい頃からだから平気だわ
てか、みんなあるとつい最近まで思ってた。。

150 :(-_-)さん :2021/10/21(木) 21:34:09.51 ID:aMIb2euA0.net
交通調査員なくなるみたいだな

151 :(-_-)さん :2021/10/21(木) 23:53:15.59 ID:V0btySJ/M.net
>>148
耳鳴りない
熟睡は出来ない

152 :(-_-)さん :2021/10/22(金) 02:28:19.15 ID:h8q+9O2Dd.net
スーパーのレジ打ちや品出しの求人があったんだけどやってみるべきかな

153 :(-_-)さん :2021/10/22(金) 06:27:28.29 ID:h0OHtXvoM.net
>>145
くっそわかる
緊張して急いで食べることばかり考えて美味しくないんよな
一生外食は無理やろな

154 :(-_-)さん :2021/10/22(金) 06:40:02.22 ID:Cd3qS4ws0.net
>>152
背中押して欲しいんやろ?
やってみなよ
案外合ってるかもしれないしダメなら他の仕事探せばいいだけ

155 :(-_-)さん :2021/10/22(金) 07:57:05.61 ID:/Vfn/C3e0.net
レジ打ちはセルフレジで練習したほうがいいかもなぁ
俺はバーコード探すのが苦手すぎるからセルフで2倍ぐらい時間かかってるわ
本番のとこでやったら大行列の罵倒必須の予感しかない

156 :(-_-)さん :2021/10/22(金) 08:45:17.72 ID:j5Y60Fgy0.net
>>155
セルフレジは読み取るとき変な間があるから本物より難しかったりする
全部がそうなのかは知らんが。

157 :(-_-)さん :2021/10/22(金) 09:14:39.32 ID:06mpREVEa.net
絵が付いてるバーコードは全然読み取らんくてイライラする

158 :(-_-)さん :2021/10/22(金) 17:35:22.98 ID:lwHI9u5yM.net
先週の土曜から今週一度も仕事無かった・・・けど日曜から10連勤くらいになりそう
嬉しいやらしんどいやら・・・まぁ仕事無いよりましだけど

今週いいだけダラけた分スイッチの切り替えが大変だわ

159 :(-_-)さん :2021/10/22(金) 18:58:04.76 ID:/Vfn/C3e0.net
>>156
本物のレジはいじったことないからわからんが
差があるんだったらなんとかなりそうだな
ただやっぱバーコードがどこにあるかわからん品物もあるからちょっときついかな
空き缶とかもどこについてるか意識してないからわからんな
アサヒビールとかだと3周ぐらいぐるっと回転させて探す気がする

160 :(-_-)さん :2021/10/22(金) 19:25:50.77 ID:s7tsTQgLM.net
俺は今日ハンバーグ屋で、
「お一人様ですか?」って聞かれてるのに気付かなくて無視して席に着いてたし、
寿司屋で番号呼ばれたけど何処に座ればいいか分かんなくて店員に聞きに行ったぞ

161 :(-_-)さん :2021/10/22(金) 19:30:08.87 ID:h8q+9O2Dd.net
スーパーのレジ打ち、品出し
やってみたいんだけど、働くの怖い

162 :(-_-)さん :2021/10/22(金) 19:35:02.65 ID:s7tsTQgLM.net
俺も最初は死ぬほど怖かったけど、
2年経って今は全然緊張しない

163 :(-_-)さん :2021/10/22(金) 20:11:15.01 ID:/Vfn/C3e0.net
ハンバーグ屋かいったことないな
個人店あるけど1200円以上するから無理

164 :(-_-)さん :2021/10/22(金) 23:10:58.01 ID:1BKjCdBF0.net
ヒョロガリだけど、家族持ちたいならやっぱドライバーやるしかないのかな
ニート上がりみたいな奴ばっかいる所だと将来がない

165 :(-_-)さん :2021/10/23(土) 02:25:45.94 ID:gK8MkvC9d.net
ニート上がりみたいな奴がいる職場ってどういう所?

166 :(-_-)さん :2021/10/23(土) 05:28:12.74 ID:xXGImTlXa.net
倉庫系だろ
ドライバーもピンきりだけど、教養0の中卒やムショ上がりとか何かしらクセのあるヨゴレばっかりで嫌になる

167 :(-_-)さん :2021/10/23(土) 08:11:57.75 ID:s/inmvF+0.net
俺らも社会から見たら汚れみたいなもんだから気にすることはない

168 :(-_-)さん :2021/10/23(土) 10:11:46.95 ID:RVdG87QWM.net
>>166
同族嫌悪しちゃうのね
俺なら安心するけどな

169 :(-_-)さん :2021/10/23(土) 10:44:43.07 ID:S6hEy/seM.net
俺も安心するタイプだな
むしろまともな人がいる職場の方が比べて嫌になる

170 :(-_-)さん :2021/10/23(土) 19:32:11.02 ID:gK8MkvC9d.net
倉庫や工場ってヒキには向かなくない?
すごく陰湿な奴がいたな

171 :(-_-)さん :2021/10/23(土) 21:21:13.15 ID:emBiw7MU0.net
>>166 >>170
家族持つのがきびしい収入である上に、人として本当に終わってるレベルの陰湿な奴が
勤続年数だけは長くて変に発言力持ってると、ここは地獄かと思う

ドライバーは良くも悪くも脳筋だから、陰湿君はあんまり見たことないんだよね
ムショ上がりはともかく、教養0の中卒とかはそこまで根の悪い奴はいない印象
やっぱ家庭持てるだけの人間になりたいよ・・

172 :(-_-)さん :2021/10/23(土) 21:59:49.85 ID:4PBP6qIX0.net
期間工やったことあるけど半分くらい家族持ちだったぞ
非正規でも結婚してる人ってたくさんいるんだって驚いた

173 :(-_-)さん :2021/10/23(土) 22:32:11.85 ID:emBiw7MU0.net
期間工はまた別かなと・・

174 :(-_-)さん :2021/10/24(日) 00:48:09.99 ID:faMC+d4mM.net
>>171
相手が不幸でも構わないの?

175 :(-_-)さん :2021/10/24(日) 02:54:00.85 ID:pIp3ewhE0.net
今帰って飯食った
何も考えるな何も考えるな
呪文を毎晩唱えてる
考えるな明日もバイトに行けばいい
正社員じゃないんだ
何も考えるな
明日も考える前にクツを履く
これで3年続いてる

176 :(-_-)さん :2021/10/24(日) 03:04:36.68 ID:W3ysGX3Qd.net
>>175
おつかれさん。俺も退院したらまたバイトエブリデイ、か…。まー、黙って働いてロレックスでもカーナビでもなんでも買うだ。

177 :(-_-)さん :2021/10/24(日) 03:24:20.72 ID:dPTvX0wsd.net
1日行くだけならできるんだけど、それ以上は無理だと確信した

みんなどうやって働いてるの?

178 :(-_-)さん :2021/10/24(日) 08:39:30.49 ID:wn3Mbkif0.net
最低限のコミュ力と体力があるかないかでちがうんじゃないかな
あと後ろ盾がもうないとか、定年退職、死亡、絶縁、要介護状態など

179 :(-_-)さん :2021/10/24(日) 09:48:04.26 ID:AwZ3b/n6M.net
>>177
一人暮らしスレ見たら貯金無くなると嫌でも働き始くようになるらしい

180 :(-_-)さん :2021/10/24(日) 12:31:18.73 ID:MVGdObeZ0.net
>>174
相手ができるかどうかはともかく、そういう層に入りたいなと・・

同属嫌悪かもしれないけど、ニート上がりみたいな根暗がイキってる職場にいると
まだヤンキーのほうがマシに思えてきてな

181 :(-_-)さん :2021/10/24(日) 12:35:22.80 ID:WW13q5SFa.net
底辺職がゴールで安心する人と
通過点で早く抜け出そうとする人に分かれる

182 :(-_-)さん :2021/10/24(日) 13:49:54.17 ID:MVGdObeZ0.net
なるほど
確かに俺はここをゴールにする気は全然ない

183 :(-_-)さん :2021/10/24(日) 13:55:53.89 ID:wn3Mbkif0.net
彼女できたらぜんぜんちがうんだがそこらへんがな

184 :(-_-)さん :2021/10/24(日) 14:58:35.18 ID:zSE7UmnIa.net
>>181
学歴のない俺は前者だな
底辺職のルーティンワークするしか能力がない
分相応に生きてくよ

185 :(-_-)さん :2021/10/24(日) 19:37:10.98 ID:dPTvX0wsd.net
中卒の人いる?
俺がそうなんだけど高校中退

186 :(-_-)さん :2021/10/24(日) 20:06:11.35 ID:DbbnNSrVa.net
中卒だけど高認の勉強してる

187 :(-_-)さん :2021/10/24(日) 21:45:50.86 ID:Sb57I8bV0.net
偉いな
中卒のママ生きるわ…

188 :(-_-)さん :2021/10/24(日) 23:21:57.70 ID:0Henh2EOa.net
負の連鎖から抜けるために高認取得を目指す

189 :(-_-)さん :2021/10/25(月) 02:24:58.65 ID:pjzTvNkdd.net
まさかこのスレで大卒なんて人はいないよな…?

190 :(-_-)さん :2021/10/25(月) 02:51:57.74 ID:bdRYS2Mz0.net
>>184
それもまたひとつの生き方だな

俺はこのままだと将来的に収入が足りなくて詰みそうというのもあってな・・

191 :(-_-)さん :2021/10/25(月) 04:02:02.28 ID:pCRn8ahr0.net
またこの時間帰ってきた
いつも優しい上司に少し冷たくされた
落ち込む
何か失敗してるのか
何も考えるな考えるな 
バイトだ
もう嫌だけど
何も考えるな 

192 :(-_-)さん :2021/10/25(月) 09:58:14.28 ID:WaSMEdaJ0.net
父に弟が部屋欲しがってるから早く家出て行けって言われた
しつこいから無視したけど報復してきそうで怠い

193 :(-_-)さん :2021/10/25(月) 10:03:32.91 ID:id4pwsIhd.net
俺も出たくなかったが、入院きっかけに無理やり出たら、人生が無茶苦茶好転したよ。あり得んくらい好転した、マジで今は正真正銘のリア充だし。。

194 :(-_-)さん :2021/10/25(月) 10:38:47.36 ID:PSFSv3L6M.net
そういうのはいいきっかけだよな
タイミング逃すと抜け出せなくなる

195 :(-_-)さん :2021/10/25(月) 12:19:23.05 ID:id4pwsIhd.net
>>194
うん、だからたまに具合や状況が落ち込んでも、実家には帰らないし、帰らないつもり。それで気づけば、また元に戻ってるしな。

196 :(-_-)さん :2021/10/25(月) 19:29:35.64 ID:2YOZGFL0d.net
好転したってことは今は幸せなの?

197 :(-_-)さん :2021/10/25(月) 19:37:47.63 ID:UEOCq8bH0.net
よっぽどの技能者じゃない限り家にずっといるメリットないもんな
外のがなんぼかまし

198 :(-_-)さん :2021/10/25(月) 19:39:52.82 ID:Or7fLpeuM.net
これメンス

199 :(-_-)さん :2021/10/25(月) 19:56:58.38 ID:id4pwsIhd.net
>>196
とても幸せだよ。まあ持病があるから、それは苦しいけどね…。

200 :(-_-)さん :2021/10/25(月) 22:00:59.84 ID:qBJJASJa0.net
バイク配達やってみたいけど、車の免許取って20年ペーパードライバーだから、どこから攻めていいのこわからない

201 :(-_-)さん :2021/10/25(月) 22:22:09.58 ID:nLspuGJi0.net
新聞配達から始める

202 :(-_-)さん :2021/10/25(月) 22:34:39.36 ID:UEOCq8bH0.net
どっからやろな
標識とかルールをみてみるとこからやる?
飲酒運転が強化される前から乗ってないだろうし

あとは車の少ない時間帯に乗るしかない
多いと緊張で追突したりするしな
あれこれ見すぎて注意散漫になったり

203 :(-_-)さん :2021/10/26(火) 02:27:21.27 ID:RnkwVRVCd.net
またバイト一日で辞めた
これで何度目だ

204 :(-_-)さん :2021/10/26(火) 02:50:39.48 ID:lHnzGKVN0.net
>>201

なんでも始めないと何も起らない
応援します
今帰ってきた何も考えない仲間より

205 :(-_-)さん :2021/10/26(火) 04:08:37.74 ID:UPTaBuvo0.net
>>185
ナカーマ。俺も高校中退。
19歳の年に大検合格した。
32歳の年に自分が発達障害だと判明した。
現在障害者の作業所に通ってる。
昭和57年生まれ今年39歳。39年間実家暮らし(笑)
はぁ一人暮らししたい

206 :(-_-)さん :2021/10/26(火) 10:15:56.19 ID:dWpGROafd.net
モラハラパワハラ上等な業界で働いてるけどもう限界
甘ったれた根性を叩き直すつもりで飛び込んだけど強くなんでなれなかった

207 :(-_-)さん :2021/10/26(火) 10:22:41.46 ID:tHrMLihId.net
俺はパワハラ上司欲しいわ…ビョーキのデンパが、そういう奴が誰か最低ひとりいないと、仲良いひとに取り憑くからな。。

208 :(-_-)さん :2021/10/26(火) 10:39:01.27 ID:+ozwBuiD0.net
>>201-202 204
というか原付も持ってないから、バイクの練習のしようがなくて、いきなり仕事で乗るのは怖くて躊躇してるんだ

ルールの復習は家でやるとして、あとは中古探すのがいいのかなあ?
10万も出したら小型免許が取れそうではあるが…

209 :(-_-)さん :2021/10/26(火) 11:39:34.52 ID:I6wLZnG5M.net
ペーパー用の車学校あるやん

210 :(-_-)さん :2021/10/26(火) 18:12:18.73 ID:d4IQOXdv0.net
あれは高いしな

211 :(-_-)さん :2021/10/26(火) 19:30:17.05 ID:5s20vqvDd.net
飲食店のホール、キッチンのバイトがあった
10時から15時
もろ接客じゃん…

212 :(-_-)さん :2021/10/26(火) 20:46:24.75 ID:JX5C+ZXU0.net
優しい上司も怖いぞ
指導された時
落ち込み3倍
打たれ弱い人間には辛い

何も考えずバカは見下され
なんとか生きてる

213 :(-_-)さん :2021/10/26(火) 23:10:27.92 ID:d4IQOXdv0.net
最初から怖いほうがピリついてるからいいかもなぁ

214 :(-_-)さん :2021/10/26(火) 23:53:24.98 ID:VaODB0JA0.net
普段から怖い感じの人間居たら見下しちゃうわ

215 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 00:58:27.06 ID:288bn2Pe0.net
>>203
もう近くでバイト出来そうな所無さそう
ネタだと思うけど

216 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 02:28:19.79 ID:opibXs8Xd.net
ネタじゃねぇんだよな
本当に辞めてばっかり
みんなよく続くね

217 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 02:45:07.18 ID:qWxIOsvUa.net
>>203
中年フリータの解説
www.youtube.com/watch?v=KoFcWqbtJpg

218 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 02:52:34.25 ID:qWxIOsvUa.net
>>217の要点
実家暮らしを辞めれば解決という至極当然の内容なので見る必要なし

219 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 02:54:50.67 ID:qWxIOsvUa.net
要は実家という逃げ道があるから仕事も続かず家事もやらないらしい

220 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 03:11:26.28 ID:288bn2Pe0.net
>>216
ネタじゃないのか…
一日目で辞めると言うのって逆にかなり勇気いると思うからよく言えるな
責任者に説教されそう

221 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 03:24:57.17 ID:6RTyVNhhM.net
>>216
日雇いで世界が変わりそう

222 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 06:57:08.13 ID:limUqS/O0.net
打たれてます
頑張っている所見せたいできる上司に冷たい目をされた 失敗したのか

この人俺のこと嫌いかなと思ったら
間違いなくそのとうりだそうです
俺もそうかな
何も考えず靴を履く

223 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 08:25:27.65 ID:SAkwlLke0.net
世の中には働かない方が社会の為になる人種がいる
そう、オレみたいなね
脱引きして働き始めた事を激しく後悔している
発達障害者は働く上で最も重要視されるコミュニケーション能力が絶望的に欠落している
この能力が備わっていない時点で日本語が使えないのに日本で働こうとするくらいの難易度になる
自分はそもそも働くことそのものに向いていなかった
そこに気付くのが遅すぎた
発達障害者は働いちゃダメだ
社会にとってマイナスにしかならない

224 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 08:49:32.95 ID:P/zgMZ3Na.net
発達障害でも周りの理解と了解があればなんとでもなるんとちゃうんか
そういう努力をしたのか?

225 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 09:00:48.21 ID:SAkwlLke0.net
>>224
よくキミのような事を言う人をいるがはっきり言って無理だよね
この国のほとんどの会社は言わなくても察しろ空気読め文化で成り立っている
発達障害者のオレからするとやってほしい事あるなら言ってくれよって思っちまうんだけど
ほとんどの会社は普段は報連相だコンセンサスだと言うくせに人には言わなくても察しろ空気読めの圧力をかけてくる
これってこれでいいんですか?と聞けば自分で考えろ
自分で考えてやれば勝手にやるな
そういうとこにものすごい矛盾を感じて意味が分からなくなるのだよ発達障害者のオレは
健常者にはそういう感覚が無いだろ?
言われなくとも察して空気読んで仕事がスムーズに進められるんだろ?
それが出来ないのオレは
努力でどうにか出来るもんでもないの

226 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 09:05:27.54 ID:SAkwlLke0.net
ついでに言うと周りからの理解了解が得られる会社などほとんど無い
そういう会社は発達障害に合わせて環境を調整出来る余裕がある会社だけだ
そもそも自分に合わせてもらっている時点で会社のお荷物になっているということだし
発達障害者の存在は会社にとってマイナスでしかないということだ

227 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 10:55:04.93 ID:xdWfFubra.net
それだけ自分を客観視できる発達障害なら高学歴のエリート発達だろう
だが高学歴でも発達は発達なんだよな
悲しいよな

228 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 11:27:20.72 ID:tam2R7++a.net
学が無い奴らで回してる職場は報連相や情報を共有しようとしない

229 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 12:17:50.57 ID:SAkwlLke0.net
自分で言うのもなんだが学校では勉強は出来る方で成績も良かった
だが結局、学校で学ぶ事なんてのは決まった答えがあるから簡単なんだ
あんなものは決められた問題に決められた答えを書く合言葉みたいなもので暗号の一種だよ
社会に出たら答えの無い問題ばかり
決まった答えなんか存在しないんだ
発達障害者からすればノイローゼになりそうな世界だよ

230 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 12:21:22.46 ID:jVYZBiX2a.net
職人の世界で働いたことあるがあれとってとかこれとってとかいう抽象的な指示がわからなかた

231 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 12:25:59.64 ID:P/zgMZ3Na.net
職人はほんと言葉足りない人が多い
アレ取ってって言われてアレってなんですか?なんて聞こうものなら
アレで分かんねーのかよ!使えねぇ!
とか怒鳴られる
あんな理不尽な世界無い

232 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 12:43:00.91 ID:6Qx2DEYdd.net
シュリンクとかインパクトとかネコとかな。自分でユーチューブとか見て覚えるんやで(笑)

233 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 12:50:21.87 ID:P/zgMZ3Na.net
そうそれ
道具の名前とかさ、入ったばっかだと分からないじゃん
でもアイツらって自分が知ってることは人も知ってて当然だと思ってるから一切説明しないんだよ
でも職人は機械音痴な人が多いからさ、ワイヤレスイヤホン使って音楽聴いてたら
線も無いのにどうやって聴いてるんだ?って聞かれたから
そんなのも知らないんですか?って言ってやったよ

234 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 12:50:27.43 ID:3rLL2Ulw0.net
そんなに人に説明するのが嫌ならマニュアル作ったら良いのにな

235 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 12:52:09.64 ID:HzGd8ty2M.net
別の仕事だったがインパクトはわかる
ウエス養生スコッチ取ってきてとかよくわからないまま覚えた

236 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 13:43:46.25 ID:6Qx2DEYdd.net
わかる、が、職人はみんなそうやって怒鳴られながら覚えたんだってさ…マジでツンデレなパイセンズに、乾杯っつうか完敗っつうか、合唱っつうか合掌っつうか。。(ほろり)

237 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 15:33:44.03 ID:YOQcefrjd.net
自分がされて嫌だったことを新人にもするんだから人間ってわかんないよね

238 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 15:40:47.60 ID:bqwKMaAH0.net
寿司握らせてもらうまでに5年かかるとかまさにそれやろ。
自分も5年握らせてもらえなかったから自分の下の世代に直ぐさせたら俺は5年握らせてもらえなかったのにクソって感情が邪魔していつまでもそんなゴミみたいな習慣が残り続ける

239 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 16:27:53.47 ID:whzo6877a.net
日本ほど人間関係が非効率な国はないだろな

240 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 18:00:24.85 ID:SAkwlLke0.net
一言こうしてって言うだけでいいのに
言わなくても察しろよっていう文化が発達障害者のオレには理解が出来ない
相手が自分の気持ちを推して測って汲んでくれるのが当然だと思う文化ってひどく傲慢ではないか?

241 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 18:10:27.14 ID:Dbj1TAvB0.net
お前が何したらいいですかって聞け

242 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 19:19:17.96 ID:3rLL2Ulw0.net
むしろ察しろの方が発達っぽい

243 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 19:34:33.45 ID:opibXs8Xd.net
筋トレ毎日したら人生変わるかな?

244 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 19:43:15.84 ID:Tsjfww9E0.net
マニュアルでいいのでセクロスしたい

245 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 19:56:54.92 ID:SAkwlLke0.net
>>241
それ言ったら自分で考えろとか意味不明なこと言い出すからな
発達障害者からしたらどっちだよってなるわ

246 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 21:03:48.62 ID:SAkwlLke0.net
明日からまた不条理な1日が始まるんだ
発達障害者にはほんとに生きづらい社会
明日なんか来なければいいんだ

247 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 21:08:13.35 ID:r1HNUeJPa.net
職人さんと一緒に仕事してる時、口癖のように
言わなきゃ分かんねーのか!?
って怒鳴ってくるからついにキレて
言わなきゃ分かんねーよ!分かるわけねーだろ!?
エスパーかテメーはよ!バカなの!?死ぬの!?
って言っちゃったことがある
あんな怒鳴るなんて自分でもビックリだったわ

248 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 21:59:15.68 ID:lBzZhGFIM.net
発達障害関係ないよ、
察しろって方がアホなんだよ
まともな上司ならしっかり指示出すわ

249 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 22:39:54.15 ID:nNH5KWpJ0.net
>>247
クソワロタ
その後どうなった?

