2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【仏教】ヒキが仏道修行するスレ その⑤【瞑想】

1 :(-_-)さん:2022/08/30(火) 17:07:25.65 ID:40jwloe/0.net
・相手を傷つける言葉をはかない
・頭ごなしの説教をしない
・過度なレスバトルをしない
・熱くなってる事に気づいたら1~2分瞑想してから書き込みましょう

前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1584582596/
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1635444793/ ④

968 :(-_-)さん:2023/03/07(火) 13:29:25.56 ID:6wywqUAO0.net
>>966
価値観の組み換え
いいね気づきがあるねそれ今後の事象観測に使えうんだわ

969 :「法執」だと指摘した人:2023/03/07(火) 13:42:23.46 ID:R9xklOBG0.net
>>967
やっぱりそれって天界な話よね
イケイケなスピリチュアルも本質的にそれと同じだ

まあナーガールジュナみたいに好きなだけ貪って思いっきり後悔したあと仏道修行に励むのもまた一考か
もちろんそれまでに死んだら元も子もないが……
「生死事大 無常迅速 各宜覚醒 慎勿放逸」(生死は仏の一大事、時は無常に迅速に過ぎ去っていくから、各人はこのことに目覚めて、弁道精進につとめ、無為に過ごしてはならない。)


というかそんなに自信があるなら、なんとか頼み込んでちゃんとしたお坊さんに自身の境地を確かめてくれないかな?
ちゃんと社会通念上の常識をわきまえた手続きで礼儀正しく申し入れたら断られる確率も低いはず
そこでのそういう経験・判定を書き込んでくれると仏道修行スレに相応しい貴重な内容になるはずよ

970 :(-_-)さん:2023/03/07(火) 13:52:39.15 ID:Ar/V3bjU0.net
水を差すようなことを言って申し訳ない、
そう思うことはあっても、瞑想は続けると思う。

いろんなことを回避し続けてて、ふと気づいたら当初の目的とは別の目的に必死になってたりすることってあると思うんだよ。
それがちょっと怖いんだ。

いま自分は田舎で空き家を購入して静かに暮らしたいと思ってるんだが、
それが本当に自分がしたいと思ってることなのか、
色んなものから逃げて行き着いてそうなったのか、
もう自分ではわからない。

971 :(-_-)さん:2023/03/07(火) 13:58:48.51 ID:6wywqUAO0.net
>>969
ああそこのレスは現代社会のストレスからの解放の話
苦から解放するレベルの話
境地は日本仏教の言葉を借りるなら輪廻転生の
天界に相当するかもな
解脱の話はまだ先
坊さんの話は是非聞いてみたい

972 :(-_-)さん:2023/03/07(火) 14:24:35.69 ID:6wywqUAO0.net
>>970
君はとにかく瞑想中と起きてるときの
自我の微細な反応を見続けること
目的は自我(湧き出る者)と能動的(維持するも者)
との間にある無または安寧に気付くこと
そしてその無の時間が日々徐々に長くなっていくのを観る

973 :(-_-)さん:2023/03/07(火) 14:27:59.11 ID:6wywqUAO0.net
後その能動的(維持する者)が自動ではなく
手動であることも気付くこと

連続している自我なのか能動的に維持しているのかの違いも気付くこと

974 :(-_-)さん:2023/03/07(火) 15:17:58.80 ID:Ar/V3bjU0.net
新スレできたよ

【仏教】 ヒキが仏道修行するスレ #6 【瞑想/座禅】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1678166373/

975 :(-_-)さん:2023/03/07(火) 15:29:24.05 ID:6wywqUAO0.net
>>970
今はまだ恐怖や苦からは逃れられていないが
続けることである日解放されるよ
観ると言ってもほんとに観るだけだぞ
そこに何で怖いのだろうと今はまだ思考はいれない因果応報を考えるのはまだ早い
ただ観る自我と維持(能動的、手動)を区別するだけ

976 :(-_-)さん:2023/03/07(火) 15:29:54.29 ID:6wywqUAO0.net
>>974
乙です!

977 :(-_-)さん:2023/03/07(火) 16:03:15.94 ID:Ar/V3bjU0.net
>>972
自分はまだそれを理解する力がないように思う。
なので言葉からそれをどういう感覚かイメージすることもできないです。
自我と能動的、と言う部分。
具体的な例で例えると何にあたりますか?

今は日常生活において、不快/快などの気分が現れた時、身体感覚を観察することはしています。

978 :(-_-)さん:2023/03/07(火) 16:09:48.60 ID:6wywqUAO0.net
>>977
>>957
これ分かりやすくないか?

