2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【仏教】ヒキが仏道修行するスレ その⑤【瞑想】

1 :(-_-)さん:2022/08/30(火) 17:07:25.65 ID:40jwloe/0.net
・相手を傷つける言葉をはかない
・頭ごなしの説教をしない
・過度なレスバトルをしない
・熱くなってる事に気づいたら1~2分瞑想してから書き込みましょう

前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1584582596/
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1635444793/ ④

276 :(-_-)さん:2022/10/12(水) 12:42:34.24 ID:k+yNUjAZ0.net
あ、「清水寺」じゃなくて「清水の舞台」だったのかい!
今気づいたわ…

277 :(-_-)さん:2022/10/12(水) 14:13:45.36 ID:/YW3/JUo0.net
>>271
何が得られたの?

278 :(-_-)さん:2022/10/12(水) 14:23:39.20 ID:/YW3/JUo0.net
呼吸に集中して瞑想するってのは決して初心者向けではないと思う
アホブログにかいてあるほど簡単じゃない
自立訓練法やったことないけど試してみたいな
これは精神科や医療領域でもよく使われてるから効果はあるんだろう
認知行動療法なんかもね

279 :(-_-)さん:2022/10/12(水) 17:53:16.43 ID:TYSBKaoc0.net
>>275
ヒキを脱却する必要あるのか?
ヒキと修行者は明確に違うが、他者からの施しだけで生きてるという意味ではヒキは社会人よりも修行者に近い

280 :(-_-)さん:2022/10/12(水) 17:57:04.15 ID:TYSBKaoc0.net
>>278
いやいや、自律訓練法くらい今すぐ試せるでしょ。
やれよ。

281 :(-_-)さん:2022/10/12(水) 18:08:05.04 ID:TYSBKaoc0.net
行動力がなくて蘊蓄だけ垂れたいタイプの人が瞑想やると魔境に堕ちそう
そういう人は自律訓練法くらいがちょうどいいかもね

282 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
>>277
毎回自分なりに瞑想、集中するポイント(テーマ)を決めて瞑想(坐禅)していた。坐禅する時間は毎日5〜6時間で、それを1週間続ける。

ある回で呼吸観察をずっと続けていたら、身体の中の流動エネルギーが実体としてはっきり感じられて、これがおそらく気やプラーナと呼ばれるものだと分かった。

また別の回では感覚、特に聴覚と松果体付近に集中することも行なった。終わり頃には禅堂の線香の灰が落ちる音や燃える音がリアルに感じられるようになった。

こうしたものは一例で、集中力を高めていくとおそらく感覚がかなり鋭敏化して、しかも非常に鮮明になる事がわかるようになる。

283 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
>>277
やっていて危険だと感じたのは、特に呼吸を無理矢理抑え込んだり自然な流れをあるパターンに強制化しようとする事だった。そうした強制された呼吸パターンは「呼吸」というより、単なる膨張と収縮な感じだ。それを意地になって繰り返すと瞑想からかけ離れた状態になる。

「呼吸観察は初心者には難しい」と書いているけど、それはある意味その通りで、初めのうちは身体の動きに任せて呼吸を観察する事が難しい。でも、そう気づいた時、意識的に力を抜くようにすればだんだん自然な呼吸観察が出来るようになるよ。

284 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
瞑想はできる人とできない人がいる。
そして誰しもが瞑想をやらなくちゃいけないわけじゃない。
一部の意識が高い人とか求道心のあるHENTAIだけがやればいい。
やる前からあーだこーだ言う人にはそもそも向いてない。

285 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
初心者でも簡単にできる瞑想法とかないからな。
どんなやり方でも何かしらの難しさがあって、それを乗り越えてやっと瞑想状態に入れる。
「楽してできる方法ないかな〜」なんて探してる奴はスピ系の瞑想伝授とかに走るんだろうなあ。

286 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
>>282
その変性意識状態は、禅寺での瞑想ですか?それとも自宅?
その修行終えてから自宅でも同じ変性意識に入れました?