250 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 22:48:34.59 ID:H+ICaiza0.net
発達障害の同僚は品出しで客の邪魔になろうが平然と通路塞いで品出ししてたな
お客さんの邪魔にならないように品出するなんて言わなくてもわかるだろ
それがわからないのが発達障害
そんなふうなことを1から10までいちいち指摘してたら切りがない
だからみんないらいらするんだよな

251 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 23:11:49.11 ID:3rLL2Ulw0.net
品出しのおばさんでもそんな人よくいる

252 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 23:18:40.44 ID:9LViipFt0.net
ADHDと軽度ASDで品出しやってるわ
定型の低IQも大概な気がする
後輩に色々指摘するのは全然ストレス感じないけど、
その指摘を毎度理解する事が出来ないIQの人だと流石にめんどい

253 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 23:21:49.39 ID:Tsjfww9E0.net
これうまそうな品とかお目にかかったりする?
ああもうこんな季節かみたいなのでもいいけど
品出しあるあるみたいな

254 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 23:22:46.96 ID:nNH5KWpJ0.net
なんかこの国さあ、まじめに働こうとする奴に冷たいよね
そんなんだからニート増えて外人だらけになるんだ

255 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 23:26:42.28 ID:9LViipFt0.net
>>253
うまそうなものない
季節は鍋関連の商品が売れ始めるくらい

256 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 23:31:35.42 ID:Tsjfww9E0.net
白菜豆腐きのこらへんか
スープもいっぱいあるもんな
何種類ぐらい担当してんだろ
受け持ちは変動制なのか固定なのかきになる
変動制だと商品の位置覚えるのめんどそう

257 :(-_-)さん :2021/10/27(水) 23:50:25.30 ID:9LViipFt0.net
鮮魚とか青果とか部門ごとに分かれてて、
自分の部門の商品は全部扱うよ
場所覚えるの苦手だし探すのも面倒だから見つかんない奴は人に聞きまくってる
年中置いてある商品は場所が変わらないけど、
特売で売り出す商品はコロコロ変わるのでたまに分からなくなる

258 :(-_-)さん :2021/10/28(木) 00:06:04.22 ID:qYXyJcFm0.net
惣菜部門で働いてるけど働く前は品出しとかするんだろなぁと考えてたが
うちは社員が品出しする暗黙のルールみたいでバイトはひたすら製造だった
店内にあまり出なくていいのは助かったね

259 :(-_-)さん :2021/10/28(木) 00:35:08.79 ID:equDV8Nsa.net
>>258
料理覚えた?

260 :(-_-)さん :2021/10/28(木) 00:36:01.45 ID:equDV8Nsa.net
>>245
何の仕事?

261 :(-_-)さん :2021/10/28(木) 00:49:58.67 ID:ktk4++/la.net
>>258
社員とバイトのやる事逆のイメージだと思ったけど
品出ししながら新商品の売り場作りもするのなら社員がやらざるを得ないのかな
まぁ会社によってやり方は違うよね

262 :(-_-)さん :2021/10/28(木) 02:25:24.85 ID:HWsOj5L0d.net
惣菜部門って帽子とかかぶるの?
ハゲない?防止かぶると

263 :(-_-)さん :2021/10/28(木) 04:41:36.85 ID:LDNqcnWB0.net
髪が目とかにかかり過ぎてうざいけど、
肌荒れてて美容院行きたくなくて自分で毛先切ってしまった

264 :(-_-)さん :2021/10/28(木) 09:03:12.78 ID:JMcneuu/0.net
なぜ先進国で日本だけが数十年も不景気なの?
法律をつかって一部の人間にだけ利益を集めているから
国の富をひと握りの人間に横流しする政治が続いているから

日本人の政治無関心によって、先進国で圧倒的に
議員を組織票や献金で応援する大企業たちが優遇されているから

みんなを安い労働の道具として供給されるように労働環境を破壊していった
非正規労働者が今は4割超え
会社にしたら安く雇えていつでもクビにできるから使いやすい

その働き方が拡がっていったのは、得する人たちが票をくれるから
https://reiwa-shinsengumi.com/activity/9608/

265 :(-_-)さん :2021/10/28(木) 09:18:42.46 ID:WVDf+MaCa.net
>>262
食品工場言ったら手を何度も洗うから手荒れした

266 :(-_-)さん :2021/10/28(木) 14:12:04.83 ID:ixTnHXVd0.net
>>257
また聞きに来たのかよみたいなのだとつらいな
聞き方がうまいのとチームで品出しをやってる感がつよいんだろな
個人プレー主義のとこは足引っ張ったりする思考があるから難しいな

267 :(-_-)さん :2021/10/28(木) 16:21:07.87 ID:LDNqcnWB0.net
セルフカットしたからバイト行きたくない

268 :(-_-)さん :2021/10/28(木) 17:34:07.30 ID:aeeRCzGe0.net
1200円カットで直してもらおうぜ

269 :(-_-)さん :2021/10/28(木) 17:55:56.34 ID:zZmMyppQ0.net
消えたい

270 :(-_-)さん :2021/10/28(木) 19:36:57.17 ID:Xq+x3uF4d.net
青果は防止かぶらないけど精肉とか惣菜は防止かぶるよな

ハゲるのが心配

271 :(-_-)さん :2021/10/29(金) 00:57:06.59 ID:9En639Zx0.net
バイトすればするほど自分に正社員とか無理なんじゃないかと思えてきた

272 :(-_-)さん :2021/10/29(金) 08:13:35.99 ID:TXVrkjfR0.net
正社員は仕事放棄とかできないしな
困難なことがあってもなんとかやり遂げられる力がないと
めちゃくちゃなクレーマーが現れても対応できるとか

273 :(-_-)さん :2021/10/29(金) 09:10:53.65 ID:9En639Zx0.net
>>272
自分より年下の社員さんも職場にいるけど俺なんかよりすごく立派だと思う
反面俺は何やってんだろって気持ちになる

274 :(-_-)さん :2021/10/29(金) 11:02:03.06 ID:IUOQm2YR0.net
>>249
こういうケースって、職人サイドが引っ込むよ
無茶やって仕事関係の人ともめて怒られるだけだから
特に、新人に無茶振りしてやめさせるとかしたら酷いからね
経験積ませて使えるようにして自分らの売上上げていかんといけんのに

40手前で仕事できるけど追い出されるタイプはこういう人

275 :(-_-)さん :2021/10/29(金) 11:03:39.79 ID:IUOQm2YR0.net
>>271
わかるわ
自分より一つ上の段階にいる人の仕事のでき具合にビビる
2、3年でそうなってるらしいけど、自分が同じようにできるかって言われたら自信ねーわ

276 :(-_-)さん :2021/10/29(金) 12:23:27.24 ID:voMRV7WIdNIKU.net
>>274
んなこたねー、て言おうと思ったが、確かにパイセン斬られたわ…てっきり俺を辞めさせたくて鬼パイセン乗っからせてるのかと別会社行ったら、後ろ髪社長の奥さんまで引っ張りまくり。まあ、来月帰るわ、元の会社に。

つか、俺は糖質電波被害者だから、誰か周りに鬼が居ないと今度は身内や仲がいい人が鬼になるんだよ…パイセンも帰って来ないかな。苦笑

277 :(-_-)さん :2021/10/29(金) 18:25:56.76 ID:TXVrkjfR0NIKU.net
>>273
大げさにいえば天才子役と比べてるようなもん
気にしすぎないようにすればいい
まあいうだけは簡単だが実際に出くわしたらきついよな

278 :(-_-)さん :2021/10/29(金) 19:35:15.17 ID:5YAcadoXdNIKU.net
バイト5日で辞めるのは早いかな?
研修4日と実際の現場で1日
合計5日

279 :(-_-)さん :2021/10/29(金) 19:40:57.27 ID:U62SUwBe0NIKU.net
バイトなんか責任ないし辞めたい時に辞めますって言えばいいんだよ

280 :(-_-)さん :2021/10/29(金) 20:39:09.35 ID:IUOQm2YR0NIKU.net
なんで辞めるん?

281 :(-_-)さん :2021/10/29(金) 21:36:19.15 ID:9En639Zx0NIKU.net
俺ももう辞めてえ
きつい

282 :(-_-)さん :2021/10/29(金) 22:59:24.68 ID:tI++zGSd0NIKU.net
>>278
残る価値があるかどうかだな

283 :(-_-)さん :2021/10/30(土) 02:46:51.91 ID:1WqtnDlUd.net
働くと不幸になってしまう
昔は働いてた方が幸せだったのに

284 :(-_-)さん :2021/10/30(土) 04:22:35.96 ID:znhpfivL0.net
採用されたと思ったら忙しい店舗にあたってしまった
しかも同職の経験者だからといって色々やらされる事になりそうで今からうんざりする
もっと下調べしておけばよかった…

285 :(-_-)さん :2021/10/30(土) 16:55:04.17 ID:mRV+ui6MM.net
セルフカット治したかったけど昼間ずっと寝てたわ
バイト前にシャワー浴びたら余計パッツンになった

286 :(-_-)さん :2021/10/30(土) 18:20:10.66 ID:j+FMi2qU0.net
今日他者批判をした
よく考えれば勘違いであったり、そもそも人を批判していいほど自分はよくできてもいなかったり
ああ、もうやだ
沈黙は金なり沈黙は金なり

287 :(-_-)さん :2021/10/30(土) 18:21:00.40 ID:j+FMi2qU0.net
まじで口開くたびに後悔してるわ
どんだけ自己開示向いてないんだよ…

288 :(-_-)さん :2021/10/30(土) 18:28:39.21 ID:K4v4Cjsbd.net
でも、対話だけだぜ
意見を言えるのも、喧嘩するのも、分かり合うのも

289 :(-_-)さん :2021/10/30(土) 19:36:09.36 ID:1WqtnDlUd.net
みんな高卒?
俺は中卒なんだけどこれは不利に働く?

290 :(-_-)さん :2021/10/30(土) 19:54:26.63 ID:ibR4qd/Oa.net
不利だと思ったから高認の勉強してる
ちなみに来週試験日

291 :(-_-)さん :2021/10/30(土) 20:06:15.37 ID:MljoCKLS0.net
すごい
がんば

292 :(-_-)さん :2021/10/30(土) 20:12:50.43 ID:iu4/Q5rw0.net
>>286
自分のあやまちをすぐに反省できるのは偉いと思うよ

293 :(-_-)さん :2021/10/30(土) 20:13:11.04 ID:CVG8a30/0.net
>>287
段階を踏むようにするとかかね
興味の方向性がわかってきたら踏み込むか引くか

294 :(-_-)さん :2021/10/30(土) 21:51:04.64 ID:ZWUgZdDvM.net
俺は高卒バイト22歳だけど、
バイトの同い年がバイト先の会社に就職が決まりました
劣等感きついんですけど
大学行こうかな
来年度勉強して再来年度で入学って舐め過ぎかな?
勉強スケジュール組んでくれる塾的な奴があったからそれ使いたいからお金が少しいる
不登校なる前は勉強すれば偏差値70の高校行けるかも言われてた

295 :(-_-)さん :2021/10/30(土) 21:53:52.75 ID:ZWUgZdDvM.net
因みに高校は通信制なので全く勉強してない

296 :(-_-)さん :2021/10/30(土) 22:51:31.06 ID:MljoCKLS0.net
>>294
社員登用されたってこと?
大卒が条件なのかな?

297 :(-_-)さん :2021/10/31(日) 00:21:49.75 ID:DZeGrk5LaHLWN.net
>>294
何の職種?
社員になった人立派に感じる

298 :(-_-)さん :2021/10/31(日) 00:53:56.79 ID:Vq4JUo5x0HLWN.net
スーパーだよ
口コミ見たら高卒もいるらしいよ
立派っていうか大学4年生は卒業したら就職するのが普通でないの

299 :(-_-)さん :2021/10/31(日) 00:57:40.70 ID:O9waRNqL0HLWN.net
>>298
ありがとう
まあそれが普通なんだけど自分は大学卒業どころか中退して社員の経験も無いから立派に思える
大学は意欲があるなら通う意味はあるんじゃないかな

300 :(-_-)さん :2021/10/31(日) 01:33:40.34 ID:Vq4JUo5x0.net
今のバイトでも人とあまり喋れて無いんだけど、
バイト辞めたら本当に全く喋る人居なくなるって考えると恐ろしい
家族は母以外とはとても仲悪いし家も早く出たい
人と自然に笑いながら話してる時が人生で1番楽しい
友達の1人も居ないし躁的な状態じゃないと普通に喋れないけど
毎日発する言葉が「あ、ふくろ要りません」だけとかになると、人生に何の希望もなくなる
今のバイトのモチベーションも上司が好きなだけだし、
躁で普通に喋れた時はめちゃくちゃ楽しくて幸せだった
他の人とはそこまで喋れなかったけど
8年ぶりに「楽しい」っていう感覚を思い出してしまって、
その「楽しい」がない人生ならマジで生きてる意味が分からない
誰にも受け入れられてない状態って本当怖い
8年間ネットにすら友達の1人も居なくてずっと孤独にゴロゴロ、こんな楽しくない人生を自分が今まで生きてきた事が信じられない
仮に大学行けても結局ぼっちでさ、周りの人が楽しそうにしてるのを見て劣等感で死にたくなってさ、仮に就職出来てもまた同じって考えたら死にたくなってきた

301 :(-_-)さん :2021/10/31(日) 02:49:23.01 ID:t63LAAXdd.net
中卒だけどスーパーの鮮魚に受かって
これから頑張っていこうなって言われた

302 :(-_-)さん :2021/10/31(日) 03:06:37.52 ID:75cG6thh0.net
>>298
じゃあチミも頑張ってたら社員どうって声かけられるかも?!
>>301
おめでとう
いい会社ぽくてよかったね
熱意が伝わったんだな

303 :(-_-)さん :2021/10/31(日) 03:40:19.66 ID:Vq4JUo5x0.net
>>302
グループで経営してるからお店の人にそんな権力ないよ
因みにバイトと社員の間にパート社員的なものがあり、
パート社員の方がバイトより時給と勤務時間が長い

304 :(-_-)さん :2021/10/31(日) 04:16:44.94 ID:8HCPTbena.net
>>301
上司や周りは年下ばかり?

305 :(-_-)さん :2021/10/31(日) 08:08:21.10 ID:ycijBjux0VOTE.net
>>294
こもるよりかは全然前向きだよ
理系なら学だけど、文系ならサークルとかで人脈つくるのがメインみたいなのはある
なんとか係をやるのであなたはなんとか係やってねとかの役割分担とか
今日もバイトでやらかしちまったよ、慰めてくんない?とかのストレス対処を学ぶ実践するとか

306 :(-_-)さん :2021/10/31(日) 12:29:31.48 ID:O9waRNqL0VOTE.net
深夜の1時頃家に着いてごはん食べたら寝てしまった
バイトした後は体が気持ち悪いからいつも風呂入ろうとしたんだけど
めんどくさくなったのと疲れて入る気にならなかった
こんな状態になったの初めて、これでやっていけるのか俺…

307 :(-_-)さん :2021/10/31(日) 18:11:04.38 ID:75cG6thh0VOTE.net
寝落ちはしちゃうよね
そんで3時ごろ起きて風呂入るはめになるんだよね・・・

308 :(-_-)さん :2021/10/31(日) 19:35:58.78 ID:rZIZPHF7dVOTE.net
明日から初出勤なんだ
年下ばかりかはわからないんだがエールがほしい

309 :(-_-)さん :2021/10/31(日) 19:45:04.49 ID:75cG6thh0VOTE.net
この道を行けばどうなるものか・・
行くぞー!!

310 :(-_-)さん :2021/10/31(日) 19:48:04.80 ID:M7aM0WNp0VOTE.net
>>308
いくつ?

311 :(-_-)さん :2021/10/31(日) 19:48:48.57 ID:iT3y0My/dVOTE.net
>>308
頑張れ

312 :(-_-)さん :2021/10/31(日) 23:07:01.17 ID:NmMEXAt6M.net
>>308
応援してる

313 :(-_-)さん :2021/11/01(月) 00:52:44.42 ID:7EYhPkPe0.net
通信制大学の資料を請求する

314 :(-_-)さん :2021/11/01(月) 01:16:25.64 ID:7EYhPkPe0.net
した

315 :(-_-)さん :2021/11/01(月) 03:05:28.12 ID:+VFlJJaKd.net
働きながら筋トレしてる人いる?
出勤前にやってる?

316 :(-_-)さん :2021/11/01(月) 03:09:13.59 ID:FD6Foai9M.net
チントレなら少々

317 :(-_-)さん :2021/11/01(月) 05:47:59.63 ID:RgZUwZBMM.net
後簿記の参考書買った

318 :(-_-)さん :2021/11/01(月) 07:35:09.81 ID:UfZ9Ahhzd.net
毎日毎日辞めたいって思いながら出勤してる
こんな気持ちのまま後何年も続けてる未来が想像できないや

319 :(-_-)さん :2021/11/01(月) 11:50:36.14 ID:Cc7higj/M.net
ダブチうんめへへへへ

320 :(-_-)さん :2021/11/01(月) 12:30:57.29 ID:BrzTX6P1M.net
>>315
帰ってきてちょっと納豆とかで軽く食べてから夕飯食べる前にやってるよ
最近めんどくさくなってきた
けどプロテイン買ったから頑張る!

321 :(-_-)さん :2021/11/01(月) 13:24:34.77 ID:QdZPnz1ra.net
いつかこのスレに来れるように頑張る

322 :(-_-)さん :2021/11/01(月) 19:31:17.27 ID:+VFlJJaKd.net
みんなは喧嘩強くなりたいとか思う?

323 :(-_-)さん :2021/11/01(月) 19:42:26.39 ID:Cc7higj/M.net
地上最強になりたい

324 :(-_-)さん :2021/11/01(月) 21:41:04.17 ID:p9kDjDz2M.net
上司に生きてて偉いですねーって言ったら怒られた

325 :(-_-)さん :2021/11/01(月) 21:49:00.98 ID:p9kDjDz2M.net
22年連続ぼっちクリスマスいやらあ

326 :(-_-)さん :2021/11/01(月) 23:30:26.55 ID:/oxsAvNV0.net
>>322
みんな 〜〜 ?
って書き込み全部お前じゃんか
アンケートしすぎでうざいんだけど

327 :(-_-)さん :2021/11/01(月) 23:50:27.07 ID:iQDkbvGUM.net
>>325
45年ぼっちです

328 :(-_-)さん :2021/11/01(月) 23:59:37.44 ID:z7S4MkM20.net
もしかして38歳から働き始めた人かな?
ファンです。

329 :(-_-)さん :2021/11/02(火) 00:57:34.36 ID:5q4jxCad0.net
>>326
ほんまやなあ
返答しても無視だしなあ

330 :(-_-)さん :2021/11/02(火) 02:24:29.21 ID:TZT5zF96d.net
どういうやり取りから
生きてて偉いですねーって話の流れになるの?

331 :(-_-)さん :2021/11/02(火) 07:29:39.96 ID:MGwP8CyL0.net
ジョーカーみたいなやつ出ると偏見の目で見てくるやつが現れそうで嫌だ

332 :(-_-)さん :2021/11/02(火) 14:54:23.17 ID:4TkXuB0n0.net
>>330
だから質問しすぎうざいっつってんだろ、いい加減にしろよ

>>329
そこから話が広がっていくならともかく、返事もないし
一方的な情報クレクレだからなあ

333 :(-_-)さん :2021/11/02(火) 14:55:38.46 ID:4TkXuB0n0.net
>>330
だから質問しすぎうざいっつってんだろ、いい加減にしろよ

>>329
そこから話が広がっていくならともかく、返事もないし
一方的な情報クレクレだからなあ

334 :(-_-)さん :2021/11/02(火) 15:01:02.87 ID:4TkXuB0n0.net
サーバーエラーが出たから二連投になったごめん

335 :(-_-)さん :2021/11/02(火) 19:30:10.31 ID:5q4jxCad0.net
うむ
なんかやり取りしたらいいのにね

336 :(-_-)さん :2021/11/02(火) 20:26:21.03 ID:tctMLdVU0.net
久しぶりに外にでたら
田舎の町だけど興味あった
不審者だよな 

337 :(-_-)さん :2021/11/02(火) 20:53:14.43 ID:xt/ipF7H0.net
下向いて歩いてんの何見てんだよとか因縁つけられたことあったなぁ

338 :(-_-)さん :2021/11/02(火) 21:37:59.24 ID:qHnSAWuc0.net
俺は賽銭泥棒と疑われたことある
若い男が平日から歩いてるんだからまあ怪しいよなあ
植物観察が趣味なだけなのに

339 :(-_-)さん :2021/11/02(火) 23:05:13.55 ID:4TkXuB0n0.net
がんばって外に出れば不審者扱い、家にいたらいたで不審者扱いだから
やってらんないよね

340 :(-_-)さん :2021/11/03(水) 08:20:14.23 ID:mANjkQ1M0.net
バイトだけど、平日休みのこと多いんだわ
まぁ、金もないから2時間くらいフラフラ散歩するのが趣味でチョイチョイ公園で休憩してる
やっぱ不審な目で見られてるのかな、一応働いてはいるのだが

341 :(-_-)さん :2021/11/03(水) 09:20:50.38 ID:0h2Df0ro0.net
登下校の付き添いオバさんに不審者対策で挨拶されるとイラッとするわ

342 :(-_-)さん :2021/11/03(水) 10:20:23.14 ID:NzTLfT3a0.net
不審者対策じゃなくて、
子供たちのお手本となるべく挨拶してるんだよ

343 :(-_-)さん :2021/11/03(水) 10:27:45.75 ID:N3hN4ITAa.net
いや、不審者対策だよw

オレもされるw

344 :(-_-)さん :2021/11/03(水) 14:42:01.06 ID:hDOTDZdEa.net
経験があるからってどんどん仕事増やさないでほしい
昔いた店は売上もそんな多くないぶっちゃけ楽な所だったからなんとかなってただけで今の所はきつい
続けていける自信が無い

345 :(-_-)さん :2021/11/03(水) 15:59:29.93 ID:5LL+Q0bu0.net
仕事ができるようになっても時給は増えず仕事量だけ増やされるのマジ理不尽

346 :(-_-)さん :2021/11/03(水) 17:11:39.09 ID:2qafq5r/0.net
わかる
となると歩合制が好きってことになる

347 :(-_-)さん :2021/11/03(水) 18:45:46.03 ID:ySt5LMULa.net
休憩中だけどほんとしんどい
前のバイト先辞めるんじゃなかったとめちゃくちゃ悔やんでる

348 :(-_-)さん :2021/11/03(水) 19:21:51.55 ID:VeFopz6U0.net
新しいとこは慣れるまできついよなぁ

349 :(-_-)さん :2021/11/03(水) 19:30:54.29 ID:dGAjW16Qd.net
あぁ俺も見ず知らずの人にこんにちはって言われるけど、あれ不審者対策なの?