979 :(-_-)さん:2023/03/07(火) 16:20:49.92 ID:6wywqUAO0.net
連続キュンキュンするが自我の連続 
でもずっとキュンキュンしてるわけじゃなくて
途中でインターバル挟む
そして話してるとまたキュン(自我)となるか
能動的に自分でキュンの感覚を思い出しキュン(自我)となるか

あー説明が悪かったかもな
最初に自我がくるとは限らないのよ
普通にしてて今日のことを思い出し(能動的)
自我を想起させるパターンもある
そして想起させた自我を維持する

980 :(-_-)さん:2023/03/07(火) 16:25:32.59 ID:Ar/V3bjU0.net
>>979の自我は欲のことですか?
自我という言葉が抽象的なのでよくわからないんです

981 :(-_-)さん:2023/03/07(火) 16:27:02.88 ID:Ar/V3bjU0.net
私の

今は日常生活において、不快/快などの気分が現れた時、身体感覚を観察することはしています。

は、それを観察してることと同じではないですか?

982 :(-_-)さん:2023/03/07(火) 17:00:51.87 ID:6wywqUAO0.net
>>981
不快/快が湧いてでるのが自我
不快/快の理由を探して自我を想起させ維持することを能動的

自我とは湧いて出てくるもの(煩悩、意識、感情、それであろうとするもの物質の根幹)

能動的にとはそれを想起させ維持するもの

983 :(-_-)さん:2023/03/07(火) 17:11:50.57 ID:6wywqUAO0.net
湧いて出てくるなら思考も自我

お風呂に入ってリラックスしているとして

今日あったことを思い出し(能動的)
湧いて出てくる怒り(自我)(能動的に維持)(自我)(自我)(能動的に維持)(自我)
など互いが連鎖する場合もあるから
今は判別出来る範囲でいいよ

984 :(-_-)さん:2023/03/07(火) 17:18:59.55 ID:Ar/V3bjU0.net
身体感覚自体がその自我のような気もしてて、ちょっとよくわからないんですよね。
頭で考えるとごちゃごちゃしてきそうなので、ちょっとやめときます。
自分は身体感覚だけをそのまま観察することにします。

985 :(-_-)さん:2023/03/07(火) 17:19:29.74 ID:6wywqUAO0.net
>>981
怒りには
湧いて出てくる怒りと
自分で怒りの理由を探し維持する
二種類がある

理由探し→自我発生→維持

986 :(-_-)さん:2023/03/07(火) 17:20:46.26 ID:6wywqUAO0.net
>>984
うん判別出来る範囲でいいと思う
徐々になれる

987 :(-_-)さん:2023/03/07(火) 17:22:22.21 ID:Ar/V3bjU0.net
せっかくアドバイスしてくれたのに申し訳ない。
ただよくわからず曖昧なままそれをするのは抵抗ある。
完全に納得行った状態でしかやりたくないのと、
現時点の自分にはそれははっきりと理解できない、そしてあなたが正しいことを言ってるのかどうかも判別できないので。

988 :(-_-)さん:2023/03/07(火) 18:36:14.19 ID:6wywqUAO0.net
>>987
いえいえこちらこそ
上手く伝えられず申し訳ない

989 :(-_-)さん:2023/03/07(火) 20:55:00.99 ID:lOcAqEga0.net
>>969
ちゃんとしたお坊さんと言うのが
大乗仏教のかただとどうだろう
話が合わない気がするな
俺のベースは一応小乗仏教だから
流石にキリスト教圏の方よりは親睦性はたかいけど

ぶっちゃけていうと
キリスト教圏の天国や地獄はあるし
大乗仏教の輪廻転生やお経を唱えたら救われる
も事実
アートマンも事実
釈迦がアートマンと輪廻転生を否定したのも事実
しかし輪廻転生を否定すると好き勝手生きるものがでるのを釈迦は嫌った
代わりに三世を置いた
三世を代わりに説いたと言うのが後付くさいが
実はこれが解脱のヒント
俺は釈迦じゃないから分からんが今なら何故わざわざ輪廻転生を否定しながらも三世を「新たに加えた」か(もとからあったならすまん)
いずれにしても
天国と地獄はあるがない
輪廻転生はあるけどない
大乗仏教のお経を聞くと救われるが救われない
三世はあるけどない
どれも事実
そして釈迦は天国も地獄も輪廻転生も「否定」
することで解脱とする

990 :(-_-)さん:2023/03/07(火) 21:16:44.35 ID:lOcAqEga0.net
禅問答のようだが
天国はあるがないとはキリスト教圏の信者にとっては天国があるのは純然たる事実

大乗仏教の信者はお経を唱えれば救われるのは事実しかしキリスト教圏の神や天国はない

アートマンが輪廻転生をするのも事実
しかし釈迦が輪廻転生を否定することで輪廻転生の苦から逃れるのも事実

何でそうなるのか理論(論理?)の構築と体感により理解した
言ってもふーんとなるので
とにかくこれは是非瞑想で体感して欲しい
必要なのはずっと言ってる自身の観測者、心の執着を操り捨てることで事象の観測者となる