その禅寺教えて欲しい。

287 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
>>286
変性意識じゃないよ。あくまで通常の意識で、意識が拡大する感じだ。変性意識というと何か通常の意識から逸脱して自分がなくなってしまうような幻覚的なイメージだが、そういったものは妄想に逆に支配されてしまっている状態が多い。(で、幻覚に溺れることを魔境と言ったりする)

例えば、夢を見るときは普通自分という存在を意識していないが、瞑想では自分が認識している意識はある。

あと、どんな寺や禅堂に行くかは瞑想の深さにはあまり関係がない。それよか自分がどれだけ真剣にやるかが大事。ただ、一度は厳しいところに行ってみた方がいいと思う。禅寺であれば臘八接心に参加させてくれるところを探してみたらいい。

288 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
仏堂修行って何を指して何故やるの?
暇潰しや現実逃避か?
釈迦の教えや宗派の話もでないが

289 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
なるほど、確かに自分の真剣さ重要ですね。
やる機会はいくらでもあるのに
家で長時間やれないのは、自分の真剣さを責めるより、そういうもんだと諦めて、どこかに参加したほうが良さそうですね。
調べてみます、ありがとう。

290 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
>>281
引きこもりの癖に何言ってやがるw 瞑想は行動じゃないしな

291 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
>>290
お前もひきこもりじゃないのかw
社会人がひきこもりを見下したくて投稿してるのか?w
そんなだから蘊蓄を垂れたいだけの人って言われるんだよ

292 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
座禅よりヨガの方が簡単だよ。もっと脳科学的に考えた方がいいよ

293 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
>>291
俺は引きじゃないが。君はやたら攻撃的だぞ
それが仏教の教えか? 瞑想の効果か?

294 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
>>293
先に見下しとして今さら常識ぶってもね。

295 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
>>292
はい、エアプ
自律訓練法すら試すことすらしないのに
ほんと蘊蓄おじさん邪魔なんだよね

296 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
そもそも仏道修行のスレで座禅を否定してヨガをすすめるとかおかしいよな。
自分の場違い発言に気づいてないのか?
もし精神系の病気で悩んでるならメンタルヘルス系のスレに行けばいいし、
能力開発?生産性アップ?そっち方面なら運動と瞑想で人生を変えるスレとかあるよ。

参考までに貼っておきます。

睡眠・食事・運動・瞑想で人生を変えよう 19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1658928434

297 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
阿字観と月輪観は半眼?目を瞑る?

298 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
月輪とか阿の字の観想は、色んな作法があると思うけど、主目的としては集中力と想念力(イメージ力)を高めるためにやる。

密教ではそうした図形を使うけど、蝋燭などでもいい。

まず、図形対して雑念を入れず(これが難しい)5〜10分くらい見つめて集中する。その後、その図形に重ねるかその図形から違う空間に月を想像する。これが5分程度。後半は目を開いても閉じてもいいが、開いたままで想像するほうが難しいと思う。

長すぎると妄想を助長しかねないので、時間は全部で1分くらいから少しずつ伸ばして15分を超えないようにする。

299 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
>>298
それだったら本尊の代わりとなる「イメージしやすいもの」でも良いの?
イラストとか衣装とか

300 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
良いよ。ただし、あんまりごちゃごちゃしたデザインとか色とかのものとか、感情を(特にマイナス方向に)かき立てるようなものは勧めない。最初は特に。

最終的にはそれらでも動揺せず大丈夫なように訓練して良いが、何でも段階があって、まずは簡単なものから始めるべき。

301 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
密教系瞑想は特にちゃんとした師匠の直の指導で行うべきかと……
月輪観くらいだったら問題ないのかな?

302 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
心配だったら指導してもらったら?