350 :(-_-)さん :2021/11/03(水) 19:32:21.12 ID:xJuHiGiN0.net
(´;ω;`)

351 :(-_-)さん :2021/11/03(水) 21:23:40.04 ID:sv6DXPvja.net
>>349
そうだよw

不審者対応訓練校長講話「挨拶で防犯を」(6月17日 木曜日)
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/nakao/index.cfm/1,3429,53,211,html

リンク先のpdfも見てみてw

352 :(-_-)さん :2021/11/03(水) 21:26:53.89 ID:N3hN4ITA0.net
完全に独身男差別なんだよな、こういうの・・
ガキ連れかツガイで歩けばされなくなるんだろ

353 :(-_-)さん :2021/11/03(水) 21:29:03.02 ID:N3hN4ITA0.net
>>347
うむ俺もだ
追い込まれて冷静に思考できない時に進退を決めてはいかんのだと思う

354 :(-_-)さん :2021/11/04(木) 02:27:41.05 ID:i3PPZZM8d.net
独身男なんて何するかわからんもんな
確かに不審者かも…
挨拶されるとイラッとくるな

355 :(-_-)さん :2021/11/04(木) 03:24:53.65 ID:QVEytY8J0.net
別に不審者ぽい人だけじゃなくて、
優しそうなおばちゃんとかにも挨拶してんだろ
どんだけ被害妄想強いんだよ

356 :(-_-)さん :2021/11/04(木) 04:58:11.23 ID:z2bMYzlI0.net
たとえ不審者だと思われても何も悪いことをしていないなら堂々としていればよい
しかし普段から挙動不審なヒキにはそれが難しい

357 :(-_-)さん :2021/11/04(木) 05:29:50.49 ID:XviYW/lc0.net
>>355
わざわざソース張ってる人までいるのに否定したがるお前は何が目的なんだ

358 :(-_-)さん :2021/11/04(木) 05:47:08.94 ID:QVEytY8J0.net
>>357
自分が不審者っぽいから挨拶されてる、そう思ってる様に見えたわ
誰にでも挨拶してるの分かってるなら尚更気にする必要ないだろう

359 :(-_-)さん :2021/11/04(木) 05:48:54.35 ID:QVEytY8J0.net
自分が不審者っぽく見えると思ってるなら、
それこそ被害妄想強い人の考え方だろ

360 :(-_-)さん :2021/11/04(木) 06:20:40.63 ID:94J3IcQx0.net
>>351
まぁ、先生だって盗撮とかエロとか変なことやってるひとけっこういるんだけどな
信用されてるという職業なだけにタチが悪い

361 :(-_-)さん :2021/11/04(木) 06:25:18.40 ID:XviYW/lc0.net
ID:QVEytY8J0 には何言っても会話にならなそうだからいいや
なんつうか論点が根本的にずれてる

362 :(-_-)さん :2021/11/04(木) 06:35:44.11 ID:EgWXXRJAM.net
頭悪過ぎる奴と会話するとこうなるから嫌なんだよな、
354が「不審者かも...と挨拶されると嫌だな」って書いてるだろ、それに対して「不審者とか思ってないよ」って言ってただけなんだけどなぁ

363 :(-_-)さん :2021/11/04(木) 06:49:40.64 ID:94J3IcQx0.net
子供は過剰反応したりもするしね
親教師があまりにも言い過ぎるとビクついてしまう
そういう状況で警戒的な挨拶してるってこともあるし、まぁ自分の行動がおかしくないのであれば
考えすぎるのもよくないよ

364 :(-_-)さん :2021/11/04(木) 06:54:05.76 ID:xZO5DSBG0.net
ウーバーイーツの配達やってみたいけど
自転車とバッグ買う必要があるから初期費用が少しかかるのがなぁ
中々一歩が踏み出せん

365 :(-_-)さん :2021/11/04(木) 06:58:39.06 ID:YGfTPtGX0.net
>>353
不満はあったけど前のバイト先辞めるべきじゃなかったですね…
今回も帰ってきたの1時頃で飯食ったら疲れて眠くなって風呂入る気にならないしやってられなくなる
前の所に出戻りしたいと思うぐらい自分は恵まれていたんだなと思った

366 :(-_-)さん :2021/11/04(木) 07:02:08.28 ID:94J3IcQx0.net
昔は郵便配達の人でも年収600とかあったんだよなぁ
郵政民営化とか、同一労働同一賃金で非正規に合わせるかんじなって下がったらしいけど

367 :(-_-)さん :2021/11/04(木) 08:13:19.20 ID:fzpfYjQXM.net
子持ちの人も不審者挨拶してくるよな
相手が大人一人のときなら絶対挨拶してこないからすぐわかる

368 :(-_-)さん :2021/11/04(木) 08:17:11.95 ID:94J3IcQx0.net
上でもあったけど、子供に手本見せないといけないからってのもあるんじゃね

369 :(-_-)さん :2021/11/04(木) 08:26:11.05 ID:fzpfYjQXM.net
それは勿論わかってる
子連れの時ですら挨拶する必要がないタイミングがあるのよね
そんときに挨拶されたら「あっそういう」ってなる

370 :(-_-)さん :2021/11/04(木) 16:50:29.74 ID:fzpfYjQXM.net
おきゅうり休万円
自立できない

371 :(-_-)さん :2021/11/04(木) 19:35:23.47 ID:WfOYicatd.net
若いと、それも20代とかだと挨拶されないのかな?

オッサンで独身
こういう相手に挨拶してくるのかね

372 :(-_-)さん :2021/11/04(木) 20:45:17.29 ID:HLCJlwfd0.net
みんなに挨拶してるよ
子供がいてハッピーだから誰にでも愛想を振り撒きたくなってるだけだよ

373 :(-_-)さん :2021/11/04(木) 20:55:16.06 ID:vf9AMNoq0.net
じゃあ笑顔でしてくれ

374 :(-_-)さん :2021/11/04(木) 22:43:24.37 ID:bMQwgVtd0.net
>>364
自転車ならまだ敷居低くない?
原付とかだったらマジでどうしていいのかわからん

375 :(-_-)さん :2021/11/04(木) 22:45:18.84 ID:bMQwgVtd0.net
>>365
もう俺ら出戻るの目指そうぜ

376 :(-_-)さん :2021/11/04(木) 23:13:36.09 ID:g60wmHD+0.net
>>367
ガキ連れは100%敵視してくる

377 :(-_-)さん :2021/11/04(木) 23:58:52.04 ID:TKC3tk+s0.net
相手の方が不審者に見えることもある

378 :(-_-)さん :2021/11/05(金) 00:19:46.13 ID:kU2lO+T40.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
昼って高齢者か、子供しかいないよな
近所の人が挨拶してくると気まずい
あと最近やることなさすぎて暇

379 :(-_-)さん :2021/11/05(金) 00:29:34.47 ID:DU0Z0ZxR0.net


380 :(-_-)さん :2021/11/05(金) 02:01:25.50 ID:43x9mgG20.net


381 :(-_-)さん :2021/11/05(金) 02:22:11.27 ID:QlXEUKWad.net
社会復帰に最適なバイト何がある

382 :(-_-)さん :2021/11/05(金) 03:30:14.55 ID:a5GfAb010.net
人と関わるとろくなことがない

383 :(-_-)さん :2021/11/05(金) 05:47:51.55 ID:Ro8ZWxn60.net
>>378
なぜか一家揃ったガキ連れも必ず一日最低一組はいるよ
こいつらいつ働いてるんだろう、っていつも不思議

384 :(-_-)さん :2021/11/05(金) 10:02:24.06 ID:0OOiGRHIM.net
はあ、一人で生きたい

385 :(-_-)さん :2021/11/05(金) 10:39:00.59 ID:wcQsM84W0.net
1人暮らしで友達1人も居なくて何の組織にも属してないと孤独過ぎて死なないか

386 :(-_-)さん :2021/11/05(金) 10:46:12.51 ID:EsVYhX1s0.net
恋人と金さえあればいい

387 :(-_-)さん :2021/11/05(金) 13:29:54.95 ID:HWbeuVG60.net
少なくとも金さえあれば生きていける
恋人がいても金が無ければ生きづらい

388 :(-_-)さん :2021/11/05(金) 14:43:56.93 ID:0OOiGRHIM.net
前仕事場を仕切ってくれていたカリスマ切れ者が辞めてしまってから仕事場が混沌としか言いようがない…
疲れた。けどここしかない。

389 :(-_-)さん :2021/11/05(金) 17:10:57.56 ID:FriBTG9a0.net
>>388
そういう人って辞めたらどこに行くんだろうか気になる
しっかりしてる人みたいだからちゃんと就職先決めてから辞めてるのかな

390 :(-_-)さん :2021/11/05(金) 17:13:29.11 ID:a5GfAb010.net
>>389
友達の紹介経由で事務業の仕事を見つけたらしい

391 :(-_-)さん :2021/11/05(金) 18:29:01.71 ID:wcQsM84W0.net
精神科の先生に来年から通信制大学行こうかと思いますって言ったら、言い方は優しいけどめっちゃ否定的だった

392 :(-_-)さん :2021/11/05(金) 19:37:33.86 ID:QlXEUKWad.net
俺も31歳になるけど専門学校行こうと思います
って言ったら否定的だった

393 :(-_-)さん :2021/11/05(金) 19:39:46.91 ID:0XR3WjT6a.net
脚引っ張るの好きだからな

394 :(-_-)さん :2021/11/05(金) 19:40:03.87 ID:a5GfAb010.net
なんでなんだ?

395 :(-_-)さん :2021/11/05(金) 19:50:01.56 ID:PRc3gqy60.net
足引っ張るどころか良心的な医者だろ
今から大学に行ってもほとんど意味ないって事を教えてくれたんだし
まして通信制だろ
そりゃ否定されるよ

396 :(-_-)さん :2021/11/05(金) 21:45:44.29 ID:UAKolwPZ0.net
>>385
ネットない時代ならそれはあったろうなぁ
あちこちオードリーの千原兄弟見たけど、
当時はテレビと漫画ぐらいしかなくてひきこもるのつらかったみたいだわ

397 :(-_-)さん :2021/11/05(金) 22:42:47.67 ID:sqss5hCC0.net
>>395
自分の売り上げに貢献しなくなるからなんだけどね

398 :(-_-)さん :2021/11/05(金) 23:36:29.04 ID:FriBTG9a0.net
>>390
ありがとう
友達の紹介で別の仕事が見つかったのか
自分もそういう人がいればよかったんだけど残念ながらいない
もうバイト先変えたい

399 :(-_-)さん :2021/11/06(土) 02:32:30.33 ID:E3pwkgfOd.net
今から専門学校
これは意味あるかね

400 :(-_-)さん :2021/11/06(土) 03:17:39.10 ID:hmcMGXHYa.net
何習うの?

401 :(-_-)さん :2021/11/06(土) 05:16:35.84 ID:iyAbJTkma.net
>>399
それは本人のニーズによるとしか…
でも専門学校に行かないと受験資格が得られない資格もあるから
行くこと自体に意味はある

あと、普通に働いてるヤツでもIT系の専門学校を卒業して就職して
10年後に最新の技術を学ぶためにまた専門学校に通ったりする場合もあるので
30すぎて専門学校に行くこと自体はおかしくはない

402 :(-_-)さん :2021/11/06(土) 09:03:03.21 ID:qYW3L0Om0.net
昔から流行ってるよ専門に入り直すのは
今の30歳ならこのアベノミクスで就職できなかったか聞かれるだろうね

403 :(-_-)さん :2021/11/06(土) 09:50:05.53 ID:unskBJCBM.net
医者が発達障害支援センター行けと何度も言ってくるので予約した

404 :(-_-)さん :2021/11/06(土) 10:34:19.07 ID:KBSNTlx/d.net
医者は「こいつはガイジだな」「こいつは糖質」とかの見た目重視だから、一応医者からNG出た仕事や学校は、「こいつじゃボッチ→再発やろな…。」て判断なのよね。ドアの開け方から診察は始まってる、てのはまあ有名で…。

405 :(-_-)さん :2021/11/06(土) 10:39:25.85 ID:irbg2xks0.net
今日のバイトはあの仕事が嫌だな
昨日上司態度冷たかったな嫌われてるのかな
僅かに会話した同僚に変な奴と思われてないかな
自分に呪文を言わせてもらう
何も考えるな何も考えるな何も考えるな何も考えるな何も考えるな靴を履け

406 :(-_-)さん :2021/11/06(土) 10:52:32.00 ID:KBSNTlx/d.net
俺なんか怒鳴られても屁とも思わないわ。まあバイトに関してはヒキでは無いな…。

407 :(-_-)さん :2021/11/06(土) 10:53:11.85 ID:2/PSouG3a.net
人が変わろうとすると都合が悪い人もいるよな

408 :(-_-)さん :2021/11/06(土) 11:45:06.55 ID:Gt2RPewnM.net
>>405
わかる

409 :(-_-)さん :2021/11/06(土) 12:52:48.57 ID:hmcMGXHYa.net
>>403
おめ
上手くいけば障害者手帳貰えるかもしれないね
これでバス地下鉄乗り放題公営駐車場止め放題だよ

410 :(-_-)さん :2021/11/06(土) 12:58:59.64 ID:hmcMGXHYa.net
遡及で過去5年分の障害年金貰えるから一気に数百万貯金増えるよ
生涯で3000万以上儲かる

411 :(-_-)さん :2021/11/06(土) 19:32:46.30 ID:E3pwkgfOd.net
そうか〜
専門学校、親に土下座して金出してもらって通おうかな
意味あるなら

412 :(-_-)さん :2021/11/06(土) 20:02:57.84 ID:KBSNTlx/d.net
年金未納は大丈夫かな?

サイアクなのが、障害認定されるまでずっと未納だと、1円足りとも年金降りないんだよ。最近できた友人が、20歳と2ヶ月で障害者認定されて、その2ヶ月、未納だったらしくてね。で、今障害者年金の話をしてるんだが、年齢が30ちょいっつう、後から納められる猶予期間10年を、少しだけオーバーしてるのよ。

だから障害者認定が若くて、今30くらいの奴は、親に土下座してでも障害者認定までの未納分があったら納めときな。

413 :(-_-)さん :2021/11/06(土) 20:09:21.65 ID:KBSNTlx/d.net
逆に言えば、障害者認定がまだはっきりしてなくて初診日までに全くの未納、かつ遡っての納付が期限切れでできない人は、遡及せずに「現時点で障害者である」て診断で年金にしたら、一部ではあるが年金が支給される。

要は、医者が上手くやってくれない場合は、その病院からは一旦逃げて、違う精神科に、紹介状無しで行くとかな。そうしたら、初診になる。(はず。。はっきりしたことはわからん。。)

414 :(-_-)さん :2021/11/06(土) 20:10:38.08 ID:KBSNTlx/d.net
お母さーん!わかりましたか???
たまには褒めて!!(ひとりごと)

415 :(-_-)さん :2021/11/06(土) 22:03:52.62 ID:zQdsJJfPM.net
>>409
手帳は初診から6ヶ月経てばいつでも取れるって医者に言われてる
精神障害は他の手帳に比べて使えるところが少ないからなぁ
電車が半額になって欲しかったわ

416 :(-_-)さん :2021/11/06(土) 22:45:05.92 ID:MWRDr13D0.net
ガイジうぜーなあ
仕事の話しろよ

417 :(-_-)さん :2021/11/07(日) 00:00:25.22 ID:2sCQczpia.net
>>415
精神でもバス地下鉄フェリー無料だよ

418 :(-_-)さん :2021/11/07(日) 03:03:02.64 ID:kybecIAOd.net
精神障害って鬱とかだよね

419 :(-_-)さん :2021/11/07(日) 06:40:24.52 ID:6BiwdukR0.net
なんだが最近周りの人が気にかけてくれてる気がする
その原因が、俺の悪口を聞いた人たちの同情、哀れみからくるものなんじゃないかと思って憂鬱になってる

420 :(-_-)さん :2021/11/07(日) 06:53:09.25 ID:dQl3QmkR0.net
>>417
掘り下げるとスレチになりそうたげど、
俺が住んでる地域はバスは半額だった
フェリーとか近くにないから知らんけど

421 :(-_-)さん :2021/11/07(日) 07:34:12.10 ID:t1I9tckf0.net
不思議なんだわな、問診のときに自分はこうですエピソード話すだけで
作り話かもしれんのに、そんなに簡単に発達障害認定されてサクッと年金出たりするか?

422 :(-_-)さん :2021/11/07(日) 10:15:35.47 ID:6BiwdukR0.net
職場で嫌われてないか気に病んで休みの日も安らげない

423 :(-_-)さん :2021/11/07(日) 12:10:49.77 ID:X0wQxESR0.net
若さゆえの自意識過剰
そんなのおっさんになればそれどころでなくなる

424 :(-_-)さん :2021/11/07(日) 12:43:02.12 ID:6BiwdukR0.net
>>423
はやくおっさんの精神になりたい

425 :(-_-)さん :2021/11/07(日) 12:48:54.57 ID:RhAZot160.net
>>424
なりふりかまう余裕がなくなるという意味でもあるけどね・・

426 :(-_-)さん :2021/11/07(日) 14:55:45.90 ID:6gI7TqBtM.net
買い物中
近くに女児集団居てこええ…

427 :(-_-)さん :2021/11/07(日) 15:03:40.02 ID:lEEFfaREp.net
みんなの銀行アプリ(カード不要タイプ3分ほどで完了)
OZKcgfEDを入れると千円 もらえます 
カード不要で7銀行からおろせます
お買い物もできます

428 :(-_-)さん :2021/11/07(日) 15:35:12.27 ID:NMq99dn1a.net
>>422
悪口言われてるのは偉いんだよ
一挙手一投足を監視する人が休憩時間や喫煙所で報告してくれるから話題がある
もし悪口言われる人がいなくなったら共通の話題がなくなってしまうし、何より悪口言う人が周りとコミュ取れなくなって居場所に困るでしょ
職場の人間関係が結束できるのは悪口言われる人がいるおかげなんだよ

重点的に怒られてる人も偉い
怒られ役がいるから別の人が理不尽に怒られなくて職場の役に立ってる

429 :(-_-)さん :2021/11/07(日) 15:50:45.04 ID:6BiwdukR0.net
>>428
何も嬉しかねーわ笑

430 :(-_-)さん :2021/11/07(日) 15:54:44.77 ID:NMq99dn1a.net
>>429
悪口の言い出しっぺになる奴は悪口言ってもいい相手いなかったら職場で浮いてるんだよ
悪口言ってもいい後輩が出来てからそいつをネタにして周りとコミュ取れるようになってガキ大将みたいな感じで職場に居場所が出来てた
他にも誰か一人が悪口言われれば他の人がタゲにならないから職場の役に立ってるんだよ

431 :(-_-)さん :2021/11/07(日) 16:07:14.58 ID:6BiwdukR0.net
あそう

432 :(-_-)さん :2021/11/07(日) 16:07:26.43 ID:PNmVLNPv0.net
直属の上司が嫌ってる社員が1人いて、その人の話題の時だけ俺に対する当たりが柔らかくなるからちょっと分かる
でも悪口言われてる人は俺に対して優しく話しかけてくれる数少ない社員さんだから複雑な気持ち

433 :(-_-)さん :2021/11/07(日) 19:30:55.06 ID:kybecIAOd.net
30歳ですって言ったら、まだまだガキだねみたいに言われた

434 :(-_-)さん :2021/11/07(日) 19:58:20.09 ID:u0FR927Y0.net
若くていいじゃん
俺なんてもう40

435 :(-_-)さん :2021/11/07(日) 20:07:40.28 ID:NMq99dn1a.net
>>429
もっと自信持ったら良い
職場の人間関係を裏で支えてるのは俺だって

>>432
だんだん悪口言われてる人の仲が良い派閥が少なくなって悪口で盛り上がってる派閥が結束強くさらに人数が増えてくる可能性あるよ

436 :(-_-)さん :2021/11/07(日) 20:38:09.75 ID:nxI52dqw0.net
オレは37

437 :(-_-)さん :2021/11/07(日) 21:55:49.29 ID:ufzbWEEz0.net
>>433
30のわりにガキ、とかじゃないならいいんじゃね

438 :(-_-)さん :2021/11/08(月) 02:23:25.99 ID:z+0J+YKnd.net
このスレでは30は若い方なんだろうな
いいよなぁ若いって

439 :(-_-)さん :2021/11/08(月) 14:11:30.98 ID:MwUmjYWJ0.net
今の学生見ると未来がまだまだあって羨ましい
おっさんになったものだ

440 :(-_-)さん :2021/11/08(月) 21:59:29.81 ID:EpgsMVk/0.net
コンビニに売ってる白バラ牛乳の白パンが美味い

441 :(-_-)さん :2021/11/09(火) 04:11:49.29 ID:ZNdhiptJ0.net
>>439
俺もまだ若くて良いなって思うようになった
それと同時に一緒に働いてるのがなんか辛くなるわ
向こうは学生で未来があるのに俺は何やってるんだろうと思う

442 :(-_-)さん :2021/11/09(火) 09:26:48.56 ID:pXjryhDQd.net
学生から将来どうするんですかって何度聞かれたことか…
そりゃ30過ぎたおっさんが就職もせずにバイトって不思議に思うのも無理ないよね

443 :(-_-)さん :2021/11/09(火) 11:07:49.70 ID:lpK5AoWL0.net
未来なんか無い方がいいわ
さっさとくたばりたいわw

444 :(-_-)さん :2021/11/09(火) 11:43:25.98 ID:LCq1FMMXM.net
指示待ちのクズ死ね
お前人間じゃないよ

445 :(-_-)さん :2021/11/09(火) 12:07:33.37 ID:gIw7/NcO0.net
今は雇用保険入ってると専門学校の授業料やすくなる制度があるよ
そろそろ財源つきそうだから消えるかもね

446 :(-_-)さん :2021/11/09(火) 14:27:21.19 ID:/qZ9ghmT0.net
もうフルタイムは働きたくない 正社員は目指さない
だから手に職系で働いて 歳とっても採用されやすくしたいとは思う
どんな職種がいいか分からんが

447 :(-_-)さん :2021/11/09(火) 17:00:00.53 ID:LCq1FMMXM.net
仕事帰りの外食うめなあ
でもチンジャオロースピーマンばっかりで肉少なくていまいちだ

448 :(-_-)さん :2021/11/09(火) 17:47:54.01 ID://U/kYv60.net
いいことがあると悪い事が起きる気がする…

449 :(-_-)さん :2021/11/09(火) 17:49:26.15 ID:DJ/pCfhY0.net
限界感じるから明日辞めるって言うわ
即日辞めたいけど今月いっぱい出なきゃいけないのしんど

450 :(-_-)さん :2021/11/09(火) 17:55:23.84 ID:zPeCaIS+0.net
>>449
具体的には何がしんどいの?

451 :(-_-)さん :2021/11/09(火) 18:00:14.20 ID:s+idNqWE0.net
>>448
好事魔多しだな

452 :(-_-)さん :2021/11/09(火) 18:00:25.20 ID:DJ/pCfhY0.net
>>450
上司

453 :(-_-)さん :2021/11/09(火) 18:29:54.50 ID:8qM0JZh1a.net
まだ二週間しか経ってないけど俺ももう辞めたいわ
しんどい…

454 :(-_-)さん :2021/11/09(火) 18:41:26.85 ID:DJ/pCfhY0.net
俺はもうすぐ1年だから結構頑張ったな
本当は1年まで頑張りたかったが体調に影響出たから壊れる前に辞めることにする

455 :(-_-)さん :2021/11/09(火) 19:21:57.44 ID:3ATn7MHS0.net
20年ぶりに面接行ったけど、店長不在だった
こんなので採用の電話かかってくんのかね
代理の人は形式的な面接対応だったしまあないかな

諦めて次考えるか

456 :(-_-)さん :2021/11/09(火) 19:38:34.22 ID:RKrY7Dr4d.net
学生のカップルとか見ると羨ましいと思うようになった
30過ぎてるけどもう若くはないんだな…オッサンなんだな

457 :(-_-)さん :2021/11/09(火) 19:57:55.14 ID:zPeCaIS+0.net
自分に向いてる仕事内容でも現場の人間関係が最悪で辞めざるをえないって勿体ないよな

458 :(-_-)さん :2021/11/09(火) 21:04:42.27 ID:G5Vx+6sH0.net
>>457
そういうことはよくある

459 :(-_-)さん :2021/11/09(火) 21:05:52.26 ID:PW1LHKXja.net
>>457
それあるなあ

460 :(-_-)さん :2021/11/09(火) 21:09:45.32 ID:aykRdfXn0.net
>>455
どんな仕事の面接ですか?

461 :(-_-)さん :2021/11/09(火) 23:51:16.05 ID:s+0ximmW0.net
>>366
売り上げは増えてないのに株主配当は数倍に爆増してるからね
従業員の給与を減らして海外の投資家に配当金を献上する。
郵政民営化の目的は最初からこれだった。
次のターゲットは農業。
小泉進次郎と河野太郎が「古い体質の農協を民営化して攻めの農業に転換だっ!」とかほざいてるが
目的は北米産の遺伝子組み換え食品や世界中で発売禁止され在庫がダブついてる危険農薬の大量輸入。
その障害となっている農協を解体して日本の農家を壊滅させ、アメリカの穀物メジャーに利益を貢ごうとしてるわけだ
河野が総裁選で敗北してこの動きは後退したけど、数年後にまた仕掛けてくるだろう。

462 :(-_-)さん :2021/11/10(水) 00:36:43.79 ID:SchYDucY0.net
人と関わるとフラッシュバックがふえる…

463 :(-_-)さん :2021/11/10(水) 00:37:04.91 ID:SchYDucY0.net
もつだめだ

464 :(-_-)さん :2021/11/10(水) 01:29:44.95 ID:pleiA9Cv0.net
新しいバイト先で健康診断書のコピー提出しろって言われたから今年の4月に受けたのを出したんだけど
3ヶ月以内に受けた物じゃないと駄目みたいでまた面倒な事態に
ほんとめんどくさいな

465 :(-_-)さん :2021/11/10(水) 02:27:55.99 ID:IUDEQz6+d.net
前のバイト先に出戻ったけど社員が感じ悪いしハードになってるしで1日で辞めちゃった

慰めて…

466 :(-_-)さん :2021/11/10(水) 04:39:59.18 ID:uBybfiDba.net
>>465
君3日で辞めたとか何度も言ってる人でしょ
構ってほしいからって嘘は良くないよ

467 :(-_-)さん :2021/11/10(水) 05:52:11.43 ID:1MSGrJf/0.net
>>461
労働者の賃金と配当がトレードオフされただけ
  ↑
まさにこれだしな、メディア使ってさんざん日本ヤバいて雰囲気にして低賃金仕方ない
みたいになっていったけど実は嘘

468 :(-_-)さん :2021/11/10(水) 06:12:09.14 ID:SchYDucY0.net
仕事がない日は雨が降ってほしい

469 :(-_-)さん :2021/11/10(水) 08:30:14.83 ID:d3HHCr83M.net
ガイジ支援センターに向かってる、
医者が早よ行けって言うからいくけど特に相談事とかもないんだわ
往復2000円の無駄遣い、まぁ社会勉強って事にしよう

470 :(-_-)さん :2021/11/10(水) 10:41:08.54 ID:ofWoT49na.net
>>469
ADHDなのに本人が自覚がないとか?