991 :(-_-)さん:2023/03/07(火) 21:27:24.56 ID:5Yj5JvRz0.net
この文脈での自我が何なのかっていうのがうまくイメージできなくて、
自我=私のものって解説よく見る。
それと照らし合わすと、当てはまらない気がする。

自我=私は優れている、私は特別
みたいな感情だとするなら、分かる気がする。
女子と話して舞い上がる気持ちは、女子に認められてる私はすごい!って感情のような気がする。

自我ってなんなんだろう。
私のもの!って感じだと、猿が縄張り意識で襲いかかってくるイメージ。

992 :(-_-)さん:2023/03/07(火) 21:35:54.05 ID:lOcAqEga0.net
>>991
瞑想中に頭を無にしようとしても無にならず
思考が湧いてこない?

993 :(-_-)さん:2023/03/07(火) 21:39:58.97 ID:lOcAqEga0.net
心を無にしようとしても湧き続ける思考を自我と言うと言えば何となくイメージ出来るかな

994 :(-_-)さん:2023/03/07(火) 21:53:41.19 ID:lOcAqEga0.net
もしかしたらそっちを先にやったほうがいいか
心を無するつもりで
サマタなら呼吸に集中、雑念が湧いたら湧いたと気づきまた呼吸に集中

観る瞑想の場合は体を観るそして瞼を観る色々観て雑念が湧いたら湧いたと気づきまた色々観るを繰り返す

995 :(-_-)さん:2023/03/08(水) 00:29:17.31 ID:EbFXrr340.net
瞑想中に湧き続ける思考が自我
その思考を維持しつづけるのが能動的

能動的って言うから分かりにくいのかな
自分で故意に思考を維持しているということ

普通の瞑想なら
心を無にしようとする
湧き出た思考を確認
心を無にしようとする
となるよね

瞑想中に囚われた場合
心を無にしようとする
湧き出た思考を確認
思考を続ける←これが能動的、本来なら無に戻るところを故意に続けている

これも自動で起きるのではと思うが
実は自分で無に戻さず思考を続けていることに
気づく必要がある

湧き出る思考の場合大体、動詞か単語か形容詞
または短い文

故意にいわゆる能動的な思考は長文のとき 
何故なら湧き出る自我は一瞬ですぎるから

996 :(-_-)さん:2023/03/08(水) 00:46:50.31 ID:8n3Ukix00.net
おそらくですが、思考を維持し続けるって
反芻って言葉で表現できませんか?

自分の中では「能動的」は、自発的に行動するイメージです
自発的に思考してるかといえば、ちょっと違うと思います。
思考は自動で湧いてきます。

意志の方向性、意志の指向性みたいなことですよね、それなら納得がいきます。

997 :(-_-)さん:2023/03/08(水) 02:15:22.22 ID:8n3Ukix00.net
>>992
湧いてくる。
いつのまにか思考に囚われてる(浸ってる)。

>湧き出た思考を確認
>思考を続ける←これが能動的、本来なら無に戻るところを故意に続けている

なるほど、頭では理解できた。
だけどそれに気づけたことはないとおもう。

呼吸に戻る>いつの間にか思考に浸ってる>気づく>呼吸に戻る>いつの間にか思考に浸ってる。
継続するところの境目に気づいたことはない。

998 :(-_-)さん:2023/03/08(水) 02:22:02.40 ID:8n3Ukix00.net
>>995
まだそれが本当に起こっていることなのか半信半疑ですが
瞑想する時にちょっと意識して見ます、
ありがとうございます。

999 :(-_-)さん:2023/03/08(水) 08:35:08.57 ID:EbFXrr340.net
たとえば
思考が湧いて内容が「お腹の様子が変だ」または「お腹すいた」とする
ここで気がつくと呼吸にもどるんだけど
内容の拡張「冷蔵庫に食べものあったかな」と続くと自分で故意に思考を続けてるとなる

「お腹すいた、冷蔵庫に食べものあったかな」
と一度に思考の連続となった場合はそれ自体が湧いてでた思考のワンセット。
ここで思考に気がついているのに呼吸に戻らず
「まあもうめんどくさいな」が拡張

思考に気がついているのに呼吸に戻していないなとラベリングを貼る場所が細かいが存在する

1000 :(-_-)さん:2023/03/08(水) 08:57:45.82 ID:5sg6Zsek0.net
慣れてくると
「おなか」で気がづき呼吸にもどせるようになるそしてまたすぐ湧き「が」呼吸にもどす
すぐ湧き「すい」呼吸戻す「た」
とこのように思考「自我」が体をなさなくなる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
408 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200