おかしくなるのは、たいていが、身体の状態や段階を無視して無理な負担をかけたり、かける時間の限度を守らなかったり、妄想やちょっとした幻覚を有り難がって溺れたりすることに原因がある。

自己チェック出来ないようであれば教えてもらったほうが良いかも。

303 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
特に、お告げとかビジョンとか守護霊とかいったものは殆どが潜在意識の投影にしか過ぎないんだが、スピ系に騙されやすい人ほどそれに溺れて振り回され、逆に支配される人が多い。

304 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
>>303
それで宗教を立ち上げる人も居るんだろうな

305 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
そうだね。
制御されていないとはいえ、そもそも信者本人の精神的な力や能力なんだが、教祖と呼ばれる輩はそれを上手く騙して教祖の力として洗脳する。スピ系の金儲けも同じ。

306 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
スピ系はそこまでの力すらなく情報商材と同じような洗脳的マーケティング手法で儲けてるだけの気がする

307 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
アホ馬鹿家族に悩まされて座禅どころじゃない
髪さえ切れん。それともゴミ兄からのストレスは座禅で緩和されてるんだろうか

308 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
>>307
どんな状況か知らないけど、環境が悪過ぎると難しいよ
まずは状況を改善する努力をした方が良い

309 :(-_-)さん:2022/10/16(日) 07:56:13.51 ID:4YSHrAzZ0.net
身内にキ印が一匹でもおるとその状況改善すら難しい。というか無理やで
そこで当人の努力wwwwごときで状況改善できる環境ならヒキになぞならない。
なっているってなら身内に人の話を聞く耳が備わってない
空気を読む力ない、他人に配慮するというモラルがないということだから

310 :(-_-)さん:2022/10/16(日) 09:52:37.96 ID:3CWeQHtw0.net
>>301
禅宗ですら修験者か真言宗の行者がそばにいない限り荒行をしてはいけないらしい

311 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
>>309
まぁ、そうだよな
逃れられない何かの業とうことか
その環境を受け入れること自体が修行なのかも

312 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
>>308
この家にいる限り無理だな
座禅には環境を変えるだけの力はない

仏教ならお経とかやってるの?

313 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
>>312
俺も環境が悪かったころは辛かった。
メンタルやられて何もできなくなるよな。
で、何もできないからますます抜け出すのが難しくなると。

314 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
>>312
お経とかは知らない。
瞑想やってる。

315 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
このスレ座禅だけど普通お経じゃね?
釈迦の教えを理解すればいいんじゃ
無心でお経を唱えればそれが瞑想になるよ

316 :(-_-)さん:[ここ壊れてます] .net
どうだろう?
人それぞれなんじゃないか?
そのお経に瞑想したら悟れるとも書いてあるしな。

317 :(-_-)さん:2022/10/18(火) 21:31:27.84 .net
仏教にしても瞑想にしても中途半端なスレだな
90年代の座禅本にすら瞑想の科学的解釈について書いてあるのに
著者は理系だからそういうのがあってかもしれん
科学が理解できる人間って多くないからな

318 :(-_-)さん:2022/10/19(水) 01:31:48.31 ID:0+4wchaf0.net
あのさ。
そんな非生産的なレスして何か意味あるの?
あなたのレスこと情報量ゼロじゃないか。
せめてその本の題名くらい書けば少しは有益なんだが。

319 :(-_-)さん:2022/10/19(水) 01:36:46.55 ID:0+4wchaf0.net
あと仏道修行者が科学知識を踏まえないといけない理由もよくわからん。

スレタイを読んでないようだけど、仏教「学」や科学のスレではなくて、
「ヒキが仏道修行するスレ」だよ。

320 :(-_-)さん:2022/10/19(水) 07:40:46.81 ID:SZpzGoZt0.net
>>317
自分の理解では、瞑想の科学的研究の現在の水準は、瞑想による心身の変化に関する効果や影響の分析、それも現在の技術レベルで物質的、物理的に計測できる部分が中心で、心(意識、思考、感情)、呼吸などの直接的なメカニズムの解明までには到底及んでないと思うが。