471 :(-_-)さん :2021/11/10(水) 11:20:17.10 ID:d3HHCr83M.net
終わった、普通に優しいのだけど、
レビュー星1ばっかで可哀想
>>470
普通にADHD,ASDだよ、

472 :(-_-)さん :2021/11/10(水) 16:45:32.15 ID:DpK058So0.net
有期雇用だと途中で辞めれんのか
しらんかったわ
これだったら無期で応募しときゃよかったか
短期は採用に不利になりますって言われたもんな
まあ諦めるか

>>460
飲食

473 :(-_-)さん :2021/11/10(水) 19:31:19.36 ID:IUDEQz6+d.net
>>466
違うわ、本当だわ
出戻りした所が環境が劣悪だった

474 :(-_-)さん :2021/11/11(木) 03:50:23.57 ID:s8gg5hrj0.net
疲れた社会人が電車の中で立ってるのに、
無職の俺が呑気に座席に座ってるの申し訳ないな

475 :(-_-)さん :2021/11/11(木) 07:26:03.28 ID:o8tZ/cwJ0.net
幸せな思い出が無さすぎて頑張れない

476 :(-_-)さん :2021/11/11(木) 15:00:04.58 ID:felLNCkt01111.net
選挙では助けると言ってた
終わればなにもない 
バカは俺だ
お母さんには迷惑かけたくない

477 :(-_-)さん :2021/11/11(木) 19:34:05.28 ID:5PQDktoBd1111.net
幸せな思い出は俺もない
やっぱりこういうのがないと頑張れないのかな

478 :(-_-)さん :2021/11/11(木) 21:08:25.57 ID:PnDvRttH01111.net
>>473
嘘だと決め付けてごめん
でもせっかく出戻りできたのに一日で辞めるのは早すぎるんじゃないか
どんだけ環境が悪くなってたのか分からないけど
自分だったらいくら嫌でも初日で辞めたいなんて言ったら店長に叱られるだろうしさすがに言い出せないな

479 :(-_-)さん :2021/11/11(木) 21:47:24.44 ID:P+q3bHmmM1111.net
最近、バイトが辛い原因が嫉妬になりつつあるよくない

480 :(-_-)さん :2021/11/11(木) 22:11:08.91 ID:s8gg5hrj0.net
小さい頃はずっと虐待受けてて凄い辛かったけど、
不登校になるまでは学校は普通に楽しかった
今は虐待受けてないしその時より辛くはないけど、
未来への絶望感は今の方があるし、
何も楽しいことがないから何のために生きてるのか分からない
楽しいという感情や承認にめちゃくちゃ飢えてる

481 :(-_-)さん :2021/11/11(木) 23:33:28.67 ID:p0wI3Ko00.net
もう人生どうでもいいよ
歳くう程、楽しいことより嫌なことの方が増えていくし

482 :(-_-)さん :2021/11/11(木) 23:56:38.67 ID:GnLiTWoM0.net
急募みたいなとこっていくべきかな、どうだろう
オープニングスタッフとかのがいいんかな

483 :(-_-)さん :2021/11/12(金) 00:29:36.19 ID:07Hhj6sHa.net
>>482
オープニングスタッフ方がスタートが同じだから
なじみやすいぞ

484 :(-_-)さん :2021/11/12(金) 02:23:05.91 ID:f9KT9J/ad.net
俺も人生どうでもいいや
歳食うほど楽しいことより嫌なこと増えてくるは激しく同意する

485 :(-_-)さん :2021/11/12(金) 14:15:20.71 ID:Tv5a2kJe0.net
刹那的に生きようぜ

486 :(-_-)さん :2021/11/12(金) 16:25:41.18 ID:PaZlfBQI0.net
バイト疲れた、死にてえ
社員のいいようにこき使われてるだけの毎日
休みか金かどっちかよこせー

487 :(-_-)さん :2021/11/12(金) 16:25:47.77 ID:45FZpXBi0.net
歳とると人付き合い減るしな。
今までは単一方向だったのがある日を機に多方面にいくしな

488 :(-_-)さん :2021/11/12(金) 18:59:40.41 ID:xioNIyGR0.net
お歳暮の仕分けとか行く人おる?

489 :(-_-)さん :2021/11/12(金) 19:30:27.30 ID:f9KT9J/ad.net
人付き合いはむしろ増えたよ
更に充実してきたのかな

490 :(-_-)さん :2021/11/13(土) 06:22:47.79 ID:RfJXRPBu0.net
毎日疲れる
うんざりする

491 :(-_-)さん :2021/11/13(土) 06:27:03.85 ID:RfJXRPBu0.net
>>375
本当前の所に戻りたいですね…
出戻り受け入れてくれるなら今すぐ戻りたい気持ちです
ただせめて半年ぐらいは今の所続けようかと思いますね

492 :(-_-)さん :2021/11/13(土) 07:33:29.76 ID:SZQfgU4Fd.net
諸事情で三日ほど休んだんだけどやっぱダメだね
仕事に行くのが億劫になってヒキに戻りたくなった

493 :(-_-)さん :2021/11/13(土) 19:37:43.87 ID:3zUd90Y3d.net
アパートに住んでるんだけど隣がうるさいんだよね

皆の所はうるさかったりする?

494 :(-_-)さん :2021/11/13(土) 21:33:56.85 ID:RoxOdoP40.net
だからお前は質問連打するなと何度言ったらわかるんだ
失せろ>>493

495 :(-_-)さん :2021/11/13(土) 22:03:32.77 ID:60MAYBqe0.net
どこか遠くに行きたい
誰もいない所へ行きたい

496 :(-_-)さん :2021/11/13(土) 23:50:23.36 ID:sXU4tHQB0.net
南大東島等でサトウキビ作業でもやれば?
車少ないし4トンの練習にもなるしいいんじゃね

497 :(-_-)さん :2021/11/14(日) 02:13:46.90 ID:pV/Fn4jja.net
>>493
アパートって一人暮らしですか?
実家じゃないなら越せるから良いじゃん
一軒家だけどうるさいよ

498 :(-_-)さん :2021/11/14(日) 02:24:26.29 ID:pV/Fn4jja.net
どうせうるさいって言っても大したことないんでしょ

499 :(-_-)さん :2021/11/14(日) 02:30:41.55 ID:3iCuN9gWd.net
喧嘩強くなりてぇ
また負けた

500 :(-_-)さん :2021/11/14(日) 02:37:07.96 ID:pV/Fn4jja.net
>>499
警察言えば?

501 :(-_-)さん :2021/11/14(日) 04:28:13.94 ID:CJDl/fr8M.net
大型トラックの人は完全にここ卒業しちゃったのかな?

502 :(-_-)さん :2021/11/14(日) 04:30:47.91 ID:Ukpv7e6od.net
雨降り団地のダダルマー(FF6)

503 :(-_-)さん :2021/11/14(日) 15:40:20.65 ID:EQiRaNh+0.net
腕時計の電池が切れたから電池交換頼みに行かないといけない
次から次へと面倒事が起きるね、疲れる

504 :(-_-)さん :2021/11/14(日) 19:00:33.54 ID:30jK1Abdd.net
Amazonに電池売ってるけど、スクリューキャップとかだと開けにくいからね。普通のキャップなら、マイナスドライバーで簡単に開くが、モノによっては電池が外しにくかったりもする。。

505 :(-_-)さん :2021/11/14(日) 19:31:45.67 ID:f0337KzYd.net
喧嘩負けが続いてるからなんか方法ねぇかな

506 :(-_-)さん :2021/11/14(日) 20:31:39.80 ID:zqjpGJAR0.net
>>503
100均の時計なら交換するより安いよ

507 :(-_-)さん :2021/11/14(日) 20:44:26.72 ID:30jK1Abdd.net
100均のメタルのブループラネットを20個くらい買っとけば、15年くらい寝かせたら5〜15倍位になる気がしないでもない。保存状態良好にね〜

508 :(-_-)さん :2021/11/14(日) 20:52:03.71 ID:TN4L3Sdha.net
2年前にダイソーの300円腕時計を買ったけど、今でも使ってる

509 :(-_-)さん :2021/11/14(日) 20:57:31.92 ID:zqjpGJAR0.net
ちなみに電池交換は工具あれば自分でもできる

510 :(-_-)さん :2021/11/14(日) 21:03:06.59 ID:30jK1Abdd.net
俺は100円から時価35万円の時計まで、30個近く持ってる…100円でも1000円でも、良い時計は善いよ…

511 :(-_-)さん :2021/11/14(日) 21:23:22.16 ID:qkWZqwSNa.net
まぁ、良い時計は「資産」にもなるしな

512 :(-_-)さん :2021/11/14(日) 22:08:17.19 ID:Klu31ACq0.net
>>491
まあ前のところでの人間関係がうまく行ってたなら、出戻れる可能性も高いんじゃないの?
ある程度続けてからというのは俺もそうだ すぐ辞める奴と思われたくないからな

513 :(-_-)さん :2021/11/14(日) 23:36:20.88 ID:Q9oXKH2C0.net
クロネコヤマト営業所の早朝仕分けバイトってどうだろう
超が付くほどの対人恐怖症なんだが

514 :(-_-)さん :2021/11/15(月) 00:58:45.52 ID:wLnOwd+v0.net
ああいうところは筋力が人並み以上にないと続かないよ

515 :(-_-)さん :2021/11/15(月) 01:58:27.97 ID:0aHrKYLR0.net
つっても金無くて選んでられねぇんだよな・・・
何か人間関係に困らなくて時間にも追われなくて扶養内で働けるのんびりとしたパート無いかな〜・・・

516 :(-_-)さん :2021/11/15(月) 02:25:22.08 ID:MPGavKl8d.net
というかブラックじゃない所ってどこがあるの

517 :(-_-)さん :2021/11/15(月) 07:30:01.11 ID:HpuTshCd0.net
大卒でも月20万超えない世界なのか

518 :(-_-)さん :2021/11/15(月) 10:59:53.64 ID:aCBuxTze0.net
免許取ろうかと思ったけど、行きたいところは全部公共交通機関で足りるから必要なかった

519 :(-_-)さん :2021/11/15(月) 11:00:25.57 ID:aCBuxTze0.net
>>515
なんで扶養内? 主婦かよw

520 :(-_-)さん :2021/11/15(月) 13:24:48.95 ID:E7PeottIr.net
>>519
30代になればあくせく働いて稼ぐよりも楽してそこそこ稼ぐ生き方が良くなってくる

521 :(-_-)さん :2021/11/15(月) 13:59:39.07 ID:QhYC+XHva.net
扶養内はそこそことは言わんやろ

522 :(-_-)さん :2021/11/15(月) 16:17:51.40 ID:hHmv59BvM.net
来年から通信制大学いこうと思ったけど決断力無くなってるし、
相談相手も居なくて疲れるわ
高校生なら親とか先生に相談するんだろうけど
医者には行かない方がいい、取り敢えず就職しろ、みたいな感じなんで価値観合わないと思って無視する
ガイジ支援センターで少し話して来たんだけど、
「まだ就職までに時間が必要と感じてる事をちゃんと主治医に伝えた方がいいと思います」って言われた
なんか相手の意見に反対するのは怖いんだよね

523 :(-_-)さん :2021/11/15(月) 16:30:21.77 ID:tlaXpBaR0.net
扶養っていくらまで無税で稼げるの?

524 :(-_-)さん :2021/11/15(月) 17:45:23.91 ID:E7PeottIr.net
>>522
君は女性ですか?

525 :(-_-)さん :2021/11/15(月) 18:12:06.17 ID:T1JVAE6Ba.net
130万円以内

526 :(-_-)さん :2021/11/15(月) 19:31:51.12 ID:MPGavKl8d.net
寿司製造補助
スーパーのバイトがあった
これどういうことやるんだろう

527 :(-_-)さん :2021/11/15(月) 20:00:53.68 ID:0rYAFv5n0.net
>>525
いやいや130は社保扶養に入れるぎりで
100こえたら所得税と住民税こなかった?

528 :(-_-)さん :2021/11/15(月) 20:07:37.98 ID:pH674C2Ma.net
103万円か

529 :(-_-)さん :2021/11/15(月) 20:19:46.90 ID:y+AgiKhR0.net
初めて扶養外れたけど税金怖いし、
親の税金増えたしやっぱり怖い
借金だらけだし

530 :(-_-)さん :2021/11/15(月) 23:25:02.49 ID:3qkvUXN3M.net
>>526
昔京樽でバイトした時はちらし寿司みたいなの作ったりシャリにネタ乗っけたりしてたな

531 :(-_-)さん :2021/11/16(火) 02:22:46.33 ID:wIS6dJJhd.net
バイト1日で辞めるのは早すぎるかな
結構怒られたから

532 :(-_-)さん :2021/11/16(火) 02:25:17.47 ID:m3lNDac10.net
>>531
何したんや?

533 :(-_-)さん :2021/11/16(火) 06:23:24.49 ID:h0yRacYY0.net
若い頃やってたゲーセンのバイトなんか初日に辞めたやついたぞ
来たその日に途中で帰って辞めた
その後みんなでどうしようもねーなみたいな話はしたけど
次の日からは話題にもしなくなった

そんなもんだよバイトなんて

534 :(-_-)さん :2021/11/16(火) 14:26:02.19 ID:y2L0+Snp0.net
非正規はそんなもんだろ
自分コルセンに勤めて3ヶ月過ぎたけど、同期一斉で25人入職したのに今4人しかいねぇ
当初、こんなにたくさんいて成績で競わせてダメなやつボロボロ切っていくのかなって恐怖だったが違ってたわ
みんな受電が嫌になってボロボロ辞めていって、逆に人手不足で補っても補いきれない状況だった

535 :(-_-)さん :2021/11/16(火) 15:05:01.48 ID:ttNwbETO0.net
そういう職種は辞める人多い事見越して一度に多く雇うんだろうな
雇う側も分かってるから辞めたいと言えばすぐ辞められそう

536 :(-_-)さん :2021/11/16(火) 15:10:04.21 ID:m3lNDac10.net
俺最速で30分で辞めたな
言われてた内容と違ったから。
もちろんちゃんと責任者に丁寧に説明してな

537 :(-_-)さん :2021/11/16(火) 15:12:20.72 ID:y2L0+Snp0.net
そうそう、サクッと辞められてた
普通は契約の途中で辞めようとすると派遣会社が止めさせたり、ペナルティで給料大幅減額とかあるんだけど、
何人かに聞いたらそんなのなくサクッと辞めるのOK出たらしい
コルセンは病む人多いと聞いてはいたが、その辺の事情あるから辞めるのは割と緩めの対応なんだなぁ

538 :(-_-)さん :2021/11/16(火) 15:33:11.25 ID:ppPXU0Nn0.net
途中で辞めるって余程だな

539 :(-_-)さん :2021/11/16(火) 15:40:41.60 ID:3OTBMIz10.net
そら客から怒鳴られたり脅されたりする仕事だからな
ああいうのは図太いおばさんが向いてる

540 :(-_-)さん :2021/11/16(火) 15:48:07.76 ID:3OTBMIz10.net
休みの日でも、どこにも行きたくない
近所のコンビニすら長いこと行ってない
自転車も長いこと乗ってない
行きたいところも特にない

今の仕事は周りの奴らがクソ過ぎてメンタルにくる

541 :(-_-)さん :2021/11/16(火) 15:49:24.14 ID:3OTBMIz10.net
自転車あっても乗る気にならないから、車やバイクあっても余計面倒に感じるだけだろうな

542 :(-_-)さん :2021/11/16(火) 16:07:32.42 ID:ttNwbETO0.net
俺も今すごく辞めたい
妙に忙しい所に入ってしまいしんどい
このまま年末を迎えたくない
もう少し申し込む所は考えるべきだったかも

543 :(-_-)さん :2021/11/16(火) 17:14:24.82 ID:h0yRacYY0.net
そもそもさ、仕事が合うか合わないかだとか業務の内容だとかどんな人間がいるのかなんて情報は実際入ってみないと分からないんだぜ?
それが分からない内から経営者側が勝手に辞める時は1カ月前に言えとか言ってんだぞ
理不尽だとは思わんか?
だったらいつ辞めてもいい試用期間を1カ月前くらい設けろって話だ
しかも社会保険もボーナスも賞与も昇給も無いアルバイトだぜ
アルバイトにそこまで求めるかって話だ
辞めたきゃさっさと辞めりゃいいんだ

544 :(-_-)さん :2021/11/16(火) 19:14:53.44 ID:qEeAyv/30.net
>>518
立地いいな

545 :(-_-)さん :2021/11/16(火) 19:30:35.44 ID:wIS6dJJhd.net
みんな結構辞めてんだな
そりゃそうか。ブラックばかりだものね

546 :(-_-)さん :2021/11/16(火) 19:40:57.97 ID:R2OAqL5Z0.net
>>544
全部小一時間かかるけどね

そもそも休みの日に行きたいところなんてない

547 :(-_-)さん :2021/11/16(火) 19:43:47.07 ID:3Ne5wSym0.net
自分の心がわからない

548 :(-_-)さん :2021/11/16(火) 19:45:58.39 ID:qEeAyv/30.net
病気なければ免許取ったほうがいい気がするが
都会なりの考えもあるだろうし、なんともいえんね
最近は車離れもしてるんだったっけ

549 :(-_-)さん :2021/11/16(火) 22:18:21.21 ID:ppPXU0Nn0.net
地元暮らしならバイクでも良さそうだしな
山奥の施設のバイトとか原付欲しいなーと思ってしまう

550 :(-_-)さん :2021/11/16(火) 22:29:16.10 ID:hK6YIRoJd.net
原付はかなり楽しい乗り物だが、遠めの通勤に使うとかなーりストレス。雨風暑い寒いに、ウンザリするよ。

551 :(-_-)さん :2021/11/16(火) 23:00:25.87 ID:ppPXU0Nn0.net
へぇ〜

552 :(-_-)さん :2021/11/16(火) 23:03:52.31 ID:3Ne5wSym0.net
道路事情がだるい
誰もいない信号もないとこを走れるなら楽しいだろうな

553 :(-_-)さん :2021/11/16(火) 23:15:30.69 ID:5JNxHolp0.net
ほんとそれ

554 :(-_-)さん :2021/11/16(火) 23:53:52.87 ID:oPagNpFd0.net
>>552
うちに車あった頃も全く同じこと思ってた
他車がうざい
オーストラリアの一本道みたいなとこならいいんだけど

555 :(-_-)さん :2021/11/17(水) 01:44:43.10 ID:oFNiD5Tr0.net
田舎の道路は良いぞ
閑散とした夜は暴走族と警察の声がクソうるさいくらい

556 :(-_-)さん :2021/11/17(水) 02:35:07.77 ID:yVRat0oId.net
4年以上続けたバイト辞めてきた

557 :(-_-)さん :2021/11/17(水) 03:59:50.42 ID:EZIrlBkwa.net
>>556
一日で辞めようとしたバイトはどうした?>>531

558 :(-_-)さん :2021/11/17(水) 10:16:48.77 ID:YW0pLImE0.net
仕事終わった後のカラオケが辛すぎる
バイトリーダーがカラオケ好きで仕事が終わるとみんなを引き連れてカラオケに行く
すると当然、オレにも何か歌えとくる
いやオレはいいっスって言うと何しにここ来たんだ!歌え!となる
仕方なく適当に知ってる歌うたったら、原キーで歌え!wとかやじってくる
緊急事態宣言また来ないかなぁ

559 :(-_-)さん :2021/11/17(水) 10:27:39.19 ID:QCtGnQhNa.net
あるよなぁカラハラ
カラオケ好きなやつだけで行けよってな

560 :(-_-)さん :2021/11/17(水) 10:46:41.46 ID:jR/MoXhh0.net
仕事で仕方なく運転ならわかるが
プライベートで運転とか絶対したくないわ
車両は高いし保険も面倒くさいし

561 :(-_-)さん :2021/11/17(水) 10:48:38.91 ID:jR/MoXhh0.net
>>557
そいつ、時系列的に見ても、どっちもウソなんじゃね
元々何度注意しても質問連打を繰り返してるような意味わからん奴だし

562 :(-_-)さん :2021/11/17(水) 10:49:27.36 ID:7M59C3m60.net
病んでるんだよ…

563 :(-_-)さん :2021/11/17(水) 12:52:12.35 ID:2Z0zV2icM.net
若い頃夜の居酒屋のバイト一日で辞めたことあるわ、今でも思い出すと恥ずかしい
先輩たちも優しくて明日もちゃんと来いよ!って最後に声かけてくれたのに俺は行かなかった、申し訳ない

564 :(-_-)さん :2021/11/17(水) 13:48:42.76 ID:u8pFpU6Ma.net
飲食系はろくなことない

565 :(-_-)さん :2021/11/17(水) 16:24:16.42 ID:VyGnGPRLa.net
>>560
俺が住んでる所は田舎だから車が無いとろくな行き先が無いしバイト行くのも仕方なく車通勤してる
親の車使ってるけど親はあんまり乗らないからなんか実質俺専用の車になってしまってる

>>561
なんかおかしいと思ったらやっぱり嘘か…
そんな嘘付く理由が分からないね
構ってほしいのかと思いきやレスが付いてもそこから話広げないみたいだし何がしたいのやら

566 :(-_-)さん :2021/11/17(水) 19:30:07.09 ID:x+W9farAd.net
それは俺じゃないよ
4年以上続けたのは本当だけど

567 :(-_-)さん :2021/11/17(水) 20:29:24.89 ID:c5e19nNB0.net
飲食業 接客業なんてとんでもない
俺はゴキブリみたいに深夜動く

568 :(-_-)さん :2021/11/17(水) 21:03:17.46 ID:RijNAw/r0.net
乙4取ってセルフスタンド

569 :(-_-)さん :2021/11/17(水) 21:12:23.92 ID:oFNiD5Tr0.net
セルフスタンドって2人体制の場合もあるらしいから
コミュニケーション苦手な人は地獄じゃね

570 :(-_-)さん :2021/11/17(水) 21:42:56.63 ID:gTBok+bB0.net
バイトでも履歴書って埋めたほうがいいんかね
適当に穴抜けだとだめっぽい?

571 :(-_-)さん :2021/11/17(水) 22:26:50.92 ID:loRBsKC7a.net
>>570
パート・アルバイト用の履歴書使えよ
あれだと書く項目が少なくてもなんとかなる

572 :(-_-)さん :2021/11/18(木) 01:40:14.56 ID:tCVOlcYM0.net
マジで今の所慣れないし疲れる
これで更に仕事増やされる予定だから長くやっていける気がしないわ
前の所も最初の頃は同じような事思ったけど帰ってきて居眠りするほどじゃなかった

573 :(-_-)さん :2021/11/18(木) 02:22:22.37 ID:YiS+cYqxd.net
じゃあ辞めた方がいいんじゃない?
そして次

574 :(-_-)さん :2021/11/18(木) 03:50:30.32 ID:tCVOlcYM0.net
ただ今辞めると流石に次の行き場が無くなりそうで辞めにくいですね…
でも>>543も仰る通り実際入ってみないと分からない所多いですよね
大変な仕事押し付けられたり従業員や業務内容が合わなかったりそうなると本当困る
そういうのはみんな折り合い付けて続けてるのかもしれませんが早くも自分は限界が近付いてる

575 :(-_-)さん :2021/11/18(木) 04:59:21.53 ID:+HEPRzuO0.net
>>571
ちょっと調べてみる

576 :(-_-)さん :2021/11/18(木) 11:25:10.83 ID:PBvGTVQhM.net
【死亡事故も】サカイ引越センター、8万円の固定給に120時間超の残業「死ねってことですか」社員が激白…

577 :(-_-)さん :2021/11/18(木) 13:35:43.57 ID:CjQxlKXbr.net
職業訓練行くことにした
兄もそれで就職したし
でも俺中学も不登校でまともに行ってないから今更学校みたいなの出来るか不安
30歳だし浮かないか

578 :(-_-)さん :2021/11/18(木) 14:19:04.55 ID:MVA+vn8s0.net
職業訓練はハローワークの奴か

579 :(-_-)さん :2021/11/18(木) 16:32:52.62 ID:3M9gIyWz0.net
バイト初日からネチネチと嫌味言われたわ。やっぱ人間ってゴミだね

580 :(-_-)さん :2021/11/18(木) 17:10:17.85 ID:gZgEJNMJa.net
>>577
オレ、ポリテクの電気設備科行ってた

半分座学で半分実習みたいな感じなので割りといけると思う
年齢は30-40代が一番多いので浮くことはないと思う

一度はポリテクの説明会にでないとダメなはずだから
そこでどんなメンツが揃うかだいたいわかる

581 :(-_-)さん :2021/11/18(木) 19:06:02.14 ID:/sInnUhg0.net
>>580
どこ住み?
兵庫だからどうなのか気になる

582 :(-_-)さん :2021/11/18(木) 19:19:45.08 ID:asK+PlSY0.net
自転車ぶっ壊れたので親に自転車代貸してって言ったら、
父の収入が今月いつもより12万円少なくてどう生きてくか悩んでるとか言われたわ

583 :(-_-)さん :2021/11/18(木) 19:21:53.55 ID:3hXIuTLWM.net
年下の同僚が優秀で辛い
駅まで一緒に帰ってるけど色々と比べてしまう

584 :(-_-)さん :2021/11/18(木) 19:23:04.43 ID:gZgEJNMJa.net
>>581
愛知
どこでもそんなに変わらないじゃないかと

585 :(-_-)さん :2021/11/18(木) 19:27:14.68 ID:gZgEJNMJa.net
いま半導体不足で増産かけたり新工場作ったりしてるから
職業訓練受けるなら電気・電子分野がおススメ

586 :(-_-)さん :2021/11/18(木) 19:31:51.17 ID:MV7DIiXkd.net
専門学校行くことにした
俺も30歳だけど浮かないか

587 :(-_-)さん :2021/11/18(木) 19:47:48.08 ID:sODr9L4D0.net
職歴あるならいけるやろ

588 :(-_-)さん :2021/11/18(木) 21:27:51.21 ID:3g/h5rNWd.net
働きだして多少お金に余裕がでてきたから月末の金曜の仕事上がりに1人でプチ贅沢してる
いきステでデカいステーキ買って漫画喫茶で朝まで漫画みたり映画館でナイトシアター見た後にビシホ泊まって素っ裸になって過ごしたりスパで1日だらだらしたり
しょぼって思うかもしれんが今月は何しようとか計画してると楽しい

589 :(-_-)さん :2021/11/18(木) 22:40:14.06 ID:3VmVhFIAM.net
>>582
父の給与いくらよ?

590 :(-_-)さん :2021/11/18(木) 22:55:41.10 ID:OBJrkvEAd.net
>>588
カネタ・カリヤさんがアップを始めたらしいですよ。

591 :(-_-)さん :2021/11/19(金) 01:36:15.00 ID:eK/ruDNF0.net
家の親父は去年7月に腸が少し悪くなってから会社辞めてそのまま働いてないな
数年前にも心臓悪くしてその時は手術するほど危なかったけど
まだ年金受け取る歳じゃないのにどうするんだろって思う
糖尿病も持ってるからインスリン注射代もかかってるし
他人の事とやかく言える立場じゃないんだけどさ

592 :(-_-)さん :2021/11/19(金) 03:14:07.17 ID:6imeIDFFd.net
寿司屋ってブラックかな

593 :(-_-)さん :2021/11/19(金) 04:54:27.25 ID:7ntiNKpkM.net
>>577
兄はどんな仕事に就けた?

594 :(-_-)さん :2021/11/19(金) 04:55:44.62 ID:7ntiNKpkM.net
>>592
料理できるの?

595 :(-_-)さん :2021/11/19(金) 07:46:09.12 ID:/BnI1U/t0.net
最近新しく入った子がミスって謝っててバイトリーダーが
「最初だからしょうがないよ。オレなんて入った時はもっとやらかしたから」
とか言って笑いながらフォローしてたんだがそこに元バイトリーダーの社員が来て
「お前なんだよ今の。なんで怒らねーの?オレがお前教えた時、そう教えたか?」
とか怒りだしてバイトリーダーは終始
「いえ、すみません……」
って感じだったんだが散々怒られた後にしっかり怒れって社員に釘刺されたのに
結局そのバイトリーダーが新人バイトを怒る事はなかった
それに激怒した社員が新人を呼び出しキツく言ったらしく
新人は昨日から来なくなってしまった
おかげで今日はオレが代わりに出勤することになった
休みだったのに

596 :(-_-)さん :2021/11/19(金) 07:57:20.17 ID:s9bOy01/0.net
>>577
>>580
電気関係の職業訓練は結構いいけど、
県によったら、電気関係だけ高校卒業してないと入れなかったりするから
そこだけ注意。

597 :(-_-)さん :2021/11/19(金) 08:17:20.15 ID:T5ArxFh9M.net
>>595
その新人て女の子?
だからその子は優しくされてその扱いの差に切れた?

598 :(-_-)さん :2021/11/19(金) 08:33:21.90 ID:/BnI1U/t0.net
>>597
いや新人は男だよ
バイトリーダーは男とか女で態度を変えたりはしない

599 :(-_-)さん :2021/11/19(金) 10:00:06.15 ID:T5ArxFh9M.net
>>598
じゃあ、その人成長してたんだな
怒ったら駄目って

600 :(-_-)さん :2021/11/19(金) 10:00:46.41 ID:T5ArxFh9M.net
いやよくわかんねえや

601 :(-_-)さん :2021/11/19(金) 10:50:55.42 ID:JRMqSL6Pr.net
離職票送るのおせえ
健康保険証使えないから
病院行きたいのにいけないわ

602 :(-_-)さん :2021/11/19(金) 12:42:25.11 ID:c0c93kNOM.net
>>595
社員がクソだね
俺が社長ならその社員をクビにしてる
社長じゃないからクビにしないけど
社長に報告しよう

603 :(-_-)さん :2021/11/19(金) 14:31:20.69 ID:bOyosXDvr.net
>>593
CADとか受けてたみたい
大卒だから結構給料いいとこ入れてたな
俺は無理だろうけど

604 :(-_-)さん :2021/11/19(金) 19:31:53.24 ID:PtLoobPBd.net
料理なんかできないから寿司屋は無理か

あと大卒の人なんてこのスレにいるのか

605 :(-_-)さん :2021/11/19(金) 19:39:48.30 ID:XhDbEZXpM.net
同僚の女性に振られた話しを返してたら
笑いながらキモいんですけど〜って
今週5回くらい言われた。

606 :(-_-)さん :2021/11/19(金) 19:55:20.74 ID:ADphPwFO0.net
チャンスだぞ!
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE1971O0Z11C21A1000000/

607 :(-_-)さん :2021/11/19(金) 20:45:17.67 ID:2+SJi6EB0.net
>>605
ひどいな

608 :(-_-)さん :2021/11/19(金) 20:45:44.45 ID:nG5fjV0A0.net
>>595
育成の方針が一致してないのはクソ

609 :(-_-)さん :2021/11/19(金) 20:49:29.64 ID:eK/ruDNF0.net
どんなミスか分からないけど新人のバイトがミスしたからって激怒する事かね
誰でもミスはあるし自分は今まで一度もミスした事無いのかよって思う

610 :(-_-)さん :2021/11/19(金) 21:10:00.73 ID:coy9ueut0.net
>>605
面と向かってそんなこと言う人いるからジョーカーが生まれたりするんだろうな

611 :(-_-)さん :2021/11/19(金) 21:25:37.73 ID:UAH8NoaIM.net
>>588
いいな、俺も少し余裕できたけどそういうこと出来ず全て貯金に回してしまうつまらん性格と人生だわ
まぁ良いのか悪いのか、金は貯まっていくけど

612 :(-_-)さん :2021/11/19(金) 23:45:35.18 ID:OpRu0Pl90.net
>>606
宇宙飛行士なんてコミュ力最強クラスじゃないと無理だろ

613 :(-_-)さん :2021/11/19(金) 23:51:42.03 ID:V6a7jgIq0.net
ある人が辞めてしまって
その人の陰口を言ったことがあって
それはその人には届いてないだろうけど
どうして口に出してしまったんだろうと
どうこう言えるほど優れた人間ではないし、言った罪に耐えられる人間でもない
陰口はよくない

614 :(-_-)さん :2021/11/20(土) 00:34:00.54 ID:kebIlknuaHAPPY.net
>>603
CADかあ
自分は何やるの?

615 :(-_-)さん :2021/11/20(土) 02:53:19.45 ID:/bpBZPkidHAPPY.net
コンビニバイト挑戦したいと思う
背中押してくれ

616 :(-_-)さん :2021/11/20(土) 02:58:20.43 ID:vfqHfUZ40HAPPY.net
>>615
頑張れー!
コンビニバイトいければバイトに困りにくいぞー!
無理だったらやめればOKだー!

617 :(-_-)さん :2021/11/20(土) 03:00:51.86 ID:9lnSpviv0HAPPY.net
>>614
ポリテクやるよ
まず筆記と面接だけど勉強なにやればいいのか分からない

618 :(-_-)さん :2021/11/20(土) 05:20:57.66 ID:8ZvXbr8qaHAPPY.net
>>617
半年コースなら中卒程度の簡単な一般教養テスト
ハロワの窓口でサンプルもらえるかも
ちょっとググれば入所の試験問題もでてくる

面接は「この訓練を受けて就職につなげたい」と
就職する意思を明確にアピールするのが最も重要

619 :(-_-)さん :2021/11/20(土) 07:07:36.52 ID:gUO6jP610HAPPY.net
コンビニはタバコが大変らしいからなぁ
番号じゃなくこれ(空箱見せる)くれとか
おせー、はよせーよと言われるとか
あとはレジ横のフライド系をどんどん注文されて何頼まれたのかわからなくなるとか

620 :(-_-)さん :2021/11/20(土) 08:55:30.87 ID:DSrU0YjVdHAPPY.net
接客系はいい客や普通の客が大半だけど嫌な客一人にでも当たったらその日1日嫌な気持ちで過ごすはめになるから引きずる人は注意
ただオフィス街や変境地の深夜帯とかはあんまり人来ないからやるなら客入りとかチェックしに行った方がいい

人と会話したくないなら倉庫のピッキングとかデータ入力とか郵便局の夜勤とかいいよ(実体験)

621 :(-_-)さん :2021/11/20(土) 09:37:14.24 ID:7gW2Ysq50HAPPY.net
【 岸田政権 】特定技能制度の変更で在留期間が無期限に

https://www.youtube.com/watch?v=g3OPc1nr7iQ

622 :(-_-)さん :2021/11/20(土) 10:19:59.00 ID:dmzlUK6j0HAPPY.net
俺たちが働ける所なんてブラック会社しかないから 社員達も自分が生きる事でいっぱいいっぱい
結局自分が良ければそれで良しなんだ
そういう目で見てバイトすると少し楽になった

623 :(-_-)さん :2021/11/20(土) 13:18:08.77 ID:GElPTFssMHAPPY.net
仕事もだいぶできるようになってきて普通に色々任されるようになってきてる
休みも多い仕事だからなんか副業とか始めたいと思ってる

624 :(-_-)さん :2021/11/20(土) 14:43:34.63 ID:gfzqQwOraHAPPY.net
>>623
休み多いのは羨ましい
どんな職種なんですか?

625 :(-_-)さん :2021/11/20(土) 19:36:25.47 ID:B98Ju0X6dHAPPY.net
背中押してくれてありがとう
コンビニ1日でもいいからやってみようと思う

626 :(-_-)さん :2021/11/21(日) 01:25:35.58 ID:2+ZhWgzoM.net
>>617
れすありがとう
CAD良いと思うよ
兄と同じように就職出来れば良いね

627 :(-_-)さん :2021/11/21(日) 03:13:17.72 ID:am49SLBd0.net
あわよくば社員目指して前のバイトやめたけどやっぱり俺には正社員は無理だわ
途中で嫌になって面倒事投げ出してきたヒキが人を管理してまとめるなんて元から無理だった
前のバイト先の方が自分には性に合ってたから今すぐ戻りてえ…

628 :(-_-)さん :2021/11/21(日) 10:24:09.99 ID:tJFWKxUqM.net
2日連続30分バイト遅刻した

629 :(-_-)さん :2021/11/21(日) 12:38:26.03 ID:aSKfALxv0.net
>>626
とりあえず資格が欲しいから就職率高い職業訓練受けてみる

630 :(-_-)さん :2021/11/21(日) 14:35:03.70 ID:HKMhNS+dM.net
30過ぎて初めて週5フルタイムの仕事してるんだけど休日ってまじで何もやることないのな

631 :(-_-)さん :2021/11/21(日) 15:00:38.39 ID:0EvN2VrO0.net
ジョギングしてあとはダラダラ

632 :(-_-)さん :2021/11/21(日) 15:18:36.70 ID:H2CaAsCnM.net
こういうので多くの人材が人生を無駄にしてしまっただろうな
https://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/c/c/cc6659fb.png

633 :(-_-)さん :2021/11/21(日) 15:21:08.60 ID:2+ZhWgzoM.net
>>629
ポリテクは他の訓練と比べて高度だから最長2年とかあるね
何か良い資格あった?

634 :(-_-)さん :2021/11/21(日) 16:23:04.80 ID:+PKQJVgN0.net
>>631
朝から?
休日にそういうことができる人は充実した1日を過ごせそう

635 :(-_-)さん :2021/11/21(日) 16:33:45.77 ID:XMRcpDUF0.net
品出しバイト44歳でできるかな
若い人とオバチャンばっかな気がするんだよな

636 :(-_-)さん :2021/11/21(日) 16:41:19.79 ID:/QvJnBrf0.net
>>635
俺のいる所は中年男性も居るから大丈夫じゃね

637 :(-_-)さん :2021/11/21(日) 18:23:03.57 ID:0EvN2VrO0.net
>>634
最近は朝は寒いから昼過ぎくらいかな
夏は早朝がいいんだけどね
充実はまあ他にはレトロゲームするくらいだけどね

638 :(-_-)さん :2021/11/21(日) 18:56:01.89 ID:NMufT0OS0.net
年齢気にしてるやつら、そんなの気にしなくていい
今のご時世、コロナで失職したやつが大勢いるから40代50代のバイトはもう珍しくない
中年でもバイトに恥る必要はまったくない時代になった

639 :(-_-)さん :2021/11/21(日) 19:34:42.52 ID:wGPy4qxNd.net
30の俺はクソガキか

640 :(-_-)さん :2021/11/21(日) 19:37:26.23 ID:BQ6z5MmC0.net
>>635
どうなんだろな

品物のパッケージをちらっと見て、どこに置いたらいいかすぐに目に入るぐらいの
知覚があれば苦労しないのかも
さっぱりなら仕事できない人扱いにすぐされる

641 :(-_-)さん :2021/11/21(日) 20:05:24.56 ID:aGZBXe/m0.net
>>638
まじでこれ
あと他人は自分のことこれっぽっちも興味無いで

642 :(-_-)さん :2021/11/21(日) 20:13:34.79 ID:/QvJnBrf0.net
確かに。30後半のワイが職歴スッカスカで入れたバイトだが
誰も俺の前職とか聞いてこないしね

643 :(-_-)さん :2021/11/21(日) 21:20:01.95 ID:cjOWs0MEa.net
27歳のワシはオワコン

644 :(-_-)さん :2021/11/21(日) 21:40:30.07 ID:uhjasUgVM.net
21歳高卒ADHD/ASD/躁鬱/人格障害のワシもオワコン

645 :(-_-)さん :2021/11/21(日) 22:06:01.13 ID:uhjasUgVM.net
自転車壊れて毎日2時間くらい歩いてたけど足がめちゃくちゃ筋肉痛

646 :(-_-)さん :2021/11/21(日) 22:33:43.97 ID:am49SLBd0.net
あと2ヶ月もすれば30歳になるけどなりたくない

647 :(-_-)さん :2021/11/21(日) 23:44:59.58 ID:aSKfALxv0.net
30になってからは惰性で生きてる感じだな
20代の内にやりたいことやってたほうがいいぞ

648 :(-_-)さん :2021/11/22(月) 01:29:02.30 ID:+JuT9yxT0.net
週5フルタイムきつすぎ
おまけにお局のおっさんの性格が最悪でもう飛びたい

649 :(-_-)さん :2021/11/22(月) 01:49:04.19 ID:fwTvD6E+M.net
わかるわ
働きすぎて人生つまらない
でも辞めたら次見つかるか不安だし若い頃働かなかったツケが回ってきたかとも思うし

650 :(-_-)さん :2021/11/22(月) 01:58:46.22 ID:X8VcPXG/0.net
>>645
2時間長すぎでしょw
ジョギングはするけど歩くのつらすぎるわ
我が工場にも歩いてきてる人いっぱいいるけどすごすぎる
行くだけで疲れちゃう

651 :(-_-)さん :2021/11/22(月) 02:17:06.77 ID:SwBptkjEa.net
>>644
障害年金貰えれば月7.5万出るらしいね

652 :(-_-)さん :2021/11/22(月) 02:28:38.06 ID:TYM/MP8B0.net
ちょっとでも辛いとすぐ辞めたくなる、しんどい

>>647
やりたい事なんて思い浮かばないな…
20代前半は結構ゲームとかやってたけど今はもうゲームすらやる気出ない

653 :(-_-)さん :2021/11/22(月) 02:29:48.98 ID:2+1VAVKqd.net
スーパーの青果はブラック率高いよな

654 :(-_-)さん :2021/11/22(月) 05:59:50.26 ID:J8WedKi10.net
オレも今は親兄弟が生きてるから惰性で生きてる感じ
身内が誰もいなくなったら仕事も辞めて野垂れ死ぬと思う
家族がいなくなったら死ぬのを躊躇う要素がひとつも無くなる

655 :(-_-)さん :2021/11/22(月) 07:20:36.06 ID:yKNDU3OI0.net
俺は病気して死にかけて死生観というか人生観が変化してダラダラ働けるようになったわ
よく言われてるけど、生きてるだけで幸せというか丸儲けてやつ
これ体感してよくわかった。あとなんも死にかけてなくて若い頃から成功してるさんまがこういう人生観なのが
凄いとおもったわ、弟さん亡くしてそうおもったのかな

656 :(-_-)さん :2021/11/22(月) 07:21:39.08 ID:yKNDU3OI0.net
家でぼーっとしていようが、好きなゲームしていようが、8時間作業仕事だけどやっていようが
感覚はいつも同じだな、なんつーか楽しいとかめんどくさいとかの感覚じゃない感覚

657 :(-_-)さん :2021/11/22(月) 07:46:00.17 ID:YhczEeKD0.net
>>655
さんまって墜落した飛行機に乗るのギリギリのとこで回避したんじゃなかったっけ

658 :(-_-)さん :2021/11/22(月) 09:17:59.54 ID:/ivzi5u2d.net
>>651
7万やぞ

659 :(-_-)さん :2021/11/22(月) 13:35:38.50 ID:oWi7mAUQM.net
働いて1年、休みの日にすることがない。お金の使い道がないけど、みんなどうしてる?
まだスーパーやドラッグストアくらいしか入れないし。。。
脱ひきしたらやることリストとかある?

660 :(-_-)さん :2021/11/22(月) 13:46:28.30 ID:rGWKTGzRa.net
学歴や資格を取得する
若い時にこれをやるかやらないで人生が大きく変わる

661 :(-_-)さん :2021/11/22(月) 15:57:27.30 ID:IjkEbGIBa.net
休憩中に食べるごはんどうしようか悩んでたけど
日持ちするパン36個ネットで販売してたから買っちゃった
時々店でパン買うの面倒なんだよね
それに今なら多少期限過ぎても腐らないだろうから
カップ麺なんかも箱買い考えたけどよく他の人と休憩時間重なって狭い休憩室に一緒にいたくないからやめた

662 :(-_-)さん :2021/11/22(月) 19:15:12.76 ID:qboSfkxY0.net
カップ麺はずっと同じ味はきついだろ
シーフードヌードル好きだったから箱買いしたら1個食べた時点で見るのも嫌になって捨てたわ

663 :(-_-)さん :2021/11/22(月) 19:30:55.84 ID:zM6y+pffd.net
>>660
その若いって何歳ぐらいまでだよ

664 :(-_-)さん :2021/11/22(月) 19:40:58.98 ID:J8WedKi10.net
日本ってニートや引きこもりを問題視しているくせに
一度レールから外れた人間が元に戻りづらい社会になっているよな
そういうやり直しがしづらい社会構造だから泥沼にハマってニートや引きこもりが更に増えているんとちゃうの

665 :(-_-)さん :2021/11/22(月) 19:46:30.06 ID:l8cTVzTGa.net
国がほったらかした結果でもあるからな

666 :(-_-)さん :2021/11/22(月) 20:00:40.13 ID:JLsMzePj0.net
国は引きより移民だよ

667 :(-_-)さん :2021/11/22(月) 20:38:10.65 ID:X8VcPXG/0.net
>>656
いつもフラットでいいね
仕事が苦じゃないっていうのはいいことだ
>>661
食事もなんか周りに気を使っちゃうよね

668 :(-_-)さん :2021/11/22(月) 20:43:55.11 ID:UexrOGUJa.net
>>667
自分は入ったばかりだし狭い休憩室に他の人といるのはなんか気まずいし別に会話もしたくないから車の中に避難してる
この生活長く続ける自信が無い

669 :(-_-)さん :2021/11/22(月) 23:15:30.67 ID:GvEWTPcg0.net
>>649
俺は別につけとは思ってない
そのときどきのベストを尽くした結果なんだし

670 :(-_-)さん :2021/11/22(月) 23:58:32.83 ID:r0HgX/tfr.net
親ガチャとか言われてるけど親が医者やら弁護士とか上流だと子供も将来約束されてるよな
片親で育ったからギリギリの生活でそんなのなかった

671 :(-_-)さん :2021/11/23(火) 01:12:26.88 ID:SiXOMUzn0.net
ピケティ

672 :(-_-)さん :2021/11/23(火) 02:24:52.46 ID:JcopeO28d.net
応募してはキャンセルを何度も繰り返してしまってる

もうずっとこんなだわ

673 :(-_-)さん :2021/11/23(火) 03:46:00.97 ID:/yy1SRO00.net
やめたいやめたいと思ってた所に死ぬほど戻りたいと思うとは半年前は想像付かなかった
考えてみれば前のバイト先色々と配慮してもらってたしやめるんじゃなかったと悔やむ

674 :(-_-)さん :2021/11/23(火) 09:04:43.25 ID:VdRkSfD2M.net
祝日に休みとか学生の時以来だわ

675 :(-_-)さん :2021/11/23(火) 09:43:51.77 ID:zK/D75GMa.net
>>664
問題視してないと思うよ。
マスコミとかメディアがネタにできるからあ社会問題として取り上げるけど、
誰もどうすべきかというハッキリとした結論出さない。

676 :(-_-)さん :2021/11/23(火) 09:51:53.64 ID:zK/D75GMa.net
タバコ2種類、フライド、公共料金、弁当温め、袋、tカード、電子マネー、チャージ
これ同時に来ると大抵どれか忘れる。

677 :(-_-)さん :2021/11/23(火) 14:41:49.11 ID:phU3q/D60.net
>>668
プライベート空間があることはいいことだ

678 :(-_-)さん :2021/11/23(火) 18:16:26.78 ID:/RF21CkzM.net
10代の頃ビクトリアで皿洗いのバイトしてたけど休憩室が狭くて女子と二人きりだと妙にドキドキしたな、大学生とか年上多かったけど
制服に着替えるのもそこでしてた気がする

679 :(-_-)さん :2021/11/23(火) 18:20:16.54 ID:/RF21CkzM.net
そういう楽しみ方もどうだろうか?