瞑想による「効果」(特に物理的な肉体への影響)はある程度説明できるが、原理までは説明できていない。

321 :(-_-)さん:2022/10/19(水) 10:04:20.26 ID:0+4wchaf0.net
私も同意見。
ジョン・カバットジンのマインドフルネス低減法を読んでも瞑想を科学的に解明したと言えるような説明はなかった。

322 :(-_-)さん:2022/10/19(水) 10:08:46.73 ID:0+4wchaf0.net
瞑想はね。結局、地味だけど継続することでコツを掴むしかない。
自分も本読んだり、人から習ったり、音源買ったり
色々したけれども。

323 :(-_-)さん:2022/10/19(水) 15:33:21.48 ID:7wF9jJto0.net
瞑想すると肩が凝る
原因は、長い呼吸ほど効果があると思い込んでたからだ

324 :(-_-)さん:2022/10/19(水) 19:44:25.89 ID:t1CYp5Lj0.net
自然呼吸ではない強制的な呼吸は身体に負担をかけるからね。

ヨガにしてもマインドフルネスにしろ、とにかく息をゆっくり吸ったり吐いたりしろ、という指導が多い。

325 :(-_-)さん:2022/10/20(木) 07:03:17.39 ID:klMEz4ha0.net
>>322
その、「コツ」が重要だね。

ちょっとした工夫の積み重ねは、個人差があるから本とかにも書いてない。内面の訓練だから瞑想の指導者が全部指導してくれたり、わかるわけじゃない。

ある工夫をしてもそれが間違っているかどうか体得するためには、時間がかかる。

結局試行錯誤して自分に合うものを積み重ねるしかない。

326 :(-_-)さん:2022/10/20(木) 13:21:57.72 ID:5Cmx0yT70.net
ドーパミンだよドーパミン

327 :(-_-)さん:2022/10/21(金) 12:42:50.49 ID:7fHhdM5F0.net
あー、コツを掴みやすい方法は補助的なアイテム使うのも良いかも。

自分は最初の方アロマオイルを使ってたな。

今からゼロベースで瞑想始めるとしたらCBDオイルに頼るだろう。

328 :(-_-)さん:2022/10/21(金) 14:07:48.84 ID:6gyEine/0.net
瞑想ってのは結局脳波だよ
認知科学が分からない人は瞑想を科学的にとらえるのは無理
そもそも科学に興味ない人も多いだろうしなw
そういう人たちは物事を科学的に捉えることはできない

329 :(-_-)さん:2022/10/21(金) 14:18:58.20 ID:oGJQLOJU0.net
分かっているなら科学的かつ具体的にどういうことが起こるのか説明してみて。

330 :(-_-)さん:2022/10/21(金) 16:21:38.67 ID:7fHhdM5F0.net
>>328
ふーん、それで?

瞑想が何であるか、その状態をどう定義しようと、「それで?」で終了でしょ。

僕らが興味があるのは、瞑想状態の定義ではなく、瞑想状態に至ることなんですよ。

漠然と脳波とか言われることの意味不明さは看過するとしても、それを再現する方法論はあるの?

331 :(-_-)さん:2022/10/21(金) 16:42:53.35 ID:Apa9XrpR0.net
脳波って、あの馬鹿げたオウムのヘッドギアを真っ先に思い出すわ。
麻原と脳波揃えれば悟れるとかっていうw

332 :(-_-)さん:2022/10/22(土) 07:07:43.52 ID:waYG0BpJ0.net
>>328
いつもの蘊蓄おじさんか?
蘊蓄垂れたいならもう少し勉強してからだな。
科学という言葉を連呼するだけで有難がってくれるのは未開人だけだよ。

333 :(-_-)さん:2022/10/22(土) 07:17:02.19 ID:waYG0BpJ0.net
うだつが上がらない社会人がヒキ相手なら上から語れると思ってスレに乗り込んだけど返り討ちに遭ったパターンか?