680 :(-_-)さん :2021/11/23(火) 18:43:21.83 ID:O/aJaF3V0.net
試験監督バイトは?

681 :(-_-)さん :2021/11/23(火) 19:33:58.32 ID:K5H+R68Ld.net
>>673
過去はよく見えるからね
前を向かないと

682 :(-_-)さん :2021/11/23(火) 20:11:09.82 ID:xdL6P66j0.net
いま無職の奴に言われたくねえわw

683 :(-_-)さん :2021/11/23(火) 23:16:50.09 ID:HXHpBpzOM.net
>>678
男女一緒に着替えてるの?

684 :(-_-)さん :2021/11/24(水) 00:25:00.30 ID:nnF+oyEAr.net
服脱ぐとかじゃなく上に制服羽織るとかじゃないの?

685 :(-_-)さん :2021/11/24(水) 02:32:34.82 ID:shA/8vNGd.net
喫茶店はヒキ向けか否か

686 :(-_-)さん :2021/11/24(水) 03:52:11.99 ID:2sq1MIvM0.net
接客の時点でヒキ向けではないと思うが気になるならやってみるといい

687 :(-_-)さん :2021/11/24(水) 06:40:45.05 ID:nWn9H3c/0.net
>>675
最後は金でどうにかなると思ってるだろうしな

688 :(-_-)さん :2021/11/24(水) 10:52:33.80 ID:w5ZHdaP10.net
>>664
大して景気悪くないのに金ばら撒くしね
少し前まで自己責任とか言ってたのに資産課税するとか言い出す

689 :(-_-)さん :2021/11/24(水) 19:33:36.47 ID:7lGPB/200.net
>>685
古民家カフェみたいなのなら好きな人多そうだし向いてるかもなぁ

カップルが来ない、ビジネスマンも少ない、老害もいない、女子会や女子がよく来る
こんな感じのならいいんじゃね

690 :(-_-)さん :2021/11/24(水) 19:34:11.31 ID:v6MCI+t8d.net
喫茶店って女が多いのな
やっぱ怖いわ

691 :(-_-)さん :2021/11/24(水) 19:43:24.59 ID:fgCZuo+Id.net
>>690
星野やコメダがオススメ
おっさん率高い

692 :(-_-)さん :2021/11/24(水) 21:07:10.17 ID:+TXvx5wnM.net
>>683
たしか女子もその部屋か隣にある物置みたいな所で着替えてた気がする
10代の俺には刺激が強すぎた

693 :(-_-)さん :2021/11/24(水) 21:12:14.70 ID:+TXvx5wnM.net
またまた10代の頃だけど、中華料理屋でまたまた皿洗いのバイトしてた時
オーダーミスで戻ってきた春巻きを店長が食べさせてくれた、あの春巻きの味が今でも忘れられない

バイト中常に良い匂いしてくるし動いてて腹が減りまくってるから、そんな時に出来たての料理食わされると最高に旨く感じるんだよなぁ

694 :(-_-)さん :2021/11/25(木) 02:27:27.65 ID:jh5CGjAgd.net
バイト終わりに職務質問されたことが2回ぐらいある

手が震えてるよ?って言われた

695 :(-_-)さん :2021/11/25(木) 02:54:00.82 ID:edDpijnTM.net
夜遅いと職質される
この前もお父さんちょといいですかって職質された
個人情報洗い出しておいて事件起きたらマッチングするんだろうね

696 :(-_-)さん :2021/11/25(木) 09:49:32.90 ID:CSVPTPL50.net
今の1日やるようなバイト2年続けてるけどもう周りみんな俺の事嫌いになってて終わった
1日やると体力もしんどいし4時間くらいのバイトしか無理そうだ
全く無口だとそれはそれで嫌われるし話すと嫌われるし生きるのほんと向いてないわ
2年やってる間いろんな人がやめてったし俺ももういいよな…

697 :(-_-)さん :2021/11/25(木) 13:06:06.38 ID:ftqkq+Xq0.net
このスレサービス業で働いてる人多いの
今は言われているほど景気悪くないから他に探してみれば良いよ

698 :(-_-)さん :2021/11/25(木) 14:15:37.10 ID:rw1CtjFKd.net
俺は倉庫だけどヒキからやってるうちに体力つくと思って2年頑張ったけどダメだった
回りのベテランは全然疲れない体痛くならないらしくて単純に向いてないんだな
後やっぱり仕事内容よりも人間関係だと思った
それと時給…

699 :(-_-)さん :2021/11/25(木) 15:37:35.50 ID:fEogak+2a.net
>>698
倉庫である程度からだを動かすのに慣れたのなら
ヤマトの宅急便の仕分けやりなよ
アレなら深夜の時間帯選べばそこそこ稼げる

オレも結構稼いだ…まぁ、コルセット巻きながらだけどねw

700 :(-_-)さん :2021/11/25(木) 16:12:34.16 ID:dts09qtG0.net
40になった
今のところ一年続くよう頑張る

701 :(-_-)さん :2021/11/25(木) 16:40:46.24 ID:LaULj28nM.net
>>698
2年も続くのすごいやん

702 :(-_-)さん :2021/11/25(木) 18:16:33.54 ID:6x8nxNnp0.net
早出しといてなんもしてないって、バカなのか?
なんの為に早出してんだ?
ほんとカスだわ

703 :(-_-)さん :2021/11/25(木) 18:27:01.78 ID:2lG9kg/eM.net
>>696
自分は嫌われてるかも?と客観視出来るなら十分まとも、本当にヤバい奴はそんなことすら考えない、周りが全員バカだとかおかしいと思ってる
それに辞めていく人間が沢山いる中で2年続けてるんだからそこは自分を誇ったほうが良い

ただ、会社起こして一人でやってるなら別として社会で生きていくには他人との協調性が必要不可欠
そこは職場の人間と会話をしコミュニケーション取るのも仕事のうちと思って多少の「努力」が必要だと思う
みんながみんな喋りたくて喋ってるわけじゃないからさ、もちろんただ喋りたいから喋ってる人間も沢山いるけど

仕事しに来てんだから仕事だけちゃんとしてりゃいいじゃん。では結局自分が損をしてしまう

704 :(-_-)さん :2021/11/25(木) 18:34:40.42 ID:2lG9kg/eM.net
>>698
肉体労働はいかに休息と栄養摂るかが大事
体力がないんじゃなくてこの両方もしくはどちらかが足りてない可能性もある

しっかり寝てちゃんと栄養摂取して体を回復させないと疲労が溜まっていく
その状態で無理に働くと今度は怪我をしてしまい仕事出来ない体になってしまう

705 :(-_-)さん :2021/11/25(木) 18:48:14.47 ID:v/fH8GRF0.net
馴れ合いの派閥に入ってないとどんなに仕事しても仕事してないと判断されてしまうのがアホらしくて1人で出来る仕事を探してる

706 :(-_-)さん :2021/11/25(木) 19:29:03.60 ID:8wpAn/lh0.net
そうそう、メシと睡眠が足りてないと回復が追いつかなくて炎症痛でいろいろ痛くなったりする
冬なら入浴して体表面の血流量増やして全身に栄養を血液で搬送して、老廃物を回収して
尿から排出みたいなことやったほうがいい

707 :(-_-)さん :2021/11/25(木) 19:32:04.12 ID:zDHRtl73d.net
20代の時、引きこもってた
俺の青春を返せ

708 :(-_-)さん :2021/11/25(木) 21:48:48.75 ID:kh/m2qT50.net
前の会社から送ってもらった資格の実務証明書をコピー提出するはずが間違えて原本渡してしまった…
せっかくわざわざコンビニでコピーしたのを用意したのになんで間違えてしまったんだ、アホすぎてうんざりする
また頼めば再発行してもらえるかな

709 :(-_-)さん :2021/11/25(木) 22:25:42.51 ID:1vhUxE/a0.net
一回作って保存してあるはずだから手間はかからないからいけると思う
というか証明書って原本じゃなくていいのか

710 :(-_-)さん :2021/11/26(金) 02:48:34.74 ID:CGeurrfed.net
資格何も持ってない

711 :(-_-)さん :2021/11/26(金) 08:32:46.53 ID:/2jZBh/H0.net
いや、普通に間違って原本出しちゃったんでコピーと交換してって言えばいいだろ

712 :(-_-)さん :2021/11/26(金) 14:18:57.16 ID:59zTPnFE0.net
やーーーーっとやめられる
辞めるって言ってから1ヶ月勤務するシステムクソすぎる
お局ババアにもう会わなくていいの嬉しすぎる

713 :(-_-)さん :2021/11/26(金) 19:33:48.93 ID:OIetgo3Td.net
いいなぁ
辞めた後の開放感は最高だよね
俺も経験ある

714 :(-_-)さん :2021/11/26(金) 22:29:43.32 ID:Rn1YSkDj0.net
そっからの再復帰がこのスレの難しさ

715 :(-_-)さん :2021/11/26(金) 23:10:39.84 ID:q5TiVn2L0.net
>>712
法的には2週間だったと思うが

716 :(-_-)さん :2021/11/27(土) 00:25:42.78 ID:ChGEbvWy0.net
会社の規則では遅くても一ヶ月前には退職願出せって所が多いんじゃない?
2週間前に辞めたいって言ったらよほどの理由じゃないとどうこう言われそう

717 :(-_-)さん :2021/11/27(土) 02:27:00.92 ID:+lonxP9sd.net
メンタル改善のために午前中散歩してる

718 :(-_-)さん :2021/11/29(月) 04:32:23.70 ID:NgNH1Unb0.net
休みの日寝て過ごして終わった
バイトやりたくないしもう死にたい

719 :(-_-)さん :2021/11/29(月) 09:53:18.56 ID:3wZ6fZb80.net
お局ババアおれのところにもいるわ
顔みるだけでいやな気分なる

720 :(-_-)さん :2021/11/29(月) 16:23:54.58 ID:vPzmUn5P0NIKU.net
仕事してるときのほうが体調いいよなw
休日は無駄にダラダラするし、無駄に3回くらいシコるし、無駄にコンビニで買い食いするし

721 :(-_-)さん :2021/11/29(月) 16:50:53.90 ID:/XlvqSu10NIKU.net
分かる…

722 :(-_-)さん :2021/11/29(月) 17:17:09.69 ID:vPzmUn5P0NIKU.net
ちなみに、今日休みだったんだけど散財の内訳
モンエナ2本→400円
711の惣菜3つ→1200円チョイ
おやつ300円分
fanzaに600円ほど

お昼に全部食べつくして飲み尽くしたわ、働いてるときは一日700円の支出にしてるのに

723 :(-_-)さん :2021/11/29(月) 18:06:54.00 ID:1ymPop8/dNIKU.net
トンカツとか食いたなるが、会計のときの薄ら寒さがなぁ…安心してトンカツ食いたいぞ、麻生っち

724 :(-_-)さん :2021/11/29(月) 18:21:02.42 ID:/XlvqSu10NIKU.net
ゴロゴロして焼き芋2本とカップ麺食って終わった

725 :(-_-)さん :2021/11/29(月) 19:32:42.50 ID:gCcABFhIdNIKU.net
26歳で大学卒業したんだけど

あの頃に戻りたい

726 :(-_-)さん :2021/11/29(月) 23:45:40.39 ID:kO5+eh1xdNIKU.net
>>717
日光浴びるのはまじで体にいいよ

727 :(-_-)さん :2021/11/30(火) 08:27:37.88 ID:w/HJX+NX0.net
二日休みあってスマホのカレンダーにやることいっぱいメモしてたのに
洗濯くらいしかしなかった
アマゾンのブラックフライデーで要るかどうかわからんものの買い物ばっかしてしまった

728 :(-_-)さん:2021/11/30(火) 10:44:45.38 ID:LBGCSyeaV
年賀状のアルバイトの季節ですね!(^^)wwwww
https://hitomgr.jp/abmq/recruit/index.html
日本郵便|郵便局のアルバイト採用情報
日本地図から検索

ゆるキャンのアルバイトの風景ですね!(^^)wwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=sPDfHlGXeyo

729 :(-_-)さん :2021/11/30(火) 11:13:58.70 ID:BqWmbuK2M.net
>>727
全く同じ事してる…

730 :(-_-)さん :2021/11/30(火) 12:37:19.49 ID:tTyusdvO0.net
気になる彼女と食事 なんて書いてみたいけど
一生無理  
スケジュール白紙
もう慣れた
こんなに頭悪くてバカにされてるのだから
最期は早く痛くなく逝きたい
俺が悪いんだろ 逝ったところで地獄
ごめんなさい
ごめんなさい

731 :(-_-)さん :2021/11/30(火) 14:41:36.27 ID:VMuv4soTM.net
イキロ

732 :(-_-)さん :2021/11/30(火) 17:24:15.12 ID:jCAb/4voa.net
>>730
クリスマスの時期は女もうかれてるから
USJでデートとかなら割とOKもらえるよ

733 :(-_-)さん :2021/11/30(火) 18:13:50.87 ID:rx09V7Xy0.net
俺が35だから妥協して30〜40で相手探してる
リードしてくれる人ばかりで優しい

734 :(-_-)さん :2021/11/30(火) 19:33:22.08 ID:j0vV7PYNd.net
雨だと憂鬱になるんだよな
だからいつも晴れててほしい

735 :(-_-)さん :2021/11/30(火) 19:59:31.61 ID:U1Wumy1B0.net
なんで49と51にスレ別れてんの?統一した方が良くない?

736 :(-_-)さん :2021/11/30(火) 20:37:57.47 ID:zwjTloEd0.net
こっちはワッチョイありだよ

737 :(-_-)さん :2021/12/01(水) 02:47:19.53 ID:QKvKaoTYd.net
アルバイトスレは確かに一つでいい

738 :(-_-)さん :2021/12/01(水) 06:32:48.66 ID:/qjiJpYZ0.net
休みの曜日がだいたい決まってるんだけどどっちも病院が休みの事が多い日だからちょっと困ってる
病院は休日に落ち着いて行きたいし曜日は決まってない方が良いな…

739 :(-_-)さん :2021/12/01(水) 12:46:23.92 ID:54fz72o0M.net
最近プロテイン飲むようになったら
トイレが近くなって困るな

740 :(-_-)さん :2021/12/01(水) 14:51:37.53 ID:fJyzUdZLa.net
スレが分かれたのは去年の5月頃に妻子持ちとかいう荒らしのせいでスレが荒れたから
ワッチョイ付けたほうがいいんじゃないのって事になった
ワッチョイ嫌な人もいるからワッチョイ無しのスレも継続したままになってる

741 :(-_-)さん :2021/12/01(水) 19:31:52.25 ID:HC5xgBfVd.net
20代は引きこもってた
俺の青春を返せ

742 :(-_-)さん :2021/12/01(水) 19:53:59.29 ID:YNJnAXwm0.net
俺もだわ
派遣でもいいから20代から働いてれば今頃数千万貯まってたのにな
バカなことした

743 :(-_-)さん :2021/12/01(水) 21:25:07.48 ID:uKkAbBrc0.net
サポステって某所で相変わらず同じ悪口言われてる
若者が減り出してから増やしたのも意味不明だった

744 :(-_-)さん :2021/12/01(水) 21:54:39.03 ID:qnTeepBf0.net
27歳8年ニートやけどバイトの面接落ちまくってるわ
でも馴れてまたすぐ応募できるようになった。少し強くなれたのか

745 :(-_-)さん :2021/12/01(水) 22:10:25.83 ID:uKkAbBrc0.net
職員の報酬も減らされる所もあるらしい
もっと形を変えながら改善出来なかったのか

746 :(-_-)さん :2021/12/02(木) 01:34:11.95 ID:slged8o40.net
なんか最近はネットで就労支援みたいなのの広告がやたら出るが
公金がそっちの方に流れてるのかな?知らんけど

747 :(-_-)さん :2021/12/02(木) 02:28:55.97 ID:WXIKN/fWd.net
俺も面接落ちまくってる
30歳超えてるし

748 :(-_-)さん :2021/12/02(木) 02:49:12.82 ID:tSHniq1u0.net
精神疾患あったら障害者雇用ルートでもありだと思う

749 :(-_-)さん :2021/12/02(木) 06:13:16.96 ID:t8JBschA0.net
外人嫌うとこ多いからな、そう簡単に外人で補充ホイホイできん
雇う側からしたら、おもった以上に人手不足は深刻みたいね

750 :(-_-)さん :2021/12/02(木) 06:16:32.08 ID:t8JBschA0.net
ひきこもりみたいな人のにはまともな人もけっこういるしね
運悪く社会人開幕でブラック企業引いちまって嫌気さしちゃった人とか
週30〜40時間とかでも働いてくれるんなら雇用できる働き方改革とかいい流れだとおもうよ
そういうことでもして雇っていかんと、地方は事業の継続がやばくなってくるし

751 :(-_-)さん :2021/12/02(木) 09:05:09.57 ID:slged8o40.net
>>748
実際問題、どういう就職にありつけるのか
そこが問題だ

752 :(-_-)さん :2021/12/02(木) 16:11:32.29 ID:tSHniq1u0.net
>>751
そのための就労支援施設がある
今すぐ働きたいとなると運だな

753 :(-_-)さん :2021/12/02(木) 18:45:08.63 ID:slged8o40.net
だからその支援を受けた結果どういうとこに行けるの?って話

754 :(-_-)さん :2021/12/02(木) 19:24:02.37 ID:rtcyf1J8M.net
俺らは手帳とって障害枠ガゲンジツテキ

755 :(-_-)さん :2021/12/02(木) 19:35:57.41 ID:nbgk7Rfhd.net
俺もそれが聞きたい
その支援受けるとどういう所に行けるのかっていうね

756 :(-_-)さん :2021/12/03(金) 00:07:32.12 ID:QJ9s2IIz0.net
障害者雇用枠は特別枠だから住む場所の条件が良ければPanasonicみたいな大手だっていけるよ
その変わり相応の勉強を長期間かけてしなければならないけどな
そのための就労支援施設

757 :(-_-)さん :2021/12/03(金) 09:24:24.21 ID:ZdHUfBsi0.net
年金親に甘えて払って貰ってたけど来年から自分で払うことになった
月1万6千円飛ぶのは痛いな

758 :(-_-)さん :2021/12/03(金) 10:52:46.96 ID:k6JRh4yk0.net
あー行きたくねー
おかしな奴らばっかでこっちがおかしくなりそう

759 :もな :2021/12/03(金) 12:57:34.55 ID:pr8jqGx30.net
>>758
普通の仕事?障害枠?

760 :(-_-)さん :2021/12/03(金) 15:21:44.61 ID:3EqXYYlca.net
前からレジとかやってると客にすぐイラッとしてしまう
俺向いてないのかな
でも小売業でしか経験無いんだよな…
近くに他にめぼしい職場無いし終わってる

761 :(-_-)さん :2021/12/03(金) 16:51:25.34 ID:t9w7QRgz0.net
自覚がある人は頭の良い人
向いてないのに向いてると思い込んでる人は頭の悪い人

762 :(-_-)さん :2021/12/03(金) 19:34:56.86 ID:NfePRpwxd.net
精神科に
障害者手帳取って障害者枠で働くっていうのが1番いいんだよ
って言われた。どうなのか

763 :(-_-)さん :2021/12/03(金) 19:51:39.36 ID:24XJIjaO0.net
ワクチン接種会場のバイトってどうなんやろ

764 :(-_-)さん :2021/12/04(土) 04:28:24.97 ID:gumMbMB0a.net
>>745
NPOなのに理事長は高級車で裕福な暮らしだからねえ
系列会社に税金を垂れ流しする仕組み

765 :(-_-)さん :2021/12/04(土) 04:31:35.06 ID:gumMbMB0a.net
>>762
そりゃいいだろうね
人間関係も仕事も配慮されてるから

766 :(-_-)さん :2021/12/04(土) 09:47:56.91 ID:jYF6Zs/00.net
コンビニに車たくさん停まっているって事は客がたくさんいるのか 一時的にしろレジで並ばれたら逃げたくなる
ベルトコンベアから流れる商品を検品し箱詰め作業するのをネットで見た
腕が3本あるかの様に早い 商品が流れて行っちゃうと思ったら見事にキャッチ

本当に凄いと思う どっちか出来たら一生のスキルだな

767 :(-_-)さん :2021/12/04(土) 10:15:50.22 ID:/RqE5qw0d.net
どっちも出来るが、病気で辞めたよ。世の中そんなもん

768 :(-_-)さん :2021/12/04(土) 13:42:27.72 ID:B3ZhJgja0.net
午前中病院行くつもりが疲れて寝過ごしてしまった
休みの曜日がどっちも病院も休みだから困る

769 :(-_-)さん :2021/12/04(土) 15:20:17.12 ID:yJHbrcDod.net
バイト辞めたぜ!!
フォーーー!!!
無職最高!!

770 :(-_-)さん :2021/12/04(土) 18:13:28.42 ID:ttve3zpr0.net
>>765
されないよ
障害者求人の工場のパートで働いたことあるけど配慮なんかされず健常者と同じ仕事回された
差別とか嫌がらせはされなかったけど
それに働いたら障害年金打ち切られるから障害者は大人しく作業所で働いた方がいい

771 :(-_-)さん :2021/12/04(土) 19:17:28.96 ID:h5CKCxoZa.net
>>769
いいなあ
次なんの仕事するか予定あるの?