334 :(-_-)さん:2022/10/22(土) 07:25:37.77 ID:jR/n5Yt20.net
>>328
脳波ってのは結局心の動きが生み出すんだよ
心の制御の仕方が分からない人は瞑想を理解するのは無理
そもそも瞑想に興味がない人も多いだろうしなw
そういう人たちは物事の関係性を論理的に捉えることはできない

335 :(-_-)さん:2022/10/24(月) 19:05:19.08 ID:+BHrvWId0.net
>>330
瞑想のやり方なんてもうとっくに整理されてる

336 :(-_-)さん:2022/10/24(月) 19:09:04.30 ID:+BHrvWId0.net
仏堂修行して何が得られるの?
人生が上向くの。単なる現実逃避か?

337 :(-_-)さん:2022/10/24(月) 19:30:15.15 ID:DoZtKWBB0.net
>>335
じゃあ、説明してみて?
君の言う「脳波」なるものを再現するための方法を。

338 :(-_-)さん:2022/10/24(月) 19:32:30.26 ID:DoZtKWBB0.net
それと、>>328は意味不明だから、
>>329の問いにも答えてね。

339 :(-_-)さん:2022/10/24(月) 19:36:20.52 ID:DoZtKWBB0.net
>>336
自分は何も説明しないくせに、難癖だけはつけるんだな。
仏道修行の目的なんてそれこそとっくに説明されてるだろ。
君が知らないだけ。
ググレカスって感じだけど、このスレの人は親切だから、誰かが教えてくれるかもね。

340 :(-_-)さん:2022/10/24(月) 19:40:03.14 ID:DoZtKWBB0.net
また、くだらない奴の相手をして感情を浪費してしまった。
やっぱ、5ちゃんはダメだわ。
有益な書き込みもあるけどノイズが多過ぎる。
しばらく離れます。

341 :(-_-)さん:2022/10/24(月) 22:01:36.56 ID:G4IwQGjt0.net
拝見しております。
ヒキではありませんが、大きな出来事があって、仏教に救いを求めまた者です。

皆様色々なご意見の食い違いもありましょうが、それぞれ悩んでいらっしゃって、また、真剣に向き合っていらっしゃると感じます。

私は仏道修行というスレタイに感銘を受けています。
教でなく道が良いと思っています。
それには禅、瞑想も含まれるでしょうし、日々の正しい行いの積み重ねもまた含まれると思っています。

寝る前に覗くと、心が落ち着きます。
分からない時は教えて下さい。

342 :(-_-)さん:2022/10/25(火) 07:28:56.71 ID:vHjft9s70.net
>>335
いや、整理されてないと思うよ。
例えば、マインドフルネス瞑想の歴史(というか仏教瞑想の再評価の歴史)は浅い。
座禅に慣れ親しんでいるはずの日本人でさえ、瞑想の具体的なやり方はほとんど知らず、昔からの、「ただ座る」っていう理解しづらい教えをちょっと知ってるだけだ。

瞑想の基本は集中力の高度化と純粋観察なんだが、何よりスピ系や宗教系の怪しい陶酔「瞑想」の宣伝に影響されて、本質的な部分を地道に強化しようとする人は少ない。

343 :(-_-)さん:2022/10/25(火) 07:41:18.04 ID:vHjft9s70.net
>>336
いくつかある。例えば、
自分の内部、外部のあらゆる事象を、過去からのしがらみや先入観にとらわれずに中立的に観察してとらえること。
自分の深層にある、大きな本質的な価値や力を再発見し、生活に応用すること。こうした「再発見」は、「悟り」の一つの側面と言ってもいい。

ちなみに、自己実現とか人生を上向かせるってのも目的の一つだよ。そう書くのは間違っていない。

344 :(-_-)さん:2022/10/25(火) 09:09:19.90 ID:z7qU7+HO0.net
地橋秀雄さんによると「苦」を無くす方法がヴィパッサナー瞑想だと書いてるけどね

345 :(-_-)さん:2022/10/25(火) 09:17:39.55 ID:vHjft9s70.net
相対的な物質世界で生きている以上、プラスとマイナス自体は無くならないよ。どちらも存在してそのコントラストで世界が成り立っている。苦があってこそ楽があるし、(心の)天国もあれば地獄もある。

346 :(-_-)さん:2022/10/25(火) 09:25:07.95 ID:vHjft9s70.net
事象としてのそうしたプラスマイナスと、心のありようとしての中立性(常に中立的、客観的なあり方)を混同させるような言い回しがされ、その通り受け取ってしまう可能性はある。

心の中立性を「苦からの解放」と言っているとしたら、その通りだとは思う。

347 :(-_-)さん:2022/10/26(水) 13:20:24.34 ID:HUDIcekR0.net
座禅をずっとやっていると丹田と腰が筋肉痛になるな?

348 :(-_-)さん:2022/10/26(水) 16:59:51.57 ID:hk/1Xzw10.net
さーて、今日も今日とて瞑想するか。

私はヒキだったけど、瞑想を習慣にするようになってから仕事の依頼が来て、在宅で働くヒキになった。

非科学的かつ非仏教的な話になるけど、瞑想には良い流れを引き寄せる効果があると思う。

349 :(-_-)さん:2022/10/26(水) 18:55:16.49 ID:hk/1Xzw10.net
あと、食の慎みは大切。

満腹まで食べる人が精神を高めることは難しい。

350 :(-_-)さん:2022/10/26(水) 20:35:37.44 ID:JHG8O9om0.net
瞑想ももちろんだけど、自分で自分を信じたのが良かったのでは。
一旦好転サイクルに入ると相乗的にいい事が起こるかも。
がんばって。

351 :(-_-)さん:2022/10/27(木) 04:19:08.65 ID:ImEwfh6u0.net
1番効果ある瞑想教えて

352 :(-_-)さん:2022/10/27(木) 08:00:23.32 ID:hxk0rjnk0.net
1番効果がある瞑想は、皆んなが1番苦手な瞑想でもある。
1日数分で良いから、自分を信じ、自分の中にある力が実現するように静かに黙想する瞑想。自惚れということではない。

最初はこんな馬鹿なことを、と思うが、数ヶ月続ければそれが当たり前になる。

353 :(-_-)さん:2022/10/27(木) 12:57:07.82 ID:6rJtRCau0.net
>>352
言いがかりをつけたいわけではなく、あなたの提案する瞑想法が素晴らしいと思ったので質問させていただきます。

自分を信じると簡単に言いますが、そこが一番難しいと思います。

具体的にはどのように瞑想するのでしょうか?

354 :(-_-)さん:2022/10/27(木) 12:58:08.49 ID:6rJtRCau0.net
特に、ヒキの場合は自己肯定感が失われることでヒキになってることも多いと思います。

355 :(-_-)さん:2022/10/27(木) 16:18:47.72 ID:j7YrnoCx0.net
>>351
このスレでいう瞑想ってヴィパッサナー瞑想のことを言うんでしょ
サマタ瞑想をマスターしてからヴィパッサナー瞑想やった方がいいという人と
いきなりヴィパッサナー瞑想から始めた方がいいという人がいる

ブッダはサマタ瞑想を極めてからヴィパッサナー瞑想を考案したんだから
やっぱりサマタ瞑想からやった方が良いのではないだろうか

356 :(-_-)さん:2022/10/27(木) 16:25:24.66 ID:j7YrnoCx0.net
>>354
確かにそう思います。自分もそうだから
「自己肯定感を得る瞑想」というのをYouTubeで見たけど
ヴィパッサナー瞑想とはほど遠いイメトレのような瞑想だった