772 :(-_-)さん :2021/12/04(土) 19:35:39.65 ID:IFdk/AYKd.net
バイト辞めたあとの開放感は半端ないよな
俺も辞めたい

773 :(-_-)さん :2021/12/04(土) 20:10:48.77 ID:yJHbrcDod.net
>>771
ない
もう働く気もない

774 :(-_-)さん :2021/12/04(土) 22:22:50.27 ID:XcbtnSqg0.net
>>770
場所によるんじゃね
スキルを必要としない職場ほど普通に扱われると思う

775 :(-_-)さん :2021/12/05(日) 02:27:23.26 ID:NWQYnZJnd.net
作業所行きたいって親に行ったら止められた

どんなことするんだろうか

776 :(-_-)さん :2021/12/05(日) 02:43:58.77 ID:m1J39YJJ0.net
刑務作業と同じ

777 :(-_-)さん :2021/12/05(日) 02:49:53.80 ID:wWqkYQqQd.net
刑務所ってさ、障害年金貰ってる椰子が入ると…(´・ω・`)

778 :(-_-)さん :2021/12/05(日) 02:53:14.83 ID:wWqkYQqQd.net
精神病院→入院費40000-50000
刑務所→

779 :(-_-)さん :2021/12/05(日) 03:00:31.93 ID:wWqkYQqQd.net
まあ、刑務所は繰り返し入ると、何回目かの出所後、黄色いバスが来ちゃうけどな。

780 :(-_-)さん :2021/12/05(日) 03:01:19.16 ID:wWqkYQqQd.net
そしてみんなで仲良く暮らしました。

781 :(-_-)さん :2021/12/05(日) 08:22:50.27 ID:DrQ+ToTt0.net
>>775
色々あるよ

782 :(-_-)さん :2021/12/05(日) 18:47:54.37 ID:6/VDOGcN0.net
>>770
働いたからって年金打ち切られるとは限らないんじゃない?勤務日数や時間によるんでないかな

783 :(-_-)さん :2021/12/05(日) 18:49:25.19 ID:6/VDOGcN0.net
と、働きながら障害年金受給を目指してる奴が絶望しながら書き込んでみた

784 :(-_-)さん :2021/12/05(日) 19:35:06.00 ID:NWQYnZJnd.net
やたらと就労支援施設を勧められる
就労支援しながら徐々に慣らしていって社会復帰が一番なんだと

785 :(-_-)さん :2021/12/05(日) 20:51:04.88 ID:f7olMzAQa.net
就労継続支援A型とは?仕事内容と給料、利用までの流れを徹底解説!
https://snabi.jp/article/16

786 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 01:26:28.45 ID:vsBO7hwH0.net
A型作業所
カリスマ支援員が辞めてしまってから職場は悪化する一方だ
以前、カリスマ支援員による管理の下、効率性、合理性に富んでいた仕事場は正にカオス
それに慣れてしまっている俺は利用者の癖に周りにあれこれ言ってしまう
学んだことは他人を変えようとしてはいけないこと
最低賃金なんだからそんなに頑張らなくていいと思っても効率が悪過ぎてつい口を出してしまう

787 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 03:17:11.46 ID:FKF0BP8I0.net
バイトから帰ったきた
食べ物が素うどんしかない
また今日バイト行く 
ピストルズの曲がずっと頭の中で流れてる
no future for you
シドビシャスにはなれない 使われ上手なバイトくんだ
今日もまたmy way  
ゴッドセイブザクイーンしたいぜ

788 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 10:45:59.91 ID:DUV9G+pVa.net
寝不足でバイトきつい

789 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 14:38:50.91 ID:wv6P1A+Wa.net
今のバイトくっそ辞めたい
前のバイト先は楽だった、とは思わないけどまだ性に合ってたな
あと自分が年下なのもあって一緒に仕事してる人達も優しかったし良くしてもらってたから恵まれてた

790 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 19:31:32.40 ID:9towawknd.net
バイト辞めたい人多いね
それほど働くのって大変なんだね

791 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 21:04:29.25 ID:/Lshv3yza.net
>>790
辞めたいと書いてるの半分ぐらいは俺だと思う
今日もヘトヘトで帰ってきた
でも社員は俺よりずっと忙しいんだろうな…俺にはやっぱり社員なんて無理だった

792 :(-_-)さん :2021/12/07(火) 21:53:12.71 ID:uB3X5D6Gd.net
>>791
そんなに辞めたいのか…身体壊さないようにね…。

793 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 02:27:02.53 ID:uqqtazb7d.net
辞めたくても続けるってすごいね
真似できない

794 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 10:26:57.14 ID:gLCzThWQM.net
やらかすとこだった
ちゃんと確認しないとダメだね

795 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 11:07:11.89 ID:gY7OGgRd0.net
結局は人間関係だと思うぞ

796 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 13:42:22.74 ID:F1pO2dtQ0.net
バイトで山中伸弥京大の教授にあったことがある
クソみたいな俺に丁寧に挨拶してくれた
頑張ろうと思ったがクソはクソなにもできない
先生のような立派な人間になりたい

797 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 18:24:28.29 ID:02kw6ATLM.net
自分の頭の悪さを実感してる…うう…

798 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 18:51:39.46 ID:uqqtazb7d.net
精神科に仕事しろしろ言われるんだけど他の所もそうなのか

799 :(-_-)さん :2021/12/08(水) 19:02:58.57 ID:d9NMh/650.net
仕事するから精神を病むのにな

800 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 01:32:49.78 ID:NRgkD1Bwa.net
>>798
仮病だと思われてるんじゃないの?
本当の病気なら就労不可で障害年金でしょう

801 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 03:34:13.54 ID:8QwnX8M00.net
仮病というよりも「そういうタイプの」症状の人と思われてんじゃないかな

802 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 18:28:13.07 ID:htb5yLsUM.net
免許取ってきた
落ちこぼれだったしハゲだからDQNに笑われたよ

803 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 19:30:31.93 ID:nt3TfJdyd.net
1日でもいいからやってみた方がいいって言われたけど1日は意味あるのか

804 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 20:22:51.18 ID:2wr9e83P0.net
step by step 焦ることなんてないのさ〜

805 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 22:46:46.03 ID:rdKUwqR10.net
>>802
取れたならいいじゃない

806 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 22:57:29.71 ID:mVi6EtBH0.net
>>805
うん。苦労したけど免許とれた
でもなんかね、いいこと起きると必ず後味悪いことも起きるなって思って俺の人生
たまにはいいことだけ楽しみたいな

807 :(-_-)さん :2021/12/09(木) 23:34:58.92 ID:eR4FdelF0.net
>>792
ありがとう
前から社員登用考えていて面接でもその事に触れたけどすぐ俺には無理だと思い知った
実は前に働いてた同じ会社の別店舗なんだけどそこと売上倍近く上だからきついしちょっと家から遠いしでうんざりしている

808 :(-_-)さん :2021/12/10(金) 02:29:49.26 ID:y22NxnhEd.net
よくみんな続くよね
感心するわ

809 :(-_-)さん :2021/12/11(土) 19:12:48.97 ID:rT2dudG80.net
楽な仕事探せばいい
データ入力とか

810 :(-_-)さん :2021/12/11(土) 20:18:55.92 ID:Dyr7BgR7M.net
人生で初めてのフルタイムでの入社決まったんだが提出書類多すぎる
みんな毎回こんなことやってたのか

811 :(-_-)さん :2021/12/11(土) 20:24:14.84 ID:bAn78rkg0.net
最初だけやん

812 :(-_-)さん :2021/12/12(日) 02:24:31.63 ID:MPqpbTvDd.net
楽な仕事って何があるよ…
データ入力は楽なのか

813 :(-_-)さん :2021/12/12(日) 02:27:43.26 ID:ztKYXTrd0.net
本当に楽なデータ入力の仕事があるとしたら
たぶん出来高制でめっちゃたくさん入力しないと稼げないとかだろうな
つまり、最低限生活できるくらい稼ごうとすればキツいはず

それ以前にデータ入力とかって、仕事あげます詐欺みたいなのが多そう
どうやったら探せるんだろう

814 :(-_-)さん :2021/12/12(日) 05:17:55.82 ID:nyJecyBH0.net
>>810-811
2ヶ月前から新しい所でバイトしてるけど最初だけとはいえ書類揃えるのクソ面倒だったな
健康診断書まで出さなきゃいけないと思わなかった
1万5千円払ってかかりつけの病院にわざわざ申し込んで健康診断してもらった
でもそんな面倒事をクリアして入った所が馴染めなくてうんざりしている…

815 :(-_-)さん :2021/12/12(日) 09:05:58.10 ID:YPnrLWqyd.net
>>813
俺たまたま行ったパソコンの作業所Aが、データ入力ある。前にパソコンで2ちゃんねるやってたからか、その作業所で一番速いらしい。

816 :(-_-)さん :2021/12/12(日) 12:14:41.77 ID:ztKYXTrd01212.net
ああ作業所か・・

817 :(-_-)さん :2021/12/12(日) 13:17:48.18 ID:M10bG0q5a1212.net
>>812
寿司屋どうなったの?

>>814
DQNいたら嫌だね

818 :(-_-)さん :2021/12/12(日) 13:20:17.78 ID:zKgPLjNF01212.net
健康診断の費用は後から返ってこんかったっけ

819 :(-_-)さん :2021/12/12(日) 19:33:10.72 ID:MPqpbTvDd1212.net
寿司屋は面接して辞退したよ…

820 :(-_-)さん :2021/12/12(日) 19:33:54.43 ID:rExeAeIya1212.net
>>819
何で辞める気になっちゃったの?

821 :(-_-)さん :2021/12/12(日) 20:56:30.79 ID:YPnrLWqyd1212.net
>>819
俺もれも、郷土料理屋は仕事紹介の説明と内容がかなり違ってて、辞退というか面接で(この内容では)出来ませんと言ったら不採用通知が来た。

あと、家庭教師のトライを受けたら、家庭教師志望で受けに行ったのに、地元国立大バイトだらけの県下一の優秀なトライ学習塾?に面接になり、まあ俺はその大学より偏差値は15くらい高い高校だったが、その高校では全く勉強しなかったから正直出来る気しなかったから、これは辞退した。

で、結局パソコンの作業所A型に行くことにしたよ。今思わず、クビをかしげてしまったな、なんか…俺は一体、何をやっているんだ、と。。

822 :(-_-)さん :2021/12/12(日) 20:59:25.79 ID:YPnrLWqyd1212.net
作業所、体験はもう終わったんだが、クッソ楽。無茶苦茶ラク。9時から2時半で、休憩昼1h午前午後15分ずつ、それでフルに出たら丁度10万円。

なんつーのか、余りものには福がある、とは正にこれやな、と…。

823 :(-_-)さん :2021/12/12(日) 21:57:14.08 ID:j6Av1CwE01212.net
>>821
なんかもったいねーな
塾講師ならできそう

824 :(-_-)さん :2021/12/12(日) 23:05:52.96 ID:YPnrLWqyd.net
>>823
言うて、俺は出世する度に地獄見せられるしな。だから、零細家庭教師ならば、てのもあったから…。いいや、もう作業所で

825 :(-_-)さん :2021/12/13(月) 02:27:02.00 ID:aViKfAk4d.net
作業所ってどういう人が通うんだよ

826 :(-_-)さん :2021/12/13(月) 02:55:49.31 ID:GASH+dvX0.net
>>818
今の所、そういう話は無いな…
たかがバイト、正確にはパートだけど健康診断書出せと言われると思わなかった
わざわざ高い金払って受けて何もアフターフォローが無い事にだんだん腹立ってきた

827 :(-_-)さん:2021/12/13(月) 04:47:43.60 ID:TJqIKlJIG
年賀状のアルバイトの季節ですね!(^^)wwwww
https://hitomgr.jp/abmq/recruit/index.html
日本郵便|郵便局のアルバイト採用情報
日本地図から検索

ゆるキャンのアルバイトの風景ですね!(^^)wwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=sPDfHlGXeyo

828 :(-_-)さん :2021/12/13(月) 08:24:24.25 ID:zPzDS0dW0.net
ああ行きたくない
毎日毎日責め立てられておかしくなりそう
前いたとこ戻りたいけどもう募集してない

829 :(-_-)さん :2021/12/13(月) 10:26:03.77 ID:+ys3QNa90.net
たるいな今年は仕事探さなくてよいか

830 :(-_-)さん :2021/12/13(月) 10:39:17.89 ID:9+kzdCr60.net
安くても楽な方がいいよ絶対
今いるとこは空気最悪

831 :(-_-)さん :2021/12/13(月) 10:59:21.13 ID:SpZ/embz0.net
ああ、行きたくない

832 :(-_-)さん :2021/12/13(月) 19:32:44.85 ID:6mUO8aETd.net
辞めるって選択肢はないのか

833 :(-_-)さん :2021/12/13(月) 20:59:16.80 ID:GASH+dvX0.net
>>828
どんな職種なのか分からないけど前いた所に電話で聞いてみる事は出来ないのかな

834 :(-_-)さん :2021/12/13(月) 21:36:02.25 ID:9+kzdCr60.net
>>833
できるけど募集してないんだよ

今日もまた怒られた、はぁ

835 :(-_-)さん :2021/12/13(月) 22:46:01.75 ID:+ys3QNa90.net
就職楽勝はこれで最後になるじゃね
今の40前後には関係ないけどね

836 :(-_-)さん :2021/12/14(火) 02:21:26.96 ID:psBzMcgnd.net
前の所に戻りたいって人多いのな
それは過去が良く見えるからなのかな

837 :(-_-)さん :2021/12/14(火) 04:22:41.05 ID:erOi5Gt6M.net
あんまり怒られると脳が萎縮しちゃうね

838 :(-_-)さん :2021/12/14(火) 04:24:56.44 ID:erOi5Gt6M.net
ワクチンインセンティブなんてあるんだね
何か怖いな

839 :(-_-)さん :2021/12/14(火) 17:25:07.04 ID:4Pn1YFiW0.net
>>822
手取りじゃなくて総支給10万かな?
休憩が強制だと暇を持て余しそうだけど

840 :(-_-)さん :2021/12/14(火) 18:16:00.60 ID:tmiyC47O0.net
>>837
今まで出来てたことも出来なくなる

841 :(-_-)さん :2021/12/14(火) 18:16:20.35 ID:v3swLpTna.net
ちょっと頭が痛い
深夜に40分ほど外で流れ星見てたせいかな
一時的なものならいいんだけど

842 :(-_-)さん :2021/12/14(火) 19:33:40.10 ID:JA7j6bzwd.net
日雇い派遣って大変だよね
しかも給料が少ない

843 :(-_-)さん :2021/12/14(火) 20:31:56.80 ID:orekv5tP0.net
>>841
早めのパブロン!

844 :(-_-)さん :2021/12/14(火) 20:34:45.76 ID:orekv5tP0.net
>>842
派遣なら長期だね
短期(3ヶ月くらい)でもいいけど

845 :(-_-)さん :2021/12/15(水) 00:00:04.10 ID:ZnsP0hsWa.net
>>825
>>756とかこれとか
236 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2021/11/01(月) 07:53:05.92 ID:EUcv5o4/0
俺は障害年金貰う際遡及金500万を貰ったそれを定期貯金した500万だ。それと別に障害年金13万、偶数月にはいる、一月換算したら6万ちょっと。実家暮らしだから家賃払わないし、いつもスマホ代払って飯食いにいったりネカフェ行ったり 風俗、一回か二回いくそれで障害年金で毎月もらう6万なくなる 遡及金で貯めた定期貯金500万に手を出せばたくさん遊べるが世の中金が全てならばこの500万が俺の全てだから簡単にくずすわけにはいかない これが俺の全てだ36年生きてたった500万さ けど、みんなは俺なんかより金あるんだろうね 俺は最底辺ですからチンパンですから

846 :(-_-)さん :2021/12/15(水) 00:06:20.51 ID:4jpJgIjk0.net
>>845
>>756は違うよ

作業所は一般企業て働けない人や、社会復帰を目指す人が行く場所
>>756は一般企業の特別枠で働くための訓練施設に通ってる人 俺なんだけどね

847 :(-_-)さん :2021/12/15(水) 02:23:24.72 ID:iIzQUzumd.net
訓練受けて働けるようになるのかな

848 :(-_-)さん :2021/12/15(水) 02:35:20.79 ID:4jpJgIjk0.net
>>847
どんな仕事がしたいか明確に目的を作って腕をひたすら磨く
そうすれば何処かしら雇ってくれる

849 :(-_-)さん :2021/12/15(水) 07:51:26.63 ID:+BwcOZx10.net
仕事じゃなくて人間関係に疲れた
発達障害持ちだから無意識的に人を怒らせてしまう事が多く
なぜ相手が怒ったのか、何が悪かったのかも理解出来ないまま人間関係が悪化していく
いつしか口は災いの元だと誰とも話さなくなり終始黙るようになったが
そうすると愛想が無いとか何様のつもりだとか陰口を言われる
もう疲れた

850 :(-_-)さん :2021/12/15(水) 11:58:53.50 ID:1VKZmAyx0.net
話さなくていいと思う
挨拶だけでいい
人間関係は人と話すな
でいいと思う

851 :(-_-)さん :2021/12/15(水) 18:07:57.51 ID:zN7qJgila.net
>>843
パブロン無いからルル飲んだらいくらか楽になったかも
でもだるさが消えない
たぶん今のバイトが嫌だからって気持ちが大きいんだろうな

852 :(-_-)さん :2021/12/15(水) 19:38:43.45 ID:iIzQUzumd.net
精神科医がやたら訓練訓練って勧めてくるんだよね…なぜだろう

853 :(-_-)さん :2021/12/15(水) 22:22:38.76 ID:4jpJgIjk0.net
>>849
人間関係が最低限の職場に転職すれば?
リモートワークとかあるだろ

>>852
何もできない患者より何かできる人に人間になった方がそりゃ良いだろう

854 :(-_-)さん :2021/12/16(木) 08:04:37.18 ID:/ocgV0nc0.net
コンビニ配送1年続くかな
腰膝痛めたり怒鳴られたりで心も身体も限界だけどあと3ヶ月は歯食いしばってもがいてみるかな
40過ぎてるのになんか情けないな…

855 :(-_-)さん :2021/12/16(木) 12:34:06.82 ID:OYz5/qIKM.net
頑張ってて偉いじゃん
体には気を付けて

856 :(-_-)さん :2021/12/16(木) 12:38:35.96 ID:Dr810Wmw0.net
俺60才
食いしばったら歯が欠ける
痩せていく 目も見えなくなってきた
後どの位生きれるのか
隙間風と騒音の中死んで逝くんだろう
最期位迷惑かけたくない

857 :(-_-)さん :2021/12/16(木) 13:25:38.17 ID:IQEwz2+O0.net
>>854
コンビニ配送って怒鳴られることあるの?
そういうのとは無縁の仕事だと思ってたんだけど

858 :(-_-)さん :2021/12/16(木) 14:05:31.75 ID:nt+dPvtl0.net
怒鳴られる仕事トップ3
1位.土木建築業
2位.電気工事士
3位.交通誘導警備員

859 :(-_-)さん :2021/12/16(木) 14:42:11.76 ID:NBEhukxoM.net
今日も最低ちんちん以上の仕事をしたわ
頑張ったな俺偉いよ俺

860 :(-_-)さん :2021/12/16(木) 19:36:26.74 ID:voOnVkMqd.net
職業訓練してできるようになるもんなのか
あんまり役に立たないって聞いたこともある

861 :(-_-)さん :2021/12/16(木) 20:07:49.72 ID:Mlx+MFGF0.net
>>859
グッジョブ(o^-')b

862 :(-_-)さん :2021/12/17(金) 00:21:49.29 ID:ddMOkrw0a.net
>>856
やっぱり騒音って解決難しい?

863 :(-_-)さん :2021/12/17(金) 00:33:33.85 ID:ddMOkrw0a.net
>>860
就労移行支援の訓練のことじゃないの?

864 :(-_-)さん :2021/12/17(金) 02:23:59.66 ID:eFyZS7Pld.net
就労支援センターって言ってたけど
行ってたことある人はいないか

865 :(-_-)さん :2021/12/17(金) 10:52:32.82 ID:DAVxvOWQ0.net
あーもう行きたくない
覚えられないし向いてない

866 :(-_-)さん :2021/12/17(金) 10:59:41.18 ID:1ifxeRsNM.net
頭痛い

867 :(-_-)さん :2021/12/17(金) 12:26:15.05 ID:MHTMC9WgM.net
早めのパブロン!

868 :(-_-)さん :2021/12/17(金) 14:50:57.28 ID:dv6yK6Osa.net
店長にまためんどくさいこと言われないか不安

869 :(-_-)さん :2021/12/17(金) 19:36:27.15 ID:eFyZS7Pld.net
仕事するの向いてねぇんだよな
拘束されるし

870 :(-_-)さん :2021/12/17(金) 23:24:06.83 ID:iLqGc84p0.net
ならこのスレ来るな

871 :(-_-)さん :2021/12/17(金) 23:33:43.49 ID:0ChVf+K00.net
みんなでやっていこうぜ!

872 :(-_-)さん :2021/12/18(土) 00:29:16.66 ID:2a267T8b0.net
>>871
スレタイに反して働く気もなく雑談だけしたい奴はいらんわ

873 :(-_-)さん :2021/12/18(土) 02:23:43.26 ID:7IPKRpyJd.net
学生時代はほんと何でも出来ると思ってた
コンビニでもなんでもやってやろうぐらいの勢いがあった
それが今じゃ…

874 :(-_-)さん :2021/12/18(土) 03:40:28.56 ID:x64sOIHy0.net
今の仕事嫌だと風呂入る気失せるな
遅く帰ってきて寒いのもあってまだ入ってないけど入らないと気持ち悪いんだよな
もうめんどくさい

875 :(-_-)さん :2021/12/18(土) 09:55:47.95 ID:SrvngdOD0.net
風呂入って寝ると明日になっちゃうからねえ

876 :(-_-)さん :2021/12/18(土) 10:00:54.52 ID:mCvn4/Ad0.net
>>873
実際に学生時代に色々やっとけばその経験が活かされたんだろうけどね

877 :(-_-)さん :2021/12/18(土) 10:56:45.37 ID:pDLKjhUW0.net
今の仕事になってから疲労度が異常に高い
家帰って倒れ込んで、気がつくともう起きる時間

878 :(-_-)さん :2021/12/18(土) 14:42:53.65 ID:SfIcoPMYa.net
大学中退した身だけど当時バイトとかやってみれば考えが変わったのかなとたまに思う
もう少しで中退してから10年経つけど未だに引きずってる

879 :(-_-)さん :2021/12/18(土) 14:54:02.11 ID:LYsEYMCc0.net
学生時代に友達とかと遊び感覚でもいいから色々バイトしとけば違ったかもしれん

880 :(-_-)さん :2021/12/18(土) 16:01:12.63 ID:HaDy2fXl0.net
なんであんなに熱心に仕事してたのかわからなくなった
過去の自分の気持ちが
最低賃金なのにね
ボーッとしてても怒られないし適当にやればいいよね

881 :(-_-)さん :2021/12/18(土) 17:17:45.62 ID:fwNLOX7Va.net
母親にもう若くないんだからと言われて軽くショック受けてる
あと一ヶ月もしないで30だからな…
30が若いと言えないのは分かるんだけど実際言われると来るものがあるな

882 :(-_-)さん :2021/12/18(土) 17:22:06.73 ID:fwNLOX7Va.net
>>879
せっかく東京で一人でいたんだしコンビニでもいいからやっとけばよかったなって思う
当時は学校だけで精一杯でやる気にならなかった

883 :(-_-)さん :2021/12/18(土) 17:35:42.77 ID:SrvngdOD0.net
>>881
若いよ

884 :(-_-)さん :2021/12/18(土) 19:36:38.66 ID:7IPKRpyJd.net
俺はあと一ヶ月ちょっとで31
これでも若いとは思うけど

885 :(-_-)さん :2021/12/18(土) 20:04:45.60 ID:hkpUrxR80.net
若いという余裕が癌

886 :(-_-)さん :2021/12/18(土) 20:25:33.03 ID:lGPEPJft0.net
ここ数年は20年ぶりの楽勝モードだったけどそれも終わるよ
若者に対する扱いも正反対になったしパワハラも一応禁止になったし使い捨ての代名詞だった派遣会社が職業訓練やってる
それも今の40歳前後には関係ない話

887 :(-_-)さん :2021/12/18(土) 20:41:28.88 ID:HaDy2fXl0.net
今日職場のおばちゃんに君は心がきれいって言われた
スマブラで屈伸しまくってますはい^^

888 :sage :2021/12/19(日) 00:35:52.25 ID:Zav5FQL1a.net
働いてる方が楽だなあ
休日だと将来のこととか、後悔とか嫌なことばかり浮かんで早く死にたいってずっと考えてしまう

889 :(-_-)さん :2021/12/19(日) 00:37:36.26 ID:Zav5FQL1a.net
久しぶりに書き込んだからsageる場所間違えた恥ずかしい

890 :(-_-)さん :2021/12/19(日) 01:31:53.19 ID:fzcT14i9M.net
>>886
どうせ訓練って大した内容じゃないんでしょ?