自己肯定感を得るには達成感が必要に思う
ヴィパッサナー瞑想を数年やったことがあるが
サマーディを体感したかと思ったら、また元の状態になる繰り返しなので
嫌気がさし断念しました

今は細かい段階を踏んでマスターする自律訓練法をやってます
ある程度習得したら、またヴィパッサナー瞑想に再チャレンジするつもりです。

357 :(-_-)さん:2022/10/27(木) 16:28:06.00 ID:hxk0rjnk0.net
>>353
祈りの形態でも良いし、そうした言葉を意味する文句を心の中で念じ、もっと言えば感じ取ること(その言葉の意味するものを瞑想する)でもいい。祈りの形態はあらゆる宗教にある。ただ、日本語の特性なのか、日本語で唱えるとスピ系の胡散臭さやこそばゆさがあったりするので、ストレートに原典を唱えるのでもいいと思う。

例えば、仏教には有名な、

自己を燈明(洲)とし、自己を依処として、他人を依処とせず、法を燈明(洲)とし、法を依り処として、他人を依処とせずして住す

と言う言葉がある。この「自己」は「自分の中にある英知」とも捉えられる。

358 :(-_-)さん:2022/10/27(木) 16:32:21.63 ID:hxk0rjnk0.net
そうね。自己肯定感を高めるには小さな成功体験を積み重ねることが重要だと思うよ。
なんであれ、達成感がないと続かない。

359 :(-_-)さん:2022/10/27(木) 18:48:29.23 ID:j7YrnoCx0.net
>>353
自分がなぜ自律訓練法だけで満足せず
ヴィパッサナー瞑想を再チャレンジしようかと思ったかというと
地橋さんのホームページにある体験談を見たからです

月に行ったかのような感覚になった…というコメントがありました

自分はヒキなので高校の修学旅行と両親と姉で熱海に行ったこと以来
旅行したことがありません
つまり、もう数十年も飛行機も新幹線も乗ってませんし
貧乏なので海外旅行なんてせずに一生を終えるでしょう

だからこそ誰もが体験しない宇宙旅行を体感したいと思ったからです

360 :(-_-)さん:2022/10/27(木) 18:50:03.63 ID:j7YrnoCx0.net
アンカー間違えました。>>358です。。。

361 :(-_-)さん:2022/10/27(木) 18:56:23.75 ID:pCHtMtAs0.net
>>1

タイトル、不真面目だと思う!

362 :(-_-)さん:2022/10/27(木) 19:20:40.86 ID:aQSd0ndz0.net
>>361
その心は?

363 :(-_-)さん:2022/10/27(木) 21:57:56.34 ID:GpOMyHcH0.net
>>359
日本人は自己卑下するのが美徳とされてきたのと、自己を尊重するような宗教的下地もないので、謙遜を通り越して、自分を否定したり、他人の為に盲目的に自分を犠牲にするのが当たり前だった。

どんなに瞑想しても、根本に自己信頼が無いと、どこかで矛盾が生じるか、他人に依存してしまうかもしれない。自分の内面の深層の中立性や安らぎ、価値、英知、全能性といったものは人間の本性だから。

364 :(-_-)さん:2022/10/27(木) 23:36:10.43 ID:GpOMyHcH0.net
勿論、無理な事は無理やりしなくてもいいと思う。
だけど、どこかでそのこと(自己信頼)の重要性を覚えておくくらいの気楽さで取り組んでみればいいと思う。

自分の場合、始めて瞑想してから相当経つけど、試行錯誤しても思い通りにならなくて辞めてた期間のほうが長い。今みたいに情報も無かったし。

だけど、頭の片隅にやっぱり真剣に取り組まないと、という感覚を引きづっていて、また数年前から始めた。一生を通して取り組む価値はあると思うよ。なんでもインスタントに達成できるわけじゃ無い。

365 :(-_-)さん:2022/10/28(金) 04:01:17.19 ID:uZLLSICB0.net
>>364
すごく共感できます。

私も何年も諦めていた時期があって、2年くらい前から再開してます。

366 :(-_-)さん:2022/10/28(金) 09:09:29.71 ID:uZLLSICB0.net
慈悲って割と人間の根源的な感情じゃないだろうか?

今日、瞑想してたら他人の悲しみが自分事のように押し寄せてきた。

あの人は、悲しんでいる、苦しんでいる、と慈しむ気持ちが湧いてきて目が潤んだ。

決して、不快な感じではなく、心が温かくなる感じ。

367 :(-_-)さん:2022/10/28(金) 09:30:40.12 ID:iI+5C28I0.net
仏教かぁ
シッダールタのすべてを捨てるってのは共感できる
俺も捨てたい、でも果実も実らず、山の野草すら他人のものにされてる時代ではこの部屋が無いと死んでしまうよう

368 :(-_-)さん:2022/10/28(金) 09:51:56.12 ID:uZLLSICB0.net
>>367
執着しなければいいんじゃないか。

わざわざあるものを捨てなくたって。

失うことの恐怖やもっと欲しいという欲が苦しみを生むのだろう。

369 :(-_-)さん:2022/10/28(金) 19:35:11.26 ID:H4F9HOvy0.net
>>355
okok、頑張るわ。因みにマスターしてる人?だとしたらサマタ瞑想を極めたら授業中でもできるようになる?

370 :(-_-)さん:2022/10/28(金) 20:20:26.80 ID:PnrYS1/k0.net
>>369
授業中にサマタ瞑想は無理なんじゃないかな、休み時間にやらないと
それより集中力が増して成績も上がってくるはずだよ
それと運動も同じ位やらないと禅病になるからね

371 :(-_-)さん:2022/10/28(金) 20:33:05.35 ID:7KQUeNv00.net
>>368
素敵な回答だと思います。

わざわざ捨てるってことは、捨てなきゃいけないという脅迫的な思考に支配されている気がします。

執着しないというのが大事なので、事物があろうが無かろうが、オロオロしない、悩まないということですかね。

372 :(-_-)さん:2022/10/29(土) 08:48:11.31 ID:/q8i9qaV0.net
先生とか喋ってるとやっぱ無理な感じ?正直授業より瞑想に時間費やす方がいい思ってるからなぁ。皆サマタ瞑想で呼吸コントロールしてる?俺はしてないからか知らんけど2分から伸ばせない

373 :(-_-)さん:2022/10/29(土) 12:26:30.37 ID:CA+IL5j90.net
授業中(勉強)に出来る効果的な瞑想は、思考を客観化する訓練(瞑想)。
例えば、楽器の上達のためには、指の動きと楽譜を客観化して観察し意識して指を動かす、という練習が良く指導される。最初は極めてゆっくりし、意識が飛んでしまわないことを優先する。これが出来る人は、高速で滑らかに指が動かせるようになる。ヴィパサナの客観視に似ている。

同じように、勉強中、記憶や思考の動きが脳内のどこで行われているか意識し、自分の意識が思考に埋没したり同化したりしないようにして、意識して記憶したり思考する。

最初は難しいが、慣れてくると、思考をモノのように扱えるようになる。

374 :(-_-)さん:2022/10/29(土) 12:28:23.17 ID:CA+IL5j90.net
瞑想は、こうしたように、日常生活のあらゆる場面で応用できるよ。

375 :(-_-)さん:2022/10/29(土) 12:49:00.64 ID:CA+IL5j90.net
あと、サマタ(何かの対象物に集中する瞑想)に呼吸観察は不要。

試行錯誤してみてばいいけど、瞑想は二つ以上の要素を混ぜこぜに混在させない方が良い。呼吸観察を集中の対象にするんだったら呼吸観察だけに集中するようにするようにする。

総レス数 1001
408 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200