891 :(-_-)さん :2021/12/19(日) 02:23:58.15 ID:FtBO2Qjjd.net
やっぱり死にたいって思ったりもするんだね
人間って

892 :(-_-)さん :2021/12/19(日) 05:59:13.69 ID:c8YPJxf10.net
もうバイト辞めたい

893 :(-_-)さん :2021/12/19(日) 11:15:40.97 ID:OU6CS1Ca0.net
>>890
ITや現場監督みたいなのでなく設備保全とかもやってる

894 :(-_-)さん :2021/12/19(日) 17:29:51.97 ID:sjXZl/AwM.net
今年も親の年賀状作り
ニートの時は何も思わなかったが働き出してこれほど無駄な時間はないと思った

895 :(-_-)さん :2021/12/19(日) 17:41:47.87 ID:HBtSLoJv0.net
>>894
そんなのやってやる義理ないじゃん
コンビニにでも泣きつけと言ってやればいい

896 :(-_-)さん :2021/12/19(日) 17:46:17.15 ID:sjXZl/AwM.net
>>895
ガチヒキニートの時の収入源だったのよ
その流れで引き受けたんだけど今は金払ってでも時間がほしいもう二度とやらん

897 :(-_-)さん :2021/12/19(日) 18:02:57.47 ID:jspoZDWtM.net
>>896
えらいな、親孝行じゃん
親が元気なウチは続けたほうがいい

898 :(-_-)さん :2021/12/19(日) 18:22:50.78 ID:sjXZl/AwM.net
一応長期で引きこもってたからそれくらいやるがまあ次は金払って業者にやってもらう
時間の大切さがわかったよ

899 :(-_-)さん :2021/12/19(日) 19:17:44.89 ID:mYtpkbl80.net
偉いね

900 :(-_-)さん :2021/12/19(日) 19:36:06.08 ID:4OEBmFWPd.net
バイト辞めたい人は辞めた後どうするか考えてるのか

901 :(-_-)さん :2021/12/19(日) 19:40:03.90 ID:c8YPJxf10.net
前は親の年賀状家で作ってたけど今は最初からイラスト付きの年賀はがき買ってきてるな
今は大した数送らないだろうしそっちのほうが手っ取り早いかも

902 :(-_-)さん :2021/12/19(日) 20:20:43.04 ID:osFAz1680.net
900

903 :(-_-)さん :2021/12/19(日) 20:37:58.30 ID:VDjtQvrY0.net
オレはもう働きたくない
というか働かない方が社会の為になる気すらする

904 :(-_-)さん :2021/12/19(日) 21:12:03.95 ID:gRY4xZ1B0.net
>>896
いくらもらえるの?
一回住所録作っちゃえば刷るだけだから値段によっちゃボロい

905 :(-_-)さん :2021/12/19(日) 21:51:09.52 ID:4eRv4skN0.net
スタグフレーション

906 :(-_-)さん :2021/12/19(日) 22:08:45.92 ID:k+Y96bKLM.net
>>904
インク代込みで3000円しか貰えないよ
そうなんだが毎年すんなりいかない今年は特に酷かった

907 :(-_-)さん :2021/12/19(日) 23:38:23.68 ID:IqLZqXpH0.net
働いたほうが精神おかしくなるわ
バイト終わって今から家で作ったラーメン食うわ
本来なら食わなくてもいいのに
体絶対おかしくなる

908 :(-_-)さん :2021/12/19(日) 23:46:55.07 ID:PeW9p7DFa.net
0時過ぎて食べるのは普通のことじゃなかったのか
2時とかでも食べるけどね

909 :(-_-)さん :2021/12/20(月) 02:30:25.33 ID:uIexzSLyd.net
働くの大変
そろそろ辞めたい

910 :(-_-)さん :2021/12/20(月) 12:15:25.37 ID:uQHLXpep0.net
>>886
3年で切り捨てるってことができなくなったんだよな
派遣法が変わって、雇用継続義務てのが発生した。
年一でキャリア詰んでいく研修せにゃならんようになったし、3年任期満了しても派遣会社が
その人が働き続けられるように、派遣先に非正規でもいいから直雇用お願いせにゃならん。
もしダメだなら派遣会社が雇わないといけないとかそれくらい厳しくなってきた

911 :(-_-)さん :2021/12/20(月) 13:59:19.35 ID:itogXkDF0.net
今日もしんどそう
バイト行きたくない

912 :(-_-)さん :2021/12/20(月) 14:30:13.96 ID:jC1e3jjm0.net
厚生年金ってアルバイトはないの?

913 :(-_-)さん :2021/12/20(月) 19:39:08.35 ID:uIexzSLyd.net
アルバイトでもある所はあるでしょう

914 :(-_-)さん :2021/12/21(火) 02:56:58.96 ID:bcE8xi7W0.net
もう今のバイトの業務内容、つまんないししんどい
今の状態でもしんどいのにこのまま続けてたら発注とかやらされそうで嫌だな…
前の所戻りたいよ

915 :(-_-)さん :2021/12/21(火) 20:05:25.50 ID:yEdPQyL00.net
あるよ でもケンコーホケンショくださいって
アピールした方がいい
各種保険完備になるよ

916 :(-_-)さん :2021/12/21(火) 22:42:14.35 ID:uTdct58+a.net
どこか遠くに行きたい
誰もいない所に行きたい
人が怖い
もう疲れた

917 :(-_-)さん :2021/12/22(水) 02:24:18.72 ID:auLAYzeod.net
それは鬱の初期症状だっけか

918 :(-_-)さん :2021/12/22(水) 02:59:56.59 ID:F+WIwHMi0.net
もう辛いわ
なんのために生きてるんだか

919 :(-_-)さん :2021/12/22(水) 03:13:58.71 ID:eKNnymqJM.net
引きこもるため

920 :(-_-)さん :2021/12/22(水) 06:07:18.16 ID:F+WIwHMi0.net
また1時近くに帰って飯食ってだらだらしてたらこんな時間になってしまった
今日午前中の内に病院行こうと思ってたのに起きられなそう
なんかもうほんと駄目だな

921 :(-_-)さん :2021/12/22(水) 18:55:16.21 ID:YU3EO6xua.net
眠かったけどなんとか午前中の内に病院に行けた
本当は休みの日に行きたいんだけどバイト休みの曜日が固定されていて
病院の定休日と被ってしまっているからバイトある日にしか行けない
遅番なのが唯一の救い

922 :(-_-)さん :2021/12/22(水) 19:39:14.86 ID:qZkn6Bd7d.net
引きこもるために生きてんのか
そのためにはお金が必要だね

923 :(-_-)さん :2021/12/22(水) 20:16:29.55 ID:WZHMSmbD0.net
>>921


924 :(-_-)さん :2021/12/22(水) 22:40:09.62 ID:SHA+RYvmM.net
源泉徴収されてない人確定申告してる?

925 :(-_-)さん :2021/12/23(木) 00:07:08.29 ID:rsgVzKFKa.net
>>922
親の年金

926 :(-_-)さん :2021/12/23(木) 00:44:36.09 ID:hT5Axm4Na.net
>>923
ありがとう
休みは固定じゃない方が良いかもしれないな
最初に店側の都合で決められたからどうする事もできん

927 :(-_-)さん :2021/12/23(木) 02:21:31.45 ID:jmcepqrid.net
クリスマスの予定とか何もない

928 :(-_-)さん :2021/12/23(木) 12:29:35.85 ID:vbPl4DZCM.net
me too

929 :(-_-)さん :2021/12/23(木) 12:45:56.93 ID:mVi2HxEk0.net
若いっていいよな
クリスマスかぁ
俺は暖かい布団で年越せればいい

若いって可能性もチャンスもある
俺もクリスマスにウキウキしたいけど
何も感じない 羨ましいよ
感じる事が幸せなんじゃないか

930 :(-_-)さん :2021/12/23(木) 13:11:11.96 ID:2zn4cNC4a.net
もうどうすりゃいいのかわからん

931 :(-_-)さん :2021/12/23(木) 13:27:51.68 ID:kuMylxYN0.net
すべての負けは社会的負けなのだ

932 :(-_-)さん :2021/12/23(木) 18:08:20.24 ID:QlTC8beWM.net
将来大嫌いな兄と二人暮らしにならざるをえなさそうでかなり辛い

933 :(-_-)さん :2021/12/23(木) 18:11:09.37 ID:yYw6eDvAd.net
>>932
頼むから、死ね。

934 :(-_-)さん :2021/12/23(木) 18:47:48.29 ID:MXPVtgtsM.net
>>929
泣いた

935 :(-_-)さん :2021/12/23(木) 19:35:38.57 ID:s1uSUg+Kd.net
女となんて全然接してないわ

936 :(-_-)さん :2021/12/23(木) 19:56:53.77 ID:QlTC8beWM.net
>>933
頼むから死んてくれよー兄貴よー

937 :(-_-)さん :2021/12/23(木) 20:16:22.84 ID:JtPL0CcL0.net
近所の内装屋や時計修理やってるとこ店閉める前にバイト募集してたけど後継ぐ人探してたのかもな
あれなら細々とやっていけたかもな

938 :(-_-)さん :2021/12/23(木) 21:13:24.24 ID:BYMlSJhC0.net
細かい作業できるならいいんじゃね

939 :(-_-)さん :2021/12/23(木) 22:00:17.19 ID:xqErT6Dm0.net
>>937
まさに仕事はあるけど人手がないから閉店のパターンなんだろうな

940 :(-_-)さん :2021/12/23(木) 23:23:14.35 ID:/o/1lzpT0.net
時計の修理ってどこで技術学ぶんだろう
時計の中身って精密だよね

941 :(-_-)さん :2021/12/23(木) 23:58:30.59 ID:j4Y3PLp40.net
メルカリスレに時計直して売ってる人いる
すごいよね職人だね

942 :(-_-)さん :2021/12/24(金) 01:59:54.24 ID:Jbn+p2cU0EVE.net
休み前日はゲームでもやろうかなと思うんだけどいざ休日になると寝てばっかりになる
そういう人他にいます?
一年前に買ったSwitchもあまり起動しないまま放置してほこり被っちゃってる
どうしたもんかな

943 :(-_-)さん :2021/12/24(金) 02:22:53.74 ID:fbFQKmO6dEVE.net
女の子と久しぶりに話したい

944 :(-_-)さん :2021/12/24(金) 03:42:34.30 ID:aARoyzhf0EVE.net
コンビニ行きゃ話せるやん

945 :(-_-)さん :2021/12/24(金) 04:04:10.67 ID:3G7dvh66aEVE.net
そういえば40代スレに店員のためにいくつも店はしごする常連いた
店はしごして童貞捨てたんだってさ

13 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2021/12/21(火) 18:51:03.20
スーパー行った
今日はアラレちゃん4号と3回目が合った、1000円ぐらい買った
ドラッグストア行った
爆乳店員ちゃんがメインレジだった、より厚着になっていてパイオツのボリューム感が分かりづらくなって残念
200円ぐらい買った、今日は名札が前後逆だった、警戒されてんのかなあ
ドラッグストア2軒目行った
目薬売り場にいた後ろ髪黒茶巨乳ギャル管理栄養士ちゃんの後ろを数回横切って横顔横乳を視姦した
何も買わなかった

96 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2021/12/22(水) 09:56:00.40
今日はスーパーとドラッグストア1軒だけ行くぜ
水曜は爆乳店員ちゃんはいないかメインレジじゃなくて売り場担当だろうな
それでも行く!!!

187 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2021/12/22(水) 17:05:33.38
スーパー行った、アラレちゃん4号と5回も目が合った、チーズと炭酸水買った
ドラッグストア行った、爆乳店員ちゃんいなかった、無念、カニカマとちくわ買った

516 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2021/12/23(木) 14:10:16.24
今日はいつもと別のスーパー行くだけや
小池栄子似店員ちゃんいるかなあ
早すぎるとババアばかりでJK?店員達いねえんだよなあ

688 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2021/12/23(木) 17:15:49.94
いつもと別のスーパー行った
レジはババアばかりで小池栄子似店員ちゃんもJK?店員達もいなかった
でも校名入ったジャージとハーフパンツのかわいいJCコンビが見れてよかった

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1640078944/

946 :(-_-)さん :2021/12/24(金) 04:07:03.31 ID:3G7dvh66aEVE.net
この方何年も店はしごするだけが仕事だよ

947 :(-_-)さん :2021/12/24(金) 06:45:57.69 ID:+U4icClB0EVE.net
>>38
そりゃ時計屋?だろう
うちの死んだばあさんの実家が時計屋で何人も弟子を抱えてたらしい
今はもう廃業してるけどな

948 :(-_-)さん :2021/12/24(金) 07:47:19.33 ID:eFN3NqvmdEVE.net
>>942
わかる
遊ぶのにもエネルギーが要るんだよな

949 :(-_-)さん :2021/12/24(金) 14:51:15.71 ID:F0F2iAwsaEVE.net
バイト嫌だな、吐きそう

>>948
そうなんですよね
何かやるにしても気力体力を使うから疲れてるとやる気にならない
だらだらスマホで5ちゃんやYouTubeの動画見てるぐらいで休みが終わってしまう
なんとか変えなきゃと思うんですがずっとこの調子です

950 :(-_-)さん :2021/12/24(金) 19:38:03.79 ID:WKHbQHUFdEVE.net
休みの日は寝てるって人多いけど
一日中寝てられるもんなのか

951 :(-_-)さん :2021/12/24(金) 20:22:51.95 ID:n4HofYBq0EVE.net
みんなクリスマスも仕事してたか?
おつかれよー

952 :(-_-)さん :2021/12/24(金) 20:25:22.60 ID:uGQfikxldEVE.net
>>951
マジでお疲れさんだよな
俺も若い頃は毎年バイトバイトバイトだったわ。。

953 :(-_-)さん :2021/12/24(金) 21:39:06.59 ID:GhZNjE3o0EVE.net
今週8連勤だったよ

954 :(-_-)さん :2021/12/24(金) 23:16:53.65 ID:TLdz1iu90EVE.net

時空ゆがみすぎだろ

955 :(-_-)さん :2021/12/25(土) 02:24:40.74 ID:t2vF/fUcdXMAS.net
30歳の俺でもまだ若いらしい

956 :(-_-)さん :2021/12/25(土) 03:07:26.96 ID:Gc21S9FJ0XMAS.net
今日も1時近くに帰ってきた
もうめんどくさいし辞めたい

957 :(-_-)さん :2021/12/25(土) 07:03:10.50 ID:jlRi9oBD0XMAS.net
残業?
アルバイトでそんな拘束されるのか
個人的に時間キッチリ終わって後知らんと開き直れるのがバイトのメリット

958 :(-_-)さん :2021/12/25(土) 09:41:26.44 ID:ZrDepC3ZaXMAS.net
31日のシフトは拒否の方向でいくわ

959 :(-_-)さん :2021/12/25(土) 10:58:55.77 ID:SdwLrUlf0XMAS.net
一人暮らししたいが貯金全く出来なくなるのを考えると無理だわ

960 :(-_-)さん :2021/12/25(土) 12:24:37.87 ID:OHeACywWaXMAS.net
こどおじでいいじゃん
そっちのほうが楽だし金も貯まる

961 :(-_-)さん :2021/12/25(土) 13:56:30.64 ID:Gc21S9FJ0XMAS.net
>>957
店閉まるのが0時なんだ
最後までいる場合、15時からの出勤になるから残業ではないんだけどこのままだと体調崩しそう

962 :(-_-)さん :2021/12/25(土) 19:36:28.35 ID:t2vF/fUcdXMAS.net
バイト辞めたい人は多いんだね
でも続けててすごい

963 :(-_-)さん :2021/12/25(土) 21:22:02.03 ID:qe5jebq8dXMAS.net
きつかった
明日も朝6時半
キツすぎる
一週間目だけどやめたい

964 :(-_-)さん :2021/12/25(土) 21:57:54.68 ID:FkZXXwfG0XMAS.net
朝早すぎー

965 :(-_-)さん :2021/12/25(土) 23:36:52.19 ID:m14OYF/i0XMAS.net
早いほうがいいよ、その分夜時間使えるから
昼出勤とか終電コースで終わってるわ

966 :(-_-)さん :2021/12/26(日) 01:25:16.92 ID:a/9Fwvaya.net
>>965
でも早く寝ないと駄目なんじゃない?
御前過ぎてから寝られないでしょ?

967 :(-_-)さん :2021/12/26(日) 02:23:43.16 ID:XhMKTUHOd.net
バイト中に死にたいと思う…

968 :(-_-)さん :2021/12/26(日) 05:13:24.17 ID:/VR1prc0d.net
連チャンで働いてるから今日は流石に休んだけど今週は物量多くてマジでキツかった
次から次へと荷物が来るからずっと荷捌きで体が筋肉痛でつらい

969 :(-_-)さん :2021/12/26(日) 08:38:19.00 ID:dZVM5jHad.net
>>968
俺はその体力はあるんだが、発作が起きてなぁ…なんというか、体力をつけたから発作になった気がするのよね。要は、あらゆるルートで俺らみたいなのにカネを持たせる気がネェんだよ、クニは。

970 :(-_-)さん :2021/12/26(日) 08:40:19.57 ID:dZVM5jHad.net
カネがあると、言うこと聞かねーからな。

971 :(-_-)さん :2021/12/26(日) 08:41:00.96 ID:dZVM5jHad.net
金治国家だ

972 :(-_-)さん :2021/12/26(日) 13:37:29.73 ID:qzVAOt1K0.net
>>968
プロテイン補給しよう

973 :(-_-)さん :2021/12/26(日) 16:34:16.63 ID:p0/HoAid0.net
昨日も風呂入らずに寝てしまった
ただでさえ仕事嫌なのと寒いから入る気にならない
でも入らないとちょっと気持ち悪いんだよな
…本気で別のバイト探そうかな

974 :(-_-)さん :2021/12/26(日) 19:36:25.69 ID:XhMKTUHOd.net
なんだってできんだろう?若いんだから
って31歳の俺は言われるよ

975 :(-_-)さん :2021/12/26(日) 19:50:57.96 ID:csat8T7d0.net
明日も朝早くから
きつすぎる
資格勉強して這い上がるしかないか…

976 :(-_-)さん :2021/12/26(日) 19:58:19.30 ID:t7P4U3OH0.net
>>881
若い

977 :(-_-)さん :2021/12/26(日) 20:45:46.37 ID:ImMvpE9vd.net
>>941
俺か(^_^;)

まだメルカリの売上、40000くらいだし、時計は売るつもりで買ったのに気に入って手元に置くパターンが多くて、まだ開店休業状態だよ。。次のは利益オンリーで、気に入らないやつ仕入れるわ(^_^;)

978 :(-_-)さん :2021/12/27(月) 01:40:38.39 ID:cj4rORSJ0.net
貴重な休みが死ぬほど早く終わってきつい

979 :(-_-)さん :2021/12/27(月) 02:23:53.55 ID:Uz0B32rZd.net
10代20代から見りゃ30はもうおっさんだろう

980 :(-_-)さん :2021/12/27(月) 11:23:22.66 ID:+FHTYRs8d.net
面倒臭いわ
喧嘩してやめる

981 :(-_-)さん :2021/12/27(月) 16:41:37.04 ID:7Aq4M0bLa.net
俺もむかつく客にわざと適当な態度取ってやめようかななんて思う
実際はそんな行動できないけど

休憩室に人いるから車の中にいるけどなかなか寒いな
でも夏の暑さよりは耐えられる
茨城でこれなんだから雪降るような所はもっと大変だろうな

982 :(-_-)さん :2021/12/27(月) 20:19:32.74 ID:Nk6lhMZA0.net
エンジンかけないの?

983 :(-_-)さん :2021/12/27(月) 20:20:56.30 ID:Nk6lhMZA0.net
アルバイトしたいorしているヒッキー Part50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1640604028/

984 :(-_-)さん :2021/12/27(月) 22:09:03.09 ID:cj4rORSJ0.net
>>982
我慢できるかなと思ってエンジンかけなかった
ただ我慢しすぎると風邪引くからこれからはかけようと思う
ただでさえ休憩室狭いのにそこで他人と一緒に休憩取るとか全然気持ちが落ち着かなくて嫌だわ
話す事も無いしな

>>983


985 :(-_-)さん :2021/12/28(火) 02:22:39.06 ID:J+Qdh1NRd.net
辞めたらまた次探さなきゃなんだよね…

986 :(-_-)さん :2021/12/28(火) 12:33:04.05 ID:G5yNej4rM.net
しんどい

987 :(-_-)さん :2021/12/28(火) 20:03:53.21 ID:nr86sbcK0.net
俺もバイト
いつも来る嫌な客いる
辞めたい
あいつ達
親も輪をかけて迷惑かけても何も感じないだろう
俺が去るのがヒキなんだ

988 :(-_-)さん :2021/12/28(火) 22:06:48.39 ID:4H3Du3cfM.net
今日から4日まで休み
あまり嬉しくない

989 :(-_-)さん :2021/12/28(火) 22:47:01.39 ID:9nkwIvyP0.net
同じく今日から5日まで休み
一般的には長期連休だけどヒキにとっては短期連休

990 :(-_-)さん :2021/12/29(水) 01:39:54.82 ID:lhtzXg790.net
>>988-989
年末年始休みというと工場とかかな、いいなぁ
元日も仕事の自分は羨ましい

991 :(-_-)さん :2021/12/29(水) 02:27:10.90 ID:QhgHUdyzd.net
働いたらメンタル安定すると思ったけどそうじゃないんだね

992 :(-_-)さん :2021/12/29(水) 02:28:35.34 ID:lObDrBQW0.net
>>990
元日は休みだけど、俺も年末年始仕事だ…
たまには連休で体をリフレッシュさせたい

993 :(-_-)さん :2021/12/29(水) 07:48:43.58 ID:dsBqNrMq0.net
>>990
まさに工場なんだけど
年末年始休みの業種ってそんな絞られるのか

>>991
人間関係次第だと思うよ

994 :(-_-)さん :2021/12/29(水) 23:29:08.99 ID:UAUPAHdcMNIKU.net
明日、黙々作業の自分と
おしゃべり女性との2人勤務。
話すネタもないし職場がシーンとして居心地悪いな、たぶん。

自分といるとつまらないだろうとか思って不安で寝れないや

995 :(-_-)さん :2021/12/30(木) 00:50:05.97 ID:MOQREBjsa.net
>>992
連休なんてしばらく経験無いな
でも俺が連休取ってもだらだらするだけになってしまうと思う

>>993
ヒキにとって工場は向いてそうだし
年末年始休みの工場って多いだろうから推測した
小売業は休みなくて辛い

996 :(-_-)さん :2021/12/30(木) 01:33:19.01 ID:Dfn1ae3r0.net
バイトなのに連休取れないぐらいハードに働かされるのか
時間作れるのがバイトのメリットやろ

997 :(-_-)さん :2021/12/30(木) 02:25:24.40 ID:UvtKkyiUd.net
おしゃべり女性と打ち解けてみたらいいんじゃないかな

998 :(-_-)さん :2021/12/30(木) 02:56:05.60 ID:qtUvK+ziM.net
>>987
嫌な客に自分だけ狙い撃ちされてるの?

999 :992 :2021/12/30(木) 04:23:29.39 ID:pYYLS0yTM.net
>>997
ありがとう
普通に打ち解けてみたいなぁ
会話スキルがなくてラリーにならない
他の人とは一つの話題から10分くらい話してる

1000 :(-_-)さん :2021/12/31(金) 01:38:22.72 ID:438Lq/D70.net
少なからず責任ある立場にされたから休めないな
ちょっと割に合わなくなってきた
馴染めないしこれなら前のバイト先の方がまだ恵まれてた…

1001 :(-_-)さん :2021/12/31(金) 02:23:27.58 ID:3pi48yJvd.net
出戻りしたいけど勇気がない

1002 :(-_-)さん :2021/12/31(金) 03:40:35.16 ID:438Lq/D70.net
次スレ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1640604028/l50

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200